WO2014188594A1 - 環境測定装置及び環境測定方法 - Google Patents

環境測定装置及び環境測定方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014188594A1
WO2014188594A1 PCT/JP2013/064513 JP2013064513W WO2014188594A1 WO 2014188594 A1 WO2014188594 A1 WO 2014188594A1 JP 2013064513 W JP2013064513 W JP 2013064513W WO 2014188594 A1 WO2014188594 A1 WO 2014188594A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
measurement
qcm sensor
frequency
mass
humidity
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/064513
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
良三 ▲高▼須
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to CN201380076759.1A priority Critical patent/CN105229444B/zh
Priority to JP2015518028A priority patent/JP6094673B2/ja
Priority to PCT/JP2013/064513 priority patent/WO2014188594A1/ja
Publication of WO2014188594A1 publication Critical patent/WO2014188594A1/ja
Priority to US14/938,132 priority patent/US10444192B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/02Analysing fluids
    • G01N29/022Fluid sensors based on microsensors, e.g. quartz crystal-microbalance [QCM], surface acoustic wave [SAW] devices, tuning forks, cantilevers, flexural plate wave [FPW] devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/02Analysing fluids
    • G01N29/036Analysing fluids by measuring frequency or resonance of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/30Arrangements for calibrating or comparing, e.g. with standard objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/4409Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by comparison
    • G01N29/4427Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by comparison with stored values, e.g. threshold values
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N5/00Analysing materials by weighing, e.g. weighing small particles separated from a gas or liquid
    • G01N5/02Analysing materials by weighing, e.g. weighing small particles separated from a gas or liquid by absorbing or adsorbing components of a material and determining change of weight of the adsorbent, e.g. determining moisture content
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/021Gases
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/025Change of phase or condition
    • G01N2291/0256Adsorption, desorption, surface mass change, e.g. on biosensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/025Change of phase or condition
    • G01N2291/0258Structural degradation, e.g. fatigue of composites, ageing of oils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/02809Concentration of a compound, e.g. measured by a surface mass change
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/042Wave modes
    • G01N2291/0426Bulk waves, e.g. quartz crystal microbalance, torsional waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid
    • G01N27/121Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid for determining moisture content, e.g. humidity, of the fluid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)

Abstract

 QCMセンサに付着したパーティクルによる影響を取り除き、QCMセンサの電極の腐蝕による質量増加量を決定する環境測定装置を提供することを目的とする。 環境測定装置1は、腐蝕性金属により形成された電極12を有する測定用QCMセンサ10、耐腐蝕性金属により形成された電極22を有する参照用QCMセンサ20、測定用発振回路15、参照用発振回路25、周波数カウンタ31、湿度センサ51、制御部40及び記憶部41とを有する。記憶部41は、測定用QCMセンサ10の周波数に対応する測定用カウント信号、参照用QCMセンサ20の周波数に対応する参照用カウント信号及び湿度信号を、測定時刻に関連付けて記憶する。制御部40は、所定の湿度以下で測定された周波数を示す測定用カウント信号及び参照用カウント信号を使用して、測定用QCMセンサの電極の腐蝕による質量増加量を決定する。

Description

環境測定装置及び環境測定方法
 本発明は、環境測定装置及び環境測定方法に関する。
 工場及びオフィスビル等の建築物内部に、サーバ及び電子計算機等の電子機器が設置されている。電子機器が設置されている環境中には、硫化水素ガスや二酸化硫黄等の腐蝕性ガスが含まれることがある。腐蝕性ガスは、電子機器を形成する金属等の部材を腐蝕して、電子機器の性能を劣化させ、さらには電子機器の動作を不能にするおそれがある。電子機器の良好な動作を保証するために、電子機器が設置される環境中の腐蝕ガスは、電子機器の設置の前後に亘って継続的に監視されることが好ましい。
 腐蝕ガスを監視するセンサとしてQCM(Quartz Crystal Microbalance)センサが知られている。QCMセンサは、水晶振動子と水晶振動子の表面に形成される電極とを有し、電極の質量が腐蝕により増加するとその腐蝕量に応じて水晶振動子の発振周波数が減少する性質を利用する質量センサである。QCMセンサは、水晶振動子の発振周波数の変化を極め高い感度で検出でき、クーポン法など他の測定法を使用するセンサと比較して短期間での測定が可能なので、QCMセンサが環境測定装置として採用されている。
特開2001-99777号公報
 上述のように、QCMセンサは、腐蝕により増加する電極の質量の増加量を、発振周波数の変化量に変換して測定するものである。しかしながら、QCMセンサの発振周波数は、電極の腐蝕により変化するのみならず、環境中に存在するパーティクルと称される粒子がQCMセンサに付着した場合にも変化する。QCMセンサの発振周波数の変化が電極の腐蝕によるものであるか、又はパーティクルがQCMセンサに付着したことによるものであるかを、QCMセンサの発振周波数に基づいて判定することは容易ではない。
 本発明は、QCMセンサの発振周波数の変化からQCMセンサに付着したパーティクルによる影響を取り除き、QCMセンサの電極の腐蝕による質量増加量を決定する環境測定装置を提供することを目的とする。
 一実施形態では、環境測定装置は、測定用QCMセンサと、参照用QCMセンサと、測定用発振回路と、参照用発振回路と、周波数カウンタと、湿度センサと、記憶部と、制御部とを有する。測定用QCMセンサは振動子と振動子の表面に腐蝕性金属により形成された電極とを有し、測定用QCMセンサは振動子と振動子の表面に耐腐蝕性金属で形成された電極とを有する。測定用発振回路は、測定用QCMセンサを振動させると共に、測定用QCMセンサの振動数に応じた周波数を有する測定用周波数信号を送信する。参照用発振回路は、参照用QCMセンサを振動させると共に、参照用QCMセンサの振動数に応じた周波数を有する参照用周波数信号を送信する。周波数カウンタは、測定用発振回路及び参照用発振回路に接続され、測定用周波数信号及び参照用周波数信号それぞれの周波数を計数し、計数されたカウント数を示す測定用カウント信号及び参照用カウント信号を送信する。湿度センサは、大気中の湿度を検出し、検出した湿度を示す湿度信号を送信する。記憶部は、測定用カウント信号、参照用カウント信号及び湿度信号を、測定時刻に関連付けて記憶する。制御部は、所定の湿度以下で測定された周波数を示す測定用カウント信号及び参照用カウント信号を使用して、測定用QCMセンサの電極の腐蝕による質量増加量を決定する。
 環境測定装置は、所定の湿度以下で測定された測定用QCMセンサ及び参照用QCMセンサの周波数を使用して、測定用QCMセンサの電極の腐蝕による質量増加量を決定する。環境測定装置は、所定の湿度以下で測定された測定用QCMセンサ及び参照用QCMセンサの周波数を使用して電極の腐蝕による質量増加量を決定するので、測定用QCMセンサ及び参照用QCMセンサに付着したパーティクルによる影響を取り除くことできる。
関連する環境測定装置の斜視図である。 図1に示す環境測定装置の回路ブロック図である。 図1に示す環境測定装置の発振回路の内部回路図である。 (a)はパーティクルが少ない環境における、測定用QCMセンサの質量の経時変化を示すグラフであり、(b)は(a)の同一環境における参照用QCMセンサの質量の経時変化を示すグラフである。 (a)は図4の環境よりもパーティクルが多い環境における、測定用QCMセンサの質量の経時変化を示すグラフであり、(b)は(a)の同一環境における参照用QCMセンサの質量の経時変化を示すグラフであり、(c)は(a)及び(b)のグラフに示す質量測定時の湿度の経時変化を示すグラフである。 図5(a)に示す質量の経時変化と図5(b)に示す質量の経時変化との差分の経時変化を示すグラフである。 環境測定装置の回路ブロック図である。 相対湿度と測定用QCMセンサの質量増加との関係を示すグラフである。 測定用QCMセンサの質量の経時変化を示すグラフから、相対湿度が60%以下で取得されたカウンタ信号に対応する測定点を抽出する処理を示す図である。 (a)は測定用QCMセンサの質量の経時変化を示すグラフにおける電極の腐蝕及びパーティクルの付着により増加する質量と、付着したパーティクルの吸湿による質量変動量との切り分けを示すグラフであり、(b)は(a)の同一環境における参照用QCMセンサの質量の経時変化を示すグラフにおけるパーティクルの付着により増加する質量と、付着したパーティクルの吸湿による質量変動量との切り分けを示すグラフである。 (a)は測定用QCMセンサの質量の経時変化を示すグラフにおける電極の腐蝕及びパーティクルの付着により増加する質量と、付着したパーティクルの吸湿による質量変動量との切り分けを示す図であり、(b)は(a)に示すグラフのデータから、電極の腐蝕及びパーティクルの付着により増加する質量を減算したデータを示すグラフである。 補正係数の演算を概略的に示す図である。 制御部の機能ブロック図である。 制御部の制御処理を示すフローチャートである。 図14に示す制御処理の1つの処理を詳細に示すフローチャートである。 図14に示す制御処理の他の処理を詳細に示すフローチャートである。 図14に示す制御処理の他の処理を詳細に示すフローチャートである。
 以下図面を参照して、本発明に係る環境測定装置について説明する。但し、本発明の技術的範囲はそれらの実施の形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された発明との均等物に及ぶ点に留意されたい。
 まず、本発明に関連する環境測定装置に説明する。
 図1は関連する環境測定装置の斜視図であり、図2は図1に示す環境測定装置の回路ブロック図である。
 環境測定装置100は、測定用QCMセンサ10と、参照用QCMセンサ20と、測定用発振回路15と、参照用発振回路25と、切替回路30と、周波数カウンタ31とを有する。環境測定装置100は、制御部40と、記憶部41と、インタフェース部42と、I/O部43とを更に有する。
 測定用QCMセンサ10は、水晶振動子11と、水晶振動子11の表面に形成される測定用電極12とを有する。測定用電極12の材料は測定対象となる腐蝕ガスにより決定される。例えば、測定対象となる腐蝕ガスが硫化水素である場合には測定用電極12の材料として銀が使用され、測定対象となる腐蝕ガスが二酸化硫黄である場合には、測定用電極12の材料として銅が使用される。測定用QCMセンサ10は金属配線13を介して筐体110の内部に配置される測定用発振回路15に接続される。
 参照用QCMセンサ20は、水晶振動子21と、水晶振動子21の表面に形成される参照用電極22とを有する。参照用電極22の材料は腐蝕ガスにより腐蝕され難い材料が選択される。一例では、参照用電極22の材料として金が使用される。参照用QCMセンサ20は金属配線23を介して筐体110の内部に配置される参照用発振回路25に接続される。
 図3は、測定用発振回路15の内部回路図である。
 測定用発振回路15は、反転素子150と、第1抵抗151と、第2抵抗152と、第1キャパシタンス153と、第2キャパシタンス154とを有する。反転素子150は、測定用QCMセンサ10と協働して並列共振回路を形成する。第1抵抗151は、測定用QCMセンサ10を流れる水晶電流の大きさを調整する。第2抵抗152は、反転素子150の帰還抵抗である。測定用発振回路15は、測定用QCMセンサ10の振動数に応じた周波数を有する周波数信号を出力する。
 参照用発振回路25は、測定用発振回路15と同様な構成を有する。
 切替回路30は、制御部40から送信される切替信号に基づいて、測定用QCMセンサ10又は参照用QCMセンサ20の何れのセンサの発振周波数を測定するかを選択する。切替回路30は、測定用QCMセンサ10の発振周波数を測定することを選択したとき、測定用発振回路15から送信される周波数信号の周波数を周波数カウンタ31に送信する。切替回路30は、参照用QCMセンサ20の発振周波数を測定することを選択したとき、参照用発振回路25から送信される周波数信号の周波数を周波数カウンタ31に送信する。
 周波数カウンタ31は、測定用発振回路15又は参照用発振回路25から切替回路30を介して送信される周波数信号の周波数を計数し、計数した周波数を示すカウンタ信号を制御部40に送信する。
 制御部40は、記憶部41に記憶されるコンピュータプログラムに基づいて、環境測定装置100を動作させるための所定の処理を実行する。記憶部41は、制御部40が実行する処理のためのコンピュータプログラムが記憶されると共に、環境測定装置100を動作させるための各種の情報が記憶される。
 インタフェース部42は、タッチパネルであり、環境測定装置100を操作するオペレータからの指令が入力されると共に、オペレータに種々の情報を提供する。インタフェース部42は、測定開始ボタン及び測定終了ボタンを表示する。測定開始ボタンが押下されると、インタフェース部42は、測定を開始するための信号である測定開始指令信号を制御部40に送信する。また、測定終了ボタンが押下されると、インタフェース部42は、測定を終了するための信号である測定終了指令信号を制御部40に送信する。インタフェース部42は、測定終了後に、演算した腐蝕量を示す腐蝕量信号を制御部40から受信すると、受信した腐蝕量信号に対応する腐蝕量を表示する。インタフェース部42は、各種の警報を表示する。
 I/O部43は、パーソナルコンピュータ及び携帯情報端末などの電子機器と接続可能であり、電子機器と種々の情報を交換するための入出力端子である。I/O部43は、制御部40が実行するコンピュータプログラムを電子機器から受信することができ、記憶部41に記憶される種々の情報を電子機器に送信することができる。
 図4(a)はパーティクルが少ない環境における測定用QCMセンサ10の質量の経時変化を示すグラフであり、図4(b)は図4(a)の同一環境における参照用QCMセンサ20の質量の経時変化を示すグラフである。
 測定用QCMセンサ10の質量は、腐蝕により経時的に増加するが、参照用QCMセンサ20は、参照用電極22が耐腐蝕性を有する金で形成されるため、腐蝕による質量の増加はない。パーティクルが少ない環境においては、測定用QCMセンサ10の質量の増加に基づいて、腐蝕量が演算可能である。
 図5(a)は図4の環境よりもパーティクルが多い環境における測定用QCMセンサ10の質量の経時変化を示すグラフであり、図5(b)は(a)の同一環境における参照用QCMセンサ20の質量の経時変化を示すグラフである。図5(c)は、図5(a)及び図5(b)のグラフに示す質量測定時の湿度の経時変化を示すグラフである。
 図5(a)に示すグラフでは、測定用QCMセンサ10の質量は、経時的に単調増加することに加えて、質量の変動に伴う複数のピーク値を示している。また、図5(b)に示すグラフでは、参照用QCMセンサ20の質量は、経時的に単調増加している。さらに、5(b)に示すグラフでは、参照用QCMセンサ20の質量は、図5(a)に示すグラフと同様に複数のピーク値を示している。
 図5(a)及び5(b)に示すグラフで表れる複数のピークは、測定用QCMセンサ10及び参照用QCMセンサ20にそれぞれ付着したパーティクルの吸湿‐乾燥サイクルに伴って吸湿及び乾燥することによるものと考えられる。図5(a)及び5(b)に示すグラフにおけるピークは、湿度が上昇及び下降した時間に表れるためである。
 図5(b)に示すグラフで表れるピーク以外の質量の経時的な単調増加は、パーティクルの付着に起因するものだと考えられる。参照用QCMセンサ20の参照用電極22は、耐腐蝕性を有する金で形成されるため、腐蝕による質量の増加はないためである。
 図5に示すパーティクルが多い環境において、測定用QCMセンサ10の質量の経時変化と参照用QCMセンサ20の質量の経時変化との差分を演算することにより、測定用QCMセンサ10の質量量の増加を演算することが考えられる。
 図6は、図5(a)及び図5(b)にそれぞれ示す測定用QCMセンサ10及び参照用QCMセンサ20の質量の経時変化との差分の経時変化を示すグラフである。
 図5(a)に示す測定用QCMセンサ10の質量の経時変化と、図5(b)に示す参照用QCMセンサ20の質量の経時変化との差分を演算しても、パーティクルの吸湿‐乾燥サイクルに起因するピークは除去されていない。パーティクルの空間分布にはむらがあり、測定用QCMセンサ10に付着するパーティクルの量と、参照用QCMセンサ20に付着するパーティクルの量とに差があり、パーティクルの付着量の差の影響を排除することは容易ではないためと考えられる。
 環境測定装置100では、図4(a)及び4(b)に示すようにパーティクルが少ない環境では、測定用QCMセンサ10の測定用電極12の腐蝕による質量増加を測定できる。しかしながら、図5(a)及び5(b)に示すようにパーティクルが多い環境では、参照用QCMセンサ20にパーティクルが付着するため質量が増加してしまうことに加えて、パーティクルの吸湿‐乾燥サイクルにより質量が変動する現象が生じる。パーティクルが多い環境では、これらの現象の影響を排除して、測定用QCMセンサ10の測定用電極12の腐蝕による測定用QCMセンサ10の質量増加量を決定することは容易ではない。
 図7は、環境測定装置の一例の回路ブロック図である。
 環境測定装置1は、制御部40の代わりに制御部50が配置されることが環境測定装置100と相違する。また、環境測定装置1は、湿度センサ51と、湿度センサ51が検出した湿度を示す湿度アナログ信号をデジタル信号である湿度信号に変換する湿度値変換部52とを更に有することが環境測定装置100と更に相違する。
 制御部50は、以下の3つの処理を順次実行する。第1の処理は、測定用QCMセンサ10及び参照用QCMセンサ20の発振周波数をそれぞれ示すカウンタ信号を取得すると共に、湿度センサ51が検出した湿度を示す湿度信号を所定の測定間隔毎に取得することである。第1の処理は、環境測定装置100と同様に実行される。
 第2の処理は、パーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動の影響を排除するために、取得したカウンタ信号の中で閾値以下の湿度で取得されたカウンタ信号を使用して、測定用QCMセンサ10及び参照用QCMセンサ20の質量増加を評価することである。第3の処理は、測定用QCMセンサ10及び参照用QCMセンサ20にそれぞれ付着したパーティクルの質量差の影響を排除するために、パーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動を評価することである。
 図8~10を参照して、制御部50がパーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動の影響を排除するために実行する第2の処理について説明する。
 図8は、相対湿度とQCMセンサの質量増加との関係を示すグラフである。
 図8に示すグラフは、12時間程度の比較的短い時間における測定用QCMセンサ10の質量変動と相対湿度との関係を示す。図8に示すグラフは、比較的短い時間における測定用QCMセンサ10の質量変動に基づくものであり、腐蝕による測定用QCMセンサ10の質量増加の影響は無視できる。
 図8に示すグラフでは、相対湿度が60%より低いとき、測定用QCMセンサ10の質量は増加していない。一方、図8に示すグラフでは、相対湿度が60%より高くなると、測定用QCMセンサ10の質量は徐々に増加する。そして、相対湿度が70%より高くなると、測定用QCMセンサ10の質量は急激に増加する。
 相対湿度が60%より低いとき、測定用QCMセンサ10の質量は増加していないので、相対湿度が60%より低い湿度では、パーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動は生じていないと考えられる。相対湿度が60%より低い湿度では、パーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動は生じていないので、相対湿度が60%より低い湿度で取得されたカウンタ信号を使用すると、パーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動の影響が排除される。
 図9は、測定用QCMセンサ10の質量の経時変化を示すグラフから、相対湿度が60%以下で取得されたカウンタ信号に対応する測定点を抽出する処理を示す図である。図9において、黒ドットは測定用QCMセンサ10のカウンタ信号の中で相対湿度が60%より低い湿度で取得されたカウンタ信号に対応する測定点である。また、矢印Aで示される直線は、60%以下で取得されたカウンタ信号に対応する測定点を1次近似した直線である。
 60%以下で取得されたカウンタ信号に対応する測定点を1次近似して抽出することにより、測定用QCMセンサ10の質量の経時変化から、パーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動の影響を排除することができる。同様に、参照用QCMセンサ20の質量の経時変化から、60%以下で取得されたカウンタ信号に対応する測定点を1次近似して抽出することにより、パーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動の影響を排除することができる。
 図10(a)は測定用QCMセンサ10の質量の経時変化を示すグラフにおける電極の腐蝕及びパーティクルの付着により増加する質量と、付着したパーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動量との切り分けを示す図である。図10(b)は(a)の同一環境における参照用QCMセンサ20の質量の経時変化を示すグラフにおけるパーティクルの付着により増加する質量と、付着したパーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動量との切り分けを示す図である。図10(a)及び10(b)において、破線は、相対湿度が60%以下で取得されたカウンタ信号に対応する測定点を1次近似した直線を示す。
 図10(a)において、破線より下の領域は、測定用QCMセンサ10の電極の腐蝕及び測定用QCMセンサ10に付着したパーティクルによる質量増加量を示す。また、破線より上の領域は、測定用QCMセンサ10に付着したパーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動量を示す。
 図10(b)において、破線より下の領域は参照用QCMセンサ20に付着したパーティクルによる質量増加量を示し、破線より上の領域は、参照用QCMセンサ20に付着したパーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動量を示す。
 図10(a)において符号bで示される測定用QCMセンサ10の電極の腐蝕及び測定用QCMセンサ10に付着したパーティクルによる質量増加量は、図10(a)で破線で示される近似直線上の測定終了時間の質量増加量である。図10(b)において符号dで示される参照用QCMセンサ20に付着したパーティクルによる質量増加量は、図10(b)で破線で示される近似直線上の測定終了時間の質量増加量である。第2の処理では、破線で示される近似直線に相当する測定用QCMセンサ10及び参照用QCMセンサ20の質量増加量を抽出する。
 図11及び12を参照して、制御部50が測定用QCMセンサ10及び参照用QCMセンサ20にそれぞれ付着したパーティクルの質量差の影響を排除するために実行する第3の処理について説明する。
 図11(a)は、測定用QCMセンサ10の質量の経時変化を示すグラフにおける電極の腐蝕及びパーティクルの付着により増加する質量と、電極に付着したパーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動量との切り分けを示す図である。図11(b)は、図11(a)に示すグラフから、電極に付着したパーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動量を抽出したグラフである。
 図11(b)に示すグラフは、測定用QCMセンサ10の質量の経時変化を示す測定点それぞれの大きさから、図11(a)で矢印Bで示される直線の対応する測定点の大きさを減算することにより生成される。
 図11(b)に示すグラフにおける測定点それぞれのピークの高さに相当する質量変動量は、測定用QCMセンサ10に付着したパーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動量を示す。測定用QCMセンサ10に付着したパーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動量は、測定用QCMセンサ10に付着したパーティクルの質量及び測定時の湿度に依存するものである。特に、湿度が同一の場合、測定用QCMセンサ10に付着したパーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動量は、測定用QCMセンサ10に付着したパーティクルの質量に理想的には比例するものと考えられる。また、図11(b)に示すグラフは、測定用QCMセンサ10に付着したパーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動量を示すが、参照用QCMセンサ20に付着したパーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動量を示すグラフも抽出可能である。参照用QCMセンサ20に付着したパーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動量を示すグラフにおいても、グラフにおける測定点それぞれのピークの高さに相当する質量変動量が付着したパーティクルの質量に比例する。測定用QCMセンサ10及び参照用QCMセンサ20に付着したパーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動量を示すグラフのピークの高さに相当する同一湿度における質量変動量は、双方のセンサに付着したパーティクルの質量に比例する。したがって、測定用QCMセンサ10及び参照用QCMセンサ20に付着したパーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動量を示すグラフの同一湿度における質量変動量を比較することにより、双方のセンサに付着したパーティクルの質量の比が演算される。演算された質量の比を補正係数として使用することにより、測定用QCMセンサ10及び参照用QCMセンサ20に付着したパーティクルの質量の差が補正される。
 図12は、測定用QCMセンサ10及び参照用QCMセンサ20に付着したパーティクルの質量の差を補正する補正係数の演算方法を概略的に示す図である。
 図12において、横軸は測定用QCMセンサ10に付着したパーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動量を示し、縦軸は参照用QCMセンサ20に付着したパーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動量を示す。また、図12において、黒ドットは同一湿度における測定用QCMセンサ10及び参照用QCMセンサ20に付着したパーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動量の相関関係を示す。
 図12において、矢印Cで示される直線は、黒ドットを一次近似した直線である。図12において矢印Cで示される直線の傾きa/cは1.2である。これは、測定用QCMセンサ10に付着したパーティクルの質量は、参照用QCMセンサ20に付着したパーティクルの質量の1.2倍であることを意味する。
 第3の処理では、図11及び12を参照して説明した処理を実行することにより、付着したパーティクルの質量の差を補正する補正係数を演算する。演算された補正係数を使用することにより、測定用QCMセンサ10及び参照用QCMセンサ20にそれぞれ付着したパーティクルの質量差の影響が排除される。
 第2の処理と第3の処理とを実行することにより、測定用QCMセンサ10の腐蝕量は演算される。測定用QCMセンサ10の腐蝕量mは式(1)で示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 ここで、bは、第2の処理で演算される測定用QCMセンサ10の電極の腐蝕及び測定用QCMセンサ10に付着したパーティクルによる質量増加量である。また、dは、第2の処理で演算される参照用QCMセンサ10に付着したパーティクルによる質量増加量である。そして、a/cは、第3の処理で演算される補正係数である。
 図13は、制御部50の機能ブロック図である。
 制御部50は、装置起動停止部501と、測定部502と、周波数湿度検査部503と、質量増加量決定部504と、補正係数決定部505と、腐蝕量演算部506と、警報出力部507とを有する。
 装置起動停止部501は、インタフェース部42から測定開始指令信号を受信しているか否かを判定する。インタフェース部42から測定開始指令信号を受信していると判定すると、装置起動停止部501は、現在時刻を測定開始時刻として記憶部41に記憶すると共に、測定部502に測定開始指示信号を送信する。
 装置起動停止部501は、インタフェース部42から測定終了指令信号を受信しているか否かを判定する。装置起動停止部501は、インタフェース部42から測定終了指令信号を受信すると、現在時刻を測定終了時刻として記憶部41に記憶すると共に、周波数湿度検査部503に周波数湿度検査指示信号を送信する。
 装置起動停止部501は、周波数湿度検査部503及び質量増加量決定部504から警報信号が送信されたか否かを判定する。
 測定部502は、測定開始指示信号を受信すると、測定部502は、測定用QCMセンサ10の周波数の測定を開始する。また、記憶部41に記憶される測定時刻の最新の測定時刻と現在時刻とを比較して、所定の測定インターバル期間が経過したか否かを判定する。所定の測定インターバル期間が経過したと判定すると、測定部502は、測定用QCMセンサ10の周波数の測定を開始する。具体的には、測定部502は、測定用QCMセンサ10の発振周波数を測定するように切替信号を切替回路30に送信する。測定部502は、周波数カウンタ31から送信されるカウンタ信号を測定用QCMカウンタ信号として記憶部41に記憶する。測定部502は、測定用QCMカウンタ信号を記憶部41に記憶すると、測定用QCMセンサ10の周波数の測定を終了する。
 測定部502は、測定用QCMセンサ10の周波数の測定を終了すると、参照用QCMセンサ20の周波数の測定を開始する。具体的には、測定部502は、参照用QCMセンサ20の発振周波数を測定するように切替信号を切替回路30に送信する。測定部502は、周波数カウンタ31から送信されるカウンタ信号を参照用QCMカウンタ信号として記憶部41に記憶する。測定部502は、参照用QCMカウンタ信号を記憶部41に記憶すると、参照用QCMセンサ20の周波数の測定を終了する。
 測定部502は、参照用QCMセンサ20の周波数の測定を終了すると、湿度値変換部52から送信される湿度信号を記憶部41に記憶する。湿度信号を記憶部41に記憶すると、測定部502は、現在時刻を測定時刻として記憶する。一連の処理で記憶部41に記憶された測定用QCMカウンタ信号、参照用QCMカウンタ信号及び湿度信号は、測定時刻として記憶された現在時刻と関連付けられて記憶される。
 測定部502は、測定用QCMセンサ10及び参照用QCMセンサ20の周波数並びに湿度を時系列順に記憶することができる。時系列順に記憶された測定用QCMセンサ10及び参照用QCMセンサ20の周波数並びに湿度から、測定用QCMセンサ10及び参照用QCMセンサ20の質量増加量が演算される。
 周波数湿度検査部503は、記憶部41に記憶される測定用QCMセンサ10及び参照用QCMセンサ20の周波数と、同一時刻に測定された湿度との関係から、それぞれの周波数と湿度との関係が図8に示す関係を満たすか否かを検査する。周波数湿度検査部503は、装置起動停止部501から周波数湿度検査指示信号を受信すると検査処理を開始する。
 周波数湿度検査部503は、測定用QCMセンサ10及び参照用QCMセンサ20の周波数についてそれぞれ、12時間毎に周波数と湿度との関係を検査する。まず、周波数湿度検査部503は、周波数と湿度との関係を検査するとき、湿度50%~80%のときの周波数の測定点数が所定の閾値より多いか否かを判定する。湿度50%~80%のときの周波数の測定点数が所定の閾値より多いと判定されると、周波数湿度検査部503は、周波数と湿度との関係がシグモイド関数にフィッティングしているか否かを判定する。周波数湿度検査部503は、縦軸を周波数とし、横軸を湿度として周波数と湿度との関係をプロットしたグラフがシグモイド関数にフィッティングしているか否かを判定する。周波数湿度検査部503は、周波数と湿度との関係がシグモイド関数にフィッティングしていると判定すると、フィッティング結果を記憶部41に記憶すると共に、質量増加量決定部504に質量増加量決定指示信号を送信する。
 周波数湿度検査部503は、周波数と湿度との関係がシグモイド関数にフィッティングしていないと判定すると、ノンフィッティング信号とフィッティングしなった時間帯を示すノンフィッティング時間帯信号を警報出力部507に送信する。周波数湿度検査部503は、記憶部41に記憶される全ての測定用QCM周波数信号及び参照用QCM周波数信号について判定処理を実行した後に、フィッティングしていると判定された信号がないときにフィッティングフェイル信号を警報出力部507に送信する。
 質量増加量決定部504は、周波数湿度検査部503から質量増加量決定指示信号を受信すると、パーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動の影響を排除するために実行する第2の処理を開始する。
 第2の処理を実行するために、質量増加量決定部504は、記憶部41に記憶されている湿度信号に対応する湿度が10%以下の湿度信号の数を計数する。次いで、質量増加量決定部504は、計数された湿度信号の数が5個以上であるか否かを判定する。質量増加量決定部504は、計数された湿度信号の数が5個未満であるとき、湿度信号に対応する湿度が20%以下の湿度信号の数を計数し、湿度が20%以下である湿度信号の数が5個以上であるか否かを判定する。質量増加量決定部504は、計数される湿度信号の数が5個以上であると判定するまで、10%ずつ湿度を上げて同様の処理を繰り返す。湿度を60%まで上げても計数される湿度信号の数が5個以上であると判定されないとき、質量増加量決定部504は、演算数不足信号を警報出力部507に送信する。
 計数される湿度信号の数が5個以上であると判定されると、質量増加量決定部504は、計数される湿度信号に関連付けられた測定用QCMカウンタ信号及び参照用QCMカウンタ信号を選択する。質量増加量決定部504が低い湿度に対応する湿度信号から順に選択することにより、低い湿度に対応する湿度信号に関連付けられた測定用QCMカウンタ信号及び参照用QCMカウンタ信号を選択して第2の処理が実行される。
 質量増加量決定部504は、選択された測定用QCMカウンタ信号と、選択された測定用QCMカウンタ信号に関連付けられた測定時刻とから測定用QCMセンサ10の電極の腐蝕及び測定用QCMセンサ10に付着したパーティクルによる質量増加量を演算する。
 質量増加量決定部504は、選択された測定用QCMカウンタ信号に対応する周波数の大きさから、測定用QCMセンサ10の質量増加量を演算する。質量増加量決定部504は、演算された測定用QCMセンサ10の質量増加量と測定時刻との関係をプロットしたときの近似直線を演算する。質量増加量決定部504は、演算された近似直線と測定終了時刻とから、測定用QCMセンサ10の電極の腐蝕及び測定用QCMセンサ10に付着したパーティクルによる質量増加量を決定する。
 質量増加量決定部504は、選択された参照用QCMカウンタ信号と、選択された参照用QCMカウンタ信号に関連付けられた測定時刻とから参照用QCMセンサ20に付着したパーティクルによる質量増加量を演算する。
 質量増加量決定部504は、選択された参照用QCMカウンタ信号に対応する周波数の大きさから、参照用QCMセンサ20の質量増加量を演算する。質量増加量決定部504は、演算された参照用QCMセンサ20の質量増加量と測定時刻との関係をプロットしたときの近似直線を演算する。質量増加量決定部504は、演算された近似直線と測定終了時刻とから、参照用QCMセンサ20に付着したパーティクルによる質量増加量を決定する。
 質量増加量決定部504は、参照用QCMセンサ20に付着したパーティクルによる質量増加量を決定すると、補正係数決定指示信号を補正係数決定部505に送信する。
 補正係数決定部505は、質量増加量決定部504から補正係数決定指示信号を受信すると、測定用QCMセンサ10及び参照用QCMセンサ20にそれぞれ付着したパーティクルの質量差の影響を排除するために実行する第3の処理を開始する。
 補正係数決定部505は、測定用QCMセンサ10に付着したパーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動量を演算する。質量変動量の演算では、補正係数決定部505は、記憶部41に記憶される測定用QCMカウンタ信号と、質量増加量決定部504が演算した測定用QCMセンサ10の質量増加量と測定時刻との関係をプロットしたときの近似直線とを使用する。補正係数決定部505は、測定用QCMカウンタ信号それぞれに対応する周波数の大きさから、測定用QCMセンサ10の質量増加量を演算する。補正係数決定部505は、測定用QCMセンサ10の質量増加量から、近似直線から演算される対応する測定時刻の測定用QCMセンサ10の電極の腐蝕及び測定用QCMセンサ10に付着したパーティクルによる質量増加量を減算する。補正係数決定部505は、減算処理によって、測定用QCMセンサ10の質量変動のピークの高さに相当するパーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動量を演算する。減算算処理は、記憶部41に記憶される測定用QCMカウンタ信号の全てについて実行される。
 補正係数決定部505は、参照用QCMセンサ20に付着したパーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動量を演算する。質量変動量の演算では、補正係数決定部505は、記憶部41に記憶される参照用QCMカウンタ信号と、質量増加量決定部504が演算した参照用QCMセンサ20の質量増加量と測定時刻との関係をプロットしたときの近似直線とを使用する。補正係数決定部505は、参照用QCMカウンタ信号それぞれに対応する周波数の大きさから、参照用QCMセンサ20の質量増加量を演算する。補正係数決定部505は、参照用QCMセンサ20の質量増加量から、近似直線から演算される対応する測定時刻の参照用QCMセンサ20に付着したパーティクルによる質量増加量を減算する。補正係数決定部505は、減算処理によって、参照用QCMセンサ20の質量変動のピークの高さに相当するパーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動量を演算する。減算算処理は、記憶部41に記憶される参照用QCMカウンタ信号の全てについて実行される。
 補正係数決定部505は、演算した測定用QCMセンサ10及び参照用QCMセンサ20に付着したパーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動量を湿度を介して関連づけてプロットしたときの一次近似直線の傾きを補正係数として演算する。
 補正係数決定部505は、補正係数を演算すると、腐蝕量演算指示信号を腐蝕量演算部506に送信する。
 腐蝕量演算部506は、補正係数決定部505から腐蝕量演算指示信号を受信すると、測定用QCMセンサ10の腐蝕量を演算する。測定用QCMセンサ10の腐蝕量は、質量増加量決定部504が演算した測定用QCMセンサ10及び参照用QCMセンサ20の質量増加量と、補正係数決定部505が演算した補正係数とに基づいて、式(1)を使用して、演算される。
 警報出力部507は、ノンフィッティング信号とノンフィッティング時間帯信号とを周波数湿度検査部503から受信すると、ノンフィッティング警報信号及びノンフィッティング時間帯信号をインタフェース部42に送信する。警報出力部507は、フィッティングフェイル信号を周波数湿度検査部503から受信すると、フィッティングフェイル警報信号をインタフェース部42に送信する。警報出力部507は、演算数不足信号を警報出力部507から受信すると、演算数不足警報信号をインタフェース部42に送信する。
 インタフェース部42は、フィッティングフェイル警報信号及びノンフィッティング時間帯信号を受信すると、ノンフィッティング時間帯信号に対応する時間帯と共にフィッティングフェイル警報を表示する。インタフェース部42は、フィッティングフェイル警報信号を受信すると、フィッティングフェイル警報を表示する。インタフェース部42は、演算数不足警報信号を受信すると、演算数不足警報を表示する。
 図14は、制御部50の制御処理を示すフローチャートである。
 まず、ステップS101において、装置起動停止部501は、測定開始ボタンが押下されているか否かを判定する。具体的には、装置起動停止部501は、インタフェース部42から測定開始指令信号を受信しているか否かを判定する。インタフェース部42から測定開始指令信号を受信していないと判定したとき、所定の期間が経過した後に、処理は再びステップS101に戻る。装置起動停止部501がインタフェース部42から測定開始指令信号を受信していると判定したとき、処理はステップS102に進む。
 次いで、ステップS102において、装置起動停止部501は、現在時刻を測定開始時刻として記憶部41に記憶する。
 次いで、ステップS103において、測定部502は、測定用QCMセンサ10及び参照用QCMセンサ20の周波数並びに湿度を測定し、測定用QCMカウンタ信号、参照用QCMカウンタ信号及び湿度信号を互いに関連付けて記憶部41に記憶する。
 次いで、ステップS104において、測定部502は、現在時刻を測定時刻信号として記憶部41に記憶する。測定部502は、ステップS103で記憶された測定用QCMカウンタ信号、参照用QCMカウンタ信号及び湿度信号と測定時刻信号と関連付けて、記憶部41に記憶する。
 次いで、ステップS105において、装置起動停止部501は、測定終了ボタンが押下されているか否かを判定する。具体的には、装置起動停止部501は、インタフェース部42から測定終了指令信号を受信しているか否かを判定する。インタフェース部42から測定終了指令信号を受信していないと判定したとき、処理はステップS106に進む。インタフェース部42から測定終了指令信号を受信していると判定したとき、処理はステップS107に進む。
 処理がステップS106に進むと、測定部502は、記憶部41に測定時刻として記憶される時刻の中で最新の時刻と現在時刻とを比較して、測定インターバル期間が経過したか否かを判定する。QCM測定インターバル時間が経過していないと判定したとき、所定の期間が経過した後に、処理は再びステップS106に戻る。測定部502がQCM測定インターバル時間が経過したと判定したとき、処理はステップS103に戻る。
 測定部502は、ステップS105において装置起動停止部501がインタフェース部42から測定終了指令信号を受信していると判定するまで、測定インターバル期間ごとにステップS103~S106の処理を繰り返し実行する。測定部502がステップS103~S106の処理を繰り返し実行することにより、測定時刻に関連付けられた測定用QCMカウンタ信号、参照用QCMカウンタ信号及び湿度信号が記憶部41に順次記憶されていく。
 ステップS106において、測定終了ボタンが押下されていると判定されて処理がステップS107に進むと、装置起動停止部501は、現在時刻を測定終了時刻として記憶部41に記憶する。
 次いで、ステップS108において、周波数湿度検査部503は、記憶部41に記憶される測定用QCMセンサ10及び参照用QCMセンサ20の周波数と湿度との関係から、それぞれの周波数と湿度との関係が図8に示す関係になっているか否かを検査する。
 次いで、ステップS109において、装置起動停止部501は、フィッティングフェイル信号が出力されたか否かを判定する。装置起動停止部501がフィッティングフェイル信号が出力されていないと判定したとき、処理はステップS111に進む。また、装置起動停止部501がフィッティングフェイル信号が出力されていると判定したとき、処理はステップS110に進む。
 処理がステップS110に進むと、警報出力部507は、フィッティングフェイル警報信号をインタフェース部42に送信し、インタフェース部はフィッティングフェイル警報を表示する。
 処理がステップS111に進むと、質量増加量決定部504は、測定用QCMセンサ10の電極の腐蝕及び測定用QCMセンサ10に付着したパーティクルによる質量増加量と、参照用QCMセンサ20に付着したパーティクルによる質量増加量とを決定する。
 次いで、ステップS112において、装置起動停止部501は、演算数不足信号が出力されたか否かを判定する。装置起動停止部501が演算数不足信号が出力されていないと判定したとき、処理はステップS113に進む。また、装置起動停止部501が演算数不足信号が出力されていると判定したとき、処理はステップS114進む。
 処理がステップS113に進むと、警報出力部507は、演算数不足警報信号をインタフェース部42に送信し、インタフェース部は演算数不足警報を表示する。
 処理がステップS114に進むと、補正係数決定部505は、補正係数を決定する。
 そして、ステップS115において腐蝕量演算部506は、式(1)を使用して測定用QCMセンサ10の腐蝕量を演算する。
 図15は、図14にステップS108として示される周波数湿度検査処理の処理フローのフローチャートである。
 まず、ステップS201において、周波数湿度検査部503は、検査の対象とする測定用QCMセンサ周波数信号及び参照用QCMセンサ周波数信号を抽出する。抽出される測定用QCMセンサ周波数信号及び参照用QCMセンサ周波数信号は測定時刻が測定開始から12時間以内にある信号である。
 次いで、ステップS202において、周波数湿度検査部503は、全ての測定用QCMセンサ周波数信号及び参照用QCMセンサ周波数信号を抽出したか否かを判定する。周波数湿度検査部503が全ての測定用QCMセンサ周波数信号及び参照用QCMセンサ周波数信号を抽出したと判定したとき、処理はステップS210に進む。周波数湿度検査部503が全ての測定用QCMセンサ周波数信号及び参照用QCMセンサ周波数信号を抽出していないと判定したとき、処理はステップS203に進む。
 処理がステップS203に進むと、周波数湿度検査部503は、抽出された測定用QCMセンサ周波数信号及び参照用QCMセンサ周波数信号に関連付けられた湿度信号に対応する湿度の変化が十分であるか否かを判定する。周波数湿度検査部503は、関連付けられた湿度信号に対応する湿度が50%~80%である湿度信号の個数が所定の閾値個数よりも多いか否かを判定する。周波数湿度検査部503が湿度の変化が十分でないと判定したとき、処理はステップS209に進む。周波数湿度検査部503が湿度の変化が十分であると判定したとき、処理はステップS204に進む。
 処理がステップS204に進むと、周波数湿度検査部503は、抽出した測定用QCMセンサ周波数信号及び参照用QCMセンサ周波数信号に対応する周波数と、関連付けられた湿度信号に対応する湿度のプロットをシグモイド関数にフィッティングする。
 次いで、ステップS205において、周波数湿度検査部503は、プロットしたグラフがシグモイド関数にフィッティングしているか否かを判定する。プロットしたグラフが(X2/V > 0.9)の関係を満たしているとき、周波数湿度検査部503は、プロットしたグラフがシグモイド関数にフィッティングしていると判定する。周波数湿度検査部503がプロットしたグラフがシグモイド関数にフィッティングしていると判定したとき、処理はステップS206に進む。周波数湿度検査部503がプロットしたグラフがシグモイド関数にフィッティングしていないと判定したとき、処理はステップS207に進む。
 ステップS205の判定により処理がステップS206に進むと、周波数湿度検査部503は、フィッティング結果を記憶部41に記憶し、処理はステップS208に進む。
 次いで、ステップS208において、周波数湿度検査部503は、成功回数をインクリメントし、処理はステップS209に進む。
 ステップS205の判定により処理がステップS207に進むと、周波数湿度検査部503は、ノンフィッティング信号とフィッティングしなった時間帯を示すノンフィッティング時間帯信号を警報出力部507に送信し、処理はステップS209に進む。
 次いで、ステップS209において、周波数湿度検査部503は、検査対象範囲をインクリメントする。すなわち、検査対象範囲をインクリメントすることによって、周波数湿度検査部503は、検査対象を次の12時間の検査対象範囲に移す。そして、処理はステップS201に戻る。
 周波数湿度検査部503は、ステップS202において全ての測定用QCMセンサ周波数信号及び参照用QCMセンサ周波数信号を抽出したと判定するまでステップS201~209の処理を繰り返す。周波数湿度検査部503がステップS202において全ての測定用QCMセンサ周波数信号及び参照用QCMセンサ周波数信号を抽出したと判定すると、処理はステップS210に進む。
 処理がステップS210に進むと、周波数湿度検査部503は、フィッティングしていると判定した成功回数がゼロであるか否かを判定する。周波数湿度検査部503がフィッティングしていると判定した成功回数がゼロであると判定すると、処理はステップS211に進む。周波数湿度検査部503がフィッティングしていると判定した成功回数がゼロではないと判定すると、処理はステップS212に進む。
 処理がステップS211に進むと、周波数湿度検査部503は、フィッティングフェイル信号を警報出力部507に送信する。処理がステップS212に進むと、周波数湿度検査部503は、質量増加量決定指示信号を質量増加量決定部504に送信する。
 図16は、図14にステップS111として示される質量増加量処理の処理フローのフローチャートである。
 まず、ステップS301において、質量増加量決定部504は、閾値湿度を10%に背設定する。
 次いで、ステップS302において、質量増加量決定部504は、記憶部41に記憶されている湿度信号に対応する湿度が10%以下の湿度信号の数を計数する。
 次いで、ステップS303において、質量増加量決定部504は、計数された湿度信号の数が5点以上であるか否かを判定する。質量増加量決定部504が計数された湿度信号の数が5点以上ではないと判定したとき、処理はステップS304に進む。質量増加量決定部504が計数された湿度信号の数が5点以上であると判定したとき、処理はステップS307に進む。
 処理がステップS304に進むと、質量増加量決定部504は、閾値湿度を10%上げて20%にする。
 次いで、ステップS305において、質量増加量決定部504は、閾値湿度が60%より大きいか否かを判定する。質量増加量決定部504が閾値湿度が60%より大きくないと判定したとき、処理はステップS302に戻る。質量増加量決定部504が閾値湿度が60%より大きいと判定したとき、処理はステップS306に進む。
 質量増加量決定部504は、ステップS303において計数された湿度信号の数が5点以上であると判定するか、又はステップS305において閾値湿度が60%より大きいと判定するまで、ステップS302~S305の処理を繰り返し実行する。
 ステップS307に進むと、質量増加量決定部504は、計数される湿度信号に関連付けられた選択された測定用QCMカウンタ信号を選択する。
 次いで、ステップS308において、質量増加量決定部504は、測定用QCMセンサ10の電極の腐蝕及び測定用QCMセンサ10に付着したパーティクルによる質量増加量を演算する。
 次いで、ステップS309において、質量増加量決定部504は、計数される湿度信号に関連付けられた選択された参照用QCMカウンタ信号を選択する。
 次いで、ステップS310において、質量増加量決定部504は、参照用QCMセンサ20に付着したパーティクルによる質量増加量を演算する。
 処理がステップS306に進むと、質量増加量決定部504は、演算数不足信号を警報出力部507に送信する。
 図17は、図14にステップS114として示される補正係数決定処理の処理フローのフローチャートである。
 まず、ステップS401において、補正係数決定部505は、測定用QCMセンサ10に付着したパーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動量を演算する。
 次いで、ステップS402において、補正係数決定部505は、参照用QCMセンサ20に付着したパーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動量を演算する。
 そして、ステップS403において、質量増加量決定部504は、補正係数として演算する。質量増加量決定部504は、演算した測定用QCMセンサ10及び参照用QCMセンサ20に付着したパーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動量を湿度を介して関連づけてプロットしたときの一次近似直線の傾きを補正係数として演算する。
 環境測定装置1では、測定用QCMセンサ10の測定用電極12の腐蝕量は、所定の湿度以下で測定された周波数を示す測定用カウント信号及び参照用カウント信号を使用して決定される。所定の湿度以下で測定された周波数を示す測定用カウント信号及び参照用カウント信号を使用するので、測定用QCMセンサ10及び参照用QCMセンサ20に付着したパーティクルの湿度-乾燥サイクルによる質量変動の影響が排除される。
 環境測定装置1では、測定用QCMセンサ10の測定用電極12の腐蝕量は、測定用QCMセンサ10及び参照用QCMセンサ20に付着したパーティクルの量の差を補正するための補正係数を使用して決定される。環境測定装置1では、付着したパーティクルの量の差を補正するための補正係数を使用して決定されるので、測定用QCMセンサ10及び参照用QCMセンサ20に付着したパーティクルの量が相違する場合でも腐蝕量を精度良く決定できる。
 環境測定装置1では、補正係数は、測定用QCMセンサ10及び参照用QCMセンサ20それぞれに付着したパーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動量の大きさの比から演算される。環境測定装置1では、付着したパーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動量の大きさの比から演算される補正係数を使用するので、付着したパーティクルの量を反映した補正が可能になる。
 環境測定装置1では、測定用QCMセンサ10の測定用電極12は、銀で形成されるが、腐蝕性の他の金属又は合金で形成してもよい。また、参照用QCMセンサ20の参照用電極22は、金で形成されるが、耐腐蝕性の他の金属又は合金で形成してもよい。
 環境測定装置1では、質量増加量決定部504は、5つの周波数信号に基づいて近似直線を演算しているが、近似直線を演算するために使用される周波数信号の数は5つよりも少なくてもよく、また5つよりも多くてもよい。また、質量増加量決定部504は、近似直線を演算するために閾値湿度を10%ずつ上昇させているが、5%など適当な湿度ずつ上昇させてもよい。
 環境測定装置1では、補正係数は、測定用QCMセンサ10及び参照用QCMセンサ20それぞれに付着したパーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動量の大きさの比から演算される。しかしながら、測定用QCMセンサ10及び参照用QCMセンサ20それぞれそれぞれのセンサに付着する質量の比が既知の場合、既知の質量の比から補正係数を演算してもよい。また、測定用QCMセンサ10及び参照用QCMセンサ20それぞれそれぞれのセンサに付着する質量が同一である環境では、補正係数を使用せずに測定用QCMセンサ10の電極の腐蝕による質量増加量を決定してもよい。
 1、100  環境測定装置
 10  測定用QCMセンサ
 11、21  水晶振動子
 12  測定用電極(腐蝕性金属により形成された電極)
 15  測定用発振回路
 20  参照用QCMセンサ
 22  参照用電極(耐腐蝕性金属により形成された電極)
 25  参照用発振回路
 31  周波数カウンタ
 40、50  制御部
 51  湿度センサ

Claims (6)

  1.  振動子と前記振動子の表面に腐蝕性金属により形成された電極とを有する測定用QCMセンサと、
     振動子と前記振動子の表面に耐腐蝕性金属で形成された電極とを有する参照用QCMセンサと、
     前記測定用QCMセンサを振動させると共に、前記測定用QCMセンサの振動数に応じた周波数を有する測定用周波数信号を送信する測定用発振回路と、
     前記参照用QCMセンサを振動させると共に、前記参照用QCMセンサの振動数に応じた周波数を有する参照用周波数信号を送信する参照用発振回路と、
     前記測定用発振回路及び前記参照用発振回路に接続され、前記測定用周波数信号及び前記参照用周波数信号それぞれの周波数を計数し、前記計数されたカウント数を示す測定用カウント信号及び参照用カウント信号を送信する周波数カウンタと、
     大気中の湿度を検出し、検出した湿度を示す湿度信号を送信する湿度センサと、
     前記測定用カウント信号、前記参照用カウント信号及び前記湿度信号を、測定時刻に関連付けて記憶する記憶部と、
     所定の湿度以下で測定された周波数を示す測定用カウント信号及び参照用カウント信号を使用して、前記測定用QCMセンサの電極の腐蝕による質量増加量を決定する制御部と、
     を有することを特徴とする環境測定装置。
  2.  前記制御部は、前記測定用QCMセンサの電極の腐蝕による質量増加量を決定するときに、前記測定用QCMセンサ及び前記参照用QCMセンサにそれぞれ付着したパーティクルの量の差を補正するための補正係数を使用する、請求項1に記載の環境測定装置。
  3.  前記補正係数は、前記測定用QCMセンサ及び前記参照用QCMセンサそれぞれに付着したパーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動量の大きさの比から演算される、請求項2に記載の環境測定装置。
  4.  振動子と前記振動子の表面に腐蝕性金属により形成された電極とを有する測定用QCMセンサの周波数を測定し、
     所定の湿度以下の前記測定用QCMセンサの周波数から測定用QCMセンサの質量増加量を演算し、
     振動子と前記振動子の表面に耐腐蝕性金属で形成された電極とを有する参照用QCMセンサの周波数を測定し、
     前記所定の湿度以下の前記参照用QCMセンサの周波数から前記参照用QCMセンサの質量増加量を演算し、
     前記測定用QCMセンサの質量増加量と、前記参照用QCMセンサの質量増加量とを使用して、前記測定用QCMセンサの電極の腐蝕による質量増加量を決定する、
     ことを特徴とする環境測定方法。
  5.  前記測定用QCMセンサの電極の腐蝕による質量増加量を決定するときに、前記測定用QCMセンサ及び前記参照用QCMセンサにそれぞれ付着したパーティクルの量の差を補正するための補正係数を使用する、請求項4に記載の環境測定方法。
  6.  前記補正係数は、前記測定用QCMセンサ及び前記参照用QCMセンサそれぞれに付着したパーティクルの吸湿‐乾燥サイクルによる質量変動量の大きさの比から演算される、請求項5に環境測定方法。
PCT/JP2013/064513 2013-05-24 2013-05-24 環境測定装置及び環境測定方法 WO2014188594A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380076759.1A CN105229444B (zh) 2013-05-24 2013-05-24 环境测定装置以及环境测定方法
JP2015518028A JP6094673B2 (ja) 2013-05-24 2013-05-24 環境測定装置及び環境測定方法
PCT/JP2013/064513 WO2014188594A1 (ja) 2013-05-24 2013-05-24 環境測定装置及び環境測定方法
US14/938,132 US10444192B2 (en) 2013-05-24 2015-11-11 Environment measuring device and environment measuring method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/064513 WO2014188594A1 (ja) 2013-05-24 2013-05-24 環境測定装置及び環境測定方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/938,132 Continuation US10444192B2 (en) 2013-05-24 2015-11-11 Environment measuring device and environment measuring method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014188594A1 true WO2014188594A1 (ja) 2014-11-27

Family

ID=51933175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/064513 WO2014188594A1 (ja) 2013-05-24 2013-05-24 環境測定装置及び環境測定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10444192B2 (ja)
JP (1) JP6094673B2 (ja)
CN (1) CN105229444B (ja)
WO (1) WO2014188594A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016223907A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 富士通株式会社 測定装置および測定システム
JP2021148687A (ja) * 2020-03-23 2021-09-27 株式会社東芝 汚損物質検出センサ、汚損物質量測定装置および汚損物質量測定方法
JP2022125119A (ja) * 2018-02-06 2022-08-26 株式会社東芝 劣化診断システム、劣化診断装置、劣化診断方法、およびプログラム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10830738B2 (en) 2016-11-14 2020-11-10 University Of Alberta Ultrasensitive high Q-factor AT-cut-quartz crystal microbalance femtogram mass sensor
US10436737B2 (en) * 2017-01-17 2019-10-08 Matrix Sensors, Inc. Gas sensor with humidity correction
CN110291391B (zh) * 2017-01-30 2023-10-27 乔杜里·F·拉希姆 使用机器学习的超声气体传感器系统
CN107894270B (zh) * 2017-11-13 2019-07-23 成都信息工程大学 基于stm32的8通道qcm测试系统
KR102101567B1 (ko) * 2018-08-28 2020-05-18 전자부품연구원 마이크로 공진기를 이용한 미세먼지 측정장치 및 측정방법
JP7104326B2 (ja) * 2018-09-27 2022-07-21 日本電信電話株式会社 腐食性評価装置とその方法
JP7211885B2 (ja) * 2019-04-22 2023-01-24 太陽誘電株式会社 演算装置、演算方法及びガス検出システム
CN114397361A (zh) * 2021-02-23 2022-04-26 北京理工大学 一种用于湿度传感器的绿色高分子材料的制备方法
KR102531035B1 (ko) * 2021-04-16 2023-05-16 한국표준과학연구원 성층권의 수분측정장치, 이를 포함하는 라디오존데, 수분측정장치의 교정방법 및 이를 이용한 수분측정방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05508712A (ja) * 1990-05-08 1993-12-02 ピュラフィル インコーポレイテッド 認可工業基準に従って腐食をモニタ及び報告する方法および装置
JP2001099777A (ja) * 1999-07-29 2001-04-13 Hitachi Ltd 腐食環境監視装置
JP2003315254A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Hitachi Ltd 腐食環境監視装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0038637A1 (en) * 1980-04-18 1981-10-28 Secretary of State for Social Services in Her Britannic Majesty's Gov. of the U.K. of Great Britain and Northern Ireland Improvements in or relating to a method and apparatus for detecting the presence of contaminants in a gaseous carrier
JPS5991338A (ja) * 1982-11-16 1984-05-26 Seikosha Co Ltd ガスセンサ
SE8401581L (sv) * 1984-03-21 1985-09-22 Foersvarets Forskningsanstalt Metod och anordning for metning av vetskors korrosivitet eller reaktivitet mot fremst metaller
US5208162A (en) * 1990-05-08 1993-05-04 Purafil, Inc. Method and apparatus for monitoring corrosion
CA2125810A1 (en) * 1993-07-01 1995-01-02 Jarrell D. Wenger Apparatus and method for determining the indoor air quality within an enclosed space
JPH08193937A (ja) * 1995-01-17 1996-07-30 Hitachi Ltd 電子機器および腐食モニタ装置
JP4213061B2 (ja) * 2003-03-28 2009-01-21 シチズンホールディングス株式会社 Qcmセンサーおよびqcmセンサー装置
US7461539B2 (en) * 2003-05-22 2008-12-09 Elop Electro-Optics Industries Ltd. Quartz crystal microbalance humidity sensor
DE202005007768U1 (de) * 2005-05-11 2005-09-29 Mathews, Manfred, Dipl.-Ing. Integrierter QMB-Sensor für chemische Analysatoren
US20100107735A1 (en) * 2005-09-22 2010-05-06 Igor Pavlovsky Gas Sensor
JP4587971B2 (ja) * 2006-02-13 2010-11-24 エスペック株式会社 環境試験装置
CN101017127A (zh) * 2007-02-10 2007-08-15 中国海洋大学 一种金属大气腐蚀行为联合测试方法及所用的装置
TWI354777B (en) * 2007-12-28 2011-12-21 Tatung Co Dual mode measurement system with quartz crystal m
JP2013029433A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Fujitsu Ltd 環境測定装置及び環境測定方法
JP5987199B2 (ja) * 2012-06-12 2016-09-07 富士通株式会社 環境測定装置及び環境測定方法
CN102749280A (zh) * 2012-07-31 2012-10-24 内蒙古包钢钢联股份有限公司 一种测定材料腐蚀性能的方法
WO2014024309A1 (ja) * 2012-08-10 2014-02-13 富士通株式会社 Qcmセンサとその製造方法
JP6199128B2 (ja) * 2012-12-17 2017-09-20 セイコーインスツル株式会社 Qcmセンサ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05508712A (ja) * 1990-05-08 1993-12-02 ピュラフィル インコーポレイテッド 認可工業基準に従って腐食をモニタ及び報告する方法および装置
JP2001099777A (ja) * 1999-07-29 2001-04-13 Hitachi Ltd 腐食環境監視装置
JP2003315254A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Hitachi Ltd 腐食環境監視装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016223907A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 富士通株式会社 測定装置および測定システム
JP2022125119A (ja) * 2018-02-06 2022-08-26 株式会社東芝 劣化診断システム、劣化診断装置、劣化診断方法、およびプログラム
JP2021148687A (ja) * 2020-03-23 2021-09-27 株式会社東芝 汚損物質検出センサ、汚損物質量測定装置および汚損物質量測定方法
JP7395395B2 (ja) 2020-03-23 2023-12-11 株式会社東芝 汚損物質量測定装置及び汚損物質量測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10444192B2 (en) 2019-10-15
CN105229444A (zh) 2016-01-06
US20160061777A1 (en) 2016-03-03
JP6094673B2 (ja) 2017-03-15
JPWO2014188594A1 (ja) 2017-02-23
CN105229444B (zh) 2018-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6094673B2 (ja) 環境測定装置及び環境測定方法
US9518915B2 (en) Sensing systems and methods for determining and classifying corrosivity
JP6528567B2 (ja) 感震センサ及び閾値調整方法
EP2669644B1 (en) Weighing apparatus
US9329115B2 (en) Fluid density measurement device
JP2005308742A5 (ja)
MX2021015166A (es) Sensor de gas con elemento de deteccion de contaminante separado.
EP1968026A1 (en) Linear fire-detector alarming system based on data fusion and the method
US20150330889A1 (en) Device and Method for Monitoring Corrosive Environment
JP2021107829A (ja) 生体ガス検知装置、方法、及びプログラム
JP5338705B2 (ja) 運動状態検出方法及び運動状態検出装置
KR101908373B1 (ko) 변압기 수소 가스 감시 시스템, 장치 및 방법
KR101293077B1 (ko) 부식감지센서 및 부식감지방법
CN111007115A (zh) 一种服务器及其腐蚀气体监控方法、装置和系统
JP5973234B2 (ja) ガス濃度算出方法およびガス検出装置
JP2016138751A (ja) 腐食状態の判定方法および環境クラスの表示方法
JP4810264B2 (ja) 濃度測定装置
RU156021U1 (ru) Сенсор скорости коррозии системы коррозионного мониторинга
JP5423527B2 (ja) キー感触検査装置、キー感触検査方法、およびそのプログラム
JP7437286B2 (ja) 腐食環境モニタリングシステム及び腐食環境モニタリング方法
JP6719972B2 (ja) 検査装置および検査方法
US20180003581A1 (en) Inferential sensing engine
JP6708265B2 (ja) 電子天秤
JP7395395B2 (ja) 汚損物質量測定装置及び汚損物質量測定方法
JP2006098081A (ja) 放射線測定器

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201380076759.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13885369

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015518028

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13885369

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1