WO2014156283A1 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2014156283A1
WO2014156283A1 PCT/JP2014/051960 JP2014051960W WO2014156283A1 WO 2014156283 A1 WO2014156283 A1 WO 2014156283A1 JP 2014051960 W JP2014051960 W JP 2014051960W WO 2014156283 A1 WO2014156283 A1 WO 2014156283A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tire
bead
rubber strip
rubber layer
rubber
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/051960
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敬道 佐川
Original Assignee
住友ゴム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友ゴム工業株式会社 filed Critical 住友ゴム工業株式会社
Priority to EP14773807.4A priority Critical patent/EP2974891B1/en
Priority to US14/780,338 priority patent/US9937758B2/en
Priority to CN201480016526.7A priority patent/CN105189148B/zh
Publication of WO2014156283A1 publication Critical patent/WO2014156283A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0628Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/0009Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
    • B60C15/0036Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with high ply turn-up, i.e. folded around the bead core and terminating radially above the point of maximum section width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0603Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/0009Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C2015/0617Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a cushion rubber other than the chafer or clinch rubber
    • B60C2015/0621Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a cushion rubber other than the chafer or clinch rubber adjacent to the carcass turnup portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0628Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer
    • B60C2015/065Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer at the axially outer side of the carcass turn-up portion not wrapped around the bead core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0628Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer
    • B60C2015/0678Physical properties of the bead reinforcing layer, e.g. modulus of the ply

Definitions

  • the present invention relates to a pneumatic tire including a bead reinforced rubber layer, and more particularly to a pneumatic tire including a bead reinforced rubber layer formed from a belt-shaped rubber strip.
  • Patent Document 1 proposes a pneumatic tire in which a bead reinforcing rubber layer is provided on the outer surface in the tire axial direction of the carcass of the bead portion.
  • the bead reinforcing rubber layer suppresses the distortion of the bead portion so that the durability of the bead portion is improved.
  • Patent Document 2 proposes that a bead reinforcing rubber layer is formed by a strip wind method so that the shape can be flexibly changed according to the tire size and the like.
  • a target rubber (unvulcanized) reinforced rubber layer is formed by spirally winding an unvulcanized belt-shaped rubber strip having a width of about 5 to 30 mm in the tire circumferential direction.
  • This raw reinforcing rubber layer is vulcanized to integrate the rubber strips.
  • the reinforcing rubber layer formed by the strip wind method includes an interface between adjacent rubber strips, and this interface extends the surface of the reinforcing rubber layer in the tire circumferential direction.
  • the load (for example, longitudinal load) input to the tread portion of the tire acts on the bead reinforcing rubber layer via the carcass.
  • a large tensile stress acts on the inner surface of the bead-reinforced rubber layer in the tire axial direction.
  • the bead reinforced rubber layer formed by the strip wind method has a problem that a large tensile stress acts on the interface appearing on the inner surface of the bead reinforced rubber layer, and the interface is easily damaged.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and has as its main object to provide a pneumatic tire capable of improving the durability performance of a bead-reinforced rubber layer formed by a strip wind method.
  • the present invention is a pneumatic tire having a toroidal carcass that extends from a tread portion through a sidewall portion to a bead core of the bead portion, and is arranged along the outer surface in the tire axial direction of the carcass.
  • the bead reinforced rubber layer is formed from a strip-shaped rubber strip spirally wound in the tire circumferential direction, and the bead reinforced rubber layer includes a tire meridian cross section including a tire rotation axis.
  • Each of the inner surface and the outer surface in the tire axial direction has an interface between the adjacent rubber strips, and the number of the interfaces on the inner surface is smaller than the number of the interfaces on the outer surface.
  • the bead reinforcing rubber layer includes an inner laminate including the inner surface and an outer laminate including the outer surface, and the spiral pitch P1 of the rubber strip of the inner laminate is: You may make larger than the helical pitch P2 of the said rubber strip of the said outer side laminated body.
  • the inner laminated body includes the rubber strip wound inward from the outer side in the tire radial direction, and the outer laminated body is wound on the outer side in the tire radial direction from the inner side in the tire radial direction.
  • the inner laminated body and the outer laminated body may be constituted by one continuous rubber strip.
  • the inner laminated body has a ratio (P1 / W) between the spiral pitch P1 of the rubber strip and the width W of the rubber strip set in a range of 0.5 to 0.8. May be.
  • the width of the rubber strip may be set in a range of 5 to 30 mm.
  • the rubber hardness of the strip laminated body may be 60 to 100 degrees.
  • a bead reinforcing rubber layer is provided along the outer surface of the carcass in the tire axial direction on the bead portion of the pneumatic tire of the present invention.
  • the bead reinforcing rubber layer is formed of a strip-shaped rubber strip wound spirally in the tire circumferential direction.
  • the inner surface and the outer surface in the tire axial direction of the bead reinforcing rubber layer each have an interface of the adjacent rubber strip, and the number of the interfaces on the inner surface is the interface of the outer surface. Less than the number of
  • the pneumatic tire of the present invention since the pneumatic tire of the present invention has few interfaces on the inner surface of the bead reinforced rubber layer on which a large tensile stress tends to act, it is possible to prevent peeling of the bead reinforced rubber layer and improve the durability performance.
  • FIG. 1 shows a meridian cross-sectional view including a tire rotation axis of a pneumatic tire (hereinafter sometimes simply referred to as “tire”) 1 of the present embodiment.
  • the tire 1 includes a toroidal carcass 6 that extends from the tread portion 2 through the sidewall portion 3 to the bead core 5 of the bead portion 4.
  • the tire 1 includes a belt layer 7 provided on the outer side in the tire radial direction of the carcass 6, an inner liner 8 disposed on the inner side of the carcass 6 so as to form a tire lumen surface 8 a, and sidewall portions 3.
  • a side reinforcing rubber layer 9 disposed on the inner side in the tire axial direction of the carcass 6 and a bead reinforcing rubber layer 10 disposed on the outer side in the tire axial direction of the carcass 6 are provided in the bead portion 4.
  • the tire 1 is used, for example, as a run-flat tire for passenger cars that can travel even when punctured.
  • the dimensions of each part of the tire 1 are values in a normal state.
  • the “normal state” is a state in which the tire 1 is assembled to a normal rim (not shown), filled with a normal internal pressure, and is unloaded.
  • the “regular rim” is a rim determined for each tire in the standard system including the standard on which the tire is based. For example, “Standard rim” for JATMA, and “Design Rim” for TRA. In the case of ETRTO, it is “Measuring” Rim ”.
  • the “regular internal pressure” is an air pressure determined by each standard for each tire in a standard system including a standard on which the tire is based. For example, “maximum air pressure” is used for JATMA, and “table air” is used for TRA. TIRE “LOAD” LIMITS “AT” VARIOUS “COLD” INFLATION “PRESSURES” “maximum value”, ETRTO is “INFLATION“ PRESSURE ”.
  • the carcass 6 is composed of at least one carcass ply.
  • the carcass 6 of the present embodiment includes an inner ply 6A disposed on the inner side in the tire radial direction at the position of the tire equator C, and an outer ply 6B disposed on the outer side of the inner ply 6A.
  • Each carcass ply includes, for example, a plurality of organic fiber cords arranged at an angle of 70 to 90 ° with respect to the tire equator C.
  • FIG. 2 shows an enlarged cross-sectional view of the bead portion 4 of FIG.
  • the inner ply 6A includes, for example, a main body part 11A extending between the bead parts 4, and a folded part 12A folded around the bead core 5 from the inner side to the outer side in the tire axial direction. Contains.
  • the outer ply 6B includes a main body portion 11B and a folded portion 12B.
  • the belt layer 7 includes, for example, two belt plies 7A and 7B.
  • Each belt ply 7A, 7B includes a plurality of belt cords arranged at an angle of 10 to 40 degrees with respect to the tire equator C.
  • the belt plies 7A and 7B are overlapped so that the belt cords cross each other.
  • a steel cord or a highly elastic organic fiber cord such as aramid or rayon is used as necessary.
  • the inner liner 8 is, for example, arranged between the bead portions 4 and 4 in a toroidal shape so as to form substantially the entire region of the tire lumen surface 8a.
  • a rubber composition having excellent air impermeability is used in order to maintain the internal pressure of the tire 1.
  • a rubber composition it is formed from the butyl-type rubber which contains 50 mass parts or more of halogenated butyl in rubber
  • a bead apex rubber 13 extending in a tapered shape from the bead core 5 to the outer side in the tire radial direction is disposed.
  • the bead apex rubber 13 is made of hard rubber in order to increase the bending rigidity of the bead portion 4.
  • Such a hard rubber desirably has a rubber hardness of 60 to 95 degrees, for example.
  • the “rubber hardness” is a hardness according to durometer type A in an environment of 23 ° C. according to JIS-K6253.
  • the side reinforcing rubber layer 9 extends continuously in the tire circumferential direction, for example, on the inner side in the tire axial direction of the carcass 6.
  • the side reinforcing rubber layer 9 is formed in a substantially crescent shape in which the thickness gradually decreases from the center toward the inner end 9i and the outer end 9o in the tire radial direction. The thickness is measured in a direction normal to the main body portion 11A of the inner ply 6A of the carcass 6.
  • the inner end 9 i of the side reinforcing rubber layer 9 is located, for example, on the inner side in the tire radial direction from the outer end in the tire radial direction of the bead apex rubber 13 and on the outer side in the tire radial direction from the bead core 5.
  • the outer end 9o of the side reinforcing rubber layer 9 is positioned, for example, on the inner side in the tire axial direction than the outer end in the tire axial direction of the belt layer 7.
  • the side reinforcing rubber layer 9 can increase the bending rigidity of the sidewall portion 3 and can effectively reduce the vertical deflection of the tire during run flat running. In order to exhibit such an action more effectively, the side reinforcing rubber layer 9 desirably has a rubber hardness of 60 to 95 degrees, for example.
  • the bead reinforcing rubber layer 10 continuously extends in the tire circumferential direction on the bead portion 4 on the outer side in the tire axial direction of the carcass 6.
  • the bead reinforcing rubber layer 10 has, for example, a shape in which the thickness gradually decreases from the center toward the inner end 10i and the outer end 10o in the tire radial direction. The thickness is measured in the normal direction with respect to the folded portion 12A of the inner ply 6A of the carcass 6.
  • the inner end 10i of the bead reinforcing rubber layer 10 is located, for example, on the inner side in the tire radial direction of the bead apex rubber 13 in the tire radial direction and on the outer side in the tire radial direction of the bead core 5 in the tire radial direction.
  • the outer end 10o of the bead reinforcing rubber layer 10 is, for example, the outer side in the tire radial direction from the outer end in the tire radial direction of the bead apex rubber 13 and the radial direction of the tire from the position where the thickness of the side reinforcing rubber layer 9 is maximum.
  • the bead reinforcing rubber layer 10 is disposed across both the side reinforcing rubber layer 9 and the bead apex rubber 13. Thereby, the bending rigidity of the bead part 4 is improved with a good balance, and the vertical deflection of the tire during the run-flat running is further effectively reduced.
  • the bead reinforcing rubber layer 10 desirably has a rubber hardness of, for example, 60 to 100 degrees, more preferably 70 to 90 degrees.
  • the bead reinforcing rubber layer 10 of the present embodiment is formed by a strip wind method so that the shape can be flexibly changed according to, for example, the tire size.
  • rubber members having various cross-sectional shapes can be formed by winding a belt-shaped rubber strip 15 in a spiral shape in the tire circumferential direction. Therefore, the tire 1 of the present invention has excellent productivity.
  • FIG. 3 shows a partial perspective view of the tire 1.
  • the bead reinforcing rubber layer 10 includes an inner surface Si and an outer surface So in the tire axial direction in the cross section of the tire meridian.
  • An interface 16 of the adjacent rubber strip 15 appears on each of the inner surface Si and the outer surface So of the bead reinforcing rubber layer 10.
  • three interfaces 16 appear on the inner surface Si, and seven interfaces 16 appear on the outer surface So. Therefore, in the bead reinforcing rubber layer 10, the number of the interfaces 16 on the inner surface Si is smaller than the number of the interfaces 16 on the outer surface So in the tire meridian cross section.
  • Such a bead-reinforced rubber layer 10 is an inner surface Si on which a large tensile stress acts during traveling, and the number of interfaces 16 that are likely to start damage is relatively small. Therefore, the durability performance of the bead reinforcing rubber layer 10 formed by the strip wind method is improved. Such a tire 1 exhibits excellent durability performance during run flat running with the internal pressure released.
  • the bead reinforcement layer 10 includes, for example, an inner laminated body 10A including an inner surface Si and an outer laminated body 10B including an outer surface So.
  • Each of the laminated bodies 10A and 10B is a wound body of rubber strips 15, respectively.
  • FIG. 4A shows a manufacturing process of the inner laminated body 10A of the bead-reinforced rubber layer 10 in the manufacturing method of the raw tire cover
  • FIG. 4B shows a manufacturing process of the outer laminated body 10B. It is shown.
  • the beat reinforcing rubber layer 10 has a rubber strip 15 wound around, for example, the outer surface of the folded portion of the carcass ply of the raw cover. Formed.
  • a rubber member such as a sidewall rubber SG is attached to the outside of the bead reinforcing rubber layer 10 to form a raw cover.
  • the green cover is vulcanized in accordance with the conventional practice to produce the tire 1.
  • the inner laminated body 10A includes, for example, a rubber strip 15 spirally wound from the outer side in the tire radial direction to the inner side along the folded portion 12A of the inner ply 6A.
  • the outer laminated body 10B includes, for example, a rubber strip 15 that is wound from the inner side to the outer side in the tire radial direction along the inner laminated body 10A.
  • the inner laminated body 10A and the outer laminated body 10B are preferably formed by a single continuous rubber strip 15, for example.
  • a rubber strip 15 is wound around the inner laminated body 10A at a helical pitch P1.
  • the rubber strip 15 is wound at the helical pitch P2.
  • the spiral pitch P1 of the inner laminate 10A is larger than the spiral pitch P2 of the outer laminate 10B.
  • the inner laminated body 10A preferably has a ratio (P1 / W) between the helical pitch P1 and the width W of the rubber strip 15 in the range of 0.5 to 0.8, for example.
  • the ratio (P1 / W) is less than 0.5, the number of the interfaces 16 of the inner surface Si of the bead reinforcing rubber layer 10 may not be sufficiently reduced.
  • the ratio (P1 / W) is greater than 0.8, the overlap between the rubber strips 15 is reduced, and the rubber strip 15 may be easily peeled off at the interface 16.
  • the ratio (P1 / W) is more preferably in the range of 0.6 to 0.7.
  • the outer laminated body 10B preferably has a ratio (P2 / W) between the helical pitch P2 and the width W of the rubber strip 15 smaller than the ratio (P1 / W).
  • the ratio (P2 / W) is, for example, less than 0.5, and more preferably in the range of 0.2 to 0.4.
  • the thickness of the outer laminated body 10B in the tire axial direction is larger than that of the inner laminated body 10A. For this reason, the bead reinforcement rubber layer 10 of this embodiment is formed in a preset shape by winding the rubber strip 15 once in the tire radial direction.
  • the bead-reinforced rubber layer 10 having a preset shape can be formed without reciprocating the rubber strip 15 a plurality of times in the tire radial direction in the strip wind method, and the productivity is further improved. Yes.
  • the rubber strip 15 is continuously extruded by, for example, an extrusion device (not shown).
  • the width W of the rubber strip 15 of this embodiment is, for example, about 5 to 30 mm.
  • the width W is less than 5 mm, the number of interfaces 16 appearing on the inner surface Si of the bead reinforcing rubber layer 10 may increase.
  • the width W is larger than 30 mm, it becomes difficult to form the bead reinforcing rubber layer 10 in a preset shape. From such a viewpoint, the width W of the rubber strip is more preferably 5 to 20 mm.
  • the thickness t of the rubber strip 15 of this embodiment is, for example, about 0.5 to 2.0 mm.
  • a vertical load may act on the outer laminated body 10B through the inner laminated body 10A of the bead reinforcing rubber layer 10.
  • the thickness t of the rubber strip is more preferably 0.5 to 1.0 mm.
  • the inner laminate 10 ⁇ / b> A and the outer laminate 10 ⁇ / b> B The spiral pitches P1 and P2 are changed.
  • the number of interfaces 16 on the inner surface Si may be less than the number of interfaces 16 on the outer surface So.
  • Tire size 245 / 40R18 Rim size: 8J Rubber strip width W: 20mm Rubber strip thickness: 1mm Ratio (P2 / W): 0.3
  • Run-flat durability performance is based on the load / speed performance test specified by ECE30 using a drum testing machine with each test tire assembled on the rim from which the valve core has been removed and with zero internal pressure. Implemented by the method. In the test, the running speed was sequentially increased, and the speed and time until the tire broke was measured. Evaluation is shown by the index

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

 トレッド部2からサイドウォール部3を経てビード部4のビードコア5に至るトロイド状のカーカス6を具えた空気入りタイヤ1であって、ビード部4には、カーカス6のタイヤ軸方向外側面に沿ったビード補強ゴム層10が設けられている。ビード補強ゴム層10は、タイヤ周方向へ螺旋状に巻き付けられた帯状のゴムストリップ15から形成されている。タイヤ回転軸を含むタイヤ子午線断面において、ビード補強ゴム層10のタイヤ軸方向の内面Si及び外面Soそれぞれには、隣接するゴムストリップ15の界面16があり、内面Siの界面16の数が、外面Soの界面16の数より少ない。

Description

空気入りタイヤ
 本発明は、ビード補強ゴム層を含む空気入りタイヤに関し、詳しくは、帯状のゴムストリップから形成されたビード補強ゴム層を含む空気入りタイヤに関する。
 ビード部間をトロイド状にのびるカーカスを具えた空気入りタイヤが知られている。下記特許文献1は、ビード部のカーカスのタイヤ軸方向外側面に、ビード補強ゴム層が設けられた空気入りタイヤを提案している。ビード補強ゴム層は、ビード部の耐久性が向上するように、ビード部の歪を抑制する。
 下記特許文献2は、タイヤサイズ等に応じて柔軟に形状を変えることができるように、ビード補強ゴム層を、ストリップワインド法で形成することを提案している。
 ストリップワインド法は、例えば、未加硫かつ幅が5~30mm程度の帯状のゴムストリップをタイヤ周方向へ螺旋状に巻き回すことにより、対象となる生(未加硫)補強ゴム層を形成する。この生補強ゴム層は、加硫されることで、各ゴムストリップが一体化する。ストリップワインド法により成形された補強ゴム層は、隣り合うゴムストリップの界面を含んでおり、この界面は、補強ゴム層の表面をタイヤ周方向にのびている。
特開2010-137853号公報 特開2008-162137号公報
 タイヤのトレッド部に入力された荷重(例えば、縦荷重)は、カーカスを介して、ビード補強ゴム層に作用する。特に、ビード補強ゴム層のタイヤ軸方向の内面には、大きな引張応力が作用する。このため、ストリップワインド法により形成されたビード補強ゴム層は、その内面に表れる界面に、大きな引張応力が作用し、前記界面で損傷が生じ易いという問題があった。
 本発明は、上記問題点に鑑みなされたもので、ストリップワインド法により形成されたビード補強ゴム層の耐久性能を向上しうる空気入りタイヤを提供することを主たる目的としている。
 本発明は、トレッド部からサイドウォール部を経てビード部のビードコアに至るトロイド状のカーカスを具えた空気入りタイヤであって、前記ビード部には、前記カーカスのタイヤ軸方向外側面に沿って配されたビード補強ゴム層が設けられ、前記ビード補強ゴム層は、タイヤ周方向へ螺旋状に巻き付けられた帯状のゴムストリップから形成され、タイヤ回転軸を含むタイヤ子午線断面において、前記ビード補強ゴム層のタイヤ軸方向の内面及び外面それぞれには、隣接する前記ゴムストリップの界面があり、前記内面の前記界面の数が、前記外面の前記界面の数より少ないことを特徴とする。
 本発明の前記空気入りタイヤにおいて、前記ビード補強ゴム層は、前記内面を含む内側積層体と、前記外面を含む外側積層体とを含み、前記内側積層体の前記ゴムストリップの螺旋ピッチP1は、前記外側積層体の前記ゴムストリップの螺旋ピッチP2より大きくされても良い。
 本発明の前記空気入りタイヤにおいて、前記内側積層体は、タイヤ半径方向外側から内側に巻き付けられた前記ゴムストリップを含み、前記外側積層体は、タイヤ半径方向内側から外側に巻き付けられた前記ゴムストリップを含み、前記内側積層体と前記外側積層体とは、連続する1本のゴムストリップで構成されても良い。
 本発明の前記空気入りタイヤにおいて、前記内側積層体は、前記ゴムストリップの螺旋ピッチP1と前記ゴムストリップの幅Wとの比(P1/W)が、0.5~0.8の範囲に設定されても良い。
 本発明の前記空気入りタイヤにおいて、前記ゴムストリップの幅は、5~30mmの範囲に設定されても良い。
 本発明の前記空気入りタイヤにおいて、前記ストリップ積層体のゴム硬度は、60~100度とされても良い。
 本発明の空気入りタイヤのビード部には、カーカスのタイヤ軸方向外側面に沿ってビード補強ゴム層が設けられている。ビード補強ゴム層は、タイヤ周方向へ螺旋状に巻き回された帯状のゴムストリップから形成されている。タイヤ回転軸を含むタイヤ子午線断面において、ビード補強ゴム層のタイヤ軸方向の内面及び外面それぞれには、隣接する前記ゴムストリップの界面があり、前記内面の前記界面の数が、前記外面の前記界面の数より少ない。
 従って、本発明の空気入りタイヤは、大きな引張応力が作用しがちなビード補強ゴム層の内面上に界面が少ないため、ビード補強ゴム層の剥離等を防ぎ、耐久性能を向上することができる。
本発明の一実施形態を示している空気入りタイヤの断面図である。 図1のビード部の拡大断面図である。 空気入りタイヤの部分斜視図である。 (A)は、ビード補強ゴム層の内側積層体を製造する工程の断面図、(B)は、ビード補強ゴム層の外側積層体を製造する工程の断面図である。
 以下、本発明の実施の一形態が、図面に基づき説明される。
 図1には、本実施形態の空気入りタイヤ(以下、単に「タイヤ」と記載される場合がある。)1のタイヤ回転軸を含む子午線断面図が示されている。図1に示されるように、タイヤ1は、トレッド部2からサイドウォール部3を経てビード部4のビードコア5に至るトロイド状のカーカス6を具えている。
 さらに、タイヤ1は、カーカス6のタイヤ半径方向外側に設けられたベルト層7と、タイヤ内腔面8aを形成するようにカーカス6の内側に配されたインナーライナ8と、サイドウォール部3のカーカス6のタイヤ軸方向内側に配されたサイド補強ゴム層9と、ビード部4において、カーカス6のタイヤ軸方向外側に配されたビード補強ゴム層10とを具えている。タイヤ1は、例えば、乗用車用であって、パンク時にも走行可能なランフラットタイヤとして用いられる。
 本明細書及び特許請求の範囲において、特に断りがない場合、タイヤ1の各部の寸法は、正規状態での値である。前記「正規状態」とは、タイヤ1が、正規リム(図示省略)にリム組みされかつ正規内圧が充填されしかも無負荷である状態である。
 前記「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えば、JATMAであれば"標準リム"、TRAであれば "Design Rim" 、ETRTOであれば "Measuring Rim" である。
 前記「正規内圧」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、例えば、JATMAであれば"最高空気圧"、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE" である。
 カーカス6は、少なくとも1枚のカーカスプライで構成されている。本実施形態のカーカス6は、タイヤ赤道Cの位置で、タイヤ半径方向の内側に配されるインナープライ6Aと、インナープライ6Aの外側に配されるアウタープライ6Bとを含んでいる。各カーカスプライは、例えば、タイヤ赤道Cに対して70~90゜の角度で配列された複数の有機繊維コードを含んでいる。
 図2には、図1のビード部4の拡大断面図が示されている。図1又は図2に示されるように、インナープライ6Aは、例えば、ビード部4間をのびている本体部11Aと、ビードコア5の回りをタイヤ軸方向内側から外側に折り返された折返し部12Aとを含んでいる。アウタープライ6Bは、インナープライ6Aと同様、本体部11Bと折返し部12Bとを含んでいる。
 図1に示されるように、ベルト層7は、例えば、2枚のベルトプライ7A、7Bを含んでいる。各ベルトプライ7A、7Bは、タイヤ赤道Cに対して10~40度の角度で配列された複数本のベルトコードを含んでいる。ベルトプライ7A、7Bは、ベルトコードが互いに交差する向きに重ねられている。本実施形態のベルトコードには、スチールコードや、必要に応じてアラミド、レーヨン等の高弾性の有機繊維コードが用いられる。
 インナーライナ8は、例えば、タイヤ内腔面8aの略全域を形成するように、ビード部4、4間をトロイド状に跨って配されている。インナーライナ8には、タイヤ1の内圧を保持するために、空気非透過性に優れるゴム組成物が用いられる。このようなゴム組成物としては、例えば、ゴム中にハロゲン化ブチルを50質量部以上含むブチル系ゴムから形成されている。
 アウタープライ6Bの本体部11Bと折返し部12Bとの間には、ビードコア5からタイヤ半径方向外側に先細状にのびるビードエーペックスゴム13が配されている。ビードエーペックスゴム13は、ビード部4の曲げ剛性を高めるために、硬質ゴムから構成されている。このような硬質ゴムは、例えば、60~95度のゴム硬度を有するのが望ましい。
 前記「ゴム硬度」は、JIS-K6253に準拠し、23℃の環境下におけるデュロメータータイプAによる硬さである。
 サイド補強ゴム層9は、例えば、カーカス6のタイヤ軸方向内側で、タイヤ周方向に連続してのびている。サイド補強ゴム層9は、中央部からタイヤ半径方向の内端9i及び外端9oに向かって厚さが漸減する断面略三日月状に形成されている。前記厚さは、カーカス6のインナープライ6Aの本体部11Aに対して法線方向に測定される。
 サイド補強ゴム層9の内端9iは、例えば、ビードエーペックスゴム13のタイヤ半径方向外端よりもタイヤ半径方向内側、かつ、ビードコア5よりもタイヤ半径方向外側に位置している。サイド補強ゴム層9の外端9oは、例えば、ベルト層7のタイヤ軸方向外端よりもタイヤ軸方向内側の位置している。
 サイド補強ゴム層9は、サイドウォール部3の曲げ剛性を高め、ランフラット走行時のタイヤの縦撓みを効果的に低減しうる。このような作用をより効果的に発揮させるために、サイド補強ゴム層9は、例えば、60~95度のゴム硬度を有しているのが望ましい。
 図2に示されるように、ビード補強ゴム層10は、ビード部4において、カーカス6のタイヤ軸方向外側でタイヤ周方向に連続してのびている。ビード補強ゴム層10は、例えば、中央部からタイヤ半径方向の内端10i及び外端10oに向かって厚さが漸減する形状を有している。前記厚さは、カーカス6のインナープライ6Aの折返し部12Aに対して法線方向に測定される。
 ビード補強ゴム層10の内端10iは、例えば、ビードエーペックスゴム13のタイヤ半径方向内端よりもタイヤ半径方向内側、かつ、ビードコア5のタイヤ半径方向内端5iよりもタイヤ半径方向外側に位置している。ビード補強ゴム層10の外端10oは、例えば、ビードエーペックスゴム13のタイヤ半径方向外端よりもタイヤ半径方向外側、かつ、サイド補強ゴム層9の厚さが最大となる位置よりもタイヤ半径方向内側に位置している。
 ビード補強ゴム層10は、サイド補強ゴム層9とビードエーペックスゴム13との両方に跨って配置されている。これにより、ビード部4の曲げ剛性がバランス良く高められ、ランフラット走行時のタイヤの縦撓みがさらに効果的に低減される。このような作用をより効果的に発揮させるために、ビード補強ゴム層10は、例えば、60~100度、より好ましくは、70~90度のゴム硬度を有しているのが望ましい。
 本実施形態のビード補強ゴム層10は、例えば、タイヤサイズ等に応じて柔軟に形状を変更できるように、ストリップワインド法により形成されている。ストリップワインド法は、帯状のゴムストリップ15をタイヤ周方向へ螺旋状に巻き付けて様々な断面形状のゴム部材を形成することができる。従って、本発明のタイヤ1は、優れた生産性を有する。
 図3には、タイヤ1の部分斜視図が示されている。図2又は3に示されるように、ビード補強ゴム層10は、タイヤ子午線断面において、タイヤ軸方向の内面Si及び外面Soを含んでいる。ビード補強ゴム層10の内面Si及び外面Soそれぞれには、隣接するゴムストリップ15の界面16が表れている。本実施形態では、例えば、内面Siに3つの界面16が表れ、外面Soに7つの界面16が表れている。従って、ビード補強ゴム層10は、タイヤ子午線断面において、内面Siの界面16の数が、外面Soの界面16の数より少ない。
 このようなビード補強ゴム層10は、走行時に大きな引張応力が作用する内面Siで、損傷の起点となり易い界面16の数が相対的に少ない。従って、ストリップワインド法により形成されたビード補強ゴム層10の耐久性能が向上される。このようなタイヤ1は、内圧が抜けたランフラット走行時において、優れた耐久性能を示す。
 図2に示されるように、ビード補強層10は、例えば、内面Siを含む内側積層体10Aと、外面Soを含む外側積層体10Bとを含んでいる。各積層体10A、10Bは、それぞれ、ゴムストリップ15の巻重ね体である。
 図4(A)には、タイヤ生カバーの製造方法中でのビード補強ゴム層10の内側積層体10Aの製造工程が示され、図4(B)には、外側積層体10Bの製造工程が示されている。
 図3、図4(A)又は図4(B)に示されるように、ビート補強ゴム層10は、例えば、生カバーのカーカスプライの折返し部の外側面に沿って、ゴムストリップ15が巻き重ねられて形成される。ビード補強ゴム層10の外側には、例えば、サイドウォールゴムSG等のゴム部材が貼り付けられ生カバーが作られる。生カバーは、慣例に従って加硫されタイヤ1が製造される。
 内側積層体10Aは、例えば、インナープライ6Aの折返し部12Aに沿って、タイヤ半径方向外側から内側に螺旋状に巻き回されたゴムストリップ15を含んでいる。外側積層体10Bは、例えば、内側積層体10Aに沿って、タイヤ半径方向内側から外側に巻き回されたゴムストリップ15を含んでいる。これら内側積層体10Aと外側積層体10Bとは、例えば、連続する1本のゴムストリップ15で形成されるのが望ましい。
 図4(A)又は図4(B)に示されるように、内側積層体10Aは、例えば、ゴムストリップ15が、螺旋ピッチP1で巻き付けられている。一方、外側積層体10Bは、例えば、ゴムストリップ15が、螺旋ピッチP2で巻き付けられている。内側積層体10Aの螺旋ピッチP1は、外側積層体10Bの螺旋ピッチP2より大きい。これによって、容易に、ビード補強ゴム層10の内面Siでの界面16の数を、ビード補強ゴム層10の外面Soでの界面16の数より減らすことができる。
 内側積層体10Aは、螺旋ピッチP1とゴムストリップ15の幅Wとの比(P1/W)が、例えば、0.5~0.8の範囲であるのが望ましい。前記比(P1/W)が0.5未満の場合、ビード補強ゴム層10の内面Siの界面16の数を十分に減らすことができないおそれがある。逆に、前記比(P1/W)が0.8より大きい場合、ゴムストリップ15同士の重なりが減少し、界面16において、ゴムストリップ15が剥離し易くなるおそれがある。このような観点から、前記比(P1/W)は、より好ましくは、0.6~0.7の範囲である。
 外側積層体10Bは、螺旋ピッチP2とゴムストリップ15の幅Wとの比(P2/W)が、比(P1/W)よりも小さいのが望ましい。前記比(P2/W)は、例えば、0.5未満であり、より好ましくは、0.2~0.4の範囲である。外側積層体10Bのタイヤ軸方向の厚さは、内側積層体10Aのそれよりも大きい。このため、本実施形態のビード補強ゴム層10は、ゴムストリップ15をタイヤ半径方向に一往復巻き回すことにより、予め設定された形状に形成される。従って、本発明のタイヤ1では、ストリップワインド法において、ゴムストリップ15をタイヤ半径方向に複数回往復させることなく、予め設定された形状のビード補強ゴム層10を形成でき、その生産性をより向上しうる。
 ゴムストリップ15は、例えば、押出装置(図示省略)により、連続して押出される。本実施形態のゴムストリップ15の幅Wは、例えば、5~30mm程度である。前記幅Wが5mm未満の場合、ビード補強ゴム層10の内面Siに表れる界面16の数が多くなるおそれがある。逆に、幅Wが30mmより大きい場合、ビード補強ゴム層10を予め設定された形状に形成することが困難となる。このような観点から、ゴムストリップの幅Wは、より好ましくは、5~20mmである。
 本実施形態のゴムストリップ15の厚さtは、例えば、0.5~2.0mm程度である。前記厚さtが0.5mm未満の場合、ビード補強ゴム層10の内側積層体10Aを介して外側積層体10Bに縦荷重が作用するおそれがある。逆に、厚さtが2.0mmより大きい場合、ビード補強ゴム層10を予め設定された形状に形成することが困難となる。このような観点から、ゴムストリップの厚さtは、より好ましくは、0.5~1.0mmである。
 上記実施形態では、ビード補強ゴム層10において、内面Siの界面16の数を、外面Soの界面16の数より少なくするために、内側積層体10Aと外側積層体10Bとで、ゴムストリップ15の螺旋ピッチP1、P2を変更している。しかし、本発明のタイヤ1では、ゴムストリップ15の螺旋ピッチP1、P2によらず、例えば、内側積層体10Aと外側積層体10Bとで、ゴムストリップ15の幅や厚さを変更することにより、内面Siの界面16の数を、外面Soの界面16の数より減らしても良い。
 以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明はこれらの実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。
 表1の仕様に基づいて、図1~3に示した基本構造を有する乗用車用ランフラットタイヤが試作され、それらの性能がテストされた。また、比較のために、タイヤ半径方向の一方へゴムストリップを巻き付けて形成されたビード補強ゴム層を有するタイヤ(比較例1)が試作され、同様にテストされた。比較例1のタイヤは、ビード補強ゴム層において、ゴムストリップの幅と螺旋ピッチとの比が0.3である。
 実施例の主な共通仕様は下記の通りである。
 タイヤサイズ:245/40R18
 リムサイズ:8J
 ゴムストリップの幅W:20mm
 ゴムストリップの厚さ:1mm
 比(P2/W):0.3
 ランフラット耐久性能は、各テスト用タイヤがバルブコアを取り去った上記リムにリム組みされ、内圧零の状態で、ドラム試験機を用いてECE30により規定された荷重/速度性能テストに準拠し、ステップスピード方式により実施された。テストは、逐次走行速度を上昇させるとともに、タイヤが破壊するまでの速度と時間とが測定された。評価は、比較例1を100とした指数で示され、数値が大きいほどランフラット耐久性能に優れる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示されるように、実施例のタイヤは、ランフラット耐久性能を向上しうることが確認できた。
   1  空気入りタイヤ
   4  ビード部
   6  カーカス
  10  ビード補強ゴム層
  15  ゴムストリップ
  16  界面
   Si 内面
   So 外面
 

Claims (6)

  1.  トレッド部からサイドウォール部を経てビード部のビードコアに至るトロイド状のカーカスを具えた空気入りタイヤであって、
     前記ビード部には、前記カーカスのタイヤ軸方向外側面に沿って配されたビード補強ゴム層が設けられ、
     前記ビード補強ゴム層は、タイヤ周方向へ螺旋状に巻き付けられた帯状のゴムストリップから形成され、
     タイヤ回転軸を含むタイヤ子午線断面において、前記ビード補強ゴム層のタイヤ軸方向の内面及び外面それぞれには、隣接する前記ゴムストリップの界面があり、前記内面の前記界面の数が、前記外面の前記界面の数より少ないことを特徴とする空気入りタイヤ。
  2.  前記ビード補強ゴム層は、前記内面を含む内側積層体と、前記外面を含む外側積層体とを含み、
     前記内側積層体の前記ゴムストリップの螺旋ピッチP1は、前記外側積層体の前記ゴムストリップの螺旋ピッチP2より大きい請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3.  前記内側積層体は、タイヤ半径方向外側から内側に巻き付けられた前記ゴムストリップを含み、
     前記外側積層体は、タイヤ半径方向内側から外側に巻き付けられた前記ゴムストリップを含み、
     前記内側積層体と前記外側積層体とは、連続する1本のゴムストリップからなる請求項2記載の空気入りタイヤ。
  4.  前記内側積層体は、前記ゴムストリップの螺旋ピッチP1と前記ゴムストリップの幅Wとの比(P1/W)が、0.5~0.8である請求項2又は3記載の空気入りタイヤ。
  5.  前記ゴムストリップの幅は、5~30mmである請求項1乃至4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  6.  前記ストリップ積層体のゴム硬度は、60~100度である請求項1乃至5のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
     
PCT/JP2014/051960 2013-03-26 2014-01-29 空気入りタイヤ WO2014156283A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14773807.4A EP2974891B1 (en) 2013-03-26 2014-01-29 Pneumatic tire
US14/780,338 US9937758B2 (en) 2013-03-26 2014-01-29 Pneumatic tire
CN201480016526.7A CN105189148B (zh) 2013-03-26 2014-01-29 充气轮胎

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013064673A JP5816214B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 空気入りタイヤ
JP2013-064673 2013-03-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014156283A1 true WO2014156283A1 (ja) 2014-10-02

Family

ID=51623285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/051960 WO2014156283A1 (ja) 2013-03-26 2014-01-29 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9937758B2 (ja)
EP (1) EP2974891B1 (ja)
JP (1) JP5816214B2 (ja)
CN (1) CN105189148B (ja)
WO (1) WO2014156283A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3012123A1 (de) * 2014-10-21 2016-04-27 Continental Reifen Deutschland GmbH Fahrzeugluftreifen

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017210094A (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US20190184766A1 (en) * 2017-12-15 2019-06-20 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire with a robust bead area structure
JP7069859B2 (ja) * 2018-03-09 2022-05-18 住友ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ
JP6582104B1 (ja) * 2018-10-03 2019-09-25 Toyo Tire株式会社 タイヤの製造方法
JP2020203574A (ja) * 2019-06-17 2020-12-24 株式会社ブリヂストン ランフラットタイヤ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002060676A1 (fr) * 2001-01-31 2002-08-08 Bridgestone Corporation Procede de fabrication de pneumatique
JP2006062518A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2008162137A (ja) 2006-12-28 2008-07-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd 生タイヤ
JP2010137853A (ja) 2008-12-12 2010-06-24 Goodyear Tire & Rubber Co:The 最適化されたプライラインを有する自立型空気入りタイヤ
JP2010264920A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2012025280A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ID21232A (id) * 1997-07-01 1999-05-06 Sumitomo Rubber Ind Ban radial
JP3573636B2 (ja) 1998-12-28 2004-10-06 横浜ゴム株式会社 自動車用空気入りタイヤ及びその製造方法
JP4612372B2 (ja) * 2004-09-13 2011-01-12 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ、及びその製造方法
JP4299811B2 (ja) * 2005-07-01 2009-07-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ、その製造方法及びゴムストリップ
DE602007003303D1 (de) 2006-12-28 2009-12-31 Sumitomo Rubber Ind Reifenrohling und Verfahren zur Herstellung eines Luftreifens

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002060676A1 (fr) * 2001-01-31 2002-08-08 Bridgestone Corporation Procede de fabrication de pneumatique
JP2006062518A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2008162137A (ja) 2006-12-28 2008-07-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd 生タイヤ
JP2010137853A (ja) 2008-12-12 2010-06-24 Goodyear Tire & Rubber Co:The 最適化されたプライラインを有する自立型空気入りタイヤ
JP2010264920A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2012025280A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3012123A1 (de) * 2014-10-21 2016-04-27 Continental Reifen Deutschland GmbH Fahrzeugluftreifen

Also Published As

Publication number Publication date
CN105189148A (zh) 2015-12-23
EP2974891B1 (en) 2019-09-11
JP2014189086A (ja) 2014-10-06
JP5816214B2 (ja) 2015-11-18
US20160075190A1 (en) 2016-03-17
EP2974891A4 (en) 2016-11-23
CN105189148B (zh) 2017-05-31
EP2974891A1 (en) 2016-01-20
US9937758B2 (en) 2018-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014156283A1 (ja) 空気入りタイヤ
EP2610076A1 (en) Pneumatic tire for two-wheeled vehicle
JP2012126299A (ja) 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
JP5723086B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2007296871A (ja) ランフラットタイヤ及びその製造方法
US10406863B2 (en) Pneumatic tire
JP6059429B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5789229B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP5732029B2 (ja) 空気入りタイヤ
US10981417B2 (en) Pneumatic tire with carcass ply comprising plurality of partly overlapping strip-shaped ply pieces
JP5903066B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP5715597B2 (ja) 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
JP4966001B2 (ja) 生タイヤ
JP5102542B2 (ja) 空気入りランフラットタイヤ
JP4944487B2 (ja) ランフラットタイヤ及びその製造方法
EP3895911B1 (en) Pneumatic tire
AU2017411632B2 (en) Bias tire
JP5054955B2 (ja) 航空機ラジアルタイヤ
JP5244462B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4486408B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2009241720A (ja) 空気入りタイヤ
JP5973769B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP2016165916A (ja) 空気入りタイヤ
JP2022185925A (ja) 重荷重用タイヤ
JP2017206093A (ja) 空気入りタイヤ及び剛性中子

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480016526.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14773807

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14780338

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014773807

Country of ref document: EP