WO2015049952A1 - ステアリングロック装置 - Google Patents

ステアリングロック装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015049952A1
WO2015049952A1 PCT/JP2014/073473 JP2014073473W WO2015049952A1 WO 2015049952 A1 WO2015049952 A1 WO 2015049952A1 JP 2014073473 W JP2014073473 W JP 2014073473W WO 2015049952 A1 WO2015049952 A1 WO 2015049952A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lock
auxiliary
steering
hanger
auxiliary lock
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/073473
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩一朗 杉本
賢二郎 林
Original Assignee
株式会社 アルファ
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 アルファ, 日産自動車株式会社 filed Critical 株式会社 アルファ
Priority to JP2015540436A priority Critical patent/JP6396915B2/ja
Priority to CN201480054334.5A priority patent/CN105593078B/zh
Priority to EP14851189.2A priority patent/EP3053786B1/en
Priority to US15/026,829 priority patent/US10093276B2/en
Publication of WO2015049952A1 publication Critical patent/WO2015049952A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/02Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism
    • B60R25/021Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch
    • B60R25/0211Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch comprising a locking member radially and linearly moved towards the steering column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/02Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism
    • B60R25/021Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/02Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism
    • B60R25/021Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch
    • B60R25/0215Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch using electric means, e.g. electric motors or solenoids
    • B60R25/02153Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch using electric means, e.g. electric motors or solenoids comprising a locking member radially and linearly moved towards the steering column
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5611For control and machine elements
    • Y10T70/5646Rotary shaft
    • Y10T70/565Locked stationary
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5611For control and machine elements
    • Y10T70/5646Rotary shaft
    • Y10T70/565Locked stationary
    • Y10T70/5655Housing-carried lock
    • Y10T70/5664Latching bolt
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5889For automotive vehicles
    • Y10T70/5956Steering mechanism with switch

Definitions

  • the present invention relates to a steering lock device that restricts rotation of a steering shaft of an automobile.
  • FIG. 1 shows a configuration of a steering lock device described in Patent Document 1.
  • the steering lock device 101 includes a lock member 150 for prohibiting rotation of the steering shaft 180. Further, the lock member 150 is disposed so as to be movable between a steering lock position where the tip of the lock member 150 protrudes from the guide portion 112 of the frame 110 and a steering lock release position accommodated in the guide portion 112. .
  • the steering lock device 101 includes a breaking structure 170 as a security mechanism for the driver in a collision accident or the like.
  • the fracture structure 170 includes a groove-like fragile portion 171 formed on the hanger 152 constituting the lock member 150 and a groove-like connecting portion 172 formed on the frame 110.
  • the fragile portion 171 is formed at a portion of the hanger 152 that overlaps the connecting portion 172 in a state where the lock member 150 is located at the steering lock release position.
  • the rupture structure 170 prevents the reaction force applied to the vehicle-mounted object from being input when an excessive external force such as a vehicle-mounted object hits the steering lock device 101 due to a collision accident or the like.
  • the steering lock device 101 includes an auxiliary lock mechanism 160. When the breaking structure 170 is broken, the auxiliary lock member 161 is engaged with the lock main body 151 constituting the lock member 150, and the lock member 150 is held at the steering lock release position.
  • the present invention has been made in consideration of the above circumstances, and an object thereof is to provide a steering lock device in which the auxiliary lock structure functions reliably when the frame is separated.
  • a first aspect of the present invention includes a steering lock release position that is housed in a guide hole formed in a guide portion that constitutes a frame, and a steering lock that protrudes from the guide portion.
  • a lock member having a hanger and a lock main body that are displaceably disposed between each other and detachably linked to each other, and an auxiliary lock receiving portion that is disposed on one of the guide portion and the lock main body.
  • an auxiliary lock position that is urged and arranged toward the auxiliary lock receiving portion on the other of the guide portion and the lock body, and an auxiliary that is not engaged with the auxiliary lock receiving portion.
  • An auxiliary lock member disposed so as to be displaceable between lock standby positions, and a holding member that engages with the auxiliary lock member and holds the auxiliary lock member at the auxiliary lock standby position.
  • the auxiliary lock member moves to the auxiliary lock position, engages with the lock member, and is located at the steering lock release position.
  • An auxiliary lock mechanism for restricting the displacement of the lock member, and another part of the frame at a part overlapping the link part between the hanger and the lock body of the lock member located at a steering lock release position in the guide part Provided is a steering lock device having a fragile portion set to have a lower load resistance.
  • the dimension along a predetermined direction in which a load from the outside on the weak part side is input is larger than the dimension on the auxiliary lock member side. It may be set.
  • the hanger side link part provided on the hanger is composed of an L-shaped protrusion protruding from the back side toward the front side with respect to a predetermined load input direction,
  • the hanger side linking portion and the main body side linking portion provided on the lock body are engaged in the longitudinal direction of the lock member so that the hanger and the lock body are linked. May be.
  • the portion of the guide hole that overlaps the fragile portion may bulge to the back with respect to a predetermined direction in which an external load is input.
  • the operation of releasing the engagement between the hanger and the lock main body can reduce the load at the time of separation compared to the operation of breaking the hanger. This makes it possible to reliably function the auxiliary lock mechanism as compared with the configuration in which the guide portion and the hanger are broken.
  • the fragile portion is disposed at the portion of the guide portion that overlaps the linking portion of the lock member located at the steering lock release position, so that the linking portion is exposed from the fragile portion after separation.
  • the weak part when the weak part is separated, a space is formed around the linkage part, so that play occurs in the linkage part, and the timing at which the linkage part is disengaged may be delayed from the timing at which the weak part is separated. it can.
  • the hanger side linkage part is made of a protrusion that protrudes from the back side to the front side with respect to a predetermined load input direction
  • a force is applied from the distal end side to the proximal end side of the lock body.
  • FIG. 1 is a plan view showing an electric steering lock device according to an embodiment of the present invention. It is a front view which shows one Embodiment of this invention and shows an electric steering lock apparatus.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line 4-4 of FIG. 2 when unlocked.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line 5-5 in FIG. 3 when unlocked.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line 6-6 in FIG. 3 when unlocked.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view taken along line 7-7 in FIG. 3 when unlocked.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line 4-4 of FIG. 2 when locked.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line 5-5 of FIG. 3 when locked.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line 6-6 of FIG. 3 when locked.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view taken along line 7-7 in FIG. 3 when locked.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line 6-6 in FIG. 3 showing a state in which the frame cover is removed and the auxiliary lock mechanism is activated when unlocked.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view taken along the line 7-7 in FIG. 3 showing a state in which the frame cover is removed and the auxiliary lock mechanism is activated when unlocked.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line 6-6 of FIG.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line 6-6 in FIG. 3 showing a state before an excessive external force is applied during unlocking.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view taken along the line 17-17 in FIG. 4 showing a state before an excessive external force is applied during unlocking.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line 6-6 in FIG. 3 showing a state in which an excessive external force is applied at the time of unlocking and the case part falls off from the guide part.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view taken along the line 17-17 in FIG. 4 showing a state in which an excessive external force is applied at the time of unlocking and the case part falls off from the guide part.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view taken along the line 17-17 in FIG. 4, showing a state in which the case part is dropped from the guide part due to an excessive external force during unlocking and the auxiliary lock mechanism is activated.
  • the steering lock device of the present embodiment is attached as an electric steering lock device 1 to a steering column device (not shown) that houses a steering shaft 80 of an automobile by a fixing means (not shown).
  • the electric steering lock device 1 mainly includes a frame 10, a frame cover 20, a driving means 30, a control board 40, a lock member 50, and an auxiliary lock mechanism 60.
  • the frame 10 includes a case portion 11 having a substantially box shape whose one surface (upper surface in FIGS. 4 to 11 and the like) is open, and a cylindrical guide portion 12 disposed on the bottom surface 11a of the case portion 11. Yes.
  • the case portion 11 and the frame cover 20 form a storage chamber 13 as a storage space inside.
  • the case part 11 and the guide part 12 are connected by an engagement structure 15 as a weak part in which the load resistance is set lower than the others. And when the load more than a setting value is applied to the case part 11, the engagement structure 15 will remove
  • the guide portion 12 has a rectangular tube shape communicating with the storage chamber 13 while opening at the front end side facing the steering shaft 80, and the lock member 50 is housed in the guide hole 14 which is a tubular hole so as to be able to advance and retract. .
  • the guide hole 14 is a hole penetrating the guide portion 12, and is composed of three regions: a lock main body region 14a, a hanger region 14b, and a separation region 14c.
  • the lock main body region 14a is set in a range in which a lock main body 51, which will be described later, moves between a steering lock position and a steering lock release position, is set on the front end side of the guide portion 12, and faces the steering shaft 80. Open.
  • the hole shape of the guide hole 14 in the lock main body region 14a is formed so that the lock main body 51 can slide without being loose.
  • an auxiliary lock hole 16 in which the auxiliary lock mechanism 60 is accommodated is provided on the inner wall surface of the lock main body region 14a so as to be orthogonal to the guide hole 14 and open.
  • the hanger region 14b is set in a range in which a hanger 52, which will be described later, moves between a steering lock position and a steering lock release position, communicates with the rear end side of the lock body region 14a, and opens to the storage chamber 13. is doing.
  • the hole shape of the guide hole 14 in the hanger region 14b is formed so that the hanger 52 can be slid without rattling.
  • a stopper receiving portion 18 that engages with a stopper 52f, which will be described later, is set in the opening on the storage chamber side of the hanger region 14b.
  • the disengagement region 14c is located on the back side with respect to the load input direction X from the outside (on the left side of the linkage portion 50a in FIG. 17) at a portion overlapping the linkage portion 50a of the lock member 50 located at the steering lock release position in the guide hole 14. Is bulging out.
  • the engagement structure 15 includes an engagement recess 15a and an engagement protrusion 15b, and is set at a portion overlapping the link portion 50a between the lock body 51 and the hanger 52 of the lock member 50 located at the steering lock release position. Yes. Further, the engagement structure 15 is set as a fragile portion with a load resistance lower than other portions of the frame 10.
  • the engaging recess 15 a is configured by a groove-like recess perpendicular to the longitudinal direction of the guide hole 14 on the outer surface of the rear end of the guide portion 12 (the upper end portion of the guide portion 12 in FIG. 4).
  • the engagement protrusion 15b is configured by a rail-like protrusion that can be engaged with the engagement recess 15a at the front end of the case portion 11.
  • the case part 11 and the guide part 12 are integrally formed by engaging the engaging recess 15a and the engaging protrusion 15b.
  • the frame cover 20 has a box shape in which one surface (the lower surface in FIGS. 4 to 11 and the like) is open, and a latch receiving portion 21 provided on the inner edge of the opening, and an engagement provided on the periphery of the case portion 11 of the frame 10.
  • the frame 10 is assembled by engaging the stopper 11b.
  • the accommodating chamber 13 accommodates a driving means 30 that drives the lock member 50 and a control board 40 that controls the operation of the driving means 30.
  • the drive means 30 includes an electric motor 31 as a drive source, a worm gear (not shown) disposed on the output shaft of the electric motor 31, and a disk-shaped worm wheel 32 formed as a gear meshable with the worm gear. Composed.
  • the worm wheel 32 has a spiral cam groove 33 on its surface, and the outer peripheral surface 32 a of the worm wheel 32 and the inner side wall of the cam groove 33 are set on the cam surface 35.
  • the electric motor 31 rotates forward, the worm gear rotates the worm wheel 32 in the unlocking direction, and when the electric motor 31 reverses, the worm gear rotates the worm wheel 32 in the locking direction.
  • the drive means 30 is accommodated in the motor case 34 and unitized in a state where the worm gear meshes with the worm wheel 32, and is disposed in the accommodation chamber 13 together with the motor case 34.
  • the control board 40 supplies electric power to the electric motor 31 from the outside and controls forward rotation, reverse rotation, and stop.
  • the lock member 50 includes a lock main body 51 whose front end serving as an advancing side end engages with an engagement groove 81 provided on the outer peripheral surface of the steering shaft 80, and a rear end serving as a backward end of the lock main body 51. It is comprised with the hanger 52 linked so that engagement / disengagement is possible. Further, the lock main body 51 is urged toward the front end side by the lock urging member 53.
  • the lock main body 51 and the hanger 52 constituting the lock member 50 are slidably disposed in the guide hole 14 of the guide portion 12 in a state of being linked by engaging in the longitudinal direction of the lock member 50.
  • the link portion 50 a between the lock main body 51 and the hanger 52 includes a main body side link portion 51 b provided at the rear end of the lock main body 51 and a hanger side link portion 52 b provided at the front end of the hanger 52.
  • the lock member 50 is freely displaced between the steering lock position as the advance end and the steering lock release position as the reverse end by the driving means 30.
  • the front end of the lock main body 51 protrudes from the guide portion 12 and engages with the engagement groove 81 to restrict the rotation of the steering shaft 80.
  • the front end of the lock main body 51 is retracted into the guide portion 12 and separated from the engagement groove 81, and the steering shaft 80 can be rotated.
  • the lock main body 51 is made of a plate-like hard member, and the front end is set to an engagement portion 51 a that engages with the engagement groove 81, and the rear end is set to a main body side link portion 51 b that links to the hanger 52.
  • the main body side link portion 51b includes a main body side neck portion 51c that extends in the slide direction, and a main body side link projection portion 51d that protrudes perpendicularly to the slide direction from the rear end of the main body side neck portion 51c. It is formed into a shape.
  • the hanger 52 is composed of a member having a lower load resistance than the lock body 51.
  • the hanger 52 includes a hanger side linkage portion 52b, a follow-up projection 52e, and a stopper 52f.
  • the hanger side link part 52b is arrange
  • the hanger side neck portion 52 c is thinner than the other general portions of the hanger 52 and extends in the sliding direction of the lock member 50.
  • the hanger side link protrusion 52d is orthogonal to the sliding direction from the front end of the hanger side neck 52c, and from the back side toward the front side (left side to right side in FIG. 17) with respect to the predetermined load input direction X. Projected.
  • the follow-up protrusion 52e is located at the rear end of the hanger 52 and protrudes toward the worm wheel 32.
  • the follower protrusion 52e is disposed in the cam groove 33 in a state where the lock member 50 is assembled in the guide hole 14 and the worm wheel 32 is installed in the storage chamber 13.
  • the follow-up projection 52e receives the urging force of the lock urging member 53 and follows the cam surface 35 while abutting.
  • the stopper 52f is located at the rear end of the hanger 52 and protrudes from the back side of the surface on which the tracking protrusion 52e is disposed.
  • the stopper 52f slides together with the hanger 52.
  • the stopper 52f is formed to engage with the stopper receiving portion 18 in the locking direction at the steering lock position.
  • the lock urging member 53 is formed of a winding spring, and is arranged on the retracted end side of the lock main body region 14a in a compressed state. Then, the lock body 51 is urged from the rear end side toward the front end side by the compression reaction force of the winding spring.
  • the auxiliary lock mechanism 60 includes an auxiliary lock member 61, an auxiliary lock biasing member 62, a holding mechanism 63, and an auxiliary lock receiving portion 64.
  • the auxiliary lock member 61 has an auxiliary lock standby position located in the auxiliary lock hole 16 and an auxiliary lock position that protrudes from the auxiliary lock hole 16 and engages with the auxiliary lock receiving portion 64 to prevent the hanger 52 from being displaced. It is arranged in the auxiliary lock hole 16 so that it can slide between them.
  • the auxiliary lock member 61 is formed of a rectangular plate-like member that is long in the sliding direction.
  • the auxiliary lock urging member 62 is composed of a winding spring, and is arranged behind the auxiliary lock member 61 in a compressed state. Then, the auxiliary lock member 61 is biased from the auxiliary lock standby position side toward the auxiliary lock position side by the compression reaction force of the winding spring.
  • the auxiliary lock receiving part 64 includes an unlocking side receiving part 64a and a locking side receiving part 64b.
  • the unlocking side receiving portion 64a is formed of a concave portion formed at the edge of the lock main body 51, and is formed at a portion where the auxiliary lock member 61 can be engaged in a state where the lock main body 51 is positioned at the steering lock release position. Yes.
  • the locking side receiving portion 64b is formed of a groove-like recess formed at the edge of the lock main body 51, and is formed at a portion where the auxiliary lock member 61 can be engaged with the lock main body 51 positioned at the steering lock position. Yes.
  • the holding mechanism 63 includes a holding member 63a and a holding biasing member 63b.
  • the holding member 63a is composed of a crank-shaped plate member and is detachably disposed in a holding hole 17 described later.
  • the holding urging member 63b is formed of a winding spring and is disposed in a compressed state between the bottom of the storage chamber 13 and the stepped portion 63c of the holding member 63a.
  • the holding member 63a is urged and held on the inner surface of the frame cover 20 by the compression reaction force of the holding and urging member 63b.
  • the holding hole 17 is set so that the accommodation chamber 13 and the auxiliary lock hole 16 communicate with the guide portion 12 along the guide hole 14.
  • a hole wall 17 a on the front side in the load input direction X (a hole wall on the right side of the holding hole 17 in FIG. 16) is formed in parallel with the sliding direction of the lock member 50.
  • the holding hole 17 has a hole wall 17b on the back side in the load input direction X (a hole wall on the left side of the holding hole 17 in FIG. 16) on the near side from the housing chamber 13 side toward the auxiliary lock hole 16 side.
  • the lock member 50 is formed obliquely with respect to the sliding direction so as to be close to the hole wall 17a. That is, the holding hole 17 has a dimension along the load input direction X such that the dimension on the engagement structure 15 side which is a weakened part is set to be larger than the dimension on the auxiliary lock member 61 side. It has.
  • the holding mechanism 63 is configured such that the front end of the holding mechanism 63 protrudes from the holding hole 17 while the holding biasing member 63b is compressed by the inner surface of the frame cover 20 with the frame cover 20 assembled to the frame 10. It is held in the state.
  • the tip of the holding mechanism 63 protrudes from the holding hole 17 so that the tip of the holding mechanism 63 engages with the auxiliary lock member 61 located at the auxiliary lock standby position, and the auxiliary lock member 61 is moved to the auxiliary lock standby position. Hold on.
  • the lock main body 51 is located at the steering lock release position retracted into the guide hole. For this reason, the engagement between the engagement portion 51a of the lock body 51 and the engagement groove 81 of the steering shaft 80 is released, and the steering shaft 80 can be rotated.
  • the auxiliary lock member 61 is held at the auxiliary lock standby position by the holding member 63a. Further, in the state where the lock main body 51 is located at the steering lock release position, the unlocking side receiving portion 64 a faces the auxiliary lock hole 16.
  • the control board 40 supplies power so that the electric motor 31 is reversed.
  • the electric motor 31 rotates in the reverse direction
  • the worm wheel 32 rotates in the locking direction (counterclockwise in FIG. 4) via the worm gear.
  • the follower protrusion 52e follows the cam surface 35 by the urging force of the lock urging member 53, and the lock member 50 moves from the steering lock release position to the steering lock position.
  • the stopper 52f engages with the stopper receiving portion 18 of the guide hole 14, and a sensor (not shown) reacts to connect the control board 40 to the electric motor 31.
  • the electric power stops, and the electric motor 31 stops.
  • the lock main body 51 is located at the steering lock position protruding from the guide portion 12. For this reason, the engaging portion 51 a of the lock main body 51 engages with the engaging groove 81 of the steering shaft 80, thereby restricting the rotation of the steering shaft 80.
  • the lock member 50 located at the steering lock position is held at the steering lock position because the state in which the stopper 52f is in contact with the stopper receiving portion 18 is held by the biasing force of the lock biasing member 53. Further, when the engaging portion 51a of the lock main body 51 rides on the protrusion 82 constituting the engaging groove 81 of the steering shaft 80 when moving to the steering lock position, the lock urging member 53 is compressed. As a result, the hanger 52 moves to the steering lock position while the lock main body 51 remains on the protrusion 82.
  • the control board 40 supplies electric power so that the electric motor 31 rotates normally.
  • the electric motor 31 rotates in the forward direction
  • the worm wheel 32 rotates in the unlocking direction (clockwise in FIG. 8) via the worm gear.
  • the follower protrusion 52e that has been separated from the cam surface 35 follows the cam surface 35, and the lock member 50 moves from the steering lock position to the steering lock release position.
  • a sensor (not shown) reacts, the power from the control board 40 to the electric motor 31 is stopped, and the electric motor 31 stops.
  • the holding member is pressed by the compression reaction force of the holding biasing member 63b as shown in FIGS. 63a moves in the holding hole 17 upward in the figure. Then, the engagement between the holding member 63a and the auxiliary lock member 61 is released, and the auxiliary lock member 61 moves to the auxiliary lock position.
  • the auxiliary lock member 61 is unlocked by moving the auxiliary lock member 61 to the auxiliary lock position as shown in FIGS. It is inserted into the side receiving part 64a.
  • assistant lock member 61 engages with the unlocking side receiving part 64a, and the movement to the steering lock position of the lock main body 51 is restrict
  • the engagement structure 15 When an external force exceeding a set value from a predetermined load input direction X is applied to the unlocked electric steering lock device 1, the engagement structure 15 is configured as shown in FIGS. The engagement between the joint recess 15a and the engagement protrusion 15b is released. When the engagement recess 15a and the engagement protrusion 15b are disengaged, the holding member 63a is tilted together with the case portion 11 in the load input direction X, disengaged from the auxiliary lock member 61, and the auxiliary lock member 61 is disengaged. Moves to the auxiliary lock position.
  • the fragile portion of the frame 10 includes the engagement structure 15 including the engagement recess 15a and the engagement protrusion 15b.
  • the load at the time of separation can be reduced.
  • releases engagement with the hanger 52 and the lock main body 51 can make the load at the time of isolation
  • the engaging structure 15 is disposed at the portion of the guide portion 12 that overlaps the linkage portion 50a of the lock member 50 located at the steering lock release position, the opening of the guide hole 14 after the frame 10 is separated.
  • the linkage part 50a is exposed. That is, when the engagement structure 15 is separated, a space is formed around the linkage portion 50a, so that play occurs in the linkage portion 50a, and the linkage portion 50a is linked more than the timing at which the engagement structure 15 is separated. Can be delayed. Accordingly, there is a time delay until the auxiliary lock member 61 of the auxiliary lock mechanism 60 moves to the auxiliary lock position, so that the auxiliary lock mechanism 60 can be operated reliably.
  • the holding hole 17 has a V-shape, when an external force is applied to the frame 10 along the predetermined load input direction X, the holding member 63a falls in the holding hole 17, and the holding member 63a and the auxiliary lock member The engagement with 61 can be released. Thereby, the time until the auxiliary lock mechanism 60 functions can be shortened, and the auxiliary lock mechanism 60 can be operated reliably.
  • the hanger-side linkage portion 52b is formed of an L-shaped projection that protrudes from the back side toward the front side with respect to a predetermined load input direction X.
  • the hanger-side linkage portion 52b is linked to the main body side linkage.
  • a force from the distal end side of the lock body 51 toward the proximal end side is applied to the portion 51b.
  • the hanger 52 pulls up the lock body 51 to the steering lock release position side, and after the auxiliary lock member 61 reaches the lock body 51, the hanger 52 and the lock body 51 are disconnected. That is, since there is a time delay until the auxiliary lock member 61 of the auxiliary lock mechanism 60 moves to the auxiliary lock position, the auxiliary lock mechanism 60 can be reliably functioned.
  • the hanger 52 pulls up the lock body 51 to the steering lock release position side.
  • the unlocking side receiving portion 64a is displaced from the auxiliary lock hole 16 facing the steering lock release position side, but the link between the hanger 52 and the lock main body 51 is disengaged, and the lock main body 51 moves to the steering lock position side. At this time, it passes again in front of the auxiliary lock hole 16.
  • the auxiliary lock member 61 moves to the auxiliary lock position side until the unlocking side receiving portion 64a passes again in front of the auxiliary lock hole 16, and is released. It can engage with the lock side receiving part 64a.
  • the weak part of this embodiment is comprised by the engagement structure 15, the groove
  • the load resistance may be reduced. In such a configuration, the configuration of the frame 10 can be simplified, and the overall weight of the apparatus can be reduced.
  • the auxiliary lock member 61 is arranged in the guide portion 12 and the auxiliary lock receiving portion 64 is arranged in the lock main body 51.
  • the auxiliary lock member is arranged in the lock main body. The same effect can be obtained even when the auxiliary lock receiving portion is arranged in the guide portion.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

 ガイド部(12)におけるステアリングロック解除位置に位置するロック部材(50)のハンガー(52)とロック本体(51)との連係部分(50a)と重なる部位に、フレーム(10)の他の部位よりも耐荷重が低く設定された脆弱部(15)を備える。

Description

ステアリングロック装置
 本発明は、自動車のステアリングシャフトの回転を制限するステアリングロック装置に関する。
 この種の従来のステアリングロック装置として、特許文献1(特開2004-231122号公報)に開示されたものが知られている。図1は、特許文献1に記載されたステアリングロック装置の構成を示している。このステアリングロック装置101は、ステアリングシャフト180の回転を禁止するためのロック部材150を備えている。また、ロック部材150は、ロック部材150の先端がフレーム110のガイド部112から突出するステアリングロック位置と、ガイド部112内に収容されるステアリングロック解除位置との間を移動可能に配置されている。また、このステアリングロック装置101は、衝突事故等における運転者に対する保安機構として、破断構造170を備えている。破断構造170は、ロック部材150を構成するハンガー152に形成される溝状の脆弱部171と、フレーム110に形成される溝状の連結部172とで構成される。脆弱部171は、ロック部材150がステアリングロック解除位置に位置した状態で、連結部172に重なるハンガー152の部位に形成されている。破断構造170は、衝突事故等で車載物がステアリングロック装置101に当たる等過大な外力が加わった時に、破断して車載物への反力が入力されることを抑制する。また、このステアリングロック装置101は、補助ロック機構160を備えている。破断構造170が破断した際に、補助ロック部材161がロック部材150を構成するロック本体151に係合し、ロック部材150をステアリングロック解除位置に保持する。
特開2004-231122号公報
 しかしながら、上述した従来のステアリングロック装置101では、破断構造170が破断してから、補助ロック機構160が機能するまでに時間差が生じて、補助ロック部材161がロック本体151に係合する前に、ロック本体151が施錠位置側へ移動してしまうおそれがある。
 本発明は、上記事情を考慮し、フレームが分離した際に、補助ロック構造が確実に機能するステアリングロック装置を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本発明の第1のアスペクトは、フレームを構成するガイド部内に形成されるガイド孔内に収容されるステアリングロック解除位置と、該ガイド部からその先端が突出するステアリングロック位置との間を変位可能に配置され、且つ係脱可能に連係されたハンガーとロック本体とを有するロック部材と、該ガイド部と該ロック本体のいずれか一方に配置された補助ロック受部と、該ガイド部と該ロック本体の他方に、該補助ロック受部に向かって付勢配置され、且つ該補助ロック受部と係合する補助ロック位置と、該補助ロック受部と係合しない補助ロック待機位置の間を変位可能に配置された補助ロック部材と、該補助ロック部材と係合して、該補助ロック部材を補助ロック待機位置に保持する保持部材とを具備し、該保持部材と該補助ロック部材との係合が解除された際に、該補助ロック部材が該補助ロック位置へ移動して、該ロック部材に係合し、ステアリングロック解除位置に位置する該ロック部材の変位を規制する補助ロック機構とを備え、前記ガイド部におけるステアリングロック解除位置に位置する前記ロック部材の前記ハンガーと前記ロック本体との連係部分と重なる部位に、前記フレームの他の部位よりも耐荷重が低く設定された脆弱部を備えたステアリングロック装置を提供する。
 前記ガイド部に形成され、且つ前記保持部材が配設される保持孔について、脆弱部側の外部からの荷重が入力する所定の方向に沿った寸法を、前記補助ロック部材側の寸法よりも大きく設定してもよい。
 前記ハンガーと前記ロック本体との連係部分において、前記ハンガーに設けられたハンガー側連係部が、所定の荷重入力方向に対して、奥側から手前側に向かって突出するL字状突起からなり、該連係部分では、該ハンガー側連係部と、該ロック本体に設けられた本体側連係部とが該ロック部材の長手方向に係合することで、該ハンガーと該ロック本体とが連係するようにしてもよい。
 前記ガイド孔の前記脆弱部に重なる部位が、外部からの荷重が入力する所定の方向に対して奥側に膨出されるようにしてもよい。
 本発明の第1のアスペクトによれば、ハンガーとロック本体との係合を解除する動作は、ハンガーが破断する動作と比較して、分離する際の荷重を小さくすることができる。これによって、ガイド部とハンガーを破断する構成と比較して、確実に補助ロック機構を機能させることができる。
 また、ステアリングロック解除位置に位置するロック部材の連係部分と重なるガイド部の部位に、脆弱部が配置されることによって、分離後の脆弱部から連係部分が露出する。つまり、脆弱部が分離する際に、連係部分の周囲に空間が形成されるため、連係部分に遊びが生じて、脆弱部が分離するタイミングよりも、連係部分の連係が外れるタイミングを遅らせることができる。これによって、補助ロック機構の補助ロック部材が補助ロック位置へ移動するまでの時間的な猶予が生じるため、確実に補助ロック機構を作用させることができる。
 脆弱部側の外部からの荷重が入力する所定の方向に沿った寸法が、補助ロック部材側よりも大きく設定した場合には、所定の荷重入力方向に沿って外力がフレームに加わった際に、保持部材が保持孔内で倒れる。これによって、保持部材と補助ロック部材との係合を解除することができるため、補助ロック機構が機能するまでの時間を短くすることができ、補助ロック機構を確実に作用させることができる。
 ハンガー側連係部が所定の荷重入力方向に対して、奥側から手前側に突出する突起からなるようにした場合には、フレームが分離する際に、ハンガー側連係部から本体側連係部へ、ロック本体の先端側から基端側に向かう力が加わる。これによって、フレームが分離してから、連係部分の連係が外れるまでに遅れが生じる。これによって、補助ロック機構の補助ロック部材が補助ロック位置へ移動するまでの時間的な猶予が生じるため、確実に補助ロック機構を機能させることができる。
 ステアリングロック解除位置に位置するロック部材の連係部分と重なるガイド孔の部位に、離脱領域を設ける場合には、連係部分の周囲により大きな空間が形成される。これによって、連係部分に生じる遊びによって、脆弱部が分離するタイミングよりも、連係部分の連係が外れるタイミングをさらに遅らせることができる。
従来技術の電動ステアリングロック装置を示す概要断面図である。 本発明の一実施形態を示し、電動ステアリングロック装置を示す平面図である。 本発明の一実施形態を示し、電動ステアリングロック装置を示す正面図である。 解錠時における図2の4-4線に沿った断面図である。 解錠時における図3の5-5線に沿った断面図である。 解錠時における図3の6-6線に沿った断面図である。 解錠時における図3の7-7線に沿った断面図である。 施錠時における図2の4-4線に沿った断面図である。 施錠時における図3の5-5線に沿った断面図である。 施錠時における図3の6-6線に沿った断面図である。 施錠時における図3の7-7線に沿った断面図である。 解錠時にフレームカバーが外れて補助ロック機構が作動した状態を示す図3の6-6線に沿った断面図である。 解錠時にフレームカバーが外れて補助ロック機構が作動した状態を示す図3の7-7線に沿った断面図である。 施錠時にフレームカバーが外れて補助ロック機構が作動した状態を示す図3の6-6線に沿った断面図である。 施錠時にフレームカバーが外れて補助ロック機構が作動した状態を示す図3の7-7線に沿った断面図である。 解錠時に過大な外力が加わる前の状態を示す図3の6-6線に沿った断面図である。 解錠時に過大な外力が加わる前の状態を示す図4の17-17線に沿った断面図である。 解錠時に過大な外力が加わり、ケース部がガイド部から脱落する様子を示す図3の6-6線に沿った断面図である。 解錠時に過大な外力が加わり、ケース部がガイド部から脱落する様子を示す図4の17-17線に沿った断面図である。 解錠時に過大な外力によって、ケース部がガイド部から脱落し、補助ロック機構が作動した状態を示す図4の17-17線に沿った断面図である。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。本実施形態のステアリングロック装置は、電動ステアリングロック装置1として、自動車のステアリングシャフト80を収容するステアリングコラム装置(図示せず)に固定手段(図示せず)によって取付けられる。電動ステアリングロック装置1は、図2~図11に示すように、フレーム10、フレームカバー20、駆動手段30、制御基板40、ロック部材50、補助ロック機構60とで主に構成されている。
 なお、電動ステアリングロック装置1が組付けられた車両が、衝突事故等を起こした際に、事故等の衝撃によって、車載物が、電動ステアリングロック装置1に激しい勢いでぶつかるおそれがある。このような場合、電動ステアリングロック装置1に対して、外力が車両の下方から上方に向かって作用する。そこで、所定の荷重入力方向として、このような外力の入力方向をXとする。
 フレーム10は、一面(図4~図11などの上面)が開口する略箱形形状を有するケース部11と、ケース部11の底面11aに配設される筒状のガイド部12とを備えている。また、ケース部11は、フレームカバー20とともに、内部に収容空間としての収容室13を形成する。ケース部11とガイド部12は、耐荷重が他よりも低く設定された脆弱部としての係合構造15によって結合されている。そして、ケース部11に、設定値以上の荷重が掛かると、係合構造15が外れ、ケース部11とガイド部12が分離する。
 ガイド部12は、先端側がステアリングシャフト80に面して開口しつつ、収容室13に連通する角筒形状を備え、筒孔であるガイド孔14内にロック部材50が進退自在に収容されている。
 ガイド孔14は、ガイド部12を貫通する孔であり、ロック本体領域14a、ハンガー領域14b、および離脱領域14cの3つの領域で構成されている。
 ロック本体領域14aは、後述するロック本体51が、ステアリングロック位置とステアリングロック解除位置との間を移動する範囲に設定されており、ガイド部12の前端側に設定され、ステアリングシャフト80に面して開口している。ロック本体領域14aにおけるガイド孔14の孔形状は、ロック本体51がガタ付くことなく、スライド可能となるように形成されている。また、ロック本体領域14aの内壁面には、補助ロック機構60が収容される補助ロック穴16が、ガイド孔14に直交するように設けられ、開口している。
 ハンガー領域14bは、後述するハンガー52が、ステアリングロック位置とステアリングロック解除位置との間を移動する範囲に設定されており、ロック本体領域14aの後端側に連通し、且つ収容室13に開口している。ハンガー領域14bにおけるガイド孔14の孔形状は、ハンガー52がガタ付くことなく、スライド可能となるように形成されている。また、ハンガー領域14bの収容室側開口部には、後述するストッパ52fと係合するストッパ受部18が設定されている。
 離脱領域14cは、ガイド孔14におけるステアリングロック解除位置に位置するロック部材50の連係部分50aと重なる部位に、外部からの荷重入力方向Xに対して奥側(図17における連係部分50aの左側)に膨出されている。
 係合構造15は、係合凹部15aと係合突部15bとで構成され、ステアリングロック解除位置に位置するロック部材50のロック本体51とハンガー52との連係部分50aと重なる部位に設定されている。また、係合構造15は、脆弱部として、その耐荷重が、フレーム10の他の部位よりも低く設定されている。係合凹部15aは、ガイド部12後端(図4におけるガイド部12の上端部)の外側面に、ガイド孔14の長手方向に直交する溝状の凹部で構成されている。係合突部15bは、ケース部11前端に、係合凹部15aと係合可能なレール状の突部で構成されている。係合凹部15aと係合突部15bが係合することで、ケース部11とガイド部12が一体に構成されている。
 フレームカバー20は、一面(図4~図11などの下面)が開口する箱形状を備え、開口部の内縁に設けた係止受部21と、フレーム10のケース部11周縁に設けられた係止部11bとを係合することで、フレーム10に組付けられる。
 収容室13には、ロック部材50を駆動する駆動手段30と、駆動手段30の動作を制御する制御基板40とが収容されている。
 駆動手段30は、駆動源である電動モータ31と、電動モータ31の出力軸に配置されるウォームギヤ(図示せず)と、ウォームギヤと噛合可能な歯車に形成された円盤状のウォームホイール32とで構成される。ウォームホイール32は、その盤面に螺旋状のカム溝33を備えており、ウォームホイール32の外周面32aと、カム溝33の内側側壁とがカム面35に設定されている。そして、電動モータ31が正転することで、ウォームギヤがウォームホイール32を解錠方向に回動し、電動モータ31が逆転することで、ウォームギヤがウォームホイール32を施錠方向に回動する。駆動手段30は、ウォームギヤがウォームホイール32に噛合した状態で、モータケース34に収容されてユニット化され、モータケース34ごと収容室13に配置される。
 制御基板40は、電力を外部から電動モータ31に供給し、正転、逆転、停止の制御を行なっている。
 ロック部材50は、進出側端部となる前端がステアリングシャフト80の外周面に設けられた係合溝81に係合するロック本体51と、ロック本体51の後退側端部となる後端側に係脱可能に連係するハンガー52とで構成されている。また、ロック付勢部材53によって、ロック本体51が前端側に向けて付勢されている。そして、ロック部材50を構成するロック本体51とハンガー52は、ロック部材50の長手方向に係合することで連係した状態で、ガイド部12のガイド孔14内にスライド自在に配置される。つまり、ロック本体51とハンガー52との連係部分50aは、ロック本体51の後端に設けられる本体側連係部51bと、ハンガー52の前端に設けられるハンガー側連係部52bとで構成されている。これにより、ロック部材50は、駆動手段30によって進出端となるステアリングロック位置と、後退端となるステアリングロック解除位置との間を自在に変位する。なお、ステアリングロック位置では、ロック本体51の前端がガイド部12から突出して係合溝81に係合し、ステアリングシャフト80の回動を制限する。また、ステアリングロック解除位置では、ロック本体51の前端がガイド部12内に後退して係合溝81から離間し、ステアリングシャフト80の回動が可能となる。
 ロック本体51は、板状の硬質な部材からなり、前端が係合溝81に係合する係合部51aに設定され、後端がハンガー52と連係する本体側連係部51bに設定されている。本体側連係部51bは、スライド方向に延設される本体側首部51cと、本体側首部51cの後端からスライド方向に対して直交しつつ、突出する本体側連係突部51dとで、L字形状に形成されている。
 ハンガー52は、ロック本体51よりも耐荷重の低い部材で構成されている。ハンガー52は、ハンガー側連係部52b、追従突起52e、およびストッパ52fを備えている。ハンガー側連係部52bは、ハンガー52の前端に配置されており、ハンガー側首部52cとハンガー側連係突部52dとによって、L字状の突起に形成されている。ハンガー側首部52cは、ハンガー52の他の一般部よりも細く、且つロック部材50のスライド方向に延設されている。ハンガー側連係突部52dは、ハンガー側首部52cの前端からスライド方向に対して直交しつつ、所定の荷重入力方向Xに対して、奥側から手前側(図17の左側から右側)に向かって突設されている。
 追従突起52eは、ハンガー52の後端に位置し、ウォームホイール32に向かって突設されている。追従突起52eは、ロック部材50をガイド孔14内に組付け、ウォームホイール32を収容室13に設置した状態で、カム溝33内に配置される。そして、ウォームホイール32が正転、または逆転すると、追従突起52eは、ロック付勢部材53の付勢力を受けて、カム面35に当接しつつ、追従する。
 ストッパ52fは、ハンガー52の後端に位置し、追従突起52eが配置された面の裏面側に突設されている。ストッパ52fは、ハンガー52とともにスライドする。また、ストッパ52fは、ステアリングロック位置で、ストッパ受部18に施錠方向に対して係合するように形成されている。
 ロック付勢部材53は、巻バネからなり、圧縮された状態で、ロック本体領域14aの後退端側に配置される。そして、巻バネの圧縮反力によって、ロック本体51を後端側から前端側に向かって付勢する。
 補助ロック機構60は、補助ロック部材61、補助ロック付勢部材62、保持機構63、および補助ロック受部64で構成されている。
 補助ロック部材61は、補助ロック穴16内に位置する補助ロック待機位置と、補助ロック穴16から突出して、補助ロック受部64と係合し、ハンガー52の変位を阻止する補助ロック位置との間をスライド可能に、補助ロック穴16内に配置されている。補助ロック部材61は、スライドする方向に長い長方形の板状部材で形成されている。
 補助ロック付勢部材62は、巻バネからなり、圧縮された状態で、補助ロック部材61のスライド方向後方に配置される。そして、巻バネの圧縮反力によって、補助ロック部材61を補助ロック待機位置側から補助ロック位置側に向かって付勢する。
 補助ロック受部64は、解錠側受部64aと施錠側受部64bで構成されている。
 解錠側受部64aは、ロック本体51の縁部に形成される凹部からなり、ロック本体51がステアリングロック解除位置に位置した状態で、補助ロック部材61が係合可能な部位に形成されている。
 施錠側受部64bは、ロック本体51の縁部に形成される溝状凹部からなり、ロック本体51がステアリングロック位置に位置した状態で、補助ロック部材61が係合可能な部位に形成されている。
 保持機構63は、保持部材63a、および保持付勢部材63bとで構成されている。
 保持部材63aは、クランク形状の板状部材で構成され、後述する保持孔17内に挿脱可能に配置される。
 保持付勢部材63bは、巻バネからなり、収容室13の底部と保持部材63aの段部63cとの間に圧縮された状態で配置される。そして、保持付勢部材63bの圧縮反力によって、保持部材63aは、フレームカバー20の内面に付勢保持される。
 保持孔17は、ガイド部12に、ガイド孔14に沿って、収容室13と補助ロック穴16とを連通するように設定されている。保持孔17は、その荷重入力方向X手前側の孔壁17a(図16における保持孔17の右側の孔壁)が、ロック部材50のスライド方向と平行に形成されている。また、保持孔17は、その荷重入力方向X奥側の孔壁17b(図16における保持孔17の左側の孔壁)が、収容室13側から補助ロック穴16側に向かって、手前側の孔壁17aに近接するように、ロック部材50のスライド方向に対して斜めに形成されている。つまり、保持孔17は、その荷重入力方向Xに沿った寸法について、脆弱部である係合構造15側の寸法が、補助ロック部材61側の寸法よりも大きく設定されており、略V字形状を備えている。
 このように、保持機構63は、フレームカバー20をフレーム10に組付けた状態で、フレームカバー20の内面によって、保持付勢部材63bを圧縮しつつ、保持機構63の先端が保持孔17から突出した状態で保持される。なお、保持機構63の先端が、保持孔17から突出することで、保持機構63の先端が、補助ロック待機位置に位置する補助ロック部材61と係合し、補助ロック部材61を補助ロック待機位置に保持する。
 次に、上記構成において、電動ステアリングロック装置1の動作を説明する。まず、図4~図7に示されるように、解錠状態の電動ステアリングロック装置1では、ロック本体51がガイド孔14内部に引込まれたステアリングロック解除位置に位置している。このため、ロック本体51の係合部51aとステアリングシャフト80の係合溝81との係合が解除され、ステアリングシャフト80の回動が可能となっている。なお、補助ロック部材61は、保持部材63aによって補助ロック待機位置に保持されている。また、ロック本体51が、ステアリングロック解除位置に位置した状態において、解錠側受部64aは、補助ロック穴16と正対している。
 次に、解錠状態の電動ステアリングロック装置1に、制御基板40によって、車体側から施錠信号が入力されると、制御基板40は電動モータ31が逆転するように電力を供給する。電動モータ31が逆転すると、ウォームギヤを介してウォームホイール32が施錠方向(図4における反時計回り)に回動する。ウォームホイール32が施錠方向に回動すると、ロック付勢部材53の付勢力によって、追従突起52eがカム面35上を追従し、ロック部材50がステアリングロック解除位置からステアリングロック位置へ移動する。そして、ロック部材50がステアリングロック位置に到達すると、ストッパ52fがガイド孔14のストッパ受部18に係合するとともに、センサ(図示せず)が反応して、制御基板40から電動モータ31への電力が止まり、電動モータ31が停止する。
 そして、図8~図11に示されるように、施錠状態の電動ステアリングロック装置1では、ロック本体51がガイド部12から突出したステアリングロック位置に位置している。このため、ロック本体51の係合部51aがステアリングシャフト80の係合溝81に係合し、ステアリングシャフト80の回動を規制している。
 なお、ステアリングロック位置に位置するロック部材50は、ロック付勢部材53の付勢力によって、ストッパ52fがストッパ受部18に当接した状態が保持されるため、ステアリングロック位置に保持される。また、ステアリングロック位置に移動する際に、ロック本体51の係合部51aが、ステアリングシャフト80の係合溝81を構成する突起部82に乗上げた場合には、ロック付勢部材53が圧縮されて縮み、ロック本体51が突起部82に乗上げたままの状態で、ハンガー52はステアリングロック位置へ移動する。そして、ステアリングシャフト80が回動し、突起部82がロック本体51の係合部51aからずれると、ロック付勢部材53の付勢力によって、係合部51aが係合溝81に係合し、ステアリングシャフト80の回動を制限する。
 また、施錠状態の電動ステアリングロック装置1に、車体側から解錠信号が入力されると、制御基板40は電動モータ31が正転するように電力を供給する。電動モータ31が正転すると、ウォームギヤを介してウォームホイール32が解錠方向(図8における時計回り)に回動する。ウォームホイール32が解錠方向に回動すると、カム面35から離間していた追従突起52eがカム面35を追従し、ロック部材50がステアリングロック位置からステアリングロック解除位置へ移動する。そして、ロック部材50のステアリングロック解除位置への移動が完了したところで、センサ(図示せず)が反応して、制御基板40から電動モータ31への電力が止まり、電動モータ31が停止する。そして、ロック本体51がステアリングロック解除位置へ移動し、ガイド孔14内部に引っ込んだ状態では、ロック本体51の係合部51aとステアリングシャフト80の係合溝81との係合が解除され、ステアリングシャフト80の回動が可能となる。
 次に、電動ステアリングロック装置1に外力が掛かり、フレームカバー20がフレーム10から脱落した場合には、図12~図15に示されるように、保持付勢部材63bの圧縮反力によって、保持部材63aが保持孔17内を図の上方へ移動する。そして、保持部材63aと補助ロック部材61との係合が解除され、補助ロック部材61が補助ロック位置へ移動する。フレームカバー20が脱落する際に、解錠状態であった場合には、図12,図13に示すように、補助ロック部材61が補助ロック位置へ移動することによって、補助ロック部材61が解錠側受部64aに挿入される。そして、補助ロック部材61が解錠側受部64aと係合し、ロック本体51のステアリングロック位置への移動が制限される。また、フレームカバー20が脱落する際に、施錠状態であった場合には、補助ロック部材61が補助ロック位置へ移動することによって、図14,図15に示すように、補助ロック部材61が施錠側受部64bに挿入される。そして、補助ロック部材61が解錠側受部64aに係合し、ロック本体51のステアリングロック解除位置への移動が制限される。
 また、所定の荷重入力方向Xから設定値を超える外力が、解錠状態の電動ステアリングロック装置1に掛かった場合には、図16~図20に示すように、係合構造15を構成する係合凹部15aと係合突部15bの係合が外れる。係合凹部15aと係合突部15bの係合が外れることで、保持部材63aが、ケース部11とともに、荷重入力方向Xに傾き、補助ロック部材61との係合が外れ、補助ロック部材61が補助ロック位置へ移動する。また、ケース部11が荷重入力方向Xに傾きつつ、ガイド部12から脱落する際に、ハンガー側連係部52bから本体側連係部51bへ、ロック本体51の先端側から基端側に向かう力が加わり、ロック本体51が解錠方向への移動する。これによって、フレーム10が分離してから、連係部分50aの連係が外れるまでに遅れが生じる。さらに、ハンガー側連係部52bが本体側連係部51bから脱落したところで、ロック本体51がステアリングロック解除位置へ移動し、補助ロック部材61が解錠側受部64aに挿入される。そして、補助ロック部材61が解錠側受部64aに係合し、ロック本体51のステアリングロック位置への移動が制限される。
 なお、所定の荷重入力方向Xから設定値を超える外力が、施錠状態の電動ステアリングロック装置1に掛かった場合には、係合凹部15aと係合突部15bの係合が外れ、ケース部11がガイド部12から荷重入力方向に脱落する。これによって、保持部材63aが荷重入力方向Xに傾きながら、保持孔17から抜落ちる。すると、保持部材63aが荷重入力方向Xに傾くことで、保持部材63aと補助ロック部材61との係合が解除され、補助ロック部材61が補助ロック位置へ移動する。そして、補助ロック部材61が補助ロック位置へ移動することによって、補助ロック部材61が解錠側受部64aに係合し、ロック本体51のステアリングロック解除位置への移動が制限される。
 以上の構成により、本実施形態の電動ステアリングロック装置1では、フレーム10の脆弱部が係合凹部15aと係合突部15bとで構成される係合構造15からなることから、破断する場合に比べて分離する際の荷重を小さくすることができる。また、ハンガー52とロック本体51との係合を解除する動作は、ハンガー52が破断する動作と比較して、分離する際の荷重を小さくすることができる。これによって、ガイド部12とハンガー52を破断する構成と比較して、確実に補助ロック機構60を機能させることができる。
 また、ステアリングロック解除位置に位置するロック部材50の連係部分50aと重なるガイド部12の部位に、係合構造15が配置されたことによって、フレーム10が分離した後のガイド孔14の開口部から連係部分50aが露出する。つまり、係合構造15が分離する際に、連係部分50aの周囲に空間が形成されるため、連係部分50aに遊びが生じて、係合構造15が分離するタイミングよりも、連係部分50aの連係が外れるタイミングを遅らせることができる。これによって、補助ロック機構60の補助ロック部材61が補助ロック位置へ移動するまでの時間的な猶予が生じるため、確実に補助ロック機構60を作用させることができる。
 保持孔17がV字形状を備えることで、所定の荷重入力方向Xに沿って外力がフレーム10に加わった際に、保持部材63aが保持孔17内で倒れて、保持部材63aと補助ロック部材61との係合を解除することができる。これによって、補助ロック機構60が機能するまでの時間を短くすることができ、補助ロック機構60を確実に作用させることができる。
 ハンガー側連係部52bが所定の荷重入力方向Xに対して、奥側から手前側に突出するL字状突起からなることで、フレーム10が分離する際に、ハンガー側連係部52bから本体側連係部51bへ、ロック本体51の先端側から基端側に向かう力が加わる。これによって、ハンガー52がロック本体51をステアリングロック解除位置側へ引上げ、補助ロック部材61が、ロック本体51に到達してからハンガー52とロック本体51の連係が外れる。つまり、補助ロック機構60の補助ロック部材61が補助ロック位置へ移動するまでの時間的な猶予が生じるため、確実に補助ロック機構60を機能させることができる。
 比較例として、ガイド部12が分離する際に、ハンガー52がロック本体51をステアリングロック解除位置側へ引上げない構成について説明する。このような構成の場合、ガイド部12が分離する際に、保持部材63aが補助ロック部材61から離間するタイミング等によって、補助ロック機構60の作動が遅れるとともに、ロック本体51がステアリングロック位置側へ移動することが考えられる。そして、補助ロック部材61が補助ロック位置へ移動する前に、ロック本体51がステアリングロック位置側へ移動することで、補助ロック穴16に正対していた解錠側受部64aの位置がずれてしまい、補助ロック部材61が解錠側受部64aと係合できないおそれが生じる。
 しかしながら、本実施形態では、ガイド部12が分離する際に、ハンガー52がロック本体51をステアリングロック解除位置側へ引上げる。これによって、解錠側受部64aは、正対する補助ロック穴16からステアリングロック解除位置側へずれるものの、ハンガー52とロック本体51の連係が外れて、ロック本体51がステアリングロック位置側へ移動する際に、補助ロック穴16の前を再度通過する。このため、補助ロック機構60の作動が遅れた場合でも、解錠側受部64aが補助ロック穴16の前を再度通過するまでに、補助ロック部材61が、補助ロック位置側に移動し、解錠側受部64aに係合することができる。
 ステアリングロック解除位置に位置するロック部材50の連係部分50aと重なるガイド孔14の部位に、離脱領域14cを設けることで、連係部分50aの周囲により大きな空間が形成される。これによって、連係部分50aに生じる遊びによって、係合構造15が分離するタイミングよりも、連係部分50aの連係が外れるタイミングをさらに遅らせることができる。
 また、離脱領域14cを設けることで、連係部分50aの連係が外れるのに十分な空間が確保されるため、より確実に連係部分50aの連係を外すことができる。これによって、連係部分の連係が外れずに、ハンガー側連係部52bが破断することでフレーム10が分離するといった設定外の現象を防止し、分離する際の荷重を抑えることができる。
 なお、本実施形態の脆弱部は、係合構造15によって構成されているが、ガイド部12の外周に、荷重入力方向Xに沿った溝を形成して、細く括れさせ、他の一般部よりも耐荷重を下げる構成としても良い。このような構成とした場合には、フレーム10の構成を簡素化することができ、装置全体の軽量化を図ることができる。
 なお、本実施形態の電動ステアリングロック装置では、補助ロック部材61をガイド部12に配置し、補助ロック受部64をロック本体51に配置する構成としているが、補助ロック部材をロック本体に配置し、補助ロック受部をガイド部に配置する構成としても同様の作用効果を得ることができる。
 

Claims (4)

  1.  フレームを構成するガイド部内に形成されるガイド孔内に収容されるステアリングロック解除位置と、該ガイド部からその先端が突出するステアリングロック位置との間を変位可能に配置され、且つ係脱可能に連係されたハンガーとロック本体とを有するロック部材と、
     該ガイド部と該ロック本体のいずれか一方に配置された補助ロック受部と、
     該ガイド部と該ロック本体の他方に、該補助ロック受部に向かって付勢配置され、且つ該補助ロック受部と係合する補助ロック位置と、該補助ロック受部と係合しない補助ロック待機位置の間を変位可能に配置された補助ロック部材と、
     該補助ロック部材と係合して、該補助ロック部材を補助ロック待機位置に保持する保持部材とを具備し、
     該保持部材と該補助ロック部材との係合が解除された際に、該補助ロック部材が該補助ロック位置へ移動して、該ロック部材に係合し、ステアリングロック解除位置に位置する該ロック部材の変位を規制する補助ロック機構と、
    を備え、
     前記ガイド部におけるステアリングロック解除位置に位置する前記ロック部材の前記ハンガーと前記ロック本体との連係部分と重なる部位に、前記フレームの他の部位よりも耐荷重が低く設定された脆弱部を備えたステアリングロック装置。
  2.  請求項1記載のステアリングロック装置であって、
     前記ガイド部に形成され、且つ前記保持部材が配設される保持孔について、脆弱部側の外部からの荷重が入力する所定の方向に沿った寸法が、前記補助ロック部材側の寸法よりも大きく設定されたステアリングロック装置。
  3.  請求項1または請求項2記載のステアリングロック装置であって、
     前記ハンガーと前記ロック本体との連係部分において、
     前記ハンガーに設けられたハンガー側連係部が、所定の荷重入力方向に対して、奥側から手前側に向かって突出するL字状突起からなり、
     該連係部分では、該ハンガー側連係部と、該ロック本体に設けられた本体側連係部とが該ロック部材の長手方向に係合することで、該ハンガーと該ロック本体とが連係するステアリングロック装置。
  4.  請求項1~請求項3のいずれか1項記載のステアリングロック装置であって、
     前記ガイド孔の前記脆弱部に重なる部位が、外部からの荷重が入力する所定の方向に対して奥側に膨出されたことを特徴とするステアリングロック装置。
PCT/JP2014/073473 2013-10-03 2014-09-05 ステアリングロック装置 WO2015049952A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015540436A JP6396915B2 (ja) 2013-10-03 2014-09-05 ステアリングロック装置
CN201480054334.5A CN105593078B (zh) 2013-10-03 2014-09-05 转向锁定装置
EP14851189.2A EP3053786B1 (en) 2013-10-03 2014-09-05 Steering lock device
US15/026,829 US10093276B2 (en) 2013-10-03 2014-09-05 Steering lock device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013208133 2013-10-03
JP2013-208133 2013-10-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015049952A1 true WO2015049952A1 (ja) 2015-04-09

Family

ID=52778547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/073473 WO2015049952A1 (ja) 2013-10-03 2014-09-05 ステアリングロック装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10093276B2 (ja)
EP (1) EP3053786B1 (ja)
JP (1) JP6396915B2 (ja)
CN (1) CN105593078B (ja)
WO (1) WO2015049952A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6258125B2 (ja) 2014-05-27 2018-01-10 株式会社アルファ ステアリングロック装置
JP6831736B2 (ja) * 2017-03-30 2021-02-17 株式会社アルファ ステアリングロック装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10264770A (ja) * 1997-03-24 1998-10-06 Tokai Rika Co Ltd ステアリングロック装置
JP2004231122A (ja) 2003-01-31 2004-08-19 Tokai Rika Co Ltd 電動ステアリングロック装置
WO2008056728A1 (fr) * 2006-11-10 2008-05-15 Alpha Corporation Dispositif antivol sur la direction
WO2008056727A1 (fr) * 2006-11-10 2008-05-15 Alpha Corporation Dispositif antivol électrique sur la direction
JP2008238950A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Yuhshin Co Ltd ステアリングロック装置
WO2008123073A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Alpha Corporation ステアリングロック装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3527394B2 (ja) * 1997-09-29 2004-05-17 株式会社東海理化電機製作所 ステアリングロック装置
JP2000088070A (ja) * 1998-09-09 2000-03-28 Smc Corp 電動アクチュエータ
FR2784952B1 (fr) * 1998-10-23 2000-12-08 Antivols Simplex Sa Antivol de colonne de direction comportant des moyens perfectionnes de blocage du pene
DE10041984B4 (de) * 2000-08-26 2006-02-23 Valeo Sicherheitssysteme Gmbh Vorrichtung zur Verriegelung der Lenkspindel eines Fahrzeuges
JP2002308049A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Tokai Rika Co Ltd 車両用エンジン始動装置
JP3832629B2 (ja) * 2001-07-10 2006-10-11 株式会社ユーシン ステアリングロック装置
DE10156335C2 (de) * 2001-11-16 2003-12-24 Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh Vorrichtung zum Sperren der Lenkspindel eines Kraftfahrzeugs
DE10247802B3 (de) * 2002-10-14 2004-02-05 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Sperren der Lenkspindel eines Kraftfahrzeugs
DE10247803B3 (de) * 2002-10-14 2004-01-29 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Sperren der Lenkspindel eines Kraftfahrzeugs
JP2004231123A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Tokai Rika Co Ltd 電動ステアリングロック装置
DE10320138B3 (de) * 2003-05-06 2005-01-13 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Sperren der Lenkspindel eines Kraftfahrzeugs
JP3831391B2 (ja) * 2004-07-08 2006-10-11 株式会社東海理化電機製作所 ステアリングロック装置
JP4991329B2 (ja) * 2007-01-30 2012-08-01 株式会社東海理化電機製作所 電動ステアリングロック装置の組立方法
JP4932511B2 (ja) * 2007-01-30 2012-05-16 株式会社東海理化電機製作所 電動ステアリングロック装置の組立方法
JP5385571B2 (ja) * 2008-09-12 2014-01-08 株式会社アルファ ステアリングロック装置
FR2952005B1 (fr) * 2009-11-05 2016-03-25 Valeo Securite Habitacle Dispositif antivol pour colonne de direction de vehicule a super condamnation assuree par bascule
JP5809831B2 (ja) * 2011-04-04 2015-11-11 株式会社アルファ ステアリングロック装置
JP5770515B2 (ja) * 2011-04-04 2015-08-26 株式会社アルファ ステアリングロック装置
JP6058525B2 (ja) * 2013-12-11 2017-01-11 株式会社東海理化電機製作所 ステアリングロック装置
US9221427B2 (en) * 2014-02-11 2015-12-29 Steering Solutions Ip Holding Corporation System for selectively locking a steering column
US9731681B2 (en) * 2014-04-29 2017-08-15 Strattec Security Corporation Steering lock

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10264770A (ja) * 1997-03-24 1998-10-06 Tokai Rika Co Ltd ステアリングロック装置
JP2004231122A (ja) 2003-01-31 2004-08-19 Tokai Rika Co Ltd 電動ステアリングロック装置
WO2008056728A1 (fr) * 2006-11-10 2008-05-15 Alpha Corporation Dispositif antivol sur la direction
WO2008056727A1 (fr) * 2006-11-10 2008-05-15 Alpha Corporation Dispositif antivol électrique sur la direction
JP2008238950A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Yuhshin Co Ltd ステアリングロック装置
WO2008123073A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Alpha Corporation ステアリングロック装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3053786A4

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015049952A1 (ja) 2017-03-09
EP3053786B1 (en) 2017-11-08
US10093276B2 (en) 2018-10-09
CN105593078A (zh) 2016-05-18
EP3053786A4 (en) 2016-10-26
EP3053786A1 (en) 2016-08-10
CN105593078B (zh) 2017-09-22
JP6396915B2 (ja) 2018-09-26
US20160236650A1 (en) 2016-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109421609B (zh) 两开收纳装置
EP2694337B1 (en) Steering lock device
JPWO2013046317A1 (ja) 車両用ドアロック装置
JP2016089348A (ja) 車両用ドアラッチ装置
JP6649968B2 (ja) グラブボックス
CN108291412B (zh) 锁止装置
US8925415B2 (en) Steering lock device
JP6396915B2 (ja) ステアリングロック装置
US11186253B2 (en) Steering lock device
JPH10264770A (ja) ステアリングロック装置
JP6396914B2 (ja) 電動ステアリングロック装置
JP3831391B2 (ja) ステアリングロック装置
JP2015101872A (ja) 車両用のドアラッチ装置
JP2011179233A (ja) 車両用ドア構造
JP5986909B2 (ja) ステアリングロック装置
JP5569487B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JP2009101980A (ja) 電動ステアリングロック装置
JP6486448B2 (ja) ステアリングロック装置
JP2007083799A (ja) 車両用ドア構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14851189

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015540436

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15026829

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014851189

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014851189

Country of ref document: EP