WO2015087776A1 - ヒートポンプシステムのリモートコントロール装置 - Google Patents

ヒートポンプシステムのリモートコントロール装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015087776A1
WO2015087776A1 PCT/JP2014/082124 JP2014082124W WO2015087776A1 WO 2015087776 A1 WO2015087776 A1 WO 2015087776A1 JP 2014082124 W JP2014082124 W JP 2014082124W WO 2015087776 A1 WO2015087776 A1 WO 2015087776A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
unit
function
signal
touch
icon
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/082124
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亮介 山本
Original Assignee
ダイキン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイキン工業株式会社 filed Critical ダイキン工業株式会社
Priority to US15/102,497 priority Critical patent/US9830065B2/en
Priority to KR1020167018288A priority patent/KR101707787B1/ko
Priority to EP14870286.3A priority patent/EP3091299B1/en
Priority to CN201480067411.0A priority patent/CN105899883B/zh
Priority to BR112016012486-3A priority patent/BR112016012486B1/pt
Priority to AU2014362618A priority patent/AU2014362618B2/en
Publication of WO2015087776A1 publication Critical patent/WO2015087776A1/ja
Priority to US15/663,498 priority patent/US10101896B2/en

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/52Indication arrangements, e.g. displays
    • F24F11/523Indication arrangements, e.g. displays for displaying temperature data
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/61Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication using timers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • F24F11/77Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by controlling the speed of ventilators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • F24F11/84Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04162Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for exchanging data with external devices, e.g. smart pens, via the digitiser sensing hardware
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/52Indication arrangements, e.g. displays
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/20Binding and programming of remote control devices
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/30User interface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Definitions

  • the present invention relates to a remote control device for a heat pump system.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2013-076493
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2013-002717
  • an object of the present invention is to provide a remote control device excellent in operability, compactness and design.
  • the remote control device of the heat pump system is a remote control device that switches the operation state of the heat pump system, and includes a touch screen and a physical key.
  • the touch screen displays a plurality of touch keys.
  • the touch key is displayed by a character, a figure, or a symbol individually associated with any one of a plurality of setting items.
  • the physical key is provided separately from the touch screen.
  • the physical keys include two or more function keys that are fewer than the number of touch keys. Common functions are assigned to the function keys.
  • the common function is a function that is used for general purposes when switching the operation state.
  • the physical key includes two or more function keys smaller than the number of touch keys, and the function keys are used for general purposes when switching the operation state. Assigned common functions. Thereby, the fall of operativity, compactness, and design property is suppressed.
  • the heat pump system refers to an air conditioning system having a refrigerant circuit, a water heater, and the like.
  • the setting item is an item for switching the operation state of the heat pump system, and refers to, for example, an operation mode, a set temperature, a set air volume, a wind direction, or a timer setting of the air conditioning system.
  • the remote control device is the remote control device according to the first aspect, and the touch screen displays a function.
  • the function display characters, figures, or symbols for identifying functions assigned to the function keys are displayed.
  • the function display is performed immediately above or immediately below the corresponding function key.
  • the touch screen displays a function display for displaying a character, a figure, or a symbol for identifying a function assigned to the function key immediately above or immediately below the corresponding function key. Do. As a result, the operator can easily determine the function assigned to the function key. Therefore, operability is improved.
  • the remote control device is the remote control device according to the second aspect, and the function display functions as a function touch key.
  • a function touch key exhibits the same function as a corresponding function key when touched.
  • the function display functions as a function touch key that exhibits the same function as the corresponding function key when touched. This provides the operator with various operation methods and increases the degree of freedom of operation. Therefore, the operability is further improved.
  • the remote control device is the remote control device according to any one of the first to third aspects, and further includes a common function setting unit.
  • the common function setting unit assigns common functions to the function keys.
  • the common function setting unit selects one of the common functions from the storage unit and assigns it to each function key.
  • the storage unit stores a plurality of different common functions.
  • the common function setting unit selects any common function from the storage unit and assigns it to each function key.
  • the user can arbitrarily select the common function assigned to the function key.
  • the degree of freedom of operation is further increased.
  • the remote control device is the remote control device according to the fourth aspect, and the storage unit is an external storage device provided outside.
  • the common function setting unit is connected to the external storage device via a connection unit for connecting the external storage device.
  • the common function setting unit is connected to the external storage device via a connection unit for connecting the external storage device. This makes it easy to assign common functions to function keys.
  • a remote control device is the remote control device according to any of the first to fifth aspects, wherein the common functions are a first common function, a second common function, and a third common function. , Any one of the fourth common function and the fifth common function.
  • the first common function is a function for determining selection of setting items.
  • the second common function is a function for canceling selection of setting items.
  • the third common function is a function for moving from the selected setting item to another setting item.
  • the fourth common function is a function for displaying help information that supports the user.
  • the fifth common function is a function for selecting start or end of energy saving operation.
  • the common function is any one of the first common function, the second common function, the third common function, the fourth common function, and the fifth common function.
  • the first common function to the fifth common function as such common functions are functions that can be intuitively understood by the operator. Therefore, the operator can easily switch the operation state and make a desired setting by operating the function key.
  • the operation state can be switched or desired without operating the touch key. Can be freely set, and a decrease in operability is suppressed.
  • the number of function keys is smaller than the number of touch keys, it is possible to prevent the number of function keys from increasing, thereby reducing the compactness and design.
  • the operability is improved by the remote control device according to the second aspect of the present invention.
  • the operability is further improved.
  • the remote control device can easily assign common functions to function keys.
  • the remote control device According to the remote control device according to the sixth aspect of the present invention, it is possible to easily switch the operating state and make desired settings by operating the function keys.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an air conditioning system to which a remote control device according to an embodiment of the present invention is applied.
  • the external view of the remote control apparatus in front view (at the time of use).
  • the schematic block diagram of a remote control apparatus. The schematic diagram which showed an example of the image displayed on a liquid crystal display part at the time of standby mode.
  • a remote control device hereinafter referred to as a remote controller 30 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
  • the following embodiments are specific examples of the present invention and do not limit the technical scope of the present invention, and can be modified as appropriate without departing from the scope of the invention.
  • directions such as up, down, left, or right mean the directions shown in FIG. 2, FIG. 25, or FIG.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an air conditioning system 100 that is an example of a heat pump system to which a remote controller 30 is applied.
  • the air conditioning system 100 is a refrigerant piping type air conditioning system, and achieves air conditioning in the target space by performing a vapor compression refrigeration cycle operation.
  • the air conditioning system 100 has a cooling mode, a heating mode, a dehumidification mode, and the like as operation modes, and performs a cooling operation, a heating operation, a dehumidification operation, and the like according to the selected operation mode.
  • the air conditioning system 100 mainly includes an outdoor unit 10, an indoor unit 20, a gas communication pipe GP, a liquid communication pipe LP, and a remote controller 30.
  • an outdoor unit 10 an indoor unit 20
  • a gas communication pipe GP a gas communication pipe GP
  • a liquid communication pipe LP a liquid communication pipe LP
  • a remote controller 30 a remote controller
  • Outdoor unit 10 The outdoor unit 10 is installed outside, and its outer wall is constituted by an outdoor unit casing 11.
  • the outdoor unit casing 11 mainly contains an outdoor heat exchanger, an outdoor fan, a compressor, various valves (such as a four-way switching valve and an expansion valve), and an outdoor unit controller (not shown).
  • the outdoor heat exchanger is, for example, a cross fin type fin-and-tube heat exchanger, to which a gas communication pipe GP and a liquid communication pipe LP are connected.
  • the outdoor heat exchanger functions as a refrigerant condenser during the cooling operation, and functions as a refrigerant evaporator during the heating operation.
  • the outdoor fan is a blower that generates an air flow that flows into the outdoor unit casing 11 and flows out of the outdoor unit casing 11 after passing through the outdoor heat exchanger.
  • the compressor is a positive displacement compressor such as a scroll type or a screw type. The compressor sucks the refrigerant, compresses the refrigerant, and then discharges it.
  • the outdoor unit control unit is a microcomputer composed of a CPU, a memory, and the like.
  • the outdoor unit controller is connected to the indoor unit controller 22 via the cable C1 and transmits and receives signals.
  • the outdoor unit control unit receives a predetermined signal from the indoor unit control unit 22 and performs an operation corresponding to the signal.
  • the outdoor unit controller when the outdoor unit controller receives an operation start signal (described later) from the indoor unit controller 22, the outdoor unit controller adjusts and switches the opening of various valves in order to start the operation specified by the operation start signal. Start driving the compressor and outdoor fan.
  • the outdoor unit control unit receives an operation stop signal (described later) from the indoor unit control unit 22, the outdoor unit control unit stops the driving of the outdoor fan and the compressor and stops adjustment and switching of various valves to stop the operation.
  • the outdoor unit control unit receives an operation switching signal (described later) or a set temperature switching signal (described later) from the indoor unit control unit 22, the outdoor unit control unit switches and opens the various valves to perform the operation specified by the signal. Adjustment and switching of compressor speed are performed.
  • the indoor unit 20 employs a so-called ceiling-embedded type or ceiling-suspended type, and is fixed to the indoor ceiling, for example.
  • the interior of the indoor unit 20 is configured by an indoor unit casing 21.
  • the air outlet 210 for ejecting wind is formed in the indoor unit casing 21, and a flap for adjusting the wind direction is disposed in the air outlet 210.
  • the set wind directions that can be selected in the present embodiment are three stages: upper, middle, and lower.
  • the indoor unit casing 21 mainly accommodates an indoor heat exchanger (not shown), an indoor fan (not shown), the indoor unit control unit 22, and the like.
  • the indoor heat exchanger is, for example, a cross-fin type fin-and-tube heat exchanger, to which a gas communication pipe GP and a liquid communication pipe LP are connected.
  • the indoor heat exchanger functions as a refrigerant evaporator during cooling operation and functions as a refrigerant condenser during heating operation.
  • the indoor fan is a blower that generates an air flow that flows into the indoor unit casing 21 and flows out of the indoor unit casing 21 after passing through the indoor heat exchanger.
  • the indoor fan can switch the air volume of the generated air flow stepwise by adjusting the number of rotations thereof.
  • the indoor fan is configured so that the set air volume can be switched in three stages of strong, medium, and weak.
  • the indoor unit control unit 22 is a microcomputer composed of a CPU, a memory, and the like.
  • the indoor unit control unit 22 is connected to the outdoor unit control unit via the cable C1, and supplies power and transmits / receives signals to / from each other.
  • the indoor unit control unit 22 is connected to a remote control unit 90 (described later) via a cable C2, and supplies power and transmits / receives signals to / from each other.
  • the indoor unit control unit 22 receives a predetermined signal from the outdoor unit control unit or the remote control unit 90, the indoor unit control unit 22 performs an operation corresponding to the signal.
  • the indoor unit control unit 22 when the indoor unit control unit 22 receives an operation start signal (described later) from the remote control unit 90, the indoor unit control unit 22 transmits the operation start signal to the outdoor unit control unit according to a predetermined protocol, and the operation specified by the operation start signal. Open the flap to start the indoor fan and start driving the indoor fan.
  • the indoor unit control unit 22 receives an operation stop signal (described later) from the remote control unit 90, the indoor unit control unit 22 transmits the operation stop signal to the outdoor unit control unit using a predetermined protocol and stops the operation of the indoor unit 20. Therefore, the drive of the indoor fan is stopped and the flap is closed.
  • the indoor unit control unit 22 transmits the signal to the outdoor unit control unit using a predetermined protocol.
  • the indoor unit control unit 22 drives the flap so that the wind direction specified in the signal is obtained.
  • the indoor unit control section 22 switches the rotational speed of the indoor fan so that the air volume specified in the signal is obtained.
  • the indoor unit control section 22 switches the rotational speed of the indoor fan so that the air volume specified in the signal is obtained.
  • the gas communication pipe GP and the liquid communication pipe LP are, for example, copper refrigerant pipes.
  • the gas communication pipe GP mainly communicates with the gas refrigerant.
  • the liquid communication pipe LP mainly communicates with the liquid refrigerant.
  • the refrigerant circuit is configured by connecting the outdoor unit 10 and the indoor unit 20 with the gas communication pipe GP and the liquid communication pipe LP.
  • FIG. 2 is an external view of the remote controller 30 when viewed from the front (when in use).
  • FIG. 3 is an enlarged view of the fifth touch input unit 75.
  • FIG. 4 is a schematic configuration diagram of the remote controller 30.
  • the remote controller 30 is a so-called wired remote control device, and is connected to the indoor unit controller 22 via the cable C2 as described above.
  • the remote controller 30 is fixed to, for example, an indoor inner wall.
  • the remote controller 30 functions as an input device for the user to input various instructions for switching the operating state of the air conditioning system 100. More specifically, the remote controller 30 functions as an interface for inputting, for example, an instruction for switching each setting item such as an operation mode, a set temperature, a set air volume, a wind direction, or a timer setting of the air conditioning system 100 to the air conditioning system 100. To do.
  • the remote controller 30 also functions as a display device that displays the operating state of the air conditioning system 100.
  • the remote controller 30 has a casing 40 that constitutes its outer shell. Further, inside the casing 40, a physical key 50 as input means, a touch screen 60 as input means and display means, a remote controller 90, a communication part 97, and an interface 98 as a connection part with an external device. And have.
  • the casing 40 is a thin housing made of synthetic resin, for example, and has a substantially rectangular shape when viewed from the front (when used).
  • the casing 40 is formed with a central opening 41 that exposes the touch screen 60 at a central portion of one main surface thereof.
  • the casing 40 is formed with an upper opening 42 that exposes a start / stop switching key 51 (described later) at an upper portion of the central opening 41.
  • the casing 40 is formed with a first opening 40a, a second opening 40b, and a third opening 40c that expose a key top of a function key 52 (described later) immediately below the central opening 41.
  • the casing 40 is formed with a lower opening 43 that exposes the interface 98 on the right side surface near the lower end.
  • the physical key 50 is a push button that inputs an instruction when pressed by the user.
  • the physical key 50 has, for example, a key top made of synthetic resin, and the key top is exposed from each opening (42, 40a, 40b, or 40c) formed in the casing 40.
  • the physical key 50 mainly includes a start / stop switching key 51 and a plurality of function keys 52.
  • the start / stop switching key 51 is a button for inputting an operation start instruction or an operation stop instruction for starting or stopping the operation of the air conditioning system 100.
  • the function key 52 includes a first function key 52a (hereinafter referred to as F1 key 52a), a second function key 52b (hereinafter referred to as F2 key 52b), and a third function key 52c (hereinafter referred to as F3 key). 52c).
  • Each function key 52 is assigned with a common function that is used for general purposes when switching the operating state of the air conditioning system 100, and is a button that is used when the common function is used. The common function will be described later in “(3) Details of common functions assigned to each function key 52”.
  • the physical key 50 outputs a predetermined signal to the remote controller 90 when pressed. Specifically, when the start / stop switch key 51 is pressed, a start / stop switch signal is output to the remote control unit 90 and stored in a second storage unit 92 (described later). Similarly, when the F1 key 52a is pressed, the F1 input signal is output to the remote control unit 90. When the F2 key 52b is pressed, the F2 input signal is output to the remote control unit 90. And stored in the second storage unit 92.
  • the touch screen 60 mainly includes a liquid crystal display unit 61 as display means and a touch panel 62 as input means.
  • the liquid crystal display unit 61 includes a full dot matrix liquid crystal display panel and three primary color LED backlights.
  • the liquid crystal display 61 can change the backlight brightness in two steps, strong and weak, by changing the output, and the backlight color can be switched between three patterns: blue, green, and red. It is.
  • the liquid crystal display unit 61 When the liquid crystal display unit 61 receives a display data signal (described later) output from the remote control unit 90, the liquid crystal display unit 61 turns on the backlight with the brightness and color specified in the display data signal and displays a predetermined image. Further, the liquid crystal display unit 61 stops the display when receiving a display stop signal (described later) output from the remote control unit 90.
  • the touch panel 62 is an input panel that employs any of various methods such as a capacitance method, an electromagnetic induction method, a resistance film method, an ultrasonic method, and an infrared method.
  • the touch panel 62 is disposed on the front side (in use) of the liquid crystal display unit 61 and is exposed from the central opening 41. More specifically, the touch panel 62 includes a plurality of touch input units.
  • the touch panel 62 is arranged as shown in FIG. 2, and includes a first touch input unit 71, a second touch input unit 72, a third touch input unit 73, a fourth touch input unit 74, and a fifth touch input.
  • the first touch input unit 71 to the fourth touch input unit 74 and the sixth touch input unit 76 to the eleventh touch input unit 81 have a rectangular shape. Further, as shown in FIG. 3, the fifth touch input unit 75 is configured by collecting substantially rectangular fifth touch input units 75a to 75o. The fifth touch input unit 75 has an arch shape in which the fifth touch input units 75a to 75o are arranged in a curved line. The ninth touch input unit 79 is disposed immediately above the F1 key 52a, the tenth touch input unit 80 is disposed directly above the F2 key 52b, and the eleventh touch input unit 81 is disposed directly above the F3 key 52c. Yes.
  • the touch panel 62 outputs a first touch signal to the remote control unit 90 and stores it in the second storage unit 92.
  • the touch panel 62 touches the second touch signal when the second touch input unit 72 is touched, the third touch signal when the third touch input unit 73 is touched, and the fourth touch input unit 74.
  • the fourth touch signal is touched, the sixth touch input unit 76 is touched, the sixth touch signal is touched, the seventh touch input unit 77 is touched, the seventh touch signal is touched, and the eighth touch input unit 78 is touched.
  • the touch input unit 79 is touched, the ninth touch signal is output.
  • the tenth touch input unit 80 is touched, the tenth touch signal is output.
  • the eleventh touch signal is output to the remote control unit 90 and stored in the second storage unit 92.
  • the touch panel 62 outputs the fifth touch signal (a) to the remote control unit 90 and stores it in the second storage unit 92.
  • the touch panel 62 receives the fifth touch signal (b) when the fifth touch input unit 75b is input, and receives the fifth touch signal (c) when the fifth touch input unit 75c is input.
  • the fifth touch signal (d) is input when the input unit 75d is input
  • the fifth touch signal (e) is input when the fifth touch input unit 75e is input
  • the fifth touch signal (e) is input when the fifth touch input unit 75f is input.
  • the touch signal (f) is input to the fifth touch input unit 75g
  • the fifth touch signal (g) is input.
  • the fifth touch signal (h) is input to the fifth touch.
  • the fifth touch signal (i) is input when the input unit 75i is input
  • the fifth touch signal (j) is input when the fifth touch input unit 75j is input
  • the fifth touch signal (j) is input when the fifth touch input unit 75k is input.
  • the touch signal (k) is input to the fifth touch input unit 75l
  • the fifth touch input unit 75m is input as the touch signal (l)
  • the fifth touch signal (m) is input when the fifth touch input unit 75n is input
  • the fifth touch signal (n) is input when the fifth touch input unit 75n is input.
  • the fifth touch signal (o) is output to the remote control unit 90 and stored in the second storage unit 92.
  • the remote control unit 90 is a microcomputer configured with a CPU, a memory, and the like.
  • the remote control unit 90 is connected to the indoor unit control unit via the cable C2, and receives power and transmits / receives signals.
  • the remote control unit 90 is connected to the start / stop switch key 51, the F1 key 52a, the F2 key 52b, the F3 key 52c, and the touch screen 60 (the liquid crystal display unit 61 and the touch panel 62) via wiring.
  • the remote control unit 90 mainly includes a first storage unit 91, a second storage unit 92, an input control unit 93, a display control unit 94, a timer control unit 95, and a common function setting unit 96. Yes.
  • First storage unit 91 holds a control program applied in each unit in the remote control unit 90. Multiple control modes (standby mode, operation switching mode, set temperature switching mode, wind direction switching mode, air volume switching mode, timer setting mode, setting item selection mode, common function allocation mode, etc.) are defined in the control program. The processing for each mode is programmed.
  • the standby mode is a control mode that is applied during standby.
  • the operation switching mode is applied when the operation mode is set.
  • the set temperature switching mode is applied when the set temperature is switched.
  • the wind direction switching mode is applied when the wind direction is switched.
  • the air volume switching mode is applied when the set air volume is switched.
  • the timer setting mode is applied when setting the timer.
  • the setting item selection mode is applied when a setting item to be switched is selected with the function key 52 or a function touch key (described later).
  • the common function assignment mode is applied when a common function stored in an external device such as the external storage device 110 is assigned (set) to each function key 52.
  • the second storage unit 92 includes an on / off switching signal output from each physical key 50, an F1 input signal, an F2 input signal, and an F3 input signal, and each touch signal output from the touch panel 62 (first touch signal to 11th touch).
  • the touch signal and the fifth touch signals (a) to (o)) are stored in predetermined areas, respectively.
  • the second storage unit 92 holds information related to the operation state (operation mode, set temperature, set air volume, and wind direction) of the air conditioning system 100. Information on the operating state is overwritten when a new instruction is input.
  • Input control unit 93 acquires the start / stop switching signal, the F1 input signal, the F2 input signal, the F3 input signal, and the touch signal stored in the second storage unit 92, and the control stored in the first storage unit 91. Perform predetermined processing according to the program. The processing of the input control unit 93 will be described in “(4) Details of processing of the remote control unit 90” described later.
  • Display control unit 94 receives a predetermined signal output from the input control unit 93, the timer control unit 95, or the common function setting unit 96, generates a display data signal or a display stop signal corresponding thereto, and generates a liquid crystal display unit.
  • the display data signal is information including data to be displayed on the liquid crystal display unit 61.
  • the display stop signal is a signal that instructs the liquid crystal display unit 61 to stop the display.
  • Timer control unit 95 receives a timer off signal (described later) output from the input control unit 93, and generates an operation stop signal for stopping the operation of the air conditioning system 100 at a set time specified in the timer off signal. And output to the display control unit 94 and the communication unit 97.
  • Common function setting unit 96 performs a predetermined process when an external storage device 110 (described later) such as a USB memory is connected. Details of the process of the common function setting unit 96 will be described in “(4-8) Process in common function assignment mode” described later.
  • the communication unit 97 receives a predetermined signal output from the input control unit 93 and transmits it to the indoor unit control unit 22 using a predetermined protocol.
  • the interface 98 is an interface for connecting an external device to the remote control unit 90, and is a port such as USB or RS-232C. In this embodiment, the interface 98 is exposed from the lower opening 43 of the casing 40.
  • the remote controller 30 determines a currently selected item (determines selection of a setting item) as a common function assigned to the function key 52, and Cancel the item being selected (cancel the selection of the setting item) and move the selection from the item being selected to another item (moving from the setting item being selected to another setting item) or And a third common function for transitioning the control mode.
  • the third common function is assigned to the F1 key 52a by associating the F1 input signal with the third common function in the control program.
  • the first common function is assigned to the F2 key 52b by associating the F2 input signal with the first common function in the control program.
  • the second common function is assigned to the F3 key 52c by associating the F3 input signal with the second common function in the control program. That is, the remote controller 30 performs the third common function when the F1 key 52a is pressed, performs the first common function when the F2 key 52b is pressed, and performs the second common function when the F3 key 52c is pressed. Is configured to do.
  • the ninth touch signal in each control mode except the common function assignment mode, is defined as the same signal as the F1 input signal, and the tenth touch signal is defined as the same signal as the F2 input signal.
  • the eleventh touch signal is defined as the same signal as the F3 input signal. Therefore, in each control mode except the common function assignment mode, when the ninth touch input unit 79 is touched, it is considered that the F1 key 52a is pressed, and when the tenth touch input unit 80 is touched, the F2 key 52b. When the eleventh touch input unit 81 is touched, it is considered that the F3 key 52c is pressed.
  • the ninth touch input unit 79 is assigned the same third common function as the F1 key 52a, and the tenth touch input unit 80 is the same as the F2 key 52b. It can be said that the first common function is assigned, and the eleventh touch input unit 81 is assigned the same second common function as the F3 key 52c.
  • the remote control unit 90 executes processing in accordance with the standby mode in normal times.
  • the normal time refers to a time when an instruction is not input to the remote controller 30, for example, when the user inputs an instruction via the remote controller 30 in an operation stop state or an operation state. When not.
  • the input control unit 93 determines that the operation is instructed to start when the operation is stopped, and determines that the operation is stopped when the operation is in the operation state.
  • the input control unit 93 determines that it is an operation start instruction
  • the input control unit 93 acquires information on the operation state from the second storage unit 92, generates an operation start signal including the information, and displays the information on the display control unit 94 and the communication unit 97. Output.
  • the input control unit 93 determines that it is an operation stop instruction
  • the input control unit 93 generates an operation stop signal and outputs it to the display control unit 94 and the communication unit 97.
  • the communication unit 97 Upon receiving the operation start signal or the operation stop signal output from the input control unit 93, the communication unit 97 transmits this to the indoor unit control unit 22 using a predetermined protocol.
  • the display control unit 94 When the display control unit 94 receives the operation start signal output from the input control unit 93, the display control unit 94 generates a display data signal according to the operation start signal and outputs the display data signal to the liquid crystal display unit 61. Further, when the display control unit 94 receives the operation stop signal output from the input control unit 93, the display control unit 94 generates a display stop signal and outputs the display stop signal to the liquid crystal display unit 61.
  • FIG. 5 is an example of an image displayed on the liquid crystal display unit 61 when an operation start instruction is input in the standby mode.
  • the backlight brightness is set strong until a predetermined time elapses after the display is started, and after the predetermined time elapses, the backlight of the liquid crystal display unit 61 is considered in consideration of energy saving.
  • the brightness is set to low.
  • a character indicating the current operation mode is displayed so as to overlap with the first touch input unit 71 (in the following description, the character is referred to as the first icon IC1 for convenience of description).
  • the character is referred to as the first icon IC1 for convenience of description.
  • a character “cooling” indicating the cooling mode is displayed.
  • a triangular icon (in the following description, the icon is referred to as a second icon IC2) is displayed so as to be superimposed on the second touch input unit 72, and a triangular icon symmetrical to this is displayed. (In the following description, for convenience of explanation, the icon is referred to as a third icon IC3) is displayed so as to be superimposed on the third touch input unit 73.
  • a number indicating the current set temperature (in the following description, the number is referred to as a fourth icon IC4) is displayed so as to overlap with the fourth touch input unit 74.
  • a number indicating the current set temperature (in the following description, the number is referred to as a fourth icon IC4) is displayed so as to overlap with the fourth touch input unit 74.
  • “28 ° C.” indicating that the set temperature is set to 28 degrees is displayed.
  • a fifth icon IC5 15 square icons (in the following description, these square icons are collectively referred to as a fifth icon IC5) are displayed in an arch shape so as to overlap with the fifth touch input unit 75.
  • a fifth icon IC5 is provided for displaying the set temperature during operation in an intuitively recognizable manner, and each square corresponds to each numerical value (integer) of the set temperature.
  • the leftmost rectangle (superimposed on the fifth touch input unit 75a) corresponds to 18 ° which is the lowest set temperature.
  • the rightmost rectangle (superimposed on the fifth touch input unit 75b) from the leftmost is 19 degrees
  • the right square (superimposed on the fifth touch input unit 75c) is 20 degrees, and so on.
  • the corresponding set temperature is increased by 1 degree
  • the rightmost rectangle (superimposed on the fifth touch input unit 75o) is 32 degrees that is the maximum set temperature. It corresponds to.
  • the fifth icon IC5 is displayed with a rectangle corresponding to the set temperature during operation and a rectangle on the left side thereof being filled.
  • the eleventh rectangle (superimposed on the fifth touch input unit 75k) counting from the left and the left side (the first) Squares that are superimposed on the 5-touch input portions 75a to 75j are displayed in a solid color, and only the outline of the eleventh and subsequent rectangles (which are superimposed on the fifth touch input portions 75l to 75o) is displayed.
  • a graphic representing the indoor unit 20 and the wind blown from the indoor unit 20 (in the following description, the graphic is referred to as a sixth icon IC6 for convenience of description) so as to overlap with the sixth touch input unit 76.
  • the sixth icon IC6 indicates the wind direction during driving.
  • a figure (triangle and trapezoid) representing the wind blown from the indoor unit 20 is moved up and down in accordance with the set wind direction.
  • a display indicating that the set wind direction is set to medium is displayed.
  • a graphic and a character indicating the currently set air volume are displayed so as to overlap with the seventh touch input unit 77.
  • the figure in the seventh icon IC7 has the shape of a propeller fan having three blades, and the number of blades that are painted and displayed is changed according to the set air volume. More specifically, the seventh icon IC7 is painted with one blade when the set air volume is set to be weak, is painted with two blades when set to the inside, and is set to 3 when set to be strong. The blades are filled and displayed. In FIG. 5, in order to indicate that the set air volume is strong, three blades are filled and displayed, and the characters “strong wind” are displayed below the icon.
  • a number indicating the current time (in the following description, the icon is referred to as an eighth icon IC8) is displayed so as to overlap with the eighth touch input unit 78.
  • “22:10” is displayed to indicate 10:10 pm.
  • a timer off time (in the following description, the timer off time display is referred to as a timer icon ICt) is displayed on the right of the current time on the eighth touch input unit. 78 is displayed so as to be superimposed.
  • “timer off 23:10” is displayed to indicate that the timer off time is 11:10 pm one hour later.
  • characters (third common function) indicating the common function (third common function) assigned to the F1 key 52a and the ninth touch input unit 79 so as to overlap with the ninth touch input unit 79 (that is, immediately above the F1 key 52a).
  • the character is referred to as a ninth icon IC9).
  • the word “select” is displayed to indicate that the third common function is assigned to the F1 key 52a.
  • characters indicating a common function (first common function) assigned to the F2 key 52b and the tenth touch input unit 80 so as to overlap with the tenth touch input unit 80 (that is, immediately above the F2 key 52b).
  • first common functions indicating a common function assigned to the F2 key 52b and the tenth touch input unit 80 so as to overlap with the tenth touch input unit 80 (that is, immediately above the F2 key 52b).
  • the character is referred to as a tenth icon IC10).
  • a “decision” character is displayed to indicate that the first common function is assigned to the F2 key 52 b.
  • characters (second common functions) indicating a common function (second common function) assigned to the F3 key 52c and the eleventh touch input unit 81 so as to overlap with the eleventh touch input unit 81 (that is, immediately above the F3 key 52c).
  • the character is referred to as an eleventh icon IC11).
  • “cancel” is displayed to indicate that the second common function is assigned to the F3 key 52c.
  • the input control unit 93 When the input control unit 93 acquires any one of the first touch signal to the eighth touch signal and the fifth touch signals (a) to (o) in the standby mode, the input control unit 93 transitions from the standby mode to a predetermined mode and performs processing. Do.
  • the input control unit 93 acquires the first touch signal, the second touch signal, or the third touch signal (first icons superimposed on the first icon IC1, the second icon IC2, or the third icon IC3, respectively).
  • the touch input unit 71, the second touch input unit 72, or the third touch input unit 73 is touched), and the mode is changed to the operation switching mode.
  • the input control unit 93 acquires any one of the fourth touch signal and the fifth touch signals (a) to (o) in the standby mode (the fourth touch superimposed on the fourth icon IC4 or the fifth icon IC5).
  • the input unit 74 or the fifth touch input unit 75 is touched, a transition is made to the set temperature switching mode.
  • the input control unit 93 acquires the sixth touch signal (touched by the sixth touch input unit 76 superimposed on the sixth icon IC6) in the standby mode, the input control unit 93 transits to the wind direction switching mode, and the seventh touch signal. Is acquired (touched by the seventh touch input unit 77 superimposed on the seventh icon IC7), transitions to the air volume switching mode, and an eighth touch signal is acquired (eighth touch input unit superimposed on the eighth icon IC8). 78), transition to the timer setting mode.
  • the ninth touch input unit and the F1 key 52a are assigned the third common function (the function of moving the selection from the currently selected item to another or changing the control mode) as the common function. ing.
  • the input control unit 93 acquires the ninth touch signal or the F1 input signal in the standby mode (the ninth touch input unit 79 superimposed on the ninth icon IC9 is touched or the F1 key 52a is pressed). And the setting item selection mode is entered.
  • the common function setting unit 96 recognizes this and assigns a common function. Transition to mode.
  • the input control unit 93 or the common function setting unit 96 outputs a signal corresponding to the transitioned mode to the display control unit 94.
  • the display control unit 94 generates a display data signal corresponding to each control mode and outputs it to the liquid crystal display unit 61.
  • the display control unit 94 receives a signal from the input control unit 93 indicating that it has transitioned to the operation switching mode, it generates a predetermined display data signal and outputs it to the liquid crystal display unit 61. To do. In response to this, the liquid crystal display unit 61 sets the brightness of the backlight to be strong and displays the first icon IC1 by blinking at a constant cycle. Note that the second icon IC2 to the eighth icon IC8 and the timer icon ICt are not displayed. In the following description, this state is referred to as a first state of the operation switching mode.
  • the input control unit 93 acquires the second touch signal when “cooling” is blinking as the first icon IC1 in the first state of the operation switching mode (the second touch superimposed on the second icon IC2).
  • the input unit 72 is touched), the ninth touch signal is acquired (the ninth touch input unit 79 superimposed on the ninth icon IC9 is touched), or the F1 input signal is acquired (the F1 key 52a is pressed). Is selected), it is determined that the selected operation mode has been changed to heating, and a signal to that effect is output to the display control unit 94.
  • the display control unit 94 receives the signal, generates a predetermined display data signal, and outputs it to the liquid crystal display unit 61. In response to the display data signal, the liquid crystal display unit 61 changes the first icon IC1 that blinks from “cooling” to “heating” (see FIG. 6). In the following description, this state is referred to as a second state in the operation switching mode.
  • the input control unit 93 acquires the third touch signal in the first state of the operation switching mode (when “cooling” is blinking as the first icon IC1) (the third icon superimposed on the third icon IC3).
  • the touch input unit 73 is touched) or the second touch signal is acquired in the second state (when “heating” is blinking as the first icon IC1) (the second icon superimposed on the second icon IC2)
  • the touch input unit 72 is touched), the ninth touch signal is acquired (the ninth touch input unit 79 superimposed on the ninth icon IC9 is touched), or the F1 input signal is acquired (the F1 key 52a is pressed).
  • a signal to that effect is output to the display control unit 94.
  • the display control unit 94 receives the signal, generates a predetermined display data signal, and outputs it to the liquid crystal display unit 61.
  • the liquid crystal display unit 61 changes the first icon IC1 to be blinked from “cooling” or “heating” to “dehumidification” (see FIG. 7). In the following description, this state is referred to as a third state in the operation switching mode.
  • the input control unit 93 acquires the first touch signal in the first state, the second state, or the third state of the operation switching mode (touches the first touch input unit 71 superimposed on the first icon IC1).
  • the tenth touch signal is acquired (the tenth touch input unit 80 superimposed on the tenth icon IC10 is touched) or the F2 input signal is acquired (the F2 key 52b is pressed). It is determined that the operation mode has been determined, and a signal to that effect is output to the display control unit 94. Then, the input control unit 93 generates an operation switching signal for switching to the determined operation mode and outputs it to the communication unit 97.
  • the display control unit 94 receives a signal indicating that the operation mode has been determined from the input control unit 93, and outputs a predetermined display data signal to the liquid crystal display unit 61.
  • the liquid crystal display unit 61 changes the display of the first icon IC1 from blinking to lighting, and displays the second icon IC2 to the eighth icon IC8 (if the timer is set, the timer icon ICt).
  • the luminance of the backlight is switched from strong to weak after a predetermined time has elapsed.
  • the communication unit 97 transmits the operation switching signal output from the input control unit 93 to the indoor unit control unit 22 by a predetermined protocol.
  • the input control unit 93 transitions to the standby mode and outputs a signal to that effect to the display control unit 94.
  • the input control unit 93 acquires the eleventh touch signal or the F3 input signal in the second state or the third state of the operation switching mode, the input control unit 93 transitions to the first state and sends a signal to that effect to the display control unit 94. Output.
  • the display control unit 94 receives a signal indicating that the mode has changed to the set temperature switching mode from the input control unit 93, the display control unit 94 generates a predetermined display data signal and generates the liquid crystal display unit 61. Output to. In response to this, the liquid crystal display unit 61 sets the brightness of the backlight to be strong and displays the fourth icon IC4 by blinking at a constant cycle. The first icon IC1 to the third icon IC3, the sixth icon IC6 to the eighth icon IC8, and the timer icon ICt are not displayed. In the following description, this state is referred to as a first state of the set temperature switching mode.
  • the input control unit 93 acquires the fifth touch signal ((a) to (o)) (the fifth touch input unit 75 superimposed on the fifth icon IC5 is touched). ) Or when the ninth touch signal is acquired (the ninth touch input unit 79 superimposed on the ninth icon IC9 is touched) or the F1 input signal is acquired (the F1 key 52a is pressed). It is determined that the set temperature has been changed, and a signal to that effect is output to the display control unit 94.
  • the display control unit 94 receives the signal, generates a predetermined display data signal, and outputs it to the liquid crystal display unit 61.
  • the liquid crystal display unit 61 In response to the display data signal, the liquid crystal display unit 61 appropriately changes the number of the fourth icon IC4 to be blinked and the square to be solidly displayed on the fifth icon IC5. In the following description, this state is referred to as a second state of the set temperature switching mode.
  • the liquid crystal display unit 61 changes the fourth icon IC4 to be blinked from “28 ° C.” to “20 ° C.” as shown in FIG. 8, and the third icon IC5 from the left in the fifth icon IC5. Up to the above squares (squares superimposed on the fifth touch input units 75a to 75c) are displayed.
  • the fifth touch input unit 75m is touched, the ninth touch input unit 79 is touched twice, or the F1 key 52a is pressed.
  • the liquid crystal display unit 61 changes the blinking fourth icon IC4 from “28 ° C.” to “30 ° C.” as shown in FIG. Fill-up display of up to the first quadrangle (a quadrangle superimposed on the fifth touch input units 75a to 75m) is performed.
  • the input control unit 93 acquires a fourth touch signal (touches the fourth touch input unit 74 superimposed on the fourth icon IC4) in the first state or the second state of the set temperature switching mode, or the tenth
  • the touch signal is acquired (the tenth touch input unit 80 superimposed on the tenth icon IC10 is touched) or the F2 input signal is acquired (the F2 key 52b is pressed)
  • the selected set temperature is reached. It is determined that it has been determined, and a signal to that effect is output to the display control unit 94.
  • the input control unit 93 generates a set temperature switching signal for switching to the determined set temperature and outputs it to the communication unit 97.
  • the display control unit 94 receives a signal indicating that the set temperature has been determined from the input control unit 93, and outputs a predetermined display data signal to the liquid crystal display unit 61.
  • the liquid crystal display unit 61 changes the display of the fourth icon IC4 from blinking to lighting, and displays the first icon IC1 to the third icon IC3 and the sixth icon IC6 to the eighth icon IC8 (timer).
  • timer When the timer is set, the timer icon ICt is also displayed), and the luminance of the backlight is switched from strong to weak after a predetermined time.
  • the communication unit 97 transmits the set temperature switching signal output from the input control unit 93 to the indoor unit control unit 22 by a predetermined protocol.
  • the input control unit 93 transitions to the standby mode and outputs a signal to that effect to the display control unit 94.
  • the input control unit 93 transitions to the first state and outputs a signal to that effect to the display control unit 94.
  • the display control unit 94 receives a signal from the input control unit 93 indicating the transition to the wind direction switching mode, it generates a predetermined display data signal and outputs it to the liquid crystal display unit 61. To do. In response to this, the liquid crystal display unit 61 sets the backlight brightness to high and displays the sixth icon IC6 by blinking at a constant cycle.
  • the first icon IC1, the fifth icon IC5, the seventh icon IC7, the eighth icon IC8, and the timer icon ICt are not displayed. In the following description, this state is referred to as a first state in the wind direction switching mode.
  • the input control unit 93 acquires the ninth touch signal (touches the ninth touch input unit 79 superimposed on the ninth icon IC9) or acquires the F1 input signal ( When the F1 key 52a is pressed), it is determined that the selected wind direction has been changed by one step, and a signal to that effect is output to the display control unit 94.
  • the display control unit 94 receives the signal, generates a predetermined display data signal, and outputs it to the liquid crystal display unit 61.
  • the liquid crystal display unit 61 receives the display data signal and changes the sixth icon IC6 to be blinked. In the following description, this state is referred to as a second state in the wind direction switching mode.
  • the sixth icon IC6 blinking is selected.
  • the display is changed to indicate that the wind direction is up (see FIG. 10).
  • the ninth touch input unit 79 or the F1 key 52a is pressed when the selected wind direction is up, it is selected in the sixth icon IC6 blinkingly displayed.
  • the display is changed to indicate that the wind direction is down (see FIG. 11).
  • the input control unit 93 acquires the ninth touch signal (touches the ninth touch input unit 79 superimposed on the ninth icon IC9) or acquires the F1 input signal ( When the F1 key 52a is pressed), it is determined that the selected wind direction has been further changed by one step, and a signal to that effect is output to the display control unit 94.
  • the display control unit 94 receives the signal, generates a predetermined display data signal, and outputs it to the liquid crystal display unit 61.
  • the liquid crystal display unit 61 receives the display data signal and changes the sixth icon IC6 to be blinked. In the following description, this state is referred to as a third state in the wind direction switching mode.
  • the sixth icon IC6 blinking is selected in the second state of the wind direction switching mode.
  • the display is changed to indicate that the wind direction is down (see FIG. 11).
  • the ninth touch input unit 79 or the F1 key 52a is pressed when the selected wind direction is medium, the sixth icon IC6 blinking is selected.
  • the display is changed to indicate that the wind direction is up (see FIG. 10).
  • the input control unit 93 acquires the sixth touch signal in the first state, the second state, or the third state of the wind direction switching mode (the sixth touch input unit 76 superimposed on the sixth icon IC6 is touched).
  • the tenth touch signal is acquired (the tenth touch input unit 80 superimposed on the tenth icon IC10 is touched) or the F2 input signal is acquired (the F2 key 52b is pressed). It is determined that the wind direction has been determined, and a signal to that effect is output to the display control unit 94. Then, the input control unit 93 generates a wind direction switching signal for switching to the determined wind direction and outputs it to the communication unit 97.
  • the display control unit 94 receives a signal indicating that the wind direction has been determined from the input control unit 93 and outputs a predetermined display data signal to the liquid crystal display unit 61.
  • the liquid crystal display unit 61 changes the display of the sixth icon IC6 from blinking to lighting, and displays the first icon IC1 to the fifth icon IC5, the seventh icon IC7, and the eighth icon IC8 (timer).
  • timer When the timer is set, the timer icon ICt is also displayed), and the luminance of the backlight is switched from strong to weak after a predetermined time.
  • the communication unit 97 transmits the wind direction switching signal output from the input control unit 93 to the indoor unit control unit 22 using a predetermined protocol.
  • the input control unit 93 transitions to the standby mode and outputs a signal to that effect to the display control unit 94.
  • the input control unit 93 acquires the eleventh touch signal or the F3 input signal in the second state or the third state of the wind direction switching mode, the input control unit 93 transitions to the first state and sends a signal to that effect to the display control unit 94. Output.
  • the display control section 94 receives a signal indicating that the air volume switching mode has been changed from the input control section 93, it generates a predetermined display data signal and outputs it to the liquid crystal display section 61. To do. In response to this, the liquid crystal display unit 61 sets the brightness of the backlight to be strong and displays the seventh icon IC7 by blinking at a constant cycle. Note that the first icon IC1, the sixth icon IC6, the eighth icon IC8, and the timer icon ICt are not displayed. In the following description, this state is referred to as a first state of the air volume switching mode.
  • the input control unit 93 acquires the ninth touch signal (touches the ninth touch input unit 79 superimposed on the ninth icon IC9) or acquires the F1 input signal ( When the F1 key 52a is pressed), it is determined that the selected set air volume has been changed by one step, and a signal to that effect is output to the display control unit 94.
  • the display control unit 94 receives the signal, generates a predetermined display data signal, and outputs it to the liquid crystal display unit 61. In response to the display data signal, the liquid crystal display unit 61 changes the seventh icon IC7 that blinks. In the following description, this state is referred to as a second state of the air volume switching mode.
  • the seventh icon IC7 that is blinking is selected.
  • the display is changed to indicate that the air volume is weak (see FIG. 12).
  • the ninth touch input unit 79 or the F1 key 52a is pressed, it is selected on the seventh icon IC7 blinkingly displayed.
  • the display is changed to indicate that the air volume is medium (see FIG. 13).
  • the input control unit 93 acquires the ninth touch signal (touches the ninth touch input unit 79 superimposed on the ninth icon IC9) or acquires the F1 input signal ( When the F1 key 52a is pressed), it is determined that the selected set air volume has been changed by one step, and a signal to that effect is output to the display control unit 94.
  • the display control unit 94 receives the signal, generates a predetermined display data signal, and outputs it to the liquid crystal display unit 61. In response to the display data signal, the liquid crystal display unit 61 changes the seventh icon IC7 that blinks. In the following description, this state is referred to as a third state of the air volume switching mode.
  • the seventh icon IC7 that is blinking is selected.
  • the display changes to a display indicating that the air volume is medium (see FIG. 13).
  • the ninth touch input unit 79 or the F1 key 52a is pressed, it is selected on the seventh icon IC7 blinkingly displayed.
  • the display is changed to indicate that the air volume is weak (see FIG. 12).
  • the input control unit 93 acquires the seventh touch signal in the first state, the second state, or the third state of the air volume switching mode (touches the seventh touch input unit 77 superimposed on the seventh icon IC7).
  • the tenth touch signal is acquired (the tenth touch input unit 80 superimposed on the tenth icon IC10 is touched) or the F2 input signal is acquired (the F2 key 52b is pressed). It is determined that the air volume has been determined, and a signal to that effect is output to the display control unit 94. Then, the input control unit 93 generates an air volume switching signal for switching to the determined air volume and outputs it to the communication unit 97.
  • the display control unit 94 receives a signal indicating that the air volume has been determined from the input control unit 93, and outputs a predetermined display data signal to the liquid crystal display unit 61.
  • the liquid crystal display unit 61 changes the display of the seventh icon IC7 from blinking to lighting, and displays the first icon IC1 to the sixth icon IC6 and the eighth icon IC8 (a timer is set). In this case, the timer icon ICt is also displayed), and the luminance of the backlight is switched from strong to weak after a predetermined time has elapsed.
  • the communication unit 97 transmits the air volume switching signal output from the input control unit 93 to the indoor unit control unit 22 using a predetermined protocol.
  • the input control unit 93 transitions to the standby mode and outputs a signal to that effect to the display control unit 94.
  • the input control unit 93 acquires the eleventh touch signal or the F3 input signal in the second state or the third state of the air volume switching mode, the input control unit 93 transitions to the first state and sends a signal to that effect to the display control unit 94. Output.
  • the display control unit 94 receives a signal indicating the transition to the timer setting mode from the input control unit 93, it generates a predetermined display data signal and outputs it to the liquid crystal display unit 61. To do. In response to this, the liquid crystal display unit 61 sets the backlight brightness to high and displays the timer icon ICt by blinking at a constant cycle. Note that the first icon IC1 to the seventh icon IC7 are not displayed. In the following description, this state is referred to as a first state of the timer setting mode.
  • the input control unit 93 acquires the ninth touch signal (touches the ninth touch input unit 79 superimposed on the ninth icon IC9) or acquires the F1 input signal ( When the F1 key 52a is pressed), it is determined that the selected timer-off setting time has been changed by one step, and a signal to that effect is output to the display control unit 94.
  • the display control unit 94 receives the signal, generates a predetermined display data signal, and outputs it to the liquid crystal display unit 61.
  • the liquid crystal display unit 61 receives the display data signal and changes the timer icon ICt to be blinked. In the following description, this state is referred to as a second state of the timer setting mode.
  • the set time of timer off is set with 30 minutes as one step. For this reason, every time the ninth touch input unit 79 or the F1 key 52a is pressed once in the first state of the timer setting mode, the blinking timer icon ICt is incremented by 30 minutes.
  • the flashing timer icon ICt is “23:10”
  • the ninth touch input unit 79 or the F1 key 52a is pressed once
  • the timer icon ICt is “ 23:40 "(see FIG. 14).
  • the ninth touch input unit 79 or the F1 key 52a is pressed twice
  • the flashing timer icon ICt is changed to “00:10” (see FIG. 15).
  • the input control unit 93 acquires the eighth touch signal (touches the eighth touch input unit 78 superimposed on the timer icon ICt) or the tenth touch signal. Is acquired (the tenth touch input unit 80 superimposed on the tenth icon IC10 is touched) or the F2 input signal is acquired (the F2 key 52b is pressed), at the selected timer-off setting time. It is determined that it has been determined, and a signal to that effect is output to the display control unit 94. Then, the input control unit 93 generates a timer off signal indicating that the timer is off at the determined set time, and outputs the timer off signal to the timer control unit 95.
  • the display control unit 94 receives a signal indicating that the timer off set time has been determined from the input control unit 93, and outputs a predetermined display data signal to the liquid crystal display unit 61.
  • the liquid crystal display 61 changes the timer icon ICt from blinking to lighting, displays the first icon IC1 to the seventh icon IC7, and changes the luminance of the backlight from strong to weak after a predetermined time has elapsed. Switch to.
  • the timer control unit 95 receives the timer off signal output from the input control unit 93, generates an operation stop signal when the set time specified in the timer off signal is reached, and displays the display control unit 94 and the communication unit 97. Output to.
  • the communication unit 97 Upon receiving the operation stop signal output from the timer control unit 95, the communication unit 97 transmits this to the indoor unit control unit 22 using a predetermined protocol.
  • the display control unit 94 When receiving the operation stop signal output from the timer control unit 95, the display control unit 94 generates a display stop signal and outputs it to the liquid crystal display unit 61.
  • the input control unit 93 transitions to the standby mode and outputs a signal to that effect to the display control unit 94.
  • the input control unit 93 transitions to the first state and outputs a signal to that effect to the display control unit 94.
  • the display control unit 94 receives a signal from the input control unit 93 indicating that it has transitioned to the setting item selection mode, it generates a predetermined display data signal and generates the liquid crystal display unit 61. Output to. In response to this, the liquid crystal display unit 61 sets the brightness of the backlight to be strong and displays the first icon IC1 by blinking at a constant cycle. In the following description, this state is referred to as a first state of the setting item selection mode.
  • the input control unit 93 acquires the ninth touch signal (touches the ninth touch input unit 79 superimposed on the ninth icon IC9) or acquires the F1 input signal.
  • the F1 key 52a is pressed, it is determined that the selection has been moved from the selected setting item to another setting item, and a signal to that effect is output to the display control unit 94.
  • the display control unit 94 receives the signal, generates a predetermined display data signal, and outputs it to the liquid crystal display unit 61.
  • the liquid crystal display unit 61 receives the display data signal, switches the blinking first icon IC1 to the lighting display, and blinks the fourth icon IC4. In the following description, this state is referred to as a second state of the setting item selection mode.
  • the input control unit 93 acquires the ninth touch signal (touches the ninth touch input unit 79 superimposed on the ninth icon IC9) or acquires the F1 input signal.
  • the F1 key 52a is pressed, it is determined that the selection has been moved from the selected setting item to another setting item, and a signal to that effect is output to the display control unit 94.
  • the display control unit 94 receives the signal, generates a predetermined display data signal, and outputs it to the liquid crystal display unit 61.
  • the liquid crystal display unit 61 receives the display data signal, switches the blinking fourth icon IC4 to the lighting display, and blinks the sixth icon IC6. In the following description, this state is referred to as a third state of the setting item selection mode.
  • the input control unit 93 acquires the ninth touch signal (touches the ninth touch input unit 79 superimposed on the ninth icon IC9) or acquires the F1 input signal.
  • the F1 key 52a is pressed, it is determined that the selection has been moved from the selected setting item to another setting item, and a signal to that effect is output to the display control unit 94.
  • the display control unit 94 receives the signal, generates a predetermined display data signal, and outputs it to the liquid crystal display unit 61.
  • the liquid crystal display unit 61 switches the blinking sixth icon IC6 to a lighting display and blinks the seventh icon IC7.
  • this state is referred to as a fourth state of the setting item selection mode.
  • the input control unit 93 acquires the ninth touch signal (touches the ninth touch input unit 79 superimposed on the ninth icon IC9) or acquires the F1 input signal.
  • the F1 key 52a is pressed, it is determined that the selection has been moved from the selected setting item to another setting item, and a signal to that effect is output to the display control unit 94.
  • the display control unit 94 receives the signal, generates a predetermined display data signal, and outputs it to the liquid crystal display unit 61.
  • the liquid crystal display unit 61 receives the display data signal, switches the blinking seventh icon IC7 to the lighting display, and blinks the timer icon ICt.
  • this state is referred to as a fifth state of the setting item selection mode.
  • the input control unit 93 acquires the ninth touch signal (touches the ninth touch input unit 79 superimposed on the ninth icon IC9) or acquires the F1 input signal.
  • the setting item selection mode transitions to the first state.
  • the input control unit 93 When the input control unit 93 acquires a predetermined signal in any of the first to fifth states of the setting item selection mode, the input control unit 93 transitions to the predetermined mode and performs processing.
  • the input control unit 93 acquires the first touch signal (touched by the first touch input unit 71 superimposed on the first icon IC1), or the first When the 10 touch signal is acquired (the 10th touch input unit 80 superimposed on the 10th icon IC10 is touched) or the F2 input signal is acquired (the F2 key 52b is pressed), the mode changes to the operation switching mode. A signal to that effect is output to the display control unit 94.
  • the input control unit 93 acquires the fourth touch signal (touched by the fourth touch input unit 74 superimposed on the fourth icon IC4) or the tenth touch signal in the second state of the setting item selection mode. Is acquired (the tenth touch input unit 80 superimposed on the tenth icon IC10 is touched) or the F2 input signal is acquired (the F2 key 52b is pressed). A signal to that effect is output to the display control unit 94.
  • the input control unit 93 acquires the sixth touch signal (touches the sixth touch input unit 76 superimposed on the sixth icon IC6) or the tenth touch signal. Is acquired (the tenth touch input unit 80 superimposed on the tenth icon IC10 is touched) or the F2 input signal is acquired (the F2 key 52b is pressed), the mode is changed to the wind direction switching mode. Is output to the display control unit 94.
  • the input control unit 93 acquires the seventh touch signal (touches the seventh touch input unit 77 superimposed on the seventh icon IC7) or the tenth touch signal. Is acquired (the tenth touch input unit 80 superimposed on the tenth icon IC10 is touched) or the F2 input signal is acquired (the F2 key 52b is pressed), the flow transitions to the air volume switching mode, and that is the effect. Is output to the display control unit 94.
  • the input control unit 93 acquires the eighth touch signal (touches the eighth touch input unit 78 superimposed on the timer icon ICt), or receives the tenth touch signal.
  • the mode changes to the timer setting mode. The signal is output to the display control unit 94.
  • the input control unit 93 transitions to the standby mode when the eleventh touch signal or the F3 input signal is acquired in any of the first to fifth states of the setting item selection mode, and displays a signal to that effect on the display control unit. Output to 94.
  • the liquid crystal display unit 61 sets the backlight brightness to a high level and causes the user to select a function key 52 (52a, 52b or 52c) for assigning a common function. Please select "is displayed (see FIG. 16). At this time, the liquid crystal display unit 61 does not display each icon, but blinks the character “F1” so as to be superimposed on the ninth touch input unit 79, and displays the characters “F1” so as to be superimposed on the tenth touch input unit 80. The characters “F2” are displayed blinking, and the characters “F3” are displayed blinking so as to be superimposed on the eleventh touch input unit 81. In the following description, this state is referred to as a first state of the common function assignment mode.
  • the common function setting unit 96 acquires the ninth touch signal (touches the ninth touch input unit 79) or acquires the F1 input signal (presses the F1 key 52a). Is determined), it is determined that the F1 key 52a is selected as the function key 52 for assigning the common function. Further, the common function setting unit 96 acquires the tenth touch signal (touches the tenth touch input unit 80) or acquires the F2 input signal in the first state of the common function assignment mode (F2 key 52b). Is pressed), it is determined that the F2 key 52b is selected as the function key 52 for assigning the common function.
  • the common function setting unit 96 acquires the eleventh touch signal (touches the eleventh touch input unit 81) or acquires the F3 input signal in the first state of the common function assignment mode (F3 key 52c). Is pressed), it is determined that the F3 key 52c is selected as the function key 52 for assigning the common function.
  • the common function setting unit 96 acquires the common function stored in the external storage device 110 and outputs it to the display control unit 94.
  • the display control unit 94 receives the common function output from the common function setting unit 96, generates a predetermined display data signal, and outputs it to the liquid crystal display unit 61.
  • the liquid crystal display unit 61 Upon receiving the display data signal, the liquid crystal display unit 61 displays the characters “Please select the common function to be assigned.” To allow the user to select the common function to be assigned, as shown in FIG. The common function is displayed in a blinking manner so as to overlap with the input unit 80 (in FIG. 17, “determined” is blinked to indicate the first common function as the common function).
  • a triangular icon in the following description, this icon is referred to as a first selection icon ICa
  • a symmetrical triangle icon In the following description, the icon is referred to as a second selection icon ICb) and displayed so as to be superimposed on the eleventh touch input unit 81.
  • this state is referred to as a second state of the common function assignment mode.
  • the common function setting unit 96 acquires the eleventh touch signal (touches the eleventh touch input unit 81 that is superimposed on the second selection icon ICb) or receives the F3 input signal.
  • the display control unit 94 In response to the common function output from the common function setting unit 96, the display control unit 94 generates a predetermined display data signal and outputs it to the liquid crystal display unit 61.
  • the liquid crystal display unit 61 Upon receiving the display data signal, the liquid crystal display unit 61 performs blinking display of other common functions so as to overlap with the tenth touch input unit 80 as shown in FIG. 18 (in FIG. 18, as a common function)
  • the “cancel” characters are flashing to indicate the second common function of In the following description, this state is referred to as a third state of the common function assignment mode.
  • the common function setting unit 96 acquires the ninth touch signal in the second state of the common function assignment mode (touches the ninth touch input unit 79 superimposed on the first selection icon ICa) or acquires the F1 input signal. (F1 key 52a is pressed) or the eleventh touch signal is acquired in the third state of the common function assignment mode (the eleventh touch input unit 81 superimposed on the second selection icon ICb is touched).
  • the display control unit 94 In response to the common function output from the common function setting unit 96, the display control unit 94 generates a predetermined display data signal and outputs it to the liquid crystal display unit 61.
  • the liquid crystal display unit 61 Upon receiving the display data signal, the liquid crystal display unit 61 performs blinking display of other common functions so as to overlap with the tenth touch input unit 80 as shown in FIG. 19 (in FIG. 19, as a common function)
  • the “Select” character is blinking to indicate the third common function. In the following description, this state is referred to as a fourth state of the common function assignment mode.
  • the common function setting unit 96 acquires the tenth touch signal (touches the tenth touch input unit 80) or acquires the F2 input signal in the second state, the third state, or the fourth state of the common function assignment mode.
  • the F2 key 52b is pressed, it is determined that the common function to be assigned to the function key 52 has been determined, and a signal to that effect is output to the display control unit 94 and stored in the first storage unit 91. Rewrite each control program.
  • the display control unit 94 receives the signal output from the common function setting unit 96, generates a predetermined display data signal, and outputs it to the liquid crystal display unit 61.
  • the liquid crystal display unit 61 displays a character “setting is complete” to indicate to the user that the assignment of the common function is completed, as shown in FIG. 20, and F1
  • the common function assigned to the key 52a is displayed so as to be superimposed on the ninth touch input unit 79
  • the common function assigned to the F2 key 52b is displayed so as to be superimposed on the tenth touch input unit 80
  • the F3 key 52c is displayed.
  • the common function assigned to is displayed so as to overlap with the eleventh touch input unit 81.
  • FIG. 20 a state in which the second common function is assigned to the F1 key 52a is shown. In the following description, this state is referred to as a fifth state of the common function assignment mode.
  • the user sets the function key 52 (52a, 52b, or 52c) for assigning the common function next.
  • the transition is made again to the first state (see FIG. 16) of the common function assignment mode.
  • the common function setting unit 96 recognizes when the connection with the external device (such as the external storage device 110) in the interface 98 is released in any of the first to fifth states of the common function assignment mode. Transition to standby mode.
  • Touch key, function touch key As described above, on the touch screen 60 of the remote controller 30, in each control mode except the common function assignment mode, a character individually associated with any of a plurality of setting items, A graphic or symbol (first icon IC1 to eighth icon IC8) is displayed. The first icon IC1 to the eighth icon IC8 are touched with the touch input units to be superimposed (the first touch input unit 71 to the eighth touch input unit 78), and perform a touch to exhibit a predetermined function. Functions as a key. In other words, the touch screen 60 uses characters, graphics, or symbols (first icon IC1 to eighth icon IC8) individually associated with any of a plurality of setting items in each control mode except the common function assignment mode. It can be said that a plurality (eight) of touch keys to be displayed are displayed. By displaying the touch keys on the touch screen 60 in this way, the user can switch the operation state of the air conditioning system 100 and perform various settings through intuitive operations.
  • the number of touch keys (8) is larger than the number of function keys 52 (3).
  • the number of function keys 52 is smaller than the number of touch keys. For this reason, in the remote controller 30, a reduction in compactness and design due to an increase in the number of function keys 52 (physical keys 50) is suppressed.
  • the ninth icon IC9 which is a character for identifying the common function assigned to each function key 52 in each control mode except the common function assignment mode
  • the tenth icon IC10 or the eleventh icon IC11 is displayed immediately above the corresponding function key 52.
  • the user can intuitively recognize the common function assigned to each function key 52.
  • the ninth icon IC9, the tenth icon IC10, or the eleventh icon IC11 is superimposed on the ninth touch input unit 79, the tenth touch input unit 80, or the eleventh touch input unit 81, for the user.
  • the 9 icon IC9, the 10th icon IC10, or the 11th icon IC11 By touching the 9 icon IC9, the 10th icon IC10, or the 11th icon IC11, the 9th touch input unit 79 (F1 key 52a), the 10th touch input unit 80 (F2 key 52b), or the 11th touch input unit 81 ( The common function assigned to the F3 key 52c) will be exhibited.
  • the ninth icon IC9, the tenth icon IC10, or the eleventh icon IC11 is a function corresponding to the ninth touch input unit 79, the tenth touch input unit 80, or the eleventh touch input unit 81 when touched. It functions as a function touch key that exhibits the same common function as the key 52.
  • the physical key 50 has a smaller number (three) of function keys 52 (F1 key 52a, F1 key 52a, less than the number (eight) of touch keys (first icon IC1 to eighth icon IC8) on the touch screen 60.
  • Each function key 52 is assigned a common function that is used for general purposes when switching the operation state.
  • the function key 52 only a part of functions are realized, and various operation methods are provided to the operator. As a result, even when the operation is performed with gloves on, the function key 52 is operated without operating each touch key (each touch input unit) of the touch screen 60 to switch the driving state. Desired settings can be made freely. Therefore, a decrease in operability is suppressed. Further, since the number of function keys 52 is smaller than the number of touch keys on the touch screen 60, it is possible to prevent the number of function keys 52 from increasing and the compactness and design from being deteriorated.
  • the liquid crystal display unit 61 of the touch screen 60 identifies the function assigned to the function key 52 immediately above each function key 52 (F1 key 52a, F2 key 52b, and F3 key 52c).
  • the ninth icon IC9, the tenth icon IC10, and the eleventh icon IC11 that are characters are displayed (function display). As a result, the operator can easily determine the function assigned to each function key 52.
  • the ninth icon IC9, the tenth icon IC10, and the eleventh icon IC11 function as function touch keys that exhibit the same function as the corresponding function keys 52 when touched. . Thereby, various operation methods are provided to the operator, and the degree of freedom of operation is increased.
  • the common function setting unit 96 selects any common function from the external storage device 110 and assigns it to each function key 52. Thereby, the user can arbitrarily select a common function to be assigned to each function key 52.
  • the common function setting unit 96 is connected to the external storage device 110 via the interface 98 as a connection unit for connecting an external device. This makes it easy to assign common functions to the function keys 52.
  • the common function is one of the first common function, the second common function, and the third common function, and each of the first common function to the third common function is intuitively understood by the operator. Function. As a result, the operator can easily switch the operating state and make a desired setting by operating the function key 52.
  • the remote control 30 was applied to the air conditioning system 100 as a heat pump system, it is not limited to this.
  • the remote controller 30 may be applied to a water heater or a dehumidifier as a heat pump system.
  • the remote control 30 may be applied to a ventilation device, an air cleaner, or the like.
  • the indoor unit 20 is a so-called ceiling-embedded type or ceiling-suspended type, but is not limited to this, and may be a wall-mounted type or a floor-standing type, for example.
  • the remote controller 30 is connected to the indoor unit control unit 22 of one indoor unit 20, but is not limited thereto, and is connected to the indoor unit control units 22 of a plurality of indoor units 20. Also good.
  • the remote controller 30 is connected to and communicates with the indoor unit control unit 22 of the indoor unit 20 via the cable C2, but is not limited thereto, and may perform wireless communication using infrared rays or the like.
  • the remote controller 30 may be provided with a power source such as a battery to supply power to each part of the remote controller 30.
  • the remote controller 30 may be connected not to the indoor unit control unit 22 but to the outdoor unit control unit. In such a case, a signal from the remote controller 30 is transmitted to the indoor unit controller 22 via the outdoor unit controller.
  • the remote controller 30 is employed as the remote control device.
  • the present invention is not limited to this, and a portable terminal such as a smartphone or a tablet PC may be employed as the remote control device.
  • the common function setting unit 96 is provided in the remote control unit 90.
  • the present invention is not limited to this, and the common function setting unit 96 may be disposed in an external device connected via the interface 98 and the cable C3.
  • the common function setting unit 96 selects one of the common functions stored in the external storage device 110, and It was assigned to the function key 52.
  • the present invention is not limited to this, and a storage unit storing a plurality of common functions is arranged in the remote controller 30, and the common function setting unit 96 selects one common function from the storage unit and selects each function key. 52 may be configured to be assigned.
  • the display control unit 94 of the remote control unit 90 does not change the backlight color of the liquid crystal display unit 61.
  • the display control unit 94 is configured to change the backlight color according to the operating state. Also good.
  • the backlight color may be controlled to be set to blue during operation in the cooling mode, set to red during operation in the heating mode, and set to green during operation in the dehumidifying mode.
  • the liquid crystal display unit 61 may be configured such that the backlight brightness can be switched in stages in three or more stages, and the backlight brightness is changed according to the driving state.
  • the higher the rotational speed of the compressor in the standby mode the lower the set temperature during the cooling operation or the higher the set temperature during the heating operation
  • the brightness of the backlight is increased as the difference between the selected set temperature value and the current room temperature increases in the standby mode and the set temperature switching mode. You may control as follows.
  • what is necessary is just to employ
  • any one of the first common function, the second common function, and the third common function is selected as the common function assigned to the function key 52.
  • the common function assigned to the function key 52 is, for example, the fourth common function that displays help information that supports the user or the fifth common function that selects the start or end of energy saving operation. May be.
  • the liquid crystal display unit 61 displays, for example, as shown in FIG. In FIG. 21, the fifth common function is assigned to the tenth touch input unit and the F2 key 52b, and the characters “energy saving” indicating the fifth common function are displayed as the tenth icon IC10. In addition, a fourth common function is assigned to the eleventh touch input unit and the F3 key 52c, and “help” characters indicating the fourth common function are displayed as the eleventh icon IC11.
  • the energy-saving operation is, for example, a power-saving operation, and is an operation that performs control for reducing power consumption in accordance with the operation status.
  • the display control unit 94 of the remote control unit 90 displays various icons (first icon IC1, seventh icon IC7, ninth icon IC9 to eleventh icon IC11, timer icon ICt, etc.) to be displayed on the liquid crystal display unit 61.
  • Displayed characters written in Japanese displayed in Japanese.
  • the present invention is not limited to this, and the characters displayed on the various icons may be in any language.
  • display may be performed in English.
  • characters written in English are displayed in the first icon IC1, the seventh icon IC7, the ninth icon IC9 to the eleventh icon IC11, and the timer icon ICt, and the set temperature is set to Celsius in the fourth icon IC4. Instead, it is displayed in Fahrenheit.
  • the fifth icon IC5 displayed on the liquid crystal display unit 61 is displayed by filling a rectangle corresponding to the set temperature during operation and a rectangle on the left side of the rectangle.
  • the present invention is not limited to this, and the fifth icon IC5 may be displayed in a manner as shown in FIG. 23, for example.
  • the operation mode of the air conditioning system 100 the cooling mode, the heating mode, and the dehumidifying mode are employed.
  • the present invention is not limited to this, and an automatic operation mode may be added as the operation mode.
  • the liquid crystal display unit 61 may display, for example, as shown in FIG. In FIG. 24, “automatic” indicating the automatic operation mode is displayed as the first icon IC1.
  • the fourth icon IC4 the current room temperature is displayed instead of the set temperature.
  • characters of “room temperature” are displayed instead of the fifth icon IC5.
  • a temperature detector such as a thermistor may be provided in the remote controller 30 and connected to the remote controller 90.
  • the automatic operation mode here is an operation mode in which the cooling mode, the heating mode, or the dehumidification mode is automatically switched according to the room temperature, and the switching is performed by, for example, the indoor unit control unit 22.
  • the remote controller 30 is employed as the remote control device.
  • the present invention is not limited to this.
  • a remote controller 30a illustrated in FIG. 25 may be employed.
  • function keys 52 are provided on the upper part of the touch screen 60, not on the lower part of the touch screen 60.
  • the ninth touch input unit 79 and the ninth icon IC9 of the touch panel 62 are disposed immediately below the F1 key 52a.
  • the tenth touch input unit 80 and the tenth icon IC10 are arranged immediately below the F2 key 52b.
  • the eleventh touch input unit 81 and the eleventh icon IC11 are disposed directly below the F3 key 52c.
  • the eighth touch input unit 78, the eighth icon IC 8, and the timer icon IC are arranged near the lower end of the liquid crystal display unit 61.
  • the other configuration of the remote controller 30a is substantially the same as that of the remote controller 30.
  • the function key 52 further includes a fourth function key 52d (hereinafter referred to as F4 key 52d).
  • the F4 key 52d is disposed on the right side of the F3 key 52c.
  • an F4 input signal is output to the remote control unit 90 and stored in the second storage unit 92.
  • the touch panel 62 further includes a twelfth touch input unit 82.
  • the twelfth touch input unit 82 is disposed immediately to the right of the eleventh touch input unit 81 and directly above the F4 key 52d.
  • the touch panel 62 outputs the twelfth touch signal to the remote control unit 90 and stores it in the second storage unit 92 (described later).
  • a twelfth icon IC12 indicating a common function assigned to the F4 key 52d so as to overlap the twelfth touch input unit 82 (that is, immediately above the F4 key 52d). Is displayed).
  • the F4 input signal is associated with the fifth common function for selecting the start or end of the energy saving operation in the control program of the remote control unit 90, so that the fifth common function is assigned to the F4 key 52d. It has been. That is, the remote controller 30b is configured to perform the fifth common function when the F4 key 52d is pressed. Accordingly, the character “energy saving” indicating the fifth common function is displayed as the twelfth icon IC12.
  • the twelfth touch signal in each control mode other than the common function assignment mode, is defined as the same signal as the F4 input signal. Therefore, in each control mode except the common function assignment mode, when the twelfth touch input unit 82 is touched, it is considered that the F4 key 52d is pressed. That is, in each control mode except the common function assignment mode, it can be said that the fifth common function identical to the F4 key 52d is assigned to the twelfth touch input unit 82. In other words, in the remote control 30b, the twelfth icon IC12 functions as a function touch key that exhibits the same common function as the corresponding function key 52 when touched with the twelfth touch input unit 82.
  • the left and right widths of the function keys 52 (52a, 52b, 52c and 52d) and the ninth touch input unit 79 to the twelfth touch input unit 82 in the remote controller 30b are the same as the function keys 52 or It is smaller than the ninth touch input unit 79 to the eleventh touch input unit 81.
  • Other configurations of the remote controller 30b are substantially the same as those of the remote controller 30.
  • the present invention can be used for a remote control device of a heat pump system.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

 空調システム(100)の運転状態を切り換えるリモコン(30)は、タッチスクリーン(60)と、物理キー(50)と、を備える。タッチスクリーン(60)は、タッチキーとして機能する第1アイコン(IC1)~第8アイコン(IC8)を表示する。第1アイコン(IC1)~第8アイコン(IC8)は、複数ある設定項目のいずれかに対し、個別に関連づけられた文字、図形又は記号により表示される。物理キー(50)は、タッチスクリーン(60)とは別に設けられる。物理キー(50)は、第1アイコン(IC1)~第8アイコン(IC8)の数よりも少ない2以上のファンクションキー(52)を含む。ファンクションキー(52)には、運転状態を切り換える際に利用される共通機能が割り当てられる。

Description

ヒートポンプシステムのリモートコントロール装置
 本発明は、ヒートポンプシステムのリモートコントロール装置に関する。
 従来、ヒートポンプシステムの運転状態を切り換える際に操作されるタッチスクリーンを備えたリモートコントロール装置がある。例えば、特許文献1(特開2013-076493号公報)及び特許文献2(特開2013-002717号公報)には、ユーザの操作性を向上すべくタッチスクリーンを備えたエアコン用のリモートコントロール装置が開示されている。
 ところで、ヒートポンプシステムの製造時、施工時又は修理時等においては、作業従事者は手袋を装着しているのが一般的である。係る作業従事者にとって、特許文献1のようなリモートコントロール装置によると、手袋を装着した状態ではタッチスクリーンの良好な操作性が得られず、一方で操作する度に手袋を外していたのでは作業効率が低下する。
 また、特許文献2のようにタッチスクリーンを備えるとともに物理キーを多く設けると、デザイン性の自由度が狭まり、またリモートコントロール装置のサイズが大きくなってしまう。
 そこで本発明の課題は、操作性、コンパクト性及びデザイン性に優れたリモートコントロール装置を提供することである。
 本発明の第1観点に係るヒートポンプシステムのリモートコントロール装置は、ヒートポンプシステムの運転状態を切り換えるリモートコントロール装置であって、タッチスクリーンと、物理キーと、を備える。タッチスクリーンは、タッチキーを複数表示する。タッチキーは、複数ある設定項目のいずれかに対し、個別に関連づけられた文字、図形又は記号により表示される。物理キーは、タッチスクリーンとは別に設けられる。物理キーは、タッチキーの数よりも少ない2以上のファンクションキーを含む。ファンクションキーには、共通機能が割り当てられる。共通機能は、運転状態を切り換える際に汎用的に利用される機能である。
 本発明の第1観点に係るヒートポンプシステムのリモートコントロール装置では、物理キーは、タッチキーの数よりも少ない2以上のファンクションキーを含み、ファンクションキーには、運転状態を切り換える際に汎用的に利用される共通機能が割り当てられる。これにより、操作性、コンパクト性及びデザイン性の低下が抑制される。
 すなわち、ファンクションキーに共通機能が割り当てられることから、ファンクションキーのみでは一部の機能しか実現されないといったこともなく、操作者に多様な操作方法が提供される。その結果、手袋を装着した状態で操作を行う場合であっても、ファンクションキーを操作することで、タッチキーを操作することなく運転状態の切換えや所望の設定を自在に行うことが可能となり、操作性の低下が抑制される。また、ファンクションキーの数がタッチキーの数よりも少ないことから、ファンクションキーの数が増えてコンパクト性やデザイン性が低下することも抑制される。
 なお、ヒートポンプシステムとは、冷媒回路を有する空調システムや給湯器等をいう。また、設定項目とは、ヒートポンプシステムの運転状態を切り換えるための項目であり、例えば、空調システムの運転モード、設定温度、設定風量、風向又はタイマー設定等をさす。
 本発明の第2観点に係るリモートコントロール装置は、第1観点に係るリモートコントロール装置であって、タッチスクリーンは、機能表示を行う。機能表示では、ファンクションキーに割り当てられた機能を識別するための文字、図形又は記号を表示する。機能表示は、対応するファンクションキーの直上又は直下において行われる。
 本発明の第2観点に係るリモートコントロール装置では、タッチスクリーンは、対応するファンクションキーの直上又は直下において、ファンクションキーに割り当てられた機能を識別するための文字、図形又は記号を表示する機能表示を行う。これにより、操作者がファンクションキーに割り当てられた機能を容易に判別することが可能となる。よって、操作性が向上する。
 本発明の第3観点に係るリモートコントロール装置は、第2観点に係るリモートコントロール装置であって、機能表示は、ファンクションタッチキーとして機能する。ファンクションタッチキーは、タッチされることにより対応するファンクションキーと同一の機能を発揮する。
 本発明の第3観点に係るリモートコントロール装置では、機能表示は、タッチされることにより、対応するファンクションキーと同一の機能を発揮するファンクションタッチキーとして機能する。これにより、操作者に多様な操作方法が提供され、操作の自由度が増す。よって、操作性がさらに向上する。
 本発明の第4観点に係るリモートコントロール装置は、第1観点から第3観点のいずれかに係るリモートコントロール装置であって、共通機能設定部をさらに備える。共通機能設定部は、ファンクションキーに共通機能を割り当てる。共通機能設定部は、記憶部からいずれかの共通機能を選択して各ファンクションキーに割り当てる。記憶部には、相異なる複数の共通機能が格納される。
 本発明の第4観点に係るリモートコントロール装置では、共通機能設定部は、記憶部からいずれかの共通機能を選択して各ファンクションキーに割り当てる。これにより、ファンクションキーに割り当てる共通機能を、ユーザが任意に選択することが可能となる。その結果、操作の自由度がさらに増す。
 本発明の第5観点に係るリモートコントロール装置は、第4観点に係るリモートコントロール装置であって、記憶部は、外部に設けられた外部記憶装置である。共通機能設定部は、外部記憶装置を接続するための接続部を介して、外部記憶装置と接続される。
 本発明の第5観点に係るリモートコントロール装置では、共通機能設定部は、外部記憶装置を接続するための接続部を介して、外部記憶装置と接続される。これにより、ファンクションキーへの共通機能の割り当てを容易に行える。
 本発明の第6観点に係るリモートコントロール装置は、第1観点から第5観点のいずれかに係るリモートコントロール装置であって、共通機能は、第1共通機能、第2共通機能、第3共通機能、第4共通機能及び第5共通機能のいずれかである。第1共通機能は、設定項目の選択を決定する機能である。第2共通機能は、設定項目の選択をキャンセルする機能である。第3共通機能は、選択中の設定項目から他の設定項目へ移動する機能である。第4共通機能は、ユーザを支援するヘルプ情報を表示する機能である。第5共通機能は、省エネルギー運転の開始又は終了を選択する機能である。
 本発明の第6観点に係るリモートコントロール装置では、共通機能は、第1共通機能、第2共通機能、第3共通機能、第4共通機能及び第5共通機能のいずれかである。係る共通機能としての第1共通機能から第5共通機能は、操作者にとって直感的に理解しうる機能である。よって、操作者は、ファンクションキーを操作して運転状態の切換えや所望の設定を容易に行える。
 本発明の第1観点に係るリモートコントロール装置によると、手袋を装着した状態で操作を行う場合であっても、ファンクションキーを操作することで、タッチキーを操作することなく運転状態の切換えや所望の設定を自在に行うことが可能となり、操作性の低下が抑制される。また、ファンクションキーの数がタッチキーの数よりも少ないことから、ファンクションキーの数が増えてコンパクト性やデザイン性が低下することも抑制される。
 本発明の第2観点に係るリモートコントロール装置によると、操作性が向上する。
 本発明の第3観点又は第4観点に係るリモートコントロール装置によると、操作性がさらに向上する。
 本発明の第5観点に係るリモートコントロール装置によると、ファンクションキーへの共通機能の割り当てを容易に行える。
 本発明の第6観点に係るリモートコントロール装置によると、ファンクションキーを操作して運転状態の切換えや所望の設定を容易に行える。
本発明の一実施形態に係るリモートコントロール装置を適用された空調システムの概略構成図。 正面視(使用時)におけるリモートコントロール装置の外観図。 第5タッチ入力部の拡大図。 リモートコントロール装置の概略構成図。 待受けモード時に液晶表示部に表示される画像の一例を示した模式図。 運転切換モード時に液晶表示部に表示される画像の一例を示した模式図。 運転切換モード時に液晶表示部に表示される画像の一例を示した模式図。 設定温度切換モード時に液晶表示部に表示される画像の一例を示した模式図。 設定温度切換モード時に液晶表示部に表示される画像の一例を示した模式図。 風向切換モード時に液晶表示部に表示される画像の一例を示した模式図。 風向切換モード時に液晶表示部に表示される画像の一例を示した模式図。 風量切換モード時に液晶表示部に表示される画像の一例を示した模式図。 風量切換モード時に液晶表示部に表示される画像の一例を示した模式図。 タイマー設定モード時に液晶表示部に表示される画像の一例を示した模式図。 タイマー設定モード時に液晶表示部に表示される画像の一例を示した模式図。 共通機能割当モード時に液晶表示部に表示される画像の一例を示した模式図。 共通機能割当モード時に液晶表示部に表示される画像の一例を示した模式図。 共通機能割当モード時に液晶表示部に表示される画像の一例を示した模式図。 共通機能割当モード時に液晶表示部に表示される画像の一例を示した模式図。 共通機能割当モード時に液晶表示部に表示される画像の一例を示した模式図。 変形例Iに係る待受けモード時に液晶表示部に表示される画像の一例を示した模式図。 変形例Jに係る待受けモード時に液晶表示部に表示される画像の一例を示した模式図。 変形例Kに係る待受けモード時に液晶表示部に表示される画像の一例を示した模式図。 変形例Lに係る待受けモード時に液晶表示部に表示される画像の一例を示した模式図。 変形例Mに係るリモコンを示した模式図。 変形例Nに係るリモコンを示した模式図。
 以下、図面を参照しながら、本発明の一実施形態に係るリモートコントロール装置(以下、リモコンと記載)30について説明する。なお、以下の実施形態は、本発明の具体例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。また、以下の実施形態において、上、下、左又は右といった方向は、図2、図25又は図26に示す方向を意味する。
 (1)空調システム100
 図1は、リモコン30を適用されたヒートポンプシステムの一例である空調システム100の概略構成図である。空調システム100は、冷媒配管方式の空調システムであって、蒸気圧縮方式の冷凍サイクル運転を行うことで、対象空間の空気調和を実現する。空調システム100は、運転モードとして、冷房モード、暖房モード及び除湿モード等を有しており、選択された運転モードに応じて冷房運転、暖房運転又は除湿運転等を行う。
 空調システム100は、主として、室外ユニット10と、室内ユニット20と、ガス連絡管GPと、液連絡管LPと、リモコン30と、を備えている。以下、順に説明する。
 (2)空調システム100の詳細
 (2-1)室外ユニット10
 室外ユニット10は、室外に設置されており、その外郭は室外ユニットケーシング11によって構成されている。室外ユニットケーシング11の内部には、主として室外熱交換器、室外ファン、圧縮機、各種の弁(四路切換弁や膨張弁等)及び室外ユニット制御部等が収容されている(図示省略)。
 室外熱交換器は、例えばクロスフィン式のフィン・アンド・チューブ型熱交換器であり、ガス連絡管GP及び液連絡管LPが接続されている。室外熱交換器は、冷房運転時には冷媒の凝縮器として機能し、暖房運転時には冷媒の蒸発器として機能する。室外ファンは、室外ユニットケーシング11内に流入して室外熱交換器を通過した後に室外ユニットケーシング11外に流出する空気流を生成する送風機である。圧縮機は、例えばスクロール型式やスクリュー型式等の容積式圧縮機である。圧縮機は、冷媒を吸入して冷媒を圧縮した後、吐出する。
 室外ユニット制御部は、CPUやメモリ等で構成されるマイクロコンピュータである。室外ユニット制御部は、ケーブルC1を介して室内ユニット制御部22と接続されており、信号の送受信を行う。室外ユニット制御部は、室内ユニット制御部22から所定の信号を受信することで、当該信号に対応する動作を行う。
 例えば、室外ユニット制御部は、室内ユニット制御部22から運転開始信号(後述)を受けると、当該運転開始信号で指定された運転を開始すべく、各種の弁の開度調整や切換えを行うとともに圧縮機及び室外ファンの駆動を開始させる。また、室外ユニット制御部は、室内ユニット制御部22から運転停止信号(後述)を受けると、運転を停止すべく室外ファン及び圧縮機の駆動を停止させるともに各種の弁の開度調整や切換えを行う。また、室外ユニット制御部は、室内ユニット制御部22から運転切換信号(後述)又は設定温度切換信号(後述)を受けると、当該信号で指定された運転を行うべく、各種弁の切換えや開度調整及び圧縮機の回転数の切換え等を行う。
 (2-2)室内ユニット20
 本実施形態において、室内ユニット20は、いわゆる天井埋込み型又は天井吊下げ型のものが採用されており、例えば室内の天井に固定される。室内ユニット20は、その外郭を室内ユニットケーシング21によって構成されている。
 室内ユニットケーシング21には、風を噴出すための吹出口210が形成されており、当該吹出口210には風向きを調整するためのフラップが配設されている。なお、本実施形態において選択可能な設定風向は、上・中・下の3段階である。また、室内ユニットケーシング21の内部には、主として、室内熱交換器(図示省略)、室内ファン(図示省略)及び室内ユニット制御部22等が収容されている。
 室内熱交換器は、例えばクロスフィン式のフィン・アンド・チューブ型熱交換器であり、ガス連絡管GP及び液連絡管LPが接続されている。室内熱交換器は、冷房運転時には冷媒の蒸発器として機能し、暖房運転時には冷媒の凝縮器として機能する。
 室内ファンは、室内ユニットケーシング21内に流入して室内熱交換器を通過した後に室内ユニットケーシング21外に流出する空気流を生成する送風機である。室内ファンは、その回転数を調整されることにより、生成する空気流の風量を段階的に切り換えられる。本実施形態においては、室内ファンは、強・中・弱の3段階で設定風量を切り換えられるように構成されている。
 室内ユニット制御部22は、CPUやメモリ等で構成されるマイクロコンピュータである。室内ユニット制御部22は、ケーブルC1を介して室外ユニット制御部と接続されており、電力の供給を行うとともに相互に信号の送受信を行っている。また、室内ユニット制御部22は、ケーブルC2を介してリモコン制御部90(後述)と接続されており、電力の供給を行うとともに相互に信号の送受信を行っている。室内ユニット制御部22は、室外ユニット制御部又はリモコン制御部90から所定の信号を受信すると、当該信号に対応する動作を行う。
 例えば、室内ユニット制御部22は、リモコン制御部90から運転開始信号(後述)を受けると、当該運転開始信号を所定のプロトコルによって室外ユニット制御部に送信するとともに、運転開始信号で指定された運転を開始すべくフラップを開けて室内ファンの駆動を開始させる。また、室内ユニット制御部22は、リモコン制御部90から運転停止信号(後述)を受けると、当該運転停止信号を所定のプロトコルによって室外ユニット制御部に送信するとともに、室内ユニット20の運転を停止すべく室内ファンの駆動を停止させてフラップを閉じる。
 また、室内ユニット制御部22は、リモコン制御部90から運転切換信号(後述)又は設定温度切換信号(後述)を受けると、当該信号を所定のプロトコルによって室外ユニット制御部に送信する。また、室内ユニット制御部22は、風向切換信号(後述)を受けると、当該信号において指定される風向となるようにフラップを駆動させる。また、室内ユニット制御部22は、風量切換信号(後述)を受けると、当該信号において指定される風量となるように室内ファンの回転数を切り換える。また、室内ユニット制御部22は、風量切換信号(後述)を受けると、当該信号において指定される風量となるように室内ファンの回転数を切り換える。
 (2-3)ガス連絡管GP、液連絡管LP
 ガス連絡管GP、液連絡管LPは、例えば銅製の冷媒配管である。ガス連絡管GPは、主としてガス冷媒を連絡する。液連絡管LPは、主として液冷媒を連絡する。空調システム100では、ガス連絡管GP及び液連絡管LPが、室外ユニット10と室内ユニット20とを接続することで冷媒回路が構成されている。
 (2-4)リモコン30
 図2は、正面視(使用時)におけるリモコン30の外観図である。図3は、第5タッチ入力部75の拡大図である。図4は、リモコン30の概略構成図である。
 本実施形態において、リモコン30は、いわゆる有線式のリモートコントロール装置であって、上述のように、ケーブルC2を介して室内ユニット制御部22と接続されている。リモコン30は、例えば室内の内壁等に固定される。リモコン30は、ユーザが空調システム100の運転状態を切り換えるための各種指示を入力する入力装置として機能する。より詳細には、リモコン30は、例えば空調システム100の運転モード、設定温度、設定風量、風向又はタイマー設定等の各設定項目を切り換えるための指示を、空調システム100に入力するためのインターフェースとして機能する。また、リモコン30は、空調システム100の運転状態を表示する表示装置としても機能する。
 リモコン30は、その外郭を構成するケーシング40を有している。また、ケーシング40の内部において、入力手段としての物理キー50と、入力手段及び表示手段としてのタッチスクリーン60と、リモコン制御部90と、通信部97と、外部機器との接続部としてのインターフェース98と、を有している。
 (2-4-1)ケーシング40
 ケーシング40は、例えば合成樹脂製の薄型の筐体であり、正面視(使用時)において略長方形状を呈している。ケーシング40は、その一方主面の中央部分において、タッチスクリーン60を露出させる中央開口部41を形成されている。また、ケーシング40は、中央開口部41の上部において、発停切換キー51(後述)を露出させる上開口部42を形成されている。また、ケーシング40は、中央開口部41の直下において、ファンクションキー52(後述)のキートップを露出させる第1開口部40a、第2開口部40b及び第3開口部40cを形成されている。さらに、ケーシング40は、下端近傍の右側面において、インターフェース98を露出させる下開口部43を形成されている。
 (2-4-2)物理キー50
 物理キー50は、ユーザが押下することにより指示を入力するプッシュ式ボタンである。物理キー50は、例えば合成樹脂製のキートップを有しており、当該キートップが、ケーシング40に形成された各開口部(42、40a、40b又は40c)から露出している。物理キー50は、主として、発停切換キー51と、複数のファンクションキー52と、を含んでいる。
 発停切換キー51は、空調システム100の運転を開始又は停止させる運転開始指示又は運転停止指示を入力するためのボタンである。
 ファンクションキー52は、本実施形態では、第1ファンクションキー52a(以下、F1キー52aと記載)、第2ファンクションキー52b(以下、F2キー52bと記載)及び第3ファンクションキー52c(以下、F3キー52cと記載)を有している。各ファンクションキー52には、空調システム100の運転状態を切り換える際に汎用的に利用される共通機能が割り当てられており、当該共通機能を利用する時に使用されるボタンである。なお、共通機能については、後述の「(3)各ファンクションキー52に割り当てられる共通機能の詳細」において説明する。
 物理キー50は、押下されると、所定の信号をリモコン制御部90に出力する。具体的には、発停切換キー51は、押下されると、発停切換信号をリモコン制御部90に出力して第2記憶部92(後述)に格納する。また、同様に、F1キー52aは押下されるとF1入力信号を、F2キー52bは押下されるとF2入力信号を、F3キー52cは押下されるとF3入力信号を、リモコン制御部90に出力して第2記憶部92に格納する。
 (2-4-3)タッチスクリーン60
 タッチスクリーン60は、主として、表示手段としての液晶表示部61と、入力手段としてのタッチパネル62と、を含んでいる。
 (2-4-3-1)液晶表示部61
 本実施形態において、液晶表示部61は、フルドットマトリクス液晶表示パネルと、3原色LEDバックライトと、を有している。液晶表示部61は、出力を変更することで、バックライトの輝度を強・弱の2段階で切り換えることが可能であり、バックライトのカラーを青・緑・赤の3パターンで切り換えることが可能である。
 液晶表示部61は、リモコン制御部90から出力された表示データ信号(後述)を受けると、当該表示データ信号に指定された輝度及びカラーでバックライトを点灯させるとともに所定の画像を表示する。また、液晶表示部61は、リモコン制御部90から出力された表示停止信号(後述)を受けると、表示を停止する。
 (2-4-3-2)タッチパネル62
 タッチパネル62は、例えば、静電容量方式、電磁誘導方式、抵抗膜方式、超音波方式又は赤外線方式等の各種方式のいずれかを採用された入力パネルである。タッチパネル62は、液晶表示部61の正面側(使用時)に配置されており、中央開口部41から露出している。より詳細には、タッチパネル62は、複数のタッチ入力部を含む。具体的に、タッチパネル62は、図2に示すような配置態様で、第1タッチ入力部71、第2タッチ入力部72、第3タッチ入力部73、第4タッチ入力部74、第5タッチ入力部75、第6タッチ入力部76、第7タッチ入力部77、第8タッチ入力部78、第9タッチ入力部79、第10タッチ入力部80及び第11タッチ入力部81を含んでいる。
 第1タッチ入力部71から第4タッチ入力部74及び第6タッチ入力部76から第11タッチ入力部81は、四角形状を呈している。また、第5タッチ入力部75は、図3に示すように、略四角形の第5タッチ入力部75a~75oが集まることで構成されている。第5タッチ入力部75は、第5タッチ入力部75a~75oが、曲線的に並べられてアーチ状を呈している。また、第9タッチ入力部79はF1キー52aの直上に配置され、第10タッチ入力部80はF2キー52bの直上に配置され、第11タッチ入力部81はF3キー52cの直上に配置されている。
 タッチパネル62は、指やスタライスペン等で第1タッチ入力部71から第11タッチ入力部81のいずれかをタッチされると、これを検知して、タッチされたタッチ入力部に対応するタッチ信号をリモコン制御部90に出力する。
 具体的に、タッチパネル62は、第1タッチ入力部71をタッチされると、第1タッチ信号をリモコン制御部90に出力して第2記憶部92に格納する。同様に、タッチパネル62は、第2タッチ入力部72をタッチされると第2タッチ信号を、第3タッチ入力部73をタッチされると第3タッチ信号を、第4タッチ入力部74をタッチされると第4タッチ信号を、第6タッチ入力部76をタッチされると第6タッチ信号を、第7タッチ入力部77をタッチされると第7タッチ信号を、第8タッチ入力部78をタッチされると第8タッチ信号を、第9タッチ入力部79をタッチされると第9タッチ信号を、第10タッチ入力部80をタッチされると第10タッチ信号を、第11タッチ入力部81をタッチされると第11タッチ信号を、リモコン制御部90に出力して第2記憶部92に格納する。
 また、タッチパネル62は、第5タッチ入力部75aを入力されると、第5タッチ信号(a)をリモコン制御部90に出力して第2記憶部92に格納する。同様に、タッチパネル62は、第5タッチ入力部75bを入力されると第5タッチ信号(b)を、第5タッチ入力部75cを入力されると第5タッチ信号(c)を、第5タッチ入力部75dを入力されると第5タッチ信号(d)を、第5タッチ入力部75eを入力されると第5タッチ信号(e)を、第5タッチ入力部75fを入力されると第5タッチ信号(f)を、第5タッチ入力部75gを入力されると第5タッチ信号(g)を、第5タッチ入力部75hを入力されると第5タッチ信号(h)を、第5タッチ入力部75iを入力されると第5タッチ信号(i)を、第5タッチ入力部75jを入力されると第5タッチ信号(j)を、第5タッチ入力部75kを入力されると第5タッチ信号(k)を、第5タッチ入力部75lを入力されると第5タッチ信号(l)を、第5タッチ入力部75mを入力されると第5タッチ信号(m)を、第5タッチ入力部75nを入力されると第5タッチ信号(n)を、第5タッチ入力部75oを入力されると第5タッチ信号(o)を、リモコン制御部90に出力して第2記憶部92に格納する。
 (2-4-4)リモコン制御部90
 リモコン制御部90は、CPUやメモリ等で構成されるマイクロコンピュータである。リモコン制御部90は、ケーブルC2を介して室内ユニット制御部と接続されており、電力の供給を受けるとともに信号の送受信を行う。また、リモコン制御部90は、配線を介して、発停切換キー51、F1キー52a、F2キー52b、F3キー52c及びタッチスクリーン60(液晶表示部61及びタッチパネル62)と接続されている。
 リモコン制御部90は、主として、第1記憶部91と、第2記憶部92と、入力制御部93と、表示制御部94と、タイマー制御部95と、共通機能設定部96と、を含んでいる。
 (2-4-4-1)第1記憶部91
 第1記憶部91は、リモコン制御部90内の各部において適用される制御プログラムを保持している。制御プログラムには、複数の制御モード(待受けモード、運転切換モード、設定温度切換モード、風向切換モード、風量切換モード、タイマー設定モード、設定項目選択モード及び共通機能割当モード等)が定義されており、各モードに関する処理がプログラミングされている。
 具体的に、待受けモードは、待受け時に適用される制御モードである。運転切換モードは、運転モード設定時に適用される。設定温度切換モードは、設定温度切換え時に適用される。風向切換モードは、風向切換え時に適用される。風量切換モードは、設定風量切換え時に適用される。タイマー設定モードは、タイマー設定時に適用される。設定項目選択モードは、切換えを行う設定項目をファンクションキー52又はファンクションタッチキー(後述)で選択する時に適用される。共通機能割当モードは、外部記憶装置110等の外部機器に格納されている共通機能を、各ファンクションキー52に割り当てる(設定する)時に適用される。
 (2-4-4-2)第2記憶部92
 第2記憶部92は、各物理キー50から出力される発停切換信号、F1入力信号、F2入力信号及びF3入力信号と、タッチパネル62から出力される各タッチ信号(第1タッチ信号~第11タッチ信号及び第5タッチ信号(a)~(o))と、を所定の領域においてそれぞれ格納される。また、第2記憶部92は、空調システム100の運転状態(運転モード、設定温度、設定風量、風向)に関する情報を保持している。当該運転状態に関する情報は、新たに指示を入力されると上書きされる。
 (2-4-4-3)入力制御部93
 入力制御部93は、第2記憶部92に格納される発停切換信号、F1入力信号、F2入力信号、F3入力信号及びタッチ信号を取得して、第1記憶部91に格納されている制御プログラムに沿って所定の処理を行う。なお、入力制御部93の処理については、後述の「(4)リモコン制御部90の処理の詳細」において説明する。
 (2-4-4-4)表示制御部94
 表示制御部94は、入力制御部93、タイマー制御部95又は共通機能設定部96から出力される所定の信号を受けて、これに対応する表示データ信号又は表示停止信号を生成し、液晶表示部61に出力する。なお、表示データ信号は、液晶表示部61に表示させるデータを含む情報である。また、表示停止信号は、液晶表示部61に表示の停止を指示する信号である。表示制御部94の制御については、後述の「(4)リモコン制御部90の処理の詳細」において説明する。
 (2-4-4-5)タイマー制御部95
 タイマー制御部95は、入力制御部93から出力されるタイマーオフ信号(後述)を受けて、タイマーオフ信号において指定される設定時刻になると、空調システム100の運転を停止させる運転停止信号を生成し、表示制御部94及び通信部97に出力する。
 (2-4-4-6)共通機能設定部96
 共通機能設定部96は、USBメモリ等の外部記憶装置110(後述)を接続されると、所定の処理を行う。共通機能設定部96の処理の詳細に関しては、後述の「(4-8)共通機能割当モード時の処理」において説明する。
 (2-4-5)通信部97
 通信部97は、入力制御部93から出力される所定の信号を受けて、これを所定のプロトコルによって室内ユニット制御部22に送信する。
 (2-4-6)インターフェース98
 インターフェース98は、外部機器をリモコン制御部90に接続するためのインターフェースであって、例えばUSBやRS-232C等のポートである。本実施形態においてインターフェース98は、ケーシング40の下開口部43から露出している。
 (3)各ファンクションキー52に割り当てられる共通機能の詳細
 リモコン30は、ファンクションキー52に割り当てられる共通機能として、選択中の事項を決定する(設定項目の選択を決定する)第1共通機能と、選択中の事項をキャンセルする(設定項目の選択をキャンセルする)第2共通機能と、選択中の事項から他の事項へ選択を移す(選択中の設定項目から他の設定項目へ移動する)又は制御モードを遷移させる第3共通機能と、を有している。
 本実施形態においては、制御プログラムにおいてF1入力信号と第3共通機能とが関連付けられることで、F1キー52aに第3共通機能が割り当てられている。また、制御プログラムにおいてF2入力信号と第1共通機能とが関連付けられることで、F2キー52bに第1共通機能が割り当てられている。また、制御プログラムにおいてF3入力信号と第2共通機能とが関連付けられることで、F3キー52cに第2共通機能が割り当てられている。すなわち、リモコン30は、F1キー52aを押下されると第3共通機能を発揮し、F2キー52bを押下されると第1共通機能を発揮し、F3キー52cを押下すると第2共通機能を発揮するように構成されている。
 また、本実施形態において、共通機能割当モードを除く各制御モードにおいては、第9タッチ信号はF1入力信号と同一の信号と定義され、第10タッチ信号はF2入力信号と同一の信号と定義され、第11タッチ信号はF3入力信号と同一の信号と定義されている。よって、共通機能割当モードを除く各制御モードにおいて、第9タッチ入力部79がタッチされるとF1キー52aが押下されたものとみなされ、第10タッチ入力部80がタッチされるとF2キー52bが押下されたものとみなされ、第11タッチ入力部81がタッチされるとF3キー52cが押下されたものとみなされる。すなわち、共通機能割当モードを除く各制御モードにおいては、第9タッチ入力部79にはF1キー52aと同一の第3共通機能が割り当てられ、第10タッチ入力部80にはF2キー52bと同一の第1共通機能が割り当てられ、第11タッチ入力部81にはF3キー52cと同一の第2共通機能が割り当てられているといえる。
 (4)リモコン制御部90の処理の詳細
 以下、リモコン制御部90の処理の詳細について、制御モードごとに説明する。
 (4-1)待受けモード時の処理
 リモコン制御部90は、通常時において、待受けモードに沿って処理を実行する。なお、ここでいう通常時とは、リモコン30に指示が入力されていない時を指し、例えば、運転停止状態や、運転状態にある場合においてユーザがリモコン30を介して指示を入力している時以外のときをいう。
 入力制御部93は、待受けモードにおいて発停切換信号を取得すると、運転停止状態にある場合には運転開始指示であると判断し、運転状態にある場合には運転停止指示であると判断する。
 入力制御部93は、運転開始指示であると判断した時には、第2記憶部92から運転状態に関する情報を取得し、当該情報を含む運転開始信号を生成して表示制御部94及び通信部97に出力する。一方、入力制御部93は、運転停止指示であると判断した時には、運転停止信号を生成して表示制御部94及び通信部97に出力する。
 通信部97は、入力制御部93から出力された運転開始信号又は運転停止信号を受けると、これを所定のプロトコルによって室内ユニット制御部22に送信する。
 表示制御部94は、入力制御部93から出力された運転開始信号を受けると、これに沿った表示データ信号を生成して、液晶表示部61に出力する。また、表示制御部94は、入力制御部93から出力された運転停止信号を受けると、表示停止信号を生成して液晶表示部61に出力する。
 ここで、図5を参照して、液晶表示部61に表示される画像について説明する。図5は、待受けモードにある場合において運転開始指示が入力された時に、液晶表示部61に表示される画像の一例である。
 待受けモード時においては、各タッチ入力部と重畳するように、文字、図形または記号が表示される。なお、待受けモード時においては、表示を開始してから所定時間が経過するまではバックライトの輝度を強に設定し、所定時間経過後には省エネ性を考慮して液晶表示部61のバックライトの輝度は弱に設定される。
 具体的に、第1タッチ入力部71と重畳するように現在の運転モードを示す文字(以下の説明では、説明の便宜上、当該文字を第1アイコンIC1と称する)が表示される。図5においては、冷房モードであることを示す文字「冷房」が表示されている。
 また、第2タッチ入力部72と重畳するように三角形のアイコン(以下の説明では、説明の便宜上、当該アイコンを第2アイコンIC2と称する)が表示されるとともに、これと左右対称の三角形のアイコン(以下の説明では、説明の便宜上、当該アイコンを第3アイコンIC3と称する)が第3タッチ入力部73に重畳するように表示される。
 また、第4タッチ入力部74と重畳するように、現在の設定温度を示す数字(以下の説明では、説明の便宜上、当該数字を第4アイコンIC4と称する)が表示される。図5においては、設定温度が28度に設定されていることを示す「28℃」が表示されている。
 また、第5タッチ入力部75と重畳するように、15個の四角形のアイコン(以下の説明では、説明の便宜上、これらの四角形のアイコンをまとめて第5アイコンIC5と称する)がアーチ状に表示されている。このような第5アイコンIC5は、運転中の設定温度を直感的に認識しうる態様で表示するために設けられており、各四角形は、設定温度の各数値(整数)にそれぞれ対応している。具体的に、一番左の(第5タッチ入力部75aに重畳する)四角形は、設定温度の最低温度である18度に対応している。そして、一番左から1つ右の(第5タッチ入力部75bに重畳する)四角形は19度、2つ右の(第5タッチ入力部75cに重畳する)四角形は20度、というように1つ右にいく毎に対応する設定温度が1度ずつ増加するように構成されており、一番右の(第5タッチ入力部75oに重畳する)四角形は、設定温度の最高温度である32度に対応している。
 そして、空調システム100が運転状態にある場合には、第5アイコンIC5は、運転中の設定温度に対応する四角形と、それよりも左側にある四角形とが、塗りつぶされて表示される。図5においては、設定温度が28度に設定されていることを示すために、左から数えて11番目の(第5タッチ入力部75kに重畳する)四角形と、それよりも左側にある(第5タッチ入力部75a~75jに重畳する)四角形とが塗りつぶされて表示されており、11番目以降の(第5タッチ入力部75l~75oに重畳する)四角形は外郭のみが表示されている。
 また、第6タッチ入力部76と重畳するように、室内ユニット20及び室内ユニット20から吹出される風を表す図形(以下の説明では、説明の便宜上、当該図形を第6アイコンIC6と称する)が表示される。第6アイコンIC6は、運転中における風向を示している。第6アイコンIC6では、設定されている風向に応じて、室内ユニット20から吹出される風を表す図形(三角形及び台形)が上下に移動して表示される。図5においては、設定風向が中に設定されていることを示す表示がなされている。
 また、第7タッチ入力部77と重畳するように、現在の設定風量を示す図形及び文字(以下の説明では、説明の便宜上、当該図形及び文字を第7アイコンIC7と称する)が表示される。第7アイコンIC7中の図形は、3枚の羽根を有するプロペラファンの形状を呈しており、設定風量に応じて塗りつぶされて表示される羽根の数が変更される。より詳細には、第7アイコンIC7は、設定風量が、弱に設定されると1枚の羽根が塗りつぶされ、中に設定されると2枚の羽根が塗りつぶされ、強に設定されると3枚の羽根が塗りつぶされて表示される。図5においては、設定風量が強であることを示すべく、3枚の羽根が塗りつぶされて表示され、アイコンの下部に「強風」の文字が表示されている。
 また、第8タッチ入力部78と重畳するように、現在の時刻を示す数字(以下の説明では、説明の便宜上、当該アイコンを第8アイコンIC8と称する)が表示される。図5においては、午後10時10分であることを示すべく「22:10」と表示されている。また、タイマーが設定されると、現在の時刻の右にはタイマーオフの時刻(以下の説明では、説明の便宜上、当該タイマーオフの時刻表示をタイマーアイコンICtと称する)が、第8タッチ入力部78と重畳するように表示される。図5においては、タイマーオフ時刻が1時間後の午後11時10分であることを示すべく「タイマーオフ23:10」と表示されている。
 また、第9タッチ入力部79と重畳するように(すなわち、F1キー52aの直上において)、F1キー52a及び第9タッチ入力部79に割り当てられた共通機能(第3共通機能)を示す文字(以下の説明では、説明の便宜上、当該文字を第9アイコンIC9と称する)が表示される。図5においては、F1キー52aに第3共通機能が割り当てられていることを示すべく、「選択」の文字が表示されている。
 また、第10タッチ入力部80と重畳するように(すなわち、F2キー52bの直上において)、F2キー52b及び第10タッチ入力部80に割り当てられた共通機能(第1共通機能)を示す文字(以下の説明では、説明の便宜上、当該文字を第10アイコンIC10と称する)が表示される。図5においては、F2キー52bに第1共通機能が割り当てられていることを示すべく、「決定」の文字が表示されている。
 また、第11タッチ入力部81と重畳するように(すなわち、F3キー52cの直上において)、F3キー52c及び第11タッチ入力部81に割り当てられた共通機能(第2共通機能)を示す文字(以下の説明では、説明の便宜上、当該文字を第11アイコンIC11と称する)が表示される。図5においては、F3キー52cに第2共通機能が割り当てられていることを示すべく、「キャンセル」の文字が表示されている。
 入力制御部93は、待受けモードにおいて、第1タッチ信号~第8タッチ信号及び第5タッチ信号(a)~(o)のいずれかを取得すると、待受けモードから所定のモードに遷移して処理を行う。
 例えば、入力制御部93は、待受けモードにおいて、第1タッチ信号、第2タッチ信号又は第3タッチ信号を取得する(第1アイコンIC1、第2アイコンIC2又は第3アイコンIC3にそれぞれ重畳する第1タッチ入力部71、第2タッチ入力部72又は第3タッチ入力部73にタッチされる)と、運転切換モードに遷移する。
 また、入力制御部93は、待受けモードにおいて、第4タッチ信号及び第5タッチ信号(a)~(o)のいずれかを取得する(第4アイコンIC4又は第5アイコンIC5に重畳する第4タッチ入力部74又は第5タッチ入力部75にタッチされる)と、設定温度切換モードに遷移する。
 また、入力制御部93は、待受けモードにおいて、第6タッチ信号を取得する(第6アイコンIC6に重畳する第6タッチ入力部76にタッチされる)と風向切換モードに遷移し、第7タッチ信号を取得する(第7アイコンIC7に重畳する第7タッチ入力部77にタッチされる)と風量切換モードに遷移し、第8タッチ信号を取得する(第8アイコンIC8に重畳する第8タッチ入力部78にタッチされる)とタイマー設定モードに遷移する。
 また、上述のように、第9タッチ入力部及びF1キー52aには、共通機能としての第3共通機能(選択中の事項から他へ選択を移動する又は制御モードを遷移させる機能)が割り当てられている。これをうけて、入力制御部93は、待受けモードにおいて、第9タッチ信号又はF1入力信号を取得する(第9アイコンIC9に重畳する第9タッチ入力部79にタッチされるか、F1キー52aを押下される)と設定項目選択モードに遷移する。
 また、待受けモード時において、ケーブルC3及びインターフェース98を介して外部記憶装置110等の外部機器が接続される(図4参照)と、共通機能設定部96は、これを認識して、共通機能割当モードに遷移する。
 入力制御部93又は共通機能設定部96は、遷移したモードに応じた信号を表示制御部94に出力する。表示制御部94は、これを受けて各制御モードに対応する表示データ信号を生成して、液晶表示部61に出力する。
 (4-2)運転切換モード時の処理
 表示制御部94は、入力制御部93から運転切換えモードに遷移した旨の信号を受けると、所定の表示データ信号を生成して液晶表示部61に出力する。これを受けて液晶表示部61は、バックライトの輝度を強に設定するとともに第1アイコンIC1を一定周期で点滅して表示する。なお、第2アイコンIC2から第8アイコンIC8及びタイマーアイコンICtについては表示しない。以下の説明においては、当該状態を、運転切換えモードの第1状態と称する。
 入力制御部93は、運転切換モードの第1状態において、第1アイコンIC1として「冷房」が点滅表示されている場合に、第2タッチ信号を取得する(第2アイコンIC2に重畳する第2タッチ入力部72をタッチされる)か、第9タッチ信号を取得する(第9アイコンIC9に重畳する第9タッチ入力部79をタッチされる)か、F1入力信号を取得する(F1キー52aを押下される)と、選択されている運転モードが暖房に変更されたと判断して、その旨の信号を表示制御部94に出力する。表示制御部94は、当該信号を受けて、所定の表示データ信号を生成して液晶表示部61に出力する。液晶表示部61は、当該表示データ信号を受けて、点滅表示する第1アイコンIC1を「冷房」から「暖房」に変更する(図6を参照)。以下の説明においては、当該状態を、運転切換えモードの第2状態と称する。
 また、入力制御部93は、運転切換モードの第1状態(第1アイコンIC1として「冷房」が点滅表示されている場合)において第3タッチ信号を取得する(第3アイコンIC3に重畳する第3タッチ入力部73をタッチされる)か、第2状態(第1アイコンIC1として「暖房」が点滅表示されている場合に)において第2タッチ信号を取得する(第2アイコンIC2に重畳する第2タッチ入力部72をタッチされる)か、第9タッチ信号を取得する(第9アイコンIC9に重畳する第9タッチ入力部79をタッチされる)か、F1入力信号を取得する(F1キー52aを押下される)と、選択されている運転モードが冷房又は暖房から除湿に変更されたと判断して、その旨の信号を表示制御部94に出力する。表示制御部94は、当該信号を受けて、所定の表示データ信号を生成して液晶表示部61に出力する。液晶表示部61は、当該表示データ信号を受けて、点滅表示する第1アイコンIC1を「冷房」又は「暖房」から「除湿」に変更する(図7を参照)。以下の説明においては、当該状態を、運転切換えモードの第3状態と称する。
 入力制御部93は、運転切換モードの第1状態、第2状態又は第3状態において、第1タッチ信号を取得する(第1アイコンIC1に重畳する第1タッチ入力部71をタッチされる)か、第10タッチ信号を取得する(第10アイコンIC10に重畳する第10タッチ入力部80をタッチされる)か、F2入力信号を取得する(F2キー52bを押下される)と、選択されている運転モードに決定されたと判断して、表示制御部94にその旨の信号を出力する。そして、入力制御部93は、決定された運転モードに切り換える旨の運転切換信号を生成して通信部97に出力する。
 表示制御部94は、運転モードが決定された旨の信号を入力制御部93から受けて、所定の表示データ信号を液晶表示部61に出力する。これを受けて、液晶表示部61は、第1アイコンIC1の表示を点滅から点灯に変更するとともに、第2アイコンIC2から第8アイコンIC8を表示し(タイマーが設定されている場合はタイマーアイコンICtも表示する)、また、所定時間経過後にバックライトの輝度を強から弱に切り換える。
 通信部97は、入力制御部93から出力された運転切換信号を所定のプロトコルによって、室内ユニット制御部22に送信する。
 また、入力制御部93は、運転切換モードの第1状態において、第11タッチ信号又はF3入力信号を取得すると待受けモードに遷移し、その旨の信号を表示制御部94に出力する。
 また、入力制御部93は、運転切換モードの第2状態又は第3態において、第11タッチ信号又はF3入力信号を取得すると、第1状態に遷移し、その旨の信号を表示制御部94に出力する。
 (4-3)設定温度切換モード時の処理
 表示制御部94は、入力制御部93から設定温度切換モードに遷移した旨の信号を受けると、所定の表示データ信号を生成して液晶表示部61に出力する。これを受けて液晶表示部61は、バックライトの輝度を強に設定するとともに第4アイコンIC4を一定周期で点滅して表示する。なお、第1アイコンIC1から第3アイコンIC3、第6アイコンIC6から第8アイコンIC8及びタイマーアイコンICtについては表示しない。以下の説明においては、当該状態を、設定温度切換モードの第1状態と称する。
 入力制御部93は、設定温度切換モードの第1状態において、第5タッチ信号((a)~(o))を取得する(第5アイコンIC5に重畳する第5タッチ入力部75をタッチされる)
か、第9タッチ信号を取得する(第9アイコンIC9に重畳する第9タッチ入力部79をタッチされる)か、F1入力信号を取得する(F1キー52aを押下される)と、選択されている設定温度が変更されたと判断して、その旨の信号を表示制御部94に出力する。表示制御部94は、当該信号を受けて、所定の表示データ信号を生成して液晶表示部61に出力する。液晶表示部61は、当該表示データ信号を受けて、点滅表示する第4アイコンIC4の数字及び第5アイコンIC5において塗りつぶし表示する四角形を適宜変更する。以下の説明においては、当該状態を、設定温度切換モードの第2状態と称する。
 例えば、設定温度切換モードの第1状態(設定温度28度)において、第5タッチ入力部75cがタッチされるか、第9タッチ入力部79を7回タッチされるか、F1キー52aを7回押下されると、液晶表示部61は、図8に示すように、点滅表示する第4アイコンIC4を「28℃」から「20℃」に変更するとともに、第5アイコンIC5において左から3個目までの四角形(第5タッチ入力部75a~75cに重畳する四角形)の塗りつぶし表示を行う。
 また、例えば、設定温度切換モードの第1状態(設定温度28度)において、第5タッチ入力部75mがタッチされるか、第9タッチ入力部79を2回タッチされるか、F1キー52aを2回押下されると、液晶表示部61は、図9に示すように、点滅表示する第4アイコンIC4を「28℃」から「30℃」に変更するとともに、第5アイコンIC5において左から13個目までの四角形(第5タッチ入力部75a~75mに重畳する四角形)の塗りつぶし表示を行う。
 入力制御部93は、設定温度切換モードの第1状態又は第2状態において、第4タッチ信号を取得する(第4アイコンIC4に重畳する第4タッチ入力部74をタッチされる)か、第10タッチ信号を取得する(第10アイコンIC10に重畳する第10タッチ入力部80をタッチされる)か、F2入力信号を取得する(F2キー52bを押下される)と、選択されている設定温度に決定されたと判断して、表示制御部94にその旨の信号を出力する。そして、入力制御部93は、決定された設定温度に切り換える旨の設定温度切換信号を生成して通信部97に出力する。
 表示制御部94は、設定温度が決定された旨の信号を入力制御部93から受けて、所定の表示データ信号を液晶表示部61に出力する。これを受けて、液晶表示部61は、第4アイコンIC4の表示を点滅から点灯に変更するとともに、第1アイコンIC1から第3アイコンIC3及び第6アイコンIC6から第8アイコンIC8を表示し(タイマーが設定されている場合はタイマーアイコンICtも表示する)、また、所定時間経過後にバックライトの輝度を強から弱に切り換える。
 通信部97は、入力制御部93から出力された設定温度切換信号を所定のプロトコルによって、室内ユニット制御部22に送信する。
 また、入力制御部93は、設定温度切換モードの第1状態において、第11タッチ信号又はF3入力信号を取得すると待受けモードに遷移し、その旨の信号を表示制御部94に出力する。
 また、入力制御部93は、設定温度切換モードの第2状態において、第11タッチ信号又はF3入力信号を取得すると、第1状態に遷移し、その旨の信号を表示制御部94に出力する。
 (4-4)風向切換モード時の処理
 表示制御部94は、入力制御部93から風向切換モードに遷移した旨の信号を受けると、所定の表示データ信号を生成して液晶表示部61に出力する。これを受けて液晶表示部61は、バックライトの輝度を強に設定するとともに第6アイコンIC6を一定周期で点滅して表示する。なお、第1アイコンIC1から第5アイコンIC5、第7アイコンIC7第8アイコンIC8及びタイマーアイコンICtについては表示しない。以下の説明においては、当該状態を、風向切換モードの第1状態と称する。
 入力制御部93は、風向切換モードの第1状態において、第9タッチ信号を取得する(第9アイコンIC9に重畳する第9タッチ入力部79をタッチされる)か、F1入力信号を取得する(F1キー52aを押下される)と、選択されている風向が1段階変更されたと判断して、その旨の信号を表示制御部94に出力する。表示制御部94は、当該信号を受けて、所定の表示データ信号を生成して液晶表示部61に出力する。液晶表示部61は、当該表示データ信号を受けて、点滅表示する第6アイコンIC6を変更する。以下の説明においては、当該状態を、風向切換モードの第2状態と称する。
 例えば、風向切換モードの第1状態において、選択されている風向が中である時に第9タッチ入力部79又はF1キー52aが押されると、点滅表示される第6アイコンIC6において、選択されている風向が上であることを示す表示に変更される(図10を参照)。また、風向切換モードの第1状態において、選択されている風向が上である時に第9タッチ入力部79又はF1キー52aが押されると、点滅表示される第6アイコンIC6において、選択されている風向が下であることを示す表示に変更される(図11を参照)。
 入力制御部93は、風向切換モードの第2状態において、第9タッチ信号を取得する(第9アイコンIC9に重畳する第9タッチ入力部79をタッチされる)か、F1入力信号を取得する(F1キー52aを押下される)と、選択されている風向がさらに1段階変更されたと判断して、その旨の信号を表示制御部94に出力する。表示制御部94は、当該信号を受けて、所定の表示データ信号を生成して液晶表示部61に出力する。液晶表示部61は、当該表示データ信号を受けて、点滅表示する第6アイコンIC6を変更する。以下の説明においては、当該状態を、風向切換モードの第3状態と称する。
 例えば、風向切換モードの第2状態において、選択されている風向が上である時に第9タッチ入力部79又はF1キー52aが押されると、点滅表示される第6アイコンIC6において、選択されている風向が下であることを示す表示に変更される(図11を参照)。また、風向切換モードの第2状態において、選択されている風向が中である時に第9タッチ入力部79又はF1キー52aが押されると、点滅表示される第6アイコンIC6において、選択されている風向が上であることを示す表示に変更される(図10を参照)。
 入力制御部93は、風向切換モードの第1状態、第2状態又は第3状態において、第6タッチ信号を取得する(第6アイコンIC6に重畳する第6タッチ入力部76をタッチされる)か、第10タッチ信号を取得する(第10アイコンIC10に重畳する第10タッチ入力部80をタッチされる)か、F2入力信号を取得する(F2キー52bを押下される)と、選択されている風向に決定されたと判断して、表示制御部94にその旨の信号を出力する。そして、入力制御部93は、決定された風向に切り換える旨の風向切換信号を生成して通信部97に出力する。
 表示制御部94は、風向が決定された旨の信号を入力制御部93から受けて、所定の表示データ信号を液晶表示部61に出力する。これを受けて、液晶表示部61は、第6アイコンIC6の表示を点滅から点灯に変更するとともに、第1アイコンIC1から第5アイコンIC5、第7アイコンIC7及び第8アイコンIC8を表示し(タイマーが設定されている場合はタイマーアイコンICtも表示する)、また、所定時間経過後にバックライトの輝度を強から弱に切り換える。
 通信部97は、入力制御部93から出力された風向切換信号を所定のプロトコルによって、室内ユニット制御部22に送信する。
 また、入力制御部93は、風向切換モードの第1状態において、第11タッチ信号又はF3入力信号を取得すると待受けモードに遷移し、その旨の信号を表示制御部94に出力する。
 また、入力制御部93は、風向切換モードの第2状態又は第3状態において、第11タッチ信号又はF3入力信号を取得すると、第1状態に遷移し、その旨の信号を表示制御部94に出力する。
 (4-5)風量切換モード時の処理
 表示制御部94は、入力制御部93から風量切換モードに遷移した旨の信号を受けると、所定の表示データ信号を生成して液晶表示部61に出力する。これを受けて液晶表示部61は、バックライトの輝度を強に設定するとともに第7アイコンIC7を一定周期で点滅して表示する。なお、第1アイコンIC1から第6アイコンIC6、第8アイコンIC8及びタイマーアイコンICtについては表示しない。以下の説明においては、当該状態を、風量切換モードの第1状態と称する。
 入力制御部93は、風量切換モードの第1状態において、第9タッチ信号を取得する(第9アイコンIC9に重畳する第9タッチ入力部79をタッチされる)か、F1入力信号を取得する(F1キー52aを押下される)と、選択されている設定風量が1段階変更されたと判断して、その旨の信号を表示制御部94に出力する。表示制御部94は、当該信号を受けて、所定の表示データ信号を生成して液晶表示部61に出力する。液晶表示部61は、当該表示データ信号を受けて、点滅表示する第7アイコンIC7を変更する。以下の説明においては、当該状態を、風量切換モードの第2状態と称する。
 例えば、風量切換モードの第1状態において、選択されている設定風量が強である時に第9タッチ入力部79又はF1キー52aが押されると、点滅表示される第7アイコンIC7において、選択されている風量が弱であることを示す表示に変更される(図12を参照)。また、風量切換モードの第1状態において、選択されている設定風量が弱である時に、第9タッチ入力部79又はF1キー52aが押されると、点滅表示される第7アイコンIC7において、選択されている風量が中であることを示す表示に変更される(図13を参照)。
 入力制御部93は、風量切換モードの第2状態において、第9タッチ信号を取得する(第9アイコンIC9に重畳する第9タッチ入力部79をタッチされる)か、F1入力信号を取得する(F1キー52aを押下される)と、選択されている設定風量が1段階変更されたと判断して、その旨の信号を表示制御部94に出力する。表示制御部94は、当該信号を受けて、所定の表示データ信号を生成して液晶表示部61に出力する。液晶表示部61は、当該表示データ信号を受けて、点滅表示する第7アイコンIC7を変更する。以下の説明においては、当該状態を、風量切換モードの第3状態と称する。
 例えば、風量切換モードの第2状態において、選択されている設定風量が弱である時に第9タッチ入力部79又はF1キー52aが押されると、点滅表示される第7アイコンIC7において、選択されている風量が中であることを示す表示に変更される(図13を参照)。また、風量切換モードの第2状態において、選択されている設定風量が強である時に、第9タッチ入力部79又はF1キー52aが押されると、点滅表示される第7アイコンIC7において、選択されている風量が弱であることを示す表示に変更される(図12を参照)。
 入力制御部93は、風量切換モードの第1状態、第2状態又は第3状態において、第7タッチ信号を取得する(第7アイコンIC7に重畳する第7タッチ入力部77をタッチされる)か、第10タッチ信号を取得する(第10アイコンIC10に重畳する第10タッチ入力部80をタッチされる)か、F2入力信号を取得する(F2キー52bを押下される)と、選択されている風量に決定されたと判断して、表示制御部94にその旨の信号を出力する。そして、入力制御部93は、決定された風量に切り換える旨の風量切換信号を生成して通信部97に出力する。
 表示制御部94は、風量が決定された旨の信号を入力制御部93から受けて、所定の表示データ信号を液晶表示部61に出力する。これを受けて、液晶表示部61は、第7アイコンIC7の表示を点滅から点灯に変更するとともに、第1アイコンIC1から第6アイコンIC6及び第8アイコンIC8を表示し(タイマーが設定されている場合はタイマーアイコンICtも表示する)、また、所定時間経過後にバックライトの輝度を強から弱に切り換える。
 通信部97は、入力制御部93から出力された風量切換信号を所定のプロトコルによって、室内ユニット制御部22に送信する。
 また、入力制御部93は、風量切換モードの第1状態において、第11タッチ信号又はF3入力信号を取得すると待受けモードに遷移し、その旨の信号を表示制御部94に出力する。
 また、入力制御部93は、風量切換モードの第2状態又は第3状態において、第11タッチ信号又はF3入力信号を取得すると、第1状態に遷移し、その旨の信号を表示制御部94に出力する。
 (4-6)タイマー設定モード時の処理
 表示制御部94は、入力制御部93からタイマー設定モードに遷移した旨の信号を受けると、所定の表示データ信号を生成して液晶表示部61に出力する。これを受けて液晶表示部61は、バックライトの輝度を強に設定するとともにタイマーアイコンICtを一定周期で点滅して表示する。なお、第1アイコンIC1から第7アイコンIC7については表示しない。以下の説明においては、当該状態を、タイマー設定モードの第1状態と称する。
 入力制御部93は、タイマー設定モードの第1状態において、第9タッチ信号を取得する(第9アイコンIC9に重畳する第9タッチ入力部79をタッチされる)か、F1入力信号を取得する(F1キー52aを押下される)と、選択されているタイマーオフの設定時刻が1段階変更されたと判断して、その旨の信号を表示制御部94に出力する。表示制御部94は、当該信号を受けて、所定の表示データ信号を生成して液晶表示部61に出力する。液晶表示部61は、当該表示データ信号を受けて、点滅表示するタイマーアイコンICtを変更する。以下の説明においては、当該状態を、タイマー設定モードの第2状態と称する。
 なお、本実施形態において、タイマーオフの設定時刻は、30分を1段階として設定される。このため、タイマー設定モードの第1状態において、第9タッチ入力部79又はF1キー52aが1回押される毎に、点滅表示されるタイマーアイコンICtにおいて、30分ずつ増加するようになっている。
 例えば、タイマー設定モードの第1状態において、点滅表示されるタイマーアイコンICtが「23:10」である時に、第9タッチ入力部79又はF1キー52aが1回押されると、タイマーアイコンICtは「23:40」に変更される(図14を参照)。また、第9タッチ入力部79又はF1キー52aが2回押されると、点滅表示されるタイマーアイコンICtは「00:10」に変更される(図15を参照)。
 入力制御部93は、タイマー設定モードの第1状態又は第2状態において、第8タッチ信号を取得する(タイマーアイコンICtに重畳する第8タッチ入力部78にタッチされる)か、第10タッチ信号を取得する(第10アイコンIC10に重畳する第10タッチ入力部80をタッチされる)か、F2入力信号を取得する(F2キー52bを押下される)と、選択されているタイマーオフ設定時刻に決定されたと判断して、表示制御部94にその旨の信号を出力する。そして、入力制御部93は、決定された設定時刻にタイマーオフを行う旨のタイマーオフ信号を生成してタイマー制御部95に出力する。
 表示制御部94は、タイマーオフ設定時刻が決定された旨の信号を入力制御部93から受けて、所定の表示データ信号を液晶表示部61に出力する。これを受けて、液晶表示部61は、タイマーアイコンICtを点滅から点灯に変更するとともに、第1アイコンIC1から第7アイコンIC7を表示し、また、所定時間経過後にバックライトの輝度を強から弱に切り換える。
 タイマー制御部95は、入力制御部93から出力されたタイマーオフ信号を受けて、当該タイマーオフ信号において指定された設定時刻になると、運転停止信号を生成して、表示制御部94及び通信部97に出力する。
 通信部97は、タイマー制御部95から出力された運転停止信号を受けると、これを所定のプロトコルによって室内ユニット制御部22に送信する。
 表示制御部94は、タイマー制御部95から出力された運転停止信号を受けると、表示停止信号を生成して、液晶表示部61に出力する。
 また、入力制御部93は、タイマー設定モードの第1状態において、第11タッチ信号又はF3入力信号を取得すると待受けモードに遷移し、その旨の信号を表示制御部94に出力する。
 また、入力制御部93は、タイマー設定モードの第2状態において、第11タッチ信号又はF3入力信号を取得すると、第1状態に遷移し、その旨の信号を表示制御部94に出力する。
 (4-7)設定項目選択モード時の処理
 表示制御部94は、入力制御部93から設定項目選択モードに遷移した旨の信号を受けると、所定の表示データ信号を生成して液晶表示部61に出力する。これを受けて液晶表示部61は、バックライトの輝度を強に設定するとともに第1アイコンIC1を一定周期で点滅して表示する。以下の説明においては、当該状態を、設定項目選択モードの第1状態と称する。
 入力制御部93は、設定項目選択モードの第1状態において、第9タッチ信号を取得する(第9アイコンIC9に重畳する第9タッチ入力部79をタッチされる)か、F1入力信号を取得する(F1キー52aを押下される)と、選択されている設定項目から他の設定項目へ選択が移されたと判断して、その旨の信号を表示制御部94に出力する。表示制御部94は、当該信号を受けて、所定の表示データ信号を生成して液晶表示部61に出力する。液晶表示部61は、当該表示データ信号を受けて、点滅表示している第1アイコンIC1を点灯表示に切り換えるとともに第4アイコンIC4を点滅表示する。以下の説明においては、当該状態を、設定項目選択モードの第2状態と称する。
 入力制御部93は、設定項目選択モードの第2状態において、第9タッチ信号を取得する(第9アイコンIC9に重畳する第9タッチ入力部79をタッチされる)か、F1入力信号を取得する(F1キー52aを押下される)と、選択されている設定項目から他の設定項目へ選択が移されたと判断して、その旨の信号を表示制御部94に出力する。表示制御部94は、当該信号を受けて、所定の表示データ信号を生成して液晶表示部61に出力する。液晶表示部61は、当該表示データ信号を受けて、点滅表示している第4アイコンIC4を点灯表示に切り換えるとともに第6アイコンIC6を点滅表示する。以下の説明においては、当該状態を、設定項目選択モードの第3状態と称する。
 入力制御部93は、設定項目選択モードの第3状態において、第9タッチ信号を取得する(第9アイコンIC9に重畳する第9タッチ入力部79をタッチされる)か、F1入力信号を取得する(F1キー52aを押下される)と、選択されている設定項目から他の設定項目へ選択が移されたと判断して、その旨の信号を表示制御部94に出力する。表示制御部94は、当該信号を受けて、所定の表示データ信号を生成して液晶表示部61に出力する。液晶表示部61は、当該表示データ信号を受けて、点滅表示している第6アイコンIC6を点灯表示に切り換えるとともに第7アイコンIC7を点滅表示する。以下の説明においては、当該状態を、設定項目選択モードの第4状態と称する。
 入力制御部93は、設定項目選択モードの第4状態において、第9タッチ信号を取得する(第9アイコンIC9に重畳する第9タッチ入力部79をタッチされる)か、F1入力信号を取得する(F1キー52aを押下される)と、選択されている設定項目から他の設定項目へ選択が移されたと判断して、その旨の信号を表示制御部94に出力する。表示制御部94は、当該信号を受けて、所定の表示データ信号を生成して液晶表示部61に出力する。液晶表示部61は、当該表示データ信号を受けて、点滅表示している第7アイコンIC7を点灯表示に切り換えるとともにタイマーアイコンICtを点滅表示する。以下の説明においては、当該状態を、設定項目選択モードの第5状態と称する。
 入力制御部93は、設定項目選択モードの第5状態において、第9タッチ信号を取得する(第9アイコンIC9に重畳する第9タッチ入力部79をタッチされる)か、F1入力信号を取得する(F1キー52aを押下される)と、設定項目選択モードの第1状態に遷移する。
 入力制御部93は、設定項目選択モードの第1状態から第5状態のいずれかにおいて、所定の信号を取得すると、所定のモードに遷移して処理を行う。
 具体的には、入力制御部93は、設定項目選択モードの第1状態において、第1タッチ信号を取得する(第1アイコンIC1に重畳する第1タッチ入力部71にタッチされる)か、第10タッチ信号を取得する(第10アイコンIC10に重畳する第10タッチ入力部80をタッチされる)か、F2入力信号を取得する(F2キー52bを押下される)と、運転切換モードに遷移し、その旨の信号を表示制御部94に出力する。
 また、入力制御部93は、設定項目選択モードの第2状態において、第4タッチ信号を取得する(第4アイコンIC4に重畳する第4タッチ入力部74にタッチされる)か、第10タッチ信号を取得する(第10アイコンIC10に重畳する第10タッチ入力部80をタッチされる)か、F2入力信号を取得する(F2キー52bを押下される)と、設定温度切換モードに遷移し、その旨の信号を表示制御部94に出力する。
 また、入力制御部93は、設定項目選択モードの第3状態において、第6タッチ信号を取得する(第6アイコンIC6に重畳する第6タッチ入力部76にタッチされる)か、第10タッチ信号を取得する(第10アイコンIC10に重畳する第10タッチ入力部80をタッチされる)か、F2入力信号を取得する(F2キー52bを押下される)と、風向切換モードに遷移し、その旨の信号を表示制御部94に出力する。
 また、入力制御部93は、設定項目選択モードの第4状態において、第7タッチ信号を取得する(第7アイコンIC7に重畳する第7タッチ入力部77にタッチされる)か、第10タッチ信号を取得する(第10アイコンIC10に重畳する第10タッチ入力部80をタッチされる)か、F2入力信号を取得する(F2キー52bを押下される)と、風量切換モードに遷移し、その旨の信号を表示制御部94に出力する。
 また、入力制御部93は、設定項目選択モードの第5状態において、第8タッチ信号を取得する(タイマーアイコンICtに重畳する第8タッチ入力部78にタッチされる)か、第10タッチ信号を取得する(第10アイコンIC10に重畳する第10タッチ入力部80をタッチされる)か、F2入力信号を取得する(F2キー52bを押下される)と、タイマー設定モードに遷移し、その旨の信号を表示制御部94に出力する。
 また、入力制御部93は、設定項目選択モードの第1状態から第5状態のいずれかにおいて、第11タッチ信号又はF3入力信号を取得すると待受けモードに遷移し、その旨の信号を表示制御部94に出力する。
 (4-8)共通機能割当モード時の処理
 表示制御部94は、共通機能設定部96から共通機能割当モードに遷移した旨の信号を受けると、所定の表示データ信号を生成して液晶表示部61に出力する。
 これを受けて、液晶表示部61は、バックライトの輝度を強に設定するとともに、共通機能の割り当てを行うファンクションキー52(52a、52b又は52c)をユーザに選択させるべく「設定するファンクションキーを選択してください。」という文字を表示する(図16参照)。この際、液晶表示部61は、各アイコンの表示は行わず、第9タッチ入力部79と重畳するように「F1」の文字を点滅表示し、第10タッチ入力部80と重畳するように「F2」の文字を点滅表示し、第11タッチ入力部81と重畳するように「F3」の文字を点滅表示する。以下の説明においては、当該状態を、共通機能割当モードの第1状態と称する。
 共通機能設定部96は、共通機能割当モードの第1状態において、第9タッチ信号を取得する(第9タッチ入力部79をタッチされる)か、F1入力信号を取得する(F1キー52aを押下される)と、共通機能の割り当てを行うファンクションキー52としてF1キー52aが選択されたと判断する。また、共通機能設定部96は、共通機能割当モードの第1状態において、第10タッチ信号を取得する(第10タッチ入力部80をタッチされる)か、F2入力信号を取得する(F2キー52bを押下される)と、共通機能の割り当てを行うファンクションキー52としてF2キー52bが選択されたと判断する。また、共通機能設定部96は、共通機能割当モードの第1状態において、第11タッチ信号を取得する(第11タッチ入力部81をタッチされる)か、F3入力信号を取得する(F3キー52cを押下される)と、共通機能の割り当てを行うファンクションキー52としてF3キー52cが選択されたと判断する。
 共通機能設定部96は、このような判断をした後に、外部記憶装置110に格納されている共通機能を取得して、表示制御部94に出力する。
 表示制御部94は、共通機能設定部96から出力された共通機能を受けて、所定の表示データ信号を生成して液晶表示部61に出力する。液晶表示部61は、当該表示データ信号を受けて、図17に示すように、割り当てる共通機能をユーザに選択させるべく「割り当てる共通機能を選択してください。」という文字を表示し、第10タッチ入力部80と重畳するように共通機能の点滅表示を行う(図17においては、共通機能としての第1共通機能を示すべく「決定」の文字が点滅表示されている)。また、これとともに、第9タッチ入力部79と重畳するように三角形のアイコン(以下の説明においては、当該アイコンを第1選択アイコンICaと称する)を表示し、これと左右対称の三角形のアイコン(以下の説明においては、当該アイコンを第2選択アイコンICbと称する)を第11タッチ入力部81と重畳するように表示する。以下の説明においては、当該状態を、共通機能割当モードの第2状態と称する。
 共通機能設定部96は、共通機能割当モードの第2状態において、第11タッチ信号を取得する(第2選択アイコンICbと重畳する第11タッチ入力部81をタッチされる)か、F3入力信号を取得する(F3キー52cを押下される)と、外部記憶装置110に格納されている他の共通機能を取得して、表示制御部94に出力する。表示制御部94は、共通機能設定部96から出力された共通機能を受けて、所定の表示データ信号を生成して液晶表示部61に出力する。液晶表示部61は、当該表示データ信号を受けて、図18に示すように、第10タッチ入力部80と重畳するように他の共通機能の点滅表示を行う(図18においては、共通機能としての第2共通機能を示すべく「キャンセル」の文字が点滅表示されている)。以下の説明においては、当該状態を、共通機能割当モードの第3状態と称する。
 共通機能設定部96は、共通機能割当モードの第2状態において第9タッチ信号を取得する(第1選択アイコンICaと重畳する第9タッチ入力部79をタッチされる)かF1入力信号を取得する(F1キー52aを押下される)か、又は、共通機能割当モードの第3状態において第11タッチ信号を取得する(第2選択アイコンICbと重畳する第11タッチ入力部81をタッチされる)かF3入力信号を取得する(F3キー52cを押下される)と、外部記憶装置110に格納されている他の共通機能を取得して、表示制御部94に出力する。表示制御部94は、共通機能設定部96から出力された共通機能を受けて、所定の表示データ信号を生成して液晶表示部61に出力する。液晶表示部61は、当該表示データ信号を受けて、図19に示すように、第10タッチ入力部80と重畳するように他の共通機能の点滅表示を行う(図19においては、共通機能としての第3共通機能を示すべく「選択」の文字が点滅表示されている)。以下の説明においては、当該状態を、共通機能割当モードの第4状態と称する。
 共通機能設定部96は、共通機能割当モードの第2状態、第3状態又は第4状態において、第10タッチ信号を取得する(第10タッチ入力部80をタッチされる)かF2入力信号を取得する(F2キー52bを押下される)と、ファンクションキー52に割り当てる共通機能が決定されたと判断し、表示制御部94にその旨の信号を出力するとともに、第1記憶部91に格納されている各制御プログラムを書き換える。
 表示制御部94は、共通機能設定部96から出力された信号を受けて、所定の表示データ信号を生成して液晶表示部61に出力する。液晶表示部61は、当該表示データ信号を受けて、図20に示すように、共通機能の割り当てが完了したことをユーザに示すべく「設定が完了しました。」という文字を表示するとともに、F1キー52aに割り当てられた共通機能を第9タッチ入力部79と重畳するように表示し、F2キー52bに割り当てられた共通機能を第10タッチ入力部80と重畳するように表示し、F3キー52cに割り当てられた共通機能を第11タッチ入力部81と重畳するように表示する。なお、図20においては、F1キー52aに第2共通機能が割り当てられた状態が示されている。以下の説明においては、当該状態を、共通機能割当モードの第5状態と称する。
 共通機能設定部96は、共通機能割当モードの第5状態となってから所定時間(例えば3秒)が経過すると、次に共通機能の割り当てを行うファンクションキー52(52a、52b又は52c)をユーザに選択させるべく、共通機能割当モードの第1状態(図16参照)に再び遷移する。
 共通機能設定部96は、共通機能割当モードの第1状態から第5状態のいずれかにおいて、インターフェース98における外部機器(外部記憶装置110等)との接続が解除されると、これを認識して、待受けモードに遷移する。
 (5)タッチキー、ファンクションタッチキー
 上述のように、リモコン30のタッチスクリーン60においては、共通機能割当モードを除く各制御モード時に、複数ある設定項目のいずれかに対し個別に関連づけられた文字、図形又は記号(第1アイコンIC1~第8アイコンIC8)が表示されている。これらの第1アイコンIC1から第8アイコンIC8は、重畳する各タッチ入力部(第1タッチ入力部71~第8タッチ入力部78)とあわさって、タッチされることにより所定の機能を発揮するタッチキーとして機能している。換言すると、タッチスクリーン60は、共通機能割当モードを除く各制御モード時に、複数ある設定項目のいずれかに対し個別に関連づけられた文字、図形又は記号(第1アイコンIC1~第8アイコンIC8)により表示されるタッチキーを複数(8個)表示している、といえる。このようにタッチキーがタッチスクリーン60に表示されることにより、ユーザは直感的な操作により、空調システム100の運転状態の切換えや各種設定を行うことができるようになっている。
 また、リモコン30においては、タッチキーの数(8個)は、ファンクションキー52の数(3個)より多い。換言すると、ファンクションキー52の数は、タッチキーの数よりも少ない。このため、リモコン30では、ファンクションキー52(物理キー50)の数が増えることに起因するコンパクト性やデザイン性の低下が抑制されている。
 また、リモコン30のタッチスクリーン60においては、上述のように、共通機能割当モードを除く各制御モード時に、各ファンクションキー52に割り当てられた共通機能を識別するための文字である第9アイコンIC9、第10アイコンIC10又は第11アイコンIC11が、対応するファンクションキー52の直上に表示されている。これにより、ユーザは、各ファンクションキー52に割り当てられている共通機能を直感的に認識できるようになっている。
 また、第9アイコンIC9、第10アイコンIC10又は第11アイコンIC11は、第9タッチ入力部79、第10タッチ入力部80又は第11タッチ入力部81と重畳しているため、ユーザにとっては、第9アイコンIC9、第10アイコンIC10又は第11アイコンIC11をタッチすることで、第9タッチ入力部79(F1キー52a)、第10タッチ入力部80(F2キー52b)又は第11タッチ入力部81(F3キー52c)に割り当てられた共通機能が発揮されることとなる。すなわち、第9アイコンIC9、第10アイコンIC10又は第11アイコンIC11は、第9タッチ入力部79、第10タッチ入力部80又は第11タッチ入力部81とあわさって、タッチされることにより対応するファンクションキー52と同一の共通機能を発揮するファンクションタッチキーとして機能している。
 (6)特徴
 (6-1)
 上記実施形態では、物理キー50は、タッチスクリーン60のタッチキー(第1アイコンIC1~第8アイコンIC8)の数(8個)よりも少ない数(3個)のファンクションキー52(F1キー52a、F2キー52b及びF3キー52c)を含んでいる。また、各ファンクションキー52には、運転状態を切り換える際に汎用的に利用される共通機能が割り当てられている。
 これにより、ファンクションキー52によると一部の機能しか実現されないといったこともなく、操作者に多様な操作方法が提供されている。その結果、手袋を装着した状態で操作を行う場合であっても、タッチスクリーン60の各タッチキー(各タッチ入力部)を操作することなく、ファンクションキー52を操作して、運転状態の切換えや所望の設定を自在に行うことが可能となっている。よって、操作性の低下が抑制されている。また、ファンクションキー52の数がタッチスクリーン60のタッチキーの数よりも少ないことから、ファンクションキー52の数が増えてコンパクト性やデザイン性が低下することも抑制されている。
 (6-2)
 上記実施形態では、タッチスクリーン60の液晶表示部61は、各ファンクションキー52(F1キー52a、F2キー52b及びF3キー52c)の直上において、当該ファンクションキー52に割り当てられた機能を識別するための文字である第9アイコンIC9、第10アイコンIC10及び第11アイコンIC11の表示(機能表示)を行っている。これにより、操作者が各ファンクションキー52に割り当てられた機能を容易に判別することが可能となっている。
 (6-3)
 上記実施形態では、第9アイコンIC9、第10アイコンIC10及び第11アイコンIC11は、タッチされることにより、各アイコンが対応するファンクションキー52と同一の機能を発揮するファンクションタッチキーとして機能している。これにより、操作者に多様な操作方法が提供され、操作の自由度が増している。
 (6-4)
 上記実施形態では、共通機能設定部96は、外部記憶装置110からいずれかの共通機能を選択して各ファンクションキー52に割り当てている。これにより、各ファンクションキー52に割り当てる共通機能を、ユーザが任意に選択できるようになっている。
 (6-5)
 上記実施形態では、共通機能設定部96は、外部機器を接続するための接続部としてのインターフェース98を介して、外部記憶装置110と接続されている。これにより、ファンクションキー52への共通機能の割り当てを、容易に行えるようになっている。
 (6-6)
 上記実施形態では、共通機能は、第1共通機能、第2共通機能及び第3共通機能のいずれかであり、第1共通機能から第3共通機能のそれぞれは、操作者にとって直感的に理解しうる機能である。これにより、操作者は、ファンクションキー52を操作して運転状態の切換えや所望の設定を容易に行えるようになっている。
 (7)変形例
 (7-1)変形例A
 上記実施形態では、リモコン30は、ヒートポンプシステムとして空調システム100に適用されたが、これに限定されない。例えば、リモコン30は、ヒートポンプシステムとしての給湯器や除湿器に適用されてもよい。また、リモコン30は、換気装置や空気清浄機等に適用されてもよい。
 (7-2)変形例B
 上記実施形態では、室内ユニット20は、いわゆる天井埋込み型又は天井吊下げ型のものが採用されたが、これに限定されず、例えば壁掛け型や床置き型のものであってもよい。
 (7-3)変形例C
 上記実施形態では、リモコン30は、1台の室内ユニット20の室内ユニット制御部22と接続されていたが、これに限定されず、複数台の室内ユニット20の室内ユニット制御部22と接続されてもよい。
 また、リモコン30は、室内ユニット20の室内ユニット制御部22とケーブルC2で接続されて通信を行っていたが、これに限定されず、赤外線等により無線通信を行ってもよい。係る場合、リモコン30に電池等の電源を配設してリモコン30の各部に電源を供給すればよい。
 また、リモコン30を、室内ユニット制御部22ではなく、室外ユニット制御部と接続するようにしてもよい。係る場合、室外ユニット制御部を経由して室内ユニット制御部22にリモコン30からの信号が送信されることとなる。
 (7-4)変形例D
 上記実施形態では、リモートコントロール装置としてリモコン30が採用された。しかし、これに限定されず、リモートコントロール装置として、例えばスマートフォンやタブレットPC等の携帯型端末を採用してもよい。
 (7-5)変形例E
 上記実施形態では、リモコン制御部90内に共通機能設定部96が配設された。しかし、これに限定されず、共通機能設定部96は、インターフェース98及びケーブルC3を介して接続される外部機器内に配設されてもよい。
 (7-6)変形例F
 上記実施形態では、ファンクションキー52に共通機能を割り当てる際、共通機能設定部96が、外部記憶装置110内に格納されている複数の共通機能の中からいずれかの共通機能を選択して、各ファンクションキー52に割り当てていた。しかし、これに限定されず、リモコン30内に複数の共通機能を格納された記憶部を配設しておき、共通機能設定部96が当該記憶部から一の共通機能を選択して各ファンクションキー52に割り当てるように構成してもよい。
 (7-7)変形例G
 上記実施形態では、リモコン制御部90の表示制御部94は、液晶表示部61のバックライトのカラーを変化させていなかったが、運転状態に応じてバックライトのカラーを変化させるように構成してもよい。例えば、バックライトのカラーを、冷房モードで運転中には青に設定し、暖房モードで運転中には赤に設定し、除湿モードで運転中には緑に設定する制御を行ってもよい。
 また、液晶表示部61としてバックライトの輝度を3以上の段階で段階的に切換え可能なものを採用して、運転状態に応じてバックライトの輝度を変化させるように構成してもよい。例えば、空調システム100が運転状態となっている場合において、待受けモード時に、圧縮機の回転数が高くなるほど(冷房運転中の設定温度が低くなるほど、若しくは暖房運転中の設定温度が高くなるほど)、又は空調システム100の消費電力が大きくなるほど、バックライトの輝度を強めるように制御してもよい。また、空調システム100が運転状態となっている場合において、待受けモード及び設定温度切換モード時に、選択中の設定温度の値と、現在の室温と、の差が大きくなるほど、バックライトの輝度を強めるように制御してもよい。なお、圧縮機の回転数、消費電力及び室温を検知する手段としては、公知の技術を適宜採用すればよい。
 (7-8)変形例H
 上記実施形態では、液晶表示部61に表示される第9アイコンIC9、第10アイコンIC10又は第11アイコンIC11として、各ファンクションキー52に割り当てられた機能を識別するための文字が表示されていた。しかし、これに限定されず、第9アイコンIC9、第10アイコンIC10又は第11アイコンIC11として、各ファンクションキー52に割り当てられた機能を識別するための図形や記号を表示するようにしてもよい。
 (7-9)変形例I
 上記実施形態では、ファンクションキー52に割り当てられる共通機能は、第1共通機能、第2共通機能及び第3共通機能のいずれかが選択された。しかし、これに限定されず、ファンクションキー52に割り当てられる共通機能は、例えば、ユーザを支援するヘルプ情報を表示する第4共通機能、又は省エネルギー運転の開始又は終了を選択する第5共通機能が選択されてもよい。
 係る場合、待受けモード時には、液晶表示部61において、例えば図21のような表示がなされる。図21においては、第10タッチ入力部及びF2キー52bに第5共通機能が割り当てられており、第5共通機能を示す「省エネ」の文字が第10アイコンIC10として表示されている。また、第11タッチ入力部及びF3キー52cに第4共通機能が割り当てられており、第4共通機能を示す「ヘルプ」の文字が第11アイコンIC11として表示されている。
 なお、ここでいうヘルプ情報とは、例えば、ユーザに対して表示されるリモコン操作に関する詳細な情報である。また、省エネ運転とは、例えば省電力運転のことであり、運転状況に応じて消費電力を削減する制御を行う運転である。
 (7-10)変形例J
 上記実施形態では、リモコン制御部90の表示制御部94は、液晶表示部61に表示させる各種アイコン(第1アイコンIC1、第7アイコンIC7、第9アイコンIC9~第11アイコンIC11及びタイマーアイコンICt等)において、日本語で表記された文字を表示させていた。しかし、これに限定されず、各種アイコンに表示される文字は、いかなる言語であってもよい。例えば、図22に示すように、英語で表示を行ってもよい。図22においては、第1アイコンIC1、第7アイコンIC7、第9アイコンIC9~第11アイコンIC11及びタイマーアイコンICtにおいて英語で表記された文字が表示されており、第4アイコンIC4において設定温度が摂氏ではなく華氏で表示されている。
 (7-11)変形例K
 上記実施形態では、液晶表示部61に表示される第5アイコンIC5は、運転中の設定温度に対応する四角形と、それよりも左側にある四角形とが、塗りつぶされて表示されていた。しかし、これに限定されず、第5アイコンIC5は、例えば図23に示すような態様で表示されてもよい。
 図23においては、設定温度が28度に設定されていることを示すために、左から数えて11番目の(第5タッチ入力部75kに重畳する)四角形が、塗りつぶされて表示されており、それ以外の四角形は外郭のみが表示されている。
 (7-12)変形例L
 上記実施形態では、空調システム100の運転モードとしては、冷房モード、暖房モード及び除湿モードが採用されていた。しかし、これに限定されず、運転モードとして自動運転モードを追加してもよい。また、係る場合、自動運転モード時には、液晶表示部61において、例えば、図24に示すような表示を行ってもよい。図24においては、自動運転モードを示す「自動」の文字が、第1アイコンIC1として、表示されている。また、第4アイコンIC4として、設定温度ではなく現在の室温が表示されている。また、第4アイコンIC4の上部において、第5アイコンIC5に代わって「室温」の文字が表示されている。
 なお、室温を検知する手段としては、例えば、リモコン30内にサーミスタ等の温度検知器を配設し、リモコン制御部90と接続するように構成すればよい。また、ここでいう自動運転モードとは、室温状況に応じて冷房モード、暖房モード又は除湿モードを自動で切り換える運転モードであり、係る切換えは、例えば室内ユニット制御部22によって行われる。
 (7-13)変形例M
 上記実施形態では、リモートコントロール装置としてリモコン30が採用されたが、これに限定されず、例えば、図25に示すリモコン30aが採用されてもよい。
 リモコン30aにおいては、ファンクションキー52(52a、52b及び52c)が、タッチスクリーン60の下部ではなく、タッチスクリーン60の上部に設けられている。そして、タッチパネル62の第9タッチ入力部79及び第9アイコンIC9は、F1キー52aの直下に配置されている。また、第10タッチ入力部80及び第10アイコンIC10は、F2キー52bの直下に配置されている。また、第11タッチ入力部81及び第11アイコンIC11は、F3キー52cの直下に配置されている。また、第8タッチ入力部78、第8アイコンIC8及びタイマーアイコンICは、液晶表示部61の下端近傍に配置されている。リモコン30aのその他の構成は、リモコン30と略同一である。
 (7-14)変形例N
 上記実施形態では、ファンクションキー52としてF1キー52a、F2キー52b及びF3キー52cの3つが配設された。しかし、これに限定されず、ファンクションキー52は、いくつあってもよく、例えば、図26に示すリモコン30bのように、4つのファンクションキー52が配設されてもよい。
 リモコン30bにおいては、ファンクションキー52は、第4ファンクションキー52d(以下、F4キー52dと記載)をさらに含んでいる。F4キー52dは、F3キー52cの右隣に配設されている。F4キー52dは押下されるとF4入力信号を、リモコン制御部90に出力して第2記憶部92に格納する。
 また、タッチパネル62は、第12タッチ入力部82をさらに含み、第12タッチ入力部82は、第11タッチ入力部81の右隣であって、F4キー52dの直上に配設されている。タッチパネル62は、第12タッチ入力部82を入力されると、第12タッチ信号をリモコン制御部90に出力して第2記憶部92(後述)に格納する。
 また、液晶表示部61には、第12タッチ入力部82と重畳するように(すなわち、F4キー52dの直上に)、F4キー52dに割り当てられた共通機能を示す文字(以下、第12アイコンIC12と称する)が表示されている。
 リモコン30bにおいては、リモコン制御部90の制御プログラムにおいて、F4入力信号と、省エネルギー運転の開始又は終了を選択する第5共通機能と、が関連付けられることで、F4キー52dに第5共通機能が割り当てられている。すなわち、リモコン30bは、F4キー52dを押下されると第5共通機能を発揮するように構成されている。これに伴い、第12アイコンIC12として、第5共通機能を示す文字「省エネ」が表示されている。
 また、リモコン30bにおいて、共通機能割当モードを除く各制御モードにおいては、第12タッチ信号はF4入力信号と同一の信号と定義されている。よって、共通機能割当モードを除く各制御モードにおいて、第12タッチ入力部82がタッチされるとF4キー52dが押下されたものとみなされる。すなわち、共通機能割当モードを除く各制御モードにおいては、第12タッチ入力部82にはF4キー52dと同一の第5共通機能が割り当てられている、といえる。換言すると、リモコン30bにおいて、第12アイコンIC12は、第12タッチ入力部82とあわさって、タッチされることにより対応するファンクションキー52と同一の共通機能を発揮するファンクションタッチキーとして機能している。
 なお、リモコン30bにおける各ファンクションキー52(52a、52b、52c及び52d)及び第9タッチ入力部79~第12タッチ入力部82の左右の幅は、リモコン30に配設される各ファンクションキー52又は第9タッチ入力部79~第11タッチ入力部81よりも小さくなっている。リモコン30bのその他の構成等は、リモコン30と略同一である。
 本発明は、ヒートポンプシステムのリモートコントロール装置に利用可能である。
10  室外ユニット
20  室内ユニット
22  室内ユニット制御部
30  リモコン(リモートコントロール装置)
40  ケーシング
40a  第1開口部
40b  第2開口部
40c  第3開口部
41  中央開口部
42  上開口部
43  下開口部
50  物理キー
51  発停切換キー
52  ファンクションキー
52a  第1ファンクションキー(F1キー)
52b  第2ファンクションキー(F2キー)
52c  第3ファンクションキー(F3キー)
52d  第4ファンクションキー(F4キー)
60  タッチスクリーン
61  液晶表示部
62  タッチパネル
71~82  第1タッチ入力部~第12タッチ入力部
90  リモコン制御部
91  第1記憶部
92  第2記憶部
93  入力制御部
94  表示制御部
95  タイマー制御部
96  共通機能設定部
98  インターフェース(I/F、接続部)
100  空調システム
110  外部記憶装置
IC1~IC8  第1アイコン~第8アイコン(タッチキー)
IC9~IC12  第9アイコン~第12アイコン(機能表示、ファンクションタッチキー)
ICt  タイマーアイコン
特開2013-076493号公報 特開2013-002717号公報

Claims (6)

  1.  ヒートポンプシステム(100)の運転状態を切り換えるリモートコントロール装置(30)であって、
     タッチスクリーン(60)と、
     前記タッチスクリーンとは別に設けられた物理キー(50)と、
    を備え、
     前記タッチスクリーンは、複数ある設定項目のいずれかに対し個別に関連づけられた文字、図形又は記号により表示されるタッチキー(IC1~IC8)を複数表示し、
     前記物理キーは、前記タッチキーの数よりも少ない2以上のファンクションキー(52)を含み、
     前記ファンクションキーには、前記運転状態を切り換える際に利用される共通機能が割り当てられる、
    ヒートポンプシステム(100)のリモートコントロール装置(30)。
  2.  前記タッチスクリーンは、前記ファンクションキーに割り当てられた機能を識別するための文字、図形又は記号を表示する機能表示(IC9~IC12)を行い、
     前記機能表示は、対応する前記ファンクションキーの直上又は直下において行われる、
    請求項1に記載のリモートコントロール装置。
  3.  前記機能表示は、タッチされることにより対応する前記ファンクションキーと同一の機能を発揮するファンクションタッチキーとして機能する、
    請求項2に記載のリモートコントロール装置。
  4.  前記ファンクションキーに前記共通機能を割り当てる共通機能設定部(96)をさらに備え、
     前記共通機能設定部は、相異なる複数の前記共通機能を格納された記憶部(110)からいずれかの前記共通機能を選択して各前記ファンクションキーに割り当てる、
    請求項1から3のいずれか1項に記載のリモートコントロール装置。
  5.  前記記憶部は、外部に設けられた外部記憶装置(110)であり、
     前記共通機能設定部は、前記外部記憶装置を接続するための接続部(98)を介して、前記外部記憶装置と接続される、
    請求項4に記載のリモートコントロール装置。
  6.  前記共通機能は、前記設定項目の選択を決定する第1共通機能、前記設定項目の選択をキャンセルする第2共通機能、選択中の前記設定項目から他の前記設定項目へ移動する第3共通機能、ユーザを支援するヘルプ情報を表示する第4共通機能、及び省エネルギー運転の開始又は終了を選択する第5共通機能のいずれかである、
    請求項1から5のいずれか1項に記載のリモートコントロール装置。
PCT/JP2014/082124 2013-12-12 2014-12-04 ヒートポンプシステムのリモートコントロール装置 WO2015087776A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/102,497 US9830065B2 (en) 2013-12-12 2014-12-04 Remote control device of heat pump system
KR1020167018288A KR101707787B1 (ko) 2013-12-12 2014-12-04 히트 펌프 시스템의 리모트 컨트롤 장치
EP14870286.3A EP3091299B1 (en) 2013-12-12 2014-12-04 Remote control device for heat pump system
CN201480067411.0A CN105899883B (zh) 2013-12-12 2014-12-04 热泵系统的远程控制装置
BR112016012486-3A BR112016012486B1 (pt) 2013-12-12 2014-12-04 Dispositivo de controle remoto para sistema de bomba de calor
AU2014362618A AU2014362618B2 (en) 2013-12-12 2014-12-04 Remote control device of heat pump system
US15/663,498 US10101896B2 (en) 2013-12-12 2017-07-28 Remote control device of heat pump system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013257111A JP5835310B2 (ja) 2013-12-12 2013-12-12 ヒートポンプシステムのリモートコントロール装置
JP2013-257111 2013-12-12

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/102,497 A-371-Of-International US9830065B2 (en) 2013-12-12 2014-12-04 Remote control device of heat pump system
US15/663,498 Division US10101896B2 (en) 2013-12-12 2017-07-28 Remote control device of heat pump system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015087776A1 true WO2015087776A1 (ja) 2015-06-18

Family

ID=53371081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/082124 WO2015087776A1 (ja) 2013-12-12 2014-12-04 ヒートポンプシステムのリモートコントロール装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9830065B2 (ja)
EP (1) EP3091299B1 (ja)
JP (1) JP5835310B2 (ja)
KR (1) KR101707787B1 (ja)
CN (2) CN107504644B (ja)
AU (1) AU2014362618B2 (ja)
BR (1) BR112016012486B1 (ja)
WO (1) WO2015087776A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108605172A (zh) * 2016-01-21 2018-09-28 大金工业株式会社 远程控制装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105472111A (zh) * 2014-09-03 2016-04-06 中兴通讯股份有限公司 一种触屏终端的按键功能切换方法及装置
WO2017026063A1 (ja) * 2015-08-12 2017-02-16 三菱電機株式会社 リモコン
JP6202082B2 (ja) 2015-12-22 2017-09-27 ダイキン工業株式会社 設定値変更装置
KR101747354B1 (ko) * 2015-12-23 2017-06-14 엘지전자 주식회사 입력 장치 및 이를 구비하는 공기조화기
KR101788017B1 (ko) 2015-12-23 2017-10-19 엘지전자 주식회사 입력 장치 및 이를 구비하는 공기조화기
CN106440248A (zh) * 2016-10-28 2017-02-22 安徽南国机电科技发展有限公司 一种远程定时启闭空调的控制装置
US10140821B2 (en) * 2017-02-03 2018-11-27 Vivint, Inc. Thermostat with downcast light
CN106931589B (zh) * 2017-02-14 2018-12-04 珠海格力电器股份有限公司 空调扫风区域的控制方法及系统
CN110959093B (zh) * 2017-08-02 2021-05-04 三菱电机株式会社 空调机
JP7254368B2 (ja) * 2017-09-23 2023-04-10 エスケーエス ウエルディング システムズ ゲーエムベーハー 溶接電流源の操作デバイス
US10976066B2 (en) * 2017-10-19 2021-04-13 KBE, Inc. Systems and methods for mitigating ice formation conditions in air conditioning systems
US11249449B2 (en) * 2017-11-06 2022-02-15 Mitsubishi Electric Corporation Operation terminal, non-transitory computer-readable medium and air-conditioning system
WO2019175986A1 (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 三菱電機株式会社 空気調和機の操作装置及び空気調和機
EP3806481A4 (en) * 2018-05-31 2021-06-02 Toshiba Carrier Corporation EQUIPMENT MANAGEMENT DEVICE USING A TOUCH PANEL, AND MANAGEMENT SCREEN GENERATION PROCESS
USD977996S1 (en) 2020-12-18 2023-02-14 Research Products Corporation Heating ventilation and air conditioning controller
USD977343S1 (en) 2021-03-09 2023-02-07 Research Products Corporation Heating ventilation and air conditioning controller

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003287268A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Nippon Seiki Co Ltd 遠隔操作装置
JP2011185471A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Panasonic Corp 空気調和機およびそのプログラム
JP2013002717A (ja) 2011-06-15 2013-01-07 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JP2013076493A (ja) 2011-09-30 2013-04-25 Hitachi Appliances Inc 空調制御端末および空調制御の設定操作方法
JP2013102446A (ja) * 2012-12-10 2013-05-23 Mitsubishi Electric Corp リモートコントロール装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7225054B2 (en) * 2003-12-02 2007-05-29 Honeywell International Inc. Controller with programmable service event display mode
US7861941B2 (en) * 2005-02-28 2011-01-04 Honeywell International Inc. Automatic thermostat schedule/program selector system
CN2769742Y (zh) * 2005-03-04 2006-04-05 珠海格力电器股份有限公司 具有新型功能开关的空调设备
US7584897B2 (en) 2005-03-31 2009-09-08 Honeywell International Inc. Controller system user interface
US20070228182A1 (en) 2006-03-31 2007-10-04 Ranco Incorporated Of Delaware Thermostat with single button access to a menu of commonly used functions
US20090249203A1 (en) * 2006-07-20 2009-10-01 Akira Tsuruta User interface device, computer program, and its recording medium
US20080048046A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Ranco Inc. Of Delaware Networked appliance information display apparatus and network incorporating same
KR20090024462A (ko) 2007-09-04 2009-03-09 엘지전자 주식회사 공기조화기의 리모트 컨트롤러
US8032254B2 (en) * 2007-11-30 2011-10-04 Honeywell International Inc. Method and apparatus for configuring an HVAC controller
KR100943905B1 (ko) * 2008-02-05 2010-02-24 엘지전자 주식회사 단말기 및 그 제어 방법
CN201226102Y (zh) * 2008-04-25 2009-04-22 陈永吉 遥控型多功能空调控制器
GB0916234D0 (en) * 2009-09-16 2009-10-28 Agco Gmbh Control unit for display terminal
CN101751213B (zh) * 2009-10-30 2012-02-22 华为终端有限公司 多功能遥控器及其信息显示方法
US9002481B2 (en) * 2010-07-14 2015-04-07 Honeywell International Inc. Building controllers with local and global parameters
US9489062B2 (en) * 2010-09-14 2016-11-08 Google Inc. User interfaces for remote management and control of network-connected thermostats
US9453655B2 (en) * 2011-10-07 2016-09-27 Google Inc. Methods and graphical user interfaces for reporting performance information for an HVAC system controlled by a self-programming network-connected thermostat
US8517088B2 (en) * 2011-03-10 2013-08-27 Braeburn Systems, Llc Rapid programming of thermostat with multiple programming mode conditions
US20120271460A1 (en) * 2011-04-22 2012-10-25 Rognli Roger W Universal demand-response remote control for ductless split system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003287268A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Nippon Seiki Co Ltd 遠隔操作装置
JP2011185471A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Panasonic Corp 空気調和機およびそのプログラム
JP2013002717A (ja) 2011-06-15 2013-01-07 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JP2013076493A (ja) 2011-09-30 2013-04-25 Hitachi Appliances Inc 空調制御端末および空調制御の設定操作方法
JP2013102446A (ja) * 2012-12-10 2013-05-23 Mitsubishi Electric Corp リモートコントロール装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3091299A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108605172A (zh) * 2016-01-21 2018-09-28 大金工业株式会社 远程控制装置
CN108605172B (zh) * 2016-01-21 2020-08-04 大金工业株式会社 远程控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3091299A4 (en) 2017-08-30
JP5835310B2 (ja) 2015-12-24
CN107504644A (zh) 2017-12-22
JP2015114057A (ja) 2015-06-22
KR20160085920A (ko) 2016-07-18
KR101707787B1 (ko) 2017-02-16
US20160306538A1 (en) 2016-10-20
EP3091299B1 (en) 2021-01-13
BR112016012486A2 (ja) 2017-08-08
BR112016012486B1 (pt) 2022-05-10
US20170329507A1 (en) 2017-11-16
AU2014362618A1 (en) 2016-07-14
AU2014362618B2 (en) 2016-07-14
CN105899883A (zh) 2016-08-24
CN105899883B (zh) 2017-08-25
US9830065B2 (en) 2017-11-28
CN107504644B (zh) 2019-11-01
EP3091299A1 (en) 2016-11-09
US10101896B2 (en) 2018-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5835310B2 (ja) ヒートポンプシステムのリモートコントロール装置
US10235869B2 (en) Remote control device
KR20140047759A (ko) 공기 조화기의 디스플레이 장치
WO2017126392A1 (ja) リモートコントロール装置
KR20140046099A (ko) 공기 조화기의 디스플레이 장치 및 그 제어방법
JP6685467B2 (ja) 制御機器及び空調システム
JP2008133997A (ja) 空気調和システム
JP2008170047A (ja) 空調機システム、空調機システムの制御方法および集中管理装置
JP2009103417A (ja) 空気調和機
JP2008196779A (ja) 空調コントローラ
KR20080065127A (ko) 공기조화기
JP2010121887A (ja) 空気調和装置
JP6049607B2 (ja) 空調機リモートコントローラー
KR102199374B1 (ko) 공기조화기 및 그 동작방법
JP6435352B2 (ja) 空調管理装置およびその表示制御方法
JP6410842B2 (ja) 空気調和機
JP2016018397A (ja) 機器管理装置、機器管理方法及び表示装置
JP6658786B2 (ja) リモートコントロール装置
KR20170094593A (ko) 공기조화기 및 공기조화기 용 제어기
KR20160008822A (ko) 공기 조화기 컨트롤러 및 그 동작 방법
JP2015075316A (ja) 空気調和装置
KR20080076012A (ko) 공기조화기
KR20140047325A (ko) 공기 조화기의 디스플레이 장치 및 그 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14870286

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15102497

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112016012486

Country of ref document: BR

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014870286

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014870286

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20167018288

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014362618

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20141204

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112016012486

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20160601