WO2014157118A1 - 海底資源リフト装置 - Google Patents

海底資源リフト装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014157118A1
WO2014157118A1 PCT/JP2014/058141 JP2014058141W WO2014157118A1 WO 2014157118 A1 WO2014157118 A1 WO 2014157118A1 JP 2014058141 W JP2014058141 W JP 2014058141W WO 2014157118 A1 WO2014157118 A1 WO 2014157118A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hose
seabed
resource
suction chamber
transfer hose
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/058141
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
祥一 坂本
Original Assignee
坂本 美穂
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 坂本 美穂 filed Critical 坂本 美穂
Priority to AU2014245928A priority Critical patent/AU2014245928B2/en
Priority to US14/777,729 priority patent/US9567727B2/en
Priority to CN201480018611.7A priority patent/CN105164371B/zh
Priority to EP14774354.6A priority patent/EP2980352B1/en
Publication of WO2014157118A1 publication Critical patent/WO2014157118A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/88Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements acting by a sucking or forcing effect, e.g. suction dredgers
    • E02F3/8858Submerged units
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F5/00Dredgers or soil-shifting machines for special purposes
    • E02F5/006Dredgers or soil-shifting machines for special purposes adapted for working ground under water not otherwise provided for
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F7/00Equipment for conveying or separating excavated material
    • E02F7/005Equipment for conveying or separating excavated material conveying material from the underwater bottom
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F7/00Equipment for conveying or separating excavated material
    • E02F7/06Delivery chutes or screening plants or mixing plants mounted on dredgers or excavators
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F7/00Equipment for conveying or separating excavated material
    • E02F7/10Pipelines for conveying excavated materials
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21CMINING OR QUARRYING
    • E21C50/00Obtaining minerals from underwater, not otherwise provided for
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Definitions

  • the present invention relates to a submarine resource lift device, and more particularly to a submarine resource lift device that can float a rare earth with a transfer hose even on a deep sea floor exceeding a depth of 5000 m.
  • the deep sea over 5000m depth is about 500 atmospheres (500kgf / cm 2 ), that is, about 50Mpa high pressure, and the total weight of the riser pipe that extends to the sea floor becomes large. Taking samples was the limit and it was difficult to mine on a commercial basis.
  • Patent Document 1 proposes a pumping device that can pump minerals from the seabed.
  • This pumping equipment includes a transfer pipe for pumping ore that transfers seawater containing minerals from the seabed to a marine base, a transfer pipe for returning seawater from the seabase to the seabed, a circulation pump that feeds seawater to the transfer pipe, It consists of a submersible pump that sucks seawater containing minerals from the suction port into the transfer pipe for uplifting and a water turbine that drives the submersible pump using seawater flowing through the circulation transfer pipe as a power source.
  • This pumping device is said to be applied at a water depth of 500-2000m. In order to recover mud containing minerals from the deep sea where the water depth exceeds 5000 m, a long and heavy pipe is hung and a powerful pump is required to push the seawater from the depth of 5000 m, which has not been realized yet.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a submarine resource lift device capable of floating mud containing rare earth from a deep sea exceeding a depth of 5000 m. There is to do.
  • a seabed resource lift device includes a transfer hose comprising a first hose and a second hose suspended from a resource recovery ship, a first suction chamber for sending seabed mud to the first hose, and seabed mud.
  • a crawler-type collector provided with a second suction chamber for feeding water into the second hose, and an electrolyzer for water that generates hydrogen gas and oxygen gas by electrolyzing water by power supply from the resource recovery ship;
  • a gas injection device for injecting the generated hydrogen gas and the oxygen gas into the first suction chamber and the second suction chamber, respectively, and mud containing rare earth is generated by buoyancy of hydrogen gas or oxygen gas. It is characterized by floating with seawater.
  • the transfer hose is characterized in that annular ribs are provided at regular intervals along the axial direction of the inner wall.
  • the transfer hose is made of insulating soft vinyl chloride and has a conductive wire embedded therein.
  • the resource recovery ship recovers hydrogen gas and oxygen gas from the transfer hose, generates electricity by reacting them, and is used as a part of power supplied to the water electrolyzer.
  • the transfer hose is equipped with a bubble crusher equipped with rotating blades that are driven by an upward flow and rotate in opposite directions.
  • the transfer hose 4 is composed of an inner pipe and an outer pipe, and a seawater drawing device is attached to increase the flow velocity of the inner pipe to lower the pressure and draw external seawater from between the inner pipe and the outer pipe. It is characterized by that.
  • an electrolyzer for water is installed on the seabed, and water is electrolyzed by power supply from a resource recovery ship to generate hydrogen gas and oxygen gas. Is sent to the first suction chamber and the second suction chamber where the mud on the seabed of the crawler type collector is collected, and the transfer hoses of the first hose and the second hose are raised from there. Due to buoyancy, mud containing rare earths (rare earth elements) can be levitated with seawater and recovered.
  • the inner wall of the transfer hose is provided with annular ribs at regular intervals along the axial direction, it becomes a resistance when hydrogen gas or oxygen gas rises in the transfer hose, and the total weight of the transfer hose can be reduced.
  • the transfer hose is made of soft vinyl chloride having an insulating property, and a conductive wire is embedded inside, so that the strength of the transfer hose can be improved. Moreover, electric power can be supplied from the marine resource recovery ship to the water electrolyzer installed on the sea floor using this wire. In that case, the outgoing line and the return line to the water electrolyzer can be shared by wires embedded in the first hose and the second hose.
  • the hydrogen gas and oxygen gas in the transfer hose can be collected and reacted to generate electricity and be used as part of the power supplied to the water electrolyzer.
  • the transfer hose is equipped with a seawater drawing device, external seawater can be drawn into the transfer hose. Even if the bubbles expand as the bubbles rise, it is possible to increase the seawater, maintain the proportion of seawater containing bubbles and mud, and prevent the bubbles from increasing.
  • Example 1 It is sectional drawing of the transfer hose of FIG. It is explanatory drawing of the electrolysis apparatus of the water of FIG. It is explanatory drawing which shows the inside of the crawler type collector of FIG. It is explanatory drawing of the bubble crushing apparatus attached to a transfer hose. It is explanatory drawing of the seawater drawing-in apparatus attached to a transfer hose. It is a flowchart which shows operation
  • FIG. 1 is a configuration diagram of a submarine resource lift device 100 according to the present invention.
  • a resource recovery ship 1 On the sea, a resource recovery ship 1, a barge ship 2 and a tugboat 3 are prepared.
  • the tugboat 3 tows the barge 2.
  • the barge 2 is equipped with a separator 6 for separating mud from seawater containing mud.
  • the supernatant of the separation tank of the separator 6 is returned to the sea.
  • the submarine resource lift device 100 is attached to the transfer hose 4 including the first hose 4a and the second hose 4b suspended from the resource recovery ship 1 and the tip of the transfer hose 4, and collects and sucks mud 13 on the seabed.
  • a self-propelled crawler type collector 7 that feeds into the chamber 8 is provided.
  • the crawler type collector 7 includes a water electrolyzer 9 that performs electrolysis of water to generate hydrogen and oxygen, and a gas injection device 10 that injects the generated hydrogen gas and oxygen gas into the suction chamber 8. It is done.
  • the gas injection device 10 includes a high-pressure pump 23 and a nozzle 22 that injects hydrogen gas or oxygen gas.
  • the suction chamber 8 of the crawler type collector 7 is connected to the transfer hose 4, and serves as a place where the seabed resources are collected and collected and sent to the transfer hose 4.
  • FIG. 2 is a sectional view of the transfer hose 4 of FIG.
  • the transfer hose 4 is provided with annular ribs 15 at regular intervals along the axial direction of the inner wall.
  • the transfer hose 4 is made of soft vinyl chloride having insulating properties, and a conductive wire 14 is embedded in a mesh shape inside. Since the wire 14 is embedded, power can be supplied to the crawler-type collector 7, the water electrolyzer 9, and the gas injector 10 on the seabed. For example, when power is supplied with two DC power supply lines, two transfer hoses 4 are used. When the transfer hose 4 is made of soft vinyl chloride, the transfer hose 4 may be dented by deep sea pressure.
  • the outer diameter of the transfer hose 4 is not limited to this, but can be 10 to 20 cm.
  • FIG. 3 is an explanatory view of the water electrolyzer 9 of FIG.
  • the water electrolyzer 9 electrolyzes water in the electrolytic cell 11 to generate hydrogen and oxygen in a ratio of 2: 1.
  • An electrolytic solution 12 is formed by adding an electrolyte of sodium hydroxide or caustic potash to the electrolytic cell 11 so that electricity can be easily conducted.
  • the electrolytic cell 11 is divided into two chambers by a diaphragm 19 through which the electrolytic solution 12 can pass. Electrolysis is performed by installing an anode 17 on one side and a cathode 18 on the other side. At the cathode 18, electrons (e ⁇ ) react with water (H 2 O) to generate hydrogen (H 2 ).
  • the reaction formula is shown below.
  • Equation 2 2OH ⁇ ⁇ H 2 O + 1/2 (O 2 ) + 2e ⁇ (Hydroxide ion) (water) (oxygen) (electron)
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing the inside of the crawler-type collector 7.
  • the suction chamber 8 includes a first suction chamber 8a and a second suction chamber 8b.
  • the hydrogen gas 20 and the oxygen gas 21 generated by the water electrolyzer 9 are jetted at a pressure of 500 atm or higher when the seabed is 5000 m.
  • the hydrogen gas 20 and the oxygen gas 21 are gases that do not liquefy even when subjected to a water temperature of 1.5 degrees and a water pressure of 500 atmospheres. Therefore, the gas becomes bubbles and floats inside the transfer hose 4 composed of the first hose 4a and the second hose 4b by buoyancy.
  • the seawater 5 including the mud 13 also rises as the bubbles rise.
  • the first suction chamber 8a and the second suction chamber 8b were provided, and the hydrogen gas 20 and the oxygen gas 21 were injected separately. Even if the mixed gas is used, it will not burn unless it is ignited at a high temperature of about 570 degrees, but this is to prevent the hydrogen gas 20 from burning with the oxygen gas 21.
  • the bubble radius r1 at the seabed is r2 and the bubble radius r2 at the sea is r2
  • the bubble volume V1 at the seabed is (4/3) ⁇ (r1) 3
  • the bubble radius (r1) at the seabed is 1 mm
  • the bubble radius (r2) at the sea is calculated as 8 mm. If the bubble radius (r1) at the seabed is 6 mm, the bubble radius (r2) at the sea is 48 mm (96 mm in diameter). Note that the diameter of the transfer hose 4 may be increased stepwise from the seabed toward the seaside, paying attention to the proportion of seawater containing bubbles and mud. Moreover, it is desirable that the bubbles ejected from the nozzle 22 on the seabed be ejected at an appropriate size.
  • is the density of water, 1000 kg / m 3
  • g is the acceleration of gravity, 9.8 m / s 2
  • V is the bubble volume (m 3 ).
  • F1 2.1 ⁇ 10 ⁇ 2 (kg ⁇ m / s 2 )
  • F2 4.62 (kg ⁇ m / s 2 ).
  • S is the projected area of the bubble, expressed as ⁇ r 2
  • is the density of water, 1000 kg / m 3
  • U is the bubble rising speed (m / s). It is assumed that this resistance R and the above-described buoyancy F are balanced.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram of the bubble crusher 30 attached to the transfer hose 4.
  • the bubble crushing device 30 includes rotating blades 31 and 31 that rotate in the opposite direction to the flow.
  • the rotor blades 31, 31 are driven by seawater and air bubbles containing rising mud.
  • the bubbles of the hydrogen gas 20 having a relatively large size are sandwiched between the rotary blades 31 and 31 and subdivided into small bubbles.
  • the bubbles stay on the rib 15 on the inner wall of the transfer hose 4 and may merge with bubbles that have risen later, resulting in larger bubbles.
  • larger bubbles have a higher buoyancy, they rise faster, so they may hit smaller bubbles that rise slowly, resulting in larger bubbles.
  • bubble crushing device 30 By providing the bubble crushing device 30, large bubbles can be reduced so that the bubbles do not occupy the interior of the transfer hose 4. As described above, small bubbles have a lower rising speed than large bubbles. Making the bubbles finer suppresses the rising speed of seawater. Even if the bubbles are crushed, for example, the total volume of bubbles occupying a certain length of the transfer hose 4 does not change.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram of the seawater retraction device 40 attached to the transfer hose 4.
  • the seawater drawing device 40 includes an inner pipe 41 and an outer pipe 42, and draws external seawater from between the inner pipe 41 and the outer pipe 42.
  • the upper part of the inner pipe 41 is made smaller in diameter to increase the rising speed of seawater containing bubbles and mud and to reduce the internal pressure. If the amount of bubbles is small, the seawater containing mud cannot be driven, but if the number of bubbles in the transfer hose 4 on the seabed side is increased, the bubbles expand as they go to the seaside, and the flow rate of the seawater containing mud is increased.
  • the transfer hose 4 is provided with the seawater drawing device 40, and the seawater is drawn in so that the ratio of the seawater to the bubbles is not greatly changed even if the volume of the bubbles is increased. According to the seawater retractor 40, the flow rate can be adjusted.
  • the upper transfer hose 4 and the lower transfer hose 4 of the seawater retraction device 40 have the same outer diameter, but even if the outer diameter of the upper transfer hose 4 is larger than the outer diameter of the lower transfer hose 4. Good.
  • FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the submarine resource lift device 100 according to the present invention.
  • S ⁇ b> 1 is an operation of connecting the crawler-type collector 7 equipped with the water electrolyzer 9 and the gas injection device 10 to one end of the two transfer hoses 4 and dropping it from the resource recovery ship 1.
  • S ⁇ b> 2 is an operation of generating hydrogen gas 20 and oxygen gas 21 by the water electrolysis apparatus 9. Electric power is supplied from the resource recovery ship 1 by two transfer hoses 4a and 4b.
  • S3 is an operation of injecting the hydrogen gas 20 and the oxygen gas 21 at high pressures, that is, higher than the water pressure in the deep sea, into the first suction chamber 8a and the second suction chamber 8b by the gas injection device 10, respectively.
  • S4 is an operation in which the mud 13 containing rare earth is collected together with the seawater 5 in the resource recovery ship 1, and the hydrogen gas 20 and the oxygen gas 21 are recovered and reacted to generate power.
  • the electric power obtained by power generation can be used as part of the electric power sent to the water electrolyzer 9.
  • S ⁇ b> 5 is an operation for pumping out mud 13 and seawater 5 and sending them out to the separator 6 of the barge 2 by the pump 16.
  • S6 is an operation for separating the mud 13 and the seawater 5 in the separation tank of the separator 6.
  • the present invention is suitable as a submarine resource lift device capable of recovering mud containing rare earth on the seabed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Abstract

水深5000mを越えるような深海からレアアースを含む泥を浮上させることができる海底資源リフト装置を提供する。本発明による海底資源リフト装置は、資源回収船から海底に吊り下ろされる第1ホースと第2ホースからなる移送ホースと、海底の泥を第1ホースに送り込む第1吸い込み室と、海底の泥を第2ホースに送り込む第2吸い込み室が設けられたクローラ型収集機と、資源回収船からの給電により水の電気分解を行なって水素ガスと酸素ガスを生成する水の電気分解装置と、生成された水素ガスと酸素ガスをそれぞれ第1吸い込み室と第2吸い込み室に噴射するガス噴射装置と、が備えられ、水素ガス又は酸素ガスの浮力により、レアアースを含む泥を海水と共に浮上させる。

Description

海底資源リフト装置
 本発明は、海底資源リフト装置に係り、より詳しくは、水深5000mを越えるような深海の海底であっても、移送ホースでレアアースを浮上させることができる海底資源リフト装置に関する。
 従来、水深5000mを越える深海は、約500気圧(500kgf/cm)つまり約50Mpaもの高圧がかかり、しかも海底まで伸ばすライザー管の総重量が大きくなるので、ワイヤの先端にサンプリング装置を取り付け泥の試料を採取するのが限界であり、商業ベースで採掘することは困難であった。
 特許文献1には、海底から鉱物を揚鉱することのできる揚鉱装置が提案されている。この揚鉱装置は、海底から鉱物を含む海水を海上基地に移す揚鉱用移送管と、海上基地から海底に海水を戻す循環用移送管と、海水を循環用移送管に送り込む循環ポンプと、海底で鉱物を含む海水を吸込口から吸い込んで揚鉱用移送管に送り込む水中ポンプと、循環用移送管を流れる海水を動力源にして水中ポンプを駆動する水車と、から構成される。この揚鉱装置は、水深500~2000mに適用されるとしている。水深5000mを越える深海から鉱物を含む泥などを回収するには、長くて重いパイプを吊り下げ、水深5000mの深さから海水を押し上げる強力なポンプが必要であり未だ実現できていない。
特開2011-196047号公報
 本発明は、前記の問題点を解決するためになされたものであって、本発明の目的は、水深5000mを越えるような深海からレアアースを含む泥を浮上させることができる海底資源リフト装置を提供することにある。
 本発明による海底資源リフト装置は、資源回収船から海底に吊り下ろされる第1ホースと第2ホースからなる移送ホースと、海底の泥を前記第1ホースに送り込む第1吸い込み室と、海底の泥を前記第2ホースに送り込む第2吸い込み室が設けられたクローラ型収集機と、前記資源回収船からの給電により水の電気分解を行なって水素ガスと酸素ガスを生成する水の電気分解装置と、生成された前記水素ガスと前記酸素ガスをそれぞれ前記第1吸い込み室と前記第2吸い込み室に噴射するガス噴射装置と、が備えられ、水素ガス又は酸素ガスの浮力により、レアアースを含む泥を海水と共に浮上させることを特徴とする。
 前記移送ホースは、内壁の軸方向に沿って一定間隔で環状のリブが設けられることを特徴とする。
 前記移送ホースは、絶縁性を有する軟質塩化ビニールからなり、内部に通電性のワイヤが埋め込まれていることを特徴とする。
 前記資源回収船は、前記移送ホースから水素ガスと酸素ガスを回収し、これらを反応させることによって発電を行ない、前記水の電気分解装置に給電される電力の一部として利用されることを特徴とする。
 前記移送ホースには、上昇流により駆動され互いに反対方向に回転する回転翼を備えた気泡砕き装置が取り付けられることを特徴とする。
 前記移送ホース4には、内管と外管から構成され、前記内管の流速を速めて圧力を低下させ、前記内管と前記外管の間から外部の海水を引き込む海水引込み装置が取り付けられることを特徴とする。
 本発明による海底資源リフト装置によれば、海底に水の電気分解装置を設置し、資源回収船からの給電により水の電気分解を行なって水素ガスと酸素ガスを発生させ、水素ガスと酸素ガスをクローラ型収集機の海底の泥が集められる第1吸い込み室と第2吸い込み室に送り込み、そこから第1ホースと第2ホースの移送ホースを上昇させるようにしたので、水素ガス又は酸素ガスの浮力により、レアアース(希土類元素)を含む泥を海水と共に浮上させて、回収することができる。
 移送ホースの内壁には、軸方向に沿って一定間隔で環状のリブを設けたので、水素ガス又は酸素ガスが移送ホース内を上昇する時の抵抗となり、移送ホースの総重量を軽減できる。
 移送ホースは、絶縁性を有する軟質塩化ビニールとし、内部に通電性のワイヤを埋め込んだので、移送ホースの強度を向上することができる。また、このワイヤを使用して海底に設置する水の電気分解装置に、海上の資源回収船から電力を給電できる。その場合、水の電気分解装置への行きのラインと戻りラインは、第1ホースと第2ホースに埋め込まれたワイヤで分担することができる。
 移送ホースの水素ガスと酸素ガスを回収し、反応させることで発電を行ない、水の電気分解装置に給電される電力の一部として利用することができる。
 移送ホースに気泡砕き装置を設けたので、移送ホース内を上昇する大きな気泡を砕くことができる。気泡が小さくなれば浮力が小さくなり、気泡と泥を含む海水の上昇速度を抑えることができる。
 移送ホースに海水引込み装置を設けたので、移送ホース内に外部の海水を引き込むことができる。気泡が上昇するにしたがって膨張しても、海水を増やして、気泡と泥を含む海水の割合を維持し、気泡の割合が増えることを防止できる。
本発明による海底資源リフト装置の構成図である。(実施例1) 図1の移送ホースの断面図である。 図1の水の電気分解装置の説明図である。 図1のクローラ型収集機の内部を示す説明図である。 移送ホースに取り付けられる気泡砕き装置の説明図である。 移送ホースに取り付けられる海水引込み装置の説明図である。 本発明による海底資源リフト装置の動作を示すフロー図である。
 以下、図面を参照して、本発明による海底資源リフト装置を詳しく説明する。
 図1は、本発明による海底資源リフト装置100の構成図である。海上には資源回収船1、バージ船2及びタグボート3が用意される。タグボート3は、バージ船2を曳航する。バージ船2には泥を含む海水から泥を分離するセパレータ6が搭載される。セパレータ6の分離タンクの上澄みは海に戻される。海底資源リフト装置100は、資源回収船1から海底に吊り下ろされる第1ホース4aと第2ホース4bからなる移送ホース4と、移送ホース4の先端に取り付けられ、海底で泥13を集めて吸い込み室8に送り込む自走式のクローラ型収集機7を備える。クローラ型収集機7には、水の電気分解を行なって水素と酸素を生成する水の電気分解装置9と、生成した水素ガスと酸素ガスを吸い込み室8に噴射するガス噴射装置10とが備えられる。ガス噴射装置10は、高圧ポンプ23と水素ガス又は酸素ガスを噴射するノズル22を備える。クローラ型収集機7の吸い込み室8は、移送ホース4に接続されており、海底の資源が収集して集められ、移送ホース4に送り出す場所となる。
 図2は、図1の移送ホース4の断面図である。図2(A)に示すように、移送ホース4は、内壁の軸方向に沿って一定間隔で環状のリブ15が設けられる。図2(B)に示すように、移送ホース4は、絶縁性を有する軟質塩化ビニールからなり、内部に通電性のワイヤ14が網目状に埋め込まれている。ワイヤ14を埋め込んだので、海底のクローラ型収集機7、水の電気分解装置9、ガス噴射装置10に給電することができる。例えば、直流の給電線2本で給電する場合、2本の移送ホース4を使用する。軟質塩化ビニールで移送ホース4を構成した場合、深海の圧力でへこむことがあるので、移送ホース4を海中に沈める際は、移送ホース4の内部に常に海水が入るようにする。これにより移送ホース4の外側と内側で圧力がバランスを保ち移送ホース4の変形を防止できる。移送ホース4の外径は、これに限られるものではないが、10~20cmとすることができる。
 図3は、図1の水の電気分解装置9の説明図である。水の電気分解装置9は、電解槽11の水を電気分解して水素と酸素を2:1の比で生成する。電解槽11には、電気を通しやすくするため水酸化ナトリウム又は苛性カリの電解質を加えて電解液12としている。電解槽11は、電解液12は通過できる隔膜19で2室に仕切られており、一方に陽極17、他方に陰極18を設置して電気分解を行なう。陰極18では、電子(e-)が水(HO)と反応し水素(H)が発生する。反応式を次に示す。
(数1)
   2HO + 2e-  ⇒  H + 2OH-
   (水)   (電子)    (水素)  (水酸化物イオン)
 陰極18で生成した水酸化物イオン(OH-)は陽極17に移動する。そして陽極17では、電子を失って酸素(O)が発生する。反応式を次に示す。
(数2)
   2OH-   ⇒  HO + 1/2(O)  +2e-
 (水酸化物イオン)   (水)   (酸素)     (電子)
 水の電気分解が進むと、水は水素ガス20と酸素ガス21に分解されるので、電解液12が減少する。その場合、電解質は還元されずに電解液12中に残るので補給は必要でなく、電解槽11には水を補給する。水は、資源回収船からパイプ等で補給することができる。また、海底で、海水を逆浸透膜に通して真水とし、これを補給することでもよい。生成された水素ガス20と酸素ガス21はガス噴射装置10で噴射される。
 図4は、クローラ型収集機7の内部を示す説明図である。吸い込み室8は、第1吸い込み室8aと第2吸い込み室8bからなる。水の電気分解装置9で生成した水素ガス20と酸素ガス21を、海底5000mの場合であれば、500気圧以上に昇圧して噴射する。水素ガス20と酸素ガス21は、水温1.5度、水圧500気圧を受けても液化せず気体である。そのため、気体は気泡となって、浮力で第1ホース4aと第2ホース4bからなる移送ホース4の内部を浮上する。気泡の上昇に引きつられて、泥13を含む海水5も上昇する。第1吸い込み室8aと第2吸い込み室8bの2つを設け、水素ガス20と酸素ガス21を個別に噴射した。混合したガスを使用しても約570度の高温で着火しないかぎり燃えることはないが、水素ガス20が酸素ガス21で燃えることを避けるためである。
 水素ガス20と酸素ガス21は、水1リットルが水の電気分解により1気圧で1860リットルの気体となる。水深5000mの海底では、1/500に圧縮され、3.72リットル(=1860÷500)となるが、海上に向かって圧力が低くなるので元の体積に増える。そのため、大きな浮上力が得られる。
 海底5000mでの水素ガス20又は酸素ガス21の気泡は、海上で500倍に膨張する。海底での気泡の半径r1とし、海上での気泡の半径をr2すると、海底での気泡の体積V1は(4/3)π(r1)となり、海上での気泡の体積V2が(4/3)π(r2)となるから、V2/V1は(r2)/(r1)と計算される。V2/V1が500なら、(r2)/(r1)=500が成立する。これから約r2≒8r1の関係が得られる。海底での気泡の半径(r1)が1mmなら、海上での気泡の半径(r2)は8mmと算出される。海底での気泡の半径(r1)が6mmなら、海上での気泡の半径(r2)は48mm(直径にして96mm)の気泡となる。なお、気泡と泥を含む海水の割合に注目して、移送ホース4は、海底から海上側に向かって段階的に径が大きくされてもよい。また、海底でノズル22から噴出する気泡は、適切なサイズで噴出させることが望ましい。
 気泡は、F=ρgVで算出される浮力Fを受ける。ρは水の密度で1000kg/m、gは重力の加速度で9.8m/s、Vは気泡の体積(m)である。気泡の半径をrとするとV=(4/3)πrである。これらを代入すると浮力Fは、F=(4/3)×ρgπrと表される。例えば、半径8mmの気泡は、F1=2.1×10-2(kg・m/s)の浮力を受け、半径48mmの気泡は、F2=4.62(kg・m/s)の浮力を受ける。このように、大きな気泡の方が小さな気泡より大きな浮力を受ける。
 気泡の上昇速度は、気泡に働く浮力Fと抗力Rが釣り合い、F=Rの関係から算出される。抗力RはR=(1/2)×Cd×ρUSで示され、Cdは抗力係数である。Sは気泡の投影面積でπrと表され、ρは水の密度で1000kg/m、Uは気泡の上昇速度(m/s)である。この抗力Rと前述の浮力Fが釣り合うとする。F=Rは、(4/3)×ρgπr=(1/2)×Cd×ρU×(πr)と表せる。Uを求めるとU=(8/3)×(gr/Cd)を得る。水の抗力係数Cdは1~2であることが知られる。ここでCdを2とし、gは9.8m/sとし、半径rは、8×10-3m(=8mm)とする。これら代入すると、U≒0.32m/sが得られる。半径が8mm気泡は、上昇速度が約32cm/sと算出される。半径が80mmの気泡は、上昇速度が約1m/sと算出される。このように、大きな気泡の方が小さな気泡より上昇速度が大きい。抗力係数を小さくしてCdを1とした場合、半径が8mmの気泡では、約45cm/sの上昇速度、半径が80mmの気泡では1.45m/sの上昇速度と算出される。
 図5は、移送ホース4に取り付けられる気泡砕き装置30の説明図である。気泡砕き装置30は、流れに対して反対方向に回転する回転翼31、31を備える。回転翼31、31は、上昇する泥を含む海水と気泡で駆動される。図5に示すように、比較的大きなサイズとなった水素ガス20の気泡は、回転翼31、31で挟まれて小さな気泡に細分される。ここで気泡は、移送ホース4の内壁のリブ15に留まり、後から上昇してきた気泡と合体して、より大きな気泡となる場合がある。また、大きな気泡ほど大きな浮力があるので早く上昇するので、ゆっくり上昇する小さな気泡にぶつかりより大きな気泡となる場合がある。気泡砕き装置30を備えることで、大きな気泡を小さくし、気泡が移送ホース4の内部を占有しないようにできる。前述のように、小さな気泡は大きな気泡より上昇速度が小さい。気泡を細かくすることは、海水を含めその上昇速度を抑えることになる。なお、気泡を砕いても、例えば移送ホース4の一定長さに占める気泡の全体積は変化しない。
 図6は、移送ホース4に取り付けられる海水引込み装置40の説明図である。海水引込み装置40は、内管41と外管42からなり、内管41と外管42の間から外部の海水を内部に引き込む。海水を引き込みやすくするため、内管41の上部は径を小さくして、気泡と泥を含む海水の上昇速度を上げ、内部の圧力を低下させている。気泡の量が少ないと泥を含む海水を駆動できないが、海底側での移送ホース4内の気泡を増やすと、海上側に進むに従って膨張し、泥を含む海水の流速を速める。そこで移送ホース4に海水引込み装置40を設け、海水を引き込むことで、気泡の体積が増えても、海水と気泡の割合を大きく変えないようにできる。海水引込み装置40によれば、流速を調節できる。なお、図6では、海水引込み装置40の上側と下側の移送ホース4は同じ外径としたが、上側の移送ホース4の外径を下側の移送ホース4の外径より大きくしてもよい。
 図7は、本発明による海底資源リフト装置100の動作を示すフロー図である。S1は、水の電気分解装置9、ガス噴射装置10を搭載したクローラ型採集機7を2本の移送ホース4の一端に接続し、資源回収船1から降ろす動作である。S2は、水の電気分解装置9で、水素ガス20と酸素ガス21を生成する動作である。電力は資源回収船1から2本の移送ホース4a、4bで供給する。S3は水素ガス20と酸素ガス21を高圧で、つまり深海の水圧より高くしてガス噴射装置10で第1吸い込み室8aと第2吸い込み室8bのそれぞれに噴射する動作である。S4はレアアースを含む泥13を海水5と共に資源回収船1に集め、水素ガス20と酸素ガス21を回収し、反応させて発電を行なう動作である。発電にて得た電力は、水の電気分解装置9に送る電力の一部として利用できる。S5は、泥13と海水5を汲み出しポンプ16でバージ船2のセパレータ6に送り出す動作である。S6は、セパレータ6の分離タンクで泥13と海水5を分離する動作である。
 本発明は、海底のレアアースを含む泥を回収することができる海底資源リフト装置として好適である。
 1  資源回収船
 2  バージ船
 3  タグボート
 4  移送ホース
 4a  第1ホース
 4b  第2ホース
 5  海水
 6  セパレータ
 7  クローラ型収集機
 8  吸い込み室
 8a  第1吸い込み室
 8b  第2吸い込み室
 9  水の電気分解装置
 10  ガス噴射装置
 11  電解槽
 12  電解液
 13  泥
 14  ワイヤ
 15  リブ
 16  汲み出しポンプ
 17  陽極
 18  陰極
 19  隔膜
 20  水素ガス
 21  酸素ガス
 22  ノズル
 23  高圧ポンプ
 30  気泡砕き装置
 31  回転翼
 40  海水引込み装置
 41  内管
 42  外管
 100  海底資源リフト装置

Claims (6)

  1.  資源回収船から海底に吊り下ろされる第1ホースと第2ホースからなる移送ホースと、
     海底の泥を前記第1ホースに送り込む第1吸い込み室と、海底の泥を前記第2ホースに送り込む第2吸い込み室が設けられたクローラ型収集機と、
     前記資源回収船からの給電により水の電気分解を行なって水素ガスと酸素ガスを生成する水の電気分解装置と、
     生成された前記水素ガスと前記酸素ガスをそれぞれ前記第1吸い込み室と前記第2吸い込み室に噴射するガス噴射装置と、が備えられ、
     水素ガス又は酸素ガスの浮力により、レアアースを含む泥を海水と共に浮上させることを特徴とする海底資源リフト装置。
     
  2.  前記移送ホースは、内壁の軸方向に沿って一定間隔で環状のリブが設けられることを特徴とする請求項1に記載の海底資源リフト装置。
     
  3.  前記移送ホースは、絶縁性を有する軟質塩化ビニールからなり、内部に通電性のワイヤが埋め込まれていることを特徴とする請求項1に記載の海底資源リフト装置。
     
  4.  前記資源回収船は、前記移送ホースから水素ガスと酸素ガスを回収し、これらを反応させることによって発電を行ない、前記水の電気分解装置に給電される電力の一部として利用されることを特徴とする請求項1に記載の海底資源リフト装置。
     
  5.  前記移送ホースには、上昇流により駆動され互いに反対方向に回転する回転翼を備えた気泡砕き装置が取り付けられることを特徴とする請求項1に記載の海底資源リフト装置。
     
  6.  前記移送ホース4には、内管と外管から構成され、前記内管の流速を速めて圧力を低下させ、前記内管と前記外管の間から外部の海水を引き込む海水引込み装置が取り付けられることを特徴とする請求項1に記載の海底資源リフト装置。
     
PCT/JP2014/058141 2013-03-28 2014-03-24 海底資源リフト装置 WO2014157118A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2014245928A AU2014245928B2 (en) 2013-03-28 2014-03-24 Seabed resource lifting device
US14/777,729 US9567727B2 (en) 2013-03-28 2014-03-24 Seabed resource lifting device
CN201480018611.7A CN105164371B (zh) 2013-03-28 2014-03-24 海底资源举升装置
EP14774354.6A EP2980352B1 (en) 2013-03-28 2014-03-24 Seabed resource lifting device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-069042 2013-03-28
JP2013069042A JP5403473B1 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 海底資源リフト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014157118A1 true WO2014157118A1 (ja) 2014-10-02

Family

ID=50112438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/058141 WO2014157118A1 (ja) 2013-03-28 2014-03-24 海底資源リフト装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9567727B2 (ja)
EP (1) EP2980352B1 (ja)
JP (1) JP5403473B1 (ja)
CN (1) CN105164371B (ja)
AU (1) AU2014245928B2 (ja)
WO (1) WO2014157118A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5704589B1 (ja) * 2014-11-28 2015-04-22 株式会社センリョウ 水底掘削装置
JP2017066850A (ja) * 2015-03-07 2017-04-06 小平アソシエイツ株式会社 海底資源揚収装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2011157C2 (en) * 2013-07-12 2015-01-13 Ihc Holland Ie Bv Tailing deposit tool.
JP2015168971A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 古河機械金属株式会社 海底鉱物の揚鉱方法および海底鉱物の揚鉱システム
JP2016205074A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 信 成井 水底表層資源採取装置及び同採取方法
CN105888671B (zh) * 2016-04-29 2018-01-02 浙江海洋大学 海洋矿产抓取装置及其采集方法
CN105909250B (zh) * 2016-04-29 2017-12-22 浙江海洋大学 海底矿产采集装置及其采集方法
CN106703813A (zh) * 2016-12-20 2017-05-24 武汉理工大学 一种气泡减阻式的海洋采矿立管
CN108978758B (zh) * 2018-07-25 2021-08-06 上海栋青睐生态科技有限公司 水下清淤设备
CN108915688B (zh) * 2018-08-02 2022-07-12 临沂中科英泰智能科技有限责任公司 一种海洋矿产资源开采装置
JP7222763B2 (ja) * 2019-03-15 2023-02-15 古河機械金属株式会社 海洋資源揚鉱装置およびこれを用いた海洋資源揚鉱方法
WO2021119628A1 (en) * 2019-12-12 2021-06-17 Ltag Systems Llc Systems, modules, and submersible vehicles for collecting material from a seafloor
US11318437B1 (en) 2020-04-28 2022-05-03 Ltag Systems Llc Controlling contamination in hydrogen production from water-reactive aluminum
WO2022035506A1 (en) 2020-08-09 2022-02-17 Ltag Systems Llc Controlling reactability of water-reactive aluminum
US11312466B1 (en) 2020-09-14 2022-04-26 Ltag Systems Llc Inflatable structure deployment
CN114439478B (zh) * 2021-12-17 2023-03-31 清华大学 海洋矿物运输装置及方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009174509A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Akimasa Kusumoto エネルギーシステム
JP2010180528A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 M Hikari Energy Kaihatsu Kenkyusho:Kk 深海資源採掘・回収統合洋上工場
JP2011196047A (ja) 2010-03-18 2011-10-06 Nippon Steel Engineering Co Ltd 揚鉱システムおよび揚鉱方法
WO2013021840A1 (ja) * 2011-08-09 2013-02-14 三井海洋開発株式会社 気泡リフトシステム、及び、気泡リフト方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3513081A (en) * 1969-01-27 1970-05-19 Frederick Wheelock Wanzenberg Deep sea mining system using buoyant conduit
DE2522697A1 (de) * 1975-05-22 1976-12-09 Ramm Franz Josef Dipl Ing Vorrichtung zum hydraulischen gewinnen und foerdern von mineralien vom meeresgrund
FR2313547A1 (fr) * 1975-06-04 1976-12-31 Coflexip Dispositif pour la recuperation de matieres solides sous-marines et procede pour la mise en oeuvre de ce dispositif
US4030216A (en) * 1975-10-28 1977-06-21 Nor-Am Resources Technology Inc. Method of and apparatus for underwater hydraulic conveying, as for ocean mining and the like, and continued transport of material in controlled floating containers
US4084375A (en) * 1977-03-03 1978-04-18 Janos Horvath Method and apparatus for generating buoyancy power via electrolysis
JPS5950840B2 (ja) * 1977-06-24 1984-12-11 日立造船株式会社 海底マンガン団の採取法
DE2816618A1 (de) * 1978-04-17 1979-10-25 Schweitzer Karl Friedrich Verfahren und einrichtung zum unterwasser-abbau von abbauwuerdigen mineralischen und metallischen vorkommen
JPS55119888A (en) * 1979-03-09 1980-09-13 Taguchi Chobee Method of picking up submarine substance
US4435355A (en) * 1980-06-04 1984-03-06 Friederich Weinert Power wheel with double action valve in conjunction with a drill bit
US4384459A (en) * 1980-10-14 1983-05-24 Johnston Harold W Ocean energy and mining system
DE3105023A1 (de) * 1981-02-12 1982-08-26 Dieter Joachim Dipl.-Chem. 2081 Bönningstedt Becker "verfahren zur foerderung von feststoffen vom meeresboden und hebeeinrichtung zur durchfuehrung des verfahrens"
US4398362A (en) * 1982-08-18 1983-08-16 Friedrich Weinert Oceanic seaplow system
US5553976A (en) * 1994-02-18 1996-09-10 Korsgaard; Jens Fluid riser between seabed and floating vessel
CN2229514Y (zh) * 1995-04-21 1996-06-19 长沙矿山研究院海洋采矿研究所 深海采矿履带自行式集矿装置
US6209965B1 (en) * 1998-07-20 2001-04-03 Sandia Corporation Marine clathrate mining and sediment separation
DE19902133A1 (de) * 1999-01-20 2000-07-27 Andreas Hoboy Förderung von Materialien unter Wasser
GB2462801B (en) * 2008-07-02 2012-09-26 Marine Resources Exploration Internat Bv A method of mining and processing seabed sediment

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009174509A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Akimasa Kusumoto エネルギーシステム
JP2010180528A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 M Hikari Energy Kaihatsu Kenkyusho:Kk 深海資源採掘・回収統合洋上工場
JP2011196047A (ja) 2010-03-18 2011-10-06 Nippon Steel Engineering Co Ltd 揚鉱システムおよび揚鉱方法
WO2013021840A1 (ja) * 2011-08-09 2013-02-14 三井海洋開発株式会社 気泡リフトシステム、及び、気泡リフト方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2980352A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5704589B1 (ja) * 2014-11-28 2015-04-22 株式会社センリョウ 水底掘削装置
JP2017066850A (ja) * 2015-03-07 2017-04-06 小平アソシエイツ株式会社 海底資源揚収装置
WO2017082427A1 (ja) * 2015-03-07 2017-05-18 小平アソシエイツ株式会社 海底資源揚収装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015045120A (ja) 2015-03-12
US9567727B2 (en) 2017-02-14
EP2980352A4 (en) 2016-11-16
AU2014245928B2 (en) 2017-11-23
EP2980352A1 (en) 2016-02-03
JP5403473B1 (ja) 2014-01-29
CN105164371B (zh) 2017-11-17
CN105164371A (zh) 2015-12-16
AU2014245928A1 (en) 2015-10-15
EP2980352B1 (en) 2023-02-15
US20160289917A1 (en) 2016-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014157118A1 (ja) 海底資源リフト装置
US3652431A (en) Method of operating an electrolysis cell for the production of gases under hydrostatic pressure
US20170314144A1 (en) Seawater Electrolysis Hydrogen Recovery And Power Generation System
KR102432043B1 (ko) 천연가스 하이드레이트 채굴정 구조
US9222341B2 (en) Method and apparatus for artificial lift using well fluid electrolysis
JP2010180528A (ja) 深海資源採掘・回収統合洋上工場
JP5713143B1 (ja) 海底採鉱船
JP2015168971A (ja) 海底鉱物の揚鉱方法および海底鉱物の揚鉱システム
JP2017071959A (ja) ガス回収装置及び水底メタンハイドレートからのガス回収方法
JP6341518B2 (ja) メタンガス回収付随水の処理装置及び処理方法
JP7067325B2 (ja) 水素ガス生成システム、および水素ガスの生成方法
JP6052691B1 (ja) 深海におけるレアアース資源泥の採掘装置及び同採掘方法
WO2014109173A1 (ja) メタンハイドレートからのメタンガス生産装置
JP5226895B1 (ja) 発電システム
MXPA01000035A (es) Mejoras en proceso de obtencion de hidrogeno.
US20060011472A1 (en) Deep well geothermal hydrogen generator
CN201530464U (zh) 浅水区风力发电机组安装专用潜水驳船
JP2016166455A (ja) メタンハイドレートのガス化装置及び水底メタンハイドレートからのメタンガス回収方法
JP2013185582A (ja) 波力電気変換装置および海洋の資源の生産方法
CN113799929A (zh) 一种伸缩浮力舱及海底矿物提升系统
JP2015074925A (ja) 堆積物搬送方法および堆積物搬送システム
CN110239667B (zh) 一种安全性更高的海洋观测用潜标
CN208559707U (zh) 一种用于海底矿物运输的浮子
JP2007303397A (ja) エアリフト装置
JP5750527B1 (ja) 水循環装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480018611.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14774354

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14777729

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014774354

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014245928

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20140324

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP