WO2014147997A1 - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
WO2014147997A1
WO2014147997A1 PCT/JP2014/001365 JP2014001365W WO2014147997A1 WO 2014147997 A1 WO2014147997 A1 WO 2014147997A1 JP 2014001365 W JP2014001365 W JP 2014001365W WO 2014147997 A1 WO2014147997 A1 WO 2014147997A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
insert
rib
tube
core
tubes
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/001365
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宇 王
信太 馬渕
杉戸 肇
山崎 浩
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to CN201480014204.9A priority Critical patent/CN105051480B/zh
Publication of WO2014147997A1 publication Critical patent/WO2014147997A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/007Auxiliary supports for elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2225/00Reinforcing means
    • F28F2225/06Reinforcing means for fins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2265/00Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/04Fastening; Joining by brazing
    • F28F2275/045Fastening; Joining by brazing with particular processing steps, e.g. by allowing displacement of parts during brazing or by using a reservoir for storing brazing material

Definitions

  • This disclosure relates to a heat exchanger.
  • a heat exchanger that includes a core portion having tubes and fins, a pair of header tanks that are assembled and arranged at both ends of the core portion, and an insert that reinforces the core portion.
  • the insert has a flat portion for pressing the fin from the end portion side of the core portion, whereby the brazing property of the fin can be improved.
  • an insert having ribs is disclosed (for example, see Patent Document 1). With this rib, the strength of the insert can be improved and thermal stress generated in the insert can be absorbed.
  • This indication aims at providing the heat exchanger which can improve the intensity
  • the heat exchanger includes a core portion having a tube and a fin and an insert.
  • a plurality of tubes are stacked inside the core portion, and the first fluid flows through the tubes.
  • the fins are joined to the tube to increase the heat exchange area with the second fluid flowing around the tube.
  • the inserts are disposed on both sides of the tube in the core portion in the stacking direction.
  • the insert has a flat portion that contacts the fins.
  • the flat surface portion is provided with a rib that protrudes from one surface side of the flat surface portion toward the other surface side opposite to the one surface.
  • the rib is provided with a recess that is recessed from the other surface side of the flat surface portion toward the one surface side.
  • the rib is provided with a recess that is recessed from the other surface side to the one surface side, that is, recessed in the direction opposite to the rib.
  • FIG. 4 is a sectional view taken along line IV-IV in FIG. 3. It is an enlarged front view which shows the insert and core plate in 2nd Embodiment. It is an expanded sectional view showing the insert in other embodiments.
  • the radiator includes a tube 1 that is a tube through which cooling water as a first fluid flows.
  • the tube 1 is formed in an oval shape (flat shape) having a flat vertical cross section in the longitudinal direction so that the flow direction of air as the second fluid (hereinafter referred to as the air flow direction X1) coincides with the major axis direction.
  • a plurality of tubes 1 are arranged in parallel in the horizontal direction so that the longitudinal direction thereof coincides with the vertical direction.
  • the tube 1 has two flat surfaces 10a and 10b facing each other with a fluid passage through which the cooling water flows in the tube 1 interposed therebetween.
  • Fins 2 as heat transfer members formed in a wave shape are joined to the flat surfaces 10 a and 10 b on both sides of the tube 1.
  • the fin 2 increases the heat transfer area with the air to promote heat exchange between the cooling water and the air.
  • the substantially rectangular heat exchanging portion including the tube 1 and the fin 2 is referred to as a core portion 3.
  • the header tank 4 extends in a direction (horizontal direction in the present embodiment) orthogonal to the longitudinal direction X2 at an end portion (upper and lower ends in the present embodiment) of the tube 1 in the longitudinal direction (hereinafter referred to as the longitudinal direction X2).
  • the plurality of tubes 1 communicate with each other.
  • the header tank 4 includes a core plate 4a to which the tube 1 is inserted and joined, and a tank body 4b that constitutes a tank internal space together with the core plate 4a.
  • the heat exchanger in the present embodiment includes an inlet side tank 401 and an outlet side tank 402 as the header tank 4.
  • the tank body 4b of the inlet side tank 401 that is disposed on the upper side and divides the cooling water into the tube 1 is provided with an inlet pipe 4c that allows the cooling water that has cooled the engine to flow into the tank body 4b. Yes.
  • An outlet pipe that is arranged on the lower side and causes the cooling water cooled by heat exchange with air to flow out toward the engine is disposed in the tank body 4b of the outlet side tank 402 that collects the cooling water flowing out from the tube 1 4d is provided.
  • the fin 2 is a corrugated fin formed in a wave shape so as to have a plate-like plate portion 21 and a top portion 22 that positions the adjacent plate portions 21 apart from each other by a predetermined distance.
  • the plate part 21 provides a surface extending along the air flow direction X1.
  • the plate portion 21 can be provided by a flat plate, and is also referred to as a fin plane portion 21 in the following description.
  • the top portion 22 has a flat top plate portion that provides a narrow-width plane to face the outside. Between the top plate portion and the fin plane portion 21, a substantially right-angled bent portion is provided. The top plate portion is joined to the tube 1, and the fin 2 and the tube 1 are joined so that heat can be transferred.
  • the top portion 22 can be viewed as a curved portion that is curved as a whole when the width of the top plate portion is sufficiently narrow and the bent portion is formed with a large radius. Therefore, in the following description, the top portion 22 is also referred to as a curved portion 22.
  • the corrugated fin 2 is formed by subjecting a sheet metal material to a roller forming method.
  • the curved portion 22 of the fin 2 is joined to the flat surfaces 10a and 10b of the tube 1 by brazing.
  • the core plate 4a has a tube joint surface 41 to which the tube 1 is joined.
  • a receiving portion 42 is provided in which a groove portion 420 having a substantially rectangular cross section into which an end portion of the tank body 4b is inserted is formed.
  • the groove 420 is formed over the entire circumference of the tube joint surface 41 so as to open to the outside in the longitudinal direction X2.
  • the receiving part 42 is formed of three surfaces.
  • the inner wall portion 43, the bottom portion 44, and the outer wall portion 45 correspond to three surfaces.
  • the inner wall portion 43 is bent at a substantially right angle from the outer peripheral portion of the tube joint surface 41 toward the inner side in the longitudinal direction X2 of the core portion 3 and extends in the longitudinal direction X2.
  • the bottom portion 44 is bent at a substantially right angle from the inner wall portion 43 in the direction opposite to the core portion 3 and extends in the tube stacking direction X3.
  • the outer side wall 45 is bent at a substantially right angle from the bottom 44 toward the outside in the longitudinal direction X2 and extends in the longitudinal direction X2.
  • the core plate 4a is made of metal (for example, aluminum alloy), and the tank body 4b is made of resin. Further, a packing (not shown) made of an elastic material such as rubber is disposed in the groove portion 420 of the core plate 4a, and the gap between the tank body 4b and the core plate 4a is liquid-tightly sealed by this packing.
  • illustration of the tank main-body part 4b is abbreviate
  • inserts 5 are provided that extend substantially parallel to the longitudinal direction of the tube 1 and reinforce the core part 3.
  • the insert 5 has an insert base portion 5a and an insert rib 5b.
  • the insert base portion 5a has a surface substantially parallel to the flat surfaces 10a and 10b of the tube 1 and extends substantially parallel to the longitudinal direction X2.
  • the insert rib 5b protrudes in a direction substantially perpendicular to the base portion 5a (in this embodiment, the vertical direction) and extends substantially parallel to the longitudinal direction X2.
  • the insert base portion 5a is configured to come into contact with the fins 2. Therefore, the insert base portion 5a corresponds to the flat portion of the present disclosure.
  • the insert ribs 5b are provided on both ends of the insert base portion 5a in the direction orthogonal to the longitudinal direction of the insert base portion 5a. Therefore, the cross-sectional shape of the insert 5 is a substantially U-shaped cross section that is open on the opposite side to the core portion 3.
  • both end portions of the insert base portion 5a in the longitudinal direction X2 are bent in a substantially L shape.
  • the insert 5 has a first wall portion 51 and a second wall portion 52.
  • the first wall portion 51 is bent from the end of the insert base portion 5a in the longitudinal direction X2 in the direction opposite to the core portion 3 at a substantially right angle and extends in the tube stacking direction X3.
  • the second wall portion 52 is bent at a substantially right angle from the first wall portion 51 toward the outside in the longitudinal direction X2 and extends in the longitudinal direction X2.
  • the first wall portion 51 and the second wall portion 52 are formed by bending the insert base portion 5a, it can be said that the first wall portion 51 and the second wall portion 52 are configured integrally with the insert base portion 5a. Therefore, the 1st wall part 51 and the 2nd wall part 52 also comprise the plane part of this indication.
  • the first wall 51 is arranged so as to face the bottom 44 of the core plate 4a.
  • the second wall 52 is brazed and joined to the outer surface of the outer wall 45 of the core plate 4a. Thereby, the insert 5 is being fixed to the core plate 4a.
  • the outer wall portion 45 is formed with an engaging claw portion 450 that engages with the second wall portion 52.
  • the lengths of the first wall 51 and the second wall 52 in the air flow direction X1 are substantially equal. Moreover, the length of the air flow direction X1 of the 1st wall part 51 and the 2nd wall part 52 is respectively shorter than the length of the air flow direction X1 of the insert base part 5a.
  • the surface of the insert 5 that faces the core portion 2 is referred to as a first surface, and the surface opposite to the first surface is referred to as a second surface.
  • Ribs 53 that protrude from the first surface (one surface) side to the second surface (other surface) side of the insert 5 are provided at both ends of the insert 5 in the longitudinal direction X2.
  • the rib 53 is disposed in the vicinity of the joint portion of the header tank 4 with the core plate 4 a in the insert 5.
  • the rib 53 is the central portion in the longitudinal direction of the tube 1 in the insert 5. It means that it is arrange
  • the rib 53 is formed from the end portion of the insert base portion 5a in the longitudinal direction X2 to the first wall portion 51.
  • the rib 53 extends substantially parallel to the longitudinal direction X2, and is disposed at the end portion of the insert base portion 5a in the longitudinal direction X2 and the substantially central portion of the first wall portion 51 in the air flow direction X1.
  • the rib 53 is provided with a recess 54 that is recessed from the second surface side of the insert 5 toward the first surface side.
  • the recess 54 is disposed at a substantially central portion in the longitudinal direction X2 of the rib 53.
  • Arranging at the substantially central portion in the longitudinal direction X2 does not mean that the concave portion is disposed at the complete central portion in the longitudinal direction of the tube. It also means that it is arranged.
  • the cross section orthogonal to the air flow direction X1 of the recess 54 is substantially V-shaped configured by two linear portions. Actually, the V-shaped apex (intersection of two linear portions) is slightly R-shaped (arc-shaped).
  • the insert 5 is molded.
  • the insert 5 can be formed into the above-described shape, for example, by subjecting a plate-shaped member made of an aluminum alloy, which is an insert material, in the order of roll forming ⁇ trim processing ⁇ rib processing along the longitudinal direction thereof. .
  • the core plate 4a of the header tank 4 is placed.
  • Each tube 1 is inserted into a through-hole (not shown) formed in.
  • the longitudinal direction both ends (2nd wall part 52) of the insert 5 and the engaging claw part 450 formed in the core plate 4a are engaged. Thereby, temporary fixing (temporary assembly) of core plate 4a, each tube 1, fin 2, and insert 5 is completed.
  • this temporarily assembled body is carried into a heating furnace, and the core portion 3 (that is, the tube 1 and the fin 2), the insert 5 and the core plate 4a are integrally joined by brazing. More specifically, by heating the temporary assembly in a heating furnace, the tube 1 and the insert 5 are brazed and joined to the core plate 4a by the brazing material clad on the core plate 4a. Further, the fin 2 is brazed to the outer surface of the tube 1 by the brazing material clad on the first surface of the tube 1.
  • the tank body 4b is assembled to the core plate 4a. In this way, the radiator shown in FIG. 1 is completed.
  • the strength of the insert 5 can be improved by providing the insert 5 with the rib 53 protruding from the first surface side toward the second surface side of the insert 5.
  • the rib 53 is provided with a recess 54 that is recessed from the second surface side of the insert 5 toward the first surface side, that is, recessed in the opposite direction to the rib 53.
  • the material feeding direction at the time of manufacturing the insert is made equal to the longitudinal direction of the insert 5.
  • the length of the insert material in the air flow direction X1 (the direction orthogonal to the material feed direction) is the same as the length of the insert base portion 5a in the air flow direction X1 and the length of the insert rib 5b in the tube stacking direction X3. Is set in advance to a length that is twice the total. Thereby, the quantity of the end material of the insert material cut off at the time of trim processing can be reduced. Therefore, the yield of the insert 5 can be improved.
  • the rib 53 is provided with a recess 54 that is recessed from the second surface side to the first surface side of the insert 5 as in the present embodiment. Is particularly effective.
  • the insert material (plate-like member 60) around the rib 53 is made. It can suppress more reliably that a plane part does not exist around the rib 53 by being drawn in to the rib 53 side.
  • two ribs 53 are provided at both ends in the longitudinal direction X2 of the insert 5 of the second embodiment.
  • Recesses 54 are formed in the two ribs 53, respectively.
  • the two ribs 53 are arranged in parallel in the air flow direction X1.
  • the insert material around the rib 53 is placed on the rib 53 side when the rib 53 is formed.
  • the fin 2 can be hold
  • the concave portion 54 is formed so that the cross section orthogonal to the air flow direction X1 is substantially V-shaped has been described, but the shape of the concave portion 54 is not limited thereto.
  • the recess 54 may be formed so that a cross section perpendicular to the air flow direction X ⁇ b> 1 has an arc shape (R shape).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

熱交換器は、チューブ1とフィン2を有するコア部3およびインサート5を備える。コア部の内部にはチューブが複数本積層され、チューブ内を第1流体が流れる。フィンはチューブに接合されて、チューブ周りを流れる第2流体との熱交換面積を増大させる。インサートは、コア部におけるチューブの積層方向両側に配置される。インサートは、フィンと接触する平面部5a、51、52を有している。平面部には、当該平面部の一面側から、当該一面と反対側の他面側へ向かって突出するリブ53が設けられている。リブには、平面部の他面側から一面側に向かって凹ませた凹部54が設けられている。

Description

熱交換器 関連出願の相互参照
 本出願は、当該開示内容が参照によって本出願に組み込まれた、2013年3月19日に出願された日本特許出願2013-56103を基にしている。
 本開示は、熱交換器に関するものである。
 従来、チューブおよびフィンを有するコア部と、コア部の両端部に組み付け配置される一対のヘッダタンクと、コア部を補強するインサートとを備える熱交換器が知られている。インサートは、フィンをコア部の端部側から押さえるための平面部を有しており、これにより、フィンのろう付け性を向上させることができる。
 このような熱交換器において、インサートにリブを設けたものが開示されている(例えば、特許文献1参照)。このリブにより、インサートの強度を向上させるとともに、インサートに発生する熱応力を吸収することができる。
登録実用新案第3059971号公報
 しかしながら、本願発明者らの検討によると、上記特許文献1に記載のようなインサートを製造する際に、材料の長手方向に沿った加工方法でリブを成形する場合、例えばロール成形→トリム加工→リブ加工の順に行う方法が考えられる。しかしながら、この方法では、リブの両側の材料がリブ側へ引き込まれてしまい、インサートの平面部が得られないという問題がある。インサートのうち平面部が存在しない部位では、フィンが押さえらないので、ろう付け不良が発生するおそれがある。
 本開示は上記点に鑑みて、フィンのろう付け不良を抑制しつつ、インサートの強度を向上させることができる熱交換器を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本開示における熱交換器は、チューブとフィンを有するコア部とインサートを備える。コア部の内部にはチューブが複数本積層され、チューブ内を第1流体が流れる。フィンはチューブに接合されて、チューブ周りを流れる第2流体との熱交換面積を増大させる。インサートは、コア部におけるチューブの積層方向両側に配置される。インサートは、フィンと接触する平面部を有している。平面部には、当該平面部の一面側から、当該一面と反対側の他面側へ向かって突出するリブが設けられている。リブには、平面部の他面側から一面側に向かって凹ませた凹部が設けられている。
 インサートの平面部に、当該平面部の一面側から他面側へ向かって突出するリブを設けることで、インサートの強度を向上させることができる。
 さらに、リブに、平面部の他面側から一面側に向かって凹ませた、すなわちリブと反対方向に凹ませた凹部を設けている。これにより、リブを形成する際に、リブの周囲のインサート材料がリブ側に引き込まれることでリブの周囲に平面部が存在しなくなることを抑制できる。このため、リブの周囲においてもフィンを押さえることができるので、ろう付け不良を抑制できる。
第1実施形態に係るラジエータを示す模式的な正面図である。 第1実施形態に係るラジエータの要部拡大断面図である。 第1実施形態におけるインサートを示す拡大平面図である。 図3のIV-IV断面図である。 第2実施形態におけるインサートおよびコアプレートを示す拡大正面図である。 他の実施形態におけるインサートを示す拡大断面図である。
 以下、本開示の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、図中、同一符号を付してある。
(第1実施形態)
 本開示の第1実施形態について図1~図6に基づいて説明する。本実施形態は、本開示に係る熱交換器を、水冷式内燃機関(以下、エンジンともいう)を冷却するラジエータに適用したものである。
 図1に示すように、ラジエータは、第1流体としての冷却水が流れる管であるチューブ1を備えている。チューブ1は、第2流体としての空気の流れ方向(以下、空気流れ方向X1という)が長径方向と一致するように、長手方向垂直断面の形状が扁平な長円形状(扁平形状)に形成されている。チューブ1は、その長手方向が鉛直方向に一致するように水平方向に複数本平行に配置されている。
 また、チューブ1は、チューブ1における冷却水が流通する流体通路を挟んで対向する二つの扁平面10a、10bを有している。チューブ1の両側の扁平面10a、10bには、波状に成形された伝熱部材としてのフィン2が接合されている。このフィン2により空気との伝熱面積を増大させて冷却水と空気との熱交換を促進している。なお、以下、チューブ1およびフィン2からなる略矩形状の熱交換部をコア部3と呼ぶ。
 ヘッダタンク4は、チューブ1の長手方向(以下、長手方向X2という)の端部(本実施形態では、上下端)にて長手方向X2と直交する方向(本実施形態では、水平方向)に延びて複数のチューブ1と連通するものである。ヘッダタンク4は、チューブ1が挿入接合されたコアプレート4aと、コアプレート4aとともにタンク内空間を構成するタンク本体部4bとを有して構成されている。本実施形態における熱交換器は、ヘッダタンク4として、入口側タンク401および出口側タンク402を備えている。
 上方側に配置されるとともに、チューブ1に冷却水を分流する入口側タンク401のタンク本体部4bには、エンジンを冷却した冷却水をタンク本体部4b内に流入させる入口パイプ4cが設けられている。下方側に配置されるとともに、チューブ1から流出する冷却水を集合する出口側タンク402のタンク本体部4bには、空気との熱交換により冷却された冷却水をエンジンに向けて流出させる出口パイプ4dが設けられている。
 図2に示すように、フィン2は、板状の板部21、および隣り合う板部21を所定距離離して位置づける頂部22を有するように波状に形成されたコルゲートフィンである。板部21は、空気流れ方向X1に沿って広がる面を提供している。板部21は、平板によって提供されることができ、以下の説明では、フィン平面部21とも称される。
 頂部22は、狭い幅の平面を外側に面するように提供する平板状の頂板部を有する。頂板部とフィン平面部21との間には、ほぼ直角の曲げ部が設けられている。頂板部は、チューブ1に接合され、フィン2とチューブ1とが熱伝達可能に接合される。頂部22は、その頂板部の幅が充分に狭く形成され、曲げ部が大きな半径をもって形成されると、全体として湾曲した湾曲部として見ることができる。よって、以下の説明では、頂部22は湾曲部22とも称される。
 この波状のフィン2は、本実施形態では、薄板金属材料にローラ成形法を施すことにより成形されている。フィン2の湾曲部22はチューブ1の扁平面10a、10bにろう付けにより接合されている。
 コアプレート4aは、チューブ1が接合されるチューブ接合面41を有している。また、チューブ接合面41の周囲には、タンク本体4bの端部が挿入される断面略矩形状の溝部420が形成された受部42が設けられている。溝部420は、長手方向X2の外側に開口するように、チューブ接合面41の全周にわたって形成されている。
 また、受部42は、3つの面で形成されている。内側壁部43、底部44、そして外側壁部45が3つの面に対応している。内側壁部43は、チューブ接合面41の外周部からコア部3の長手方向X2内側に向かって略直角に折り曲げられて長手方向X2に延びる。底部44は、内側壁部43からコア部3と反対方向に略直角に折り曲げられてチューブ積層方向X3に延びる。外側壁部45は、底部44から長手方向X2外側に向かって略直角に折り曲げられて長手方向X2に延びる。
 本第1実施形態では、コアプレート4aを金属(例えば、アルミニウム合金)製とし、タンク本体4bを樹脂製とする。さらに、コアプレート4aの溝部420にゴム等の弾性材からなるパッキン(図示せず)を配置し、このパッキンにてタンク本体4bとコアプレート4aとの隙間を液密に密閉している。なお、図2では、タンク本体部4bの図示を省略している。
 コア部3の両端部には、チューブ1の長手方向と略平行に延びてコア部3を補強するインサート5が設けられている。このインサート5は、インサートベース部5aとインサートリブ5bを有している。インサートベース部5aは、チューブ1の扁平面10a、10bと略平行な面を有して長手方向X2と略平行に延びる。インサートリブ5bは、ベース部5aに対して略直交する方向(本実施形態では、鉛直方向)に突出して長手方向X2と略平行に延びる。
 インサートベース部5aは、フィン2と接触するように構成されている。したがって、インサートベース部5aが、本開示の平面部に相当している。
 インサート5において、インサートリブ5bは、インサートベース部5aのうちインサートベース部5aの長手方向と直交する方向両端側にそれぞれに設けられている。したがって、インサート5の断面形状は、コア部3と反対側が開いた略コの字状断面となっている。
 図2~図4に示すように、インサートベース部5aにおける長手方向X2の両端部は、略L字状に折り曲げられている。これにより、インサート5は、第1壁部51と第2壁部52を有している。第1壁部51は、インサートベース部5aの長手方向X2の端部からコア部3と反対方向に略直角に折り曲げられてチューブ積層方向X3に延びる。第2壁部52は、第1壁部51から長手方向X2外側に向かって略直角に折り曲げられて長手方向X2に延びる。
 第1壁部51および第2壁部52は、インサートベース部5aを折り曲げることにより形成されているので、インサートベース部5aと一体として構成されているといえる。したがって、第1壁部51および第2壁部52も、本開示の平面部を構成している。
 第1壁部51は、コアプレート4aの底部44と対向するように配置されている。第2壁部52は、コアプレート4aの外側壁部45の外表面に接触した状態でろう付け接合されている。これにより、インサート5がコアプレート4aに固定されている。また、外側壁部45には、第2壁部52と係合する係合爪部450が形成されている。
 第1壁部51および第2壁部52の空気流れ方向X1の長さは、ほぼ等しくなっている。また、第1壁部51および第2壁部52の空気流れ方向X1の長さは、それぞれ、インサートベース部5aの空気流れ方向X1の長さよりも短くなっている。
 ここで、インサート5におけるコア部2と対向する面を第1面といい、第1面と反対側の面を第2面という。インサート5における長手方向X2の両端部には、インサート5の第1面(一面)側から第2面(他面)側へ向かって突出するリブ53が設けられている。リブ53は、インサート5におけるヘッダタンク4のコアプレート4aとの接合部近傍に配置されている。なお、本実施形態において、リブ53は、インサート5におけるヘッダタンク4のコアプレート4aとの接合部近傍に配置されていると説明された場合、リブ53がインサート5におけるチューブ1の長手方向中央部よりも、ヘッダタンク4との接合部に近い側に配置されていることを意味している。
 具体的には、リブ53は、インサートベース部5aにおける長手方向X2の端部から第1壁部51にわたって形成されている。リブ53は、長手方向X2と略平行に延びており、インサートベース部5aにおける長手方向X2の端部および第1壁部51の、空気流れ方向X1における略中央部に配置されている。
 リブ53には、インサート5の第2面側から第1面側に向かって凹ませた凹部54が設けられている。凹部54は、リブ53における長手方向X2における略中央部に配置されている。長手方向X2の略中央部に配置されているとは、凹部がチューブの長手方向における完全な中心部に配置されていることのみを意味するものではなく、製造誤差等によって微小に中心部から離れて配置されていることをも含む意味である。本実施形態では、凹部54は、図4に示すように、空気流れ方向X1に直交する断面は、二つの直線状部位により構成される略V字状になっている。なお、実際には、V字状の頂点(二つの直線状部位の交点)は若干、R形状(円弧状)とされている。
 続いて、本実施形態のラジエータの製造方法について述べる。
 まず、インサート5を成形する。インサート5は、例えば、インサート材料であるアルミニウム合金製の板状部材を、その長手方向に沿ってロール成形→トリム加工→リブ加工の順に加工を施すことによって、上述の形状に成形することができる。
 次に、所定間隔毎に整列配置された複数本のチューブ1間、およびチューブ1とインサート5との間にフィン2を装填してコア部3を仮組みした後、ヘッダタンク4のコアプレート4aに形成された貫通孔(図示せず)内に各チューブ1を挿入する。さらに、インサート5の長手方向両端部(第2壁部52)と、コアプレート4aに形成された係合爪部450とを係合させる。これにより、コアプレート4a、各チューブ1、フィン2、およびインサート5の仮固定(仮組み付け)が完了する。
 次に、この仮組み付け体を加熱炉内に搬入し、コア部3(すなわちチューブ1およびフィン2)、インサート5およびコアプレート4aをろう付けにて一体接合する。より詳細には、上記仮組み付け体を加熱炉内で加熱することで、コアプレート4aにクラッドされたろう材により、チューブ1およびインサート5がコアプレート4aにろう付け接合される。さらに、チューブ1の第1面にクラッドされたろう材により、フィン2がチューブ1の外表面にろう付け接合される。
 次に、タンク本体4bをコアプレート4aに組み付ける。このようにして、図1に示すラジエータが完成する。
 以上説明したように、インサート5に、インサート5の第1面側から第2面側へ向かって突出するリブ53を設けることで、インサート5の強度を向上させることができる。
 さらに、リブ53に、インサート5の第2面側から第1面側に向かって凹ませた、すなわちリブ53と反対方向に凹ませた凹部54を設ける。これにより、リブ53を形成する際に、リブ53の周囲のインサート材料がリブ53側に引き込まれることでリブ53の周囲に平面部が存在しなくなることを抑制できる。このため、リブ53の周囲においてもフィン2を押さえることができるので、フィン2のろう付け不良を抑制できる。
 本実施形態では、上述したように、インサート製造時における材料送り方向を、インサート5の長手方向と等しくしている。これによれば、インサート材料の空気流れ方向X1(材料送り方向に直交する方向)の長さを、インサートベース部5aの空気流れ方向X1の長さと、インサートリブ5bのチューブ積層方向X3の長さの2倍とを合わせた長さに予め設定する。これにより、トリム加工時に切り落とされるインサート材料の端材の量を少なくできる。したがって、インサート5の歩留まりを向上させることができる。
 しかしながら、このようにインサート5の空気流れ方向X1の長さを短くすると、リブ加工時に、リブ53の両側の板状部材60がリブ53側へ引き込まれることでインサート5の平面部が存在しなくなる可能性が高くなる。
 したがって、インサート5の空気流れ方向X1の長さが短い場合に、本実施形態のように、リブ53にインサート5の第2面側から第1面側に向かって凹ませた凹部54を設けることは、特に効果的である。
 また、本実施形態のように、凹部54を、リブ53における長手方向X2略中央部に配置することで、リブ53を形成する際に、リブ53の周囲のインサート材料(板状部材60)がリブ53側に引き込まれることでリブ53の周囲に平面部が存在しなくなることを、より確実に抑制できる。
(第2実施形態)
 次に、本開示の第2実施形態について図5に基づいて説明する。図5に示すように、本第2実施形態のインサート5における長手方向X2の両端部には、リブ53が2つ設けられている。2つのリブ53には、それぞれ、凹部54が形成されている。2つのリブ53は、空気流れ方向X1に並列に配置されている。
 本実施形態によれば、リブ53を2つ設けることで、特にインサートの空気流れ方向X1の長さが長い場合に、リブ53を形成する際にリブ53の周囲のインサート材料がリブ53側に引き込まれることでリブ53の周囲に平面部が存在しなくなることを確実に抑制できる。このため、リブ53の周囲においてもフィン2を押さえることができるので、フィン2のろう付け不良を確実に抑制できる。
(他の実施形態)
 本開示は上述の実施形態に限定されることなく、本開示の趣旨を逸脱しない範囲内で、以下のように種々変形可能である。
 (1)上記実施形態では、凹部54を、空気流れ方向X1に直交する断面が略V字状となるように形成した例について説明したが、凹部54の形状はこれに限定されない。例えば、図6に示すように、凹部54を、空気流れ方向X1に直交する断面が円弧状(R形状)となるように形成してもよい。
 (2)上記実施形態では、ラジエータに本開示の熱交換器を適用した例について説明したが、蒸発器や冷媒放熱器(冷媒凝縮器)等の他の熱交換器においても本開示の適用が可能である。

Claims (3)

  1.  内部に第1流体が流れる複数本積層されたチューブ(1)、および、前記チューブ(1)に接合されて前記チューブ(1)周りを流れる第2流体との熱交換面積を増大させるフィン(2)を有するコア部(3)と、
     前記コア部(3)における前記チューブ(1)の積層方向両側に配置されたインサート(5)とを備える熱交換器であって、
     前記インサート(5)は、前記フィン(2)と接触する平面部(5a、51、52)を有しており、
     前記平面部(5a、51、52)には、当該平面部(5a、51、52)の一面側から、当該一面と反対側の他面側へ向かって突出するリブ(53)が設けられており、
     前記リブ(53)には、前記平面部(5a、51、52)の前記他面側から前記一面側に向かって凹ませた凹部(54)が設けられている熱交換器。
  2.  前記凹部(54)は、前記リブ(53)における前記チューブ(1)の長手方向略中央部に配置されている請求項1に記載の熱交換器。
  3.  さらに、前記複数本のチューブ(1)の積層方向に延びて前記チューブ(1)を流れる前記第1流体の集合あるいは分配を行うタンク部(4)を備え、
     前記インサート(5)は、前記タンク部(4)に接合されており、
     前記リブ(53)は、前記インサート(5)における前記タンク部(4)との接合部近傍に配置されている請求項1または2に記載の熱交換器。
PCT/JP2014/001365 2013-03-19 2014-03-11 熱交換器 WO2014147997A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480014204.9A CN105051480B (zh) 2013-03-19 2014-03-11 热交换器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-056103 2013-03-19
JP2013056103A JP6083272B2 (ja) 2013-03-19 2013-03-19 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014147997A1 true WO2014147997A1 (ja) 2014-09-25

Family

ID=51579697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/001365 WO2014147997A1 (ja) 2013-03-19 2014-03-11 熱交換器

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6083272B2 (ja)
CN (1) CN105051480B (ja)
WO (1) WO2014147997A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6790948B2 (ja) 2017-03-21 2020-11-25 株式会社デンソー 熱交換器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004347313A (ja) * 2003-04-28 2004-12-09 Showa Denko Kk 熱交換器用サイドプレート、熱交換器および熱交換器の製造方法
JP2009222237A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Denso Corp 熱交換器、およびその製造方法
US20110120690A1 (en) * 1995-06-13 2011-05-26 Philip George Lesage Method of forming a heat exchanger having a brazed core assembly

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0174481U (ja) * 1987-11-04 1989-05-19
JPH01266488A (ja) * 1988-04-15 1989-10-24 Nippon Denso Co Ltd 積層型熱交換器
JPH02242094A (ja) * 1989-03-13 1990-09-26 Nippondenso Co Ltd 熱交換器
JPH04340092A (ja) * 1991-05-15 1992-11-26 Nippondenso Co Ltd 積層型熱交換器
DE4442038C2 (de) * 1994-11-25 2001-06-21 Behr Gmbh & Co Wärmetauscher sowie Verfahren zu dessen Herstellung
JPH1047886A (ja) * 1996-08-07 1998-02-20 Denso Corp 熱交換器・熱交換器用サイドプレート及び熱交換器の製造方法
JP2003035498A (ja) * 2001-07-19 2003-02-07 Toyo Radiator Co Ltd アルミニューム製ラジエータのコアサポート接合構造
JP2003094136A (ja) * 2001-09-19 2003-04-02 Zexel Valeo Climate Control Corp 加工装置及びこれを利用して製造した熱交換器
JP2003302188A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Denso Corp 熱交換器
CN1781010A (zh) * 2003-04-28 2006-05-31 昭和电工株式会社 用于热交换器的侧板、热交换器以及用于制造该热交换器的方法
CN101285630B (zh) * 2003-10-29 2010-06-16 昭和电工株式会社 热交换器
JP4984813B2 (ja) * 2006-06-06 2012-07-25 株式会社デンソー 熱交換器
US8234881B2 (en) * 2008-08-28 2012-08-07 Johnson Controls Technology Company Multichannel heat exchanger with dissimilar flow
JP2011185526A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Denso Corp 熱交換器
JP5515877B2 (ja) * 2010-03-08 2014-06-11 株式会社デンソー 熱交換器
JP2012107808A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Denso Corp 熱交換器
JP6035089B2 (ja) * 2012-09-12 2016-11-30 株式会社ケーヒン・サーマル・テクノロジー 熱交換器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110120690A1 (en) * 1995-06-13 2011-05-26 Philip George Lesage Method of forming a heat exchanger having a brazed core assembly
JP2004347313A (ja) * 2003-04-28 2004-12-09 Showa Denko Kk 熱交換器用サイドプレート、熱交換器および熱交換器の製造方法
JP2009222237A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Denso Corp 熱交換器、およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014181845A (ja) 2014-09-29
CN105051480A (zh) 2015-11-11
JP6083272B2 (ja) 2017-02-22
CN105051480B (zh) 2018-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108139183B (zh) 热交换器
US8074708B2 (en) Heat exchanger
US10101096B2 (en) Heat exchanger
JP5029166B2 (ja) 熱交換器
US7823630B2 (en) Tube for heat exchanger and method of manufacturing tube
WO2017013918A1 (ja) 熱交換器
JP2006284107A (ja) 熱交換器
JP2014214955A (ja) 熱交換器
JP2012137251A (ja) 多管式熱交換器
JP2009121728A (ja) 多面体構造の熱交換器及びその製造方法
US20060048930A1 (en) Heat exchanger
WO2014147997A1 (ja) 熱交換器
JP2009150587A (ja) 熱交換器
JP5187047B2 (ja) 熱交換器用チューブ
US20020134535A1 (en) Heat exchanger
US20100206533A1 (en) Heat exchanger
JP6191414B2 (ja) 積層型熱交換器
JP6632868B2 (ja) アルミニウム製熱交換器
JP2008089188A (ja) 熱交換器
JP2008116101A (ja) 熱交換器
JP2005127676A (ja) 熱交換器および熱交換の製造方法
JP6106546B2 (ja) 熱交換装置
WO2020250041A1 (ja) 熱交換器
JP4506435B2 (ja) 熱交換器
JP7258185B2 (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480014204.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14769003

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14769003

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1