WO2015064043A1 - 放射線検出装置および撮像システム - Google Patents
放射線検出装置および撮像システム Download PDFInfo
- Publication number
- WO2015064043A1 WO2015064043A1 PCT/JP2014/005283 JP2014005283W WO2015064043A1 WO 2015064043 A1 WO2015064043 A1 WO 2015064043A1 JP 2014005283 W JP2014005283 W JP 2014005283W WO 2015064043 A1 WO2015064043 A1 WO 2015064043A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- radiation detection
- film
- scintillator
- thickness
- detection apparatus
- Prior art date
Links
- 230000005855 radiation Effects 0.000 title claims abstract description 81
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims abstract description 60
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 11
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 63
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 58
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 47
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 39
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 120
- 239000010408 film Substances 0.000 description 60
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 12
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- 230000009974 thixotropic effect Effects 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 1,1-Diethoxyethane Chemical compound CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXQBJTKSVGFQOL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-butoxyethoxy)ethyl acetate Chemical compound CCCCOCCOCCOC(C)=O VXQBJTKSVGFQOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001020 Au alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052775 Thulium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011354 acetal resin Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910003481 amorphous carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- QLAFITOLRQQGTE-UHFFFAOYSA-H gadolinium(3+);trisulfate Chemical compound [Gd+3].[Gd+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O QLAFITOLRQQGTE-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N sulfur monoxide Chemical compound S=O XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N terbium atom Chemical compound [Tb] GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01T—MEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
- G01T1/00—Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
- G01T1/16—Measuring radiation intensity
- G01T1/20—Measuring radiation intensity with scintillation detectors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/42—Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
- A61B6/4208—Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/56—Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
- A61B6/563—Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings involving image data transmission via a network
Definitions
- the present invention relates to a radiation detection apparatus and an imaging system.
- Patent Document 1 discloses a method of forming a scintillator layer by applying a material in which fine particles of a phosphor are dispersed in an organic binder to the surface of a photoelectric conversion layer and drying the material.
- a method of forming a scintillator layer by applying a material in which fine particles of a phosphor are dispersed on the surface of a photoelectric conversion layer and drying it is excellent in terms of high productivity.
- the scintillator layer manufactured by such a method has a problem that it is easily peeled off from the photoelectric conversion layer.
- An object of this invention is to provide the radiation detection apparatus excellent in durability.
- One aspect of the present invention relates to a radiation detection apparatus including a scintillator layer that converts radiation into light and a sensor panel that includes a photoelectric conversion unit that detects light converted by the scintillator layer, and the scintillator layer includes: A plurality of scintillator particles for converting radiation into light; and a binder for fixing the plurality of scintillator particles on the sensor panel, wherein the binder is between the surface of the sensor panel and the plurality of scintillator particles.
- a film is formed, and the thickness of the film at the periphery of the scintillator layer is greater than the thickness of the film at the center of the scintillator layer.
- a radiation detection apparatus having excellent durability is provided.
- the figure which shows the definition of the thickness of the binder in a scintillator layer The figure which shows the manufacturing method of the radiation detection apparatus of one Embodiment of this invention.
- FIG. The figure which shows the manufacturing method of the radiation detection apparatus of one Embodiment of this invention.
- FIG. The figure which shows the heat cycle in a heat cycle test.
- FIG. 1A is a plan view schematically showing a radiation detection panel 100 according to one embodiment of the present invention
- FIG. 1B is a cross-sectional view of the radiation detection panel 100 taken along line AA in FIG. 1A
- FIG. 2 is a cross-sectional view of the radiation detection apparatus 200 in which the radiation detection panel 100 is incorporated, and corresponds to the portion shown in FIG. 1B.
- FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view of a part (peripheral part) of FIG. 1B.
- the radiation detection panel 100 includes a wavelength conversion unit 101 including a scintillator layer 106 that converts radiation into light, and a sensor panel 102 including a photoelectric conversion unit 104 that detects light converted by the scintillator layer 106.
- the radiation is typically X-rays, but may be ⁇ -rays, ⁇ -rays or ⁇ -rays.
- the sensor panel 102 may include, for example, the sensor substrate 103, the protective layer 105 that protects the photoelectric conversion unit 104, and the pad 111 in addition to the photoelectric conversion unit 104.
- the photoelectric conversion unit 104 is configured by an array of a plurality of pixels. Each pixel can include a photoelectric conversion element and a switching element for reading a signal corresponding to the charge generated by the photoelectric conversion element.
- the sensor substrate 103 may be an insulating substrate such as a glass substrate or a semiconductor substrate. In the former, the photoelectric conversion element of the photoelectric conversion unit 104 is formed on the sensor substrate 103, and in the latter, the photoelectric conversion element of the photoelectric conversion unit 104 is formed in the sensor substrate 103.
- a connecting portion 112 such as a flexible cable for connecting the sensor panel 102 and the mounting substrate 114 is connected to the pad 111.
- the wavelength conversion unit 101 can include a first adhesive layer 107, a reflective layer 108, a second adhesive layer 109, and a protective layer 110 in addition to the scintillator layer 106.
- the first adhesive layer 107 bonds the scintillator layer 106 and the reflective layer 108.
- the second adhesive layer 109 bonds the reflective layer 108 and the protective layer 110.
- the scintillator layer 106 includes a plurality of scintillator particles 117 that convert radiation into light, and a binder 118 that fixes the plurality of scintillator particles 117 on the sensor panel 102.
- the binder 118 is made of, for example, a resin.
- the radiation detection apparatus 200 includes a radiation detection panel 100, a mounting substrate 114, a protection unit 115 that holds and protects the mounting substrate 114, a damper material 113 disposed between the sensor panel 102 and the protection unit 115, and these And a housing 116 that accommodates.
- the mounting board 114 includes a circuit that controls the sensor panel 102 and processes a signal from the sensor panel 102, and is connected to the sensor panel 102 via the connection portion 112.
- the scintillator particles 117 constituting the scintillator layer 106 are made of, for example, gadolinium sulfate (GOS: Tb) to which a small amount of terbium (Tb) is added.
- GOS gadolinium sulfate
- Tb terbium
- the scintillator layer 106 is preferably composed of scintillator particles 117 of 25 ⁇ m or less, and the median value of the particle size distribution is preferably 2 ⁇ m or more and less than 12 ⁇ m.
- the scintillator particles 117 are preferably composed of a metal oxysulfide represented by the general formula Me2O2S: Re from the viewpoint of moisture resistance, luminous efficiency, thermal process resistance, and afterglow.
- Me is one of La, Y, and Gd
- Re is at least one of Tb, Sm, Eu, Ce, Pr, and Tm.
- the binder 118 constituting the scintillator layer 106 is preferably one that dissolves in an organic solvent and has thixotropic characteristics.
- the binder 118 is preferably composed of a cellulose resin such as ethyl cellulose and nitrocellulose, an acrylic resin such as polymethyl methacrylate, and a polyvinyl acetal resin such as a polyvinyl butyral solvent-based grade.
- the binder 118 may be composed of a combination of two or more of these resins.
- the binder 118 forms the first film f1 on the surface of the sensor panel 102 and forms the second film f2 on each surface of the plurality of scintillator particles 117.
- the binder 118 forms a film f between the surface of the sensor panel 102 and the plurality of scintillator particles 117.
- the film f is formed by the first film f1 and the second film f2.
- the thickness of the binder 118 is (a) the thickness of the first film f1, (b) the thickness of the second film f2, or (c) the first film f1 and the second film f2. It means the thickness of the film f to be formed.
- the thickness of the binder 118 on the surface of the sensor panel 102 and the surface of each scintillator particle 117 is preferably at least 0.003 ⁇ m in the entire region of the scintillator layer 106.
- the ratio (Vbp / Vsp) of the volume (Vbp) of the binder 118 to the volume (Vsp) of the scintillator particles 117 is preferably at least 0.01. Below this state, breakage occurs between the scintillator particles 117 due to poor adhesion.
- the ratio of the volume of the binder 118 to the volume of the scintillator particles 117 is preferably 0.57 or less.
- the thickness of the binder 118 on the surface of the sensor panel 102 and the surface of each scintillator particle 117 should be thin. Therefore, in the region covering the photoelectric conversion unit 104, it is preferable that the thickness of the binder 118 on the surface of the sensor panel 102 and the surface of each scintillator particle 117 is thin as long as the adhesive force requirement is satisfied.
- the peripheral portion of the scintillator layer 106 receives a greater force in the thermal process than the inner portion (the inner portion of the peripheral portion). Therefore, the thickness of the binder 118 on the surface of the sensor panel 102 and the surface of each scintillator particle 117 in the peripheral portion is larger than the thickness of the binder 118 on the surface of the sensor panel 102 and the surface of each scintillator particle 117 in the inner portion. It is also preferable that the thickness is thick.
- the ratio (Vbp / Vsp) of the volume (Vbp) of the binder 118 to the volume (Vsp) of the scintillator particles 117 is 0 at the periphery of the scintillator layer 106 in order to obtain a necessary adhesive force. It is preferable that it is 0.125 or more.
- the weight of the binder 118 in the unit weight of the scintillator layer 106 in the periphery of the scintillator layer 106 is greater than the weight of the binder 118 in the unit weight of the scintillator layer 106 in the center of the scintillator layer 106. Is preferred.
- the scintillator particles 117 and the binder 118 are added to an organic solvent that dissolves the binder 118. As a result, a paste is formed, and the paste is applied onto the sensor panel 102, and then a scintillator layer 106 is formed through a drying process.
- the organic solvent preferably dissolves the binder 118 and has thixotropic characteristics.
- the organic solvent is preferably one having a low saturated vapor pressure from the viewpoint of coatability.
- the thickness of the binder 118 is adjusted according to the position on the scintillator layer 106 (or the position on the sensor panel 102). 4A-4C, for the convenience of the following description, the thickness of the binder 118 is defined according to the position on the scintillator layer 106 (or the position on the sensor panel 102).
- the thickness (for example, average thickness) of the first film f1 at the center of the scintillator layer 106 is t1c
- the thickness (for example, average thickness) of the second film f2 is t2c
- Thickness is defined as tc.
- the central portion of the scintillator layer 106 is located on the central portion of the photoelectric conversion unit 104. As shown in FIG. 4A, the thickness (for example, average thickness) of the first film f1 at the center of the scintillator layer 106 is t1c, the thickness (for example, average thickness) of the second film f2 is t2c, Thickness (eg, average thickness) is defined as tc.
- the central portion of the scintillator layer 106 is located on the central portion of the photoelectric conversion unit 104.
- the thickness (for example, average thickness) of the first film f1 in the region of the scintillator layer 106 located above the photoelectric conversion unit 104 is t1a
- the thickness of the second film f2 (for example, average)
- the thickness (thickness) is defined as t2a
- the thickness (for example, average thickness) of the film f is defined as ta.
- the thickness (for example, average thickness) of the first film f1 in the periphery of the scintillator layer 106 is t1p
- the thickness (for example, average thickness) of the second film f2 is t2p
- Thickness eg, average thickness
- the peripheral part of the scintillator layer 106 is a part located on the area A2 outside the photoelectric conversion area A1 where the photoelectric conversion part 104 is arranged, and the central part of the scintillator layer 106 is the photoelectric conversion area A1. Located above the center of the.
- the reflective layer 108 improves the sensitivity by reflecting the light that has traveled to the opposite side of the photoelectric conversion unit 104 from the light converted by the scintillator layer 106 toward the photoelectric conversion unit 104.
- the reflective layer 108 can also have a function of preventing light (external light) other than the light generated by the scintillator layer 106 from entering the photoelectric conversion unit 104.
- white PET having a function of diffuse reflection is preferable.
- the thickness of the reflective layer 108 is preferably 10 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less.
- the thickness of the reflective layer 108 is less than 10 ⁇ m, a part of the light traveling from the scintillator layer 106 cannot be reflected and transmitted, and the light utilization efficiency is lowered.
- the thickness of the reflective layer 108 is 200 ⁇ m or more, the stretching force during the heat-cooling process is strong, which may cause peeling or breakage of the scintillator layer 106.
- the first adhesive layer 107 bonds the scintillator layer 106 and the reflective layer 108 together.
- the first adhesive layer 107 should be composed of a material having a high transmittance for the wavelength of light so that the light converted by the scintillator layer 106 can pass through.
- the protective layer 110 can function as an electromagnetic shield in addition to protecting the scintillator layer 106.
- the protective layer 110 can be composed of, for example, a metal foil or a metal thin film.
- the thickness of the protective layer 110 is preferably 1 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less. If the thickness of the protective layer 110 is less than 1 ⁇ m, pinhole defects are likely to occur when the protective layer 110 is formed, and the light shielding property is poor. On the other hand, if the thickness of the protective layer 110 exceeds 100 ⁇ m, the amount of radiation absorbed becomes too large, and the step formed by the protective layer 110 becomes too large.
- the material of the protective layer 110 include metal materials such as aluminum, gold, copper, and aluminum alloys. Among these, aluminum which is a material having a particularly high radiation transparency is preferable.
- the protection unit 115 that holds and protects the mounting substrate 114 is, for example, Al, stainless steel, Mg, Cu, Zn, Sn, Zn, Ti, Mo or oxides or alloys thereof, amorphous carbon, carbon fiber reinforcement, or It can be composed of a resin molding made of an organic polymer.
- the housing 116 is preferably formed of the same material as the protective portion 115 that holds and protects the mounting substrate 114.
- FIG. 9 summarizes Example 1-3 and Comparative Example 1-3.
- the protective layer 110 was formed by applying a protective layer material made of polyimide on the sensor substrate 103 on which the photoelectric conversion unit 104 was formed, and curing the material at 200 ° C. As a result, a sensor substrate 103 was obtained.
- the paste (paste scintillator layer 106) starts to dry from the end of the portion in contact with the sensor panel 102. And an undried solvent and the binder 118 penetrate
- the thickness tp of the film f in the peripheral portion of the scintillator layer 106 is equal to the thickness of the film f in the central portion of the scintillator layer 106. Thicker than tc.
- the thickness tp of the film f in the peripheral portion of the scintillator layer 106 is thicker than the thickness ta of the film f in a region of the scintillator layer 106 located on the photoelectric conversion unit 104. Further, the thickness t1p of the first film f1 in the peripheral portion of the scintillator layer 106 is thicker than the thickness t1c of the first film f1 in the central portion of the scintillator layer 106.
- the thickness t1p of the first film f1 in the peripheral portion of the scintillator layer 106 is thicker than the thickness t1a of the first film f1 in the region of the scintillator layer 106 located on the photoelectric conversion unit 104.
- the thickness t2p of the second film f2 in the peripheral portion of the scintillator layer 106 is thicker than the thickness t2c of the second film f2 in the central portion of the scintillator layer 106.
- the thickness t2p of the second film f2 in the peripheral portion of the scintillator layer 106 is thicker than the thickness t2a of the second film f2 in the region located on the photoelectric conversion unit 104 in the scintillator layer 106.
- the ratio (Vbp / Vsp) of the volume (Vbp) of the binder 118 to the volume (Vsp) of the scintillator particles 117 at the center was 0.07, and the end was 0.33.
- step S530 of FIG. 5 a film-like sheet in which a reflective layer made of Al was laminated on a layer made of PET was prepared as the protective layer 110. Then, a reflective layer (a white PET sheet having a thickness of 125 ⁇ m) 108 having diffuse reflectivity was bonded to the protective layer 110 via the second adhesive layer 109. Then, the first adhesive layer 107 was adhered on the reflective layer 108. Thus, a laminated sheet was obtained. In step S540 of FIG. 5, the sheet was adhered by the first adhesive layer 107 so as to cover the scintillator layer 106.
- step S550 the pad 111 is formed on the sensor substrate 103, and the connection portion 112 is thermocompression bonded to the pad 111. Thereby, the radiation detection panel 100 was formed.
- step S560 of FIG. 6 the radiation detection panel 100 is bonded to the protection unit 115 via the damper material 113.
- step S ⁇ b> 570 of FIG. 6 the connection portion 112 is connected to the mounting substrate 114, and the structure including the radiation detection panel 100, the damper material 113, and the protection portion 115 is covered with the housing 116.
- the radiation detection apparatus 200 was manufactured according to the above manufacturing method, and the following evaluation was performed.
- the film thickness of the binder 118 was evaluated by the following method.
- the sensor panel 102 on which the scintillator layer 106 was formed was cut so that the cross section could be seen, and the surface was observed with an SEM.
- the thickness of the binder 118 that is, the thickness of the first film f1
- the thickness of the binder 118 on the surface of each scintillator particle 117 that is, the second thickness.
- the thickness of the film f2 was measured.
- the thickness f1c of the first film f1 and the thickness f2c of the second film at the center were 0.02 ⁇ m.
- the thickness f1p of the first film f1 and the thickness f2p of the second film f2 in the peripheral portion were 0.15 ⁇ m.
- the thickness of the peripheral portion of the scintillator layer 106 was decreased from the inside toward the outside. That is, the peripheral portion of the scintillator layer 106 has an inclined structure.
- the radiation detection apparatus 200 was set in the evaluation apparatus, and a 20 mm Al filter for soft X-ray removal was set between the radiation detection apparatus 200 and the X-ray source. Next, the distance between the radiation detection apparatus 200 and the X-ray source was adjusted to 130 cm, and the radiation detection apparatus 200 was connected to an electric drive system. In this state, X-ray pulses were blown three times at a tube voltage of 80 kV, a tube current of 250 mA, and 50 ms. The sensitivity of Example 1 measured by this method was 3850 LSB.
- ⁇ Heat cycle test> In order to judge whether or not the film surface strength can withstand practical use, a heat cycle test was repeated with a temperature of 50 ° C./humidity of 60% and a temperature of ⁇ 30 ° C./humidity of 0%.
- FIG. 8 shows the temperature / humidity history of the heat cycle test.
- the evaluation when the test conditions were changed (temperature 50 ° C. ⁇ 60 ° C., 70 ° C.) was also performed. In this durability test, the scintillator layer 106 did not peel off in the 50 ° C./ ⁇ 30° C. cycle test and the 60 ° C./ ⁇ 30° C. cycle test.
- Example 2 A paste in which the weight of the binder 118 in Example 1 was increased by 10% was prepared and applied to the outermost peripheral portion of the region where the scintillator layer 106 was to be formed using a dispenser. Thereafter, the paste used in Example 1 was applied to the inside of the outermost peripheral portion by a slit coater. Thereafter, the paste was dried with hot air at 110 ° C. for 30 minutes to form a scintillator layer 106. Other conditions were the same as in Example 1.
- the peripheral portion of the scintillator layer 106 includes a first region 701 where the scintillator particles 117 do not exist and a second region 702 located outside the first region 701 and where the scintillator particles 117 exist.
- the thickness of the peripheral portion of the scintillator layer 106 decreases from the inside toward the outside. That is, the peripheral portion of the scintillator layer 106 has an inclined structure.
- the thickness f1c of the first film f1 and the thickness f2c of the second film at the center were 0.02 ⁇ m.
- the thickness f1p of the first film f1 and the thickness f2p of the second film f2 in the peripheral portion were 0.165 ⁇ m.
- the ratio (Vbp / Vsp) of the volume (Vbp) of the binder 118 to the volume (Vsp) of the scintillator particles 117 at the center was 0.07, and the end was 0.40.
- the sensitivity was 3900LSB.
- the scintillator layer 106 did not peel even in the cycle test at 70 ° C./ ⁇ 30° C.
- Example 3 A paste similar to that in Example 1 was prepared and applied onto the sensor panel 102 by a slit coater. Then, it was dried at 90 ° C. for 60 minutes by the same drying method as in Example 1.
- the outermost peripheral portion 703 at the periphery of the scintillator layer 106 was a region where the width of the binder 118 in the direction from the inside to the outside of the scintillator layer 106 was larger than the thickness of the binder 118 and the scintillator particles 117 were not present.
- the thickness of the peripheral portion of the scintillator layer 106 decreases from the inside toward the outside. That is, the peripheral portion of the scintillator layer 106 has an inclined structure.
- the ratio (Vbp / Vsp) of the volume (Vbp) of the binder 118 to the volume (Vsp) of the scintillator particles 117 at the center was 0.07, and the end was 0.35.
- the thickness f1c of the first film f1 and the thickness f2c of the second film at the center were 0.02 ⁇ m.
- the thickness f1p of the first film f1 and the thickness f2p of the second film f2 in the peripheral portion were 0.15 ⁇ m.
- the sensitivity was 3850 LSB.
- the scintillator layer 106 did not peel even in the cycle test at 70 ° C./ ⁇ 30° C.
- the paste was applied with a roll coater or a knife coater and dried by hot air drying.
- the thickness of the binder that bonds the scintillator particles to each other and the scintillator particles and the sensor panel was 0.1 ⁇ m in both the central portion and the peripheral portion.
- the other manufacturing steps were the same as those in Example 1, and a radiation detection apparatus was manufactured and evaluated.
- the sensitivity measured by blasting X-ray pulses three times at a tube voltage of 80 kV, a tube current of 250 mA, and 50 ms was 3600 LSB.
- peeling occurred at the end of the scintillator layer in the cycle test at 60 ° C./ ⁇ 30° C. Comparative Example 2
- the ratio of the binder in the paste in Comparative Example 1 was changed.
- Other manufacturing steps are the same as those in Comparative Example 1.
- the sensitivity was 3850 LSB.
- Comparative Example 3 As a method of forming the scintillator layer, a paste was applied to the sensor panel using a screen printing method in accordance with the intensifying screen manufacturing process. After printing, after 15 minutes of leveling, drying was performed at 120 ° C. for 45 minutes in an IR heating furnace. After cooling to room temperature, the same screen printing was repeated twice. Other manufacturing steps are the same as those in Comparative Example 1. As a result of the evaluation, the sensitivity was 3700 LSB. In the heat cycle test, peeling occurred at the end of the scintillator layer in the cycle test at 70 ° C./ ⁇ 30° C.
- the radiation detection apparatus 200 described above can be applied to an imaging system represented by a radiation inspection apparatus or the like.
- the imaging system includes, for example, an imaging device including the radiation detection device 200, a signal processing unit including an image processor, a display unit including a display, and a radiation source for generating radiation.
- X-rays 6060 generated by an X-ray tube 6050 pass through a chest 6062 of a subject 6061 such as a patient and enter an imaging device 6040.
- the incident X-ray 6060 includes information inside the body of the subject 6061.
- electrical information corresponding to the incident X-ray 6060 is obtained. Thereafter, this information can be digitally converted, subjected to image processing by an image processor 6070 (signal processing unit), and displayed as a test result on a display 6080 (display unit) in a control room (control room).
- this information can be transferred to a remote place by a network 6090 (transmission processing means) such as a telephone, a LAN, and the Internet.
- a network 6090 transmission processing means
- this information can be displayed as a test result on a display 6081 in another place such as a doctor room, so that a doctor in a remote place can make a diagnosis.
- the information and the inspection result can be stored, for example, on an optical disk or the like, or can be recorded on a recording medium such as a film 6110 by the film processor 6100.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Measurement Of Radiation (AREA)
Abstract
放射線検出装置は、放射線を光に変換するシンチレータ層と、前記シンチレータ層によって変換された光を検出する光電変換部を有するセンサパネルとを備える。前記シンチレータ層は、放射線を光に変換する複数のシンチレータ粒子と、前記複数のシンチレータ粒子を前記センサパネルの上に固定するバインダーとを含む。前記バインダーは、前記センサパネルの表面と前記複数のシンチレータ粒子との間に膜を形成する。前記シンチレータ層の周辺部における前記膜の厚さが前記シンチレータ層の中央部における前記膜の厚さより大きい。
Description
本発明は、放射線検出装置および撮像システムに関する。
放射線を光に変換するシンチレータ層と、該シンチレータ層によって光を検出する複数の光電変換素子が配置されたセンサパネルとを備える放射線検出装置が知られている。特許文献1には、有機バインダー中に蛍光体の微粒子を分散させた材料を光電変換層の表面上に塗布し乾燥させることによってシンチレータ層を形成する方法が開示されている。
蛍光体の微粒子を分散させた材料を光電変換層の表面上に塗布し乾燥させることによってシンチレータ層を形成する方法は、生産性が高い点で優れている。しかしながら、このような方法で製造されたシンチレータ層は、光電変換層から剥がれやすいという問題がある。
本発明は、耐久性に優れた放射線検出装置を提供することを目的とする。
本発明は、耐久性に優れた放射線検出装置を提供することを目的とする。
本発明の1つの側面は、放射線を光に変換するシンチレータ層と、前記シンチレータ層によって変換された光を検出する光電変換部を有するセンサパネルとを備える放射線検出装置に係り、前記シンチレータ層は、放射線を光に変換する複数のシンチレータ粒子と、前記複数のシンチレータ粒子を前記センサパネルの上に固定するバインダーとを含み、前記バインダーは、前記センサパネルの表面と前記複数のシンチレータ粒子との間に膜を形成し、前記シンチレータ層の周辺部における前記膜の厚さが前記シンチレータ層の中央部における前記膜の厚さより大きい。
本発明によれば、耐久性に優れた放射線検出装置が提供される。
以下、添付図面を参照しながら本発明をその例示的な実施形態を通して説明する。
図1Aは、本発明の1つの実施形態の放射線検出パネル100を概略的に示す平面図、図1Bは、図1AのA-A線における放射線検出パネル100の断面図である。図2は、放射線検出パネル100が組み込まれた放射線検出装置200の断面図であり、図1Bに示す部分に対応する。図3は、図1Bの一部分(周辺部)を拡大した断面図である。
放射線検出パネル100は、放射線を光に変換するシンチレータ層106を含む波長変換部101と、シンチレータ層106によって変換された光を検出する光電変換部104を含むセンサパネル102とを備える。放射線は、典型的には、X線であるが、α線、β線またはγ線などであってもよい。
センサパネル102は、例えば、光電変換部104の他、センサ基板103と、光電変換部104を保護する保護層105と、パッド111とを含みうる。光電変換部104は、複数の画素の配列によって構成される。各画素は、光電変換素子と、光電変換素子が発生した電荷に応じた信号を読み出すためのスイッチング素子とを含みうる。センサ基板103は、ガラス基板などの絶縁性基板、又は、半導体基板でありうる。前者においては、光電変換部104の光電変換素子はセンサ基板103の上に形成され、後者においては、光電変換部104の光電変換素子はセンサ基板103の中に形成される。パッド111には、センサパネル102と実装基板114とを接続するためのフレキシブルケーブルなどの接続部112が接続される。
波長変換部101は、シンチレータ層106の他に、第1の接着層107、反射層108、第2の接着層109および保護層110を含みうる。第1の接着層107は、シンチレータ層106と反射層108とを結合する。第2の接着層109は、反射層108と保護層110とを結合する。
シンチレータ層106は、放射線を光に変換する複数のシンチレータ粒子117と、複数のシンチレータ粒子117をセンサパネル102の上に固定するバインダー118とを含む。バインダー118は、例えば樹脂で構成される。
放射線検出装置200は、放射線検出パネル100と、実装基板114と、実装基板114を保持し保護する保護部115と、センサパネル102と保護部115との間に配置されたダンパー材113と、それらを収容する筐体116とを含みうる。実装基板114は、センサパネル102を制御したりセンサパネル102からの信号を処理したりする回路を有し、接続部112を介してセンサパネル102と接続されている。
シンチレータ層106を構成するシンチレータ粒子117は、例えば、微量のテルビウム(Tb)が添加された硫酸化ガドリニウム(GOS:Tb)で構成される。ここで、シンチレータ層106の表面からの突出量が25μm以上のシンチレータ粒子117が存在すると、シンチレータ層106と第1の接着層107との間に気泡が発生し、その結果、シンチレータ層106から反射層108が剥がれやすくなり、好ましくない。シンチレータ粒子117の粒度分布の中央値が2μmより小さい場合、比表面積が大きくなり、付着力が低下し好ましくない。一方、シンチレータ粒子117の粒度分布の中央値が12μm以上である場合、シンチレータ層106と第1の接着層107との間で気泡が発生しやすくなり好ましくない。したがって、シンチレータ層106は、25μm以下のシンチレータ粒子117で構成され、かつ粒度分布の中央値が2μm以上12μm未満であることが好ましい。
シンチレータ粒子117は、耐湿性、発光効率、熱プロセス耐性、残光性の観点で、一般式Me2O2S:Reで示される金属酸硫化物で構成されることが好ましい。ここで、MeはLa、Y、Gdのいずれか1つであり、ReはTb、Sm、Eu、Ce、Pr、Tmの少なくとも1つでる。
シンチレータ層106を構成するバインダー118は、有機溶剤に溶解するものであり、かつチクソトロピックな特性を有するものが好ましい。具体的には、バインダー118は、エチルセルロース、ニトロセルロース等のセルロース系樹脂、ポリメチルメタアクリレート等のアクリル系、ポリビニルブチラール溶剤系グレードなどのポリビニルアセタール系樹脂で構成されることが好ましい。バインダー118は、これらの樹脂の2種類以上の組み合わせで構成されてもよい。
バインダー118は、センサパネル102の表面上に第1膜f1を形成するとともに複数のシンチレータ粒子117のそれぞれの表面上に第2膜f2を形成する。また、バインダー118は、センサパネル102の表面と複数のシンチレータ粒子117との間に膜fを形成する。膜fは、第1膜f1と第2膜f2とによって形成される。この明細書において、バインダー118の厚さは、(a)第1膜f1の厚さ、(b)第2膜f2の厚さ、または、(c)第1膜f1と第2膜f2とで形成される膜fの厚さ、を意味する。
センサパネル102の表面上および各シンチレータ粒子117の表面上におけるバインダー118の厚さが薄すぎると、接着面積が小さくなり、接着力も小さくなる。したがって、接着力の観点では、センサパネル102の表面上および各シンチレータ粒子117の表面上におけるバインダー118の厚さは、シンチレータ層106の全域において、少なくとも0.003μmであることが好ましい。また、別の観点において、シンチレータ粒子117の体積(Vsp)に対するバインダー118の体積(Vbp)の比(Vbp/Vsp)は少なくとも0.01であることが好ましい。この状態以下になると、接着不良により、シンチレータ粒子117間で破壊が発生する。
センサパネル102の表面上および各シンチレータ粒子117の表面上のバインダー118の厚さが厚すぎると、シンチレータ粒子117とシンチレータ粒子117との間を通って移動する光が遮断され、感度が低下する。さらに樹脂を多くし、シンチレータ層を形成する部分の空気層が樹脂で満たされると、シンチレータ粒子117の充填率が低下し、大幅に感度が低下してしまう。そのため、シンチレータ粒子117の体積に対するバインダー118の体積の比(Vbp/Vsp)は0.57以下であることが好ましい。感度の観点では、センサパネル102の表面上および各シンチレータ粒子117の表面上のバインダー118の厚さは薄い方がよい。したがって、光電変換部104を覆っている領域では、接着力の要求を満たす範囲で、センサパネル102の表面上および各シンチレータ粒子117の表面上のバインダー118の厚さは薄いことが好ましい。
一方、シンチレータ層106の周辺部は、熱プロセスにおいて受ける力が内側部(周辺部の内側の部分)より大きくなる。よって、周辺部におけるセンサパネル102の表面上および各シンチレータ粒子117の表面上のバインダー118の厚さは、内側部におけるセンサパネル102の表面上および各シンチレータ粒子117の表面上のバインダー118の厚さよりも厚いことが好ましい。また、別の観点において、必要な接着力を得るために、シンチレータ層106の周辺部において、シンチレータ粒子117の体積(Vsp)に対するバインダー118の体積(Vbp)の比(Vbp/Vsp)は、0.0125以上であることが好ましい。更に別の観点では、シンチレータ層106の周辺部におけるシンチレータ層106の単位重量に占めるバインダー118との重量は、シンチレータ層106の中央部におけるシンチレータ層106の単位重量に占めるバインダー118の重量より大きいことが好ましい。
シンチレータ粒子117およびバインダー118は、バインダー118を溶解する有機溶剤に添加される。これによってペーストが形成され、ペーストがセンサパネル102の上に塗布され、その後、乾燥工程を経てシンチレータ層106が形成される。有機溶剤は、バインダー118を溶解し、チクソトロピックな特性を有するものが好ましい。また、有機溶剤は、塗工性の観点において、飽和蒸気圧の低いものが好ましい。
シンチレータ粒子117およびバインダー118は、バインダー118を溶解する有機溶剤に添加される。これによってペーストが形成され、ペーストがセンサパネル102の上に塗布され、その後、乾燥工程を経てシンチレータ層106が形成される。有機溶剤は、バインダー118を溶解し、チクソトロピックな特性を有するものが好ましい。また、有機溶剤は、塗工性の観点において、飽和蒸気圧の低いものが好ましい。
シンチレータ層106におけるバインダー118の量が多ければ多いほど、第1膜f1および第2膜f2の厚さが厚くなり、シンチレータ粒子117とセンサパネル102との間、および、隣接するシンチレータ粒子117間の接着力が向上する。しかし、シンチレータ層106におけるバインダー118の量が多ければ多いほど、シンチレータ粒子117が発生した光がバインダー118によって吸収されやすくなる。
そこで、この実施形態では、シンチレータ層106における位置(あるいはセンサパネル102上における位置)に応じてバインダー118の厚さが調整される。図4A-4Cにおいて、以降の説明の便宜のために、シンチレータ層106における位置(あるいはセンサパネル102上における位置)に応じてバインダー118の厚さが定義されている。
図4Aに示されるように、シンチレータ層106の中央部における第1膜f1の厚さ(例えば平均厚さ)はt1c、第2膜f2の厚さ(例えば平均厚さ)はt2c、膜fの厚さ(例えば平均厚さ)はtcとして定義される。ここで、シンチレータ層106の中央部は、光電変換部104の中央部の上に位置する。図4Bに示されるように、シンチレータ層106のうち光電変換部104の上に位置する領域における第1膜f1の厚さ(例えば平均厚さ)はt1a、第2膜f2の厚さ(例えば平均厚さ)はt2a、膜fの厚さ(例えば平均厚さ)はtaとして定義される。図4Cに示されるように、シンチレータ層106の周辺部における第1膜f1の厚さ(例えば平均厚さ)はt1p、第2膜f2の厚さ(例えば平均厚さ)はt2p、膜fの厚さ(例えば平均厚さ)はtpとして定義される。ここで、シンチレータ層106の周辺部は、光電変換部104が配置された光電変換領域A1よりも外側の領域A2の上に位置する部分であり、シンチレータ層106の中央部は、光電変換領域A1における中央部の上に位置する。
以上の定義の下で、この実施形態では、シンチレータ層106の中央部とシンチレータ層106の周辺部とにおける膜fに注目すれば、tc<tpが成り立つ。また、シンチレータ層106のうち光電変換部104上の領域とシンチレータ層106の周辺部とにおける膜fに注目すれば、ta<tpが成り立つ。更に、シンチレータ層106の中央部とシンチレータ層106の周辺部とにおける第1膜f1に注目すれば、t1c<t1pが成り立つ。また、シンチレータ層106のうち光電変換部104上の領域とシンチレータ層106の周辺部とにおける第1膜f1に注目すれば、t1a<t1pが成り立つ。また、シンチレータ層106の中央部とシンチレータ層106の周辺部とにおける第2膜f2に注目すれば、t2c<t2pが成り立つ。また、シンチレータ層106のうち光電変換部104上の領域とシンチレータ層106の周辺部とにおける第2膜f2に注目すれば、t2a<t2pが成り立つ。
即ち、光電変換部104が配置された光電変換領域A1の上の領域、あるいは、光電変換領域A1の中央部の上の位置では、バインダー118の量を減らすことによってバインダー118による光の吸収が小さくされる。一方、光電変換領域A1の外側の領域A2の上の領域では、バインダー118の量を増やすことによってシンチレータ層106とセンサパネル102との接着力を高め、シンチレータ層106の剥がれが防止される。なお、特許文献1に記載された方法では、バインダーが均一に分布しているものと判断され、後述の比較例においても、そのことが確認された。
以下、放射線検出パネル100あるいは放射線検出装置200の他の構成要素について説明する。反射層108は、シンチレータ層106が放射線から変換した光のうち光電変換部104側とは反対側に進行した光を光電変換部104に向けて反射することにより感度を向上させる。反射層108は、シンチレータ層106が発生した光以外の光(外部光)が光電変換部104に入射することを防止する機能も備えうる。反射層108の構成材料としては、例えば、拡散反射する機能を有する白PETが好ましい。反射層108の厚さは10μm以上かつ200μm以下であることが好ましい。反射層108の厚さが10μmより薄いと、シンチレータ層106より進行してきた光の一部を反射できず透過してしまい、光利用効率が低下してしまう。反射層108の厚さが200μm以上であると、熱―冷却プロセス時の伸縮力が強く、剥がれの原因や、シンチレータ層106の破壊につながりうる。
第1の接着層107は、シンチレータ層106と反射層108とを結合する。第1の接着層107は、シンチレータ層106によって変換された光が通過することができるように、該光の波長について高い透過率を有する材料で構成されるべきである。
保護層110は、シンチレータ層106を保護する他、電磁シールドとして機能しうる。保護層110は、例えば、金属箔または金属薄膜で構成されうる。保護層110の厚さは1μm以上かつ100μm以下であることが好ましい。保護層110の厚さが1μmより薄いと、保護層110の形成時にピンホール欠陥が発生しやすく、また遮光性に劣る。一方、保護層110の厚さが100μmを超えると、放射線の吸収量が大きくなり過ぎ、また、保護層110によって形成される段差が大きくなり過ぎる。保護層110の材料としては、例えば、アルミニウム、金、銅、アルミ合金などの金属材料を挙げることができる。これらの中で、特に放射線透過性の高い材料であるアルミニウムが好ましい。
実装基板114を保持し保護する保護部115は、例えば、Al、ステンレス、Mg、Cu、Zn、Sn、Zn、Ti、Mo又はそれらの酸化物又は合金、アモルファスカーボン、炭素繊維強化材、又は、有機ポリマーによる樹脂成型物で構成されうる。筐体116は、実装基板114を保持し保護する保護部115と同様の物質で形成されることが好ましい。
以下、図5、6、7A、7Bを参照しながら放射線検出装置200の製造方法の具体的な実施例1-3および比較例1-3を説明する。図9には、実施例1-3および比較例1-3がまとめられている。
(実施例1)
まず、図5の工程S510では、光電変換部104が形成されたセンサ基板103の上にポリイミドからなる保護層材料を塗布し、これを200℃で硬化させることによって保護層110を形成した。これによってセンサ基板103が得られた。
まず、図5の工程S510では、光電変換部104が形成されたセンサ基板103の上にポリイミドからなる保護層材料を塗布し、これを200℃で硬化させることによって保護層110を形成した。これによってセンサ基板103が得られた。
図5の工程S520に示す工程では、保護層105の上にシンチレータ層106を形成した。具体的には、溶媒(ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート)にバインダー(ポリビニルブチラール)118を溶かしたものにGd2O2Sからなるシンチレータ粒子117を混合してペーストを作成した。重量比は、シンチレータ粒子117:溶媒:バインダー118=89:10:1とした。ペーストを真空脱泡した後にスリットコーターによってセンサパネル102上に塗工し、110℃で、30分乾燥させた。この時、あらかじめ110℃に加熱されたネオセラム製のセッターを炉内に設置し、そのセッター上に上記ペーストが塗工されたセンサパネル102が直接接触するように設置した。そして、110℃の熱風をセンサパネル102と平行な方向に流し、蒸発した蒸気が滞留しないようにした。上記熱風は炉の一方の側面から均等な風速で噴射し、炉の反対側の側面より出て行く。
以上のような方法において、ペースト(ペースト状のシンチレータ層106)は、センサパネル102と接触している部分の端部から乾燥し始める。そして、乾燥した部分におけるシンチレータ粒子117間の隙間には、未乾燥の溶媒およびバインダー118が毛細管現象により侵入する。このような現象を経ることによって、図4A-4Cに模式的に示されているように、シンチレータ層106の周辺部における膜fの厚さtpが、シンチレータ層106の中央部における膜fの厚さtcより厚くなる。また、シンチレータ層106の周辺部における膜fの厚さtpが、シンチレータ層106のうち光電変換部104の上に位置する領域における膜fの厚さtaより厚くなる。更に、シンチレータ層106の周辺部における第1膜f1の厚さt1pが、シンチレータ層106の中央部における第1膜f1の厚さt1cより厚くなる。また、シンチレータ層106の周辺部における第1膜f1の厚さt1pが、シンチレータ層106のうち光電変換部104の上に位置する領域における第1膜f1の厚さt1aより厚くなる。同様に、シンチレータ層106の周辺部における第2膜f2の厚さt2pが、シンチレータ層106の中央部における第2膜f2の厚さt2cより厚くなる。また、シンチレータ層106の周辺部における第2膜f2の厚さt2pが、シンチレータ層106のうち光電変換部104の上に位置する領域における第2膜f2の厚さt2aより厚くなる。この時、中央部のシンチレータ粒子117の体積(Vsp)に対するバインダー118の体積(Vbp)の比(Vbp/Vsp)は0.07、端部は0.33であった。
図5の工程S530では、保護層110として、PETからなる層にAlからなる反射層が積層されたフィルム状シートを準備した。そして、保護層110に、拡散反射性を有する反射層(125μm厚の白PETシート)108を、第2の接着層109を介して接着した。そして、反射層108の上に第1の接着層107を接着した。これによって積層構造のシートを得た。図5の工程S540では、シンチレータ層106を覆うように第1の接着層107によってシートを接着した。
図6の工程S550では、センサ基板103にパッド111を形成し、パッド111に接続部112を熱圧着した。これにより、放射線検出パネル100が形成された。図6の工程S560では、放射線検出パネル100を、ダンパー材113を介して、保護部115に接着した。図6の工程S570では、接続部112を実装基板114に接続し、放射線検出パネル100、ダンパー材113および保護部115を含む構造体を筐体116で覆った。
以上の製造方法に従って放射線検出装置200を製造し、次のような評価を行った。
<バインダーの膜厚の測定>
バインダー118の膜厚の評価を以下の方法により行った。
バインダー118の膜厚の評価を以下の方法により行った。
シンチレータ層106が形成されたセンサパネル102を断面が見えるよう切断し、その表面をSEMで観察した。SEM画像において、シンチレータ層106とセンサパネル102との界面においてバインダー118の厚さ(即ち第1膜f1の厚さ)、および、各シンチレータ粒子117の表面上のバインダー118の厚さ(即ち第2膜f2の厚さ)を測定した。中央部の第1膜f1の厚さf1cおよび第2膜の厚さf2cは0.02μmであった。周辺部の第1膜f1の厚さf1pおよび第2膜f2の厚さf2pは0.15μmであった。
また、シンチレータ層106の周辺部は、内側から外側に向かって厚さが小さくなっていた。即ち、シンチレータ層106の周辺部は傾斜した構造を有していた。
<感度の評価>
感度の評価を以下の方法により行った。
感度の評価を以下の方法により行った。
放射線検出装置200を評価装置にセットし、放射線検出装置200とX線源との間に軟X線除去用の20mmAlフィルターをセットした。次いで、放射線検出装置200とX線源との距離を130cmに調整し、放射線検出装置200を電気駆動系に接続した。この状態で管電圧80kV、管電流250mA、50msでX線パルスを3回爆射した。この方法により測定した実施例1の感度は3850LSBであった。
<ヒートサイクル試験>
膜面強度が実用に耐えられるか否かを判断するために、温度50℃/湿度60%と、温度-30℃/湿度0%とを繰り返すヒートサイクル試験を実施した。ヒートサイクル試験の温度/湿度履歴を図8に示す。また、試験条件を変更(温度50℃→60℃、70℃)した時の評価も合わせて行った。この耐久試験において、50℃/-30℃のサイクル試験と60℃/-30℃のサイクル試験においては、シンチレータ層106の剥離は生じなかった。
膜面強度が実用に耐えられるか否かを判断するために、温度50℃/湿度60%と、温度-30℃/湿度0%とを繰り返すヒートサイクル試験を実施した。ヒートサイクル試験の温度/湿度履歴を図8に示す。また、試験条件を変更(温度50℃→60℃、70℃)した時の評価も合わせて行った。この耐久試験において、50℃/-30℃のサイクル試験と60℃/-30℃のサイクル試験においては、シンチレータ層106の剥離は生じなかった。
(実施例2)
実施例1におけるバインダー118の重量を10%増加させたペーストを準備し、シンチレータ層106を形成すべき領域の最外周部にディスペンサーを用いて塗布した。その後、実施例1で用いたペーストをスリットコーターによって前記最外周部の内側に塗工した。その後、熱風によって110℃で30分にわたってペーストを乾燥させシンチレータ層106を形成した。他の条件は、実施例1と同じとした。
実施例1におけるバインダー118の重量を10%増加させたペーストを準備し、シンチレータ層106を形成すべき領域の最外周部にディスペンサーを用いて塗布した。その後、実施例1で用いたペーストをスリットコーターによって前記最外周部の内側に塗工した。その後、熱風によって110℃で30分にわたってペーストを乾燥させシンチレータ層106を形成した。他の条件は、実施例1と同じとした。
以上の製造方法により、図7Aに模式的に示される構造が得られた。シンチレータ層106の周辺部は、シンチレータ粒子117が存在しない第1領域701と、第1領域701の外側に位置しシンチレータ粒子117が存在する第2領域702とを含んでいた。また、シンチレータ層106の周辺部は、内側から外側に向かって厚さが小さくなっていた。即ち、シンチレータ層106の周辺部は傾斜した構造を有していた。
評価の結果、中央部の第1膜f1の厚さf1cおよび第2膜の厚さf2cは0.02μmであった。周辺部の第1膜f1の厚さf1pおよび第2膜f2の厚さf2pは0.165μmであった。この時、中央部のシンチレータ粒子117の体積(Vsp)に対するバインダー118の体積(Vbp)の比(Vbp/Vsp)は0.07、端部は0.40であった。
感度は3900LSBであった。ヒートサイクル試験では、70℃/-30℃のサイクル試験においても、シンチレータ層106の剥離は生じなかった。
感度は3900LSBであった。ヒートサイクル試験では、70℃/-30℃のサイクル試験においても、シンチレータ層106の剥離は生じなかった。
(実施例3)
実施例1と同様のペーストを準備し、スリットコーターによってセンサパネル102上に塗布した。その後、実施例1と同様の乾燥方法で、90℃で、60分乾燥させた。
実施例1と同様のペーストを準備し、スリットコーターによってセンサパネル102上に塗布した。その後、実施例1と同様の乾燥方法で、90℃で、60分乾燥させた。
以上の製造方法により、図7Bに模式的に示される構造が得られた。シンチレータ層106の周辺部の最外周部703は、シンチレータ層106の内側から外側に向かう方向におけるバインダー118の幅がバインダー118の厚さより大きく、かつ、シンチレータ粒子117が存在しない領域であった。また、シンチレータ層106の周辺部は、内側から外側に向かって厚さが小さくなっていた。即ち、シンチレータ層106の周辺部は傾斜した構造を有していた。この時、中央部のシンチレータ粒子117の体積(Vsp)に対するバインダー118の体積(Vbp)の比(Vbp/Vsp)は0.07、端部は0.35であった。
評価の結果、中央部の第1膜f1の厚さf1cおよび第2膜の厚さf2cは0.02μmであった。周辺部の第1膜f1の厚さf1pおよび第2膜f2の厚さf2pは0.15μmであった。感度は3850LSBであった。ヒートサイクル試験では、70℃/-30℃のサイクル試験においても、シンチレータ層106の剥離は生じなかった。
(比較例1)
特開2011-22142号公報に記載されたように、シンチレータ層の形成方法として、増感紙の製造工程において台紙にペーストを塗布する工程と同様な工程を採用した。詳細には、ロールコーター、ナイフコーターでペーストを塗布し、それを熱風乾燥により乾燥させた。これを評価した結果、シンチレータ粒子同士、および、シンチレータ粒子とセンサパネルとを接着しているバインダーの厚さは、中央部、周辺部ともに0.1μmであった。他の製造工程は実施例1と同様の工程で放射線検出装置を製造し、評価を行った。
(比較例1)
特開2011-22142号公報に記載されたように、シンチレータ層の形成方法として、増感紙の製造工程において台紙にペーストを塗布する工程と同様な工程を採用した。詳細には、ロールコーター、ナイフコーターでペーストを塗布し、それを熱風乾燥により乾燥させた。これを評価した結果、シンチレータ粒子同士、および、シンチレータ粒子とセンサパネルとを接着しているバインダーの厚さは、中央部、周辺部ともに0.1μmであった。他の製造工程は実施例1と同様の工程で放射線検出装置を製造し、評価を行った。
管電圧80kV、管電流250mA、50msでX線パルスを3回爆射して測定した感度は3600LSBであった。ヒートサイクル試験では、60℃/-30℃のサイクル試験において、シンチレータ層の端部に剥離が生じた。
(比較例2)
比較例1におけるペースト中のバインダーの比率を変更した。他の製造工程は比較例1と同様である。評価の結果、感度は3850LSBであった。ヒートサイクル試験では、50℃/-30℃のサイクル試験において、シンチレータ層の端部に剥離が生じた。
(比較例2)
比較例1におけるペースト中のバインダーの比率を変更した。他の製造工程は比較例1と同様である。評価の結果、感度は3850LSBであった。ヒートサイクル試験では、50℃/-30℃のサイクル試験において、シンチレータ層の端部に剥離が生じた。
(比較例3)
シンチレータ層の形成方法として、増感紙の製造工程に従って、センサパネルにスクリーン印刷法を用いペーストを塗布した。印刷後は15分のレベリング後、IR加熱炉中120℃で45分間の乾燥を行った。室温まで冷却後、更に同様のスクリーン印刷を2回繰り返し実施した。他の製造工程は比較例1と同様である。評価の結果、感度は3700LSBであった。ヒートサイクル試験では70℃/-30℃のサイクル試験において、シンチレータ層の端部に剥離が生じた。
シンチレータ層の形成方法として、増感紙の製造工程に従って、センサパネルにスクリーン印刷法を用いペーストを塗布した。印刷後は15分のレベリング後、IR加熱炉中120℃で45分間の乾燥を行った。室温まで冷却後、更に同様のスクリーン印刷を2回繰り返し実施した。他の製造工程は比較例1と同様である。評価の結果、感度は3700LSBであった。ヒートサイクル試験では70℃/-30℃のサイクル試験において、シンチレータ層の端部に剥離が生じた。
(放射線撮像システムへの適用例)
上述の放射線検出装置200は、放射線検査装置等に代表される撮像システムに適用されうる。撮像システムは、例えば、放射線検出装置200を含む撮像装置と、イメージプロセッサ等を含む信号処理部と、ディスプレイ等を含む表示部と、放射線を発生させるための放射線源と、を備える。
上述の放射線検出装置200は、放射線検査装置等に代表される撮像システムに適用されうる。撮像システムは、例えば、放射線検出装置200を含む撮像装置と、イメージプロセッサ等を含む信号処理部と、ディスプレイ等を含む表示部と、放射線を発生させるための放射線源と、を備える。
代表的な撮像システムの例として図10に示されるように、X線チューブ6050で発生したX線6060は、患者等の被検者6061の胸部6062を透過し、撮像装置6040に入射する。入射したX線6060には被検者6061の体内部の情報が含まれている。撮像装置6040では、入射したX線6060に応じた電気的情報が得られる。その後、この情報はデジタル変換され、イメージプロセッサ6070(信号処理部)により画像処理され、コントロールルーム(制御室)のディスプレイ6080(表示部)により検査結果として表示されうる。また、この情報は電話、LAN、インターネット等のネットワーク6090(伝送処理手段)により遠隔地へ転送されうる。これにより、この情報をドクタールーム等の別の場所におけるディスプレイ6081に検査結果として表示し、遠隔地の医師が診断することが可能である。また、この情報および検査結果を、例えば、光ディスク等に保存することもできるし、フィルムプロセッサ6100によってフィルム6110等の記録媒体に記録することもできる。
本願は、2013年10月29日に出願された日本国特許出願特願2013-224623号および2014年10月15日に出願された日本国特許出願特願2014-211089号を基礎として優先権を主張するものであり、その記載内容の全てを、ここに援用する。
Claims (14)
- 放射線を光に変換するシンチレータ層と、前記シンチレータ層によって変換された光を検出する光電変換部を有するセンサパネルとを備える放射線検出装置であって、
前記シンチレータ層は、放射線を光に変換する複数のシンチレータ粒子と、前記複数のシンチレータ粒子を前記センサパネルの上に固定するバインダーとを含み、
前記バインダーは、前記センサパネルの表面と前記複数のシンチレータ粒子との間に膜を形成し、
前記シンチレータ層の周辺部における前記膜の厚さが前記シンチレータ層の中央部における前記膜の厚さより大きい、
ことを特徴とする放射線検出装置。 - 前記バインダーは、前記センサパネルの表面上に第1膜を形成するとともに前記複数のシンチレータ粒子のそれぞれの表面上に第2膜を形成し、
前記膜は、前記センサパネルの表面と前記複数のシンチレータ粒子との間で前記第1膜と前記第2膜とによって形成され、
前記シンチレータ層の周辺部における前記第1膜の厚さが前記シンチレータ層の中央部における前記第1膜の厚さより大きい、
ことを特徴とする請求項1に記載の放射線検出装置。 - 前記周辺部における前記第2膜の厚さが前記中央部における前記第2膜の厚さより大きい、
ことを特徴とする請求項2に記載の放射線検出装置。 - 前記周辺部は、前記光電変換部が配置された光電変換領域よりも外側の領域の上に位置する部分であり、前記中央部は、前記光電変換領域における中央部の上に位置する、
ことを特徴とする請求項2又は3に記載の放射線検出装置。 - 前記光電変換部が配置された光電変換領域よりも外側の領域の上に位置する領域における前記第1膜の厚さが前記光電変換領域の上に位置する領域における前記第1膜の厚さより大きい、
ことを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の放射線検出装置。 - 前記光電変換領域よりも外側の領域の上に位置する領域における前記第2膜の厚さが前記光電変換領域の上に位置する領域における前記第2膜の厚さより大きい、
ことを特徴とする請求項5に記載の放射線検出装置。 - 前記周辺部において、前記シンチレータ粒子の体積(Vsp)に対する前記バインダーの体積(Vbp)の比(Vbp/Vsp)が0.0125以上である、
ことを特徴とする請求項4に記載の放射線検出装置。 - 前記周辺部における前記シンチレータ層の単位重量に占める前記バインダーとの重量は、前記中央部における前記シンチレータ層の単位重量に占める前記バインダーの重量より大きい、
ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の放射線検出装置。 - 前記周辺部は、前記シンチレータ粒子が存在しない第1領域と、前記第1領域の外側に位置し前記シンチレータ粒子が存在する第2領域とを含む、
ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の放射線検出装置。 - 前記周辺部における最外周部は、前記シンチレータ層の内側から外側に向かう方向における前記バインダーの幅が前記バインダーの厚さより大きく、かつ、前記シンチレータ粒子が存在しない領域である、
ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の放射線検出装置。 - 前記周辺部は、内側から外側に向かって前記シンチレータ層の厚さが小さくなった部分を含む、
ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の放射線検出装置。 - 前記シンチレータ層の上に配置された反射層を更に備える、
ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の放射線検出装置。 - 前記反射層は、光を拡散反射するように構成されている、
ことを特徴とする請求項12に記載の放射線検出装置。 - 放射線を発生する放射線源と、
請求項1乃至13のいずれか1項に記載の放射線検出装置と、
を備えることを特徴とする撮像システム。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013-224623 | 2013-10-29 | ||
JP2013224623 | 2013-10-29 | ||
JP2014211089A JP6514477B2 (ja) | 2013-10-29 | 2014-10-15 | 放射線検出装置および撮像システム |
JP2014-211089 | 2014-10-15 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2015064043A1 true WO2015064043A1 (ja) | 2015-05-07 |
Family
ID=53003677
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2014/005283 WO2015064043A1 (ja) | 2013-10-29 | 2014-10-17 | 放射線検出装置および撮像システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6514477B2 (ja) |
WO (1) | WO2015064043A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2018124133A1 (ja) * | 2016-12-26 | 2019-10-31 | 富士フイルム株式会社 | 放射線検出器及び放射線画像撮影装置 |
TW201830053A (zh) * | 2016-12-26 | 2018-08-16 | 日商富士軟片股份有限公司 | 放射線檢測器及放射線圖像攝影裝置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02116799A (ja) * | 1988-10-27 | 1990-05-01 | Kasei Optonix Co Ltd | 放射線増感紙 |
JP2007248283A (ja) * | 2006-03-16 | 2007-09-27 | Toshiba Corp | シンチレータ、蛍光板及びそれを用いたx線検出器 |
JP2013015353A (ja) * | 2011-07-01 | 2013-01-24 | Toshiba Corp | 放射線検出器およびその製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61228399A (ja) * | 1985-04-03 | 1986-10-11 | 富士写真フイルム株式会社 | 放射線像変換パネルおよびその製法 |
JP3515169B2 (ja) * | 1994-04-15 | 2004-04-05 | 富士写真フイルム株式会社 | 放射線像記録再生方法および放射線像変換パネル |
JP5340444B2 (ja) * | 2012-03-12 | 2013-11-13 | 富士フイルム株式会社 | 放射線画像検出装置及び放射線画像撮影システム |
-
2014
- 2014-10-15 JP JP2014211089A patent/JP6514477B2/ja active Active
- 2014-10-17 WO PCT/JP2014/005283 patent/WO2015064043A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02116799A (ja) * | 1988-10-27 | 1990-05-01 | Kasei Optonix Co Ltd | 放射線増感紙 |
JP2007248283A (ja) * | 2006-03-16 | 2007-09-27 | Toshiba Corp | シンチレータ、蛍光板及びそれを用いたx線検出器 |
JP2013015353A (ja) * | 2011-07-01 | 2013-01-24 | Toshiba Corp | 放射線検出器およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015111105A (ja) | 2015-06-18 |
JP6514477B2 (ja) | 2019-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6200171B2 (ja) | 放射線検出装置及び撮像システム | |
TWI334934B (en) | Radiation detecting apparatus and scintillator panel | |
US9006665B2 (en) | Radiation detection apparatus and radiographic system | |
US9366767B2 (en) | Radiation detecting apparatus and radiation detecting system | |
TWI518352B (zh) | Radiation detector and manufacturing method thereof | |
JP2008215951A (ja) | 放射線検出器 | |
JP2011247822A (ja) | 放射線検出装置及び放射線撮像システム | |
JP2012154811A (ja) | シンチレータパネルおよびその製造方法ならびに放射線検出装置 | |
JP2019023579A (ja) | シンチレータ | |
WO2016167334A1 (ja) | 放射線像変換スクリーン、フラットパネルディテクタ、放射線検出装置、及びシンチレータ | |
WO2015064043A1 (ja) | 放射線検出装置および撮像システム | |
JP2010096616A (ja) | 放射線画像検出器 | |
JP2013015353A (ja) | 放射線検出器およびその製造方法 | |
JP2019060821A (ja) | X線タルボ撮影用パネル | |
JP2014048061A (ja) | 放射線撮像装置、その製造方法、及び放射線撮像システム | |
JP2010025780A (ja) | 放射線変換シートおよび放射線画像検出装置 | |
KR20170113264A (ko) | 방사선 검출 장치 및 방사선 촬상 시스템 | |
WO2020250978A1 (ja) | 放射線検出装置及び放射線撮影システム | |
JP2003075543A (ja) | 放射線変換シート、放射線撮影装置とその製造方法、および放射線撮影システム | |
JP2005156545A (ja) | 放射線検出装置、その製造方法、および放射線撮像システム | |
JP6555955B2 (ja) | 放射線検出装置及び放射線撮像システム | |
US20180284298A1 (en) | Radiation conversion panel and talbot imaging device | |
JP2017090340A (ja) | 放射線検出装置及びその製造方法、並びに、放射線検出システム | |
JP6077787B2 (ja) | 放射線撮像装置及び放射線撮像システム | |
WO2019097847A1 (ja) | 放射線撮像パネル、放射線撮像装置および放射線撮像システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 14858137 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 14858137 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |