WO2014157043A1 - 流体圧シリンダの配管固定具 - Google Patents

流体圧シリンダの配管固定具 Download PDF

Info

Publication number
WO2014157043A1
WO2014157043A1 PCT/JP2014/057995 JP2014057995W WO2014157043A1 WO 2014157043 A1 WO2014157043 A1 WO 2014157043A1 JP 2014057995 W JP2014057995 W JP 2014057995W WO 2014157043 A1 WO2014157043 A1 WO 2014157043A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
piece
fluid pressure
band
cylinder tube
pressure cylinder
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/057995
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健利 小林
Original Assignee
カヤバ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カヤバ工業株式会社 filed Critical カヤバ工業株式会社
Priority to CN201480017685.9A priority Critical patent/CN105051380B/zh
Priority to KR1020157024347A priority patent/KR20150136594A/ko
Publication of WO2014157043A1 publication Critical patent/WO2014157043A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • F15B15/149Fluid interconnections, e.g. fluid connectors, passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/02Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets partly surrounding the pipes, cables or protective tubing
    • F16L3/04Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets partly surrounding the pipes, cables or protective tubing and pressing it against a wall or other support
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2264Arrangements or adaptations of elements for hydraulic drives
    • E02F9/2275Hoses and supports therefor and protection therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/22Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets specially adapted for supporting a number of parallel pipes at intervals
    • F16L3/237Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets specially adapted for supporting a number of parallel pipes at intervals for two pipes

Definitions

  • the present invention relates to a piping fixture for a fluid pressure cylinder.
  • the fluid pressure cylinder used in construction machines and the like is expanded and contracted by supplying and discharging the working fluid into the cylinder tube.
  • the piping for supplying and discharging the working fluid to and from the cylinder tube is arranged along the axial direction as close to the cylinder as possible. Thereby, the whole fluid pressure cylinder can be made compact and mounting property can be improved.
  • JP2008-57606A includes two semicircular bands that clamp a cylinder tube from the outer periphery side, a bracket that is welded to one band and has a bolt hole at a position spaced from the band, and bolted to the bolt hole of the bracket.
  • a pipe fixture comprising a pipe holder is described. The piping of the working fluid is bolted to the bracket by the pipe holder, so that the piping is fixed at a position close to the cylinder tube.
  • An object of the present invention is to provide a fluid pressure cylinder piping fixture capable of preventing an excessive stress from being generated in a welded portion.
  • the fluid pressure cylinder piping fixture that fixes the piping for supplying and discharging the working fluid to and from the cylinder tube is formed in two halves curved along the outer peripheral surface of the cylinder tube.
  • a band that holds the cylinder tube by fixing both ends of the two band parts, and a bracket that is welded and fixed at both ends in the circumferential direction to the outer peripheral surface of the band part.
  • the bracket has a mounting portion to which piping along the axial direction of the cylinder tube is mounted on the surface opposite to the band portion, and the first piece on one side in the circumferential direction and the second piece on the other side in the circumferential direction with the mounting portion as a boundary. It is separated into two pieces.
  • FIG. 1A is a perspective view showing a piping fixture of a fluid pressure cylinder according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1B is a diagram of a state in which piping is attached to the piping fixture of FIG. 1A as viewed from the axial direction of the cylinder tube.
  • FIG. 2A is a perspective view showing a piping fixture of a fluid pressure cylinder according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 2B is a view of a state in which piping is attached to the piping fixture of FIG. 2A as viewed from the axial direction of the cylinder tube.
  • FIG. 3A is a perspective view showing a piping fixture of a fluid pressure cylinder according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 3B is a view of a state in which piping is attached to the piping fixture of FIG. 3A as viewed from the axial direction of the cylinder tube.
  • the first embodiment will be described.
  • FIG. 1A is a perspective view showing a pipe fixture 100 of the fluid pressure cylinder 1 in the first embodiment.
  • FIG. 1B is a view of the state in which the pipe 3 is attached to the pipe fixture 100 of FIG. 1A as viewed from the axial direction of the cylinder tube 2.
  • the fluid pressure cylinder 1 is, for example, a hydraulic cylinder that drives an arm, a boom, or the like of a work machine, and expands and contracts according to supply / discharge of the working fluid pressure supplied from a fluid pressure source.
  • a water-soluble alternative liquid or the like may be used instead of oil.
  • the fluid pressure cylinder 1 includes a cylinder tube 2, a piston (not shown) that slides in the cylinder tube 2, and a piston rod (not shown) that is connected to the piston and extends from one end of the cylinder tube 2. .
  • the piston slides according to the pressure difference between the pressure chambers.
  • the piston rod and the cylinder tube 2 are relatively moved in the axial direction to drive the drive member of the work machine.
  • the fluid pressure cylinder 1 further includes a pipe 3 for supplying and discharging the working fluid to and from the pressure chamber.
  • the pipe 3 is disposed along the axial direction of the cylinder tube 2 in order to improve the mountability to the work machine.
  • the piping fixture 100 includes a band 4 composed of two halved first band portions 10 and second band portions 20 arranged so as to sandwich the cylinder tube 2.
  • the first band portion 10 and the second band portion 20 have a substantially semicircular shape that is curved along the outer periphery of the cylinder tube 2.
  • Extending portions 11 and 21 extending toward the radially outer side of the cylinder tube 2 are provided at both ends of each of the band portions 10 and 20.
  • the first band portion 10 and the second band portion 20 are mounted so as to sandwich the cylinder tube 2 from both sides in the radial direction, and the extending portions 11 and 21 are arranged to face each other.
  • Bolt holes 13 and 23 are respectively provided in the extended portions 11 and 21, and the bolts 22 are inserted into the bolt holes 13 and 23 so that the first band portion 10 and the second band portion 20 are bolted. Is done.
  • the dimensions of the first band part 10 and the second band part 20 are set in advance so that the first band part 10 and the second band part 20 are in close contact with the outer periphery of the cylinder tube 2 when bolted.
  • the pipe fixture 100 further includes a bracket 30 that is welded and fixed at both ends in the circumferential direction to the outer peripheral surface 10 a of the first band part 10.
  • the bracket 30 has a surface 30 a on the first band portion 10 side and a surface 30 b on the opposite side to the first band portion 10.
  • the surface 30a on the first band portion 10 side is formed in a curved shape along the outer peripheral surface 10a of the first band portion 10, contacts the outer peripheral surface 10a of the first band portion 10 and welds 31 at both ends in the circumferential direction.
  • the surface 30 b opposite to the first band portion 10 is formed in a planar shape perpendicular to the radial direction of the cylinder tube 2.
  • the bracket 30 further has an attachment portion 33 to which the pipe 3 is attached to the surface 30b opposite to the first band portion 10.
  • the attachment portion 33 is formed to be recessed so that the cross section thereof becomes an arc shape along the outer periphery of the pipe 3 along the axial direction of the cylinder tube 2.
  • the arc-shaped depression is formed from one end to the other end of the bracket 30 in the axial direction of the cylinder tube 2.
  • the band portions 10 and 20 are deformed by being pulled in a direction in which the extending portions 11 at both ends are separated so as to follow the outer peripheral surface of the cylinder tube 2. . Furthermore, when the extending portions 11 and 21 of the first band portion 10 and the second band portion 20 are bolted together, the first band portion 10 is tightened to the inner diameter side and deformed. Thereby, the distance between the welding parts 31 and 32 of the circumferential direction both ends of the bracket 30 may change, and an excessive stress may generate
  • the bracket 30 is separated into two with the mounting portion 33 as a boundary.
  • the bracket 30 is divided into a first piece 34 on one side in the circumferential direction and a second piece 35 on the other side in the circumferential direction, with the mounting portion 33 as a boundary.
  • the gap 36 between the first piece 34 and the second piece 35 is set smaller than the outer diameter of the pipe 3. Therefore, when the pipe 3 is attached to the attachment portion 33, the pipe 3 does not fall into the gap 36 between the first piece 34 and the second piece 35.
  • the piping fixture 100 further includes a pipe holder 40 that holds the piping 3 between the mounting portion 33 of the bracket 30.
  • the pipe holder 40 is provided in the main body 41, a holding part 42 that extends from the main body 41 and covers the part of the outer peripheral surface of the pipe 3 to hold the pipe 3, and the main body 41. And a bolt hole 43.
  • the bracket 30 has an attachment portion 33 to which the pipe 3 along the axial direction of the cylinder tube 2 is attached to the surface 30b opposite to the first band portion 10. Since the first piece 34 and the second piece 35 on the other side in the circumferential direction are separated, when the distance between the welded portions 31 and 32 at both ends in the circumferential direction of the bracket 30 varies due to the deformation of the first band portion 10, The first piece 34 and the second piece 35 move relative to each other in the circumferential direction. Therefore, it is possible to prevent excessive stress from being generated in the welded portions 31 and 32.
  • the bracket 30 has a surface 30 a on the first band portion 10 side formed in a curved shape along the outer peripheral surface 10 a of the first band portion 10, and a surface 30 b on the mounting portion 33 side perpendicular to the radial direction of the cylinder tube 2. Since it is formed in a flat shape, it is possible to prevent a gap from being generated between the bracket 30 and the first band portion 10, and the bracket 30 that holds the pipe 3 by the vibration of the work machine on which the fluid pressure cylinder 1 is mounted is provided. It is possible to prevent vibration in the radial direction of the cylinder tube 2. Therefore, the pipe 3 can be fixed to the cylinder tube 2 more reliably.
  • the piping 3 is fixed to the attachment portion 33 while being held by the pipe holder 40 and is sandwiched between the pipe holder 40 and the attachment portion 33, the piping 3 is prevented from falling off with a simple structure. Can do.
  • FIG. 2A is a perspective view showing a pipe fixture 200 of the fluid pressure cylinder 1 in the second embodiment.
  • FIG. 2B is a view of the state in which the pipe 3 is attached to the pipe fixture 200 of FIG. 2A as seen from the axial direction of the cylinder tube 2.
  • bracket 130 only the structure of the bracket 130 is different from that of the first embodiment, and thus the description of other configurations is omitted.
  • the bracket 130 of the present embodiment is formed in a flat plate shape, and the flat bracket 130 is separated into the first piece 134 and the second piece 135 with the mounting portion 133 as a boundary.
  • the end of the bracket 130 on the first piece 134 side is welded and fixed to the outer peripheral surface 10 a of the first band portion 10 via the stay 138.
  • the end of the bracket 130 on the second piece 135 side is directly fixed to the outer peripheral surface 10 a of the first band portion 10 by welding.
  • the flat bracket 130 has a welded portion 132 at the end on the second piece 135 side.
  • the bracket 130 extends from the welded portion 132 in the tangential direction of the first band portion 10, and the end on the first piece 134 side floats from the outer peripheral surface 10 a of the first band portion 10 in the radial direction of the cylinder tube 2.
  • a stay 138 fixed to the outer peripheral surface 10 a of the first band portion 10 via the welded portion 131 is connected to the end portion on the first piece 134 side.
  • the bracket 130 has a flat plate shape, and the end portion on the first piece 134 side is welded and fixed to the outer peripheral surface 10a of the first band portion 10 via the stay 138. Therefore, the surface 130a of the bracket 130 on the first band portion 10 side. It is not necessary to form a curved surface along the first band portion 10. Therefore, the manufacturing cost of the bracket 130 can be suppressed.
  • the third embodiment will be described.
  • FIG. 3A is a perspective view showing a pipe fixture 300 of the fluid pressure cylinder 1 in the third embodiment.
  • FIG. 3B is a view of the state in which the pipe 3 is attached to the pipe fixture 300 of FIG. 3A as seen from the axial direction of the cylinder tube 2.
  • the bracket 230 of the present embodiment has a surface 230a on the first band portion 10 side formed in a curved shape along the outer peripheral surface 10a of the first band portion 10, and the first band portion 10
  • the opposite surface 230b is formed in a planar shape perpendicular to the radial direction of the cylinder tube 2.
  • the surface 230a on the first band part 10 side has welded parts 231 and 232 at both ends in the circumferential direction.
  • the bracket 230 is separated into a first piece 234 and a second piece 235 with the attachment portion 233 as a boundary.
  • the first piece 234 has a first projecting portion 234a formed to project toward the second piece 235 at the end on the attachment portion 233 side.
  • the second piece 235 has a second projecting portion 235a formed to project toward the first piece 234 at the end on the attachment portion 233 side.
  • the first projecting portion 234a and the second projecting portion 235a are arranged so as to be shifted from each other in the radial direction of the cylinder tube 2, and the radially outer surface of the first projecting portion 234a and the radially inner side of the second projecting portion 235a. Arranged to face each other.
  • the gap 236 between the first piece 234 and the second piece 235 is bent in an L shape from the surface 230b on the attachment portion 233 side to the surface 230a on the first band portion 10 side, as shown in FIG. 3B. It becomes a shape.
  • the first protrusion 234a and the second protrusion 235a are formed so as to oppose each other in the radial direction of the cylinder tube 2, the first protrusion 234 and the second piece 235 are moved relative to each other in the radial direction. It can suppress by the part 234a and the 2nd protrusion part 235a contacting. Accordingly, since the relative movement in the radial direction can be prevented while allowing the relative movement in the circumferential direction between the first piece 234 and the second piece 235, while preventing excessive stress from being generated in the welded portions 231, 232, It is possible to prevent the pipe 3 and the pipe holder 40 holding the pipe 3 from vibrating due to the vibration of the working machine on which the fluid pressure cylinder 1 is mounted.
  • the bracket 30 is provided only in the first band portion 10, but in addition to this, the first band is provided by providing a bracket and a pipe holder in the second band portion 20 to hold the piping. A total of two pipes can be held by the portion 10 and the second band portion 20.
  • the surface 30b by the side of the attachment part 33 of the bracket 30 was formed in the planar shape perpendicular
  • first to third embodiments may be appropriately combined.
  • the third embodiment the example in which the gap 236 between the first piece 234 and the second piece 235 is bent into an L shape using the bracket 230 similar to the first embodiment is described.
  • a gap between the first piece and the second piece may be bent into an L shape using a flat plate-like bracket similar to the embodiment.
  • the first piece 34 of the first embodiment and the second piece 135 of the second embodiment may be combined to form a bracket, or the second piece 35 of the first embodiment and the second piece 35 of the second embodiment. You may comprise a bracket combining 1 piece 134.
  • the brackets 30, 130, and 230 are welded and fixed to the outer peripheral surface 10a of the first band portion 10 by the weld portions 31, 131, 231, 32, 132, and 232 at both ends in the circumferential direction.
  • at least one of the both ends of the brackets 30, 130, 230 in the axial direction of the cylinder tube 2 may be fixed by welding.

Abstract

 流体圧シリンダの配管固定具は、シリンダチューブの外周面に沿って湾曲した2つの半割状のバンド部を有し、2つのバンド部の両端同士を固定することでシリンダチューブを挟持するバンドと、バンド部の外周面に周方向両端が溶接固定されるブラケットと、を備える。ブラケットは、バンド部とは反対側の面にシリンダチューブの軸方向に沿った配管が取り付けられる取付部を有し、取付部を境に周方向一方側の第1ピースと周方向他方側の第2ピースとに分離されている。

Description

流体圧シリンダの配管固定具
 本発明は、流体圧シリンダの配管固定具に関する。
 建設機械等に用いられる流体圧シリンダは、シリンダチューブ内への作動流体の給排によって伸縮作動する。シリンダチューブに作動流体を給排する配管は、できるだけシリンダに近接させて軸方向に沿って配設される。これにより、流体圧シリンダ全体をコンパクト化して搭載性を向上させることができる。
 JP2008-57606Aには、シリンダチューブを外周側から挟持する2つの半円形状のバンドと、一方のバンドに溶接固定されバンドから離間した位置にボルト穴を有するブラケットと、ブラケットのボルト穴にボルト締めされるパイプホルダと、を備える配管固定具が記載されている。作動流体の配管をパイプホルダによってブラケットにボルト締めすることで、配管がシリンダチューブに近接した位置に固定される。
 上記従来の技術では、ブラケットの端部2箇所をバンドに溶接固定しているので、バンドをシリンダチューブの外周面に沿って嵌め込む際にバンドの両端が引っ張られて変形することで溶接部に過大な応力が発生する可能性がある。
 本発明の目的は、溶接部に過大な応力が発生することを防止可能な流体圧シリンダの配管固定具を提供することである。
 本発明のある態様によれば、シリンダチューブ内に作動流体を給排する配管をシリンダチューブに固定する流体圧シリンダの配管固定具は、シリンダチューブの外周面に沿って湾曲した2つの半割状のバンド部を有し、2つのバンド部の両端同士を固定することでシリンダチューブを挟持するバンドと、バンド部の外周面に周方向両端が溶接固定されるブラケットと、を備える。ブラケットは、バンド部とは反対側の面にシリンダチューブの軸方向に沿った配管が取り付けられる取付部を有し、取付部を境に周方向一方側の第1ピースと周方向他方側の第2ピースとに分離されている。
図1Aは、本発明の第1実施形態に係る流体圧シリンダの配管固定具を示す斜視図である。 図1Bは、図1Aの配管固定具に配管を取り付けた状態をシリンダチューブの軸方向から見た図である。 図2Aは、本発明の第2実施形態に係る流体圧シリンダの配管固定具を示す斜視図である。 図2Bは、図2Aの配管固定具に配管を取り付けた状態をシリンダチューブの軸方向から見た図である。 図3Aは、本発明の第3実施形態に係る流体圧シリンダの配管固定具を示す斜視図である。 図3Bは、図3Aの配管固定具に配管を取り付けた状態をシリンダチューブの軸方向から見た図である。
 以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
 第1実施形態について説明する。
 図1Aは、第1実施形態における流体圧シリンダ1の配管固定具100を示す斜視図である。図1Bは、図1Aの配管固定具100に配管3を取り付けた状態をシリンダチューブ2の軸方向から見た図である。
 流体圧シリンダ1は、例えば作業機械のアームやブーム等を駆動する油圧シリンダであり、流体圧源から供給される作動流体圧の給排に応じて伸縮作動する。なお、流体圧シリンダ1の作動流体として、オイルの代わりに水溶性代替液等を用いてもよい。
 流体圧シリンダ1は、シリンダチューブ2と、シリンダチューブ2内を摺動するピストン(不図示)と、ピストンに連結されてシリンダチューブ2の一端から延出されるピストンロッド(不図示)と、を備える。ピストンによって区画されたシリンダチューブ2内の2つの圧力室(不図示)のうち、少なくとも一方に作動流体が給排されると、圧力室間の圧力差に応じてピストンが摺動する。これにより、ピストンロッドとシリンダチューブ2とが軸方向に相対移動して作業機械の駆動部材が駆動される。
 流体圧シリンダ1はさらに、圧力室に作動流体を給排する配管3を備える。配管3は、作業機械への搭載性を向上させるため、シリンダチューブ2の軸方向に沿って配設される。
 次に、配管3をシリンダチューブ2に固定する配管固定具100について説明する。
 配管固定具100は、シリンダチューブ2を挟持するように配置される2つの半割状の第1バンド部10及び第2バンド部20から構成されるバンド4を備える。第1バンド部10及び第2バンド部20は、シリンダチューブ2の外周に沿って湾曲した略半円形状である。各バンド部10、20の両端には、シリンダチューブ2の径方向外側へ向けて延設された延設部11、21が設けられる。
 第1バンド部10と第2バンド部20とは、シリンダチューブ2を径方向両側から挟み込むように装着され、互いの延設部11、21同士を対向配置させる。各延設部11、21には、それぞれボルト穴13、23が設けられており、ボルト穴13、23にボルト22を挿通することで第1バンド部10と第2バンド部20とはボルト締めされる。第1バンド部10及び第2バンド部20の寸法は、ボルト締めされた場合に第1バンド部10及び第2バンド部20がシリンダチューブ2の外周に密着するように予め設定される。
 配管固定具100はさらに、第1バンド部10の外周面10aに周方向両端が溶接固定されるブラケット30を備える。
 ブラケット30は、第1バンド部10側の面30aと、第1バンド部10とは反対側の面30bと、を有する。第1バンド部10側の面30aは、第1バンド部10の外周面10aに沿った曲面状に形成され、第1バンド部10の外周面10aに当接するとともに周方向両端に溶接部31、32を有する。第1バンド部10とは反対側の面30bは、シリンダチューブ2の径方向に垂直な平面状に形成される。
 ブラケット30はさらに、第1バンド部10とは反対側の面30bに配管3が取り付けられる取付部33を有する。取付部33は、シリンダチューブ2の軸方向に沿った配管3の外周に沿うように断面が円弧状となるように窪んで形成される。円弧状の窪みはシリンダチューブ2の軸方向であるブラケット30の幅方向一端から他端までに亘って形成される。
 ここで、第1バンド部10をシリンダチューブ2の外周に組み付ける際、各バンド部10、20はシリンダチューブ2の外周面に倣うように両端の延設部11が離れる方向へ引っ張られて変形する。さらに、第1バンド部10及び第2バンド部20の延設部11、21同士をボルト締めする際に第1バンド部10は内径側に締め付けられて変形する。これにより、ブラケット30の周方向両端の溶接部31、32間の距離が変化して溶接部31、32に過大な応力が発生する可能性がある。
 また、流体圧シリンダ1が搭載される作業機械では、運転中は常に振動がシリンダチューブ2及び配管3に加わるので、繰り返し振動を受けることで、溶接部31、32に過大な応力が発生する可能性がある。
 そこで、本実施形態では、取付部33を境に、ブラケット30を2つに分離した。ブラケット30は、取付部33を境に周方向一方側の第1ピース34と周方向他方側の第2ピース35とに分離される。第1ピース34と第2ピース35との隙間36は、配管3の外径より小さく設定される。よって、配管3を取付部33に取り付けた際に、配管3が第1ピース34と第2ピース35との隙間36に落ち込むことはない。
 これにより、第1バンド部10が変形して第1ピース34の溶接部31と第2ピース35の溶接部32との間の距離が変化しても、第1ピース34と第2ピース35とがブラケット30の周方向に相対移動するので、溶接部31、32に過大な応力が発生することはない。
 配管固定具100はさらに、配管3をブラケット30の取付部33との間で挟持するパイプホルダ40を備える。パイプホルダ40は、本体部41と、本体部41から延設されて配管3の外周面の一部を覆って配管3を保持するように形成される保持部42と、本体部41に設けられるボルト穴43と、を有する。
 パイプホルダ40が配管3を保持した状態で、パイプホルダ40のボルト穴43と第1ピース34の第1バンド部10とは反対側の面30bに形成されるボルト穴37とが位置決めされ、パイプホルダ40と第1ピース34とがボルト締めされる。これにより、配管3はパイプホルダ40の保持部42とブラケット30の取付部33との間で挟持される。
 以上の実施形態によれば、以下に示す効果を奏する。
 ブラケット30が、第1バンド部10とは反対側の面30bにシリンダチューブ2の軸方向に沿った配管3が取り付けられる取付部33を有し、取付部33を境に周方向一方側の第1ピース34と周方向他方側の第2ピース35とに分離されているので、第1バンド部10の変形によってブラケット30の周方向両端の溶接部31、32間の距離が変動する際に、第1ピース34と第2ピース35とが周方向に相対移動する。よって、溶接部31、32に過大な応力が発生することを防止することができる。
 さらに、ブラケット30は、第1バンド部10側の面30aが第1バンド部10の外周面10aに沿った曲面状に形成され、取付部33側の面30bがシリンダチューブ2の径方向に垂直な平面状に形成されるので、ブラケット30と第1バンド部10との間に隙間が生じることを防止でき、流体圧シリンダ1が搭載される作業機械の振動によって配管3を保持するブラケット30がシリンダチューブ2の径方向に振動することを防止することができる。よって、より確実に配管3をシリンダチューブ2に固定することができる。
 さらに、配管3は、パイプホルダ40に保持された状態で取付部33に固定され、パイプホルダ40と取付部33との間で挟持されるので、簡素な構造で配管3の脱落を防止することができる。
 第2実施形態について説明する。
 図2Aは、第2実施形態における流体圧シリンダ1の配管固定具200を示す斜視図である。図2Bは、図2Aの配管固定具200に配管3を取り付けた状態をシリンダチューブ2の軸方向から見た図である。
 本実施形態では、ブラケット130の構造のみが第1実施形態と異なるので、その他の構成については説明を省略する。
 本実施形態のブラケット130は平板状に形成され、その平板状のブラケット130が取付部133を境に第1ピース134と第2ピース135とに分離される。
 ブラケット130の第1ピース134側の端部は、ステー138を介して第1バンド部10の外周面10aに溶接固定される。ブラケット130の第2ピース135側の端部は、直接第1バンド部10の外周面10aに溶接固定される。
 すなわち、平板状のブラケット130は第2ピース135側の端部に溶接部132を有する。ブラケット130は溶接部132から第1バンド部10の接線方向に延設され、第1ピース134側の端部が第1バンド部10の外周面10aからシリンダチューブ2の径方向に浮いた状態となる。この第1ピース134側の端部に、第1バンド部10の外周面10aに溶接部131を介して固定されるステー138が接続される。
 以上の実施形態によれば、以下に示す効果を奏する。
 ブラケット130は平板状であり、第1ピース134側の端部はステー138を介して第1バンド部10の外周面10aに溶接固定されるので、ブラケット130の第1バンド部10側の面130aを第1バンド部10に沿うように曲面状に形成する必要がない。よって、ブラケット130の製造コストを抑制することができる。
 第3実施形態について説明する。
 図3Aは、第3実施形態における流体圧シリンダ1の配管固定具300を示す斜視図である。図3Bは、図3Aの配管固定具300に配管3を取り付けた状態をシリンダチューブ2の軸方向から見た図である。
 本実施形態では、ブラケット230の構造のみが第1実施形態と異なるので、その他の構成については説明を省略する。
 本実施形態のブラケット230は、第1実施形態と同様に、第1バンド部10側の面230aが第1バンド部10の外周面10aに沿った曲面状に形成され、第1バンド部10とは反対側の面230bがシリンダチューブ2の径方向に垂直な平面状に形成される。また、第1バンド部10側の面230aは周方向両端に溶接部231、232を有する。さらに、ブラケット230は取付部233を境に第1ピース234と第2ピース235とに分離される。
 第1ピース234は、取付部233側の端部において第2ピース235へ向けて突出して形成される第1突出部234aを有する。第2ピース235は、取付部233側の端部において第1ピース234へ向けて突出して形成される第2突出部235aを有する。第1突出部234aと第2突出部235aとは互いにシリンダチューブ2の径方向にずれて配置されており、第1突出部234aの径方向外側の面と第2突出部235aの径方向内側の面とが対峙するように配置される。
 これにより、第1ピース234と第2ピース235との隙間236は、図3Bに示すように、取付部233側の面230bから第1バンド部10側の面230aまでにかけてL字型に屈曲した形状となる。
 以上の実施形態によれば、以下に示す効果を奏する。
 第1突出部234aと第2突出部235aとが、シリンダチューブ2の径方向に対峙するように形成されるので、第1ピース234と第2ピース235との径方向の相対移動を第1突出部234aと第2突出部235aとが接触することで抑制することができる。したがって、第1ピース234と第2ピース235との周方向の相対移動を許容しながら径方向の相対移動を阻止できるので、溶接部231、232に過大な応力が発生することを防止しながら、流体圧シリンダ1が搭載される作業機械の振動によって配管3及び配管3を保持するパイプホルダ40が振動することを防止することができる。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一つを示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
 例えば、上記実施形態では、第1バンド部10のみにブラケット30を設けているが、これに加えて第2バンド部20にブラケット及びパイプホルダを設けて、配管を保持することで、第1バンド部10と第2バンド部20とで合計2本の配管を保持することができる。
 さらに、上記実施形態では、ブラケット30の取付部33側の面30bをシリンダチューブ2の径方向に垂直な平面状に形成したが、この面は傾斜していてもよいし、曲面であってもよい。
 さらに、上記第1~第3実施形態を適宜組み合わせてもよい。例えば、上記第3実施形態では、第1実施形態と同様のブラケット230を用いて第1ピース234と第2ピース235との隙間236をL字型に屈曲させた例を挙げたが、第2実施形態と同様の平板状のブラケットを用いて第1ピースと第2ピースとの隙間をL字型に屈曲させてもよい。また、第1実施形態の第1ピース34と第2実施形態の第2ピース135とを組み合わせてブラケットを構成してもよいし、第1実施形態の第2ピース35と第2実施形態の第1ピース134とを組み合わせてブラケットを構成してもよい。
 さらに、上記第1~第3実施形態では、ブラケット30、130、230を、周方向両端の溶接部31、131、231、32、132、232によって第1バンド部10の外周面10aに溶接固定したが、これに加えて、シリンダチューブ2の軸方向におけるブラケット30、130、230の両端の少なくとも一方において溶接固定してもよい。
 本願は、2013年3月28日に日本国特許庁に出願された特願2013-070044に基づく優先権を主張し、この出願の全ての内容は参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (5)

  1.  シリンダチューブ内に作動流体を給排する配管を前記シリンダチューブに固定する流体圧シリンダの配管固定具であって、
     前記シリンダチューブの外周面に沿って湾曲した2つの半割状のバンド部を有し、2つの前記バンド部の両端同士を固定することで前記シリンダチューブを挟持するバンドと、
     前記バンド部の外周面に周方向両端が溶接固定されるブラケットと、
    を備え、
     前記ブラケットは、前記バンド部とは反対側の面に前記シリンダチューブの軸方向に沿った前記配管が取り付けられる取付部を有し、前記取付部を境に周方向一方側の第1ピースと周方向他方側の第2ピースとに分離されている、
    流体圧シリンダの配管固定具。
  2.  請求項1に記載の流体圧シリンダの配管固定具であって、
     前記ブラケットは、前記バンド部側の面が前記バンド部の外周面に沿った曲面状に形成され、前記取付部側の面が前記シリンダチューブの径方向に垂直な平面状に形成される、
    流体圧シリンダの配管固定具。
  3.  請求項1に記載の流体圧シリンダの配管固定具であって、
     前記ブラケットは平板状であり、前記第1ピースの周方向一方側端部はステーを介して前記バンド部の外周面に溶接固定される、
    流体圧シリンダの配管固定具。
  4.  請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の流体圧シリンダの配管固定具であって、
     前記第1ピースは、前記取付部において前記第2ピースへ向けて突出して形成される第1突出部を有し、
     前記第2ピースは、前記取付部において前記第1ピースへ向けて突出して形成される第2突出部を有し、
     前記第1突出部と前記第2突出部とは、前記シリンダチューブの径方向に対峙している、
    流体圧シリンダの配管固定具。
  5.  請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の流体圧シリンダの配管固定具であって、
     前記第1ピースに固定され、前記配管を前記取付部との間で挟持するパイプホルダをさらに備える、
    流体圧シリンダの配管固定具。
PCT/JP2014/057995 2013-03-28 2014-03-24 流体圧シリンダの配管固定具 WO2014157043A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480017685.9A CN105051380B (zh) 2013-03-28 2014-03-24 流体压缸的配管固定用具
KR1020157024347A KR20150136594A (ko) 2013-03-28 2014-03-24 유체압 실린더의 배관 고정구

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-070044 2013-03-28
JP2013070044A JP5993773B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 流体圧シリンダの配管固定具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014157043A1 true WO2014157043A1 (ja) 2014-10-02

Family

ID=51624018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/057995 WO2014157043A1 (ja) 2013-03-28 2014-03-24 流体圧シリンダの配管固定具

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5993773B2 (ja)
KR (1) KR20150136594A (ja)
CN (1) CN105051380B (ja)
WO (1) WO2014157043A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63318383A (ja) * 1987-06-20 1988-12-27 プログレッシブ・ファステニング・インコーポレーテッド 管吊り装置
JP2008057606A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Kayaba Ind Co Ltd 流体圧シリンダ及び配管固定構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221028Y2 (ja) * 1972-10-05 1977-05-14
JP2002152957A (ja) * 2000-11-14 2002-05-24 Nasu Denki Tekko Co Ltd 電柱用バンド
CN102084137B (zh) * 2009-04-23 2013-10-16 萱场工业株式会社 缸体的配管固定构造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63318383A (ja) * 1987-06-20 1988-12-27 プログレッシブ・ファステニング・インコーポレーテッド 管吊り装置
JP2008057606A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Kayaba Ind Co Ltd 流体圧シリンダ及び配管固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP5993773B2 (ja) 2016-09-14
JP2014194227A (ja) 2014-10-09
CN105051380B (zh) 2017-05-03
KR20150136594A (ko) 2015-12-07
CN105051380A (zh) 2015-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101248660B1 (ko) 실린더 튜브의 배관 고정 구조
JP6254105B2 (ja) ブラシシール装置
JP2012251602A5 (ja)
KR20140034198A (ko) 유체압 실린더에 이용되는 피스톤의 연결구조 및 그 연결방법
JP6611544B2 (ja) 接合体、流体圧シリンダ、及び接合体の製造方法
JP6070213B2 (ja) 流体圧シリンダの配管固定具及びその製造方法
WO2014157044A1 (ja) 流体圧シリンダの配管固定具
JP2021515149A (ja) ディスクブレーキディスク用固定キャリパ本体
US7644746B2 (en) Rotary ultrasonic sealer
JP2008196695A5 (ja)
JP2008255838A (ja) テールパイプの支持構造
WO2014157043A1 (ja) 流体圧シリンダの配管固定具
JP7049172B2 (ja) 取付固定具
JP2016003669A (ja) 配管部品および配管
JP6467133B2 (ja) 接続管構造
JP2017194088A (ja) 耐圧機器及び流体圧シリンダ
JP5111429B2 (ja) 流体圧シリンダ及び配管固定構造
JP5344979B2 (ja) 流体圧シリンダ及び配管固定構造
JP6097799B2 (ja) 流体圧シリンダ
JP2017172635A (ja) 流体圧シリンダの配管固定具
JP2016114212A (ja) ナックルブラケット及び緩衝器
JP2004132458A (ja) 導管保持用ブラケット

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480017685.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14773419

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157024347

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: IDP00201506974

Country of ref document: ID

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14773419

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1