WO2015012152A1 - 現在位置に基づいてメッセージを交換する方法及びシステム - Google Patents

現在位置に基づいてメッセージを交換する方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2015012152A1
WO2015012152A1 PCT/JP2014/068768 JP2014068768W WO2015012152A1 WO 2015012152 A1 WO2015012152 A1 WO 2015012152A1 JP 2014068768 W JP2014068768 W JP 2014068768W WO 2015012152 A1 WO2015012152 A1 WO 2015012152A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
message
addresses
server
address
similarity
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/068768
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
安藤雄太
Original Assignee
Ando Yuta
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ando Yuta filed Critical Ando Yuta
Priority to US14/898,642 priority Critical patent/US9825895B2/en
Priority to EP14829478.8A priority patent/EP3026567B1/en
Priority to CN201480034601.2A priority patent/CN105339914B/zh
Publication of WO2015012152A1 publication Critical patent/WO2015012152A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/222Monitoring or handling of messages using geographical location information, e.g. messages transmitted or received in proximity of a certain spot or area
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/52User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail for supporting social networking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/60Types of network addresses
    • H04L2101/618Details of network addresses
    • H04L2101/622Layer-2 addresses, e.g. medium access control [MAC] addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/58Message adaptation for wireless communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Definitions

  • the present invention relates to a message exchange service technique represented by mini-blog (mini-Web log) and SNS (Social Networking Service).
  • miniblogs and SNSs such as Facebook (registered trademark) and twitter (registered trademark) are widely used, and comments and sentences from an unspecified number of third parties are actively transmitted and received.
  • a user can send a message to a corresponding message server from a terminal he / she owns, and can also view a desired message from another user. It is also possible to browse only comments and sentences related to a desired topic.
  • twitter has extremely strong power in terms of propagating comments and the like between users due to its Tweet function.
  • twitter messages are limited to 140 characters, they are an important advertising medium for companies and stores, and users who browse them are sent to the site page of their Web server via the messages. You can also
  • a terminal receives a beacon signal distributed from an access point, accumulates a history of SSID (Service Set Identifier) included in the beacon signal, and transmits the history to a server.
  • SSID Service Set Identifier
  • a base station broadcasts a beacon signal including a server address and an identifier of the base station, and a terminal that has received the beacon signal sends the identifier of the base station toward the server address.
  • a technique for acquiring information related to content distributed by a base station by transmitting a message acquisition request including the information is disclosed.
  • the server accumulates area information corresponding to the position, the access point has position identification information, and the wireless terminal sends a request signal including the position identification information acquired from the access point to the server.
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. 2009-188922 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2009-089003 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2005-027239
  • users form a group based on the follow / follower relationship, and send and view messages within the group.
  • the follow / follower relationship is configured by user request / approval, and the formation of the follow / follower relationship does not matter. That is, the distance between terminals that transmit and receive messages does not limit the construction of the follow / follower relationship.
  • a user desires that a message to be transmitted be browsed only by other users located in an area centered on the current position of his / her terminal.
  • a small-scale store rooted in a region wants to allow only those who stay in that region to browse their messages and websites.
  • another user desires to browse only messages sent from other users located in an area centered on the current position of his / her terminal. For example, in order to use a restaurant, a fresh food store, etc., the user himself / herself must actually visit the store, so messages from such stores are rarely required by those who stay far away. .
  • the message server recognizes the current positions of all terminals and only users located in this predetermined area range. It is necessary to form a group with. Such processing has a heavy burden on the message server, and it is difficult to apply this processing to a message exchange server having a simple configuration such as that used in twitter.
  • the present invention provides a method and system capable of exchanging messages only between users existing within a predetermined range based on the current position without intentionally building a group relationship between users. For the purpose.
  • a message exchange method in a system having an access point that transmits a notification signal including its own address and a portable terminal that receives the notification signal transmitted from the access point and can be connected to a wide area network. And The system further includes a message server that is connected to a wide area network and stores a message table in which messages are associated and recorded for each set of addresses for a plurality of access points.
  • a message exchange method is provided, wherein the message server has a fourth step of responding to the mobile terminal with the extracted message.
  • the message server has pre-registered exclusion addresses, With respect to the third step, the message server preferably uses the remaining address set from which the excluded address is excluded from the set of addresses included in the message acquisition request as a query.
  • a mobile terminal In order to register a user-based message in the message table of the message server, A mobile terminal receiving a notification signal including an address of the access point from each access point by searching for access points around the mobile terminal; A portable terminal transmitting a message registration request including a set of addresses for a plurality of access points included in a notification signal and a message based on a user to a message server; It is preferable that the message server further includes a step of registering a set of addresses and a message included in the message registration request in a message table.
  • the message server has registered the exclusion address, With respect to the step of registering the above address set and message, the message server registers, in the message table, the remaining address set excluding the excluded address from the plurality of address sets included in the message registration request. Is also preferable.
  • the message server sorts the plurality of extracted messages in descending order of similarity.
  • the message server has set the number of similar judgments.
  • the message server compares the set of addresses as a query with the set of addresses recorded in the message table and sets the number of matching addresses as the similarity, and in order from the highest similarity, It is also preferable to extract a message corresponding to a set of addresses whose similarity is equal to or greater than the similarity determination number.
  • the number of similar judgments is set individually for each message.
  • the message server compares the address set as a query with the address set recorded in the message table, and corresponds to the address set for which the number of matching addresses is equal to or greater than the similarity determination number. It is also preferable to extract only the messages that do.
  • the message server sets the similarity determination degree,
  • the mobile terminal includes a set of addresses for a plurality of access points, which is sorted based on a predetermined condition, in the message acquisition request,
  • the message server calculates a similarity based on a shift in rank between the set of addresses as a query and the set of addresses recorded in the message table, and the similarity is equal to or greater than the similarity determination level. It is also preferable to extract a message corresponding to a set of addresses.
  • the similarity determination degree is set individually for each message.
  • the mobile terminal includes a set of addresses for a plurality of access points, which is sorted based on a predetermined condition, in the message acquisition request,
  • the message server calculates a similarity based on a shift in rank between the set of addresses as a query and the set of addresses recorded in the message table, and the similarity is equal to or greater than the similarity determination level. It is also preferable to extract only messages corresponding to a set of addresses.
  • the predetermined condition is the reception level of the notification signal
  • the message server calculates a similarity based on a difference in reception level between the set of addresses as a query and the set of addresses recorded in the message table, and the similarity is a similarity determination degree. It is also preferable to extract only the messages corresponding to the address pairs as described above.
  • the message server After extracting a message, out of a plurality of address sets as a search result, an address not included in the address set as a query is extracted, and at least one address set is selected from the extracted addresses Then, it is also preferable to search a plurality of address sets recorded in the message table by using the selected address set as a query address set and extract a message corresponding to the set.
  • the message server After extracting a message, when a predetermined identifier and a character string are added to the extracted message, it is also preferable to search and extract a message including the character string using a message table.
  • the address of the access point is preferably a MAC (Media Access Control) address or an SSID (Service Set Identifier).
  • the message is also preferably a text message based on the user or media data such as URL (Uniform Resource Locator), image, video, audio or sensor data.
  • URL Uniform Resource Locator
  • the notification signal is a beacon signal or probe response of a wireless LAN (Local Area Network) transmitted from the access point
  • the request / response between the portable terminal and the message server is preferably based on HTTP (HyperText Transport Protocol).
  • the charging control server is further connected to the wide area network,
  • the billing control server manages account information related to the publisher that sends the message registration request from the mobile terminal, and account information related to the operator of the message server,
  • the billing instruction request for instructing to transfer the predetermined amount information from the account information related to the publisher of the portable terminal to the account information related to the operator of the message server It is also preferable to send to the server.
  • the charging control server is further connected to the wide area network,
  • the billing control server manages account information related to the publisher that sends the message registration request from the mobile terminal, and account information related to the operator of the message server,
  • the billing instruction request for instructing to transfer the predetermined amount information from the account information related to the publisher of the portable terminal to the account information related to the operator of the message server To send to the server, It is also preferable that the predetermined amount information becomes higher as the similarity determination number set for each message is smaller.
  • the charging control server is further connected to the wide area network,
  • the billing control server manages account information related to the publisher that sends the message registration request from the mobile terminal, and account information related to the operator of the message server,
  • the message server responds to the message, it issues a billing instruction request to instruct to transfer predetermined amount information from the account information related to the publisher of the mobile terminal that has registered the message to the account information related to the operator of the message server. It is also preferable to transmit to the accounting control server.
  • a message exchange system having an access point that transmits a notification signal including its own address, and a portable terminal that receives the notification signal transmitted from the access point and can be connected to a wide area network.
  • a message server that is connected to the wide area network and stores a message table in which messages are associated and recorded for each set of addresses for a plurality of access points;
  • Mobile devices By searching for access points in the vicinity of itself, notification signal receiving means for receiving a notification signal including the address of the access point from each access point and a set of addresses for a plurality of access points included in the notification signal
  • a message acquisition request means for transmitting a message acquisition request included as a query to a message server;
  • a message response receiving means for receiving a message from the message server and presenting it to the user;
  • the message server A message acquisition request receiving means for receiving a message acquisition request from a portable terminal; Address search that compares a set of addresses as a query included in a message acquisition request
  • the portable terminal In order to register a user-based message in the message table of the message server, the portable terminal further includes message registration request means for transmitting a message registration request including a set of addresses for a plurality of access points included in the notification signal and a message based on the user to the message server,
  • the message server preferably further includes message registration means for registering a set of addresses and a message included in the message registration request in the message table.
  • messages can be exchanged only between users existing within a predetermined range based on the current position without intentionally building a group relationship between the users.
  • 1 is a block diagram schematically illustrating an embodiment of a system according to the present invention. It is a sequence diagram which shows one Embodiment of the message acquisition in this invention. It is explanatory drawing showing the 1st similarity determination method in this invention. It is explanatory drawing showing the 2nd similarity determination method in this invention. It is explanatory drawing showing the 3rd similarity determination method in this invention. It is explanatory drawing showing the 4th similarity determination method in this invention. It is a sequence diagram for demonstrating that a different message is displayed in a different position. It is a sequence diagram which shows one Embodiment of the message registration in this invention. It is explanatory drawing which shows the function of the accounting control server in this invention. It is a function block diagram which shows one Embodiment of the message server and portable terminal in this invention.
  • FIG. 1 is a block diagram schematically showing an embodiment of a system according to the present invention.
  • the present system receives an access point 5 that transmits a notification signal including its own address and a notification signal transmitted from the access point 5 and can be connected to a wide area network such as the Internet, for example.
  • Mobile terminal 2 The system further includes a message server 1 connected to the wide area network.
  • Each access point 5 is connected to the Internet (wide area network) via an individually contracted access network such as an optical line.
  • the mobile terminal 2 transmits a beacon signal (notification signal) of a wireless LAN (Local Area Network) transmitted from the access points 5A, 5B, and 5C installed in the stores A, B, and C, respectively.
  • a beacon signal notification signal
  • the mobile terminal 2 can be connected to the Internet via an access network that the user individually contracts.
  • the access network with which the mobile terminal 2 contracts is not limited to a wireless LAN, and may be, for example, WiMAX (Worldwide Interoperability for Microwave Access), LTE (Long Term Evolution), 3G (3rd Generation), or the like.
  • the user can find a large number of access points by searching for nearby access points using the mobile terminal 2, and can further select an access point of the access network to which he / she has contracted. Specifically, a notification signal including the address of the access point is received from each access point, and the corresponding access point can be found by examining this notification signal.
  • the notification signal is a beacon signal or a probe response.
  • the mobile terminal 2 can connect to the access point (or base station) of the contracted access network according to the operation of the user.
  • the mobile terminal 2 is, for example, a smartphone or a tablet terminal, and can access the message server 1 via an access network.
  • each access point 5A to 5C is assigned a unique MAC (Media Access Control) address and an SSID (Service Set Identifier) assigned by the user.
  • MAC Media Access Control
  • SSID Service Set Identifier
  • a user who operates the mobile terminal 2 determines whether or not to connect to the access point based on the acquired SSID.
  • the message server 1 is accessed from the mobile terminal 2 possessed by the user.
  • the request / response between the portable terminal and the message server is based on HTTP (HyperText Transport Protocol).
  • HTTP HyperText Transport Protocol
  • the message server 1 accumulates a message table in which messages are associated and recorded for each set of addresses of a plurality of access points.
  • the accounting control server 6 is also connected to the Internet.
  • the accounting control server 6 manages account information related to the publisher of the message and account information related to the operator of the message server.
  • the charging control server 6, when the sequence of the present invention is executed allows the publisher of the message (store operator) to pay a certain amount as an advertising fee.
  • a business model that pays to a message server operator (service operator of the present invention) can be realized.
  • FIG. 2 is a sequence diagram showing an embodiment of message acquisition according to the present invention.
  • the mobile terminal 2 turns on the wireless LAN communication interface and searches for access points existing in its vicinity.
  • the access points 5A to 5C installed in the stores A to C always broadcast a beacon signal including its own MAC address and SSID as a notification signal. By receiving these beacon signals, the portable terminal 2 recognizes that the access points 5A to 5C exist around the mobile terminal 2.
  • the mobile terminal 2 may broadcast a probe request toward its own periphery and receive a probe response from an access point that has received the probe request.
  • the portable terminal 2 recognizes that the access points 5A to 5C exist around the mobile terminal 2 by receiving these probe responses.
  • the access points 5A to 5C are not necessarily connected to the Internet via the access network.
  • the access points 5A to 5C only need to transmit at least a beacon signal or a probe response.
  • the access point is not a characteristic component of the present invention but merely an existing one.
  • the mobile terminal 2 transmits to the message server 1 a “message acquisition request” including a set of addresses for the plurality of access points 5 included in the notification signal as a query.
  • This set of addresses is acquired by beacon signals or probe responses transmitted from a plurality of access points.
  • the address of the access point is a MAC (Media Access Control) address or an SSID (Service Set Identifier).
  • the message acquisition request includes three addresses of access points 5A to 5C. Note that these addresses are not the destination of the message acquisition request, but are included in the data portion of the message acquisition request.
  • the portable terminal 2 transmits the message acquisition request to the message server 1. Here, it is assumed that the URL of the message server 1 is known to the portable terminal 2.
  • the message server 1 compares a set of addresses as a query included in the message acquisition request with a plurality of sets of addresses recorded in the message table, and sets a set of higher addresses in descending order of similarity. Extract the corresponding message.
  • the message server 1 stores a message table in which a set of addresses and a message are recorded in association with each other.
  • MAC address (MAC address) ... ⁇ -> (message) (MAC address) (MAC address) ... ⁇ -> (message) ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇
  • MAC address MAC address
  • MAC address MAC address
  • a “message” such as “Cheap Izakaya!”, “Today's arrival / fresh sashimi”, “Italian food is delicious” is described.
  • the message is not limited to a text message, and may be media data such as URL (Uniform Resource Locator), image, video, audio, or sensor data.
  • URL Uniform Resource Locator
  • the message server 1 acquires a set of addresses as a query from the received message acquisition request. [Set of addresses in query] (MAC address) (MAC address) ...
  • a message corresponding to a set of higher-order addresses in descending order of similarity is extracted.
  • a high degree of similarity means that the distance between the mobile terminal that sent the message and the mobile terminal that browses the message is short.
  • the message server 1 sorts the plurality of extracted messages in descending order of similarity. The user can view messages arranged in order of the shortest distance starting from the message transmitted from the mobile terminal with the shortest distance to the user.
  • the message table associated with the URL may be either a MAC address or an SSID, but the MAC address is preferred as being uniquely assigned globally. This is because the same SSID may be found even if the SSIDs are related to different access points.
  • the message server 1 responds to the mobile terminal 5 with the extracted message.
  • the message server 1 responds to the portable terminal 2 with a message list in which a plurality of messages are arranged as list information that is an HTML source program.
  • the HTML source program as the message list is included in a “page response”, that is, a GET response based on HTTP.
  • the mobile terminal 2 is, for example, a smartphone or a tablet terminal, and has a WWW browser installed in advance.
  • the portable terminal 2 immediately renders the message list received from the message server 1 and displays it on the browser. Since recent smartphones and tablet terminals have high arithmetic processing capability, the process of generating the HTML source program by the mobile terminal 2 does not become an excessive burden. Finally, the user can view only messages transmitted from other users located in the area around the current position of the terminal, that is, the area centered on the current position.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing a first similarity determination method in the present invention.
  • the message server 1 sets the similarity determination number. Then, in step S13 described above, the message server 1 compares the set of addresses as a query with the set of addresses recorded in the message table, and sets the number of matching addresses as the similarity. In order from the highest, the message corresponding to the set of addresses whose similarity is equal to or greater than the similarity determination number is extracted.
  • the similarity determination number is set to 3.
  • the number of coincidence of addresses that is, the similarity is 3 which is equal to the set similarity determination number
  • the corresponding message “Today arrival / fresh sashimi” is displayed.
  • the number of matching addresses that is, the degree of similarity is 2, which is smaller than the set number of similarity determinations, so the corresponding message is not displayed.
  • FIG. 3 also shows an example in which the similarity determination number is set to 2.
  • the similarity determination number is set to 2.
  • the rows of item numbers 1 to 3 since the number of coincidence of addresses, that is, the degree of similarity is 2 to 3, which is equal to or more than the set similarity determination number, the associated message “Cheap Izakaya! "," Today's arrival / fresh sashimi "and” Italian food is delicious ".
  • the order of the messages is controlled such that “today's arrival / fresh sashimi” in the row having the address match number, that is, the similarity of 3, is displayed first.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing a second similarity determination method in the present invention.
  • ⁇ Second similarity determination method> In the message table, the number of similarity determinations is individually set for each message. Then, in step S13 described above, the message server 1 compares the address set as a query with the address set recorded in the message table, and the number of matching addresses is equal to or greater than the similarity determination number. Only messages corresponding to a set of addresses are extracted.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing a third similarity determination method in the present invention.
  • the mobile terminal 2 includes a set of addresses for a plurality of access points, which is sorted based on the “predetermined condition”, in the message acquisition request.
  • the “predetermined condition” may be, for example, the reception level (reception signal strength) of the notification signal. That is, the order in which the reception level is high is generally the order in which the distance is close, and the order of the addresses of the access points that are close to each other as viewed from the mobile terminal 2.
  • the similarity S is obtained by extracting a shift in the rank between the message address set and the query address set and further weighting the message address set.
  • the message server 1 determines that the similarity S between the query address set and the message address set is equal to or higher than the similarity determination level So that is a preset threshold, that is, S ⁇ Only messages that are So are extracted.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing a fourth similarity determination method in the present invention.
  • the similarity determination level So is individually set for each message.
  • This similarity determination method is the same as the above-described third similarity determination method except for this setting, and it is possible to change the rank or reception level between the message address set and the query address set. A process of extracting and further correcting with the number of matching addresses is performed.
  • FIG. 7 is a sequence diagram for explaining that different messages are displayed at different positions.
  • the set of addresses of access points received by the mobile terminal 2 changes.
  • the message received from the message server 1 also changes depending on the acquired set of addresses. That is, the mobile terminal 2 can exchange messages corresponding to the current location based on the current location specified by the set of access point addresses.
  • step S13 the message server 1 extracts the address which is not contained in the address group as a query from the group of several addresses as a search result, after extracting a message. Next, a set of at least one address is selected from the extracted addresses. Then, a plurality of address sets recorded in the message table are further searched using the address set as the address set as a query, and a message corresponding to the searched set is extracted.
  • Address set (a1, a2, a3, a4, a5) ⁇ -> Message A Address set (a2, a3, a6, a7, a8) ⁇ -> Message B Address set (a7, a8, a9, a10, a11) ⁇ -> Message C
  • a set of addresses as a query included in the message acquisition request is as follows.
  • a set of addresses as a query (a2, a3, a4)
  • messages A and B including all or part of a2, a3, and a4 are returned.
  • Message C is not responded because it does not include a2, a3, and a4.
  • the messages A and B (a1, a2, a3, a4, a5, a6, a7,...) Searched by the address set (a2, a3, a4) as a query.
  • an address set (a1, a5, a6, a7, a8) that is not included in the address set (a2, a3, a4) as a query is searched.
  • a group consisting of at least one address is selected and searched again by the same method as in step S13.
  • the group of addresses (a7, a8) selected here is used as a query, and the search is performed again by the same method as in step S13.
  • the set of addresses (a7, a8, a9, a10, a11) of the message C can be further retrieved.
  • hop count counting method it is possible to further retrieve messages.
  • step S13 when the message server 1 extracts a message and then a predetermined identifier and a character string are added to the message, the message server 1 is used to search and extract a message including the character string. To do.
  • the predetermined identifier and character string are, for example, a hash tag in twitter. This is specified by “# (predetermined identifier) + character string”. For example, it is assumed that a message including “#Tokyo Station” is registered. When this message is extracted in step S13, another message including “#Tokyo Station” included in the message is further searched. Thereby, according to the content of the message extracted initially, another message can be searched and it can present to a user.
  • FIG. 8 is a sequence diagram showing an embodiment of message registration in the present invention.
  • a message based on a user or user information is registered in a message table held by the message server.
  • the mobile terminal 2 searches the access points 5 around it to receive a notification signal including the address of the access point from each access point 5.
  • the mobile terminal 2 sends a message registration request including a set of addresses for the plurality of access points 5 included in the notification signal and a message based on the user or user information (“full cup shop” in FIG. 8).
  • the message server 1 registers a set of addresses and a message included in the message registration request in the message table.
  • the address registered in the message table and the address as a query may include addresses that cause noise.
  • the address of a moving access point may be picked up by accident.
  • the mobile terminals located inside and outside the train may temporarily pick up the address of the access point due to the access points installed inside and outside the train.
  • the message server 1 registers in advance an address that causes such noise as an exclusion address.
  • the message server 1 uses the remaining address set from which the excluded address is excluded from the set of addresses included in the message acquisition request as a query. Further, for example, according to step S23 in FIG. 8, the message server 1 registers the remaining address group from which the excluded address is excluded from the plurality of address groups included in the message registration request in the message table. By such processing, a situation where the address of the moving access point is included as noise is avoided.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram showing functions of the accounting control server in the present invention.
  • the billing control server 6 shown in FIG. 9 is a business in which a message publisher (for example, a store operator) pays a certain price as an advertising fee to a message server operator (service operator of the present invention). Realize the model.
  • a message publisher for example, a store operator
  • a message server operator service operator of the present invention
  • the portable terminal 2 transmits a message registration request to the message server 1.
  • the message server 1 transmits a “billing instruction request” to the charging control server 6.
  • the billing instruction request is an instruction to transfer predetermined amount information from the account information related to the message publisher to the account information related to the operator of the message server.
  • the control code for transmitting the charging instruction request is preferably embedded when the HTML source program is generated.
  • the smaller the similarity determination number the smaller the number of addresses to be matched, and the higher the possibility that the message will be responded to the message acquisition request. That is, the possibility that the message is viewed by other users increases.
  • the larger the similarity determination number the greater the number of addresses to be matched, and the lower the possibility that the message will be responded to the message acquisition request. Therefore, when there is a high possibility that the message will be answered, it is appropriate to increase the corresponding predetermined amount information.
  • the portable terminal 2 transmits a message acquisition request to the message server 1 and responds with a message.
  • the message server 1 transmits a “billing instruction request” to the charging control server 6.
  • the billing instruction request is an instruction to transfer predetermined amount information from the account information related to the message publisher to the account information related to the operator of the message server. That is, each time a message is responded to another user, the message publisher is charged.
  • FIG. 10 is a functional configuration diagram showing an embodiment of a message server and a mobile terminal according to the present invention.
  • the mobile terminal 2 has, as hardware, a wireless LAN interface unit connected to a wireless LAN and a user interface unit such as a touch panel display.
  • the mobile terminal 2 includes a notification signal receiving unit 21, a message acquisition request transmitting unit 22, a message response receiving unit 23, a message input unit 24, and a message registration request transmitting unit 25.
  • These functional components of the mobile terminal 2 excluding the wireless LAN interface unit and the user interface unit are realized by executing a program that causes a computer mounted on the mobile terminal to function.
  • the notification signal receiving unit 21 searches for an access point in the vicinity of itself and notifies each access point including the address of the access point. Receive a signal. The address included in the notification signal is output to the message acquisition request transmission unit 22 and the message registration request transmission unit 25. As shown in step S12 of FIG. 2 described above, the message acquisition request transmission unit 22 transmits a message acquisition request including a set of addresses for a plurality of access points included in the notification signal as a query to the message server. The message response receiver 23 receives a message response from the message server 1 as shown in step S14 of FIG. The received message is rendered and presented to the user via the user interface unit.
  • the message input unit 24 inputs a message based on the user from the user interface unit, and outputs the message to the message registration request transmission unit 25.
  • the message registration request transmission unit 25 sends a message registration request including a set of addresses for a plurality of access points included in the notification signal and a message based on the user to the message. Send to server 1.
  • the message server 1 has a communication interface unit connected to a wide area network such as the Internet as hardware. Further, the message server 1 includes a message table 10, a message acquisition request reception unit 11, an address search unit 12, a message response transmission unit 13, and a message registration reception unit 14. These functional components excluding the communication interface unit are realized by executing a program that causes a computer mounted on the server to function.
  • the message table 10 stores messages in association with each address set for a plurality of access points.
  • the message acquisition request receiving unit 11 receives a message acquisition request from the mobile terminal 2 as shown in step S12 of FIG.
  • the set of addresses included in the received message acquisition request is output as a query to the address search unit 12.
  • the address search unit 12 uses the message table 10 to determine a set of addresses as a query included in the message acquisition request and a plurality of sets of addresses recorded in the message table. Compare and extract a message corresponding to a set of higher addresses in descending order of similarity.
  • the message response transmission unit 13 returns a page response including the extracted message to the mobile terminal 2 as shown in step S14 of FIG.
  • the message registration receiving unit 14 registers a set of addresses and a message included in the message registration request in the message table 10 as shown in step S23 of FIG.
  • the user does not intentionally construct a group relationship, but only between users existing within a predetermined range based on the current position. Messages can be exchanged.
  • a user possessing a portable terminal turns on a wireless LAN communication interface and searches for an access point in the vicinity of the user, so that a user can transmit a signal around his / her location. It is also possible to browse various messages that are close to their own position. For example, the acquired message can be confirmed by browsing the timeline message of twitter or facebook.

Abstract

 ユーザ同士で意図的にグループ関係を構築することなく、現在位置を基準とした所定範囲内に存在するユーザの間でのみメッセージを交換することができる方法を提供する。本方法では、複数のアクセスポイントについてのアドレスの組毎にメッセージを対応付けて記録したメッセージテーブルを蓄積したメッセージサーバを利用する。携帯端末が、自らの周辺のアクセスポイントをサーチして、各アクセスポイントから、当該アクセスポイントのアドレスを含む報知信号を受信する。次に、携帯端末が、報知信号に含まれたアドレスの組をクエリとして含むメッセージ取得要求を、メッセージサーバへ送信する。次に、メッセージサーバが、メッセージ取得要求に含まれるクエリとしてのアドレスの組と、メッセージテーブルの複数のアドレスの組とを比較し、類似度が高い順における上位のアドレスの組に対応するメッセージを抽出し、そのメッセージを、携帯端末へ応答する。

Description

現在位置に基づいてメッセージを交換する方法及びシステム
 本発明は、ミニブログ(mini Web log)やSNS(Social Networking Service)に代表されるメッセージ交換サービスの技術に関する。
 本出願は、パリ条約の下、2013年7月21日に出願された日本国特許出願JP2013-151205についての優先権の利益を主張しており、その日本国特許出願は、PCT規則第20.6の規定によって、引用によりその全体が本明細書に組み込まれる。
 現在、facebook(登録商標)やtwitter(登録商標)といったミニブログやSNSが普及しており、不特定多数の第三者からのコメントや文章が、活発に送受信されている。ユーザは、対応するメッセージサーバに対し、自ら所持する端末からメッセージを発信することができると共に、他のユーザからの所望のメッセージも閲覧することができる。また、所望の話題に関するコメントや文章のみを閲覧することもできる。特に、twitterは、そのリツィート機能によって、コメント等をユーザ間で伝播させる点で極めて強い力を有する。twitterのメッセージは、文字数が140文字までに制限されているものの、各企業や店舗にとっても重要な広告媒体となっており、閲覧したユーザをそのメッセージを介して自社のWebサーバのサイトページへ誘導することもできる。
 一方、端末の現在の位置に基づいて広告情報を配信する技術もある。例えば、特許文献1は、端末が、アクセスポイントから配信されるビーコン信号を受信し、そのビーコン信号に含まれるSSID(Service Set Identifier)の履歴を蓄積し、その履歴をサーバへ送信することによって、そのサーバからこれらのSSIDに対応付けられた広告情報を受信する技術を開示している。
 また、特許文献2は、基地局が、サーバのアドレス及び当該基地局の識別子を含むビーコン信号を報知し、そのビーコン信号を受信した端末が、そのサーバのアドレスへ向けて当該基地局の識別子を含むメッセージ取得要求を送信することによって、基地局が配信するコンテンツに関する情報を取得する技術を開示している。
 さらに、特許文献3は、サーバが位置に応じた地域情報を蓄積し、アクセスポイントが位置の識別情報を有し、無線端末が、アクセスポイントから取得した位置の識別情報を含む要求信号を、サーバへ送信することによって、その地域情報を取得する技術を開示している。
日本国特開2009-188922号公報 日本国特開2009-089003号公報 日本国特開2005-027239号公報
 一般的なメッセージサーバを用いたシステムでは、ユーザは、フォロー/フォロワー関係によって互いにグループを形成し、そのグループ内でメッセージを発信し、閲覧する。フォロー/フォロワー関係は、ユーザの要求/承認によって構成されていくものであって、その形成に地域性を問わない。即ち、メッセージを送受信する端末間の距離は、フォロー/フォロワー関係の構築を何ら制限しない。
 これに対し、本願の発明者は、メッセージを発信したり閲覧したりし合うグループを、地域性という緩やかな関係に基づいて構築することはできないかと考えた。具体的には、あるユーザは、発信しようとするメッセージが、自らの端末の現在位置を中心とした地域に位置する他のユーザによってのみ閲覧されることを所望する。例えば、地域に根ざした小規模な店舗は、その地域に滞在する人に対してのみ、自社のメッセージやウェブサイトを閲覧させたいと考える。逆に、別のユーザは、自らの端末の現在位置を中心とした地域に位置する他のユーザから発信されたメッセージのみを閲覧することを所望する。例えば飲食店や生鮮食料品店等を利用するためには、ユーザ自らが実際にその店舗を訪れる必要があるので、このような店舗からのメッセージは、遠方に滞在する人に求められることは少ない。
 しかしながら、所定地域範囲に位置するユーザの間でメッセージを発信したり閲覧したりするためには、メッセージサーバが、全ての端末の現在位置を認識した上で、この所定地域範囲に位置するユーザのみでグループを構成する必要がある。このような処理はメッセージサーバにとって負担が大きく、この処理を、例えばtwitterで使用されるような簡易な構成を有するメッセージ交換サーバに適用することは困難である。
 そこで、本発明は、ユーザ同士で意図的にグループ関係を構築することなく、現在位置を基準とした所定範囲内に存在するユーザの間でのみメッセージを交換することができる方法及びシステムを提供することを目的とする。
 本発明によれば、自らのアドレスを含む報知信号を送信するアクセスポイントと、アクセスポイントから送信された報知信号を受信すると共に広域ネットワークへ接続可能な携帯端末とを有するシステムにおけるメッセージ交換方法であって、
 このシステムは、広域ネットワークに接続され、複数のアクセスポイントについてのアドレスの組毎にメッセージを対応付けて記録したメッセージテーブルを蓄積したメッセージサーバを更に有し、
 携帯端末がメッセージサーバからメッセージを取得するために、
 携帯端末が、自らの周辺のアクセスポイントをサーチすることによって、各アクセスポイントから、当該アクセスポイントのアドレスを含む報知信号を受信する第1のステップと、
 携帯端末が、報知信号に含まれた複数のアクセスポイントについてのアドレスの組をクエリとして含むメッセージ取得要求を、メッセージサーバへ送信する第2のステップと、
 メッセージサーバが、メッセージ取得要求に含まれるクエリとしてのアドレスの組と、メッセージテーブルに記録された複数のアドレスの組とを比較し、類似度が高い順における上位のアドレスの組に対応するメッセージを抽出する第3のステップと、
 メッセージサーバが、抽出されたメッセージを携帯端末へ応答する第4のステップと
を有するメッセージ交換方法が提供される。
 この本発明のメッセージ交換方法における一実施形態によれば、
 メッセージサーバは、排除アドレスを予め登録しており、
 第3のステップについて、メッセージサーバは、メッセージ取得要求に含まれるクエリとしてのアドレスの組の中から、排除アドレスを排除した残りのアドレスの組をクエリとすることも好ましい。
 また、本発明のメッセージ交換方法における他の実施形態によれば、
 メッセージサーバのメッセージテーブルに、ユーザに基づくメッセージを登録するために、
 携帯端末が、自らの周辺のアクセスポイントをサーチすることによって、各アクセスポイントから、当該アクセスポイントのアドレスを含む報知信号を受信するステップと、
 携帯端末が、報知信号に含まれた複数のアクセスポイントについてのアドレスの組と、ユーザに基づくメッセージとを含むメッセージ登録要求を、メッセージサーバへ送信するステップと、
 メッセージサーバが、メッセージ登録要求に含まれるアドレスの組及びメッセージを、メッセージテーブルに登録するステップと
を更に有することも好ましい。
 さらに、直前に述べた実施形態について、
 メッセージサーバは、排除アドレスを登録しており、
 上記のアドレスの組及びメッセージを登録するステップについて、メッセージサーバは、メッセージ登録要求に含まれる複数のアドレスの組の中から、排除アドレスを排除した残りのアドレスの組を、メッセージテーブルに登録することも好ましい。
 また、本発明のメッセージ交換方法における更なる他の実施形態によれば、
 第3のステップについて、メッセージサーバは、類似度が高い上位からの順に、抽出された複数のメッセージをソートすることも好ましい。
 さらに、本発明のメッセージ交換方法における更なる他の実施形態によれば、
 メッセージサーバは、類似判定数を設定しており、
 第3のステップについて、メッセージサーバは、クエリとしてのアドレスの組とメッセージテーブルに記録されたアドレスの組とを比較してアドレスが一致した数を類似度とし、当該類似度が高いものから順に、当該類似度が類似判定数以上となるアドレスの組に対応するメッセージを抽出することも好ましい。
 また、本発明のメッセージ交換方法における更なる他の実施形態によれば、
 メッセージテーブルには、メッセージ毎に、類似判定数が個別に設定されており、
 第3のステップについて、メッセージサーバは、クエリとしてのアドレスの組と、メッセージテーブルに記録されたアドレスの組とを比較して、アドレスの一致した数が類似判定数以上となるアドレスの組に対応するメッセージのみを抽出することも好ましい。
 さらに、本発明のメッセージ交換方法における更なる他の実施形態によれば、
 メッセージサーバは、類似判定度を設定しており、
 第2のステップについて、携帯端末は、複数のアクセスポイントについてのアドレスの組であって、所定条件に基づいてソートした組を、メッセージ取得要求に含め、
 第3のステップについて、メッセージサーバは、クエリとしてのアドレスの組と、メッセージテーブルに記録されたアドレスの組との間の順位のズレに基づく類似度を算出し、当該類似度が類似判定度以上となるアドレスの組に対応するメッセージを抽出する
ことも好ましい。
 また、本発明のメッセージ交換方法における更なる他の実施形態によれば、
 メッセージテーブルには、メッセージ毎に、類似判定度が個別に設定されており、
 第2のステップについて、携帯端末は、複数のアクセスポイントについてのアドレスの組であって、所定条件に基づいてソートした組を、メッセージ取得要求に含め、
 第3のステップについて、メッセージサーバは、クエリとしてのアドレスの組と、メッセージテーブルに記録されたアドレスの組との間の順位のズレに基づく類似度を算出し、当該類似度が類似判定度以上となるアドレスの組に対応するメッセージのみを抽出する
ことも好ましい。
 さらに、類似判定度を用いた上記の2つの実施形態について、
 所定条件は、報知信号の受信レベルであり、
 第3のステップついて、メッセージサーバは、クエリとしてのアドレスの組と、メッセージテーブルに記録されたアドレスの組との間の受信レベルのズレに基づく類似度を算出し、当該類似度が類似判定度以上となるアドレスの組に対応するメッセージのみを抽出する
ることも好ましい。
 また、本発明のメッセージ交換方法における更なる他の実施形態によれば、
 第3のステップについて、メッセージサーバが、
 メッセージを抽出した後、その検索結果としての複数のアドレスの組の中で、クエリとしてのアドレスの組に含まれないアドレスを抽出し、抽出されたアドレスから少なくとも1個以上のアドレスの組を選択し、選択されたアドレスの組をクエリとしてのアドレスの組として、更にメッセージテーブルに記録された複数のアドレスの組を検索し、その組に対応するメッセージを抽出することも好ましい。
 さらに、本発明のメッセージ交換方法における更なる他の実施形態によれば、
 第3のステップについて、メッセージサーバが、
 メッセージを抽出した後、抽出されたメッセージに、所定識別子と文字列とが付加されている場合、メッセージテーブルを用いて、当該文字列を含むメッセージを検索し抽出することも好ましい。
 また、本発明のメッセージ交換方法における更なる他の実施形態によれば、
 アクセスポイントのアドレスは、MAC(Media Access Control)アドレス又はSSID(Service Set Identifier)であることも好ましい。
 さらに、本発明のメッセージ交換方法における更なる他の実施形態によれば、
 メッセージは、ユーザに基づく、テキストメッセージ、又はURL(Uniform Resource Locator)、画像、映像、音声若しくはセンサデータといったメディアデータであることも好ましい。
 また、本発明のメッセージ交換方法における更なる他の実施形態によれば、
 報知信号は、アクセスポイントから送信される無線LAN(Local Area Network)のビーコン信号又はプローブレスポンスであり、
 携帯端末とメッセージサーバとの間の要求/応答は、HTTP(HyperText Transport Protocol)に基づくものである
ことも好ましい。
 さらに、本発明のメッセージ交換方法における更なる他の実施形態によれば、
 上記のシステムについて、課金制御サーバが広域ネットワークに更に接続されており、
 課金制御サーバは、携帯端末からメッセージ登録要求を送信する公開者に係る口座情報と、メッセージサーバの運用者に係る口座情報とを管理しており、
 メッセージサーバは、メッセージ登録要求を受信した際に、携帯端末の公開者に係る口座情報から所定金額情報を、メッセージサーバの運用者に係る口座情報へ転送するべく指示する課金指示要求を、課金制御サーバへ送信する
ことも好ましい。
 また、本発明のメッセージ交換方法における更なる他の実施形態によれば、
 上記のシステムについて、課金制御サーバが広域ネットワークに更に接続されており、
 課金制御サーバは、携帯端末からメッセージ登録要求を送信する公開者に係る口座情報と、メッセージサーバの運用者に係る口座情報とを管理しており、
 メッセージサーバは、メッセージ登録要求を受信した際に、携帯端末の公開者に係る口座情報から所定金額情報を、メッセージサーバの運用者に係る口座情報へ転送するべく指示する課金指示要求を、課金制御サーバへ送信するものであり、
 メッセージ毎に設定された類似判定数が小さい値であるほど、所定金額情報はより高額なものとなることも好ましい。
 さらに、本発明のメッセージ交換方法における更なる他の実施形態によれば、
 上記のシステムについて、課金制御サーバが広域ネットワークに更に接続されており、
 課金制御サーバは、携帯端末からメッセージ登録要求を送信する公開者に係る口座情報と、メッセージサーバの運用者に係る口座情報とを管理しており、
 メッセージサーバは、メッセージを応答した際に、当該メッセージを登録した携帯端末の公開者に係る口座情報から所定金額情報を、メッセージサーバの運用者に係る口座情報へ転送するべく指示する課金指示要求を、課金制御サーバへ送信することも好ましい。
 本発明によれば、また、自らのアドレスを含む報知信号を送信するアクセスポイントと、アクセスポイントから送信された報知信号を受信すると共に広域ネットワークへ接続可能な携帯端末とを有するメッセージ交換システムであって、
 広域ネットワークに接続され、複数のアクセスポイントについてのアドレスの組毎にメッセージを対応付けて記録したメッセージテーブルを蓄積したメッセージサーバを更に有し、
 携帯端末が、メッセージサーバからメッセージを取得するために、
 携帯端末は、
 自らの周辺のアクセスポイントをサーチすることによって、各アクセスポイントから、当該アクセスポイントのアドレスを含む報知信号を受信する報知信号受信手段と
 報知信号に含まれた複数のアクセスポイントについてのアドレスの組をクエリとして含むメッセージ取得要求を、メッセージサーバへ送信するメッセージ取得要求手段と、
 メッセージサーバから、メッセージを受信し且つユーザへ提示するメッセージ応答受信手段と
を有し、
 メッセージサーバは、
 携帯端末から、メッセージ取得要求を受信するメッセージ取得要求受信手段と、
メッセージ取得要求に含まれるクエリとしてのアドレスの組と、メッセージテーブルの複数に記録されたアドレスの組とを比較し、類似度が高い順における上位のアドレスの組に対応するメッセージを抽出するアドレス検索手段と、
 抽出されたメッセージを携帯端末へ応答するメッセージ応答送信手段と
を有するメッセージ交換システムが提供される。
 この本発明のメッセージ交換システムにおける一実施形態によれば、
 メッセージサーバのメッセージテーブルに、ユーザに基づくメッセージを登録するために、
 携帯端末は、報知信号に含まれた複数のアクセスポイントについてのアドレスの組と、ユーザに基づくメッセージとを含むメッセージ登録要求を、メッセージサーバへ送信するメッセージ登録要求手段を更に有し、
 メッセージサーバは、メッセージ登録要求に含まれるアドレスの組及びメッセージを、メッセージテーブルに登録するメッセージ登録手段を更に有することも好ましい。
 本発明の方法及びシステムによれば、ユーザ間で意図的にグループ関係を構築することなく、現在位置を基準とした所定範囲内に存在するユーザ同士の間でのみメッセージを交換することができる。
本発明によるシステムの一実施形態を概略的に示す構成図である。 本発明におけるメッセージ取得の一実施形態を示すシーケンス図である。 本発明における第1の類似度判定方法を表す説明図である。 本発明における第2の類似度判定方法を表す説明図である。 本発明における第3の類似度判定方法を表す説明図である。 本発明における第4の類似度判定方法を表す説明図である。 異なる位置で異なるメッセージが表示されることを説明するためのシーケンス図である。 本発明におけるメッセージ登録の一実施形態を示すシーケンス図である。 本発明における課金制御サーバの機能を示す説明図である。 本発明におけるメッセージサーバ及び携帯端末の一実施形態を示す機能構成図である。
 以下、本発明のいくつかの例示的な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
 図1は、本発明によるシステムの一実施形態を概略的に示す構成図である。
 図1に示したように、本システムは、自らのアドレスを含む報知信号を送信するアクセスポイント5と、アクセスポイント5から送信された報知信号を受信すると共に、例えばインターネットといった広域ネットワークへ接続可能な携帯端末2とを有する。また、本システムは、広域ネットワークに接続されたメッセージサーバ1を更に有する。
 一般に、家や店舗がより密集した地域ほど、より多くのアクセスポイント5が設置されている。各アクセスポイント5は、個別に契約された、例えば光回線といったアクセスネットワークを介して、インターネット(広域ネットワーク)に接続されている。
 同じく図1によれば、携帯端末2は、店舗A、B及びCのそれぞれに設置されたアクセスポイント5A、5B及び5Cから送信される無線LAN(Local Area Network)のビーコン信号(報知信号)を受信可能な位置に滞在している。また、携帯端末2は、そのユーザが個別に契約したアクセスネットワークを介して、インターネットに接続することができる。携帯端末2が契約するアクセスネットワークとしては、無線LANに限られず、例えばWiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)、LTE(Long Term Evolution)、3G(3rd Generation)等であってもよい。
 ユーザは、携帯端末2を用いて周辺のアクセスポイントをサーチすることによって、多数のアクセスポイントを発見し、さらに、その中から自ら契約したアクセスネットワークのアクセスポイントを選択することができる。具体的には、各アクセスポイントから、当該アクセスポイントのアドレスを含む報知信号を受信し、この報知信号を調べることによって該当するアクセスポイントを発見することができる。報知信号とは、例えば無線LANの場合、ビーコン信号又はプローブレスポンスである。携帯端末2は、当該ユーザの操作に応じて、その契約されたアクセスネットワークのアクセスポイント(又は基地局)に接続することができる。携帯端末2は、例えばスマートフォンやタブレット端末であって、アクセスネットワークを介してメッセージサーバ1へアクセスすることができる。
 同じく図1によれば、各アクセスポイント5A~5Cには、固有のMAC(Media Access Control)アドレスと、ユーザによって付与されたSSID(Service Set Identifier)とが割り当てられている。一般に、携帯端末2を操作するユーザは、取得したSSIDに基づいて、そのアクセスポイントに接続するか否かを判断する。
 メッセージサーバ1は、ユーザによって所持される携帯端末2からアクセスされる。携帯端末とメッセージサーバとの間の要求/応答は、HTTP(HyperText Transport Protocol)に基づく。本発明におけるメッセージサーバ1は、後に図3を参照して説明するように、複数のアクセスポイントのアドレスの組毎にメッセージを対応付けて記録したメッセージテーブルを蓄積する。
 同じく図1によれば、課金制御サーバ6もインターネットに接続されている。課金制御サーバ6は、メッセージの公開者に係る口座情報と、メッセージサーバの運用者に係る口座情報とを管理する。課金制御サーバ6は、後に図9を参照して説明するように、本発明のシーケンスが実行された際に、メッセージの公開者(店舗の運営者)が、広告料としての一定の代金を、メッセージサーバの運用者(本発明のサービス運用者)へ支払うようなビジネスモデルを実現することができる。
 図2は、本発明におけるメッセージ取得の一実施形態を示すシーケンス図である。
(S11)最初に、携帯端末2は、無線LANの通信インタフェースをオンにし、自らの周辺に存在するアクセスポイントをサーチする。各店舗A~Cに設置されたアクセスポイント5A~5Cは、常時、自らのアドレスであるMACアドレス及びSSIDを含むビーコン信号を報知信号として放送している。携帯端末2は、これらのビーコン信号を受信することによって、自らの周辺に、アクセスポイント5A~5Cが存在していることを認識する。
 または、携帯端末2は、自らの周辺に向けてプローブリクエストを放送し、そのプローブリクエストを受信したアクセスポイントからプローブレスポンスを受信するものであってもよい。この場合、携帯端末2は、これらのプローブレスポンスを受信することによって、自らの周辺に、アクセスポイント5A~5Cが存在していることを認識する。
 ここで、アクセスポイント5A~5Cが必ずしも、アクセスネットワークを介してインターネットに接続されている必要はない。アクセスポイント5A~5Cは、少なくともビーコン信号又はプローブレスポンスを送信するものであればよい。アクセスポイントは、本発明の特徴ある構成要素ではなく、既存のものに過ぎない。
(S12)携帯端末2は、報知信号に含まれた複数のアクセスポイント5についてのアドレスの組をクエリとして含む「メッセージ取得要求」を、メッセージサーバ1へ送信する。このアドレスの組は、複数のアクセスポイントから送信されたビーコン信号又はプローブレスポンスによって取得したものである。ここで、アクセスポイントのアドレスは、MAC(Media Access Control)アドレス又はSSID(Service Set Identifier)である。
 図2によれば、メッセージ取得要求は、アクセスポイント5A~5Cの3つのアドレスを含んでいる。尚、これらのアドレスは、メッセージ取得要求の宛先となるものではなく、メッセージ取得要求のデータ部分に含められる。携帯端末2は、そのメッセージ取得要求を、メッセージサーバ1へ送信する。ここで、携帯端末2にとって、メッセージサーバ1のURLは既知であるとする。
(S13)メッセージサーバ1は、メッセージ取得要求に含まれるクエリとしてのアドレスの組と、メッセージテーブルに記録された複数のアドレスの組とを比較し、類似度が高い順における上位のアドレスの組に対応するメッセージを抽出する。
 メッセージサーバ1は、アドレスの組とメッセージとを対応付けて記録したメッセージテーブルを蓄積している。
              [メッセージテーブル]
  (MACアドレス)(MACアドレス)・・・<->(メッセージ)
  (MACアドレス)(MACアドレス)・・・<->(メッセージ)
              ・・・・・・・・・・・
 各MACアドレスの組に、例えば「安い居酒屋!」、「今日入荷・新鮮刺身」、「イタリア料理がうまい」のような「メッセージ」が記述されている。
 尚、メッセージは、テキストメッセージに限られず、URL(Uniform Resource Locator)、画像、映像、音声又はセンサデータのようなメディアデータであってもよい。
 また、メッセージサーバ1は、受信したメッセージ取得要求から、クエリとしてのアドレスの組を取得する。
              [クエリにおけるアドレスの組]
  (MACアドレス)(MACアドレス)・・・
 両方のアドレスを比較することよって、類似度が高い順における上位のアドレスの組に対応するメッセージを抽出する。類似度が高いことは、メッセージを発信した携帯端末と、メッセージを閲覧する携帯端末との間の距離が近いことを意味する。ここで、メッセージサーバ1は、類似度の高い順に、抽出された複数のメッセージをソートすることも好ましい。ユーザは、自らとの距離が最も短い携帯端末から発信されたメッセージを先頭にして当該距離の短い順に並んだメッセージを閲覧することができる。
 尚、メッセージテーブルについて、URLに紐付けられるものは、MACアドレス及びSSIDのいずれでもよいが、グローバルに固有に割り当てられるものとしてMACアドレスの方が好ましい。これは、互いに異なるアクセスポイントに係るSSIDであっても同一のものが発見される場合があるためである。
(S14)メッセージサーバ1は、抽出されたメッセージを携帯端末5へ応答する。ここで、メッセージサーバ1は、複数のメッセージを並べたメッセージリストを、HTMLソースプログラムであるリスト情報として携帯端末2へ応答する。このメッセージリストとしてのHTMLソースプログラムは、「ページ応答」、即ちHTTPに基づくGETレスポンスに含められる。
 携帯端末2は、例えばスマートフォンやタブレット端末であって、WWWブラウザを予めインストールしている。携帯端末2は、メッセージサーバ1から受信したメッセージリストを、直ちにレンダリングして、ブラウザに表示する。近年のスマートフォンやタブレット端末は演算処理能力が高いので、携帯端末2がHTMLソースプログラムを生成する処理は過大な負担とはならない。最終的に、ユーザは、当該端末の現在位置の周辺地域、即ち当該現在位置を中心とした地域に位置する他のユーザから発信されたメッセージのみを閲覧することができる。
 類似度に応じてメッセージを抽出するために、例えば以下の4つの方法が挙げられる。
 図3は、本発明における第1の類似度判定方法を表す説明図である。
<第1の類似度判定方法>
 メッセージサーバ1は、類似判定数を設定している。その上で、前述のステップS13について、メッセージサーバ1は、クエリとしてのアドレスの組とメッセージテーブルに記録されたアドレスの組とを比較して、アドレスが一致した数を類似度とし、当該類似度が高いものから順に、当該類似度が類似判定数以上となるアドレスの組に対応するメッセージを抽出する。
 図3に示した1つ目の例では、類似判定数は3に設定されている。ここで、項目番号2の行では、アドレスの一致数、即ち類似度が3であり、設定された類似判定数に等しいので、対応するメッセージである「今日入荷・新鮮刺身」が表示される。これに対し、項目番号1及び3の行では、アドレスの一致数、即ち類似度が2であり、設定された類似判定数よりも小さいので、対応するメッセージは表示されない。
 また、図3には、類似判定数を2に設定した例も示されている。ここで、項目番号1~3の行では全て、アドレスの一致数、即ち類似度が2~3であり、設定された類似判定数以上であるので、対応付けられたメッセージである「安い居酒屋!」、「今日入荷・新鮮刺身」及び「イタリア料理がうまい」が表示される。このとき、アドレスの一致数、即ち類似度がより高い行のメッセージから順に、ユーザに表示することが好ましい。図3のこの例では、アドレスの一致数、即ち類似度が3である行の「今日入荷・新鮮刺身」が最初に表示されるように、メッセージの順序が制御される。
 図4は、本発明における第2の類似度判定方法を表す説明図である。
<第2の類似度判定方法>
 メッセージテーブルには、メッセージ毎に、類似判定数が個別に設定されている。その上で、前述のステップS13について、メッセージサーバ1は、クエリとしてのアドレスの組と、メッセージテーブルに記録されたアドレスの組とを比較して、アドレスの一致した数が、類似判定数以上となるアドレスの組に対応するメッセージのみを抽出する。
 図4によれば、以下のように表示される。
 項目番号1の行について、(アドレスの一致数=2)<(類似判定数=3)であるので、そのメッセージは表示されない。
 項目番号2の行について、(アドレスの一致数=3)≧(類似判定数=2)であるので、そのメッセージである「今日入荷・新鮮刺身」は表示される。
 項目番号3の行について、(アドレスの一致数=2)≧(類似判定数=1)であるので、そのメッセージである「イタリア料理がうまい」は表示される。
 尚、アドレスの一致数が最も高いメッセージである「今日入荷・新鮮刺身」が最初に表示されるように、メッセージの順序が制御される。
 図5は、本発明における第3の類似度判定方法を表す説明図である。
<第3の類似度判定方法>
 メッセージサーバ1は、類似判定度Soを設定している。その上で、前述のステップS12について、携帯端末2は、複数のアクセスポイントについてのアドレスの組であって、「所定条件」に基づいてソートした組を、メッセージ取得要求に含める。ここで、「所定条件」とは、例えば報知信号の受信レベル(受信信号強度)であってもよい。即ち、受信レベルが高い順は、一般に距離が近い順となり、携帯端末2から見て、距離が近いアクセスポイントのアドレスの順となる。
(ソートされたアドレスの組同士の類似度)
  メッセージのアドレスとクエリのアドレスとの間で共通するアドレスの個数:n
  (メッセージのアドレスとクエリのアドレスとで少なくとも1個のアドレスが一致していることを要する)
  メッセージのアドレスの組  :a1,a2,・・・,an
  クエリのアドレスの組    :q1,q2,・・・,qn
 各アドレスの順位を、以下のように表す。
  メッセージの各アドレスの順位:Ra1,Ra2,・・・,Ran
  クエリの各アドレスの順位  :Rq1,Rq2,・・・,Rqn
 次式によって、クエリのアドレスの組と、メッセージテーブルのアドレスの組との間の類似度Sを算出する。
  類似度:S=Σx=1 n{1/(1+(Rax-Rqx)×Rax)}
 この類似度Sは、メッセージのアドレスの組とクエリのアドレスの組との間の順位のズレを抽出し、メッセージのアドレスの組の順位で更に重み付けしたものである。
 次いで、前述のステップS13について、メッセージサーバ1は、クエリのアドレスの組と、メッセージのアドレスの組との間の類似度Sが、予め設定された閾値である類似判定度So以上、即ちS≧Soとなるメッセージのみを抽出する。
 例えば以下に示すようにメッセージが抽出される。
  類似判定度So=0.75
  メッセージのアドレスとクエリのアドレスとの間で共通するアドレスの個数:n=2
  メッセージの各アドレスの順位:Ra=(1,3,・・・)
  クエリの各アドレスの順位  :Rq=(1,4,・・・)
  S={1/(1+(1-1)×1)}+{1/(1+(3-4)×3)}
   ={1/(1+0×1)}+{1/(1+3)}
   =1+0.25
   =1.25
 この場合、類似度S(=1.25)が類似判定度So(=0.75)以上となるので、対応するメッセージは抽出される。
(受信レベルでソートしたアドレスの組同士の類似度)
  メッセージのアドレスとクエリのアドレスとの間で共通するアドレスの個数:n
  (メッセージのアドレスとクエリのアドレスとで少なくとも1個のアドレスが一致していることを要する)
  メッセージのアドレスの組    :a1,a2,・・・,an
  クエリのアドレスの組      :q1,q2,・・・,qn
 また、各アドレスの受信レベルを、以下のように表す。
  メッセージの各アドレスの受信レベル:Pa1,Pa2,・・・,Pan
  クエリの各アドレスの受信レベル  :Pq1,Pq2,・・・,Pqn
 次式によって、クエリのアドレスの組と、メッセージテーブルのアドレスの組との間の類似度Sを算出する。
   類似度:S=Σx=1 nlog10Exp(-(Pax-Pqx))/n
 この類似度Sは、メッセージのアドレスの組とクエリのアドレスのアドレスの組との間の受信レベルのズレを抽出し、一致したアドレス数で更に補正したものである。
 例えば以下に示すようにメッセージが抽出される。
  類似判定度So=-15
  メッセージのアドレスとクエリのアドレスとの間で共通するアドレスの個数:n=2
  メッセージの各アドレスの受信レベル:Pa=(-40,-45,・・・)
  クエリの各アドレスの受信レベル  :Pq=(-40,-50,・・・)
  S=log10Exp(-((-40)-(-40)))/2
              +log10Exp(-((-45)-(-50)))/2
   =(0-10.86)/2
   =-5.43
 この場合、類似度S(=-5.43)が類似判定度So(=-15)以上となるので、対応するメッセージは抽出される。
 図5によれば、メッセージは以下のように表示される。
 項目番号1の行について、(類似度=1.25)≧(類似判定度=0.75)であるので、対応するメッセージである「安い居酒屋!」が表示される。
 項目番号2の行について、(類似度=0.10)<(類似判定度=0.75)であるので、対応するメッセージは表示されない。
 項目番号3の行について、(類似度=0.60)<(類似判定度=0.75)であるので、対応するメッセージは表示されない。
 図6は、本発明における第4の類似度判定方法を表す説明図である。
<第4の類似度判定方法>
 メッセージテーブルには、メッセージ毎に、類似判定度Soが個別に設定されている。本類似度判定方法は、この設定以外の部分について、前述の第3の類似度判定方法と同様であり、メッセージのアドレスの組とクエリのアドレスの組との間の順位又は受信レベルのズレを抽出し、一致したアドレス数で更に補正する処理を行っている。
 図6によれば、メッセージは以下のように表示される。
 項目番号1の行について、(類似度=1.25)≧(類似判定度=0.75)であるので、対応するメッセージである「安い居酒屋!」が表示される。
 項目番号2の行について、(類似度=0.10)<(類似判定度=0.20)であるので、対応するメッセージは表示されない。
 項目番号3の行について、(類似度=0.65)≧(類似判定度=0.60)であるので、対応するメッセージである「イタリア料理がうまい」は表示される。
 図7は、異なる位置で異なるメッセージが表示されることを説明するためのシーケンス図である。
 図7によれば、携帯端末2が移動することによって、その携帯端末2によって受信されるアクセスポイントのアドレスの組が変化する。メッセージサーバ1から受信されるメッセージも、取得されたアドレスの組に依存して変化する。即ち、携帯端末2は、アクセスポイントのアドレスの組で特定される現在位置に基づいて、当該現在位置に対応するメッセージを交換することができる。
 ここで、メッセージの更なる検索方法を追加した2つの実施形態について説明する。
<第1の追加検索方法>
 前述のステップS13について、メッセージサーバ1は、メッセージを抽出した後、その検索結果としての複数のアドレスの組の中で、クエリとしてのアドレスの組に含まれないアドレスを抽出する。次に、抽出されたアドレスから少なくとも1個以上のアドレスの組を選択する。そして、そのアドレスの組をクエリとしてのアドレスの組として更にメッセージテーブルに記録された複数のアドレスの組を検索し、検索された組に対応するメッセージを抽出する。
 例えば、メッセージテーブルに、以下の情報が登録されているとする。
  アドレスの組(a1,a2,a3,a4,a5)  <->メッセージA
  アドレスの組(a2,a3,a6,a7,a8)  <->メッセージB
  アドレスの組(a7,a8,a9,a10,a11)<->メッセージC
 メッセージ取得要求に含まれるクエリとしてのアドレスの組が、以下のようなものであったとする。
  クエリとしてのアドレスの組(a2,a3,a4)
 この場合、類似判定数を2とした場合、a2,a3,a4の全部又は一部を含むメッセージA及びBが応答されることとなる。メッセージCは、a2,a3,a4を含まないので応答されない。
 ここで、本第1の追加検索方法によれば、クエリとしてのアドレスの組(a2,a3,a4)によって検索されたメッセージA及びB(a1,a2,a3,a4,a5,a6,a7,a8)の中で、クエリとしてのアドレスの組(a2,a3,a4)に含まれないアドレスの組(a1,a5,a6,a7,a8)を検索する。そして、このアドレスの組(a1,a5,a6,a7,a8)の中で、少なくとも1個以上のアドレスからなる組を選択し、再度、ステップS13と同じ方法で検索する。例えば、ここで選択されたアドレスの組(a7,a8)をクエリとして、再度、ステップS13と同じ方法で検索する。これによって、更に、メッセージCのアドレスの組(a7,a8,a9,a10,a11)を検索することができる。このようなホップ数カウント的な方法を用いることによって、メッセージを更に検索することが可能となるのである。
<第2の追加検索方法>
 前述のステップS13について、メッセージサーバ1が、メッセージを抽出した後、そのメッセージに、所定の識別子及び文字列が付加されている場合、メッセージテーブルを用いて、当該文字列を含むメッセージを検索し抽出する。
 ここで、所定の識別子及び文字列とは、例えばtwitterにおけるハッシュタグのようなものである。これは、「♯(所定識別子)+文字列」によって特定される。例えば、「#東京駅」が含まれたメッセージが登録されているとする。このメッセージが、ステップS13で抽出された場合、そのメッセージに含まれる「#東京駅」を含む他のメッセージを更に検索する。これにより、最初に抽出されたメッセージの内容に応じて、更に他のメッセージを検索して、ユーザに提示することができる。
 図8は、本発明におけるメッセージ登録の一実施形態を示すシーケンス図である。
 図8によれば、メッセージサーバの保持するメッセージテーブルに、ユーザ又はユーザ情報に基づくメッセージを登録している。
(S21)携帯端末2が、自らの周辺のアクセスポイント5をサーチすることによって、各アクセスポイント5から、当該アクセスポイントのアドレスを含む報知信号を受信する。
(S22)携帯端末2が、報知信号に含まれた複数のアクセスポイント5についてのアドレスの組と、ユーザ又はユーザ情報に基づくメッセージ(図8では「一杯呑み屋」)とを含むメッセージ登録要求を、メッセージサーバ1へ送信する。
(S23)メッセージサーバ1が、メッセージ登録要求に含まれるアドレスの組及びメッセージを、メッセージテーブルに登録する。
<アドレスの排除>
 次に、所定のアドレスを排除する実施形態を説明する。以上に述べた実施形態では、メッセージテーブルに登録されるアドレスも、クエリとしてのアドレスも、ノイズとなるアドレスを含む場合があり得る。例えば、移動しているアクセスポイントのアドレスを偶然に拾ってしまう可能性もある。具体的には、電車の内外のそれぞれに設置されたアクセスポイントによって、電車の外内のそれぞれに位置する携帯端末が、一時的にアクセスポイントのアドレスを拾ってしまうことも発生する。この事態に対処するため、メッセージサーバ1は、このようなノイズとなるアドレスを、排除アドレスとして予め登録しておくことも好ましい。
 例えば図2のステップS13によれば、メッセージサーバ1は、メッセージ取得要求に含まれるクエリとしてのアドレスの組の中から、排除アドレスを排除した残りのアドレスの組をクエリとする。
 また、例えば図8のステップS23によれば、メッセージサーバ1は、メッセージ登録要求に含まれる複数のアドレスの組の中から、排除アドレスを排除した残りのアドレスの組を、メッセージテーブルに登録する。
 このような処理によって、移動中のアクセスポイントのアドレスがノイズとして含まれる事態が回避される。
 図9は、本発明における課金制御サーバの機能を示す説明図である。
 図9に示す課金制御サーバ6は、メッセージの公開者(例えば店舗の運営者)が、広告料としての一定の代金を、メッセージサーバの運用者(本発明のサービス運用者)へ支払うようなビジネスモデルを実現する。以下、2つのモデルシーケンスを説明する。
(第1のモデルシーケンス)
 携帯端末2は、メッセージサーバ1へメッセージ登録要求を送信する。このとき、メッセージサーバ1は、「課金指示要求」を課金制御サーバ6へ送信する。課金指示要求は、メッセージの公開者に係る口座情報から所定金額情報を、メッセージサーバの運用者に係る口座情報へ転送するべく指示するものである。
 この課金指示要求を送信するための制御コードは、HTMLソースプログラムを生成する際に埋め込んでおくことが好ましい。例えば、携帯端末2が、以下のようなURLをメッセージサーバ1へ向けて送信するように制御コードを埋め込んでおくことも好ましい。
   http://www.proxy.com/billing/AAA/PROXY/100
 このURLは、メッセージサーバwww.proxy.comに対して、メッセージの公開者AAAに係る口座情報から所定金額情報100円を、メッセージサーバの運用者PROXYに基づく口座情報へ転送するべく指示するものである。
 ここで、前述した図4及び図6に示した実施形態のように、メッセージ毎に「類似判定数」が設定されている場合、その類似判定数が小さい値であるほど、所定金額情報は、より高額となることが好ましい。実際、類似判定数が小さい値になるほど、一致すべきアドレスの数が少なくて済み、メッセージ取得要求に対してそのメッセージが応答される可能性がより高くなる。即ち、当該メッセージが他のユーザに閲覧される可能性が高くなる。一方で、類似判定数が大きい値になるほど、一致すべきアドレスの数が多く、メッセージ取得要求に対してそのメッセージが応答される可能性がより低くなる。そこで、そのメッセージが応答される可能性が高い場合、対応する所定金額情報を高額にすることが適切となる。
(第2のモデルシーケンス)
 携帯端末2は、メッセージサーバ1へメッセージ取得要求を送信し、メッセージを応答する。このとき、メッセージサーバ1は、「課金指示要求」を課金制御サーバ6へ送信する。課金指示要求は、メッセージの公開者に係る口座情報から所定金額情報を、メッセージサーバの運用者に係る口座情報へ転送するべく指示するものである。即ち、メッセージが他のユーザへ応答される度に、メッセージ公開者に対して課金が行われる。
 図10は、本発明におけるメッセージサーバ及び携帯端末の一実施形態を示す機能構成図である。
[携帯端末2]
 図10によれば、携帯端末2は、ハードウェアとして、無線LANに接続する無線LANインタフェース部と、タッチパネルディスプレイのようなユーザインタフェース部とを有する。また、携帯端末2は、報知信号受信部21と、メッセージ取得要求送信部22と、メッセージ応答受信部23と、メッセージ入力部24と、メッセージ登録要求送信部25とを有する。無線LANインタフェース部及びユーザインタフェース部を除いた携帯端末2のこれらの機能構成部は、携帯端末に搭載されたコンピュータを機能させるプログラムを実行することによって実現される。
 報知信号受信部21は、前述した図2のステップS11及び図8のステップS21に示すように、自らの周辺のアクセスポイントをサーチすることによって、各アクセスポイントから、当該アクセスポイントのアドレスを含む報知信号を受信する。報知信号に含まれるアドレスは、メッセージ取得要求送信部22及びメッセージ登録要求送信部25へ出力される。
 メッセージ取得要求送信部22は、前述した図2のステップS12に示すように、報知信号に含まれた複数のアクセスポイントについてのアドレスの組をクエリとして含むメッセージ取得要求を、メッセージサーバへ送信する。
 メッセージ応答受信部23は、前述した図2のステップS14に示すように、メッセージサーバ1から、メッセージの応答を受信する。受信したメッセージは、レンダリングされ、ユーザインタフェース部を介してユーザに提示される。
 メッセージ入力部24は、ユーザインタフェース部から、ユーザに基づくメッセージを入力し、そのメッセージをメッセージ登録要求送信部25へ出力する。
 メッセージ登録要求送信部25は、前述した図8のステップS22に示すように、報知信号に含まれた複数のアクセスポイントについてのアドレスの組と、ユーザに基づくメッセージとを含むメッセージ登録要求を、メッセージサーバ1へ送信する。
[メッセージサーバ1]
 同じく図10によれば、メッセージサーバ1は、ハードウェアとして、インターネットといった広域ネットワークに接続する通信インタフェース部を有する。また、メッセージサーバ1は、メッセージテーブル10と、メッセージ取得要求受信部11と、アドレス検索部12と、メッセージ応答送信部13と、メッセージ登録受信部14とを有する。通信インタフェース部を除くこれらの機能構成部は、サーバに搭載されたコンピュータを機能させるプログラムを実行することによって実現される。
 メッセージテーブル10は、複数のアクセスポイントについてのアドレスの組毎にメッセージを対応付けて蓄積する。
 メッセージ取得要求受信部11は、図2のステップS12に示すように、携帯端末2からメッセージ取得要求を受信する。次いで、受信したメッセージ取得要求に含まれるアドレスの組をクエリとして、アドレス検索部12へ出力する。
 アドレス検索部12は、図2のステップS13に示すように、メッセージテーブル10を用いて、メッセージ取得要求に含まれるクエリとしてのアドレスの組と、メッセージテーブルに記録された複数のアドレスの組とを比較し、類似度が高い順における上位のアドレスの組に対応するメッセージを抽出する。
 メッセージ応答送信部13は、図2のステップS14に示すように、抽出されたメッセージを含むページ応答を携帯端末2へ返信する。
 メッセージ登録受信部14は、図8のステップS23に示すように、メッセージ登録要求に含まれるアドレスの組及びメッセージをメッセージテーブル10に登録する。
 以上、詳細に説明したように、本発明の方法及びシステムによれば、ユーザ同士で意図的にグループ関係を構築することなく、現在位置を基準とした所定範囲内に存在するユーザの間でのみメッセージを交換することができる。
 また、本発明の方法及びシステムによれば、携帯端末を所持するユーザは、無線LANの通信インタフェースをオンにし、自らの周辺にあるアクセスポイントをサーチするだけで、自らの位置の周辺で発信されている様々なメッセージを、自らの位置にほぼ近い順で閲覧することも可能となる。例えばtwitterやfacebookのタイムラインメッセージを閲覧するような形で、取得したメッセージを確認することができる。
 前述した本発明の種々の実施形態について、本発明の技術思想及び見地の範囲の種々の変更、修正及び省略は、当業者によれば容易に行うことができる。前述の説明はあくまで例であって、何ら制約しようとするものではない。本発明は、特許請求の範囲及びその均等物として限定するものにのみ制約される。
 1 メッセージサーバ
 10 メッセージテーブル
 11 メッセージ取得要求受信部
 12 アドレス検索部
 13 メッセージ応答送信部
 14 メッセージ登録受信部
 2 携帯端末
 21 報知信号受信部
 22 メッセージ取得要求送信部
 23 メッセージ応答受信部
 24 メッセージ入力部
 25 メッセージ登録要求送信部
 3 Webサーバ
 4 契約された基地局/アクセスポイント
 5 アクセスポイント
 6 課金制御サーバ

Claims (21)

  1.  自らのアドレスを含む報知信号を送信するアクセスポイントと、前記アクセスポイントから送信された報知信号を受信すると共に広域ネットワークへ接続可能な携帯端末とを有するシステムにおけるメッセージ交換方法であって、
     前記システムは、前記広域ネットワークに接続され、複数のアクセスポイントについてのアドレスの組毎にメッセージを対応付けて記録したメッセージテーブルを蓄積したメッセージサーバを更に有し、
     前記携帯端末が前記メッセージサーバから前記メッセージを取得するために、
     前記携帯端末が、自らの周辺のアクセスポイントをサーチすることによって、各アクセスポイントから、当該アクセスポイントのアドレスを含む報知信号を受信する第1のステップと、
     前記携帯端末が、前記報知信号に含まれた複数のアクセスポイントについてのアドレスの組をクエリとして含むメッセージ取得要求を、前記メッセージサーバへ送信する第2のステップと、
     前記メッセージサーバが、前記メッセージ取得要求に含まれるクエリとしてのアドレスの組と、前記メッセージテーブルに記録された複数のアドレスの組とを比較し、類似度が高い順における上位のアドレスの組に対応するメッセージを抽出する第3のステップと、
     前記メッセージサーバが、抽出された前記メッセージを前記携帯端末へ応答する第4のステップと
    を有することを特徴とするメッセージ交換方法。
  2.  前記メッセージサーバは、排除アドレスを予め登録しており、
     第3のステップについて、前記メッセージサーバは、前記メッセージ取得要求に含まれるクエリとしてのアドレスの組の中から、前記排除アドレスを排除した残りのアドレスの組をクエリとする
    ことを特徴とする請求項1に記載のメッセージ交換方法。
  3.  前記メッセージサーバの前記メッセージテーブルに、ユーザに基づくメッセージを登録するために、
     前記携帯端末が、自らの周辺のアクセスポイントをサーチすることによって、各アクセスポイントから、当該アクセスポイントのアドレスを含む報知信号を受信するステップと、
     前記携帯端末が、前記報知信号に含まれた複数のアクセスポイントについてのアドレスの組と、ユーザに基づくメッセージとを含むメッセージ登録要求を、前記メッセージサーバへ送信するステップと、
     前記メッセージサーバが、前記メッセージ登録要求に含まれる前記アドレスの組及び前記メッセージを、前記メッセージテーブルに登録するステップと
    を更に有することを特徴とする請求項1に記載のメッセージ交換方法。
  4.  前記メッセージサーバは、排除アドレスを登録しており、
     前記アドレスの組及び前記メッセージを登録するステップについて、前記メッセージサーバは、前記メッセージ登録要求に含まれる複数のアドレスの組の中から、前記排除アドレスを排除した残りのアドレスの組を、前記メッセージテーブルに登録する
    ことを特徴とする請求項3に記載のメッセージ交換方法。
  5.  第3のステップについて、前記メッセージサーバは、前記類似度が高い順に、抽出された複数のメッセージをソートする
    ことを特徴とする請求項1に記載のメッセージ交換方法。
  6.  前記メッセージサーバは、類似判定数を設定しており、
     第3のステップについて、前記メッセージサーバは、クエリとしてのアドレスの組と前記メッセージテーブルに記録されたアドレスの組とを比較して、アドレスが一致した数を前記類似度とし、当該類似度が高いものから順に、当該類似度が前記類似判定数以上となるアドレスの組に対応するメッセージを抽出する
    ことを特徴とする請求項1に記載のメッセージ交換方法。
  7.  前記メッセージテーブルには、前記メッセージ毎に、類似判定数が個別に設定されており、
     第3のステップについて、前記メッセージサーバは、クエリとしてのアドレスの組と、前記メッセージテーブルに記録されたアドレスの組とを比較して、アドレスの一致した数が前記類似判定数以上となるアドレスの組に対応するメッセージのみを抽出する
    ことを特徴とする請求項1に記載のメッセージ交換方法。
  8.  前記メッセージサーバは、類似判定度を設定しており、
     第2のステップについて、前記携帯端末は、複数のアクセスポイントについてのアドレスの組であって、所定条件に基づいてソートした組を、前記メッセージ取得要求に含め、
     第3のステップについて、前記メッセージサーバは、クエリとしてのアドレスの組と、前記メッセージテーブルに記録されたアドレスの組との間の順位のズレに基づく類似度を算出し、当該類似度が前記類似判定度以上となるアドレスの組に対応するメッセージを抽出する
    ことを特徴とする請求項1に記載のメッセージ交換方法。
  9.  前記所定条件は、報知信号の受信レベルであり、
     第3のステップについて、前記メッセージサーバは、クエリとしてのアドレスの組と、前記メッセージテーブルに記録されたアドレスの組との間の受信レベルのズレに基づく類似度を算出し、当該類似度が前記類似判定度以上となるアドレスの組に対応するメッセージのみを抽出する
    ることを特徴とする請求項8に記載のメッセージ交換方法。
  10.  前記メッセージテーブルには、前記メッセージ毎に、類似判定度が個別に設定されており、
     第2のステップについて、前記携帯端末は、複数のアクセスポイントについてのアドレスの組であって、所定条件に基づいてソートした組を、前記メッセージ取得要求に含め、
     第3のステップについて、前記メッセージサーバは、クエリとしてのアドレスの組と、前記メッセージテーブルに記録されたアドレスの組との間の順位のズレに基づく類似度を算出し、当該類似度が前記類似判定度以上となるアドレスの組に対応するメッセージのみを抽出する
    ことを特徴とする請求項1に記載のメッセージ交換方法。
  11.  前記所定条件は、報知信号の受信レベルであり、
     第3のステップについて、前記メッセージサーバは、クエリとしてのアドレスの組と、前記メッセージテーブルに記録されたアドレスの組との間の受信レベルのズレに基づく類似度を算出し、当該類似度が前記類似判定度以上となるアドレスの組に対応するメッセージのみを抽出する
    ることを特徴とする請求項10に記載のメッセージ交換方法。
  12.  第3のステップについて、前記メッセージサーバが、
     前記メッセージを抽出した後、その検索結果としての複数のアドレスの組の中で、前記クエリとしてのアドレスの組に含まれないアドレスを抽出し、抽出されたアドレスから少なくとも1個以上のアドレスの組を選択し、選択されたアドレスの組を前記クエリとしてのアドレスの組として、更に前記メッセージテーブルに記録された複数のアドレスの組を検索し、その組に対応するメッセージを抽出することを特徴とする請求項1に記載のメッセージ交換方法。
  13.  第3のステップについて、前記メッセージサーバが、
     前記メッセージを抽出した後、抽出されたメッセージに、所定識別子と文字列とが付加されている場合、前記メッセージテーブルを用いて、当該文字列を含むメッセージを検索し抽出する
    ことを特徴とする請求項1に記載のメッセージ交換方法。
  14.  前記アクセスポイントのアドレスは、MAC(Media Access Control)アドレス又はSSID(Service Set Identifier)である
    ことを特徴とする請求項1に記載のメッセージ交換方法。
  15.  前記メッセージは、ユーザに基づく、テキストメッセージ、又はURL(Uniform Resource Locator)、画像、映像、音声若しくはセンサデータといったメディアデータであることを特徴とする請求項1に記載のメッセージ交換方法。
  16.  前記報知信号は、前記アクセスポイントから送信される無線LAN(Local Area Network)のビーコン信号又はプローブレスポンスであり、
     前記携帯端末と前記メッセージサーバとの間の要求/応答は、HTTP(HyperText Transport Protocol)に基づくものである
    ことを特徴とする請求項1に記載のメッセージ交換方法。
  17.  前記システムについて、課金制御サーバが前記広域ネットワークに更に接続されており、
     前記課金制御サーバは、前記携帯端末からメッセージ登録要求を送信する公開者に係る口座情報と、前記メッセージサーバの運用者に係る口座情報とを管理しており、
     前記メッセージサーバは、前記メッセージ登録要求を受信した際に、前記携帯端末の公開者に係る口座情報から所定金額情報を、前記メッセージサーバの運用者に係る口座情報へ転送するべく指示する課金指示要求を、前記課金制御サーバへ送信する
    ことを特徴とする請求項1に記載のメッセージ交換方法。
  18.  前記システムについて、課金制御サーバが前記広域ネットワークに更に接続されており、
     前記課金制御サーバは、前記携帯端末からメッセージ登録要求を送信する公開者に係る口座情報と、前記メッセージサーバの運用者に係る口座情報とを管理しており、
     前記メッセージサーバは、前記メッセージ登録要求を受信した際に、前記携帯端末の公開者に係る口座情報から所定金額情報を、前記メッセージサーバの運用者に係る口座情報へ転送するべく指示する課金指示要求を、前記課金制御サーバへ送信するものであり、
     前記メッセージ毎に設定された類似判定数が小さい値であるほど、前記所定金額情報はより高額なものとなる
    ことを特徴とする請求項7に記載のメッセージ交換方法。
  19.  前記システムについて、課金制御サーバが前記広域ネットワークに更に接続されており、
     前記課金制御サーバは、前記携帯端末からメッセージ登録要求を送信する公開者に係る口座情報と、前記メッセージサーバの運用者に係る口座情報とを管理しており、
     前記メッセージサーバは、前記メッセージを応答した際に、当該メッセージを登録した前記携帯端末の公開者に係る口座情報から所定金額情報を、前記メッセージサーバの運用者に係る口座情報へ転送するべく指示する課金指示要求を、前記課金制御サーバへ送信する
    ことを特徴とする請求項1に記載のメッセージ交換方法。
  20.  自らのアドレスを含む報知信号を送信するアクセスポイントと、前記アクセスポイントから送信された報知信号を受信すると共に広域ネットワークへ接続可能な携帯端末とを有するメッセージ交換システムであって、
     前記広域ネットワークに接続され、複数のアクセスポイントについてのアドレスの組毎にメッセージを対応付けて記録したメッセージテーブルを蓄積したメッセージサーバを更に有し、
     前記携帯端末が前記メッセージサーバから前記メッセージを取得するために、
     前記携帯端末は、
     自らの周辺のアクセスポイントをサーチすることによって、各アクセスポイントから、当該アクセスポイントのアドレスを含む報知信号を受信する報知信号受信手段と
     前記報知信号に含まれた複数のアクセスポイントについてのアドレスの組をクエリとして含むメッセージ取得要求を、前記メッセージサーバへ送信するメッセージ取得要求手段と、
     前記メッセージサーバから、メッセージを受信し且つユーザへ提示するメッセージ応答受信手段と
    を有し、
     前記メッセージサーバは、
     前記携帯端末から、前記メッセージ取得要求を受信するメッセージ取得要求受信手段と、
    前記メッセージ取得要求に含まれるクエリとしてのアドレスの組と、前記メッセージテーブルに記録された複数のアドレスの組とを比較し、類似度が高い順における上位のアドレスの組に対応するメッセージを抽出するアドレス検索手段と、
     抽出された前記メッセージを前記携帯端末へ応答するメッセージ応答送信手段と
    を有することを特徴とするメッセージ交換システム。
  21.  前記メッセージサーバの前記メッセージテーブルに、ユーザに基づくメッセージを登録するために、
     前記携帯端末は、前記報知信号に含まれた複数のアクセスポイントについてのアドレスの組と、ユーザに基づくメッセージとを含むメッセージ登録要求を、前記メッセージサーバへ送信するメッセージ登録要求手段を更に有し、
     前記メッセージサーバは、前記メッセージ登録要求に含まれる前記アドレスの組及び前記メッセージを、前記メッセージテーブルに登録するメッセージ登録手段を更に有することを特徴とする請求項20に記載のメッセージ交換システム。
PCT/JP2014/068768 2013-07-21 2014-07-15 現在位置に基づいてメッセージを交換する方法及びシステム WO2015012152A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/898,642 US9825895B2 (en) 2013-07-21 2014-07-15 Method and system for exchanging messages on the basis of current position
EP14829478.8A EP3026567B1 (en) 2013-07-21 2014-07-15 Method and system for exchanging messages on the basis of current position
CN201480034601.2A CN105339914B (zh) 2013-07-21 2014-07-15 基于当前位置交换消息的方法及系统

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013151205A JP6248242B2 (ja) 2013-07-21 2013-07-21 現在位置に基づいてメッセージを交換する方法及びシステム
JP2013-151205 2013-07-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015012152A1 true WO2015012152A1 (ja) 2015-01-29

Family

ID=52393196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/068768 WO2015012152A1 (ja) 2013-07-21 2014-07-15 現在位置に基づいてメッセージを交換する方法及びシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9825895B2 (ja)
EP (1) EP3026567B1 (ja)
JP (1) JP6248242B2 (ja)
CN (1) CN105339914B (ja)
WO (1) WO2015012152A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017072850A1 (ja) * 2015-10-27 2017-05-04 株式会社タップアラウンド 情報共有支援サーバ、情報共有支援システム及び情報共有支援方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017157078A1 (en) 2016-03-16 2017-09-21 Beijing Didi Infinity Technology And Development Co., Ltd. System and method for determining location
CN107203823B (zh) * 2016-03-16 2020-12-25 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 一种用户乘车地址调整方法及装置
US10917164B2 (en) * 2016-11-10 2021-02-09 Cable Television Laboratories, Inc. Systems and methods for ultra reliable low latency communications

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005027239A (ja) 2003-07-03 2005-01-27 Sony Corp 情報供給システム、情報供給方法、情報要求装置、情報要求方法、情報中継装置、情報中継方法及びプログラム
JP2009089003A (ja) 2007-09-28 2009-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 通信システム、基地局装置および端末装置
JP2009188922A (ja) 2008-02-08 2009-08-20 Konami Digital Entertainment Co Ltd 広告提供システム、広告提供方法、ならびに、プログラム
JP2010177876A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Kyocera Corp 動画配信サーバ、携帯端末
JP2011239441A (ja) * 2011-06-28 2011-11-24 Konami Digital Entertainment Co Ltd 紹介システム、サーバ装置、紹介方法、ならびに、プログラム
JP2013003659A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Fujitsu Ltd 携帯端末装置及び携帯端末装置制御プログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4598354B2 (ja) * 2002-09-30 2010-12-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信システム、中継装置及び通信制御方法
JP2005150793A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Nec Corp 移動電話機および基地局選択方法
JP2006332863A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Fujitsu Ltd 情報携帯端末装置、及び無線通信システム
US8150416B2 (en) 2005-08-08 2012-04-03 Jambo Networks, Inc. System and method for providing communication services to mobile device users incorporating proximity determination
US7852801B2 (en) * 2005-09-28 2010-12-14 Qualcomm Incorporated Reducing collision probability for VoIP packets
US8571580B2 (en) * 2006-06-01 2013-10-29 Loopt Llc. Displaying the location of individuals on an interactive map display on a mobile communication device
US20090248807A1 (en) * 2008-03-26 2009-10-01 Ami-Go Group, Inc. System and Method of Matching Presence for Subscribers in a Social Network
US20110045842A1 (en) 2009-08-20 2011-02-24 Ford Global Technologies, Llc Method and System For Updating A Social Networking System Based On Vehicle Events
US20130100819A1 (en) * 2011-10-19 2013-04-25 Qualcomm Incorporated Selectively acquiring and advertising a connection between a user equipment and a wireless local area network
US20130316705A1 (en) * 2012-05-25 2013-11-28 Nokia Corporation Method, apparatus, and computer program product for efficient network discovery

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005027239A (ja) 2003-07-03 2005-01-27 Sony Corp 情報供給システム、情報供給方法、情報要求装置、情報要求方法、情報中継装置、情報中継方法及びプログラム
JP2009089003A (ja) 2007-09-28 2009-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 通信システム、基地局装置および端末装置
JP2009188922A (ja) 2008-02-08 2009-08-20 Konami Digital Entertainment Co Ltd 広告提供システム、広告提供方法、ならびに、プログラム
JP2010177876A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Kyocera Corp 動画配信サーバ、携帯端末
JP2013003659A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Fujitsu Ltd 携帯端末装置及び携帯端末装置制御プログラム
JP2011239441A (ja) * 2011-06-28 2011-11-24 Konami Digital Entertainment Co Ltd 紹介システム、サーバ装置、紹介方法、ならびに、プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017072850A1 (ja) * 2015-10-27 2017-05-04 株式会社タップアラウンド 情報共有支援サーバ、情報共有支援システム及び情報共有支援方法
CN108351842A (zh) * 2015-10-27 2018-07-31 株式会社谈宝阿络藤 信息共享支持服务器、信息共享支持系统及信息共享支持方法
JPWO2017072850A1 (ja) * 2015-10-27 2018-09-13 株式会社タップアラウンド 情報共有支援サーバ、情報共有支援システム及び情報共有支援方法
US10944825B2 (en) 2015-10-27 2021-03-09 Tap Around Inc. Information sharing support server, information sharing support system, and information sharing support method
CN108351842B (zh) * 2015-10-27 2021-07-09 株式会社谈宝阿络藤 信息共享支持服务器、信息共享支持系统及信息共享支持方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3026567B1 (en) 2018-06-20
CN105339914B (zh) 2018-11-02
JP6248242B2 (ja) 2017-12-20
US9825895B2 (en) 2017-11-21
US20160142357A1 (en) 2016-05-19
EP3026567A1 (en) 2016-06-01
JP2015022598A (ja) 2015-02-02
EP3026567A4 (en) 2017-03-22
CN105339914A (zh) 2016-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103260128A (zh) 基于WiFi定位广告的触发装置、集成发布系统及方法
JP2009533954A (ja) メディアメッセージを提供するために無線ビーコンブロードキャストを使用するための方法およびそのシステム
CN107533729B (zh) 基于两个或更多可操作耦合计算机的相对距离分析构建接近社交网络数据库
CN102595407A (zh) 一种使移动设备自动登录并接入无线网络的系统和方法
JP5270037B1 (ja) 現在位置に基づくWebサーバのサイトページを携帯端末に取得させる方法及びシステム
CN103023946A (zh) 用于在社交网络中推荐共同兴趣场所的方法和设备
CN104105061A (zh) 信息推送方法及系统
WO2015012152A1 (ja) 現在位置に基づいてメッセージを交換する方法及びシステム
JP6133290B2 (ja) 無線通信装置の装置識別情報を用いるコンテンツ表示方法、コンテンツ提供方法、前記コンテンツ表示方法を行うユーザ端末及び前記コンテンツ提供方法を行うコンテンツ提供システム
CN104488324A (zh) 无线设备利用网络接入装备访问映射到当前所在空间的信息的方法及利用网络接入装备而访问映射到当前所在空间的信息的装置
AU2012248986A1 (en) Method for displaying marker in a map service
CN106921971B (zh) 无线应用的方法、设备和系统
CN102930165A (zh) 电子点菜系统
US20140129638A1 (en) Information communication apparatus, information communication method, information communication system, and computer program
US20160112838A1 (en) Beacons to advertise presence of nearby objects to stations in a wireless communication network
WO2014192736A1 (ja) 現在位置に関連したサイトページを所望条件順に携帯端末に表示する方法及びシステム
US20120143691A1 (en) System and method for providing user-specific advertisement on basis of m2m communication, and mobile terminal
KR102617420B1 (ko) 와이파이를 이용한 오프라인 매장 정보 수집 및 이를 이용한 광고 제공 서버 및 방법
JP5949049B2 (ja) サーバ装置、プログラム及び通信システム
KR101094063B1 (ko) 위치에 기반한 커뮤니티 서비스 제공 시스템, 커뮤니티 서비스 제공장치 및 그 제공방법
JP2011247914A (ja) 広告配信システム、及び広告配信方法
WO2014098192A1 (ja) 現在位置に関連したWebサーバのサイトページを携帯端末に取得させる方法及びシステム
JP5327929B1 (ja) 現在位置に基づくWebサーバのサイトページを携帯端末に取得させる方法及びシステム
KR20140054494A (ko) 대화 서비스 제공 방법 및 장치
KR101902116B1 (ko) 사업자간 정보 공유를 통한 공동 마케팅 서비스 제공 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480034601.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14829478

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14898642

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014829478

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE