WO2015001956A1 - フィルム及び高分子圧電材料 - Google Patents

フィルム及び高分子圧電材料 Download PDF

Info

Publication number
WO2015001956A1
WO2015001956A1 PCT/JP2014/066075 JP2014066075W WO2015001956A1 WO 2015001956 A1 WO2015001956 A1 WO 2015001956A1 JP 2014066075 W JP2014066075 W JP 2014066075W WO 2015001956 A1 WO2015001956 A1 WO 2015001956A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
range
molecular orientation
stretching
polymer
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/066075
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
圭祐 佐藤
一洋 谷本
Original Assignee
三井化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井化学株式会社 filed Critical 三井化学株式会社
Priority to EP14820658.4A priority Critical patent/EP3006972A4/en
Priority to CN201480031237.4A priority patent/CN105247394B/zh
Priority to US14/896,797 priority patent/US20160130387A1/en
Priority to KR1020157035345A priority patent/KR101826402B1/ko
Priority to JP2015525128A priority patent/JP6275135B2/ja
Publication of WO2015001956A1 publication Critical patent/WO2015001956A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/06Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from hydroxycarboxylic acids
    • C08G63/08Lactones or lactides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/857Macromolecular compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/04Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/04Polyesters derived from hydroxy carboxylic acids, e.g. lactones

Definitions

  • the present invention relates to a film and a polymer piezoelectric material.
  • films have been used in various fields such as packaging materials and optical materials.
  • a film having molecular orientation such as a stretched film may be used.
  • a touch panel and a touch input device including a polylactic acid film having molecular orientation are known (see, for example, International Publication No. 2010/143528 pamphlet).
  • an object of the present invention is to provide a film in which color unevenness is suppressed and a polymer piezoelectric material including the film.
  • ⁇ 1> A film having molecular orientation, wherein the retardation Re at a wavelength of 550 nm is measured at intervals of 0.8 mm for a measurement range of 10 mm in length centered on the center of the main surface of the film.
  • the absolute value ⁇ Re of the difference between the maximum value and the minimum value of the retardation Re is 100 nm or less, and the average value Re (ave) of the retardation Re is in the range of 700 nm to 900 nm or in the range of 1250 nm to 1450 nm. Included, film.
  • the molecular orientation degree MOR measured by a microwave transmission type molecular orientation meter is included in a range of 3.0 to 4.0 or in a range of 5.5 to 6.5, according to ⁇ 1>.
  • the average value Re (ave) is in the range of 700 nm to 900 nm and the molecular orientation degree MOR is in the range of 3.0 to 4.0, or the average value Re (ave) is 1250 nm.
  • ⁇ 4> The film according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 3>, which contains a helical chiral polymer having optical activity.
  • ⁇ 5> The film according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 4>, wherein an absolute value ⁇ Re of the difference is 20 nm to 100 nm.
  • ⁇ 6> The film according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 5>, wherein an absolute value ⁇ Re of the difference is 30 nm to 100 nm.
  • ⁇ 7> The film according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 6>, which is a uniaxially stretched film.
  • ⁇ 8> A helical chiral polymer having an optical activity with a weight average molecular weight of 50,000 to 1,000,000, crystallinity obtained by DSC method of 20% to 80%, and microwave transmission molecular orientation
  • ⁇ 9> The ⁇ 4> to ⁇ 8>, wherein the helical chiral polymer is a polylactic acid polymer having a main chain containing a repeating unit represented by the following formula (1): the film.
  • a polymeric piezoelectric material comprising the film according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 9>.
  • a film with suppressed color unevenness and a polymer piezoelectric material including the film are provided.
  • the film of the present invention is a film having molecular orientation, and when measuring a retardation Re at a wavelength of 550 nm at intervals of 0.8 mm in a measurement range of 10 mm in length centering on the center of the main surface of the film. Further, the absolute value ⁇ Re of the difference between the maximum value and the minimum value of the retardation Re is 100 nm or less, and the average value Re (ave) of the retardation Re is in the range of 700 nm to 900 nm or 1250 nm to 1450 nm. It is the film which exists in the range of.
  • the Re (ave) of the film is not included in the range of 700 nm to 900 nm and the range of 1250 nm to 1450 nm, the color unevenness of the film is visually recognized.
  • the range of 700 nm to 900 nm is preferably in the range of 750 nm to 850 nm, and more preferably in the range of 800 nm to 850 nm.
  • the range of 1250 nm to 1450 nm is preferably the range of 1300 nm to 1400 nm, and more preferably the range of 1300 nm to 1350 nm.
  • retardation Re (hereinafter also simply referred to as “Re”) at a wavelength of 550 nm is a value represented by the following formula a, as is usually defined.
  • Re for example, the description in JP 2012-7110 A can be referred to as appropriate.
  • Formula a: Re (nx ⁇ ny) ⁇ d
  • nx is the refractive index in the slow axis direction in the principal plane of the film at a wavelength of 550 nm
  • ny is the refractive index in the fast axis direction in the principal plane of the film at a wavelength of 550 nm
  • d Is the thickness (nm) of the film.
  • the center of the “measurement range of 10 mm in length” in the present invention is set at a position overlapping the center of the main surface of the film. Further, the length direction of the “measurement range having a length of 10 mm” in the present invention is set to a direction in which the following ⁇ Re is maximized.
  • Re is measured at intervals of 0.8 mm in the “measurement range of 10 mm length” thus set. That is, there are 12 Re measurement points.
  • the absolute value of the difference between the maximum value and the minimum value of Re at these 12 points is ⁇ Re
  • the average value of Re at these 12 points is Re (ave).
  • the main surface of the film refers to the surface having the largest area among the surfaces of the film.
  • the main surface of the film refers to two surfaces of the film surface excluding the end surface.
  • the method for adjusting the Re (ave) of the film there is no particular limitation on the method for adjusting the Re (ave) of the film within the above range.
  • the thickness of the film, the stretch ratio of the film, the degree of crystallinity of the film, the type of additive, the addition is mentioned.
  • a method for producing a film which includes a step of obtaining a film-shaped molded body (for example, a pre-crystallized film), which will be described later, and a process of stretching the obtained molded body (preferably uniaxial stretching), Thickness of the molded article (eg, pre-crystallized film), crystallinity of the film-like molded article (eg, pre-crystallized film), stretching conditions (stretch ratio, etc.) in the stretching treatment, A method of adjusting Re (ave) of the finally obtained film by adjusting crystallinity, etc. is preferable.
  • Re (ave) when the polymer contained in the film has positive birefringence (for example, a polylactic acid polymer described later), Re (ave) can be obtained by adding an additive having negative birefringence. ) Can be reduced. In this case, Re (ave) can be increased by adding an additive having positive birefringence higher than that of the polymer having positive birefringence contained in the film. Moreover, when the polymer contained in the film has negative birefringence, Re (ave) can be lowered by adding an additive having positive birefringence. In this case, Re (ave) can be increased by adding an additive having negative birefringence that is higher (absolute value is larger) than the polymer having negative birefringence contained in the film. it can. Examples of such additives include small organic molecules, polymers, and inorganic fillers.
  • the film of the present invention has ⁇ Re of 100 nm or less. When ⁇ Re exceeds 100 nm, uneven color of the film is visually recognized.
  • ⁇ Re is preferably 80 nm or less, more preferably 70 nm or less, and particularly preferably 60 nm or less.
  • ⁇ Re 20 nm or more (preferably 25 nm or more, more preferably 30 nm or more), the effect of suppressing color unevenness of the present invention is more remarkably exhibited.
  • ⁇ Re 20 nm or more
  • color unevenness tends to be visually recognized.
  • Re (ave) by setting Re (ave) within the above range, color unevenness is suppressed even when ⁇ Re is 20 nm or more. That is, in the present invention, when ⁇ Re is 20 nm or more, the effect of suppressing color unevenness due to the Re (ave) being in the above range is particularly remarkable.
  • continuous uniaxial stretching refers to uniaxial stretching in which the process from preheating to completion of uniaxial stretching is continuously performed when the film is uniaxially stretched.
  • the film to be stretched may be a film unwound from a roll wound film, or may be a film obtained by a melt extrusion method or a casting method.
  • “continuously” means that the above process is performed in a roll-to-roll manner.
  • the method for adjusting the ⁇ Re of the film within the above range is not particularly limited, and examples thereof include a method of adjusting by reducing variations in the molecular orientation and crystallinity of the film.
  • a method for stretching a pre-crystallized film (details will be described later)
  • conditions for pre-crystallization for obtaining the pre-crystallized film, stretching conditions, conditions for further crystallizing the pre-crystallized film, etc. are adjusted.
  • the molecular orientation (direction and size) is determined by measuring a molecular orientation degree MOR (Molecular Orientation Ratio).
  • the molecular orientation degree MOR is a value indicating the degree of molecular orientation and is measured by the following microwave measurement method. That is, a sample (film) is placed in a microwave resonant waveguide of a well-known microwave molecular orientation measuring device (also referred to as a microwave transmission type molecular orientation meter) in the direction of microwave travel. (Surface) is vertical.
  • the sample is rotated 0 to 360 ° in a plane perpendicular to the traveling direction of the microwave, and the microwave transmitted through the sample is transmitted.
  • the degree of molecular orientation MOR can be determined by measuring the strength.
  • the degree of molecular orientation MOR should be measured at a resonance frequency near 4 GHz or 12 GHz with a known microwave transmission type molecular orientation meter, for example, a microwave type molecular orientation meter MOA-2012A or MOA-6000 manufactured by Oji Scientific Instruments. Can do.
  • the molecular orientation degree MOR can be controlled mainly by, for example, heat treatment conditions (heating temperature and heating time) before stretching of the uniaxially stretched film, stretching conditions (stretching temperature and stretching speed), and the like.
  • the molecular orientation in the present invention is substantially parallel to the direction of uniaxial stretching when the film of the present invention is a uniaxially stretched film.
  • the molecular orientation in the present invention is substantially parallel to the direction of main stretching when the film of the present invention is a biaxially stretched film.
  • the film of the present invention has a molecular orientation degree MOR measured by a microwave transmission type molecular orientation meter within a range of 3.0 to 4.0 or 5.5 to 6.5. It is preferable to be included in the range.
  • the degree of molecular orientation MOR and Re (ave) may show the following correlation when the film contains a helical chiral polymer (especially a polylactic acid resin) having optical activity described later.
  • the range in which the molecular orientation degree MOR is 3.0 to 4.0 corresponds to the above-described range in which Re (ave) is 700 nm to 900 nm, and the molecular orientation degree MOR is in the range of 5.5 to 6.5.
  • the film of the present invention has Re (ave) in the range of 700 nm to 900 nm and the molecular orientation degree MOR in the range of 3.0 to 4.0, or Re (ave) of 1250 nm to More preferably, it is in the range of 1450 nm and the molecular orientation degree MOR is in the range of 5.5 to 6.5.
  • the thickness of the film of the present invention is not particularly limited, but is preferably 10 ⁇ m to 400 ⁇ m, more preferably 20 ⁇ m to 200 ⁇ m, still more preferably 20 ⁇ m to 100 ⁇ m, and particularly preferably 20 ⁇ m to 80 ⁇ m.
  • the film of the present invention has a Re (ave) in the range of 700 nm to 900 nm and a thickness of 20 ⁇ m to 50 ⁇ m (preferably 25 ⁇ m to 45 ⁇ m), or a Re (ave) of 1250 nm to 1450 nm. More preferably, the thickness is in the range of 40 ⁇ m to 80 ⁇ m (preferably 45 ⁇ m to 75 ⁇ m, more preferably 50 ⁇ m to 70 ⁇ m).
  • the degree of molecular orientation MOR can be measured with a known molecular orientation meter, for example, a microwave molecular orientation meter MOA-2012A or MOA-6000 manufactured by Oji Scientific Instruments Co., Ltd. at a resonance frequency near 4 GHz or 12 GHz.
  • a microwave molecular orientation meter MOA-2012A or MOA-6000 manufactured by Oji Scientific Instruments Co., Ltd. at a resonance frequency near 4 GHz or 12 GHz.
  • the molecular orientation degree MOR can be controlled mainly by, for example, heat treatment conditions (heating temperature and heating time) before stretching of the uniaxially stretched film, stretching conditions (stretching temperature and stretching speed), and the like.
  • the film of the present invention preferably contains a helical chiral polymer having optical activity (hereinafter also referred to as “optically active polymer”).
  • the helical chiral polymer having optical activity refers to a polymer having molecular optical activity in which the molecular structure is a helical structure.
  • the optically active polymer include polypeptides, cellulose derivatives, polylactic acid polymers, polypropylene oxide, poly ( ⁇ -hydroxybutyric acid), and the like.
  • the polypeptide include poly (glutarate ⁇ -benzyl), poly (glutarate ⁇ -methyl) and the like.
  • the cellulose derivative include cellulose acetate and cyanoethyl cellulose.
  • the optically active polymer preferably has an optical purity of 95.00% ee or more, more preferably 96.00% ee or more, still more preferably 99.00% ee or more, and 99.99. Even more preferably, it is% ee or higher. Desirably, it is 100.00% ee.
  • optical purity of the optically active polymer is a value calculated by the following formula.
  • Optical purity (% ee) 100 ⁇
  • the value obtained by the method using a high performance liquid chromatography is used for the quantity [mass%] of the L form of an optically active polymer, and the quantity [mass%] of the optically active polymer D form.
  • the optically active polymer has a main chain containing a repeating unit represented by the following formula (1) from the viewpoint of increasing optical purity (and from the viewpoint of improving piezoelectricity when the film is used as a piezoelectric film). Polymers are preferred.
  • polylactic acid-based polymers examples include polylactic acid-based polymers.
  • polylactic acid is preferable, and L-lactic acid homopolymer (PLLA) or D-lactic acid homopolymer (PDLA) is most preferable.
  • the polylactic acid-based polymer in the present embodiment refers to “polylactic acid (polymer compound consisting only of repeating units derived from a monomer selected from L-lactic acid and D-lactic acid)”, “L-lactic acid or D-lactic acid”.
  • a copolymer of lactic acid and a compound copolymerizable with the L-lactic acid or D-lactic acid or a mixture of both.
  • polylactic acid is a polymer in which lactic acid is polymerized by an ester bond and is connected for a long time, a lactide method via lactide, and a direct polymerization method in which lactic acid is heated in a solvent under reduced pressure and polymerized while removing water. It is known that it can be manufactured by, for example.
  • examples of the “polylactic acid” include L-lactic acid homopolymers, D-lactic acid homopolymers, block copolymers containing at least one polymer of L-lactic acid and D-lactic acid, and L-lactic acid and D-lactic acid. Examples include graft copolymers containing at least one polymer.
  • Examples of the “compound copolymerizable with L-lactic acid or D-lactic acid” include glycolic acid, dimethyl glycolic acid, 3-hydroxybutyric acid, 4-hydroxybutyric acid, 2-hydroxypropanoic acid, 3-hydroxypropanoic acid, 2- Hydroxyvaleric acid, 3-hydroxyvaleric acid, 4-hydroxyvaleric acid, 5-hydroxyvaleric acid, 2-hydroxycaproic acid, 3-hydroxycaproic acid, 4-hydroxycaproic acid, 5-hydroxycaproic acid, 6-hydroxycaprone Acid, 6-hydroxymethyl caproic acid, hydroxycarboxylic acid such as mandelic acid, glycolide, ⁇ -methyl- ⁇ -valerolactone, ⁇ -valerolactone, cyclic ester such as ⁇ -caprolactone, oxalic acid, malonic acid, succinic acid, Glutaric acid, adipic acid, pimelic acid, azelaic acid, sebacic acid, Polycarboxylic acids such as ndecanedioic acid, do
  • Examples of the “copolymer of L-lactic acid or D-lactic acid and a compound copolymerizable with the L-lactic acid or D-lactic acid” include a block copolymer or graft copolymer having a polylactic acid sequence capable of forming a helical crystal. Can be mentioned.
  • the concentration of the structure derived from the copolymer component in the optically active polymer is preferably 20 mol% or less.
  • the optically active polymer is a polylactic acid polymer
  • the copolymer component is preferably 20 mol% or less.
  • polylactic acid polymer examples include a method obtained by direct dehydration condensation of lactic acid described in JP-A-59-096123 and JP-A-7-033861, or US Pat. No. 2,668,182. And ring-opening polymerization using lactide, which is a cyclic dimer of lactic acid, described in US Pat. No. 4,057,357 and the like.
  • the polymer obtained by each of the above production methods has an optical purity of 95.000 by crystallizing operation when, for example, polylactic acid is produced by the lactide method in order to obtain an optical purity of 95.00% ee or higher. It is preferable to polymerize lactide having an optical purity of 00% ee or higher.
  • polylactic acid polymer commercially available polylactic acid may be used.
  • PURASORB (PD, PL) manufactured by PURAC, LACEA (H-100, H-400) manufactured by Mitsui Chemicals, and NatureWorks LLC.
  • Ingeo TM biopolymer manufactured by Ishikawa, etc. may be mentioned.
  • the polylactic acid polymer can be obtained by the lactide method or the direct polymerization method in order to increase the weight average molecular weight (Mw) of the polylactic acid polymer to 50,000 or more. It is preferable to manufacture.
  • Mw weight average molecular weight
  • the content of the optically active polymer is preferably 80% by mass or more.
  • the optically active polymer preferably has a weight average molecular weight of 50,000 to 1,000,000.
  • the weight average molecular weight of the optically active polymer is preferably 100,000 or more, and more preferably 150,000 or more.
  • the weight average molecular weight of the optically active polymer is 1,000,000 or less, it becomes difficult to form the optically active polymer into a film shape (for example, by extrusion molding).
  • the weight average molecular weight of the optically active polymer is preferably 800,000 or less, and more preferably 300,000 or less.
  • the molecular weight distribution (Mw / Mn) of the optically active polymer is preferably 1.1 to 5, and more preferably 1.2 to 4, from the viewpoint of film strength. Further, it is preferably 1.4 to 3.
  • the weight average molecular weight Mw and molecular weight distribution (Mw / Mn) of optically active polymer are measured by the following GPC measuring method using a gel permeation chromatograph (GPC).
  • -GPC measuring device Waters GPC-100 -column- Made by Showa Denko KK, Shodex LF-804 -Sample preparation-
  • the optically active polymer is dissolved in a solvent (for example, chloroform) at 40 ° C. to prepare a sample solution having a concentration of 1 mg / ml.
  • a solvent for example, chloroform
  • -Measurement condition 0.1 ml of the sample solution is introduced into the column at a solvent [chloroform], a temperature of 40 ° C., and a flow rate of 1 ml / min.
  • the normalized molecular orientation MORc can also be obtained by the following formula.
  • the normalized molecular orientation MORc is an MOR value when the reference thickness tc is 50 ⁇ m.
  • MORc (tc / t) ⁇ (MOR-1) +1 (Tc: reference thickness to be corrected, t: sample thickness, MOR: molecular orientation)
  • the normalized molecular orientation MORc can be measured at a resonance frequency near 4 GHz or 12 GHz by using a known molecular orientation meter such as a microwave molecular orientation meter MOA-2012A or MOA-6000 manufactured by Oji Scientific Instruments.
  • the normalized molecular orientation MORc can be controlled mainly by, for example, heat treatment conditions (heating temperature and heating time) before stretching of the uniaxially stretched film, stretching conditions (stretching temperature and stretching speed), and the like.
  • the range of the normalized molecular orientation MORc of the film of the present invention is not particularly limited, but the above-mentioned molecular orientation degree MOR is in the range of 3.0 to 4.0 or in the range of 5.5 to 6.5. It is preferable to adjust to the range. Further, the normalized molecular orientation MORc is preferably 3.5 to 15.0 from the viewpoint of increasing the number of polymer chains arranged in the stretching direction and increasing the rate of formation of oriented crystals, and 4.0. Is more preferably 15.0, still more preferably 6.0-10.0, and particularly preferably 7.0-10.0. If the normalized molecular orientation MORc is in the range of 3.5 to 15.0, for example, when the film of the present invention is used as a piezoelectric film, higher piezoelectricity can be expressed.
  • the film in the present invention preferably has a crystallinity of 20% to 80%.
  • the crystallinity can be determined by the DSC method.
  • the crystallinity of the film is preferably 25% to 70%, more preferably 30% to 50%. If the crystallinity of the film is 20% to 80%, the balance between the mechanical strength and transparency of the film is good. Therefore, when the film is stretched, whitening and breakage hardly occur and it is easy to manufacture.
  • the product of the normalized molecular orientation MORc and the crystallinity is preferably 25 to 700, preferably 40 to 700, more preferably 75 to 680, more preferably 90 to 660, more preferably 125. 650, more preferably 180-350.
  • the product is in the range of 25 to 700, transparency and dimensional stability are preferably maintained.
  • the film of the present invention is used as a piezoelectric film, the piezoelectricity is also suitably maintained.
  • the film of the present invention includes a helical chiral polymer having an optical activity having a weight average molecular weight of 50,000 to 1,000,000 from the viewpoint of the formation of oriented crystals, mechanical strength, dimensional stability, and transparency.
  • the standardized molecular orientation MORc and the crystallinity when the crystallinity obtained by the method is 20% to 80% and the standard thickness measured with a microwave transmission type molecular orientation meter is 50 ⁇ m
  • the product is preferably from 25 to 700.
  • a high degree of piezoelectricity is maintained.
  • the transparency of the film of the present invention can be evaluated by, for example, visual observation or haze measurement.
  • the film of the present invention preferably has an internal haze with respect to visible light (hereinafter also simply referred to as “internal haze”) of 50% or less, more preferably 20% or less, and further preferably 15% or less. Preferably, it is 10% or less, more preferably 5% or less, and further preferably 2% or less.
  • the film of the present invention when used as a piezoelectric film, it should be 0.01% to 15% from the viewpoint of balance with the piezoelectric constant and the like. Is preferable, 0.01% to 10% is more preferable, and 0.1% to 5% is particularly preferable.
  • inside haze refers to haze excluding haze due to the shape of the outer surface of the film.
  • internal haze here is a value when the film is measured at 25 ° C. in accordance with JIS-K7105.
  • the haze H2 and the haze H3 can be measured using, for example, a haze measuring machine [TC Density Co., Ltd., TC-HIII DPK].
  • a haze measuring machine for example, “Shin-Etsu Silicone (trademark), model number KF-96-100CS” manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. can be used.
  • piezoelectric constant d 14 is one of piezoelectricity tensors, and is determined from the degree of polarization generated in the direction of shear stress when shear stress is applied in the direction of the stretching axis of the stretched material. Specifically, the generated charge density per unit shear stress is defined as d 14. Numerical piezoelectric constant d 14 indicating that piezoelectricity is higher the larger. When simply referred to as “piezoelectric constant” in the present application, it refers to “piezoelectric constant d 14 ” measured by the stress-charge method.
  • the film of the present invention is cut to 150 mm in a direction formed by 45 ° with respect to the stretching direction (for example, the MD direction), and cut to 50 mm in a direction orthogonal to the direction formed by 45 ° to produce a rectangular test piece.
  • the test piece obtained on the test stand of Showa Vacuum SIP-600 is set, and Al is vapor-deposited on one surface of the test piece so that the deposition thickness of Al is about 50 nm.
  • vapor deposition is similarly performed on the other side of the test piece, and Al is coated on both sides of the test piece to form an Al conductive layer.
  • a 150 mm x 50 mm test piece (film) with an Al conductive layer formed on both sides is cut to 120 mm in the direction of 45 ° with respect to the stretching direction (for example, the MD direction) and 10 mm in the direction perpendicular to the direction of 45 °. Then, a rectangular film of 120 mm ⁇ 10 mm is cut out. This is a piezoelectric constant measurement sample.
  • the obtained sample is set so as not to be loosened in a tensile tester (manufactured by AND, TENSILON RTG-1250) having a distance between chucks of 70 mm.
  • force is periodically applied so that the applied force reciprocates between 4N and 9N at a crosshead speed of 5 mm / min.
  • a capacitor having a capacitance Qm (F) is connected in parallel to the sample, and the terminal voltage V of this capacitor Cm (95 nF) is buffered. Measure through the amplifier.
  • the generated charge amount Q (C) is calculated as the product of the capacitor capacitance Cm and the terminal voltage Vm.
  • the stress at 25 ° C. - piezoelectric constant d 14 measured by the charge method is preferably more than 1 pC / N, more preferably at least 4Pc / N, more preferably more than pC / N, and even more not less than 8PC / N preferable.
  • the upper limit of the piezoelectric constant is not particularly limited, but is preferably 50 pC / N or less and more preferably 30 pC / N or less from the viewpoint of balance with transparency and the like.
  • Film of the present invention from the viewpoint of achieving both transparency and piezoelectric more effectively, not more than 50% internal haze to visible light, and the stress at 25 ° C. - piezoelectric constant d 14 is measured by the charge method 1 pC / N or more is particularly preferable.
  • the film of the present invention preferably contains a compound having a weight average molecular weight of 200 to 60000 having at least one functional group selected from the group consisting of a carbodiimide group, an epoxy group, and an isocyanate group as a stabilizer.
  • a compound having a weight average molecular weight of 200 to 60000 having at least one functional group selected from the group consisting of a carbodiimide group, an epoxy group, and an isocyanate group as a stabilizer.
  • the hydrolysis reaction of the optically active polymer can be suppressed, and the moisture and heat resistance of the resulting film can be further improved.
  • the description in paragraphs 0039 to 0055 of International Publication No. 2013/054918 pamphlet can be referred to as appropriate.
  • the film of the present invention is a known resin such as polyvinylidene fluoride, polyethylene resin and polystyrene resin, inorganic fillers such as silica, hydroxyapatite and montmorillonite, and phthalocyanine as long as the effects of the present invention are not impaired. Other components such as a crystal nucleating agent may be contained.
  • an optically active polymer it is preferable that content of components other than an optically active polymer is 20 mass% or less with respect to the film total mass, and is 10 mass% or less. More preferably.
  • an inorganic filler such as hydroxyapatite may be nano-dispersed in the film.
  • a large amount of energy is required for crushing the aggregate, and when the filler is not nano-dispersed, the transparency of the film may be lowered.
  • content of the inorganic filler with respect to the film total mass shall be less than 1 mass%.
  • the crystal accelerator is not particularly limited as long as the effect of promoting crystallization is recognized, but it is desirable to select a substance having a crystal structure having a face spacing close to the face spacing of the crystal lattice of the optically active polymer. . This is because a substance with a close spacing is more effective as a nucleating agent.
  • the organic substance is zinc phenylsulfonate, melamine polyphosphate, melamine cyanurate, zinc phenylphosphonate, calcium phenylphosphonate, magnesium phenylphosphonate,
  • examples include inorganic substances such as talc and clay.
  • zinc phenylphosphonate is most preferable because the face spacing is most similar to the face spacing of polylactic acid and provides a good crystal formation promoting effect.
  • the commercially available crystal accelerator can be used. Specific examples include zinc phenylphosphonate; Eco Promote (manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.) and the like.
  • the content of the crystal nucleating agent is usually 0.01 to 1.0 part by weight, preferably 0.01 to 0.5 part by weight, based on 100 parts by weight of the optically active polymer.
  • the amount is particularly preferably 0.02 to 0.2 parts by weight from the viewpoint of effect and maintaining the degree of biomass. If the content of the crystal nucleating agent is less than 0.01 part by weight, the effect of promoting crystallization is not sufficient, and if it exceeds 1.0 part by weight, it becomes difficult to control the rate of crystallization and the transparency of the film is lowered. There is a tendency.
  • the film of the present invention can be suitably used as a piezoelectric film. Moreover, the film of this invention can be used as an optical film etc. which are used for a display apparatus etc. besides a piezoelectric film.
  • the film of the present invention is, for example, a piezoelectric film such as a speaker, headphones, touch panel, remote controller, microphone, underwater microphone, ultrasonic transducer, ultrasonic applied measuring instrument, piezoelectric vibrator, mechanical filter, piezoelectric transformer, delay device, sensor. , Acceleration sensor, impact sensor, vibration sensor, pressure sensor, tactile sensor, electric field sensor, sound pressure sensor, display, fan, pump, variable focus mirror, sound insulation material, soundproof material, keyboard, sound equipment, information processing machine, measurement It can be used in various fields such as devices and medical devices.
  • a piezoelectric film such as a speaker, headphones, touch panel, remote controller, microphone, underwater microphone, ultrasonic transducer, ultrasonic applied measuring instrument, piezoelectric vibrator, mechanical filter, piezoelectric transformer, delay device, sensor.
  • the film of the present invention is preferably used as a piezoelectric element having at least two main surfaces and electrodes provided on the main surfaces.
  • the electrode may be provided on at least two surfaces of the film.
  • limit especially as said electrode For example, ITO, ZnO, IZO (trademark), a conductive polymer, etc. are used.
  • the film of the present invention can also be used as a member of a laminated piezoelectric element.
  • An example of a laminated piezoelectric element is one in which units of electrodes and piezoelectric films are repeatedly stacked, and finally the main surface of the piezoelectric film not covered with electrodes is covered with electrodes.
  • the unit having two repetitions is a laminated piezoelectric element in which an electrode, a piezoelectric film, an electrode, a piezoelectric film, and an electrode are stacked in this order.
  • One of the plurality of piezoelectric films used in the laminated piezoelectric element may be the film of the present invention, and the other piezoelectric film may not be the film of the present invention.
  • the laminated piezoelectric element includes a plurality of films of the present invention
  • the optical activity of the optically active polymer contained in one film of the present invention is L-form
  • the optical elements contained in other films of the present invention The active polymer may be L-form or D-form.
  • the arrangement of the film of the present invention can be appropriately adjusted according to the use of the piezoelectric element.
  • the first film containing an L-type optically active polymer as a main component is laminated with a second film containing an L-type optically active polymer as a main component via an electrode
  • the first film When the uniaxial stretching direction (main stretching direction) of the second film intersects, preferably orthogonally crosses, the uniaxial stretching direction (main stretching direction) of the second film, the displacement directions of the first film and the second film can be aligned. This is preferable because the piezoelectricity of the laminated piezoelectric element as a whole is enhanced.
  • the first film containing the L-type optically active polymer as the main component is laminated with the second film containing the D-type optically active polymer as the main component via the electrode, the first film If the uniaxial stretching direction (main stretching direction) is arranged so as to be substantially parallel to the uniaxial stretching direction (main stretching direction) of the second film, the displacement directions of the first film and the second film may be aligned. This is preferable because the piezoelectricity of the laminated piezoelectric element as a whole is enhanced.
  • the transparency of the electrode specifically means that the internal haze is 20% or less (total light transmittance is 80% or more).
  • the piezoelectric element using the film of the present invention can be applied to the above-described various piezoelectric devices such as speakers and touch panels.
  • a piezoelectric element provided with a transparent electrode is suitable for application to a speaker, a touch panel, an actuator, and the like.
  • the film of the present invention is preferably a film that has been stretched (preferably uniaxially stretched). That is, as a method for producing the film of the present invention, for example, a composition containing a polymer (for example, the above-mentioned optically active polymer; the same shall apply hereinafter) or a single polymer is formed into a film by extrusion or the like.
  • a production method including a step of obtaining a body (for example, a pre-crystallized film described later) and a step of subjecting the obtained molded body to stretching treatment (preferably uniaxial stretching treatment) is suitable.
  • the Re (ave) of the finally obtained film is adjusted to the above-described range by adjusting the thickness of the formed body before the stretching treatment and the conditions of the stretching treatment (stretching ratio, etc.). Can be adjusted.
  • the thickness of the molded body before the stretching treatment and the stretching ratio is 100 ⁇ m to 180 ⁇ m (preferably 120 ⁇ m to 160 ⁇ m, more preferably 120 ⁇ m to 140 ⁇ m), and the stretching ratio is The first combination of 3 to 4 times, or the thickness of the molded product is 190 ⁇ m to 300 ⁇ m (preferably 200 ⁇ m to 270 ⁇ m, more preferably 200 ⁇ m to 230 ⁇ m), and the draw ratio is 3 to 4 times And a second combination.
  • Re (ave) can be easily adjusted within a range of 700 nm to 900 nm.
  • Re (ave) can be easily adjusted within the range of 1250 nm to 1450 nm.
  • the step of obtaining the molded body and the step of stretching may be performed continuously (continuous uniaxial stretching) or may be performed in a batch format (batch uniaxial stretching).
  • ⁇ Re is likely to increase when the above process is performed continuously. Therefore, when the above process is performed continuously, the effect of suppressing color unevenness by means of setting Re (ave) within the above range. Becomes particularly prominent. The same applies to each step in manufacturing method A and manufacturing method B described below.
  • -Manufacturing method A- Production method A includes a first step of obtaining a pre-crystallized film (also referred to as a crystallization raw material) containing an optically active polymer (and other components such as a stabilizer if necessary), and the pre-crystal And a second step of stretching the formed film mainly in a uniaxial direction.
  • a pre-crystallized film also referred to as a crystallization raw material
  • an optically active polymer and other components such as a stabilizer if necessary
  • the raw material of the film is obtained by melt-kneading an optically active polymer such as the polylactic acid polymer described above (and other components such as a stabilizer such as a carbodiimide compound, if necessary).
  • an optically active polymer such as the polylactic acid polymer described above (and other components such as a stabilizer such as a carbodiimide compound, if necessary).
  • the optically active polymer and other components used as needed are mixed with a melt kneader (Toyo Seiki Co., Ltd., Labo Plast Mill), with a mixer rotating speed of 30 rpm to 70 rpm, 180 ° C. to 250 ° C. It is preferable to melt and knead for 5 to 20 minutes under the above conditions.
  • a blend of an optically active polymer and a stabilizer a blend of a plurality of types of helical chiral polymers, a blend of a helical chiral polymer and other components such as an inorganic filler, and the like can be obtained.
  • the film is pre-crystallized before stretching to form fine crystals and then stretched.
  • the force applied to the film during stretching can be efficiently applied to the polymer part having low crystallinity between the microcrystals, and the helical chiral polymer is efficiently oriented in the main stretching direction. be able to.
  • finely oriented crystals are formed in the polymer portion where the crystallinity between the microcrystals is low, and at the same time, the spherulites generated by the precrystallization are broken down to form spherulites.
  • the lamellar crystals that are aligned in the stretching direction in a daisy chain connected to the tie molecular chain can obtain a desired molecular orientation degree MOR (or normalized molecular orientation MORc). Therefore, it is possible to obtain a sheet in which the orientation of the optically active polymer is promoted and the haze and the dimensional deformation rate are low.
  • the helical chiral polymer is a polymer having molecular optical activity.
  • the amorphous film containing the helical chiral polymer and the carbodilite compound may be commercially available or may be produced by a known film forming means such as extrusion.
  • the amorphous sheet may be a single layer or a multilayer.
  • the first step is a step of obtaining a pre-crystallized film containing an optically active polymer (and other components such as a stabilizer if necessary).
  • the pre-crystallized film is obtained by using a raw material containing an optically active polymer (and other components such as a stabilizer, if necessary) by an extrusion method or the like from the glass transition temperature of the optically active polymer. After being heated to a high temperature and extruded into a film, it can be obtained by rapidly cooling the film extruded by a caster.
  • the pre-crystallized film can also be obtained by heat-treating an amorphous film containing an optically active polymer (and other components such as a stabilizer as required) to crystallize it.
  • a pre-crystallized film that has been crystallized in advance may be sent to a stretching step (second step), which will be described later, and set in a stretching apparatus and stretched (offline heat treatment), or 2) by heat treatment.
  • a non-crystallized amorphous film is set in a stretching apparatus, heated in a stretching apparatus to be pre-crystallized, and then continuously sent to a stretching process (second process) for stretching.
  • Good heat treatment by in-line).
  • the heating temperature T for pre-crystallization of the amorphous film is not particularly limited, but it is an optically active polymer glass in terms of enhancing MOR (or MORc) and transparency of the film produced by the production method A.
  • the transition temperature Tg is preferably set so that the relationship of the following formula is satisfied and the crystallinity is 3% to 70%.
  • the glass transition temperature of the optically active polymer is increased by using a differential scanning calorimeter (DSC) with a temperature increase rate of 10 ° C./min with respect to the measurement target (for example, optically active polymer). It refers to the glass transition temperature (Tg) obtained as the inflection point of the curve from the melting endothermic curve.
  • DSC differential scanning calorimeter
  • the heating time for pre-crystallization or the heating time for crystallization when extruding into a film satisfies the desired degree of crystallinity, and the normalized molecular orientation of the film after stretching (after the second step)
  • the product of MORc and the degree of crystallinity of the stretched film is preferably adjusted to 25 to 700, more preferably 40 to 700, still more preferably 125 to 650, and still more preferably 250 to 350.
  • the heating time becomes longer the degree of crystallinity after stretching increases, and the MOR (or MORc) after stretching also increases.
  • the heating time is shortened, the degree of crystallinity after stretching also decreases, and the MOR (or MORc) after stretching tends to decrease.
  • MOR MORc
  • the heating time varies depending on the heating temperature, the thickness of the film, the molecular weight of the polymer constituting the film, and the type or amount of additives. Further, the substantial heating time for crystallizing the film is the preheating when preheating is performed at a temperature at which the amorphous film is crystallized in preheating that may be performed before the stretching step (second step) described later. This corresponds to the sum of the time and the heating time in the precrystallization step before preheating.
  • the heating time of the amorphous film or the heating time when crystallization is performed when it is extruded into a film is usually 5 seconds to 60 minutes, and 1 minute to 30 minutes from the viewpoint of stabilizing the manufacturing conditions. But you can.
  • an amorphous film containing a polylactic acid polymer as an optically active polymer is pre-crystallized, it is preferably heated at 20 ° C. to 170 ° C. for 5 seconds to 60 minutes, for 1 minute to 30 minutes. But you can.
  • the reason why the MOR (or MORc) and dimensional stability are improved by stretching is that stress due to stretching is concentrated in a portion where the crystallinity in the pre-crystallized film presumed to be in a spherulitic state is relatively high, This is because, while the spherulites are oriented while being broken, the stretching stress is also applied to the part having relatively low crystallinity through the spherulites, which is considered to promote the orientation.
  • the crystallinity of the film after stretching, or when performing the annealing described later is set to 20% to 80%, preferably 40% to 70%. Therefore, the crystallinity of the pre-crystallized film immediately before stretching is set to 3% to 70%, preferably 10% to 60%, more preferably 15% to 50%.
  • the crystallinity of the pre-crystallized film may be the same as the measurement of the crystallinity of the film in the present embodiment after stretching.
  • the thickness of the pre-crystallized film is mainly determined by the thickness of the film to be obtained by the stretching in the second step and the stretching ratio, but is preferably 50 ⁇ m to 1000 ⁇ m, more preferably about 100 ⁇ m to 800 ⁇ m. Further, from the viewpoint of easy adjustment of Re (ave) within the above-described range, a preferable combination of the thickness of the pre-crystallized film and the draw ratio is as described above.
  • the stretching method in the stretching step which is the second step of production method A, is not particularly limited, and various stretching methods such as uniaxial stretching, biaxial stretching, and solid phase stretching described later can be used.
  • a film having molecular orientation can be suitably obtained.
  • a film having a large main surface area can be obtained.
  • the molecular chains of the optically active polymer (eg, polylactic acid polymer) contained in the pre-crystallized film are aligned in one direction and aligned with high density. It is estimated that it can be made.
  • the stretching temperature of the pre-crystallized film is 10 ° C. to 20 ° C. from the glass transition temperature of the pre-crystallized film when the pre-crystallized film is stretched only by a tensile force, such as a uniaxial stretching method or a biaxial stretching method. It is preferable that the temperature range be as high as about ° C.
  • the draw ratio in the drawing treatment is preferably 3 to 30 times, and more preferably 3 to 15 times. Further, from the viewpoint of easy adjustment of Re (ave) within the above-described range, a preferable combination of the thickness of the pre-crystallized film and the draw ratio is as described above.
  • pre-heating When stretching the pre-crystallized film, pre-heating may be performed to facilitate stretching of the film immediately before stretching. This preheating is generally performed in order to soften the film before stretching and make it easy to stretch. Therefore, the preheating is performed under the condition that the film before stretching is not crystallized and hardened. It is normal. However, in the manufacturing method A, since precrystallization is performed before stretching, the preheating may be performed also as precrystallization. Specifically, preheating and precrystallization can be performed by performing preheating at a temperature higher or longer than the normal temperature in accordance with the heating temperature and heat treatment time in the precrystallization step described above.
  • Annealing process From the viewpoint of improving MOR (or MORc), it is preferable that the film after the stretching process (after the second step) is subjected to a certain heat treatment (hereinafter also referred to as “annealing process”). Note that in the case where crystallization is mainly performed by the annealing treatment, the preliminary crystallization performed in the above-described preliminary crystallization step may be omitted.
  • the heating temperature in the annealing treatment is preferably approximately 80 ° C. to 160 ° C., more preferably 100 ° C. to 155 ° C. Further, the heating in the annealing process may be one-stage heating or multi-stage heating at different temperatures.
  • the temperature application method of the annealing treatment is not particularly limited, and examples thereof include a method of directly heating using a hot air heater or an infrared heater, a method of immersing a film in a heated liquid such as heated silicon oil, and the like.
  • a certain tensile stress for example, 0.01 MPa to 100 MPa
  • the temperature application time of the annealing treatment is preferably 1 second to 60 minutes, more preferably 1 second to 300 seconds, and further preferably heating in the range of 1 second to 60 seconds.
  • the degree of orientation may decrease due to the growth of spherulites from the molecular chains of the amorphous part at a temperature higher than the glass transition temperature of the film. As a result, piezoelectricity and transparency May decrease.
  • the film annealed as described above is preferably rapidly cooled after the annealing treatment.
  • “quickly cool” means that the annealed film is immersed in, for example, ice water immediately after the annealing process and cooled to at least the glass transition temperature Tg or less. This means that no other processing is included in between.
  • the rapid cooling method includes a method of immersing the annealed film in a coolant such as ethanol, methanol, or liquid nitrogen containing water, ice water, ethanol, dry ice, or spraying a liquid spray with low vapor pressure and cooling by latent heat of vaporization.
  • a coolant such as ethanol, methanol, or liquid nitrogen containing water, ice water, ethanol, dry ice, or spraying a liquid spray with low vapor pressure and cooling by latent heat of vaporization.
  • a coolant such as ethanol, methanol, or liquid nitrogen containing water, ice water, ethanol, dry ice, or spraying a liquid spray with low vapor pressure and cooling by latent heat of vaporization.
  • the production method B includes a step of stretching a sheet containing the optically active polymer (and other components such as a stabilizer as needed) mainly in a uniaxial direction and a step of annealing treatment in this order.
  • stretching and the process of annealing can be made into the process similar to the process in the manufacturing method A.
  • the preliminary crystallization process in the manufacturing method A does not need to be implemented.
  • Polymer piezoelectric materials including the above-described film of the present invention are also included in the scope of the present invention.
  • the polymeric piezoelectric material of the present invention can be produced by the same method as the above-described film of the present invention.
  • Example 1 ⁇ Production of film> The film of Example 1 was produced by continuous uniaxial stretching in which each step was performed continuously. Details will be described below.
  • An optically active polymer NatureWorks LLC Corp.
  • polylactic acid (PLA) product name: Ingeo TM Biopolymer, brand: 4032D, weight average molecular weight Mw: 20 50,000
  • PLA polylactic acid
  • the prepared raw material is put into an extruder hopper, extruded from a T die while being heated to 220 ° C. to 230 ° C., and brought into contact with a 55 ° C. cast roll for 0.5 minutes to obtain a pre-crystallized film having a thickness of 220 ⁇ m.
  • Pre-crystallization step The crystallinity of the pre-crystallized sheet was measured and found to be 5.6%.
  • the obtained pre-crystallized film was heated to 72.5 ° C. while being rolled to roll and started to be drawn at a drawing speed of 1650 mm / min, and uniaxially drawn in the MD direction (continuous uniaxial drawing) up to 3.6 times. A film was obtained (stretching step).
  • the obtained stretched film is heated by roll-to-roll by sequentially contacting the heated roll heated to 100 ° C. for 5 seconds, the heated roll heated to 130 ° C. for 10 seconds, and the heated roll heated to 145 ° C. for 10 seconds. Then, it was cooled by a 60 ° C. cooling roll to obtain a film (an annealing treatment step). The thickness of the obtained film was 60 ⁇ m.
  • the molecular orientation and the uniaxial stretching direction are parallel (the angle between the two is 0 °).
  • HPLC sample solution 1 1.0 mL of the sample solution was placed in a 25 mL volumetric flask, and HPLC sample solution 1 was prepared with 25 mL of mobile phase. 5 ⁇ L of the HPLC sample solution 1 was injected into the HPLC apparatus, the D / L body peak area of polylactic acid was determined under the following HPLC conditions, and the amount of L body and the amount of D body were calculated. Based on the calculation results, the optical purity and chirality of the optically active polymer contained in the film were determined. -HPLC measurement conditions- ⁇ Column Optical resolution column, SUMICHIRAL OA5000 manufactured by Sumika Chemical Analysis Co., Ltd.
  • Measurement conditions 0.1 ml of the sample solution was introduced into the column at a solvent (chloroform), a temperature of 40 ° C. and a flow rate of 1 ml / min, and the sample concentration in the sample solution separated by the column was measured with a differential refractometer. Next, a universal calibration curve was prepared using a polystyrene standard sample, and Mw and Mw / Mn of the optically active polymer (PLA) were calculated.
  • Crystallinity 10 mg of the film obtained above was accurately weighed, and heated to 140 ° C. at a temperature rising rate of 500 ° C./min using a differential scanning calorimeter (DSC-1 manufactured by Perkin Elmer Co.). The temperature was raised to 200 ° C. at a rate of 10 ° C./min to obtain a melting curve. The crystallinity was determined from the obtained melting curve.
  • the normalized molecular orientation MORc of the film obtained above was measured by a microwave molecular orientation meter MOA-6000 manufactured by Oji Scientific Instruments.
  • the reference thickness tc was set to 50 ⁇ m.
  • haze (H2) and haze (H3) were respectively performed using the following apparatus under the following measurement conditions.
  • Measuring apparatus Tokyo Denshoku Co., Ltd., HAZE METER TC-HIII DPK Sample size: 30mm width x 30mm length
  • Measurement conditions Conforms to JIS-K7105 Measurement temperature: Room temperature (25 ° C)
  • the piezoelectric constant (d 14 ) of the film obtained above was measured by the following method (stress-charge method).
  • the film was cut to 150 mm in a direction of 45 ° with respect to the stretching direction (MD direction) and 50 mm in a direction perpendicular to the direction of 45 ° to produce a rectangular test piece.
  • the test piece obtained on the test stand of Showa Vacuum SIP-600 was set, and Al was vapor-deposited on one surface of the test piece so that the deposition thickness of Al was about 50 nm.
  • vapor deposition was similarly performed on the other side of the test piece, and both sides of the test piece were covered with Al to form an Al conductive layer.
  • a 150 mm x 50 mm test piece (film) with an Al conductive layer formed on both sides is cut to 120 mm in the direction of 45 ° with respect to the stretching direction (MD direction) and 10 mm in the direction perpendicular to the direction of 45 °.
  • a rectangular film of 120 mm ⁇ 10 mm was cut out. This was used as a piezoelectric constant measurement sample.
  • the obtained sample was set on a tensile testing machine (manufactured by AND, TENSILON RTG-1250) with a distance between chucks of 70 mm so as not to be loosened. A force was periodically applied so that the applied force reciprocated between 4N and 9N at a crosshead speed of 5 mm / min. At this time, in order to measure the amount of charge generated in the sample according to the applied force, a capacitor having a capacitance Qm (F) is connected in parallel to the sample, and the voltage V between the terminals of the capacitor Cm (95 nF) is converted into a buffer amplifier. Measured through. The generated charge amount Q (C) was calculated as the product of the capacitor capacity Cm and the terminal voltage Vm.
  • Examples 2 to 3 and Comparative Examples 1 to 3 A film was produced in the same manner as in Example 1 except that the production conditions of the film were changed as shown in Table 1 below, and the same measurement and evaluation as in Example 1 were performed. The results of measurement and evaluation are shown in Table 2 below.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

 分子配向を有するフィルムであって、前記フィルムの主面の中心を中心とする長さ10mmの測定範囲について、0.8mm間隔で波長550nmでのレターデーションReを測定したときに、前記レターデーションReの最大値と最小値との差の絶対値ΔReが100nm以下であり、かつ、前記レターデーションReの平均値Re(ave)が700nm~900nmの範囲内または1250nm~1450nmの範囲内に含まれる、フィルム。

Description

フィルム及び高分子圧電材料
 本発明は、フィルム及び高分子圧電材料に関する。
 従来より、包装材料や光学材料等の各種の分野において、フィルムが用いられている。
 各種の分野におけるフィルムとしては、例えば延伸処理されたフィルム等、分子配向を有するフィルムが用いられることがある。
 例えば、分子配向を有するポリ乳酸フィルムを備えたタッチパネルやタッチ式入力装置が知られている(例えば、国際公開第2010/143528号パンフレット参照)。
 しかし、分子配向を有するフィルムでは、色むらが視認される場合があることが判明した。
 従って、本発明の目的は、色むらが抑制されたフィルム及びフィルムを含む高分子圧電材料を提供することである。
 課題を解決するための具体的手段は以下の通りである。
<1> 分子配向を有するフィルムであって、前記フィルムの主面の中心を中心とする長さ10mmの測定範囲について、0.8mm間隔で波長550nmでのレターデーションReを測定したときに、前記レターデーションReの最大値と最小値との差の絶対値ΔReが100nm以下であり、かつ、前記レターデーションReの平均値Re(ave)が700nm~900nmの範囲内または1250nm~1450nmの範囲内に含まれる、フィルム。
<2> マイクロ波透過型分子配向計で測定される分子配向度MORが3.0~4.0の範囲内または5.5~6.5の範囲内に含まれる、<1>に記載のフィルム。
<3> 前記平均値Re(ave)が700nm~900nmの範囲内であり且つ前記分子配向度MORが3.0~4.0の範囲内である、または、前記平均値Re(ave)が1250nm~1450nmの範囲内であり且つ前記分子配向度MORが5.5~6.5の範囲内である、<2>に記載のフィルム。
<4> 光学活性を有するヘリカルキラル高分子を含有する、<1>~<3>のいずれか1項に記載のフィルム。
<5> 前記差の絶対値ΔReが、20nm~100nmである、<1>~<4>のいずれか1項に記載のフィルム。
<6> 前記差の絶対値ΔReが、30nm~100nmである、<1>~<5>のいずれか1項に記載のフィルム。
<7> 一軸延伸されたフィルムである、<1>~<6>のいずれか1項に記載のフィルム。
<8> 重量平均分子量が5万~100万である光学活性を有するヘリカルキラル高分子を含み、DSC法で得られる結晶化度が20%~80%であり、かつ、マイクロ波透過型分子配向計で測定される基準厚さを50μmとしたときの規格化分子配向MORcと前記結晶化度との積が25~700である、<1>~<7>のいずれか1項に記載のフィルム。
<9> 前記ヘリカルキラル高分子が、下記式(1)で表される繰り返し単位を含む主鎖を有するポリ乳酸系高分子である、<4>~<8>のいずれか1項に記載のフィルム。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
<10> <1>~<9>のいずれか1項に記載のフィルムを含む高分子圧電材料。
 本発明によれば、色むらが抑制されたフィルム及びフィルムを含む高分子圧電材料が提供される。
 本発明のフィルムは、分子配向を有するフィルムであって、前記フィルムの主面の中心を中心とする長さ10mmの測定範囲について、0.8mm間隔で波長550nmでのレターデーションReを測定したときに、前記レターデーションReの最大値と最小値との差の絶対値ΔReが100nm以下であり、かつ、前記レターデーションReの平均値Re(ave)が、700nm~900nmの範囲内または1250nm~1450nmの範囲内にある、フィルムである。
 本発明者等の検討により、分子配向を有するフィルムでは、色むらが視認される場合があることが判明した。この色むらは、このフィルムをクロスニコル配置とした一対の偏光板間に配置させて観察した場合や、このフィルムの観察側とは反対側に偏光板を配置した状態で、観察側から偏光サングラスを通してこのフィルムを観察した場合に、特に視認され易い傾向がある。
 そこで本発明者は、上記差の絶対値ΔRe(以下、単に「ΔRe」ともいう)を100nm以下に維持した状態で上記平均値Re(ave)(以下、単に「Re(ave)」ともいう)を変化させていくと、Re(ave)が上記2つの範囲内(700nm~900nmの範囲内、1250nm~1450nmの範囲内)にある時に、フィルムの色むらが視認されにくくなることを見出し、本発明を完成させた。
 即ち、本発明のフィルムは、上記構成により、色むらが抑制される。
 即ち、フィルムのRe(ave)が、700nm~900nmの範囲内及び1250nm~1450nmの範囲内のいずれにも含まれない場合、フィルムの色むらが視認される。
 上記700nm~900nmの範囲は、750nm~850nmの範囲であることが好ましく、800nm~850nmの範囲であることがより好ましい。
 また、上記1250nm~1450nmの範囲は、上記1300nm~1400nmの範囲であることが好ましく、上記1300nm~1350nmの範囲であることがより好ましい。
 本発明において、波長550nmでのレターデーションRe(以下、単に「Re」ともいう)は、通常定義されるとおり、下記式aで表される値である。Reについては、例えば、特開2012-7110号公報の記載を適宜参照できる。
 式a: Re=(nx-ny)×d
〔式aにおいて、nxは、波長550nmにおけるフィルムの主面内の遅相軸方向の屈折率であり、nyは、波長550nmにおけるフィルムの主面内の進相軸方向の屈折率であり、dは、フィルムの厚さ(nm)である。〕
 本発明における「長さ10mmの測定範囲」の中心は、フィルムの主面の中心と重なる位置に設定される。
 また、本発明における「長さ10mmの測定範囲」の長さ方向は、下記のΔReが最大となる方向に設定される。
 本発明では、このように設定された「長さ10mmの測定範囲」において、0.8mm間隔で、Reを測定する。即ち、Reの測定点は12点である。そしてこの12点におけるReの最大値と最小値との差の絶対値をΔReとし、かつ、この12点におけるReの平均値をRe(ave)とする。
 これらRe、ΔRe、及びRe(ave)は、複屈折二次元評価装置WPA-100((株)フォトニックラティス)を用いて測定される。
 本発明において、フィルムの主面とは、フィルムの表面のうち、面積が最も大きい面を指す。換言すれば、フィルムの主面とは、フィルムの表面のうち、端面を除く2つの面を指す。
 本発明において、フィルムのRe(ave)を上記範囲内に調整する方法には特に制限はないが、例えば、フィルムの厚さ、フィルムの延伸倍率、フィルムの結晶化度、添加剤の種類、添加剤の添加量等の調整によって調整する方法が挙げられる。
 例えば、後述する、フィルム状の成形体(例えば予備結晶化フィルム)を得る工程と、得られた成形体を延伸処理(好ましくは一軸延伸処理)する工程と、を含むフィルムの製造方法において、フィルム状の成形体(例えば予備結晶化フィルム)の厚さ、フィルム状の成形体(例えば予備結晶化フィルム)の結晶化度、延伸処理における延伸条件(延伸倍率等)、最終的に得られるフィルムの結晶化度、等を調整することにより、最終的に得られるフィルムのRe(ave)を調整する方法が好適である。
 また、フィルムに含まれる高分子が正の複屈折性を有する場合(例えば、後述のポリ乳酸系高分子である場合)は、負の複屈折性を有する添加剤を添加することでRe(ave)を低下させることができる。また、この場合、フィルムに含まれる正の複屈折性を有する高分子よりも高い正の複屈折性を有する添加剤を添加することでRe(ave)を増大させることができる。
 また、フィルムに含まれる高分子が負の複屈折性を有する場合は、正の複屈折性を有する添加剤を添加することでRe(ave)を低下させることができる。また、この場合、フィルムに含まれる負の複屈折性を有する高分子よりも高い(絶対値が大きい)負の複屈折性を有する添加剤を添加することでRe(ave)を増大させることができる。
 このような添加剤としては、有機低分子、高分子、無機フィラーなどが挙げられる。
 また、本発明のフィルムは、ΔReが100nm以下である。
 ΔReが100nmを超えると、フィルムの色むらが視認される。
 ΔReは、80nm以下が好ましく、70nm以下がより好ましく、60nm以下が特に好ましい。
 また、ΔReが20nm以上(好ましくは25nm以上、更に好ましくは30nm以上)であると、本発明の色むら抑制の効果がより顕著に奏される。
 以下、この点について、より詳細に説明する。
 ΔReが20nm以上であると、色むらが視認され易くなる傾向となる。しかし本発明では、Re(ave)を上述の範囲とすることにより、ΔReが20nm以上であっても色むらが抑制される。即ち、本発明において、ΔReが20nm以上である場合には、Re(ave)を上述の範囲としたことによる色むら抑制の効果が特に顕著に奏される。
 また、本発明者の検討により、ΔReは、一軸延伸(特に連続一軸延伸)されたフィルムにおいて、大きく(例えば20nm以上に)なり易いことがわかった。
 従って、本発明のフィルムが一軸延伸(特に連続一軸延伸)されたフィルムである場合には、Re(ave)を上述の範囲とする手段による色むら抑制の効果がより顕著に奏される。
 ここで、連続一軸延伸とは、フィルムを一軸延伸する場合において、予熱から一軸延伸完了までの過程を連続して行う態様の一軸延伸を指す。
 このとき、延伸されるフィルムは、ロール状に巻かれたフィルムから巻き出されたフィルムであってもよいし、溶融押出法やキャスト法によって得られたフィルムであってもよい。
 ここでいう「連続して」とは、上記過程をロールツーロール方式で行うことを指す。
 本発明において、フィルムのΔReを上記範囲内に調整する方法には特に制限はないが、例えば、フィルムの分子配向や結晶化度のバラつきを低減することによって調整する方法が挙げられる。
 例えば、予備結晶化フィルムを延伸処理する方法(詳細は後述する)において、予備結晶化フィルムを得るための予備結晶化の条件、延伸条件、予備結晶化フィルムを更に結晶化させる条件等を調整することにより、最終的に得られるフィルムの分子配向や結晶化度のバラつきを低減し、これにより、ΔReを上記範囲内に調整する方法が好適である。
<分子配向度MOR>
 本発明において、分子配向(方向及び大きさ)は、分子配向度MOR(Molecular Orientation Ratio)を測定することにより求められる。
 分子配向度MORは、分子の配向の度合いを示す値であり、以下のようなマイクロ波測定法により測定される。
 すなわち、試料(フィルム)を、周知のマイクロ波分子配向度測定装置(マイクロ波透過型分子配向計ともいう)のマイクロ波共振導波管中に、マイクロ波の進行方向に前記試料面(フィルム主面)が垂直になるように配置する。
 そして、振動方向が一方向に偏ったマイクロ波を試料に連続的に照射した状態で、試料をマイクロ波の進行方向と垂直な面内で0~360°回転させて、試料を透過したマイクロ波強度を測定することにより分子配向度MORを求めることができる。
 分子配向度MORは、公知のマイクロ波透過型分子配向計、例えば王子計測機器株式会社製マイクロ波方式分子配向計MOA-2012AやMOA-6000等により、4GHzもしくは12GHz近傍の共振周波数で測定することができる。
 分子配向度MORは、例えば、主に一軸延伸フィルムの延伸前の加熱処理条件(加熱温度および加熱時間)や延伸条件(延伸温度および延伸速度)等によって制御されうる。
 また、本発明における分子配向は、本発明のフィルムが一軸延伸されたフィルムである場合には、一軸延伸の方向とほぼ平行となる。
 また、本発明における分子配向は、本発明のフィルムが、二軸延伸されたフィルムである場合には、主延伸の方向とほぼ平行となる。
 本発明のフィルムは、色むらをより抑制する観点から、マイクロ波透過型分子配向計で測定される分子配向度MORが3.0~4.0の範囲内または5.5~6.5の範囲内に含まれることが好ましい。
 分子配向度MORとRe(ave)とは、フィルムが後述する光学活性を有するヘリカルキラル高分子(特にポリ乳酸系樹脂)を含む場合は、以下のような相関関係を示す場合がある。
 例えば、分子配向度MORが3.0~4.0である範囲は、上述のRe(ave)が700nm~900nmの範囲に対応し、分子配向度MORが5.5~6.5である範囲は、上述のRe(ave)が1250nm~1450nmの範囲に対応する。
 即ち、本発明のフィルムは、Re(ave)が700nm~900nmの範囲内であり且つ分子配向度MORが3.0~4.0の範囲内であること、または、Re(ave)が1250nm~1450nmの範囲内であり且つ分子配向度MORが5.5~6.5の範囲内であることがより好ましい。
 本発明のフィルムの厚さには特に制限はないが、例えば、10μm~400μmが好ましく、20μm~200μmがより好ましく、20μm~100μmが更に好ましく、20μm~80μmが特に好ましい。
 特に、本発明のフィルムは、Re(ave)が700nm~900nmの範囲内であり且つ厚さが20μm~50μm(好ましくは25μm~45μm)であること、または、Re(ave)が1250nm~1450nmの範囲内であり且つ厚さが40μm~80μm(好ましくは45μm~75μm、更に好ましくは50μm~70μm)であることがより好ましい。
 分子配向度MORは、公知の分子配向計、例えば王子計測機器株式会社製マイクロ波方式分子配向計MOA-2012AやMOA-6000等により、4GHzもしくは12GHz近傍の共振周波数で測定することができる。
 分子配向度MORは、後述の通り、例えば、主に一軸延伸フィルムの延伸前の加熱処理条件(加熱温度および加熱時間)や延伸条件(延伸温度および延伸速度)等によって制御されうる。
<光学活性を有するヘリカルキラル高分子(光学活性高分子)>
 本発明のフィルムは、光学活性を有するヘリカルキラル高分子(以下、「光学活性高分子」ともいう)を含有することが好ましい。
 ここで、光学活性を有するヘリカルキラル高分子(光学活性高分子)とは、分子構造が螺旋構造である分子光学活性を有する高分子をいう。
 光学活性高分子としては、例えば、ポリペプチド、セルロース誘導体、ポリ乳酸系高分子、ポリプロピレンオキシド、ポリ(β―ヒドロキシ酪酸)等を挙げることができる。
 前記ポリペプチドとしては、例えば、ポリ(グルタル酸γ-ベンジル)、ポリ(グルタル酸γ-メチル)等が挙げられる。
 前記セルロース誘導体としては、例えば、酢酸セルロース、シアノエチルセルロース等が挙げられる。
 光学活性高分子は、光学純度が95.00%ee以上であることが好ましく、96.00%ee以上であることがより好ましく、99.00%ee以上であることがさらに好ましく、99.99%ee以上であることがさらにより好ましい。望ましくは100.00%eeである。
 光学活性高分子の光学純度を上記範囲とすることで、フィルム中での高分子結晶のパッキング性が高くなる。その結果、例えばフィルムを圧電フィルムとして用いたときに、圧電性(圧電定数)をより向上させることができる。
 上記光学活性高分子の光学純度は、下記式にて算出した値である。
 光学純度(%ee)=100×|L体量-D体量|/(L体量+D体量)
 すなわち、『「光学活性高分子のL体の量〔質量%〕と光学活性高分子のD体の量〔質量%〕との量差(絶対値)」を「光学活性高分子のL体の量〔質量%〕と光学活性高分子のD体の量〔質量%〕との合計量」で割った(除した)数値』に、『100』をかけた(乗じた)値を、光学純度とする。
 なお、光学活性高分子のL体の量〔質量%〕と光学活性高分子のD体の量〔質量%〕は、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いた方法により得られる値を用いる。
 光学活性高分子としては、光学純度を上げる観点(及び、フィルムを圧電フィルムとして用いた場合に圧電性を向上させる観点)から、下記式(1)で表される繰り返し単位を含む主鎖を有する高分子が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003

 
 前記式(1)で表される繰り返し単位を主鎖とする高分子としては、ポリ乳酸系高分子が挙げられる。中でも、ポリ乳酸が好ましく、L-乳酸のホモポリマー(PLLA)またはD-乳酸のホモポリマー(PDLA)が最も好ましい。なお、本実施形態における前記ポリ乳酸系高分子とは、「ポリ乳酸(L-乳酸及びD-乳酸から選ばれるモノマー由来の繰り返し単位のみからなる高分子化合物)」、「L-乳酸またはD-乳酸と、該L-乳酸またはD-乳酸と共重合可能な化合物とのコポリマー」、又は、両者の混合物をいう。
 前記「ポリ乳酸」は、乳酸がエステル結合によって重合し、長く繋がった高分子であり、ラクチドを経由するラクチド法と、溶媒中で乳酸を減圧下加熱し、水を取り除きながら重合させる直接重合法などによって製造できることが知られている。前記「ポリ乳酸」としては、L-乳酸のホモポリマー、D-乳酸のホモポリマー、L-乳酸およびD-乳酸の少なくとも一方の重合体を含むブロックコポリマー、及び、L-乳酸およびD-乳酸の少なくとも一方の重合体を含むグラフトコポリマーが挙げられる。
 前記「L-乳酸またはD-乳酸と共重合可能な化合物」としては、グリコール酸、ジメチルグリコール酸、3-ヒドロキシ酪酸、4-ヒドロキシ酪酸、2-ヒドロキシプロパン酸、3-ヒドロキシプロパン酸、2-ヒドロキシ吉草酸、3-ヒドロキシ吉草酸、4-ヒドロキシ吉草酸、5-ヒドロキシ吉草酸、2-ヒドロキシカプロン酸、3-ヒドロキシカプロン酸、4-ヒドロキシカプロン酸、5-ヒドロキシカプロン酸、6-ヒドロキシカプロン酸、6-ヒドロキシメチルカプロン酸、マンデル酸等のヒドロキシカルボン酸、グリコリド、β-メチル-δ-バレロラクトン、γ-バレロラクトン、ε-カプロラクトン等の環状エステル、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、ドデカン二酸、テレフタル酸等の多価カルボン酸、及びこれらの無水物、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,2-プロパンジオール、1,3-プロパンジオール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、2,3-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,9-ノナンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、テトラメチレングリコール、1,4-ヘキサンジメタノール等の多価アルコール、セルロース等の多糖類、及び、α-アミノ酸等のアミノカルボン酸等を挙げることができる。
 前記「L-乳酸またはD-乳酸と、該L-乳酸またはD-乳酸と共重合可能な化合物とのコポリマー」としては、らせん結晶を生成可能なポリ乳酸シーケンスを有する、ブロックコポリマーまたはグラフトコポリマーが挙げられる。
 また光学活性高分子中のコポリマー成分に由来する構造の濃度は20mol%以下であることが好ましい。例えば光学活性高分子がポリ乳酸系高分子の場合、前記光学活性高分子中の乳酸に由来する構造と乳酸と共重合可能な化合物(コポリマー成分)に由来する構造のモル数の合計に対して、前記コポリマー成分が20mol%以下であることが好ましい。
 前記ポリ乳酸系高分子は、例えば、特開昭59-096123号公報、及び特開平7-033861号公報に記載されている乳酸を直接脱水縮合して得る方法や、米国特許2,668,182号及び4,057,357号等に記載されている乳酸の環状二量体であるラクチドを用いて開環重合させる方法などにより製造することができる。
 さらに、前記の各製造方法により得られた高分子は、光学純度を95.00%ee以上とするために、例えば、ポリ乳酸をラクチド法で製造する場合、晶析操作により光学純度を95.00%ee以上の光学純度に向上させたラクチドを、重合することが好ましい。
 ポリ乳酸系高分子としては、市販のポリ乳酸を用いてもよく、例えば、PURAC社製のPURASORB(PD、PL)、三井化学社製のLACEA(H-100、H-400)、NatureWorks LLC社製のIngeoTM biopolymer、等が挙げられる。
 光学活性高分子としてポリ乳酸系高分子を用いるときに、ポリ乳酸系高分子の重量平均分子量(Mw)を5万以上とするためには、ラクチド法、または直接重合法によりポリ乳酸系高分子を製造することが好ましい。
 本発明のフィルムが光学活性高分子を含有する場合、光学活性高分子の含有量は、80質量%以上が好ましい。
 また、光学活性高分子は、重量平均分子量が5万~100万であることが好ましい。
 光学活性高分子の重量平均分子量が5万以上であると、フィルムの機械的強度がより向上する。光学活性高分子の重量平均分子量は、10万以上であることが好ましく、15万以上であることがさらに好ましい。
 一方、光学活性高分子の重量平均分子量が100万以下であると、光学活性高分子を(例えば、押出成型などにより)フィルム形状に成形することが難しくなる。光学活性高分子の重量平均分子量は、80万以下であることが好ましく、30万以下であることがさらに好ましい。
 また、光学活性高分子の分子量分布(Mw/Mn)は、フィルムの強度の観点から、1.1~5であることが好ましく、1.2~4であることがより好ましい。さらに1.4~3であることが好ましい。
 なお、光学活性高分子の重量平均分子量Mw及び分子量分布(Mw/Mn)は、ゲル浸透クロマトグラフ(GPC)を用い、下記GPC測定方法により、測定される。
-GPC測定装置-
 Waters社製GPC-100
-カラム-
 昭和電工社製、Shodex LF-804
-サンプルの調製-
 光学活性高分子を40℃で溶媒(例えば、クロロホルム)へ溶解させ、濃度1mg/mlのサンプル溶液を準備する。
-測定条件-
 サンプル溶液0.1mlを溶媒〔クロロホルム〕、温度40℃、1ml/分の流速でカラムに導入する。
 カラムで分離されたサンプル溶液中のサンプル濃度を示差屈折計で測定する。ポリスチレン標準試料にてユニバーサル検量線を作成し、光学活性高分子の重量平均分子量(Mw)および分子量分布(Mw/Mn)を算出する。
<規格化分子配向MORc>
 本発明のフィルムについては、下記式により規格化分子配向MORcを求めることもできる
 ここで、規格化分子配向MORcとは、基準厚さtcを50μmとしたときのMOR値である。
 MORc=(tc/t)×(MOR-1)+1
(tc:補正したい基準厚さ、t:試料厚さ、MOR:分子配向度)
 規格化分子配向MORcは、公知の分子配向計、例えば王子計測機器株式会社製マイクロ波方式分子配向計MOA-2012AやMOA-6000等により、4GHzもしくは12GHz近傍の共振周波数で測定することができる。
 規格化分子配向MORcは、後述の通り、例えば、主に一軸延伸フィルムの延伸前の加熱処理条件(加熱温度および加熱時間)や延伸条件(延伸温度および延伸速度)等によって制御されうる。
 本発明のフィルムの規格化分子配向MORcの範囲には特に制限はないが、上述の分子配向度MORが3.0~4.0の範囲内または5.5~6.5の範囲内となる範囲に調整することが好ましい。
 また、規格化分子配向MORcは、延伸方向に配列する高分子鎖を多くし、配向結晶の生成する率を高くする観点からは、3.5~15.0であることも好ましく、4.0~15.0であることがより好ましく、6.0~10.0であることがさらに好ましく、7.0~10.0であることが特に好ましい。
 また、規格化分子配向MORcが3.5~15.0の範囲にあれば、例えば本発明のフィルムを圧電フィルムとして用いる場合に、より高い圧電性を発現することが可能となる。
<結晶化度>
 本発明におけるフィルムは、結晶化度が20%~80%であることが好ましい。
 ここで、結晶化度は、DSC法によって求めることができる。
 フィルムの結晶化度は、好ましくは25%~70%であり、さらに好ましくは30%~50%である。
 フィルムの結晶化度が20%~80%であれば、フィルムの機械的強度と透明性とのバランスがよい。従って、フィルムを延伸するときに、白化や破断がおきにくく製造しやすい。
<規格化分子配向MORcと結晶化度の積>
 本発明のフィルムにおいて、規格化分子配向MORcと結晶化度との積は、好ましくは25~700、好ましくは40~700、さらに好ましくは75~680、さらに好ましくは90~660、さらに好ましくは125~650、さらに好ましくは180~350である。
 上記の積が25~700の範囲にあれば、透明性及び寸法安定性が好適に維持される。
 更に、本発明のフィルムを圧電フィルムとして用いる場合には、圧電性も好適に維持される。
 本発明のフィルムは、配向結晶の生成性、機械的強度、寸法安定性、及び透明性の観点から、重量平均分子量が5万~100万である光学活性を有するヘリカルキラル高分子を含み、DSC法で得られる結晶化度が20%~80%であり、かつ、マイクロ波透過型分子配向計で測定される基準厚さを50μmとしたときの規格化分子配向MORcと前記結晶化度との積が25~700であることが好ましい。更に、この態様では、本発明のフィルムを圧電フィルムとして用いる場合に、ある程度高い圧電性が維持される。
<内部ヘイズ>
 本発明のフィルムの透明性は、例えば、目視観察やヘイズ測定により評価することができる。
 本発明のフィルムは、可視光線に対する内部ヘイズ(以下、単に「内部ヘイズ」ともいう)が50%以下であることが好ましく、20%以下であることがより好ましく、15%以下であることがさらに好ましく、10%以下であることがさらに好ましく、5%以下であることが特に好ましく、2%以下であることがさらに好ましい。
 本発明のフィルムの内部ヘイズは、低ければ低いほどよいが、本発明のフィルムを圧電フィルムとして用いる場合には、圧電定数などとのバランスの観点からは、0.01%~15%であることが好ましく、0.01%~10%であることがさらに好ましく、0.1%~5%であることが特に好ましい。
 本発明において、「内部へイズ」とは、フィルムの外表面の形状によるヘイズを除外したヘイズを指す。
 また、ここでいう「内部ヘイズ」は、フィルムに対して、JIS-K7105に準拠して、25℃で測定したときの値である。
 より詳細には、本発明における内部ヘイズ(以下、「内部ヘイズH1」ともいう)は、以下のようにして測定された値を指す。
 即ち、まず、シリコンオイルで満たした光路長10mmのセルについて、光路長方向のヘイズ(以下、「ヘイズH2」ともいう)を測定する。次いで、このセルのシリコンオイルに本発明のフィルムを、セルの光路長方向とフィルムの法線方向とが平行となるように浸漬させ、フィルムが浸漬されたセルの光路長方向のヘイズ(以下、「ヘイズH3」ともいう)を測定する。ヘイズH2及びヘイズH3は、いずれもJIS-K7105に準拠して25℃で測定する。
 測定されたヘイズH2及びヘイズH3に基づき、下記式に従って内部ヘイズH1を求める。
 内部ヘイズ(H1)=ヘイズ(H3)-ヘイズ(H2)
 ヘイズH2及びヘイズH3の測定は、例えばヘイズ測定機〔(有)東京電色製、TC-HIII DPK〕を用いて行うことができる。
 また、シリコンオイルとしては、例えば、信越化学工業(株)製の「信越シリコーン(商標)、型番KF-96-100CS」を用いることができる。
<圧電定数>
 本発明のフィルムは、25℃において応力-電荷法で測定した圧電定数d14が1pC/N以上であることが好ましい。これにより、本発明のフィルムを圧電フィルムとして用いる場合に、より高い圧電性を発現させることができる。
 上記「圧電定数d14」とは、圧電率のテンソルの一つであり、延伸した材料の延伸軸方向に、ずり応力を印加したとき、ずり応力の方向に生じた分極の程度から求める。具体的には、単位ずり応力あたりの発生電荷密度をd14と定義する。圧電定数d14の数値が大きいほど圧電性が高いことを表す。本願において単に『圧電定数』と称するときは、応力-電荷法で測定した「圧電定数d14」を指す。
 また、複素圧電率d14は、「d14=d14’―id14’’」として算出され、「d14’」と「id14’’」は東洋精機製作所社製「レオログラフソリッドS-1型」より得られる。「d14’」は、複素圧電率の実数部を表し、「id14’’」は、複素圧電率の虚数部を表し、d14’(複素圧電率の実数部)は本実施形態における圧電定数d14に相当する。尚、複素圧電率の実数部が高いほど圧電性に優れることを示す。
 以下、応力-電荷法による圧電定数d14の測定方法の一例について説明する。
 まず、本発明のフィルムを、延伸方向(例えばMD方向)に対して45°なす方向に150mm、45°なす方向に直交する方向に50mmにカットして、矩形の試験片を作製する。次に、昭和真空SIP-600の試験台に得られた試験片をセットし、Alの蒸着厚が約50nmとなるように、試験片の一方の面にAlを蒸着する。次いで試験片の他方の面に同様に蒸着して、試験片の両面にAlを被覆し、Alの導電層を形成する。
 両面にAlの導電層が形成された150mm×50mmの試験片(フィルム)を、延伸方向(例えばMD方向)に対して45°なす方向に120mm、45°なす方向に直交する方向に10mmにカットして、120mm×10mmの矩形のフィルムを切り出す。これを、圧電定数測定用サンプルとする。
 得られたサンプルを、チャック間距離70mmとした引張試験機(AND社製、TENSILON RTG-1250)に、弛まないようにセットする。次いで、クロスヘッド速度5mm/minで、印加力が4Nと9Nとの間を往復するように周期的に力を加える。このとき、印加力に応じてサンプルに発生する電荷量を測定するため、静電容量Qm(F)のコンデンサーをサンプルに並列に接続し、このコンデンサーCm(95nF)の端子間電圧Vを、バッファアンプを介して測定する。発生電荷量Q(C)は、コンデンサー容量Cmと端子間電圧Vmとの積として計算する。圧電定数d14は下式により計算される。
 d14=(2×t)/L×Cm・ΔVm/ΔF
  t:サンプル厚(m)
  L:チャック間距離(m)
  Cm:並列接続コンデンサー容量(F)
  ΔVm/ΔF:力の変化量に対する、コンデンサー端子間の電圧変化量比
 圧電定数は高ければ高いほど、フィルムに印加される電圧に対する前記材料の変位、逆にフィルムに印加される力に対し発生する電圧が大きくなり、有用である。
 具体的には、25℃における応力-電荷法で測定した圧電定数d14は1pC/N以上が好ましく、4pC/N以上がより好ましく、6pC/N以上がさらに好ましく、8pC/N以上がさらにより好ましい。また圧電定数の上限は特に限定されないが、透明性などとのバランスの観点からは、50pC/N以下が好ましく、30pC/N以下がより好ましい場合がある。
 本発明のフィルムは、透明性及び圧電性をより効果的に両立させる観点から、可視光線に対する内部ヘイズが50%以下であり、且つ、25℃において応力-電荷法で測定した圧電定数d14が1pC/N以上であることが特に好ましい。
<安定化剤>
 本発明のフィルムは、安定化剤として、カルボジイミド基、エポキシ基、及びイソシアネート基からなる群より選ばれる1種類以上の官能基を有する重量平均分子量が200~60000の化合物を含むことが好ましい。
 これにより、上記光学活性高分子の加水分解反応を抑制し、得られるフィルムの耐湿熱性をより向上させることができる。
 安定化剤については、国際公開第2013/054918号パンフレットの段落0039~0055の記載を適宜参照できる。
<その他の成分>
 本発明のフィルムは、本発明の効果を損なわない限度において、ポリフッ化ビニリデン、ポリエチレン樹脂やポリスチレン樹脂に代表される公知の樹脂や、シリカ、ヒドロキシアパタイト、モンモリロナイト等の無機フィラー、フタロシアニン等の公知の結晶核剤等、その他の成分を含有していてもよい。
 なお、本発明のフィルムが光学活性高分子を含む場合、光学活性高分子以外の成分の含有量は、フィルム全質量中に対して、20質量%以下であることが好ましく、10質量%以下であることがより好ましい。
-無機フィラー-
 例えば、本発明のフィルムを、気泡等のボイドの発生を抑えた透明なフィルムとするために、フィルム中に、ヒドロキシアパタイト等の無機フィラーをナノ分散してもよい。但し、無機のフィラーをナノ分散させるためには、凝集塊の解砕に大きなエネルギーが必要であり、また、フィラーがナノ分散しない場合、フィルムの透明度が低下する場合がある。本発明のフィルムが無機フィラーを含有するとき、フィルム全質量に対する無機フィラーの含有量は、1質量%未満とすることが好ましい。
-結晶促進剤(結晶核剤)-
 結晶促進剤は、結晶化促進の効果が認められるものであれば、特に限定されないが、光学活性高分子の結晶格子の面間隔に近い面間隔を持つ結晶構造を有する物質を選択することが望ましい。面間隔が近い物質ほど核剤としての効果が高いからである。
 例えば、光学活性高分子としてポリ乳酸系高分子を用いた場合、有機系物質であるフェニルスルホン酸亜鉛、ポリリン酸メラミン、メラミンシアヌレート、フェニルホスホン酸亜鉛、フェニルホスホン酸カルシウム、フェニルホスホン酸マグネシウム、無機系物質のタルク、クレー等が挙げられる。それらのうちでも、最も面間隔がポリ乳酸の面間隔に類似し、良好な結晶形成促進効果が得られるフェニルホスホン酸亜鉛が好ましい。なお、使用する結晶促進剤は、市販されているものを用いることができる。具体的には例えば、フェニルホスホン酸亜鉛;エコプロモート(日産化学工業(株)製)等が挙げられる。
 結晶核剤の含有量は、光学活性高分子100重量部に対して通常0.01重量部~1.0重量部、好ましくは0.01重量部~0.5重量部、より良好な結晶促進効果とバイオマス度維持の観点から特に好ましくは0.02重量部~0.2重量部である。結晶核剤の上記含有量が、0.01重量部未満では結晶促進の効果が十分でなく、1.0重量部を超えると結晶化の速度を制御しにくくなり、フィルムの透明性が低下する傾向にある。
<フィルムの用途など>
 本発明のフィルムは、圧電フィルムとして好適に用いることができる。
 また、本発明のフィルムは、圧電フィルム以外にも、表示装置などに用いられる光学フィルム等として用いることができる。
 本発明のフィルムは、例えば圧電フィルムとして、スピーカー、ヘッドホン、タッチパネル、リモートコントローラー、マイクロホン、水中マイクロホン、超音波トランスデューサ、超音波応用計測器、圧電振動子、機械的フィルター、圧電トランス、遅延装置、センサー、加速度センサー、衝撃センサー、振動センサー、感圧センサー、触覚センサー、電界センサー、音圧センサー、ディスプレイ、ファン、ポンプ、可変焦点ミラー、遮音材料、防音材料、キーボード、音響機器、情報処理機、計測機器、医用機器などの種々の分野で利用することができる。
 また、本発明のフィルムは、少なくとも2つの主面を有し、当該主面に電極が備えられた圧電素子として用いられることが好ましい。
 電極は、フィルムの少なくとも2つの面に備えられていればよい。前記電極としては、特に制限されないが、例えば、ITO、ZnO、IZO(登録商標)、導電性ポリマー等が用いられる。
 また、本発明のフィルムは、積層圧電素子の一部材として用いることもできる。
 積層圧電素子の例としては電極と圧電フィルムとのユニットを繰り返し重ね、最後に電極で覆われていない圧電フィルムの主面を電極で覆ったものが挙げられる。具体的にはユニットの繰り返しが2回のものは、電極、圧電フィルム、電極、圧電フィルム、電極をこの順で重ねた積層圧電素子である。積層圧電素子に用いられる複数の圧電フィルムはそのうちの1つが本発明のフィルムであればよく、その他の圧電フィルムは本発明のフィルムでなくてもよい。
 また積層圧電素子に複数の本発明のフィルムが含まれる場合は、ある一つの本発明のフィルムに含まれる光学活性高分子の光学活性がL体ならば、その他の本発明のフィルムに含まれる光学活性高分子はL体であってもD体であってもよい。本発明のフィルムの配置は圧電素子の用途に応じて適宜調整することができる。
 例えば、L体の光学活性高分子を主たる成分として含む第1のフィルムが電極を介してL体の光学活性高分子を主たる成分として含む第2のフィルムと積層される場合は、第1のフィルムの一軸延伸方向(主たる延伸方向)を、第2のフィルムの一軸延伸方向(主たる延伸方向)と交差、好ましくは直交させると、第1のフィルムと第2のフィルムの変位の向きを揃えることができ、積層圧電素子全体としての圧電性が高まるので好ましい。
 一方、L体の光学活性高分子を主たる成分として含む第1のフィルムが電極を介してD体の光学活性高分子を主たる成分として含む第2のフィルムと積層される場合は、第1のフィルムの一軸延伸方向(主たる延伸方向)を、第2のフィルムの一軸延伸方向(主たる延伸方向)と略平行となるように配置すると第1のフィルムと第2のフィルムの変位の向きを揃えることができ、積層圧電素子全体としての圧電性が高まるので好ましい。
 特にフィルムの主面に電極を備える場合には、透明性のある電極を備えることが好ましい。ここで、電極について、透明性があるとは、具体的には、内部ヘイズが20%以下(全光線透過率が80%以上)であることをいう。
 本発明のフィルムを用いた前記圧電素子は、スピーカーやタッチパネル等、上述の種々の圧電デバイスに応用することができる。特に、透明性のある電極を備えた圧電素子は、スピーカー、タッチパネル、アクチュエータ等への応用に好適である。
<フィルムの製造>
 前述のとおり、本発明のフィルムは、延伸処理(好ましくは一軸延伸処理)されたフィルムであることが好ましい。
 即ち、本発明のフィルムの製造方法としては、例えば、高分子(例えば、上述の光学活性高分子。以下同じ。)を含む組成物又は高分子単体を押し出し成形などによりフィルム状に成形して成形体(例えば、後述の予備結晶化フィルム)を得る工程と、得られた成形体を延伸処理(好ましくは一軸延伸処理)する工程と、を含む製造方法が好適である。
 かかる製造方法では、例えば、延伸処理前の成形体の厚さと、延伸処理の条件(延伸倍率など)と、を調整することにより、最終的に得られるフィルムのRe(ave)を上述した範囲に調整することができる。
 延伸処理前の成形体の厚さと延伸倍率との組み合わせの例としては、成形体の厚さが100μm~180μm(好ましくは120μm~160μm、より好ましくは120μm~140μm)であり、かつ、延伸倍率が3倍~4倍である第1の組み合わせ、又は、成形体の厚さが190μm~300μm(好ましくは200μm~270μm、より好ましくは200μm~230μm)であり、かつ、延伸倍率が3倍~4倍である第2の組み合わせが挙げられる。
 第1の組み合わせによれば、Re(ave)を700nm~900nmの範囲内に調整し易い。
 第2の組み合わせによれば、Re(ave)を1250nm~1450nmの範囲内に調整し易い。
 上記成形体を得る工程と上記延伸処理する工程とは、連続して行ってもよいし(連続1軸延伸)、バッチ形式で行ってもよい(バッチ1軸延伸)。
 但し、前述のとおり、上記工程を連続して行う場合にΔReが大きくなり易いことから、上記工程を連続して行う場合において、Re(ave)を上述の範囲とする手段による色むら抑制の効果が特に顕著となる。
 以下説明する製造方法A及び製造方法Bにおける各工程についても同様である。
 以下、フィルムが少なくとも光学活性高分子を含む場合における好ましい製造方法(製造方法A及び製造方法B)について説明する。
-製造方法A-
 製造方法Aは、光学活性高分子(及び、必要に応じて安定化剤等のその他の成分)を含む予備結晶化フィルム(結晶化原反ともいう)を得る第一の工程と、前記予備結晶化フィルムを主として1軸方向に延伸する第二の工程と、を含む。
 製造方法Aにおいて、フィルムの原料は、既述のポリ乳酸系高分子などの光学活性高分子(及び、必要に応じて、カルボジイミド化合物などの安定化剤等の他の成分)を溶融混練して得ることができる。具体的には、光学活性高分子と必要に応じて用いられる他の成分とを、溶融混練機〔東洋精機社製、ラボプラストミル〕を用い、ミキサー回転数30rpm~70rpm、180℃~250℃の条件で、5分~20分間溶融混練することが好適である。
 これにより、光学活性高分子と安定化剤とのブレンド体、複数種のヘリカルキラル高分子のブレンド体、ヘリカルキラル高分子と無機フィラーなどの他の成分とのブレンド体等を得ることができる。
 一般的に延伸時にフィルムにかける力を増やすことで、光学活性高分子の配向が促進される一方、結晶化が進み、結晶サイズが大きくなることでヘイズが大きくなる傾向にある。また内部応力の増加により寸法変形率も増加する傾向がある。一方、単純にフィルムに力をかけた場合、球晶のように配向していない結晶が形成される。
 よって、光学活性高分子の配向が促進され(即ち分子配向度MOR(又は規格化分子配向MORc)が高く)、かつ、ヘイズ及び寸法変形率が低いフィルムを形成するためには、配向結晶を、ヘイズを増大させない程度の微小サイズで効率よく形成することが好ましい。
 製造方法Aにおいては、例えば延伸の前にフィルム内を予備結晶化させ微細な結晶を形成した後に延伸する。これにより、延伸時にフィルムにかけた力を微結晶と微結晶の間の結晶性が低い高分子部分に効率よくかけることができるようになり、ヘリカルキラル高分子を主な延伸方向に効率よく配向させることができる。具体的には、微結晶と微結晶の間の結晶性が低い高分子部分内に、微細な配向結晶が生成すると同時に、予備結晶化によって生成された球晶がくずれ、球晶を構成しているラメラ晶が、タイ分子鎖につながれた数珠繋ぎ状に延伸方向に配向することで、所望の値の分子配向度MOR(又は規格化分子配向MORc)を得ることができる。
 このため、光学活性高分子の配向が促進され、かつ、ヘイズ及び寸法変形率の値が低いシートを得ることができる。
 MOR(又はMORc)を制御するには、第一の工程の加熱処理時間および加熱処理温度などによる結晶化原反の結晶化度の調整、および第二の工程の延伸速度および延伸温度の調整が重要である。前述のとおり、ヘリカルキラル高分子は、分子光学活性を有する高分子である。ヘリカルキラル高分子とカルボジライト化合物を含む非晶状態のフィルムは、市場から入手可能なものでもよく、押出成形などの公知のフィルム成形手段で作製されてもよい。非晶状態のシートは単層であっても、多層であっても構わない。
--第一の工程(予備結晶化工程)--
 第一の工程は、光学活性高分子(及び、必要に応じて安定化剤等のその他の成分)を含む予備結晶化フィルムを得る工程である。
 本工程において、予備結晶化フィルムは、押出成形法などで光学活性高分子(及び、必要に応じて安定化剤等のその他の成分)を含む原料を、光学活性高分子のガラス転移温度よりも高い温度に加熱しフィルム状に押出成形した後、キャスターで押し出されたフィルムを急冷することで得ることができる。
 また、予備結晶化フィルムは、光学活性高分子(及び、必要に応じて安定化剤等のその他の成分)を含む非晶状態のフィルムを加熱処理して結晶化させることで得ることもできる。
 また1)予め結晶化した予備結晶化フィルムを、後述する延伸工程(第二の工程)に送り、延伸装置にセットして延伸してもよいし(オフラインによる加熱処理)、2)加熱処理により結晶化されていない非晶状態のフィルムを、延伸装置にセットして、延伸装置にて加熱して予備結晶化し、その後、連続して延伸工程(第二の工程)に送って、延伸してもよい(インラインによる加熱処理)。
 非晶状態のフィルムを予備結晶化するための加熱温度Tは特に限定されないが、本製造方法Aで製造されるフィルムのMOR(又はMORc)や透明性など高める点で、光学活性高分子のガラス転移温度Tgと以下の式の関係を満たし、結晶化度が3%~70%になるように設定されるのが好ましい。
 Tg-40℃≦T≦Tg+40℃
(Tgは、前記光学活性高分子のガラス転移温度を表す)
 ここで、光学活性高分子のガラス転移温度は、示差走査型熱量計(DSC)を用い、測定対象(例えば光学活性高分子)に対して、昇温速度10℃/分の条件で温度を上昇させたときの融解吸熱曲線から、曲線の屈曲点として得られるガラス転移温度(Tg)を指す。
 予備結晶化するための加熱時間またはフィルム状に押出成形するときに結晶化する場合の加熱時間は、所望の結晶化度を満たし、かつ延伸後(第二工程後)のフィルムの規格化分子配向MORcと延伸後のフィルムの結晶化度の積が好ましくは25~700、さらに好ましくは40~700、さらに好ましくは125~650、さらに好ましくは250~350になるように調整されればよい。加熱時間が長くなると、延伸後の結晶化度も高くなり、延伸後のMOR(又はMORc)も高くなる。加熱時間が短くなると、延伸後の結晶化度も低くなり、延伸後のMOR(又はMORc)も低くなる傾向がある。
 延伸前の予備結晶化フィルムの結晶化度が高くなると、フィルムが硬くなってより大きな延伸応力がフィルムにかかるので、前記フィルム中の結晶性が比較的低い部分も配向が強くなり、延伸後のMOR(又はMORc)も高くなる。逆に、延伸前の予備結晶化フィルムの結晶化度が低くなると、フィルムが柔らかくなって延伸応力がよりフィルムにかかりにくくなるので、前記フィルム中の結晶性が比較的低い部分も配向が弱くなり、延伸後のMOR(又はMORc)も低くなると考えられる。
 加熱時間は、加熱温度、フィルムの厚み、フィルムを構成する高分子の分子量、添加剤などの種類または量によって異なる。また、フィルムを結晶化させる実質的な加熱時間は、後述する延伸工程(第二工程)の前に行なってもよい予熱において、非晶状態のフィルムが結晶化する温度で予熱した場合、前記予熱時間と、予熱前の予備結晶化工程における加熱時間の和に相当する。
 非晶状態のフィルムの加熱時間またはフィルム状に押出成形するときに結晶化する場合の加熱時間は、通常は5秒~60分であり、製造条件の安定化という観点からは1分~30分でもよい。例えば、光学活性高分子としてポリ乳酸系高分子を含む非晶状態のフィルムを予備結晶化する場合は、20℃~170℃で、5秒~60分加熱することが好ましく、1分~30分でもよい。
 延伸後のフィルムに効率的にMOR(又はMORc)、透明性、高寸法安定性を付与するには、延伸前の予備結晶化フィルムの結晶化度を調整することが重要である。すなわち、延伸によりMOR(又はMORc)や寸法安定性が向上する理由は、延伸による応力が、球晶状態にあると推測される予備結晶化フィルム中の結晶性が比較的高い部分に集中し、球晶が破壊されつつ配向する一方、球晶を介して延伸応力が結晶性の比較的低い部分にもかかり、配向を促すと考えられるためである。
 延伸後のフィルムの結晶化度、または後述するアニール処理を行う場合はアニール処理後の結晶化度は、20%~80%、好ましくは40%~70%になるように設定される。そのため、予備結晶化フィルムの延伸直前の結晶化度は3%~70%、好ましくは10%~60%、さらに好ましくは15%~50%になるように設定される。
 予備結晶化フィルムの結晶化度は、延伸後の、本実施形態におけるフィルムの結晶化度の測定と同様に行なえばよい。
 予備結晶化フィルムの厚みは、第二の工程の延伸により得ようとするフィルムの厚みと延伸倍率によって主に決められるが、好ましくは50μm~1000μmであり、より好ましくは100μm~800μm程度である。
 また、Re(ave)の上述した範囲内への調整し易さという観点からみた、予備結晶化フィルムの厚みと延伸倍率との好ましい組み合わせについては前述のとおりである。
--第二の工程(延伸工程)--
 製造方法Aの第二の工程である、延伸工程における延伸方法は特に制限されず、1軸延伸、2軸延伸、後述する固相延伸などの種々の延伸方法を用いることができる。
 この第二の工程を経ることで、分子配向を有するフィルムを好適に得ることができる。更には、主面の面積が大きいフィルムを得ることができる。
 予備結晶化フィルムを主に一方向に延伸することで、予備結晶化フィルムに含まれる光学活性高分子(例えばポリ乳酸系高分子)の分子鎖を、一方向に配向させ、かつ高密度に整列させることができると推測される。
 予備結晶化フィルムの延伸温度は、1軸延伸方法や2軸延伸方法等のように、引張力のみで予備結晶化フィルムを延伸する場合は、予備結晶化フィルムのガラス転移温度より10℃~20℃程度高い温度範囲であることが好ましい。
 延伸処理における延伸倍率は、3倍~30倍が好ましく、3倍~15倍の範囲で延伸することがより好ましい。
 また、Re(ave)の上述した範囲内への調整し易さという観点からみた、予備結晶化フィルムの厚みと延伸倍率との好ましい組み合わせについては前述のとおりである。
 予備結晶化フィルムの延伸を行なうときは、延伸直前にフィルムを延伸しやすくするために予熱を行なってもよい。この予熱は、一般的には延伸前のフィルムを軟らかくし延伸しやすくするために行なわれるものであるため、前記延伸前のフィルムを結晶化してフィルムを硬くすることがない条件で行なわれるのが通常である。しかし、製造方法Aにおいては、延伸前に予備結晶化を行なうため、前記予熱を、予備結晶化を兼ねて行なってもよい。具体的には、上述した予備結晶化工程における加熱温度や加熱処理時間に合わせて、予熱を通常行なわれる温度よりも高い温度や長い時間行なうことで、予熱と予備結晶化を兼ねることができる。
--アニール処理工程--
 MOR(又はMORc)を向上させる観点から、延伸処理を施した後(前記第二の工程の後)のフィルムを、一定の熱処理(以下「アニール処理」とも称する)することが好ましい。なおアニール処理により主に結晶化する場合は、前述の予備結晶化工程で行う予備結晶化を省略できる場合がある。
 アニール処理における加熱温度は、概ね80℃~160℃であることが好ましく、100℃~155℃あることがさらに好ましい。
 また、アニール処理における加熱は、一段階のみの加熱であってもよいし、異なる温度での多段階の加熱であってもよい。
 アニール処理の温度印加方法は、特に限定されないが、熱風ヒータや赤外線ヒータを用いて直接加熱する方法、加熱したシリコンオイルなど、加熱した液体にフィルムを浸漬して加熱する方法等が挙げられる。
 このとき、線膨張によりフィルムが変形すると、実用上平坦なフィルムを得ることが困難になるため、フィルムに一定の引張応力(例えば、0.01MPa~100Mpa)を印加し、フィルムがたるまないようにしながら温度を印加することが好ましい。
 アニール処理の温度印加時間は、1秒~60分であることが好ましく、1秒~300秒であることがより好ましく、1秒から60秒の範囲で加熱することがさらに好ましい。60分を超えてアニールをすると、フィルムのガラス転移温度より高い温度で、非晶部分の分子鎖から球晶が成長することにより配向度が低下する場合があり、その結果、圧電性や透明性が低下する場合がある。
 上記のようにしてアニール処理されたフィルムは、アニール処理した後に急冷することが好ましい。アニール処理において、「急冷する」とは、アニール処理したフィルムを、アニール処理直後に、例えば氷水中等に浸漬して、少なくともガラス転移温度Tg以下に冷やすことをいい、アニール処理と氷水中等への浸漬との間に他の処理が含まれないことをいう。
 急冷の方法は、水、氷水、エタノール、ドライアイスを入れたエタノールやメタノール、液体窒素などの冷媒に、アニール処理したフィルムを浸漬する方法や、蒸気圧の低い液体スプレーを吹き付け、蒸発潜熱により冷却したりする方法が挙げられる。連続的にフィルムを冷却するには、フィルムのガラス転移温度Tg以下の温度に管理された金属ロールと、フィルムとを接触させるなどして、急冷することが可能である。また、冷却の回数は、1回のみであっても、2回以上であってもよく、さらには、アニールと冷却とを交互に繰り返し行なうことも可能である。
-製造方法B-
 フィルムが少なくとも光学活性高分子を含む場合における好ましい製造方法としては、上記製造方法A以外にも、下記製造方法Bが挙げられる。
 製造方法Bは、光学活性高分子(及び必要に応じ安定化剤等のその他の成分)を含むシートを主として1軸方向に延伸する工程と、アニール処理をする工程と、をこの順で含む。延伸する工程及びアニール処理をする工程は、製造方法Aにおける工程と同様の工程とすることができる。
 また、製造方法Bにおいては、製造方法Aにおける予備結晶化工程を実施しなくともよい。
 上述した本発明のフィルムを含む高分子圧電材料も本発明の範囲に含まれる。本発明の高分子圧電材料は、上述した本発明のフィルムと同様の方法で製造可能である。
 以下、本発明の実施形態を実施例により更に具体的に説明するが、本実施形態はその主旨を越えない限り、以下の実施例に限定されるものではない。
〔実施例1〕
<フィルムの作製>
 各工程を連続して行う連続一軸延伸により、実施例1のフィルムを作製した。詳細を以下に説明する。
 光学活性高分子である、NatureWorks LLC社製のポリ乳酸(PLA)(品名:IngeoTM biopolymer、銘柄:4032D、重量平均分子量Mw:20万)を、原料として用意した。
 作製した原料を押出成形機ホッパーに入れて、220℃~230℃に加熱しながらTダイから押し出し、55℃のキャストロールに0.5分間接触させて、厚さ220μmの予備結晶化フィルムを得た(予備結晶化工程)。前記予備結晶化シートの結晶化度を測定したところ、5.6%であった。
 得られた予備結晶化フィルムを72.5℃に加熱しながらロールツーロールで、延伸速度1650mm/分で延伸を開始し、3.6倍までMD方向に一軸延伸(連続一軸延伸)し、延伸フィルムを得た(延伸工程)。
 得られた延伸フィルムを、ロールツーロールで、100℃に加熱した加熱ロールに5秒間、130℃に加熱した加熱ロールに10秒間、145℃に加熱した加熱ロールに10秒間、順次接触させて加熱し、次いで60℃の冷却ロールによって冷却し、フィルムを得た(以上、アニール処理工程)。
 得られたフィルムの厚さは60μmであった。
 なお、本実施例では、分子配向と一軸延伸方向とが平行(両者のなす角が0°)となっている。
<光学活性高分子のMw、Mw/Mn、光学純度、及びキラリティ>
 上記フィルムに含まれる光学活性高分子(PLA)のMw、Mw/Mn、光学純度、及びキラリティを、下記の方法によって測定した。
 結果を下記表1に示す。
(光学純度及びキラリティ)
 50mLの三角フラスコに1.0gのサンプル(上記で得られたフィルム)を秤り込み、IPA(イソプロピルアルコール)2.5mLと、5.0mol/L水酸化ナトリウム溶液5mLとを加えた。次に、サンプル溶液が入った前記三角フラスコを、温度40℃の水浴に入れ、ポリ乳酸が完全に加水分解するまで、約5時間攪拌した。
 前記サンプル溶液を室温まで冷却後、1.0mol/L塩酸溶液を20mL加えて中和し、三角フラスコを密栓してよくかき混ぜた。サンプル溶液の1.0mLを25mLのメスフラスコに取り分け、移動相で25mLとしてHPLC試料溶液1を調製した。HPLC試料溶液1を、HPLC装置に5μL注入し、下記HPLC条件で、ポリ乳酸のD/L体ピーク面積を求め、L体の量とD体の量を算出した。算出結果に基づき、フィルムに含まれる光学活性高分子の光学純度及びキラリティを求めた。
-HPLC測定条件-
・カラム
 光学分割カラム、(株)住化分析センター製 SUMICHIRAL OA5000
・測定装置
 日本分光社製 液体クロマトグラフィ
・カラム温度
 25℃
・移動相
 1.0mM-硫酸銅(II)緩衝液/IPA=98/2(V/V)
  硫酸銅(II)/IPA/水=156.4mg/20mL/980mL 
・移動相流量
 1.0ml/分
・検出器
 紫外線検出器(UV254nm)
(重量平均分子量(Mw)及び分子量分布(Mw/Mn))
 ゲル浸透クロマトグラフ(GPC)を用い、下記GPC測定方法により、上記で得られたフィルムに含まれる光学活性高分子の分子量分布(Mw/Mn)を測定した。
-GPC測定方法-
・測定装置
 Waters社製GPC-100
・カラム
 昭和電工社製、Shodex LF-804
・サンプルの調製
 上記で得られたフィルムを、それぞれ40℃で溶媒〔クロロホルム〕へ溶解させ、濃度1mg/mlのサンプル溶液を準備した。
・測定条件
 サンプル溶液0.1mlを溶媒(クロロホルム)、温度40℃、1ml/分の流速でカラムに導入し、カラムで分離されたサンプル溶液中のサンプル濃度を示差屈折計で測定した。次いでポリスチレン標準試料にてユニバーサル検量線を作成し、光学活性高分子(PLA)のMw、Mw/Mnを算出した。
<フィルムの物性測定および評価>
 上記で得られたフィルムについて、Re(ave)、ΔRe、厚さ、結晶化度、分子配向度MOR、及び規格化分子配向MORcを測定した。また、結晶化度と規格化分子配向MORcとの積を求めた。
 更に、上記で得られたフィルムについて、色むら(位相差むら)の評価を行った。
 詳細を以下に示す。
 また、物性測定および評価の結果を下記表2に示す。
(Re(ave)及びΔReの測定)
 上記で得られたフィルムから、210mm(一軸延伸方向)×297mmの矩形のサンプルを切り出し、Re測定用サンプルとした。
 次に、得られたRe測定用サンプルの主面の中心を中心とする長さ10mmの測定範囲を設定した。この測定範囲の長さ方向は、下記のΔReが最大となる方向に設定した。具体的には、各実施例及び各比較例では、下記のΔReが最大となる方向は、分子配向(一軸延伸方向)と直交する方向であった。
 上記長さ10mmの測定範囲について、0.8mm間隔で、波長550nmでのレターデーションReを測定した。この測定における測定点は12点である。
 得られた12点のReの測定結果に基づき、Reの平均値Re(ave)、及び、Reの最大値と最小値との差の絶対値ΔReを求めた。
 以上の測定は、複屈折二次元評価装置WPA-100((株)フォトニックラティス)を用いて行った。
(結晶化度)
 上記で得られたフィルムを10mg正確に秤量し、示差走査型熱量計(パーキンエルマー社製DSC-1)を用い、昇温速度500℃/分の条件で140℃まで昇温し、さらに昇温速度10℃/分の条件で200℃まで昇温して融解曲線を得た。得られた融解曲線から結晶化度を求めた。
(分子配向度MOR)
 上記で得られたフィルムの分子配向度MORを、王子計測機器株式会社製マイクロ波方式分子配向計MOA-6000によって測定した。
(規格化分子配向MORc)
 上記で得られたフィルムの規格化分子配向MORcを、王子計測機器株式会社製マイクロ波方式分子配向計MOA-6000により測定した。基準厚さtcは、50μmに設定した。
(内部ヘイズ)
 以下の方法により、上記で得られたフィルムの内部ヘイズ(H1)を測定した。
 まず、光路長10mmのセルに、シリコンオイル(信越化学工業株式会社製信越シリコーン(商標)、型番:KF-96-100CS)を満たし、このシリコンオイルで満たしたセルの光路長方向のヘイズ(以下、ヘイズ(H2)とする)を測定した。
 次に、上記セルのシリコンオイルに上記で得られたフィルムを浸漬させ、フィルムが浸漬されたセルの光路長方向のヘイズ(以下、ヘイズ(H3)とする)を測定した。
 次に、下記式のようにこれらの差をとることにより、フィルムの内部ヘイズ(H1)を得た。
 内部ヘイズ(H1)=ヘイズ(H3)-ヘイズ(H2)
 ここで、ヘイズ(H2)及びヘイズ(H3)の測定は、それぞれ、下記測定条件下で下記装置を用いて行った。
 測定装置:東京電色社製、HAZE METER TC-HIII DPK
 試料サイズ:幅30mm×長さ30mm
 測定条件:JIS-K7105に準拠
 測定温度:室温(25℃)
(圧電定数)
 以下の方法(応力-電荷法)により、上記で得られたフィルムの圧電定数(d14)を測定した。
 フィルムを、延伸方向(MD方向)に対して45°なす方向に150mm、45°なす方向に直交する方向に50mmにカットして、矩形の試験片を作製した。次に、昭和真空SIP-600の試験台に得られた試験片をセットし、Alの蒸着厚が約50nmとなるように、試験片の一方の面にAlを蒸着した。次いで試験片の他方の面に同様に蒸着して、試験片の両面にAlを被覆し、Alの導電層を形成した。
 両面にAlの導電層が形成された150mm×50mmの試験片(フィルム)を、延伸方向(MD方向)に対して45°なす方向に120mm、45°なす方向に直交する方向に10mmにカットして、120mm×10mmの矩形のフィルムを切り出した。これを、圧電定数測定用サンプルとした。
 得られたサンプルを、チャック間距離70mmとした引張試験機(AND社製、TENSILON RTG-1250)に、弛まないようにセットした。クロスヘッド速度5mm/minで、印加力が4Nと9N間を往復するように周期的に力を加えた。このとき印加力に応じてサンプルに発生する電荷量を測定するため、静電容量Qm(F)のコンデンサーをサンプルに並列に接続し、このコンデンサーCm(95nF)の端子間電圧Vを、バッファアンプを介して測定した。発生電荷量Q(C)は、コンデンサー容量Cmと端子間電圧Vmとの積として計算した。圧電定数d14は下式により計算した。
 d14=(2×t)/L×Cm・ΔVm/ΔF
  t:サンプル厚(m)
  L:チャック間距離(m)
  Cm:並列接続コンデンサー容量(F)
  ΔVm/ΔF:力の変化量に対する、コンデンサー端子間の電圧変化量比
(フィルムの色むら(位相差むら))
-偏光板の準備-
 偏光板(日東電工(株)製「NPF-F1205DU」)を2枚準備した。
-色むら(位相差むら)の評価-
 次に、クロスニコルの配置とした上記2枚の偏光板間に、上記Re測定用サンプル(フィルム)を挟んだ構造の積層サンプルを準備し、この積層サンプルに蛍光灯の光を透過させたときの色むらの有無を目視で観察し、下記評価基準に従って評価した。
-評価基準-
A: 色むらが視認されない。
B: フィルムの全面にわずかに色むらが視認されるが、実用上許容範囲内である。
C: フィルム全面に色むらが視認され、実用上の許容範囲を超えている。
D: フィルム全面に色むらが視認され、かつ幅1mm程度のスジも観測され、実用上の許容範囲を超えている。
〔実施例2~3及び比較例1~3〕
 フィルムの製造条件を下記表1に示すように変更したこと以外は実施例1と同様にしてフィルムを作製し、実施例1と同様の測定及び評価を行った。
 測定及び評価の結果を下記表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 表1及び表2に示すように、ΔReが100nm以下であり、Re(ave)が700nm~900nmの範囲内または1250nm~1450nmの範囲内にある実施例1~3のフィルムでは、色むらが抑制されていた。
 一方、Re(ave)が、上記2つの範囲内のいずれにも含まれない比較例1~3では、フィルムの色むらが顕著であった。
 2013年7月4日に出願された日本国特許出願2013-140900の開示はその全体が参照により本明細書に取り込まれる。
 本明細書に記載された全ての文献、特許出願、及び技術規格は、個々の文献、特許出願、及び技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。

Claims (10)

  1.  分子配向を有するフィルムであって、
     前記フィルムの主面の中心を中心とする長さ10mmの測定範囲について、0.8mm間隔で波長550nmでのレターデーションReを測定したときに、前記レターデーションReの最大値と最小値との差の絶対値ΔReが100nm以下であり、かつ、前記レターデーションReの平均値Re(ave)が700nm~900nmの範囲内または1250nm~1450nmの範囲内に含まれる、フィルム。
  2.  マイクロ波透過型分子配向計で測定される分子配向度MORが3.0~4.0の範囲内または5.5~6.5の範囲内に含まれる、請求項1に記載のフィルム。
  3.  前記平均値Re(ave)が700nm~900nmの範囲内であり且つ前記分子配向度MORが3.0~4.0の範囲内である、または、前記平均値Re(ave)が1250nm~1450nmの範囲内であり且つ前記分子配向度MORが5.5~6.5の範囲内である、請求項2に記載のフィルム。
  4.  光学活性を有するヘリカルキラル高分子を含有する、請求項1又は請求項2に記載のフィルム。
  5.  前記差の絶対値ΔReが、20nm~100nmである、請求項1又は請求項2に記載のフィルム。
  6.  前記差の絶対値ΔReが、30nm~100nmである、請求項1又は請求項2に記載のフィルム。
  7.  一軸延伸されたフィルムである、請求項1又は請求項2に記載のフィルム。
  8.  重量平均分子量が5万~100万である光学活性を有するヘリカルキラル高分子を含み、DSC法で得られる結晶化度が20%~80%であり、かつ、マイクロ波透過型分子配向計で測定される基準厚さを50μmとしたときの規格化分子配向MORcと前記結晶化度との積が25~700である、請求項1又は請求項2に記載のフィルム。
  9.  前記ヘリカルキラル高分子が、下記式(1)で表される繰り返し単位を含む主鎖を有するポリ乳酸系高分子である、請求項4に記載のフィルム。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
  10.  請求項1又は請求項2に記載のフィルムを含む高分子圧電材料。
PCT/JP2014/066075 2013-07-04 2014-06-17 フィルム及び高分子圧電材料 WO2015001956A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14820658.4A EP3006972A4 (en) 2013-07-04 2014-06-17 Film and polymeric piezoelectric material
CN201480031237.4A CN105247394B (zh) 2013-07-04 2014-06-17 膜及高分子压电材料
US14/896,797 US20160130387A1 (en) 2013-07-04 2014-06-17 Film and polymeric piezoelectric material
KR1020157035345A KR101826402B1 (ko) 2013-07-04 2014-06-17 필름 및 고분자 압전 재료
JP2015525128A JP6275135B2 (ja) 2013-07-04 2014-06-17 フィルム及び高分子圧電材料

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013140900 2013-07-04
JP2013-140900 2013-07-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015001956A1 true WO2015001956A1 (ja) 2015-01-08

Family

ID=52143535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/066075 WO2015001956A1 (ja) 2013-07-04 2014-06-17 フィルム及び高分子圧電材料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160130387A1 (ja)
EP (1) EP3006972A4 (ja)
JP (1) JP6275135B2 (ja)
KR (1) KR101826402B1 (ja)
CN (1) CN105247394B (ja)
WO (1) WO2015001956A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017092208A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 三井化学株式会社 エネルギー変換デバイス
US10669397B2 (en) 2015-02-13 2020-06-02 Mitsui Chemicals, Inc. Polymeric piezoelectric film and method for manufacturing thereof

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160130388A1 (en) * 2013-07-19 2016-05-12 Mitsui Chemicals, Inc. Crystallized polymer film and method for producing the same
JP6332563B2 (ja) * 2015-07-15 2018-05-30 株式会社村田製作所 表示装置
CN107908886A (zh) * 2017-11-22 2018-04-13 西南大学 基于稳态最小聚合度建立高分子绝缘材料仿真模型的方法
DE112019004984T5 (de) 2018-10-04 2021-06-24 Autonetworks Technologies, Ltd. Isolierter Draht
US11899038B2 (en) * 2019-12-20 2024-02-13 Resonac Corporation Acceleration sensor, acceleration evaluation method using same, and load provided with acceleration sensor

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2668182A (en) 1950-07-13 1954-02-02 William T Miller Polyunsaturated fluoroolefins
US4057357A (en) 1975-11-24 1977-11-08 Mueller Co. Chipless shell cutter for large diameter plastic pipe
JPS5996123A (ja) 1982-11-25 1984-06-02 Showa Highpolymer Co Ltd 高分子量ポリラクタイドの製造方法
JPH05152638A (ja) * 1991-07-31 1993-06-18 Takiron Co Ltd 高分子圧電材
JPH0733861A (ja) 1993-07-22 1995-02-03 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリヒドロキシカルボン酸の製造方法
JP2005203590A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Fuji Photo Film Co Ltd 圧電変換複合材料
JP2005213376A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Mitsui Chemicals Inc ポリ乳酸系樹脂と無機化合物からなる高分子圧電材料
JP2006243610A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Asahi Kasei Chemicals Corp 位相差フィルム
JP2009248445A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Murata Mfg Co Ltd 樹脂フィルムの製造装置及び製造方法
WO2010104196A1 (ja) * 2009-03-13 2010-09-16 三井化学株式会社 高分子圧電材料、及びその製造方法、並びに、圧電素子
WO2010143528A1 (ja) 2009-06-11 2010-12-16 株式会社村田製作所 タッチパネルおよびタッチ式入力装置
JP2012007110A (ja) 2010-06-25 2012-01-12 Fujifilm Corp 光学フィルム及びその製造方法
WO2012026494A1 (ja) * 2010-08-25 2012-03-01 三井化学株式会社 高分子圧電材料、およびその製造方法
JP2012232497A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Teijin Ltd 積層フィルム
WO2013054918A1 (ja) 2011-10-13 2013-04-18 三井化学株式会社 高分子圧電材料、およびその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3262921B2 (ja) * 1993-11-09 2002-03-04 鐘淵化学工業株式会社 芳香族ポリエステル系位相差フィルム
JPH09304619A (ja) * 1996-05-10 1997-11-28 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 位相差フィルムの製造方法
JP5158132B2 (ja) * 2010-05-25 2013-03-06 コニカミノルタホールディングス株式会社 セルロースエステルフィルム、長尺位相差フィルム、光学フィルムとその製造方法及びそれらを用いた偏光板と表示装置
KR101489115B1 (ko) * 2011-12-13 2015-02-02 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 고분자 압전 재료 및 그 제조 방법
US10126473B2 (en) * 2013-02-01 2018-11-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Display device and laminated optical film

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2668182A (en) 1950-07-13 1954-02-02 William T Miller Polyunsaturated fluoroolefins
US4057357A (en) 1975-11-24 1977-11-08 Mueller Co. Chipless shell cutter for large diameter plastic pipe
JPS5996123A (ja) 1982-11-25 1984-06-02 Showa Highpolymer Co Ltd 高分子量ポリラクタイドの製造方法
JPH05152638A (ja) * 1991-07-31 1993-06-18 Takiron Co Ltd 高分子圧電材
JPH0733861A (ja) 1993-07-22 1995-02-03 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリヒドロキシカルボン酸の製造方法
JP2005203590A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Fuji Photo Film Co Ltd 圧電変換複合材料
JP2005213376A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Mitsui Chemicals Inc ポリ乳酸系樹脂と無機化合物からなる高分子圧電材料
JP2006243610A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Asahi Kasei Chemicals Corp 位相差フィルム
JP2009248445A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Murata Mfg Co Ltd 樹脂フィルムの製造装置及び製造方法
WO2010104196A1 (ja) * 2009-03-13 2010-09-16 三井化学株式会社 高分子圧電材料、及びその製造方法、並びに、圧電素子
WO2010143528A1 (ja) 2009-06-11 2010-12-16 株式会社村田製作所 タッチパネルおよびタッチ式入力装置
JP2012007110A (ja) 2010-06-25 2012-01-12 Fujifilm Corp 光学フィルム及びその製造方法
WO2012026494A1 (ja) * 2010-08-25 2012-03-01 三井化学株式会社 高分子圧電材料、およびその製造方法
JP2012232497A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Teijin Ltd 積層フィルム
WO2013054918A1 (ja) 2011-10-13 2013-04-18 三井化学株式会社 高分子圧電材料、およびその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3006972A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10669397B2 (en) 2015-02-13 2020-06-02 Mitsui Chemicals, Inc. Polymeric piezoelectric film and method for manufacturing thereof
JP2017092208A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 三井化学株式会社 エネルギー変換デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
CN105247394A (zh) 2016-01-13
EP3006972A4 (en) 2017-03-08
EP3006972A1 (en) 2016-04-13
US20160130387A1 (en) 2016-05-12
JPWO2015001956A1 (ja) 2017-02-23
KR20160008605A (ko) 2016-01-22
JP6275135B2 (ja) 2018-02-07
CN105247394B (zh) 2018-01-30
KR101826402B1 (ko) 2018-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5313414B1 (ja) 高分子圧電材料、およびその製造方法
JP6275135B2 (ja) フィルム及び高分子圧電材料
JP4934235B2 (ja) 高分子圧電材料、およびその製造方法
JP6302935B2 (ja) 高分子圧電材料及びその製造方法
WO2014185530A1 (ja) 押圧検出装置及びタッチパネル
TWI687450B (zh) 高分子壓電膜及其製造方法
JP2014093487A (ja) 高分子圧電材料、およびその製造方法
JP2014086703A (ja) 高分子圧電材料及びその製造方法並びに高分子圧電材料用組成物
JP6184611B2 (ja) 高分子圧電フィルム
JP5940730B2 (ja) 結晶化高分子フィルム及びその製造方法
JP6300948B2 (ja) 高分子圧電フィルム
JP2016138239A (ja) 高分子圧電材料及びその製造方法
JP2017126615A (ja) 高分子圧電材料
JP2016172797A (ja) 高分子圧電材料、およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14820658

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015525128

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14896797

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014820658

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157035345

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE