JP2016501473A - 匿名ペアリングされたデバイスの検出装置および方法 - Google Patents

匿名ペアリングされたデバイスの検出装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016501473A
JP2016501473A JP2015542365A JP2015542365A JP2016501473A JP 2016501473 A JP2016501473 A JP 2016501473A JP 2015542365 A JP2015542365 A JP 2015542365A JP 2015542365 A JP2015542365 A JP 2015542365A JP 2016501473 A JP2016501473 A JP 2016501473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
terminal
discovery pilot
wireless communication
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015542365A
Other languages
English (en)
Inventor
リキャルド ユーン
リキャルド ユーン
Original Assignee
ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー
ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー, ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー filed Critical ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー
Publication of JP2016501473A publication Critical patent/JP2016501473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/005Discovery of network devices, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/02Protecting privacy or anonymity, e.g. protecting personally identifiable information [PII]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【解決手段】無線通信システムは、第1の端末に匿名のディスカバリ・パイロット識別コードを含む第1のメッセージを送信し、第2の端末から第2のメッセージを受信し、前記第2のメッセージがディスカバリ・パイロット識別コードを識別するかどうかを判定する。前記システムは、前記ディスカバリ・パイロット識別コードを識別する前記第2のメッセージに応答して、前記第1の端末を識別する第3のメッセージを前記第2の端末に送信することができる。ディスカバリ・パイロット信号を送信する許可を要求する前記第1の端末からリクエストメッセージを受信した後に、前記第1のメッセージの送信がされてもよい。【選択図】図1

Description

本発明の主題は、無線通信に関し、より具体的には、無線通信におけるデバイスの検出に関する。
無線移動ネットワーク内のモバイル端末は、概して、ネットワークの一つまたは複数の基地局とのみ通信する。しかし、現在、比較的近接して存在している他のモバイル端末に関する情報を有することがしばしば有用である。例えば、そのような情報は、ローカルリモートコントロールもしくは近くの友人を見つけることに有用である(例えば、ゲーム、ローカルのコマーシャル、自動警報システム制御、等に対して)。
同一エリア内にあるデバイスを検出するためには、インターネットベースの、いわゆる「オーバーザトップ(over the top)」サービスを利用することができる。このようなアプローチでは、その端末のGPS受信機を用いてその端末の位置を検出し、その位置座標をインターネット上のサーバに送信する端末を含むことができる。サーバは、その端末に対して所定の近傍内にある他のデバイスを識別することができる。しかし発見されるデバイスは、発見のために同じ非標準化システムを使用する必要があり、また中央データベースに位置情報を送信することには、整合性とセキュリティの問題がある可能性がある。
本発明の主題のいくつかの実施形態は、無線通信システムを動作させる方法を提供する。前記方法は、匿名ディスカバリ・パイロット識別コードを含む第1のメッセージを第1の端末に送信することおよび、第2の端末から第2のメッセージを受信すること、第2のメッセージは前記ディスカバリ・パイロット識別コードを識別するかどうかを決定することを含む。前記方法は、さらに、ディスカバリ・パイロット識別コードを識別する第2のメッセージに応答して、第2の端末に対して第1の端末を識別する第3のメッセージを送信することを含んでもよい。ディスカバリ・パイロット信号を送信する許可を要求するリクエストメッセージを第1の端末から受信した後に、第1のメッセージの送信がされてもよい。
いくつかの実施形態では、第1および第2の端末の関係を確認する少なくとも一つのメッセージを受信した後に、第1のメッセージの送信がされてもよい。第1および第2の端末の関係を確認する少なくとも一つのメッセージを受信することは、第1および第2の端末からそれぞれメッセージを受信することを含んでもよい。
いくつかの実施形態では、前記第2の端末が前記第1の端末とペアリングされているかどうかを判定するための前記ディスカバリ・パイロット識別コードを識別する前記第2のメッセージに応答してデータベースを検索した後に、前記第3のメッセージを送信し、前記第3のメッセージを送信することは、前記データベースが前記第1および第2の端末がペアリングされていることを示す場合に、前記第3のメッセージを送信することを含む。
さらなる実施形態は、このような方法を実行するように構成された無線通信システムを提供する。
さらなる実施形態は、無線通信端末を動作させる方法を提供する。前記方法は、無線通信システムから匿名のディスカバリ・パイロット識別コードを含むメッセージを受信し、前記ディスカバリ・パイロット識別コードを含むディスカバリ・パイロット信号を送信することが含まれる。ディスカバリ・パイロット信号を送信する許可を要求するメッセージを無線通信システムに送信した後に、前記ディスカバリ・パイロット識別コードを含む前記メッセージの受信がされてもよい。前記無線通信システムに対して他の端末とのペアリングの関係を確認した後に、ディスカバリ・パイロット信号を送信する許可を要求する前記メッセージの前記無線通信システムへの送信がされてもよい。前記ペアリングの関係を確認することは、前記ペアリングの関係を確認するメッセージを前記無線通信システムに送信することを含むことができる。
さらなる実施形態は、このような方法を実行するように構成された無線通信端末を提供する。
またさらなる本発明の主題の実施形態は、無線通信端末を動作させる方法を提供する。前記方法は、少なくとも一つの受信された前記ディスカバリ・パイロット信号から少なくとも一つの匿名のディスカバリ・パイロット識別コードを取得すること、取得された少なくとも一つの前記ディスカバリ・パイロット識別コードを識別するメッセージを前記無線通信システムに送信すること、および前記無線通信システムから少なくとも一つの前記ディスカバリ・パイロット識別コードに関連付けられている他の端末を識別するメッセージを受信すること、を含む。前記無線通信システムに対する他の端末とのペアリングの関係を確認した後に、少なくとも一つの前記ディスカバリ・パイロット信号の受信がされてもよい。
さらなる実施形態は、このような方法を実行するように構成された無線通信端末を提供する。
本発明の主題の他の特徴は、それについての添付の図面と併せて読めば、以下の具体的な実施形態の詳細な説明からより容易に理解されるであろう。
図1は、いくつかの実施形態に係る無線通信システムを示す概略図である。
図2は、図2の無線通信システムにおけるメッセージを示す概略図である。 図3は、いくつかの実施形態に係る無線通信端末を示す概略図である。
本発明は、様々な改良および代替形態が可能であるが、特定の実施形態が図面で例示されており、また本明細書で詳細に説明される。開示された特定の形態に本発明を限定する意図がないことが理解され、それどころか、本発明は、特許請求の範囲によって定義される本発明の主旨および範囲内に入るすべての変更、均等物、および代替物を包括するものである。参照番号は図面の説明を通じて同様の要素を表す。
本明細書で使用される場合、単数形の「a」、「an」、および 「the」は、特に明記しない限り複数形も含むことが意図されている。さらに、「から成る(comprises)」および/または「備える(comprising)」という本明細書で使用される用語は、記述される特徴、整数、ステップ、動作、要素、および/または構成要素の存在を特定するものと解釈されるが、他の、特徴、整数、ステップ、動作、要素、構成要素、および/またはそれらのグループの、一つまたは複数の存在または追加を排除するものではないもの、と理解される。一つの要素が他の要素に「接続される(connected)」または「結合される(coupled)」と言及されるときに、それは、他の要素に直接接続または結合される、または介在する要素が存在することがあり得る、ということが理解されるであろう。さらに、本明細書で使用される「接続される(connected)」または「結合される(coupled)」は無線接続もしくは結合を含んでもよい。本明細書で使用される「および/または」という用語は、記載されたアイテムのうち、任意および全ての一つまたは複数の組み合わせを含む。
特に定義されない限り、本明細書で使用されるすべての用語(技術用語および科学用語を含む)は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。さらに理解されるように、一般的に使用される辞書に定義されるような用語は、関連技術および本明細書の文脈においてそれらの意味と一致する意味を有するように解釈され、本明細書に明示的にそのように定義されない限り、理想的なまたは過度に公式な意味に解釈されない。
本発明の主題は、方法、電子デバイスおよび/またはコンピュータプログラム製品として具現化されてもよい。したがって、本発明の主題は、ハードウェアおよび/またはソフトウェア(ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコードなどを含む)において具現化されてもよい。さらに、本発明の主題は、命令実行システムによって、または命令実行システムと接続して使用するための媒体、で実施されるコンピュータで使用可能またはコンピュータで読み取り可能なプログラムコード、を有するコンピュータで使用可能またはコンピュータで読み取り可能な記憶媒体を備えるコンピュータプログラム製品の形態をとることができる。本文書の文脈において、コンピュータで使用可能またはコンピュータで読み取り可能な媒体は、命令実行システム、装置、またはデバイスと接続してまたは、命令実行システムによって使用するためのプログラムを有する、または格納することができる任意の媒体であってもよい。
コンピュータで使用可能またはコンピュータで読み取り可能な媒体は、例えば、電子、磁気、光学、電磁気、赤外線、または半導体システム、装置、デバイス、または伝播物質、であってもよいが、これらに限定されなくてもよい。コンピュータで読み取り可能な媒体のより具体的な例(包括的ではないリスト)は以下のものが含まれるであろう。一つまたは複数の配線を有する電気的接続、ポータブルコンピュータディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、消去可能なプログラマブル読み出し専用メモリ(EPROMまたはフラッシュメモリ)、光ファイバ、及びコンパクトディスク(CD-ROM)。例えば、紙または他の媒体を光走査すること、その後コンパイルされ、解釈され、または必要に応じて他の方法で適切な方法で処理され、そしてコンピュータメモリに格納されることを介してプログラムが電子的に記録されるように、コンピュータで使用可能またはコンピュータで読み取り可能な媒体は、プログラムが印刷された紙または別の適切な媒体とすることさえできる、ことに注意する。
本明細書で使用される場合、「端末(terminal)」は、衛星またはセルラ無線電話において、多様なディスプレイを有する、または有さないもの、データ処理とセルラ無線電話、ファクシミリおよびデータ通信機能を組み合わせることができるパーソナル通信システム(PCS)端末、無線電話、ペイジャー、インターネット/イントラネットアクセス、ウェブブラウザ、スケジュール管理ソフト、カレンダおよび/または全地球測位システム(GPS)受信機を含むPDA、および/または従来のラップトップおよび/またはパームトップ受信機または無線電話送受信機を含む他の機器、を含んでもよい。端末は、「パーベイシブ コンピューティング(pervasive computing)」デバイスと呼ばれてもよい。
無線通信ネットワーク、例えばセルラネットワーク、の実現から生じる本発明の主題のいくつかの実施形態は、位置決定の要求または位置情報の交換なしに、お互いを探索するためにペアリングされた端末によって使用される、匿名デバイス検出プロセスをサポートするために使用されることができる。より正確には、いくつかの実施形態では、無線ネットワークと通信する端末は、一時的に割り当てられた自身の追跡信号を送信させてもよい。追跡信号は、送信端末の識別情報や位置を明らかにしない、ネットワークで割り当てられたディスカバリ・パイロット識別コードを使用して送信することができ、例えば、ネットワークで使用される無線リソースの予約された部分を使用して送信されてもよい。送信端末の近傍内の他の端末は、ネットワークに割り当てられたディスカバリ・パイロット識別コードを取得するために追跡信号を受信およびデコードし、取得されたディスカバリ・パイロット識別コードをネットワークに提供することに応じて、他の端末の存在が通知される。
図1は、いくつかの実施形態に係る無線通信システム100を示す。システム100は、ここで無線基地局110a、120bとして示される一つまたは複数の無線ネットワーク アクセス ノードを含む。基地局110a、110bには、例えば、ワイドおよび/またはローカルエリア無線ネットワークにおいて同様の機能を提供する、従来のセルラネットワークの基地局および/またはアクセスポイントまたはその他のデバイスが含まれてもよいことが理解されるであろう。基地局110a、110bは、それぞれオーバーラップする、および/またはオーバーラップしない地理的領域を、および/または同一または異なるユーザ又は加入者の集団に提供することができる。基地局110a、110bは、同じまたは異なる無線リソースを利用してもよい。例えば、基地局110a、110bは、共通の無線リソース、および/または共通のプロトコルを使用する同じセルラ通信ネットワークの地理的な各セル、または異なるプロトコルの下で異なる無線リソースを利用する別のネットワークのステーションを提供することができる。
基地局110a、110bは、他のネットワークインフラ120に接続される。ネットワークインフラ120は、基地局110a、110bが属する所定のセルラシステムのコア ネットワーク(例えば、交換局及び基地局110a、110bをサポートする他のバックボーンネットワークコンポーネント)を含んでもよく、または、基地局110a、110bが異なるネットワークからのものである場合、複数のネットワークのコンポーネントの組み合わせを含んでもよい。ネットワークインフラ120は、以下に詳細に記載されるように、ネットワークインフラ120によって提供されるペアリング検出機能をサポートすることができるペアリングデータベース130と相互運用するように構成される。ペアリングデータベース130は、システム100のオペレータによって保持されるもの、および/またはインターネットを介してアクセス可能な外部データベースとすることができる。
無線端末10a、10bは、基地局110a、110Bの少なくとも一方と通信するように構成される。さらに点線で示されるように、無線端末10a、10bはペアリングされた関係にある。ペアリングは、様々な形態をとることができ、多くの異なる方法で達成されることができる。例えば、端末10a、10bは、NFC、Bluetoothまたは他の短距離通信および/またはインターネットを介した長距離通信を使用してペアリングされてもよい。ペアリングは、商用サービスを行うことや、利益団体の参加を容易にするためなどのような、任意の様々な目的のためのものであってよい。ペアリングは、端末10a、10b間の直接通信を必要とする、または必要としない場合がある。図1は、それぞれの基地局110a、110bと通信する端末10a、10bを示しているが、様々な実施形態によれば、端末10a、10bの通信は、単一の基地局またはアクセス ノード、または複数の基地局またはアクセス ノードを利用する検出プロセスをサポートすることが理解されるであろう。
図2は、いくつかの実施形態による検出プロセスのためのメッセージフローを示す。続けて図1を参照しながら図2を参照すると、第1の端末10aはディスカバリ・パイロット信号を送信する許可を要求するメッセージを無線通信システム100に送信する。このリクエストメッセージは、例えば、第1の基地局110aによって受信されてもよい。これに応答して、システム100は、要求を許可し、ディスカバリ・パイロット信号を送信するためのディスカバリ・パイロット識別コードを含むメッセージを第1の端末10aに送信する。このメッセージはまた、第1の端末10aがそのディスカバリ・パイロット信号に対して使用する送信電力レベルのような、他の制御情報を含んでもよい。ディスカバリ・パイロット識別コードと、関連付けられた制御情報を用いて、第1の端末10aは、そのディスカバリ・パイロット信号を送信する。
第2の端末10bは、送信されたディスカバリ・パイロット信号を受信し、ディスカバリ・パイロット識別コードを抽出する。ディスカバリ・パイロット識別コードを抽出した後、第2の端末10bは、システム100に取得されたディスカバリ・パイロット識別コードを識別するメッセージを送信する。また、第2の端末10bは、他の受信されたディスカバリ・パイロット信号から第2の端末10bが抽出した、他のディスカバリ・パイロット識別コードを含んでいてもよい。システム100は、第1の端末10aに対するディスカバリ・パイロット識別コードを識別するメッセージを受信し、例えば、ペアリングデータベース130を参照することによって、端末10aに対する非匿名の端末IDと識別されたディスカバリ・パイロット識別コードを一致させる。そしてシステム100は、第1の端末10aに対する端末IDを含むメッセージを第2の端末10bに送信し、このように第1の端末10aが近くにあることを第2の端末10bに通知する。第2の端末10aは、第1の端末10aと第2の端末10bとの間の直接または間接の通信などのような、第1の端末10aと第2の端末10b間のペアリングされる関係に関連する操作を実行するためにこの情報を使用する。
第1の端末10aと第2の端末10bとの間のペアリング関係は、以上の動作が実行される前に確立され、例えば、ペアリングデータベース130内に適切な登録を作成するために無線通信システム100に搬送される。例えば、上記したように、ペアリング関係が確立された後、システム100がペアリングデータベース130に追加するために使用するペアリング関係を確認するメッセージを、第1の端末10aと第2の端末10bはそれぞれ送信してもよい。
いくつかの実施形態では、ペアリングのために使用される情報は、デバイスに固有の国際移動体装置識別番号(IMEI)および/または所定のサブスクリプションに関連付けられている発信者ID(電話番号)を含むことができる。表1に示すように、ペアリングデータベース130は、IMEIおよび/または発信者IDと、固有のディスカバリ・パイロット識別コードとの対応関係を設けることができる。
Figure 2016501473
ディスカバリ・パイロット識別コードは、同じエリア内の異なる端末が同じコードを使用しないように割り当てられてもよいが、ディスカバリ・パイロット識別コードは、システム内のすべての端末に対して固有である必要はなく、一般的に過度の競合の可能性がない程度に再利用されることができる。
任意の移動通信システムで使用可能な無線リソースは、所定の量の総送信エネルギーで利用可能な所定の周波数帯域の量として表されることができる。無線リソースは、多くの場合、他の端末および基地局の信号を区別するため、時分割され(例えば、時分割多元アクセス(TDMA)のように)および/または周波数の部分で分割される(例えば、周波数分割多元接続(FDMA)のように)。また、コードは、符号分割多元接続(CDMA)を実現するための信号に適用されることができ、時間および周波数にオーバーラップしている信号は区別されることができる。
本発明の主題のいくつかの実施形態によれば、端末は、定められた送信時間の間に、オーバーラップした時間及び周波数を使用して、ディスカバリ・パイロット信号を送信してもよく、そのような無線リソースの部分は、ディスカバリ・パイロット信号の送信のために予約することができるようになっていてもよい。ディスカバリ・パイロット信号送信のために使用される技術は、例えば、LTE標準で使用されるセルパイロット信号(「リファレンス信号」)に類似していてもよい。いくつかの実施形態では、ディスカバリ・パイロット信号間で区別するために、CDMAタイプのスペクトラム拡散符号を使用するシステムから受信するディスカバリ・パイロット識別コードで、端末はそれらのディスカバリ・パイロット信号をエンコードしてもよい。
他の端末(例えば、図1の端末10b)が近接内の他の端末に対して検索を実行する(自動的におよび/またはユーザコマンドによって)ときは、その端末がセルパイロット信号の時間/周波数スロットをモニタするように、ディスカバリ・パイロット信号の時間/周波数スロットをモニタする。割り当てられたディスカバリ・パイロット無線リソースは、規格により事前に定義されることができ、および/または無線通信システムによってシステム制御チャネル信号を用いて、静的または動的な方法で定義されてもよい。
各検出されたディスカバリ・パイロット信号を受信するために、受信端末は、セルサーチ手順において端末によって使用されるものと同様の方法で、ディスカバリ・パイロット識別コードを識別してもよい。このように検出されたディスカバリ・パイロット識別コードは匿名を保つことができ、他のエージェントから端末IDをトレースまたは追跡されることを防ぐ機能を提供することができる。一つまたは複数の検出されたコード(と、それに関する端末)がペアリングされているまたは、そうでなければ、受信端末に関連しているか否かを、ディスカバリ・パイロット識別コードを受信する端末が識別するために、受信端末は検出されたディスカバリ・パイロット識別コードを無線通信システムに送信し、無線通信システムはディスカバリデータベースを分析し、適切な端末および/または加入者IDを使用して応答する。このアプローチは、所望のセキュリティレベルを提供することができる。
図3は、上述の動作をサポートする無線端末300を示す。図に示すように、無線端末300は、実行可能なコードおよびデータを格納するために使用することができるメモリ310と相互運用するように構成されたプロセッサ305(例えば、一つ以上のマイクロプロセッサ、および/または信号プロセッサ チップ)を含む。プロセッサ305は、上述の機能をサポートするために使用できる様々な通信回路に接続されてもよい。例えば、プロセッサ305は、セルラネットワークへの接続を提供するセルラ無線通信回路315、ローカル無線通信(WiFi、Bluetoothなど)をサポートする無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)通信回路320、他の端末やデバイスとの近距離通信をサポートする近距離無線通信(NFC)回路325、に結合することができる。端末300はまた、ディスプレイ330、キーパッド335、マイク340、スピーカ345、カメラ350、プロセッサ305と相互運用するユーザ インターフェース コンポーネントを含んでもよい。
プロセッサ305およびメモリ310は、無線端末300に、図1及び図2を参照して上述したディスカバリ・パイロット信号の送信、受信およびメッセージ処理動作を行わせるコンピュータコードを、格納および実行するように構成されてもよい。例えば、メモリ310は、ペアリング動作をサポートするように構成された実行可能なコードおよびデータ312と共に、ディスカバリ・パイロット信号のエンコード、送信、受信、デコードおよび関連する通信動作をサポートするように構成された実行可能なコードおよびデータ314、を含んでもよい。上述したように、これらの通信は、セルラ、WLAN、および/または近距離無線通信を含んでもよい。
本発明の主題のいくつかの実施形態は、例えば、GSM(GPRSおよびEDGEを含む)、W-CDMAおよびLTE(LTE-Advancedを含む)仕様(3GPP仕様はwww.3GPP.orgで入手可能)をカバーする3GPP仕様で定義されたような、無線通信規格において実施されてもよい。例えば、いくつかの実施形態は、3GPP TS36.211、36.212および/または36.213で定義されている物理層の面での変更および/または付加、および/または3GPP
TS36.331で定義されている無線リソース制御に含められてもよい。例として引用されるこれらのセクションおよび本発明の主題の実施形態は、多くの異なる方法で3GPPまたは他の通信規格で実装されてもよいことが理解される。
多くの変形および修正は、本発明の主題の本質から実質的に逸脱することなく、例示的な実施形態に対してなされ得る。以下の特許請求の範囲に記載される、そのようなすべての変形および修正は、本明細書において本発明の主題の範囲内に含まれることが意図される。

Claims (18)

  1. 無線通信システムを動作させる方法であって、
    第1の端末に匿名のディスカバリ・パイロット識別コードを含む第1のメッセージを送信すること、
    第2の端末から第2のメッセージを受信すること、および
    前記第2のメッセージが前記ディスカバリ・パイロット識別コードを識別するかどうかを判定すること、
    を含む、方法。
  2. ディスカバリ・パイロット信号を送信する許可を要求するリクエストメッセージを前記第1の端末から受信した後に、前記第1のメッセージを送信すること、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1および第2の端末との間の関係を確認する少なくとも一つのメッセージを受信した後に、前記第1のメッセージを送信すること、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1および第2の端末との間の関係を確認する少なくとも一つのメッセージを受信することは、前記第1及び第2の端末からそれぞれメッセージを受信すること、
    を含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記ディスカバリ・パイロット識別コードを識別する前記第2のメッセージに応答して前記第2の端末に前記第1の端末を識別する第3のメッセージを送信すること、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記第2の端末が前記第1の端末とペアリングされているか否かを判定する前記ディスカバリ・パイロット識別コードを識別する前記第2のメッセージに応答してデータベースを検索した後に、前記第3のメッセージを送信し、前記第3のメッセージを送信することは、前記データベースが前記第1および第2の端末がペアリングされていることを示す場合に前記第3のメッセージを送信することを含む、請求項5に記載の方法。
  7. さらに、端末において、パイロットディスカバリ信号の送信用の無線リソースの一部を予約することを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 請求項1に記載の方法を実行するように構成される、無線通信システム。
  9. 無線通信端末を動作させる方法であって、
    無線通信システムから匿名のディスカバリ・パイロット識別コードを含むメッセージを受信すること、
    前記ディスカバリ・パイロット識別コードを含むディスカバリ・パイロット信号を送信すること、
    を含む、方法。
  10. ディスカバリ・パイロット信号を送信する許可を要求するメッセージを無線通信システムに送信した後に、前記ディスカバリ・パイロット識別コードを含む前記メッセージを受信すること、
    を含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記無線通信システムに対して他の端末とのペアリングの関係を確認した後に、前記ディスカバリ・パイロット信号を送信する許可を要求するメッセージを前記無線通信システムに送信すること、
    を含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記ペアリングの関係を確認することは、前記ペアリングの関係を確認するメッセージを前記無線通信システムに送信すること、
    を含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記ディスカバリ・パイロット信号を送信することは、ディスカバリ・パイロット信号の送信用に予約された前記無線通信システムの無線リソースの一部で前記ディスカバリ・パイロット信号を送信すること、
    を含む、請求項9に記載の方法。
  14. 請求項9に記載の方法を実行するように構成される、無線通信端末。
  15. 無線通信端末の動作方法であって、
    少なくとも一つのディスカバリ・パイロット信号を受信すること、
    少なくとも一つの受信された前記ディスカバリ・パイロット信号から少なくとも一つの匿名のディスカバリ・パイロット識別コードを取得すること、
    取得された少なくとも一つの前記ディスカバリ・パイロット識別コードを識別するメッセージを無線通信システムに送信すること、
    前記無線通信システムから少なくとも一つの前記ディスカバリ・パイロット識別コードに関連付けられている他の端末を識別するメッセージを受信すること、
    を含む、方法。
  16. 前記無線通信システムに対して他の端末とのペアリングの関係を確認した後に、少なくとも一つの前記ディスカバリ・パイロット信号を受信すること、
    を含む、請求項請求項15に記載の方法。
  17. 前記ペアリングの関係を確認することは、前記ペアリングの関係を確認するメッセージを前記無線通信システムに送信すること、
    を含む、請求項16に記載の方法。
  18. 請求項15に記載の方法を実行するように構成される、無線通信端末。
JP2015542365A 2012-11-16 2013-10-14 匿名ペアリングされたデバイスの検出装置および方法 Pending JP2016501473A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/679,631 2012-11-16
US13/679,631 US9088933B2 (en) 2012-11-16 2012-11-16 Apparatus and methods for anonymous paired device discovery in wireless communications systems
PCT/IB2013/002295 WO2014076528A1 (en) 2012-11-16 2013-10-14 Apparatus and methods for anonymous paired device discovery in wireless communications systems

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017000157A Division JP6347032B2 (ja) 2012-11-16 2017-01-04 匿名ペアリングされたデバイスの検出装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016501473A true JP2016501473A (ja) 2016-01-18

Family

ID=49885300

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015542365A Pending JP2016501473A (ja) 2012-11-16 2013-10-14 匿名ペアリングされたデバイスの検出装置および方法
JP2017000157A Active JP6347032B2 (ja) 2012-11-16 2017-01-04 匿名ペアリングされたデバイスの検出装置および方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017000157A Active JP6347032B2 (ja) 2012-11-16 2017-01-04 匿名ペアリングされたデバイスの検出装置および方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US9088933B2 (ja)
EP (1) EP2920943B1 (ja)
JP (2) JP2016501473A (ja)
KR (1) KR101640723B1 (ja)
CN (1) CN104782100B (ja)
BR (1) BR112015011064A2 (ja)
IN (1) IN2015DN03913A (ja)
MX (1) MX2015006136A (ja)
PH (1) PH12015500979A1 (ja)
RU (1) RU2015118251A (ja)
WO (1) WO2014076528A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102043006B1 (ko) * 2013-05-14 2019-11-13 삼성전자주식회사 무선 통신시스템에서의 UEs간 통신 방법
GB2538935A (en) 2015-02-26 2016-12-07 Piksel Inc Linking devices
KR102636242B1 (ko) * 2015-12-02 2024-02-14 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 송신 및 수신을 제어하기 위한 장치 및 방법
US10327127B2 (en) 2015-12-22 2019-06-18 Motorola Solutions, Inc. Method, device, and system for device pairing for improved safety and security of first responders entering an incident scene area
US11595265B2 (en) * 2018-08-27 2023-02-28 Intelligent Communication Assistant, Inc. Systems and methods for creating priority-based regulated network interlinks between electronic devices

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010533430A (ja) * 2007-07-10 2010-10-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド ピアツーピアネットワークにおけるピア発見のための識別子の通信
WO2011130623A2 (en) * 2010-04-15 2011-10-20 Qualcomm Incorporated Network-assisted peer discovery
JP2012514435A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド ピア発見パイロット送信の中央制御
JP2013524640A (ja) * 2010-03-31 2013-06-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド 通信モードを決定する、および/または、決定された通信モードを使用するための方法および装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7558602B2 (en) * 2001-09-12 2009-07-07 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method for multi-antenna scheduling of HDR wireless communication systems
US7774495B2 (en) * 2003-02-13 2010-08-10 Oracle America, Inc, Infrastructure for accessing a peer-to-peer network environment
CN1527623A (zh) * 2003-03-07 2004-09-08 �ʼҷ����ֵ��ӹɷ����޹�˾ 无线通信网络中点到点对等通信无线链接建立和保持的方法与装置
US7701900B2 (en) * 2005-02-03 2010-04-20 Control4 Corporation Device discovery and channel selection in a wireless networking environment
US20110268274A1 (en) * 2008-05-28 2011-11-03 Agency For Science, Technology And Research Authentication and Key Establishment in Wireless Sensor Networks
US9014104B2 (en) * 2008-11-04 2015-04-21 Qualcomm Incorporated Transmit power control based on receiver gain setting in a wireless communication network
US9320067B2 (en) * 2008-11-24 2016-04-19 Qualcomm Incorporated Configuration of user equipment for peer-to-peer communication
US8634438B2 (en) * 2008-12-01 2014-01-21 Qualcomm Incorporated Wireless communication systems with femto nodes
US8886113B2 (en) * 2008-12-30 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Centralized control of relay operation
US8605625B2 (en) 2009-04-02 2013-12-10 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for peer discovery in a communications system
US8331965B2 (en) * 2009-06-12 2012-12-11 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for controlling resource use in a wireless communications system
CN102422597B (zh) * 2009-07-24 2014-04-02 华为技术有限公司 处理网络映射标识的方法、装置及系统和选择对等点的方法
US8331488B2 (en) * 2009-10-13 2012-12-11 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating information using non-coherent and coherent modulation
US8325697B2 (en) * 2009-10-13 2012-12-04 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for selecting and transmitting pilots
US8706888B2 (en) * 2009-10-20 2014-04-22 Avaya, Inc. Hierarchal structuring of nodes in a peer-to-peer network
ES2368230B1 (es) * 2009-11-26 2012-09-27 Telefónica, S.A. Procedimiento de descubrimiento y acceso seguro a dispositivos móviles en proximidad mediante el uso de un canal visual.
US9247411B2 (en) * 2009-12-23 2016-01-26 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for supporting multi-hop peer discovery in peer-to-peer wireless networks
WO2012174427A2 (en) * 2011-06-16 2012-12-20 OneID Inc. Method and system for determining authentication levels in transactions
US8589393B2 (en) * 2011-11-08 2013-11-19 Google Inc. Methods and apparatus for discovery of attributes using a social mobile application
GB2497741A (en) * 2011-12-19 2013-06-26 Renesas Mobile Corp A verification system for use in requesting access to a D2D communication service
US11496948B2 (en) * 2012-10-19 2022-11-08 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for ad-hoc/network assisted device discovery protocol for device to device communications

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010533430A (ja) * 2007-07-10 2010-10-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド ピアツーピアネットワークにおけるピア発見のための識別子の通信
JP2012514435A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド ピア発見パイロット送信の中央制御
JP2013524640A (ja) * 2010-03-31 2013-06-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド 通信モードを決定する、および/または、決定された通信モードを使用するための方法および装置
WO2011130623A2 (en) * 2010-04-15 2011-10-20 Qualcomm Incorporated Network-assisted peer discovery

Also Published As

Publication number Publication date
PH12015500979A1 (en) 2015-07-13
US20150312848A1 (en) 2015-10-29
JP6347032B2 (ja) 2018-06-27
US9088933B2 (en) 2015-07-21
MX2015006136A (es) 2015-08-05
KR101640723B1 (ko) 2016-07-18
IN2015DN03913A (ja) 2015-10-02
BR112015011064A2 (pt) 2017-07-11
RU2015118251A (ru) 2017-01-10
US20140140241A1 (en) 2014-05-22
CN104782100B (zh) 2019-04-09
EP2920943B1 (en) 2023-01-18
JP2017098988A (ja) 2017-06-01
WO2014076528A1 (en) 2014-05-22
CN104782100A (zh) 2015-07-15
KR20150070311A (ko) 2015-06-24
US11224006B2 (en) 2022-01-11
EP2920943A1 (en) 2015-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6347032B2 (ja) 匿名ペアリングされたデバイスの検出装置および方法
CN110113737B (zh) 用于在终端中连接短程无线通信的方法和设备
KR102301801B1 (ko) 디바이스 대 디바이스 방식을 지원하는 통신 시스템에서 네트워크 제어 다이렉트 연결 성립 장치 및 방법
US9763274B2 (en) Method and apparatus for device-to-device communication
US20180049259A1 (en) Apparatus and method for proximity-based service communication
JP6418244B2 (ja) 無線通信システム、無線通信装置、基地局、及び、無線通信方法
US10111164B2 (en) Wireless communication system and wireless communication method
CN105453615B (zh) 无线终端、无线终端的搜索处理方法和无线通信系统
JP2016505229A (ja) 通信制御方法、ユーザ機器、ネットワークサーバ、およびシステム
KR20140063334A (ko) 휴대 단말기에서 근거리 통신을 연결하는 장치 및 방법
WO2016177106A1 (zh) 专用核心网的选择方法和装置
GB2588877A (en) Wireless communication systems for mitigating inter-and-intra-mobile device interference between communication sessions
EP2688344A2 (en) Method and device for proximity-based communication
US11032790B2 (en) Wireless communications system, control station, and terminal
US10945107B2 (en) Device provisioning for association with a user or a user account
KR101943990B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 통신을 수행하는 방법 및 이를 위한 장치
JP2015154215A (ja) 基地局、及び無線端末
JP6416663B2 (ja) 通信システム
JP5971094B2 (ja) 測定システム、測定制御装置、及び測定方法
US8583125B2 (en) Radio routing agent, call processing apparatus, and communication method of terminal
CN116847274A (zh) 位置服务开放方法、装置、通信设备及可读存储介质
KR20150116045A (ko) 단말간 직접 통신에서 디스커버리 서비스 제공 시스템 및 방법
JP2016082305A (ja) 通信装置、管理サーバ、屋内外判定用データベース生成方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160927