JP2005027239A - 情報供給システム、情報供給方法、情報要求装置、情報要求方法、情報中継装置、情報中継方法及びプログラム - Google Patents

情報供給システム、情報供給方法、情報要求装置、情報要求方法、情報中継装置、情報中継方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005027239A
JP2005027239A JP2003270741A JP2003270741A JP2005027239A JP 2005027239 A JP2005027239 A JP 2005027239A JP 2003270741 A JP2003270741 A JP 2003270741A JP 2003270741 A JP2003270741 A JP 2003270741A JP 2005027239 A JP2005027239 A JP 2005027239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
wireless communication
access point
server
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003270741A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Sugita
武弘 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003270741A priority Critical patent/JP2005027239A/ja
Publication of JP2005027239A publication Critical patent/JP2005027239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 アクセスポイントを介して地域情報を提供する処理が、位置測位などを必要とすることなく簡単に行えるようにする。
【解決手段】 サーバ40とアクセスポイント10,20,30と無線通信端末90とでシステムを構築する場合に、サーバとして、位置情報に応じた地域情報を蓄積し、アクセスポイントとして、無線通信端末と無線通信を行って、サーバと無線通信端末とのデータ転送の中継を行い、それぞれが個別の識別情報を持たせ、無線通信端末として、アクセスポイントと無線通信を行って、サーバへの地域情報の要求信号の転送で、その無線通信を行ったアクセスポイントの識別情報に基づいて指定された位置に関してサーバが蓄積した地域情報の供給を受けるようにした。
【選択図】 図6

Description

本発明は、例えば無線通信端末とデータ通信などを行う公衆用の無線LAN(Local Area Network:構内情報通信網)などによるアクセスポイントを使用した情報供給システム及び情報供給方法と、そのシステムに使用される無線通信端末に適用される情報要求装置及び情報要求方法と、そのシステムに使用されるアクセスポイントに適用される情報中継装置及び情報中継方法と、これらの通信処理を実行するプログラムに関する。
従来、公衆用の無線システムが各種実用化されている。例えば、無線LANシステム用のアクセスポイントとしての無線基地局を、繁華街や商店などに設置して、その無線基地局の設置位置の近傍で、インターネットを介して所定のサーバに接続できるようにしたサービスがある。1つの無線基地局で通信できる範囲は、例えば基地局を中心として、半径数十mから数百m程度に限られる。
インターネットなどに接続可能な環境としては、このような無線LAN用のアクセスポイント以外に、例えば無線電話用の無線基地局もある。
ところで、このようなアクセスポイントを介して情報を提供する場合の例として、アクセスポイントの近隣の地域情報を提供する場合がある。即ち、ユーザは、アクセスポイントの近隣の地域に関する様々な情報を取得できれば、単にインターネットへのアクセスを行うのとは異なる高度なサービスが可能になる。
ところで、近隣の情報を提供するシステムの場合、無線通信端末の位置によって異なる情報を提供しなければならない。無線通信端末は移動するので、位置の特定は通信端末のみで行うことは出来ない。
図11は、従来のこの種のシステムを構築する場合の構成例である。この例では、地域情報を蓄積したサーバ1が、複数のアクセスポイント2,3とデータ転送可能に何らかの通信回線を介して接続させてあり、各アクセスポイント2,3の近隣の無線通信端末4からのアクセスで、サーバ1に蓄積された情報などを無線通信端末4が取得できる。各アクセスポイントがインターネットに接続できる環境にあれば、サーバ1はインターネットに接続可能な様々なサーバが想定される。
ここで、サーバ1に各アクセスポイントの近隣の地域情報が収集されて保持されているとすると、従来、この地域情報の取得処理は、例えば図11に示した手順で実行される。即ち、無線通信端末4がアクセスポイント3のビーコン信号を受信すると、アクセスポイント3に対し情報提供の要求を通知する(ステップS1)。ビーコン信号は、各アクセスポイントが、その存在を知らせるために定期的に送信する信号である。
アクセスポイント3は、無線通信端末4からの要求を受信すると、通信端末又はアクセスポイントの位置情報をその要求信号に付加して、その情報要求信号をサーバ1に送信し(ステップS2)。サーバ1は、その情報要求信号を受信すると、位置情報に応じて情報を選択して返送する(ステップS3)。
位置情報については通信端末がGPSなどの測位システムを用いて把握する方法と、アクセスポイントが通信端末の受信電力などから測定する方法が提案されている。位置に対応してどの情報を提供するかについてサーバ1が判断を行い、選択された情報が通信端末に届けられるように仕組まれている。
特許文献1には、このような通信システムに適用されるアクセスポイントとして動作可能な無線基地局についての開示がある。
特表2003−516059号公報
ところで、このような従来のシステムでは、サーバにおいて端末の位置に応じて情報の選択を行うため、サーバの負荷が大きくなり大規模なシステムには向かなかった。また、システム専用の仕様をもつアクセスポイントが必要であったりした。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、アクセスポイントを介して地域情報を提供する処理が、簡単に行えるようにすることを目的とする。
本発明は、サーバとアクセスポイントと無線通信端末とでシステムを構築する場合に、サーバとして、位置情報に応じた地域情報を蓄積し、アクセスポイントとして、無線通信端末と無線通信を行って、サーバと無線通信端末とのデータ転送の中継を行い、それぞれが個別の識別情報を持たせ、無線通信端末として、アクセスポイントと無線通信を行って、サーバへの地域情報の要求信号の転送で、その無線通信を行ったアクセスポイントの識別情報に基づいて指定された位置に関してサーバが蓄積した地域情報の供給を受けるようにしたものである。
このようにしたことで、サーバ側では、アクセスポイントを指定する個別情報に基づいて、そのアクセスポイントが設置された位置を判断し、その判断した位置に関する地域情報を送るようにすれば、無線通信端末やアクセスポイント側から位置情報を送る必要がなくなる。
本発明によると、サーバ側では、アクセスポイントを指定する個別情報に基づいて、そのアクセスポイントが設置された位置を判断し、その判断した位置に関する地域情報を送るので、無線通信端末やアクセスポイント側から具体的な端末の位置を示す情報を送る必要がなくなり、簡単にそれぞれの無線通信端末に、そのときの位置に応じた地域情報を送れるようになる。具体的には、例えば、無線通信端末やアクセスポイントが測位手段などの位置を判断する手段を設ける必要がなくなる。
以下、本発明の一実施の形態を、図1〜図6を参照して説明する。
図1は、本例のシステム構築例を示した図である。本例においては、公衆用の無線LANシステムのアクセスポイントを使用して構築したシステムである。
この例では、公衆用のアクセスポイントを構成する複数の無線基地局10,20,30‥‥が、サービスエリアとして設定するエリア毎に配置してある。以下の説明では、これらの無線基地局10,20,30‥‥を、アクセスポイントと称する。各アクセスポイント10,20,30‥‥は、例えばIEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers )802.11b方式などの一定の規格に準拠した無線通信方式で、近隣の無線通信端末と無線通信を行う構成としてあり、例えばそれぞれの無線基地局を中心として、半径数十mから百m程度の範囲で、1つのサービスエリアが構成され、そのサービスエリア内にある無線通信端末と無線通信が可能である。
各アクセスポイント10,20,30‥‥は、図示しないルータ等を経由してインターネットに接続される構成としてある。ここで、インターネットを経由して接続される相手の1つとして、地域情報を蓄積した所定のサーバ40が用意してある。なお、各アクセスポイント10,20,30とサーバ40との間の接続については、インターネットを使用しないで、専用の通信回線を介した接続でも良い。
各アクセスポイント10,20,30‥‥の近隣では、このアクセスポイントで通信を行う規格の無線通信方式に適合した方式の無線通信処理を行う無線通信端末90と無線通信が可能である。アクセスポイント10,20,30と無線通信を行う無線通信端末90としては、各種形態のものがある。例えば、携帯電話端末のように通話やメールデータの送受信が可能な形態の無線通信端末や、ノート型のパーソナルコンピュータ装置に無線通信端末として機能するカードなどを装着(又は内蔵)させた形態の無線通信端末や、PDA(Personal Digital Assistants )の如き小型のデータ処理端末装置に無線通信端末として機能するカードなどを装着(又は内蔵)させた形態の無線通信端末などがある。本例の場合にいずれであっても良い。
図2は、無線通信端末とサーバとの間の情報中継装置として機能するアクセスポイント10,20,30の構成例を示したブロック図である。アクセスポイントは、インターネットなどに接続して双方向のデータ転送を行うための有線通信回路11を備え、有線通信回路11がデータ処理部12に接続してある。データ処理部12は、このアクセスポイントに付与された識別情報を記憶する識別情報保持手段としての記憶部を備え(図示せず)、無線通信端末とサーバとの間のデータ中継処理のためのデータ処理を実行する。
データ処理部12で得られた無線通信端末に送信するデータは、変調部13及び送信部14に送って、無線送信用の処理を行って送信信号とし、その送信信号をアンテナ共用器15を介してアンテナ16に送り、無線送信させる。また、アンテナ16で受信した信号は、アンテナ共用器15を介して受信部17及び復調部18に送って、無線受信用の処理を行って受信データを得、その受信データをデータ処理部12に送る。
本例のアクセスポイントは、その存在を周辺の無線通信端末に知らせるために、ビーコン信号と称される識別用の信号を、一定間隔などで随時無線送信するようにしてある。この場合、例えば複数のアクセスポイントが近隣に隣接して存在する場合には、それぞれのアクセスポイントから送信されるビーコン信号は、送信タイミングが一致しないような処理を行うようにしてある。
例えば図4に示すように、近隣に3台のアクセスポイントが存在する場合には、第1の装置から送信されるビーコン信号B1とは異なるタイミングで、第2,第3の装置から送信されるビーコン信号B2,B3の送信タイミングを設定する。ビーコン信号B4は、第1の装置からの送信タイミングを示してある。本例の場合、このように無線送信されるビーコン信号には、各アクセスポイントに個別に付与された識別情報を必要により付加するようにしてある。この識別情報としては、例えばアクセスポイントに付与されたIDがある。或いは、後述するアドレスに関する識別情報を付加するようにしても良い。なお、アクセスポイントだけでなく、無線通信端末がビーコン信号を送信する場合もある。
図3は、アクセスポイントを経由してサーバから情報を取得するための要求を行う情報要求装置として機能する無線通信端末90の構成例を示したブロック図である。無線通信端末は、アクセスポイントと無線通信を行うためのアンテナ91を備え、アンテナ91で受信した信号を、アンテナ共用器92を介して受信部93及び復調部94に送って、無線受信用の処理を行って受信データを得、その受信データをデータ処理部95に送る。データ処理部95では、受信したデータを表示部96で表示させたり、図示しない音声系回路に供給して音声を出力させたり、接続された別のデータ処理装置に転送させる等のデータ処理を行う。
また、データ処理部95で処理して得られた送信データについては、変調部98及び送信部99に送って、無線送信用の処理を行って送信信号とし、その送信信号をアンテナ共用器92を介してアンテナ91に送り、無線送信させる。データ処理部95には、入力部97が接続してあり、ユーザ操作で各指令などを入力部97に入力させて、データ処理部95に送る。例えば、地域情報を取得するユーザ操作があると、データ処理部95は、情報要求信号を生成させて、アクセスポイントに無線送信させるようにしてある。
図5は、本例の無線通信端末での、地域情報を取得するための処理例を示したフローチャートである。まず無線通信端末は、自らの端末の周囲から送信されるビーコン信号を受信して検出する(ステップ101)。ここで、無線通信端末のデータ処理部では、ビーコン信号に含まれる情報を解析して、地域情報に関する情報提供を受けられるアクセスポイントからのビーコン信号であるか否か判断する(ステップ102)。ここでの判断としては、例えばビーコン信号に含まれるアクセスポイントを運用するシステムのIDや、アクセスポイントそのもののIDなどの識別情報から判断する。情報提供を受けられるアクセスポイントでないと判断した場合には、ステップ101に戻って、別のアクセスポイントからのビーコン信号を検出させる。なお、複数のアクセスポイントからのビーコン信号が受信できる場合には、受信電界強度などのビーコン信号の受信状態が最も良好なアクセスポイントを判断し、そのアクセスボイントと通信を行う。
ステップ102で情報提供を受けられるアクセスポイントであると判断した場合には、アクセスポイントに対して情報要求信号を無線送信する(ステップ103)。情報要求信号の具体的な例については後述するが、アクセスポイントを経由して所定のサーバに無線送信される。そして、その情報要求信号の送信後に、アクセスポイントから地域データを受信したか否か判断する(ステップ104)。この判断で、地域データを受信できた場合には、例えば無線通信端末が備える表示部に、その受信した地域データを表示させたり、受信データに基づいた音声を出力させる等の受信データに関する処理を行う(ステップ105)。ステップ104で地域データを受信してないと判断した場合には、リトライするか否か判断し(ステップ106)、リトライする場合には、ステップ103に戻って、情報要求信号を再送させる。また、リトライしない場合には、ステップ101に戻ってビーコン信号の検出から再度行う。
次に、このような無線通信端末からの情報要求信号の送信に基づいて、アクセスポイントとサーバ側で行われる処理例を、図6,図7,図8を参照して説明する。ここでは、例1(図6)と例2(図7)と例3(図8)の3つの例を示してある。
まず図6に示した例1について説明すると、各アクセスポイントはビーコン信号をほぼ定期的に繰り返し送信しているビーコン信号にはアクセスポイントを識別するID(例えばMACアドレス)が含まれている。図6の例では、無線通信端末90がアクセスポイント20と無線通信を行うものとし、無線通信端末90がアクセスポイント20からのビーコン信号に含まれるIDを取得する(ステップST11)。そして、無線通信端末90がアクセスポイント20を経由してサーバ40に情報要求信号を送信する場合には、その情報要求信号の中に、アクセスポイント20のIDを配置して送信する(ステップST12)。この情報要求信号がアクセスポイント20を経由してサーバ40に送られると、サーバ40では、そのアクセスポイント20のIDに基づいて、どの地域に設置されたアクセスポイントを介した要求であるか判断し、その地域に関してサーバ40に蓄積された情報を検索し、探し出した地域情報を、アクセスポイント20を経由して無線通信端末90に返送する(ステップS13)。
この例の処理として、近隣情報を取得するためのサーバ40として、インターネットで接続されるいわゆるWebサーバを利用する場合の具体的な例について説明する。Webサーバには複数の近隣情報が置かれており、このサイトの代表アドレス(代表URL)をwww.xxx.yy.zz/info/ とする。また、例えばアクセスポイントが3つ存在する場合に、それぞれのアクセスポイントのIDをaaa,bbb,ccc とすると、各アクセスポイントの近隣の地域情報は、アドレスwww.xxx.yy.zz/info/aaa/, www.xxx.yy.zz/info/bbb/, www.xxx.yy.zz/info/ccc/ の下に置かれれる。ここで、無線通信端末が受信しているビーコン信号中のIDがbbb であるとすると、無線通信端末は、例えばアドレスwww.xxx.yy.zz/info/bbb/index.htmを情報要求信号として送信して、そのアドレスで指し示されるファイルをサーバからダウンロードすればよい。なお、IDの代わりにアクセスポイント名等を用いても良い。
このようにしてサーバからの情報信号を受け取った通信端末はその内容をディスプレイに表示したり、スピーカから音を出したりしてユーザーに知らせることができ、そのときの無線通信端末の現在位置の近隣の情報を取得することができる。
次に、図7に示した例2について説明すると、各アクセスポイントはビーコン信号をほぼ定期的に繰り返し送信している。ビーコン信号にはアクセスポイントを識別するID(例えばMACアドレス)が含まれている。図7の例では、無線通信端末90がアクセスポイント20と無線通信を行うものとする。ここで、無線通信端末90が、アクセスポイント20を経由して、サーバ40に対して情報要求信号を送信する(ステップST21)。このとき、この情報要求信号を受信したアクセスポイント20では、その情報要求信号に対して、自局に付与されたIDを付加し、これをサーバ40に転送する(ステップST22)。情報要求信号を受信したサーバ40は、そのIDで指定された地域を特定し、その地域に関する情報を返送する(ステップST23)。返送された情報信号はアクセスポイント20を経由して無線通信端末に送り届けられる。この例で、アクセスポイント20で情報要求信号に、IDを付加する処理としては、例えば図6の例で説明した、無線通信端末で情報要求信号を生成させる場合にIDを付加させる処理が適用可能である。
この例2の場合についても、サーバからの情報信号を受け取った通信端末はその内容をディスプレイに表示したり、スピーカから音を出したりしてユーザーに知らせることができ、そのときの無線通信端末の現在位置の近隣の情報を取得することができる。
次に、図8に示した例3について説明する。この例の場合には、各アクセスポイントはビーコン信号をほぼ定期的に繰り返し送信している。ビーコン信号には、近隣情報が置かれているアドレスに関する識別情報が含まれている。図8の例では、無線通信端末90がアクセスポイント20と無線通信を行うものとする。ここで、無線通信端末90は、アクセスポイント20からのビーコン信号を受信して、そのビーコン信号に含まれている近隣情報が置かれているアドレスを取得する(ステップST31)。そして無線通信端末90では、そのアドレスを反映させた地域情報取得用のアドレスを生成させて、そのアドレスを情報要求信号としてサーバ40に送信する(ステップST32)。サーバ40に対してアドレスを指定することで、直接、そのアドレスに保持された地域情報が返送される(ステップST33)。
この例の処理として、近隣情報を取得するためのサーバ40として、インターネットで接続されるいわゆるWebサーバを利用する場合の具体的な例について説明する。Webサーバには複数の近隣情報が置かれており、このサイトの代表アドレス(代表URL)をwww.xxx.yy.zz/info/ とする。また、例えばアクセスポイントが3つ存在する場合に、それぞれのアクセスポイントのIDをaaa,bbb,ccc とすると、各アクセスポイントの近隣情報はアドレスwww.xxx.yy.zz/info/aaa/, www.xxx.yy.zz/info/bbb/, www.xxx.yy.zz/info/ccc/ の下に置かれれる。そして、無線通信端末が受信しているビーコン信号中のアドレスが例えばwww.xxx.yy.zz/info/bbb/ であるとすると、無線通信端末はアドレスwww.xxx.yy.zz/info/bbb/index.htmを、情報要求信号として送信し、そのアドレスで指し示されるファイルをサーバからダウンロードすればよい。
この例3の場合についても、サーバからの情報信号を受け取った通信端末はその内容をディスプレイに表示したり、スピーカから音を出したりしてユーザーに知らせることができ、そのときの無線通信端末の現在位置の近隣の情報を取得することができる。
ここまで説明した例1〜例3いずれの場合であっても、サーバ側では、アクセスポイントを指定する個別情報に基づいて、そのアクセスポイントが設置された位置を判断し、その判断した位置に関する地域情報を送るので、無線通信端末やアクセスポイント側から具体的な端末の位置を示す情報を送る必要がなくなり、簡単にそれぞれの無線通信端末に、そのときの位置に応じた地域情報を送れるようになる。具体的には、例えば、無線通信端末やアクセスポイントが測位手段などの位置を判断する手段を設ける必要がなくなる。従って、アクセスポイント、サーバのいずれの側でも負荷を軽減することが出来る。また、アクセスポイントは無線LANのような汎用の装置が、サーバについては、Webサーバによって実現可能なため、システム構築のための経費削減効果も期待出来る。
なお、ここまでの説明では、公衆用の無線LANのアクセスポイントを使用してサーバにアクセスする処理について説明したが、その他のシステムの各種アクセスポイントを経由して、サーバにアクセスして、地域情報を取得するようにしても良い。
また、上述した実施の形態では、各アクセスポイントは、サーバと有線で接続される構成を想定したが、アクセスポイントが無線中継を行う構成であっても良い。即ち、例えば図9に示すように、複数のアクセスポイント50,60,70を用意して、アクセスポイント70をサーバ40と有線系の回線で接続させ、アクセスポイント50,60については、他のアクセスポイントと無線通信を行って、他のアクセスポイントを経由してサーバ40と通信できる構成にしても良い。
この場合のアクセスポイント40,50での他のアクセスポイントとの通信のための構成は、例えば図11に示すように構成される。即ち、アンテナ51で受信した他のアクセスポイントからの信号を、アンテナ共用器52を介して受信部53及び復調部54に送って、無線受信用の処理を行って受信データを得、その受信データをデータ処理部55に送る。また、データ処理部55で得られた他のアクセスポイントに送信するデータは、変調部56及び送信部57に送って、無線送信用の処理を行って送信信号とし、その送信信号をアンテナ共用器52を介してアンテナ51に送り、無線送信させる。無線通信端末との通信については、データ処理部55に接続された別の通信手段(例えば図2に示した構成)が適用される。このようなネットワーク構成であっても、上述した実施の形態と同様な処理が可能である。
また、上述した実施の形態では、無線通信システムでアクセスポイントと無線通信を行う無線通信端末は、専用の通信装置を想定したが、例えば各種データ処理を行うパーソナルコンピュータ装置に、本例での無線通信部に相当する通信処理を行うボードやカードなどを装着させた上で、通信制御処理を、コンピュータ装置側で実行させるようにして、その通信制御処理を実行するソフトウェアをパーソナルコンピュータ装置に実装させて、地域情報を取得する要求信号を送信する構成としても良い。そのパーソナルコンピュータ装置などのデータ処理装置に実装されるプログラムについては、光ディスク,メモリカードなどの各種記録(記憶)媒体を介して配付しても良く、或いはインターネットなどの通信手段を介して配付しても良い。また、アクセスポイントについても、既存の無線LANなどのために設置されたアクセスポイントの制御手段に、本発明の処理を行うプログラムを実装させて、本発明の処理を行うアクセスポイントとして機能するようにしても良い。
本発明の一実施の形態によるシステム構築例を示す構成図である。 本発明の一実施の形態によるアクセスポイントの構成例を示すブロック図である。 本発明の一実施の形態による無線通信端末の構成例を示すブロック図である。 本発明の一実施の形態によるビーコンの送信状態の例を示す説明図である。 本発明の一実施の形態による処理状態の例を示すフローチャートである。 本発明の一実施の形態による処理例(例1)を示す説明図である。 本発明の一実施の形態による処理例(例2)を示す説明図である。 本発明の一実施の形態による処理例(例3)を示す説明図である。 本発明の他の実施の形態によるシステム構築例を示す構成図である。 本発明の他の実施の形態によるアクセスポイントの構成例を示すブロック図である。 従来のシステム構成及び処理例を示す説明図である。
符号の説明
10,20,30…アクセスポイント、11…有線通信回路、12…データ処理部、13…変調部、14…送信部、15…アンテナ共用器、16…アンテナ、17…受信部、18…復調部、40…サーバ、50,60,70…アクセスポイント、51…アンテナ、52…アンテナ共用器、53…受信部、54…復調部、55…データ処理部、56…変調部、57…送信部、90…無線通信端末、91…アンテナ、92…アンテナ共用器、93…受信部、94…復調部、95…データ処理部、96…表示部、97…入力部、98…変調部、99…送信部

Claims (22)

  1. 位置情報に応じた地域情報を蓄積するサーバと、
    無線通信端末と無線通信を行って、前記サーバと前記無線通信端末とのデータ転送の中継を行い、それぞれが個別の識別情報を持つ複数のアクセスポイントと、
    前記アクセスポイントと無線通信を行って、前記サーバへの地域情報の要求信号の転送で、その無線通信を行ったアクセスポイントの識別情報に基づいて指定された位置に関して前記サーバが蓄積した地域情報の供給を受ける無線通信端末とを備えた
    情報供給システム。
  2. 請求項1記載の情報供給システムにおいて、
    前記アクセスポイントは、周辺の無線通信端末に対して、当該アクセスポイントに割当てられた識別情報を含むビーコン信号を随時送信し、
    前記無線通信端末は、受信したビーコン信号に含まれたアクセスポイントの識別情報を、地域情報の要求信号に付加して無線送信して、前記サーバに識別情報を転送する
    情報供給システム。
  3. 請求項1記載の情報供給システムにおいて、
    前記アクセスポイントは、無線通信端末から受信した地域情報の要求信号に、当該アクセスポイントに割当てられた識別情報を付加して前記サーバに転送する
    情報供給システム。
  4. 請求項1記載の情報供給システムにおいて、
    前記アクセスポイントは、周辺の無線通信端末に対して、当該アクセスポイントに割当てられた識別情報を含むビーコン信号を随時送信し、
    前記無線通信端末は、受信したビーコン信号に含まれたアクセスポイントの識別情報に基づいて、前記地域情報が蓄積されたアドレスを生成させて、生成されたアドレスを、要求信号として前記サーバに転送する
    情報供給システム。
  5. 位置情報に応じた地域情報をサーバに蓄積し、
    無線通信端末と無線通信を行って、前記サーバと前記無線通信端末とのデータ転送の中継を行うアクセスポイントに、それぞれが個別の識別情報を付与し、
    前記アクセスポイントと無線通信を行って、前記サーバへの地域情報の要求信号の転送で、その無線通信を行ったアクセスポイントの識別情報に基づいて指定された位置に関して前記サーバが蓄積した地域情報を前記無線通信端末に供給する処理とを行う
    情報供給方法。
  6. 請求項5記載の情報供給方法において、
    前記アクセスポイントは、周辺の無線通信端末に対して、当該アクセスポイントに割当てられた識別情報を含むビーコン信号を随時送信する処理を行い、
    前記無線通信端末は、受信したビーコン信号に含まれたアクセスポイントの識別情報を、地域情報の要求信号に付加して無線送信して、前記サーバに識別情報を転送する処理を行う
    情報供給方法。
  7. 請求項5記載の情報供給方法において、
    前記アクセスポイントは、無線通信端末から受信した地域情報の要求信号に、当該アクセスポイントに割当てられた識別情報を付加して前記サーバに転送する処理を行う
    情報供給方法。
  8. 請求項5記載の情報供給方法において、
    前記アクセスポイントは、周辺の無線通信端末に対して、当該アクセスポイントに割当てられた識別情報を含むビーコン信号を随時送信する処理を行い、
    前記無線通信端末は、受信したビーコン信号に含まれたアクセスポイントの識別情報に基づいて、前記地域情報が蓄積されたアドレスを生成させて、生成されたアドレスを、要求信号として前記サーバに転送する処理を行う
    情報供給方法。
  9. 所定のサーバにデータ転送可能なアクセスポイントと無線通信を行って、前記サーバにデータ転送が可能な装置であって、
    無線通信を行うアクセスポイントに個別に付与された識別情報に基づいて、前記サーバに蓄積された位置情報に応じた地域情報を要求する要求信号を生成する生成手段と、
    前記生成手段で生成された要求信号を送信し、その要求信号の送信に基づいて返送された情報を受信する無線通信手段と、
    前記無線通信手段で受信した地域情報を処理する情報処理手段とを備える
    情報要求装置。
  10. 請求項9記載の情報要求装置において、
    前記要求信号の生成手段は、前記無線通信手段で受信したアクセスポイントからのビーコン信号に含まれる識別情報を付加する
    情報要求装置。
  11. 請求項9記載の情報要求装置において、
    前記要求信号の生成手段は、前記無線通信手段で受信したアクセスポイントからのビーコン信号に含まれる識別情報に基づいて、前記地域情報が蓄積されたアドレスを生成させて、生成されたアドレスを、要求信号として送信する
    情報要求装置。
  12. 所定のサーバにデータ転送可能なアクセスポイントと無線通信を行って、前記サーバにデータ転送を行う場合に、
    無線通信を行うアクセスポイントに個別に付与された識別情報に基づいて、前記サーバに蓄積された位置情報に応じた地域情報を要求する要求信号を生成し、
    生成された要求信号を送信し、その要求信号の送信に基づいて返送された情報を受信し、
    受信した地域情報を処理する
    情報要求方法。
  13. 請求項12記載の情報要求方法において、
    前記要求信号の生成として、無線通信手段で受信したアクセスポイントからのビーコン信号に含まれる識別情報を付加する
    情報要求方法。
  14. 請求項12記載の情報要求方法において、
    前記要求信号の生成として、受信したアクセスポイントからのビーコン信号に含まれる識別情報に基づいて、地域情報が蓄積されたアドレスを生成させて、生成されたアドレスを、要求信号として送信する
    情報要求方法。
  15. 無線通信端末と無線通信を行って、前記無線通信端末と所定のサーバとの間のデータ転送の中継を行う情報中継装置において、
    個別に付与された識別情報を保持する識別情報保持手段と、
    前記無線通信端末から地域情報を要求する要求信号を受信した場合に、その要求信号に、前記識別情報保持手段が保持する識別情報を配置して、前記サーバに転送し、その要求信号に基づいて前記サーバから転送された地域情報を、前記無線通信端末に無線送信する中継処理手段とを備えた
    情報中継装置。
  16. 請求項15記載の情報中継装置において、
    前記識別情報保持手段が保持した識別情報を、ビーコン信号として無線送信し、そのビーコン信号を受信した無線通信端末側で前記要求信号に付加された識別情報を、前記中継処理手段は識別情報が付加されたままで前記サーバに転送する
    情報中継装置。
  17. 請求項15記載の情報中継装置において、
    前記識別情報保持手段が保持した識別情報を、ビーコン信号として無線送信し、そのビーコン信号を受信した無線通信端末側で識別情報が含まれたアドレスとしての要求信号を、そのまま前記中継処理手段は前記サーバに転送する
    情報中継装置。
  18. 無線通信端末と無線通信を行って、前記無線通信端末と所定のサーバとの間のデータ転送の中継を行う情報中継方法において、
    個別に付与された識別情報を保持し、
    前記無線通信端末から地域情報を要求する要求信号を受信した場合に、その要求信号に保持した識別情報を配置して前記サーバに転送し、その要求信号に基づいて前記サーバから転送された地域情報を、前記無線通信端末に無線送信する中継処理を行う
    情報中継方法。
  19. 請求項18記載の情報中継方法において、
    保持した識別情報を、ビーコン信号として無線送信し、そのビーコン信号を受信した無線通信端末側で前記要求信号に付加された識別情報を、識別情報が付加されたままで前記サーバに転送する中継処理を行う
    情報中継方法。
  20. 請求項18記載の情報要求方法において、
    保持した識別情報を、ビーコン信号として無線送信し、そのビーコン信号を受信した無線通信端末側で識別情報が含まれたアドレスとしての要求信号を、そのまま前記サーバに転送する
    情報中継方法。
  21. 所定のサーバにデータ転送可能なアクセスポイントと無線通信を行って、前記サーバにデータ転送を行う処理を行う場合に、
    無線通信を行うアクセスポイントに個別に付与された識別情報に基づいて、前記サーバに蓄積された位置情報に応じた地域情報を要求する要求信号を生成する生成手段と、
    前記生成手段で生成された要求信号を送信し、その要求信号の送信に基づいて返送された情報を受信する無線通信手段と、
    前記無線通信手段で受信した地域情報を処理する情報処理手段としての機能を実行させる
    プログラム。
  22. 無線通信端末と無線通信を行って、前記無線通信端末と所定のサーバとの間のデータ転送の中継処理を行う場合に、
    個別に付与された識別情報を保持する識別情報保持手段と、
    前記無線通信端末から地域情報を要求する要求信号を受信した場合に、その要求信号に、前記識別情報保持手段が保持する識別情報を配置して、前記サーバに転送し、その要求信号に基づいて前記サーバから転送された地域情報を、前記無線通信端末に無線送信する中継処理手段としての機能を実行させる
    プログラム。
JP2003270741A 2003-07-03 2003-07-03 情報供給システム、情報供給方法、情報要求装置、情報要求方法、情報中継装置、情報中継方法及びプログラム Pending JP2005027239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003270741A JP2005027239A (ja) 2003-07-03 2003-07-03 情報供給システム、情報供給方法、情報要求装置、情報要求方法、情報中継装置、情報中継方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003270741A JP2005027239A (ja) 2003-07-03 2003-07-03 情報供給システム、情報供給方法、情報要求装置、情報要求方法、情報中継装置、情報中継方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005027239A true JP2005027239A (ja) 2005-01-27

Family

ID=34190625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003270741A Pending JP2005027239A (ja) 2003-07-03 2003-07-03 情報供給システム、情報供給方法、情報要求装置、情報要求方法、情報中継装置、情報中継方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005027239A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007104245A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Ntt Docomo Inc 移動体端末位置取得システム及び移動体端末位置取得方法
JP2007272659A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nec Corp 限定配信無線ネットワークシステムおよび限定配信無線ネットワーク形成方法
JP2013115545A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Streetmedia Inc エリア別コンテンツ配信システム、携帯端末装置、エリア別コンテンツ提供サーバ装置、中継サーバ装置、方法及びプログラム
WO2014098192A1 (ja) 2012-12-20 2014-06-26 Ando Yuta 現在位置に関連したWebサーバのサイトページを携帯端末に取得させる方法及びシステム
WO2014192736A1 (ja) 2013-05-28 2014-12-04 Ando Yuta 現在位置に関連したサイトページを所望条件順に携帯端末に表示する方法及びシステム
JP2014232380A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 ソフトバンクモバイル株式会社 無線サービスシステム、センタ側装置、及びプログラム
WO2015012152A1 (ja) 2013-07-21 2015-01-29 Ando Yuta 現在位置に基づいてメッセージを交換する方法及びシステム
WO2015098402A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 アプリックスIpホールディングス株式会社 無線通信システム、ビーコン装置、および、そのデータ処理方法ならびにデータ書込み方法
WO2016002521A1 (ja) * 2014-07-02 2016-01-07 アプリックスIpホールディングス株式会社 通信システム、通信端末およびコンテンツ取得方法
JP2017016371A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 能美防災株式会社 火災報知システム
JP2017135473A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 西日本電信電話株式会社 無線通信装置、無線通信方法及び無線通信プログラム

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007104245A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Ntt Docomo Inc 移動体端末位置取得システム及び移動体端末位置取得方法
JP2007272659A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nec Corp 限定配信無線ネットワークシステムおよび限定配信無線ネットワーク形成方法
JP2013115545A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Streetmedia Inc エリア別コンテンツ配信システム、携帯端末装置、エリア別コンテンツ提供サーバ装置、中継サーバ装置、方法及びプログラム
US20150312315A1 (en) * 2012-12-20 2015-10-29 Tap Around Inc. Method and system for causing portable terminal to obtain site page of web server associated with current location
WO2014098192A1 (ja) 2012-12-20 2014-06-26 Ando Yuta 現在位置に関連したWebサーバのサイトページを携帯端末に取得させる方法及びシステム
US9954928B2 (en) 2012-12-20 2018-04-24 Tap Around Inc. Method and system for causing portable terminal to obtain site page of web server associated with current location
WO2014192736A1 (ja) 2013-05-28 2014-12-04 Ando Yuta 現在位置に関連したサイトページを所望条件順に携帯端末に表示する方法及びシステム
JP2014232380A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 ソフトバンクモバイル株式会社 無線サービスシステム、センタ側装置、及びプログラム
WO2015012152A1 (ja) 2013-07-21 2015-01-29 Ando Yuta 現在位置に基づいてメッセージを交換する方法及びシステム
US9825895B2 (en) 2013-07-21 2017-11-21 Tap Around Inc. Method and system for exchanging messages on the basis of current position
WO2015098402A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 アプリックスIpホールディングス株式会社 無線通信システム、ビーコン装置、および、そのデータ処理方法ならびにデータ書込み方法
WO2016002521A1 (ja) * 2014-07-02 2016-01-07 アプリックスIpホールディングス株式会社 通信システム、通信端末およびコンテンツ取得方法
JP2017016371A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 能美防災株式会社 火災報知システム
JP2017135473A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 西日本電信電話株式会社 無線通信装置、無線通信方法及び無線通信プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102106175B (zh) 无线网络中用于基于位置服务的方法和装置
EP2615746A2 (en) Method and system for bluetooth communication
JP2004356677A (ja) ネットワークに接続されたノードの位置情報管理方法
JP2005094600A (ja) 無線lan自動接続システム
JP2003249937A (ja) 無線通信システム並びに同システムにおける中継端末装置及び中継端末プログラム
JP4351140B2 (ja) 無線通信端末装置
CN105453615B (zh) 无线终端、无线终端的搜索处理方法和无线通信系统
JP2008072368A (ja) 中継装置、中継方法、および、中継プログラム
CN103931268A (zh) 接入移动通信资源
JP2005027239A (ja) 情報供給システム、情報供給方法、情報要求装置、情報要求方法、情報中継装置、情報中継方法及びプログラム
JP5705030B2 (ja) 通信システム
CN1322784C (zh) 移动通信终端、移动通信系统和内容传递方法
CN102340539A (zh) 通信控制设备、通信控制系统、通信控制方法和程序
US9386411B2 (en) Radio access system, controlling apparatus, and terminal apparatus
JP2016501473A (ja) 匿名ペアリングされたデバイスの検出装置および方法
KR100742237B1 (ko) 비컨 디바이스, 및 이 비컨 디바이스를 이용한 통신 시스템 및 통신 방법
CN102511158B (zh) 通信方法、通信系统、服务器和程序
JP2005303669A (ja) 無線lanシステム、送信電力制御方法、位置管理方法および送信電力制御プログラム
JP3780738B2 (ja) コミュニケーション支援システム
JP2004201031A (ja) 無線通信方法、無線通信システム及び無線通信装置
JP2005045654A (ja) 無線ネットワーク経路探索方式
JP6486811B2 (ja) 無線システム、端末装置および識別情報報知方法
JP2007324765A (ja) 無線接続設定装置
KR20110099482A (ko) 지역 서비스 접속 장치 및 방법
JP2000209641A (ja) 位置情報発信装置,位置情報受信端末および位置情報ホスト、ならびに、これらを用いた位置情報通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080814

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081028