WO2015053309A1 - フッ素樹脂基材、プリント配線板、及び回路モジュール - Google Patents

フッ素樹脂基材、プリント配線板、及び回路モジュール Download PDF

Info

Publication number
WO2015053309A1
WO2015053309A1 PCT/JP2014/076932 JP2014076932W WO2015053309A1 WO 2015053309 A1 WO2015053309 A1 WO 2015053309A1 JP 2014076932 W JP2014076932 W JP 2014076932W WO 2015053309 A1 WO2015053309 A1 WO 2015053309A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fluororesin
modified layer
group
carrier
printed wiring
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/076932
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
聡志 木谷
澄人 上原
宏介 三浦
誠 中林
Original Assignee
住友電工プリントサーキット株式会社
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2014192589A external-priority patent/JP6809771B2/ja
Application filed by 住友電工プリントサーキット株式会社, 住友電気工業株式会社 filed Critical 住友電工プリントサーキット株式会社
Priority to EP14852835.9A priority Critical patent/EP3056343B1/en
Priority to CN201480055941.3A priority patent/CN105612055B/zh
Priority to US15/027,323 priority patent/US11364714B2/en
Publication of WO2015053309A1 publication Critical patent/WO2015053309A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/036Multilayers with layers of different types
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/08PCBs, i.e. printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/034Organic insulating material consisting of one material containing halogen
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0183Dielectric layers
    • H05K2201/0195Dielectric or adhesive layers comprising a plurality of layers, e.g. in a multilayer structure

Definitions

  • the present invention relates to a fluororesin substrate, a printed wiring board, and a circuit module.
  • a printed wiring board having a fluororesin base material is known. Since a fluororesin has a lower dielectric constant than an epoxy resin, a printed wiring board having a fluororesin base material is used for a circuit board for high-frequency signal processing. In addition, since fluororesin is excellent in chemical resistance and heat resistance, printed wiring boards having a fluororesin base material are also used for circuit boards exposed to chemicals and circuit boards that require heat resistance. .
  • the surface treatment of the fluororesin base material is performed by various methods.
  • a surface treatment method for example, there is a plasma treatment.
  • the fluororesin substrate is hydrophilized by plasma irradiation.
  • it has been proposed to form a metal layer on the fluororesin base material after the fluororesin base material is irradiated with plasma Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-151571). Publication (refer patent document 1)).
  • the fluororesin substrate obtained by plasma treatment has a problem that the surface modification state is not maintained for a long time. For this reason, a predetermined process (for example, a process such as electroless plating) is performed within a predetermined period after the surface modification.
  • a predetermined process for example, a process such as electroless plating
  • the conventional fluororesin base material requires labor in manufacturing management.
  • the covering material is provided with sufficiently strong adhesive strength (that is, peel strength) on the circuit board thus formed. There is a problem that can not be. For these reasons, there is a demand for a fluororesin base material that has a stable surface modification state as compared with conventional fluororesin base materials.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide a fluororesin base material having a stable surface modification state, a printed wiring board having the fluororesin base material, and a circuit module. There is to do.
  • a fluororesin substrate according to an embodiment of the present invention is a fluororesin substrate mainly composed of a fluororesin, and has a modified layer in at least a partial region of the surface, and the modified layer is a siloxane
  • the contact angle with the pure water on the surface of the modified layer containing a bond and a hydrophilic organic functional group is 90 ° or less.
  • the surface of the fluororesin substrate is more stable than the conventional fluororesin substrate.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 2. It is a top view which shows the other example of a printed wiring board. It is a schematic diagram of a circuit module. It is a schematic diagram which shows the manufacturing method of a fluororesin base material.
  • a fluororesin substrate according to an embodiment of the present invention is a fluororesin substrate mainly composed of a fluororesin, and has a modified layer in at least a partial region of the surface,
  • the contact angle with the pure water on the surface of the modified layer containing a siloxane bond and a hydrophilic organic functional group is 90 ° or less.
  • the surface of the modified layer having hydrophilicity with a contact angle with pure water of 90 ° or less is rich in reactivity of the fluororesin substrate.
  • “rich in reactivity” includes large physical effects such as adhesiveness. For this reason, this fluororesin base material is surface active.
  • this modified layer has a siloxane bond structure and is stable over time, the surface modified state (surface active state) is more stable than that of a conventional fluororesin substrate.
  • fluororesin base material mainly composed of a fluororesin means that the fluororesin content is 50% by mass or more, preferably 90% by mass or more, more preferably at least It means that the average content of the fluororesin at a depth position of 1 ⁇ m from the surface having the modified layer is 95% or more.
  • Hydrophilic organic functional group refers to a functional group composed of a hydrogen atom and an atom having a greater electronegativity than a hydrogen atom and having hydrophilicity.
  • Contact angle with pure water is a value of a contact angle measured by the JIS-R-3257 (1999) sessile drop method, for example, contact angle measurement such as “GI-1000” of ERMA.
  • the “surface modified state” means that the surface is more active than the original fluororesin substrate. That is, the surface modified state means that the contact angle of the surface with respect to the polar solvent is smaller than that of the original fluororesin substrate, the reactivity with the chemical substance is increased, or the resin It means that at least one of the high adhesiveness (peeling strength) is satisfied.
  • the peel strength of the epoxy resin adhesive having an average thickness of 25 ⁇ m with respect to the surface of the modified layer measured using a polyimide sheet having an average thickness of 12.5 ⁇ m as a flexible adherend is preferably 1.0 N / cm or more. With this configuration, it is possible to make it difficult to peel off the adhesive laminated on the surface of the polyimide sheet or the like from the fluororesin substrate.
  • the value of “peel strength” is a value measured by a method according to JIS-K-6854-2 (1999) “Adhesive—Peeling adhesive strength test method—2 parts: 180 degree peeling”.
  • a cover lay in which a polyimide sheet and an epoxy adhesive are laminated is used for the measurement of the peel strength. As this cover lay, Arisawa's cover lay "CM type", as a polyimide sheet "Kaneka” Those using “apical NPI” shall be used.
  • the above modified layer is used for an etching process in which an etching solution containing iron chloride, a specific gravity of 1.33 g / cm 3 , and a free hydrochloric acid concentration of 0.2 mol / L is immersed at 45 ° C. for 2 minutes. Is preferably not removed.
  • an etching solution containing iron chloride, a specific gravity of 1.33 g / cm 3 , and a free hydrochloric acid concentration of 0.2 mol / L is immersed at 45 ° C. for 2 minutes. Is preferably not removed.
  • the average surface roughness Ra of the surface of the modified layer is preferably 4 ⁇ m or less. According to this configuration, high-frequency characteristics can be improved when the fluororesin base material is used as a circuit board. Specifically, the surface roughness Ra of the joint surface of the conductive pattern laminated on the surface of the modified layer can be reduced, the unevenness of the portion where the high frequency signal is concentrated due to the skin effect is reduced, and the current is linear. The transmission delay and transmission loss can be reduced.
  • “average surface roughness Ra” refers to the arithmetic average roughness measured in accordance with JIS-B-0601 (2001).
  • the average thickness of the modified layer is preferably 400 nm or less. With this configuration, it is possible to suppress a decrease in high-frequency characteristics due to the thickness of the modified layer when the fluororesin base material is used as a circuit board. Specifically, an increase in dielectric loss can be suppressed by setting the average thickness of the modified layer that tends to increase the dielectric constant to 400 nm or less.
  • the “average thickness” of the modified layer is a distance measured by an optical interference film thickness measuring device, XPS (X-ray Photoelectron Spectroscopy), an electron microscope, or the like.
  • the hydrophilic organic functional group includes a hydroxyl group, a carboxy group, a carbonyl group, an amino group, an amide group, a sulfide group, a sulfonyl group, a sulfo group, a sulfonyldioxy group, an epoxy group, a methacryl group, and a mercapto group. It is preferably a group or a combination thereof. According to this configuration, the reactivity (including adhesive force) of the surface of the fluororesin substrate can be increased.
  • the light transmittance of the fluororesin substrate having a wavelength of 600 nm is preferably 50% or more. According to this structure, the said fluororesin base material can be made into the optical path of light.
  • the “transmittance of light having a wavelength of 600 nm” is a value measured using a single wavelength light source having a wavelength of 600 nm in accordance with JIS-K-7375 (2008).
  • the printed wiring board concerning one embodiment of the present invention has the above-mentioned fluororesin base material. According to this configuration, it is possible to make it difficult to peel off the adhesive on the printed wiring board.
  • the adhesive refers to a metal layer, an adhesive, a coating material, ink, or the like that is provided on the surface of the fluororesin substrate.
  • Specific examples of adhesives include conductive adhesives, anisotropic conductive adhesives, coverlay film adhesives, prepreg resins for bonding substrates together, coating resins, solder resists, electromagnetic shielding materials, thermal conductive materials , Reinforcing agents, adhesives, tackifiers, inks, conductive pastes, conductive patterns, adhesives for fixing and reinforcing parts, coverlay films, and the like.
  • the printed wiring board preferably has a conductive pattern laminated on at least a part of the region having the modified layer of the fluororesin base material. That is, the conductive pattern is preferably bonded to the fluororesin via the modified layer. By comprising in this way, peeling of a conductive pattern can be suppressed.
  • the printed wiring board preferably has a coating material laminated on the surface of the modified layer of the fluororesin substrate.
  • the covering material includes a covering resin and a covering member.
  • the fluororesin base material of the said structure can also be employ
  • a circuit module according to an embodiment of the present invention includes the printed wiring board. According to this configuration, since the peeling of the adhesive adhered to the printed wiring board is suppressed, the reliability of the circuit module is increased.
  • the fluororesin substrate 1 has a fluororesin layer 2 containing a fluororesin as a main component and a modified layer 3 formed in at least a part of the surface of the fluororesin layer 2.
  • the “surface” of the fluororesin layer 2 refers to the entire circumferential surface of the fluororesin layer 2 including one surface of the fluororesin layer 2 and the other surface on the opposite side.
  • the modified layer 3 is formed on the entire surface, but this is an example, and the region where the modified layer 3 is formed may be a part of one surface. Moreover, the whole of both surfaces or a part of each of both surfaces may be used.
  • the “fluororesin” is a fluorine atom or an organic group in which at least one hydrogen atom bonded to a carbon atom constituting the repeating unit of the polymer chain has a fluorine atom (hereinafter also referred to as “fluorine atom-containing group”). ).
  • the fluorine atom-containing group is a group in which at least one hydrogen atom in a linear or branched organic group is substituted with a fluorine atom, and examples thereof include a fluoroalkyl group, a fluoroalkoxy group, and a fluoropolyether group. Can do.
  • Fluoroalkyl group means an alkyl group in which at least one hydrogen atom is substituted with a fluorine atom, and includes a “perfluoroalkyl group”. Specifically, a “fluoroalkyl group” is a group in which all hydrogen atoms of an alkyl group are substituted with fluorine atoms, and all hydrogen atoms other than one hydrogen atom at the end of the alkyl group are substituted with fluorine atoms. Group.
  • Fluoroalkoxy group means an alkoxy group in which at least one hydrogen atom is substituted with a fluorine atom, and includes a “perfluoroalkoxy group”. Specifically, a “fluoroalkoxy group” is a group in which all hydrogen atoms of an alkoxy group are substituted with fluorine atoms, and all hydrogen atoms other than one hydrogen atom at the end of the alkoxy group are substituted with fluorine atoms. Group.
  • the “fluoropolyether group” is a monovalent group having an oxyalkylene unit as a repeating unit and having an alkyl group or a hydrogen atom at the terminal, and at least one hydrogen of the alkylene oxide chain or the terminal alkyl group A monovalent group in which an atom is substituted with a fluorine atom.
  • the “fluoropolyether group” includes a “perfluoropolyether group” having a plurality of perfluoroalkylene oxide chains as repeating units.
  • fluororesin that is the main component of the unmodified fluororesin substrate 1, that is, the fluororesin layer 2
  • fluororesin layer 2 examples include polytetrafluoroethylene (PTFE) and polytetrafluoroethylene / perfluoroalkyl vinyl ether copolymer (PFA).
  • PTFE polytetrafluoroethylene
  • PFA polytetrafluoroethylene / perfluoroalkyl vinyl ether copolymer
  • FEP Tetrafluoroethylene / hexafluoropropylene copolymer
  • ETFE tetrafluoroethylene / ethylene copolymer
  • PVDF polyvinylidene fluoride
  • PCTFE polychlorotrifluoroethylene
  • TSV chlorotrifluoroethylene / ethylene Thermoplastic fluororesin
  • ECTFE copolymer
  • PVF polyvinyl fluoride
  • tetrafluoroethylene hexafluoropropylene
  • vinylidene fluoride a mixture or copolymer containing these compounds can also be used as a material constituting the fluororesin substrate 1.
  • the fluororesin used as the main component of the fluororesin layer 2 includes tetrafluoroethylene / hexapropylene copolymer (FEP), polytetrafluoroethylene / perfluoroalkyl vinyl ether copolymer (PFA), and polytetrafluoro. Ethylene (PTFE) is preferred.
  • FEP tetrafluoroethylene / hexapropylene copolymer
  • PFA polytetrafluoroethylene / perfluoroalkyl vinyl ether copolymer
  • PTFE polytetrafluoro.
  • the fluororesin layer 2 has flexibility, light transmittance, heat resistance and flame retardancy.
  • the fluororesin layer 2 includes, as optional components, for example, engineering plastics, flame retardants, flame retardant aids, pigments, antioxidants, reflection imparting agents, masking agents, lubricants, processing stabilizers, plasticizers, foaming agents, reinforcements May include materials and the like.
  • the engineering plastic can be selected from known ones according to the properties required for the fluororesin substrate 1, and typically an aromatic polyether ketone can be used.
  • This aromatic polyetherketone has a structure in which the benzene rings are bonded to the para position and the benzene rings are connected by a rigid ketone bond (—C ( ⁇ O) —) or a flexible ether bond (—O—). It is a thermoplastic resin.
  • aromatic polyether ketone for example, ether ether, benzene ring, ether bond, benzene ring, ketone bond, and polyether ether ketone (PEEK) having a structural unit in which the benzene ring is arranged in this order, ether bond, benzene ring And polyether ketone (PEK) having a structural unit in which a ketone bond and a benzene ring are arranged in this order.
  • PEEK is preferable as the aromatic polyether ketone.
  • Such an aromatic polyether ketone is excellent in wear resistance, heat resistance, insulation, workability and the like.
  • aromatic polyether ketones such as PEEK.
  • aromatic polyether ketones those of various grades are commercially available, and a single grade of aromatic polyether ketone that is commercially available may be used alone, or multiple grades of aromatic polyether ketone.
  • a ketone may be used in combination, or a modified aromatic polyether ketone may be used.
  • the flame retardant various known ones can be used, and examples thereof include halogen flame retardants such as bromine flame retardants and chlorine flame retardants.
  • flame retardant aid various known ones can be used, and examples thereof include antimony trioxide.
  • pigment various known pigments can be used, and examples thereof include titanium oxide.
  • antioxidant various known ones can be used, and examples thereof include a phenolic antioxidant.
  • reflection imparting agent various known ones can be used, and examples thereof include titanium oxide.
  • the reinforcing material is not particularly limited as long as it has a linear expansion coefficient smaller than that of the fluororesin layer 2, but it has insulation properties, heat resistance that does not melt and flow at the melting point of the fluororesin, and is equal to or greater than that of the fluororesin. It is desirable to have a tensile strength and corrosion resistance.
  • a reinforcing material for example, a glass cloth in which glass is formed in a cloth shape, a fluororesin-containing glass cloth in which such a glass cloth is impregnated with a fluororesin, metal, ceramics, alumina, polytetrafluoroethylene (PTFE) , Polyether ether ketone (PEEK), polyimide (PI), resin cloth formed of heat-resistant fibers such as aramid in a cloth shape or non-woven fabric, polytetrafluoroethylene (PTFE), liquid crystal polymer (LCP (type I)), polyimide, Mainly composed of polyamideimide (PAI), polybenzimidazole (PBI), polyether ether ketone, polytetrafluoroethylene, tetrafluoroethylene / perfluoroalkyl vinyl ether copolymer (PFA), thermosetting resin, cross-linking resin, etc.
  • PTFE polytetrafluoroethylene
  • PEEK Polyether ether ketone
  • Heat resistant film Etc. can be constructed from.
  • a cloth weaving method a plain weave is preferable in order to make the fluororesin substrate 1 thin, but a twill weave or a satin weave is preferable in order to make the fluororesin substrate 1 bendable.
  • a known weaving method can be applied.
  • the fluororesin substrate 1 may be provided with a hollow structure.
  • the lower limit of the average thickness of the fluororesin substrate 1 is preferably 3 ⁇ m, and more preferably 6 ⁇ m.
  • the upper limit of the average thickness of the fluororesin substrate 1 is preferably 1 mm, more preferably 0.5 mm, still more preferably 0.1 mm, and particularly preferably 55 ⁇ m.
  • the average thickness of the fluororesin substrate 1 is less than the lower limit, the strength of the fluororesin substrate 1 may be insufficient.
  • the average thickness of the fluororesin substrate 1 exceeds the above upper limit, the flexibility and light transmittance of the printed wiring board using the fluororesin substrate 1 and thus the fluororesin substrate 1 may be insufficient. is there.
  • the transmittance of light with a wavelength of 600 nm of fluororesin substrate 1 50% is preferred and 70% is more preferred.
  • the upper limit of the light transmittance of the fluororesin substrate 1 is not particularly limited, but theoretically does not exceed 100%.
  • the fluororesin substrate 1 may not be used for applications that require transparency.
  • the applications requiring transparency include a light emitting element that emits or receives light via the fluororesin substrate 1, or a printed circuit board for an electric circuit having a light receiving element, and a hybrid circuit board in which an optical circuit and an electric circuit are mixed.
  • the modified layer 3 includes a siloxane bond (Si—O—Si) and a hydrophilic organic functional group.
  • the modifying layer 3 is formed by bonding a modifying agent (silane coupling agent) having a hydrophilic organic functional group and generating a siloxane bond to the fluororesin that is a main component of the fluororesin layer 2. . That is, in the modified layer 3, the hydrophilic organic functional group is bonded to Si atoms constituting the siloxane bond. This hydrophilic organic functional group imparts wettability to the surface side of the fluororesin substrate 1.
  • the chemical bond between the fluororesin and the modifier may be composed of only a covalent bond or may include a covalent bond and a hydrogen bond.
  • the modified layer 3 is a region considered to have a different microstructure, molecular structure, and abundance of elements from the region excluding the modified layer 3 near the surface of the fluororesin substrate 1 (near the surface of the fluororesin layer 2). is there.
  • the modified layer 3 has a hydrophilic organic functional group, the fluororesin substrate 1 becomes hydrophilic and the wettability of the surface is improved. For this reason, when surface-treating the fluororesin substrate 1 in a polar solvent, the treatment speed and the uniformity of the surface treatment (there is no unevenness in the treatment) can be improved.
  • Si atoms constituting the siloxane bond include at least one of N atom, C atom, O atom, and S atom. And covalently bonded to C atoms of the fluororesin layer 2.
  • the Si atom of the siloxane bond includes —O—, —S—, —SS—, — (CH 2 ) n—, —NH—, — (CH 2 ) n—NH—, — (CH 2 ). It is bonded to the C atom of the fluororesin through an atomic group such as n—O— (CH 2 ) m— (n and m are integers of 1 or more).
  • hydrophilic organic functional group a hydroxyl group, carboxy group, carbonyl group, amino group, amide group, sulfide group, sulfonyl group, sulfo group, sulfonyldioxy group, epoxy group, methacryl group and mercapto group are preferable. Among these, those containing N atoms or S atoms are more preferable.
  • These hydrophilic organic functional groups improve the adhesion of the surface of the fluororesin substrate 1.
  • the modified layer 3 may contain two or more of these hydrophilic organic functional groups. Thus, by imparting hydrophilic organic functional groups having different properties to the modified layer 3, the surface reactivity of the fluororesin substrate 1 can be varied.
  • These hydrophilic organic functional groups are bonded to Si atoms, which are constituents of siloxane bonds, directly or via one or more C atoms (for example, a methylene group or a phenylene group).
  • a silane coupling agent having a hydrophilic organic functional group in the molecule is preferable, and in particular, a hydrolyzable silicon containing Si atom is contained. Those having a functional group are more preferred.
  • Such a silane coupling agent is chemically bonded to the fluororesin constituting the fluororesin layer 2.
  • the chemical bond between the silane coupling agent and the fluororesin of the fluororesin layer 2 may be composed of only a covalent bond or may include a covalent bond and a hydrogen bond.
  • the “hydrolyzable silicon-containing functional group” refers to a group capable of forming a silanol group (Si—OH) by hydrolysis.
  • the upper limit of the contact angle with the pure water on the surface of the modified layer 3 is 90 °, preferably 80 °, and more preferably 70 °.
  • the adhesive strength with an adhesive such as a conductive pattern may be insufficient.
  • the lower limit of the contact angle with the pure water on the surface of the modified layer 3 is not particularly limited.
  • the modified layer 3 has the following etching resistance, that is, an etching solution containing iron chloride, having a specific gravity of 1.33 g / cm 3 and a free hydrochloric acid concentration of 0.2 mol / L. It is preferable that the modified layer 3 is not removed with respect to the etching treatment used for immersion at 45 ° C. for 2 minutes.
  • “the modified layer 3 is not removed” means that hydrophilicity is not lost, and that the contact angle with pure water does not exceed 90 ° in the portion where the modified layer 3 is provided.
  • the etching treatment may cause a minute portion having hydrophobicity in the region where the modified layer 3 is formed to be patchy. However, when the entire region has hydrophilicity, such a state is hydrophilic. It is assumed that sex is maintained.
  • the modified layer 3 has etching resistance to an etching solution containing copper chloride.
  • the modified layer 3 has the etching resistance with respect to the etching solution containing iron chloride, it is confirmed that the modified layer 3 has the etching resistance with respect to the etching solution containing copper chloride. ing.
  • the lower limit of the adhesion energy between the surface of the modified layer 3 and water is preferably 50 dyne / cm.
  • the adhesion energy between the surface of the modified layer 3 and water is less than the lower limit, the adhesion of the surface of the fluororesin substrate 1 may be insufficient in comparison with pure polytetrafluoroethylene (PTFE). is there.
  • the lower limit of the wetting tension on the surface of the modified layer 3 is preferably 50 mN / m, more preferably 60 mN / m. If the wetting tension is less than the above lower limit, the adhesion is insufficient and the adhesive may be peeled off from the modified layer 3. Since the lower limit of the wetting tension is larger than the wetting tension of pure polytetrafluoroethylene (PTFE), the surface of the modified layer 3 has improved adhesion. On the contrary, when the wetting tension on the surface of the modified layer 3 is less than the lower limit, the adhesion of the surface of the modified layer 3 may be insufficient.
  • the “wetting tension” is a value measured according to JIS-K-6768 (1999).
  • the upper limit of the average thickness of the modified layer 3 is preferably 400 nm, and more preferably 200 nm.
  • the average thickness of the modified layer 3 exceeds the above upper limit, when the fluororesin base material 1 is used as a circuit board, the dielectric loss increases and the high frequency characteristics may be insufficient.
  • the lower limit of the peel strength of the epoxy resin adhesive having an average thickness of 25 ⁇ m with respect to the surface of the modified layer 3 measured using a polyimide sheet having an average thickness of 12.5 ⁇ m as a flexible adherend is preferably 1.0 N / cm. 3.0 N / cm is more preferable, and 5.0 N / cm is more preferable.
  • peel strength of the epoxy resin adhesive with respect to the surface of the modified layer 3 is less than the lower limit, peeling of an adhesive such as a coverlay adhered to the surface of the fluororesin substrate 1 cannot be prevented. There is a possibility that the reliability required in the circuit module in which the material 1 is used cannot be obtained.
  • the upper limit of the average surface roughness Ra of the modified layer 3 is preferably 4 ⁇ m, more preferably 2 ⁇ m, and even more preferably 1 ⁇ m.
  • the average surface roughness Ra of the surface of the modified layer 3 exceeds the above upper limit, when a conductive pattern is laminated on the surface of the modified layer 3, irregularities are formed on the back surface of the conductive pattern, and the irregularities are caused by the skin effect.
  • the transmission delay and transmission loss of the high-frequency characteristic signal may increase, or the light scattering may increase and the transparency of the fluororesin substrate 1 may decrease.
  • the fluororesin substrate 1 having the above configuration is used as an insulating layer of a printed wiring board, for example.
  • a covering member, a covering resin, an adhesive, ink, and the like are laminated on the fluororesin substrate 1 as an adhesive.
  • An example of the covering member is a coverlay film.
  • the coverlay is formed of a base material made of a resin film and an adhesive layer laminated on the base material and bonded to the fluororesin base material 1.
  • the base material of such a coverlay is formed of, for example, polyimide, epoxy resin, SPS, fluororesin, cross-linked polyolefin, silicone or the like.
  • Examples of the adhesive bonded to the fluororesin substrate 1 include a conductive adhesive, an anisotropic conductive adhesive, a coverlay film adhesive, and a prepreg resin for bonding substrates together.
  • Examples of the resin as the main component of the adhesive include, for example, epoxy resin, polyimide, unsaturated polyester, saturated polyester, butadiene resin, acrylic resin, polyamide, polyolefin, silicone, fluororesin, urethane resin, and polyetheretherketone. (PEEK), polyamideimide (PAI), polyethersulfone (PES), syndiotactic polystyrene (SPS), or a resin containing one or more of these.
  • the fluororesin base material 1 having the configuration can also be used as a coverlay film for other printed wiring boards.
  • the fluororesin substrate 1 having the above structure can be used as a coverlay film on a printed wiring board having the fluororesin substrate 1 as an insulating layer. That is, a low dielectric material is employed for both the insulating layer and the covering material. According to such a configuration, a high-frequency circuit module with low signal transmission loss can be obtained.
  • both the insulating layer and the cover lay film are made of a fluororesin, both can be bonded by thermal melting without using an adhesive. For example, this press is performed under conditions of 180 ° C. or more and 400 ° C. or less, 20 minutes or more and 30 minutes or less, 3 MPa or more and 4 MPa or less.
  • the fluororesin substrate 1 can also be used as a coverlay film for printed wiring boards having polyimide or liquid crystal polymer as an insulating layer.
  • the printed wiring board and the fluororesin substrate 1 are bonded via an adhesive.
  • both can be bonded together by the existing adhesive agent (for example, epoxy resin etc.) by making this surface into an adhesive surface.
  • the printed wiring board 10 includes the fluororesin substrate 1 having the above-described configuration and a conductive pattern 11 formed on at least one surface of the fluororesin substrate 1.
  • the conductive pattern 11 is formed in at least a partial region of the fluororesin substrate 1. At least a part of the conductive pattern 11 is covered with a covering material 13. Depending on the application of the printed wiring board 10, the covering material 13 is omitted.
  • the modified layer 3 is preferably formed so as to include a region where the conductive pattern 11 and the covering material 13 are provided in the fluororesin substrate 1. That is, it is preferable that the conductive pattern 11 is provided on the modified layer 3 and the covering material 13 is provided on the modified layer 3. With such a configuration, the peel strength of the conductive pattern 11 and the covering material 13 is improved.
  • the conductive pattern 11 is formed of, for example, copper, silver, gold, SUS (stainless steel), iron, aluminum, nickel, ITO (Indium Tin Oxide), or the like.
  • the conductive pattern 11 may be formed of a conductive resin or a conductive adhesive that is a mixture of resin and metal powder.
  • the conductive pattern 11 includes lands, ground patterns, electrodes, metal reinforcing layers, dummy layers, and the like.
  • the covering material 13 includes a covering member such as a coverlay film and a covering resin that has fluidity when uncured.
  • the coating resin include coating resins, solder resists, conductive adhesives, electromagnetic shielding materials, thermal conductive materials, reinforcing agents, adhesives, tackifiers, coverlay film adhesives, inks, and conductive pastes.
  • these coating resin materials include epoxy resins, polyimides, unsaturated polyesters, saturated polyesters, butadiene resins, acrylic resins, polyamides, polyolefins, silicones, fluororesins, urethane resins, polyether ether ketones, polyamide imides, and polyethers.
  • Examples include sulfone, syndiotactic polystyrene, styrene resin, modified polyphenylene ether (m-PPE), or a resin containing two or more thereof.
  • a resin in which a styrene resin and a modified polyphenylene ether are mixed is preferable because of its low dielectric constant and easy adhesion.
  • these resins may be cross-linked by electron beam, radical reaction or the like, and the resin thus obtained may be used as a material for the coating resin.
  • voids or bubbles (holes) may be contained in these resins, and the resin thus obtained may be used as a material for the coating resin.
  • resin which comprises a covering member resin with high adhesiveness with respect to the fluororesin which comprises the fluororesin base material 1 is preferable among the said resin.
  • a fluororesin a polyether
  • examples include ether ketone, polyamide imide, polyether sulfone, epoxy resin, acrylic resin, polyamide, urethane resin, styrene resin, and modified polyphenylene ether.
  • the dielectric constant ⁇ can be set to 3 or less for the coating material 13 having a styrene resin such as fluororesin, crosslinked polyolefin, syndiotactic polystyrene, modified polyphenylene ether, and voids or bubbles (voids) in these. .
  • the covering material 13 having such a structure is suitable as a member that requires low dielectric loss (for example, a member for high frequency).
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the printed wiring board 10 taken along the line AA in FIG.
  • the coverlay film as the covering material 13 includes an adhesive layer 14 and a protective layer 15.
  • the conductive pattern 11 is formed on the modified layer 3.
  • the cover layer film adhesive layer 14 is adhered to the modified layer 3. Thereby, a coverlay film can be made hard to peel off.
  • FIG. 4 illustrates another example of the printed wiring board.
  • the printed wiring board 10 ⁇ / b> X has the fluororesin substrate 1.
  • the modified layer 3 is formed on one surface. That is, one surface has hydrophilicity.
  • a conductive pattern 11 is formed on the surface on which the modified layer 3 is formed.
  • at least the central portion 16 is transparent, and the average surface roughness Ra of the central portion 16 is 4 ⁇ m or less.
  • Such a printed wiring board 10X is used for, for example, an electrode sheet for a touch panel.
  • the modified layer 3 may be formed on the entire other surface or on one or more partial regions.
  • the printed wiring board 10X when the printed wiring board 10X is placed on the transport plate and transported, the printed wiring board 10X is formed on the transport plate by the action of the modified layer 3 formed on the other surface. Since it comes to adsorb
  • the circuit module 20 will be described with reference to FIG.
  • the circuit module 20 includes the printed wiring board 10 and an electronic component 21 mounted on the printed wiring board 10.
  • the conductive pattern 11 connected to the electronic component 21 is covered with a covering material 13 such as a solder resist or a coverlay film.
  • Examples of the electronic component 21 include a resistor, a capacitor, a coil, a connector, a switch, an IC (Integrated Circuit), a light emitting element, a light receiving element, an acceleration sensor, an acoustic device (a piezoelectric element, a silicon microphone, etc.), a magnetic sensor, a temperature sensor, and a coaxial. Cable etc. are mentioned.
  • This circuit module 20 has a conventional fluororesin base material since the printed wiring board 10 includes the fluororesin base material 1 having the heat resistance that can withstand reflow and the modified layer 3 having high adhesiveness. It is more manufacturable than circuit modules. Moreover, since the circuit module 20 has the fluororesin base material 1 with high heat resistance, it is excellent in heat resistance.
  • the high frequency circuit module includes the printed wiring board 10 and a high-frequency device (a kind of electronic component 21) mounted on the printed wiring board 10.
  • the conductive pattern 11 connected to the electronic component 21 is covered with a covering material 13 such as a solder resist or a coverlay film.
  • this high frequency circuit module has the fluororesin base material 1 having a low dielectric constant, the signal transmission loss of the high frequency signal is lower than that of the high frequency circuit module having the epoxy resin base material.
  • the conductive pattern 11 and the solder resist are provided on the modified layer 3. For this reason, the conductive pattern 11 and the solder resist are hardly peeled off from the fluororesin substrate 1 even in a high temperature and high humidity environment. Thereby, even in a high-temperature and high-humidity environment, disconnection due to peeling of the conductive pattern 11 and deterioration of circuit characteristics due to peeling of the solder resist are suppressed. For this reason, compared with the high frequency circuit module which has the conventional fluororesin base material without the modification layer 3, characteristic deterioration of a high frequency circuit module can be made small.
  • a primer material 101 containing a silane coupling agent as a modifier, alcohol, and water is attached to a flat carrier 100 (see FIG. 6A).
  • the region to which the primer material 101 is attached on the surface of the carrier 100 is at least a part of the surface of the carrier 100, and the primer material 101 may be attached to the entire surface of the carrier 100.
  • the primer material 101 may be attached to only one side of the carrier 100, or the primer material 101 may be attached to only a partial region of one side.
  • the entire surface of the carrier 100 indicates the entire outer peripheral surface. For example, when the carrier 100 is a sheet, it indicates the entire both surfaces, and when it is a rectangular body, it indicates the entire six surfaces.
  • the method for attaching the primer material 101 to the carrier 100 is not limited. For example, any method such as an immersion method, a spray method, and a coating method can be adopted. Then, the alcohol in the primer material 101 is removed by drying.
  • the alcohol can be removed by any method of natural drying, drying by heating, or drying under reduced pressure. In addition, you may perform this drying continuously in the press machine 900 which performs the thermocompression bonding of a 2nd process. After drying, the silane coupling agent is bonded to the carrier 100 by heating (for example, 120 ° C. for 15 minutes).
  • the lower limit of the content of the silane coupling agent in the entire primer material 101 is preferably 0.1% by mass, and more preferably 0.5% by mass.
  • the upper limit of the content of the silane coupling agent in the entire primer material 101 is preferably 5% by mass, and more preferably 3% by mass.
  • silane coupling agent a silane coupling agent having a hydrophilic organic functional group containing an N atom or an S atom and a hydrolyzable silicon-containing functional group containing an Si atom is suitably used.
  • the hydrolyzable silicon-containing functional group containing a Si atom of the silane coupling agent generates a silanol group by hydrolysis. Further, the silanol group is condensed to form a siloxane bond (Si—O—Si). The silanol group and a part of the hydrophilic organic functional group are bonded to the carrier 100. As a result, a film containing a siloxane bond that ensures stability and a hydrophilic organic functional group that ensures hydrophilicity is formed on the carrier 100. Moreover, a hydrophilic organic functional group can couple
  • the hydrolyzable silicon-containing functional group containing an Si atom is specifically a group in which an alkoxy group is bonded to an Si atom.
  • alkoxy group include a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group, a t-butoxy group, and a pentyloxy group.
  • hydrophilic organic functional group containing an N atom examples include an amino group and a ureido group.
  • silane coupling agent having a hydrophilic organic functional group containing an N atom examples include aminoalkoxysilane, ureidoalkoxysilane, and derivatives thereof.
  • aminoalkoxysilane examples include 3-aminopropyltrimethoxysilane, 3-aminopropyltriethoxysilane, N- (2-aminoethyl) -3-aminopropylmethyldimethoxysilane, and N- (2-aminoethyl) -3.
  • aminoalkoxysilane derivatives include ketimines such as 3-triethoxysilyl-N- (1,3-dimethyl-butylidene) propylamine, and N-vinylbenzyl-2-aminoethyl-3-aminopropyltrimethoxysilane acetic acid.
  • ketimines such as 3-triethoxysilyl-N- (1,3-dimethyl-butylidene) propylamine
  • N-vinylbenzyl-2-aminoethyl-3-aminopropyltrimethoxysilane acetic acid examples include salts of silane coupling agents such as salts.
  • ureidoalkoxysilane examples include 3-ureidopropyltriethoxysilane, 3-ureidopropyltrimethoxysilane, N- (2-ureidoethyl) -3-aminopropyltrimethoxysilane, and the like.
  • hydrophilic organic functional group containing an S atom examples include a mercapto group and a sulfide group.
  • silane coupling agent having a hydrophilic organic functional group containing an S atom examples include mercaptoalkoxysilane, sulfide alkoxysilane, and derivatives thereof.
  • Examples of the mercaptoalkoxysilane include 3-mercaptopropyltrimethoxysilane, 3-mercaptopropyltriethoxysilane, 3-mercaptopropyl (dimethoxy) methylsilane, and the like.
  • sulfide alkoxysilane examples include bis (3-triethoxysilylpropyl) tetrasulfide and bis (3-triethoxysilylpropyl) disulfide.
  • the silane coupling agent may be one introduced with a modifying group.
  • a modifying group a phenyl group is preferable.
  • silane coupling agents include 3-aminopropyltriethoxysilane, N-phenyl-3-aminopropyltrimethoxysilane, 3-ureidopropyltriethoxysilane, 3-mercaptopropyltrimethoxysilane, or bis (among others).
  • 3-Triethoxysilylpropyl) tetrasulfide is preferred.
  • silane coupling agent in addition to the silane coupling agent, other coupling agents can be used in combination. Any other coupling agent may be used as long as it has reactivity with the fluororesin of the fluororesin layer 2 or its radical, and for example, a titanium coupling agent can be used.
  • titanium coupling agent examples include isopropyl triisostearoyl titanate, isopropyl tristearoyl titanate, isopropyl trioctanoyl titanate, isopropyl dimethacrylisostearoyl titanate, isopropyl tridodecylbenzenesulfonyl titanate, isopropyl isostearoyl diacryl titanate, isopropyl tri ( Dioctyl phosphate) titanate, isopropyl tricumyl phenyl titanate, isopropyl tris (dioctyl pyrophosphate) titanate, isopropyl tri (N-aminoethyl-aminoethyl) titanate, tetraisopropyl bis (dioctyl phosphite) titanate, tetraoctyl bis (ditridecyl phosphite) Fight) Titanate
  • Examples of the alcohol contained in the primer material 101 include methanol, ethanol, n-propanol, n-butanol, tert-butanol, isopropyl alcohol, and the like, including one or more selected from these alcohol groups.
  • the solution is used as a solvent for the primer material 101.
  • the ratio of water is set to 0.01% by mass or more and 0.1% by mass or less with respect to the total amount of alcohol, for example.
  • carrier 100 is formed with materials, such as metals, such as copper, gold
  • the carrier 100 may be a composite of these materials.
  • a base metal that is dissolved by an etching solution is employed.
  • a metal sheet such as copper, iron, or aluminum is used as the carrier 100 for the primer material 101.
  • the “base metal” refers to a metal having an ionization tendency equal to or greater than that of copper, specifically, a metal having a standard oxidation-reduction potential of 0.5 V or less.
  • the shape of the carrier 100 is not particularly limited, but is configured to match the shape of the object on which the modified layer 3 is formed.
  • the plate-like carrier 100 is used.
  • the carrier 100 having a shape along the curved surface is used.
  • the carrier 100 may be divided into a plurality of block regions in plan view.
  • the average surface roughness Ra of the portion (hereinafter referred to as “attachment surface”) to which the primer material 101 adheres in the carrier 100 be a predetermined value or less.
  • the upper limit of the average surface roughness Ra of the adhesion surface of the carrier 100 is preferably 4 ⁇ m, and more preferably 1 ⁇ m.
  • the average surface roughness Ra of the modified layer 3 may be increased.
  • the attachment surface of the carrier 100 be adjusted to a surface on which the liquid primer material is uniformly applied. In particular, it is preferable that the wettability is good, and it is desirable that the contact angle with water is 100 ° or less.
  • the average surface roughness Ra of the entire predetermined region on the adhesion surface of the carrier 100 may be set to a predetermined value or less, and the average surface roughness Ra of the portion around the predetermined region may be larger than the predetermined value. In this case, the surface roughness of the portion of the modified layer 3 corresponding to the predetermined region can be made smaller than the surface roughness of the surrounding portion.
  • the fluororesin material 102 is laminated on the primer material adhering side surface of the carrier 100 so as to sandwich the primer material 101, and this laminate is thermocompression bonded with a press machine 900 (see FIG. 6B).
  • this thermocompression bonding is preferably performed under reduced pressure.
  • the fluororesin material 102 is a member constituting the fluororesin layer 2 in the fluororesin substrate 1.
  • a fluororesin material 102 containing various additives (fillers) is used.
  • the fluororesin material 102 including the reinforcing material such as the glass cloth described above is used.
  • thermocompression bonding conditions are preferably performed under the following conditions. That is, it is preferable to perform thermocompression bonding at a temperature equal to or higher than the melting point of the fluororesin material 102 (more preferably, equal to or higher than the decomposition start temperature) and equal to or lower than the decomposition temperature of the fluororesin material 102.
  • decomposition start temperature refers to a temperature at which the fluororesin material 102 begins to thermally decompose
  • decomposition temperature refers to a temperature at which the mass of the fluororesin material 102 decreases by 10% due to thermal decomposition.
  • thermocompression bonding is performed at a temperature equal to or higher than the melting point of the fluororesin material 102 is that the fluororesin material 102 is not activated below this temperature. Further, when the temperature is higher than the decomposition start temperature of the fluororesin material 102, C atoms in the fluororesin material 102 are radicalized, so that the fluororesin material 102 is further activated. That is, it is considered that the bonding of the fluororesin to the layer formed on the carrier 100 using the silane coupling agent can be promoted by setting the thermocompression bonding temperature to be equal to or higher than the melting point of the fluororesin material 102, preferably the decomposition start temperature. It is done.
  • the lower limit of the thermocompression bonding temperature of the fluororesin material 102 is preferably a temperature that is 30 ° C. higher than the melting point of the fluororesin material 102, and more preferably a temperature that is 50 ° C. higher than the melting point of the fluororesin material 102.
  • the melting point is about 270 ° C.
  • the upper limit temperature of thermocompression bonding is 600 ° C, more preferably 500 ° C.
  • the pressure is set to 0.01 MPa or more and 100.0 MPa or less.
  • the pressurization time is not less than 0.01 minutes and not more than 1000 minutes.
  • the pressure and pressurization time are not limited and are set in consideration of the reactivity of the silane coupling agent.
  • the radicalized C atom of the fluororesin of the fluororesin material 102 is chemically reacted with the siloxane bond (Si—O—Si) formed by the silane coupling agent and other atoms or atomic groups. It is thought to combine.
  • bonds are presumed to include covalent bonds because of the magnitude of peel strength described later and the modified layer 3 having etching resistance. This is because the modified layer 3 is difficult to be removed by a chemical action (an action such as an etching process) according to the covalent bond.
  • the modified layer 3 is a polymer spread in a film shape, and a large number of hydrogen bonds may be formed between the polymer and the fluororesin, so that both may be strongly bonded. The possibility that these hydrogen bonds and covalent bonds are mixed is not denied.
  • the modified layer 3 is exposed by removing at least a part of the carrier 100 (see FIG. 6C).
  • a method for removing the carrier 100 there are a dissolution method and a peeling method.
  • the dissolution method will be described.
  • the carrier 100 is a base metal sheet
  • a dissolution method is applied. This is because it is difficult to peel the metal sheet from the fluororesin material 102.
  • the fluororesin base material 1 base material without the conductive pattern 11
  • the support 100 is completely removed by immersing the laminate of the support 100 and the fluororesin material 102 in the base metal solution.
  • the laminate carrier 100 (copper) is dissolved by the etching solution.
  • the etching solution comprises iron or copper chloride, specific gravity is not more than 1.31 g / cm 3 or more 1.33 g / cm 3, the free hydrochloric acid concentration of 0.1 mol / L or more 0.2 mol / L or less Some are preferably used.
  • the etching conditions are preferably 30 ° C. or higher and 45 ° C. or lower, and the immersion time is preferably 30 seconds or longer and 2 minutes or shorter. According to such conditions, it is possible to remove the copper foil and suppress the removal of the modified layer 3 from the fluororesin material 102.
  • a part of the hydrophilic organic functional group of the silane coupling agent is chemically bonded to the carrier 100 by thermocompression bonding of the carrier 100 and the fluororesin material 102. Since this chemical bond portion is exposed to the etching solution by dissolution of the carrier 100, it is considered that it returns to the original hydrophilic organic functional group by hydrolysis or changes to another functional group having a hydroxyl group or the like.
  • a carrier 100 that easily peels the carrier 100 from the fluororesin material 102 after the thermocompression bonding of the carrier 100 and the fluororesin material 102 is employed.
  • a silicone sheet or a metal foil is used as the carrier 100.
  • the carrier 100 divided into a plurality of block regions in plan view may be used, and at least a part of the plurality of block regions may be peeled off.
  • the work of the third step is simplified. That is, the carrier 100 can be removed from the fluororesin material 102 without performing a dissolution treatment.
  • the peeling method can be said to be a transfer method, it differs from simple transfer in that the primer material 101 is denatured and bonded to the fluororesin material 102 during transfer.
  • a method for forming the modified layer 3 according to the present technology will be described together with conventional problems. Since the fluororesin has low wettability and the method in which the liquid reactive material is directly applied to the surface of the fluororesin material 102, spots are generated in the distribution of the reactive material. It is difficult to introduce a group. For this reason, conventionally, a plasma method is used to modify the fluororesin material 102. According to plasma, radical species can be easily formed on the surface of the fluororesin material 102, and hydrophilic groups can be easily introduced on the surface of the fluororesin material 102. However, since the surface state of the fluororesin material 102 treated with plasma is unstable, the surface gradually returns to the original stable state (surface inactive state). As described above, the plasma treatment has a problem that the surface modification state of the fluororesin material 102 cannot be maintained for a long time.
  • a primer material 101 containing a silane coupling agent, alcohol and water is attached to the carrier 100.
  • the primer material 101 in a liquid state is uniformly applied to the surface of the carrier 100 without unevenness.
  • the silane coupling agent contained in the primer material 101 has a hydrophilic organic functional group, it spreads in a film state on the carrier 100.
  • the support 100 is heated at a temperature of about 120 ° C. to hydrolyze the hydrolyzable silicon-containing functional group having an Si atom to form a silanol group, and further to condense the silanol group to form a siloxane bond.
  • the silanol group and a part of the hydrophilic organic functional group are bonded to the carrier 100. Thereby, it is considered that a polymer film in which the siloxane bond structure is arranged in a plane in a plane is formed.
  • the carrier 100 and the fluororesin material 102 are laminated so that the primer material 101 is sandwiched between the carrier 100 and the fluororesin material 102. Then, both are thermocompression bonded at a temperature equal to or higher than the melting point of the fluororesin material 102.
  • the primer material 101 spreads in a film shape on the carrier 100, even if the primer material 101 comes into contact with the fluororesin material 102, the primer material 101 does not become patchy due to the water repellency of the fluororesin. This is considered to be caused by the fact that the primer material 101 is not only in the form of a film but also that siloxane bonds are formed when the primer material 101 is dried and heated. For this reason, the primer material 101 is pressed against the fluororesin material 102 with a substantially uniform thickness (a state with few spots).
  • C atoms of the fluororesin attach other atoms or atomic groups to the siloxane bond formed by the silane coupling agent. It is thought that it couples through.
  • the method for manufacturing the printed wiring board 10 is similar to the method for manufacturing the fluororesin substrate 1. Therefore, description will be made with reference to the method for manufacturing the fluororesin substrate 1.
  • the primer material 101 is attached to a metal sheet as the carrier 100.
  • the primer material 101 includes a silane coupling agent, alcohol, and water. This step is the same as the first step in the method for manufacturing the fluororesin substrate 1.
  • the carrier 100 is heated after the alcohol of the primer material 101 adhering to the carrier 100 is removed by drying. And the support
  • This step is the same as the second step in the method for manufacturing the fluororesin substrate 1.
  • a wiring pattern is formed by a method similar to the etching method employed in the conventional method for manufacturing a printed wiring board.
  • a resist pattern is formed on a metal layer as the carrier 100, a laminate (a laminate of the carrier 100, the metal layer, and the resist pattern) is immersed in an etching solution, and then the resist pattern is removed. Thereby, the conductive pattern 11 is formed.
  • a feature of the method for manufacturing the fluororesin substrate 1 and the method for manufacturing the printed wiring board 10 is that the fluororesin material 102 is not subjected to plasma treatment or alkali treatment. That is, the fluororesin substrate 1 or the printed wiring board 10 having a surface active state can be manufactured without performing this kind of treatment. Moreover, according to such a manufacturing method, the modified layer 3 can be provided on the surface of the fluororesin substrate 1 or the surface of the printed wiring board 10 relatively easily.
  • a fluororesin substrate 1 according to the present embodiment is a fluororesin substrate 1 having a fluororesin as a main component, and has a modified layer 3 in at least a part of the surface, and the modified layer 3 is siloxane.
  • the contact angle with the pure water on the surface of the modified layer 3 containing a bond and a hydrophilic organic functional group is 90 ° or less.
  • this fluororesin substrate 1 is rich in reactivity. Therefore, this fluororesin substrate 1 is surface active.
  • the modified layer 3 has a siloxane bond and is stable over time. That is, the surface modified state (surface active state) of the fluororesin substrate 1 having the above configuration is more stable than that of a conventional fluororesin substrate.
  • the peel strength of the epoxy resin adhesive having an average thickness of 25 ⁇ m with respect to the surface of the modified layer measured using a polyimide sheet having an average thickness of 12.5 ⁇ m as a flexible adherend is preferably 1.0 N / cm or more. With this configuration, the covering material laminated on the surface of the polyimide sheet or the like from the fluororesin substrate 1 can be made difficult to peel off. More preferably, the peel strength is 5.0 N / cm or more.
  • the fluororesin substrate 1 is an etching process that includes iron chloride, is immersed in an etching solution having a specific gravity of 1.33 g / cm 3 and a free hydrochloric acid concentration of 0.2 mol / L at 45 ° C. for 2 minutes.
  • the modified layer 3 is not removed.
  • the process of applying a solder resist to the fluororesin base material 1 or the process of applying an adhesive is often performed after etching, but even if an etching process is performed on the fluororesin base material 1 Since the quality layer 3 is maintained, the peel strength of these adhesives (solder resist and adhesive) becomes a sufficiently large value.
  • the average surface roughness Ra of the surface of the modified layer 3 is preferably 4 ⁇ m or less. According to this structure, the high frequency characteristic when the fluororesin base material 1 is used as a circuit board can be made favorable. Specifically, the surface roughness Ra of the joint surface of the conductive pattern laminated on the surface of the modified layer can be reduced, the unevenness of the portion where the high frequency signal is concentrated due to the skin effect is reduced, and the current is linear. The transmission delay and transmission loss can be reduced.
  • the thickness of the modified layer 3 is preferably 400 nm or less on average. According to this configuration, when the fluororesin base material 1 is used as a circuit board, it is possible to suppress a reduction in high-frequency characteristics due to the generation of dielectric loss due to the high dielectric constant of the modified layer 3.
  • the bond between the modified layer 3 and the fluororesin layer 2 preferably includes a chemical bond. That is, this bond is not a bond based on a physical action due to the simple anchor effect generated from the uneven shape of the boundary between the modified layer 3 and the fluororesin layer 2 but a bond including only a covalent bond and both a hydrogen bond and a covalent bond. It is preferable that it is either. According to this structure, compared with the case where the modification layer 3 and the fluororesin layer 2 couple
  • the surface modification state of the fluororesin substrate 1 is maintained over a long period of time as compared with the fluororesin substrate in which the modified layer 3 is bonded to the fluororesin only by a physical action such as an anchor effect. Can do.
  • the hydrophilic organic functional group includes a hydroxyl group, a carboxy group, a carbonyl group, an amino group, an amide group, a sulfide group, a sulfonyl group, a sulfo group, a sulfonyldioxy group, an epoxy group, a methacryl group, and It is preferably at least one selected from the group consisting of mercapto groups. According to this structure, the reactivity (including adhesive force) of the surface of the fluororesin substrate 1 can be increased.
  • the printed wiring board 10 preferably has the fluororesin substrate 1. According to this configuration, it is possible to make it difficult to peel off the adhesive on the printed wiring board 10. For example, in the printed wiring board 10, it is possible to make it difficult to remove the conductive pattern 11, solder resist, conductive adhesive, adhesive for fixing components, coverlay film, and other adhesives.
  • the printed wiring board 10 has a conductive pattern 11 laminated on at least a part of a region having the modified layer 3 of the fluororesin substrate 1. That is, the conductive pattern 11 adheres to the fluororesin layer 2 through the modified layer 3. For this reason, peeling of the conductive pattern 11 can be suppressed.
  • the covering material (covering resin or covering member) is preferably laminated on the surface of the modified layer 3. According to this configuration, the peel strength of the covering material can be increased as compared with the case where the covering material is directly bonded to the fluororesin.
  • the circuit module 20 has the printed wiring board 10. According to this circuit module 20, the presence of the modified layer 3 suppresses the peeling of the adhesive that adheres to the printed wiring board 10, thereby increasing the reliability of the circuit module 20. Moreover, since it has the said printed wiring board 10, it is excellent in manufacturability compared with the circuit module which has the conventional fluororesin base material. Moreover, it is excellent in heat resistance compared with the circuit module which has the conventional epoxy resin base material.
  • the fluororesin substrate 1 is manufactured by a first process in which a primer material 101 containing a silane coupling agent is attached to a flat carrier 100 and a fluororesin is mainly applied to a side surface of the carrier 100 to which the primer material 101 is attached. And a second step of thermocompression bonding the fluororesin material 102 as a component.
  • the fluororesin substrate 1 having the carrier 100 for example, a metal layer
  • the thickness is relatively uniform compared to the case where the primer material 101 is directly applied to the fluororesin.
  • a modified layer 3 can be formed on the fluororesin material 102. Further, since the silane coupling agents are bonded to each other by thermocompression bonding to form a siloxane bond, the modified layer 3 is stable over time. That is, according to the manufacturing method, the fluororesin substrate 1 having a stable surface modification state can be manufactured.
  • the carrier 100 is preferably a metal, glass, silicone, carbon, ceramics, or a composite thereof, and the silane coupling agent preferably has a hydrolyzable silicon-containing functional group and a hydrophilic organic functional group.
  • a silane coupling agent having a hydrophilic organic functional group tends to spread in a film form. Further, by thermocompression bonding, the hydrolyzable silicon-containing functional group hydrolyzes the silane coupling agent to produce silanol, and this silanol is condensed to form a siloxane bond.
  • the modified layer 3 containing a siloxane bond is formed in a layer between the carrier 100 and the fluororesin, the modified layer 3 is highly resistant to chemical treatment such as etching. Further, since the modified layer 3 includes a hydrophilic organic functional group derived from the silane coupling agent, the modified layer 3 has high adhesion to the carrier 100 and the covering material 13 laminated after the carrier is peeled off.
  • the hydrophilic organic functional group contains an N atom or an S atom. Since the N atom and the S atom are easily bonded to the C atom of the radicalized fluororesin, the hydrophilic organic functional group containing the N atom or the S atom is derived from other functional groups (for example, a phenyl group or the like only from C and H). It is easier to bond with a fluororesin than Thereby, the adhesive strength (namely, peeling strength) between the modification layer 3 and a fluororesin can be raised.
  • the fluororesin base material 1 in which the modified layer 3 is exposed at least partially can be provided.
  • carrier 100 can also be manufactured by removing the whole support
  • the above-described dissolution method that is, a method of exposing the modified layer 3 by dissolving the carrier 100 using a base metal solution in the third step can be employed. Since the conventional etching method can be applied to the removal of the carrier 100 in the dissolution method, the carrier 100 at an arbitrary location can be removed by the same method as the conventional etching method, and the modified layer at an arbitrary location can be removed. 3 can be exposed.
  • the carrier 100 has at least a surface layer formed of metal, glass, silicone, carbon, ceramics, or a combination thereof, and is divided into a plurality of block regions in plan view.
  • the block of the carrier 100 is made of a fluororesin material.
  • a method in which the modified layer 3 is exposed by peeling from the layer 102 can be employed. According to this method, since the carrier 100 is removed from the fluororesin material 102 by peeling, the manufacturing process of the fluororesin substrate 1 can be simplified as compared with the case where the carrier 100 is removed by dissolution.
  • the method for manufacturing the printed wiring board 10 includes a first step of attaching a primer material 101 containing a silane coupling agent to the carrier 100, and a fluororesin material mainly composed of a fluororesin on the side of the carrier 100 where the primer material 101 is attached.
  • the primer material 101 is thermocompression bonded to the fluororesin material 102, so that there are fewer spots than when the primer material 101 is applied directly to the fluororesin.
  • the modified layer 3 having a relatively uniform thickness can be formed on the fluororesin material 102. Further, since the silane coupling agent is bonded to each other by thermocompression bonding to form a siloxane bond, the modified layer 3 is stabilized over time. That is, according to this configuration, it is possible to manufacture the printed wiring board 10 in which the surface modification state is stable.
  • the carrier 100 is copper and the etching solution used in the third step includes iron chloride or copper chloride.
  • the etching solution used in the third step includes iron chloride or copper chloride.
  • thermocompression bonding temperature in the second step is equal to or lower than the decomposition temperature of the fluororesin of the fluororesin material.
  • the covering material 13 On at least a part of the circuit side surface of the laminate including the fluororesin material 102, the modified layer 3, and the circuit (conductive pattern 11).
  • this method since at least a part of the printed wiring board 10 is covered with the covering material 13, it is possible to improve reliability or increase bending strength. That is, by covering the metal carrier 100 with the covering material 13, the circuit pattern constituted by the carrier 100 is protected from oxidation or the like. Moreover, when the modified layer 3 is covered with the covering material 13, the bending strength of the part is increased.
  • Table 1 shows the peel strength test results for the fluororesin substrate 1 according to the present embodiment and the fluororesin substrate according to the comparison.
  • samples 1 and 2 were formed as follows.
  • a fluororesin sheet constituting the fluororesin substrate 1 (corresponding to the fluororesin substrate 102), an FEP having an average thickness of 0.05 mm, a dimension width of 10 mm ⁇ a length of 500 mm (“FEP-” of Daikin Industries, Ltd.) NE-2 ").
  • the modified layer 3 was formed as follows.
  • As the silane coupling agent for the primer material 101 aminosilane was used. Ethanol was used as the alcohol for the primer material 101. Water is not added. That is, water as impurities contained in water and alcohol present in the air was used. The concentration of the silane coupling agent was 1% by mass with respect to the total mass of the primer material 101.
  • Copper foil (average thickness 18 ⁇ m, average surface roughness Ra 0.6 ⁇ m) was used as the carrier 100.
  • the primer material 101 was attached to the copper foil as the carrier 100 by the dipping method, dried, and heated at 120 ° C. As a result, a layer of the primer material 101 was formed on the copper foil. And this copper foil was thermocompression-bonded to the said fluororesin sheet
  • the average thickness of the modified layer thus formed was 30 nm as measured with an electron microscope.
  • the etchant iron chloride-containing, specific gravity of 1.31 g / cm 3 or more 1.33 g / cm 3 or less, as the free hydrochloric acid concentration of less than 0.1 mol / L or more 0.2 mol / L control Etching was performed under the conditions of a temperature of 45 ° C. and an immersion time of 2 minutes.
  • Sample 1 is a test polyimide sheet having an epoxy resin adhesive layer having an average thickness of 25 ⁇ m and a polyimide layer having an average thickness of 12.5 ⁇ m immediately after being etched and washed with water and dried. Substrate 1 was coated.
  • peel strength test method-2 parts 180 degree peeling (hereinafter referred to as peeling of test polyimide sheet). Called strength).
  • Sample 2 was etched with water, washed with water, dried, and left in an air atmosphere for one week. Thereafter, the fluororesin substrate 1 was coated with a test polyimide sheet. Thereafter, after 24 hours, the peel strength of the test polyimide sheet was measured.
  • the above fluororesin sheet (FEP with an average thickness of 0.05 mm, an average width of 10 mm, and an average length of 500 mm (“FEP-NE of Daikin Industries, Ltd.”) was used. -2 ”)) was plasma treated.
  • N 2 was used as the carrier gas.
  • CF 4 and O 2 were used as the reaction gas.
  • the volume ratio of the carrier gas to the reactive gas was 1650/1000 (carrier gas / reactive gas).
  • the gas pressure was 27 Pa
  • the flow rate was 1650 sccm
  • the power was 5000 W
  • plasma treatment was performed for 30 minutes using a capacitively coupled plasma apparatus.
  • Sample 3 was coated with a fluororesin substrate (plasma-treated product) with a test polyimide sheet immediately after the plasma treatment. Thereafter, after 24 hours, the peel strength of the test polyimide sheet was measured.
  • the peel strength of the polyimide sheet with respect to the fluororesin substrate according to this embodiment is greater than the peel strength of the polyimide sheet with respect to the plasma-treated fluororesin sheet.
  • the peel strength of the polyimide sheet is significantly reduced by leaving it for one week.
  • the peel strength is slightly decreased after being left for one week, but the size is maintained to some extent. This indicates that the modified layer formed on the fluororesin substrate 1 is stable.
  • the rate of change shown in Table 1 is a value calculated by ⁇ (PB-PA) / PA ⁇ ⁇ 100 (%).
  • “PA” and “PB” indicate the following contents.
  • “PA” is a test polyimide obtained by bonding a test polyimide sheet immediately after forming a modified layer on a fluororesin sheet for the test, washing and drying, and measuring the peel strength after 24 hours. The peel strength of the sheet is shown.
  • “PB” is a test in which a modified layer is formed on a fluororesin sheet to be tested, washed and dried, and allowed to stand in an air atmosphere for one week, and then a test polyimide sheet is adhered thereto. The peel strength of the test polyimide sheet when performed is shown.
  • the peel strengths of polyimide sheets bonded through an epoxy resin adhesive are compared, but the result (2) tends to be used regardless of the type of adhesive. That is, regardless of the type of adhesive, the plasma-treated fluororesin sheet tends to lose its surface activity when left for 1 week.
  • the fluororesin substrate 1 of the present embodiment has adhesiveness not only for epoxy resin adhesives but also for adhesives mainly composed of polyimide, polyester, polyamide, etc., even after one week has passed. Its adhesiveness is substantially maintained. That is, the surface activity of the fluororesin substrate 1 of this embodiment is small even when left for 1 week.
  • the contact angle with the pure water on the surface of the modified layer of the sample 1 of the fluororesin substrate was distributed in the range of 50 ° to 90 °.
  • the contact angle with pure water on the surface of the fluororesin sheet not formed with the modified layer was distributed in the range of 95 ° to 130 °.
  • Table 2 shows the peel strength test results for the printed wiring board 10 according to the present embodiment. The test conditions will be described below.
  • sample No. 1 to 8 were formed as follows.
  • a fluororesin sheet (corresponding to the fluororesin base material 102) constituting the fluororesin substrate 1
  • an FEP (NF” of Daikin Industries, Ltd.) having an average thickness of 0.05 mm, an average width of 10 mm, and an average length of 500 mm is used.
  • -0050 for sample no. Used for 1, 2, 5 and 6.
  • PFA (AF-0050” from Daikin Industries, Ltd.) Used for 3, 4, 7, and 8.
  • the modified layer 3 was formed using a primer material 101 described below.
  • silane coupling agent for the primer material 101 aminosilane was used. Ethanol was used as the alcohol for the primer material 101. Water is not added. That is, water as impurities contained in water and alcohol present in the air was used. The concentration of the silane coupling agent was 1% by mass with respect to the total mass of the primer material 101.
  • Copper foil (average thickness 18 ⁇ m, average surface roughness Ra 0.6 ⁇ m) was used as the carrier 100.
  • the primer material 101 was attached to the copper foil as the carrier 100 by the dipping method, dried, and heated at 120 ° C. As a result, a layer of the primer material 101 was formed on the copper foil. The average thickness of this primer layer was 30 nm. And this copper foil was thermocompression-bonded to the said fluororesin sheet
  • 25 copper wirings were formed by an etching method with an average thickness of 18 ⁇ m, an average width of 100 ⁇ m, and an average pitch of 100 ⁇ m.
  • the etchant iron chloride-containing, specific gravity of 1.31 g / cm 3 or more 1.33 g / cm 3 or less, as the free hydrochloric acid concentration of less than 0.1 mol / L or more 0.2 mol / L control Etching was performed under the conditions of a temperature of 45 ° C. and an immersion time of 2 minutes.
  • the copper wiring was covered with a polyimide sheet (polyimide sheet for test) having an epoxy resin adhesive layer having an average thickness of 25 ⁇ m and a polyimide layer having an average thickness of 12.5 ⁇ m.
  • the printed wiring board 10 was left for 100 hours under conditions of 85% relative humidity and 85 ° C.
  • the peel strength of the test polyimide sheet was measured before and after the reliability test.
  • those adjacent to each other before and after the reliability test were used.
  • the fluororesin base material was immersed for 2 minutes in an etching solution controlled to be 1 mol / L or more and 0.2 mol / L or less. Further, before and after the etching test, the peel strengths of the test polyimide sheets were compared. As a result, the peel strength of any sample was within ⁇ 10%.
  • the “rate of change” indicates a value represented by an expression of ⁇ (peeling strength after etching test ⁇ peeling strength before etching test) / (peeling strength before etching test) ⁇ ⁇ 100 (%).
  • the etching rate is considered to be reduced by low temperature
  • the modified layer 3 at least, free hydrochloric acid specific gravity is not more 1.31 g / cm 3 or more 1.33 g / cm 3 or less
  • the modified layer 3 has etching resistance against an etching treatment in which an etching solution having a concentration of 0.1 mol / L or more and 0.2 mol / L or less is immersed at 45 ° C. or less and within 2 minutes. I understand.
  • the etching solution is used and the temperature is 45 ° C. or less and within 2 minutes. If the etching process is performed under the condition, the exposed modified layer 3 is exposed to the etching solution for a time shorter than 2 minutes. For this reason, when the fluororesin base material 1 is etched under such etching conditions, it is considered that the deterioration of the modified layer 3 is further reduced.
  • the modified layer is formed to be hydrophilic by a treatment for forming a modified layer (a treatment for removing the copper foil after bonding the copper foil to the fluororesin via a primer material).
  • a treatment for forming a modified layer a treatment for removing the copper foil after bonding the copper foil to the fluororesin via a primer material.
  • the adhesive strength by the epoxy adhesive or the like to the etching removal surface can be made higher than that of the untreated fluororesin.
  • the modified layer 3 can be formed on a desired portion of the fluororesin material 102. From this, water repellency which is a characteristic of the fluororesin itself can be exhibited in a predetermined portion (that is, a portion other than the region where the modified layer 3 is formed).
  • the fluororesin substrate 1 having the modified layer 3 only on one surface is useful as a waterproof sheet.
  • the printed wiring board 10 is a board having a single insulating layer (fluororesin base material 1), but the fluororesin base material 1 and the printed wiring board are manufactured in the same manner as the conventional multilayer printed wiring board manufacturing method. 10 can be laminated to form a multilayer printed wiring board. Since the fluororesin substrate 1 and the printed wiring board 10 have the modified layer 3 on the surface, the fluororesin substrate 1 and the printed wiring board 10 can be strongly bonded to each other via an adhesive. For this reason, a highly reliable multilayer printed wiring board can be provided by using the fluororesin base material 1 and the printed wiring board 10.
  • the fluororesin substrate 1 Since the fluororesin substrate 1 has flexibility, it can be used as a base material for flexible wiring boards.
  • the flexible wiring board using the fluororesin substrate 1 as a base layer has a characteristic that the signal transmission loss is lower than that of a conventional flexible wiring board using a polyimide base material.
  • the fluororesin substrate 1 having the metal carrier 100 is used as a material for the printed wiring board 10, for example.
  • the fluororesin substrate 1 having no carrier 100 is useful as a covering member.
  • the conventional fluororesin base material has been difficult to use as a covering member (for example, a cover film) because of its low adhesive force.
  • the fluororesin base material 1 is resistant to the adhesive due to the presence of the modified layer 3. Since it is active, it can be bonded to a wide variety of substrates through an adhesive.
  • the first step and the second step shown in this embodiment can be employed. That is, in the manufacturing process of the multilayer printed wiring board, the fluororesin substrate 1 is formed by the first process and the second process. Then, a part obtained by removing a part of the carrier 100 of the fluororesin substrate 1 and forming a circuit pattern is laminated through an adhesive. Since the adhesive is in contact with the modified layer 3, the adhesion between the fluororesin substrates 1 is improved as compared with a multilayer printed wiring board without such a modified layer 3.
  • the embodiment includes a circuit module comprising a fluororesin base material, wiring and electronic components arranged on the fluororesin base material, and a covering material covering at least the wiring, and the fluororesin base material and
  • the covering material is a fluororesin base material having a fluororesin as a main component, and has a modified layer formed in at least a part of the surface of the fluororesin base material.
  • this circuit module at least the wiring is sandwiched between the fluororesin base materials shown in the present embodiment. According to such a configuration, a circuit module having a low signal transmission loss can be obtained as compared with the case where the coating material is a polyimide resin. Moreover, this circuit module has high heat resistance and chemical resistance due to the characteristics of the fluororesin.
  • a method for producing a fluororesin base material the first step of attaching a primer material containing a silane coupling agent to a flat carrier, and a fluororesin on the side of the carrier where the primer material is attached. And a second step of thermocompression bonding a fluororesin material containing as a main component, and a technical idea relating to a method for producing a fluororesin base material in which a modified layer is formed between the carrier and the fluororesin material is disclosed. Yes.
  • a fluororesin base material having a carrier and having excellent adhesive strength with the carrier is formed.
  • the primer material is attached to the carrier and then thermocompression-bonded to the fluororesin material, the modified layer with less unevenness in thickness compared to the case where the primer material is simply applied to the fluororesin material. Can be formed.
  • the silane coupling agent is bonded to each other by thermocompression bonding to form a siloxane bond, the modified layer is stabilized over time. Further, the modified layer has high resistance to chemical treatment such as etching. That is, according to this configuration, it is possible to produce a fluororesin substrate having a stable surface modification state.
  • the material of at least the surface layer of the carrier is metal, glass, silicone, carbon, ceramics or a composite thereof, and the silane coupling agent has a hydrolyzable silicon-containing functional group and a hydrophilic organic functional group. Is preferred.
  • the silane coupling agent can be easily spread in a film shape.
  • the hydrophilic organic functional group contains an N atom or an S atom. According to this structure, the adhesive strength (namely, peeling strength) between a modification layer and a fluororesin can be raised.
  • a third step for removing at least a part of the carrier it is possible to provide a fluororesin base material in which the modified layer is exposed at least partially.
  • carrier is manufactured by removing all the support
  • the base metal solution may be used for removing the carrier in the third step.
  • a conventional etching method can be applied to remove the carrier.
  • carrier of arbitrary places can be removed by the method similar to the conventional etching method, and the modified layer of arbitrary places can be exposed.
  • the carrier may be divided into a plurality of block regions in plan view, and at least a part of the plurality of block regions may be peeled off in order to remove the carrier in the third step.
  • the carrier since the carrier is removed from the fluororesin material by peeling, the carrier can be removed by a simple method. For this reason, compared with the case where a support
  • a printed wiring board manufacturing method including a first step of attaching a primer material containing a silane coupling agent to a base metal plate-like carrier, and a primer material adhesion side surface of the carrier.
  • a second step of thermocompression bonding a fluororesin material mainly composed of a fluororesin; and a third step of forming a circuit by removing a part of the carrier with an etchant after the second step A technical idea relating to a method of manufacturing a printed wiring board in which a modified layer is formed between the carrier and the fluororesin material in two steps is disclosed.
  • the primer material is thermocompression bonded to the fluororesin material, so that the modified layer with less unevenness in thickness and high adhesive strength with the carrier is provided with the fluororesin material. Can be formed. Moreover, since the silane coupling agents are bonded to each other by thermocompression bonding, the modified layer is stabilized over time. That is, according to this configuration, a printed wiring board having a stable surface modification state can be manufactured.
  • the etching solution used in the third step preferably contains iron chloride or copper chloride.
  • the etching solution preferably contains iron chloride or copper chloride.
  • the temperature of the thermocompression bonding in the second step is preferably lower than the decomposition temperature of the fluororesin of the fluororesin material. According to this structure, decomposition
  • a covering material since at least a part of the printed wiring board is covered with the covering material, the reliability can be improved or the bending strength can be increased. That is, by covering the metal carrier with the covering material, the circuit pattern constituted by the carrier is protected from oxidation or the like. In addition, when the modified layer is covered with the covering material, the bending strength of this portion is increased.
  • the fluororesin substrate, printed wiring board, and circuit module according to the embodiment of the present invention are suitably used particularly for reducing transmission delay and transmission loss in a high-frequency circuit.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

 フッ素樹脂基材は、フッ素樹脂を主成分とするフッ素樹脂基材であって、表面の少なくとも一部の領域に改質層を有し、上記改質層が、シロキサン結合及び親水性有機官能基を含み、上記改質層の表面の純水との接触角が90°以下である。

Description

フッ素樹脂基材、プリント配線板、及び回路モジュール
 本発明は、フッ素樹脂基材、プリント配線板、及び回路モジュールに関する。
 フッ素樹脂基材を有するプリント配線板が知られている。フッ素樹脂は、エポキシ樹脂に比べて低誘電率であることから、フッ素樹脂基材を有するプリント配線板は、高周波信号処理用の回路基板に用いられている。また、フッ素樹脂は耐薬品性や耐熱性に優れていることから、フッ素樹脂基材を有するプリント配線板は、薬剤に晒される回路基板や耐熱性が要求される回路基板にも用いられている。
 ところで、フッ素樹脂は、耐薬品性がある反面、他の部材との反応性が乏しいため、他の部材との間の接着力(剥離強度)が低いといった問題がある。このような問題を改善するため、種々の方法でフッ素樹脂基材の表面処理が行われている。表面処理の方法として、例えばプラズマ処理がある。プラズマ処理では、プラズマ照射によりフッ素樹脂基材が親水化される。フッ素樹脂基材を用いてプリント配線板を製造する場合は、フッ素樹脂基材にプラズマ照射した後、このフッ素樹脂基材に金属層を形成することが提案されている(特開2003-201571号公報(特許文献1)参照)。
特開2003-201571号公報
 しかし、プラズマ処理により得られるフッ素樹脂基材は、表面改質状態が長時間維持されないという問題がある。このため、表面改質後、所定期間内に所定の処理(例えば、無電解めっきなどの処理)を行っている。このように従来のフッ素樹脂基材では製造管理上の手間を要する。また、金属層が形成されていない部分では、時間経過とともにその表面改質状態が失われるため、このようにして形成した回路基板に被覆材を十分に強い接着強度(すなわち剥離強度)で設けることができないといった問題がある。このようなことから、従来のフッ素樹脂基材に比べて、表面改質状態が安定しているフッ素樹脂基材が要求されている。
 本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、表面改質状態が安定しているフッ素樹脂基材、このフッ素樹脂基材を有するプリント配線板、及び回路モジュールを提供することにある。
 本発明の一実施形態に係るフッ素樹脂基材は、フッ素樹脂を主成分とするフッ素樹脂基材であって、表面の少なくとも一部の領域に改質層を有し、上記改質層がシロキサン結合及び親水性有機官能基を含み、上記改質層の表面の純水との接触角が90°以下である。
 当該フッ素樹脂基材は、従来のフッ素樹脂基材に比べて表面改質状態が安定している。
フッ素樹脂基材の断面図である。 プリント配線板の平面図である。 図2のA-A線に沿う断面図である。 プリント配線板の他の例を示す平面図である。 回路モジュールの模式図である。 フッ素樹脂基材の製造方法を示す模式図である。
[本発明の実施形態の説明]
 最初に本願発明の実施形態の内容を列記して説明する。
 本発明の一つの実施形態に係るフッ素樹脂基材は、フッ素樹脂を主成分とするフッ素樹脂基材であって、表面の少なくとも一部の領域に改質層を有し、上記改質層がシロキサン結合及び親水性有機官能基を含み、上記改質層の表面の純水との接触角が90°以下である。
 当該フッ素樹脂基材は、純水との接触角が90°以下の親水性を有する改質層の表面が反応性に富む。ここで、「反応性に富む」には、接着性などの物理的作用が大きいことを含む。このため、このフッ素樹脂基材は表面活性である。また、この改質層は、シロキサン結合構造を有することで経時的に安定であるため、従来のフッ素樹脂基材に比べて、表面改質状態(表面活性である状態)が安定している。なお、「フッ素樹脂を主成分とするフッ素樹脂基材」とは、フッ素樹脂の含有量が50質量%以上、好ましくは90質量%以上であるものを意味し、より好ましくはこれに加えて少なくとも改質層を有する表面から1μmの深さ位置におけるフッ素樹脂の平均含有量が95%以上であるものを意味する。「親水性有機官能基」とは、水素原子及び水素原子よりも電気陰性度が大きい原子から構成される官能基であって、親水性を有するものをいう。「純水との接触角」とは、JIS-R-3257(1999)の静滴法により測定される接触角の値であり、例えばERMA社の「G-I-1000」等の接触角測定器により測定される値である。また、「表面改質状態」とは、元のフッ素樹脂基材に比べて表面活性になっていることを意味する。すなわち、表面改質状態とは、元のフッ素樹脂基材に比べて、極性溶媒に対して表面の接触角が小さくなっていること、化学物質との反応性が高くなっていること、又は樹脂との接着性(剥離強度)が高くなっていることの少なくとも1つを満たすことを意味する。
 平均厚さ12.5μmのポリイミドシートをたわみ性被着材として測定される上記改質層の表面に対する平均厚さ25μmのエポキシ樹脂接着剤の剥離強度としては、1.0N/cm以上が好ましい。この構成により、フッ素樹脂基材からポリイミドシート等の表面に積層される接着物を剥がれ難くすることができる。なお、「剥離強度」の値は、JIS-K-6854-2(1999)「接着剤-はく離接着強さ試験方法-2部:180度はく離」に準じた方法により測定される値を示す。また、上記剥離強度の測定には、ポリイミドシート及びエポキシ接着剤が積層されたカバーレイを使用し、このカバーレイとして、有沢製作所のカバーレイ「CMタイプ」のうち、ポリイミドシートとしてカネカ社の「アピカルNPI」を用いたものを使用するものとする。
 塩化鉄を含み、比重が1.33g/cm、遊離塩酸濃度が0.2mol/Lであるエッチング液を使用した45℃、2分間の条件で浸漬するエッチング処理に対して、上記改質層が除去されないことが好ましい。この構成により、フッ素樹脂基材に金属層を形成してエッチング処理を行ったとしても、フッ素樹脂基材の表面改質状態(表面活性)を維持することができる。このため、エッチング処理後にフッ素樹脂基材に対して各種の処理を行ったとき、その処理後の状態を良好なものとすることができる。
 上記改質層の表面の平均表面粗さRaとしては、4μm以下が好ましい。この構成によれば、フッ素樹脂基材が回路基板として用いられた場合における高周波特性を良好なものとすることができる。具体的には、改質層の表面に積層される導電パターンの接合面の表面粗さRaを小さくすることができ、表皮効果により高周波信号が集中する部分の凹凸を小さくして、電流が直線的に流れることを可能にし、伝送遅延や伝送損失を低減できる。
ここで、「平均表面粗さRa」とは、JIS-B-0601(2001)に準拠して測定される算術平均粗さをいう。
 上記改質層の平均厚さとしては400nm以下が好ましい。この構成により、当該フッ素樹脂基材が回路基板として用いられた場合における改質層の厚さに起因した高周波特性の低下を抑制することができる。具体的には、誘電率が大きくなり易い改質層の平均厚さを400nm以下にすることにより、誘電損の増大を抑制できる。なお、改質層の「平均厚さ」は、光干渉式膜厚測定機、XPS(X-ray Photoelectron Spectroscopy)、電子顕微鏡等で測定される距離である。
 上記フッ素樹脂基材において、上記親水性有機官能基は、水酸基、カルボキシ基、カルボニル基、アミノ基、アミド基、スルフィド基、スルホニル基、スルホ基、スルホニルジオキシ基、エポキシ基、メタクリル基、メルカプト基又はこれらの組合せであることが好ましい。この構成によれば、フッ素樹脂基材の表面の反応性(接着力を含む)を高めることができる。
 当該フッ素樹脂基材の波長600nmの光の透過率としては、50%以上が好ましい。この構成によれば、当該フッ素樹脂基材を光の光路とすることができる。なお、「波長600nmの光の透過率」とは、JIS-K-7375(2008)に準じ、波長600nmの単波長光源を使用して測定される値である。
 本発明の一つの実施形態に係るプリント配線板は、上記フッ素樹脂基材を有する。この構成によれば、プリント配線板において接着物を剥がれ難くすることができる。接着物とは、金属層、接着剤、被覆材、インク等、フッ素樹脂基材の面上に設けられるものを示す。接着物の具体例としては、導電性接着剤、異方導電性接着剤、カバーレイフィルムの接着剤、基板同士を接着するためのプリプレグ樹脂、コーティング樹脂、半田レジスト、電磁波シールド材、熱伝導材、強化剤、接着剤、タック付与剤、インク、導電性ペースト、導電パターン、部品を固定及び補強するための接着剤、カバーレイフィルム等が挙げられる。
 当該プリント配線板は、上記フッ素樹脂基材の上記改質層を有する領域の少なくとも一部に積層される導電パターンを有することが好ましい。すなわち、導電パターンが改質層を介してフッ素樹脂に接着するとよい。このように構成することで、導電パターンの剥離を抑制することができる。
 当該プリント配線板は、上記フッ素樹脂基材の改質層の表面に積層される被覆材を有することが好ましい。この構成によれば、被覆材(例えばカバーレイフィルム等)が改質されていないフッ素樹脂に直接接着する場合に比べて、被覆材の剥離強度を高くすることができる。なお、被覆材には、被覆樹脂や被覆部材が含まれる。また、被覆材として、上記構成のフッ素樹脂基材を採用することもできる。すなわち、フッ素樹脂基材と被覆材との両者に、低誘電材料であるフッ素樹脂を採用する。このような構成によって、信号伝送損失が低い高周波回路モジュールを得ることができる。
 本発明の一つの実施形態に係る回路モジュールは上記プリント配線板を有する。この構成によれば、プリント配線板に接着する接着物の剥離が抑制されるため、回路モジュールの信頼性が高くなる。
 [本発明の実施形態の詳細]
 本発明の実施形態に係るフッ素樹脂基材、プリント配線板、及び回路モジュールの具体例を、図面を参照しつつ以下に説明する。
 [フッ素樹脂基材]
 図1を参照して、フッ素樹脂基材1について説明する。フッ素樹脂基材1は、フッ素樹脂を主成分とするフッ素樹脂層2と、このフッ素樹脂層2の表面の少なくとも一部の領域に形成される改質層3とを有する。なお、フッ素樹脂層2の「表面」とは、フッ素樹脂層2における一面とこの反対側の他面とを含むフッ素樹脂層2の全周面をいう。図1では、片面の全体に改質層3が形成された構成となっているが、これは一例であって、改質層3の形成される領域は、片面の一部であってもよいし、また、両面の全体又は両面それぞれの一部分であってもよい。
 ここで、「フッ素樹脂」とは、高分子鎖の繰り返し単位を構成する炭素原子に結合する水素原子の少なくとも1つが、フッ素原子又はフッ素原子を有する有機基(以下「フッ素原子含有基」ともいう)で置換されたものをいう。フッ素原子含有基は、直鎖状又は分岐状の有機基中の水素原子の少なくとも1つがフッ素原子で置換されたものであり、例えばフルオロアルキル基、フルオロアルコキシ基、フルオロポリエーテル基等を挙げることができる。
 「フルオロアルキル基」とは、少なくとも1つの水素原子がフッ素原子で置換されたアルキル基を意味し、「パーフルオロアルキル基」を含む。具体的には、「フルオロアルキル基」は、アルキル基の全ての水素原子がフッ素原子で置換された基、アルキル基の末端の1個の水素原子以外の全ての水素原子がフッ素原子で置換された基等を含む。
 「フルオロアルコキシ基」とは、少なくとも1つの水素原子がフッ素原子で置換されたアルコキシ基を意味し、「パーフルオロアルコキシ基」を含む。具体的には、「フルオロアルコキシ基」は、アルコキシ基の全ての水素原子がフッ素原子で置換された基、アルコキシ基の末端の1個の水素原子以外の全ての水素原子がフッ素原子で置換された基等を含む。
 「フルオロポリエーテル基」とは、繰り返し単位としてオキシアルキレン単位を有し、末端にアルキル基又は水素原子を有する1価の基であって、このアルキレンオキシド鎖又は末端のアルキル基の少なくとも1つの水素原子がフッ素原子で置換された1価の基を意味する。「フルオロポリエーテル基」は、繰り返し単位として複数のパーフルオロアルキレンオキシド鎖を有する「パーフルオロポリエーテル基」を含む。
 改質されていないフッ素樹脂基材1つまりフッ素樹脂層2の主成分とされるフッ素樹脂としては、例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリテトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)、テトラフルオロエチレン・エチレン共重合体(ETFE)、ポリビニリデンフルオライド(PVDF)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、クロロトリフルオロエチレン・エチレン共重合体(ECTFE)、ポリフッ化ビニル(PVF)、並びにテトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、ビニリデンフルオライドの3種類のモノマーからなる熱可塑性フッ素樹脂(THV)及びフルオロエラストマーを挙げることができる。また、これら化合物を含む混合物やコポリマーも、フッ素樹脂基材1を構成する材料として使用できる。
 中でも、フッ素樹脂層2の主成分として用いられるフッ素樹脂としては、テトラフルオロエチレン・ヘキサオロプロピレン共重合体(FEP)、ポリテトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)及びポリテトラフルオロエチレン(PTFE)が好ましい。これらのフッ素樹脂を使用することによって、フッ素樹脂層2が、可撓性、光透過性、耐熱性及び難燃性を有するものとなる。
 また、フッ素樹脂層2は、任意成分として、例えばエンジニアリングプラスチック、難燃剤、難燃助剤、顔料、酸化防止剤、反射付与剤、隠蔽剤、滑剤、加工安定剤、可塑剤、発泡剤、補強材等を含み得る。
 上記エンジニアリングプラスチックとしては、フッ素樹脂基材1に求められる特性に応じて公知のものから選択して使用でき、典型的には芳香族ポリエーテルケトンを使用することができる。
 この芳香族ポリエーテルケトンは、ベンゼン環がパラ位に結合し、剛直なケトン結合(-C(=O)-)又はフレキシブルなエーテル結合(-O-)によってベンゼン環同士が連結された構造を有する熱可塑性樹脂である。芳香族ポリエーテルケトンとしては、例えばエーテル結合、ベンゼン環、エーテル結合、ベンゼン環、ケトン結合及びベンゼン環が、この順序で並んだ構造単位を有するポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、エーテル結合、ベンゼン環、ケトン結合及びベンゼン環が、この順序で並んだ構造単位を有するポリエーテルケトン(PEK)を挙げることができる。中でも、芳香族ポリエーテルケトンとしては、PEEKが好ましい。このような芳香族ポリエーテルケトンは、耐摩耗性、耐熱性、絶縁性、加工性等に優れる。
 PEEK等の芳香族ポリエーテルケトンとしては、市販品を使用することができる。芳香族ポリエーテルケトンとしては、様々なグレードのものが市販されており、市販されている単一のグレードの芳香族ポリエーテルケトンを単独で使用してもよく、複数のグレードの芳香族ポリエーテルケトンを併用してもよく、また変性した芳香族ポリエーテルケトンを使用してもよい。
 難燃剤としては、公知の種々のものを使用することができ、例えば臭素系難燃剤、塩素系難燃剤等のハロゲン系難燃剤を挙げることができる。
 難燃助剤としては、公知の種々のものを使用することができ、例えば三酸化アンチモン等を挙げることができる。
 顔料としては、公知の種々のものを使用することができ、例えば酸化チタン等を挙げることができる。
 酸化防止剤としては、公知の種々のものを使用することができ、例えばフェノール系酸化防止剤等を挙げることができる。
 反射付与剤としては、公知の種々のものを使用することができ、例えば酸化チタン等を挙げることができる。
 補強材としては、フッ素樹脂層2よりも線膨張率が小さいものであれば特に限定されるものではないが、絶縁性と、フッ素樹脂の融点で溶融流動しない耐熱性と、フッ素樹脂と同等以上の引っ張り強さと、耐腐食性とを有することが望ましい。このような補強材としては、例えばガラスをクロス状に形成したガラスクロス、このようなガラスクロスにフッ素樹脂を含浸させたフッ素樹脂含有ガラスクロス、金属、セラミックス、アルミナ、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリイミド(PI)、アラミド等の耐熱繊維をクロス状又は不織布に形成した樹脂クロス、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、液晶ポリマー(LCP(I型))、ポリイミド、ポリアミドイミド(PAI)、ポリベンゾイミダゾール(PBI)、ポリエーテルエーテルケトン、ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、熱硬化樹脂、架橋樹脂等を主成分とする耐熱フィルムなどから構成することが可能である。なお、上記樹脂クロスや耐熱フィルムは、後述する改質層を形成する工程の熱圧着の温度以上の融点(又は熱変形温度)を有するものが用いられる。クロスの織り方としては、フッ素樹脂基材1を薄くするためには平織りが好ましいが、フッ素樹脂基材1を屈曲可能とするためには綾織りやサテン織りなどが好ましい。この他、公知の織り方を適用することができる。
 また、フッ素樹脂基材1に中空構造を設けてもよい。
 フッ素樹脂基材1の平均厚さの下限としては、3μmが好ましく、6μmがより好ましい。一方、フッ素樹脂基材1の平均厚さの上限としては、1mmが好ましく、0.5mmがより好ましく、0.1mmがさらに好ましく、55μmが特に好ましい。フッ素樹脂基材1の平均厚さが上記下限に満たない場合、フッ素樹脂基材1の強度が不十分となるおそれがある。また、フッ素樹脂基材1の平均厚さが上記上限を超える場合、フッ素樹脂基材1ひいてはフッ素樹脂基材1を用いたプリント配線板の可撓性や光透過性が不十分となるおそれがある。
 フッ素樹脂基材1の波長600nmの光の透過率の下限としては、50%が好ましく、70%がより好ましい。一方、フッ素樹脂基材1の光の透過率の上限は、特に限定されないが、理論的に100%を超えることはない。上記光の透過率が上記下限に満たない場合、透明性を必要とする用途に当該フッ素樹脂基材1を使用することができないおそれがある。上記透明性を必要とする用途としては、当該フッ素樹脂基材1を介して投光又は受光する発光素子又は受光素子を有する電気回路用プリント回路板、光回路及び電気回路が混在したハイブリッド回路板、例えば有機EL、液晶等を用いたフラットディスプレイパネル、タッチパネル等に使用される透明導電膜などが例示される。
<改質層>
 改質層3は、シロキサン結合(Si-O-Si)及び親水性有機官能基を含む。この改質層3は、フッ素樹脂層2の主成分であるフッ素樹脂に、親水性有機官能基を有し、シロキサン結合を生成する改質剤(シランカップリング剤)が結合して形成される。つまり、改質層3において、親水性有機官能基がシロキサン結合を構成するSi原子に結合している。この親水性有機官能基によって、フッ素樹脂基材1の表面側に濡れ性を付与している。ここで、フッ素樹脂と改質剤との間の化学結合は、共有結合だけで構成される場合と、共有結合及び水素結合を含む場合とがある。改質層3は、フッ素樹脂基材1の表面近傍の改質層3を除く領域(フッ素樹脂層2の表面近傍)とはミクロ構造や分子構造、元素の存在割合が異なると考えられる領域である。改質層3が親水性有機官能基を有することにより、フッ素樹脂基材1が親水性になり、その表面の濡れ性が向上する。このため、フッ素樹脂基材1を極性溶媒中で表面処理する場合において、その処理速度や表面処理の均一性(処理の斑がないこと)を向上させることができる。
 改質層3において、シロキサン結合を構成するSi原子(以下、この原子を「シロキサン結合のSi原子」という)は、N原子、C原子、O原子、及びS原子のいずれか少なくとも1つの原子を介してフッ素樹脂層2のC原子と共有結合する。例えば、シロキサン結合のSi原子は、-O-、-S-、-S-S-、-(CH)n-、-NH-、-(CH)n-NH-、-(CH)n-O-(CH)m-(n,mは1以上の整数である)等の原子団を介してフッ素樹脂のC原子と結合する。
 上記親水性有機官能基としては、水酸基、カルボキシ基、カルボニル基、アミノ基、アミド基、スルフィド基、スルホニル基、スルホ基、スルホニルジオキシ基、エポキシ基、メタクリル基及びメルカプト基が好ましい。これらの中でもN原子又はS原子を含むものがより好ましい。これらの親水性有機官能基は、フッ素樹脂基材1の表面の密着性を向上する。なお、改質層3は、これら親水性有機官能基の2種以上を含んでもよい。このように改質層3に異なる性質の親水性有機官能基を付与することによって、フッ素樹脂基材1の表面の反応性等を多様なものとすることができる。これらの親水性有機官能基は、シロキサン結合の構成要素であるSi原子に直接、あるいは1個又は複数個のC原子(例えばメチレン基やフェニレン基)を介して結合する。
 上記の特徴を有する改質層3を形成するための改質剤としては、分子中に、親水性有機官能基を有するシランカップリング剤が好適であり、中でもSi原子を含む加水分解性ケイ素含有官能基を有するものがより好適である。このようなシランカップリング剤は、フッ素樹脂層2を構成するフッ素樹脂と化学結合する。シランカップリング剤とフッ素樹脂層2のフッ素樹脂との間の化学結合は、共有結合だけで構成される場合と、共有結合及び水素結合を含む場合とがある。ここで、「加水分解性ケイ素含有官能基」とは、加水分解によりシラノール基(Si-OH)を形成し得る基をいう。
 改質層3の表面の純水との接触角の上限としては、90°であり、80°が好ましく、70°がより好ましい。改質層3の表面の純水との接触角が上記上限を超える場合、導電パターン等の接着物との接着強度が不十分となるおそれがある。一方、改質層3の表面の純水との接触角の下限は特に限定されない。
 また、この改質層3は、次のエッチング耐性を有すること、すなわち、塩化鉄を含み、比重が1.33g/cmであって、遊離塩酸濃度が0.2mol/Lであるエッチング液を使用した45℃、2分間の条件で浸漬するエッチング処理に対して、改質層3が除去されないことが好ましい。ここで、「改質層3が除去されない」とは、親水性が失われないことを示し、改質層3が設けられた部分における純水との接触角が90°を超えないことを示す。なお、エッチング処理により、改質層3が形成されている領域において疎水性を示す微小部分が斑状に生じる場合もあるが、この領域全体としては親水性を有する場合は、このような状態は親水性が維持されているものとする。
 また、改質層3は、塩化銅含有のエッチング液に対するエッチング耐性を有することが好ましい。なお、改質層3が、塩化鉄含有のエッチング液に対して上記エッチング耐性を有する場合は、この改質層3は、塩化銅含有のエッチング液に対して上記エッチング耐性を有することが確認されている。
 また、改質層3の表面と水との接着エネルギーの下限としては、50dyne/cmが好ましい。改質層3の表面と水との接着エネルギーが上記下限に満たない場合、フッ素樹脂基材1の表面の密着性が純粋なポリテトラフルオロエチレン(PTFE)との比較において不十分となるおそれがある。
 また、改質層3の表面の濡れ張力の下限としては、50mN/mが好ましく、60mN/mがより好ましい。濡れ張力が上記下限未満であると、密着力が不足し、改質層3から接着物が剥離するおそれがある。上記濡れ張力の下限は、純粋なポリテトラフルオロエチレン(PTFE)の濡れ張力よりも大きいので、改質層3の表面は密着性が向上している。逆に、改質層3の表面の濡れ張力が上記下限に満たない場合、改質層3の表面の密着性が不十分となるおそれがある。なお、「濡れ張力」とは、JIS-K-6768(1999)に準拠して測定される値である。
 改質層3の平均厚さの上限としては、400nmが好ましく、200nmがより好ましい。改質層3の平均厚さが上記上限を超える場合、当該フッ素樹脂基材1が回路基板として用いられた場合に誘電損が大きくなり、高周波特性が不十分となるおそれがある。
 平均厚さ12.5μmのポリイミドシートをたわみ性被着材として測定される改質層3の表面に対する平均厚さ25μmのエポキシ樹脂接着剤の剥離強度の下限としては、1.0N/cmが好ましく、3.0N/cmがより好ましく、5.0N/cmがさらに好ましい。改質層3の表面に対する上記エポキシ樹脂接着剤の剥離強度が上記下限に満たない場合、当該フッ素樹脂基材1の表面に接着したカバーレイ等の接着物の剥がれを防止できず、フッ素樹脂基材1が用いられる回路モジュールにおいて要求される信頼性が得られないおそれがある。
 上記改質層3の表面の平均表面粗さRaの上限としては、4μmが好ましく、2μmがより好ましく、1μmがさらに好ましい。改質層3の表面の平均表面粗さRaが上記上限を超える場合、改質層3の表面に導電パターンを積層する場合に、この導電パターンの裏面に凹凸ができ、表皮効果によりこの凹凸に沿って電流が流れることにより、高周波特性信号の伝達遅延や伝達損失が大きくなるおそれや、光の散乱を大きくして当該フッ素樹脂基材1の透明性を低下させるおそれがある。
 上記構成のフッ素樹脂基材1は、例えばプリント配線板の絶縁層として用いられる。この場合、フッ素樹脂基材1には、接着物として、被覆部材、被覆樹脂、接着剤、インク等が積層される。被覆部材としては、例えばカバーレイフィルムが挙げられる。通常、カバーレイは、樹脂製フィルムからなる基材と、この基材に積層され、当該フッ素樹脂基材1に接着される接着剤層とから形成される。このようなカバーレイの基材は、例えばポリイミド、エポキシ樹脂、SPS、フッ素樹脂、架橋ポリオレフィン、シリコーン等で形成される。
 フッ素樹脂基材1に接着される接着剤としては、例えば導電性接着剤、異方導電性接着剤、カバーレイフィルムの接着剤、基板同士を接着するためのプリプレグ樹脂が挙げられる。このような接着剤の主成分とされる樹脂としては、例えばエポキシ樹脂、ポリイミド、不飽和ポリエステル、飽和ポリエステル、ブタジエン樹脂、アクリル樹脂、ポリアミド、ポリオレフィン、シリコーン、フッ素樹脂、ウレタン樹脂、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリアミドイミド(PAI)、ポリエーテルサルフォン(PES)、シンジオタクチックポリスチレン(SPS)又はこれらの1又は2以上を含む樹脂が挙げられる。また、これらの樹脂について電子線やラジカル反応等により架橋して得られた樹脂を接着剤の材料として用いてもよい。
 また、当該構成のフッ素樹脂基材1は、他のプリント配線板のカバーレイフィルムとしても用いることができる。例えば、絶縁層としてのフッ素樹脂基材1を有するプリント配線板に、カバーレイフィルムとして上記構成のフッ素樹脂基材1を用いることができる。すなわち、絶縁層と被覆材との両者に低誘電材料を採用する。このような構成によれば、信号伝送損失が低い高周波回路モジュールを得ることができる。なお、この場合、絶縁層及びカバーレイフィルムが共にフッ素樹脂であるため、接着剤を用いず、熱溶融で両者を接着することができる。例えば、このプレスは、180℃以上400℃以下、20分以上30分以下、3MPa以上4MPa以下の条件で行われる。
 また、ポリイミドや液晶ポリマーを絶縁層として有するプリント配線板にも、当該フッ素樹脂基材1をカバーレイフィルムとして採用することができる。この場合は、接着剤を介してプリント配線板とフッ素樹脂基材1とを接着させる。なお、当該フッ素樹脂基材1は、改質層3が存在するため、この面を接着面とすることにより既存の接着剤(例えばエポキシ樹脂等)により、両者を貼り合せることができる。
 [プリント配線板]
 図2及び図3を参照して、本発明の一実施形態に係るプリント配線板10について説明する。
 プリント配線板10は、上記構成のフッ素樹脂基材1と、このフッ素樹脂基材1の少なくとも一方の面に形成されている導電パターン11とを有する。導電パターン11は、フッ素樹脂基材1の少なくとも一部の領域に形成されている。導電パターン11の少なくとも一部は被覆材13で覆われている。なお、プリント配線板10の用途によっては、この被覆材13は省略される。
 改質層3は、フッ素樹脂基材1において導電パターン11及び被覆材13が設けられる領域を含むように形成されていることが好ましい。すなわち、導電パターン11が改質層3の上に、被覆材13が改質層3の上に設けられることが好ましい。このような構成により、導電パターン11及び被覆材13の剥離強度が向上する。
 導電パターン11は、例えば銅、銀、金、SUS(ステンレス)、鉄、アルミニウム、ニッケル、ITO(Indium Tin Oxide)等により形成される。導電パターン11は、樹脂と金属粉末との混合体である導電性樹脂や導電性接着剤によって形成してもよい。なお、導電パターン11には、ランド、グランドパターン、電極、金属補強層、ダミー層等が含まれる。
 被覆材13には、カバーレイフィルム等の被覆部材と、未硬化時に流動性を有する被覆樹脂とが含まれる。被覆樹脂としては、コーティング樹脂、半田レジスト、導電性接着剤、電磁波シールド材、熱伝導材、強化剤、接着剤、タック付与剤、カバーレイフィルムの接着剤、インク、導電性ペースト等が挙げられる。これらの被覆樹脂の材料としては、例えばエポキシ樹脂、ポリイミド、不飽和ポリエステル、飽和ポリエステル、ブタジエン樹脂、アクリル樹脂、ポリアミド、ポリオレフィン、シリコーン、フッ素樹脂、ウレタン樹脂、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアミドイミド、ポリエーテルサルフォン、シンジオタクチックポリスチレン、スチレン系樹脂、変成ポリフェニレンエーテル(m-PPE)、又はこれらの2以上を含む樹脂が挙げられる。中でも、スチレン系樹脂と変成ポリフェニレンエーテルとを混合した樹脂が低誘電率かつ易接着性であるため好ましい。また、これらの樹脂について電子線やラジカル反応等により架橋し、こうして得られた樹脂を被覆樹脂の材料として用いてもよい。さらに、これらの樹脂にボイドや気泡(空孔)を含有させて、こうして得られた樹脂を被覆樹脂の材料として用いてもよい。
 なお、被覆部材を構成する樹脂として、上記樹脂のうちでも、フッ素樹脂基材1を構成するフッ素樹脂に対して接着性が高い樹脂が好ましく、この樹脂の例としては、例えばフッ素樹脂、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアミドイミド、ポリエーテルサルフォン、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、ポリアミド、ウレタン樹脂、スチレン系樹脂、変成ポリフェニレンエーテルなどが挙げられる。
 また、フッ素樹脂、架橋ポリオレフィン、シンジオタクチックポリスチレン等のスチレン系樹脂、変成ポリフェニレンエーテル及びこれらにボイドや気泡(空孔)を有する被覆材13は、誘電率εを3以下に設定することができる。このため、このような構造を有する被覆材13は、低誘電損失を必要とする部材(例えば、高周波用の部材)として好適である。
 図3は、プリント配線板10の図2におけるA-A断面図である。被覆材13としてのカバーレイフィルムは、接着剤層14と保護層15とを備えている。導電パターン11は改質層3の上に形成されている。カバーレイフィルムの接着剤層14は改質層3に接着している。これにより、カバーレイフィルムを剥がれ難くすることができる。
 図4に、プリント配線板の他の例を説明する。プリント配線板10Xは、上記フッ素樹脂基材1を有する。このプリント配線板10Xでは一方の面に改質層3が形成されている。すなわち、一方の面に親水性を持たせている。また、改質層3が形成されている面に導電パターン11が形成されている。また、少なくとも中央部16は透明であり、中央部16の平均表面粗さRaは4μm以下に形成されている。このようなプリント配線板10Xは、例えばタッチパネル用の電極シートに用いられる。なお、プリント配線板10Xにおいて、他方の面の全体又は1以上の部分的領域に改質層3を形成してもよい。これにより、プリント配線板10Xを用いる製造工程においてこのプリント配線板10Xを搬送板に置いて搬送する場合に、他方の面に形成された改質層3の作用により搬送板にプリント配線板10Xが吸着するようになるため、搬送時のプリント配線板10Xのずれが抑制される。
 [回路モジュール]
 図5を参照して、回路モジュール20について説明する。回路モジュール20は、上記プリント配線板10と、このプリント配線板10に実装される電子部品21とを有する。電子部品21に接続する導電パターン11は、半田レジストやカバーレイフィルム等の被覆材13で覆われている。電子部品21としては、例えば抵抗、コンデンサ、コイル、コネクタ、スイッチ、IC(Integrated Circuit)、発光素子、受光素子、加速度センサ、音響デバイス(圧電素子、シリコンマイクロフォン等)、磁気センサ、温度センサ、同軸ケーブル等が挙げられる。
 この回路モジュール20は、上記プリント配線板10が、リフローに耐える耐熱性を有し、かつ接着性の高い改質層3を有するフッ素樹脂基材1を備えるので、従来のフッ素樹脂基材を有する回路モジュールに比べて製造性に優れる。また、回路モジュール20は、耐熱性が高いフッ素樹脂基材1を有するため耐熱性に優れる。
 [高周波回路モジュール]
 高周波回路モジュールについて説明する。高周波回路モジュールは、上記プリント配線板10と、このプリント配線板10に実装される高周波デバイス(電子部品21の一種)とを有する。電子部品21に接続する導電パターン11は、半田レジストやカバーレイフィルム等の被覆材13で覆われている。
 この高周波回路モジュールは誘電率が小さいフッ素樹脂基材1を有するため、エポキシ樹脂基材を有する高周波回路モジュールに比べて、高周波信号の信号伝送損失が低い。また、導電パターン11及び半田レジストは改質層3上に設けられる。このため、高温高湿環境下においても導電パターン11及び半田レジストがフッ素樹脂基材1から剥がれ難い。これにより、高温高湿環境下においても、導電パターン11の剥離による断線や、半田レジストの剥離による回路特性の劣化が抑制される。このため、改質層3のない従来のフッ素樹脂基材を有する高周波回路モジュールに比べて、高周波回路モジュールの特性劣化を小さくすることができる。
 [フッ素樹脂基材の製造方法]
 図6を参照して、フッ素樹脂基材1の製造方法を説明する。第1工程では、平板状の担体100に、改質剤であるシランカップリング剤と、アルコールと、水を含むプライマ材料101を付着させる(図6(A)参照)。なお、担体100の表面においてプライマ材料101を付着させる領域は、担体100の表面の少なくとも一部分であり、担体100の表面全体にプライマ材料101を付着してもよい。また、担体100の片面だけにプライマ材料101を付着してもよく、片面の一部の領域だけにプライマ材料101を付着してもよい。なお、ここで、担体100の表面全体とは外周面の全体を示し、例えば、担体100がシートである場合は両面全体を示し、矩形体であるときはその6面全体を示す。
 担体100にプライマ材料101を付着させる方法は限定されない。例えば、浸漬法、スプレー法、塗布法など、いずれの方法でも採用される。そして、乾燥により、プライマ材料101のアルコールを除去する。アルコールの除去は、自然乾燥、加熱による乾燥、又は減圧による乾燥のいずれの方法でも採用される。なお、この乾燥は、第2工程の熱圧着を行うプレス機900において、連続して行ってもよい。乾燥後、加熱(例えば120℃15分)することにより、シランカップリング剤を担体100に結合させる。
 シランカップリング剤のプライマ材料101全体における含有量の下限としては、0.1質量%が好ましく、0.5質量%がより好ましい。一方、シランカップリング剤のプライマ材料101全体における含有量の上限としては、5質量%が好ましく、3質量%がより好ましい。シランカップリング剤の含有量が上記上限を超える場合、シランカップリング剤の凝集が生じ、担体100の表面において、均一な厚さのプライマ材料101の膜が形成され難くなるおそれがある。
 シランカップリング剤としては、N原子又はS原子を含む親水性有機官能基と、Si原子を含む加水分解性ケイ素含有官能基とを有するシランカップリング剤が好適に用いられる。
 シランカップリング剤のSi原子を含む加水分解性ケイ素含有官能基は、加水分解することによりシラノール基を生成する。さらにこのシラノール基が縮合することによりシロキサン結合(Si-O-Si)を形成する。また、上記シラノール基及び親水性有機官能基の一部は、担体100に結合する。これにより、安定性を担保するシロキサン結合及び親水性を担保する親水性有機官能基を含む被膜が担体100上に形成される。また、親水性有機官能基は、N原子又はS原子を含むことでフッ素樹脂層2のフッ素樹脂と比較的容易に結合し得る。
 上記Si原子を含む加水分解性ケイ素含有官能基とは、具体的にはSi原子にアルコキシ基が結合した基である。アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、t-ブトキシ基、ペンチルオキシ基等が挙げられる。
 N原子を含む親水性有機官能基としては、例えばアミノ基、ウレイド基等を挙げることができる。
 N原子を含む親水性有機官能基を有するシランカップリング剤としては、例えばアミノアルコキシシラン、ウレイドアルコキシシラン等、及びこれらの誘導体が挙げられる。
 アミノアルコキシシランとしては、例えば3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリエトキシシラン、N-(2-アミノエチル)-3-アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N-(2-アミノエチル)-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-(2-アミノエチル)-3-アミノプロピルトリエトキシシラン、N-フェニル-3-アミノプロピルトリメトキシシラン等が挙げられる。
 アミノアルコキシシランの誘導体としては、例えば3-トリエトキシシリル-N-(1,3-ジメチル-ブチリデン)プロピルアミン等のケチミン、N-ビニルベンジル-2-アミノエチル-3-アミノプロピルトリメトキシシラン酢酸塩等のシランカップリング剤の塩などが挙げられる。
 ウレイドアルコキシシランとしては、例えば3-ウレイドプロピルトリエトキシシラン、3-ウレイドプロピルトリメトキシシラン、N-(2-ウレイドエチル)-3-アミノプロピルトリメトキシシラン等が挙げられる。
 S原子を含む親水性有機官能基としては、例えばメルカプト基、スルフィド基等が挙げられる。
 S原子を含む親水性有機官能基を有するシランカップリング剤としては、例えばメルカプトアルコキシシラン、スルフィドアルコキシシラン及びこれらの誘導体が挙げられる。
 メルカプトアルコキシシランとしては、例えば3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3-メルカプトプロピルトリエトキシシラン、3-メルカプトプロピル(ジメトキシ)メチルシラン等が挙げられる。
 スルフィドアルコキシシランとしては、例えばビス(3-トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド等が挙げられる。
 上記シランカップリング剤としては、変性基を導入したものであってもよい。変性基としては、フェニル基が好ましい。
 シランカップリング剤としては、例示した中でも、3-アミノプロピルトリエトキシシラン、N-フェニル-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-ウレイドプロピルトリエトキシシラン、3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、又はビス(3-トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィドが好ましい。
 改質剤としては、上記シランカップリング剤に加えて他のカップリング剤を併用することができる。他のカップリング剤としては、フッ素樹脂層2のフッ素樹脂又はそのラジカルに対して反応性を有するものであればよく、例えばチタン系カップリング剤を使用することができる。
 チタン系カップリング剤としては、例えばイソプロピルトリイソステアロイルチタネート、イソプロピルトリステアロイルチタネート、イソプロピルトリオクタノイルチタネート、イソプロピルジメタクリルイソステアロイルチタネート、イソプロピルトリドデシルベンゼンスルホニルチタネート、イソプロピルイソステアロイルジアクリルチタネート、イソプロピルトリ(ジオクチルホスフェート)チタネート、イソプロピルトリクミルフェニルチタネート、イソプロピルトリス(ジオクチルパイロホスフェート)チタネート、イソプロピルトリ(N-アミノエチル-アミノエチル)チタネート、テトライソプロピルビス(ジオクチルホスファイト)チタネート、テトラオクチルビス(ジトリデシルホスファイト)チタネート、テトラ(2,2-ジアリルオキシメチル-1-ブチル)ビス(ジトリデシルホスファイト)チタネート、ジクミルフェニルオキシアセテートチタネート、ビス(ジオクチルパイロホスフェート)オキシアセテートチタネート、ジイソステアロイルエチレンチタネート、ビス(ジオクチルパイロホスフェート)エチレンチタネート、ビス(ジオクチルパイロホスフェート)ジイソプロピルチタネート、テトラメチルオルソチタネート、テトラエチルオルソチタネート、テトラプロピルオルソチタネート、テトライソプロピルテトラエチルオルソチタネート、テトラブチルオルソチタネート、ブチルポリチタネート、テトライソブチルオルソチタネート、2-エチルヘキシルチタネート、ステアリルチタネート、クレシルチタネートモノマー、クレシルチタネートポリマー、ジイソプロポキシ-ビス(2,4-ペンタジオネート)チタニウム(IV)、ジイソプロピル-ビス(トリエタノールアミノ)チタネート、オクチレングリコールチタネート、チタニウムラクテート、アセトアセティックエスチルチタネート、ジイソプロポキシビス(アセチルアセトナト)チタン、ジ-n-ブトキシビス(トリエタノールアミナト)チタン、ジヒドロキシビス(ラクタト)チタン、チタニウム-イソプロポキシオクチレングリコレート、テトラ-n-ブトキシチタンポリマー、トリ-n-ブトキシチタンモノステアレートポリマー、ブチルチタネートダイマー、チタンアセチルアセトネート、ポリ(チタンアセチルアセトネート)、チタンオクチレングリコレート、チタンラクテートアンモニウム塩、チタンラクテートエチルエステル、チタントリエタノールアミネート、ポリヒドロキシチタンステアレート等が挙げられる。
 プライマ材料101に含まれるアルコールとしては、例えばメタノール、エタノール、n-プロパノール、n-ブタノール、tert-ブタノール、イソプロピルアルコール等が挙げられ、これらのアルコール群から選択される1種又は2種以上を含む溶液がプライマ材料101の溶媒として用いられる。
 プライマ材料101中の水は微量で足りるが、シランカップリング剤の縮合の際の必須物質である。水の割合は、例えばアルコールの全体量に対して0.01質量%以上0.1質量%以下に設定される。
 担体100としては無機物質が用いられる。例えば、担体100は、銅、金、銀、鉄、アルミニウム、ニッケルなどの金属、ガラス、シリコン、シリコーン、カーボン、セラミック等の材料により形成される。担体100は、これら材料の複合体であってもよい。
 担体100として、剥離時において溶解法(後述参照)を採用するときは、エッチング液により溶解する卑金属が採用される。例えば、銅、鉄、アルミニウム等の金属シートが、プライマ材料101の担体100として用いられる。ここで、「卑金属」とは、イオン化傾向が銅と同等かそれよりも大きい金属をいい、具体的には標準酸化還元電位が0.5V以下の金属をいう。
 担体100の形状は、特に限定されるものではないが、改質層3が形成される対象物の形状に合致するように構成される。例えば、板状又はシート状のフッ素樹脂材102に改質層3を形成する場合は、板状の担体100が用いられる。また、曲面を有するフッ素樹脂材102に改質層3を形成する場合には、この曲面に沿う形状の担体100が用いられる。さらに、担体100は平面視で複数のブロック領域に区分されていてもよい。
 担体100においてプライマ材料101が付着する部分(以下、「付着面」という)の平均表面粗さRaを所定値以下にすることが好ましい。具体的には、担体100の付着面の平均表面粗さRaの上限としては、4μmが好ましく、1μmがより好ましい。担体100の付着面の平均表面粗さRaが上記上限を超える場合、改質層3の平均表面粗さRaが大きくなるおそれがある。また、担体100の付着面は、液体のプライマ材料が均一に塗布されるような表面に調整することが望ましい。特に濡れ性が良好な方がよく、水との接触角は100°以下となるようにすることが望ましい。
 なお、担体100の付着面において、全体の所定領域の平均表面粗さRaを所定値以下とし、この所定領域の周囲の部分の平均表面粗さRaを所定値よりも大きくしてもよい。この場合、所定領域に対応する部分の改質層3の表面粗さを、この周囲の部分の表面粗さよりも小さくすることができる。
 第2工程では、プライマ材料101を挟むように担体100のプライマ材料付着側面にフッ素樹脂材102を積層し、この積層体をプレス機900で熱圧着する(図6(B)参照)。担体100とフッ素樹脂材102との間に気泡や空隙が形成されないようにするために、この熱圧着は減圧下で行うことが好ましい。また、担体100の酸化を抑制するため、低酸素条件下で行うことが好ましい。例えば、窒素雰囲気中で熱圧着が行われる。これにより担体100とフッ素樹脂材102との間に改質層3を形成する。
 フッ素樹脂材102は、フッ素樹脂基材1におけるフッ素樹脂層2を構成する部材である。フッ素樹脂基材1の用途により、各種の添加剤(フィラー)を含むフッ素樹脂材102が用いられる。また、フッ素樹脂基材1に曲げ強度が要求されているときには、上述のガラスクロス等の補強材を含むフッ素樹脂材102が用いられる。
 熱圧着条件は、次の条件で行うことが好ましい。すなわち、フッ素樹脂材102の融点以上(さらに好ましくは、分解開始温度以上)、かつフッ素樹脂材102の分解温度以下の温度で熱圧着を行うことが好ましい。ここで、「分解開始温度」とは、フッ素樹脂材102が熱分解し始める温度をいい、「分解温度」とは、フッ素樹脂材102が熱分解によってその質量が10%減少する温度をいう。
 フッ素樹脂材102の融点以上の温度で熱圧着を行う理由は、このような温度未満では、フッ素樹脂材102が活性化しないためである。また、フッ素樹脂材102の分解開始温度以上とすることにより、フッ素樹脂材102のC原子がラジカル化するため、フッ素樹脂材102がさらに活性化するためである。つまり、熱圧着の温度をフッ素樹脂材102の融点以上、好ましくは分解開始温度以上とすることにより、担体100上にシランカップリング剤を用いて形成した層に対するフッ素樹脂の結合を促進できると考えられる。
 より詳しくは、フッ素樹脂材102の熱圧着の温度の下限としては、フッ素樹脂材102の融点よりも30℃高い温度が好ましく、フッ素樹脂材102の融点よりも50℃高い温度がより好ましい。FEPの場合は、融点が約270℃であるため、温度を300℃以上、好ましくは320℃以上に設定して熱圧着を行うことが好ましい。一方、熱圧着の上限温度は600℃、より好ましくは500℃である。これにより、フッ素樹脂材102の分解を抑制することができる。
 圧力は、0.01MPa以上100.0MPa以下に設定される。加圧時間は、0.01分以上1000分以下である。圧力及び加圧時間は制限されるものではなく、シランカップリング剤の反応性等を考慮して設定される。
 このような熱圧着により、フッ素樹脂材102のフッ素樹脂のラジカル化したC原子は、シランカップリング剤により形成されたシロキサン結合(Si-O-Si)と他の原子又は原子団を介して化学結合すると考えられる。
 これらの結合は、後述する剥離強度の大きさや改質層3がエッチング耐性を有することから、共有結合を含むものであると推察される。これは、共有結合によれば、化学的作用(エッチング処理等の作用)により改質層3が除去され難いためである。なお、改質層3は膜状に広がった高分子であり、この高分子とフッ素樹脂との間において多数の水素結合が形成されることによって両者が強く結合している可能性があるため、これらの水素結合と共有結合とが混在している可能性も否定されない。
 第3工程では、担体100の少なくとも一部を除去することにより改質層3を露出させる(図6(C)参照)。担体100の除去方法として、溶解法や剥離法がある。
 まず、溶解法について説明する。担体100が卑金属製のシートである場合は、溶解法が適用される。これは、フッ素樹脂材102から金属シートを剥離することが困難であるためである。フッ素樹脂基材1(導電パターン11がない基材)を製造する場合は、担体100とフッ素樹脂材102との積層体を上記卑金属の溶解液に浸漬することによって、担体100を全て除去する。
 担体100として銅材を用いるときは、エッチング液により積層体の担体100(銅)を溶解する。エッチング液としては、塩化鉄又は塩化銅を含み、比重が1.31g/cm以上1.33g/cm以下であって、遊離塩酸濃度が0.1mol/L以上0.2mol/L以下であるものが好適に用いられる。エッチング液が用いられる場合において、エッチング条件として、30℃以上45℃以下で、浸漬時間としては30秒以上2分以下とすることが好ましい。このような条件によれば、銅箔を除去し、かつフッ素樹脂材102から改質層3が除去されることを抑制することができる。
 担体100とフッ素樹脂材102との熱圧着によりシランカップリング剤の親水性有機官能基の一部は、担体100に化学結合している。この化学結合部分が、担体100の溶解によりエッチング液に晒されるようになるため、加水分解により元の親水性有機官能基に戻るか、又は水酸基等を有する他の官能基に変化すると考えられる。
 次に、剥離法について説明する。剥離法では、担体100として、担体100とフッ素樹脂材102との熱圧着後にフッ素樹脂材102から担体100を容易に剥離するものが採用される。例えば、担体100として、シリコーンシートや金属箔が用いられる。また、平面視で複数のブロック領域に区分された担体100を用い、この複数のブロック領域の少なくとも一部を剥離してもよい。
 このような担体100を用いる場合においては、第3工程の作業が簡略化される。すなわち、溶解処理を行うことなく、担体100をフッ素樹脂材102から除去することができる。剥離法は、転写法ともいえるが、転写の際にプライマ材料101を変質させてかつフッ素樹脂材102に結合させている点が、単なる転写とは異なる。
 本技術による改質層3の形成方法について、従来の課題とともに説明する。
 フッ素樹脂は濡れ性が低く、フッ素樹脂材102の表面に液体の反応材料を直接塗布する方法では、反応材料の分布に斑が発生するため、フッ素樹脂材102の表面に均一に親水性有機官能基を導入することが困難である。このため、従来では、フッ素樹脂材102を改質するためプラズマ法が用いられている。プラズマによればフッ素樹脂材102の表面にラジカル種を容易に形成することができ、フッ素樹脂材102の表面に親水基を容易に導入することができる。しかし、プラズマによって処理されたフッ素樹脂材102の表面状態は不安定であるため、その表面が徐々に元の安定な状態(表面不活性な状態)に戻る。このようにプラズマ処理では、フッ素樹脂材102の表面改質状態を長期にわたって維持することができないといった問題がある。
 このような課題を解決するために、本技術では、まず、担体100に、シランカップリング剤、アルコール及び水を含むプライマ材料101を付着させる。ここで、担体100の表面は濡れ性が良いため、液体状態のプライマ材料101は斑なく均一に担体100の表面に塗布される。
 次に、プライマ材料101に含まれるシランカップリング剤は親水性有機官能基を有するため、担体100に膜状態に広がる。そして、この状態で担体100を120℃前後の温度で加熱し、Si原子を有する加水分解性ケイ素含有官能基を加水分解してシラノール基を生成し、さらにこのシラノール基を縮合させることによってシロキサン結合を形成する。同時に、上記シラノール基及び親水性有機官能基の一部は担体100に結合する。これにより、シロキサン結合構造が平面に網目状に配列する高分子膜が形成されると考えられる。
 さらに、この状態で、プライマ材料101が担体100とフッ素樹脂材102との間に挟まれるようにして、担体100とフッ素樹脂材102とを積層する。そして、両者をフッ素樹脂材102の融点以上の温度で熱圧着する。
 プライマ材料101は、担体100に膜状に広がっているため、プライマ材料101がフッ素樹脂材102に接触しても、フッ素樹脂の撥水性によってプライマ材料101が斑状にならない。これは、プライマ材料101が膜状であることの他にも、プライマ材料101の乾燥及び加熱時にシロキサン結合が形成されていることにも起因すると考えられる。このため、フッ素樹脂材102に略均一の厚さ(斑が少ない状態)でプライマ材料101が押し付けられる。そして、フッ素樹脂材102と担体100とをフッ素樹脂材102の融点以上の温度で熱圧着するため、シランカップリング剤により形成されたシロキサン結合にフッ素樹脂のC原子が他の原子又は原子団を介して結合すると考えられる。
 [プリント配線板の製造方法]
 プリント配線板10の製造方法は、上記フッ素樹脂基材1の製造方法に類似する。そこで、上記フッ素樹脂基材1の製造方法を参照しながら説明する。
 第1工程では、担体100としての金属シートに、プライマ材料101を付着させる。プライマ材料101はシランカップリング剤とアルコールと水とを含む。この工程は、フッ素樹脂基材1の製造方法における第1工程と同様である。
 第2工程では、乾燥により、担体100に付着したプライマ材料101のアルコールを除去した後、担体100を加熱する。そして、プライマ材料101が挟まれるように担体100とフッ素樹脂材102とを積層し、担体100とフッ素樹脂材102とを熱圧着する。この工程は、フッ素樹脂基材1の製造方法における第2工程と同様である。
 次に、従来のプリント配線板の製造方法で採用されるエッチング法と同様の方法で配線パターンを形成する。例えば、担体100としての金属層にレジストパターンを形成し、エッチング液に積層体(担体100、金属層、及びレジストパターンの積層体)を浸漬し、この後、レジストパターンを除去する。これにより、導電パターン11が形成される。
 このようなプリント配線板10によれば、改質層3が表面に露出するため、従来のプリント配線板に比べて、半田レジスト、導電性接着剤、カバーレイフィルム等の接着物を剥がれ難くすることができる。
 フッ素樹脂基材1の製造方法及びプリント配線板10の製造方法の特徴は、フッ素樹脂材102に対してプラズマ処理又はアルカリ処理を行っていない点にある。すなわち、この種の処理を行うことなく、表面活性状態を有するフッ素樹脂基材1又はプリント配線板10を製造することができる。また、このような製造方法によれば、改質層3をフッ素樹脂基材1の表面又はプリント配線板10の表面に比較的簡単に設けることができる。
 本実施形態によれば以下の効果を奏する。
 本実施形態に係るフッ素樹脂基材1は、フッ素樹脂を主成分とするフッ素樹脂基材1であって、表面の少なくとも一部の領域に改質層3を有し、改質層3がシロキサン結合及び親水性有機官能基を含み、改質層3の表面の純水との接触角が90°以下である。このため、このフッ素樹脂基材1は反応性に富む。従って、このフッ素樹脂基材1は表面活性である。また、この改質層3は、シロキサン結合を有するため経時的に安定である。すなわち、上記構成のフッ素樹脂基材1は、従来のフッ素樹脂基材に比べて、表面改質状態(表面活性状態)が安定している。
 平均厚さ12.5μmのポリイミドシートをたわみ性被着材として測定される上記改質層の表面に対する平均厚さ25μmのエポキシ樹脂接着剤の剥離強度としては、1.0N/cm以上が好ましい。この構成により、フッ素樹脂基材1からポリイミドシート等の表面に積層される被覆材を剥がれ難くすることができる。なお、さらに好ましくは、この剥離強度は5.0N/cm以上である。
 上記フッ素樹脂基材1は、塩化鉄を含み、比重が1.33g/cm、遊離塩酸濃度が0.2mol/Lであるエッチング液を使用した45℃、2分間の条件で浸漬するエッチング処理に対して、改質層3が除去されないことが好ましい。この構成により、フッ素樹脂基材1に金属層を形成してエッチング処理を行ったとしても、フッ素樹脂基材1の表面改質状態(表面活性)を維持することができる。このため、エッチング処理後にフッ素樹脂基材1に対して各種の処理を行ったとき、その処理後の状態を良好なものとすることができる。例えば、フッ素樹脂基材1に対して半田レジストを塗布する処理や接着剤を塗布する処理はエッチング後に行わる場合が多いが、フッ素樹脂基材1に対してエッチング処理が行われたとしても改質層3が維持されるため、これらの接着物(半田レジストや接着剤)の剥離強度は十分に大きい値になる。
 上記フッ素樹脂基材1において、改質層3の表面の平均表面粗さRaが4μm以下であることが好ましい。この構成によれば、フッ素樹脂基材1が回路基板として用いられた場合における高周波特性を良好なものとすることができる。具体的には、改質層の表面に積層される導電パターンの接合面の表面粗さRaを小さくすることができ、表皮効果により高周波信号が集中する部分の凹凸を小さくして、電流が直線的に流れることを可能にし、伝送遅延や伝送損失を低減できる。
 上記フッ素樹脂基材1において、改質層3の厚さが平均400nm以下であることが好ましい。この構成によれば、フッ素樹脂基材1が回路基板として用いられた場合における、改質層3の誘電率の高さに起因した誘電損の発生による高周波特性の低下を抑制することができる。
 上記フッ素樹脂基材1において、改質層3とフッ素樹脂層2との結合が化学結合を含むことが好ましい。すなわち、この結合が、改質層3とフッ素樹脂層2との境界の凹凸形状から生じる単なるアンカー効果による物理的作用による結合ではなく、共有結合のみ、並びに水素結合及び共有結合の両者を含む結合のいずれかであることが好ましい。この構成によれば、改質層3とフッ素樹脂層2とが単に物理的作用によって結合する場合に比べて、改質層3とフッ素樹脂との結合が大きくなる。このため、改質層3が単にアンカー効果等の物理的作用によってだけでフッ素樹脂に接着しているフッ素樹脂基材に比べて、フッ素樹脂基材1の表面改質状態を長期にわたって維持することができる。
 上記フッ素樹脂基材1において、親水性有機官能基は、水酸基、カルボキシ基、カルボニル基、アミノ基、アミド基、スルフィド基、スルホニル基、スルホ基、スルホニルジオキシ基、エポキシ基、メタクリル基、及びメルカプト基からなる群より選択される少なくとも1種であることが好ましい。この構成によれば、フッ素樹脂基材1の表面の反応性(接着力を含む)を高めることができる。
 プリント配線板10は上記フッ素樹脂基材1を有することが好ましい。この構成によれば、プリント配線板10において接着物を剥がれ難くすることができる。例えば、プリント配線板10において、導電パターン11、半田レジスト、導電性接着剤、部品を固定するための接着剤、カバーレイフィルム等の接着物を剥がれ難くすることができる。
 プリント配線板10は、フッ素樹脂基材1の改質層3を有する領域の少なくとも一部に積層される導電パターン11を有する。すなわち、導電パターン11が改質層3を介してフッ素樹脂層2に接着する。このため導電パターン11の剥離を抑制することができる。
 上記プリント配線板10において、被覆材(被覆樹脂や被覆部材)は改質層3の表面に積層されていることが好ましい。この構成によれば、被覆材がフッ素樹脂に直接接着する場合に比べて、被覆材の剥離強度を高くすることができる。
 回路モジュール20は上記プリント配線板10を有する。この回路モジュール20によれば、改質層3の存在により、プリント配線板10に接着する接着物の剥離が抑制されるため、回路モジュール20の信頼性が高くなる。また、上記プリント配線板10を有するため、従来のフッ素樹脂基材を有する回路モジュールに比べて、製造性に優れる。また、従来のエポキシ樹脂基材を有する回路モジュールに比べて、耐熱性に優れる。
 また当該フッ素樹脂基材1の製造方法は、シランカップリング剤を含有するプライマ材料101を平坦状の担体100に付着する第1工程と、上記担体100のプライマ材料101付着側面にフッ素樹脂を主成分とするフッ素樹脂材102を熱圧着する第2工程とを含む。この方法によれば、担体100(例えば、金属層)を有するフッ素樹脂基材1が形成される。また、プライマ材料101を担体100に付着させてから、これをフッ素樹脂材102に熱圧着するため、プライマ材料101を直接フッ素樹脂に塗布する場合に比べて、斑が少なく厚さが比較的均一な改質層3をフッ素樹脂材102に形成することができる。また、熱圧着によってシランカップリング剤が互いに結合してシロキサン結合を形成するため、改質層3が経時的に安定である。すなわち、当該製造方法によれば、表面改質状態が安定しているフッ素樹脂基材1を製造することができる。
 担体100が、金属、ガラス、シリコーン、カーボン、セラミックス又はこれらの複合体であり、シランカップリング剤が加水分解性ケイ素含有官能基と親水性有機官能基とを有することが好ましい。上記担体100に対しては、親水性有機官能基を有するシランカップリング剤が膜状に広がりやすい。また、熱圧着により、シランカップリング剤は、加水分解性ケイ素含有官能基が加水分解してシラノールを生成し、このシラノールが縮合することによりシロキサン結合を形成する。このように、シロキサン結合を含む改質層3が担体100及びフッ素樹脂の間に層状に形成されるため、改質層3のエッチング等の化学処理に対する耐性が高くなる。また、改質層3はシランカップリング剤に由来する親水性有機官能基を含むため、担体100及び担体を剥離した後に積層される被覆材13に対する接着性が高い。
 上記親水性有機官能基が、N原子又はS原子を含むことが好ましい。N原子及びS原子がラジカル化したフッ素樹脂のC原子と結合し易いため、N原子又はS原子を含む親水性有機官能基は、他の官能基(例えば、フェニル基等、CとHのみからなる基)に比べてフッ素樹脂と結合し易い。これにより、改質層3とフッ素樹脂との間の接着強度(すなわち剥離強度)を高めることができる。
 第2工程後に、上記担体100の少なくとも一部を除去する第3工程をさらに備えることが好ましい。このため、少なくとも一部において改質層3が露出したフッ素樹脂基材1を提供することができる。なお、担体100の全部を除去することにより、担体100のないフッ素樹脂基材1を製造することもできる。
 担体100が卑金属である場合には、上記溶解法、つまり第3工程で卑金属の溶解液を用いた上記担体100の溶解により上記改質層3を露出させる方法を採用できる。溶解法では、担体100の除去において従来のエッチング法を適用することができるため、従来のエッチング法と同様の方法により任意の箇所の担体100を除去することができ、任意の箇所の改質層3を露出させることができる。
 担体100が、少なくとも表面層が金属、ガラス、シリコーン、カーボン、セラミックス又はこれらの組合せから形成され、平面視で複数のブロック領域に区分されており、第3工程において担体100のブロックをフッ素樹脂材102から剥離することで改質層3を露出させるといった方法を採用することができる。この方法によれば、剥離によってフッ素樹脂材102から担体100を除去するため、溶解で担体100を除去する場合に比べて、フッ素樹脂基材1の製造工程を簡略化することができる。
 当該プリント配線板10の製造方法は、シランカップリング剤を含有するプライマ材料101を担体100に付着する第1工程と、担体100のプライマ材料101付着側面にフッ素樹脂を主成分とするフッ素樹脂材102を熱圧着する第2工程と、第2工程後における上記担体100の一部のエッチング液での除去により回路(導電パターン11)を形成する第3工程とを含む。この方法によれば、プライマ材料101を担体100に付着させた後、プライマ材料101をフッ素樹脂材102に熱圧着するため、プライマ材料101を直接フッ素樹脂に塗布する場合に比べて、斑が少なく厚みが比較的均一な改質層3をフッ素樹脂材102に形成することができる。また、熱圧着によってシランカップリング剤が互いに結合してシロキサン結合を形成するため、改質層3が経時的に安定する。すなわち、この構成によれば、表面改質状態が安定しているプリント配線板10を製造することができる。
 担体100が銅であり、上記第3工程で用いるエッチング液が塩化鉄又は塩化銅を含むことが好ましい。このように、担体100として銅を採用し、エッチング液を用いることによって、従来と同様の方法により回路パターンを形成することができる。
 上記第2工程での熱圧着の温度が、上記フッ素樹脂材のフッ素樹脂の分解温度以下であることが好ましい。これにより、製造過程において、フッ素樹脂材102の分解を抑制することができる。
 上記フッ素樹脂材102、改質層3及び回路(導電パターン11)を含む積層体における回路側表面の少なくとも一部に被覆材13を積層する工程を含むことが好ましい。この方法によれば、プリント配線板10の少なくとも一部が被覆材13で覆われるため、信頼性の向上又は曲げ強度を高めることができる。すなわち、金属製の担体100が被覆材13で覆われることにより、担体100により構成される回路パターンが酸化等から保護される。また、改質層3が被覆材13で覆われることにより、当該部分の曲げ強度が高くなる。
 以下、実施例に基づき本発明を詳述するが、この実施例の記載に基づいて本発明が限定的に解釈されるものではない。
 [試験1]
 本実施形態に係るフッ素樹脂基材1及び比較に係るフッ素樹脂基材について、剥離強度の試験結果を表1に示す。
 この試験に使用した試料(試料1と2)は次のように形成した。フッ素樹脂基材1を構成するフッ素樹脂シート(上記フッ素樹脂基材102に対応するもの)として、平均厚さ0.05mm、寸法幅10mm×長さ500mmのFEP(ダイキン工業株式会社の「FEP-NE-2」)を用いた。
 改質層3は次のように形成した。プライマ材料101のシランカップリング剤としては、アミノシランを用いた。プライマ材料101のアルコールとしては、エタノールを用いた。水は添加していない。すなわち、空気中に存在する水及びアルコールに含まれる不純物としての水を用いた。シランカップリング剤の濃度は、プライマ材料101全体の質量に対して1質量%とした。担体100として銅箔(平均厚さ18μm、平均表面粗さRa0.6μm)を用いた。浸漬法により、担体100としての銅箔にプライマ材料101を付着し、乾燥し、120℃で加熱した。これにより、銅箔にプライマ材料101の層を形成した。そして、この銅箔を上記フッ素樹脂シートに熱圧着した。この後、銅箔の全てをエッチング液で除去した。これによって形成された改質層の平均厚さは、電子顕微鏡による測定で30nmであった。
 エッチング処理では、塩化鉄含有のエッチング液を、比重が1.31g/cm以上1.33g/cm以下、遊離塩酸濃度が0.1mol/L以上0.2mol/L以下となるように制御し、温度45℃、浸漬時間2分の条件でエッチングを行った。
 そして、試料1は、エッチング処理後、水で洗浄し、乾燥した直後に、平均厚さ25μmのエポキシ樹脂接着剤層と平均厚さ12.5μmのポリイミド層とを有する試験用ポリイミドシートでフッ素樹脂基材1を被覆した。なお、上記試験用ポリイミドシートとしては、有沢製作所のカバーレイ「CMタイプ」のうち、ポリイミド層としてカネカ社のポリイミドフィルム「アピカルNPI」を用いたものを使用した。その後、24時間経過後に、試験用ポリイミドシートの剥離強度を測定した。剥離強度の測定は、JIS-K-6854-2(1999)「接着剤-はく離接着強さ試験方法-2部:180度はく離」に準じた方法で行った(以下、試験用ポリイミドシートの剥離強度という)。
 また、試料2は、エッチング処理後、水で洗浄し、乾燥した後に、1週間にわたって空気雰囲気で放置した。その後、試験用ポリイミドシートでフッ素樹脂基材1を被覆した。その後、24時間経過後に、試験用ポリイミドシートの剥離強度を測定した。
 一方、比較に係るフッ素樹脂基材(試料3と4)については、上記フッ素樹脂シート(平均厚さ0.05mm、平均幅10mm、平均長さ500mmのFEP(ダイキン工業株式会社の「FEP-NE-2」))をプラズマ処理した。キャリアガスとしては、Nを用いた。反応ガスとしては、CF、Oを用いた。キャリアガスと反応ガスとの体積比は、1650/1000(キャリアガス/反応ガス)とした。ガス圧力は27Pa、流量は1650sccm、電力は5000Wで、容量結合型のプラズマ装置を用いて、30分間のプラズマ処理を行った。
 そして、試料3は、プラズマ処理の直後に、試験用ポリイミドシートでフッ素樹脂基材(プラズマ処理品)を被覆した。その後、24時間経過後に、試験用ポリイミドシートの剥離強度を測定した。
 また、試料4は、1週間にわたって空気雰囲気で放置した。その後、試験用ポリイミドシートでフッ素樹脂基材(プラズマ処理品)を被覆した。その後、24時間経過後に、試験用ポリイミドシートの剥離強度を測定した。この剥離強度の測定結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 [結果]
 (1)表1に示されるように、処理直後においては、プラズマ処理したフッ素樹脂シートに対するポリイミドシートの剥離強度よりも、本実施形態に係るフッ素樹脂基材に対するポリイミドシートの剥離強度が大きい。
 (2)また、プラズマ処理したフッ素樹脂シートでは、1週間の放置により、ポリイミドシートの剥離強度が大幅に低下している。これに対して、本実施形態に係るフッ素樹脂基材1では、1週間にわたって放置した後において剥離強度に若干の低下があるものの、その大きさはある程度維持されている。これは、フッ素樹脂基材1に形成された改質層が安定であることを示す。
 なお、表1に示す変化率は、{(PB-PA)/PA}×100(%)により計算される値である。この式において、「PA」及び「PB」は次の内容を示す。「PA」は、試験に係るフッ素樹脂シートに改質層を形成して洗浄及び乾燥した直後に試験用ポリイミドシートを接着し、24時間の経過後に剥離強度の測定を行ったときの試験用ポリイミドシートの剥離強度を示す。「PB」は、試験に係るフッ素樹脂シートに改質層を形成して洗浄及び乾燥し、1週間にわたって空気雰囲気で放置後に試験用ポリイミドシートを接着し、24時間の経過後に剥離強度の測定を行ったときの試験用ポリイミドシートの剥離強度を示す。
 この試験では、エポキシ樹脂接着剤を介して接着したポリイミドシートの剥離強度を比較しているが、接着剤の種類に関わらず、結果(2)の傾向がある。すなわち、接着剤の種類にかかわらず、プラズマ処理したフッ素樹脂シートは、1週間の放置により表面活性が殆ど消失する傾向にある。一方、本実施形態のフッ素樹脂基材1は、エポキシ樹脂接着剤のみならず、ポリイミド、ポリエステル、ポリアミド等を主成分とする接着剤に対しても接着性を有し、1週間経過後においてもその接着性は略維持されている。すなわち、本実施形態のフッ素樹脂基材1は1週間の放置によっても表面活性の低下が小さい。
 [試験2]
 また、上記試験1においてエッチング処理してから洗浄及び乾燥した直後のフッ素樹脂基材の試料1と、改質層を形成する前のフッ素樹脂シート(ダイキン工業株式会社の「FEP-NE-2」)とについて、それぞれサンプルを10枚用意し、純水との接触角を、JIS-R-3257(1999)の静滴法により測定した。
 この結果、フッ素樹脂基材の試料1の改質層の表面における純水との接触角は、50°以上90°以下の範囲に分布していた。一方、改質層を形成していないフッ素樹脂シートの表面における純水との接触角は、95°以上130°以下の範囲に分布していた。このように、改質層を形成したフッ素樹脂基材は、その表面の純水との接触角が明らかに小さくなっており、親水性が向上していることが確認された。
 [試験3]
 本実施形態に係るプリント配線板10について、剥離強度の試験結果を表2に示す。以下、試験の条件を説明する。
 信頼性試験に供するため、試料No.1~8を以下のように形成した。
 フッ素樹脂基材1を構成するフッ素樹脂シート(上記フッ素樹脂基材102に対応するもの)として、平均厚さ0.05mm、平均幅10mm、平均長さ500mmのFEP(ダイキン工業株式会社の「NF-0050」)を試料No.1,2,5,6に使用した。また、PFA(ダイキン工業株式会社の「AF―0050」)を試料No.3,4,7,8に使用した。
 以下に説明するプライマ材料101を用いて改質層3を形成した。プライマ材料101のシランカップリング剤としては、アミノシランを用いた。プライマ材料101のアルコールとしては、エタノールを用いた。水は添加していない。すなわち、空気中に存在する水及びアルコールに含まれる不純物としての水を用いた。シランカップリング剤の濃度は、プライマ材料101全体の質量に対して1質量%とした。担体100として銅箔(平均厚さ18μm、平均表面粗さRa0.6μm)を用いた。浸漬法により、担体100としての銅箔にプライマ材料101を付着し、乾燥し、120℃で加熱した。これにより、銅箔にプライマ材料101の層を形成した。このプライマ層の平均厚さは30nmであった。そして、この銅箔を上記フッ素樹脂シートに熱圧着した。
 次に、エッチング法で、平均厚さ18μm、平均幅100μm、平均ピッチ100μmで25本の銅配線を形成した。エッチング処理では、塩化鉄含有のエッチング液を、比重が1.31g/cm以上1.33g/cm以下、遊離塩酸濃度が0.1mol/L以上0.2mol/L以下となるように制御し、温度45℃、浸漬時間2分間の条件でエッチングを行った。
 さらに、平均厚さ25μmのエポキシ樹脂接着剤層と平均厚さ12.5μmのポリイミド層とを有するポリイミドシート(試験用ポリイミドシート)で、銅配線を被覆した。
 信頼性試験として、相対湿度85%、温度85℃の条件下で上記プリント配線板10を100時間放置した。
 銅配線及びポリイミドシートについて、信頼性試験の前後で試験用ポリイミドシートの剥離強度を測定した。剥離強度の測定に係るものは、信頼性試験の前後において互いに隣接するものを用いた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 [結果]
 (1)表2に示されるように、試料No.1~No.8について、信頼性試験前の剥離強度は、判定基準である1.0N/cm以上である。なお、改質層3の形成を行わずプラズマ照射後に上記試料No.1と同様の方法で銅配線を形成した試料については、信頼性試験前の剥離強度は、判定基準である1.0N/cmよりも小さい値であった。
 (2)また、試料No.1~No.8について、信頼性試験の前後において剥離強度の変化率は小さい。すなわち、剥離強度の変化率{(P2-P1)/P1}×100(%)は、判定基準である±10%の範囲内である。このように本実施形態のプリント配線板10においては導電パターン11及びポリイミドシート(被覆部材)の剥離強度が高く、かつ信頼性試験の前後において剥離強度の変化率が小さい。
 (3)また、表1及び表2には示していないが、試料No.1~No.8と同一条件で作成した試料(No.11~No.18)について、エッチング耐性の試験を行った。なお、試料は、エッチングで全ての銅箔を除去し、銅配線を形成していない。すなわち、フッ素樹脂基材の表面に改質層3のみを形成した。そして、フッ素樹脂基材(改質層3を含む)のエッチング耐性を確認するために、温度45℃、比重が1.31g/cm以上1.33g/cm以下、遊離塩酸濃度が0.1mol/L以上0.2mol/L以下となるように制御されたエッチング液に、フッ素樹脂基材を2分間にわたって浸漬した。また、このエッチング試験の前後において、試験用ポリイミドシートについての剥離強度を比較した。この結果、剥離強度は、いずれの試料についてもその変化率は±10%以内であった。ここで、「変化率」は、{(エッチング試験後の剥離強度-エッチング試験前の剥離強度)/(エッチング試験前の剥離強度)}×100(%)の式で示される値を示す。すなわち、この結果によれば、エッチングレートが低温化により低下することを考慮すると、改質層3は、少なくとも、比重が1.31g/cm以上1.33g/cm以下であって遊離塩酸濃度が0.1mol/L以上0.2mol/L以下であるエッチング液を使用して45℃以下、2分以内の条件で浸漬するエッチング処理に対して、改質層3はエッチング耐性を有することが分かる。
 銅箔付きフッ素樹脂基材1(銅箔とフッ素樹脂基材1との間に改質層3が介在するフッ素樹脂基材1)において、上記エッチング液を使用して45℃以下2分以内の条件で浸漬するエッチング処理であれば、露出した改質層3がエッチング液に晒される時間は2分よりも短い時間となる。このため、フッ素樹脂基材1をこのようなエッチング条件でエッチングした場合、改質層3の劣化はさらに小さくなっていると考えられる。
 (4)また、表1及び表2には示していないが、上記試料No.1~No.8と同一条件で作成した試料(No.21~No.28)について、純水との触角(以下、「対水接触角」という)について試験を行った。この結果、純水との接触角は、改質層形成処理前のPFAでは平均115°であり、また改質層形成処理前のFEPでは平均114°であった。これに対して、プライマ材料を介して銅箔をPFA(又はFEP)に接着した後にこの銅箔をエッチング除去したPFA(又はFEP)の対水接触角は、いずれも60°~80°に低下した。すなわち、改質層形成処理(フッ素樹脂に対してプライマ材料を介して銅箔を接着してからこの銅箔を除去する処理)により親水化していることが確認された。このため、改質層形成処理によれば、エッチング除去面に対するエポキシ接着剤等による接着強度を、未処理のフッ素樹脂に比べて、高くすることができる。
 [その他の実施形態]
 今回開示された実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記実施形態の構成に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
 上記製造方法によれば、フッ素樹脂材102の所望の部分に改質層3を形成することができる。このことから、所定の部分(すなわち改質層3が形成された領域以外の部分)において、フッ素樹脂自体の特性である撥水性を発揮させることもできる。例えば、一方の面にのみ改質層3を有するフッ素樹脂基材1は、防水シートとして有用である。
 当該プリント配線板10は一層の絶縁層(フッ素樹脂基材1)を有する基板であるが、従来の多層プリント配線板の製造方法と同様の方法により、上記フッ素樹脂基材1及び上記プリント配線板10を積層して多層プリント配線板を形成することができる。上記フッ素樹脂基材1及びプリント配線板10は表面に改質層3を有するため、これらフッ素樹脂基材1とプリント配線板10とは接着剤を介して互いに強く接着させることができる。このため、フッ素樹脂基材1及びプリント配線板10を用いることにより、信頼性の高い多層プリント配線板を提供することができる。
 当該フッ素樹脂基材1は可撓性を有するため、フレキシブル配線板のベース材として用いることができる。フッ素樹脂基材1をベース層とするフレキシブル配線板は、従来のポリイミドをベース材とするフレキシブル配線板に比べて、信号伝送損失が低いという特徴を有する。
 金属製の担体100を有するフッ素樹脂基材1は、例えばプリント配線板10の材料として用いられる。一方、担体100を有しないフッ素樹脂基材1は被覆部材として有用である。従来のフッ素樹脂基材はその接着力が低いことから被覆部材(例えば、カバーフィルム)として用いることが困難であったが、このフッ素樹脂基材1は改質層3の存在により接着剤に対して活性であるため、接着剤を介して多種多様な基板に接着させることができる。
 フッ素樹脂を絶縁層として有する多層プリント配線板の製造方法において、本実施形態に示す少なくとも第1工程及び第2工程を採用することができる。すなわち、多層プリント配線板の製造工程において、第1工程及び第2工程によりフッ素樹脂基材1を形成する。そして、このフッ素樹脂基材1の担体100の一部を除去して回路パターンを形成したものを接着剤を介して積層する。接着剤は改質層3に接触するため、このような改質層3のない多層プリント配線板に比べて、フッ素樹脂基材1同士の密着性が向上する。
 [付記]
 上記実施形態には、回路モジュールであって、フッ素樹脂基材と、このフッ素樹脂基材に配置された配線及び電子部品と、少なくとも上記配線を覆う被覆材とを備え、上記フッ素樹脂基材及び上記被覆材は、フッ素樹脂を主成分とするフッ素樹脂基材であって、このフッ素樹脂基材の表面の少なくとも一部の領域に形成されている改質層を有し、上記改質層が、シロキサン結合及び親水性有機官能基を含み、上記改質層の表面の純水との接触角が90°以下である回路モジュールに係る技術思想が開示されている。
 すなわち、この回路モジュールは、少なくとも配線が、本実施形態に示すフッ素樹脂基材によって挟まれている。このような構成によれば、被覆材がポリイミド樹脂である場合に比べて、信号伝送損失が低い回路モジュールを得ることができる。また、フッ素樹脂の特性から、この回路モジュールは耐熱性及び耐薬品性が高い。
 また、上記実施形態には、フッ素樹脂基材の製造方法であって、シランカップリング剤を含有するプライマ材料を平板状担体に付着する第1工程と、上記担体のプライマ材料付着側面にフッ素樹脂を主成分とするフッ素樹脂材を熱圧着する第2工程とを備え、上記担体とフッ素樹脂材との間に改質層を形成するフッ素樹脂基材の製造方法に係る技術思想が開示されている。
 この構成により、担体を有し、かつこの担体との接着強度に優れるフッ素樹脂基材が形成される。また、プライマ材料を担体に付着させてから、これをフッ素樹脂材に熱圧着するため、プライマ材料を単にフッ素樹脂に塗布する場合に比べて、厚さにおいて斑の少ない改質層をフッ素樹脂材に形成することができる。また、熱圧着によってシランカップリング剤が互いに結合してシロキサン結合を形成するため、改質層が経時的に安定する。また、この改質層においてエッチング等の化学処理に対する耐性が高くなる。すなわち、この構成によれば、表面改質状態が安定しているフッ素樹脂基材を製造することができる。
 上記担体の少なくとも表面層の素材が、金属、ガラス、シリコーン、カーボン、セラミックス又はこれらの複合体であり、上記シランカップリング剤が加水分解性ケイ素含有官能基と親水性有機官能基とを有することが好ましい。このような担体と上記官能基を有するシランカップリング剤を用いることで、シランカップリング剤を膜状に広がり易くできる。
 上記親水性有機官能基が、N原子又はS原子を含むことが好ましい。この構成によれば、改質層とフッ素樹脂との間の接着強度(すなわち剥離強度)を高めることができる。
 上記第2工程後、上記担体の少なくとも一部を除去する第3工程をさらに備えるとよい。この構成によれば、少なくとも一部において改質層が露出したフッ素樹脂基材を提供することができる。なお、担体の全部を除去することにより、担体のないフッ素樹脂基材が製造される。
 上記担体の素材が卑金属である場合、上記第3工程での担体の除去に上記卑金属の溶解液を用いるとよい。この構成では、担体を溶解液で除去するので、担体の除去において従来のエッチング法を適用できる。このため、従来のエッチング法と同様の方法により任意の箇所の担体を除去することができ、任意の箇所の改質層を露出させることができる。
 上記担体が、平面視で複数のブロック領域に区分され、上記第3工程での担体の除去に上記複数のブロック領域の少なくとも一部を剥離してもよい。この構成では、剥離によってフッ素樹脂材から担体を除去するので、簡単な方法で担体を除去することができる。このため、溶解により担体を除去する場合に比べて、フッ素樹脂基材の製造工程を簡略化することができる。
 また、上記実施形態には、プリント配線板の製造方法であって、シランカップリング剤を含有するプライマ材料を卑金属製の平板状担体に付着する第1工程と、上記担体のプライマ材料付着側面にフッ素樹脂を主成分とするフッ素樹脂材を熱圧着する第2工程と、上記第2工程後における上記担体の一部のエッチング液での除去により回路を形成する第3工程とを備え、上記第2工程により上記担体とフッ素樹脂材との間に改質層を形成するプリント配線板の製造方法に係る技術思想が開示されている。
 この構成によれば、プライマ材料を担体に付着させた後、プライマ材料をフッ素樹脂材に熱圧着するため、厚さにおいて斑が少なく、かつ担体との接着強度の高い改質層をフッ素樹脂材に形成することができる。また、熱圧着によってシランカップリング剤が互いに結合するため、改質層が経時的に安定する。すなわち、この構成によれば、表面改質状態が安定しているプリント配線板を製造することができる。
 上記担体の素材が銅又は銅合金である場合、上記第3工程で用いるエッチング液が塩化鉄又は塩化銅を含むことが好ましい。このように担体として銅を採用し、上記エッチング液を用いることによって、従来と同様の方法により担体から回路パターンを形成することができる。
 上記第2工程での熱圧着の温度が、上記フッ素樹脂材のフッ素樹脂の分解温度以下であるとよい。この構成によれば、製造過程において、フッ素樹脂材の分解を抑制することができる。
 上記フッ素樹脂材、改質層及び回路を含む積層体における回路側表面の少なくとも一部に被覆材を積層する工程をさらに備えるとよい。この構成では、プリント配線板の少なくとも一部が被覆材で覆われるため、信頼性の向上又は曲げ強度を高めることができる。すなわち、金属製の担体が被覆材で覆われることにより、担体により構成される回路パターンが酸化等から保護される。また、改質層が被覆材で覆われることにより、この部分の曲げ強度が高くなる。
 本発明の実施形態に係るフッ素樹脂基材、プリント配線板及び回路モジュールは、特に高周波回路における伝送遅延や伝送損失を低減するために好適に用いられる。
1 フッ素樹脂基材、2 フッ素樹脂層、3 改質層、10,10X プリント配線板、11 導電パターン、13 被覆材、14 接着剤層、15 保護層、16 中央部、20 回路モジュール、21 電子部品、100 担体、101 プライマ材料、102 フッ素樹脂材、900 プレス機

Claims (11)

  1.  フッ素樹脂を主成分とするフッ素樹脂基材であって、
     表面の少なくとも一部の領域に改質層を有し、
     上記改質層がシロキサン結合及び親水性有機官能基を含み、
     上記改質層の表面の純水との接触角が90°以下であるフッ素樹脂基材。
  2.  平均厚さ12.5μmのポリイミドシートをたわみ性被着材として測定される上記改質層の表面に対する平均厚さ25μmのエポキシ樹脂接着剤の剥離強度が1.0N/cm以上である請求項1に記載のフッ素樹脂基材。
  3.  塩化鉄を含み、比重が1.33g/cm、遊離塩酸濃度が0.2mol/Lであるエッチング液を使用した45℃、2分間の条件で浸漬するエッチング処理に対して、上記改質層が除去されない請求項1又は請求項2に記載のフッ素樹脂基材。
  4.  上記改質層の表面の平均表面粗さRaが4μm以下である請求項1、請求項2又は請求項3に記載のフッ素樹脂基材。
  5.  上記改質層の平均厚さが400nm以下である請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のフッ素樹脂基材。
  6.  波長600nmの光の透過率が50%以上である請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のフッ素樹脂基材。
  7.  上記親水性有機官能基が、水酸基、カルボキシ基、カルボニル基、アミノ基、アミド基、スルフィド基、スルホニル基、スルホ基、スルホニルジオキシ基、エポキシ基、メタクリル基、メルカプト基又はこれらの組合せである請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のフッ素樹脂基材。
  8.  請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のフッ素樹脂基材を有するプリント配線板。
  9.  上記フッ素樹脂基材の上記改質層を有する領域の少なくとも一部に積層される導電パターンを有する請求項8に記載のプリント配線板。
  10.  上記フッ素樹脂基材の改質層の表面に積層される被覆材を有する請求項8又は請求項9に記載のプリント配線板。
  11.  請求項8、請求項9又は請求項10に記載のプリント配線板を有する回路モジュール。
PCT/JP2014/076932 2013-10-11 2014-10-08 フッ素樹脂基材、プリント配線板、及び回路モジュール WO2015053309A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14852835.9A EP3056343B1 (en) 2013-10-11 2014-10-08 Fluororesin base material, printed wiring board, and circuit module
CN201480055941.3A CN105612055B (zh) 2013-10-11 2014-10-08 氟树脂基材、印刷线路板和电路模块
US15/027,323 US11364714B2 (en) 2013-10-11 2014-10-08 Fluororesin base material, printed wiring board, and circuit module

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013214089 2013-10-11
JP2013214090 2013-10-11
JP2013-214090 2013-10-11
JP2013-214089 2013-10-11
JP2014-192589 2014-09-22
JP2014192589A JP6809771B2 (ja) 2013-10-11 2014-09-22 フッ素樹脂基材、プリント配線板、及び回路モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015053309A1 true WO2015053309A1 (ja) 2015-04-16

Family

ID=52813125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/076932 WO2015053309A1 (ja) 2013-10-11 2014-10-08 フッ素樹脂基材、プリント配線板、及び回路モジュール

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2015053309A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016063757A1 (ja) * 2014-10-21 2016-04-28 住友電工プリントサーキット株式会社 樹脂フィルム、プリント配線板用カバーレイ、プリント配線板用基板及びプリント配線板
CN105572947A (zh) * 2016-03-18 2016-05-11 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制作方法、显示装置
WO2019064871A1 (ja) * 2017-09-27 2019-04-04 株式会社 東芝 構造体、配線基板、配線基板用基材、銅張積層板及び構造体の製造方法
JPWO2018155418A1 (ja) * 2017-02-22 2019-12-12 ナミックス株式会社 多層配線基板および半導体装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61164816A (ja) * 1985-01-18 1986-07-25 Meiko Kogyo Kk フッ素樹脂と他の合成樹脂との接合方法
JPH08134243A (ja) * 1994-11-11 1996-05-28 Asahi Glass Co Ltd フッ素樹脂の表面改質方法
JP2001358415A (ja) * 2000-06-16 2001-12-26 Nippon Pillar Packing Co Ltd プリント回路基板
JP2003201571A (ja) 2002-01-08 2003-07-18 Denso Corp フッ素樹脂の表面処理方法およびフッ素樹脂を用いたプリント配線基板の製造方法
WO2005019336A1 (ja) * 2003-08-25 2005-03-03 Daikin Industries, Ltd. 成形体及びその製造方法、高周波信号伝送用製品並びに高周波伝送ケーブル
JP2009263529A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Nippon Valqua Ind Ltd フッ素樹脂系成形物の表面改質方法
JP2011148968A (ja) * 2009-12-21 2011-08-04 Arai Seisakusho Co Ltd 表面改質方法および弾性複合材の製造方法ならびに弾性複合材
JP2013049819A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd 表面改質フッ素樹脂フィルムの製造方法及び表面改質フッ素樹脂フィルム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61164816A (ja) * 1985-01-18 1986-07-25 Meiko Kogyo Kk フッ素樹脂と他の合成樹脂との接合方法
JPH08134243A (ja) * 1994-11-11 1996-05-28 Asahi Glass Co Ltd フッ素樹脂の表面改質方法
JP2001358415A (ja) * 2000-06-16 2001-12-26 Nippon Pillar Packing Co Ltd プリント回路基板
JP2003201571A (ja) 2002-01-08 2003-07-18 Denso Corp フッ素樹脂の表面処理方法およびフッ素樹脂を用いたプリント配線基板の製造方法
WO2005019336A1 (ja) * 2003-08-25 2005-03-03 Daikin Industries, Ltd. 成形体及びその製造方法、高周波信号伝送用製品並びに高周波伝送ケーブル
JP2009263529A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Nippon Valqua Ind Ltd フッ素樹脂系成形物の表面改質方法
JP2011148968A (ja) * 2009-12-21 2011-08-04 Arai Seisakusho Co Ltd 表面改質方法および弾性複合材の製造方法ならびに弾性複合材
JP2013049819A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd 表面改質フッ素樹脂フィルムの製造方法及び表面改質フッ素樹脂フィルム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Adhesives - Determination of peel strength of adhered assemblies - Part 2: 180° peel", JIS-K-6854-2, 1999

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016063757A1 (ja) * 2014-10-21 2016-04-28 住友電工プリントサーキット株式会社 樹脂フィルム、プリント配線板用カバーレイ、プリント配線板用基板及びプリント配線板
CN105572947A (zh) * 2016-03-18 2016-05-11 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制作方法、显示装置
WO2017156981A1 (en) * 2016-03-18 2017-09-21 Boe Technology Group Co., Ltd. Flexible circuit board, array substrate, fabricating method thereof, and display apparatus
EP3430469A4 (en) * 2016-03-18 2019-10-09 Boe Technology Group Co. Ltd. FLEXIBLE PCB, ARRAYSUBSTRAT, MANUFACTURING METHOD AND DISPLAY DEVICE
JPWO2018155418A1 (ja) * 2017-02-22 2019-12-12 ナミックス株式会社 多層配線基板および半導体装置
EP3589093A4 (en) * 2017-02-22 2020-12-23 Namics Corporation MULTI-LAYER WIRING SUBSTRATE AND SEMICONDUCTOR COMPONENT
JP7148146B2 (ja) 2017-02-22 2022-10-05 ナミックス株式会社 多層配線基板および半導体装置
WO2019064871A1 (ja) * 2017-09-27 2019-04-04 株式会社 東芝 構造体、配線基板、配線基板用基材、銅張積層板及び構造体の製造方法
JP2019059151A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 株式会社東芝 構造体、配線基板、配線基板用基材、銅張積層板及び構造体の製造方法
US10912193B2 (en) 2017-09-27 2021-02-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Structure, wiring board, substrate for wiring board, copper clad laminate, and method for manufacturing the structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6461532B2 (ja) フッ素樹脂基材の製造方法及びプリント配線板の製造方法
US11364714B2 (en) Fluororesin base material, printed wiring board, and circuit module
JP6809771B2 (ja) フッ素樹脂基材、プリント配線板、及び回路モジュール
JP6350524B2 (ja) 金属樹脂複合体及び金属樹脂複合体の製造方法
US8624125B2 (en) Metal foil laminated polyimide resin substrate
JP6601814B2 (ja) プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
TWI776801B (zh) 樹脂組成物
US20090246554A1 (en) Laminate having peelability and production method therefor
WO2016063757A1 (ja) 樹脂フィルム、プリント配線板用カバーレイ、プリント配線板用基板及びプリント配線板
JP5043094B2 (ja) 無接着剤フレキシブルラミネート及びその製造方法
WO2015053309A1 (ja) フッ素樹脂基材、プリント配線板、及び回路モジュール
KR100791557B1 (ko) 플라스틱-금속박막 필름 및 그 제조방법
JP2019104171A (ja) 金属−樹脂積層体
JP2019104170A (ja) 金属−樹脂積層体
JP2016194044A (ja) 基板、フレキシブルプリント配線板用基材、フレキシブルプリント配線板及び基板の製造方法
JP6315758B2 (ja) フッ素樹脂基材、プリント基板、表示パネル、表示装置、タッチパネル、照明装置、及びソーラパネル
JP2018014387A (ja) 基板、フレキシブルプリント配線板用基材、フレキシブルプリント配線板及び基板の製造方法
KR20080054442A (ko) 금속 배선 기판의 제조 방법
JP6252935B2 (ja) 導電性透明基材、その導電性透明基材を有する回路モジュール、発光パネル、タッチパネル、及びソーラパネル、並びに透明配線板の製造方法
WO2019124268A1 (ja) 処理回路基板、多層回路基板及びカバーレイフィルム付き回路基板の製造方法、並びに接着剤層付きフィルム
JP6569936B2 (ja) プリント配線板用基板
JP2021089939A (ja) プリント配線基板用積層体
JP2015115422A (ja) プリント配線板
JP2016187893A (ja) 金属箔積層フィルムの製造方法およびこれにより製造された金属箔積層フィルムを有する回路基板
TW202246053A (zh) 印刷電路板用積層體及多層印刷電路板用接合體

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14852835

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014852835

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014852835

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15027323

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE