WO2014189000A1 - ヒートインシュレータ及びその締結構造 - Google Patents

ヒートインシュレータ及びその締結構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2014189000A1
WO2014189000A1 PCT/JP2014/063204 JP2014063204W WO2014189000A1 WO 2014189000 A1 WO2014189000 A1 WO 2014189000A1 JP 2014063204 W JP2014063204 W JP 2014063204W WO 2014189000 A1 WO2014189000 A1 WO 2014189000A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heat insulator
region
fastening
fastened
fasteners
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/063204
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
良二 立花
健司 山成
正二郎 植田
吉野 圭一
Original Assignee
トヨタ自動車 株式会社
ニチアス 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車 株式会社, ニチアス 株式会社 filed Critical トヨタ自動車 株式会社
Priority to EP14800794.1A priority Critical patent/EP3001005A4/en
Priority to CN201480028941.4A priority patent/CN105264194A/zh
Priority to US14/891,161 priority patent/US20160102929A1/en
Publication of WO2014189000A1 publication Critical patent/WO2014189000A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/11Thermal or acoustic insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/18Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by applying coatings, e.g. radiation-absorbing, radiation-reflecting; by surface treatment, e.g. polishing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • F01N13/10Other arrangements or adaptations of exhaust conduits of exhaust manifolds
    • F01N13/102Other arrangements or adaptations of exhaust conduits of exhaust manifolds having thermal insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1838Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly characterised by the type of connection between parts of exhaust or silencing apparatus, e.g. between housing and tubes, between tubes and baffles
    • F01N13/1844Mechanical joints
    • F01N13/1855Mechanical joints the connection being realised by using bolts, screws, rivets or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/08Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for preventing heat loss or temperature drop, using other means than layers of heat-insulating material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2450/00Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
    • F01N2450/24Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements by bolts, screws, rivets or the like

Definitions

  • the present invention relates to a heat insulator and a fastening structure thereof.
  • a vehicle such as an automobile is provided with a heat insulator for covering the exhaust manifold so that the heat radiated from the exhaust manifold of the internal combustion engine does not affect other devices.
  • the heat insulator is fastened to a predetermined fastening target location in the fastening target so as not to drop off from the vehicle.
  • Patent Document 1 describes that a bead for absorbing vibration is formed around a fastening portion in a heat insulator.
  • An object of the present invention is to provide a heat insulator and a fastening structure thereof capable of suppressing the occurrence of cracks between fastening portions in the heat insulator.
  • a heat insulator fastening structure that solves the above problems includes a heat insulator configured to cover the exhaust manifold, and a plurality of components configured to fasten the heat insulator to a fastening object in a displaceable state within a predetermined range.
  • the heat insulator has one first region configured to vibrate at the same phase and one second region different from the first region and configured to vibrate at the same phase.
  • At least one of the plurality of fasteners fastens the first region to the fastening object.
  • At least one of the plurality of fasteners fastens the second region to the fastening object.
  • a heat insulator that solves the above problems is a heat insulator that is configured to cover the exhaust manifold and is configured to be fastened to an object to be fastened by a plurality of fasteners while being displaceable within a predetermined range. And a first region having a fastening portion configured to be vibrated at the same phase and configured to be fastened to the fastening object by at least one of the plurality of fasteners, and vibrated at the same phase. And a second region having a fastening portion configured to be fastened to the fastening object by at least one of the plurality of fasteners.
  • the front view which shows the whole heat insulator.
  • Sectional drawing which shows the structure of a fastener.
  • the graph which shows the change of the stress which acts on the heat insulator with respect to the change of an internal combustion engine rotational speed.
  • the heat insulator 1 is connected to an internal combustion engine and a silencer and covers an exhaust manifold 2 that receives vibrations transmitted from them.
  • the heat insulator 1 is fastened by a fastener 3 to predetermined fastening target points P1 to P4 on an exhaust manifold 2 that is a fastening target.
  • the fastener 3 is fastened to the fastening target points P1 to P4 in a state where the heat insulator 1 can be displaced within a predetermined range.
  • the heat insulator 1 includes a first region A1 that vibrates at the same phase as vibration is transmitted from the exhaust manifold 2, and a second region A2 that is different from the first region A1 and vibrates at the same phase. including.
  • the heat insulator 1 is fastened to the fastening target points P1 to P4 by the fastener 3 in the first region A1 and the second region A2. Specifically, the heat insulator 1 is fastened to the fastening target places P1 and P2 at two places in the first area A1, and is fastened to the fastening target places P3 and P4 at two places in the second area A2. .
  • region A1 is located in the upper part of the heat insulator 1
  • region A2 is located in the center of the up-down direction of the heat insulator 1.
  • FIG. In other words, the first region A1 is located at one of the opposite ends of the heat insulator 1, and the second region A2 is located at the center between the opposite ends.
  • the fastener 3 for fastening the heat insulator 1 to the fastening target portions P1 to P4 has portions corresponding to the fastening target portions P1 to P4 in the regions A1 and A2 in the heat insulator 1.
  • the support component 4 is supported in a displaceable state within the above range, and the bolt 5 is used to fix the support component 4 to the fastening target points P1 to P4.
  • the support component 4 is provided with a cylindrical body 7 penetrating through a hole 6 formed in a portion corresponding to the fastening target portions P1 to P4 of the heat insulator 1.
  • a washer 8 formed in a ring shape is fitted on the outer peripheral surface of one end of the cylindrical body 7 in the axial direction.
  • a flange 9 is formed on the outer peripheral surface of the other end of the cylindrical body 7.
  • An elastic body 10 that supports a portion around the hole 6 in the heat insulator 1 is fixed between the washer 8 and the flange 9. Then, the bolts 5 are screwed into the fastening target portions P1 to P4 in the exhaust manifold 2 in a state where the bolts 5 are passed through the cylindrical body 7 of the support component 4, whereby the fastening target portions P1 to P4 of the heat insulator 1 by the fastener 3 are screwed. The fastening to is realized. Under this state, the heat insulator 1 can be displaced by the amount of elastic deformation of the elastic body 10 in the support component 4.
  • FIG. 3 is a graph showing a transition of the stress acting on a predetermined position (for example, the position PX in FIG. 1) in the heat insulator 1 during vibration accompanying a change in the rotational speed of the internal combustion engine.
  • the two-dot chain line in the figure shows the stress acting on the position PX when it is assumed that the outer edge portion of the heat insulator 1 is fastened to the exhaust manifold 2 at a predetermined interval (for example, eight locations). Yes.
  • the solid line in FIG. 3 shows the stress acting on the position PX when the fastening structure of the heat insulator 1 of the present embodiment shown in FIG. 1 is adopted.
  • the phase of vibration in the first region A1 and the phase of vibration in the second region A2 in the heat insulator 1 may be different from each other.
  • the amount and timing of displacement in the direction of approaching / separating from the fastening target locations P3 and P4 of the one fastening portion are different from each other.
  • the heat insulator 1 is only fastened to the fastening target points P1 to P4 of the exhaust manifold 2 in the one first region A1 and the one second region A2. Further, in the first region A1 and the second region A2 in the heat insulator 1, the fastening target parts P1 to P4 are fastened by the fastener 3, so that the heat insulator 1 is fastened even in the fastened state. If it is within the range defined by the tool 3, it can be displaced.
  • the following effects can be obtained. (1) It is possible to suppress the occurrence of cracks due to excessive twisting, pulling, and compression described above between the fastening portions of the heat insulator 1 with respect to the fastening target portions P1 to P4 by the fastener 3. Furthermore, since the occurrence of cracks can be suppressed in this way, the heat insulator 1 can be formed of a thin and soft material.
  • the number of parts for fastening the heat insulator 1, that is, the number of fasteners 3, can be reduced.
  • the first region A1 is located at the top of the heat insulator 1, while the second region A2 is located at the center in the vertical direction of the heat insulator 1. In this case, in the heat insulator 1, the distance between the fastening portion in the first region A1 and the fastening portion in the second region A2 can be increased.
  • the heat insulator 1 is fastened to the fastening target places P1 and P2 by the fastener 3 at two places in the first area A1, and is fastened by the fastener 3 at two places in the second area A2. Fastened to locations P3 and P4. In this case, since each of the first region A1 and the second region A2 is fastened at two locations, heat is generated without stress concentration only around one fastener 3 in each region A1, A2. Fastening to the fastening target points P1 to P4 of the insulator 1 can be realized.
  • the fastening by the fastener 3 is performed on the fastening target portions P1 to P4 located on the exhaust manifold 2.
  • the exhaust manifold 2 complicated vibrations are generated due to vibration transmission from the internal combustion engine and vibration transmission from the silencer, and further due to temperature changes accompanying heat reception from the exhaust corresponding to each cylinder of the internal combustion engine.
  • the amount and timing of displacement in the direction of approaching / separating from the fastening target locations P1 to P4 of the fastening portion due to the vibrations in the first region A1 and the second region A2 are different from each other. It becomes easy to become a thing.
  • the heat insulator 1 may be fastened to an internal combustion engine, a vehicle body, or the like. That is, the heat insulator 1 may be fastened to a fastening object other than the exhaust manifold 2.
  • the fastening in the first region A1 by the fastener 3 may be performed at two locations, and the fastening in the second region A2 by the fastener 3 may be performed at only one location.
  • the fastening in the first region A1 by the fastener 3 may be performed at only one place while the fastening in the second region A2 by the fastener 3 is performed at two places.
  • the fastening in the first region A1 by the fastener 3 may be performed at three or more locations, or the fastening in the second region A2 by the fastener 3 may be performed at three or more locations.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

ヒートインシュレータ締結構造は、エキゾーストマニホールド(2)を覆うよう構成されるヒートインシュレータ(1)と、前記ヒートインシュレータ(1)を定められた範囲内で変位可能な状態で締結対象物に締結するよう構成される複数の締結具(3)と、を備える。前記ヒートインシュレータ(1)は、同じ位相にて振動するよう構成される一つの第1領域(A1)と、同第1領域(A1)とは異なるとともに同じ位相にて振動するよう構成される一つの第2領域(A2)とを有する。前記複数の締結具(3)の少なくとも一つが前記第1領域(A1)を前記締結対象物に締結する。前記複数の締結具(3)の別の少なくとも一つが前記第2領域(A2)を前記締結対象物に締結する。

Description

ヒートインシュレータ及びその締結構造
 本発明は、ヒートインシュレータ及びその締結構造に関する。
 自動車等の車両には、内燃機関のエキゾーストマニホールドから放射される熱が他の機器に影響を及ぼさないよう、その熱を遮蔽するためのヒートインシュレータが上記エキゾーストマニホールドを覆うように設けられている。このヒートインシュレータは、車両から脱落しないよう締結対象物における予め定められた締結対象箇所に締結される。なお、特許文献1には、ヒートインシュレータにおける締結部分の周りに、振動を吸収するためのビードを形成することが記載されている。
特開2007-113479公報
 ところで、ヒートインシュレータを多数の締結対象箇所にて締結した場合、ヒートインシュレータにおける複数の締結部分での振動の位相が互いに異なると、それら締結部分の上記締結対象箇所に対する接近・離間する方向についての変位の量やタイミングが互いに異なる。その結果、ヒートインシュレータにおける締結部分同士の間に捻れ、引っ張り、及び圧縮といった状態が生じることは避けられず、それら捻れ、引っ張り、及び圧縮に起因して締結部分同士の間に亀裂が生じるおそれがある。
 本発明の目的は、ヒートインシュレータにおける締結部分同士の間に亀裂が生じることを抑制できるヒートインシュレータ及びその締結構造を提供することにある。
 上記課題を解決するヒートインシュレータ締結構造は、エキゾーストマニホールドを覆うよう構成されるヒートインシュレータと、前記ヒートインシュレータを定められた範囲内で変位可能な状態で締結対象物に締結するよう構成される複数の締結具と、を備える。前記ヒートインシュレータは、同じ位相にて振動するよう構成される一つの第1領域と、同第1領域とは異なるとともに同じ位相にて振動するよう構成される一つの第2領域とを有する。前記複数の締結具の少なくとも一つが前記第1領域を前記締結対象物に締結する。前記複数の締結具の別の少なくとも一つが前記第2領域を前記締結対象物に締結する。
 上記課題を解決するヒートインシュレータは、エキゾーストマニホールドを覆うよう構成されるとともに、定められた範囲内で変位可能な状態で複数の締結具によって締結対象物に締結されるよう構成されるヒートインシュレータであって、同じ位相にて振動するよう構成され、前記複数の締結具の少なくとも一つによって前記締結対象物に締結されるよう構成される締結部分を有する一つの第1領域と、同じ位相にて振動するよう構成され、前記複数の締結具の別の少なくとも一つによって前記締結対象物に締結されるよう構成される締結部分を有する一つの第2領域と、を有する。
ヒートインシュレータ全体を示す正面図。 締結具の構造を示す断面図。 内燃機関回転速度の変化に対するヒートインシュレータに作用する応力の変化を示すグラフ。
 以下、ヒートインシュレータの締結構造の一実施形態について、図1~図3を参照して説明する。
 図1に示すように、ヒートインシュレータ1は、内燃機関及び消音器に繋がってそれらからの振動伝達を受けるエキゾーストマニホールド2を覆う。このヒートインシュレータ1は、締結対象物であるエキゾーストマニホールド2上の予め定められた締結対象箇所P1~P4に対し、締結具3によって締結されている。なお、同締結具3は、ヒートインシュレータ1を定められた範囲内で変位可能な状態で上記締結対象箇所P1~P4に対し締結する。ヒートインシュレータ1は、エキゾーストマニホールド2からの振動伝達に伴って、同じ位相にて振動する第1領域A1と、第1領域A1とは異なる領域であって同じ位相にて振動する第2領域A2とを含む。ヒートインシュレータ1は、第1領域A1及び第2領域A2において、締結具3によって締結対象箇所P1~P4に締結されている。詳しくは、ヒートインシュレータ1は、上記第1領域A1内の二箇所において締結対象箇所P1,P2に締結されるとともに、上記第2領域A2内の二箇所において締結対象箇所P3,P4に締結される。なお、第1領域A1はヒートインシュレータ1の上部に位置しており、第2領域A2はヒートインシュレータ1の上下方向の中央に位置している。言い換えれば、第1領域A1はヒートインシュレータ1における互いに反対側の両端部の一方に位置しており、第2領域A2はその両端部の間の中央部に位置している。
 図2に示すように、ヒートインシュレータ1を締結対象箇所P1~P4に締結するための上記締結具3は、ヒートインシュレータ1における領域A1,A2の締結対象箇所P1~P4に対応する部分を定められた範囲内で変位可能な状態で支持する支持部品4と、その支持部品4を締結対象箇所P1~P4に固定するためのボルト5とを備えている。上記支持部品4には、ヒートインシュレータ1の締結対象箇所P1~P4に対応する部分に形成された孔6を貫通する円筒体7が設けられている。円筒体7の軸線方向についての一方の端部の外周面には、リング状に形成されたワッシャ8が嵌め込まれている。円筒体7のもう一方の端部の外周面には、鍔部9が形成されている。ワッシャ8と鍔部9との間には、ヒートインシュレータ1における孔6周りの部分を支持する弾性体10が固定されている。そして、支持部品4の円筒体7にボルト5を通した状態で同ボルト5をエキゾーストマニホールド2における締結対象箇所P1~P4にねじ込むことにより、締結具3によるヒートインシュレータ1の締結対象箇所P1~P4に対する締結が実現される。この状態のもとでは、ヒートインシュレータ1が支持部品4における弾性体10の弾性変形の分だけ変位することが可能となる。
 次に、ヒートインシュレータ1における上記締結構造の作用について説明する。
 図3は、振動時のヒートインシュレータ1における所定の位置(例えば図1の位置PX)に作用する応力の内燃機関回転速度の変化に伴う推移を示すグラフである。同図の二点鎖線は、ヒートインシュレータ1の外縁部をエキゾーストマニホールド2に対し所定の間隔毎に多数箇所(例えば8箇所)で締結したと仮定したときの上記位置PXに作用する応力を示している。この場合、ヒートインシュレータ1における複数の締結部分での振動の位相が互いに異なると、それら締結部分におけるエキゾーストマニホールド2の締結対象箇所に対し接近・離間する方向についての変位の量やタイミングも互いに異なる。その結果、ヒートインシュレータ1における締結部分同士の間に過度の捻れ、引っ張り、及び圧縮が生じて図中の二点鎖線で示すように位置PXに作用する応力が大きくなる。
 一方、図3の実線は、図1に示す本実施形態のヒートインシュレータ1の締結構造を採用した場合の上記位置PXに作用する応力を示している。この締結構造においても、ヒートインシュレータ1における上記第1領域A1での振動の位相と上記第2領域A2での振動の位相とが互いに異なる可能性がある。この場合、上記第1領域A1における振動によるヒートインシュレータ1の締結部分の締結対象箇所P1,P2に対し接近・離間する方向についての変位の量やタイミングと、上記第2領域A2における振動によるヒートインシュレータ1の締結部分の締結対象箇所P3,P4に対し接近・離間する方向についての変位の量やタイミングとが互いに異なる。
 しかし、ヒートインシュレータ1は、上記一つの第1領域A1と上記一つの第2領域A2とでそれぞれエキゾーストマニホールド2の締結対象箇所P1~P4に対し締結されているだけである。更に、ヒートインシュレータ1における上記第1領域A1及び上記第2領域A2ではそれぞれ上記締結具3による締結対象箇所P1~P4に対する締結が行われるため、それら締結状態のもとでもヒートインシュレータ1が上記締結具3により定められた範囲内であれば変位可能となる。
 このため、上記第1領域A1及び上記第2領域A2における各々の振動による締結部分の締結対象箇所P1~P4に対し接近・離間する方向についての変位の量やタイミングが互いに異なるとしても、それら第1領域A1における締結部分と、第2領域A2における締結部分との間で、過度な捻れ、引っ張り、及び圧縮といった状態が発生することは抑制される。その結果、図3の実線で示すように、ヒートインシュレータ1の位置PXに作用する応力が小さく抑えられる。
 以上詳述した本実施形態によれば、以下に示す効果が得られるようになる。
 (1)ヒートインシュレータ1における締結具3による締結対象箇所P1~P4に対する締結部分同士の間に、上述した過度な捩れ、引っ張り、及び圧縮に起因する亀裂が生じることを抑制できる。更に、このように亀裂の発生を抑制できることから、ヒートインシュレータ1を薄く且つ柔らかい材料で形成することが可能になる。
 (2)ヒートインシュレータ1を締結するための部品、すなわち締結具3の数を少なくすることができる。
 (3)上記第1領域A1がヒートインシュレータ1の上部に位置する一方、上記第2領域A2が同ヒートインシュレータ1の上下方向の中央に位置する。この場合、ヒートインシュレータ1において、上記第1領域A1における締結部分と、上記第2領域A2における締結部分との距離を長くすることができる。このため、上記第1領域A1及び上記第2領域A2における各々の振動による締結部分の締結対象箇所P1~P4に対し接近・離間する方向についての変位の量やタイミングが互いに異なっていても、その差異に起因する影響が上記第1領域A1における締結部分と、上記第2領域A2における締結部分との間の部位に及び難くなる。
 (4)ヒートインシュレータ1は、上記第1領域A1内の二箇所で締結具3により締結対象箇所P1,P2に締結されるとともに、上記第2領域A2内の二箇所で締結具3により締結対象箇所P3,P4に締結される。この場合、上記第1領域A1及び上記第2領域A2の各々において、二箇所での締結が行われるため、各領域A1,A2内で一つの締結具3周りのみに応力が集中することなくヒートインシュレータ1の締結対象箇所P1~P4に対する締結を実現することができる。
 (5)ヒートインシュレータ1は、上記締結具3による締結がエキゾーストマニホールド2上に位置する締結対象箇所P1~P4に対して行われる。ここで、エキゾーストマニホールド2では、内燃機関からの振動伝達及び消音器からの振動伝達により、更には内燃機関の各気筒に対応する排気からの受熱に伴う温度変化により、複雑な振動が生じる。このため、ヒートインシュレータ1において、上記第1領域A1及び上記第2領域A2における各々の振動による締結部分の締結対象箇所P1~P4に対し接近・離間する方向についての変位の量やタイミングが互いに異なるものとなりやすくなる。しかし、そうした差異に起因して上記第1領域A1における締結部分と、上記第2領域A2における締結部分との間に、過度な捩れ、引っ張り、及び圧縮に起因する亀裂が生じることを抑制できる。
 なお、上記実施形態は、例えば以下のように変更することもできる。
 ヒートインシュレータ1は、内燃機関や車両のボディ等に締結されるものであってもよい。すなわち、ヒートインシュレータ1は、エキゾーストマニホールド2以外の締結対象物に締結されてもよい。
 ヒートインシュレータ1において、締結具3による第1領域A1での締結を二箇所としつつ、締結具3による第2領域A2での締結を一箇所のみとしてもよい。また、ヒートインシュレータ1において、締結具3による第2領域A2での締結を二箇所としつつ、締結具3による第1領域A1での締結を一箇所のみとしてもよい。
 ヒートインシュレータ1において、締結具3による第1領域A1での締結を三箇所以上としたり、締結具3による第2領域A2での締結を三箇所以上としたりしてもよい。

Claims (8)

  1.  エキゾーストマニホールドを覆うよう構成されるヒートインシュレータと、
     前記ヒートインシュレータを定められた範囲内で変位可能な状態で締結対象物に締結するよう構成される複数の締結具と、を備え、
     前記ヒートインシュレータは、同じ位相にて振動するよう構成される一つの第1領域と、同第1領域とは異なるとともに同じ位相にて振動するよう構成される一つの第2領域とを有し、
     前記複数の締結具の少なくとも一つが前記第1領域を前記締結対象物に締結し、
     前記複数の締結具の別の少なくとも一つが前記第2領域を前記締結対象物に締結する、ヒートインシュレータ締結構造。
  2.  前記ヒートインシュレータは、前記第1領域と第2領域とのみで前記締結対象物に締結されるように構成される、請求項1に記載のヒートインシュレータ締結構造。
  3.  前記第1領域は前記ヒートインシュレータの上部に位置し、
     前記第2領域は前記ヒートインシュレータの上下方向の中央に位置する、請求項1又は2に記載のヒートインシュレータ締結構造。
  4.  前記ヒートインシュレータは互いに反対側の両端部とその両端部の間に位置する中央部とを有し、
     前記第1領域は前記両端部の一方に位置し、
     前記第2領域は前記中央部に位置する、請求項1又は2に記載のヒートインシュレータ締結構造。
  5.  前記ヒートインシュレータは、前記第1領域内の二箇所で前記締結対象物に締結されるとともに、前記第2領域内の二箇所で前記締結対象物に締結される、請求項1~4のいずれか一項に記載のヒートインシュレータ締結構造。
  6.  前記ヒートインシュレータは、前記第1領域内の二箇所で前記締結対象物に締結されるとともに、前記第2領域内の一箇所で前記締結対象物に締結される、請求項1~4のいずれか一項に記載のヒートインシュレータ締結構造。
  7.  前記締結対象物は前記エキゾーストマニホールドである、請求項1~6のいずれか一項に記載のヒートインシュレータ締結構造。
  8.  エキゾーストマニホールドを覆うよう構成されるとともに、定められた範囲内で変位可能な状態で複数の締結具によって締結対象物に締結されるよう構成されるヒートインシュレータであって、
     同じ位相にて振動するよう構成され、前記複数の締結具の少なくとも一つによって前記締結対象物に締結されるよう構成される締結部分を有する一つの第1領域と、
     同じ位相にて振動するよう構成され、前記複数の締結具の別の少なくとも一つによって前記締結対象物に締結されるよう構成される締結部分を有する一つの第2領域と、を有する、ヒートインシュレータ。
PCT/JP2014/063204 2013-05-21 2014-05-19 ヒートインシュレータ及びその締結構造 WO2014189000A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14800794.1A EP3001005A4 (en) 2013-05-21 2014-05-19 THERMAL INSULATION AND FASTENING STRUCTURE
CN201480028941.4A CN105264194A (zh) 2013-05-21 2014-05-19 热绝缘器以及其连结结构
US14/891,161 US20160102929A1 (en) 2013-05-21 2014-05-19 Heat insulator and fastening structure for same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013107282A JP5885258B2 (ja) 2013-05-21 2013-05-21 ヒートインシュレータの締結構造
JP2013-107282 2013-05-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014189000A1 true WO2014189000A1 (ja) 2014-11-27

Family

ID=51933553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/063204 WO2014189000A1 (ja) 2013-05-21 2014-05-19 ヒートインシュレータ及びその締結構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160102929A1 (ja)
EP (1) EP3001005A4 (ja)
JP (1) JP5885258B2 (ja)
CN (1) CN105264194A (ja)
WO (1) WO2014189000A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7411472B2 (ja) 2020-03-27 2024-01-11 エルリングクリンガー・マルサン株式会社 締結具、遮蔽ユニット

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002266918A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Nippon Reinz Co Ltd 緩衝材
JP2005133594A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Nichias Corp 防振遮熱板
JP2007113479A (ja) 2005-10-20 2007-05-10 Nippon Reinz Co Ltd 遮熱板

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3833909B2 (ja) * 2001-07-11 2006-10-18 東海ゴム工業株式会社 防音カバー
US6581720B1 (en) * 2001-11-30 2003-06-24 Dana Corporation Noise attenuating insulated heat shield
JP2004044526A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Pacific Ind Co Ltd エンジンカバー
JP4446686B2 (ja) * 2003-06-02 2010-04-07 三和パッキング工業株式会社 緩衝装置及び金属製カバー
JP4472325B2 (ja) * 2003-12-25 2010-06-02 三和パッキング工業株式会社 緩衝装置
JP4941126B2 (ja) * 2007-06-27 2012-05-30 国産部品工業株式会社 遮音カバー
JP2009108824A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
CN102483125B (zh) * 2009-08-17 2014-02-26 三和密封件工业株式会社 缓冲装置和金属制罩
JP4901992B1 (ja) * 2010-12-22 2012-03-21 三和パッキング工業株式会社 緩衝装置及び金属製カバー

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002266918A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Nippon Reinz Co Ltd 緩衝材
JP2005133594A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Nichias Corp 防振遮熱板
JP2007113479A (ja) 2005-10-20 2007-05-10 Nippon Reinz Co Ltd 遮熱板

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3001005A4

Also Published As

Publication number Publication date
US20160102929A1 (en) 2016-04-14
CN105264194A (zh) 2016-01-20
JP5885258B2 (ja) 2016-03-15
JP2014227887A (ja) 2014-12-08
EP3001005A4 (en) 2016-05-18
EP3001005A1 (en) 2016-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3286416B1 (en) Heat and vibration mounting isolator for a heat shield, heat shield assembly and method of construction thereof
CA2915140A1 (en) Dual p-clamp assembly
JP6683754B2 (ja) 駆動源の支持構造
JP5971979B2 (ja) フロントディファレンシャル共締め型エンジン支持ブラケット
JP6012631B2 (ja) 押込回転取付機構を有するアイソレータ
WO2014189000A1 (ja) ヒートインシュレータ及びその締結構造
US10422400B2 (en) Structure of steering wheel for vehicle
US10508706B2 (en) Stopper and antivibration unit
JP5922620B2 (ja) 排気系部品への遮熱カバーの防振取り付け構造
JP2015158159A (ja) 排気管の支持構造
US20160369865A1 (en) Acoustical Absorber With Integral Fastener
KR20130140472A (ko) 엔진마운팅 브래킷의 댐퍼 구조
JP2006283951A (ja) ダイナミックダンパ
JP2016176423A (ja) ヒートインシュレータ
JP2013180734A (ja) 車両の排気管の支持構造
JP6020019B2 (ja) ギアシャフト支持構造
JP2023096995A (ja) ステーの締結構造
JP2003239734A (ja) 排気系支持構造
JP6110206B2 (ja) ダイナミックダンパ
JP2021134877A (ja) 板状部材の防振構造
JP2020060123A (ja) エンジンの支持構造
JP5988165B2 (ja) 排気系部品への遮熱カバーの防振取り付け構造
JP2014118921A (ja) 車載吸気系部品
JP2012180870A (ja) ストラットマウント
JP2016173171A (ja) 自動車用の防振ダンパ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480028941.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14800794

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14891161

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014800794

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014800794

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE