WO2015056788A1 - ヒューズ内蔵型コネクタ - Google Patents

ヒューズ内蔵型コネクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2015056788A1
WO2015056788A1 PCT/JP2014/077715 JP2014077715W WO2015056788A1 WO 2015056788 A1 WO2015056788 A1 WO 2015056788A1 JP 2014077715 W JP2014077715 W JP 2014077715W WO 2015056788 A1 WO2015056788 A1 WO 2015056788A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
connector
fuse
terminal
bus bar
built
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/077715
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
加藤 元
誠司 足立
Original Assignee
矢崎総業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 矢崎総業株式会社 filed Critical 矢崎総業株式会社
Priority to US15/022,898 priority Critical patent/US9698543B2/en
Priority to DE112014004756.2T priority patent/DE112014004756T5/de
Publication of WO2015056788A1 publication Critical patent/WO2015056788A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/68Structural association with built-in electrical component with built-in fuse
    • H01R13/684Structural association with built-in electrical component with built-in fuse the fuse being removable
    • H01R13/688Structural association with built-in electrical component with built-in fuse the fuse being removable with housing part adapted for accessing the fuse
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/28Coupling parts carrying pins, blades or analogous contacts and secured only to wire or cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • H01R13/6666Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit with built-in overvoltage protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/68Structural association with built-in electrical component with built-in fuse
    • H01R13/684Structural association with built-in electrical component with built-in fuse the fuse being removable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles

Definitions

  • the present invention relates to a fuse built-in type connector.
  • Patent Documents 1 and 2 In a fuse built-in type connector for supplying electric power to an external device mounted on a vehicle, a technique for facilitating replacement of the provided fuse has been proposed (Patent Documents 1 and 2).
  • the fuse built-in connector 100 of Patent Document 1 shown in FIG. 8 includes first and second bus bars (terminals) 113 and 133 connected to input and output electric wires 114 and 134, and first and second bus bars 113 and 133, respectively.
  • the fuse 135 is connected in a fusible manner, and the housing (first housing) 112 that houses the first and second bus bars 113 and 133 and the fuse 135 is provided.
  • the first and second bus bars 113 and 133 are inserted into the external device 500 and connected to circuits in the external device 500.
  • the housing 112 includes a hood portion (connecting portion) 112a that covers the periphery of the device tab and fits into the connector mounting hole of the external device 500, and the fuse 135 is attached to the accommodating space in the hood portion 112a.
  • the accommodating space in the fuse built-in connector 100 that accommodates the fuse 135 is in the hood portion 112 a of the housing 112 that fits into the external device 500. Therefore, when the housing 112 is removed from the external device 500, the hood portion 112a is exposed, the fuse 135 can be attached and detached, and the number of components can be reduced and the reliability can be improved.
  • a fuse built-in connector 100 that can improve shielding performance is disclosed.
  • the housing 112 includes an opening (connection part) 112a connected to the external device 500, a fuse 135 accommodated in the opening 112a, inverter connection terminals (first bus bar and second bus bar) 113, 133, ,have.
  • the housing 112 has an input electric wire 114 and an output electric wire 134.
  • the fuse built-in connector 100 is screwed to the external device 500 in order to prevent dropping.
  • the fuse built-in connector 100 can be replaced by simply removing the fuse-equipped connector 100 from the external device 500, and there is no need to remove the service cover.
  • the built-in fuse enables the service cover and the interlock circuit for the service cover to be reduced.
  • a mold connector 100 is disclosed.
  • the input electric wire 114 and the output electric wire 134 are formed by one housing 112.
  • the fuse-incorporated connector 100 is integrally formed with the first bus bar 113, the second bus bar 133, and the fuse 135, so that the input connected to the fuse-incorporated connector 100 having one housing 112 is provided.
  • the output electric wires 114 and 134 increase, the manufacturing becomes complicated, and handling and maintenance become inconvenient.
  • the present invention has been made in view of the above situation, and an object of the present invention is to provide a fuse built-in connector that can facilitate fuse replacement.
  • a fuse-embedded connector comprising a combination of a first connector and a second connector, wherein the first connector is connected to a first terminal electrically connected to an external device, and to the external device
  • the second connector is electrically connected to the second terminal and the second terminal electrically connected to the first terminal.
  • a fuse, and the first connector and the second connector can be assembled to each other in a detachable state, and the first terminal and the second terminal are electrically connected in the assembled state.
  • Built-in fuse type connector Built-in fuse type connector.
  • the first connector and the second connector can be assembled with each other in a detachable state, so that maintenance such as fuse replacement is easy, and workability is improved. Will also be good. Further, since the first connector and the second connector are electrically connected by electrical connection between the first terminal and the second terminal, it is easy to ensure continuity and power to the external device. Supply can be performed accurately.
  • the fuse exposed from the mounting portion of the second connector can be easily accessed simply by removing the second connector from the first connector.
  • the fuse can be replaced smoothly.
  • the conductive member protruding from the mounting portion of the second connector is merely attached to the first connector and the second connector. Since the first terminal and the second terminal are in direct contact with each other and are electrically connected, the assembly and electrical connection between the first connector and the second connector after the fuse replacement can be facilitated.
  • the circuit configuration of the plurality of terminals and the electric wire is simplified, the fuse can be easily replaced by removing the second connector, and appropriate maintenance is possible.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a fuse built-in connector according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 shows a fuse built-in type connector according to an embodiment of the present invention, and is a vertical cross-sectional view of FIG.
  • FIG. 3 is a partially exploded perspective view for explaining assembly of the first connector and the second connector in the fuse built-in connector according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view of the first connector in the fuse built-in connector according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is an exploded perspective view of the second connector in the fuse built-in connector according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a partial perspective view of the second connector in the fuse built-in connector according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a circuit conceptual diagram for explaining an electrical flow in the fuse built-in connector according to the embodiment of the present invention.
  • 8A and 8B show an example of a conventional fuse-incorporated connector
  • FIG. 8A is a longitudinal sectional view
  • FIG. 8B is a front perspective view.
  • 9 (a) and 9 (b) show another example of a conventional connector with a built-in fuse
  • FIG. 9 (a) is a front view and a longitudinal sectional view
  • FIG. 9 (b) is an attachment to an external device. It is an external view of a state.
  • a built-in fuse-type connector 1 is attached to an external device 50 such as a power control unit mounted on a vehicle or the like, and can be assembled with each other in a detachable state. It consists of a combination of the second connector 30.
  • the first connector 10 is fixed to a first shell 11, a first housing 12 disposed in a region defined by the first shell 11, and a predetermined position in the first housing 12.
  • a first bus bar 13 as a first terminal electrically connected to the external device 50, an input electric wire 14 for supplying power to the first bus bar 13, and a terminal 15 branched from the first bus bar 13 Have.
  • the first housing 12 has a connection portion 12 a that can be mechanically connected to the external device 50.
  • the second connector 30 is fixed at a predetermined position in the second housing 31, a second housing 32 disposed in a region defined by the second shell 31, and the second housing 32.
  • a second bus bar 33 as a second terminal, an output electric wire 34 that is a shielded electric wire electrically connected to the second bus bar 33, and a fuse 35 electrically connected to the second bus bar 33.
  • An annular (oval-shaped) attachment portion 36 for the first connector 10 protrudes from the bottom of the second housing 32, and the fuse 35 is exposed to the second housing 32 so as to be exposed from the attachment portion 36. It is fixed.
  • the second bus bar 33 is in direct contact with the terminal 15 provided on the first connector 10, and the first bus bar 13 and the second bus bar 13 are assembled in the assembled state. Two bus bars 33 are electrically connected.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view of the first connector 10.
  • the first connector 10 is joined to an O-ring-shaped first packing 16 joined to the first housing 12 in a watertight manner, and a terminal 15, and the terminal 15 is fixed at a predetermined position.
  • a joint 17 that is joined to two bus bar pieces 33a and 33b (see FIG. 6) of the second connector 30 that will be described later, and a sheet-like joint that is joined to the input electric wire 14 in a watertight manner as indicated by arrows.
  • a back cover 22 fixed to the back surface of the housing 12.
  • the first shell 11 of the first connector 10 has a pair of a front shell 11a and a rear shell 11b made of conductive metal supported and fixed to the front end portion and the rear end portion of the first housing 12. ing.
  • the front shell 11a is formed in a substantially U-shaped cross section with an opening 11s provided in the center
  • the rear shell 11b is formed in a substantially flat plate shape
  • the front shell 11a and the rear shell 11b are coupled and fixed by assembling.
  • the front part and the rear part are terms described in FIG. 3 with the left side of the drawing as the front part and the right side of the drawing as the rear part, and are not particularly limited.
  • the first housing 12 fixed in a region defined by the front shell 11a and the rear shell 11b is a molded product made of an insulating synthetic resin or the like, and has a substantially cylindrical connection portion 12a, A tip end portion protrudes into the connection portion 12a and includes a pair of bus bar insertion holes 12b into which the first bus bar 13 is inserted.
  • the connecting portion 12a penetrates through the opening 11s of the front shell 11a to determine the relative positional relationship with the front shell 11a, and the first packing is provided in the annular packing receiving groove provided on the outer peripheral wall of the connecting portion 12a. 16 is accommodated. That is, the front shell 11a and the front wall of the first housing 12 come into contact with each other, and the connection portion 12a is fixed in a state of protruding from the front shell 11a.
  • the first bus bar 13 includes bus bar pieces 13a and 13b as a pair of conductive members made of conductive metal, one end of which is inserted into the bus bar insertion hole 12b, and the end of the first bus bar 13 passes through the bus bar insertion hole 12b. It protrudes forward from the connecting portion 12 a and the other end is electrically joined to the input electric wire 14. Further, the input electric wires 14 are paired and include branch electric wires 23 branched from the vicinity where they are joined to the first bus bar 13, and the distal ends of the branch electric wires 23 are electrically coupled to the pair of terminals 15.
  • the mat 18 and the electric wire holder 19 temporarily fixed in the vicinity of the front end of the input electric wire 14 are moved to a predetermined position, the back cover 22 is fitted into the first housing 12, and the front shell 11a and the rear shell 11b are fixed. Is done. At that time, the lower end portion of the first shell 11 and the braid 20 are joined, and the joining portion is fixed by the fixing bracket 21, whereby the assembly of the first connector 10 is completed.
  • the first connector 10 is open at the top to allow assembly with the second connector 30.
  • FIG. 5 is an exploded perspective view of the second connector 30, and FIG. 6 is a partial perspective view of the second connector 30.
  • the second connector 30 covers the O-ring-shaped second packing 37 that is joined to the second housing 32 in a watertight manner and the shield layers 40b and 40c of the pair of output wires 34, respectively. And a pair of shield terminals 38 to be fitted.
  • the shield terminal 38 includes a small-diameter small-diameter portion 38a that is attached to the shield layers 40b and 40c, respectively, and a large-diameter large-diameter portion 38b that is attached to the outer skin.
  • the second shell 31 of the second connector 30 is made of a conductive metal, and includes a shell main body 31a that is attached to the second housing 32 and a shell piece 31b that is fixed to the side of the shell main body 31a.
  • the shell main body 31a includes a substantially box-shaped portion and a substantially U-shaped cross section extending below the shell main body 31a.
  • the shell piece 31b is formed in a substantially flat plate shape, and the shell main body 31a and the shell piece 31b are coupled and fixed by assembling.
  • the second housing 32 fixed in the region defined by the shell main body 31a and the shell piece 31b is a molded product made of an insulating synthetic resin or the like, and is formed in a substantially box shape.
  • a pair of screw portions 39 for detachably attaching the fuse 35 is formed at the bottom of 32.
  • the second bus bar 33 includes three bus bar pieces 33a, 33b, and 33c as conductive members made of conductive metal, and a resin sealing portion of the second housing 32 in a state in which a part thereof is sealed. It is integrally formed with 32a.
  • the fuse 35 has fuse terminals 35 a and 35 b protruding at both ends of the fuse 35, and can be blown between a pair of connection terminals 33 s and 33 t provided at one end of the second bus bar 33 disposed in the attachment portion 36. Conductive connection.
  • each bus bar piece 33a, 33b, 33c is disposed on the right side of the drawing, and the bus bar piece 33a protruding downward and the connection terminal 33s are integrally coupled by a screw portion 39.
  • a portion of the bus bar piece 33b located near the center of the resin sealing portion 32a and projecting downward is sealed by the resin sealing portion 32a, and one output electric wire 34b exposed downward from the resin sealing portion 32a. It is electrically connected to the conductor.
  • the bus bar piece 33c arranged on the left side of the drawing is coupled to the connection terminal 33t integrally with the screw portion 39, and a part of the bus bar piece 33c is sealed with the resin sealing portion 32a. It is electrically connected to the conductor of the output wire 34c exposed downward from 32a.
  • a second connector 30 is attached from the top of the first connector 10.
  • the two bus bar pieces 33 a and 33 b of the second connector 30 are electrically joined to the pair of terminals 15 via the joint portion 17.
  • the 1st bus bar 13 and the 2nd bus bar 33 are electrically connected, and the waterproofness between the 1st connector 10 and the 2nd connector 30 is achieved by the 2nd packing 37.
  • the external device 50 and the fuse-equipped connector 1 may be fastened by mechanically connecting and fixing the connecting portion 12a formed in the first housing 12 to the external device 50.
  • FIG. 7 is a conceptual circuit diagram for explaining the electrical flow of the fuse-equipped connector 1 according to this embodiment.
  • the pair of input electric wires 14 of the first connector 10 are the input electric wires 14a and the input electric wires 14b, respectively, shown from the right side in FIG. 4, and the terminals 15 are the terminals 15a and 15b, respectively.
  • one input wire 14a of the first connector 10 is electrically connected to the bus bar piece 33a of the second connector 30 via the terminal 15a. And is electrically connected to the output electric wire 34c via the fuse 35 and the bus bar piece 33c. Further, the input electric wire 14b is electrically connected to the bus bar piece 33b through the terminal 15b and is also electrically connected to the output electric wire 34b.
  • the first connector 10 that controls the input side and the second connector 30 that controls the output side allow the input side circuit and the output side circuit to be independently configured. It becomes unnecessary. Further, the fuse 35 can be easily replaced by removing the second connector 30 from the first connector 10, and further, the fuse 35 can be replaced with the first connector 10 connected to the external device 50. Since it is possible, the waterproof property with respect to the external apparatus 50 is securable. Further, parts such as a service cover and an interlock circuit for the service cover are not required, and the entire configuration is simplified.
  • a fuse built-in type connector (1) is a fuse built-in type connector (1) comprising a combination of a first connector (10) and a second connector (30).
  • the connector (10) includes a first terminal (first bus bar 13) electrically connected to the external device (50) and a connection portion (12a) mechanically connectable to the external device (50).
  • the second connector (30) includes a second terminal (second bus bar 33) electrically connected to the first terminal (first bus bar 13), and the second terminal (30).
  • a fuse (35) electrically connected to two terminals (second bus bar 33), and the first connector (10) and the second connector (30) are detachable.
  • the first can be assembled to each other and in the assembled state.
  • the terminal (first bus bar 13) and the second terminal (second bus bar 33) are electrically connected.
  • first connector 10 and the second connector 30 are described in detail using “first” and “second”. Not.
  • this invention is not limited to embodiment mentioned above, A deformation
  • the material, shape, dimensions, number, arrangement location, and the like of each component in the above-described embodiment are arbitrary and are not limited as long as the present invention can be achieved.
  • This application is based on a Japanese patent application filed on October 18, 2013 (Japanese Patent Application No. 2013-217838), the contents of which are incorporated herein by reference.
  • the fuse built-in connector according to the present invention is a fuse built-in connector in which the circuit configuration of a plurality of terminals and electric wires is simplified, and the fuse can be easily replaced by removing the second connector, thereby enabling appropriate maintenance. Useful.
  • Fuse built-in connector 10 First connector 11: First shell 12: First housing 12a: Connection portion 13: First bus bar (first terminal) 13a, 13b: Bus bar pieces (conducting members) 14: input electric wire 15: terminal 16: first packing 30: second connector 31: second shell 32: second housing 33: second bus bar (second terminal) 33a, 33b, 33c: Bus bar piece (conduction member) 34: Output wire 35: Fuse 36: Mounting portion 37: Second packing 50: External device

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

 ヒューズ内蔵型コネクタ(1)は、着脱可能な状態で互いに組み付けが可能な第1のコネクタ(10)と第2のコネクタ(30)の組み合わせからなる。第1のコネクタ(10)は、外部機器(50)と電気的に接続される第1の端子(13)と、外部機器(50)に機械的に接続可能な接続部(12a)とを有する。第2のコネクタ(30)は、第1の端子(13)と電気的に接続される第2の端子(33)と、第2の端子(33)に電気的に接続されたヒューズ(35)とを有する。第1のコネクタ(10)と第2のコネクタ(30)は、組み付け状態で第1の端子(13)および第2の端子(33)が電気的に接続される。

Description

ヒューズ内蔵型コネクタ
 本発明は、ヒューズ内蔵型コネクタに関する。
 車両に搭載される外部機器に電力を供給するためのヒューズ内蔵型コネクタにおいて、備えられたヒューズの交換を容易にする技術が提案されている(特許文献1、2)。
 図8に示す特許文献1のヒューズ内蔵型コネクタ100は、入力及び出力電線114、134と接続する第1及び第2バスバー(端子)113、133と、これらの第1及び第2バスバー113、133の間を溶断可能に導通接続するヒューズ135と、これらの第1及び第2バスバー113、133とヒューズ135とを収容するハウジング(第1のハウジング)112と、を備えている。第1及び第2バスバー113、133は、外部機器500内に挿入されて外部機器500内の回路と接続される。ハウジング112は、機器用タブの周囲を覆って外部機器500のコネクタ取付け孔に嵌合するフード部(接続部)112aを備え、フード部112a内の収容空間に、ヒューズ135が取り付けられる。
 ヒューズ135を収容するヒューズ内蔵型コネクタ100内の収容空間は、外部機器500に嵌合するハウジング112のフード部112a内にある。そのため、ハウジング112が外部機器500から取り外された状態にされれば、フード部112aが露出状態になり、ヒューズ135の着脱が可能となり、構成部品の削減や信頼性の向上を図ることができると共に、シールド性能を向上させることができるヒューズ内蔵型コネクタ100が開示されている。
 図9に示す特許文献2のヒューズ内蔵型コネクタ100は、ハウジング(第1のハウジング)112を有する。なお、上記特許文献1のヒューズ内蔵型コネクタと同様の構成部材には、同符号を付して説明する。ハウジング112は、外部機器500に接続される開口部(接続部)112aと、開口部112a内に収容されるヒューズ135と、インバータ接続端子(第1のバスバーと第2のバスバー)113、133と、を有している。また、ハウジング112は、入力電線114と出力電線134とを有している。ヒューズ内蔵型コネクタ100は、脱落防止のために外部機器500にネジ止めされている。ヒューズ内蔵型コネクタ100が外部機器500から取り外されるだけで、ヒューズ135の交換ができ、サービスカバーを取り外す手間が無く、サービスカバーとサービスカバー用のインタロック回路等の部品の削減が可能なヒューズ内蔵型コネクタ100が開示されている。
日本国特開2011-222398号公報 日本国特開2012-155943号公報
 しかしながら、特許文献1及び特許文献2に示されるヒューズ内蔵型コネクタ100の構成では、入力電線114と出力電線134とが一つのハウジング112で成立している。即ち、このヒューズ内蔵型コネクタ100は、第1のバスバー113と第2のバスバー133及びヒューズ135と共にハウジング112が一体成形されるため、一つのハウジング112を備えるヒューズ内蔵型コネクタ100に接続された入力及び出力電線114、134が増えて、製造が複雑化し、取り扱いやメンテナンス等が不便となる。
 本発明は上記状況に鑑みてなされたもので、その目的は、ヒューズ交換を容易にすることのできるヒューズ内蔵型コネクタを提供することにある。
 本発明の係る上記目的は、下記構成により達成される。
 (1) 第1のコネクタおよび第2のコネクタの組み合わせからなるヒューズ内蔵型コネクタであって、前記第1のコネクタは、外部機器と電気的に接続される第1の端子と、前記外部機器に機械的に接続可能な接続部とを有し、前記第2のコネクタは、前記第1の端子と電気的に接続される第2の端子と、当該第2の端子に電気的に接続されたヒューズとを有し、前記第1のコネクタと前記第2のコネクタは、着脱可能な状態で互いに組み付け可能であるとともに、組み付け状態で前記第1の端子および前記第2の端子が電気的に接続されるヒューズ内蔵型コネクタ。
 (2) 上記(1)の構成のヒューズ内蔵型コネクタであって、前記第2のコネクタが前記第1のコネクタから取り外されるとき、前記ヒューズが前記第2のコネクタにおける前記第1のコネクタに対する取付部から露出しているヒューズ内蔵型コネクタ。
 (3) 上記(2)の構成のヒューズ内蔵型コネクタであって、前記第2の端子を構成する少なくとも一つの導通部材が前記取付部から突出し、前記第1のコネクタと前記第2のコネクタの組み付け時には、前記導通部材が、前記第1のコネクタに設けられた少なくとも一つの端子に直接接触するヒューズ内蔵型コネクタ。
 上記(1)の構成のヒューズ内蔵型コネクタによれば、第1のコネクタと第2のコネクタとが着脱可能な状態で互いに組み付け可能であるため、ヒューズ交換等のメンテナンスが容易であり、作業性も良好となる。また、第1の端子と第2の端子との電気的な接続により、第1のコネクタと第2のコネクタとが電気的に接続されるため、導通性確保が容易であり外部機器への電力供給を的確に行うことができる。
 上記(2)の構成のヒューズ内蔵型コネクタによれば、第1のコネクタから第2のコネクタを外すだけで、第2のコネクタの取付部から露出しているヒューズに容易にアクセスすることができ、ヒューズの交換がスムーズに行える。
 上記(3)の構成のヒューズ内蔵型コネクタによれば、第1のコネクタと第2のコネクタとが組み付けられるだけで、第2のコネクタの取付部から突出している導通部材が第1のコネクタの端子に直接接触し、第1の端子と第2の端子とが電気的に接続されるので、ヒューズ交換後における第1のコネクタと第2のコネクタとの組み付けと電気的接続が容易にできる。
 本発明に係るヒューズ内蔵型コネクタによれば、複数の端子と電線との回路構成が簡素化され、第2のコネクタを外すことによりヒューズ交換が容易にでき、適切なメンテナンスが可能となる。
 以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1は本発明の一実施形態に係るヒューズ内蔵型コネクタを示す斜視図である。 図2は本発明の一実施形態に係るヒューズ内蔵型コネクタを示し、図1のA1-A1縦断面図である。 図3は本発明の一実施形態に係るヒューズ内蔵型コネクタにおける第1のコネクタと第2のコネクタの組付けを説明するための部分分解斜視図である。 図4は本発明の一実施形態に係るヒューズ内蔵型コネクタにおける第1のコネクタの分解斜視図である。 図5は本発明の一実施形態に係るヒューズ内蔵型コネクタにおける第2のコネクタの分解斜視図である。 図6は本発明の一実施形態に係るヒューズ内蔵型コネクタにおける第2のコネクタの部分斜視図である。 図7は本発明の一実施形態に係るヒューズ内蔵型コネクタにおける電気的流れを説明するための回路概念図である。 図8の(a),(b)は従来のヒューズ内蔵型コネクタの一例を示し、図8の(a)は縦断面図、図8の(b)は正面斜視図である。 図9の(a),(b)は従来のヒューズ内蔵型コネクタの他の一例を示し、図9の(a)は正面図と縦断面図、図9の(b)は外部機器への取付状態の外観図である。
 以下、本発明に係る実施形態に関して図面を参照して説明する。
 図1~図3を用いて本発明の一実施形態に係るヒューズ内蔵型コネクタ1の各構成を説明する。
 本発明の一実施形態に係るヒューズ内蔵型コネクタ1は、車両等に搭載されているパワーコントロールユニット等の外部機器50に取り付けられ、着脱可能な状態で互いに組み付けが可能な第1のコネクタ10と第2のコネクタ30の組み合わせからなる。
 第1のコネクタ10は、第1のシェル11と、第1のシェル11に画成される領域内に配置される第1のハウジング12と、第1のハウジング12内の所定位置に固定されて外部機器50と電気的に接続される第1の端子としての第1のバスバー13と、第1のバスバー13に電力を供給する入力電線14と、第1のバスバー13から分岐する端子15とを有している。また、第1のハウジング12には、外部機器50に機械的に接続可能な接続部12aを有している。
 第2のコネクタ30は、第2のシェル31と、第2のシェル31に画成される領域内に配置される第2のハウジング32と、第2のハウジング32内の所定位置に固定される第2の端子としての第2のバスバー33と、第2のバスバー33に電気的に接続されるシールド電線である出力電線34と、第2のバスバー33に電気的に接続されたヒューズ35とを有している。
 また、第2のハウジング32の底部には、第1のコネクタ10に対する環状(長円状)の取付部36が突出形成され、ヒューズ35は取付部36から露出するように第2のハウジング32に固定されている。そして、第1のコネクタ10と第2のコネクタ30の組み付け時には、第2のバスバー33が、第1のコネクタ10に設けられた端子15に直接接触し、組み付け状態で第1のバスバー13および第2のバスバー33が電気的に接続される。
 <第1のコネクタの詳細>
 図4を用いて第1のコネクタ10の詳細を説明する。図4は、第1のコネクタ10の分解斜視図である。
 第1のコネクタ10は、上述の構成の他、第1のハウジング12と水密状に接合されるOリング形状の第1のパッキング16と、端子15と接合され、当該端子15が所定位置に固定されるとともに後述する第2のコネクタ30の2つのバスバー片33a、33b(図6参照)とも接合される接合部17と、矢印で示すように入力電線14に水密状に接合されるシート状のマット18と、第1のハウジング12の下部に取り付けられ、入力電線14及び電線ホルダ19を覆う編組20と、第1のシェル11と編組20とが結合固定される固定金具21と、第1のハウジング12の裏面に固定される裏蓋22と、を有している。
 第1のコネクタ10の第1のシェル11は、第1のハウジング12の前端部及び後端部に支持固定される導通性のある金属からなる一対の前部シェル11aと後部シェル11bを有している。前部シェル11aは中央に開口部11sが設けられた横断面略コ字状に形成され、後部シェル11bは略平板状に形成され、前部シェル11aと後部シェル11bとは組み付けにより結合固定される。尚、前部、後部とは、図3にて図面左側を前部、図面右側を後部として説明した用語であり、特に限定されない。
 前部シェル11aと後部シェル11bとで画成される領域内に固定される第1のハウジング12は、絶縁性の合成樹脂等からなる成形品であって、略円筒形状の接続部12aと、接続部12a内に先端部が突出し、第1のバスバー13が挿入される一対のバスバー挿通孔12bとを備える。接続部12aは、前部シェル11aの開口部11sを貫通することで前部シェル11aとの相対位置関係が決まり、接続部12aの外周壁に設けた環状のパッキン収容溝には第1のパッキング16が収容される。即ち、前部シェル11aと第1のハウジング12の正面壁とが当接し、接続部12aは、前部シェル11aより突出した状態で固定される。
 第1のバスバー13は、導通性のある金属からなる一対の導通部材としてのバスバー片13a、13bからなり、一端はバスバー挿通孔12bに挿入され、その先端部はバスバー挿通孔12bを貫通して接続部12aから前方に突出され、他端は入力電線14と電気的に接合される。また入力電線14は、一対をなし、第1のバスバー13と接合する近傍から分岐した分岐電線23を備え、分岐電線23の先端は一対の端子15と電気的に結合される。
 <第1のコネクタの組み付け順の一例>
 第1のハウジング12の一対のバスバー挿通孔12bに一対の第1のバスバー13の一端がそれぞれ挿入され、所定位置に固定される。次に、一対の入力電線14がそれぞれの第1のバスバー13に電気的に接続される。そして、端子15と接合部17が接合され、接合部17に設けられた突出部17aが第1のハウジング12の接続部12aに挿入固定され、端子15は接合部17を介して第1のハウジング12に固定される。
 予め入力電線14の先端近傍に仮止めされていたマット18と電線ホルダ19が所定の位置に移動され、第1のハウジング12に裏蓋22が嵌め込まれ、前部シェル11aと後部シェル11bが固定される。その際、第1のシェル11の下端部と編組20とが接合され、固定金具21によって接合部分が固定されることにより、第1のコネクタ10の組み付けが完了する。そして、第1のコネクタ10は、第2のコネクタ30との組み付けを可能とするため、上部が開放されている。
 <第2のコネクタの詳細>
 図5及び図6を用いて第2のコネクタ30の詳細を説明する。図5は第2のコネクタ30の分解斜視図、図6は第2のコネクタ30の部分斜視図である。
 第2のコネクタ30は、上述の構成の他、第2のハウジング32と水密状に接合されるOリング形状の第2のパッキング37と、一対の出力電線34のシールド層40b、40cにそれぞれ被嵌装着される一対のシールドターミナル38と、を有している。また、シールドターミナル38は、シールド層40b、40cにそれぞれ被着される小径状の小径部38aと、外皮に被着される大径状の大径部38bとからなる。
 第2のコネクタ30の第2のシェル31は、導電性のある金属からなり、第2のハウジング32に冠着されるシェル本体31aとシェル本体31aの側方に固定されるシェル片31bとを有している。シェル本体31aは略箱状部分とその下方に延びる横断面略コ字状部分からなり、シェル片31bは略平板状に形成され、シェル本体31aとシェル片31bは組み付けにより結合固定される。
 シェル本体31aとシェル片31bに画成される領域内に固定される第2のハウジング32は、絶縁性の合成樹脂等からなる成形品であって、略箱形状に形成され、第2のハウジング32の底部にはヒューズ35を着脱自在に取り付けるための一対のネジ部39が形成されている。
 第2のバスバー33は、導通性のある金属からなる導通部材としての3つのバスバー片33a、33b、33cからなり、その一部が封止された状態で第2のハウジング32の樹脂封止部32aと一体成形されている。ヒューズ35は、ヒューズ35の両端に突出したヒューズ端子35a、35bを有し、取付部36に配置された第2のバスバー33の一端に設けられた一対の接続端子33s、33t間に溶断可能に導通接続される。
 各バスバー片33a、33b、33cは、図6に示す一実施形態において、図面右側に配置され下方に突出するバスバー片33aと接続端子33sとが一体的にネジ部39で結合される。樹脂封止部32aの中央近傍に位置し下方に突出するバスバー片33bは、その一部が樹脂封止部32aに封止され、樹脂封止部32aから下方に露出する一つの出力電線34bの導体と電気的に接続されている。また、図面左側に配置されるバスバー片33cは、接続端子33tと一体的にネジ部39で結合されると共に、バスバー片33cの一部が樹脂封止部32aに封止され、樹脂封止部32aから下方に露出する出力電線34cの導体と電気的に接続されている。
 <第2のコネクタの組み付け順の一例>
 第2のハウジング32の側部に設けた環状のパッキン収容溝には、第2のパッキング37が収容される。次に、樹脂封止部32aの底部から突出する一対の出力電線34の端部に露出されたシールド層40b、40cには、それぞれシールドターミナル38が電気的に接続される。そして、ヒューズ35がネジ部39に係合されてナット41でヒューズ35が所定の位置に固定された後、第2のハウジング32の上部からシェル本体31aが冠着され、シェル片31bが側部からシェル本体31aと固定されることにより第2のコネクタ30の組み付けが完了する。シェル本体31aとシェル片31bとが締結されることにより、シールドターミナル38の大径部38bが圧接され第2のコネクタ30のシールド性が図られる。
 <第1のコネクタと第2のコネクタとの組み付け>
 第1のコネクタ10の上部から第2のコネクタ30が冠着される。その際、第2のコネクタ30の2つのバスバー片33a、33bが接合部17を介して一対の端子15にそれぞれ電気的に接合される。そして、第1のバスバー13および第2のバスバー33が電気的に接続され、第2のパッキング37により、第1のコネクタ10と第2のコネクタ30との間の防水性が図られる。第1のシェル11と第2のシェル31とが機械的に締結されることにより、第1のコネクタ10と第2のコネクタ30との組み付けが完了する。また、外部機器50とヒューズ内蔵型コネクタ1との締結は、第1のハウジング12に形成された接続部12aが外部機器50に機械的に接続されて固定されれば良い。
 <ヒューズ交換>
 ヒューズ35を交換する場合は、第1のコネクタ10と第2のコネクタ30との嵌合を解除すると、ヒューズ35が第2のハウジング32の取付部36から露出しているため、ナット41を外してヒューズ35の交換を行い、バスバー片33a、33bを端子15に差し込むと共に再び第2のコネクタ30を第1のコネクタ10に機械的に締結すれば良い。その際、ヒューズ内蔵型コネクタ1を外部機器50から外す必要もなく、極めて容易にヒューズ35の交換が可能となる。
 図7は、本実施形態に係るヒューズ内蔵型コネクタ1の電気的流れを説明するための回路概念図である。図7では、第1のコネクタ10の一対の入力電線14が図4において図面右側から図示されたそれぞれ入力電線14aと入力電線14bとされ、端子15がそれぞれ端子15aと端子15bとされている。
 第1のコネクタ10と第2のコネクタ30が電気的に接続されると、第1のコネクタ10の一つの入力電線14aは、端子15aを介して第2のコネクタ30のバスバー片33aと電気的に接続され、ヒューズ35とバスバー片33cを介して出力電線34cと電気的に接続される。また、入力電線14bは、端子15bを介してバスバー片33bと電気的に接続されると共に出力電線34bと電気的に接続される。
 入力側をコントロールする第1のコネクタ10と、出力側をコントロールする第2のコネクタ30とにより、入力側回路と出力側回路が独立して構成できるため、各メンテナンスが容易となり複雑な回路構成が不要となる。また、第2のコネクタ30を第1のコネクタ10から取り外すことで、容易にヒューズ35の交換ができ、更に、第1のコネクタ10が外部機器50と接続された状態でのヒューズ35の交換が可能であるため外部機器50に対する防水性が確保できる。そして、サービスカバーやサービスカバー用のインタロック回路等の部品が不要となり、全体の構成も簡素化される。
 以下では、本実施形態に係るヒューズ内蔵型コネクタについて纏める。
 (1) 本実施形態に係るヒューズ内蔵型コネクタ(1)は、第1のコネクタ(10)および第2のコネクタ(30)の組み合わせからなるヒューズ内蔵型コネクタ(1)であって、前記第1のコネクタ(10)には、外部機器(50)と電気的に接続される第1の端子(第1のバスバー13)と、前記外部機器(50)に機械的に接続可能な接続部(12a)とを有し、前記第2のコネクタ(30)は、前記第1の端子(第1のバスバー13)と電気的に接続される第2の端子(第2のバスバー33)と、当該第2の端子(第2のバスバー33)に電気的に接続されたヒューズ(35)とを有し、前記第1のコネクタ(10)と前記第2のコネクタ(30)は、着脱可能な状態で互いに組み付け可能であるとともに、組み付け状態で前記第1の端子(第1のバスバー13)および前記第2の端子(第2のバスバー33)が電気的に接続される。
 (2) 本実施形態に係るヒューズ内蔵型コネクタ(1)では、前記第2のコネクタ(30)が前記第1のコネクタ(10)から取り外されるとき、前記ヒューズ(35)が前記第2のコネクタ(30)における前記第1のコネクタ(10)に対する取付部(36)から露出している。
 (3) 本実施形態に係るヒューズ内蔵型コネクタ(1)では、前記第2の端子(第2のバスバー33)を構成する少なくとも一つの導通部材(バスバー片33a,33b)が前記取付部(36)から突出し、前記第1のコネクタ(10)と前記第2のコネクタ(30)の組み付け時には、前記導通部材(バスバー片33a,33b)が、前記第1のコネクタ(10)に設けられた少なくとも一つの端子(15)に直接接触する。
 なお、上記実施形態に係るヒューズ内蔵型コネクタ1では、第1のコネクタ10、第2のコネクタ30等、「第1の」及び「第2の」を用いて詳述したが、特に用語に限定されない。
 なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
 また、本出願は、2013年10月18日出願の日本特許出願(特願2013-217838)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本発明のヒューズ内蔵型コネクタは、複数の端子と電線との回路構成が簡素化され、第2のコネクタを外すことによりヒューズ交換が容易にでき、適切なメンテナンスが可能となるヒューズ内蔵型コネクタに有用である。
 1:ヒューズ内蔵型コネクタ
 10:第1のコネクタ
 11:第1のシェル
 12:第1のハウジング
 12a:接続部
 13:第1のバスバー(第1の端子)
 13a、13b:バスバー片(導通部材)
 14:入力電線
 15:端子
 16:第1のパッキング
 30:第2のコネクタ
 31:第2のシェル
 32:第2のハウジング
 33:第2のバスバー(第2の端子)
 33a、33b、33c:バスバー片(導通部材)
 34:出力電線
 35:ヒューズ
 36:取付部
 37:第2のパッキング
 50:外部機器

Claims (3)

  1.  第1のコネクタおよび第2のコネクタの組み合わせからなるヒューズ内蔵型コネクタであって、
     前記第1のコネクタは、外部機器と電気的に接続される第1の端子と、前記外部機器に機械的に接続可能な接続部とを有し、
     前記第2のコネクタは、前記第1の端子と電気的に接続される第2の端子と、当該第2の端子に電気的に接続されたヒューズとを有し、
     前記第1のコネクタと前記第2のコネクタは、着脱可能な状態で互いに組み付け可能であるとともに、組み付け状態で前記第1の端子および前記第2の端子が電気的に接続されるヒューズ内蔵型コネクタ。
  2.  請求項1に記載のヒューズ内蔵型コネクタであって、
     前記第2のコネクタが前記第1のコネクタから取り外されるとき、前記ヒューズが前記第2のコネクタにおける前記第1のコネクタに対する取付部から露出しているヒューズ内蔵型コネクタ。
  3.  請求項2に記載のヒューズ内蔵型コネクタであって、
     前記第2の端子を構成する少なくとも一つの導通部材が前記取付部から突出し、
     前記第1のコネクタと前記第2のコネクタの組み付け時に、前記導通部材が、前記第1のコネクタに設けられた少なくとも一つの端子に直接接触するヒューズ内蔵型コネクタ。
PCT/JP2014/077715 2013-10-18 2014-10-17 ヒューズ内蔵型コネクタ WO2015056788A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/022,898 US9698543B2 (en) 2013-10-18 2014-10-17 Fuse-equipped connector
DE112014004756.2T DE112014004756T5 (de) 2013-10-18 2014-10-17 Steckverbinder mit Sicherung

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013217838A JP6286179B2 (ja) 2013-10-18 2013-10-18 ヒューズ内蔵型コネクタ
JP2013-217838 2013-10-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015056788A1 true WO2015056788A1 (ja) 2015-04-23

Family

ID=52828227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/077715 WO2015056788A1 (ja) 2013-10-18 2014-10-17 ヒューズ内蔵型コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9698543B2 (ja)
JP (1) JP6286179B2 (ja)
DE (1) DE112014004756T5 (ja)
WO (1) WO2015056788A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10256580B2 (en) * 2016-10-03 2019-04-09 Superwinch, Llc Power connectors with integrated fuse supports, and associated systems and methods
CN109804506B (zh) * 2016-10-31 2020-07-28 株式会社自动网络技术研究所 配线模块
US10781086B2 (en) 2016-10-31 2020-09-22 Westin Automotive Products, Inc. Winches with dual mode remote control, and associated systems and methods
JP6769257B2 (ja) * 2016-11-22 2020-10-14 トヨタ自動車株式会社 コネクタ
CN110832710B (zh) * 2017-08-02 2022-03-15 住友电装株式会社 充电用插座
US10910736B2 (en) * 2017-08-02 2021-02-02 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Charging inlet
KR102533294B1 (ko) * 2017-08-22 2023-05-18 현대자동차주식회사 고전압 커넥터
CN108511999B (zh) * 2018-05-29 2024-03-19 常熟利星光电科技有限公司 一种英标插头
US11339823B2 (en) 2018-08-09 2022-05-24 J.S.T. Corporation System and method for sealing a metal fastener from electrolyte in an area of dissimilar metals
US10923863B2 (en) 2018-12-04 2021-02-16 J.S.T. Corporation High voltage connector and method for assembling thereof
KR102634405B1 (ko) * 2018-12-10 2024-02-06 현대자동차주식회사 퓨즈 통합형 정션 커넥터 조립체
US10923860B2 (en) 2019-02-25 2021-02-16 J.S.T. Corporation Method for shielding and grounding a connector assembly from electromagnetic interference (EMI) using conductive seal and conductive housing
US10804655B2 (en) 2019-02-28 2020-10-13 J.S.T. Corporation Method for electromagnetic interference (EMI) protection for a connector assembly using a conductive seal
JP7265461B2 (ja) * 2019-09-26 2023-04-26 住友電装株式会社 電源装置及び分岐コネクタ装置
JP7381540B2 (ja) 2021-10-19 2023-11-15 矢崎総業株式会社 コネクタ及び組付構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011222398A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Yazaki Corp コネクタ
JP2012182106A (ja) * 2011-02-10 2012-09-20 D D K Ltd 電気コネクタ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04116385U (ja) * 1991-03-29 1992-10-16 タツタ電線株式会社 ヒユーズ付プラグ
ITMI20070186A1 (it) * 2007-02-05 2008-08-06 Morsettitalia Spa Procedimento per la produzione di elementi di contatto mobili a lamelle ed elementi di contatto attuati conn tale procedimento
JP2012155943A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Toyota Motor Corp ヒューズ内蔵型コネクタ
JP5741560B2 (ja) * 2012-11-28 2015-07-01 住友電装株式会社 機器用コネクタ
KR101428254B1 (ko) * 2012-12-07 2014-08-07 현대자동차주식회사 고전압 배터리의 안전플러그 장치

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011222398A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Yazaki Corp コネクタ
JP2012182106A (ja) * 2011-02-10 2012-09-20 D D K Ltd 電気コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US9698543B2 (en) 2017-07-04
JP6286179B2 (ja) 2018-02-28
DE112014004756T5 (de) 2016-06-30
JP2015079723A (ja) 2015-04-23
US20160233625A1 (en) 2016-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015056788A1 (ja) ヒューズ内蔵型コネクタ
JP4217669B2 (ja) 高圧用電気接続箱
JP5524687B2 (ja) コネクタ
JP5954782B2 (ja) 電気接続箱
JP6370586B2 (ja) 電池接続体、及び、それを備えたバッテリパック
US9373907B2 (en) Flexible flat cable, electrical connector, and flexible flat cable assembly
US20170036556A1 (en) Charging connector
JP2014096267A (ja) コネクタ間の接続構造
US9640920B2 (en) Protective cover structure
JP6009986B2 (ja) 電線のコネクタ構造
JP6267892B2 (ja) コネクタの一括シールド構造及び一括シールド方法
JP4311334B2 (ja) 電気接続箱
JP4456519B2 (ja) 電気接続箱
JP6026243B2 (ja) 電気接続箱
JP5532825B2 (ja) 電気接続箱
JP5780082B2 (ja) 電源ボックス装置
JP2007242241A (ja) ワイヤハーネス用コネクタ
JP2015219967A (ja) 接続装置
JP6150524B2 (ja) 電気部品と端子付き電線との接続構造、電気部品設置ブロック、および電気接続箱
JP7136654B2 (ja) 電子部品モジュール、電気接続箱、及びワイヤハーネス
JP7410094B2 (ja) 電気接続箱
WO2021111852A1 (ja) テーブルタップ
JPH0688076U (ja) 入出力用コネクタ
JP6576671B2 (ja) 電気接続箱
JP2013232370A (ja) ヒューズ付きコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14853586

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15022898

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112014004756

Country of ref document: DE

Ref document number: 1120140047562

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14853586

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1