WO2015001935A1 - タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ - Google Patents

タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2015001935A1
WO2015001935A1 PCT/JP2014/065561 JP2014065561W WO2015001935A1 WO 2015001935 A1 WO2015001935 A1 WO 2015001935A1 JP 2014065561 W JP2014065561 W JP 2014065561W WO 2015001935 A1 WO2015001935 A1 WO 2015001935A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mass
rubber
content
oil
parts
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/065561
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
達也 宮崎
隆一 時宗
Original Assignee
住友ゴム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友ゴム工業株式会社 filed Critical 住友ゴム工業株式会社
Priority to US14/900,529 priority Critical patent/US9994699B2/en
Priority to CN201480035636.8A priority patent/CN105324429B/zh
Priority to EP14819267.7A priority patent/EP3012290B1/en
Publication of WO2015001935A1 publication Critical patent/WO2015001935A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0025Compositions of the sidewalls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C08K5/18Amines; Quaternary ammonium compounds with aromatically bound amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08L23/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C2001/005Compositions of the bead portions, e.g. clinch or chafer rubber or cushion rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • C08L91/06Waxes

Definitions

  • the present invention relates to a rubber composition for tires and a pneumatic tire using the same.
  • an automobile tire uses a rubber composition made of natural rubber or a diene synthetic rubber as a raw material, deterioration is accelerated under high ozone, high oxygen, and ultraviolet conditions, and cracks may occur.
  • anti-aging agents N- (1,3-dimethylbutyl) -N′-phenyl-p-phenylenediamine (6PPD), poly (2 , 2,4-trimethyl-1,2-) dihydroquinoline (TMDQ) and the like and petroleum waxes are blended in the rubber composition.
  • the anti-aging agent and petroleum wax act to protect rubber from ozone by shifting (blooming) from vulcanized rubber to the surface of rubber such as tires.
  • excessive blooming of the anti-aging agent and petroleum wax in a short period of time causes white discoloration.
  • the anti-aging agent oxidized by ozone causes brown discoloration, and the brown discoloration becomes stronger by blooming in the same manner.
  • the bloom layer (surface protective layer) formed by wax or the like deposited on the tire surface is uneven, light irregular reflection occurs and brown discoloration due to the deteriorated anti-aging agent becomes more conspicuous. Thus, it was difficult to improve ozone resistance while preventing discoloration.
  • Patent Document 1 describes that deterioration of the appearance of a tire can be prevented by blending an ether type nonionic surfactant of polyoxyethylene.
  • an ether type nonionic surfactant of polyoxyethylene there is room for improvement in terms of improving ozone resistance while preventing discoloration while maintaining or improving good elongation at break and low fuel consumption.
  • the present invention solves the above problems, and maintains or improves good elongation at break and low fuel consumption, while preventing discoloration and improving ozone resistance, and an air using the same
  • An object is to provide a tire entering.
  • the present invention relates to a non-oil-extended butadiene rubber having a cis content of 95% by mass or more and a Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C.) of 50 or more, and a cis content of 95% by mass or more and a weight average molecular weight (Mw) of 420,000.
  • the rubber component containing at least one selected from the group consisting of the oil-extended butadiene rubbers described above, a phenylenediamine-based antioxidant, a nonionic surfactant, and carbon black and / or silica
  • the oil-extended butadiene rubber is at least one selected from the group consisting of butadiene rubber synthesized using a rare earth element-based catalyst and butadiene rubber containing 1,2-syndiotactic polybutadiene crystals, and the nonionic interface
  • the activator is a nonionic surfactant represented by the following formula (1) and / or the following formula (2), and a pluronic nonionic field: It is at least one selected from the group consisting of activators, the content of diene rubber in 100% by mass of rubber component is 70 to 100% by mass, and the above phenylenediamine type with respect to 100 parts by mass of rubber component
  • the content of the anti-aging agent is 1.0 to 8.0 parts by mass, the content of the
  • R 1 represents a hydrocarbon group having 6 to 26 carbon atoms.
  • D represents an integer.
  • R 2 and R 3 are the same or different and each represents a hydrocarbon group having 6 to 26 carbon atoms.
  • E represents an integer.
  • the content of the non-oil-extended butadiene rubber in 100% by mass of the rubber component is 15 to 70% by mass, and / or butadiene derived from the oil-extended butadiene rubber in 100% by mass of the rubber component.
  • the rubber component content is preferably 5 to 50% by mass.
  • the Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C.) of the non-oil-extended butadiene rubber is preferably 60 or more.
  • the petroleum-derived wax content is preferably 6.0 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the rubber component.
  • the total content of each normal alkane having 20 to 32 carbon atoms in 100% by mass of the petroleum-derived wax is 25 to 50% by mass, and the total content of each normal alkane having 33 to 44 carbon atoms is 25 to 50% by mass. It is preferable.
  • the tire rubber composition is preferably a tire outer layer rubber composition.
  • the present invention also relates to a pneumatic tire produced using the rubber composition.
  • a specific non-oil-extended butadiene rubber having a cis content of 95% by mass or more and a Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C.) of 50 or more, and a cis content of 95% by mass or more, a weight average molecular weight (Mw ) Is at least one selected from the group consisting of oil-extended butadiene rubbers having a content of 420,000 or more, a rubber component having a specific diene rubber content, a phenylenediamine anti-aging agent, and a specific non-ion Since it is a rubber composition for tires containing specific amounts of surfactant, carbon black and / or silica, respectively, ozone resistance is improved while preventing discoloration while maintaining or improving good elongation at break and low fuel consumption. Can improve.
  • the tire rubber composition of the present invention has a cis content of 95% by mass or more, a specific non-oil-extended butadiene rubber having a Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C.) of 50 or more, and a cis content of 95% by mass or more, by weight.
  • the tire rubber composition of the present invention can achieve both discoloration resistance and ozone resistance while maintaining or improving good elongation at break and low fuel consumption, which is presumed as follows.
  • the above-mentioned specific surfactant blooms on the tire surface together with wax and anti-aging agent, and melts and flattens them, thereby reducing white discoloration and reducing irregularities of the surface protective layer formed on the tire surface.
  • the noticeable brown discoloration can be greatly reduced.
  • ozone resistance can also be improved.
  • both discoloration resistance and ozone resistance can be achieved, but the viscosity of the rubber composition is lowered and the rubber lubricity during kneading is increased.
  • a specific non-oil-extended butadiene rubber (non-oil-extended butadiene rubber) having a cis content of 95% by mass or more and a Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C.) of 50 or more, and a cis content of 95 It contains at least one selected from the group consisting of oil-extended butadiene rubber (oil-extended butadiene rubber) having a mass% or more and a weight average molecular weight (Mw) of 420,000 or more.
  • the oil-extended butadiene rubber means a rubber obtained by adding oil as an oil-extended component to the butadiene rubber from the polymer production stage, and the non-oil-extended butadiene rubber is an oil-extended component added to the butadiene rubber. It means not rubber.
  • the non-oil-extended butadiene rubber has a cis content of 95% by mass or more, a Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C.) of 50 or more, a butadiene rubber synthesized using a rare earth element-based catalyst, and 1,2-Sindi It is at least one selected from the group consisting of butadiene rubber containing tactic polybutadiene crystals.
  • the cis content of the non-oil-extended butadiene rubber is 95% by mass or more, preferably 96% by mass or more. When it is less than 95% by mass, good wear resistance and elongation at break cannot be obtained.
  • the upper limit of the cis content is not particularly limited.
  • the non-oil extended butadiene rubber has a Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C.) of 50 or more, preferably 60 or more. If it is less than 50, it is impossible to achieve both discoloration resistance and ozone resistance while maintaining or improving good elongation at break and low fuel consumption.
  • the upper limit of Mooney viscosity is not particularly limited, but is preferably 80 or less, more preferably 70 or less. If it exceeds 80, it is difficult to disperse the polymer and it becomes difficult to take in the filler, and the crack growth resistance and elongation at break tend to deteriorate.
  • Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C.) is a value obtained by measuring Mooney viscosity at 100 ° C. according to JIS K 6300.
  • the non-oil-extended butadiene rubber has a large molecular weight.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the non-oil-extended butadiene rubber is preferably 400,000 or more, more preferably 500,000 or more, and still more preferably 560,000 or more.
  • the upper limit of Mw is not particularly limited, but is preferably 900,000 or less, more preferably 700,000 or less. If it exceeds 900,000, it is difficult to disperse the polymer and it is difficult to take in the filler, and crack growth resistance and elongation at break tend to deteriorate.
  • the non-oil-extended butadiene rubber has a high content of 1,2-syndiotactic polybutadiene crystals (SPB).
  • SPB content of the non-oil-extended butadiene rubber is preferably 14% by mass or more, more preferably 16% by mass or more.
  • the upper limit of the SPB content is not particularly limited, but is preferably 21% by mass or less, more preferably 20% by mass or less. When it exceeds 21% by mass, it is difficult to disperse the polymer and it becomes difficult to take in the filler, and the crack growth resistance and elongation at break tend to deteriorate.
  • BR containing SPB the viscosity increases because SPB is bonded to the BR matrix. Therefore, BR containing SPB of a specific amount or more satisfies the Mooney viscosity.
  • BR having a weight average molecular weight within the above range and BR containing a specific amount or more of SPB are preferable.
  • the BR having a weight average molecular weight within the above range is preferably BR (rare earth BR) synthesized using a rare earth element-based catalyst. Since the rare earth BR has a high cis content and a low vinyl content, it has not only good wear resistance but also good fuel economy, elongation at break, and crack growth resistance.
  • the SPB In BR containing SPB, in order to easily satisfy the wear resistance, extrusion processability, and the Mooney viscosity, the SPB is not simply a crystal dispersed in the BR, but is chemically bonded to the BR. It is preferable that they are dispersed.
  • the melting point of SPB is preferably 180 to 220 ° C.
  • the SPB content in BR containing SPB is preferably 2.5 to 20% by mass.
  • the SPB content in BR containing SPB indicates the content of boiling n-hexane insoluble matter.
  • the content of BR containing SPB in 100% by mass of the rubber component is preferably 5% by mass or more, more preferably 10%. It is at least mass%.
  • the content is preferably 70% by mass or less, more preferably 60% by mass or less, and still more preferably 40% by mass or less. The effect of this invention is acquired more suitably as content of BR containing SPB exists in the said range.
  • Rare earth BR is a butadiene rubber synthesized using a rare earth element-based catalyst, and has a feature that it has a high cis content and a low vinyl content.
  • a general-purpose product in tire manufacture can be used as the rare earth BR.
  • the rare earth element-based catalyst known catalysts can be used, and examples thereof include lanthanum series rare earth element compounds, organoaluminum compounds, aluminoxanes, halogen-containing compounds, and catalysts containing a Lewis base as necessary.
  • an Nd-based catalyst using a neodymium (Nd) -containing compound as a lanthanum series rare earth element compound is particularly preferable.
  • Examples of the lanthanum series rare earth element compounds include halides, carboxylates, alcoholates, thioalcolates, amides, and the like of rare earth metals having an atomic number of 57 to 71.
  • the use of an Nd-based catalyst is preferable in that a BR having a high cis content and a low vinyl content can be obtained.
  • the organoaluminum compound is represented by AlR a R b R c (wherein R a , R b and R c are the same or different and each represents hydrogen or a hydrocarbon group having 1 to 8 carbon atoms). Things can be used.
  • the aluminoxane include a chain aluminoxane and a cyclic aluminoxane.
  • halogen-containing compound examples include AlX k R d 3-k (wherein X is a halogen, R d is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group or an aralkyl group, and k is 1, 1.5, 2 or 3)
  • the Lewis base is used for complexing a lanthanum series rare earth element compound, and acetylacetone, ketone, alcohol and the like are preferably used.
  • the rare earth element-based catalyst may be used in the state of being dissolved in an organic solvent (n-hexane, cyclohexane, n-heptane, toluene, xylene, benzene, etc.) during the polymerization of butadiene, silica, magnesia, magnesium chloride, etc. These may be used by being supported on a suitable carrier.
  • the polymerization conditions may be either solution polymerization or bulk polymerization, the preferred polymerization temperature is ⁇ 30 to 150 ° C., and the polymerization pressure may be arbitrarily selected depending on other conditions.
  • the rare earth-based BR preferably has a ratio (Mw / Mn) of a weight average molecular weight (Mw) to a number average molecular weight (Mn) of 1.2 or more, more preferably 1.5 or more. If it is less than 1.2, the workability tends to deteriorate significantly.
  • the Mw / Mn is preferably 5.0 or less, more preferably 4.5 or less, still more preferably 4.0 or less, and particularly preferably 3.5 or less. If it exceeds 5.0, the effect of improving the wear resistance tends to decrease.
  • the vinyl content of the rare earth BR is preferably 1.8% by mass or less, more preferably 1.0% by mass or less, and still more preferably 0.9% by mass or less. If it exceeds 1.8% by mass, the wear resistance may be reduced.
  • the lower limit of the vinyl content is not particularly limited.
  • the content of rare earth BR in 100% by mass of the rubber component is preferably 5% by mass or more, more preferably 10% by mass. That's it.
  • the content is preferably 70% by mass or less, more preferably 60% by mass or less, and still more preferably 40% by mass or less.
  • the effect of the present invention can be more suitably obtained.
  • non-oil extended butadiene rubber for example, VCR617 (BR including SPB, SPB content: 17% by mass, cis content: 96% by mass, Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C.) manufactured by Ube Industries, Ltd.
  • VCR617 BR including SPB, SPB content: 17% by mass, cis content: 96% by mass, Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C.) manufactured by Ube Industries, Ltd.
  • BUNA-CB22 manufactured by LANXESS rare earth BR synthesized using an Nd-based catalyst, Mw: 590,000, cis content: 97% by mass, Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C.): 63
  • JSR BR730 rare earth BR synthesized using an Nd-based catalyst, Mw: 580,000, cis content: 97% by mass, Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C.): 51) and the like.
  • the content of the non-oil-extended butadiene rubber in 100% by mass of the rubber component is preferably 5% by mass or more, more preferably 15% by mass or more. It is.
  • the content is preferably 70% by mass or less, more preferably 60% by mass or less, and still more preferably 40% by mass or less.
  • the oil-extended butadiene rubber has a cis content of 95% by mass or more and a weight average molecular weight (Mw) of 420,000 or more.
  • the cis content of the oil-extended butadiene rubber is 95% by mass or more, preferably 96% by mass or more. When it is less than 95% by mass, good wear resistance and elongation at break cannot be obtained.
  • the upper limit of the cis content is not particularly limited.
  • the oil-extended butadiene rubber has a weight average molecular weight (Mw) of 420,000 or more, preferably 450,000 or more, more preferably 500,000 or more, still more preferably 600,000 or more, and particularly preferably 700,000 or more.
  • Mw weight average molecular weight
  • the upper limit of Mw is not particularly limited, but is preferably 1 million or less, more preferably 950,000 or less, and still more preferably 900,000 or less. If it exceeds 1,000,000, it becomes difficult to disperse the polymer and it becomes difficult to take in the filler, and the crack growth resistance and elongation at break tend to deteriorate.
  • the cis content of BR (cis-1,4-bonded butadiene unit amount) and vinyl content (1,2-bonded butadiene unit amount) can be measured by infrared absorption spectrum analysis.
  • the weight average molecular weight (Mw) and number average molecular weight (Mn) of BR were determined by gel permeation chromatography (GPC) (GPC-8000 series, manufactured by Tosoh Corporation), detector: differential refractometer, column: Tosoh Corporation ) And can be obtained by standard polystyrene conversion based on the measured value by TSKGEL SUPERMULTIPORE HZ-M.
  • the content of the oil-extended component with respect to 100 parts by mass of the rubber component is not particularly limited, but is, for example, 10 to 50 parts by mass.
  • the oil-extended butadiene rubber is preferably BR (rare earth-based BR) synthesized using a rare earth element-based catalyst. Since the rare earth BR has a high cis content and a low vinyl content, it has not only good wear resistance but also good fuel economy, elongation at break, and crack growth resistance. As the rare earth-based BR, the above-mentioned rare earth-based BR can be used in the same preferred manner.
  • the content of the rare earth BR in 100% by mass of the rubber component is preferably 5% by mass or more, more preferably 15% by mass or more. It is.
  • the content is preferably 50% by mass or less, more preferably 40% by mass or less, and still more preferably 35% by mass or less.
  • the effect of the present invention can be more suitably obtained.
  • oil-extended butadiene rubber examples include, for example, BUNA-CB29 TDAE (a rare earth BR synthesized using an Nd-based catalyst, manufactured by LANXESS), 37.5 parts by mass of TDAE with respect to 100 parts by mass of the rubber component, Cis content: 97% by mass, Mw: 76.000, Mn: 326,000), BUNA-CB29 MES manufactured by LANXESS Co., Ltd. (rare earth BR synthesized using Nd-based catalyst, 100 parts by mass of rubber component) 37.5 parts by mass of MES, cis content: 97% by mass, Mw: 737,000, Mn: 191,000) and the like.
  • BUNA-CB29 TDAE a rare earth BR synthesized using an Nd-based catalyst, manufactured by LANXESS
  • 37.5 parts by mass of TDAE with respect to 100 parts by mass of the rubber component Cis content: 97% by mass, Mw: 76.000, Mn: 326,000
  • the content of the butadiene rubber component derived from the oil-extended butadiene rubber in 100% by mass of the rubber component is preferably 5% by mass or more, more preferably 15%. It is at least mass%.
  • the content is preferably 50% by mass or less, more preferably 40% by mass or less, and still more preferably 35% by mass or less.
  • the effect of the present invention can be more suitably obtained.
  • BR other BR
  • BR other BR
  • Other BRs are not particularly limited.
  • BR1220 manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd.
  • BR150B manufactured by Ube Industries, Ltd.
  • high cis content BR high cis content BR
  • VCR412 manufactured by Ube Industries, Ltd.
  • BR containing 2-syndiotactic polybutadiene crystal (SPB), butadiene rubber synthesized using a rare earth element-based catalyst (rare earth BR), and the like can be used.
  • Tin-modified butadiene rubber modified with a tin compound (tin-modified BR (modified BR for carbon black)) (for example, polymerized using lithium as an initiator, having a vinyl bond content of 5 to 50% by mass and Mw / Mn of 2
  • Modified butadiene rubber such as tin-modified BR having a tin atom content of 0.0 or less and a tin atom content of 50 to 3000 ppm can also be used.
  • tin-modified BR is preferable.
  • Tin-modified BR is obtained by polymerizing 1,3-butadiene with a lithium initiator and then adding a tin compound, and the end of the tin-modified BR molecule is bonded with a tin-carbon bond. Is preferred.
  • lithium initiator examples include lithium compounds such as alkyllithium and aryllithium, and examples of the tin compound include tin tetrachloride and butyltin trichloride.
  • the tin atom content of the tin-modified BR is preferably 50 to 3000 ppm, and the molecular weight distribution (Mw / Mn) of the tin-modified BR is preferably 2 or less.
  • the vinyl content of the tin-modified BR is preferably 5 to 50% by mass.
  • the content of tin-modified BR in 100% by mass of the rubber component is preferably 5% by mass or more, more preferably 15% by mass or more.
  • the content is preferably 50% by mass or less, more preferably 40% by mass or less, and still more preferably 35% by mass or less.
  • the effect of the present invention is more suitably obtained.
  • rubber components that can be used in the present invention include diene rubbers such as isoprene rubber, styrene butadiene rubber (SBR), styrene isoprene butadiene rubber (SIBR), chloroprene rubber (CR), acrylonitrile butadiene rubber (NBR), Non-diene rubbers such as ethylene propylene diene rubber (EPDM), butyl rubber (IIR), halogenated butyl rubber (X-IIR) and the like can be mentioned. These may be used alone or in combination of two or more. Among these, diene rubber is preferable because it can be suitably applied to tire applications.
  • diene rubber is preferable because it can be suitably applied to tire applications.
  • isoprene rubber and SBR are preferred because good durability is obtained while ensuring good handling stability, low fuel consumption and elongation at break, and isoprene rubber is preferred. More preferred. Further, when applied to sidewalls and clinch, it is preferable to use isoprene-based rubber for the reason that good breaking strength can be obtained. Moreover, when applying to a tread, it is preferable to use SBR from the reason that it is excellent in grip performance.
  • the content of the diene rubber in 100% by mass of the rubber component is 70% by mass or more, preferably 80% by mass or more, more preferably 90% by mass or more, and may be 100% by mass.
  • isoprene-based rubber examples include synthetic isoprene rubber (IR), natural rubber (NR), and modified natural rubber.
  • NR includes deproteinized natural rubber (DPNR) and high-purity natural rubber (HPNR).
  • Modified natural rubber includes epoxidized natural rubber (ENR), hydrogenated natural rubber (HNR), and grafted natural rubber. Etc.
  • NR what is common in tire industry, such as SIR20, RSS # 3, TSR20, can be used, for example. Of these, NR and IR are preferable, and NR is more preferable.
  • the content of isoprene-based rubber in 100% by mass of the rubber component is preferably 10 to 80% by mass. Thereby, good crack growth resistance and mechanical strength can be obtained.
  • the content of the isoprene-based rubber in 100% by mass of the rubber component is preferably 20% by mass or more, more preferably 30% by mass or more. If it is less than 20% by mass, the mechanical strength may not be sufficiently obtained.
  • the content is preferably 80% by mass or less, more preferably 70% by mass or less. If it exceeds 80% by mass, crack growth resistance and the like may be reduced. Further, when the rubber composition of the present invention is used for a tread or the like, the same amount may be used, but the amount may be appropriately changed according to passenger car use and truck / bus use.
  • the total content of isoprene-based rubber and BR in 100% by mass of the rubber component is preferably 90% by mass or more, more preferably 95% by mass or more, and may be 100% by mass.
  • At least one selected from the group consisting of a nonionic surfactant represented by the following formula (1) and / or the following formula (2) and a pluronic type nonionic surfactant is used.
  • These nonionic surfactants may be used alone or in combination of two or more.
  • R 1 represents a hydrocarbon group having 6 to 26 carbon atoms.
  • D represents an integer.
  • R 2 and R 3 are the same or different and each represents a hydrocarbon group having 6 to 26 carbon atoms.
  • E represents an integer.
  • the nonionic surfactant represented by the above formula (1) and / or the above formula (2) will be described.
  • the nonionic surfactant represented by the above formula (1) is preferable because the effects of the present invention can be more suitably obtained.
  • R 1 in the formula (1) represents a hydrocarbon group having 6 to 26 carbon atoms.
  • the carbon number of the hydrocarbon group of R 1 is 5 or less, since the permeability to rubber is low and the speed of transfer to the rubber surface becomes too fast, the rubber surface tends to deteriorate in appearance.
  • the carbon number of the hydrocarbon group of R 1 is 27 or more, the raw material is difficult to obtain or expensive and is not suitable.
  • the carbon number of the hydrocarbon group of R 1 is within the above range, the bloom of the nonionic surfactant can be suitably controlled, and the effects of the present invention can be obtained more suitably.
  • the number of carbon atoms of the hydrocarbon group for R 1 is preferably 8 to 24, more preferably 10 to 22, and still more preferably 14 to 20.
  • Examples of the hydrocarbon group having 6 to 26 carbon atoms of R 1 include alkenyl groups having 6 to 26 carbon atoms, alkynyl groups having 6 to 26 carbon atoms, and alkyl groups having 6 to 26 carbon atoms.
  • alkenyl group having 6 to 26 carbon atoms examples include 1-hexenyl group, 2-hexenyl group, 1-octenyl group, decenyl group, undecenyl group, dodecenyl group, tridecenyl group, tetradecenyl group, pentadecenyl group, heptadecenyl group, octadecenyl group Group, icocenyl group, tricocenyl group, hexacocenyl group and the like.
  • alkynyl group having 6 to 26 carbon atoms examples include hexynyl group, heptynyl group, octynyl group, noninyl group, decynyl group, undecynyl group, dodecynyl group, tridecynyl group, tetradecynyl group, pentadecynyl group, heptadecynyl group, octadecynyl group, Examples include an icosinyl group, a tricosinyl group, and a hexacosinyl group.
  • alkyl group having 6 to 26 carbon atoms examples include hexyl, heptyl, 2-ethylhexyl, octyl, nonyl, decyl, undecyl, dodecyl, tridecyl, tetradecyl, pentadecyl, Examples include an octadecyl group, a heptadecyl group, an octadecyl group, an icosyl group, a tricosyl group, and a hexacosyl group.
  • R 1 is preferably an alkenyl group having 6 to 26 carbon atoms and an alkynyl group having 6 to 26 carbon atoms, and more preferably an alkenyl group having 6 to 26 carbon atoms.
  • d integer
  • the HLB value representing the hydrophilic / lipophilic balance is higher, and the speed of transfer to the rubber surface tends to be higher.
  • the value of d is not particularly limited, and can be appropriately selected according to use conditions and purposes. Among them, d is preferably 2 to 25, more preferably 4 to 20, still more preferably 8 to 16, and particularly preferably 10 to 14.
  • nonionic surfactant represented by the above formula (1) examples include ethylene glycol monooleate, ethylene glycol monopalmitate, ethylene glycol monopalmitate, ethylene glycol monopaxenate, ethylene glycol monolinoleate, and ethylene glycol monolith.
  • examples include nolenate, ethylene glycol monoarachidonate, ethylene glycol monostearate, ethylene glycol monocetylate, and ethylene glycol monolaurate. These may be used alone or in combination of two or more. Of these, ethylene glycol monooleate, ethylene glycol monolaurate, ethylene glycol monostearate, and ethylene glycol monopalmitate are preferable from the viewpoint of availability and cost.
  • R 2 and R 3 in the formula (2) are the same or different and each represents a hydrocarbon group having 6 to 26 carbon atoms.
  • the carbon number of the hydrocarbon group of R 2 and R 3 is 5 or less, the rubber permeability is low and the speed of transition to the rubber surface becomes too fast, so that the appearance of the rubber surface tends to deteriorate.
  • the carbon number of the hydrocarbon group of R 2 and R 3 is 27 or more, the raw material is difficult to obtain or expensive, and is inappropriate.
  • the carbon number of the hydrocarbon group of R 2 and R 3 is within the above range, the bloom of the nonionic surfactant can be suitably controlled, and the effects of the present invention can be more suitably obtained.
  • the carbon number of the hydrocarbon group of R 2 and R 3 is preferably 8 to 24, more preferably 10 to 22, and still more preferably 14 to 20.
  • Examples of the hydrocarbon group having 6 to 26 carbon atoms of R 2 and R 3 include an alkenyl group having 6 to 26 carbon atoms, an alkynyl group having 6 to 26 carbon atoms, and an alkyl group having 6 to 26 carbon atoms.
  • alkenyl group having 6 to 26 carbon atoms examples include the same groups as those described above for R 1 .
  • alkynyl group having 6 to 26 carbon atoms examples include the same groups as those described above for R 1 .
  • alkyl group having 6 to 26 carbon atoms examples include the same groups as those described above for R 1 .
  • R 2 and R 3 are preferably an alkenyl group having 6 to 26 carbon atoms and an alkynyl group having 6 to 26 carbon atoms, and more preferably an alkenyl group having 6 to 26 carbon atoms.
  • e integer
  • the HLB value representing the hydrophilic / lipophilic balance is higher, and the speed of moving to the rubber surface tends to be faster.
  • the value of e is not particularly limited, and can be appropriately selected according to use conditions and purposes. Among them, e is preferably 2 to 25, more preferably 4 to 20, still more preferably 8 to 16, and particularly preferably 10 to 14.
  • nonionic surfactant represented by the above formula (2) examples include ethylene glycol dioleate, ethylene glycol dipalmitate, ethylene glycol dipalmitate, ethylene glycol dipaxenate, ethylene glycol dilinoleate, and ethylene glycol dilinoleate.
  • ethylene glycol dioleate, ethylene glycol dilaurate, ethylene glycol distearate, and ethylene glycol dipalmitate are preferable from the viewpoint of availability and cost.
  • Pluronic type nonionic surfactant is also called polyoxyethylene polyoxypropylene glycol, polyoxyethylene polyoxypropylene block polymer, polypropylene glycol ethylene oxide adduct, and is generally nonionic represented by the following formula (I) It is a surfactant.
  • the pluronic-type nonionic surfactant has a hydrophilic group composed of an ethylene oxide structure on both sides, and is composed of a propylene oxide structure so as to be sandwiched between the hydrophilic groups. Has a hydrophobic group.
  • a, b, and c represent integers.
  • the degree of polymerization of the polypropylene oxide block of the pluronic-type nonionic surfactant (b in the above formula (I)) and the addition amount of polyethylene oxide (a + c in the above formula (I)) are not particularly limited, and the use conditions, purpose, etc. It can be appropriately selected depending on the situation.
  • the degree of polymerization of the polypropylene oxide block (b in the above formula (I)) is preferably 100 because the bloom of the nonionic surfactant can be suitably controlled and the effects of the present invention can be more suitably obtained.
  • the addition amount of polyethylene oxide (a + c in the above formula (I)) is preferably 100 or less, more preferably 3 to 65, still more preferably 5 to 55, particularly preferably 5 to 40, most preferably. 10 to 40.
  • the degree of polymerization of the polypropylene oxide block and the addition amount of polyethylene oxide are within the above ranges, the bloom of the nonionic surfactant can be suitably controlled, and the effects of the present invention can be more suitably obtained.
  • Pluronic type nonionic surfactants include BASF Japan's Pluronic series, Sanyo Kasei's New Pole PE series, Asahi Denka Kogyo's Adeka Pluronic L or F series, Daiichi Examples include Epan series manufactured by Kogyo Seiyaku Co., Ltd., Pronon series manufactured by NOF Corporation, and Unilube. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the content (content of the nonionic surfactant) is 0.1 parts by mass or more, preferably 0.3 parts by mass or more, more preferably 0.5 parts by mass or more, still more preferably 1 part by mass or more, in particular. Preferably it is 1.2 mass parts or more. If the amount is less than 0.1 parts by mass, the effect of the present invention cannot be sufficiently obtained.
  • the said total content is 5.0 mass parts or less, Preferably it is 4.0 mass parts or less, More preferably, it is 3.0 mass parts or less, More preferably, it is 2.0 mass parts or less. If it exceeds 5.0 parts by mass, the elongation at break and the fuel efficiency will deteriorate.
  • a phenylenediamine anti-aging agent is used.
  • a specific anti-aging agent By blending a specific anti-aging agent, a specific surfactant and, if necessary, petroleum-derived wax, excellent ozone resistance can be obtained in a wide temperature range, and discoloration can be sufficiently suppressed.
  • an anti-aging agent may be used independently and may use 2 or more types together.
  • Phenylenediamine-based anti-aging agents include N- (1,3-dimethylbutyl) -N′-phenyl-p-phenylenediamine, N-1,4-dimethylpentyl-N′-phenyl-p-phenylenediamine, N -Isopropyl-N'-phenyl-p-phenylenediamine, N, N'-diphenyl-p-phenylenediamine, N, N'-di-2-naphthyl-p-phenylenediamine, N-cyclohexyl-N'-phenyl- p-phenylenediamine, N, N′-bis (1-methylheptyl) -p-phenylenediamine, N, N′-bis (1,4-dimethylpentyl) -p-phenylenediamine, N, N′-bis ( 1-ethyl-3-methylpentyl) -p-phenylenedi
  • a quinone antioxidant may be used together with a phenylenediamine antioxidant.
  • examples of the quinone antioxidant include benzoquinone, hydroquinone, catechol, quinone diimine, quinomethane, and quinodimethane antioxidant, and quinone diimine antioxidant is preferable.
  • quinonediimine anti-aging agents include N-isopropyl-N′-phenyl-p-quinonediimine, N- (1,3-dimethylbutyl) -N′-phenylquinonediimine, and N, N′-diphenyl-p-quinonediimine.
  • N- (1,3-dimethylbutyl) -N′-phenylquinonediimine (6QDI) is preferable.
  • the content of the phenylenediamine-based anti-aging agent is 1.0 part by mass or more, preferably 1.5 parts by mass or more, more preferably 1.8 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the rubber component. If it is less than 1.0 part by mass, sufficient ozone resistance and elongation at break cannot be obtained. Moreover, this content is 8.0 mass parts or less, Preferably it is 5.0 mass parts or less, More preferably, it is 4.5 mass parts or less. If it exceeds 8.0 parts by mass, the fuel efficiency is deteriorated and discoloration (brown discoloration) occurs.
  • the total content of carbon black and silica is 20 to 45 parts by mass, preferably 24 to 43 parts by mass, more preferably 27 to 40 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component. It is. If it is less than 20 parts by mass, elongation at break, ozone resistance, and discoloration resistance are lowered, and if it exceeds 45 parts by mass, low fuel consumption and ozone resistance (particularly low fuel consumption) are deteriorated. In addition, when the amount of oil is increased in order to ensure better crack growth resistance, the bloom speed of the anti-aging agent and wax increases, and the ozone resistance in the long term tends to decrease.
  • the decrease in elongation at break by compounding the surfactant is significant, but in the present invention, together with the specific surfactant,
  • a high-viscosity butadiene rubber such as the specific non-oil-extended butadiene rubber and the specific oil-extended butadiene rubber, discoloration resistance while maintaining or improving good elongation at break and low fuel consumption, Both ozone resistance can be achieved.
  • carbon black or silica may be used alone, or both may be used in combination.
  • the rubber composition of the present invention preferably contains carbon black. Thereby, the reinforcing effect and the ultraviolet ray preventing effect are obtained, and the effect of the present invention is obtained satisfactorily.
  • the carbon black that can be used include GPF, FEF, HAF, ISAF, and SAF.
  • the nitrogen adsorption specific surface area (N 2 SA) of carbon black is preferably 20 ⁇ 200m 2 / g, more preferably 30 ⁇ 60m 2 / g. Note that if N 2 SA is less than 20 m 2 / g, durability and steering stability may be reduced. If N 2 SA exceeds 200 m 2 / g, sufficient fuel economy and processability may not be obtained.
  • the nitrogen adsorption specific surface area of carbon black is determined according to JIS K 6217-2: 2001.
  • the carbon black content is preferably 2 to 45 parts by mass, more preferably 20 to 43 parts by mass, and still more preferably 24 to 4 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component. 40 parts by mass. If the amount is less than 2 parts by mass, sufficient reinforcing properties cannot be obtained, and durability, elongation at break, handling stability, ozone resistance, and discoloration resistance tend to deteriorate. If it exceeds 45 parts by mass, fuel economy and ozone resistance may be deteriorated.
  • the silica is not particularly limited, and for example, dry method silica (anhydrous silica), wet method silica (hydrous silica), and the like can be used.
  • Wet silica (hydrous silica) is preferred because of the large number of silanol groups.
  • the content of silica may be appropriately set from the viewpoint of the effect of the present invention.
  • the content is the rubber component 100.
  • the amount is preferably 0.1 to 40 parts by mass with respect to parts by mass. If it exceeds 40 parts by mass, fuel efficiency may be deteriorated.
  • the said rubber composition contains a silica
  • a silane coupling agent is included with a silica.
  • the silica is fixed in the carbon gel and there is little risk of re-aggregation. It is unnecessary.
  • any silane coupling agent conventionally used in combination with silica can be used in the rubber industry, and examples thereof include sulfide systems such as bis (3-triethoxysilylpropyl) disulfide, 3- Mercapto type such as mercaptopropyltrimethoxysilane, vinyl type such as vinyltriethoxysilane, amino type such as 3-aminopropyltriethoxysilane, glycidoxy type of ⁇ -glycidoxypropyltriethoxysilane, 3-nitropropyltrimethoxy Examples thereof include nitro compounds such as silane and chloro compounds such as 3-chloropropyltrimethoxysilane.
  • sulfide systems such as bis (3-triethoxysilylpropyl) disulfide, 3- Mercapto type such as mercaptopropyltrimethoxysilane, vinyl type such as vinyltriethoxysilane, amino type such as 3-aminopropyltriethoxysi
  • the rubber composition of the present invention may contain a naturally derived wax having an ester component content of 40 to 98% by mass.
  • the natural wax captures the anti-aging agent and suppresses the migration of the anti-aging agent to the tire surface.
  • the bloom speed of the anti-aging agent is moderately slowed, and the anti-aging agent remains in the rubber composition over a long period of time, and excellent ozone resistance can be ensured in a wide temperature range.
  • the anti-aging agent can be prevented from excessively blooming in a short period of time, and white discoloration and brown discoloration of the tire surface can be prevented.
  • the content (content) of the ester component in 100% by mass of the natural wax is preferably 50 to 98% by mass, more preferably 60 to 98% by mass. If it exceeds 98 mass%, the flexibility tends to be low, and the shape thin film tends to break easily.
  • the content of free alcohol and free fatty acid in 100% by mass of the natural wax is preferably 10% by mass or less, more preferably 7% by mass or less. If it exceeds 10% by mass, ozone resistance (particularly at low temperatures) tends to deteriorate.
  • the natural wax is preferably composed of a component having a softening point of 40 to 95 ° C, and more preferably composed of a component having a softening point of 60 to 90 ° C. Preferably, it comprises a component at 70 to 86 ° C. Thereby, both discoloration resistance and ozone resistance can be achieved.
  • the softening point distribution of the wax is determined by measuring gas chromatography (GC) and using a differential scanning calorimeter (DSC) at a temperature increase rate of 5 ° C./min from ⁇ 30 ° C. to 100 ° C. It is examined by measuring (mW / g).
  • GC gas chromatography
  • DSC differential scanning calorimeter
  • whether or not a component having a softening point at a predetermined temperature is included is based on whether or not the temperature dependence curve of the heat flow at the time of the predetermined temperature is lowered from the baseline in the endothermic direction. I can confirm.
  • Naturally-derived wax examples include those obtained by removing free fatty acids, free alcohols, resins, and the like from naturally-derived wax.
  • the wax is extracted from a grass plant such as purified rice wax.
  • Refined natural waxes such as refined gramineous wax, refined candelilla wax, refined beeswax, and refined sugar cane wax can be suitably used.
  • Refined natural wax reduces the amount of polar components such as free fatty acids, free alcohols, resins, etc., and increases the amount of hydrocarbons relatively, thereby improving compatibility with low-polar rubber and film uniformity. At the same time, since bloom can be suppressed, browning of the rubber surface can be prevented.
  • the purified natural wax for example, a natural wax obtained by removing at least one selected from the group consisting of free fatty acids, free alcohols and resins can be used.
  • the naturally-derived wax is not particularly limited as long as it is other than petroleum-derived wax, for example, wax extracted from grass family such as rice wax, candelilla wax, carnauba wax, wood wax, jojoba wax, etc. Plant waxes; animal waxes such as beeswax, lanolin and whale wax; mineral waxes such as ozokerite, ceresin and petrolactam; natural fats and oils such as castor oil, soybean oil, rapeseed oil, and beef fat oil Oil; and refined products thereof.
  • Naturally derived wax may be obtained from genetically modified plants or animals.
  • the method of a removal process will not be specifically limited if a free alcohol, a free fatty acid, and resin can be removed, A well-known method can be used.
  • refined plant waxes are preferred, refined waxes extracted from gramineous plants are more preferred, and refined rice waxes are particularly preferred.
  • refined rice wax is used in combination with petroleum-derived wax, cracking can be suppressed in a wide temperature range from high to low, and excellent ozone resistance can be obtained, and tea discoloration and white discoloration can be sufficiently prevented.
  • the film may be broken due to dynamic irritation during tire use, but refined rice wax is a fatty acid ester, and it is easy to mix with petroleum-derived wax, anti-aging agent, and surfactant, preventing cracking and discoloration for a long time. It is inferred that Naturally derived waxes may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the natural wax is preferably 0.01 parts by mass or more, more preferably 0.05 parts by mass or more, and still more preferably 0.10 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the rubber component. If it is less than 0.01 parts by mass, there is a possibility that specific effects such as improvement of ozone resistance cannot be confirmed.
  • the content is preferably 5.0 parts by mass or less, more preferably 2.5 parts by mass or less, still more preferably 1.5 parts by mass or less, and particularly preferably 0.5 parts by mass or less. When the amount exceeds 5.0 parts by mass, the bloom amount of the anti-aging agent decreases, and the ozone resistance and elongation at break decrease.
  • the petroleum-derived wax is not particularly limited as long as it is a petroleum resource-derived wax, and examples thereof include paraffin wax and microcrystalline wax.
  • the petroleum-derived wax preferably contains each normal alkane having 20 to 32 carbon atoms because excellent ozone resistance can be obtained in a wide temperature range.
  • petroleum origin wax may be used independently and may use 2 or more types together.
  • the petroleum-derived wax containing each normal alkane having 20 to 32 carbon atoms is not particularly limited, and for example, a petroleum-derived wax containing a predetermined amount of each normal alkane having 20 to 55 carbon atoms can be used.
  • a petroleum-derived wax containing a predetermined amount of each normal alkane having 20 to 55 carbon atoms can be used.
  • those having a normal alkane content in the wax of 70% by mass or more can be suitably used, and those having a content of 80% by mass or more can be more suitably used.
  • the total content of each normal alkane having 20 to 32 carbon atoms in 100% by mass of petroleum-derived wax is preferably 25% by mass or more, and more preferably 35% by mass or more. If it is less than 25% by mass, sufficient ozone resistance may not be obtained in a temperature range of 20 ° C. or lower.
  • the content is preferably 90% by mass or less, and more preferably 50% by mass or less. If it exceeds 90% by mass, the discoloration resistance may be lowered.
  • the total content of each normal alkane having 33 to 44 carbon atoms in 100% by mass of petroleum-derived wax is preferably 25% by mass or more, and more preferably 35% by mass or more. If it is less than 25% by mass, ozone resistance in a temperature range of about 40 to 50 ° C. may not be sufficiently obtained.
  • the content is preferably 90% by mass or less, and more preferably 50% by mass or less. If it exceeds 90% by mass, the amount of bloom of the normal alkane having 33 to 44 carbon atoms is large in the temperature range of about 40 to 50 ° C. and tends to be discolored white.
  • the total content of each normal alkane having 45 to 47 carbon atoms in 100% by mass of petroleum-derived wax is preferably 0.5% by mass or more, and more preferably 2% by mass or more. If it is less than 0.5% by mass, the crack resistance in the temperature range of about 60 ° C. may be slightly deteriorated. The content is preferably 10% by mass or less, and more preferably 5% by mass or less. When it exceeds 10 mass%, the discoloration resistance (white discoloration) in a temperature range of about 60 ° C. tends to deteriorate.
  • the total content of each normal alkane having 48 or more carbon atoms in 100% by mass of petroleum-derived wax is preferably 10% by mass or less, and more preferably 5% by mass or less. Thereby, the discoloration resistance (white discoloration) in a temperature range of 60 ° C. or higher can be obtained satisfactorily.
  • the content of petroleum-derived wax is preferably 0.3 parts by mass or more, and more preferably 1.0 part by mass or more with respect to 100 parts by mass of the rubber component. If it is less than 0.3 parts by mass, there is a possibility that specific effects such as improvement of ozone resistance cannot be confirmed. Moreover, this content becomes like this. Preferably it is 6.0 mass parts or less, More preferably, it is 4.0 mass parts or less, More preferably, it is 2.0 mass parts or less. If the amount exceeds 6.0 parts by mass, the amount of bloom becomes excessive, and there is a concern that the tire may be discolored, stretched at break, and reduced in fuel efficiency.
  • the blending ratio of the natural wax and the petroleum-derived wax is preferably 2/98 to 70/30, more preferably 5/95 to 50 / 50, more preferably 10/90 to 40/60. Thereby, both ozone resistance and discoloration resistance can be more suitably achieved.
  • the rubber composition of the present invention may contain a softening agent.
  • a softener By blending a softener, the bloom of the anti-aging agent, the natural wax, the nonionic surfactant, and the petroleum-derived wax can be suitably controlled, and the effects of the present invention can be obtained better.
  • oil C5 petroleum resin, C9 petroleum resin, coumarone indene resin, indene resin, non-reactive alkylphenol resin, ⁇ -methylstyrene and / or aromatic vinyl polymer obtained by polymerizing styrene
  • the resin may be selected as appropriate in consideration of the transfer rate of the wax and the antioxidant. Of these, oil is preferred because the effects of the present invention can be suitably obtained.
  • process oil for example, process oil, vegetable oil, or a mixture thereof can be used.
  • process oil for example, a paraffin process oil, an aroma process oil, a naphthenic process oil, or the like can be used.
  • paraffinic process oil include PW-32, PW-90, PW-150 and PS-32 manufactured by Idemitsu Kosan Co., Ltd.
  • aroma-based process oil include AC-12, AC-460, AH-16, AH-24, and AH-58 manufactured by Idemitsu Kosan Co., Ltd.
  • oils and fats castor oil, cottonseed oil, sesame oil, rapeseed oil, soybean oil, palm oil, palm oil, peanut hot water, rosin, pine oil, pineapple, tall oil, corn oil, rice bran oil, beet flower oil, sesame oil
  • examples include olive oil, sunflower oil, palm kernel oil, camellia oil, jojoba oil, macadamia nut oil, and tung oil. These may be used alone or in combination of two or more. Among these, an aromatic process oil is preferable because the effects of the present invention can be suitably obtained.
  • the content of the softening agent is preferably 1.0 part by mass or more, more preferably 3.0 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the rubber component.
  • the softener content is preferably 40 parts by mass or less, more preferably 30 parts by mass or less, still more preferably 14 parts by mass or less, and particularly preferably 8.0 parts by mass or less.
  • the rubber composition of the present invention can be appropriately mixed with a compounding agent generally used in the production of a rubber composition, such as stearic acid, zinc oxide, a vulcanizing agent, and a vulcanization accelerator.
  • a compounding agent generally used in the production of a rubber composition such as stearic acid, zinc oxide, a vulcanizing agent, and a vulcanization accelerator.
  • sulfur as a vulcanizing agent.
  • moderate crosslinking chains can be formed between the polymers, the anti-aging agent, the natural wax, the nonionic surfactant, and the petroleum-derived wax bloom can be suitably controlled, and the effects of the present invention are more favorable.
  • sulfur include powdered sulfur, precipitated sulfur, colloidal sulfur, insoluble sulfur, highly dispersible sulfur, and soluble sulfur that are generally used in the rubber industry. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the sulfur content is preferably 0.1 parts by mass or more, more preferably 0.5 parts by mass or more, and still more preferably 1.0 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the rubber component. If it is less than 0.1 part by mass, there is a risk that sufficient hardness (Hs) after vulcanization and co-crosslinking with the adjacent rubber compound may not be obtained.
  • the sulfur content is preferably 6.0 parts by mass or less, more preferably 5.0 parts by mass or less, still more preferably 4.0 parts by mass or less, and particularly preferably 3.0 parts by mass or less. If it exceeds 6.0 parts by mass, crack growth resistance, ozone resistance, elongation at break and durability may be deteriorated.
  • an alkylphenol / sulfur chloride condensate for example, tackolol V200 manufactured by Taoka Chemical Co., Ltd.
  • tackolol V200 manufactured by Taoka Chemical Co., Ltd.
  • the above components are kneaded using a rubber kneader such as an open roll or a Banbury mixer, and then vulcanized. Can be manufactured.
  • a rubber kneader such as an open roll or a Banbury mixer
  • the rubber composition of the present invention can be used without particular limitation as long as it is a tire member, but can be suitably used as a rubber composition for a tire outer layer constituting a tire surface (outer surface) such as a tread, a wing, a sidewall, and a clinch. Especially, it can be used suitably by a side wall and a wing.
  • the wing is a member positioned between the tread and the sidewall in the shoulder portion, and specifically, a member shown in FIGS. 1 and 3 of Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-176267.
  • the clinch is a rubber portion that covers a contact portion with a rim that exists under the sidewall, and is also called a clinch apex or a rubber chafer.
  • a clinch apex or a rubber chafer.
  • the pneumatic tire of the present invention can be produced by a usual method using the rubber composition. That is, the above rubber composition is extruded in accordance with the shape of the tread, wing, sidewall, clinch, etc. of the tire at an unvulcanized stage, molded by a normal method on a tire molding machine, and other tires Bonding together with the member can form an unvulcanized tire.
  • This unvulcanized tire can be heated and pressurized in a vulcanizer to produce a tire.
  • NR TSR20 IR: IR2200 BR1: BR1250H manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd. (tin-modified BR polymerized using a lithium initiator, tin atom content: 250 ppm)
  • BR2 VCR617 manufactured by Ube Industries, Ltd. (BR including SPB, SPB content: 17% by mass, SPB melting point: 200 ° C.)
  • BR3 VCR412 manufactured by Ube Industries, Ltd.
  • BR4 BUNA-CB22 manufactured by LANXESS (rare earth BR synthesized using Nd-based catalyst)
  • BR5 BUNA-CB24 (rare earth BR synthesized using Nd-based catalyst) manufactured by LANXESS
  • BR6 BR730 manufactured by JSR Corporation (rare earth BR synthesized using Nd-based catalyst)
  • BR7 BR150B (BR synthesized using a Co-based catalyst) manufactured by Ube Industries, Ltd.
  • BR8 Modified BR prepared in the above production example (modified BR synthesized using a lithium-based catalyst)
  • BR9 BUNA-CB29 TDAE manufactured by LANXESS Co., Ltd.
  • BR10 BUNA-CB29 MES manufactured by LANXESS Co., Ltd.
  • SBR SBR1502 manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd.
  • Carbon Black 1 (N550) Show Black N550 manufactured by Cabot Japan Co., Ltd.
  • Stearic acid Stearic acid “ ⁇ ” manufactured by NOF Corporation
  • Zinc oxide Silver candy R made by Toho Zinc Co., Ltd.
  • Sulfur Seimi sulfur OT (insoluble sulfur, containing 10% oil) manufactured by Nihon Kiboshi Kogyo Co., Ltd.
  • Vulcanization accelerator TBBS Noxeller NS (N-tert-butyl-2-benzothiazolylsulfenamide) manufactured by Ouchi Shinsei Chemical Industry Co., Ltd.
  • Petroleum-derived wax prototype (normal alkane content: average 85% by mass)
  • Naturally derived wax refined rice wax S-100 manufactured by Yokoseki Oil & Fat Co., Ltd.
  • ⁇ Surfactant 1> Ionette DO600 manufactured by Sanyo Chemical Industries Co., Ltd. (main components are R 2 and R 3 in the formula (2): —C 17 H 33 , e: 12 in the formula (2), the following formula Compound represented by ⁇ Surfactant 2>: Sanyo Kasei Kogyo Co., Ltd.
  • Ionette PO600 (main component is R 1 in formula (1): —C 17 H 33 , d in formula (1): 12, represented by the following formula Compound)
  • BR1 to BR10 The characteristics of BR1 to BR10 are summarized in Table 1.
  • BR2, 4, and 6 correspond to the non-oil-extended butadiene rubber
  • BR9 and 10 correspond to the oil-extended butadiene rubber.
  • the carbon number distribution of the petroleum-derived wax was measured by the following method, and the results are shown in Table 4. Using a capillary GC as a measuring device and a capillary column coated with aluminum as a column, measurement was performed under conditions of carrier gas helium, a flow rate of 4 ml / min, a column temperature of 180 to 390 ° C., and a heating rate of 15 ° C./min.
  • Examples and Comparative Examples In accordance with the formulation shown in Tables 2 and 3, chemicals other than sulfur and a vulcanization accelerator were kneaded using a 1.7 L Banbury mixer manufactured by Kobe Steel. Next, using an open roll, sulfur and a vulcanization accelerator were added to the kneaded product and kneaded to obtain an unvulcanized rubber composition. Using the obtained unvulcanized rubber composition, it is molded according to the shape of tread, wing, sidewall, and clinch, and bonded together with other tire members to produce an unvulcanized tire, and vulcanized at 170 ° C. Thus, a test tire (205 / 65R15) was obtained. The performance of the obtained test tire was evaluated by the following test.
  • ⁇ Ozone crack resistance test> High-temperature areas have been subjected to road tests for about one year (including summer) in the Middle East and United Arab Emirates, and sub-cold areas have been subjected to road tests in Hokkaido for about one year (including winter). evaluated. It shows that it is excellent in ozone resistance (crack-proof performance), so that a number is large. The target was 3+ or higher.
  • (Standard) 1 Cracks or cuts of 3 mm or more are observed. Deep cracks of 2: 1 mm or more and less than 3 mm are observed. Deep and relatively large cracks less than 3: 1 mm are seen. 4: The naked eye can finally confirm cracks or cuts. 5: Although it cannot be confirmed with the naked eye, cracks or cuts can be confirmed with a magnifier (10x).
  • a specific non-oil-extended butadiene rubber having a cis content of 95% by mass or more and a Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C.) of 50 or more, and a cis content of 95% by mass or more and a weight average molecular weight (Mw) of 420,000 or more.
  • the examples containing specific amounts of silica and / or silica were able to improve ozone resistance while preventing discoloration while maintaining or improving good elongation at break and low fuel consumption.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

良好な破断時伸び、低燃費性を維持又は改善しながら、変色を防止しつつ、耐オゾン性を改善できるタイヤ用ゴム組成物、及びこれを用いた空気入りタイヤを提供する。 特定の非油展ブタジエンゴム、及び特定の油展ブタジエンゴムからなる群より選択される少なくとも1種を含むゴム成分と、フェニレンジアミン系老化防止剤と、特定の非イオン界面活性剤と、カーボンブラック及び/又はシリカとを含み、 ゴム成分100質量%中のジエン系ゴムの含有量が70~100質量%であり、 ゴム成分100質量部に対して、前記フェニレンジアミン系老化防止剤の含有量が1.0~8.0質量部、前記非イオン界面活性剤の含有量が0.1~5.0質量部、カーボンブラック及びシリカの合計含有量が20~45質量部であるタイヤ用ゴム組成物に関する。

Description

タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
本発明は、タイヤ用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤに関する。
自動車用タイヤは、天然ゴムやジエン系合成ゴムを原料としたゴム組成物を用いているため、高オゾン、高酸素、紫外線条件下で劣化が促進され、クラックが生じるおそれがある。オゾン存在下でのクラックの発生やその進行を抑制するために、例えば、老化防止剤(N-(1,3-ジメチルブチル)-N’-フェニル-p-フェニレンジアミン(6PPD)、ポリ(2,2,4-トリメチル-1,2-)ジヒドロキノリン(TMDQ)など)や石油系ワックスなどの添加剤がゴム組成物に配合されている。
上記老化防止剤や石油系ワックスは、加硫ゴム中からタイヤなどのゴム表面に移行(ブルーム)することでオゾンからゴムを守る働きをする。しかしながら、上記老化防止剤や石油系ワックスが短期間で過剰にブルームする事が、白変色の原因となっている。また、オゾンにより酸化した老化防止剤が茶変色の原因となり、同様に過剰にブルームする事で、茶変色がより強くなる。更に、タイヤ表面に析出したワックス等により形成されるブルーム層(表面保護層)が凸凹である場合、光の乱反射が生じ、劣化した老化防止剤による茶変色がより目立ちやすくなる。このように、変色を防止しつつ、耐オゾン性を改善することは困難であった。
特許文献1には、ポリオキシエチレンのエーテル型非イオン性界面活性剤を配合することにより、タイヤの外観悪化を防止できることが記載されている。しかしながら、良好な破断時伸び、低燃費性を維持又は改善しながら、変色を防止しつつ、耐オゾン性を改善するという点では改善の余地がある。
特開平05-194790号公報
本発明は、前記課題を解決し、良好な破断時伸び、低燃費性を維持又は改善しながら、変色を防止しつつ、耐オゾン性を改善できるタイヤ用ゴム組成物、及びこれを用いた空気入りタイヤを提供することを目的とする。
本発明は、シス含量が95質量%以上、ムーニー粘度(ML1+4、100℃)が50以上である非油展ブタジエンゴム、及びシス含量が95質量%以上、重量平均分子量(Mw)が42万以上である油展ブタジエンゴムからなる群より選択される少なくとも1種を含むゴム成分と、フェニレンジアミン系老化防止剤と、非イオン界面活性剤と、カーボンブラック及び/又はシリカとを含み、上記非油展ブタジエンゴムが、希土類元素系触媒を用いて合成されたブタジエンゴム、及び1,2-シンジオタクチックポリブタジエン結晶を含むブタジエンゴムからなる群より選択される少なくとも1種であり、上記非イオン界面活性剤が、下記式(1)及び/又は下記式(2)で表される非イオン界面活性剤、並びにプルロニック型非イオン界面活性剤からなる群より選択される少なくとも1種であり、ゴム成分100質量%中のジエン系ゴムの含有量が70~100質量%であり、ゴム成分100質量部に対して、上記フェニレンジアミン系老化防止剤の含有量が1.0~8.0質量部、上記非イオン界面活性剤の含有量が0.1~5.0質量部、カーボンブラック及びシリカの合計含有量が20~45質量部であるタイヤ用ゴム組成物に関する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(式(1)中、Rは、炭素数6~26の炭化水素基を表す。dは整数を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(式(2)中、R及びRは、同一若しくは異なって、炭素数6~26の炭化水素基を表す。eは整数を表す。)
上記タイヤ用ゴム組成物は、ゴム成分100質量%中の上記非油展ブタジエンゴムの含有量が15~70質量%、及び/又は、ゴム成分100質量%中の上記油展ブタジエンゴム由来のブタジエンゴム成分の含有量が5~50質量%であることが好ましい。
上記非油展ブタジエンゴムのムーニー粘度(ML1+4、100℃)が60以上であることが好ましい。
ゴム成分100質量部に対して、石油由来ワックスの含有量が6.0質量部以下であることが好ましい。
上記石油由来ワックス100質量%中の炭素数20~32の各ノルマルアルカンの合計含有率が25~50質量%、炭素数33~44の各ノルマルアルカンの合計含有率が25~50質量%であることが好ましい。
上記タイヤ用ゴム組成物は、タイヤ外層用ゴム組成物であることが好ましい。
本発明はまた、前記ゴム組成物を用いて作製した空気入りタイヤに関する。
本発明によれば、シス含量が95質量%以上、ムーニー粘度(ML1+4、100℃)が50以上である特定の非油展ブタジエンゴム、及びシス含量が95質量%以上、重量平均分子量(Mw)が42万以上である油展ブタジエンゴムからなる群より選択される少なくとも1種を含み、ジエン系ゴムの含有量が特定量であるゴム成分と、フェニレンジアミン系老化防止剤、特定の非イオン界面活性剤、カーボンブラック及び/又はシリカをそれぞれ特定量含むタイヤ用ゴム組成物であるので、良好な破断時伸び、低燃費性を維持又は改善しながら、変色を防止しつつ、耐オゾン性を改善できる。
本発明のタイヤ用ゴム組成物は、シス含量が95質量%以上、ムーニー粘度(ML1+4、100℃)が50以上である特定の非油展ブタジエンゴム、及びシス含量が95質量%以上、重量平均分子量(Mw)が42万以上である油展ブタジエンゴムからなる群より選択される少なくとも1種を含み、ジエン系ゴムの含有量が特定量であるゴム成分と、フェニレンジアミン系老化防止剤、特定の非イオン界面活性剤、カーボンブラック及び/又はシリカをそれぞれ特定量含む。これにより、広い温度域で優れた耐オゾン性が得られるとともに、タイヤ表面の茶変色や白変色も充分に防止でき、これらの性能を両立できる。このように、本発明のタイヤ用ゴム組成物では、良好な破断時伸び、低燃費性を維持又は改善しながら、耐変色性、耐オゾン性を両立できるが、これは以下のように推測される。
上記特定の界面活性剤は、ワックスや老化防止剤とともにタイヤ表面にブルームし、それらを溶かし平坦化するため、白変色を軽減できると共に、タイヤ表面に形成される表面保護層の凹凸が減り、乱反射により目立つ茶変色を大幅に軽減できる。また、黒光りの光沢をタイヤ表面に与えることもできる。また、耐オゾン性も改善できる。しかしながら、上記特定の界面活性剤を配合することにより、耐変色性、耐オゾン性を両立できるものの、ゴム組成物の粘度の低下、及び、混練中のゴム滑性が上昇し、混練機のトルクがフィラーの分散に伝わりにくくなることにより、シリカやカーボンブラックの分散性が低下し、低燃費性や破断時伸びが低下するという新たな問題が生じた。これに対して、本願発明では、上記特定の界面活性剤と共に、上記特定の非油展ブタジエンゴムや上記特定の油展ブタジエンゴムのような高粘度のブタジエンゴムを配合することにより、良好な破断時伸び、低燃費性を維持又は改善しながら、耐変色性、耐オゾン性を両立でき、広い温度域で優れた耐オゾン性が得られるとともに、変色も充分に抑制できる。また、上記特定の非油展ブタジエンゴムや上記特定の油展ブタジエンゴムのような比較的高分子量のブタジエンゴムを配合することにより、ポリマーの末端数が少なくなり、自由運動によるエネルギーロスが少なくなり、また、他のポリマーやフィラーとの密な絡み合いも生じ易く、ほどけ難くなることにより、良好な低燃費性、破断時伸び、耐亀裂成長性も得られる。
本発明では、ゴム成分として、シス含量が95質量%以上、ムーニー粘度(ML1+4、100℃)が50以上である特定の非油展ブタジエンゴム(非油展ブタジエンゴム)、及びシス含量が95質量%以上、重量平均分子量(Mw)が42万以上である油展ブタジエンゴム(油展ブタジエンゴム)からなる群より選択される少なくとも1種を含む。
ここで、油展ブタジエンゴムとは、ポリマー製造段階から、ブタジエンゴムに、油展成分としてオイルなどを添加したゴムを意味し、非油展ブタジエンゴムとは、ブタジエンゴムに油展成分が添加されていないゴムを意味する。
まず、上記非油展ブタジエンゴムについて説明する。上記非油展ブタジエンゴムは、シス含量が95質量%以上、ムーニー粘度(ML1+4、100℃)が50以上であり、希土類元素系触媒を用いて合成されたブタジエンゴム、及び1,2-シンジオタクチックポリブタジエン結晶を含むブタジエンゴムからなる群より選択される少なくとも1種である。
上記非油展ブタジエンゴムのシス含量は、95質量%以上であり、好ましくは96質量%以上である。95質量%未満であると、良好な耐摩耗性、破断時伸びが得られない。なお、シス含量の上限は特に限定されない。
上記非油展ブタジエンゴムは、ムーニー粘度(ML1+4、100℃)が50以上であり、好ましくは60以上である。50未満では、良好な破断時伸び、低燃費性を維持又は改善しながら、耐変色性、耐オゾン性を両立できない。一方、ムーニー粘度の上限は特に限定されないが、好ましくは80以下、より好ましくは70以下である。80を超えると、ポリマーの分散が困難、かつ、フィラーの取り込みが困難となり、耐亀裂成長性、破断時伸びが悪化する傾向がある。
なお、本明細書において、ムーニー粘度(ML1+4、100℃)は、JIS K 6300に従い、100℃でムーニー粘度を測定することにより得られる値である。
上記ムーニー粘度を満たすためには、上記非油展ブタジエンゴムの分子量が大きいことが好ましい。具体的には、上記非油展ブタジエンゴムの重量平均分子量(Mw)は、好ましくは40万以上、より好ましくは50万以上、更に好ましくは56万以上である。一方、Mwの上限は特に限定されないが、好ましくは90万以下、より好ましくは70万以下である。90万を超えると、ポリマーの分散が困難、かつ、フィラーの取り込みが困難となり、耐亀裂成長性、破断時伸びが悪化する傾向がある。
上記ムーニー粘度を満たすためには、また、上記非油展ブタジエンゴムの1,2-シンジオタクチックポリブタジエン結晶(SPB)の含有量が高いことも好ましい。具体的には、上記非油展ブタジエンゴムのSPBの含有量は、好ましくは14質量%以上、より好ましくは16質量%以上である。一方、SPBの含有量の上限は特に限定されないが、好ましくは21質量%以下、より好ましくは20質量%以下である。21質量%を超えると、ポリマーの分散が困難、かつ、フィラーの取り込みが困難となり、耐亀裂成長性、破断時伸びが悪化する傾向がある。
SPBを含むBRでは、SPBがBRマトリックスと結合しているため粘度が高くなるため、特定量以上のSPBを含むBRでは、上記ムーニー粘度を満たす。
このように、上記非油展ブタジエンゴムとしては、重量平均分子量が上記範囲内であるBR、特定量以上のSPBを含むBRが好ましい。また、重量平均分子量が上記範囲内であるBRは、希土類元素系触媒を用いて合成されたBR(希土類系BR)であることが好ましい。希土類系BRは、シス含量が高く、ビニル含量が低いため、良好な耐摩耗性を有するだけではなく、良好な低燃費性、破断時伸び、耐亀裂成長性が得られる。
SPBを含むBRにおいて、SPBは、耐摩耗性、押し出し加工性の点、及び上記ムーニー粘度を容易に満たすために、単にBR中に結晶を分散させたものではなく、BRと化学結合したうえで分散していることが好ましい。SPBの融点は、180~220℃が好ましい。SPBを含むBR中におけるSPBの含有量は、2.5~20質量%が好ましい。ここで、SPBを含むBR中におけるSPBの含有量とは、沸騰n-ヘキサン不溶物の含有量を示す。
本発明のゴム組成物が上記非油展ブタジエンゴムとしてSPBを含むBRを含有する場合、ゴム成分100質量%中のSPBを含むBRの含有量は、好ましくは5質量%以上、より好ましくは10質量%以上である。該含有量は、好ましくは70質量%以下、より好ましくは60質量%以下、更に好ましくは40質量%以下である。SPBを含むBRの含有量が上記範囲内であると、本発明の効果がより好適に得られる。
次に、希土類系BRについて説明する。
希土類系BRは希土類元素系触媒を用いて合成されたブタジエンゴムであり、シス含量が高く、かつビニル含量が低いという特徴を有している。希土類系BRとしては、タイヤ製造における汎用品を使用できる。
上記希土類元素系触媒としては、公知のものを使用でき、例えば、ランタン系列希土類元素化合物、有機アルミニウム化合物、アルミノキサン、ハロゲン含有化合物、必要に応じてルイス塩基を含む触媒が挙げられる。なかでも、ランタン系列希土類元素化合物としてネオジム(Nd)含有化合物を用いたNd系触媒が特に好ましい。
ランタン系列希土類元素化合物としては、原子番号57~71の希土類金属のハロゲン化物、カルボン酸塩、アルコラート、チオアルコラート、アミド等が挙げられる。なかでも、前述のとおり、Nd系触媒の使用が高シス含量、低ビニル含量のBRが得られる点で好ましい。
有機アルミニウム化合物としては、AlR(式中、R、R、Rは、同一若しくは異なって、水素又は炭素数1~8の炭化水素基を表す。)で表されるものを使用できる。アルミノキサンとしては、鎖状アルミノキサン、環状アルミノキサンが挙げられる。ハロゲン含有化合物としては、AlX 3-k(式中、Xはハロゲン、Rは炭素数1~20のアルキル基、アリール基又はアラルキル基、kは1、1.5、2又は3を表す。)で表されるハロゲン化アルミニウム;MeSrCl、MeSrCl、MeSrHCl、MeSrClなどのストロンチウムハライド;四塩化ケイ素、四塩化錫、四塩化チタン等の金属ハロゲン化物が挙げられる。ルイス塩基は、ランタン系列希土類元素化合物を錯体化するのに用いられ、アセチルアセトン、ケトン、アルコール等が好適に用いられる。
上記希土類元素系触媒は、ブタジエンの重合の際に、有機溶媒(n-ヘキサン、シクロヘキサン、n-ヘプタン、トルエン、キシレン、ベンゼン等)に溶解した状態で用いても、シリカ、マグネシア、塩化マグネシウム等の適当な担体上に担持させて用いてもよい。重合条件としては、溶液重合又は塊状重合のいずれでもよく、好ましい重合温度は-30~150℃であり、重合圧力は他の条件に依存して任意に選択してもよい。
上記希土類系BRは、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比(Mw/Mn)が好ましくは1.2以上、より好ましくは1.5以上である。1.2未満であると、加工性の悪化が顕著になる傾向がある。該Mw/Mnは、好ましくは5.0以下、より好ましくは4.5以下、更に好ましくは4.0以下、特に好ましくは3.5以下である。5.0を超えると、耐摩耗性の改善効果が少なくなる傾向がある。
上記希土類系BRのビニル含量は、好ましくは1.8質量%以下、より好ましくは1.0質量%以下、更に好ましくは0.9質量%以下である。1.8質量%を超えると、耐摩耗性が低下するおそれがある。なお、ビニル含量の下限は特に限定されない。
本発明のゴム組成物が上記非油展ブタジエンゴムとして希土類系BRを含有する場合、ゴム成分100質量%中の希土類系BRの含有量は、好ましくは5質量%以上、より好ましくは10質量%以上である。該含有量は、好ましくは70質量%以下、より好ましくは60質量%以下、更に好ましくは40質量%以下である。希土類系BRの含有量が上記範囲内であると、本発明の効果がより好適に得られる。
上記非油展ブタジエンゴムとしては、例えば、宇部興産(株)製のVCR617(SPBを含むBR、SPBの含有量:17質量%、シス含量:96質量%、ムーニー粘度(ML1+4、100℃):62)、ランクセス社製のBUNA-CB22(Nd系触媒を用いて合成した希土類系BR、Mw:59万、シス含量:97質量%、ムーニー粘度(ML1+4、100℃):63)、JSR(株)製のBR730(Nd系触媒を用いて合成した希土類系BR、Mw:58万、シス含量:97質量%、ムーニー粘度(ML1+4、100℃):51)等が挙げられる。
本発明のゴム組成物が上記非油展ブタジエンゴムを含有する場合、ゴム成分100質量%中の上記非油展ブタジエンゴムの含有量は、好ましくは5質量%以上、より好ましくは15質量%以上である。該含有量は、好ましくは70質量%以下、より好ましくは60質量%以下、更に好ましくは40質量%以下である。上記非油展ブタジエンゴムの含有量が上記範囲内であると、本発明の効果がより好適に得られる。
次に、油展ブタジエンゴムについて説明する。油展ブタジエンゴムは、シス含量が95質量%以上、重量平均分子量(Mw)が42万以上である。
上記油展ブタジエンゴムのシス含量は、95質量%以上であり、好ましくは96質量%以上である。95質量%未満であると、良好な耐摩耗性、破断時伸びが得られない。なお、シス含量の上限は特に限定されない。
上記油展ブタジエンゴムの重量平均分子量(Mw)は、42万以上であり、好ましくは45万以上、より好ましくは50万以上、更に好ましくは60万以上、特に好ましくは70万以上である。一方、Mwの上限は特に限定されないが、好ましくは100万以下、より好ましくは95万以下、更に好ましくは90万以下である。100万を超えると、ポリマーの分散が困難、かつ、フィラーの取り込みが困難となり、耐亀裂成長性、破断時伸びが悪化する傾向がある。
なお、本明細書において、BRのシス含量(シス-1,4-結合ブタジエン単位量)及びビニル含量(1,2-結合ブタジエン単位量)は、赤外吸収スペクトル分析法によって測定できる。また、BRの重量平均分子量(Mw)、数平均分子量(Mn)は、ゲルパーミエーションクロマトグラフ(GPC)(東ソー(株)製GPC-8000シリーズ、検出器:示差屈折計、カラム:東ソー(株)製のTSKGEL SUPERMULTIPORE HZ-M)による測定値を基に標準ポリスチレン換算により求めることができる。
上記油展ブタジエンゴムにおいて、ゴム成分100質量部に対する油展成分の含有量は、特に限定されないが、例えば、10~50質量部である。
上記油展ブタジエンゴムとしては、希土類元素系触媒を用いて合成されたBR(希土類系BR)であることが好ましい。希土類系BRは、シス含量が高く、ビニル含量が低いため、良好な耐摩耗性を有するだけではなく、良好な低燃費性、破断時伸び、耐亀裂成長性が得られる。希土類系BRとしては、上述の希土類系BRを同様の好適な態様で使用できる。
本発明のゴム組成物が上記油展ブタジエンゴムとして希土類系BRを含有する場合、ゴム成分100質量%中の希土類系BRの含有量は、好ましくは5質量%以上、より好ましくは15質量%以上である。該含有量は、好ましくは50質量%以下、より好ましくは40質量%以下、更に好ましくは35質量%以下である。希土類系BRの含有量が上記範囲内であると、本発明の効果がより好適に得られる。
上記油展ブタジエンゴムとしては、例えば、ランクセス(株)製のBUNA-CB29 TDAE(Nd系触媒を用いて合成した希土類系BR、ゴム成分100質量部に対してTDAEを37.5質量部含有、シス含量:97質量%、Mw:76.0万、Mn:32.6万)、ランクセス(株)製のBUNA-CB29 MES(Nd系触媒を用いて合成した希土類系BR、ゴム成分100質量部に対してMESを37.5質量部含有、シス含量:97質量%、Mw:73.7万、Mn:19.1万)等が挙げられる。
本発明のゴム組成物が上記油展ブタジエンゴムを含有する場合、ゴム成分100質量%中の上記油展ブタジエンゴム由来のブタジエンゴム成分の含有量は、好ましくは5質量%以上、より好ましくは15質量%以上である。該含有量は、好ましくは50質量%以下、より好ましくは40質量%以下、更に好ましくは35質量%以下である。上記油展ブタジエンゴムの含有量が上記範囲内であると、本発明の効果がより好適に得られる。
本発明では、上記非油展ブタジエンゴム、上記油展ブタジエンゴムと共に、上記非油展ブタジエンゴム、上記油展ブタジエンゴム以外のBR(他のBR)を使用してもよい。他のBRとしては特に限定されず、例えば、日本ゼオン(株)製のBR1220、宇部興産(株)製のBR150B等の高シス含有量のBR、宇部興産(株)製のVCR412等の1,2-シンジオタクチックポリブタジエン結晶(SPB)を含むBR、希土類元素系触媒を用いて合成されたブタジエンゴム(希土類系BR)等、タイヤ工業において一般的なものを使用できる。スズ化合物により変性されたスズ変性ブタジエンゴム(スズ変性BR(カーボンブラック用変性BR))(例えば、開始剤としてリチウムを用いて重合され、ビニル結合量が5~50質量%、Mw/Mnが2.0以下、スズ原子の含有量が50~3000ppmのスズ変性BRなど)等の変性ブタジエンゴムも使用できる。なかでも、スズ変性BRが好ましい。
スズ変性BRは、リチウム開始剤により1,3-ブタジエンの重合を行った後、スズ化合物を添加することにより得られ、更に該スズ変性BR分子の末端はスズ-炭素結合で結合されていることが好ましい。
リチウム開始剤としては、アルキルリチウム、アリールリチウムなどのリチウム系化合物、スズ化合物としては、四塩化スズ、ブチルスズトリクロライドなどが挙げられる。また、スズ変性BRのスズ原子の含有量は50~3000ppmが好ましく、スズ変性BRの分子量分布(Mw/Mn)は2以下であることが好ましい。また、スズ変性BRのビニル含量は、好ましくは5~50質量%である。
本発明のゴム組成物がスズ変性BRを含有する場合、ゴム成分100質量%中のスズ変性BRの含有量は、好ましくは5質量%以上、より好ましくは15質量%以上である。該含有量は、好ましくは50質量%以下、より好ましくは40質量%以下、更に好ましくは35質量%以下である。スズ変性BRの含有量が上記範囲内であると、本発明の効果がより好適に得られる。
BR以外に本発明で使用できるゴム成分としては、イソプレン系ゴム、スチレンブタジエンゴム(SBR)、スチレンイソプレンブタジエンゴム(SIBR)、クロロプレンゴム(CR)、アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)等のジエン系ゴム、エチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)、ブチルゴム(IIR)、ハロゲン化ブチルゴム(X-IIR)等の非ジエン系ゴム等が挙げられる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。なかでも、タイヤ用途に好適に適用できるという理由から、ジエン系ゴムが好ましい。また、ジエン系ゴムのなかでも、良好な操縦安定性、低燃費性、破断時伸びを確保しつつ、良好な耐久性が得られるという理由から、イソプレン系ゴム、SBRが好ましく、イソプレン系ゴムがより好ましい。また、サイドウォール、クリンチに適用する場合、破断強度が良好に得られるという理由から、イソプレン系ゴムを使用することが好ましい。また、トレッドに適用する場合、グリップ性能に優れるという理由から、SBRを使用することが好ましい。
ゴム成分100質量%中のジエン系ゴムの含有量は、70質量%以上であり、好ましくは80質量%以上、より好ましくは90質量%以上であり、100質量%であってもよい。ジエン系ゴムの含有量を上記量とすることにより、本発明の効果を好適に享受できるとともに、タイヤ用ゴム組成物として好適に使用できる。
イソプレン系ゴムとしては、合成イソプレンゴム(IR)、天然ゴム(NR)、改質天然ゴム等が挙げられる。NRには、脱タンパク質天然ゴム(DPNR)、高純度天然ゴム(HPNR)も含まれ、改質天然ゴムとしては、エポキシ化天然ゴム(ENR)、水素添加天然ゴム(HNR)、グラフト化天然ゴム等が挙げられる。また、NRとしては、例えば、SIR20、RSS♯3、TSR20等、タイヤ工業において一般的なものを使用できる。なかでも、NR、IRが好ましく、NRがより好ましい。
ゴム成分100質量%中のイソプレン系ゴムの含有量は、10~80質量%が好ましい。これにより、良好な耐亀裂成長性、機械的強度が得られる。
本発明のゴム組成物をサイドウォール及びクリンチに適用する場合、ゴム成分100質量%中のイソプレン系ゴムの含有量は、好ましくは20質量%以上、より好ましくは30質量%以上である。20質量%未満であると、機械的強度が充分に得られないおそれがある。該含有量は、好ましくは80質量%以下、より好ましくは70質量%以下である。80質量%を超えると、耐亀裂成長性などが低下するおそれがある。また、本発明のゴム組成物をトレッド等に使用する場合も同様の量で構わないが、乗用車用途、トラック・バス用途に応じて適宜量を変更してもよい。
ゴム成分100質量%中のイソプレン系ゴム及びBRの合計含有量は、好ましくは90質量%以上、より好ましくは95質量%以上であり、100質量%であってもよい。これにより、良好な操縦安定性、低燃費性、破断時伸び、耐摩耗性、耐久性、耐亀裂成長性が得られる。
本発明では、下記式(1)及び/又は下記式(2)で表される非イオン界面活性剤、並びにプルロニック型非イオン界面活性剤からなる群より選択される少なくとも1種が使用される。これら、非イオン界面活性剤は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(式(1)中、Rは、炭素数6~26の炭化水素基を表す。dは整数を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(式(2)中、R及びRは、同一若しくは異なって、炭素数6~26の炭化水素基を表す。eは整数を表す。)
まず、上記式(1)及び/又は上記式(2)で表される非イオン界面活性剤について説明する。これらの界面活性剤の中では、本発明の効果がより好適に得られるという理由から、上記式(1)で表される非イオン界面活性剤が好ましい。
式(1)のRは、炭素数6~26の炭化水素基を表す。Rの炭化水素基の炭素数が5以下の場合、ゴムへの浸透性が低く、ゴム表面に移行する速度が速くなりすぎる為、ゴム表面の外観が悪くなる傾向がある。またRの炭化水素基の炭素数が27以上の場合、原料が入手困難または高価であり、不適である。Rの炭化水素基の炭素数が上記範囲内であると、非イオン界面活性剤のブルームを好適にコントロールでき、本発明の効果がより好適に得られる。
の炭化水素基の炭素数は、好ましくは8~24、より好ましくは10~22、更に好ましくは14~20である。
の炭素数6~26の炭化水素基としては、炭素数6~26のアルケニル基、炭素数6~26のアルキニル基、炭素数6~26のアルキル基が挙げられる。
炭素数6~26のアルケニル基としては、例えば、1-ヘキセニル基、2-ヘキセニル基、1-オクテニル基、デセニル基、ウンデセニル基、ドデセニル基、トリデセニル基、テトラデセニル基、ペンタデセニル基、ヘプタデセニル基、オクタデセニル基、イコセニル基、トリコセニル基、ヘキサコセニル基等が挙げられる。
炭素数6~26のアルキニル基としては、例えば、ヘキシニル基、へプチニル基、オクチニル基、ノニニル基、デシニル基、ウンデシニル基、ドデシニル基、トリデシニル基、テトラデシニル基、ペンタデシニル基、ヘプタデシニル基、オクタデシニル基、イコシニル基、トリコシニル基、ヘキサコシニル基等が挙げられる。
炭素数6~26のアルキル基としては、例えば、へキシル基、へプチル基、2-エチルヘキシル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、オクタデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、イコシル基、トリコシル基、ヘキサコシル基等が挙げられる。
としては、炭素数6~26のアルケニル基、炭素数6~26のアルキニル基が好ましく、炭素数6~26のアルケニル基がより好ましい。
d(整数)は、大きいほど親水親油バランスを表すHLB値が高くなり、ゴム表面に移行する速度が速くなる傾向がある。本発明において、dの値は特に限定されず、使用条件・目的等に応じて適宜選択できる。なかでも、dとしては、好ましくは2~25、より好ましくは4~20、更に好ましくは8~16、特に好ましくは10~14である。
上記式(1)で表される非イオン界面活性剤としては、エチレングリコールモノオレエート、エチレングリコールモノパルミエート、エチレングリコールモノパルミテート、エチレングリコールモノパクセネート、エチレングリコールモノリノレート、エチレングリコールモノリノレネート、エチレングリコールモノアラキドネート、エチレングリコールモノステアレート、エチレングリコールモノセチルエート、エチレングリコールモノラウレート等が挙げられる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。なかでも、入手の容易性、コストの点から、エチレングリコールモノオレエート、エチレングリコールモノラウレート、エチレングリコールモノステアレート、エチレングリコールモノパルミテートが好ましい。
式(2)のR及びRは、同一若しくは異なって、炭素数6~26の炭化水素基を表す。R及びRの炭化水素基の炭素数が5以下の場合、ゴムへの浸透性が低く、ゴム表面に移行する速度が速くなりすぎる為、ゴム表面の外観が悪くなる傾向がある。またR及びRの炭化水素基の炭素数が27以上の場合、原料が入手困難または高価であり、不適である。R及びRの炭化水素基の炭素数が上記範囲内であると、非イオン界面活性剤のブルームを好適にコントロールでき、本発明の効果がより好適に得られる。
及びRの炭化水素基の炭素数は、好ましくは8~24、より好ましくは10~22、更に好ましくは14~20である。
及びRの炭素数6~26の炭化水素基としては、炭素数6~26のアルケニル基、炭素数6~26のアルキニル基、炭素数6~26のアルキル基が挙げられる。
炭素数6~26のアルケニル基、炭素数6~26のアルキニル基、炭素数6~26のアルキル基としては、上述のRの場合と同様の基が挙げられる。
及びRとしては、炭素数6~26のアルケニル基、炭素数6~26のアルキニル基が好ましく、炭素数6~26のアルケニル基がより好ましい。
e(整数)は、大きいほど親水親油バランスを表すHLB値が高くなり、ゴム表面に移行する速度が速くなる傾向がある。本発明において、eの値は特に限定されず、使用条件・目的等に応じて適宜選択できる。なかでも、eとしては、好ましくは2~25、より好ましくは4~20、更に好ましくは8~16、特に好ましくは10~14である。
上記式(2)で表される非イオン界面活性剤としては、エチレングリコールジオレエート、エチレングリコールジパルミエート、エチレングリコールジパルミテート、エチレングリコールジパクセネート、エチレングリコールジリノレート、エチレングリコールジリノレネート、エチレングリコールジアラキドネート、エチレングリコールジステアレート、エチレングリコールジセチルエート、エチレングリコールジラウレート等が挙げられる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。なかでも、入手の容易性、コストの点から、エチレングリコールジオレエート、エチレングリコールジラウレート、エチレングリコールジステアレート、エチレングリコールジパルミテートが好ましい。
次に、プルロニック型非イオン界面活性剤について説明する。
プルロニック型非イオン界面活性剤は、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックポリマー、ポリプロピレングリコールエチレンオキシド付加物とも呼ばれ、一般的には、下記式(I)で表わされる非イオン界面活性剤である。下記式(I)で表わされるように、プルロニック型非イオン界面活性剤は、両側にエチレンオキシド構造から構成される親水基を有し、この親水基に挟まれるように、プロピレンオキシド構造から構成される疎水基を有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(式(I)中、a、b、cは整数を表す。)
プルロニック型非イオン界面活性剤のポリプロピレンオキシドブロックの重合度(上記式(I)のb)、及びポリエチレンオキシドの付加量(上記式(I)のa+c)は特に限定されず、使用条件・目的等に応じて適宜選択できる。ポリプロピレンオキシドブロックの割合が高くなる程ゴムとの親和性が高く、ゴム表面に移行する速度が遅くなる傾向がある。なかでも、非イオン界面活性剤のブルームを好適にコントロールでき、本発明の効果がより好適に得られるという理由から、ポリプロピレンオキシドブロックの重合度(上記式(I)のb)は、好ましくは100以下であり、より好ましくは10~70、更に好ましくは10~60、特に好ましくは20~60、最も好ましくは20~45である。同様に、ポリエチレンオキシドの付加量(上記式(I)のa+c)は、好ましくは100以下であり、より好ましくは3~65、更に好ましくは5~55、特に好ましくは5~40、最も好ましくは10~40である。ポリプロピレンオキシドブロックの重合度、ポリエチレンオキシドの付加量が上記範囲内であると、非イオン界面活性剤のブルームを好適にコントロールでき、本発明の効果がより好適に得られる。
プルロニック型非イオン界面活性剤としては、BASFジャパン(株)製のプルロニックシリーズ、三洋化成工業(株)製のニューポールPEシリーズ、旭電化工業(株)製のアデカプルロニックL又はFシリーズ、第一工業製薬(株)製エパンシリーズ、日油(株)製のプロノンシリーズ又はユニルーブ等が挙げられる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
ゴム成分100質量部に対して、上記式(1)で表される非イオン界面活性剤、上記式(2)で表される非イオン界面活性剤、及び上記プルロニック型非イオン界面活性剤の合計含有量(上記非イオン界面活性剤の含有量)は、0.1質量部以上、好ましくは0.3質量部以上、より好ましくは0.5質量部以上、更に好ましくは1質量部以上、特に好ましくは1.2質量部以上である。0.1質量部未満では、本発明の効果が充分に得られない。また、上記合計含有量は、5.0質量部以下、好ましくは4.0質量部以下、より好ましくは3.0質量部以下、更に好ましくは2.0質量部以下である。5.0質量部を超えると、破断時伸び、低燃費性が悪化する。
本発明では、フェニレンジアミン系老化防止剤が使用される。特定の老化防止剤と、特定の界面活性剤と、必要に応じて石油由来ワックスとを配合することで、広い温度域で優れた耐オゾン性が得られるとともに、変色を充分に抑制できる。なお、老化防止剤は単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
フェニレンジアミン系老化防止剤としては、N-(1,3-ジメチルブチル)-N’-フェニル-p-フェニレンジアミン、N-1,4-ジメチルペンチル-N’-フェニル-p-フェニレンジアミン、N-イソプロピル-N’-フェニル-p-フェニレンジアミン、N,N’-ジフェニル-p-フェニレンジアミン、N,N’-ジ-2-ナフチル-p-フェニレンジアミン、N-シクロヘキシル-N’-フェニル-p-フェニレンジアミン、N,N’-ビス(1-メチルヘプチル)-p-フェニレンジアミン、N,N’-ビス(1,4-ジメチルペンチル)-p-フェニレンジアミン、N,N’-ビス(1-エチル-3-メチルペンチル)-p-フェニレンジアミン、N-4-メチル-2-ペンチル-N’-フェニル-p-フェニレンジアミン、N,N’-ジアリール-p-フェニレンジアミン、ヒンダードジアリール-p-フェニレンジアミン、フェニルヘキシル-p-フェニレンジアミン、フェニルオクチル-p-フェニレンジアミンなどが挙げられる。なかでも、N-(1,3-ジメチルブチル)-N’-フェニル-p-フェニレンジアミンが好ましい。
フェニレンジアミン系老化防止剤と共にキノン系老化防止剤を使用してもよい。キノン系老化防止剤としては、ベンゾキノン系、ヒドロキノン系、カテコール系、キノンジイミン系、キノメタン系、キノジメタン系老化防止剤などが挙げられ、なかでも、キノンジイミン系老化防止剤が好ましい。
キノンジイミン系老化防止剤としては、N-イソプロピル-N’-フェニル-p-キノンジイミン、N-(1,3-ジメチルブチル)-N’-フェニルキノンジイミン、N,N’-ジフェニル-p-キノンジイミン、N-シクロヘキシル-N’-フェニル-p-キノンジイミン、N-nヘキシル-N’-フェニル-p-キノンジイミン、N,N’-ジオクチル-p-キノンジイミンなどが挙げられる。なかでも、N-(1,3-ジメチルブチル)-N’-フェニルキノンジイミン(6QDI)が好ましい。
フェニレンジアミン系老化防止剤の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、1.0質量部以上、好ましくは1.5質量部以上、より好ましくは1.8質量部以上である。1.0質量部未満であると、充分な耐オゾン性、破断時伸びが得られない。また、該含有量は、8.0質量部以下、好ましくは5.0質量部以下、より好ましくは4.5質量部以下である。8.0質量部を超えると、低燃費性が悪化し、変色(茶変色)が生じる。
本発明のゴム組成物は、ゴム成分100質量部に対して、カーボンブラック及びシリカの合計含有量が20~45質量部であり、好ましくは24~43質量部、より好ましくは27~40質量部である。20質量部未満では破断時伸び、耐オゾン性、耐変色性が低下し、45質量部を超えると低燃費性、耐オゾン性(特に、低燃費性)が悪化する。また、より良好な耐亀裂成長性を確保するためにオイルを増量した場合、老化防止剤やワックスのブルーム速度が増加し、長期での耐オゾン性が低下する傾向がある。また、カーボンブラック及びシリカの合計含有量が上記範囲内である場合、上記界面活性剤を配合することによる破断時伸びの低下が顕著であるが、本発明では、上記特定の界面活性剤と共に、上記特定の非油展ブタジエンゴムや上記特定の油展ブタジエンゴムのような高粘度のブタジエンゴムを配合することにより、良好な破断時伸び、低燃費性を維持又は改善しながら、耐変色性、耐オゾン性を両立できる。
本発明では、カーボンブラック、シリカのいずれかを単独で用いてもよく、両者を併用してもよい。
本発明のゴム組成物はカーボンブラックを含むことが好ましい。これにより、補強効果、紫外線防止効果が得られ、本発明の効果が良好に得られる。使用できるカーボンブラックとしては、例えば、GPF、FEF、HAF、ISAF、SAFなどがあげられる。
カーボンブラックのチッ素吸着比表面積(NSA)は、20~200m/gが好ましく、30~60m/gがより好ましい。なお、NSAが20m/g未満では、耐久性、操縦安定性が低下するおそれがある。NSAが200m/gを超えると、充分な低燃費性、加工性が得られないおそれがある。なお、本明細書において、カーボンブラックのチッ素吸着比表面積は、JIS K 6217-2:2001によって求められる。
上記ゴム組成物がカーボンブラックを含有する場合、カーボンブラックの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは2~45質量部、より好ましくは20~43質量部、更に好ましくは24~40質量部である。2質量部未満では、充分な補強性が得られず、耐久性、破断時伸び、操縦安定性、耐オゾン性、耐変色性が悪化する傾向がある。45質量部を超えると、低燃費性、耐オゾン性が悪化するおそれがある。
本発明のゴム組成物には、シリカを配合してもよい。シリカとしては特に限定されず、例えば、乾式法シリカ(無水シリカ)、湿式法シリカ(含水シリカ)などを用いることができる。シラノール基が多いという理由から、湿式法シリカ(含水シリカ)が好ましい。
上記ゴム組成物がシリカを含有する場合、シリカの含有量は、本発明の効果などの観点から適宜設定すればよく、例えば、サイドウォール及びクリンチに適用する場合、その含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.1~40質量部である。40質量部を超えると、低燃費性が悪化するおそれがある。
上記ゴム組成物がシリカを含有する場合、シリカとともにシランカップリング剤を含むことが好ましい。なお、カーボンブラックの含有量が15質量部以上で、シリカの含有量が12質量部以下の場合は、シリカがカーボンゲル中に固定化され、再凝集する恐れは少ないため、シランカップリング剤は不要である。
シランカップリング剤としては、ゴム工業において、従来からシリカと併用される任意のシランカップリング剤を使用することができ、例えば、ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド等のスルフィド系、3-メルカプトプロピルトリメトキシシランなどのメルカプト系、ビニルトリエトキシシランなどのビニル系、3-アミノプロピルトリエトキシシランなどのアミノ系、γ-グリシドキシプロピルトリエトキシシランのグリシドキシ系、3-ニトロプロピルトリメトキシシランなどのニトロ系、3-クロロプロピルトリメトキシシランなどのクロロ系等が挙げられる。
本発明のゴム組成物は、エステル成分含有量が40~98質量%である天然由来ワックスを含んでもよい。該天然由来ワックスは、上記老化防止剤を捕捉し、該老化防止剤のタイヤ表面への移行を抑制する。これにより、老化防止剤のブルーム速度が適度に遅くなり、老化防止剤が長期間に渡ってゴム組成物に残存することとなり、広い温度域で優れた耐オゾン性を確保できる。また、老化防止剤が短期間で過剰にブルームすることも防止でき、タイヤ表面の白変色や茶変色も防止できる。
上記天然由来ワックス100質量%中のエステル成分の含有量(含有率)は、好ましくは50~98質量%、より好ましくは60~98質量%である。98質量%を超えると、柔軟性が低くなり、形状薄膜が割れやすくなる傾向がある。
前記天然由来ワックス100質量%中の遊離アルコール、遊離脂肪酸の含有量は、それぞれ10質量%以下が好ましく、7質量%以下がより好ましい。10質量%を超えると、耐オゾン性(特に低温時)が悪化する傾向がある。
前記天然由来ワックスの炭素数分布(分子量分布)、すなわち軟化点分布について、該天然由来ワックスは、軟化点40~95℃の成分からなることが好ましく、60~90℃の成分からなることがより好ましく、70~86℃の成分からなることが更に好ましい。これにより、耐変色性、耐オゾン性を両立できる。
なお、ワックスの軟化点分布は、ガスクロマトグラフィー(GC)を測定すること、示差走査熱量測定装置(DSC)を用いて、-30℃から100℃まで5℃/minの昇温速度でヒートフロー(mW/g)を測定することなどにより調べられる。なお、DSCを用いる場合、所定温度の軟化点を有する成分を含むか否かは、該所定温度の時点におけるヒートフローの温度依存性曲線がベースラインから吸熱方向に下がっているか否かを基準として確認できる。
前記天然由来ワックス(天然系ワックス)としては、天然由来ワックスに対して遊離脂肪酸、遊離アルコール、樹脂などの除去処理を施したものなどが挙げられ、例えば、精製ライスワックスなどのイネ科植物から抽出された精製イネ科植物ワックス、精製キャンデリラワックス、精製ミツロウ、精製砂糖きびワックスなどの精製天然由来ワックス(精製天然系ワックス)などを好適に使用できる。精製天然由来ワックスは、遊離脂肪酸、遊離アルコール、樹脂などの極性成分が減量され、炭化水素量が相対的に増加することにより、低極性ゴムとの相容性や膜の均一性が良好となるとともに、ブルームも抑制できるため、ゴム表面の茶変色を防止できる。
精製天然由来ワックスとしては、例えば、天然由来ワックスに、遊離脂肪酸、遊離アルコール及び樹脂からなる群より選ばれる少なくとも1種を除去する処理を施したものを使用できる。ここで、天然由来ワックスとしては、石油由来のワックス以外であれば特に限定されず、例えば、ライスワックスなどのイネ科植物から抽出されるワックス、キャンデリラワックス、カルナバワックス、木ろう、ホホバろうなどの植物系ワックス;ミツロウ、ラノリン、鯨ろうなどの動物系ワックス;オゾケライト、セレシン、ペトロラクタムなどの鉱物系ワックス;ヒマシ硬化油、大豆硬化油、ナタネ硬化油、牛脂硬化油などの天然油脂系硬化油;及びこれらの精製物などが挙げられる。また、天然由来ワックスは遺伝子組み換えをした植物、動物から得られるものを用いてもよい。なお、除去処理の方法は、遊離アルコール、遊離脂肪酸、樹脂を除去できる方法であれば特に限定されず、公知の方法を使用できる。
天然由来ワックスのなかでも、精製植物系ワックスが好ましく、イネ科植物から抽出された精製ワックスがより好ましく、精製ライスワックスが特に好ましい。また、精製ライスワックスを石油由来ワックスと併用すると、高温~低温まで広い温度範囲でクラックの発生を抑制して優れた耐オゾン性を得られるとともに、茶変色や白変色も充分に防止できる。更にタイヤ使用中の動的刺激により、膜が破れる懸念もあるが、精製ライスワックスは脂肪酸エステルで、石油由来ワックス、老化防止剤、界面活性剤と混ざりやすく、クラックの発生や変色が長期間防止されるものと推察される。なお、天然由来ワックスは単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
前記天然由来ワックスの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.01質量部以上、より好ましくは0.05質量部以上、更に好ましくは0.10質量部以上である。0.01質量部未満であると、耐オゾン性の向上等の具体的な効果を確認できないおそれがある。また、該含有量は、好ましくは5.0質量部以下、より好ましくは2.5質量部以下、更に好ましくは1.5質量部以下、特に好ましくは0.5質量部以下である。5.0質量部をこえると、老化防止剤のブルーム量が減少し、耐オゾン性、破断時伸びが低下する。
本発明では、石油由来ワックスを配合することが好ましい。石油由来ワックスとしては、石油資源由来のワックスであれば特に限定されず、例えば、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス等が挙げられる。なかでも、広い温度域で優れた耐オゾン性が得られるという理由から、石油由来ワックスは、炭素数20~32の各ノルマルアルカンを含むことが好ましい。なお、石油由来ワックスは単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
炭素数20~32の各ノルマルアルカンを含む石油由来ワックスとしては特に限定されず、例えば、炭素数20~55の各ノルマルアルカンを所定量含む石油由来ワックスなどを使用できる。なかでも、優れた耐オゾン性が得られるという理由から、ワックス中ノルマルアルカンの含有量が70質量%以上のものを好適に使用でき、80質量%以上のものをより好適に使用できる。
石油由来ワックス100質量%中の炭素数20~32の各ノルマルアルカンの合計含有率は、25質量%以上が好ましく、35質量%以上がより好ましい。25質量%未満であると、20℃以下の温度域で充分な耐オゾン性が得られないそれがある。該含有量は、90質量%以下が好ましく、50質量%以下がより好ましい。90質量%を超えると、耐変色性が低下するおそれがある。
石油由来ワックス100質量%中の炭素数33~44の各ノルマルアルカンの合計含有率は、25質量%以上が好ましく、35質量%以上がより好ましい。25質量%未満であると、40~50℃程度の温度域での耐オゾン性が充分に得られないおそれがある。該含有量は、90質量%以下が好ましく、50質量%以下がより好ましい。90質量%を超えると、40~50℃程度の温度域で炭素数33~44のノルマルアルカンのブルーム析出量が多く、白変色する傾向がある。
石油由来ワックス100質量%中の炭素数45~47の各ノルマルアルカンの合計含有率は、0.5質量%以上が好ましく、2質量%以上がより好ましい。0.5質量%未満であると、60℃程度の温度域の耐クラック性が若干悪化するおそれがある。該含有量は、10質量%以下が好ましく、5質量%以下がより好ましい。10質量%を超えると、60℃程度の温度域の耐変色性(白変色)が悪化する傾向がある。
石油由来ワックス100質量%中の炭素数48以上の各ノルマルアルカンの合計含有率は、10質量%以下が好ましく、5質量%以下がより好ましい。これにより、60℃以上の温度域での耐変色性(白変色)が良好に得られる。
石油由来ワックスを配合する場合、石油由来ワックスの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.3質量部以上、より好ましくは1.0質量部以上である。0.3質量部未満であると、耐オゾン性の向上等の具体的な効果を確認できないおそれがある。また、該含有量は、好ましくは6.0質量部以下、より好ましくは4.0質量部以下、更に好ましくは2.0質量部以下である。6.0質量部をこえると、ブルーム量が多くなりすぎてタイヤの白変色や破断時伸び、低燃費性の低下が懸念される。
本発明において、前記天然由来ワックス及び前記石油由来ワックスの配合比(天然由来ワックスの質量/石油由来ワックスの質量)は、好ましくは2/98~70/30、より好ましくは5/95~50/50、更に好ましくは10/90~40/60である。これにより、耐オゾン性、耐変色性をより好適に両立できる。
本発明のゴム組成物は、軟化剤を配合してもよい。軟化剤を配合することにより、上記老化防止剤、上記天然由来ワックス、上記非イオン界面活性剤、上記石油由来ワックスのブルームを好適にコントロールでき、本発明の効果がより良好に得られる。
軟化剤としては、オイル;C5系石油樹脂、C9系石油樹脂、クマロンインデン樹脂、インデン樹脂、非反応性アルキルフェノール樹脂、α-メチルスチレン及び/又はスチレンを重合して得られる芳香族ビニル重合体などの樹脂が挙げられ、ワックスや老化防止剤の移行速度などを考慮して適宜選択すればよい。なかでも、本発明の効果が好適に得られるという理由から、オイルが好ましい。
オイルとしては、例えば、プロセスオイル、植物油脂、又はその混合物を用いることができる。プロセスオイルとしては、例えば、パラフィン系プロセスオイル、アロマ系プロセスオイル、ナフテン系プロセスオイルなどを用いることができる。パラフィン系プロセスオイルとして、具体的には出光興産(株)製のPW-32、PW-90、PW-150、PS-32などが挙げられる。また、アロマ系プロセスオイルとして、具体的には出光興産(株)製のAC-12、AC-460、AH-16、AH-24、AH-58などが挙げられる。植物油脂としては、ひまし油、綿実油、あまに油、なたね油、大豆油、パーム油、やし油、落花生湯、ロジン、パインオイル、パインタール、トール油、コーン油、こめ油、べに花油、ごま油、オリーブ油、ひまわり油、パーム核油、椿油、ホホバ油、マカデミアナッツ油、桐油等が挙げられる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。なかでも、本発明の効果が好適に得られるという理由から、アロマ系プロセスオイルが好ましい。
上記ゴム組成物が軟化剤を含有する場合、軟化剤の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは1.0質量部以上、より好ましくは3.0質量部以上である。また、軟化剤の含有量は、好ましくは40質量部以下、より好ましくは30質量部以下、更に好ましくは14質量部以下、特に好ましくは8.0質量部以下である。自らもタイヤ表面にブルームする軟化剤の含有量を上記範囲内とすることにより、上記老化防止剤、上記天然由来ワックス、上記非イオン界面活性剤、上記石油由来ワックスのブルームを好適にコントロールでき、本発明の効果がより好適に得られる。
本発明のゴム組成物には、前記成分以外にも、ゴム組成物の製造に一般に使用される配合剤、例えば、ステアリン酸、酸化亜鉛、加硫剤、加硫促進剤などを適宜配合できる。
本発明では、加硫剤として硫黄を使用することが好ましい。これにより、ポリマー間に適度な架橋鎖を形成でき、上記老化防止剤、上記天然由来ワックス、上記非イオン界面活性剤、上記石油由来ワックスのブルームを好適にコントロールでき、本発明の効果がより好適に得られる。硫黄としては、ゴム工業において一般的に用いられる粉末硫黄、沈降硫黄、コロイド硫黄、不溶性硫黄、高分散性硫黄、可溶性硫黄などが挙げられる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
硫黄の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.1質量部以上、より好ましくは0.5質量部以上、更に好ましくは1.0質量部以上である。0.1質量部未満であると、加硫後の硬度(Hs)や隣接ゴム配合との共架橋が充分に得られないおそれがある。硫黄の含有量は、好ましくは6.0質量部以下、より好ましくは5.0質量部以下、更に好ましくは4.0質量部以下、特に好ましくは3.0質量部以下である。6.0質量部を超えると、耐亀裂成長性、耐オゾン性、破断時伸び、耐久性が悪化するおそれがある。
本発明では、加硫剤として、硫黄以外にもアルキルフェノール・塩化硫黄縮合物(例えば、田岡化学工業(株)製のタッキロールV200)を使用してもよい。
本発明のゴム組成物の製造方法としては、公知の方法を用いることができ、例えば、前記各成分をオープンロール、バンバリーミキサーなどのゴム混練装置を用いて混練し、その後加硫する方法などにより製造できる。
本発明のゴム組成物は、タイヤ部材であれば特に制限なく使用できるが、トレッド、ウイング、サイドウォール、クリンチなど、タイヤの表面(外面)を構成するタイヤ外層用ゴム組成物として好適に使用でき、なかでも、サイドウォール、ウイングにより好適に使用できる。
ウイングとは、ショルダー部において、トレッドとサイドウォールの間に位置する部材であり、具体的には、特開2007-176267号公報の図1、3等に示される部材である。
クリンチとは、サイドウォール下部に存在するリムとの接触部をカバーするゴム部であり、クリンチエイペックス又はラバーチェーファーともいう。具体的には、例えば、特開2008-75066号公報の図1等に示される部材である。
本発明の空気入りタイヤは、上記ゴム組成物を用いて通常の方法によって製造できる。すなわち、上記ゴム組成物を未加硫の段階でタイヤのトレッド、ウイング、サイドウォール、クリンチなどの形状に合わせて押し出し加工し、タイヤ成形機上にて通常の方法にて成形し、他のタイヤ部材とともに貼り合わせ、未加硫タイヤを形成できる。この未加硫タイヤを加硫機中で加熱加圧してタイヤを製造できる。
実施例に基づいて、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
<末端変性剤の作製>
窒素雰囲気下、250mlメスフラスコに3-(N,N-ジメチルアミノ)プロピルトリメトキシシラン(アヅマックス(株)製)を20.8g入れ、さらに無水ヘキサン(関東化学(株)製)を加え、全量を250mlにして作製した。
<製造例>
充分に窒素置換した30L耐圧容器にシクロヘキサン(関東化学(株)製)を18L、ブタジエン(高千穂商事(株)製)を2000g、ジエチルエーテル(関東化学(株)製)を53mmol加え、60℃に昇温した。次に、ブチルリチウム(関東化学(株)製)を16.6mL加えた後、3時間撹拌した。次に0.4mol/Lの四塩化ケイ素/ヘキサン溶液を12ml加え、30分撹拌を行った。次に、上記末端変性剤を13ml追加し30分間撹拌を行った。反応溶液に2,6-tert-ブチル-p-クレゾール(大内新興化学工業(株)製)0.2gを溶かしたメタノール(関東化学(株)製)2mlを添加後、反応溶液を18Lのメタノールが入ったステンレス容器に入れて凝集体を回収した。得られた凝集体を24時間減圧乾燥させ、変性BRを得た。
以下、実施例及び比較例で使用した各種薬品について、まとめて説明する。
NR:TSR20
IR:IR2200
BR1:日本ゼオン(株)製のBR1250H(リチウム開始剤を用いて重合したスズ変性BR、スズ原子の含有量:250ppm)
BR2:宇部興産(株)製のVCR617(SPBを含むBR、SPBの含有量:17質量%、SPBの融点:200℃)
BR3:宇部興産(株)製のVCR412(SPBを含むBR、SPBの含有量:12質量%、SPBの融点:200℃)
BR4:ランクセス社製のBUNA-CB22(Nd系触媒を用いて合成した希土類系BR)
BR5:ランクセス(株)製のBUNA-CB24(Nd系触媒を用いて合成した希土類系BR)
BR6:JSR(株)製のBR730(Nd系触媒を用いて合成した希土類系BR)
BR7:宇部興産(株)製のBR150B(Co系触媒を用いて合成したBR)
BR8:上記製造例で調製した変性BR(リチウム系触媒を用いて合成した変性BR)
BR9:ランクセス(株)製のBUNA-CB29 TDAE(Nd系触媒を用いて合成した希土類系BR、ゴム成分100質量部に対してTDAEを37.5質量部含有)
BR10:ランクセス(株)製のBUNA-CB29 MES(Nd系触媒を用いて合成した希土類系BR、ゴム成分100質量部に対してMESを37.5質量部含有)
SBR:日本ゼオン(株)製のSBR1502
カーボンブラック1(N550):キャボットジャパン(株)製のショウブラックN550(NSA:42m/g、DBP吸油量:115ml/100g)
カーボンブラック2(N220):キャボットジャパン(株)製のショウブラックN220(NSA:111m/g、DBP吸油量:115ml/100g)
シリカ:エボニックデグッサ社製のウルトラジルVN3
オイル:H&R社製のvivatec500(TDAE、Low Polycyclic Aroma Oil)
石油系C5レジン:丸善石油化学(株)製のマルカレッツT-100AS(軟化点:102℃)
ステアリン酸:日油(株)製のステアリン酸「椿」
酸化亜鉛:東邦亜鉛(株)製の銀嶺R
硫黄:日本乾溜工業(株)製のセイミ硫黄OT(不溶性硫黄、オイル10%含有)
加硫促進剤TBBS:大内新興化学工業(株)製のノクセラーNS(N-tert-ブチル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)
石油由来ワックス:試作品(ノルマルアルカン分:平均85質量%)
天然由来ワックス:横関油脂工業(株)製の精製ライスワックスS-100(軟化点分布:77~83℃、エステル成分:95質量%、遊離脂肪酸:4質量%、遊離アルコール:1質量%、炭化水素:1質量%)
<界面活性剤1>:三洋化成工業(株)製のイオネットDO600(主成分が、式(2)のR及びR:-C1733、式(2)のe:12、下式で表わされる化合物)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
<界面活性剤2>:三洋化成工業(株)製のイオネットPO600(主成分が、式(1)のR:-C1733、式(1)のd:12、下式で表わされる化合物)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
<界面活性剤3>:三洋化成工業(株)製のニューポールPE-64(プルロニック型非イオン界面活性剤(PEG/PPG-25/30コポリマー)(上記式(I)のa+c:25、b:30))
<界面活性剤4>:三洋化成工業(株)製のニューポールPE-74(プルロニック型非イオン界面活性剤(PEG/PPG-30/35コポリマー)(上記式(I)のa+c:30、b:35))
<界面活性剤5>:関東化学(株)製のモノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン
<界面活性剤6>:関東化学(株)製のトリオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン
<界面活性剤7>:関東化学(株)製のポリオキシエチレンドデシルエーテル
<界面活性剤8>:東京化成工業(株)製のエチレングリコールジブチルエーテル
老化防止剤6C:住友化学(株)製のアンチゲン6C(N-(1,3-ジメチルブチル)-N’-フェニル-p-フェニレンジアミン(6PPD))
老化防止剤TMQ:大内新興化学工業(株)製ノクラック224(2,2,4-トリメチル-1,2-ジヒドロキノリン重合体)
BR1~BR10の特性を表1にまとめた。BR2、4、6が上記非油展ブタジエンゴムに相当し、BR9,10が上記油展ブタジエンゴムに相当する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
なお、石油由来ワックスの炭素数分布は、以下の方法により測定し、結果を表4に示した。
測定装置としてキャピラリーGC、カラムとしてアルミニウムコーティングされたキャピラリーカラムを用い、キャリアガスヘリウム、流量4ml/分、カラム温度180~390℃、昇温速度15℃/分の条件にて測定した。
(実施例及び比較例)
表2、3に示す配合処方にしたがい、(株)神戸製鋼製1.7Lバンバリーミキサーを用いて、硫黄及び加硫促進剤以外の薬品を混練りした。次に、オープンロールを用いて、得られた混練り物に硫黄及び加硫促進剤を添加して練り込み、未加硫ゴム組成物を得た。得られた未加硫ゴム組成物を用いて、トレッド、ウイング、サイドウォール、クリンチの形状に合わせて成形し、他のタイヤ部材とともに貼り合わせて未加硫タイヤを作製し、170℃で加硫して試験用タイヤ(205/65R15)を得た。得られた試験用タイヤの性能を以下の試験により評価した。
<硬度測定>
タイヤのサイドウォールから試験ゴムを切り出した。次に、JIS K 6253に準拠し、25℃の温度で硬度計を用いて、切り出した試験ゴムの硬度を測定(ショア-A測定)した。硬度は、54±1になる様に、配合調整し、破断時伸び(EB)を比較可能とした。
<破断時伸び>
タイヤのサイドウォールから試験ゴムを切り出した。次に、切り出した試験ゴムから3号ダンベル型を用いて試験片を作成し、JIS K 6251「加硫ゴム及び熱可塑性ゴム-引張特性の求め方」に準じて、室温にて引張試験を実施し、破断時伸びEB(%)を測定し、比較例1のEBを100とした指数(各配合のEB/比較例1のEB×100)を計算した。指数が大きいほど、破断時伸びに優れることを示す。なお、EB指数は95以上を目標とした。
<低燃費性>
タイヤのサイドウォールから試験ゴムを切り出した。次に、粘弾性スペクトロメーターVES((株)岩本製作所製)を用いて、温度70℃、初期歪み10%、動歪み±1%の条件下で、各配合の切り出した試験ゴムのtanδを測定し、比較例1のtanδを100として、下記計算式により指数表示した。指数が大きいほど、転がり抵抗特性(低燃費性)が優れている。なお、RR指数は90以上を目標とした。
(転がり抵抗指数)=(比較例1のtanδ)/(各配合のtanδ)×100
<耐オゾンクラック試験>
高温地域は中近東アラブ首長国連邦で約1年間(夏を含む)、亜寒冷地域は北海道で約1年間(冬を含む)ロードテストを行い、発生したクラックの度合いを、以下の基準にしたがって評価した。数字が大きいほど、耐オゾン性(耐クラック性能)に優れていることを示す。なお、3+以上を目標とした。
(基準)
1:3mm以上の亀裂または切断が見られる。
2:1mm以上3mm未満の深い亀裂が見られる。
3:1mm未満の深くて比較的大きな亀裂が見られる。
4:肉眼では、やっとのことで亀裂または切断が確認できる。
5:肉眼では確認できないが、拡大鏡(10倍)では亀裂または切断が確認できる。
<変色試験>
(1)屋外:茶変色評価
神戸にて、タイヤを屋外の日の当たる場所に6カ月間(冬~夏)放置し、色差度計を用いて、a*、b*を測定し、その値により、以下の基準にしたがって5段階に分けて評価した。数字が大きいほど、茶変色の度合いが小さいことを示す。なお、3+以上を目標とした。
(基準)
1:-(a*+b*)×10≦-30
2:-30<-(a*+b*)×10≦-20
3:-20<-(a*+b*)×10≦-10
4:-10<-(a*+b*)×10≦0
5:-(a*+b*)×10>0
(2)屋内:白変色評価
神戸にて、タイヤを屋内の倉庫に6カ月間(冬~夏)放置し、色差度計を用いて、L*を測定し、その値により、以下の基準にしたがって5段階に分けて評価した。数字が大きいほど、白変色の度合いが小さいことを示す。なお、3+以上を目標とした。
(基準)
1:100-L*≦60
2:60<100-L*≦65
3:65<100-L*≦70
4:70<100-L*≦75
5:100-L*>75
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
シス含量が95質量%以上、ムーニー粘度(ML1+4、100℃)が50以上である特定の非油展ブタジエンゴム、及びシス含量が95質量%以上、重量平均分子量(Mw)が42万以上である油展ブタジエンゴムからなる群より選択される少なくとも1種を含み、ジエン系ゴムの含有量が特定量であるゴム成分と、フェニレンジアミン系老化防止剤、特定の非イオン界面活性剤、カーボンブラック及び/又はシリカをそれぞれ特定量含む実施例は、良好な破断時伸び、低燃費性を維持又は改善しながら、変色を防止しつつ、耐オゾン性を改善できた。

Claims (7)

  1. シス含量が95質量%以上、ムーニー粘度(ML1+4、100℃)が50以上である非油展ブタジエンゴム、及びシス含量が95質量%以上、重量平均分子量(Mw)が42万以上である油展ブタジエンゴムからなる群より選択される少なくとも1種を含むゴム成分と、フェニレンジアミン系老化防止剤と、非イオン界面活性剤と、カーボンブラック及び/又はシリカとを含み、
    前記非油展ブタジエンゴムが、希土類元素系触媒を用いて合成されたブタジエンゴム、及び1,2-シンジオタクチックポリブタジエン結晶を含むブタジエンゴムからなる群より選択される少なくとも1種であり、
    前記非イオン界面活性剤が、下記式(1)及び/又は下記式(2)で表される非イオン界面活性剤、並びにプルロニック型非イオン界面活性剤からなる群より選択される少なくとも1種であり、
    ゴム成分100質量%中のジエン系ゴムの含有量が70~100質量%であり、
    ゴム成分100質量部に対して、前記フェニレンジアミン系老化防止剤の含有量が1.0~8.0質量部、前記非イオン界面活性剤の含有量が0.1~5.0質量部、カーボンブラック及びシリカの合計含有量が20~45質量部であるタイヤ用ゴム組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式(1)中、Rは、炭素数6~26の炭化水素基を表す。dは整数を表す。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式(2)中、R及びRは、同一若しくは異なって、炭素数6~26の炭化水素基を表す。eは整数を表す。)
  2. ゴム成分100質量%中の前記非油展ブタジエンゴムの含有量が15~70質量%、及び/又は、ゴム成分100質量%中の前記油展ブタジエンゴム由来のブタジエンゴム成分の含有量が5~50質量%である請求項1記載のタイヤ用ゴム組成物。
  3. 前記非油展ブタジエンゴムのムーニー粘度(ML1+4、100℃)が60以上である請求項1又は2記載のタイヤ用ゴム組成物。
  4. ゴム成分100質量部に対して、石油由来ワックスの含有量が6.0質量部以下である請求項1~3のいずれかに記載のタイヤ用ゴム組成物。
  5. 前記石油由来ワックス100質量%中の炭素数20~32の各ノルマルアルカンの合計含有率が25~50質量%、炭素数33~44の各ノルマルアルカンの合計含有率が25~50質量%である請求項4記載のタイヤ用ゴム組成物。
  6. タイヤ外層用ゴム組成物である請求項1~5のいずれかに記載のタイヤ用ゴム組成物。
  7. 請求項1~6のいずれかに記載のゴム組成物を用いて作製した空気入りタイヤ。
PCT/JP2014/065561 2013-07-05 2014-06-12 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ WO2015001935A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/900,529 US9994699B2 (en) 2013-07-05 2014-06-12 Tire rubber composition and pneumatic tire
CN201480035636.8A CN105324429B (zh) 2013-07-05 2014-06-12 轮胎用橡胶组合物和充气轮胎
EP14819267.7A EP3012290B1 (en) 2013-07-05 2014-06-12 Tire rubber composition and pneumatic tire

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-141962 2013-07-05
JP2013141962 2013-07-05
JP2014001827A JP5960732B2 (ja) 2013-07-05 2014-01-08 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2014-001827 2014-01-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015001935A1 true WO2015001935A1 (ja) 2015-01-08

Family

ID=52143518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/065561 WO2015001935A1 (ja) 2013-07-05 2014-06-12 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9994699B2 (ja)
EP (1) EP3012290B1 (ja)
JP (1) JP5960732B2 (ja)
CN (1) CN105324429B (ja)
WO (1) WO2015001935A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016093006A1 (ja) * 2014-12-10 2016-06-16 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
EP3064543A4 (en) * 2013-11-20 2017-06-14 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Winter tire
JP2017190412A (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
JP6321835B1 (ja) * 2017-01-16 2018-05-09 住友ゴム工業株式会社 ワックス、ゴム組成物及び空気入りタイヤ
US20180312670A1 (en) * 2017-05-01 2018-11-01 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tires and pneumatic tire
JP2018177873A (ja) * 2017-04-05 2018-11-15 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6151992B2 (ja) * 2013-07-05 2017-06-21 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6084934B2 (ja) * 2014-02-21 2017-02-22 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
JP2017052851A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 株式会社ブリヂストン ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP6584925B2 (ja) * 2015-11-11 2019-10-02 Toyo Tire株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6606415B2 (ja) * 2015-12-03 2019-11-13 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びタイヤ
JP7007306B2 (ja) * 2016-06-28 2022-01-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ゴム組成物、その製造及び使用
US11390749B2 (en) * 2017-10-17 2022-07-19 Nippon Seiro Co., Ltd. Surface modifier for rubber composition, and rubber composition containing same
JP7013825B2 (ja) * 2017-12-04 2022-02-01 住友ゴム工業株式会社 タイヤ外層用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
CN112334529B (zh) * 2018-06-28 2023-02-17 横滨橡胶株式会社 轮胎用橡胶组合物
JP7225827B2 (ja) * 2019-01-23 2023-02-21 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP7421067B2 (ja) * 2019-10-25 2024-01-24 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
KR102451180B1 (ko) * 2020-12-07 2022-10-04 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 타이어용 고무 조성물 및 이를 이용한 타이어
CN112980060A (zh) * 2021-01-29 2021-06-18 山东玲珑轮胎股份有限公司 一种防止轮胎变色的橡胶组合物和轮胎
CN115838498A (zh) * 2022-10-31 2023-03-24 合肥万力轮胎有限公司 一种改善轮胎外观的胎侧橡胶组合物及其制备方法和轮胎

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63213536A (ja) * 1987-02-27 1988-09-06 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd 外観が改良されたゴム組成物
JPH05179071A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Nippon Petrochem Co Ltd ゴム組成物
JPH05194790A (ja) 1992-01-23 1993-08-03 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The サイドウォール用ゴム組成物
JP2007176267A (ja) 2005-12-27 2007-07-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2008075066A (ja) 2006-08-23 2008-04-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd サイドウォール用ゴム組成物およびクリンチエイペックス用ゴム組成物、ならびにそれらを用いたタイヤ
JP2012036351A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 Bridgestone Corp ゴム組成物、及びタイヤ
JP2012057153A (ja) * 2010-08-11 2012-03-22 Bridgestone Corp ゴム組成物、ゴム組成物の変色防止方法、及びタイヤ
WO2013046804A1 (ja) * 2011-09-29 2013-04-04 住友ゴム工業株式会社 サイドウォール用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60106470A (ja) * 1983-11-14 1985-06-11 住友ゴム工業株式会社 無圧テニスボ−ル
KR100648851B1 (ko) 1999-07-12 2006-11-24 소시에떼 드 테크놀로지 미쉐린 광택 필름을 포함하는 측벽을 갖는 타이어 및 측벽 외부면에 광택 필름을 형성하는 방법
JP4562384B2 (ja) * 2003-03-26 2010-10-13 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2006213864A (ja) 2005-02-04 2006-08-17 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物
US7968636B2 (en) 2006-12-28 2011-06-28 Continental Ag Tire compositions and components containing silated cyclic core polysulfides
CN101613493B (zh) * 2009-07-31 2011-07-20 北京市射线应用研究中心 一种子午线轮胎带束层部件及制备工艺
CN102115554B (zh) * 2010-01-04 2014-09-10 住友橡胶工业株式会社 轮胎用橡胶组合物以及无钉防滑轮胎
DE102010017805A1 (de) 2010-07-08 2012-01-12 Continental Reifen Deutschland Gmbh Kautschukmischung
US9200141B2 (en) 2010-08-11 2015-12-01 Bridgestone Corporation Rubber composition, method for preventing discoloration of rubber composition, and tire
JP5480781B2 (ja) 2010-11-19 2014-04-23 住友ゴム工業株式会社 ベーストレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
RU2568481C2 (ru) * 2011-04-22 2015-11-20 Дзе Йокогама Раббер Ко., Лтд. Каучуковая композиция для шины и нешипованная шина
JP5097862B1 (ja) 2011-05-25 2012-12-12 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
BR112013030711A2 (pt) * 2011-05-30 2016-12-06 Sumitomo Rubber Ind composição de borracha para banda de rodagem e pneumático
CN102952296B (zh) * 2011-08-31 2014-12-10 中国石油化工股份有限公司 高乙烯基聚丁二烯充油橡胶及其制备方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63213536A (ja) * 1987-02-27 1988-09-06 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd 外観が改良されたゴム組成物
JPH05179071A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Nippon Petrochem Co Ltd ゴム組成物
JPH05194790A (ja) 1992-01-23 1993-08-03 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The サイドウォール用ゴム組成物
JP2007176267A (ja) 2005-12-27 2007-07-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2008075066A (ja) 2006-08-23 2008-04-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd サイドウォール用ゴム組成物およびクリンチエイペックス用ゴム組成物、ならびにそれらを用いたタイヤ
JP2012036351A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 Bridgestone Corp ゴム組成物、及びタイヤ
JP2012057153A (ja) * 2010-08-11 2012-03-22 Bridgestone Corp ゴム組成物、ゴム組成物の変色防止方法、及びタイヤ
WO2013046804A1 (ja) * 2011-09-29 2013-04-04 住友ゴム工業株式会社 サイドウォール用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3064543A4 (en) * 2013-11-20 2017-06-14 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Winter tire
WO2016093006A1 (ja) * 2014-12-10 2016-06-16 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
US10550246B2 (en) 2014-12-10 2020-02-04 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tire, and pneumatic tire
JP2017190412A (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
JP6321835B1 (ja) * 2017-01-16 2018-05-09 住友ゴム工業株式会社 ワックス、ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2018131389A1 (ja) * 2017-01-16 2018-07-19 住友ゴム工業株式会社 ワックス、ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2018115234A (ja) * 2017-01-16 2018-07-26 住友ゴム工業株式会社 ワックス、ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2018177873A (ja) * 2017-04-05 2018-11-15 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US20180312670A1 (en) * 2017-05-01 2018-11-01 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tires and pneumatic tire
US10669405B2 (en) * 2017-05-01 2020-06-02 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tires and pneumatic tire

Also Published As

Publication number Publication date
CN105324429A (zh) 2016-02-10
EP3012290A1 (en) 2016-04-27
US9994699B2 (en) 2018-06-12
JP5960732B2 (ja) 2016-08-02
EP3012290A4 (en) 2017-02-08
US20160177072A1 (en) 2016-06-23
EP3012290B1 (en) 2018-09-05
CN105324429B (zh) 2018-09-11
JP2015028129A (ja) 2015-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5960732B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6151991B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6063043B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5973680B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物、空気入りタイヤ、及びタイヤ用ゴム組成物の製造方法
JP6151992B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP2743303B1 (en) Sidewall rubber composition and tire using same
JP5647170B2 (ja) サイドウォール又はクリンチ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
JP6193841B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
WO2016072499A1 (ja) タイヤ用ゴム組成物の製造方法およびタイヤ
EP3199574A1 (en) Method for producing vulcanized rubber composition, vulcanized rubber composition, and studless tire using same
EP3199573B1 (en) Process for preparing vulcanized rubber composition, vulcanized rubber composition, and studless tire using same
JP6552454B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480035636.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14819267

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14900529

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014819267

Country of ref document: EP