WO2014156581A1 - エネルギー線硬化型樹脂組成物 - Google Patents

エネルギー線硬化型樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2014156581A1
WO2014156581A1 PCT/JP2014/056133 JP2014056133W WO2014156581A1 WO 2014156581 A1 WO2014156581 A1 WO 2014156581A1 JP 2014056133 W JP2014056133 W JP 2014056133W WO 2014156581 A1 WO2014156581 A1 WO 2014156581A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
meth
acrylate
polyol
polyether polyol
resin composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/056133
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
真希 北沢
Original Assignee
第一工業製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 第一工業製薬株式会社 filed Critical 第一工業製薬株式会社
Priority to CN201480018556.1A priority Critical patent/CN105073806B/zh
Publication of WO2014156581A1 publication Critical patent/WO2014156581A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated side groups
    • C08F290/14Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/147Polyurethanes; Polyureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3215Polyhydroxy compounds containing aromatic groups or benzoquinone groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4266Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain prepared from hydroxycarboxylic acids and/or lactones
    • C08G18/4269Lactones
    • C08G18/4277Caprolactone and/or substituted caprolactone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/721Two or more polyisocyanates not provided for in one single group C08G18/73 - C08G18/80
    • C08G18/724Combination of aromatic polyisocyanates with (cyclo)aliphatic polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/753Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/755Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group and at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to a secondary carbon atom of the cycloaliphatic ring, e.g. isophorone diisocyanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7621Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring being toluene diisocyanate including isomer mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7628Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the aromatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/7642Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the aromatic ring by means of an aliphatic group containing at least two isocyanate or isothiocyanate groups linked to the aromatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate groups, e.g. xylylene diisocyanate or homologues substituted on the aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds

Definitions

  • the present invention relates to an energy ray curable resin composition containing urethane (meth) acrylate.
  • the present invention relates to a curable resin composition suitable for coating a film for in-mold molding and the like, and a constituent resin composition suitable for coating wood or the like.
  • usable energy rays include rays such as ultraviolet rays and blue light, and electron rays and other radiation.
  • In-mold molding is a method in which a layer including a hard coat layer is provided on the surface of a base film, and the layer including the hard coat layer is transferred to the surface of a resin molded product during injection molding or the like. That is, after setting a film having a hard coat layer on a mold heated to a molding temperature, a resin is poured into the film and the resin is pressure-bonded, and then only the base film is peeled off. When the film is left without being peeled, it is a kind of insert molding.
  • the hard coat layer of a film used for in-mold molding has (1) sufficient scratch resistance on the surface of the resin molded product, and (2) follows the curved surface of the mold while being heated during molding. The seemingly contradictory performance of having flexibility and strength is required.
  • urethane-based curable resin compositions are used for coating wood flooring, wooden and bamboo trays, various bowls, and chopsticks.
  • the coating of a wood-based material is originally required to have the ability to withstand shrinkage and swelling due to wetting and drying, as well as scratch resistance.
  • wood-based floor materials are often exposed to high temperatures in recent years due to the widespread use of hot carpets and floor heating, and the required performance with respect to crack resistance at high temperatures is further increased.
  • Patent Document 1 discloses isophorone diisocyanate, which is an alicyclic isocyanate, as an energy ray-curable coating material having high surface hardness and bendability for use as a sheet material (key sheet) for a key input portion of a mobile phone.
  • a resin obtained by adding a monofunctional monomer having a high melting point of a homopolymer such as acryloylmorpholine to urethane acrylate obtained by reacting polycaprolactone diol or polycarbonate diol with ethylene glycol and hydroxyalkyl (meth) acrylate The use of a composition is described (Example 1 etc.).
  • Patent Document 2 discloses the above-mentioned patents as “a composition for preventing the cracking of wood even under severe cold conditions and heating conditions under heating” and “the coating itself does not crack” and “a composition for wood coating”. It is described that almost the same resin composition as described in Document 1 is used.
  • Patent Document 3 discloses hydrogenated MDI, which is an alicyclic isocyanate, as a coating material for “electrical, electronic equipment, components” such as optical fibers, which has a good workability of cured film and good durability at high temperatures. It describes that a resin composition in which a monofunctional monomer is added to urethane acrylate obtained by reacting (diphenylmethane diisocyanate), polyester diol, and hydroxyalkyl (meth) acrylate is described.
  • polymers composed of alkylene glycol and adipic acid, polycaprolactone polyol or propoxylated bisphenol A polyol” was used as the polycaprolactone diol.
  • Patent Documents 1 to 3 do not necessarily answer the demanded performances that have become higher in recent years as coating materials for in-mold molding films and flooring materials. I thought it was impossible.
  • the present invention has been made in view of this point, and has an energy ray curable resin composition having a required degree of scratch resistance as a coating material and having excellent crack resistance at high temperatures and stretchability. Try to provide what can be provided.
  • the cured resin since the cured resin is excellent in crack resistance and stretchability at high temperatures, it is suitable for coatings such as in-mold molding films and coatings such as floor materials exposed to the heat of heating appliances.
  • An energy beam curable resin composition can be obtained.
  • the polycaprolactone-based polyol (A1) is obtained by reacting diol or triol with ⁇ -caprolactone, and is preferably obtained from a diol or triol having a molecular weight of 150 or less, more preferably 100 or less. . In particular, it is obtained by reacting ⁇ -caprolactone with a diol such as ethylene glycol, diethylene glycol or 1,4-butanediol.
  • the molecular weight is preferably 500 to 4000, more preferably 500 to 2000, and still more preferably 500 to 800.
  • the molecular weight is a number average molecular weight calculated from the hydroxyl value.
  • triol becomes like this.
  • it is 10 mol% or less.
  • Examples of commercially available products of polycaprolactone diol include Daicel Corporation's “Placcel 205” (molecular weight 530), “Placcel 208” (molecular weight 830), and variants thereof.
  • the polyether polyol (A2) is a compound obtained by addition polymerization of an alkylene oxide such as ethylene oxide, propylene oxide or butylene oxide to a compound having 2 or more hydroxy groups (particularly, polyol or polyphenol).
  • the molecular weight of the polyether polyol (A2) is preferably 250 to 2000, more preferably 300 to 1500, and still more preferably 300 to 800.
  • the molecular weight is the number average molecular weight calculated from the hydroxyl value.
  • Polyols include ethylene glycol, propylene glycol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, methylpentanediol, 2,4-diethylpentanediol, neo Pentyl glycol, 2-ethyl-1,3-hexanediol, hydroxypivalic acid neopentyl glycol ester, 1,4-cyclohexanedimethanol, 1,2-cyclohexanedimethanol, 1,3-cyclohexanedimethanol, cyclohexanediol, water
  • Examples thereof include bisphenol A, spiroglycol, trimethylolpropane, pentaerythritol, and glycerol.
  • the polyphenol include benzene diol such as hydroquinone, bisphenol, naphthalen
  • aromatic polyether polyol (A2-1) starting from polyphenol or aromatic group-containing polyol and / or polyfunctional polyol-based polyether polyol starting from tri- or higher functional polyol ( A2-2) is preferably used. That is, it is preferable to use at least one of the aromatic polyether polyol (A2-1) and the polyfunctional polyol polyether polyol (A2-2). Moreover, it is particularly preferable to use both of these in combination.
  • the weight ratio of the polyfunctional polyol-based polyether polyol to the total weight of these can be, for example, 10 to 40% by weight, particularly 15 to 35% by weight, or 15 to 30% by weight.
  • Examples of the aromatic polyether polyol (A2-1) include a compound obtained by addition polymerization of alkylene oxide to a divalent or higher valent phenol compound.
  • the divalent or higher valent phenol compound preferably has a molecular weight of 350 or less, particularly 300 or less, preferably a divalent or trivalent compound, and more preferably a divalent compound.
  • hydroquinone (1,4-benzenediol) or other benzenediol (catechol and resorcin) and derivatives thereof, bisphenol (including bisphenol A and bisphenol F) and derivatives thereof, and naphthalenediol and derivatives thereof Can be mentioned.
  • aromatic polyether polyols examples include Sanyo Kasei Kogyo's “New Pole BPE” series (polyoxyethylene bisphenol A ether) and “New Pole BP” series (polyoxypropylene). Bisphenol A ether) varieties can be mentioned.
  • Examples of the polyfunctional polyol-based polyether polyol (A2-2) include compounds obtained by addition polymerization of an alkylene oxide to a trihydric or higher polyol.
  • Specific examples of the trihydric or higher polyol include trimethylolpropane, pentaerythritol, glycerol. And dipentaerythritol.
  • the trivalent or higher polyol is preferably a trivalent to hexavalent polyol, more preferably a trivalent or tetravalent polyol, for example, a trivalent polyol.
  • the molecular weight of the trivalent or higher polyol is preferably 200 or less, more preferably 150 or less.
  • Examples of commercially available polyfunctional polyol-based polyether polyols (A2-2) are those of the “DK polyol” series of Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., particularly those having a viscosity at 25 ° C. of 500 mPa ⁇ s or less. There may be mentioned “DK polyol G-305” and “DK polyol G-480”.
  • Polyisocyanate (A3) includes 2,4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, 1,3-xylene diisocyanate, 1,4-xylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, 1,5-naphthalene diisocyanate, m -Phenylene diisocyanate, p-phenylene diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, 4,4'-diphenylmethane diisocyanate, 4,4'-dibenzyl diisocyanate, isophorone diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, dicyclohexylmethane diisocyanate, 2,2,4-trimethylhexamethylene diisocyanate 2,4,4-trimethylhexamethylene diisocyanate or diisocyanates obtained by hydrogenating aromatic isocyanates among these diisocyanate compounds Compounds
  • a polyisocyanate containing an aromatic polyisocyanate it is preferable to use an aromatic polyisocyanate or to use an aromatic polyisocyanate in combination with a non-aromatic (aliphatic or alicyclic) polyisocyanate.
  • the ratio of aromatic polyisocyanate to the total amount of polyisocyanate can be 30 mol% or more, particularly 40 mol% or more, for example 40 to 60 mol%.
  • the polyisocyanate is preferably a diisocyanate, and when a trivalent polyisocyanate compound is used in combination, it is preferably 20 mol% or less.
  • a trifunctional polyisocyanate compound is preferably used to synthesize urethane (meth) acrylate having an increased number of functional groups.
  • an isocyanurate compound derived from 2,6-hexamethylene diisocyanate and an isocyanurate compound derived from isophorone diisocyanate can be used.
  • an isocyanurate compound derived from 2,6-hexamethylene diisocyanate and an isocyanurate compound derived from isophorone diisocyanate can be used.
  • group polyether polyol react with an excessive amount of the above diisocyanate compounds can be used.
  • the molecular weight of the polyisocyanate compound is typically 2000 or less, particularly 1000 or less, even when a multimer or other polyfunctional compound is used.
  • (A4) (Meth) acrylate compound having one or more hydroxyl groups: Examples of the (meth) acrylate compound (A4) having one or more hydroxyl groups used to obtain urethane (meth) acrylate include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, ethylene glycol mono ( And (meth) acrylate, propylene glycol mono (meth) acrylate, 2-hydroxy-3-methoxypropyl acrylate or methacrylate, pentaerythritol triacrylate or methacrylate, N-methylolacrylamide or methacrylamide, N-hydroxyacrylamide or methacrylamide, etc. .
  • hydroxyl group-containing (meth) acrylate compound includes a (meth) acrylamide compound.
  • the hydroxyl group-containing (meth) acrylate compound is typically a monomer, contains 1 to 2, preferably 1 hydroxyl group, contains only one (meth) acryl group, and has a molecular weight of 1000 or less, particularly 500 It is as follows.
  • the hydroxyl group-containing (meth) acrylate compound is preferably a hydroxyalkyl (meth) acrylate.
  • the number of carbon atoms in the alkyl chain of the hydroxyalkyl group is preferably 2 to 6, more preferably 2 to 5, and even more preferably 2. ⁇ 4.
  • Production method of urethane (meth) acrylate It can be synthesized by a known method. For example, a predetermined amount of polycaprolactone-based polyol (A1) and polyether polyol (A2) are added to an excess amount of polyisocyanate (A3) and reacted at 80 ° C. until a predetermined amount of free isocyanate is obtained. Further, in the presence of a polymerization inhibitor such as hydroquinone monomethyl ether at 70 to 80 ° C., the hydroxyl group-containing (meth) acrylate (A4) is charged all at once and heated and stirred at 70 to 80 ° C. until free isocyanate is eliminated. Can be synthesized.
  • a polymerization inhibitor such as hydroquinone monomethyl ether
  • a tin-based catalyst such as dibutyltin dilaurate may be added.
  • urethane (meth) acrylate can be obtained as follows. First, the polycaprolactone polyol (A1), the aromatic polyether polyol (A2-1), and the hydroxyl group-containing (meth) acrylate (A4) are added to an excess amount of the polyisocyanate (A3) and stirred. Then, the reaction is carried out until the free isocyanate amount and the theoretical excess amount of isocyanate from the charging ratio are within ⁇ 10%, for example. Next, the polyfunctional polyol-based polyether polyol (A2-2) is added and reacted until the residual isocyanate becomes, for example, less than 0.1%.
  • the equivalent ratio of polyisocyanate (A3) to polycaprolactone-based polyol (A1) and polyether polyol (A2) can be set to, for example, 1.5 to 2.5. Further, the equivalent ratio of the hydroxyl group-containing (meth) acrylate (A4) to the polyisocyanate (A3) can be set to 0.5 to 1.5, for example.
  • the weight ratio of the polyether polyol (A2) to the total weight of the polycaprolactone-based polyol (A1) and the polyether polyol (A2) can be, for example, 20 to 60% by weight, particularly 25 to 50% by weight. .
  • (B) Mono (meth) acrylate compound having a glass transition point of 50 ° C. or higher The (meth) acrylate compound contained in the energy ray-curable resin composition of the present application together with urethane (meth) acrylate is a monofunctional (meth) acrylate monomer (B) having a glass transition point of a homopolymer of 50 ° C. or higher.
  • Preferable specific examples include acryloylmorpholine (145 ° C.), isobornyl acrylate (97 ° C.), N, N-dimethylacrylamide (119 ° C.) and the like. That is, here too, the term mono (meth) acrylate monomer includes a (meth) acrylamide compound.
  • mono (meth) acrylate compounds that can be used include 2-acryloyloxyethyl phthalate (Tg 130 ° C.), 2-acryloyloxypropyl phthalate (Tg 158 ° C.), dicyclopentanyl acrylate (Tg 120 ° C.), di Examples include cyclopentanyl methacrylate (Tg 175 ° C.), dicyclopentenyl acrylate (Tg 120 ° C.), isobornyl methacrylate (Tg 180 ° C.), adamantyl acrylate (Tg 153 ° C.), and adamantyl methacrylate (Tg 250 ° C.).
  • the mono (meth) acrylate monomer (B) is typically a monomer having a molecular weight of 1000 or less, particularly 500 or less.
  • the ratio of urethane (meth) acrylate in the total weight of urethane (meth) acrylate and mono (meth) acrylate monomer (B) is preferably 30 to 90% by weight, more preferably 40 to 80% by weight. .
  • Polymerization initiator include both photopolymerization initiators and polymerization initiators using active energy rays such as ultraviolet rays.
  • aromatic ketones such as benzophenone
  • aromatic compounds such as anthracene and ⁇ -chloromethylnaphthalene
  • sulfur compounds such as diphenyl sulfide and thiocarbamate
  • polymerization initiators by active energy rays such as ultraviolet rays other than visible light
  • examples of polymerization initiators by active energy rays such as ultraviolet rays other than visible light include, for example, acetophenone, acetophenone benzyl ketal, 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone, 2,2-dimethoxy-1,2-diphenylethane-1-one, xanthone , Fluorenone, benzaldehyde, fluorene, anthraquinone, triphenylamine, carbazole, 3-methylacetophenone, 4-chlorobenzophenone, 4,4'-dimethoxybenzophenone, 4,4'-diaminobenzophenone, benzoin propyl ether, benzoin ethyl ether, benzyl Dimethyl ketal, 1- (4-isopropylphenyl) -2-hydroxy-2-methylpropan-1-one, 2-hydroxy-2-methyl-1-phen
  • the content of these polymerization initiators varies depending on the type and the like, but as a guideline, the total weight of energy ray-curable components including urethane (meth) acrylate and alicyclic / aromatic ring-containing (meth) acrylate compound (D) is 100. 1 to 8 parts by weight with respect to parts by weight.
  • the energy ray source for curing the curable resin composition of the present invention is not particularly limited, and examples thereof include a high pressure mercury lamp, an electron beam, a ⁇ ray, a carbon arc lamp, a xenon lamp, and a metal halide lamp.
  • additives can be added to the curable resin composition of the present invention, if necessary, in addition to the organic solvent or monomers and various initiators.
  • additives include light stabilizers, UV absorbers, catalysts, leveling agents, antifoaming agents, polymerization accelerators, antioxidants, flame retardants, infrared absorbers, antistatic agents, slip agents, plasticizers, dispersions Agents and the like.
  • polyether polyol product name: DK polyol G-480, manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.
  • DK polyol G-480 manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.
  • urethane (meth) acrylate 2 was produced.
  • polyether polyol product name: DK polyol G-480, manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.
  • DK polyol G-480 manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.
  • urethane (meth) acrylate 3 was produced.
  • polyether polyol product name: DK polyol G-480, manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.
  • DK polyol G-480 manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.
  • urethane (meth) acrylate 4 was produced.
  • ⁇ (Meth) acrylate monomer mixed with urethane acrylate The (meth) acrylate monomer for mixing used in Examples and Comparative Examples is as follows. The molecular weight of each monomer for mixing is summarized in Table 1.
  • ⁇ Acryloyl morpholine A product of the same name from Kojin Film & Chemicals Co., Ltd.
  • -Isobornyl acrylate A product of the same name by Nippon Shokubai Co., Ltd. ⁇ N, N-dimethylacrylamide: “Dimethylacrylamide” from Kojin Film & Chemicals Co., Ltd.
  • Dicyclopentenyloxyethyl acrylate “FA-512AS” from Hitachi Chemical Co., Ltd.
  • Nonanediol diacrylate “New Frontier L-C9A” from Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., 1,9-nonanediol diacrylate.
  • polycaprolactone polyol is used, and aromatic polyether polyol (A2-1) and polyfunctional polyol polyether polyol (A2-2) are used in combination as polyether polyol (A2).
  • aromatic polyether polyol (A2-1) and polyfunctional polyol polyether polyol (A2-2) are used in combination as polyether polyol (A2).
  • a mono (meth) acrylate for mixing including amide as described above
  • Comparative Example 1 only the other polyether polyol was used without using the polycaprolactone polyol.
  • the viscosity of the resin liquid was a low viscosity suitable for coating, and the glass transition point of the cured product was 40 ° C. or higher. Further, the strength and elongation at 20 ° C. and the elongation at 100 ° C. were all good, and in particular, the elongation at 100 ° C. was 150% or more. Furthermore, the hardness of the film was as required and the coefficient of dynamic friction was sufficiently low.
  • Comparative Example 1 since no polycaprolactone polyol was used, the elongation at 20 ° C. and 100 ° C. was remarkably lower than in each Example. Moreover, in Comparative Example 2, as a result of using a homopolymer having a low glass point transfer as a mixing (meth) acrylate under the same conditions as in Example 1, the elongation at 20 ° C. was high, but 100 ° C. The elongation at was very low.
  • a resin composition for coating having excellent resistance to cracking and stretchability at high temperature of the cured resin can be obtained.
  • it is useful as a resin composition for coating for a film for in-mold molding or the like, or for coating a flooring or the like exposed to the heat of a heater.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

 インモールド成形用フィルムや床暖房箇所の床材などのコーティング材として使用可能な、ウレタンアクリレートを含有するエネルギー線硬化性樹脂組成物において、高温での耐クラック性及び伸縮性に優れたものを提供する。 (A1)ポリカプロラクトンジオールと、 (A2-1)芳香族構造を有する芳香族系ポリエーテルポリオールと、 (A2-2)3官能以上のポリオールを出発化合物とするポリエーテルポリオールと、 (A3)芳香族ポリイソシアネート、または、芳香族ポリイソシアネートと非芳香族ポリイソシアネートとの混合物であるポリイソシアネートと、 (A4)1以上の水酸基を有する(メタ)アクリレートモノマー とを反応させて得られるウレタン(メタ)アクリレート、及び (B)ガラス転移点が50℃以上のモノ(メタ)アクリレートモノマーまたはモノ(メタ)アクリルアミドモノマーを含有する。

Description

エネルギー線硬化型樹脂組成物
 本発明は、ウレタン(メタ)アクリレートを含有するエネルギー線硬化性樹脂組成物に関する。特には、インモールド成形などのためのフィルムにコーティングするのに適した硬化性樹脂組成物、及び、木材などにコーティングするのに適した構成樹脂組成物に関する。ここで、使用可能なエネルギー線には、紫外線や青色光等の光線、及び、電子線その他の放射線が含まれる。
 各種電気・電子機器の筐体などに加飾を施すにあたり、近年、インモールド成形などの手法がしばしば用いられている。インモールド成形は、基材フィルムの表面にハードコート層を含む層を設けておき、射出成形などの際に、ハードコート層を含む層を樹脂成形品表面に転写させるものである。すなわち、成形温度に熱した金型に、ハードコート層を有するフィルムをセットしてから、樹脂を流し込んでフィルムと樹脂を圧着した後、基材フィルムのみを剥離するものである。フィルムを剥離せずに残す場合は、一種のインサート成形となる。インモールド成形などに用いるフィルムのハードコート層には、一般に、(1)樹脂成形品の表面で充分な耐擦傷性を有すること、(2)成形時に、加熱されつつ金型の曲面に追随する柔軟性及び強度を有すること、という一見相反する性能が求められる。
 一方、木質系のフローリングや、木製や竹製の盆や各種の器並びに箸(はし)などのコーティングにウレタン系の硬化性樹脂組成物が用いられている。木質系の素材のコーティングには、本来、湿潤・乾燥による収縮・膨潤に耐える性能が求められるとともに、耐擦傷性が求められる。ところが、例えば木質系の床材は、近年、ホットカーペットや床暖房の普及により、高温にさらされることが多くなっており、高温での耐クラック性についての要求性能が一層高くなってきている。
 特許文献1には、携帯電話のキー入力部分のシート材(キーシート)に用いるための、高い表面硬度や折り曲げ性を有するエネルギー線硬化性のコーティング材として、脂環式イソシアネートであるイソホロンジイソシアネートと、ポリカプロラクトンジオールまたはポリカーボネートジオールと、エチレングリコールなどと、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートとを反応させて得られるウレタンアクリレートに、アクリロイルモルホリンなどといった、ホモポリマーの融点の高い単官能性モノマーを加えた樹脂組成物を用いることが記載されている(実施例1など)。また、特許文献2には、「過酷な寒冷条件下及び暖房による加熱条件下でも木のワレを防」ぎ「塗膜自体のワレも生じない」「木材塗装用組成物」として、上記の特許文献1中に記載の樹脂組成物とほぼ同様のものを用いることが記載されている。
 一方、特許文献3には、光ファイバーなどの「電気、電子機器、部品」のための「硬化被膜の加工性、高温における耐久性が良好な」コーティング材として、脂環式イソシアネートである水添MDI(ジフェニルメタンジイソシアネート)と、ポリエステルジオールと、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートとを反応させて得られるウレタンアクリレートに、単官能性モノマーを加えた樹脂組成物を用いることが記載されている。ここで、ポリカプロラクトンジオールとしては、「アルキレングリコールとアジピン酸からなるポリエステルポリオール、ポリカプロラクトンポリオール又はプロポキシ化ビスフェノールAポリオール」が用いられた。
特開2010-037411号 特開2000-219712号 特開平07-048422号
 ところが、上記特許文献1~3に記載されたエネルギー線硬化樹脂組成物は、インモールド成形用フィルムのコーティング材や、床材などのコーティング材として、近年一層高くなっていく要求性能に必ずしも答えることができないと考えられた。本発明はこの点に鑑みてなされたものであり、コーティング材としての所要の程度の耐擦傷性などを有するとともに、高温での耐クラック性、伸縮性に優れたエネルギー線硬化型樹脂組成物を提供することができるものを提供しようとする。
 本件発明者は、上記課題を解決すべく鋭意検討を行った結果、ポリカプロラクトンジオール(A1)と、ポリエーテルポリオール(A2)と、ポリイソシアネート(A3)と、1以上の水酸基を有する(メタ)アクリレート化合物(A4)とを反応させてウレタン(メタ)アクリレートを得た後、ホモポリマーのガラス転移点が50℃以上の単官能アクリレートモノマー(B)と混合するならば、硬化後のコーティング層の高温での耐クラック性及び伸縮性に優れたエネルギー硬化性樹脂組成物が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。なお、「(メタ)」の記載は、一部または全部がメタクリレートであるものまで包含することを、より明確にするためのものである。
 本発明によれば、硬化後の樹脂の高温での耐クラック性及び伸縮性が優れることから、インモールド成形用フィルムなどのコーティングや、暖房器具の熱にさらされる床材などのコーティングに適したエネルギー線硬化性樹脂組成物を得ることができる。
1.(A1)ポリカプロラクトン系ポリオール:
 ポリカプロラクトン系ポリオール(A1)は、ジオールまたはトリオールにε-カプロラクトンを反応させて得られたものであり、好ましくは分子量150以下、より好ましくは分子量100以下のジオールまたはトリオールから得られたものである。特には、エチレングリコール、ジエチレングリコール、1,4-ブタンジオール等のジオールにε-カプロラクトンを反応させて得られたものである。分子量は500~4000が好ましく、500~2000がより好ましく、500~800が更に好ましい。ここで、分子量は、水酸基価から算出される数平均分子量である。また、ジオールとトリオールを併用する場合、トリオールは好ましくは10モル%以下である。ポリカプロラクトンジオールの市販品としては、(株)ダイセルの「プラクセル205」(分子量530)や「プラクセル208」(分子量830)及びこれらの変形品種などを挙げることができる。
2.(A2)ポリエーテルポリオール:
 ポリエーテルポリオール(A2)は、2個以上のヒドロキシ基を持つ化合物(特にはポリオールまたはポリフェノール)にエチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド等のアルキレンオキサイドを付加重合させた化合物である。ポリエーテルポリオール(A2)の分子量は250~2000が好ましく、300~1500がより好ましく、300~800が更に好ましい。ここでも、分子量は、水酸基価から算出される数平均分子量である。
 ポリオールとしてはエチレングリコール、プロピレングリコール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、メチルペンタンジオール、2,4-ジエチルペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールエステル、1,4-シクロヘキサンジメタノール、1,2-シクロヘキサンジメタノール、1,3-シクロヘキサンジメタノール、シクロヘキサンジオール、水添ビスフェノールA、スピログリコール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、グリセロール等が挙げられる。ポリフェノールとしては、ハイドロキノンなどのベンゼンジオール、ビスフェノール、ナフタレンジオール等が挙げられる。
 これらのうち、ポリフェノールまたは芳香族基含有ポリオールを出発化合物とする芳香族系ポリエーテルポリオール(A2-1)、及び/又は、3官能以上のポリオールを出発化合物とする多官能ポリオール系ポリエーテルポリオール(A2-2)を用いるのが好ましい。すなわち、芳香族系ポリエーテルポリオール(A2-1)及び多官能ポリオール系ポリエーテルポリオール(A2-2)の少なくとも一方を用いるのが好ましい。また、これらの両者を併用するのが特に好ましい。併用する場合に、これらの合計重量に対する多官能ポリオール系ポリエーテルポリオールの重量比率を、例えば10~40重量%、特には15~35重量%、または15~30重量%とすることができる。
 芳香族系ポリエーテルポリオール(A2-1)としては、2価以上のフェノール類化合物にアルキレンオキサイドを付加重合した化合物が挙げられる。2価以上のフェノール類化合物は、好ましくは分子量350以下、特には300以下のものであり、また、2価のものまたは3価のものが好ましく、2価のものがさらに好ましい。具体的には、ハイドロキノン(1,4-ベンゼンジオール)またはその他のベンゼンジオール(カテコール及びレゾルシン)及びこれらの誘導体、ビスフェノール(ビスフェノールA及びビスフェノールFを含む)及びその誘導体、並びにナフタレンジオール及びその誘導体を挙げることができる。芳香族系ポリエーテルポリオールの市販品の例としては、三洋化成工業(株)の「ニューポールBPE」シリーズ(ポリオキシエチレンビスフェノールAエーテル)の各品種、及び「ニューポールBP」シリーズ(ポリオキシプロピレンビスフェノールAエーテル)の各品種を挙げることができる。
 多官能ポリオール系ポリエーテルポリオール(A2-2)としては3価以上のポリオールにアルキレンオキサイドを付加重合した化合物が挙げられ、3価以上のポリオールとして具体的には、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、グリセロール、ジペンタエリスリトール等が挙げられる。3価以上のポリオールは、好ましくは3~6価のポリオールであり、さらに好ましくは3価または4価のポリオールであり、例えば3価のポリオールである。3価以上のポリオールの分子量は、好ましくは200以下、より好ましくは150以下である。多官能ポリオール系ポリエーテルポリオール(A2-2)の市販品の例としては、第一工業製薬(株)の「DKポリオール」シリーズの各品種、特には25℃での粘度が500mPa・s以下である「DKポリオール G-305」及び「DKポリオール G-480」を挙げることができる。
3.(A3)ポリイソシアネート:
 ポリイソシアネート(A3)としては、2,4-トリレンジイソシアネート、2,6-トリレンジイソシアネート、1,3-キシレンジイソシアネート、1,4-キシレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、1,5-ナフタレンジイソシアネート、m-フェニレンジイソシアネート、p-フェニレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’-ジベンジルジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、2,2,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、2,4,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネートあるいはこれらジイソシアネート化合物のうち芳香族のイソシアネート類を水添して得られるジイソシアネート化合物(例えば水添キシリレンジイソシアネート、水添ジフェニルメタンジイソシアネートなどのジイソシアネート化合物)、トリフェニルメタントリイソシアネート、ジメチレントリフェニルトリイソシアネートなどのような2価あるいは3価のジイソシアネート化合物あるいはポリイソシアネート化合物や、これらを多量化させて得られる多量化ポリイソシアネート化合物等のイソシアネート基含有化合物が挙げられる。
 ポリイソシアネートは、芳香族ポリイソシアネートを含むものを用いるのが好ましい。すなわち、芳香族ポリイソシアネートを用いるか、または、芳香族ポリイソシアネートと、非芳香族(脂肪族または脂環式)のポリイソシアネートとを併用するのが好ましい。併用する場合、ポリイソシアネートの合計量に対する芳香族ポリイソシアネートの比率を30モル%以上、特には40モル%以上、例えば40~60モル%とすることができる。また、ポリイソシアネートは、ジイソシアネートであるのが好ましく、3価のポリイソシアネート化合物を併用する場合も、20モル%以下であるのが好ましい。
 また、官能基数を上げたウレタン(メタ)アクリレートを合成するには3官能のポリイソシアネート化合物が好ましく用いられる。具体的には2,6-ヘキサメチレンジイソシアネート由来のイソシアヌレート化合物、イソホロンジイソシアネート由来のイソシアヌレート化合物を用いることが出来る。また、場合によっては、上述の多官能ポリオール系ポリエーテルポリオールに、過剰量の、上述のようなジイソシアネート化合物を反応させて得られたものを用いることができる。ポリイソシアネート化合物の分子量は、多量体やその他の多官能体とする場合にも、典型的には、2000以下、特には1000以下である。
4.(A4)1以上の水酸基を有する(メタ)アクリレート化合物:
 ウレタン(メタ)アクリレートを得るのに用いられる1以上の水酸基を有する(メタ)アクリレート化合物(A4)としては、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、エチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシ-3-メトキシプロピルアクリレートもしくはメタクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレートもしくはメタクリレート、N-メチロールアクリルアミドもしくはメタクリルアミド、N-ヒドロキシアクリルアミドもしくはメタクリルアミド等が挙げられる。すなわち、本願において、水酸基含有(メタ)アクリレート化合物の語は、(メタ)アクリルアミド化合物を含むものとする。水酸基含有(メタ)アクリレート化合物は、典型的には、モノマーであり、水酸基を1~2個、好ましくは1個含み、(メタ)アクリル基を1個だけ含み、分子量が1000以下、特には500以下である。水酸基含有(メタ)アクリレート化合物は、好ましくはヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートであり、特に、ヒドロキシアルキル基のアルキル鎖の炭素数が、好ましくは2~6、より好ましくは2~5、さらに好ましくは2~4のものである。
5.ウレタン(メタ)アクリレートの製造方法:
 公知の方法で合成することが可能である。例えば、所定量のポリカプロラクトン系ポリオール(A1)及びポリエーテルポリオール(A2)を過剰量のポリイソシアネート(A3)に投入し、80℃で所定の遊離イソシアネート量になるまで反応させることでポリウレタンを得て、更に70~80℃でさらにハイドロキノンモノメチルエーテル等の重合禁止剤の存在下、水酸基含有(メタ)アクリレート(A4)を一括で仕込み、70~80℃で遊離イソシアネートが無くなるまで加温・攪拌することで合成可能である。この時、反応を促進させるために、ジブチルチンジラウレート等のスズ系触媒を添加することもできる。好ましい一実施形態においては、以下のようにして、ウレタン(メタ)アクリレートを得ることができる。まず、ポリカプロラクトン系ポリオール(A1)、芳香族系ポリエーテルポリオール(A2-1)及び水酸基含有(メタ)アクリレート(A4)を、過剰量のポリイソシアネート(A3)に投入し攪拌する。そして、遊離イソシアネート量と、仕込み比からのイソシアネートの理論過剰量が、例えば±10%以内になるまで反応させる。ついで、多官能ポリオール系ポリエーテルポリオール(A2-2)を加えて、残存イソシアネートが、例えば0.1%未満となるまで反応させる。
 ウレタン(メタ)アクリレートを製造する際、ポリカプロラクトン系ポリオール(A1)及びポリエーテルポリオール(A2)に対するポリイソシアネート(A3)の当量比を、例えば1.5~2.5とすることができる。また、ポリイソシアネート(A3)に対する水酸基含有(メタ)アクリレート(A4)の当量比を、例えば0.5~1.5とすることができる。一方、ポリカプロラクトン系ポリオール(A1)及びポリエーテルポリオール(A2)の総重量に対するポリエーテルポリオール(A2)の重量比率を、例えば20~60重量%、特には25~50重量%とすることができる。
6.(B)ガラス転移点が50℃以上のモノ(メタ)アクリレート化合物:
 本願のエネルギー線硬化型樹脂組成物中にウレタン(メタ)アクリレートとともに含まれる(メタ)アクリレート化合物は、ホモポリマーのガラス転移点が50℃以上の単官能(メタ)アクリレートモノマー(B)である。好ましい具体例としては、アクリロイルモルホリン(145℃)、イソボルニルアクリレート(97℃)、N,N-ジメチルアクリルアミド(119℃)等が挙げられる。すなわち、ここでも、モノ(メタ)アクリレートモノマーの語は、(メタ)アクリルアミド化合物を含むものとする。使用可能なモノ(メタ)アクリレート化合物の他の具体例としては、2-アクリロイルオキシエチルフタレート(Tg130℃)、2-アクリロイルオキシプロピルフタレート(Tg158℃)、ジシクロペンタニルアクリレート(Tg120℃)、ジシクロペンタニルメタクリレート(Tg175℃)、ジシクロペンテニルアクリレート(Tg120℃)、イソボルニルメタクリレート(Tg180℃)、アダマンチルアクリレート(Tg153℃)、アダマンチルメタクリレート(Tg250℃)が挙げられる。例えば、興人フィルム&ケミカルズ(株)の「アクリロイルモルホリン」及び「ジメチルアクリルアミド」、並びに、ダイセル・サイテック(株)の「イソボルニルアクリレート」を、そのまま用いることができる。モノ(メタ)アクリレートモノマー(B)は、典型的には、分子量が1000以下、特には500以下のモノマーである。
 ウレタン(メタ)アクリレートと、モノ(メタ)アクリレートモノマー(B)との合計重量中における、ウレタン(メタ)アクリレートの比率は、好ましくは30~90重量%、より好ましくは40~80重量%である。
7.重合開始剤:
 使用可能な重合開始剤には、光重合開始剤と紫外線等の活性エネルギー線による重合開始剤との双方が含まれる。
 光重合開始剤としては、たとえば、ベンゾフェノン等の芳香族ケトン類、アントラセン、α-クロロメチルナフタレン等の芳香族化合物、ジフェニルスルフィド、チオカーバメイト等のイオウ化合物を使用することができる。
 可視光以外の紫外線などの活性エネルギー線による重合開始剤としては、例えば、アセトフェノン、アセトフェノンベンジルケタール、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2,2-ジメトキシ-1,2-ジフェニルエタン-1-オン、キサントン、フルオレノン、ベンズアルデヒド、フルオレン、アントラキノン、トリフェニルアミン、カルバゾール、3-メチルアセトフェノン、4-クロロベンゾフェノン、4,4’-ジメトキシベンゾフェノン、4,4’-ジアミノベンゾフェノン、ベンゾインプロピルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンジルジメチルケタール、1-(4-イソプロピルフェニル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニルプロパン-1-オン、チオキサントン、ジエチルチオキサントン、2-イソプロピルチオキサントン、2-クロロチオキサントン、2-メチル-1-[4-(メチルチオ)フェニル]-2-モルホリノ-プロパン-1-オン、2-ベンジル-2-ジメチルアミノ-1-(4-モルフォリノフェニル)-ブタノン-1,4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル-(2-ヒドロキシ-2-プロピル)ケトン、2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキサイド、ビス-(2,6-ジメトキシベンゾイル)-2,4,4-トリメチルペンチルフォスフィンオキシド、オリゴ(2-ヒドロキシ-2-メチル-1-(4-(1-メチルビニル)フェニル)プロパノン)等を挙げることができる。
 活性エネルギー線による重合開始剤の市販品としては、例えば、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製 商品名:イルガキュア(Irgacure)184,369,651,500,819,907,784,2959,1000,1300,1700,1800,1850、ダロキュア1116,1173、BASF社製 商品名:ルシリンTPO、UCB社製 商品名:ユベクリルP36、フラテツリ・ランベルティ社製 商品名:エザキュアーKIP150,KIP100F,KT37,KT55,KTO46,TZT,KIP75LT、日本化薬社製 商品名:カヤキュアDETX等を挙げることができる。
 これら重合開始剤の含有量はその種類等によって異なるが、目安としては、ウレタン(メタ)アクリレート及び脂環/芳香環含有(メタ)アクリレート化合物(D)を含むエネルギー線硬化性成分の総重量100重量部に対して1~8重量部である。
 なお、本発明の硬化性樹脂組成物を硬化させるエネルギー線源は特に限定されないが、例としては、高圧水銀灯、電子線、γ線、カーボンアーク灯、キセノン灯、メタルハライド灯等が挙げられる。
 一方、加熱によって硬化させる場合は、60~250℃の温度領域に加熱することによって硬化させることができる。
8.その他の成分:
 本発明の硬化性樹脂組成物には、前記有機溶剤又はモノマー類、各種開始剤以外に各種添加剤を必要に応じて添加することができる。添加剤の例としては、光安定剤、紫外線吸収剤、触媒、レベリング剤、消泡剤、重合促進剤、酸化防止剤、難燃剤、赤外線吸収剤、帯電防止剤、スリップ剤、可塑剤、分散剤等が挙げられる。
 以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はその要旨を超えない範囲内において、以下の実施例によって限定されるものではない。
<ウレタン(メタ)アクリレートの合成>
 ・製造例1
 フラスコに、イソホロンジイソシアネート1333.7g(6モル)キシレンジイソシアネート1129.6g(6モル)を入れ、撹拌しつつポリカプロラクトンポリオール(製品名:プラクセル205、株式会社ダイセル製、分子量530)を3180g(6モル)、ビスフェノールAエチレンオキサイド4モル付加物(製品名:ニューポールBPE‐40、三洋化成工業株式会社製)1213g(3モル)、さらにハイドロキノンモノメチルエーテルを加えてから2-ヒドロキシエチルアクリレート(HEA)383.2g(3.3モル)を仕込み、80℃に昇温し、所定の遊離イソシアネート含量になるまで反応させた。ついで、ポリエーテルポリオール(製品名:DKポリオールG‐480、第一工業製薬株式会社製)372g(1モル)を仕込み、70~80℃で残存イソシアネート濃度が0.1%未満となるまで反応を行いウレタン(メタ)アクリレート1を製造した。
 ・製造例2
 フラスコに、トリレンジイソシアネート2089.9g(12モル)を入れ、撹拌しつつポリカプロラクトンポリオール(製品名:プラクセル205、株式会社ダイセル製、分子量530)を3180g(6モル)、ビスフェノールAエチレンオキサイド4モル付加物(製品名:ニューポールBPE‐40、三洋化成工業株式会社製)1213g(3モル)、さらにハイドロキノンモノメチルエーテルを加えてから2-ヒドロキシエチルアクリレート(HEA)383.2g(3.3モル)を仕込み、80℃に昇温し、所定の遊離イソシアネート含量になるまで反応させた。ついで、ポリエーテルポリオール(製品名:DKポリオールG‐480、第一工業製薬株式会社製)372g(1モル)を仕込み、70~80℃で残存イソシアネート濃度が0.1%未満となるまで反応を行いウレタン(メタ)アクリレート2を製造した。
 ・製造例3(比較製造例)
 フラスコに、イソホロンジイソシアネート2667.4g(12モル)を入れ、撹拌しつつビスフェノールAエチレンオキサイド4モル付加物(製品名:ニューポールBPE‐40、三洋化成工業株式会社製)3639g(9モル)、さらにハイドロキノンモノメチルエーテルを加えてから2-ヒドロキシエチルアクリレート(HEA)383.2g(3.3モル)を仕込み、80℃に昇温し、所定の遊離イソシアネート含量になるまで反応させた。ついで、ポリエーテルポリオール(製品名:DKポリオールG‐480、第一工業製薬株式会社製)372g(1モル)を仕込み、70~80℃で残存イソシアネート濃度が0.1%未満となるまで反応を行いウレタン(メタ)アクリレート3を製造した。
 ・製造例4
 フラスコに、イソホロンジイソシアネート2667.4g(12モル)を入れ、撹拌しつつポリカプロラクトンポリオール(製品名:プラクセル205、株式会社ダイセル製、分子量530)を3180g(6モル)、ビスフェノールAエチレンオキサイド4モル付加物(製品名:ニューポールBPE‐40、三洋化成工業株式会社製)1213g(3モル)、さらにハイドロキノンモノメチルエーテルを加えてから2-ヒドロキシエチルアクリレート(HEA)383.2g(3.3モル)を仕込み、80℃に昇温し、所定の遊離イソシアネート含量になるまで反応させた。ついで、ポリエーテルポリオール(製品名:DKポリオールG‐480、第一工業製薬株式会社製)372g(1モル)を仕込み、70~80℃で残存イソシアネート濃度が0.1%未満となるまで反応を行いウレタン(メタ)アクリレート4を製造した。
<ウレタンアクリレートと混合する(メタ)アクリレートモノマー>
 実施例及び比較例で用いた、混合用の(メタ)アクリレートモノマーは下記のとおりである。混合用の各モノマーの分子量などについて、表1にまとめて示す。
 ・アクリロイルモルホリン:興人フィルム&ケミカルズ(株)の同名の製品。
 ・イソボルニルアクリレート:日本触媒(株)の同名の製品。
 ・N,N-ジメチルアクリルアミド:興人フィルム&ケミカルズ(株)の「ジメチルアクリルアミド」。
 ・ジシクロペンテニルオキシエチルアクリレート:日立化成工業(株)の「FA-512AS」。
 ・ノナンジオールジアクリレート:第一工業製薬(株)の「ニューフロンティアL-C9A」、1,9-ノナンジオールジアクリレート。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
<樹脂液の粘度>
 得られたウレタン(メタ)アクリレートを冷却後、表2中に示すとおり、所定の(メタ)アクリレートモノマー(B)と、所定の比率で混ぜ合わせた。この後、E型粘度計にて25℃の粘度を測定した。
<硬化フィルムの作製>
 このようにして得られたエネルギー硬化性樹脂液に、下記のとおり、重合開始剤を添加して均一に混合した後、ガラス板上にアプリケーターバーで塗布してから、紫外線照射を行った。
 エネルギー硬化性樹脂液(固形分=オリゴマー+モノマー) 100重量部、
 重合開始剤 Irgacure 184                 3重量部、
 膜厚:約100μm、
 紫外線照射条件
  ランプ:高圧水銀灯80W/cm、積算照度:250mJ/cm2
  ラインスピード:5m/min.、電力2kW、雰囲気:N2(O2濃度0.3%)。
<硬化フィルムの評価>
・硬化物のガラス移転点:JIS K 7244-4 に準拠し、動的粘弾性測定装置(「レオログラフ・ソリッド」、東洋精機製作所製)を使用して、周波数10Hz、昇温速度2℃/minで測定されたtanδの極大点から求めた。
・引っ張り強度及び伸び:JIS-C-2151に準拠して、短冊形試験片を所定温度に30分以上放置後、速度200mm/minで引張試験を行った。
・鉛筆硬度:JIS K 5600-5-4に従い、ガラス板上での皮膜硬度を測定した。
・動摩擦係数:JIS K 7125に準拠し、約80×200mmの硬化フィルム試験片に、接触面積 40cm2(一辺の長さ 63mm)のすべり片を介して200gの荷重を印加した状態で、試験速度100mm/minにて、100Nのロードセルを用いて測定した。
 実施例及び比較例の樹脂組成物における組成及び評価結果を下記表2にまとめて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 全ての実施例において、ポリカプロラクトンポリオールを使用し、ポリエーテルポリオール(A2)として、芳香族系ポリエーテルポリオール(A2-1)と、多官能ポリオール系ポリエーテルポリオール(A2-2)とを併用するとともに、混合用のモノ(メタ)アクリレート(前述のようにアミドを含む)として、ガラス点移転の高いものを用いた。また、比較例1においてはポリカプロラクトンポリオールを使用せず他のポリエーテルポリオールのみを使用した。
 その結果、全ての実施例において、樹脂液の粘度は塗布に適した低い粘度であり、また、硬化物のガラス転移点は、40℃以上であった。また、20℃での強度及び伸び、及び100℃での伸びがいずれも良好であり、特には、100℃での伸びが150%以上であった。さらには、フィルムの硬度が所要の程度のものであり、動摩擦係数も充分に低かった。
 一方、比較例1では、ポリカプロラクトンポリオールを使用していない事から、20℃及び100℃での伸びが、各実施例に比べ、著しく低かった。また、比較例2では、実施例1と同様の条件で、混合用(メタ)アクリレートとして、ホモポリマーのガラス点移転が低いものを用いた結果、20℃での伸びは高かったが、100℃での伸びが著しく低かった。
 比較例3では、混合用(メタ)アクリレートモノマーとして、官能基数が2のものを用いた結果、温度にかかわりなく伸びが著しく低かった。
 硬化後の樹脂の高温での耐クラック性及び伸縮性が優れたコーティング用樹脂組成物を得ることができる。特には、インモールド成形用フィルムなどのためのコーティングや、暖房器具の熱にさらされる床材などのコーティングのための樹脂組成物として有用である。

Claims (3)

  1.  (A1)ポリカプロラクトン系ポリオールと、
     (A2)ポリエーテルポリオールと、
     (A3)ポリイソシアネートと、
     (A4)1以上の水酸基を有する(メタ)アクリレートモノマー
    とを反応させて得られるウレタン(メタ)アクリレート、及び (B)ガラス転移点が50℃以上のモノ(メタ)アクリレートモノマーまたはモノ(メタ)アクリルアミドモノマーを含有することを特徴とするエネルギー線硬化型樹脂組成物。
  2.  (A2)のポリエーテルポリオールが、芳香族構造を有する芳香族系ポリエーテルポリオール(A2-1)、及び/又は、3官能以上のポリオールを出発化合物とする多官能ポリオール系ポリエーテルポリオール(A2-2)であることを特徴とする請求項1に記載のエネルギー線硬化型樹脂組成物。
  3.  (A2)のポリエーテルポリオールが、芳香族系ポリエーテルポリオール(A2-1)と、前記多官能ポリオール系ポリエーテルポリオール(A2-2)との両者を含み、ポリエーテルポリオール(A2)の総重量に対する多官能ポリオール系ポリエーテルポリオールの重量比率が10~40重量%であることを特徴とする請求項2に記載のエネルギー線硬化型樹脂組成物。
PCT/JP2014/056133 2013-03-27 2014-03-10 エネルギー線硬化型樹脂組成物 WO2014156581A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480018556.1A CN105073806B (zh) 2013-03-27 2014-03-10 能量射线固化型树脂组合物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013066868A JP6087187B2 (ja) 2013-03-27 2013-03-27 エネルギー線硬化型樹脂組成物
JP2013-066868 2013-03-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014156581A1 true WO2014156581A1 (ja) 2014-10-02

Family

ID=51623566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/056133 WO2014156581A1 (ja) 2013-03-27 2014-03-10 エネルギー線硬化型樹脂組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6087187B2 (ja)
CN (1) CN105073806B (ja)
WO (1) WO2014156581A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016089271A1 (en) * 2014-12-04 2016-06-09 Perstorp Ab Radiation curing coating composition
EP3328912A4 (en) * 2015-07-31 2019-03-06 Arkema France POLYURETHANE- (METH) ACRYLATE OLIGOMERS AND CURABLE COMPOSITIONS COMPRISING THE SAME OLIGOMERS
JP2019218500A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 三菱ケミカル株式会社 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、およびそれを用いたコーティング剤、ならびにシート
JP2020002348A (ja) * 2018-06-21 2020-01-09 三菱ケミカル株式会社 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、およびそれを用いたコーティング剤、ならびにシート

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7152183B2 (ja) * 2017-05-25 2022-10-12 三洋化成工業株式会社 硬化性組成物及び硬化物
CN109096469B (zh) * 2017-06-20 2021-11-09 荒川化学工业株式会社 氨基甲酸酯(甲基)丙烯酸酯、活性能量射线固化性树脂组合物、固化物和保护膜
JPWO2022075050A1 (ja) * 2020-10-05 2022-04-14
JP7285381B1 (ja) * 2023-01-04 2023-06-01 第一工業製薬株式会社 硬化性樹脂組成物、フィルム及び物品
JP7320685B1 (ja) * 2023-02-21 2023-08-03 第一工業製薬株式会社 ウレタン(メタ)アクリレート、エネルギー線硬化型樹脂組成物、光学フィルム及びディスプレイ装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0748422A (ja) * 1993-08-06 1995-02-21 Denki Kagaku Kogyo Kk 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JP2000219712A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Daicel Ucb Kk アクリレート系組成物、その硬化物、及び床材塗装用組成物
JP2001200024A (ja) * 2000-01-14 2001-07-24 Hitachi Kasei Polymer Co Ltd 光硬化性樹脂組成物
JP2004115757A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Jsr Corp 液状硬化性樹脂組成物
JP2004115771A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Hitachi Kasei Polymer Co Ltd 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JP2010037411A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Mitsubishi Rayon Co Ltd 樹脂硬化物およびキーシート
JP2010163537A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd 注型用活性エネルギー線重合性樹脂組成物およびその硬化物を含む物品
JP2012038500A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Jsr Corp 電線被覆層形成用放射線硬化性樹脂組成物
JP2014005364A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Asahi Kasei Chemicals Corp ブロックポリイソシアネート組成物、及び硬化性組成物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003246826A (ja) * 2002-02-19 2003-09-05 Dsm Nv 液状硬化性樹脂組成物
JP5456460B2 (ja) * 2009-12-25 2014-03-26 第一工業製薬株式会社 エネルギー線硬化型塗料

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0748422A (ja) * 1993-08-06 1995-02-21 Denki Kagaku Kogyo Kk 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JP2000219712A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Daicel Ucb Kk アクリレート系組成物、その硬化物、及び床材塗装用組成物
JP2001200024A (ja) * 2000-01-14 2001-07-24 Hitachi Kasei Polymer Co Ltd 光硬化性樹脂組成物
JP2004115771A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Hitachi Kasei Polymer Co Ltd 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JP2004115757A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Jsr Corp 液状硬化性樹脂組成物
JP2010037411A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Mitsubishi Rayon Co Ltd 樹脂硬化物およびキーシート
JP2010163537A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd 注型用活性エネルギー線重合性樹脂組成物およびその硬化物を含む物品
JP2012038500A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Jsr Corp 電線被覆層形成用放射線硬化性樹脂組成物
JP2014005364A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Asahi Kasei Chemicals Corp ブロックポリイソシアネート組成物、及び硬化性組成物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016089271A1 (en) * 2014-12-04 2016-06-09 Perstorp Ab Radiation curing coating composition
CN107001856A (zh) * 2014-12-04 2017-08-01 佩什托普公司 辐射固化涂料组合物
US10167359B2 (en) 2014-12-04 2019-01-01 Perstorp Ab Radiation curing coating composition
CN107001856B (zh) * 2014-12-04 2019-12-17 英格维蒂英国有限公司 辐射固化涂料组合物
CN111040620A (zh) * 2014-12-04 2020-04-21 英格维蒂英国有限公司 辐射固化涂料组合物
EP3328912A4 (en) * 2015-07-31 2019-03-06 Arkema France POLYURETHANE- (METH) ACRYLATE OLIGOMERS AND CURABLE COMPOSITIONS COMPRISING THE SAME OLIGOMERS
JP2019218500A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 三菱ケミカル株式会社 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、およびそれを用いたコーティング剤、ならびにシート
JP2020002348A (ja) * 2018-06-21 2020-01-09 三菱ケミカル株式会社 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、およびそれを用いたコーティング剤、ならびにシート
JP7110754B2 (ja) 2018-06-21 2022-08-02 三菱ケミカル株式会社 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、およびそれを用いたコーティング剤、ならびにシート
JP7484090B2 (ja) 2018-06-21 2024-05-16 三菱ケミカル株式会社 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、およびそれを用いたコーティング剤、ならびにシート

Also Published As

Publication number Publication date
JP6087187B2 (ja) 2017-03-01
CN105073806A (zh) 2015-11-18
JP2014189651A (ja) 2014-10-06
CN105073806B (zh) 2017-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6087187B2 (ja) エネルギー線硬化型樹脂組成物
KR101714847B1 (ko) 그래핀 코팅 조성물, 그래핀 코팅 강판 및 이들의 제조방법
JP5558257B2 (ja) 硬化性組成物
JP5950107B2 (ja) 自己修復材料の製造方法、および自己修復材料を製造するための組成物の製造方法
KR20140045916A (ko) 활성 에너지선 경화성 수지 조성물 및 코팅제
JPWO2011158566A1 (ja) ウレタン(メタ)アクリレート樹脂組成物及びそれを用いた被覆材
KR20140056072A (ko) 가식 하드 코팅 필름 및 가식 하드 코팅 점착 필름
JP2013163704A (ja) 活性エネルギー線硬化性剥離剤組成物及びそれを用いた塗膜形成方法、剥離ライナー
WO2012036546A1 (en) Curable liquid resin composition for outermost covering layers of optical fiber line
WO2014069266A1 (ja) 硬化性樹脂組成物、その硬化物、及びプラスチックレンズ
JP2016194061A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物ならびにその製造方法、およびそれを用いたコーティング剤、ならびにシート
JP5456460B2 (ja) エネルギー線硬化型塗料
JP2009227988A (ja) 液状硬化性樹脂組成物
JP6358789B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びコーティング剤
JP2008266514A (ja) 末端反応性アクリル系ポリマーからなる粘着剤組成物およびその用途
JP2016179966A (ja) 爪化粧用光硬化性組成物および爪化粧料
TW201516065A (zh) 硬化性樹脂組成物及含有該組成物之塗覆用組成物
KR101213394B1 (ko) 부착성이 우수한 광경화 수지 적용 칼라강판
JP4441870B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物および当該組成物から得られる硬化フィルム
JP4140952B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
KR20190129848A (ko) 활성 에너지선 경화성 수지 조성물 및 코팅제
JP7073816B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、およびそれを用いたコーティング剤、ならびにシート
JP7285381B1 (ja) 硬化性樹脂組成物、フィルム及び物品
WO2019182155A1 (ja) 硬化性組成物、硬化物、硬化物の製造方法、硬化物の傷の修復方法
JP5420272B2 (ja) 液状硬化性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480018556.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14775607

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14775607

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1