WO2014148491A1 - 車両用シートリクライニング装置 - Google Patents

車両用シートリクライニング装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014148491A1
WO2014148491A1 PCT/JP2014/057343 JP2014057343W WO2014148491A1 WO 2014148491 A1 WO2014148491 A1 WO 2014148491A1 JP 2014057343 W JP2014057343 W JP 2014057343W WO 2014148491 A1 WO2014148491 A1 WO 2014148491A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pole
cam
unlocking
engagement
seat back
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/057343
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山田 幸史
直希 後藤
Original Assignee
アイシン精機 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2013059883A external-priority patent/JP5974947B2/ja
Priority claimed from JP2013059884A external-priority patent/JP5974948B2/ja
Application filed by アイシン精機 株式会社 filed Critical アイシン精機 株式会社
Priority to CN201480016396.7A priority Critical patent/CN105189196B/zh
Priority to US14/776,918 priority patent/US9623774B2/en
Priority to EP14768140.7A priority patent/EP2977257B1/en
Publication of WO2014148491A1 publication Critical patent/WO2014148491A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/235Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms
    • B60N2/2356Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms with internal pawls
    • B60N2/2358Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms with internal pawls and provided with memory locks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/2227Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable and provided with braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2205/00General mechanical or structural details
    • B60N2205/50Interlocking shaft arrangements transmitting movement between hinge mechanisms on both sides of a seat

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle seat reclining device.
  • the vehicle seat reclining device includes a lock mechanism 200.
  • the lock mechanism 200 includes a first member 201 fixed to the seat cushion constituent member, a second member 202 fixed to the seat back constituent member and rotatably supported by the first member 201, a plurality of poles 203, And a cam 204.
  • the poles 203 are each guided so as to move in the radial direction by a plurality of guide grooves 201 a formed in the first member 201.
  • Each pole 203 has external teeth 203 a that can be engaged with and disengaged from internal teeth 202 a provided on the second member 202.
  • the cam 204 is rotatably provided on the first member 201, and in a state of unlocking operation accompanying the rotation in one direction, the plurality of poles 203 are drawn inward in the radial direction, and the external teeth 203a are engaged with the internal teeth 202a. In addition, the plurality of poles 203 are pressed radially outward in a locked state accompanying rotation in the other direction, and the external teeth 203a are engaged with the internal teeth 202a.
  • the cam 204 is urged toward a locking direction by an urging member (not shown) and unlocked against the urging force of the urging member in an unlocking state of the operation member (not shown). It is rotated in the operating direction.
  • the second member 202 is formed with a circular accommodating recess 202b that is coaxial with the internal teeth 202a.
  • the housing recess 202b is provided with an annular memory ring 205 that is divided at one place so as to be rotatable in a reduced diameter state.
  • a pair of adjacent poles 203 are provided with pole engaging protrusions 203b.
  • the memory ring 205 has a divided portion located between both pole engaging protrusions 203b, and is positioned at a position adjacent to both pole engaging protrusions 203b with the movement of the pole 203 in the radial direction.
  • the engaging protrusion 203b has a pair of engaged portions 205a and 205b to be engaged and disengaged.
  • the memory ring 205 is radially engaged by the engaged portions 205a and 205b with respect to the pole engaging protrusion 203b of the pole 203 drawn inward in the radial direction.
  • “half-engagement (or engagement) in the radial direction” means that a part (or the whole) of the pole engagement protrusion 203b of the pole 203 is partially (or entirely) in the radial direction with respect to the engaged portions 205a and 205b. It means that they overlap and thus interfere in the circumferential direction.
  • the memory ring 205 rotates relative to the second member 202 integrally with the first member 201.
  • the memory ring 205 is engaged in the radial direction of the engaged portion 205b with respect to the pole engaging protrusion 203b of the one pole 203 drawn inward in the radial direction.
  • the match is released.
  • the memory ring 205 rotates integrally with the second member 202 by frictional engagement with the second member 202 due to its own elastic deformation.
  • the outer teeth 203a cannot mesh with the inner teeth 202a because the pole engaging protrusions 203b ride on the engaged portions 205b. That is, in the state of the second unlocking operation, the seat back that is allowed to tilt with respect to the seat cushion is tilted forward in the allowed state.
  • the seat back in the tilt-allowed state is such that the engaged portion 205b passes through the pole engaging protrusion 203b of the pole 203, that is, the initial angular position of the second unlocking operation (hereinafter referred to as “memory”).
  • the tilt can be regulated by returning to the “position”). That is, the tilt of the seatback that has been tilted forward in the state of the second unlocking operation is returned to the memory position when the forward tilt is resolved.
  • the second member 202 is provided with a substantially fan-shaped engagement protrusion 202c protruding radially inward. That is, as shown in FIG. 27, the second member 202 is formed with a circular recess 202d coaxial with the inner teeth 202a on the inner peripheral side thereof. The recess 202d is arranged so that at least a part thereof overlaps with the pole engaging protrusion 203b at the position in the axial direction.
  • the engaging protrusion 202c is projected from the inner peripheral surface of the recess 202d. As shown in FIG. 26, the engaging protrusion 202c can be engaged with both pole engaging protrusions 203b in the radial direction. Has been placed. In the state of the first unlocking operation, the engagement protrusion 202c is half-engaged in the radial direction with respect to the pole engagement protrusion 203b of the pole 203 drawn inward in the radial direction. In this case, “half-engagement (or engagement) in the radial direction” means that a part (or the whole) of the pole engagement protrusion 203b of the pole 203 overlaps the engagement protrusion 202c in the radial direction. Therefore, it means interference in the circumferential direction.
  • the relative rotation of the first member 201 and the second member 202 is limited to a predetermined relative rotation range until the engagement protrusion 202c contacts the pole engagement protrusion 203b, and the seat back tilts. Is also limited to a predetermined angle range corresponding to the rotation range.
  • the engagement protrusion 202c is configured such that the radial engagement of the pole 203 drawn inward in the radial direction with respect to the pole engagement protrusion 203b is released. Therefore, in the state of the second unlocking operation, the seat back can be tilted forward exceeding the predetermined angle range.
  • the engagement protrusion 202c of the second member 202 (concave portion 202d) related to the setting of the predetermined angle range of the seat back is, as shown in FIG. 27, the memory ring 205 (accommodating concave portion 202b). Arranged from the position in the axial direction. Therefore, in the axial direction, the engaging protrusion 202c and the memory ring 205 are arranged on the second member 202 independently of each other, and the size in the axial direction is inevitably increased.
  • An object of the present invention is to provide a vehicle seat reclining device that can be further downsized in the axial direction.
  • a vehicle seat reclining device including a lock mechanism.
  • the locking mechanism is fixed to one of a seat cushion constituent member and a seat back constituent member, and is fixed to the other of the first member having a guide groove, the seat cushion constituent member and the seat back constituent member, and the first member And a second member having inner teeth and guided by the guide groove of the first member so as to move in the radial direction and detachable from the inner teeth of the second member.
  • a biasing member for urging the direction includes an operation member that rotates the cam in the unlocking direction against an urging force of the urging member in an unlocking operation state, and an elastic deformation state that reduces the diameter.
  • a memory ring rotatably provided in a housing recess formed coaxially with the inner teeth on the second member, the first unlocking engagement surface formed on the inner peripheral surface of the memory ring, and the A first lock engagement surface formed on the inner peripheral surface adjacent to the first unlock engagement surface in the circumferential direction, the first pole having a first pole engagement protrusion;
  • the first unlocking engagement surface engages with the first pole engagement protrusion so that the outer teeth of the first pole cannot mesh with the inner teeth, and the first lock engagement surface is the first pole engagement
  • the engagement protrusion is released so that the external teeth of the first pole can be engaged with the internal teeth
  • the memory ring has the first unlocking engagement surface and the first pole engaging protrusion with respect to the first pole engaging protrusion of the first pole drawn inward in the radial direction in the state of the first unlocking operation as the unlocking operation.
  • the first member engaging the first pole engaging protrusion from the first locking engagement surface to the first unlocking engagement surface and corresponding to the seatback being tilted forward and
  • the second member in a relative rotation state of the second member A memory ring that rotates integrally, an engagement protrusion that is provided in the housing recess of the second member and protrudes radially inward, and a rotation allowance formed on the outer peripheral surface of the memory ring. Prepare. When the rotation allowing portion allows the engagement protrusion to move, relative rotation between the second member and the memory ring is allowed within a predetermined rotation range.
  • FIG. 1 is a front view showing a vehicle seat device to which an embodiment of the present invention is applied.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line 2-2 in FIG. The side view which shows the vehicle seat apparatus and its operation
  • FIG. 5A is a sectional view of the locking mechanism taken along the line 5A-5A in FIG. 1
  • FIG. 5B is a sectional view taken along the line 5B-5B in FIG.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of the locking mechanism taken along the line 12-12 in FIG. 1 in a locked state. Sectional drawing which shows the state of the 1st unlocking action
  • the graph which shows the relationship between the rotation angle of a cam, and the sliding amount of a pole.
  • Explanatory drawing which compares and shows a 1st and 2nd pole groove cam part.
  • the side view which shows the 1st operation member in the non-operation state of a 1st and 2nd operation member, and its surrounding structure.
  • the side view which shows the 1st operation member in the 1st unlocking operation state of a 1st operation member, and its peripheral structure.
  • FIG. 27 is a longitudinal sectional view showing the locking mechanism of FIG. 26.
  • a vehicle seat device having a walk-in mechanism will be described with reference to FIGS.
  • the front-rear direction, the width direction, and the up-down direction are the same as the corresponding directions in the vehicle.
  • L and “R” may be attached
  • a pair of lower rails 1 arranged in parallel in the width direction is fixed in a manner extending in the front-rear direction (direction orthogonal to the paper surface in FIG. 1).
  • a pair of upper rails 2 are supported on the lower rails 1 so as to be movable in the front-rear direction.
  • the lower rail 1 and the upper rail 2 constitute a seat slide mechanism, and are configured to selectively allow the movement of the upper rail 2 in the front-rear direction with respect to the lower rail 1 by a slide lock device (not shown).
  • Both the upper rails 2 are mounted with a substantially square frame-like cushion frame 3 that forms a skeleton of a seat cushion.
  • a pair of lower plates 4L and 4R made of a plate material are fixed to the cushion frame 3 by welding on the outer surfaces of the rear end portions of the pair of cushion side frames 3a constituting both sides in the width direction.
  • the lower plates 4L and 4R correspond to seat cushion constituent members.
  • the lower plate 4L, 4R is connected to a substantially square frame-like seat back frame 6 that forms a skeleton of the seat back via a pair of lock mechanisms 5L, 5R so as to be rotatable (tilted).
  • the lock mechanism 5L corresponds to a first lock mechanism disposed on one side in the sheet width direction
  • the lock mechanism 5R corresponds to a second lock mechanism disposed on the other side in the sheet width direction.
  • the pair of back side frames 6a constituting both sides in the width direction of the seat back frame 6 has their lower end portions located inward in the width direction of the rear end portions (lower plates 4L and 4R) of the both cushion side frames 3a. Adjacent to each other.
  • the back side frame 6a corresponds to a seat back constituent member.
  • a pair of rod-like hinge shafts 91L and 91R having axial lines extending in the width direction penetrate through the lower ends of both backside frames 6a together with both lower plates 4L and 4R.
  • Both the hinge shafts 91L and 91R support the members (second members 20L and 20R) on the back side frame 6a side of both the lock mechanisms 5L and 5R so as to be rotatable.
  • the hinge shafts 91L and 91R are fixed so as to rotate integrally with a cylindrical connecting shaft 92 extending in the width direction coaxially with the hinge shafts 91L and 91R at the respective inner ends in the width direction. That is, the hinge shafts 91L and 91R rotate in conjunction with each other via the connecting shaft 92.
  • the seatback frame 6 is connected to the lower plates 4L and 4R through the lock mechanisms 5L and 5R so as to be rotatable about the axis of the connection shaft 92 and the like. Thereby, the angle position (inclination angle) of the seat back with respect to the seat cushion can be adjusted.
  • the lower plates 4L and 4R are provided with fixing flanges 7L and 7R extending outward in the width direction on the upper side of the hinge shafts 91L and 91R, and on the outer surface of the back side frame 6a.
  • the inner end and the outer end of a spiral spring (not shown) are engaged with the fixed flanges 7L and 7R and the movable flanges 8L and 8R, respectively. This spiral spring is for urging the seat back in the forward tilt direction with respect to the seat cushion.
  • the seat back (seat back frame 6) has the axes of the hinge shafts 91 ⁇ / b> L and 91 ⁇ / b> R in a range from a “forward position” that greatly tilts forward to a “large tilt position” that largely tilts backward.
  • the seat cushion (seat cushion frame 3) can be tilted at the center.
  • the lower plates 4L and 4R have upper portions that block the rotational trajectories of the movable flanges 8L and 8R on both sides in the circumferential direction around the axis of the hinge shafts 91L and 91R.
  • a substantially claw-shaped front stopper 4a and rear stopper 4b are provided projecting radially outward.
  • the angular position of the seat back (seat back frame 6) when the movable flanges 8L and 8R abut against the front stopper 4a corresponds to the forwardly tilted position, and the seat when the movable flanges 8L and 8R abut against the rear stopper 4b.
  • the angular position of the back (seat back frame 6) corresponds to a position that is greatly overturned.
  • the movable flanges 8L, 8R and the front stopper 4a constitute a front stopper mechanism.
  • the tilting range of the seat back with respect to the seat cushion is roughly divided into a “forward tilt area” near the forward tilt position and an “adjustment area” near the large tilt position.
  • the seat back is in an upright state.
  • the lock mechanisms 5L and 5R described above mainly adjust and hold the angular position of the seat back with respect to the seat cushion in this adjustment region.
  • the adjustment area is further divided into a “sitting area” near the upright position and a “non-sitting area” near the upright position.
  • the angular position of the boundary between the seating area and the non-sitting area is referred to as “fixed point return position”.
  • the seating area is a tilting range of the seat back suitable for a general sitting posture.For example, when the seat back is tilted forward from an arbitrary angular position of the seating area, the seat back is caused to move forward. By canceling, it is possible to return to the original angular position immediately before it was moved forward (full memory range).
  • the non-sitting region is a seat back tilt range suitable for a special seating posture (e.g. a nap posture), for example, when the seat back is tilted forward from an arbitrary angular position of the non-sitting region, After that, the seat back is raised to eliminate the forward movement so that it can be installed at the fixed point return position (fixed point return range).
  • a special seating posture e.g. a nap posture
  • the predetermined angular position of the seat back (seat back frame 6) indicated by a solid line is the angular position of the seat back that is most frequently used when a general seated person is seated (hereinafter referred to as "neutral position"). It is.
  • the forward tilting position of the forward tilting area is the angular position of the seat back for improving the ability to get on and off the seat on the rear seat side of the seat, and the slide lock device described above with the tilting of the seat back to the forward tilting position Is released, and the seat cushion is configured to slide forward relative to the vehicle floor.
  • the vehicle seat device of the present embodiment has a so-called walk-in function.
  • the lock mechanism 5L includes a disk-shaped first member 10L and a second member 20L.
  • the first member 10L is concentric with the hinge shaft 91L (connection shaft 92) and fixed to the inner surface (seat cushion component) of the lower plate 4L by welding, and the second member 20L is similarly hinged on the hinge shaft 91L (connection shaft). It is concentric with the shaft 92) and fixed to the outer side surface (seat back component) of the lower end portion of the back side frame 6a by welding.
  • the first member 10L and the second member 20L are prevented from coming off in the axial direction by a ring-shaped holder 29L made of a metal plate.
  • the first member 10 ⁇ / b> L is formed, for example, by half blanking (half blanking) of a metal plate, and has an opening on the second member 20 ⁇ / b> L side.
  • a circular recess 11 is formed.
  • the recess 11 has an inner peripheral surface 11a centering on the axis of the hinge shaft 91L (the first member 10L and the second member 20L).
  • each convex portion 12 forms guide walls 13 and 14 on both sides in the circumferential direction.
  • the guide walls 13 and 14 facing each other in the circumferential direction of the adjacent convex portions 12 extend in parallel to each other in the radial direction centered on the axis, and have a diameter centered on the axis in cooperation with the bottom surface of the concave portion 11.
  • a substantially U-shaped guide groove 15 extending in the direction is formed on the circumference at equal angular intervals. These guide grooves 15 communicate with each other at the center, and have a substantially Y shape as a whole.
  • a substantially circular through hole 16 is formed in the central portion where the three guide grooves 15 of the first member 10L communicate.
  • the through hole 16 is formed with a locking hole 16a radially outward at a predetermined angular position.
  • the second member 20L is formed by, for example, half-cutting a metal plate, and has an outer diameter equivalent to the inner diameter of the inner peripheral surface 11a of the first member 10L. While having the outer peripheral surface 20a of a diameter, it has the circular recessed part 21 opened to the 1st member 10L side. Inner teeth 22 are formed over the entire circumference on the inner peripheral surface 21 a centering on the axis of the hinge shaft 91 ⁇ / b> L (the first member 10 ⁇ / b> L and the second member 20 ⁇ / b> L) of the recess 21. On the inner peripheral side of the recess 21, a substantially circular accommodation recess 23 is formed concentrically with the recess 21.
  • a substantially arc-shaped engagement protrusion 24L that protrudes toward the center at a predetermined angular position is formed on the inner peripheral surface 23a of the housing recess 23, a substantially arc-shaped engagement protrusion 24L that protrudes toward the center at a predetermined angular position is formed.
  • the second member 20L is fitted on the outer peripheral surface 20a so as to be in sliding contact with the inner peripheral surface 11a of the first member 10L.
  • the outer peripheral portions of the first member 10L and the second member 20L are fitted with the inner peripheral surface 11a of the first member 10L and the outer peripheral surface 20a of the second member 20L.
  • a holder 29L is attached.
  • the first member 10L and the second member 20L are retained in the axial direction in a state where relative rotation is permitted by the holder 29L.
  • first member 10L between the first member 10L and the second member 20L, three first poles 31L, 32L, 33L, a cam 34L, a spiral spring 35 as an urging member, a pressing member 36L, and a memory ring 60.
  • the first poles 31L to 33L are mounted between two adjacent guide walls 13 and 14, and are arranged at equiangular intervals in the circumferential direction around the axis.
  • the first poles 31L to 33L include a first block 41 and a second block 42 which are manufactured by forging a steel material and formed in steps different from each other in the axial direction.
  • the first block 41 is disposed on the inner peripheral surface 21a side of the second member 20L in the radial direction
  • the second block 42 is disposed on the axial center side of the second member 20L. Both width end portions of the first block 41 and the second block 42 coincide with each other and are formed to be parallel straight lines.
  • Outer teeth 43 that can mesh with the inner teeth 22 of the second member 20L are formed on the arc-shaped outer ends of the first block 41 (end surfaces facing the inner teeth 22 of the second member 20L).
  • the second block 42 is provided with a first pole groove cam portion 44L penetrating in the plate thickness direction at a substantially central portion in the width direction.
  • the first poles 31L to 33L are guided to move in the radial direction around the axis line in such a manner that the width ends of the first poles 31L to 33L are in sliding contact with the guide walls 13 and 14, respectively. ing.
  • the first poles 31L to 33L advance or retreat in the radial direction along both guide walls 13 and 14, thereby meshing or releasing (that is, disengaging) the outer teeth 43 and the inner teeth 22.
  • the two first poles 31L and 33L have inner cam portions that engage with the outer peripheral portion of the cam 34L at the inner end of the first block 41 (the back surface that is the end surface opposite to the outer end). 45L is formed.
  • the inner surface cam portion 45L formed at the step portion of the first poles 31L, 33L includes three pole cam surfaces 45aL, 45bL, 45cL on the circumferential center portion and both sides in the circumferential direction of the first poles 31L, 33L. ing. These pole cam surfaces 45aL, 45bL, and 45cL face the outer peripheral portion (cam surface 51L) of the cam 34L.
  • the pole cam surfaces 45aL, 45bL, and 45cL have inclined surfaces that approach the outer peripheral portion of the cam 34L when the cam 34L is locked in accordance with rotation in the illustrated counterclockwise rotation direction (hereinafter also referred to as “lock rotation direction”). It consists of a cam surface.
  • the first poles 31L and 33L have arc-shaped first pole engaging protrusions 46L on the radially outer side of the second block 42 so as to face the receiving recesses 23 (inner peripheral surface 23a) in the radial direction. Projected.
  • the first pole engaging protrusion 46L is disposed at the center in the circumferential direction of the first poles 31L and 33L.
  • the remaining one first pole 32L has an inner cam portion 47L that engages with the outer peripheral portion of the cam 34L at the inner end of the first block 41 (the rear surface that is the end surface opposite to the outer end). Is formed.
  • the inner surface cam portion 47L formed in the step portion of the first pole 32L includes pole cam surfaces 47aL and 47bL similar to the pole cam surfaces 45aL and 45bL, and a pole cam surface 47cL instead of the pole cam surface 45cL.
  • the pole cam surface 47cL faces the outer peripheral portion (cam surface 51L) of the cam 34L, and is shaped so as to form a wedge-shaped space with the guide wall 13 facing in the circumferential direction. That is, the distance between the guide wall 13 and the pole cam surface 47cL is formed so as to become narrower toward the outer side in the radial direction.
  • first pole 32L is provided with an arc-shaped first pole engaging protrusion 48L on the outer side in the radial direction of the second block 42 so as to face the accommodation recess 23 (inner peripheral surface 23a) in the radial direction.
  • the first pole engaging protrusion 48L is arranged at a site on the side preceding the clockwise rotation in the figure in the circumferential direction of the first pole 32L.
  • the cam 34L is disposed so as to be rotatable about the axis of the second member 20L on the inner peripheral side of the first poles 31L to 33L in the recess 21 of the second member 20L. That is, the cam 34L is manufactured by pressing a plate-shaped steel plate or the like, and basically has a flat plate shape having no step. A substantially oval cam fitting hole 34a is formed in the center of the cam 34L so as to penetrate in the plate thickness direction along the axis.
  • the cam 34L is rotated integrally with a member such as the hinge shaft 91L on the inner peripheral side of the first poles 31L to 33L (first block 41) by inserting the tip of the hinge shaft 91L into the cam fitting hole 34a. It is possible to move.
  • the cam 34L has three sets of cam surfaces 51L at equiangular intervals on the outer periphery thereof.
  • Each cam surface 51L includes three pressing cam portions 51aL, 51bL, and 51cL on the circumferential center portion and both circumferential sides.
  • the two pressing cam portions 51aL and 51bL can abut against the two pole cam surfaces 45aL and 45bL facing the first poles 31L and 33L or the two pole cam surfaces 47aL and 47bL facing the first pole 32L. is there.
  • These two pressing cam portions 51aL and 51bL press the corresponding pole cam surfaces 45aL, 45bL, 47aL, and 47bL when the cam 34L is rotated in the lock rotation direction.
  • the remaining one of the pressing cam portions 51cL can be in contact with the remaining pole cam surface 45cL facing the first poles 31L and 33L, and when the cam 34L is rotated in the lock rotation direction.
  • the corresponding pole cam surface 45cL is pressed.
  • the pressing cam portion 51cL accommodates the spherical pressing member 36L in the aforementioned wedge-shaped space formed between the pole cam surface 47cL of the first pole 32L and the guide wall 13.
  • the pressing member 36 ⁇ / b> L can move in the radial direction while being in sliding contact with the pole cam surface 47 c ⁇ / i> L and the guide wall 13.
  • the pressing cam portion 51cL can circumscribe the pressing member 36L, and presses the pressing member 36L when the cam 34L is rotated in the lock rotation direction.
  • the pressing cam portions 51aL to 51cL are connected to the pole cam surfaces 45aL to 45cL of the first poles 31L and 33L, the pole cam surfaces 47aL and 47bL of the first pole 32L, and the pressing when the cam 34L is rotated in the lock rotation direction.
  • the members 36L are held at angular positions where they abut (ie, press contact) with each other.
  • the pressing member 36L is pressed against the guide wall 13 and the pole cam surface 47cL by being pressed by the cam 34L.
  • the pressing force of the pressing member 36L includes a component force of a moving direction component (radial component) of the first pole 32L and a component force of a pole width direction component (circumferential component) which is a direction orthogonal to the moving direction. Is broken down into Then, the wedge action caused by pressing with the component of the width direction component of the first pole 32L generates a circumferential force in which the width end portion of the first pole 32L and the guide wall 13 are separated from each other. The gap between the 32 L width end and the guide wall 14 is filled. Thereby, rattling of the seat back with respect to the seat cushion is suppressed.
  • the pressing cam portions 51aL and 51bL have the pole cam surfaces 45aL of the first poles 31L and 33L. , 45bL or the first cam 32L is separated from the pole cam surfaces 47aL, 47bL. Further, the pressing cam portion 51cL is separated from the pole cam surface 45cL of the first poles 31L and 33L, or is separated from the pressing member 36L.
  • a plurality (three) of engaging projections 52L are provided on the side surface of the cam 34L at intervals on the circumference. These engagement protrusions 52L are inserted and engaged with the first pole groove cam portions 44L of the first poles 31L to 33L. The first pole groove cam portion 44L and the engagement protrusion 52L act so as to move the first poles 31L to 33L radially inward by the rotation of the cam 34L in the unlock rotation direction.
  • the first pole groove cam portion 44L basically advances gradually outward in the radial direction as it goes in the unlocking rotation direction (clockwise rotation direction in the drawing) of the cam 34L. Molded. As a result, as the cam 34L rotates in the unlocking direction, the first poles 31L to 33L pressed by the first pole groove cam portion 44L are drawn inward in the radial direction into the engagement protrusion 52L.
  • the spiral spring 35 urges the cam 34L in the lock rotation direction so as to move the first poles 31L to 33L in the radial direction engaged with the second member 20L. Is stored in the through hole 16.
  • the spiral spring 35 is formed, for example, by bending a substantially rectangular flat wire rod into a predetermined spiral shape, and is interposed between the first member 10L and the cam 34L. That is, the outer end portion 35a of the spiral spring 35 is locked to the locking hole 16a, and the inner end portion 35b is locked to a locking portion (not shown) protruding from the end surface of the cam 34L.
  • the cam 34L is urged in the lock rotation direction (counterclockwise rotation direction in FIG. 5A) by the urging force of the spiral spring 35, and the first pole 31L ⁇
  • the outer teeth 43 are pressed radially outward to engage the outer teeth 43 with the inner teeth 22 of the second member 20L.
  • the memory ring 60 has an annular shape divided at one place, and can be reduced in diameter by being elastically deformed radially inward. In addition, the diameter can be increased by elastically returning toward the radially outer side.
  • the memory ring 60 is located in the receiving recess 23 of the second member 20L in a state in which the divided portion S is positioned between the first pole engaging protrusions 46L and 48L of the adjacent first poles 31L and 32L and is reduced in diameter. On the other hand, it is slidable in the circumferential direction, that is, is rotatably accommodated.
  • the memory ring 60 has a relatively reduced diameter near the first pole 31L with the divided portion S interposed therebetween, and the arc-shaped outer peripheral surface and inner peripheral surface of the portion are the rotation allowing portion 61 and the first peripheral portion.
  • An unlocking engagement surface 62 is formed.
  • the memory ring 60 has an arc-shaped fixed point returning projection 63 that projects radially inward from the circumferential center of the first unlocking engagement surface 62.
  • the memory ring 60 forms an engaged portion 64 by projecting an end portion closer to the first pole 32L (first pole engaging protrusion 48L) toward the inside in the radial direction with the divided portion S interposed therebetween. Regardless of the position of the first pole 32L that moves in the radial direction along the guide groove 15, the engaged portion 64 is set so as to always overlap the first pole engaging protrusion 48L in the radial position. Yes. Therefore, when the engaged portion 64 is adjacent to the first pole engaging protrusion 48L, the memory ring 60 rotates in the illustrated clockwise direction with respect to the first pole 32L, that is, in the illustrated clockwise direction with respect to the first member 10L. The rotation of is always regulated.
  • the arc-shaped inner circumferential surface sandwiched between the first unlocking engagement surface 62 and the engaged portion 64 of the memory ring 60 is a first locking engagement having an inner diameter larger than the inner diameter of the first unlocking engagement surface 62.
  • Surface 65 is formed.
  • the boundary position (step) between the first unlocking engagement surface 62 and the first locking engagement surface 65 is, for example, when the first pole 31L is moving radially outward along the guide groove 15, that is, the first pole.
  • the first pole engagement protrusions 46L located on the first lock engagement surface 65 are always overlapped with each other in the radial position.
  • the memory ring 60 is always restricted from rotating in the illustrated counterclockwise direction with respect to the first pole 31L, that is, in the illustrated counterclockwise direction with respect to the first member 10L.
  • a stepped boundary position between the first unlocking engagement surface 62 and the first locking engagement surface 65 forms a regulation surface 66.
  • the memory ring 60 is semi-engaged with the first pole engaging protrusion 46L in the radial direction on the regulating surface 66, thereby rotating in the counterclockwise direction shown in the figure with respect to the first pole 31L, that is, The rotation in the illustrated counterclockwise rotation direction with respect to the first member 10L is always restricted.
  • the unlocking operation of the cam 34L at this time is also referred to as a first unlocking operation.
  • the engaging protrusion 24L provided on the second member 20L is disposed in the rotation allowing portion 61 in the circumferential direction. Therefore, when the rotation of the memory ring 60 with respect to the first member 10L is restricted, the engagement protrusion 24L (second member 20L) is allowed to rotate within the range of the rotation allowing portion 61. . 5A and 6 illustrate a state when the seat back is in the neutral position.
  • the second member 20 ⁇ / b> L that rotates counterclockwise in the illustrated direction with respect to the memory ring 60 (and the first member 10 ⁇ / b> L) in a state where the engagement of the external teeth 43 and the internal teeth 22 is released.
  • the rotation of the engaging protrusion 24 ⁇ / b> L is restricted when it reaches the end of the rotation allowing portion 61.
  • the rotation of the second member 20L with respect to the first member 10L at this time tilts the seat back forward with respect to the seat cushion, and is also referred to as forward rotation below. Therefore, the state in which the engaging protrusion 24L reaches the end of the rotation allowing portion 61 in the forward rotation of the second member 20L corresponds to the upright position of the seat back.
  • the second member 20 ⁇ / b> L that rotates in the illustrated clockwise direction with respect to the memory ring 60 (and the first member 10 ⁇ / b> L) in a state where the engagement of the external teeth 43 and the internal teeth 22 is released is
  • the engaging protrusion 24L reaches the end of the rotation allowing portion 61
  • the rotation is restricted.
  • the rotation of the second member 20L with respect to the first member 10L at this time causes the seat back to tilt backward with respect to the seat cushion, and is hereinafter also referred to as backward rotation. Therefore, the state in which the engagement protrusion 24L reaches the end of the rotation allowing portion 61 in the rearward rotation of the second member 20L corresponds to the seatback greatly tilted position.
  • the restricting surface 66 has the first pole engaging protrusion. It is set so as not to overlap with the portion 46L at the radial position. Accordingly, at this time, the memory ring 60 is released from the radial engagement with the first pole engaging protrusion 46L on the restricting surface 66, so that the rotation in the illustrated counterclockwise direction with respect to the first pole 31L, that is, The first member 10L is allowed to rotate in the illustrated counterclockwise direction. At the same time, the memory ring 60 can rotate integrally with the second member 20L by frictional engagement with the second member 20L by its own elastic deformation.
  • the memory ring 60 starts to rotate integrally while maintaining the relative position with respect to the second member 20L. Then, the first pole engaging protrusion 46L located on the restricting surface 66 rides from the first lock engaging surface 65 to the first unlock engaging surface 62 accordingly. At this time, the movement of the first pole 31L in the state of disengagement with the inner teeth 22 is restricted to the radially outer side by the first unlocking engagement surface 62 on which the first pole engaging protrusion 46L rides. Thus, the release state is maintained. The same applies to the other first poles 32L and 33L linked via the cam 34L. The unlocking operation of the cam 34L at this time is also referred to as a second unlocking operation.
  • the angular position at which the backward tilt of the seat back is restricted coincides with the initial angular position (hereinafter also referred to as a “memory position”) at which the seat back starts to tilt forward with the second unlocking operation of the cam 34L. To do.
  • the memory ring 60 is engaged with the first pole engaging protrusion 46L in the radial direction at the fixed point returning protrusion 63, whereby the memory ring 60 rotates in the illustrated counterclockwise direction with respect to the first pole 31L, that is, the first The rotation in the illustrated counterclockwise direction with respect to the member 10L is again restricted. That is, the rotation of the memory ring 60 relative to the first member 10L is always restricted, and the memory ring 60 can rotate relative to the second member 20L. In other words, the memory ring 60 still maintains the contact state of the fixed point return projection 63 and the first pole engagement projection 46L even when the seat back reaches the forward position.
  • the second member 20L rotates backward together with the memory ring 60, and the first lock engagement surface 65 reaches the first pole engagement protrusion 46L.
  • One pole 31L can mesh with the internal teeth 22.
  • Other first poles 32L. Linked with the cam 34L. The same applies to 33L. Further, when the first poles 31L to 33L are engaged with the inner teeth 22, further rearward rotation of the second member 20L together with the memory ring 60 is restricted.
  • the rotation amount of the second member 20L with respect to the first member 10L at this time coincides with a predetermined angle corresponding to the angle between the restricting surface 66 and the fixed point return projection 63. That is, the angular position where the backward tilt of the seat back is restricted coincides with the angular position tilted backward by the predetermined angle from the forward position.
  • the above-mentioned fixed point return position of the seat back corresponds to the angular position to be returned at this time. In other words, if the amount of rotation of the second member 20L relative to the first member 10L when the seat back is tilted forward to the forward position exceeds the predetermined angle, that is, the angular position when the forward movement of the seat back is started.
  • the lock mechanism 5R includes a disk-shaped first member 10R and a second member 20R.
  • the first member 10R is concentric with the hinge shaft 91R (connection shaft 92) and fixed to the inner side surface (seat cushion component) of the lower plate 4R by welding, and the second member 20R is similarly hinged on the hinge shaft 91R (connection shaft). It is concentric with the shaft 92) and fixed to the outer side surface (seat back component) of the lower end portion of the back side frame 6a by welding.
  • the first member 10R and the second member 20R are prevented from coming off in the axial direction by a ring-shaped holder 29R made of a metal plate.
  • the first member 10R is formed, for example, by half blanking (half blanking) of a metal plate, and has substantially the same structure as the first member 10L except for being symmetrical. .
  • the second member 20R is formed by, for example, half-cutting a metal plate, and has substantially the same structure as the second member 20L except that it is bilaterally symmetric.
  • a plurality (three) of substantially arc-shaped engaging protrusions 24 ⁇ / b> R arranged at equiangular intervals protrude from the inner peripheral surface 23 a of the housing recess 23 toward the center.
  • the second member 20R forms the second unlocking engagement surface 26 on the inner peripheral surface of the engagement protrusion 24R, and the second lock engagement surface 27 on the inner peripheral surface 23a between the adjacent engagement protrusions 24R.
  • the second poles 31R, 32R, 33R, a cam 34R, a pressing member 36R, and the spiral spring 35 are disposed between the first member 10R and the second member 20R.
  • the second poles 31R to 33R are manufactured by forging a steel material or the like, and have substantially the same structure as the first poles 31L to 33L except that they are symmetrical.
  • the second block 42 is provided with a second pole groove cam portion 44R penetrating in the plate thickness direction at a substantially central portion in the width direction.
  • the second poles 31R to 33R are provided with arc-shaped second pole engaging protrusions 46R on the radially outer side of the second block 42 so as to face the receiving recesses 23 (inner peripheral surface 23a) in the radial direction. Projected.
  • the second pole engaging protrusion 46R is disposed at the center in the circumferential direction of the second poles 31R to 33R.
  • the two second poles 31R and 33R have inner cam portions that engage with the outer peripheral portion of the cam 34R at the inner end of the first block 41 (the rear surface that is the end surface opposite to the outer end). 45R is formed.
  • the inner surface cam portion 45R formed at the step portion of the second poles 31R and 33R includes three pole cam surfaces 45aR, 45bR, and 45cR on the circumferential center portion and both sides in the circumferential direction of the second poles 31R and 33R. ing. These pole cam surfaces 45aR, 45bR, and 45cR face the outer peripheral portion (cam surface 51R) of the cam 34R.
  • the pole cam surfaces 45aR, 45bR, and 45cR have inclined surfaces that approach the outer peripheral portion of the cam 34R when the cam 34R is locked in accordance with rotation in the illustrated counterclockwise rotation direction (hereinafter also referred to as “lock rotation direction”). It consists of a cam surface.
  • the remaining one second pole 32R has an inner surface cam portion 47R that engages with the outer peripheral portion of the cam 34R at the inner end of the first block 41 (the back surface that is the end surface opposite to the outer end). Is formed.
  • the inner surface cam portion 47R formed at the step portion of the second pole 32R includes pole cam surfaces 47aR and 47bR similar to the pole cam surfaces 45aR and 45bR, and a pole cam surface 47cR instead of the pole cam surface 45cR.
  • the pole cam surface 47cR faces the outer peripheral portion (cam surface 51R) of the cam 34R, and is shaped so as to form a wedge-shaped space with the guide wall 13 facing in the circumferential direction. That is, the distance between the guide wall 13 and the pole cam surface 47cR is formed so as to become narrower toward the outer side in the radial direction.
  • the cam 34R is manufactured by pressing a plate-shaped steel plate and has substantially the same structure as the cam 34L except that it is symmetrical.
  • the cam 34R can be rotated integrally with the hinge shaft 91R on the inner peripheral side of the second poles 31R to 33R by fitting the tip end portion of the hinge shaft 91R into the cam fitting hole 34a.
  • the left and right cams 34L, 34R (lock mechanisms 5L, 5R) are coupled to operate in synchronization with each other via the hinge shafts 91L, 91R and the coupling shaft 92.
  • the cam 34R has three sets of cam surfaces 51R at equiangular intervals on the outer periphery thereof.
  • Each cam surface 51R includes three pressing cam portions 51aR, 51bR, and 51cR on the circumferential center portion and both sides in the circumferential direction.
  • the two pressing cam portions 51aR and 51bR can contact the two pole cam surfaces 45aR and 45bR facing the second poles 31R and 33R or the two pole cam surfaces 47aR and 47bR facing the second pole 32R. is there.
  • the two pressing cam portions 51aR and 51bR press the corresponding pole cam surfaces 45aR, 45bR, 47aR, and 47bR when the cam 34R is rotated in the lock rotation direction.
  • the remaining one of the pressing cam portions 51cR can be brought into contact with the remaining pole cam surface 45cR facing the second poles 31R and 33R, and when the cam 34R is rotated in the lock rotation direction.
  • the corresponding pole cam surface 45cR is pressed.
  • the pressing cam portion 51cR accommodates the spherical pressing member 36R in the aforementioned wedge-shaped space formed between the pole cam surface 47cR of the second pole 32R and the guide wall 13.
  • the pressing member 36 ⁇ / b> R can move in the radial direction while being in sliding contact with the pole cam surface 47 c ⁇ / i> R and the guide wall 13.
  • the pressing cam portion 51cR can circumscribe the pressing member 36R, and presses the pressing member 36R when the cam 34R is rotated in the lock rotation direction.
  • the pressing cam portions 51aR to 51cR are connected to the pole cam surfaces 45aR to 45cR of the second poles 31R and 33R, the pole cam surfaces 47aR and 47bR of the second pole 32R, and the pressing cam portions 51aR to 51cR.
  • the members 36R are held at angular positions where they abut (pressure contact) with each other.
  • the pressing member 36R is pressed against the guide wall 13 and the pole cam surface 47cR by being pressed by the cam 34R.
  • the pressing force of the pressing member 36R includes a component force of a moving direction component (radial component) of the second pole 32R and a component force of a pole width direction component (circumferential component) which is a direction orthogonal to the moving direction. Is broken down into Then, the wedge action caused by pressing with the component of the width direction component of the second pole 32R generates a circumferential force in which the width end portion of the second pole 32R and the guide wall 13 are separated from each other. The gap between the width end portion of 32R and the guide wall 14 is filled. This is for suppressing rattling of the seat back with respect to the seat cushion.
  • the pressing cam portions 51aR and 51bR are connected to the second pole during the unlocking operation accompanying the rotation of the cam 34R in the illustrated clockwise rotation direction (hereinafter also referred to as “unlock rotation direction”). It is separated from the pole cam surfaces 45aR and 45bR of 31R and 33R or the pole cam surfaces 47aR and 47bR of the second pole 32R. Further, the pressing cam portion 51cR is separated from the pole cam surface 45cR of the second poles 31R and 33R, or is separated from the pressing member 36R.
  • a plurality (three) of engaging projections 52R are provided on the side surface of the cam 34R at intervals on the circumference. These engagement protrusions 52R are inserted and engaged with the second pole groove cam portions 44R of the second poles 31R to 33R. The second pole groove cam portion 44R and the engagement protrusion 52R act to move the second poles 31R to 33R radially inward by the rotation of the cam 34R in the unlocking rotation direction.
  • the second pole groove cam portion 44R is shaped so as to gradually advance radially outward as it goes in the unlocking rotation direction (clockwise rotation direction) of the cam 34R. Yes.
  • the cam 34R rotates in the unlocking rotation direction
  • the second poles 31R to 33R pressed by the second pole groove cam portion 44R are drawn inward in the radial direction into the engagement protrusion 52R.
  • the cam 34R is urged in the lock rotation direction (counterclockwise rotation direction in FIG. 12) with respect to the first member 10R by the urging force of the spiral spring 35, and the second poles 31R to 33R are urged by the cam surface 51R.
  • the outer teeth 43 are pressed radially outward to engage the inner teeth 22 of the second member 20R.
  • the unlocking operation of the cam 34R at this time is also referred to as a first unlocking operation.
  • the engagement protrusion 24R has a second pole engagement protrusion 46R.
  • the rotation is regulated by reaching.
  • the rotation of the second member 20R relative to the first member 10R at this time is a forward rotation.
  • the engagement protrusion 24R has the second pole engagement.
  • the rotation is regulated by reaching the protrusion 46R.
  • the rotation of the second member 20R relative to the first member 10R at this time is a backward rotation.
  • the second member 20R is released from the radial engagement with the second pole engaging protrusion 46R in the engaging protrusion 24R, for example, in the illustrated clockwise rotation with respect to the second poles 31R to 33R. Further rotation in the direction, that is, further rotation in the illustrated clockwise rotation direction with respect to the first member 10R is allowed.
  • the second pole engagement protrusion 46R located on the second lock engagement surface 27 is accompanied by the second pole engagement protrusion 46R.
  • the second lock engagement surface 27 rides onto the second unlock engagement surface 26.
  • movement of the second poles 31R to 33R in the disengagement state with the inner teeth 22 is restricted by the second unlock engagement surface 26 on which the second pole engagement protrusion 46R rides outward.
  • the release state is maintained. Accordingly, the forward rotation of the second member 20R at this time is allowed until it reaches a rotational position corresponding to the forward position of the seat back.
  • the unlocking operation of the cam 34R at this time is also referred to as a second unlocking operation.
  • the second member 20R rotates backward, and when the second lock engagement surface 27 reaches the second pole engagement protrusion 46R, the second pole 31R ⁇ 33R can mesh with the internal teeth 22.
  • the first poles 31L to 33L on the opposite side interlocked via the connecting shaft 92 must be able to mesh with the inner teeth 22. That is, the operation when the second poles 31R to 33R mesh with the internal teeth 22 is restricted by the operation of the first poles 31L to 33L on the opposite side related to the return to the memory position.
  • the tip of the hinge shaft 91R protruding in the axial direction from the lower plate 4R on one side is linked to a first operation member 71 made of, for example, a plate material, and the first operation
  • the cam 34R connected to the hinge shaft 91R is rotated in the direction of the first unlocking operation when the tip end of the member 71 is pulled up (hereinafter also referred to as “first unlocking operation”). It is configured.
  • the cam 34L on the opposite side also rotates in the first unlocking direction via the connecting shaft 92 and the hinge shaft 91L.
  • an attachment member 6b that extends to the corner of the seat back frame 6 is provided on the shoulder at the upper left of the figure.
  • An arm-like second operation member 72 made of, for example, a plate material is supported on the attachment member 6b by a shaft 73 so as to be rotatable in the vertical direction.
  • the second operating member 72 is always urged downward by a return spring (not shown).
  • stoppers 74a and 74b are provided on the upper side and the lower side of the second operation member 72, and the operation range of the second operation member 72 is defined by these stoppers 74a and 74b. Yes.
  • the tip of the hinge shaft 91L protruding in the axial direction from the lower plate 4L on one side is linked to a release link 100 made of, for example, a plate material.
  • the distal end portion of the release link 100 is connected to the intermediate portion in the longitudinal direction of the second operation member 72 via a cable 75 guided in the outer tube T of a flexible double tube cable, for example.
  • the direction in which the cam 34L connected to the hinge shaft 91L performs the second unlocking operation when the distal end portion of the second operating member 72 is pulled up (hereinafter also referred to as “second unlocking operation”). It is comprised so that it may rotate.
  • the cam 34R on the opposite side also rotates in the second unlocking direction via the connecting shaft 92 and the hinge shaft 91R.
  • outer cylinder T of the cable 75 is held by a cable holder 6c formed on the attachment member 6b at one end, and held by the cable holder 104 fixed to the lower plate 4L.
  • illustration of the cable 75 and the intermediate part of the outer cylinder T is omitted.
  • the cam when the external teeth 43 of the first pole 31L and the second pole 31R and the internal teeth 22 of the second members 20L and 20R are in mesh with each other due to the urging force of the spiral spring 35.
  • the sliding angle which is the amount of movement of the cams 34L and 34R in the radial direction separated from the internal teeth 22 of the first pole 31L and the second pole 31R corresponding to the rotation angle ⁇ of the cams 34L and 34R with the rotation angle of 34L and 34R as the origin.
  • the relationship with the quantity SL will be described.
  • the other first poles 32L and 33L and the second poles 32R and 33R are linked to the first pole 31L and the second pole 31R, respectively, and the description thereof is omitted.
  • the rotation angle ⁇ 1 represents the rotation angle ⁇ corresponding to the maximum operation amount when the first operation member 71 is first unlocked, and the rotation angle ⁇ 2 (> ⁇ 1) is the second operation amount.
  • the rotation angle ⁇ corresponding to the maximum operation amount when the operation member 72 of the second is unlocked. Therefore, the rotation angle ⁇ 2 matches the rotation angle ⁇ of the cam 34L corresponding to the operation amount at which the second operation member 72 contacts the stopper 74a.
  • the slide amount S1 represents the transition of the slide amount SL of the first pole 31L when the cams 34L and 34R are unlocked, and the slide amount S2 is the second unlock of the cams 34L and 34R. The transition of the slide amount SL of the second pole 31R during operation is shown.
  • the rotation angle ⁇ 3 is the rotation when the engaging projections 52L and 52R come into contact with the first pole engaging protrusion 46L and the second pole engaging protrusion 46R through the idle running section when the cams 34L and 34R are unlocked.
  • the angle ⁇ is represented.
  • the rotation angle ⁇ 4 represents the rotation angle ⁇ corresponding to the sliding amount Sr when the external teeth 43 of the first pole 31L and the second pole 31R and the internal teeth 22 of the second members 20L and 20R release the tooth tips. ing.
  • the slide amount S3 is the amount of the slide amount SL when the external teeth 43 of the first pole 31L and the second pole 31R mesh with the internal teeth 22 of the second members 20L and 20R by the urging force of the spiral spring 35. It represents the transition. That is, when the external teeth 43 of the first pole 31L and the second pole 31R mesh with the internal teeth 22 of the second members 20L and 20R, the slide amount SL is set to change equally. The transition of the slide amount SL at this time is adjusted and set by the shapes of the cam surfaces 51L and 51R of the cams 34L and 34R and the inner surface cam portions 45L and 45R of the first pole 31L and the second pole 31R.
  • the slide amounts S1 and S2 indicate that the cams 34L and 34R start the second unlocking operation and the external teeth 43 of the first pole 31L and the second pole 31R and the second members 20L and 20R. Initially, when the inner teeth 22 finish the tooth tip release, the slide amount SL is set to change equally.
  • the second pole engaging projection 46R of the second pole 31R is set so as to change differently around the second unlocking engaging surface 26 of the second member 20R. That is, the slide amount St1 when the first pole engagement protrusion 46L of the first pole 31L rides on the first unlock engagement surface 62 of the memory ring 60 is the second pole engagement protrusion 46R of the second pole 31R. Is set to be larger than the sliding amount St2 when riding on the second unlocking engagement surface 26 of the second member 20R. This is because, for example, the rotation angle ⁇ (the amount of operation of the first operating member 71 when the first pole engaging protrusion 46L of the first pole 31L rides on the first unlocking engaging surface 62 of the memory ring 60 due to component variation.
  • the memory ring 60 is integrally rotated with the second member 20L, that is, the memory position is set, but the seat is set. It is possible to prevent the forward tilting of the back exceeding the predetermined angle range from being disabled.
  • the first increase with respect to the increase amount of the rotation angle ⁇ is set to be larger than the increase amount of the slide amount S2 of the second pole 31R. That is, the radial movement speed at which the first pole 31L is separated from the inner teeth 22 is set to be higher than the radial movement speed at which the second pole 31R is separated from the inner teeth 22.
  • the transition of the slide amount SL when the pole engaging protrusion 46R rides on the second unlocking engagement surface 26 of the second member 20R is the first pole in which the engaging protrusions 52L and 52R of the cams 34L and 34R are engaged. It is adjusted and set according to the shape of the groove cam portion 44L and the second pole groove cam portion 44R.
  • the drawing relates to the drawing of the first pole 31L in the vicinity of the second pole engaging protrusion 46R of the second pole 31R riding on the second unlocking engagement surface 26 of the second member 20R, which is drawn by a solid line in FIG.
  • the inner wall surface 44aL of the first pole groove cam portion 44L is drawn on the outer side in the radial direction with respect to the inner wall surface 44aR of the second pole groove cam portion 44R similarly drawn in FIG. It is raised. Thereby, the relative increase in the moving speed in the radial direction in which the first pole 31L is separated from the inner teeth 22 is realized.
  • the first operation member 71 is formed in a substantially bow shape, and is rotatably supported at the distal end portion of the hinge shaft 91R.
  • the first operating member 71 has a movable stopper 71a protruding from the base end portion thereof to the front upper side substantially along the radial direction centering on the hinge shaft 91R.
  • This movable stopper 71a is disposed on the side preceding the fixed flange 7R in the clockwise direction in the figure centering on the hinge shaft 91R, and is disposed so that the rotation locus is blocked by the fixed flange 7R.
  • the first operating member 71 is biased and held (pulled) at a predetermined initial rotation position by a return spring 76 stretched between the first operating member 71 and the lower plate 4R.
  • the maximum rotation range when the tip of the first operating member 71 is pulled up (first unlocking operation) is the range until the movable stopper 71a contacts the fixed flange 7R. Limited to range. At this time, the rotation angle ⁇ corresponding to the operation amount of the first operation member 71 coincides with the rotation angle ⁇ 1.
  • the tip of the hinge shaft 91R is fitted and fixed to a link member 80 made of a plate material adjacent to the outside of the first operating member 71 on the lower side of the fixed flange 7R. ing.
  • An arc-shaped long hole 81 centering on the hinge shaft 91R is formed at the distal end of the link member 80.
  • a pin 77 that is slidably inserted into the long hole 81 is fixed to the first operation member 71.
  • the first operation member 71 is rotatably supported with respect to the tip end portion of the hinge shaft 91R, and is biased and held at a predetermined initial rotation position by the return spring 76.
  • the link member 80 is normally urged in the rotation direction (clockwise rotation in FIG. 17) in which the cam 34R integral with the hinge shaft 91R is locked by the spiral spring 35, so that the link member 80 is normally in the initial rotation position. It is arranged at a position where one end (front end) of the long hole 81 is locked to the pin 77 of a certain first operating member 71.
  • the release link 100 is formed in a substantially L shape, and the distal end portion of the hinge shaft 91 ⁇ / b> L is fitted and fixed.
  • the release link 100 is always urged in the rotational direction (counterclockwise rotational direction in FIG. 20) in which the cam 34L integral with the hinge shaft 91L is locked by the spiral spring 35, and together with them, usually the predetermined link It is held at the initial rotation position.
  • an arc-shaped elongated hole 101 centering on the hinge shaft 91L is formed at the distal end portion of the release link 100.
  • a terminal 75 a of a cable 75 extending from the second operation member 72 is slidably inserted into the long hole 101.
  • the terminal 75 a of the cable 75 is located at one end (lower end) of the long hole 101.
  • a cable holder 104 for holding the end of the outer cylinder T is fixed to the lower end portion of the lower plate 4L.
  • the cable 75 is pulled downward, so that the release link 100 is connected to one end (lower end) of the long hole 101 by the terminal 75a. Is pressed to rotate in the clockwise direction in the figure.
  • the hinge shaft 91L rotates integrally in the same direction.
  • the cam 34L integrated with the hinge shaft 91L performs the second unlocking operation against the urging force of the spiral spring 35.
  • the release link 100 is rotated in the clockwise direction in the drawing, the movement of the terminal 75a within the elongated hole 101 is allowed, so that the release link 100 is rotated by the cable 75 or the second There is no transmission to the operating member 72.
  • the release link 100 rotates together with them. Move. At this time, as described above, the movement of the terminal 75a in the long hole 101 is allowed, so that the rotation of the release link 100 is not transmitted to the second operation member 72.
  • the link member 80 rotates together with them. Move. At this time, the rotation of the link member 80 is not transmitted to the first operation member 71 because the movement of the pin 77 within the long hole 81 is allowed as described above.
  • a substantially arcuate switching piece 102 extending in the circumferential direction around the hinge shaft 91 ⁇ / b> L is formed at the middle in the longitudinal direction of the release link 100.
  • the outer peripheral surface of the base end portion of the switching piece 102 forms an operation restricting surface 102a as a circular first cam surface centered on the hinge shaft 91L.
  • the outer peripheral surface of the distal end portion of the switching piece 102 forms a substantially linear operation permissible surface 102b that goes to the inner peripheral side rather than the circle along which the operation restricting surface 102a extends as it goes to the front end.
  • the switching piece 102 prevents the seat back from being tilted back at a fixed point return position (predetermined regulation angle position).
  • the stopper mechanism 110 to be regulated is configured.
  • the stopper mechanism 110 includes the movable flange 8L, the switching piece 102, and the upper rear portion of the lower plate 4L above the switching piece 102 (ie, in the vicinity of the rear stopper 4b).
  • the stopper link 112 and the stopper link urging member 113 are connected to each other by a pin 111 so as to be rotatable.
  • the stopper link 112 is made of, for example, a plate material.
  • the stopper link 112 includes a substantially arcuate stopper piece 112a that extends toward the movable flange 8L substantially along a circumferential direction centered on the hinge shaft 91L, and faces the release link 100 (switching piece 102). And a substantially bay-shaped engagement surface 112b as a second cam surface extending downward.
  • the stopper link 112 is basically configured such that further rotation is restricted by the engagement surface 112b coming into contact with the outer peripheral surface of the switching piece 102 when rotating around the pin 111 in the clockwise direction shown in the figure. It has become.
  • the stopper link urging member 113 is made of, for example, a torsion coil spring, and one end is locked to the pin 111 fixed to the lower plate 4L, and the other end is locked to the stopper piece 112a. 112 is urged to rotate around the pin 111 in the clockwise direction shown in the figure.
  • the operation of the stopper mechanism 110 will be described. As shown in FIG. 23A, it is assumed that the second operation member 72 is in a non-operation state and the release link 100 is held at the initial rotation position. Further, it is assumed that the seat back is in the seating area and relatively closer to the forward tilt side. At this time, the stopper link 112 urged by the stopper link urging member 113 comes into contact with the operation regulating surface 102a of the switching piece 102 at the engagement surface 112b. Accordingly, the stopper link 112 brings the stopper piece 112a closer to the hinge shaft 91L side by the engagement surface 112b being relatively pressed radially outwardly about the hinge shaft 91L by the operation restricting surface 102a. And the outer peripheral surface of the stopper piece 112a is arrange
  • the movable flange 8L opens above the stopper piece 112a ahead of the front of the seat with respect to the front end of the stopper piece 112a.
  • the switching piece 102 is actuated as the release link 100 rotates in the clockwise direction shown in the figure.
  • the allowable surface 102b reaches the engaging surface 112b of the stopper link 112, and the operation restricting surface 102a of the switching piece 102 releases the engaging surface 112b of the stopper link 112.
  • the stopper piece 112a of the stopper link 112 urged by the stopper link urging member 113 protrudes so as to block the rotation locus of the movable flange 8L.
  • the stopper piece 112a that has protruded so as to block the turning locus of the movable flange 8L with the second unlocking operation of the second operating member 72 is released by the release link 100 with the release of the second operating member 72. Is rotated again in the counterclockwise direction in the drawing, and is again pressed by the operation restricting surface 102a entering the stopper piece 112a. Thereby, the stopper piece 112a is disposed on the inner peripheral side of the movable flange 8L along the outer peripheral surface thereof substantially along the circumferential direction centering on the hinge shaft 91L. In other words, the urging force of the spiral spring 35 that locks the cam 34L is set sufficiently larger than the urging force of the stopper link urging member 113.
  • FIG. 24A it is assumed that the second operating member 72 is in a non-operating state and the release link 100 is held at the initial rotation position. Further, it is assumed that the seat back is in the non-sitting region and is relatively rearwardly inclined. At this time, the movable flange 8L is positioned above the stopper piece 112a and restricts the clockwise rotation of the stopper link 112 about the pin 111 in the illustrated clockwise direction.
  • the stopper piece 112a keeps the rotation locus of the movable flange 8L open, and the seat back is large until the movable flange 8L comes into contact with the rear stopper 4b, that is, large. Tilt backwards until reaching the defeated position.
  • the release link 100 rotates in the clockwise direction shown in the drawing.
  • the release link 100 switching piece 102 is in sliding contact with the engagement surface 112b of the stopper link 112 within the range of the operation restriction surface 102a. . Therefore, regardless of the seat back state (sitting area or non-sitting area), the stopper piece 112a of the stopper link 112 does not block the rotation locus of the movable flange 8L. That is, in the state of the first unlocking operation of the first operating member 71, the angle of the seat back within the adjustment region can be adjusted without being obstructed by the stopper mechanism 110.
  • the relay ring 115 rotatably provided between the back side frame 6a and the lock mechanism 5L has a pressed piece 115a extending in the front upper radial direction, and has a rear diameter. It has the cable connection part 115b extended in a direction.
  • the pressed piece 115a is arranged on the turning locus of the movable flange 8L when the seat back is tilted forward, and the relay ring 115 is pressed against the movable flange 8L by the forward movement of the seat back.
  • the cable connecting portion 115b is connected to the above-described slide lock device via a cable (not shown).
  • the relay ring 115 releases the slide lock device by rotating as the seat back tilts to the forward position. As a result, the seat cushion is slid forward with respect to the vehicle floor.
  • the lower right spiral spring 116 in FIG. 22 is for urging the seat back in the forward tilt direction with respect to the aforementioned seat cushion, and its outer end 116a is locked to the movable flange 8L. The inner end 116b is locked to the fixed flange 7L.
  • the relay ring 115 and the spiral spring 116 are also arranged on the opposite side of the sheet. Next, the operation of this embodiment will be described.
  • the boundary position (regulating surface 66) between the first unlocking engagement surface 62 and the first locking engagement surface 65 of the memory ring 60 is positioned at the first pole engagement protrusion 46L of the first pole 31L, the first pole The outer teeth 43 of 31L can mesh with the inner teeth 22. Therefore, the first pole 31L is urged by the spiral spring 35 via the cam 34L, and meshes the outer teeth 43 with the inner teeth 22. Thereby, tilting of the seat back with respect to the seat cushion is restricted.
  • the first pole 31L is drawn inward in the radial direction by the cam 34L to release the external teeth 43 from the meshing with the internal teeth 22. Thereby, tilting of the seat back with respect to the seat cushion is allowed. Further, in the state of the first unlocking operation by the first operating member 71, the boundary position between the first unlocking engagement surface 62 and the first locking engagement surface 65 of the memory ring 60 is the first pole of the first pole 31L. It is located at the pole engaging protrusion 46L.
  • the boundary position between the first unlocking engagement surface 62 and the first locking engagement surface 65 of the memory ring 60 is semi-engaged in the radial direction with respect to the first pole engagement protrusion 46L, and the first pole engagement The ride from the first lock engagement surface 65 to the first unlock engagement surface 62 of the mating protrusion 46L is restricted.
  • the memory ring 60 rotates integrally with the first member 10L when the first member 10L and the second member 20L are relatively rotated.
  • the tilting of the seat back is also limited to a predetermined angle range corresponding to the rotation range, that is, the adjustment region. That is, the seat back can be adjusted and held at an arbitrary angular position within the predetermined angle range (adjustment region).
  • the first pole 31L is drawn inward in the radial direction by the cam 34L, and the external teeth 43 are connected to the internal teeth 22. Release from meshing. Thereby, tilting of the seat back with respect to the seat cushion is allowed.
  • the radial engagement of the memory ring 60 with respect to the first pole engagement protrusion 46L is released, and the first lock engagement surface 65 of the first pole engagement protrusion 46L extends to the first unlock engagement surface. Riding to 62 is allowed.
  • the relative rotation of the first pole 31L (that is, the first member 10L) and the memory ring 60 corresponding to the side on which the first pole engagement protrusion 46L rides on the first unlock engagement surface 62 is also allowed.
  • the memory ring 60 rotates integrally with the second member 20L by frictional engagement with the second member 20L due to its own elastic deformation. That is, in the state of the second unlocking operation by the second operating member 72, the second member 20L and the memory ring 60 are integrally rotated when the seat back is tilted forward from the angular position at the time of the operation.
  • the outer teeth 43 of the first pole 31L on which the first pole engaging protrusion 46L rides on the first unlocking engagement surface 62 cannot mesh with the inner teeth 22. That is, in the state of the second unlocking operation by the second operating member 72, the seat back that is allowed to tilt with respect to the seat cushion can be tilted forward beyond the adjustment region in the allowed state.
  • the seat back in an allowable state of tilting is caused by the first lock engagement surface 65 reaching the first pole engagement protrusion 46L of the first pole 31L, that is, the initial state at the time of the second unlocking operation.
  • the tilt can be restricted by returning to the angular position (memory position). That is, the seat back that has been tilted forward beyond the adjustment area in the state of the second unlocking operation by the second operating member 72 is returned to the memory position along with the cancellation of the forward tilt, so that the tilt is restricted.
  • the angular position of the seat back can be returned to the memory position.
  • the engagement protrusion 24L of the second member 20L (accommodating housing 23) relating to the setting of the seat back adjustment region and the first pole 31L relating to the setting of the memory position.
  • the one-pole engagement protrusion 46L is disposed so as to at least partially overlap the position of the memory ring 60 in the axial direction so that it can engage with the memory ring 60 in the radial direction. Therefore, for example, compared with the case where the engagement protrusion 24L of the second member 20L is shifted from the axial position of the memory ring 60 and the adjustment area of the seat back is set independently of the memory ring 60, the axial direction The increase in size can be suppressed.
  • a forward tilt exceeding a predetermined angle range (adjustment region) of the seat back in the second unlocking state by the second operating member 72 is caused by the front stopper 4a and the movable flanges 8L and 8R (front stopper mechanism). It is regulated at a predetermined forward position. Therefore, the tilting amount of the seat back that tilts forward in the state of the second unlocking operation by the second operating member 72 increases as the angular position at the time of the second unlocking operation is on the rearward tilting side.
  • the relative rotation amount (angle) of the first pole engaging protrusion 46L riding on the first unlocking engagement surface 62 in the state of the second unlocking operation by the second operating member 72 is also the second The angle position of the seat back at the time of unlocking operation increases as it is on the rearward side.
  • the relative rotation amount of the first pole engaging projection 46L corresponding to the tilting amount of the seat back when the vehicle is tilted forward to a predetermined forward position in the state of the second unlocking operation by the second operating member 72 ( If the angle) is smaller than the angle occupied by the first unlocking engagement surface 62 (predetermined regulation angle), the first pole engaging protrusion 46L and the fixed point returning protrusion 63 do not come into contact with each other.
  • the second member 20L and the memory ring 60 continue to rotate integrally while the seat back is tilted forward to a predetermined forward position. Therefore, the seat back can be returned to the memory position in accordance with the cancellation of the forward tilt in the above-described manner.
  • the angle between the first lock engagement surface 65 and the first pole engagement protrusion 46L is maintained at the angle occupied by the first unlock engagement surface 62 while the seatback is tilted forward to a predetermined forward position. Is done. Accordingly, the seat back is relatively rotated by the angle occupied by the first unlocking engagement surface 62 by the first member 10L and the second member 20L with the cancellation of the forward tilt, and the first pole 31L is engaged with the first pole.
  • the tilt can be regulated by reaching the fixed point return position.
  • the seatback when the seatback is tilted forward from the state of being tilted backward (seat seating area) to the predetermined forward tilt position from the predetermined angular position, the seat back is tilted by reaching the fixed point return position with the cancellation of the forward tilt. Is regulated. Thereby, the angular position of the seat back can be set to the fixed point return position.
  • the engagement protrusion 24R is released by the second lock engagement surface 27, so that the external teeth 43 of the second poles 31R to 33R can mesh with the internal teeth 22. .
  • the external protrusions 43 of the first poles 31L to 33L can be engaged with the internal teeth 22 by releasing the engagement protrusion 24L by the first lock engagement surface 65.
  • the first poles 31L to 33L and the second poles 31R to 33R that operate integrally through the connecting shaft 92 and the like are biased by the spiral spring 35 via the cams 34L and 34R, so that the external teeth 43 Is meshed with the inner teeth 22.
  • the tilt of the seat back relative to the seat cushion is restricted at an arbitrary angular position in the seat back adjustment region.
  • the first poles 31L to 33L and the second poles 31R to 33R that operate integrally through the connecting shaft 92 and the like are The outer teeth 43 are released from meshing with the inner teeth 22 by being drawn inward in the radial direction by the respective cams 34L, 34R. This allows the seat back to tilt with respect to the seat cushion in the seat back adjustment region.
  • the seat back can be adjusted and held at an arbitrary angular position in the adjustment region.
  • the boundary position between the second unlock engagement surface 26 and the second lock engagement surface 27 is located at the second pole engagement protrusion 46R of the second poles 31R to 33R, or the second pole engagement protrusion When it reaches 46R, it is half-engaged in the radial direction with respect to the second pole engaging protrusion 46R and from the second lock engaging surface 27 of the second pole engaging protrusion 46R to the second unlock engaging surface 26. Is restricted.
  • the relative rotation of the first member 10R and the second member 20R corresponding to the side on which the second pole engaging protrusion 46R rides on the second unlocking engagement surface 26 is also restricted. For this reason, it is possible to regulate the forward tilt exceeding the adjustment area of the seat back.
  • the boundary position between the first unlocking engagement surface 62 and the first locking engagement surface 65 of the memory ring 60 ( The restricting surface 66) is located at the first pole engaging protrusion 46L of the first pole 31L. Therefore, the boundary position (regulating surface 66) between the first unlocking engagement surface 62 and the first locking engagement surface 65 of the memory ring 60 is semi-engaged in the radial direction with respect to the first pole engagement protrusion 46L. Thus, the ride from the first lock engagement surface 65 to the first unlock engagement surface 62 of the first pole engagement protrusion 46L is restricted.
  • the memory ring 60 rotates integrally with the first member 10L in a state where the first member 10R and the second member 20R are relatively rotated. That is, when the seat back is adjusted to an arbitrary angular position in the adjustment region, the first member 10R and the memory ring 60 are integrally rotated.
  • the first poles 31L to 33L and the second poles 31R to 33R that operate integrally through the connecting shaft 92 and the like are The outer teeth 43 are released from meshing with the inner teeth 22 by being drawn inward in the radial direction by the respective cams 34L, 34R. Thereby, tilting of the seat back with respect to the seat cushion is allowed.
  • the boundary position between the second unlock engagement surface 26 and the second lock engagement surface 27 is located at the second pole engagement protrusion 46R of the second poles 31R to 33R, or the second pole engagement protrusion Even when the portion 46R is reached, the radial engagement with the second pole engaging protrusion 46R is released, and the second unlocking engagement is performed from the second lock engaging surface 27 of the second pole engaging protrusion 46R.
  • the outer teeth 43 of the second poles 31R to 33R on which the second pole engaging protrusion 46R rides on the second unlocking engagement surface 26 cannot mesh with the inner teeth 22.
  • the radial engagement with the first pole engaging protrusion 46L of the memory ring 60 is released, and the The first pole engaging protrusion 46L is allowed to ride from the first lock engagement surface 65 to the first unlock engagement surface 62.
  • the relative rotation of the first pole 31L (that is, the first member 10L) and the memory ring 60 corresponding to the side on which the first pole engagement protrusion 46L rides on the first unlock engagement surface 62 is also allowed.
  • the memory ring 60 rotates integrally with the second member 20L by frictional engagement with the second member 20L due to its own elastic deformation. That is, in the state of the second unlocking operation by the second operating member 72, the first member 10L and the memory ring 60 are integrally rotated when the seat back is tilted forward from the angular position at the time of the operation.
  • the first pole 31L on which the first pole engaging protrusion 46L rides on the first unlocking engagement surface 62 cannot mesh with the inner teeth 22 along with the first poles 32L and 33L.
  • the second teeth 31R to 33R that integrally operate via the connecting shaft 92 and the like cannot be engaged with the inner teeth 22 of the outer teeth 43. That is, in the state of the second unlocking operation by the second operating member 72, the seat back that is allowed to tilt with respect to the seat cushion can be tilted forward beyond the adjustment region in the allowed state.
  • the seat back in the tilt-allowed state is tilted when the first lock engagement surface 65 reaches the first pole engagement protrusion 46L of the first pole 31L, that is, when the seat back returns to the memory position. It becomes possible to regulate. That is, the seat back that has been tilted forward beyond the adjustment area in the state of the second unlocking operation by the second operating member 72 is returned to the memory position along with the cancellation of the forward tilt, so that the tilt is restricted. The Thereby, the angular position of the seat back can be returned to the memory position.
  • the first pole engaging protrusion 46 ⁇ / b> L is moved from the first locking engaging surface 65 to the first unlocking engaging surface.
  • the moving speed in the radial direction of the first pole 31L when riding on the second pole 31R is the second pole 31R when the second pole engaging protrusion 46R rides on the second unlocking engagement surface 26 from the second lock engagement surface 27. It is set to be larger than the moving speed in the radial direction of ⁇ 33R. Therefore, the operation amount of the second operating member 72 when the first pole engaging protrusion 46L rides on the first unlocking engagement surface 62 from the first locking engagement surface 65 due to, for example, component variation or the like is greater.
  • the engagement protrusion 24L of the second member 20L (accommodating housing 23) related to the setting of the seat back adjustment region and the setting of the memory position are related.
  • the first pole engaging protrusion 46L of the first pole 31L is disposed so that at least a part thereof overlaps with the axial position of the memory ring 60 so as to be able to engage with the memory ring 60 in the radial direction. .
  • the axial direction The increase in size can be suppressed.
  • the angular position of the seat back is accompanied by the cancellation of the forward tilt.
  • the first operation member 71 and the second operation member 72 allow the first unlocking operation and the second unlocking operation to be performed independently of each other, thereby suppressing erroneous operations. Can do.
  • the maximum operation amount of the first operation member 71 is set smaller than the operation amount required for the second unlocking operation, so that even if the first operation member 71 is operated to the maximum, The possibility that the second unlocking operation is established can be reduced.
  • the seatback when the seatback is in the seating area, when the seatback is tilted forward to a predetermined forward position, the seatback can be returned to the memory position along with the cancellation of the forward tilt.
  • the first pole engaging protrusion 46 ⁇ / b> L moves from the first locking engaging surface 65 to the first unlocking engaging surface 62.
  • the amount of movement in the radial direction of the first pole 31L when climbing on the second pole 31R when the second pole engaging projection 46R rides on the second unlocking engagement surface 26 from the second lock engagement surface 27 is as follows. It is set larger than the amount of movement in the radial direction of 33R. Therefore, for example, the amount of operation of the second operation member 72 when the first pole engagement protrusion 46L rides from the first lock engagement surface 65 to the first unlock engagement surface 62 due to component variations is the second pole engagement.
  • the setting of the transition of the operation of the first pole 31L (32L, 33L) and the second poles 31R to 33R in the state of the second unlocking operation by the second operating member 72 is This can be achieved with a very simple structure based on the shapes of the first pole groove cam portion 44L (inner wall surface 44aL) and the second pole groove cam portion 44R (inner wall surface 44aR).
  • the tilting of the seat back with respect to the seat cushion in the adjustment region and the tilting of the seat back with respect to the seat cushion up to a predetermined forward position are established by the lock mechanisms 5L and 5R arranged around the axis.
  • the structure can be further simplified.
  • the stopper link 112 whose engagement surface 112 b is released from the operation restricting surface 102 a is the stopper link urging member 113. And is rotated so as to block the rotation locus of the movable flange 8L corresponding to the backward tilting direction of the seat back. Therefore, the tilting of the seat back in the backward tilting direction can be regulated at the angular position (predetermined regulation angular position) at which the movable flange 8L contacts the stopper link 112.
  • the movable flange 8L can prevent the stopper link 112 from obstructing the rotation locus of the movable flange 8L.
  • the engaging surface 112b is in contact with the operation restricting surface 102a even in the state of the first unlocking operation of the first operating member 71. For this reason, in the state of the first unlocking operation of the first operating member 71, the stopper link 112 slidably contacting the operation restricting surface 102a on the engaging surface 112b opens the turning locus of the movable flange 8L. Therefore, the tilt of the seat back is not restricted by the stopper link 112, and the adjustment of the angular position of the seat back in the adjustment region is not hindered.
  • a similar stopper mechanism (110) can be configured. That is, the stopper mechanism can be configured by sharing the stopper link 112 regardless of the presence or absence of the memory function of the lock mechanism.
  • the memory ring 150 may have a first unlocking engagement surface 151 that is omitted from the fixed point returning projection 63.
  • the first unlocking engagement surface 151 continues to move relative to the first pole engagement protrusion 46L until reaching the forward position regardless of the angular position when the seat back is forwardly moved.
  • the second member 20L rotates backward together with the memory ring 150, and when the first lock engagement surface 65 reaches the first pole engagement protrusion 46L, the memory Further rotation of the second member 20L together with the ring 150 is restricted. That is, regardless of the angle position when the seat back is moved forward, the seat back can be returned to the memory position by eliminating the forward movement.
  • the fixed point return position by the fixed point return protrusion 63 of the memory ring 60 can be arbitrarily set by changing the arrangement.
  • the setting of the memory position does not function when the angular position of the seat back is on the rearward tilt side with respect to the fixed point return position, it is more preferable to set the rearward side of the neutral position, for example.
  • the fixed point return protrusion (63) of the memory ring 60 may extend to the tip (divided portion S) of the memory ring 60.
  • the memory rings 60 and 150 may be connected to each other without the split portion S as long as the memory rings 60 and 150 can be elastically deformed so as to reduce the diameter.
  • connection structure of the first operation member 71 and the hinge shaft 91R is an example, and for example, the first operation member 71 may be directly connected to the hinge shaft 91R.
  • connection structure of the second operation member 72 and the hinge shaft 91L is an example, and for example, the terminal 75a of the cable 75 extending from the second operation member 72 may be directly connected to the hinge shaft 91L.
  • connection relationship between the first and second operation members 71 and 72 and the hinge shafts 91R and 91L may be reversed.
  • the restriction angle position of the seat back by the stopper mechanism 110 may be different from the fixed point return position, and may be, for example, a neutral position.
  • the stopper mechanism 110 may be omitted.
  • the number of poles of the lock mechanism 5L is arbitrary as long as it is plural, and an appropriate number may be adopted according to the required lock strength and full memory range.
  • the plurality of poles may all have the same shape, or all may have different shapes.
  • the plurality of poles may not be arranged at equiangular intervals, and the moving direction thereof may not completely coincide with the radial direction of the hinge shaft 91L.
  • the number of poles of the lock mechanism 5R is arbitrary, and an appropriate number may be adopted according to the required lock strength. Further, the plurality of poles may all have the same shape, or all may have different shapes. Further, the plurality of poles may not be arranged at equiangular intervals, and the moving direction thereof may not completely coincide with the radial direction of the hinge shaft 91R.
  • one of the plurality of poles may be connected to the cam 34R and interlocked with the unlocking operation, and the other poles may be interlocked with the unlocking operation of the cam 34R via an appropriate connecting member. Good.
  • the adjustment area of the seat back with the lock mechanism 5R alone may be different from that of the adjustment mechanism as long as it includes at least the adjustment area of the seat back with the lock mechanism 5L alone.
  • the lock mechanism 5R operates following the lock mechanism 5L, so that the memory position and the adjustment area can be similarly set for the entire apparatus.
  • a lock mechanism having a left-right symmetric structure may be provided instead of the lock mechanism 5R. That is, as the right and left lock mechanisms, a lock mechanism (5L) having a seat back adjustment area setting function (engagement protrusion 24L and rotation permission portion 61) and a memory function may be employed.
  • the lower plates 4L and 4R may be integrally formed with the first members 10L and 10R, respectively.
  • both the back side frames 6a may be integrally formed with the second members 20L and 20R, respectively.
  • first member 10L and the second member 20L of the lock mechanism 5L, the seat cushion constituent member (lower plate 4L), and the seat cushion constituent member (back side frame 6a) may be reversed.
  • the fixing relationship between the first member 10R and the second member 20R of the lock mechanism 5R, the seat cushion constituent member (lower plate 4R), and the seat cushion constituent member (back side frame 6a) may be reversed.
  • At least one of the hinge shafts 91L and 91R and the connecting shaft 92 may be integrally formed.
  • the first and second unlocking operations may be performed by omitting one of the first and second operation members 71 and 72 and switching the operation amount of one operation member. Good.
  • the second operation member 72 may be disposed at the rear portion of the seat cushion (the foot on the rear seat side). In this case, the second operation member 72 may be directly connected to the hinge shaft 91L, for example.
  • the present invention may be embodied in a vehicle seat device that does not include a walk-in mechanism.
  • the first pole 31L of the first pole 31L when the first pole engaging protrusion 46L rides on the first unlocking engagement surface 62 from the first locking engagement surface 65 The movement amount in the radial direction is equal to the movement amount in the radial direction of the second pole 31R when the second pole engagement protrusion 46R rides on the second unlocking engagement surface 26 from the second lock engagement surface 27, or It may be set smaller than that.
  • the engagement protrusion 24L of the second member 20L is connected to the first pole engagement of the first poles 31L to 33L.
  • the adjustment area of the seat back may be set by engaging the mating protrusion 46L. That is, the engagement protrusion 24L of the second member 20L (accommodating housing 23) relating to the setting of the seat back adjustment area and the first pole engagement protrusion 46L of the first pole 31L relating to the setting of the memory position and the like.
  • the memory ring 60 may be arranged so as not to overlap the position in the axial direction.
  • the lock mechanism (5L) with a memory function may not have the function of setting the seat back adjustment area (the engaging protrusion 24L and the rotation allowing portion 61).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Abstract

車両用シートリクライニング装置は、ロック機構(5L)を備える。ロック機構(5L)は、互いに相対回動可能な第1及び第2部材(10L,20L)と、第1ポール(31L,32L,33L)と、該第1ポール(31L,32L,33L)を径方向に移動させてアンロック作動又はロック作動させるカム(34L)とを備える。車両用シートリクライニング装置は、第1ポール(31L,32L,33L)との係合、半係合、又は係合の解放を通じて、第1部材(10L)又は第2部材(20L)と一体回動するメモリリング(60)と、第2部材(20L)の収容凹部に設けられ径方向内側に向かって突出する係合突部(24L)と、メモリリング(60)の外周面に形成された回動許容部(61)とを備える。回動許容部(61)が係合突部(24L)の移動を許容することにより、第2部材(20L)とメモリリング(60)との相対回動が所定回動範囲で許容される。

Description

車両用シートリクライニング装置
 本発明は、車両用シートリクライニング装置に関するものである。
 従来、車両用シートリクライニング装置としては、例えば特許文献1に記載されたものが知られている。図26に示すように、この車両用シートリクライニング装置はロック機構200を備える。ロック機構200は、シートクッション構成部材に固定される第1部材201と、シートバック構成部材に固定され第1部材201に回動自在に支持される第2部材202と、複数のポール203と、カム204とを備える。ポール203は、第1部材201に形成された複数のガイド溝201aによって径方向へ移動するようにそれぞれ案内される。各ポール203は、第2部材202に設けられた内歯202aに係脱可能な外歯203aを有する。カム204は、第1部材201に回動可能に設けられ一方向への回動に伴うアンロック作動の状態で複数のポール203を径方向内側に引き込んで外歯203aを内歯202aとの噛合から解除させるとともに他方向への回動に伴うロック作動の状態で複数のポール203を径方向外側に押圧して外歯203aを内歯202aに噛合させる。カム204は、付勢部材(図示略)によりロック作動する方向に向けて付勢されるとともに、操作部材(図示略)のアンロック操作の状態で付勢部材の付勢力に抗してアンロック作動する方向に回動される。
 また、第2部材202には、内歯202aと同軸で円形の収容凹部202bが形成されている。そして、この収容凹部202bには、一箇所において分断された円環状をなすメモリリング205が、縮径された状態で回動可能に設けられている。一方、隣り合う一対のポール203には、ポール係合突部203bが配設されている。メモリリング205は、その分断部分を両ポール係合突部203b間に位置させており、両ポール係合突部203b間でそれらに隣接した箇所に、ポール203の径方向への移動に伴いポール係合突部203bが係脱される一対の被係合部205a,205bを有する。
 そして、アンロック操作としての第1のアンロック操作の状態では、メモリリング205は、径方向内側に引き込まれるポール203のポール係合突部203bに対し被係合部205a,205bで径方向に半係合されるようになっている。なお、この場合の「径方向に半係合(又は係合)」とは、ポール203のポール係合突部203bが被係合部205a,205bに対し径方向において一部(又は全体)が重なっており、従って周方向に干渉することをいう。これにより、メモリリング205は、第2部材202に対して第1部材201と一体的に相対回動する。
 一方、アンロック操作としての第2のアンロック操作の状態では、メモリリング205は、径方向内側に引き込まれる一方のポール203のポール係合突部203bに対する被係合部205bの径方向の係合が解放される。これにより、例えばシートバックの前倒れ時、メモリリング205は、自身の弾性変形による第2部材202との摩擦係合で該第2部材202と一体回動する。
 このとき、ポール203は、ポール係合突部203bが被係合部205bに乗り上げることで外歯203aが内歯202aに噛合不能となる。つまり、第2のアンロック操作の状態では、シートクッションに対する傾動の許容されたシートバックは、該許容された状態のまま前倒れすることになる。
 そして、傾動の許容状態にあるシートバックは、被係合部205bがポール203のポール係合突部203bを通過することで、即ち第2のアンロック操作の当初の角度位置(以下、「メモリ位置」ともいう)に復帰することでその傾動が規制可能となる。つまり、第2のアンロック操作の状態で前倒れしていたシートバックは、前倒れの解消に伴いメモリ位置に復帰することでその傾動が規制される。
 さらに、第2部材202には、略扇状の係合突部202cが径方向内側に突設されている。すなわち、図27に示すように、第2部材202には、内歯202aと同軸でその内周側に円形の凹部202dが形成されている。この凹部202dは、軸線方向の位置において、少なくとも一部がポール係合突部203bと重なるように配置されている。
 係合突部202cは、凹部202dの内周面に突設されており、図26に示すように、係合突部202cは、両ポール係合突部203bに対し径方向に係合可能に配置されている。そして、第1のアンロック操作の状態では、係合突部202cは、径方向内側に引き込まれるポール203のポール係合突部203bに対し径方向に半係合されるようになっている。なお、この場合の「径方向に半係合(又は係合)」とは、ポール203のポール係合突部203bが係合突部202cに対し径方向において一部(又は全体)が重なっており、従って周方向に干渉することをいう。これにより、第1部材201及び第2部材202の相対回動は、係合突部202cがポール係合突部203bに当接するまでの所定の相対回動範囲に制限されて、シートバックの傾動も、当該回動範囲に相当する所定角度範囲に制限されている。
 なお、第2のアンロック操作の状態では、係合突部202cは、径方向内側に引き込まれるポール203のポール係合突部203bに対する径方向の係合が解放されるようになっている。従って、第2のアンロック操作の状態では、シートバックは、前記所定角度範囲を超える前倒れが可能となる。
特開2012-143508号公報
 ところで、特許文献1において、シートバックの前記所定角度範囲の設定に係る第2部材202(凹部202d)の係合突部202cは、図27に示すように、メモリリング205(収容凹部202b)の軸線方向の位置からずらして配置されている。従って、軸線方向において、係合突部202c及びメモリリング205を互いに独立で第2部材202に配置することになり、軸線方向への大型化を余儀なくされている。
 本発明の目的は、軸線方向でより小型化することができる車両用シートリクライニング装置を提供することにある。
 上記目的を解決する本発明の一態様は、ロック機構を備える車両用シートリクライニング装置を提供する。前記ロック機構は、シートクッション構成部材及びシートバック構成部材の一方に固定され、ガイド溝を有する第1部材と、前記シートクッション構成部材及び前記シートバック構成部材の他方に固定され、前記第1部材に回動自在に支持され、内歯を有する第2部材と、前記第1部材の前記ガイド溝によって径方向へ移動するように案内され、前記第2部材の前記内歯に係脱可能な外歯を有する第1ポールと、前記第1部材に回動可能に設けられ、一方向に回動するアンロック作動の状態で前記第1ポールを径方向内側に引き込んで前記外歯を前記内歯との噛合から解除させるとともに、他方向に回動するロック作動の状態で前記第1ポールを径方向外側に押圧して前記外歯を前記内歯に噛合させるカムと、前記カムを前記ロック作動する方向に向けて付勢する付勢部材とを備える。前記車両用シートリクライニング装置は、アンロック操作の状態で前記カムを前記付勢部材の付勢力に抗して前記アンロック作動する方向に回動させる操作部材と、縮径する弾性変形の状態で前記第2部材に前記内歯と同軸で形成された収容凹部に回動可能に設けられたメモリリングであって、該メモリリングの内周面に形成された第1アンロック係合面及び該第1アンロック係合面に周方向で隣接して前記内周面に形成された第1ロック係合面を有し、前記第1ポールは第1ポール係合突部を有し、前記第1アンロック係合面は、前記第1ポール係合突部と係合して前記第1ポールの前記外歯を前記内歯に噛合不能にし、前記第1ロック係合面は前記第1ポール係合突部を解放して前記第1ポールの前記外歯を前記内歯に噛合可能にし、前記メモリリングは、前記アンロック操作としての第1のアンロック操作の状態で径方向内側に引き込まれる前記第1ポールの前記第1ポール係合突部に対し前記第1アンロック係合面及び前記第1ロック係合面の境界位置で径方向に半係合されて前記第1ポール係合突部の前記第1ロック係合面から前記第1アンロック係合面への乗り上げを規制し、前記第2部材に対して前記第1部材と一体的に相対回動するとともに、前記アンロック操作としての第2のアンロック操作の状態で前記第1ポール係合突部に対する径方向の係合が解放されて該第1ポール係合突部の前記第1ロック係合面から前記第1アンロック係合面への乗り上げを許容し前記シートバックの前倒れに相当する前記第1部材及び前記第2部材の相対回動状態で前記第2部材と一体回動する、メモリリングと、前記第2部材の前記収容凹部に設けられ径方向内側に向かって突出する係合突部と、前記メモリリングの外周面に形成された回動許容部とを備える。前記回動許容部が前記係合突部の移動を許容することにより、前記第2部材と前記メモリリングとの相対回動が所定回動範囲で許容される。
本発明の一実施形態が適用される車両用シート装置を示す正面図。 図1の2-2線に沿った断面図。 車両用シート装置及びその動作を示す側面図。 ロック機構を示す分解斜視図。 (a)は、図1の5A-5A線に沿ったロック機構のロック状態での断面図であり、(b)は、(a)の5B-5B線に沿った断面図。 ニュートラル位置でのロック機構の第1のアンロック作動の状態を示す断面図。 アップライト位置でのロック機構の第1のアンロック作動の状態を示す断面図。 大倒し位置でのロック機構の第1のアンロック作動の状態を示す断面図。 ニュートラル位置でのロック機構の第2のアンロック作動の状態を示す断面図。 ニュートラル位置から前倒れするときのロック機構の状態を示す断面図。 大倒し位置から前倒れするときのロック機構の状態を示す断面図。 図1の12-12線に沿ったロック機構のロック状態での断面図。 ロック機構の第1のアンロック作動の状態を示す断面図。 ロック機構の第2のアンロック作動の状態を示す断面図。 カムの回転角度とポールのスライド量との関係を示すグラフ。 第1及び第2ポール溝カム部を比較して示す説明図。 第1及び第2の操作部材の非操作状態での第1の操作部材及びその周辺構造を示す側面図。 第1の操作部材の第1のアンロック操作状態での第1の操作部材及びその周辺構造を示す側面図。 第2の操作部材の第2のアンロック操作状態での第1の操作部材及びその周辺構造を示す側面図。 第1及び第2の操作部材の非操作状態での解除リンク及びその周辺構造を示す側面図。 第1の操作部材の第1のアンロック操作状態での解除リンク及びその周辺構造を示す側面図。 ストッパ機構を示す分解斜視図。 (a)~(c)は、シートバックが着座領域にあるときのストッパ機構の動作を示す説明図。 (a)~(c)は、シートバックが非着座領域にあるときのストッパ機構の動作を示す説明図。 本発明の変形形態を示す断面図。 従来のシートリクライニング装置のロック機構を示す横断面図。 図26のロック機構を示す縦断面図。
 図1~図24を参照して、ウォークイン機構を備えた車両用シート装置について説明する。なお、以下の記載において、前後方向、幅方向及び上下方向は、車両における各々の該当方向と一致するものとする。また、幅方向両側に一対で配設される部材の一部に対しては、車両前方に向かって左右に配置される部材の該当符号にそれぞれ「L」及び「R」を付すこともある。
 図1に示すように、車両フロア(図示略)上には、前後方向(図1において紙面に直交する方向)に延在する態様で幅方向に並設された一対のロアレール1が固定されるとともに、それら両ロアレール1には、一対のアッパレール2がそれぞれ前後方向に移動可能に支持されている。ロアレール1及びアッパレール2は、シートスライド機構を構成するもので、スライドロック装置(図示略)によってロアレール1に対するアッパレール2の前後方向への移動が選択的に許容されるように構成されている。
 両アッパレール2には、シートクッションの骨格を成す略四角枠状のクッションフレーム3が載置されている。クッションフレーム3には、その幅方向両側部を構成する一対のクッションサイドフレーム3aの後端部の外側面において、板材からなる一対のロアプレート4L,4Rがそれぞれ溶接にて固着されている。ロアプレート4L,4Rは、シートクッション構成部材に相当する。そして、両ロアプレート4L,4Rには、一対のロック機構5L,5Rを介して、シートバックの骨格を成す略四角枠状のシートバックフレーム6が回動(傾動)可能に連結されている。ロック機構5Lはシート幅方向の一側に配設される第1ロック機構に相当し、ロック機構5Rはシート幅方向の他側に配設される第2ロック機構に相当する。
 すなわち、シートバックフレーム6の幅方向両側部を構成する一対のバックサイドフレーム6aは、それらの下端部が両クッションサイドフレーム3aの後端部(ロアプレート4L,4R)の各々の幅方向内側に隣接配置されている。バックサイドフレーム6aは、シートバック構成部材に相当する。そして、図2に併せ示すように、両バックサイドフレーム6aの下端部には、幅方向に延びる軸線を有する一対の棒状のヒンジ軸91L,91Rが両ロアプレート4L,4Rと共にそれぞれ貫通している。両ヒンジ軸91L,91Rは、両ロック機構5L,5Rのバックサイドフレーム6a側の部材(第2部材20L,20R)をそれぞれ回動可能に支持する。
 なお、両ヒンジ軸91L,91Rは、各々の幅方向内側端部において、それらと同軸に幅方向に延在する筒状の連結シャフト92に一体回動するように固着されている。つまり、両ヒンジ軸91L,91Rは、連結シャフト92を介して互いに連動して回動する。以上により、シートバックフレーム6は、両ロアプレート4L,4Rに対し両ロック機構5L,5Rを介して、連結シャフト92等の軸線を中心に回動可能に連結されている。これにより、シートクッションに対するシートバックの角度位置(傾斜角度)が調整可能となっている。
 図1に示すように、ロアプレート4L,4Rには、ヒンジ軸91L,91Rの上側で幅方向外側に延出する固定フランジ7L,7Rが突設されるとともに、バックサイドフレーム6aの外側面には、ロアプレート4L,4R及び固定フランジ7L,7Rの上側で幅方向外側に延出する略L字状の可動フランジ8L,8Rが接合されている。そして、固定フランジ7L,7R及び可動フランジ8L,8Rには、渦巻きばね(図示略)の内端部及び外端部がそれぞれ係止されている。この渦巻きばねは、シートクッションに対してシートバックを前傾方向に付勢するためのものである。
 図3に示すように、シートバック(シートバックフレーム6)は、前方へ大きく傾斜する「前倒し位置」から後方へ大きく傾斜する「大倒し位置」までの範囲で、ヒンジ軸91L,91Rの軸線を中心にシートクッション(シートクッションフレーム3)に対し傾動し得るように構成されている。
 すなわち、図3に拡大して示すように、ロアプレート4L,4R上部には、ヒンジ軸91L,91Rの軸線を中心とする周方向両側部で可動フランジ8L,8Rの回動軌跡をそれぞれ遮るように略爪状の前側ストッパ4a及び後側ストッパ4bが径方向外側に突設されている。これにより、シートクッション(シートクッションフレーム3)に対するシートバック(シートバックフレーム6)の傾動範囲は、可動フランジ8L,8Rが前側ストッパ4a又は後側ストッパ4bに当接するまでの範囲に制限されている。つまり、可動フランジ8L,8Rが前側ストッパ4aに当接するときのシートバック(シートバックフレーム6)の角度位置が前倒し位置に相当し、可動フランジ8L,8Rが後側ストッパ4bに当接ときのシートバック(シートバックフレーム6)の角度位置が大倒し位置に相当する。可動フランジ8L,8R及び前側ストッパ4aは、前側ストッパ機構を構成する。
 また、シートクッションに対するシートバックの傾動範囲は、大きくは前倒し位置寄りの「前倒れ領域」と、大倒し位置寄りの「調整領域」とに区分されている。そして、前倒れ領域及び調整領域の境界の角度位置である「アップライト位置」では、シートバックが起立状態になっている。前述のロック機構5L,5Rは、主としてこの調整領域でシートクッションに対するシートバックの角度位置を調整・保持するものである。
 調整領域は、アップライト位置寄りの「着座領域」と、大倒し位置寄りの「非着座領域」とに更に区分されている。そして、着座領域及び非着座領域の境界の角度位置を「定点復帰位置」という。着座領域は、一般的な着座姿勢に適したシートバックの傾動範囲で、例えば当該着座領域の任意の角度位置からシートバックを前倒し位置まで傾動させた場合には、その後にシートバックを引き起こし前倒しを解消することで、前倒しした直前の元の角度位置に復帰できるようになっている(フルメモリ範囲)。
 一方、非着座領域は、特殊な着座姿勢(例えば仮眠姿勢)に適したシートバックの傾動範囲で、例えば当該非着座領域の任意の角度位置からシートバックを前倒し位置まで傾動させた場合には、その後にシートバックを引き起こし前倒しを解消することで、定点復帰位置に設置できるようになっている(定点復帰範囲)。
 なお、図中、実線で示されるシートバック(シートバックフレーム6)の所定角度位置は、一般的な着座者が着座したときに最も多く採られるシートバックの角度位置(以下「ニュートラル位置」という)である。
 一方、前倒れ領域の前倒し位置は、当該シートの後席側のシートへの乗降性を向上させるためのシートバックの角度位置で、前倒し位置へのシートバックの傾動に伴って前述のスライドロック装置が解除され、シートクッションが車両フロアに対し前方にスライド移動されるように構成されている。このように、本実施形態の車両用シート装置は、いわゆるウォークイン機能を有する。
 次に、片側のロック機構5Lについて説明する。
 図2に示すように、ロック機構5Lは、円盤状の第1部材10L及び第2部材20Lを備えている。第1部材10Lは、ヒンジ軸91L(連結シャフト92)と同心でロアプレート4Lの内側面(シートクッション構成部材)に溶接にて固着されており、第2部材20Lは、同じくヒンジ軸91L(連結シャフト92)と同心でバックサイドフレーム6aの下端部の外側面(シートバック構成部材)に溶接にて固着されている。これら第1部材10L及び第2部材20Lは、金属板からなるリング状のホルダ29Lにて軸線方向に抜け止めされている。
 図4及び図5(a)並びに図5(b)に示すように、第1部材10Lは、例えば金属板の半抜き(ハーフブランキング)により成形されたもので、第2部材20L側に開口する円形の凹部11を有している。凹部11は、ヒンジ軸91L(第1部材10L及び第2部材20L)の軸線を中心とする内周面11aを有している。
 第1部材10Lの凹部11内には、3つの略扇状の凸部12が円周上に等角度間隔に配置されている。各凸部12は、その周方向両側にガイド壁13,14を形成する。各隣り合う凸部12の周方向で対向するガイド壁13,14同士は、軸線を中心とする径方向に互いに平行に延びており、凹部11の底面と協働して軸線を中心とする径方向に延びる略U字溝状のガイド溝15を円周上に等角度間隔に形成する。これらガイド溝15は、中央部で連通しており、全体として略Y字形状を呈している。
 また、第1部材10Lの3つのガイド溝15が連通する中央部には、略円形の貫通孔16が形成されている。この貫通孔16は、所定角度位置で径方向外側に係止孔16aが形成されている。
 図5(a)及び図5(b)に示すように、第2部材20Lは、例えば金属板の半抜きにより成形されたもので、第1部材10Lの内周面11aの内径と同等の外径の外周面20aを有するとともに、第1部材10L側に開口する円形の凹部21を有している。凹部21のヒンジ軸91L(第1部材10L及び第2部材20L)の軸線を中心とする内周面21aには、内歯22が全周に亘って形成されている。また、凹部21の内周側には、該凹部21と同心円上に略円形の収容凹部23が形成されている。収容凹部23の内周面23aには、所定角度位置で中心に向かって突出する略円弧状の係合突部24Lが形成されている。第2部材20Lは、その外周面20aで、第1部材10Lの内周面11aと摺接するように嵌合されている。
 図4に示すように、第1部材10L及び第2部材20Lの外周部には、第1部材10Lの内周面11aと第2部材20Lの外周面20aとが嵌合された状態で、前記ホルダ29Lが装着される。第1部材10L及び第2部材20Lは、このホルダ29Lによって相対回動が許容された状態で軸線方向に抜け止めされている。
 また、第1部材10Lと第2部材20Lとの間には、3つの第1ポール31L,32L,33Lと、カム34Lと、付勢部材としての渦巻きばね35と、押圧部材36Lと、メモリリング60とが配設されている。
 第1ポール31L~33Lは、隣り合う2つのガイド壁13,14の間に装着されて、軸線を中心とする周方向に等角度間隔に配置されている。第1ポール31L~33Lは、鋼材を鍛造加工するなどして作製され、軸線方向に互いに段違い形成された第1ブロック41及び第2ブロック42を備えている。第1ポール31L~33Lは、径方向において第1ブロック41が第2部材20Lの内周面21a側に配置され、第2ブロック42が第2部材20Lの軸心側に配置されている。これら第1ブロック41及び第2ブロック42の両幅端部は一致するとともに、平行な直線となるように形成されている。
 第1ブロック41の円弧状の外方端(第2部材20Lの内歯22と対向する端面)には、第2部材20Lの内歯22と噛合可能な外歯43が形成されており、第2ブロック42には、板厚方向に貫通する第1ポール溝カム部44Lが幅方向の略中央部位に透設されている。
 そして、図5(a)に示すように、第1ポール31L~33Lは、その両幅端部を両ガイド壁13,14に摺接する態様で軸線を中心とする径方向への移動が案内されている。第1ポール31L~33Lは、両ガイド壁13,14に沿って径方向に進退することで、その外歯43と内歯22とを噛合又は解除(即ち係脱)する。
 ここで、二つの第1ポール31L,33Lには、第1ブロック41の内方端(外方端とは逆向きの端面である背面)において、カム34Lの外周部に係合する内面カム部45Lが形成されている。第1ポール31L,33Lの段差部に形成された当該内面カム部45Lは、第1ポール31L,33Lの周方向の中央部と周方向の両側に、3つのポールカム面45aL,45bL,45cLを備えている。これらポールカム面45aL,45bL,45cLは、カム34Lの外周部(カム面51L)に対向している。ポールカム面45aL,45bL,45cLは、カム34Lの図示反時計回転方向(以下、「ロック回転方向」ともいう)への回動に伴うロック作動時に該カム34Lの外周部に接近する傾斜面を有するカム面で構成されている。
 また、第1ポール31L,33Lには、収容凹部23(内周面23a)に径方向で対向するように、第2ブロック42の径方向外側に円弧状の第1ポール係合突部46Lが突設されている。第1ポール係合突部46Lは、第1ポール31L,33Lの周方向中央部に配置されている。
 一方、残りの一つの第1ポール32Lには、第1ブロック41の内方端(外方端とは逆向きの端面である背面)において、カム34Lの外周部に係合する内面カム部47Lが形成されている。第1ポール32Lの段差部に形成された当該内面カム部47Lは、ポールカム面45aL,45bLと同様のポールカム面47aL,47bLと、ポールカム面45cLに代わるポールカム面47cLを備えている。ポールカム面47cLは、カム34Lの外周部(カム面51L)に対向しており、周方向で対向するガイド壁13との間で楔状の空間を形成するように成形されている。すなわち、ガイド壁13とポールカム面47cLとの間隔は、径方向外方へ向かうに従って狭くなるように成形されている。
 また、第1ポール32Lには、収容凹部23(内周面23a)に径方向で対向するように、第2ブロック42の径方向外側に円弧状の第1ポール係合突部48Lが突設されている。この第1ポール係合突部48Lは、第1ポール32Lの周方向において、図示時計回転方向に先行する側の部位に配置されている。
 カム34Lは、第2部材20Lの凹部21内となる第1ポール31L~33Lの内周側で、第2部材20Lの軸線周りに回動可能に配置されている。すなわち、カム34Lは、板状の鋼板をプレス加工するなどして作製され、基本的に段差をもたない平板形状をなしている。そして、カム34Lの中央部には、軸線に沿って板厚方向に貫通する略小判形のカム嵌合孔34aが形成されている。カム34Lは、カム嵌合孔34aにヒンジ軸91Lの先端部が嵌挿されることで、第1ポール31L~33L(第1ブロック41)の内周側で、ヒンジ軸91L等の部材と一体回動可能となっている。
 カム34Lは、その外周部に円周上に等角度間隔に3組のカム面51Lを有している。各カム面51Lは、その周方向の中央部と周方向の両側に、3つの押圧カム部51aL,51bL,51cLを備えている。これらのうちの2つの押圧カム部51aL,51bLは、第1ポール31L,33Lの対向する2つのポールカム面45aL,45bL又は第1ポール32Lの対向する2つのポールカム面47aL,47bLに当接可能である。それら2つの押圧カム部51aL,51bLは、カム34Lがロック回転方向に回動されたときに該当のポールカム面45aL,45bL、47aL,47bLを押圧する。
 一方、これらのうちの残りの1つの押圧カム部51cLは、第1ポール31L,33Lの対向する残りのポールカム面45cLに当接可能であり、カム34Lがロック回転方向に回動されたときに該当のポールカム面45cLを押圧する。あるいは、押圧カム部51cLは、第1ポール32Lのポールカム面47cL及びガイド壁13との間に形成される前述の楔状の空間内に、球体状の押圧部材36Lを収容する。押圧部材36Lは、ポールカム面47cL及びガイド壁13に摺接しつつ径方向に移動できるようになっている。当該押圧カム部51cLは、押圧部材36Lに外接可能であり、カム34Lがロック回転方向に回動されたときに押圧部材36Lを押圧する。
 つまり、押圧カム部51aL~51cLは、カム34Lがロック回転方向に回動されたときに、第1ポール31L,33Lのポールカム面45aL~45cL、並びに第1ポール32Lのポールカム面47aL,47bL及び押圧部材36Lにそれぞれ当接(即ち圧接)する角度位置に保持されている。
 なお、押圧部材36Lは、カム34Lにより押圧されることでガイド壁13及びポールカム面47cLにそれぞれ圧接する。このとき、押圧部材36Lの押圧力は、第1ポール32Lの移動方向成分(径方向成分)の分力及び該移動方向に直交する方向であるポールの幅方向成分(周方向成分)の分力に分解される。そして、この第1ポール32Lの幅方向成分の分力での押圧による楔作用によって、第1ポール32Lの幅端部とガイド壁13とが互いに離間する周方向の力を発生し、第1ポール32Lの幅端部とガイド壁14との隙間が埋まる。これにより、シートクッションに対するシートバックのがたつきが抑制される。
 一方、カム34Lの図示時計回転方向(以下、「アンロック回転方向」ともいう)への回動に伴うアンロック作動時に、押圧カム部51aL,51bLは、第1ポール31L,33Lのポールカム面45aL,45bL又は第1ポール32Lのポールカム面47aL,47bLから離隔される。また、押圧カム部51cLは、第1ポール31L,33Lのポールカム面45cLから離隔され、あるいは押圧部材36Lから離隔される。
 図4に示すように、カム34Lの側面には、円周上に間隔をおいて複数(3つ)の係合突起52Lが突設されている。これら係合突起52Lは、第1ポール31L~33Lの第1ポール溝カム部44Lに挿入・係合されている。第1ポール溝カム部44L及び係合突起52Lは、カム34Lのアンロック回転方向への回動によって第1ポール31L~33Lを径方向内方へ移動させるように作用する。
 すなわち、図5(a)に示すように、第1ポール溝カム部44Lは、カム34Lのアンロック回転方向(図示時計回転方向)に向かうに従い、基本的に径方向外方に漸進するように成形されている。これにより、カム34Lのアンロック回転方向への回動に伴い、係合突起52Lに第1ポール溝カム部44Lの押圧される第1ポール31L~33Lが径方向内方に引き込まれる。
 図4に示すように、渦巻きばね35は、第1ポール31L~33Lを第2部材20Lに係合する径方向に移動させるべくカム34Lをロック回転方向に付勢するもので、第1部材10Lの貫通孔16内に収納されている。渦巻きばね35は、例えば略矩形の扁平な線材を所定の渦巻き形状に曲成することにより形成されており、第1部材10Lとカム34Lとの間に介装されている。すなわち、渦巻きばね35の外端部35aは、係止孔16aに係止され、内端部35bは、カム34Lの端面に突設された係止部(図示略)に係止されている。
 そして、渦巻きばね35の付勢力によって、カム34Lは第1部材10Lに対してロック回転方向(図5(a)の反時計回転方向)に付勢され、そのカム面51Lによって第1ポール31L~33Lを径方向外方に押圧し、各々の外歯43を第2部材20Lの内歯22に噛合させるようになっている。
 図5(a)及び図5(b)に示すように、メモリリング60は、一箇所において分断された円環状をなしており、径方向内側に向かって弾性変形することで縮径可能であるとともに、径方向外側に向かって弾性復帰することで拡径可能である。メモリリング60は、分断部分Sを隣接する第1ポール31L,32Lの第1ポール係合突部46L,48L間に位置させ、かつ縮径された状態で、第2部材20Lの収容凹部23に対し周方向に摺動可能、即ち回動可能に収容されている。
 メモリリング60は、分断部分Sを挟んで第1ポール31L側寄りの部位が相対的に縮径されており、当該部位の円弧状の外周面及び内周面は回動許容部61及び第1アンロック係合面62を形成する。また、メモリリング60は、第1アンロック係合面62の周方向中央部から径方向内側に突出する円弧状の定点復帰用突部63を有する。
 さらに、メモリリング60は、分断部分Sを挟んで第1ポール32L(第1ポール係合突部48L)側寄りの端部を径方向内側に突出させて被係合部64を形成する。この被係合部64は、ガイド溝15に沿って径方向に移動する第1ポール32Lの位置に関わらず、第1ポール係合突部48Lと径方向の位置において常に重なるように設定されている。従って、メモリリング60は、被係合部64が第1ポール係合突部48Lに隣接しているとき、第1ポール32Lに対する図示時計回転方向の回転、即ち第1部材10Lに対する図示時計回転方向の回転が常に規制されるようになっている。
 メモリリング60の第1アンロック係合面62及び被係合部64間に挟まれる円弧状の内周面は、第1アンロック係合面62の内径よりも大きい内径の第1ロック係合面65を形成する。第1アンロック係合面62及び第1ロック係合面65の境界位置(段差)は、例えばガイド溝15に沿って第1ポール31Lが径方向外側に移動しているとき、即ち第1ポール31Lの外歯43が内歯22に噛合しているときに、第1ロック係合面65に位置する第1ポール係合突部46Lと径方向の位置において常に重なるように設定されている。従って、このとき、メモリリング60は、第1ポール31Lに対する図示反時計回転方向の回転、即ち第1部材10Lに対する図示反時計回転方向の回転が常に規制されるようになっている。第1アンロック係合面62及び第1ロック係合面65の段差状の境界位置は、規制面66を形成する。
 一方、図6に示すように、カム34Lのアンロック作動に伴いガイド溝15に沿って径方向内側に第1ポール31Lが移動しているとき、即ち第1ポール31Lの外歯43が内歯22との噛合を解除しているとき、規制面66は、第1ロック係合面65に位置する第1ポール係合突部46Lと径方向の位置において常に一部が重なるように設定されている。従って、このときも、メモリリング60は、規制面66において第1ポール係合突部46Lに対し径方向に半係合されることで、第1ポール31Lに対する図示反時計回転方向の回転、即ち第1部材10Lに対する図示反時計回転方向の回転が常に規制されるようになっている。このときのカム34Lのアンロック作動を第1のアンロック作動ともいう。
 つまり、第1ポール31L~33Lの外歯43及び内歯22の噛合状態や、カム34Lの第1のアンロック作動に伴い第1ポール31L~33Lの外歯43及び内歯22の噛合が解除される状態では、メモリリング60は、第1部材10Lに対する回動が常に規制されている。
 ここで、第2部材20Lに設けられた係合突部24Lは、周方向において回動許容部61に配置されている。従って、第1部材10Lに対するメモリリング60の回動が規制されているとき、係合突部24L(第2部材20L)は、回動許容部61の範囲内での回動が許容されている。なお、図5(a)及び図6では、シートバックがニュートラル位置にあるときの状態を描いている。
 そして、図7に示すように、外歯43及び内歯22の噛合が解除される状態でメモリリング60(及び第1部材10L)に対して図示反時計回転方向に回動する第2部材20Lは、係合突部24Lが回動許容部61の終端に到達することでその回動が規制される。このときの第1部材10Lに対する第2部材20Lの回転は、シートクッションに対してシートバックを前傾させるもので、以下では、前方回転ともいう。従って、係合突部24Lが第2部材20Lの前方回転において回動許容部61の終端に到達する状態は、シートバックのアップライト位置に相当する。
 また、図8に示すように、外歯43及び内歯22の噛合が解除される状態でメモリリング60(及び第1部材10L)に対して図示時計回転方向に回動する第2部材20Lは、係合突部24Lが回動許容部61の終端に到達することでその回動が規制される。このときの第1部材10Lに対する第2部材20Lの回転は、シートクッションに対してシートバックを後傾させるもので、以下では、後方回転ともいう。従って、係合突部24Lが第2部材20Lの後方回転において回動許容部61の終端に到達する状態は、シートバックの大倒し位置に相当する。
 一方、図9に示すように、カム34Lのアンロック作動に伴いガイド溝15に沿って径方向内側に第1ポール31Lが更に移動しているとき、規制面66は、第1ポール係合突部46Lと径方向の位置において重ならないように設定されている。従って、このとき、メモリリング60は、規制面66における第1ポール係合突部46Lとの径方向の係合から解放されることで、第1ポール31Lに対する図示反時計回転方向の回転、即ち第1部材10Lに対する図示反時計回転方向の回転が許容されるようになっている。同時に、メモリリング60は、自身の弾性変形による第2部材20Lとの摩擦係合で該第2部材20Lと一体回動可能となる。
 従って、メモリリング60は、この状態で第1部材10Lに対して第2部材20Lが前方回転し始めると、該第2部材20Lとの相対位置を保持したまま一体回動し始める。そして、規制面66に位置していた第1ポール係合突部46Lは、これに伴って第1ロック係合面65から第1アンロック係合面62へと乗り上げる。このとき、内歯22との噛合の解除状態にある第1ポール31Lは、第1ポール係合突部46Lの乗り上げた第1アンロック係合面62によって径方向外側への移動が規制されることで、当該解除状態を保持する。カム34Lを介して連動するその他の第1ポール32L,33Lについても同様である。このときのカム34Lのアンロック作動を第2のアンロック作動ともいう。
 ここで、図10に示すように、シートバックがニュートラル位置にあるときにメモリリング60と共に第2部材20Lが前方回転した場合には、シートバックの前倒し位置に相当する回転位置までの回転量が相対的に小さくなることで、第1アンロック係合面62に乗り上げた第1ポール係合突部46Lが定点復帰用突部63に到達する段階では、シートバックが前倒し位置を通過して前傾していることになる。換言すれば、シートバックが前倒し位置に到達した状態では、第1ポール係合突部46Lは、第1アンロック係合面62の定点復帰用突部63よりも規制面66側に位置している。
 従って、シートバックを引き上げて前倒しを解消すると、メモリリング60と共に第2部材20Lが後方回転することで、第1ポール係合突部46Lに第1ロック係合面65が到達した時点で、第1ポール31Lが内歯22と噛合可能となる。カム34Lを介して連動するその他の第1ポール32L.33Lについても同様である。そして、第1ポール31L~33Lが内歯22に噛合することで、メモリリング60と共に第2部材20Lのそれ以上の後方回転が規制される。このときの第1部材10Lに対する第2部材20Lの回転位置は、カム34Lの第2のアンロック作動に伴いメモリリング60と共に第2部材20Lが回動し始めたときの回転位置に一致する。つまり、シートバックの後傾が規制される角度位置は、カム34Lの第2のアンロック作動に伴いシートバックが前傾し始めた当初の角度位置(以下、「メモリ位置」ともいう)に一致する。
 一方、図11に示すように、シートバックが大倒し位置にあるときにメモリリング60と共に第2部材20Lが前方回転した場合には、シートバックの前倒し位置に相当する回転位置までの回転量が相対的に大きくなることで、第1アンロック係合面62に乗り上げた第1ポール係合突部46Lが定点復帰用突部63に到達しても、シートバックは未だ前倒し位置に到達していない。このとき、メモリリング60は、定点復帰用突部63において第1ポール係合突部46Lに径方向で係合されることで、第1ポール31Lに対する図示反時計回転方向の回転、即ち第1部材10Lに対する図示反時計回転方向の回動が再び規制される。つまり、メモリリング60は、第1部材10Lに対する回動が常に規制されて、第2部材20Lに対する回動が可能となる。換言すれば、シートバックが前倒し位置に到達した段階でも、メモリリング60は、依然として定点復帰用突部63及び第1ポール係合突部46Lの当接状態を保持している。
 従って、シートバックを引き上げて前倒しを解消すると、メモリリング60と共に第2部材20Lが後方回転することで、第1ポール係合突部46Lに第1ロック係合面65が到達した時点で、第1ポール31Lが内歯22と噛合可能となる。カム34Lを介して連動するその他の第1ポール32L.33Lについても同様である。そして、第1ポール31L~33Lが内歯22に噛合することで、メモリリング60と共に第2部材20Lのそれ以上の後方回転が規制される。
 このときの第1部材10Lに対する第2部材20Lの回転量は、規制面66及び定点復帰用突部63間の角度に相当する所定角度に一致する。つまり、シートバックの後傾が規制される角度位置は、前倒し位置から前記所定角度だけ後傾させた角度位置に一致する。シートバックの前述の定点復帰位置は、このときに復帰する角度位置に相当するものである。換言すれば、シートバックを前倒し位置まで前傾したときの第1部材10Lに対する第2部材20Lの回転量が前記所定角度を超えていれば、即ちシートバックの前倒しを開始したときの角度位置が定点復帰位置から大倒し位置までの範囲にあって非着座領域に含まれる場合には、シートバックを引き上げて前倒しを解消する際に点復帰位置に設定される。これは、特殊な着座姿勢のための非着座領域から前倒しを始めた場合、前倒しの解消に伴いシートバックを着座領域に収めて操作性を高めるためである。
 次に、反対側のロック機構5Rについて説明する。
 図2に示すように、ロック機構5Rは、円盤状の第1部材10R及び第2部材20Rを備えている。第1部材10Rは、ヒンジ軸91R(連結シャフト92)と同心でロアプレート4Rの内側面(シートクッション構成部材)に溶接にて固着されており、第2部材20Rは、同じくヒンジ軸91R(連結シャフト92)と同心でバックサイドフレーム6aの下端部の外側面(シートバック構成部材)に溶接にて固着されている。これら第1部材10R及び第2部材20Rは、金属板からなるリング状のホルダ29Rにて軸線方向に抜け止めされている。
 図12に示すように、第1部材10Rは、例えば金属板の半抜き(ハーフブランキング)により成形されたもので、左右対称であることを除けば第1部材10Lと略同様の構造を有する。
 第2部材20Rは、例えば金属板の半抜きにより成形されたもので、左右対称であることを除けば第2部材20Lと略同様の構造を有する。なお、収容凹部23の内周面23aには、等角度間隔に配置された複数(3つ)の略円弧状の係合突部24Rが中心に向かって突設されている。第2部材20Rは、係合突部24Rの内周面で第2アンロック係合面26を形成するとともに、隣り合う係合突部24R間の内周面23aで第2ロック係合面27を形成する。
 また、第1部材10Rと第2部材20Rとの間には、3つの第2ポール31R,32R,33Rと、カム34R、押圧部材36Rと、前記渦巻きばね35とが配設されている。
 第2ポール31R~33Rは、鋼材を鍛造加工するなどして作製されたもので、左右対称であることを除けば第1ポール31L~33Lとそれぞれ略同様の構造を有する。そして、第2ブロック42には、板厚方向に貫通する第2ポール溝カム部44Rが幅方向の略中央部位に透設されている。
 また、第2ポール31R~33Rには、収容凹部23(内周面23a)に径方向で対向するように、第2ブロック42の径方向外側に円弧状の第2ポール係合突部46Rが突設されている。第2ポール係合突部46Rは、第2ポール31R~33Rの周方向中央部に配置されている。
 ここで、二つの第2ポール31R,33Rには、第1ブロック41の内方端(外方端とは逆向きの端面である背面)において、カム34Rの外周部に係合する内面カム部45Rが形成されている。第2ポール31R,33Rの段差部に形成された当該内面カム部45Rは、第2ポール31R,33Rの周方向の中央部と周方向の両側に、3つのポールカム面45aR,45bR,45cRを備えている。これらポールカム面45aR,45bR,45cRは、カム34Rの外周部(カム面51R)に対向している。ポールカム面45aR,45bR,45cRは、カム34Rの図示反時計回転方向(以下、「ロック回転方向」ともいう)への回動に伴うロック作動時に該カム34Rの外周部に接近する傾斜面を有するカム面で構成されている。
 一方、残りの一つの第2ポール32Rには、第1ブロック41の内方端(外方端とは逆向きの端面である背面)において、カム34Rの外周部に係合する内面カム部47Rが形成されている。第2ポール32Rの段差部に形成された当該内面カム部47Rは、ポールカム面45aR,45bRと同様のポールカム面47aR,47bRと、ポールカム面45cRに代わるポールカム面47cRを備えている。ポールカム面47cRは、カム34Rの外周部(カム面51R)に対向しており、周方向で対向するガイド壁13との間で楔状の空間を形成するように成形されている。すなわち、ガイド壁13とポールカム面47cRとの間隔は、径方向外方へ向かうに従って狭くなるように成形されている。
 カム34Rは、板状の鋼板をプレス加工するなどして作製され、左右対称であることを除けばカム34Lと略同様の構造を有する。カム34Rは、カム嵌合孔34aにヒンジ軸91Rの先端部が嵌挿されることで、第2ポール31R~33Rの内周側で、ヒンジ軸91Rと一体回動可能となっている。つまり、左右のカム34L,34R(ロック機構5L,5R)は、ヒンジ軸91L,91R及び連結シャフト92を介して互いに同期して動作するように連結されている。
 カム34Rは、その外周部に円周上に等角度間隔に3組のカム面51Rを有している。各カム面51Rは、その周方向の中央部と周方向の両側に、3つの押圧カム部51aR,51bR,51cRを備えている。これらのうちの2つの押圧カム部51aR,51bRは、第2ポール31R,33Rの対向する2つのポールカム面45aR,45bR又は第2ポール32Rの対向する2つのポールカム面47aR,47bRに当接可能である。それら2つの押圧カム部51aR,51bRは、カム34Rがロック回転方向に回動されたときに該当のポールカム面45aR,45bR、47aR,47bRを押圧する。
 一方、これらのうちの残りの1つの押圧カム部51cRは、第2ポール31R,33Rの対向する残りのポールカム面45cRに当接可能であり、カム34Rがロック回転方向に回動されたときに該当のポールカム面45cRを押圧する。あるいは、押圧カム部51cRは、第2ポール32Rのポールカム面47cR及びガイド壁13との間に形成される前述の楔状の空間内に、球体状の押圧部材36Rを収容する。押圧部材36Rは、ポールカム面47cR及びガイド壁13に摺接しつつ径方向に移動できるようになっている。当該押圧カム部51cRは、押圧部材36Rに外接可能であり、カム34Rがロック回転方向に回動されたときに押圧部材36Rを押圧する。
 つまり、押圧カム部51aR~51cRは、カム34Rがロック回転方向に回動されたときに、第2ポール31R,33Rのポールカム面45aR~45cR、並びに第2ポール32Rのポールカム面47aR,47bR及び押圧部材36Rにそれぞれ当接(圧接)する角度位置に保持されている。
 なお、押圧部材36Rは、カム34Rにより押圧されることでガイド壁13及びポールカム面47cRにそれぞれ圧接する。このとき、押圧部材36Rの押圧力は、第2ポール32Rの移動方向成分(径方向成分)の分力及び該移動方向に直交する方向であるポールの幅方向成分(周方向成分)の分力に分解される。そして、この第2ポール32Rの幅方向成分の分力での押圧による楔作用によって、第2ポール32Rの幅端部とガイド壁13とが互いに離間する周方向の力を発生し、第2ポール32Rの幅端部とガイド壁14との隙間が埋まる。これは、シートクッションに対するシートバックのがたつきを抑制するためのものである。
 一方、図13に示すように、カム34Rの図示時計回転方向(以下、「アンロック回転方向」ともいう)への回動に伴うアンロック作動時に、押圧カム部51aR,51bRは、第2ポール31R,33Rのポールカム面45aR,45bR又は第2ポール32Rのポールカム面47aR,47bRから離隔される。また、押圧カム部51cRは、第2ポール31R,33Rのポールカム面45cRから離隔され、あるいは押圧部材36Rから離隔される。
 図12に示すように、カム34Rの側面には、円周上に間隔をおいて複数(3つ)の係合突起52Rが突設されている。これら係合突起52Rは、第2ポール31R~33Rの第2ポール溝カム部44Rに挿入・係合されている。第2ポール溝カム部44R及び係合突起52Rは、カム34Rのアンロック回転方向への回動によって第2ポール31R~33Rを径方向内方へ移動させるように作用する。
 すなわち、図13に示すように、第2ポール溝カム部44Rは、カム34Rのアンロック回転方向(図示時計回転方向)に向かうに従い、基本的に径方向外方に漸進するように成形されている。これにより、カム34Rのアンロック回転方向への回動に伴い、係合突起52Rに第2ポール溝カム部44Rの押圧される第2ポール31R~33Rが径方向内方に引き込まれる。
 なお、カム34Rは、渦巻きばね35の付勢力によって、第1部材10Rに対してロック回転方向(図12の反時計回転方向)に付勢され、そのカム面51Rによって第2ポール31R~33Rを径方向外方に押圧し、各々の外歯43を第2部材20Rの内歯22に噛合させるようになっている。
 ここで、ガイド溝15に沿って径方向外側に第2ポール31R~33Rが移動しているとき、即ち第2ポール31R~33Rの外歯43が内歯22に噛合しているとき、第2ポール係合突部46Rは隣り合う係合突部24R間、即ち第2ロック係合面27に位置している。
 そして、図13に示すように、カム34Rのアンロック作動に伴いガイド溝15に沿って径方向内側に第2ポール31R~33Rが移動しているとき、即ち第2ポール31R~33Rの外歯43が内歯22との噛合を解除しているとき、係合突部24Rは、第2ロック係合面27に位置する第2ポール係合突部46Rと径方向の位置において常に一部が重なるように設定されている。
 従って、第2ポール係合突部46Rは、第2ロック係合面27の範囲で第2部材20Rに対する相対回動が許容されている。このときのカム34Rのアンロック作動を第1のアンロック作動ともいう。
 外歯43及び内歯22の噛合が解除される状態で第1部材10Rに対して図示時計回転方向に回動する第2部材20Rは、係合突部24Rが第2ポール係合突部46Rに到達することでその回動が規制される。このときの第1部材10Rに対する第2部材20Rの回転は、前方回転となる。
 また、外歯43及び内歯22の噛合が解除される状態で第1部材10Rに対して図示反時計回転方向に回動する第2部材20Rは、係合突部24Rが第2ポール係合突部46Rに到達することでその回動が規制される。このときの第1部材10Rに対する第2部材20Rの回転は、後方回転となる。
 一方、図14に示すように、カム34Rのアンロック作動に伴いガイド溝15に沿って径方向内側に第2ポール31R~33Rが更に移動しているとき、即ち第2ポール31R~33Rの外歯43が内歯22との噛合を解除しているとき、係合突部24Rは、第2ロック係合面27に位置する第2ポール係合突部46Rと径方向の位置において重ならないように設定されている。
 従って、このとき、第2部材20Rは、係合突部24Rにおける第2ポール係合突部46Rとの径方向の係合から解放されることで、例えば第2ポール31R~33Rに対する図示時計回転方向の更なる回転、即ち第1部材10Rに対する図示時計回転方向の更なる回転が許容されるようになっている。
 従って、この状態で第1部材10Rに対して第2部材20Rが前方回転し始めると、第2ロック係合面27に位置していた第2ポール係合突部46Rは、これに伴って第2ロック係合面27から第2アンロック係合面26へと乗り上げる。このとき、内歯22との噛合の解除状態にある第2ポール31R~33Rは、第2ポール係合突部46Rの乗り上げた第2アンロック係合面26によって径方向外側への移動が規制されることで、当該解除状態を保持する。従って、このときの第2部材20Rの前方回転は、シートバックの前倒し位置に相当する回転位置に到達するまで許容される。このときのカム34Rのアンロック作動を第2のアンロック作動ともいう。
 従って、シートバックを引き上げて前倒しを解消すると、第2部材20Rが後方回転することで、第2ポール係合突部46Rに第2ロック係合面27が到達した時点で、第2ポール31R~33Rが内歯22と噛合可能となる。しかしながら、第2ポール31R~33Rが内歯22と噛合するためには、連結シャフト92を介して連動する反対側の第1ポール31L~33Lが内歯22と噛合可能となる必要がある。つまり、第2ポール31R~33Rが内歯22と噛合する際の動作は、メモリ位置への復帰に係る反対側の第1ポール31L~33Lの動作によって制約されている。換言すれば、メモリ位置への復帰に係る機能を片側のロック機構5Lのみに設置する構成であっても、装置全体としての機能が成立するようになっている。そして、第1ポール31L~33Lと共に第2ポール31R~33Rが内歯22に噛合することで、第2部材20Rのそれ以上の後方回転が規制される。このときの第1部材10Rに対する第2部材20Rの回転位置が、シートバックのメモリ位置又は定点復帰位置に相当する回転位置に一致することはいうまでもない。
 ここで、図1に示すように、片側のロアプレート4Rから軸線方向に突出するヒンジ軸91Rの先端部は、例えば板材からなる第1の操作部材71に連係されており、該第1の操作部材71の先端部が引き上げ操作(以下、「第1のアンロック操作」ともいう)されたときにヒンジ軸91Rに連結されたカム34Rが第1のアンロック作動する方向に回動するように構成されている。このとき、連結シャフト92及びヒンジ軸91Lを介して反対側のカム34Lも第1のアンロック作動する方向に回動する。
 一方、シートバックフレーム6の図示左上部の肩部には、その角部に広がる取付部材6bが設けられている。そして、この取付部材6bには、例えば板材からなるアーム状の第2の操作部材72が、軸73により上下方向に回動可能に支持されている。第2の操作部材72は、復帰ばね(図示略)により常に下方へ付勢されている。また、取付部材6bにおいて、第2の操作部材72の上側及び下側には、ストッパ74a,74bが設けられており、第2の操作部材72の操作範囲がこれらストッパ74a,74bによって規定されている。
 また、片側のロアプレート4Lから軸線方向に突出するヒンジ軸91Lの先端部は、例えば板材からなる解除リンク100に連係されている。解除リンク100の先端部は、例えば可撓性のある二重管式ケーブルの外筒T内に案内されるケーブル75を介して第2の操作部材72の長手方向中間部に連結されている。そして、第2の操作部材72の先端部が引き上げ操作(以下、「第2のアンロック操作」ともいう)されたときにヒンジ軸91Lに連結されたカム34Lが第2のアンロック作動する方向に回動するように構成されている。このとき、連結シャフト92及びヒンジ軸91Rを介して反対側のカム34Rも第2のアンロック作動する方向に回動する。
 なお、ケーブル75の外筒Tは、一方の端末が取付部材6bに形成されたケーブルホルダ6cに保持されるとともに、他方の端末がロアプレート4Lに固着されたケーブルホルダ104に保持されている。図1では、ケーブル75及び外筒Tの中間部分の図示が省略されている。
 ここで、図15を参照して、渦巻きばね35の付勢力により第1ポール31L及び第2ポール31Rの外歯43と第2部材20L,20Rの内歯22とが噛合状態にあるときのカム34L,34Rの回転角度を原点とする該カム34L,34Rの回転角度θと、これに対応する第1ポール31L及び第2ポール31Rの内歯22から離隔する径方向への移動量であるスライド量SLとの関係について説明する。なお、その他の第1ポール32L,33L及び第2ポール32R,33Rについては、第1ポール31L及び第2ポール31Rにそれぞれ連動していることでその説明を割愛する。
 図15において、回転角度θ1は、第1の操作部材71を第1のアンロック操作する際の最大操作量に相当する回転角度θを表しており、回転角度θ2(>θ1)は、第2の操作部材72を第2のアンロック操作する際の最大操作量に相当する回転角度θを表している。従って、回転角度θ2は、第2の操作部材72がストッパ74aに当接する操作量に対応するカム34Lの回転角度θに一致する。また、スライド量S1は、カム34L,34Rの第2のアンロック作動時の第1ポール31Lのスライド量SLの推移を表しており、スライド量S2は、カム34L,34Rの第2のアンロック作動時の第2ポール31Rのスライド量SLの推移を表している。
 回転角度θ3は、カム34L,34Rのアンロック作動時、係合突起52L,52Rが空走区間を経て第1ポール係合突部46L及び第2ポール係合突部46Rに当接する際の回転角度θを表している。さらに、回転角度θ4は、第1ポール31L及び第2ポール31Rの外歯43と第2部材20L,20Rの内歯22とが歯先解除する際のスライド量Srに対応する回転角度θを表している。
 一方、スライド量S3は、渦巻きばね35の付勢力により第1ポール31L及び第2ポール31Rの外歯43と第2部材20L,20Rの内歯22とが噛合する際のそれらのスライド量SLの推移を表している。つまり、第1ポール31L及び第2ポール31Rの外歯43と第2部材20L,20Rの内歯22とが噛合する際は、スライド量SLが互いに同等に推移するように設定されている。このときのスライド量SLの推移は、カム34L,34Rのカム面51L,51R、並びに第1ポール31L及び第2ポール31Rの内面カム部45L,45Rの形状によって調整・設定されている。
 同図から明らかなように、スライド量S1,S2は、カム34L,34Rが第2のアンロック作動を開始して第1ポール31L及び第2ポール31Rの外歯43と第2部材20L,20Rの内歯22とが歯先解除を終了する当たりの当初は、スライド量SLが互いに同等に推移するように設定されている。
 そして、第2ポール31Rの第2ポール係合突部46Rが第2部材20Rの第2アンロック係合面26に乗り上げる付近で、互いに異なって推移するように設定されている。
 すなわち、第1ポール31Lの第1ポール係合突部46Lがメモリリング60の第1アンロック係合面62に乗り上げるときのスライド量St1は、第2ポール31Rの第2ポール係合突部46Rが第2部材20Rの第2アンロック係合面26に乗り上げるときのスライド量St2よりも大きく設定されている。これは、例えば部品ばらつきで第1ポール31Lの第1ポール係合突部46Lがメモリリング60の第1アンロック係合面62に乗り上げるときの回転角度θ(第1の操作部材71の操作量)が、第2ポール31Rの第2ポール係合突部46Rが第2部材20Rの第2アンロック係合面26に乗り上げるときの回転角度θ(第2の操作部材72の操作量)よりも小さくなる可能性を低減するためである。これにより、例えば第2のアンロック操作の状態で、メモリリング60が第2部材20Lと一体回動しているにも関わらず、即ちメモリ位置の設定が行われているにも関わらず、シートバックの前記所定角度範囲を超える前倒れが不能になることが抑制される。
 また、第2ポール31Rの第2ポール係合突部46Rが第2部材20Rの第2アンロック係合面26に乗り上げるときの回転角度θ付近からは、該回転角度θの増加量に対する第1ポール31Lのスライド量S1の増加量が、第2ポール31Rのスライド量S2の増加量よりも大きくなるように設定されている。すなわち、第1ポール31Lが内歯22から離隔する径方向への移動速度が、第2ポール31Rが内歯22から離隔する径方向への移動速度よりも大きくなるように設定されている。これは、第1ポール31Lの第1ポール係合突部46Lがメモリリング60の第1アンロック係合面62に乗り上げるときのスライド量St1を、第2ポール31Rの第2ポール係合突部46Rが第2部材20Rの第2アンロック係合面26に乗り上げるときのスライド量St2よりも大きく設定しているものの、第1ポール31L及び前記第2ポール31Rの両移動速度の差分でそれらのタイミングずれを抑えるためである。これにより、第2のアンロック操作の状態で、シートバックが前記所定角度範囲を超えて前倒れしているにも関わらず、メモリリング60が第2部材20Lと一体回動不能になること、即ちメモリ位置の設定が不能になることが抑制される。
 図16に示すように、第1ポール31Lの第1ポール係合突部46Lがメモリリング60の第1アンロック係合面62に乗り上げるときのスライド量SLの推移及び第2ポール31Rの第2ポール係合突部46Rが第2部材20Rの第2アンロック係合面26に乗り上げるときのスライド量SLの推移は、カム34L,34Rの係合突起52L,52Rが係入される第1ポール溝カム部44L及び第2ポール溝カム部44Rの形状によって調整・設定されている。すなわち、図16に実線にて描画する、第2ポール31Rの第2ポール係合突部46Rが第2部材20Rの第2アンロック係合面26に乗り上げる付近の第1ポール31Lの引き込みに係る第1ポール溝カム部44Lの内壁面44aLは、図16に2点鎖線にて描画する、同じく第2ポール31Rの引き込みに係る第2ポール溝カム部44Rの内壁面44aRよりも径方向外側に嵩上げされている。これにより、第1ポール31Lが内歯22から離隔する径方向への移動速度の相対的な増加が実現されている。
 次に、第1の操作部材71及びその周辺構造について説明する。
 図17に示すように、第1の操作部材71は、略弓形状に成形されており、ヒンジ軸91Rの先端部に回動可能に支持されている。第1の操作部材71は、その基端部からヒンジ軸91Rを中心とする径方向に略沿って前上側へ突出する可動ストッパ71aを有する。この可動ストッパ71aは、前記固定フランジ7Rに対しヒンジ軸91Rを中心とする図示時計回転方向に先行する側に配置されており、その回動軌跡が固定フランジ7Rに遮られるように配置されている。また、第1の操作部材71は、ロアプレート4Rとの間に張設された復帰ばね76によって、所定の初期回動位置に付勢・保持されている(引っ張られている)。
 従って、図18に示すように、第1の操作部材71の先端部を引き上げ操作(第1のアンロック操作)する際の最大回動範囲は、可動ストッパ71aが固定フランジ7Rに当接するまでの範囲に制限されている。このときの第1の操作部材71の操作量に対応する回転角度θが回転角度θ1に一致する。
 また、図17に示すように、ヒンジ軸91Rの先端部は、固定フランジ7Rの下側となる第1の操作部材71の外側に隣接して、板材からなるリンク部材80に嵌挿・固着されている。リンク部材80の先端部には、ヒンジ軸91Rを中心とする円弧状の長孔81が形成されている。一方、第1の操作部材71には、長孔81に摺動自在に挿通されるピン77が固定されている。
 既述のように、第1の操作部材71は、ヒンジ軸91Rの先端部に対し回動可能に支持されており、復帰ばね76によって所定の初期回動位置に付勢・保持されている。一方、リンク部材80は、ヒンジ軸91Rと一体のカム34Rが渦巻きばね35によりロック作動する回転方向(図17において時計回転方向)に常に付勢されていることで、通常は初期回動位置にある第1の操作部材71のピン77に長孔81の一方の端部(前端部)が係止される位置に配置されている。
 従って、図18に示すように、第1の操作部材71の第1のアンロック操作の状態では、リンク部材80は、ピン77により長孔81の一方の端部(前端部)が押圧されることで、第1の操作部材71と一体となって図示反時計回転方向に回動する。そして、リンク部材80の回動に伴い、ヒンジ軸91Rが一体となって同方向へ回動する。このとき、ヒンジ軸91Rと一体のカム34Rが渦巻きばね35の付勢力に抗して第1のアンロック作動をする。
 反対に、図17に示す状態で、リンク部材80が図示反時計回転方向に回動する際には、図19に示すように、長孔81内でのピン77の移動が許容されていることで、リンク部材80の回動が第1の操作部材71へと伝達されることはない。
 次に、解除リンク100及びその周辺構造について説明する。
 図20に示すように、解除リンク100は、略L字状に成形されており、ヒンジ軸91Lの先端部が嵌挿・固着されている。つまり、解除リンク100は、ヒンジ軸91Lと一体のカム34Lが渦巻きばね35によりロック作動する回転方向(図20において反時計回転方向)に常に付勢されていることで、それらと共に通常は所定の初期回動位置に保持されている。また、解除リンク100の先端部には、ヒンジ軸91Lを中心とする円弧状の長孔101が形成されている。一方、第2の操作部材72から延びるケーブル75の端末75aは、長孔101に摺動自在に挿通されている。そして、解除リンク100が初期回動位置に保持される状態では、ケーブル75の端末75aは、長孔101の一方の端部(下端部)に位置している。なお、ロアプレート4Lの下端部には、外筒Tの端末を保持するためのケーブルホルダ104が固着されている。
 ここで、第2の操作部材72の第2のアンロック操作の状態では、ケーブル75が下方に引かれることで、解除リンク100は、端末75aにより長孔101の一方の端部(下端部)が押圧されることで、図示時計回転方向に回動する。そして、解除リンク100の回動に伴い、ヒンジ軸91Lが一体となって同方向へ回動する。このとき、ヒンジ軸91Lと一体のカム34Lが渦巻きばね35の付勢力に抗して第2のアンロック作動をする。反対に、解除リンク100が図示時計回転方向に回動する際には、長孔101内での端末75aの移動が許容されていることで、解除リンク100の回動がケーブル75や第2の操作部材72へと伝達されることはない。
 すなわち、第1の操作部材71の第1のアンロック操作に伴い、リンク部材80と共にヒンジ軸91R、連結シャフト92及びヒンジ軸91Lが回動する際には、それらと一体で解除リンク100が回動する。このとき、前述のように長孔101内での端末75aの移動が許容されていることで、解除リンク100の回動が第2の操作部材72へと伝達されることはない。
 また、第2の操作部材72の第2のアンロック操作に伴い、解除リンク100と共にヒンジ軸91L、連結シャフト92及びヒンジ軸91Rが回動する際には、それらと一体でリンク部材80が回動する。このとき、前述のように長孔81内でのピン77の移動が許容されていることで、リンク部材80の回動が第1の操作部材71へと伝達されることはない。
 以上により、第1及び第2の操作部材71,72の一方のアンロック操作によって、第1及び第2の操作部材71,72の他方が揺動することが抑制されている。
 解除リンク100の長手方向中間部には、上方に向かってヒンジ軸91Lを中心とする周方向に延出する略弓形の切替片102が形成されている。切替片102の基端部の外周面は、ヒンジ軸91Lを中心とする円形の第1カム面としての作動規制面102aを形成する。また、切替片102の先端部の外周面は、先端に向かうに従って作動規制面102aが沿う円形よりも内周側に向かう略直線状の作動許容面102bを形成する。この切替片102は、シートバックが着座領域にあるときに第2の操作部材72が第2のアンロック操作された場合に、シートバックの後倒れを定点復帰位置(所定の規制角度位置)で規制するストッパ機構110を構成する。
 すなわち、図22に併せ示すように、ストッパ機構110は、前記可動フランジ8Lと、前記切替片102と、該切替片102の上方となるロアプレート4Lの後上部(即ち後側ストッパ4bの近傍)でピン111により回動自在に連結されたストッパリンク112と、ストッパリンク付勢部材113とを備えて構成される。
 ストッパリンク112は、例えば板材からなり、ヒンジ軸91Lを中心とする周方向に略沿って可動フランジ8Lに向かって延びる略弓形のストッパ片112aを有するとともに、解除リンク100(切替片102)に向かって下方に延びる第2カム面としての略湾状の係合面112bを有する。ストッパリンク112は、基本的にはピン111周りに図示時計回転方向に回動するときに係合面112bが切替片102の外周面に当接することでそれ以上の回動が規制されるようになっている。
 ストッパリンク付勢部材113は、例えば捩りコイルばねからなり、ロアプレート4Lに固着されたピン111に一方の端末が係止されるとともに、ストッパ片112aに他方の端末が係止されて、ストッパリンク112をピン111周りに図示時計回転方向に回動する側に付勢する。
 ここで、ストッパ機構110の動作について説明する。
 図23(a)に示すように、第2の操作部材72が非操作状態にあって、解除リンク100が初期回動位置に保持されているものとする。また、シートバックが着座領域にあって相対的に前傾側寄りにあるものとする。このとき、ストッパリンク付勢部材113により付勢されるストッパリンク112は、係合面112bにおいて切替片102の作動規制面102aに当接するようになっている。従って、ストッパリンク112は、係合面112bが作動規制面102aによりヒンジ軸91Lを中心とする径方向外側に相対的に押圧されることで、ストッパ片112aをヒンジ軸91L側に近付けている。そして、ストッパ片112aの外周面は、ヒンジ軸91Lを中心とする周方向に略沿って、可動フランジ8Lよりも内周側に配置されている。
 さらに、可動フランジ8Lは、ストッパ片112aの前端よりもシート前方に先行して、該ストッパ片112aの上方を開放している。
 そして、図23(b)に示すように、第2の操作部材72が第2のアンロック操作の状態にあると、解除リンク100の図示時計回転方向の回動に伴い、切替片102の作動許容面102bがストッパリンク112の係合面112bに到達して、切替片102の作動規制面102aがストッパリンク112の係合面112bを解放する。このため、ストッパリンク付勢部材113に付勢されるストッパリンク112のストッパ片112aが可動フランジ8Lの回動軌跡を遮るように突出する。
 従って、図23(c)に示すように、この状態でシートバックが後倒れしようとしても、可動フランジ8Lがストッパ片112aに当接した時点でその傾動が規制される。このとき、シートバックは定点復帰位置に設定されるようになっている。
 なお、第2の操作部材72の第2のアンロック操作に伴い可動フランジ8Lの回動軌跡を遮るように突出していたストッパ片112aは、第2の操作部材72の解放に伴い、解除リンク100が図示反時計回転方向に回動することで、ストッパ片112aに進入する作動規制面102aに再び押圧される。これにより、ストッパ片112aは、その外周面がヒンジ軸91Lを中心とする周方向に略沿って、可動フランジ8Lよりも内周側に配置されることになる。換言すれば、カム34Lをロック作動させる渦巻きばね35の付勢力は、ストッパリンク付勢部材113の付勢力よりも十分に大きく設定されている。
 一方、図24(a)に示すように、第2の操作部材72が非操作状態にあって、解除リンク100が初期回動位置に保持されているものとする。また、シートバックが非着座領域にあって相対的に後傾側寄りにあるものとする。このとき、可動フランジ8Lは、ストッパ片112aの上方に位置してストッパリンク112のピン111を中心とする図示時計回転方向への回動を規制する。
 そして、図24(b)に示すように、第2の操作部材72が第2のアンロック操作の状態にあると、解除リンク100は、可動フランジ8Lにより回動規制されたストッパリンク112を残置したまま図示時計回転方向に回動する。
 従って、図24(c)に示すように、ストッパ片112aは、可動フランジ8Lの回動軌跡を開放したままであり、シートバックは、可動フランジ8Lが後側ストッパ4bに当接するまで、即ち大倒し位置に到達するまで後倒れする。
 ところで、図21に示すように、第1の操作部材71が第1のアンロック操作の状態になるときも、解除リンク100は図示時計回転方向に回動する。しかしながら、このときの第1の操作部材71の操作量は相対的に小さいことで、解除リンク100(切替片102)は作動規制面102aの範囲内でストッパリンク112の係合面112bに摺接する。従って、シートバックの状態(着座領域又は非着座領域)に関わらず、ストッパリンク112のストッパ片112aが可動フランジ8Lの回動軌跡を遮ることはない。つまり、第1の操作部材71の第1のアンロック操作の状態では、ストッパ機構110に阻害されることなく調整領域内でのシートバックの角度調整が可能となる。
 なお、図22において、バックサイドフレーム6a及びロック機構5L間に回動可能に介設された中継リング115は、前上側の径方向に延出する被押圧片115aを有するとともに、後側の径方向に延出するケーブル連結部115bを有する。
 被押圧片115aは、シートバックが前傾する際の可動フランジ8Lの回動軌跡上に配置されており、中継リング115は、シートバックの前倒しに伴い可動フランジ8Lに被押圧片115aが押圧されることで一体回動する。一方、ケーブル連結部115bは、ケーブル(図示略)を介して前述のスライドロック装置に連結されている。中継リング115は、前倒し位置へのシートバックの傾動に伴って回動することで、スライドロック装置を解除する。これにより、シートクッションが車両フロアに対し前方にスライド移動される。
 また、図22において右下側の渦巻きばね116は、前述のシートクッションに対してシートバックを前傾方向に付勢するためのもので、その外端部116aが可動フランジ8Lに係止され、内端部116bが固定フランジ7Lに係止される。
 なお、中継リング115及び渦巻きばね116は、シートの反対側にも配設されている。
 次に、本実施形態の作用について説明する。
 メモリリング60の第1アンロック係合面62及び第1ロック係合面65の境界位置(規制面66)が第1ポール31Lの第1ポール係合突部46Lに位置するとき、第1ポール31Lの外歯43が内歯22に噛合可能となる。従って、第1ポール31Lは、カム34Lを介して渦巻きばね35に付勢されることで、外歯43を内歯22に噛合する。これにより、シートクッションに対するシートバックの傾動が規制される。
 また、第1の操作部材71による第1のアンロック操作の状態では、第1ポール31Lは、カム34Lにより径方向内側に引き込まれて外歯43を内歯22との噛合から解除する。これにより、シートクッションに対するシートバックの傾動が許容される。また、第1の操作部材71による第1のアンロック操作の状態では、メモリリング60の第1アンロック係合面62及び第1ロック係合面65の境界位置が第1ポール31Lの第1ポール係合突部46Lに位置する。このため、メモリリング60の第1アンロック係合面62及び第1ロック係合面65の境界位置が第1ポール係合突部46Lに対し径方向に半係合されて該第1ポール係合突部46Lの第1ロック係合面65から第1アンロック係合面62への乗り上げが規制される。そして、メモリリング60は、第1部材10L及び第2部材20Lの相対回動時に第1部材10Lと一体回動する。
 この際、第1部材10L及び第2部材20Lの相対回動は、第1部材10Lに実質的に固定されたメモリリング60の回動許容部61により係合突部24Lの回動が許容される所定回動範囲に制限されることで、シートバックの傾動も、当該回動範囲に相当する所定角度範囲、即ち調整領域に制限される。つまり、前記所定角度範囲(調整領域)であれば、シートバックを任意の角度位置に調整・保持することができる。
 一方、シートバックの調整領域において、第2の操作部材72による第2のアンロック操作の状態では、第1ポール31Lは、カム34Lにより径方向内側に引き込まれて外歯43を内歯22との噛合から解除する。これにより、シートクッションに対するシートバックの傾動が許容される。
 このとき、メモリリング60の第1ポール係合突部46Lに対する径方向の係合が解放されて該第1ポール係合突部46Lの第1ロック係合面65から第1アンロック係合面62への乗り上げが許容される。そして、第1ポール係合突部46Lが第1アンロック係合面62を乗り上げる側に相当する第1ポール31L(即ち第1部材10L)及びメモリリング60の相対回動も許容される。また、メモリリング60は、自身の弾性変形による第2部材20Lとの摩擦係合で該第2部材20Lと一体回動する。つまり、第2の操作部材72による第2のアンロック操作の状態では、該操作時の角度位置からシートバックが前倒れする際に第2部材20L及びメモリリング60が一体回動する。
 このとき、第1アンロック係合面62に第1ポール係合突部46Lの乗り上げた第1ポール31Lは、その外歯43が内歯22に噛合不能になる。つまり、第2の操作部材72による第2のアンロック操作の状態では、シートクッションに対する傾動の許容されたシートバックは、該許容された状態のまま調整領域を超えて前倒れすることができる。
 そして、傾動の許容状態にあるシートバックは、第1ポール31Lの第1ポール係合突部46Lに第1ロック係合面65が到達することで、即ち第2のアンロック操作時の当初の角度位置(メモリ位置)に復帰することでその傾動が規制可能となる。つまり、第2の操作部材72による第2のアンロック操作の状態で調整領域を超えて前倒れしていたシートバックは、前倒れの解消に伴いメモリ位置に復帰することでその傾動が規制される。これにより、シートバックの角度位置をメモリ位置に復帰させることができる。
 特に、図5(b)に示すように、シートバックの調整領域の設定に係る第2部材20L(収容収容23)の係合突部24Lと、メモリ位置の設定に係る第1ポール31Lの第1ポール係合突部46Lとは、径方向で共にメモリリング60と係合可能なように該メモリリング60の軸線方向の位置に少なくとも一部が重なるように配置される。従って、例えば第2部材20Lの係合突部24Lをメモリリング60の軸線方向の位置からずらして、該メモリリング60とは独立でシートバックの調整領域の設定を行う場合に比べて、軸線方向への大型化を抑制することができる。
 ところで、第2の操作部材72による第2のアンロック操作の状態でのシートバックの所定角度範囲(調整領域)を超える前倒れは、前側ストッパ4a及び可動フランジ8L,8R(前側ストッパ機構)により所定の前倒し位置で規制される。従って、第2の操作部材72による第2のアンロック操作の状態で前倒れするシートバックの傾動量は、第2のアンロック操作時の角度位置が後倒れ側にあるほど大きくなる。このため、第2の操作部材72による第2のアンロック操作の状態で第1アンロック係合面62に乗り上げた第1ポール係合突部46Lの相対回動量(角度)も、第2のアンロック操作時のシートバックの角度位置が後倒れ側にあるほど大きくなる。
 ここで、第2の操作部材72による第2のアンロック操作の状態で所定の前倒し位置まで前倒れするときのシートバックの傾動量に相当する第1ポール係合突部46Lの相対回動量(角度)が、第1アンロック係合面62の占有する角度(所定の規制角度)よりも小さければ、第1ポール係合突部46L及び定点復帰用突部63が当接することはない。そして、シートバックが所定の前倒し位置まで前倒れする間、第2部材20L及びメモリリング60は一体回動し続けることになる。従って、シートバックを、前述の態様で前倒れの解消に伴いメモリ位置に復帰させることができる。
 一方、第2の操作部材72による第2のアンロック操作の状態で所定の前倒し位置まで前倒れするときのシートバックの傾動量に相当する第1ポール係合突部46Lの相対回動量(角度)が、第1アンロック係合面62の占有する角度(所定の規制角度)よりも大きければ、第1ポール係合突部46L及び定点復帰用突部63が当接することになる。この場合、メモリリング60は、第1ポール係合突部46L及び定点復帰用突部63が当接した時点で第1部材10Lと一体回動するようになる。そして、シートバックが所定の前倒し位置まで前倒れする間、第1ロック係合面65及び第1ポール係合突部46L間の角度は、第1アンロック係合面62の占有する角度に維持される。従って、シートバックは、前倒れの解消に伴い第1部材10L及び第2部材20Lが第1アンロック係合面62の占有する角度だけ相対回動して第1ポール31Lの第1ポール係合突部46Lに第1ロック係合面65が到達すると、定点復帰位置に到達することでその傾動が規制可能となる。つまり、シートバックは、所定の角度位置よりも後倒れの状態(被着座領域)から所定の前倒し位置まで前倒れする場合には、前倒れの解消に伴い定点復帰位置に到達することでその傾動が規制される。これにより、シートバックの角度位置を定点復帰位置に設定することができる。
 また、ロック機構5Rの作用について説明する。
 シートバックの調整領域(所定角度範囲)では、第2ロック係合面27により係合突部24Rが解放されることで第2ポール31R~33Rの外歯43が内歯22に噛合可能となる。あるいは、シートバックの調整領域では、第1ロック係合面65により係合突部24Lが解放されることで第1ポール31L~33Lの外歯43が内歯22に噛合可能となる。従って、連結シャフト92等を介して一体動作する第1ポール31L~33L及び第2ポール31R~33Rは、それぞれのカム34L,34Rを介して渦巻きばね35に付勢されることで、外歯43を内歯22に噛合する。これにより、シートバックの調整領域の任意の角度位置で、シートクッションに対するシートバックの傾動が規制される。
 また、シートバックの調整領域において、第1の操作部材71による第1のアンロック操作の状態では、連結シャフト92等を介して一体動作する第1ポール31L~33L及び第2ポール31R~33Rは、それぞれのカム34L,34Rにより径方向内側に引き込まれて外歯43を内歯22との噛合から解除する。これにより、シートバックの調整領域において、シートクッションに対するシートバックの傾動が許容される。
 以上により、シートバックを調整領域の任意の角度位置に調整・保持することができる。
 特に、第2アンロック係合面26及び第2ロック係合面27の境界位置が第2ポール31R~33Rの第2ポール係合突部46Rに位置し、あるいは該第2ポール係合突部46Rに達すると、第2ポール係合突部46Rに対し径方向で半係合されて該第2ポール係合突部46Rの第2ロック係合面27から第2アンロック係合面26への乗り上げが規制される。そして、第2ポール係合突部46Rが第2アンロック係合面26を乗り上げる側に相当する第1部材10R及び第2部材20Rの相対回動も規制される。このため、シートバックの調整領域を超える前倒れを規制することができる。
 なお、シートバックの調整領域において、第1の操作部材71による第1のアンロック操作の状態では、メモリリング60の第1アンロック係合面62及び第1ロック係合面65の境界位置(規制面66)が第1ポール31Lの第1ポール係合突部46Lに位置する。このため、メモリリング60の第1アンロック係合面62及び第1ロック係合面65の境界位置(規制面66)は、第1ポール係合突部46Lに対し径方向に半係合されて該第1ポール係合突部46Lの第1ロック係合面65から第1アンロック係合面62への乗り上げが規制される。そして、メモリリング60は、第1部材10R及び第2部材20Rの相対回動の状態で第1部材10Lと一体回動する。つまり、シートバックを調整領域の任意の角度位置に調整する際には、第1部材10R及びメモリリング60が一体回動するようになっている。
 一方、シートバックの調整領域において、第2の操作部材72による第2のアンロック操作の状態では、連結シャフト92等を介して一体動作する第1ポール31L~33L及び第2ポール31R~33Rは、それぞれのカム34L,34Rにより径方向内側に引き込まれて外歯43を内歯22との噛合から解除する。これにより、シートクッションに対するシートバックの傾動が許容される。
 このとき、第2アンロック係合面26及び第2ロック係合面27の境界位置が第2ポール31R~33Rの第2ポール係合突部46Rに位置し、あるいは該第2ポール係合突部46Rに達しても、第2ポール係合突部46Rとの径方向の係合が解放されて該第2ポール係合突部46Rの第2ロック係合面27から第2アンロック係合面26への乗り上げが許容されることで、シートバックの調整領域を超える前倒れが許容される。そして、第2アンロック係合面26に第2ポール係合突部46Rの乗り上げた第2ポール31R~33Rは、その外歯43が内歯22に噛合不能になる。
 また、シートバックの調整領域において、第2の操作部材72による第2のアンロック操作の状態では、メモリリング60の第1ポール係合突部46Lとの径方向の係合が解放されて該第1ポール係合突部46Lの第1ロック係合面65から第1アンロック係合面62への乗り上げが許容される。そして、第1ポール係合突部46Lが第1アンロック係合面62を乗り上げる側に相当する第1ポール31L(即ち第1部材10L)及びメモリリング60の相対回動も許容される。また、メモリリング60は、自身の弾性変形による第2部材20Lとの摩擦係合で該第2部材20Lと一体回動する。つまり、第2の操作部材72による第2のアンロック操作の状態では、該操作時の角度位置からシートバックが前倒れする際に第1部材10L及びメモリリング60が一体回動する。
 このとき、第1アンロック係合面62に第1ポール係合突部46Lの乗り上げた第1ポール31Lは、第1ポール32L,33Lと共にその外歯43が内歯22に噛合不能になる。また、連結シャフト92等を介して一体動作する第2ポール31R~33Rも、その外歯43が内歯22に噛合不能になる。つまり、第2の操作部材72による第2のアンロック操作の状態では、シートクッションに対する傾動の許容されたシートバックは、該許容された状態のまま調整領域を超えて前倒れすることができる。
 そして、傾動の許容状態にあるシートバックは、第1ポール31Lの第1ポール係合突部46Lに第1ロック係合面65が到達することで、即ちメモリ位置に復帰することでその傾動が規制可能となる。つまり、第2の操作部材72による第2のアンロック操作の状態で調整領域を超えて前倒れしていたシートバックは、前倒れの解消に伴いメモリ位置に復帰することでその傾動が規制される。これにより、シートバックの角度位置をメモリ位置に復帰させることができる。
 特に、図15に示すように、第2の操作部材72による第2のアンロック操作の状態で、第1ポール係合突部46Lが第1ロック係合面65から第1アンロック係合面62に乗り上げるときの第1ポール31Lの径方向の移動速度は、第2ポール係合突部46Rが第2ロック係合面27から第2アンロック係合面26に乗り上げるときの第2ポール31R~33Rの径方向の移動速度よりも大きく設定されている。従って、例えば部品ばらつき等で第1ポール係合突部46Lが第1ロック係合面65から第1アンロック係合面62に乗り上げるときの第2の操作部材72の操作量の方が、第2ポール係合突部46Rが第2ロック係合面27から第2アンロック係合面26に乗り上げるときの第2の操作部材72の操作量よりも大きくなったとしても、第1ポール31L及び第2ポール31R~33Rの前記両移動速度の差分でそれらのタイミングずれを抑えることができる。
 以上詳述したように、本実施形態によれば、以下に示す効果が得られるようになる。
 (1)図5(b)に示すように、本実施形態では、シートバックの調整領域の設定に係る第2部材20L(収容収容23)の係合突部24Lと、メモリ位置の設定に係る第1ポール31Lの第1ポール係合突部46Lとは、径方向で共にメモリリング60と係合可能なように該メモリリング60の軸線方向の位置に少なくとも一部が重なるように配置される。従って、例えば第2部材20Lの係合突部24Lをメモリリング60の軸線方向の位置からずらして、該メモリリング60とは独立でシートバックの調整領域の設定を行う場合に比べて、軸線方向への大型化を抑制することができる。
 (2)本実施形態では、シートバックが所定の角度位置よりも後倒れの状態(被着座領域)から所定の前倒し位置まで前倒れする場合には、前倒れの解消に伴いシートバックの角度位置を定点復帰位置に設定することができる。従って、第2の操作部材72による第2のアンロック操作の状態で、シートバックが著しく後倒れしている状態から所定の前倒し位置まで前倒れした場合には、前倒れの解消に伴い当該状態、即ち一般的な使用状態には適さない状態に復帰することを回避できる。つまり、シートバックの角度位置を定点復帰位置に設定することで、一般的な使用状態に適した状態にするために改めて角度位置を調整するといった煩わしさを低減することができる。
 (3)本実施形態では、第1の操作部材71及び第2の操作部材72により、第1のアンロック操作及び第2のアンロック操作を互いに独立で行うことができ、誤操作を抑制することができる。特に、第1の操作部材71の最大操作量は、第2のアンロック操作に要する操作量よりも小さく設定されていることで、第1の操作部材71が最大限に操作されたとしても、第2のアンロック操作が成立してしまう可能性を低減できる。
 (4)本実施形態では、シートバックが着座領域にあるときに所定の前倒し位置まで前倒れした場合には、前倒れの解消に伴いシートバックをメモリ位置に復帰させることができる。
 (5)本実施形態では、例えば部品ばらつきで第1ポール係合突部46Lが第1ロック係合面65から第1アンロック係合面62に乗り上げるときの第2の操作部材72の操作量の方が、第2ポール係合突部46Rが第2ロック係合面27から第2アンロック係合面26に乗り上げるときの第2の操作部材72の操作量よりも大きくなったとしても、第1ポール31L及び第2ポール31R~33Rの前記両移動速度の差分でそれらのタイミングずれを抑えることができる。そして、第2の操作部材72による第2のアンロック操作の状態で、シートバックが調整領域を超えて前倒れしているにも関わらず、メモリリング60が第2部材20Lと一体回動不能になること、即ちメモリ位置の設定が不能になることを抑制できる。
 (6)本実施形態では、第2の操作部材72による第2のアンロック操作の状態で、第1ポール係合突部46Lが第1ロック係合面65から第1アンロック係合面62に乗り上げるときの第1ポール31Lの径方向の移動量は、第2ポール係合突部46Rが第2ロック係合面27から第2アンロック係合面26に乗り上げるときの第2ポール31R~33Rの径方向の移動量よりも大きく設定されている。従って、例えば部品ばらつきで第1ポール係合突部46Lが第1ロック係合面65から第1アンロック係合面62に乗り上げるときの第2の操作部材72の操作量が、第2ポール係合突部46Rが第2ロック係合面27から第2アンロック係合面26に乗り上げるときの第2の操作部材72よりも小さくなる可能性を低減できる。このため、例えば第2の操作部材72による第2のアンロック操作の状態で、メモリリング60が第2部材20Lと一体回動しているにも関わらず、即ちメモリ位置の設定が行われているにも関わらず、シートバックの調整領域を超える前倒れが不能になることを抑制できる。
 (7)本実施形態では、第2の操作部材72による第2のアンロック操作の状態での第1ポール31L(32L,33L)及び第2ポール31R~33Rの動作の推移の設定を、第1ポール溝カム部44L(内壁面44aL)及び第2ポール溝カム部44R(内壁面44aR)の形状による極めて簡易な構造で行うことができる。
 (8)本実施形態では、調整領域におけるシートクッションに対するシートバックの傾動、及び所定の前倒し位置までのシートクッションに対するシートバックの傾動を、その軸線周りに集約配置したロック機構5L,5Rで成立させたことで、構造をより簡素化することができる。
 (9)本実施形態では、例えば第2の操作部材72の第2のアンロック操作の状態では、作動規制面102aから係合面112bの解放されたストッパリンク112は、ストッパリンク付勢部材113に付勢されてシートバックの後傾方向に相当する可動フランジ8Lの回動軌跡を遮るように回動する。従って、シートバックの後傾方向の傾動を、可動フランジ8Lがストッパリンク112に当接する角度位置(所定の規制角度位置)で規制することができる。
 (10)本実施形態では、シートバックが非着座領域(所定角度位置よりも後傾方向に傾動している状態)にあるとき、即ちシートバックが既にある程度の後傾姿勢にあって更に後傾させても支障ないと考えられるときには、ストッパリンク112が可動フランジ8Lの回動軌跡を徒に遮ることを該可動フランジ8Lによって阻止することができる。
 (11)本実施形態では、係合面112bは、第1の操作部材71の第1のアンロック操作の状態でも作動規制面102aに当接される。このため、第1の操作部材71の第1のアンロック操作の状態では、係合面112bにおいて作動規制面102aを摺接するストッパリンク112は、可動フランジ8Lの回動軌跡を開放する。従って、シートバックの傾動が、ストッパリンク112により規制されることはなく、調整領域でのシートバックの角度位置の調整を阻害することはない。
 (12)本実施形態では、リンク部材80に切替片(102)を形成しても、同様のストッパ機構(110)を構成することができる。つまり、ロック機構のメモリ機能の有無に関わらず、ストッパリンク112を共用してストッパ機構を構成することができる。
 なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
 ・図25に示すように、定点復帰用突部63の割愛された第1アンロック係合面151を有するメモリリング150であってもよい。この場合、シートバックを前倒しするときの角度位置に関わらず、前倒し位置に到達するまで第1アンロック係合面151が第1ポール係合突部46Lに対して移動し続けることになる。そして、シートバックを引き上げて前倒しを解消すると、メモリリング150と共に第2部材20Lが後方回転することで、第1ポール係合突部46Lに第1ロック係合面65が到達した時点で、メモリリング150と共に第2部材20Lのそれ以上の後方回転が規制される。つまり、シートバックを前倒しするときの角度位置に関わらず、前倒しを解消することでシートバックをメモリ位置に復帰させることができる。
 ・前記実施形態において、メモリリング60の定点復帰用突部63による定点復帰位置は、その配置変更によって任意に設定することができる。ただし、シートバックの角度位置が定点復帰位置よりも後傾側にあるとメモリ位置の設定が機能しなくなることから、例えばニュートラル位置よりも後傾側に設定することがより好ましい。
 ・前記実施形態において、メモリリング60の定点復帰用突部(63)は、メモリリング60の先端(分断部分S)まで延在していてもよい。
 ・前記実施形態において、メモリリング60,150は、縮径するように弾性変形可能であれば、分断部分Sを有しない繋がった円環状であってもよい。
 ・前記実施形態において、第1の操作部材71及びヒンジ軸91Rの連結構造は一例であって、例えば第1の操作部材71をヒンジ軸91Rに直結してもよい。
 ・前記実施形態において、第2の操作部材72及びヒンジ軸91Lの連結構造は一例であって、例えば第2の操作部材72から延びるケーブル75の端末75aをヒンジ軸91Lに直結してもよい。
 ・前記実施形態において、第1及び第2の操作部材71,72と、ヒンジ軸91R,91Lとの連結関係は逆であってもよい。
 ・前記実施形態において、ストッパ機構110によるシートバックの規制角度位置は、定点復帰位置と異なっていてもよく、例えばニュートラル位置などであってもよい。
 ・前記実施形態において、ストッパ機構110を割愛してもよい。
 ・前記実施形態において、ロック機構5Lのポールの個数は、複数であれば任意であり、要求されるロック強度やフルメモリ範囲に応じて適宜の個数を採用すればよい。また、複数のポールは、全てが互いに同一形状を有していてもよいし、全てが互いに異なる形状を有していてもよい。さらに、複数のポールは等角度間隔に配置されていなくてもよいし、それらの移動方向もヒンジ軸91Lの径方向に完全に一致していなくてもよい。
 ・前記実施形態において、ロック機構5Rのポールの個数は任意であり、要求されるロック強度に応じて適宜の個数を採用すればよい。また、複数のポールは、全てが互いに同一形状を有していてもよいし、全てが互いに異なる形状を有していてもよい。さらに、複数のポールは等角度間隔に配置されていなくてもよいし、それらの移動方向もヒンジ軸91Rの径方向に完全に一致していなくてもよい。
 また、複数のポールのうちの一つをカム34Rに連結してそのアンロック作動に連動させ、それ以外のポールを適宜の連結部材を介してカム34Rのアンロック作動に連動させるようにしてもよい。
 ・前記実施形態において、ロック機構5R単独でのシートバックの調整領域は、少なくともロック機構5L単独でのシートバックの調整領域を含むのであればそれと異なっていてもよい。この場合であっても、ロック機構5Rがロック機構5Lに追従して動作することで、装置全体としてはメモリ位置の設定や調整領域の設定が同様に可能である。ただし、調整領域の設定には、ロック機構5L,5R(係合突部24L,24R)が協働することが強度的にはより好ましい。
 ・前記実施形態において、ロック機構5Rに代えて、ロック機構5Lの左右対称構造を有するものを設けてもよい。つまり、左右のロック機構として、共にシートバックの調整領域の設定機能(係合突部24L及び回動許容部61)及びメモリ機能を有する付きロック機構(5L)を採用してもよい。
 ・前記実施形態において、ロアプレート4L,4Rは、第1部材10L,10Rにそれぞれ一体形成されていてもよい。同様に、両バックサイドフレーム6aは、第2部材20L,20Rにそれぞれ一体形成されていてもよい。
 ・前記実施形態において、ロック機構5Lの第1部材10L及び第2部材20Lと、シートクッション構成部材(ロアプレート4L)及びシートクッション構成部材(バックサイドフレーム6a)の固定関係は逆であってもよい。同様に、ロック機構5Rの第1部材10R及び第2部材20Rと、シートクッション構成部材(ロアプレート4R)及びシートクッション構成部材(バックサイドフレーム6a)の固定関係は逆であってもよい。
 ・前記実施形態において、両ヒンジ軸91L,91Rの少なくとも一方と、連結シャフト92とを一体形成してもよい。
 ・前記実施形態において、第1及び第2の操作部材71,72の一方を割愛して、一つの操作部材の操作量を切り替えて、第1及び第2のアンロック操作を行うようにしてもよい。
 ・前記実施形態において、第2の操作部材72は、シートクッション後部(後席側の足元)に配置されていてもよい。この場合、第2の操作部材72は、例えばヒンジ軸91Lに直結されていてもよい。
 ・本発明は、ウォークイン機構を備えない車両用シート装置に具体化してもよい。
 ・前記実施形態において、第2のアンロック操作の状態で、第1ポール係合突部46Lが第1ロック係合面65から第1アンロック係合面62に乗り上げるときの第1ポール31Lの径方向の移動量は、第2ポール係合突部46Rが第2ロック係合面27から第2アンロック係合面26に乗り上げるときの第2ポール31Rの径方向の移動量と同等、若しくはそれよりも小さく設定されていてもよい。
 ・前記実施形態において、例えば特許文献2に記載のロック機構(210)のように、第2部材20L(収容収容23)の係合突部24Lを、第1ポール31L~33Lの第1ポール係合突部46Lとを係合させてシートバックの調整領域を設定してもよい。つまり、シートバックの調整領域の設定に係る第2部材20L(収容収容23)の係合突部24Lと、メモリ位置の設定等に係る第1ポール31Lの第1ポール係合突部46Lとが、メモリリング60の軸線方向の位置に重ならないように配置されていてもよい。
 あるいは、メモリ機能付きのロック機構(5L)は、シートバックの調整領域の設定機能(係合突部24L及び回動許容部61)を有していなくてもよい。

Claims (8)

  1.  ロック機構を備える車両用シートリクライニング装置であって、
     前記ロック機構は、
     シートクッション構成部材及びシートバック構成部材の一方に固定され、ガイド溝を有する第1部材と、
     前記シートクッション構成部材及び前記シートバック構成部材の他方に固定され、前記第1部材に回動自在に支持され、内歯を有する第2部材と、
     前記第1部材の前記ガイド溝によって径方向へ移動するように案内され、前記第2部材の前記内歯に係脱可能な外歯を有する第1ポールと、
     前記第1部材に回動可能に設けられ、一方向に回動するアンロック作動の状態で前記第1ポールを径方向内側に引き込んで前記外歯を前記内歯との噛合から解除させるとともに、他方向に回動するロック作動の状態で前記第1ポールを径方向外側に押圧して前記外歯を前記内歯に噛合させるカムと、
     前記カムを前記ロック作動する方向に向けて付勢する付勢部材とを備え、
     前記車両用シートリクライニング装置は、
     アンロック操作の状態で前記カムを前記付勢部材の付勢力に抗して前記アンロック作動する方向に回動させる操作部材と、
     縮径する弾性変形の状態で前記第2部材に前記内歯と同軸で形成された収容凹部に回動可能に設けられたメモリリングであって、該メモリリングの内周面に形成された第1アンロック係合面及び該第1アンロック係合面に周方向で隣接して前記内周面に形成された第1ロック係合面を有し、前記第1ポールは第1ポール係合突部を有し、前記第1アンロック係合面は、前記第1ポール係合突部と係合して前記第1ポールの前記外歯を前記内歯に噛合不能にし、前記第1ロック係合面は前記第1ポール係合突部を解放して前記第1ポールの前記外歯を前記内歯に噛合可能にし、前記メモリリングは、前記アンロック操作としての第1のアンロック操作の状態で径方向内側に引き込まれる前記第1ポールの前記第1ポール係合突部に対し前記第1アンロック係合面及び前記第1ロック係合面の境界位置で径方向に半係合されて前記第1ポール係合突部の前記第1ロック係合面から前記第1アンロック係合面への乗り上げを規制し、前記第2部材に対して前記第1部材と一体的に相対回動するとともに、前記アンロック操作としての第2のアンロック操作の状態で前記第1ポール係合突部に対する径方向の係合が解放されて該第1ポール係合突部の前記第1ロック係合面から前記第1アンロック係合面への乗り上げを許容し前記シートバックの前倒れに相当する前記第1部材及び前記第2部材の相対回動状態で前記第2部材と一体回動する、メモリリングと、
     前記第2部材の前記収容凹部に設けられ径方向内側に向かって突出する係合突部と、
     前記メモリリングの外周面に形成された回動許容部とを備え、
     前記回動許容部が前記係合突部の移動を許容することにより、前記第2部材と前記メモリリングとの相対回動が所定回動範囲で許容される、車両用シートリクライニング装置。
  2.  請求項1に記載の車両用シートリクライニング装置において、
     前記シートバックの前倒れを所定の前倒し位置で規制する前側ストッパ機構と、
     前記メモリリングの前記第1アンロック係合面に径方向内側に突設され、前記第2のアンロック操作の状態で前記第1アンロック係合面に乗り上げた前記第1ポール係合突部が、前記シートバックの前倒れに伴い所定の規制角度だけ相対回動するときに、該第1ポール係合突部と当接する当接突部とを備えた、車両用シートリクライニング装置。
  3.  請求項1又は2に記載の車両用シートリクライニング装置において、
     前記操作部材は、前記第1のアンロック操作を行うための第1の操作部材と、前記第2のアンロック操作を行うための第2の操作部材とで構成されており、
     前記第1の操作部材の最大操作量は、前記第2のアンロック操作に要する操作量よりも小さく設定されている、車両用シートリクライニング装置。
  4.  請求項1に記載の車両用シートリクライニング装置において、
     前記ロック機構はシート幅方向の一側に配設された第1ロック機構であり、
     前記車両用シートリクライニング装置は、シート幅方向の他側に配設された第2ロック機構を備え、
     前記第2ロック機構は、前記メモリリングを備えることなく、前記第1ロック機構の前記第1部材、前記第2部材、前記カム、及び前記第1ポールに対応する第1部材、第2部材、カム、及び第2ポールを備え、
     前記車両用シートリクライニング装置は、前記第1及び第2ロック機構の前記カムを一体回動するように連結する連結部材を備え、
     前記第2ロック機構は、前記第2部材の内周面に形成され前記シートバックの所定角度範囲を超える前倒れに相当する前記第1部材及び前記第2部材の相対回動範囲で前記第2ポールに設けられた第2ポール係合突部と係合して前記第2ポールの前記外歯を前記内歯に噛合不能にする第2アンロック係合面、並びに該第2アンロック係合面に周方向で隣接して前記第2部材の内周面に形成され前記シートバックの前記所定角度範囲に相当する前記第1部材及び前記第2部材の相対回動範囲で前記第2ポール係合突部を解放して前記第2ポールの前記外歯を前記内歯に噛合可能にする第2ロック係合面を有し、前記第1のアンロック操作の状態で径方向内側に引き込まれる前記第2ポールの前記第2ポール係合突部に前記第2アンロック係合面及び前記第2ロック係合面の境界位置で半係合されて前記第2ポール係合突部の前記第2ロック係合面から前記第2アンロック係合面への乗り上げが規制されるとともに、前記第2のアンロック操作の状態で前記第2ポール係合突部との係合が解放されて該第2ポール係合突部の前記第2ロック係合面から前記第2アンロック係合面への乗り上げが許容されるように構成されており、
     前記第2のアンロック操作の状態で、前記第1ポール係合突部が前記第1ロック係合面から前記第1アンロック係合面に乗り上げるときの前記第1ポールの径方向の移動速度は、前記第2ポール係合突部が前記第2ロック係合面から前記第2アンロック係合面に乗り上げるときの前記第2ポールの径方向の移動速度よりも大きく設定されている、車両用シートリクライニング装置。
  5.  請求項4に記載の車両用シートリクライニング装置において、
     前記第2のアンロック操作の状態で、前記第1ポール係合突部が前記第1ロック係合面から前記第1アンロック係合面に乗り上げるときの前記第1ポールの径方向の移動量は、前記第2ポール係合突部が前記第2ロック係合面から前記第2アンロック係合面に乗り上げるときの前記第2ポールの径方向の移動量と同等若しくはそれよりも大きく設定されている、車両用シートリクライニング装置。
  6.  請求項4又は5に記載の車両用シートリクライニング装置において、
     前記第1及び第2ロック機構の前記カムの各々は、突出するように設けられた係合突部を有し、
     前記第1ポール及び前記第2ポールは、前記係合突部の係入される第1及び第2ポール溝カム部をそれぞれ有し、
     前記第2のアンロック操作の状態での前記第1ポール及び前記第2ポールの動作の推移は、前記第1ポール溝カム部及び第2ポール溝カム部の形状によってそれぞれ設定されている、車両用シートリクライニング装置。
  7.  請求項3に記載の車両用シートリクライニング装置において、
     前記シートクッション構成部材に軸支されたストッパリンクと、
     前記シートバック構成部材に設けられたストッパ部材と、
     前記操作部材に連結され、前記第2のアンロック操作の状態で前記カムと一体回動する解除リンクと、
     前記解除リンクに形成された第1カム面と、
     前記ストッパリンクに形成され、前記操作部材の非操作状態で前記第1カム面に当接するときに前記シートバックの後傾方向に相当する前記ストッパ部材の回動軌跡を開放するように前記ストッパリンクを案内し、前記第2の操作部材の第2のアンロック操作の状態で前記第1カム面から解放されて前記シートバックの後傾方向に相当する前記ストッパ部材の回動軌跡を遮る側への前記ストッパリンクの回動を許容する第2カム面と、
     前記操作部材の非操作状態で前記第1カム面及び前記第2カム面が当接するように、且つ、前記第2のアンロック操作の状態で前記第1カム面から前記第2カム面の解放された前記ストッパリンクが前記シートバックの後傾方向に相当する前記ストッパ部材の回動軌跡を遮るように前記ストッパリンクを付勢する弾性部材とを備えた、車両用シートリクライニング装置。
  8.  請求項3に記載の車両用シートリクライニング装置において、
     前記シートクッション構成部材に軸支されたストッパリンクと、
     前記シートバック構成部材に設けられたストッパ部材と、
     前記操作部材に連結され、前記第2のアンロック操作の状態で前記ロック機構が前記所定の前倒し位置まで前記シートクッションに対する前記シートバックの傾動を許容するように回動する解除リンクと、
     前記解除リンクに形成された第1カム面と、
     前記ストッパリンクに形成され、前記ロック機構による前記シートクッションに対する前記シートバックの傾動の規制状態で前記第1カム面に当接するときに前記シートバックの後傾方向に相当する前記ストッパ部材の回動軌跡を開放するように前記ストッパリンクを案内し、前記第2の操作部材の第2のアンロック操作の状態で前記第1カム面から解放されて前記シートバックの後傾方向に相当する前記ストッパ部材の回動軌跡を遮る側への前記ストッパリンクの回動を許容する第2カム面と、
     前記ロック機構による前記シートクッションに対する前記シートバックの傾動の規制状態で前記第1カム面及び前記第2カム面が当接するように、且つ、前記第2のアンロック操作の状態で前記第1カム面から前記第2カム面の解放された前記ストッパリンクが前記シートバックの後傾方向に相当する前記ストッパ部材の回動軌跡を遮るように前記ストッパリンクを付勢する弾性部材とを備える車両用シートリクライニング装置。
PCT/JP2014/057343 2013-03-22 2014-03-18 車両用シートリクライニング装置 WO2014148491A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480016396.7A CN105189196B (zh) 2013-03-22 2014-03-18 车辆用座椅倾斜装置
US14/776,918 US9623774B2 (en) 2013-03-22 2014-03-18 Seat reclining device for vehicles
EP14768140.7A EP2977257B1 (en) 2013-03-22 2014-03-18 Seat reclining device for vehicles

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-059884 2013-03-22
JP2013059883A JP5974947B2 (ja) 2013-03-22 2013-03-22 車両用シートリクライニング装置
JP2013059884A JP5974948B2 (ja) 2013-03-22 2013-03-22 車両用シートリクライニング装置
JP2013-059883 2013-03-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014148491A1 true WO2014148491A1 (ja) 2014-09-25

Family

ID=51580169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/057343 WO2014148491A1 (ja) 2013-03-22 2014-03-18 車両用シートリクライニング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9623774B2 (ja)
EP (1) EP2977257B1 (ja)
CN (1) CN105189196B (ja)
WO (1) WO2014148491A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107709103A (zh) * 2015-07-07 2018-02-16 株式会社东海理化电机制作所 安全带卷取装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6237325B2 (ja) * 2014-02-24 2017-11-29 アイシン精機株式会社 シートリクライニング装置
US10118509B2 (en) * 2014-07-14 2018-11-06 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Seat reclining device for vehicle
KR101705609B1 (ko) * 2015-07-16 2017-02-13 현대다이모스(주) 시트의 리클라이닝 기구
US10220729B2 (en) 2015-09-24 2019-03-05 Faurecia Automotive Seating, Llc Seat position-sensing system
US9834117B2 (en) * 2015-10-06 2017-12-05 Ford Global Technologies, Llc Release mechanism for a reclining vehicle seat
WO2017137102A1 (de) * 2016-02-08 2017-08-17 Adient Luxembourg Holding S.à.r.l. Vorrichtung zur beeinflussung einer rückverlagerung eines sitzes sowie sitz
WO2017180520A1 (en) * 2016-04-11 2017-10-19 Faurecia Automotive Seating, Llc Recliner for a vehicle seat
US10093201B2 (en) * 2016-06-06 2018-10-09 Magna Seating (Germany) Gmbh Adjuster with storage function of a vehicle seat backrest
JP6756535B2 (ja) * 2016-07-28 2020-09-16 シロキ工業株式会社 リクライニング装置及びリクライニング装置の製造方法
US10351020B2 (en) 2016-09-29 2019-07-16 Faurecia Automotive Seating, Llc Recliner for a vehicle seat
US10414296B2 (en) 2016-12-12 2019-09-17 Faurecia Automotive Seating, Llc Recliner for a vehicle seat
KR101959006B1 (ko) * 2017-06-20 2019-03-18 현대트랜시스(주) 차량 시트용 리클라이너
CN109515263A (zh) * 2017-09-20 2019-03-26 重庆韩汽车座椅有限公司 车辆座椅用旋转式斜倚器
US10611273B2 (en) 2017-10-09 2020-04-07 Faurecia Automotive Seating, Llc Recliner system for a vehicle seat
KR102021903B1 (ko) * 2017-12-26 2019-09-17 현대트랜시스(주) 차량의 시트 리클라이너
JP6947079B2 (ja) * 2018-02-26 2021-10-13 トヨタ紡織株式会社 乗物用シートリクライニング装置
US11260777B2 (en) 2018-08-29 2022-03-01 Fisher & Company, Incorporated Recliner heart for seat recliner assembly
US10787102B2 (en) * 2018-09-10 2020-09-29 Lear Corporation Recliner mechanism
US11364577B2 (en) 2019-02-11 2022-06-21 Fisher & Company, Incorporated Recliner mechanism for seat assembly and method of manufacturing
US11845367B2 (en) 2019-04-18 2023-12-19 Fisher & Company, Incorporated Recliner heart having lubricant member
US11192473B2 (en) 2019-08-30 2021-12-07 Fisher & Company, Incorporated Release handle for recliner mechanism of vehicle seat
US11607976B2 (en) 2020-03-06 2023-03-21 Fisher & Company, Incorporated Recliner mechanism having bracket
US11766957B2 (en) 2021-02-16 2023-09-26 Fisher & Company, Incorporated Release mechanism for seat recliner assembly
US11897372B2 (en) 2021-05-06 2024-02-13 Fisher & Company, Incorporated Recliner heart having biasing members
US11850975B2 (en) 2021-06-11 2023-12-26 Fisher & Company, Incorporated Vehicle seat recliner mechanism with welded spring
US20240001816A1 (en) 2022-07-01 2024-01-04 Camaco, LLC Locking assembly for recliner

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1170027A (ja) * 1997-07-15 1999-03-16 Bertrand Faure Equip Sa 蝶番機構に適合した車両用座席
JP2012143508A (ja) 2011-01-14 2012-08-02 Aisin Seiki Co Ltd シートリクライニング装置及びシート装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2766138B1 (fr) * 1997-07-17 1999-10-01 Faure Bertrand Equipements Sa Mecanisme d'articulation pour siege de vehicule, et siege de vehicule equipe d'un tel mecanisme
FR2770469B1 (fr) * 1997-10-31 2000-01-07 Faure Bertrand Equipements Sa Mecanisme d'articulation pour siege de vehicule, et siege de vehicule equipe d'un tel mecanisme
FR2777837B1 (fr) * 1998-04-27 2000-07-07 Faure Bertrand Equipements Sa Mecanisme d'articulation pour siege de vehicule, et siege de vehicule equipe d'un tel mecanisme
DE10217873B4 (de) * 2001-04-23 2008-08-14 Aisin Seiki K.K., Kariya Gelenkbeschlag
KR101205598B1 (ko) 2005-06-13 2012-11-27 인티어 오토모티브, 인크. 기억 장치를 갖는 디스크 리클라이너
DE102007027341A1 (de) * 2006-08-22 2008-03-06 C. Rob. Hammerstein Gmbh & Co. Kg Gelenkbeschlag für Kraftfahrzeugsitze mit mindestens zwei Sperrarmen
JP5177144B2 (ja) * 2007-08-08 2013-04-03 トヨタ紡織株式会社 車両用シートの回転留め装置
JP5332170B2 (ja) 2007-10-16 2013-11-06 アイシン精機株式会社 車両用シートリクライニング装置
WO2009100125A2 (en) * 2008-02-05 2009-08-13 Fisher Dynamics Corporation Multi-pawl round-recliner mechanism
JP5315757B2 (ja) * 2008-04-08 2013-10-16 トヨタ紡織株式会社 車両用シートの連結装置
JP5326930B2 (ja) * 2009-08-21 2013-10-30 アイシン精機株式会社 車両用シートリクライニング装置
JP5505317B2 (ja) * 2011-01-14 2014-05-28 アイシン精機株式会社 車両用シート装置
EP2664490A4 (en) * 2011-01-14 2018-02-21 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Seat reclining device and seat device
JP5821654B2 (ja) * 2011-02-24 2015-11-24 アイシン精機株式会社 車両用シートリクライニング装置
FR2972972B1 (fr) * 2011-03-22 2013-04-26 Faurecia Sieges Automobile Systeme d'articulation et siege de vehicule comportant un tel systeme d'articulation
JP5434968B2 (ja) * 2011-06-13 2014-03-05 アイシン精機株式会社 車両用シートリクライニング装置
KR20140058605A (ko) * 2011-09-08 2014-05-14 마그나 시팅 인크. 연속적으로 맞물린 리클라이너의 신속 조정
JP5821650B2 (ja) * 2012-01-19 2015-11-24 アイシン精機株式会社 車両用シートリクライニング装置
US8864234B2 (en) * 2012-05-30 2014-10-21 Lear Corporation Discontinuous recliner with movable internal memory stop
JP6115224B2 (ja) * 2013-03-22 2017-04-19 アイシン精機株式会社 車両用シート操作装置
JP6089848B2 (ja) * 2013-03-22 2017-03-08 アイシン精機株式会社 車両用シートリクライニング装置
DE102013009272A1 (de) * 2013-03-26 2014-10-02 Johnson Controls Components Gmbh & Co. Kg Verstellvorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Verstellvorrichtung
FR3018051B1 (fr) * 2014-03-03 2017-07-21 Faurecia Sieges D'automobile Mecanisme d'articulation et siege de vehicule comportant un tel mecanisme

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1170027A (ja) * 1997-07-15 1999-03-16 Bertrand Faure Equip Sa 蝶番機構に適合した車両用座席
JP2012143508A (ja) 2011-01-14 2012-08-02 Aisin Seiki Co Ltd シートリクライニング装置及びシート装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2977257A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107709103A (zh) * 2015-07-07 2018-02-16 株式会社东海理化电机制作所 安全带卷取装置
CN107709103B (zh) * 2015-07-07 2020-04-17 株式会社东海理化电机制作所 安全带卷取装置
US10654443B2 (en) 2015-07-07 2020-05-19 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Webbing take-up device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2977257B1 (en) 2017-04-19
US9623774B2 (en) 2017-04-18
EP2977257A1 (en) 2016-01-27
US20160023577A1 (en) 2016-01-28
CN105189196A (zh) 2015-12-23
CN105189196B (zh) 2017-06-20
EP2977257A4 (en) 2016-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014148491A1 (ja) 車両用シートリクライニング装置
JP6089848B2 (ja) 車両用シートリクライニング装置
JP6115224B2 (ja) 車両用シート操作装置
US8985690B2 (en) Seat reclining device and seat device
JP4853501B2 (ja) 車両用シートリクライニング装置
US20070132294A1 (en) Seat reclining apparatus for vehicle
JP5821650B2 (ja) 車両用シートリクライニング装置
US8297704B2 (en) Connector for vehicle seat
JP2009201783A (ja) 車両用シートリクライニング装置
JP5641227B2 (ja) シートリクライニング装置及びシート装置
US20120161488A1 (en) Reclining apparatus
WO2016009875A1 (ja) 車両用シートリクライニング装置
JP5974947B2 (ja) 車両用シートリクライニング装置
WO2016009877A1 (ja) 車両用シートリクライニング装置
WO2016084471A1 (ja) 車両用シートリクライニング装置
JP5974948B2 (ja) 車両用シートリクライニング装置
KR101283186B1 (ko) 차량용 리클라이너 장치
JP5505317B2 (ja) 車両用シート装置
JP5857505B2 (ja) 車両用シートリクライニング装置
WO2015125912A1 (ja) シートリクライニング装置
JP2022184298A (ja) リクライニング装置
JP2013047043A (ja) 車両用シート
JP2012170545A (ja) 車両用シート

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480016396.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14768140

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14776918

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014768140

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014768140

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE