WO2015011759A1 - 絶縁電線及びそれを用いた回転電機 - Google Patents

絶縁電線及びそれを用いた回転電機 Download PDF

Info

Publication number
WO2015011759A1
WO2015011759A1 PCT/JP2013/069794 JP2013069794W WO2015011759A1 WO 2015011759 A1 WO2015011759 A1 WO 2015011759A1 JP 2013069794 W JP2013069794 W JP 2013069794W WO 2015011759 A1 WO2015011759 A1 WO 2015011759A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin
insulated wire
layer
heat resistance
conductor
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/069794
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康太郎 荒谷
悟 天羽
新太郎 武田
小林 稔幸
唯 新井
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Priority to US14/905,189 priority Critical patent/US20160163420A1/en
Priority to PCT/JP2013/069794 priority patent/WO2015011759A1/ja
Priority to CN201380078188.5A priority patent/CN105378857A/zh
Priority to JP2015528028A priority patent/JP6108368B2/ja
Publication of WO2015011759A1 publication Critical patent/WO2015011759A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/29Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame
    • H01B7/292Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame using material resistant to heat
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/06Insulating conductors or cables
    • H01B13/14Insulating conductors or cables by extrusion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/308Wires with resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/42Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes polyesters; polyethers; polyacetals
    • H01B3/427Polyethers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/02Disposition of insulation
    • H01B7/0208Cables with several layers of insulating material
    • H01B7/0216Two layers

Definitions

  • the present invention relates to an insulated wire and a rotating electrical machine using the same.
  • Patent Document 1 at least one enameled layer and at least one enamel-baked layer on the outer periphery of a conductor as a technique for providing an insulated wire having a high partial discharge generation voltage and excellent insulation performance retention after heat aging, etc. It has at least one extrusion-coated resin layer on the outer side, and has an adhesive layer between the enamel-baked layer and the extrusion-coated resin layer, the enameled layer and the extrusion-coated resin layer using the adhesive layer as a medium A total of the enamel-baked layer, the extrusion-coated resin layer, and the adhesive layer having a thickness of 60 ⁇ m or more, and the enamel-baked layer having a thickness of 50 ⁇ m or less.
  • a polyphenylene sulfide polymer having a melt viscosity at 100 ° C. or higher at 300 ° C., 2 to 8% by mass of a thermoplastic elastomer, and an antioxidant Disclosed is an inverter surge-resistant insulated wire comprising a polyphenylene sulfide resin composition which contains, has a tensile modulus of elasticity at 25 ° C. of 2500 MPa or more and a tensile modulus of elasticity at 250 ° C. of 10 MPa or more.
  • the heat resistance of the insulated wire can be ensured by coating the outer periphery of the conductor with a resin material having excellent heat resistance.
  • a resin material having excellent heat resistance in general, not only heat resistance, but also various properties such as pressure resistance, mechanical strength, chemical stability, water resistance and moisture resistance are required of the insulated wire.
  • the enameled layer, the adhesive layer, and the extrusion-coated resin layer formed on the outer periphery of the conductor are all made of engineering plastic (page 15, page 22) Row 16 on page 2, lines 1 to 5, see Examples 1 to 5), and the material cost is considered as an expensive insulated wire.
  • the enamel layer those conventionally used can be used (page 8, lines 25 to 32, see [0034]), but in this case the heat resistance of the insulated wire is secured. It is not clear what can be done.
  • coating and baking which are disclosed by patent document 1 a process needs to be repeated many times, and there exists a problem that manufacturing cost becomes high. Therefore, an object of the present invention is to provide an insulated wire which can be manufactured at low cost and which is excellent in heat resistance and pressure resistance, and a rotary electric machine using the same.
  • the electric insulated wire concerning the present invention is provided with a conductor and a resin layered product which covers the conductor and a plurality of resin layers are laminated, and resin of the outermost layer in the resin layered product
  • the layer is characterized by being formed of a resin having the highest heat resistance among the resins forming the plurality of resin layers.
  • the rotary electric machine which concerns on this invention is characterized by providing the said insulated wire.
  • an insulated wire which can be manufactured at low cost and which is excellent in heat resistance and pressure resistance, and a rotary electric machine using the same.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view of the insulated wire according to Comparative Example 1;
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view of the insulated wire according to the second embodiment.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of an insulated wire according to Comparative Example 2; It is a cross-sectional schematic diagram of the insulated wire which concerns on Example 3.
  • FIG. It is a cross-sectional schematic diagram of the insulated wire which concerns on the comparative example 3.
  • the insulated wire according to the present embodiment mainly includes a conductor and a resin laminate.
  • This insulated wire is suitable for the winding of a rotating electrical machine, and is an insulated wire that can be used in a high density environment where the wires are in close contact with each other by being wound.
  • the conductor according to the present embodiment is a conductor similar to the core wire of a general insulated wire, and is formed of a copper wire, an aluminum wire, an alloy wire thereof, or the like.
  • the copper wire may be made of any of tough pitch copper, oxygen free copper and deoxidized copper, and may be any of soft copper wire and hard copper wire.
  • the plating copper wire by which tin, nickel, silver, aluminum, etc. were plated on the surface may be sufficient.
  • the aluminum wire may be any of hard aluminum wire, semi-hard aluminum wire and the like.
  • alloy wires copper-tin alloy, copper-silver alloy, copper-zinc alloy, copper-chromium alloy, copper-zirconium alloy, aluminum-copper alloy, aluminum-silver alloy, aluminum-zinc alloy, aluminum-iron Alloys, aluminum alloy No. 1 (Aldrey Aluminum), etc. may be mentioned.
  • the shape of the conductor according to the present embodiment may be either a round wire having a circular cross section or a flat wire having a rectangular cross section. Moreover, any of a single wire formed of one conductor and a stranded wire formed by twisting a plurality of conductors may be used.
  • the resin laminate according to the present embodiment is formed by laminating a plurality of resin layers formed of an insulating resin, and forms an insulating film which covers the entire periphery of the conductor.
  • the insulating resin for forming each resin layer any of crystalline thermoplastic resin, non-crystalline thermoplastic resin and thermosetting resin can be used, and as the thermoplastic resin, general purpose plastic, engineering plastic or Any of the resins classified as super engineering plastics can be used.
  • engineering plastics have heat resistance that can be used for a long time in an environment at 100 ° C. or more, have tensile strength of 49 MPa or more, and bending elastic modulus of 1.9 GPa or more.
  • Plastics and super engineering plastics further mean plastics having heat resistance that can be used for a long time in an environment at 150 ° C. or higher.
  • Examples of general purpose plastics include polyethylene, polyvinyl chloride, polystyrene, polypropylene, polymethyl methacrylate, polyvinyl alcohol, polybutyral, polyethylene terephthalate and the like.
  • examples of engineering plastics include polycarbonate, polyamide 6, polyamide 66, polyacetal, modified polyphenylene ether, polybutylene terephthalate, glass fiber reinforced polyethylene terephthalate, ultrahigh molecular weight polyethylene and the like.
  • a thermosetting resin a phenol resin, a melamine resin, a urea resin, a polyurethane
  • the resin layer to be the outermost layer is a resin layer formed of an insulating resin having the highest heat resistance among a plurality of resin layers forming the resin laminate.
  • the inner layer located closer to the conductor than the outermost layer is formed of any insulating resin having relatively low heat resistance.
  • the insulating resin for forming the resin layer to be the outermost layer polytetrafluoroethylene, polyamide imide, and polyimide, which are particularly excellent in heat resistance, are preferable. Therefore, as the insulating resin forming the inner layer positioned closer to the conductor than the outermost layer, an insulating resin having lower heat resistance than these is used.
  • the present inventors confirmed based on thermal analysis that the heat resistance of the insulated wire mainly depends on the heat resistance of the outermost layer of the resin laminate. Based on this property, the outermost layer of the resin laminate is formed of the insulating resin having the highest heat resistance by securing the heat resistance of the insulated wire, and the inner layer located on the conductor side relative to the outermost layer is relatively Even if it forms with arbitrary insulation resin with low heat resistance, the insulated wire excellent in heat resistance will be obtained. Therefore, for example, the outermost resin layer is formed of super engineering plastic, and the inner layer located on the conductor side is formed of engineering plastic or general purpose plastic, or the outermost resin layer is formed of engineering plastic.
  • the inner layer positioned closer to the conductor By forming the inner layer positioned closer to the conductor from the general-purpose plastic, an insulated wire excellent in heat resistance can be obtained.
  • the raw material cost of the insulating resin tends to be higher as the functionality of the resin is better, and the same applies to heat resistance. Therefore, material cost can be held down without damaging the heat resistance of the insulated wire by forming the inner layer located closer to the conductor than the outermost layer in the resin laminate with a cheaper insulating resin.
  • the classification of the general purpose plastic, the engineering plastic and the super engineering plastic described above can be a certain index.
  • the heat resistance of the insulating resin type is generally not well-established. Therefore, with regard to the insulating resin used to form the resin laminate according to the present embodiment, more specifically, the superiority or inferiority of each insulating resin is compared by ranking the heat resistance by the heat resistance index, and the resin layer of the outermost layer And insulating resin types that make up each of the other inner layers.
  • the heat resistance index refers to kinetic analysis of decomposition reaction by Ozawa method (Taku Ozawa, "non-isothermal kinetic (1) case of single element process", heat measurement, The Japan Thermometer Society) , No. 3, pp. 125-132), and the index is calculated based on thermal analysis of the resin, and the resin composition is maintained at a constant temperature It means the holding temperature which requires 20,000 hours to reduce the weight by 5% by mass.
  • a method of thermal analysis there is a method (Friedman-Ozawa method) of scanning at a plurality of temperature rising rates and measuring the temperature when the weight decreases by 5% by mass.
  • the activation energy of the decomposition reaction of the insulating resin involved in the weight reduction is plotted by plotting the temperature when the measured weight decreases by a predetermined amount (for example, 5% by mass) with respect to each heating rate. Can be derived.
  • a predetermined amount for example, 5% by mass
  • the activation energy of the decomposition reaction of the insulating resin involved in the weight reduction is derived by plotting the time until the measured weight decreases (for example, 5% by mass) for each holding temperature. be able to.
  • the heat resistance index can be calculated from the value of activation energy derived by any of these methods.
  • the calculated heat resistance index is based on the assumption that the heat resistance life of the resin composition is determined only by the structural change, and the structural change is progressing in only one reaction. It is a calculated value. Therefore, even in the case of insulating resin species of the same type, one side contains an additive such as an antioxidant that lowers the activation energy of the decomposition reaction, and the above-mentioned plot has linearity.
  • the heat resistance index which is different from each other is calculated, and the heat resistance of the same kind of insulating resin species may be different. In the present invention, even when the same kind of insulating resin type is laminated, the case where the resin laminated body is formed according to the heat resistance based on the heat resistance index is included in the technical scope of the invention .
  • a phenol-based antioxidant for example, a sulfur-based antioxidant, a phosphorus-based antioxidant, an amine-based antioxidant and the like can be used.
  • a phenolic antioxidant pentaerythritol tetrakis [3- (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate], 2,6-di-tert-butyl-4- Methylphenol, 2,6-di-tert-butyl-4-methoxyphenol, 4,4'-butylidenebis (6-tert-butyl-3-methylphenol), 2,2'-methylenebis (6-tert-butyl- 4-Methylphenol), 4,4'-thiobis (6-tert-butyl-m-cresol), 1,3,5-trimethyl-2,4,6-tris (3,5-di-tert-butyl- 4-hydroxybenzyl) benzene, 1,
  • the film thickness of the resin laminate according to the present embodiment is preferably 50 ⁇ m or more. If the film thickness of the resin laminate is 50 ⁇ m or more, the pressure resistance of the insulated wire can be secured in a high density state where the insulated wires are in close contact with each other.
  • the film thickness of the resin layer used as the outermost layer in the resin laminated body which concerns on this embodiment be less than 1/2 of the film thickness of the whole resin laminated body.
  • the total film thickness of the inner layer positioned closer to the conductor than the outermost layer be equal to or more than half the film thickness of the entire resin laminate. If the film thickness of each resin layer in the resin laminate has such a relationship, most of the resin laminate requiring a predetermined film thickness can be formed of any insulating resin, and pressure resistance is secured. At the same time, the material cost of the insulated wire can be reduced.
  • the inner layer positioned closer to the conductor than the outermost layer is preferably formed of a thermoplastic resin.
  • the heat resistance of the insulated wire is ensured even when the inner layer located closer to the conductor than the outermost layer is an arbitrary insulating resin. Therefore, the inner layer can be formed by extrusion molding by selecting the thermoplastic resin to be heated and melted as the resin species of the inner layer positioned closer to the conductor than the outermost layer. And, according to the extrusion molding, the film thickness required to secure the pressure resistance of the insulated wire can be formed in one step, so that the manufacturing cost can be suppressed compared to the case where the application and baking of the varnish are repeated. Can.
  • the heating temperature for coating and baking or extrusion molding is preferably less than the melting point of the crystalline thermoplastic resin.
  • the heating temperature for coating and baking or extrusion molding is preferably less than the glass transition temperature of the noncrystalline thermoplastic resin.
  • any method of coating and baking or extrusion may be used depending on the film thickness to be formed.
  • the inner layer positioned closer to the conductor than the outermost layer may be formed of a latent thermosetting resin and a crosslinking agent.
  • a latent thermosetting resin examples include resins having a nucleophilic reactive group and an electron donating reactive group.
  • bisphenol A such as bisphenol A, bisphenol F, bisphenol E, bisphenol S, and epihalohydrin Phenoxy resin obtained by polymerization
  • novolac type obtained by epoxidizing novolak such as phenol novolak, cresol novolac, 3,4-epoxycyclohexylmethyl-3,4-epoxycyclohexanecarboxylate, bis ( ⁇ 3,4-epoxycyclohexyl ⁇
  • Other epoxy resins classified into cyclic aliphatic type such as methyl) adipate
  • naphthalene type such as 1,6-dihydroxynaphthalene diglycidyl ether
  • long chain aliphatic type such as diglycidyl ester of long chain fatty acid dimer, etc. Resin etc.
  • the crosslinking agent it is possible to use a blocked isocyanate or bismaleimide compound which can exhibit crosslinking reaction activity by further heating after extrusion while being inactive at heating temperature in extrusion
  • the blocked isocyanate may be a compound obtained by protecting any of an isocyanate having a latent thermosetting resin and a polymerizable reactive group and a polyisocyanate having a plurality of isocyanate groups with a blocking agent.
  • the former block isocyanate for example, methacrylic acid-2- (0- [1′-methylpropylideneamino] carboxyamino) ethyl “Karenz MOI-BM” (manufactured by Showa Denko KK), 2-[(3, 5-Dimethylpyrazolyl) carbonylamino] ethyl methacrylate "Karenz MOI-BP” (manufactured by Showa Denko KK) and the like, and examples of the latter block isocyanate include 4,4'-diphenylmethane diisocyanate and 2,4-tolylene.
  • Aromatic isocyanates such as isocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, aliphatic isocyanates such as hexamethylene diisocyanate, tetramethylene diisocyanate, and alicyclics such as isophorone diisocyanate, dicyclohexylmethane-4,4'-diisocyanate Isocyanate and the like include those protected with blocking agents.
  • each resin layer which makes a resin laminated body is formed by using the method by extrusion molding using a thermoplastic resin, and the method by application baking of the varnish of a thermosetting resin.
  • extrusion molding using a thermoplastic resin is performed using an extrusion molding machine such as a crosshead die having a die according to a desired wire shape.
  • the insulating resin material forming the resin layer is introduced into the hopper of the extruder, supplied to the cylinder, heated to a temperature above the glass transition temperature, and brought into a molten state. Thereafter, the insulating resin material which has been heated and melted is supplied to the crosshead while being kneaded by a screw provided in the cylinder.
  • a conductor core wire is passed through the crosshead.
  • the conductor core wire is obtained by wire drawing which is gradually drawn down to a predetermined wire diameter by passing the die.
  • the outer periphery of the conductor core is covered with the molten insulating resin material to form a resin layer forming a resin laminate.
  • the conductor core wire passes through the sizer, the wire diameter is adjusted, and if necessary, it is cooled to coat the resin layer on the outer layer side.
  • a varnish obtained by dissolving a thermosetting resin and various additives in a solvent such as N-methyl-2-pyrrolidone, dimethyl sulfoxide, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, etc. is used. Apply to the conductor core wire. Then, the conductor core wire coated with the varnish is passed through the inside of a heating furnace to perform baking, whereby the solvent is volatilized and a resin layer forming a resin laminate is formed. Thereafter, the conductor core wire is cooled as necessary to coat the resin layer on the outer layer side.
  • the resin laminate in order to improve the adhesion of the interface between the plurality of resin layers, it is preferable to improve the wettability by surface-treating the inner resin layer on which the resin layer to be formed is laminated.
  • surface treatment for improving wettability include ultraviolet irradiation treatment and plasma treatment.
  • the rotating electrical machine includes components of a general motor such as a rotor, a stator, and an output shaft, and also includes the insulated wire according to the above-described embodiment.
  • the insulated wire is wound as a winding around a stator core of the stator.
  • the rotary electric machine according to the present embodiment includes the insulated wire excellent in heat resistance and pressure resistance, for example, a power generation device and a power generation device in home electric appliances, industrial electric appliances, ships, railways, electric cars and the like. In particular, even in a small-sized or high-power rotary electric machine, it has the property of being less likely to cause dielectric breakdown due to heat, partial discharge, surge voltage or the like.
  • Example 1 An insulated wire according to an example in which two resin layers were laminated on a conductor was manufactured. A copper round wire with a diameter of 1 mm was used as the conductor. Further, the inner layer in the resin laminate is formed of polyphenylene sulfide "Toprene T-1" (made by Toprene Corporation), and the outer layer is made of thermosetting polyimide varnish "Sun Ever SE-150” (made by Nissan Chemical Industries Co., Ltd.) It formed.
  • a resin layer (inner layer) of polyphenylene sulfide was formed by extrusion on the outer periphery of a round wire having a diameter of 1 mm.
  • the film thickness of the resin layer (inner layer) was 0.2 mm.
  • a thermosetting polyimide was applied to the outer periphery of the resin layer (inner layer) and temporarily dried at room temperature. And it baked at 240 degreeC in a thermostat for 2 hours, the resin layer (outer layer) of a polyimide was formed, and it was set as the insulated wire which concerns on Example 1.
  • the film thickness of the formed resin layer (outer layer) was about 0.02 mm.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of the insulated wire according to the first embodiment.
  • the conductor 10 has a core wire having a circular cross section, and has two layers of resin layer (inner layer) 20A of polyphenylene sulfide and resin layer (outer layer) 20B of polyimide.
  • a resin laminate (20A, 20B) formed by laminating resin layers covers the entire circumference of the conductor 10.
  • the heat resistance of the insulated wire according to Example 1 was confirmed.
  • the manufactured insulated wire was allowed to stand in a thermostat at 200 ° C., 220 ° C. and 240 ° C., and the weight loss time at which the weight of 5% by mass decreased was measured.
  • the activation energy of the thermal decomposition reaction was calculated by plotting the weight loss time at each of the measured temperatures, and the temperature which requires 20,000 hours for the weight reduction of 5% by mass was determined as a heat resistance index.
  • the heat resistance index of the insulated wire according to Example 1 was 220 ° C.
  • Comparative Example 1 An insulated wire according to a comparative example in which one resin layer was laminated on a conductor was manufactured. A copper round wire with a diameter of 1 mm was used as the conductor. Further, the resin layer was formed of polyphenylene sulfide “Toprene T-1” (manufactured by Toprene Co., Ltd.).
  • a resin layer of polyphenylene sulfide was formed by extrusion on the outer periphery of a round wire having a diameter of 1 mm, to obtain an insulated wire according to Comparative Example 1.
  • the film thickness of the resin layer was 0.2 mm.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of the insulated wire according to Comparative Example 1.
  • the conductor 10 has a core wire having a circular cross section, and the resin layer 20 of polyphenylene sulfide covers the entire circumference of the conductor 10.
  • Example 2 the heat resistance of the insulated wire according to Comparative Example 1 was confirmed.
  • the heat resistance index of the insulated wire according to Comparative Example 1 was 180 ° C.
  • Example 2 An insulated wire according to an example in which three resin layers were laminated on a conductor was manufactured. A copper round wire with a diameter of 1 mm was used as the conductor. Further, the inner layer in the resin laminate is formed of thermosetting polyimide varnish "Sun Ever SE-150” (manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.), and the middle layer is formed of polyphenylene sulfide "Toprene T-1" (manufactured by Touprene Corporation). The outer layer was formed with a thermosetting polyimide varnish "Sun Ever SE-150” (manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.).
  • thermosetting polyimide was applied to the outer periphery of a round wire having a diameter of 1 mm and temporarily dried at room temperature. And it baked at 300 degreeC in a thermostat for 1 hour, and formed the resin layer (inner layer) of polyimide.
  • the film thickness of the formed resin layer (inner layer) was about 0.01 mm.
  • a polyphenylene sulfide resin layer (middle layer) was formed on the outer periphery of this resin layer (inner layer) by extrusion molding.
  • the film thickness of the resin layer (middle layer) was 0.2 mm.
  • thermosetting polyimide was applied to the outer periphery of the resin layer (middle layer) and temporarily dried at room temperature. And it baked at 240 degreeC in a thermostat for 2 hours, the resin layer (outer layer) of a polyimide was formed, and it was set as the insulated wire which concerns on Example 2.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of the insulated wire according to the second embodiment.
  • the conductor 10 has a core wire having a circular cross section, which is a resin layer (inner layer) 20A of polyimide, a resin layer (middle layer) 20C of polyphenylene sulfide, and a resin of polyimide A resin laminate (20A, 20B, 20C) in which three resin layers of the layer (outer layer) 20B are laminated covers the entire circumference of the conductor 10.
  • the heat resistance of the insulated wire according to Example 2 was confirmed.
  • the manufactured resin laminate was allowed to stand in a thermostat at 200 ° C., 220 ° C. and 240 ° C., and the weight loss time at which the weight of 5% by mass decreased was measured.
  • the activation energy of the thermal decomposition reaction was calculated by plotting the weight loss time at each of the measured temperatures, and the temperature which requires 20,000 hours for the weight reduction of 5% by mass was determined as a heat resistance index.
  • the heat resistance index of the insulated wire according to Example 2 was 220 ° C.
  • Comparative Example 2 An insulated wire according to a comparative example in which two resin layers were laminated on a conductor was manufactured. A copper round wire with a diameter of 1 mm was used as the conductor. Further, the inner layer in the resin laminate is formed of thermosetting polyimide varnish "Sun Ever SE-150” (manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.), and the outer layer is formed of polyphenylene sulfide "Toprene T-1" (manufactured by Touprene Corporation). It formed.
  • thermosetting polyimide was applied to the outer periphery of a round wire having a diameter of 1 mm and temporarily dried at room temperature. And it baked at 300 degreeC in a thermostat for 1 hour, and formed the resin layer (inner layer) of polyimide.
  • the film thickness of the formed resin layer (inner layer) was about 0.01 mm.
  • a resin layer (outer layer) of polyphenylene sulfide was formed on the outer periphery of the resin layer (inner layer) by extrusion molding, to obtain an insulated wire according to Comparative Example 2.
  • the film thickness of the resin layer (outer layer) was 0.2 mm.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of an insulated wire according to Comparative Example 2.
  • the conductor 10 has a core wire having a circular cross section, and has two layers of resin layer (inner layer) 20A of polyimide and resin layer (outer layer) 20B of polyphenylene sulfide.
  • a resin laminate (20A, 20B) formed by laminating resin layers covers the entire circumference of the conductor 10.
  • Example 2 the heat resistance of the insulated wire according to Comparative Example 2 was confirmed.
  • the heat resistance index of the insulated wire according to Comparative Example 2 was 150 ° C.
  • Example 3 An insulated wire according to an example in which two resin layers were laminated on a conductor was manufactured.
  • a conductor a flat wire made of copper of 1 mm ⁇ 2 mm was used.
  • the inner layer in the resin laminate is formed using polyvinyl butyral varnish "S-LEC KS-10" (manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd.), and the outer layer is formed of pentaerythritol tetrakis [3- (3,5-) as an antioxidant. It was formed using polyvinyl butyral varnish in which di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate] (# P0932: manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) was dissolved.
  • polyvinyl butyral was applied to the outer periphery of a 1 mm ⁇ 2 mm rectangular wire, temporarily dried at room temperature, and fired at 150 ° C. for 2 hours in a thermostat to form a polyvinyl butyral resin layer. Then, the coating and baking operations were repeated to form a resin layer (inner layer) having a film thickness of about 0.2 mm. Subsequently, on the outer periphery of this resin layer (inner layer), pentaerythritol tetrakis [3- (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate] (# P0932: 2% by mass as an antioxidant).
  • a solution of polyvinyl butyral in which Tokyo Chemical Industry Co., Ltd. is dissolved is applied, temporarily dried at room temperature, and fired at 150 ° C. for 2 hours in a thermostat to form a polyvinyl butyral resin layer (outer layer). Insulated wire according to No.3.
  • the film thickness of the formed resin layer (outer layer) was about 0.02 mm.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view of an insulated wire according to a third embodiment.
  • the conductor 10 has a core wire having a rectangular cross section, and has two layers of a resin layer 20A of polyvinyl butyral and a resin layer 20B of polyvinyl butyral containing an antioxidant.
  • a resin laminate (20A, 20B) formed by laminating resin layers covers the entire circumference of the conductor 10.
  • the heat resistance of the insulated wire according to Example 3 was confirmed.
  • the manufactured resin laminate was allowed to stand in a thermostat at 140 ° C., 160 ° C. and 180 ° C., and the weight loss time at which the weight of 5% by mass decreased was measured.
  • the activation energy of the thermal decomposition reaction was calculated by plotting the weight loss time at each of the measured temperatures, and the temperature which requires 20,000 hours for the weight reduction of 5% by mass was determined as a heat resistance index.
  • the heat resistance index of the insulated wire according to Example 3 was 160 ° C.
  • Comparative Example 3 An insulated wire according to a comparative example in which one resin layer was laminated on a conductor was manufactured.
  • a conductor a flat wire made of copper of 1 mm ⁇ 2 mm was used.
  • the resin layer was formed using polyvinyl butyral varnish "S-LEC KS-10" (manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd.).
  • polyvinyl butyral was applied to the outer periphery of a 1 mm ⁇ 2 mm rectangular wire, temporarily dried at room temperature, and fired at 150 ° C. for 2 hours in a thermostat to form a polyvinyl butyral resin layer. And the operation of this application
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of an insulated wire according to Comparative Example 3.
  • the conductor 10 has a core wire having a rectangular cross section, and the resin layer 20 of polyvinyl butyral covers the entire circumference of the conductor 10.
  • Example 3 the heat resistance of the insulated wire according to Comparative Example 3 was confirmed.
  • the heat resistance index of the insulated wire according to Comparative Example 3 was 130 ° C.
  • Example 4 An insulated wire according to an example in which two resin layers were laminated on a conductor was manufactured. A copper round wire with a diameter of 1 mm was used as the conductor.
  • the inner layer in the resin laminate is a bismaleimide compound, 3,3'-dimethyl-5,5'-diethyl-4,4'-diphenylmethane bismaleimide "BMI-5100" (Daiwa Kasei Kogyo Co., Ltd.) as a crosslinking agent.
  • BMI-5100 3,3'-dimethyl-5,5'-diethyl-4,4'-diphenylmethane bismaleimide
  • BMI-5100 Diwa Kasei Kogyo Co., Ltd.
  • the outer layer was formed by a thermosetting polyimide varnish "Sun Ever SE-150” (manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.).
  • Resin layer (inner layer) was formed.
  • the film thickness of the resin layer (inner layer) was 0.2 mm.
  • it was made to thermoset by a crosslinking reaction by heating at 200 degreeC in a thermostat.
  • a thermosetting polyimide was applied to the outer periphery of the resin layer (inner layer) and temporarily dried at room temperature.
  • the resin layer (outer layer) of a polyimide was formed, and it was set as the insulated wire which concerns on Example 4.
  • FIG. the film thickness of the formed resin layer (outer layer) was about 0.02 mm.
  • the heat resistance of the insulated wire according to Example 4 was confirmed.
  • the manufactured resin laminate was allowed to stand in a thermostat at 180 ° C., 200 ° C. and 220 ° C., and the weight loss time at which the weight of 5% by mass decreased was measured.
  • the activation energy of the thermal decomposition reaction was calculated by plotting the weight loss time at each of the measured temperatures, and the temperature which requires 20,000 hours for the weight reduction of 5% by mass was determined as a heat resistance index.
  • the heat resistance index of the insulated wire according to Example 4 was 190 ° C.
  • Comparative Example 4 An insulated wire according to a comparative example in which one resin layer was laminated on a conductor was manufactured. A copper round wire with a diameter of 1 mm was used as the conductor.
  • the resin layer is composed of 3,3'-dimethyl-5,5'-diethyl-4,4'-diphenylmethane bismaleimide "BMI-5100" (manufactured by Daiwa Kasei Kogyo Co., Ltd.) which is a bismaleimide compound as a crosslinking agent. It was formed of a phenoxy resin "YP-55" (made by Tohto Kasei Co., Ltd.).
  • the resin layer of The film thickness of the resin layer was 0.2 mm.
  • Example 4 the heat resistance of the insulated wire according to Comparative Example 4 was confirmed.
  • the heat resistance index of the insulated wire according to Comparative Example 4 was 150 ° C.
  • Example 5 An insulated wire according to an example in which two resin layers were laminated on a conductor was manufactured. A copper round wire with a diameter of 1 mm was used as the conductor. Further, the inner layer in the resin laminate is a phenoxy containing 2-[(3,5-dimethylpyrazolyl) carbonylamino] ethyl methacrylate “Karenz MOI-BP” (manufactured by Showa Denko KK) as an isocyanate compound as a crosslinking agent. The outer layer was formed of a resin "YP-55" (made by Tohto Kasei Co., Ltd.), and a thermosetting polyimide varnish "Sun Ever SE-150” (made by Nissan Chemical Industries, Ltd.).
  • the film thickness of the resin layer (inner layer) was 0.2 mm.
  • a thermosetting polyimide was applied to the outer periphery of the resin layer (inner layer) and temporarily dried at room temperature.
  • the resin layer (outer layer) of a polyimide was formed, and it was set as the insulated wire which concerns on Example 5.
  • FIG. the film thickness of the formed resin layer (outer layer) was about 0.02 mm.
  • the heat resistance of the insulated wire according to Example 5 was confirmed.
  • the manufactured resin laminate was allowed to stand in a thermostat at 180 ° C., 200 ° C. and 220 ° C., and the weight loss time at which the weight of 5% by mass decreased was measured.
  • the activation energy of the thermal decomposition reaction was calculated by plotting the weight loss time at each of the measured temperatures, and the temperature which requires 20,000 hours for the weight reduction of 5% by mass was determined as a heat resistance index.
  • the heat resistance index of the insulated wire according to Example 5 was 190 ° C.
  • Comparative Example 5 An insulated wire according to an example in which a single resin layer was laminated on a conductor was manufactured. A copper round wire with a diameter of 1 mm was used as the conductor.
  • the resin layer is a phenoxy resin “YP that contains 2-[(3,5-dimethylpyrazolyl) carbonylamino] ethyl methacrylate“ Karenz MOI-BP ”(manufactured by Showa Denko KK) as a crosslinking agent. -55 "(made by Tohto Kasei Co., Ltd.).
  • the film thickness of the resin layer was 0.2 mm.
  • Example 5 the heat resistance of the insulated wire according to Comparative Example 5 was confirmed.
  • the heat resistance index of the insulated wire according to Comparative Example 5 was 150 ° C.
  • Example 6 An insulated wire according to an example in which two resin layers were laminated on a conductor was manufactured. A copper round wire with a diameter of 1 mm was used as the conductor. Further, the inner layer in the resin laminate is a phenoxy containing 2-[(3,5-dimethylpyrazolyl) carbonylamino] ethyl methacrylate “Karenz MOI-BP” (manufactured by Showa Denko KK) as an isocyanate compound as a crosslinking agent.
  • Karenz MOI-BP 2-[(3,5-dimethylpyrazolyl) carbonylamino] ethyl methacrylate
  • the outer layer was formed of a resin "YP-55" (manufactured by Tohto Kasei Co., Ltd.), and a thermosetting polyimide varnish "Sun Ever SE-150” (manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.) in which the phenoxy resin was dissolved.
  • the resin layer (outer layer) of a polyimide was formed, and it was set as the insulated wire which concerns on Example 6.
  • the film thickness of the formed resin layer (outer layer) was about 0.03 mm.
  • the heat resistance of the insulated wire according to Example 6 was confirmed.
  • the manufactured resin laminate was allowed to stand in a thermostat at 180 ° C., 200 ° C. and 220 ° C., and the weight loss time at which the weight of 5% by mass decreased was measured.
  • the activation energy of the thermal decomposition reaction was calculated by plotting the weight loss time at each of the measured temperatures, and the temperature which requires 20,000 hours for the weight reduction of 5% by mass was determined as a heat resistance index.
  • the heat resistance index of the insulated wire according to Example 6 was 180 ° C.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

 低コストで製造することができ、且つ耐熱性及び耐圧性に優れた絶縁電線及びそれを用いた回転電機を提供する。絶縁電線は、導体と、前記導体を被覆し、複数の樹脂層が積層されてなる樹脂積層体と、を備え、前記樹脂積層体における最外層の樹脂層は、前記複数の樹脂層を形成する樹脂の中で耐熱性が最大の樹脂で形成される。

Description

絶縁電線及びそれを用いた回転電機
 本発明は、絶縁電線及びそれを用いた回転電機に関する。
 現在、家庭用電気機器、産業用電気機器、船舶、鉄道、電気自動車等に用いられる駆動用モータ等の回転電機のさらなる小型化や高出力化が進められている。
 回転電機の小型化や高出力化を図るためには、回転電機の巻線の高密度化や占積率の向上を要するが、巻線の高密度化に際しては、巻線の自己発熱や、近接した巻線間の部分放電によってもたらされる絶縁破壊を防止することが必要である。
 また、駆動用モータへの適用が拡大しているインバータ制御においても、スイッチングにより発生するサージ電圧が、部分放電と同様に絶縁破壊をもたらすため問題となっている。
 そのため、巻線とされる絶縁電線に用いられる絶縁樹脂には、より優れた耐熱性及び耐電圧性(以下、耐圧性という。)が求められている。
 そこで、特許文献1には、部分放電発生電圧が高く、熱老化後の絶縁性能保持性等に優れた絶縁ワイヤを提供する技術として、導体の外周に、少なくとも1層のエナメル焼き付け層と、その外側に少なくとも1層の押出被覆樹脂層を有し、前記エナメル焼き付け層と前記押出被覆樹脂層との間に接着層を有し、該接着層を媒体として、エナメル焼き付け層と押出被覆樹脂層との接着力を強化させたワイヤであって、該エナメル焼き付け層と該押出被覆樹脂層と該接着剤層の厚さの合計が60μm以上であり、前記エナメル焼き付け層の厚さが50μm以下であり、前記押出被覆樹脂層が、300℃における溶融粘度が100Pa・s以上であるポリフェニレンスルフィドポリマーと、熱可塑性エラストマーを2~8質量%と、酸化防止剤とを含有し、25℃における引張弾性率が2500MPa以上であり、250℃における引張弾性率が10MPa以上であるポリフェニレンスルフィド樹脂組成物からなる耐インバータサージ絶縁ワイヤが開示されている。
特開2010-055964号公報
 絶縁電線の耐熱性は、導体の外周を耐熱性に優れた樹脂材料で被覆することにより確保することができる。
 しかしながら、絶縁電線には、一般に、耐熱性のみならず、耐圧性、機械的強度、化学的安定性、耐水・耐湿性等の種々の特性が要求される。特に、巻線の耐圧性を確保するためには、導体を一定程度以上の膜厚で被覆する必要がある。
 そのため、耐熱性に優れ、且つ耐圧性を有する巻線を製造する場合には、巻線を被覆する耐熱性の樹脂材料で十分な膜厚を形成する必要が生じ、材料コストの増大を招くという問題がある。
 例えば、特許文献1に開示される絶縁ワイヤは、導体の外周に形成されている、エナメル焼き付け層と、接着層と、押出被覆樹脂層とが、いずれもエンジニアリングプラスチックからなり(第15頁第22行~第16頁第2行、実施例1~5参照)、材料費が高価な絶縁ワイヤとされている。また、エナメル層については、従来用いられているものを使用することができるとされている(第8頁第25~32行、[0034]参照)が、この場合に絶縁ワイヤの耐熱性が確保できるかは明らかではない。
 さらに、特許文献1に開示されるように塗布、焼付による方法で、十分な膜厚を形成するためには、工程を多数回繰り返す必要があり、製造コストが高くなるという問題がある。
 したがって、本発明の課題は、低コストで製造することができ、且つ耐熱性及び耐圧性に優れた絶縁電線及びそれを用いた回転電機を提供することにある。
 前記課題を解決するために本発明に係る絶縁電線は、導体と、前記導体を被覆し、複数の樹脂層が積層されてなる樹脂積層体と、を備え、前記樹脂積層体における最外層の樹脂層は、前記複数の樹脂層を形成する樹脂の中で耐熱性が最大の樹脂で形成されることを特徴とする。
 また、本発明に係る回転電機は、前記絶縁電線を備えることを特徴とする。
 本発明によれば、低コストで製造することができ、且つ耐熱性及び耐圧性に優れた絶縁電線及びそれを用いた回転電機を提供することができる。
実施例1に係る絶縁電線の断面模式図である。 比較例1に係る絶縁電線の断面模式図である。 実施例2に係る絶縁電線の断面模式図である。 比較例2に係る絶縁電線の断面模式図である。 実施例3に係る絶縁電線の断面模式図である。 比較例3に係る絶縁電線の断面模式図である。
 以下に本発明の一実施形態に係る絶縁電線及びそれを用いた回転電機について詳細に説明する。
 本実施形態に係る絶縁電線は、主に、導体と、樹脂積層体とを備えてなる。
 この絶縁電線は、回転電機の巻線に好適であり、捲回されることによって電線間が密接した状態となる高密度環境で使用され得る絶縁電線である。
 本実施形態に係る導体は、一般的な絶縁電線の芯線と同様の線条の導体であり、銅線、アルミ線、これらの合金線等で形成される。
 銅線としては、タフピッチ銅、無酸素銅及び脱酸銅のいずれを材質としたものでもよく、軟銅線及び硬銅線のいずれでもよい。また、錫、ニッケル、銀、アルミニウム等が表面にめっきされためっき銅線であってもよい。
 アルミ線としては、硬アルミ線、半硬アルミ線等のいずれでもよい。
 また、合金線としては、銅-錫合金、銅-銀合金、銅-亜鉛合金、銅-クロム合金、銅-ジルコニウム合金、アルミニウム-銅合金、アルミニウム-銀合金、アルミニウム-亜鉛合金、アルミニウム-鉄合金、イ号アルミ合金(Aldrey Aluminium)等が挙げられる。
 本実施形態に係る導体の形状としては、断面が円形状の丸線、及び断面が矩形状の平角線のいずれでもよい。また、一本の導体で形成される単線及び複数本の導体が撚り合わされて形成される撚り線のいずれでもよい。
 本実施形態に係る樹脂積層体は、絶縁樹脂により形成される樹脂層が複数積層されてなり、導体の外周を全周に亘って被覆する絶縁性皮膜をなしている。
 各樹脂層を形成する絶縁樹脂としては、結晶性の熱可塑性樹脂、非結晶性の熱可塑性樹脂及び熱硬化性樹脂のいずれも用いることができ、熱可塑性樹脂としては、汎用プラスチック、エンジニアリングプラスチック又はスーパーエンジニアリングプラスチックに分類される樹脂のいずれかを用いることができる。
 なお、本明細書において、エンジニアリングプラスチックは、100℃以上における環境下で長期間使用できる耐熱性を有し、引張強さが49MPa以上であり、曲げ弾性率が1.9GPa以上である性質を有するプラスチック、スーパーエンジニアリングプラスチックは、さらに、150℃以上における環境下で長期間使用できる耐熱性を有するプラスチックを意味する。
 汎用プラスチックとしては、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリメチルメタクリレート、ポリビニルアルコール、ポリブチラール、ポリエチレンテレフタレート等が挙げられる。
 また、エンジニアリングプラスチックとしては、ポリカーボネート、ポリアミド6、ポリアミド66、ポリアセタール、変性ポリフェニレンエーテル、ポリブチレンテレフタレート、ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート、超高分子量ポリエチレン等が挙げられる。
 また、スーパーエンジニアリングプラスチックとしては、ポリサルホン、ポリエーテルサルホン、ポリフェニレンサルファイド、ポリアリレート、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエーテルケトン、液晶ポリマー、ポリイミド、熱可塑性ポリイミド、ポリベンズイミダゾール、ポリメチルペンテン、ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフタレート、ポリアミド6T、ポリアミド9T、ポリアミド11、ポリアミド12、シンジオタクチックポリスチレン、フッ素樹脂(ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン-パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、テトラフルオロエチレン-ヘキサフルオロプロピレン共重合体、テトラフルオロエチレン-エチレン共重合体、ポリフッ化ビニリデン等)等が挙げられる。
 また、熱硬化性樹脂としては、フェノール樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂、ポリウレタン、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル等が挙げられる。
 本実施形態に係る樹脂積層体は、最外層となる樹脂層が、樹脂積層体をなす複数の樹脂層の中で耐熱性が最も高い絶縁樹脂によって形成される樹脂層となっている。換言すると、樹脂積層体をなす複数の樹脂層のうち、最外層よりも導体側に位置する内層は、相対的に耐熱性が低い任意の絶縁樹脂によって形成される。
 最外層となる樹脂層を形成する絶縁樹脂としては、特に耐熱性が優れているポリテトラフルオロエチレン、ポリアミドイミド、ポリイミドが好ましい。したがって、最外層よりも導体側に位置する内層を形成する絶縁樹脂としては、これらより耐熱性が低い絶縁樹脂が用いられる。
 本発明者らは、絶縁電線の耐熱性が、主に、樹脂積層体の最外層の耐熱性に依存していることを熱分析に基づいて確認した。この性質に基づくと、樹脂積層体の最外層を、耐熱性が最も高い絶縁樹脂で形成することによって絶縁電線の耐熱性を確保しつつ、最外層よりも導体側に位置する内層を、相対的に耐熱性が低い任意の絶縁樹脂によって形成しても耐熱性に優れた絶縁電線が得られることになる。したがって、例えば、最外層の樹脂層をスーパーエンジニアリングプラスチックによって形成し、それより導体側に位置する内層を、エンジニアリングプラスチック又は汎用プラスチックによって形成することで、或いは、最外層の樹脂層をエンジニアリングプラスチックによって形成し、それより導体側に位置する内層を、汎用プラスチックによって形成することで耐熱性に優れた絶縁電線を得ることができる。
 絶縁樹脂の原料費は、一般には、樹脂の機能性が優れているほど高価となる傾向があり、耐熱性についても同様である。したがって、樹脂積層体において最外層よりも導体側に位置する内層を、より低廉な絶縁樹脂で形成することにより、絶縁電線の耐熱性を損なうことなく材料コストを抑えることができる。
 絶縁樹脂の耐熱性の優劣を評価する上で、前記した汎用プラスチック、エンジニアリングプラスチック及びスーパーエンジニアリングプラスチックの分類は、一定程度の指標となり得る。しかしながら、絶縁樹脂種の耐熱性は、一般には、正確な順位が確立されているわけではない。そこで、本実施形態に係る樹脂積層体の形成に用いる絶縁樹脂については、より具体的には、その耐熱性を耐熱指数で順位付けることによって各絶縁樹脂について優劣を比較し、最外層の樹脂層とその他の内層のそれぞれをなす絶縁樹脂種を選択するものとする。
 ここで、本明細書において、耐熱指数とは、小澤法による分解反応の速度論的解析(小澤丈夫、「非定温速度論(1)単一素過程の場合」、熱測定、日本熱測定学会、2004年6月30日、Vol.31、No.3、p.125-132参照)の手法にしたがって、樹脂の熱分析に基づいて算出される指数であって、樹脂組成物を定温で保持して、重量が5質量%減少するのに2万時間を要する保持温度を意味するものとする。
 熱分析の方法としては、複数の昇温速度でスキャンして、重量が5質量%減少するときの温度を計測する方法(Friedman-小澤法)がある。この方法では、各昇温速度に対して、計測した重量が所定量(例えば、5質量%)減少するときの温度をプロットすることにより、重量の減少に関わる絶縁樹脂の分解反応の活性化エネルギを導出することができる。
 また、2種類以上の異なる保持温度において、重量が5質量%減少するまでの時間を計測する方法(小澤-Flynn-Wall法)がある。この方法では、各保持温度に対して、計測した重量が(例えば、5質量%)減少するまでの時間をプロットすることにより、重量の減少に関わる絶縁樹脂の分解反応の活性化エネルギを導出することができる。
 これらいずれかの方法で導出された活性化エネルギの値から耐熱指数を算出することができる。
 なお、前記刊行物に示されるように、算出される耐熱指数は、樹脂組成物の耐熱寿命が構造変化のみによって決まり、構造変化がただ一つの反応で進行しているとの仮定のもとで算出される値である。したがって、同種の絶縁樹脂種同士であっても、一方に分解反応の活性化エネルギを低下させる酸化防止剤等の添加剤が含まれており、前記したプロットが線型性を有している場合には、それぞれ異なる耐熱指数が算出され、同種の絶縁樹脂種同士の耐熱性に優劣が生じ得る。本発明においては、このような同種の絶縁樹脂種が積層される場合であっても、耐熱指数に基づく耐熱性の優劣にしたがって樹脂積層体が形成される場合が発明の技術的範囲に含まれる。
 分解反応の活性化エネルギを低下させる添加剤としては、例えば、フェノール系酸化防止剤、硫黄系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、アミン系酸化防止剤等を用いることができる。
 具体的には、フェノール系酸化防止剤としては、ペンタエリトリトールテトラキス[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオナート]、2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノール、2,6-ジ-tert-ブチル-4-メトキシフェノール、4,4’-ブチリデンビス(6-tert-ブチル-3-メチルフェノール)、2,2’-メチレンビス(6-tert-ブチル-4-メチルフェノール)、4,4’-チオビス(6-tert-ブチル-m-クレゾール)、1,3,5-トリメチル-2,4,6-トリス(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)ベンゼン、1,3,5-トリス(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)-1,3,5-トリアジン-2,4,6(1H,3H,5H)-トリオン、3,9-ビス[2-〔3-(3-tert-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)プロピオニルオキシ〕-1,1-ジメチルエチル]-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン等、硫黄系酸化防止剤としては、ジラウリル-3,3’-チオジプロピオネート、ジミリスチル-3,3’-チオジプロピオネート、ジステアリル-3,3’-チオジプロピオネート、2-メルカプトベンズイミダゾール等、リン系酸化防止剤としては、トリデシルホスファイト、トリラウリルホスファイト、トリフェニルホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、トリス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスファイト、ジフェニルモノデシルホスファイト、2,2-メチレンビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェニル)オクチルホスファイト等、アミン系酸化防止剤としては、4,4’-ジアミノジフェニルメタン、N,N'-ジフェニル-p-フェニレンジアミン、N-シクロヘキシル-N'-フェニル-p-フェニレンジアミン、N-フェニル-2-ナフチルアミン、N,N'-ジメチル-2-ナフチルアミン、N,N,N',N’-テトラメチル-p-フェニレンジアミン等が例として挙げられる。
 本実施形態に係る樹脂積層体の膜厚は、50μm以上とすることが好ましい。
 樹脂積層体の膜厚が50μm以上であれば、絶縁電線同士が密接する程度の高密度な状態において絶縁電線の耐圧性を確保することができる。
 本実施形態に係る樹脂積層体において最外層となる樹脂層の膜厚は、樹脂積層体全体の膜厚の2分の1未満とすることが好ましい。換言すると、最外層よりも導体側に位置する内層の膜厚の合計は、樹脂積層体全体の膜厚の2分の1以上とすることが好ましい。
 樹脂積層体における各樹脂層の膜厚がこのような関係にあれば、所定の膜厚が要求される樹脂積層体の大部分を任意の絶縁樹脂によって形成することができ、耐圧性を確保しつつ絶縁電線の材料コストを抑えることができる。
 本実施形態に係る樹脂積層体において最外層よりも導体側に位置する内層は、熱可塑性樹脂により形成されることが好ましい。
 前記のとおり、本実施形態に係る樹脂積層体においては、最外層よりも導体側に位置する内層を任意の絶縁樹脂としても、絶縁電線の耐熱性が確保される。したがって、最外層よりも導体側に位置する内層の樹脂種として、加熱溶融する熱可塑性樹脂を選択することによって、押出成形によって内層を形成することができる。そして、押出成形によれば、絶縁電線の耐圧性を確保するのに要する膜厚を、一工程で形成することができるため、ワニスの塗布及び焼付を繰り返す場合と比較して製造コストを抑えることができる。
 樹脂積層体において、外層側の樹脂層を形成する際には、塗布焼付又は押出成形に伴う加熱によって内層側の樹脂層が流動しないことが必要である。
 したがって、内層側の樹脂層が結晶性の熱可塑性樹脂である場合には、塗布焼付又は押出成形の加熱温度は、結晶性の熱可塑性樹脂の融点未満であることが好ましい。また、内層側の樹脂層が非結晶性の熱可塑性樹脂である場合には、塗布焼付又は押出成形の加熱温度は、非結晶性の熱可塑性樹脂のガラス転移温度未満であることが好ましい。
 これに対して、最外層については、形成する膜厚に応じて塗布及び焼付、又は押出成形のいずれの方法を用いてもよい。
 また、本実施形態に係る樹脂積層体において最外層よりも導体側に位置する内層は、潜在性の熱硬化性樹脂と架橋剤とにより形成してもよい。これによって、当該樹脂層の押出成形時においては、未架橋の状態で押出成形による成形性を確保しつつ、外層側の他の層の形成時においては、樹脂を架橋させることで加熱により流動しない状態とすることができる。
 潜在性の熱硬化性樹脂としては、求核性の反応基や電子供与性の反応基を有する樹脂が挙げられ、例えば、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールE、ビスフェノールS等のビスフェノールとエピハロヒドリンとを重合させて得られるフェノキシ樹脂や、フェノールノボラック、クレゾールノボラック等のノボラックをエポキシ化したノボラック型、3,4-エポキシシクロヘキシルメチル-3,4-エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、ビス({3,4-エポキシシクロヘキシル}メチル)アジペート等の環状脂肪族型、1,6-ジヒドロキシナフタレンジグリシジルエーテル等のナフタレン型、長鎖脂肪酸二量体のジグリシジルエステル等の長鎖脂肪族型等に分類される他のエポキシ樹脂等が挙げられる。
 また、架橋剤としては、押出成形における加熱温度においては不活性でありながら、押出成形後のさらなる加熱によって架橋反応活性を顕すことができるブロックイソシアネート又はビスマレイミド化合物を用いることができる。
 ブロックイソシアネートとしては、潜在性の熱硬化性樹脂と重合可能な反応基とを有するイソシアネート、及び、複数のイソシアネート基を有するポリイソシアネートのいずれをブロック剤で保護した化合物であってもよい。
 前者のブロックイソシアネートとしては、例えば、メタクリル酸-2-(0-[1’-メチルプロピリデンアミノ]カルボキシアミノ)エチル「カレンズMOI-BM」(昭和電工株式会社製)、2-[(3,5-ジメチルピラゾリル)カルボニルアミノ]エチルメタクリレート「カレンズMOI-BP」(昭和電工株式会社製)等が挙げられ、後者のブロックイソシアネートとしては、例えば4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4-トリレンジイソシアネート、2,6-トリレンジイソシアネート等の芳香族イソシアネートや、ヘキサメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート等の脂肪族イソシアネートや、イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン-4,4’-ジイソシアネート等の脂環族イソシアネート等をブロック剤で保護したものが挙げられる。
 ビスマレイミド化合物としては、4,4’-ジフェニルメタンビスマレイミド「BMI-1000」(大和化成工業株式会社製)、ポリフェニルメタンマレイミド「BMI-2000」(大和化成工業株式会社製)、m-フェニレンビスマレイミド「BMI-3000」(大和化成工業株式会社製)、ビスフェノールAジフェニルエーテルビスマレイミド「BMI-4000」(大和化成工業株式会社製)、3,3’-ジメチル-5,5’-ジエチル-4,4’-ジフェニルメタンビスマレイミド「BMI-5000」、「BMI-5100」(大和化成工業株式会社製)、4-メチル-1,3-フェニレンビスマレイミド「BMI-7000」(大和化成工業株式会社製)等を用いることができる。
 次に、本実施形態に係る絶縁電線の製造方法について説明する。
 本実施形態に係る絶縁電線の製造方法は、一般的な絶縁電線の製造方法に準じて行われる。すなわち、熱可塑性樹脂を用いた押出成形による方法や、熱硬化性樹脂のワニスの塗布焼付による方法を用いることによって、樹脂積層体をなす各樹脂層が形成される。
 例えば、熱可塑性樹脂を用いた押出成形は、所望の電線形状に応じた口金を有するクロスヘッドダイ等の押出成形機を用いて行われる。
 樹脂層を形成する絶縁樹脂材料は、押出成形機のホッパに投入され、シリンダに供給されて、ガラス転移温度以上の温度まで加熱されて溶融状態とされる。その後、加熱されて溶融した絶縁樹脂材料は、シリンダ内に備えられるスクリュで混練されながらクロスヘッドに供給される。
 このクロスヘッドには、線条の導体芯線が通過させられている。導体芯線は、ダイスを通過させることにより所定の線径まで徐々に引き落とす伸線加工によって得られるものである。導体芯線の外周には、クロスヘッドを通過する際に、溶融した絶縁樹脂材料が被覆され、樹脂積層体をなす樹脂層が形成される。その後、導体芯線は、サイザーを通過して線径が調整され、必要に応じて冷却されて、より外層側の樹脂層の被覆が行われる。
 ワニスの塗布焼付による方法では、N-メチル-2-ピロリドン、ジメチルスルホキシド、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド等の溶剤に熱硬化性樹脂や各種添加剤を溶解させたワニスを導体芯線に塗布する。
 そして、ワニスが塗布された導体芯線を加熱炉内を通過させることによって焼付を行うことで、溶剤が揮発し、樹脂積層体をなす樹脂層が形成される。その後、導体芯線は、必要に応じて冷却されて、より外層側の樹脂層の被覆が行われる。
 樹脂積層体の形成においては、複数の樹脂層同士の界面の密着性を向上させるために、形成する樹脂層を積層する内層側の樹脂層を表面処理して濡れ性を向上させることが好ましい。濡れ性を向上させる表面処理としては、紫外線照射処理、プラズマ処理等が挙げられる。
 本実施形態に係る回転電機は、ロータ、ステータ、出力軸等の一般的なモータの構成要素を備えると共に、前記した実施形態に係る絶縁電線を備えている。
 絶縁電線は、ステータが有するステータコアに巻線として捲回される。
 本実施形態に係る回転電機は、耐熱性及び耐圧性に優れた絶縁電線を備えることにより、例えば、家庭用電気機器、産業用電気機器、船舶、鉄道、電気自動車等における動力発生装置や発電装置として好適であり、特に小型又は高出力の回転電機においても、熱、部分放電、サージ電圧等によって絶縁破壊を生じ難い性質を有するものである。
 次に、本発明の実施例を示して具体的に説明するが、本発明の技術的範囲はこれらに限定されるものではない。
[実施例1]
 導体に2層の樹脂層が積層されてなる実施例に係る絶縁電線を製造した。
 導体としては、直径1mmの銅製の丸線を用いた。
 また、樹脂積層体における内層は、ポリフェニレンサルファイド「トープレンT-1」(トープレン株式会社製)で形成し、外層は、熱硬化性ポリイミドワニス「サンエバーSE-150」(日産化学工業株式会社製)で形成した。
 はじめに、直径1mmの丸線の外周に、押出成形によりポリフェニレンサルファイドの樹脂層(内層)を形成した。なお、樹脂層(内層)の膜厚は、0.2mmとした。
 続いて、この樹脂層(内層)の外周に、熱硬化性ポリイミドを塗布し、室温で仮乾燥させた。
 そして、恒温槽において240℃で2時間焼成して、ポリイミドの樹脂層(外層)を形成し、実施例1に係る絶縁電線とした。なお、形成された樹脂層(外層)の膜厚は、約0.02mmであった。
 図1は、実施例1に係る絶縁電線の断面模式図である。
 製造された実施例1に係る絶縁電線1において、導体10は、断面が円形状の芯線をなしており、ポリフェニレンサルファイドの樹脂層(内層)20A及びポリイミドの樹脂層(外層)20Bの2層の樹脂層が積層されてなる樹脂積層体(20A,20B)は、導体10の全周を被覆している。
 次に、実施例1に係る絶縁電線の耐熱性を確認した。
 製造された絶縁電線を200℃、220℃及び240℃の恒温槽内に静置し、5質量%の重量が減少する重量減少時間をそれぞれ計測した。
 計測された各温度における重量減少時間をプロットすることにより、熱分解反応の活性化エネルギを算出し、5質量%の重量が減少するのに2万時間を要する温度を耐熱指数として求めた。
 その結果、実施例1に係る絶縁電線の耐熱指数は、220℃であった。
[比較例1]
 導体に1層の樹脂層が積層されてなる比較例に係る絶縁電線を製造した。
 導体としては、直径1mmの銅製の丸線を用いた。
 また、樹脂層は、ポリフェニレンサルファイド「トープレンT-1」(トープレン株式会社製)で形成した。
 直径1mmの丸線の外周に、押出成形によりポリフェニレンサルファイドの樹脂層を形成し、比較例1に係る絶縁電線とした。なお、樹脂層の膜厚は、0.2mmとした。
 図2は、比較例1に係る絶縁電線の断面模式図である。
 製造された比較例1に係る絶縁電線2において、導体10は、断面が円形状の芯線をなしており、ポリフェニレンサルファイドの樹脂層20は、導体10の全周を被覆している。
 次に、実施例1においてと同様にして、比較例1に係る絶縁電線の耐熱性を確認した。
 その結果、比較例1に係る絶縁電線の耐熱指数は、180℃であった。
 以上の実施例1及び比較例1の耐熱指数の結果から、絶縁電線の耐熱性が、樹脂積層体の最外層の樹脂層の耐熱性に依存していることが確認された。また、耐熱性を発現する上で、最外層の樹脂層の膜厚の影響は小さいことが示唆された。
[実施例2]
 導体に3層の樹脂層が積層されてなる実施例に係る絶縁電線を製造した。
 導体としては、直径1mmの銅製の丸線を用いた。
 また、樹脂積層体における内層は、熱硬化性ポリイミドワニス「サンエバーSE-150」(日産化学工業株式会社製)で形成し、中層は、ポリフェニレンサルファイド「トープレンT-1」(トープレン株式会社製)で形成し、外層は、熱硬化性ポリイミドワニス「サンエバーSE-150」(日産化学工業株式会社製)で形成した。
 はじめに、直径1mmの丸線の外周に、熱硬化性ポリイミドを塗布し、室温で仮乾燥させた。
 そして、恒温槽において300℃で1時間焼成して、ポリイミドの樹脂層(内層)を形成した。なお、形成された樹脂層(内層)の膜厚は、約0.01mmであった。
 続いて、この樹脂層(内層)の外周に、押出成形によりポリフェニレンサルファイドの樹脂層(中層)を形成した。なお、樹脂層(中層)の膜厚は、0.2mmとした。
 続いて、この樹脂層(中層)の外周に、熱硬化性ポリイミドを塗布し、室温で仮乾燥させた。
 そして、恒温槽において240℃で2時間焼成して、ポリイミドの樹脂層(外層)を形成し、実施例2に係る絶縁電線とした。なお、形成された樹脂層(外層)の膜厚は、約0.02mmであった。
 図3は、実施例2に係る絶縁電線の断面模式図である。
 製造された実施例2に係る絶縁電線3において、導体10は、断面が円形状の芯線をなしており、ポリイミドの樹脂層(内層)20A、ポリフェニレンサルファイドの樹脂層(中層)20C及びポリイミドの樹脂層(外層)20Bの3層の樹脂層が積層されてなる樹脂積層体(20A,20B,20C)は、導体10の全周を被覆している。
 次に、実施例2に係る絶縁電線の耐熱性を確認した。
 製造された樹脂積層体を200℃、220℃及び240℃の恒温槽内に静置し、5質量%の重量が減少する重量減少時間をそれぞれ計測した。
 計測された各温度における重量減少時間をプロットすることにより、熱分解反応の活性化エネルギを算出し、5質量%の重量が減少するのに2万時間を要する温度を耐熱指数として求めた。
 その結果、実施例2に係る絶縁電線の耐熱指数は、220℃であった。
[比較例2]
 導体に2層の樹脂層が積層されてなる比較例に係る絶縁電線を製造した。
 導体としては、直径1mmの銅製の丸線を用いた。
 また、樹脂積層体における内層は、熱硬化性ポリイミドワニス「サンエバーSE-150」(日産化学工業株式会社製)で形成し、外層は、ポリフェニレンサルファイド「トープレンT-1」(トープレン株式会社製)で形成した。
 はじめに、直径1mmの丸線の外周に、熱硬化性ポリイミドを塗布し、室温で仮乾燥させた。
 そして、恒温槽において300℃で1時間焼成して、ポリイミドの樹脂層(内層)を形成した。なお、形成された樹脂層(内層)の膜厚は、約0.01mmであった。
 続いて、この樹脂層(内層)の外周に、押出成形によりポリフェニレンサルファイドの樹脂層(外層)を形成し、比較例2に係る絶縁電線とした。なお、樹脂層(外層)の膜厚は、0.2mmとした。
 図4は、比較例2に係る絶縁電線の断面模式図である。
 製造された比較例2に係る絶縁電線4において、導体10は、断面が円形状の芯線をなしており、ポリイミドの樹脂層(内層)20A及びポリフェニレンサルファイドの樹脂層(外層)20Bの2層の樹脂層が積層されてなる樹脂積層体(20A,20B)は、導体10の全周を被覆している。
 次に、実施例2においてと同様にして、比較例2に係る絶縁電線の耐熱性を確認した。
 その結果、比較例2に係る絶縁電線の耐熱指数は、150℃であった。
 以上の実施例1、実施例2及び比較例2の耐熱指数の結果から、絶縁電線の耐熱性が、樹脂積層体の最外層の樹脂層の耐熱性に依存していることが確認された。また、耐熱性を発現する上で、最外層より導体側にある樹脂層の影響は小さいことが示唆された。
[実施例3]
 導体に2層の樹脂層が積層されてなる実施例に係る絶縁電線を製造した。
 導体としては、1mm×2mmの銅製の平角線を用いた。
 また、樹脂積層体における内層は、ポリビニルブチラールワニス「エスレック KS-10」(積水化学工業株式会社製)を用いて形成し、外層は、酸化防止剤としてペンタエリトリトールテトラキス[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオナート](♯P0932:東京化成工業株式会社製)を溶解したポリビニルブチラールワニスを用いて形成した。
 はじめに、1mm×2mmの平角線の外周に、ポリビニルブチラールを塗布し、室温で仮乾燥させた後、恒温槽において150℃で2時間焼成して、ポリビニルブチラールの樹脂層を形成した。
 そして、この塗布と焼成の操作を繰り返して、膜厚が約0.2mmである樹脂層(内層)を形成した。
 続いて、この樹脂層(内層)の外周に、酸化防止剤として2質量%となるペンタエリトリトールテトラキス[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオナート](♯P0932:東京化成工業株式会社製)を溶解したポリビニルブチラールを塗布し、室温で仮乾燥させた後、恒温槽において150℃で2時間焼成して、ポリビニルブチラールの樹脂層(外層)を形成し、実施例3に係る絶縁電線とした。なお、形成された樹脂層(外層)の膜厚は、約0.02mmであった。
 図5は、実施例3に係る絶縁電線の断面模式図である。
 製造された実施例3に係る絶縁電線5において、導体10は、断面が矩形状の芯線をなしており、ポリビニルブチラールの樹脂層20A及び酸化防止剤を含むポリビニルブチラールの樹脂層20Bの2層の樹脂層が積層されてなる樹脂積層体(20A,20B)は、導体10の全周を被覆している。
 次に、実施例3に係る絶縁電線の耐熱性を確認した。
 製造された樹脂積層体を140℃、160℃及び180℃の恒温槽内に静置し、5質量%の重量が減少する重量減少時間をそれぞれ計測した。
 計測された各温度における重量減少時間をプロットすることにより、熱分解反応の活性化エネルギを算出し、5質量%の重量が減少するのに2万時間を要する温度を耐熱指数として求めた。
 その結果、実施例3に係る絶縁電線の耐熱指数は、160℃であった。
[比較例3]
 導体に1層の樹脂層が積層されてなる比較例に係る絶縁電線を製造した。
 導体としては、1mm×2mmの銅製の平角線を用いた。
 また、樹脂層は、ポリビニルブチラールワニス「エスレック KS-10」(積水化学工業株式会社製)を用いて形成した。
 はじめに、1mm×2mmの平角線の外周に、ポリビニルブチラールを塗布し、室温で仮乾燥させた後、恒温槽において150℃で2時間焼成して、ポリビニルブチラールの樹脂層を形成した。
 そして、この塗布と焼成の操作を繰り返して、膜厚が約0.2mmである樹脂層を形成し、比較例3に係る絶縁電線とした。
 図6は、比較例3に係る絶縁電線の断面模式図である。
 製造された比較例3に係る絶縁電線6において、導体10は、断面が矩形状の芯線をなしており、ポリビニルブチラールの樹脂層20は、導体10の全周を被覆している。
 次に、実施例3においてと同様にして、比較例3に係る絶縁電線の耐熱性を確認した。
 その結果、比較例3に係る絶縁電線の耐熱指数は、130℃であった。
 以上の実施例3及び比較例3の耐熱指数の結果から、絶縁電線の耐熱性が、酸化防止剤の添加により向上することが確認された。
[実施例4]
 導体に2層の樹脂層が積層されてなる実施例に係る絶縁電線を製造した。
 導体としては、直径1mmの銅製の丸線を用いた。
 また、樹脂積層体における内層は、架橋剤としてビスマレイミド化合物である3,3’-ジメチル-5,5’-ジエチル-4,4’-ジフェニルメタンビスマレイミド「BMI-5100」(大和化成工業株式会社製)を含有させたフェノキシ樹脂「YP-55」(東都化成株式会社製)で形成し、外層は、熱硬化性ポリイミドワニス「サンエバーSE-150」(日産化学工業株式会社製)で形成した。
 はじめに、直径1mmの丸線の外周に、押出成形により架橋剤として20質量%となる3,3’-ジメチル-5,5’-ジエチル-4,4’-ジフェニルメタンビスマレイミドを含有させたフェノキシ樹脂の樹脂層(内層)を形成した。なお、樹脂層(内層)の膜厚は、0.2mmとした。
 そして、恒温槽において200℃で加熱することで、架橋反応により熱硬化させた。
 続いて、この樹脂層(内層)の外周に、熱硬化性ポリイミドを塗布し、室温で仮乾燥させた。
 そして、恒温槽において200℃で2時間焼成して、ポリイミドの樹脂層(外層)を形成し、実施例4に係る絶縁電線とした。なお、形成された樹脂層(外層)の膜厚は、約0.02mmであった。
 次に、実施例4に係る絶縁電線の耐熱性を確認した。
 製造された樹脂積層体を180℃、200℃及び220℃の恒温槽内に静置し、5質量%の重量が減少する重量減少時間をそれぞれ計測した。
 計測された各温度における重量減少時間をプロットすることにより、熱分解反応の活性化エネルギを算出し、5質量%の重量が減少するのに2万時間を要する温度を耐熱指数として求めた。
 その結果、実施例4に係る絶縁電線の耐熱指数は、190℃であった。
[比較例4]
 導体に1層の樹脂層が積層されてなる比較例に係る絶縁電線を製造した。
 導体としては、直径1mmの銅製の丸線を用いた。
 また、樹脂層は、架橋剤としてビスマレイミド化合物である3,3’-ジメチル-5,5’-ジエチル-4,4’-ジフェニルメタンビスマレイミド「BMI-5100」(大和化成工業株式会社製)を含有させたフェノキシ樹脂「YP-55」(東都化成株式会社製)で形成した。
 はじめに、直径1mmの丸線の外周に、押出成形により架橋剤として20質量%となる3,3’-ジメチル-5,5’-ジエチル-4,4’-ジフェニルメタンビスマレイミドを含有させたフェノキシ樹脂の樹脂層を形成した。なお、樹脂層の膜厚は、0.2mmとした。
 そして、恒温槽において200℃で加熱することで、架橋反応により熱硬化させ、比較例4に係る絶縁電線とした。
 次に、実施例4においてと同様にして、比較例4に係る絶縁電線の耐熱性を確認した。
 その結果、比較例4に係る絶縁電線の耐熱指数は、150℃であった。
 以上の実施例4及び比較例4の耐熱指数の結果から、押出成形によって製造される絶縁電線の耐熱性についても、樹脂積層体の最外層の樹脂層の耐熱性に依存していることが確認された。
[実施例5]
 導体に2層の樹脂層が積層されてなる実施例に係る絶縁電線を製造した。
 導体としては、直径1mmの銅製の丸線を用いた。
 また、樹脂積層体における内層は、架橋剤としてイソシアネート化合物である2-[(3,5-ジメチルピラゾリル)カルボニルアミノ]エチルメタクリレート「カレンズMOI-BP」(昭和電工株式会社製)を含有させたフェノキシ樹脂「YP-55」(東都化成株式会社製)で形成し、外層は、熱硬化性ポリイミドワニス「サンエバーSE-150」(日産化学工業株式会社製)で形成した。
 はじめに、直径1mmの丸線の外周に、押出成形により架橋剤として20質量%となる2-[(3,5-ジメチルピラゾリル)カルボニルアミノ]エチルメタクリレートを含有させたフェノキシ樹脂の樹脂層(内層)を形成した。なお、樹脂層(内層)の膜厚は、0.2mmとした。
 そして、恒温槽において150℃で加熱することで、架橋反応により熱硬化させた。
 続いて、この樹脂層(内層)の外周に、熱硬化性ポリイミドを塗布し、室温で仮乾燥させた。
 そして、恒温槽において220℃で2時間焼成して、ポリイミドの樹脂層(外層)を形成し、実施例5に係る絶縁電線とした。なお、形成された樹脂層(外層)の膜厚は、約0.02mmであった。
 次に、実施例5に係る絶縁電線の耐熱性を確認した。
 製造された樹脂積層体を180℃、200℃及び220℃の恒温槽内に静置し、5質量%の重量が減少する重量減少時間をそれぞれ計測した。
 計測された各温度における重量減少時間をプロットすることにより、熱分解反応の活性化エネルギを算出し、5質量%の重量が減少するのに2万時間を要する温度を耐熱指数として求めた。
 その結果、実施例5に係る絶縁電線の耐熱指数は、190℃であった。
[比較例5]
 導体に1層の樹脂層が積層されてなる実施例に係る絶縁電線を製造した。
 導体としては、直径1mmの銅製の丸線を用いた。
 また、樹脂層は、架橋剤としてイソシアネート化合物である2-[(3,5-ジメチルピラゾリル)カルボニルアミノ]エチルメタクリレート「カレンズMOI-BP」(昭和電工株式会社製)を含有させたフェノキシ樹脂「YP-55」(東都化成株式会社製)で形成した。
 はじめに、直径1mmの丸線の外周に、押出成形により架橋剤として20質量%となる2-[(3,5-ジメチルピラゾリル)カルボニルアミノ]エチルメタクリレートを含有させたフェノキシ樹脂の樹脂層を形成した。なお、樹脂層の膜厚は、0.2mmとした。
 そして、恒温槽において150℃で加熱することで、架橋反応により熱硬化させ、比較例5に係る絶縁電線とした。
 次に、実施例5においてと同様にして、比較例5に係る絶縁電線の耐熱性を確認した。
 その結果、比較例5に係る絶縁電線の耐熱指数は、150℃であった。
 以上の実施例5及び比較例5の耐熱指数の結果から、押出成形によって製造される他の絶縁電線の耐熱性についても、樹脂積層体の最外層の樹脂層の耐熱性に依存していることが確認された。
[実施例6]
 導体に2層の樹脂層が積層されてなる実施例に係る絶縁電線を製造した。
 導体としては、直径1mmの銅製の丸線を用いた。
 また、樹脂積層体における内層は、架橋剤としてイソシアネート化合物である2-[(3,5-ジメチルピラゾリル)カルボニルアミノ]エチルメタクリレート「カレンズMOI-BP」(昭和電工株式会社製)を含有させたフェノキシ樹脂「YP-55」(東都化成株式会社製)で形成し、外層は、このフェノキシ樹脂を溶解させた熱硬化性ポリイミドワニス「サンエバーSE-150」(日産化学工業株式会社製)で形成した。
 はじめに、直径1mmの丸線の外周に、押出成形により架橋剤として20質量%となる2-[(3,5-ジメチルピラゾリル)カルボニルアミノ]エチルメタクリレートを含有させたフェノキシ樹脂の樹脂層(内層)を形成した。なお、樹脂層(内層)の膜厚は、0.2mmとした。
 そして、恒温槽において150℃で加熱することで、架橋反応により熱硬化させた。
 続いて、この樹脂層(内層)の外周に、20質量%となるフェノキシ樹脂を溶解させた熱硬化性ポリイミドを塗布し、室温で仮乾燥させた。
 そして、恒温槽において220℃で2時間焼成して、ポリイミドの樹脂層(外層)を形成し、実施例6に係る絶縁電線とした。なお、形成された樹脂層(外層)の膜厚は、約0.03mmであった。
 次に、実施例6に係る絶縁電線の耐熱性を確認した。
 製造された樹脂積層体を180℃、200℃及び220℃の恒温槽内に静置し、5質量%の重量が減少する重量減少時間をそれぞれ計測した。
 計測された各温度における重量減少時間をプロットすることにより、熱分解反応の活性化エネルギを算出し、5質量%の重量が減少するのに2万時間を要する温度を耐熱指数として求めた。
 その結果、実施例6に係る絶縁電線の耐熱指数は、180℃であった。
 以上の比較例5及び実施例6の耐熱指数の結果から、押出成形によって製造される絶縁電線の耐熱性についても、樹脂積層体の最外層の樹脂層の耐熱性に依存していることが確認された。
1,2,3,4 丸線(絶縁電線)
5,6 平角線(絶縁電線)
10 導体
20,20A,20B,20C 樹脂層

Claims (8)

  1.  導体と、
     前記導体を被覆し、複数の樹脂層が積層されてなる樹脂積層体と、
    を備え、
     前記樹脂積層体における最外層の樹脂層は、前記複数の樹脂層を形成する樹脂の中で耐熱性が最大の樹脂で形成される
    ことを特徴とする絶縁電線。
  2.  前記複数の樹脂層のうちの少なくとも1層が、熱可塑性樹脂又は潜在性の熱硬化性樹脂により形成される
    ことを特徴とする請求項1に記載の絶縁電線。
  3.  前記最外層の樹脂層の膜厚が、前記樹脂積層体の膜厚の2分の1以下である
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の絶縁電線。
  4.  前記複数の樹脂層のうちの最外層を除く少なくとも1層が、熱可塑性樹脂又は潜在性の熱硬化性樹脂と架橋剤とにより形成される
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の絶縁電線。
  5.  前記複数の樹脂層のうちの最外層を除く少なくとも1層が、熱可塑性樹脂又は潜在性の熱硬化性樹脂と架橋剤とにより形成される
    ことを特徴とする請求項3に記載の絶縁電線。
  6.  前記熱可塑性樹脂又は潜在性の熱硬化性樹脂が、フェノキシ樹脂である
    ことを特徴とする請求項4に記載の絶縁電線。
  7.  前記架橋剤が、ビスマレイミド化合物である
    ことを特徴とする請求項5に記載の絶縁電線。
  8.  導体と、
     前記導体を被覆し、複数の樹脂層が積層されてなる樹脂積層体と、
    を備え、
     前記樹脂積層体における最外層の樹脂層は、前記複数の樹脂層を形成する樹脂の中で耐熱性が最大の樹脂で形成される絶縁電線を備える
    ことを特徴とする回転電機。
PCT/JP2013/069794 2013-07-22 2013-07-22 絶縁電線及びそれを用いた回転電機 WO2015011759A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/905,189 US20160163420A1 (en) 2013-07-22 2013-07-22 Insulated Wire and Dynamo-Electric Machine Using the Same
PCT/JP2013/069794 WO2015011759A1 (ja) 2013-07-22 2013-07-22 絶縁電線及びそれを用いた回転電機
CN201380078188.5A CN105378857A (zh) 2013-07-22 2013-07-22 绝缘电线和使用其的旋转电机
JP2015528028A JP6108368B2 (ja) 2013-07-22 2013-07-22 絶縁電線及びそれを用いた回転電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/069794 WO2015011759A1 (ja) 2013-07-22 2013-07-22 絶縁電線及びそれを用いた回転電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015011759A1 true WO2015011759A1 (ja) 2015-01-29

Family

ID=52392844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/069794 WO2015011759A1 (ja) 2013-07-22 2013-07-22 絶縁電線及びそれを用いた回転電機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160163420A1 (ja)
JP (1) JP6108368B2 (ja)
CN (1) CN105378857A (ja)
WO (1) WO2015011759A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104988802A (zh) * 2015-07-02 2015-10-21 浙江大学 一种基于介质阻挡放电的连续脱酸系统
CN105097096A (zh) * 2015-08-31 2015-11-25 无锡市嘉邦电力管道厂 一种变频电缆
JP2017004897A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 古河電気工業株式会社 絶縁電線、コイル及び電気・電子機器
JP2017046454A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 株式会社東芝 回転電機コイルおよび回転電機
JP2017157491A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 日立金属株式会社 絶縁電線及びその製造方法
WO2018016489A1 (ja) * 2016-07-19 2018-01-25 日立化成株式会社 樹脂組成物、積層板及び多層プリント配線板
JP2018022636A (ja) * 2016-08-04 2018-02-08 日立金属株式会社 絶縁電線および融着性絶縁電線、並びにこれらの製造方法
WO2023149021A1 (ja) * 2022-02-01 2023-08-10 住友電気工業株式会社 マグネットワイヤ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113053588A (zh) * 2016-10-20 2021-06-29 住友电气工业株式会社 用于制备绝缘电线的方法,用于检查绝缘电线的方法和用于制备绝缘电线的装置
HUP2100383A1 (hu) 2021-11-04 2023-05-28 Audi Hungaria Zrt Eljárás szigetelt vezeték elõállítására, valamint szigetelt vezeték

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437956Y2 (ja) * 1971-07-26 1979-11-13
JPH0412405A (ja) * 1990-05-01 1992-01-17 Fujikura Ltd 絶縁電線
JPH04308613A (ja) * 1991-04-05 1992-10-30 Fujikura Ltd 絶縁電線
JPH0676639A (ja) * 1992-07-02 1994-03-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 絶縁電線
WO2009048102A1 (ja) * 2007-10-12 2009-04-16 Sumitomo Electric Wintec, Inc. 絶縁電線、その絶縁電線を用いた電気コイル、及びモータ
JP2009266797A (ja) * 2008-04-03 2009-11-12 Sumitomo Electric Wintec Inc 絶縁電線

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3953310A (en) * 1972-09-05 1976-04-27 Dainichi-Nippon Cables, Ltd. Electrocoating process for producing insulated wire
JP2010108758A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Sumitomo Electric Wintec Inc フェノキシ樹脂絶縁ワニス及びこれを用いた絶縁電線

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437956Y2 (ja) * 1971-07-26 1979-11-13
JPH0412405A (ja) * 1990-05-01 1992-01-17 Fujikura Ltd 絶縁電線
JPH04308613A (ja) * 1991-04-05 1992-10-30 Fujikura Ltd 絶縁電線
JPH0676639A (ja) * 1992-07-02 1994-03-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 絶縁電線
WO2009048102A1 (ja) * 2007-10-12 2009-04-16 Sumitomo Electric Wintec, Inc. 絶縁電線、その絶縁電線を用いた電気コイル、及びモータ
JP2009266797A (ja) * 2008-04-03 2009-11-12 Sumitomo Electric Wintec Inc 絶縁電線

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017004897A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 古河電気工業株式会社 絶縁電線、コイル及び電気・電子機器
CN104988802A (zh) * 2015-07-02 2015-10-21 浙江大学 一种基于介质阻挡放电的连续脱酸系统
JP2017046454A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 株式会社東芝 回転電機コイルおよび回転電機
CN105097096A (zh) * 2015-08-31 2015-11-25 无锡市嘉邦电力管道厂 一种变频电缆
JP2017157491A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 日立金属株式会社 絶縁電線及びその製造方法
WO2018016489A1 (ja) * 2016-07-19 2018-01-25 日立化成株式会社 樹脂組成物、積層板及び多層プリント配線板
JPWO2018016489A1 (ja) * 2016-07-19 2019-05-16 日立化成株式会社 樹脂組成物、積層板及び多層プリント配線板
JP7003918B2 (ja) 2016-07-19 2022-01-21 昭和電工マテリアルズ株式会社 樹脂組成物、積層板及び多層プリント配線板
US11377546B2 (en) 2016-07-19 2022-07-05 Showa Denko Materials Co., Ltd. Resin composition, laminate sheet, and multilayer printed wiring board
JP2018022636A (ja) * 2016-08-04 2018-02-08 日立金属株式会社 絶縁電線および融着性絶縁電線、並びにこれらの製造方法
WO2023149021A1 (ja) * 2022-02-01 2023-08-10 住友電気工業株式会社 マグネットワイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6108368B2 (ja) 2017-04-05
CN105378857A (zh) 2016-03-02
JPWO2015011759A1 (ja) 2017-03-02
US20160163420A1 (en) 2016-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015011759A1 (ja) 絶縁電線及びそれを用いた回転電機
US10991478B2 (en) Insulated wire
US10037833B2 (en) Insulated wire, coil, and electrical or electronic equipment, and method of producing the insulated wire
KR102000380B1 (ko) 내굽힘 가공성이 우수한 절연전선, 그것을 이용한 코일 및 전자·전기 기기
EP3089167B1 (en) Insulating wire and method for manufacturing insulating wire
KR101988092B1 (ko) 절연 와이어, 코일 및 전기전자기기와 피막박리 방지 절연 와이어의 제조방법
US20170084361A1 (en) Insulated wire and method of producing the same
JP2005203334A (ja) 絶縁ワイヤおよびその製造方法
US20160042836A1 (en) Insulated Wire, Rotary Electric Machine, and Method for Manufacturing Insulated Wire
JP5584657B2 (ja) 自己修復性積層構造体及び自己融着絶縁電線
TW201937513A (zh) 絕緣線、線圈及電氣、電子機器
JP5778331B1 (ja) 絶縁電線およびコイル
CN108028099B (zh) 绝缘电线、绝缘电线的制造方法、线圈、旋转电机和电气/电子设备
JP2017199566A (ja) 絶縁電線及びその製造方法並びに電気機器の製造方法
WO2015121999A1 (ja) 絶縁電線、回転電機及び絶縁電線の製造方法
JP4904312B2 (ja) 耐インバータサージ絶縁ワイヤおよびその製造方法
JP2012156011A (ja) 絶縁導線及び絶縁導線の製造方法
JP2017157491A (ja) 絶縁電線及びその製造方法
JP2012243568A (ja) 絶縁電線及びその製造方法
JP2016157607A (ja) 絶縁電線
JP2016039045A (ja) 絶縁電線、回転電機及び絶縁電線の製造方法
WO2016021036A1 (ja) 回転電機用固定子及び回転電機
JP2016046098A (ja) 絶縁電線及びこれを用いた回転電機の製造方法
JP2015064993A (ja) セパレータ不要電線

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13889946

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015528028

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14905189

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13889946

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1