WO2014141701A1 - 航空機用化粧室ユニット - Google Patents

航空機用化粧室ユニット Download PDF

Info

Publication number
WO2014141701A1
WO2014141701A1 PCT/JP2014/001396 JP2014001396W WO2014141701A1 WO 2014141701 A1 WO2014141701 A1 WO 2014141701A1 JP 2014001396 W JP2014001396 W JP 2014001396W WO 2014141701 A1 WO2014141701 A1 WO 2014141701A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
movable wall
wall portion
restrooms
aircraft restroom
restroom unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/001396
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
神山 隆
小林 孝史
Original Assignee
横浜ゴム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 横浜ゴム株式会社 filed Critical 横浜ゴム株式会社
Priority to CN201480013571.7A priority Critical patent/CN105073580A/zh
Priority to JP2015505299A priority patent/JPWO2014141701A1/ja
Priority to US14/776,573 priority patent/US20160039522A1/en
Priority to EP14764042.9A priority patent/EP2974960A4/en
Publication of WO2014141701A1 publication Critical patent/WO2014141701A1/ja
Priority to PH12015501892A priority patent/PH12015501892A1/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENTS OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/02Toilet fittings

Definitions

  • the present invention relates to an aircraft restroom unit.
  • the present invention has been devised in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an aircraft restroom unit for a wheelchair user while securing the number of restrooms.
  • An object of the present invention is to provide an aircraft restroom unit that is advantageous in reducing the space occupied by the unit and increasing the number of seats.
  • the present invention provides an aircraft restroom unit that is installed in an aircraft and includes two restrooms that are partitioned by a partition wall inside a single housing frame, and includes the partition wall. At least a part of the above is configured as a movable wall portion that is movable from a normal position that partitions the two restrooms to an irregular position that allows the two restrooms to communicate with each other.
  • the two restrooms can be used individually by setting the movable wall portion to the normal position, and the two restrooms are communicated by setting the movable wall portion to the non-regular position. It is possible to secure a large space in which the wheelchair can be placed even during use. Therefore, one aircraft restroom unit can be used as an aircraft restroom unit for a healthy person and an aircraft restroom unit for a wheelchair user by a simple operation of moving the movable wall portion. Therefore, it is not necessary to expand one of the aircraft restroom units mounted on the aircraft as an aircraft restroom unit for wheelchair users, and the aircraft makeup in the aircraft having the aircraft restroom unit for wheelchair users. This is advantageous in reducing the space occupied by the room unit and increasing the number of seats.
  • the door 34 is opened, and the entire second divided body 3852 is a plan view showing a state in which it is located outside the aircraft restroom unit. It is a top view which shows the state which the door 34 was open
  • 4 is a plan view of a shape member provided at an end of a movable wall portion and a seal member provided at a door.
  • connection mechanism (A) is explanatory drawing of the regular position of the movable wall part 38 in 3rd Embodiment, (B) is explanatory drawing of the irregular position of the movable wall part 38.
  • FIG. (A) is explanatory drawing of the regular position of the movable wall part 38 in 4th Embodiment, (B) is explanatory drawing of the irregular position of the movable wall part 38.
  • FIG. (A) is a front view of the movable wall part 38 in 5th Embodiment, (B) is a B arrow directional view of (A).
  • Aircraft restroom unit 10A As shown in FIGS. 1 and 2, the aircraft restroom unit 10A according to the first embodiment is installed on the floor of an aircraft.
  • Aircraft restroom unit 10A has a single housing frame 12, and housing frame 12 has a single front wall 14, a single back wall 16 facing the front wall 14, a partition wall 18, and left and right walls.
  • two bathrooms 28A and 28B of a first bathroom 28A and a second bathroom 28B separated by a partition wall 18 are provided adjacent to each other, and have a single bathroom. Space saving is achieved compared with the case where two aircraft restroom units are installed side by side.
  • the front wall 14 is provided with an entrance / exit 30 for entering / exiting each of the bathrooms 28 ⁇ / b> A and 28 ⁇ / b> B, and each entrance / exit 30 includes an opening 32 provided in the front wall 14 and a door 34 that opens and closes the opening 32.
  • the wash basin 1002, the counter 1004, and the storage shelf 1006 are disposed on the side walls 20 and 22 in each of the restrooms 28 ⁇ / b> A and 28 ⁇ / b> B, and the toilet 1008 is disposed in front of the back wall 16.
  • pedestals 1010 are provided to cover incidental devices of the aircraft restroom unit 10A.
  • the partition wall 18 is parallel to the left and right side walls 20, 22 and extends between the front wall 14 and the back wall 16.
  • a part of the partition wall 18 is configured as a fixed wall portion 36 that cannot move, and the remaining part of the partition wall 18 communicates the two bathrooms 28A and 28B from a normal position that partitions the two bathrooms 28A and 28B.
  • the movable wall portion 38 is configured to be movable to an irregular position.
  • the frame 12 in the present invention refers to a portion of the front wall 14, the back wall 16, the partition wall 18, the left and right side walls 20 and 22, the ceiling 24, and the floor 26 excluding the movable wall portion 38.
  • the entire wall 18 is the movable wall portion 38, it means a portion excluding the partition wall 18.
  • the fixed wall portion 36 is a portion extending from the back wall 16 to the pedestal 1010
  • the movable wall portion 38 is a portion extending from the front of the pedestal 1010 to the front wall 14. Therefore, the movable wall portion 38 has a width from the front portion of the back wall 16 to the front wall 14.
  • the two restrooms 28A and 28B communicate with each other, and a wheelchair is placed inside the aircraft restroom unit 10A during use. As long as a space is secured, it may be inside the aircraft restroom unit 10A, or outside the aircraft restroom unit 10A.
  • the movable wall portion 38 has a height extending from the floor 26 to the ceiling 24 of the restrooms 28A and 28B and a width extending in a direction perpendicular to the height.
  • the height of the movable wall portion 38 may be set to a position away from the ceiling 24 downward, in that case, the movable wall portion 38 is suspended from the ceiling 24 when the movable wall portion 38 is moved to an irregular position. Therefore, the height of the movable wall portion 38 is designed so that the height of the movable wall portion 38 is increased from the viewpoint of improving the usability by increasing the vertical dimension of the connected portion. As long as there is no restriction such as interference with other parts, it is advantageous to use the floor 26 to the ceiling 24.
  • the movable wall portion 38 is composed of a plurality of divided bodies coupled to each other so as to be bendable.
  • the movable wall portion 38 includes a first divided body 3802 that is swingably coupled to the fixed wall portion 36 via a hinge H1, and a first divided body 3802 that is rocked via the hinge H2. It is comprised with the 2nd division body 3804 couple
  • the movable wall portion 38 is arranged at a normal position to partition the two restrooms 28A and 28B in the aircraft restroom unit 10A, and as shown in FIGS.
  • the two restrooms 28A and 28B are communicated with each other, and a wide space S in which the two restrooms 28A and 28B continuously spread is secured in the aircraft restroom unit 10A.
  • the first divided body 3802 and the second divided body 3804 extend in a bent shape around the toilet 1008 of one of the restrooms 28A, and are not shown in FIG.
  • the first divided body 3802 and the second divided body 3804 are overlapped with each other and disposed in the vicinity of the toilet 1008 of one of the restrooms 28A.
  • the movable wall portion 38 is detachably connected to a regular position via a connection mechanism 40 shown in FIG.
  • the coupling mechanism 40 is provided between the lower end of the movable wall portion 38 and the floor 26 and between the upper end of the movable wall portion 38 and the ceiling 24.
  • the coupling mechanism 40 includes the lower end of the end of the second divided body 3804 located on the opposite side of the fixed wall 36 (the mounting side of the profile 42 described later) and the floor 26 of the restrooms 28A and 28B. And between the upper end of the end of the second divided body 3804 and the ceiling 24 of the restrooms 28A and 28B.
  • the connecting mechanism 40 is provided between the lower end of the end portion (on the hinge H2 side) of the first divided body 3802 located near the second divided body 3804, the floor 26 of the restrooms 28A and 28B, and the first It is also provided between the upper end of the end of the divided body 3802 and the ceiling 24 of the restrooms 28A and 28B.
  • the connecting mechanism 40 includes a French drop 4004 having a rod 4002 provided so as to be able to protrude from the lower end of the end of the second divided body 3804, and a tip of the rod 4002 provided on the floor 26.
  • Various conventionally known mechanisms such as a structure including a receiving member 4006 to be inserted / removed can be employed, and the connecting mechanism 40 is also provided on the upper end of the end of the second divided body 3804 and the ceiling 24.
  • the connection mechanism 40 having the above structure is provided at the lower end of the first divided body 3802 and the floor 26, and is also provided at the upper end of the first divided body 3802 and the ceiling 24.
  • the end of the movable wall portion 38 positioned opposite to the fixed wall portion 36 is located at the center of the front wall 14, and the boundary portion between the front walls 14 of the respective bathrooms 28 ⁇ / b> A and 28 ⁇ / b> B.
  • the edge part of the 2nd division body 3804 is located in the center of the front wall 14, and comprises the part of the boundary of the front wall 14 of each bathroom 28A, 28B.
  • the first divided body 3802 and the second divided body 3804 are each provided with a plate material that constitutes a wall portion.
  • the end of the second divided body 3804 includes the web 4202 and both sides thereof.
  • the cross section formed by the flange 4204 is configured by attaching the I-shaped profile 42 to the end of the plate.
  • various conventionally known materials such as a metal material such as an aluminum alloy and a synthetic resin material can be used.
  • the door 34 of the entrance / exit 30 of each of the restrooms 28A and 28B is a double-folded door, and the first door body 3402 and the second door body 3404 are connected via a hinge H3. It is combined and bendable.
  • the base portion of the first door body 3402 near the side walls 20 and 22 is swingably connected to the vertical edge of the opening 32 via the hinge H4, and the end portion of the second door body 3404 on the movable wall portion 38 side is It is a free end that moves in the direction of opening and closing the opening 32. Therefore, the door 34 closes the opening 32 by the first door body 3402 and the second door body 3404 being expanded, and the first door body 3402 and the second door body 3404 are bent. Thus, the opening 32 is opened.
  • a locking device 44 that locks the closed state of the door 34 is provided between the end portion of the second door body 3404 and the plate material constituting the end portion of the second divided body 3804. Yes.
  • the locking device 44 includes a main body having a handle provided at an end portion of the second door body 3404 and having a lock member connected thereto, and a locking hole provided in a plate material and locked to the lock member.
  • Various structures can be employed.
  • the door 34 of each doorway 30 is guided to open and close when a roller at the upper end of each door 34 is engaged with a rail provided at the upper end of the opening 32.
  • an elastically deformable seal member 46 is attached to the free end of each door 34.
  • the seal member 46 is formed of, for example, silicone rubber and has a hollow shape.
  • a large opening 32 ⁇ / b> A in which two openings 32 are continuous in the front wall 14 in a state where the door 34 of each entrance / exit 30 is opened and the movable wall 38 is located at an irregular position.
  • the large opening 32A is designed so that a wheelchair user can easily enter and leave the aircraft restroom unit 10A.
  • FIG. 6 when the door 34 of each doorway 30 is closed in a state where the movable wall portion 38 is located at the non-regular position, the seal members 46 of the doors 34 of each doorway 30 are brought into elastic contact with each other.
  • the opening 32 of the restrooms 28A and 28B is closed, and the front wall 14 including the opening 32 and the door 34 of each of the restrooms 28A and 28B is closed.
  • the movable wall portion 38 is moved to one of the restrooms 28A, and a wide space S in which the two restrooms 28A and 28B communicate with each other is secured. Usability of the toilet room unit 10A is improved.
  • the locking device 48 which prevents the movement to the direction which the door 34 of each doorway 30 opens in the state which has located the movable wall part 38 in the irregular position and closed the door 34 of each doorway 30 is provided.
  • the locking device 48 includes a hook provided in the second door body 3404 of one door 34 and a hook locking hole provided in the second door body 3404 of the other door 34.
  • Various structures can be adopted.
  • the two restrooms 28A and 28B can be used individually as in the conventional aircraft restroom unit including the two restrooms. .
  • the wheelchair user's aircraft restroom unit 10A the following operation is performed. First, as shown in FIG. 4, at least one door 34 of each of the restrooms 28 ⁇ / b> A and 28 ⁇ / b> B is opened to release the sandwiched state of the profile 42 by the seal members 46, and the floor 26 of the movable wall portion 38 by the coupling mechanism 40. Then, the connection state to the ceiling 24 is released, and the movable wall portion 38 is set to the irregular position.
  • FIG. 4 As shown in FIG.
  • the movable wall part 38 is bent and it moves to the one bathroom 28A side.
  • a large opening 32A having a large space in which two openings 32 are continuous is formed in the front wall 14 as an opening that enters and exits the aircraft restroom unit 10A.
  • the movement of the series of movable wall portions 38 from the normal position to the non-normal position is usually performed by the cabin crew.
  • the wheelchair user enters the interior of the restrooms 28A and 28B through the large opening 32A.
  • the doors 34 of the respective restrooms 28A and 28B are closed, and the seal members 46 at the ends are brought into elastic contact with each other.
  • the front wall 14 including the opening 32 and the door 34 of each of the bathrooms 28A and 28B is closed.
  • the interior of the aircraft restroom unit 10A is shielded from the outside, and the privacy of the wheelchair user is protected.
  • the movable wall portion 38 is moved to one of the restrooms 28A, the two restrooms 28A and 28B are in communication with the interior of the aircraft restroom unit 10A and the aircraft restroom unit 10A is in use.
  • a large space S in which a wheelchair can be placed is secured. Accordingly, it is possible for a wheelchair user to use the aircraft restroom unit 10A by entering the interior of the aircraft restroom unit 10A while riding in a wheelchair and using the chair while the wheelchair is placed inside the aircraft restroom unit 10A. improves.
  • the doors 34 of the respective restrooms 28A and 28B are opened contrary to the above, and the wheelchair user exits the aircraft restroom unit 10A. Thereafter, the cabin crew normally moves the movable wall 38 to the normal position and attaches it to the floor 26 and the ceiling 24 by the connecting mechanism 40. Thereby, in the single aircraft restroom unit 10A, the two restrooms 28A and 28B can be used individually.
  • the two bathrooms 28A and 28B of the aircraft bathroom unit 10A can be used individually, and the movable wall 38 is set to the non-normal position.
  • the two restrooms 28A and 28B can be communicated with each other, and a wide space S in which the wheelchair can be placed during use can be secured inside the aircraft restroom unit 10A. Therefore, by a simple operation of moving the movable wall portion 38, one aircraft restroom unit 10A is used as an aircraft restroom unit for healthy persons including two restrooms 28A and 28B, and a single unit. It can also be used as an aircraft restroom unit 10A for wheelchair users having a restroom.
  • the movable wall part 38 is made into a non-regular position, and the large opening which the two openings 32 continued to the front wall 14 by opening the door 34 of each dressing room 28A, 28B. Since the portion 32A is formed, it is advantageous for easily entering and exiting the aircraft restroom unit 10A.
  • the above-described embodiment is more advantageous in securing a larger space at the non-regular position.
  • the same or similar parts and members as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, description thereof is omitted, and different parts are mainly described.
  • the number of divided bodies constituting the movable wall portion 38 is two, whereas in the second embodiment, the number of divided bodies is four. That is, in the present embodiment, as shown in FIGS. 9 to 12, the movable wall portion 38 includes the first to fourth divided bodies 3810, 3812, and 3814 that are swingably coupled to each other via the hinge H. , 3816, and the end of the first divided body 3810 is swingably coupled to the fixed wall 36 via a hinge H1.
  • the movable wall portion 38 is detachably connected to a regular position via a connection mechanism 40 (FIG. 39) similar to that of the first embodiment, and the connection mechanism 40 is a fourth position located opposite to the fixed wall portion 36.
  • the connection mechanism 40 is a fourth position located opposite to the fixed wall portion 36.
  • the movable wall portion 38 In the state where the movable wall portion 38 is located at the normal position, it is located at the center of the front wall 14 as in the first embodiment, and constitutes the boundary of the front wall 14 of each of the bathrooms 28A and 28B. is doing.
  • the first to third divided bodies 3810, 3812, and 3814 are each provided with a plate material that constitutes a wall portion, and the fourth divided body 3816 is formed at the end of the plate material in the same manner as in the first embodiment. 42 is attached.
  • the movable wall portion 38 assumes a normal position when the first to fourth divided bodies 3810, 3812, 3814, and 3816 are developed and arranged in the width direction.
  • the movable wall portion 38 is formed by folding the first to fourth divided bodies 3810, 3812, 3814, and 3816 so as to overlap each other, and the toilet 100A side of one restroom 28A. This is the non-regular position arranged on the front surface of the pedestal 1010.
  • the first to fourth divided bodies 3810, 3812, 3814, and 3816 are disposed in one of the restrooms 28A at the non-regular position of the movable wall portion 38. Since it is housed on the front surface of the base 1010 at the side of the toilet 1008, it is advantageous in securing a wide space S in which the two restrooms 28A and 28B continuously spread, and a space in which a wheelchair can be placed during use. It is advantageous in securing a wider range. Moreover, although the case where the number of the division bodies which comprise the movable wall part 38 was demonstrated in 2nd Embodiment, the number of the division bodies may be three or five or more.
  • the movable wall portion 38 is separated from each other by the first to fourth divided bodies 3820, 3822, It is different from the second embodiment in that it is composed of 3824 and 3826.
  • a guide mechanism 50 is provided on the ceiling 24 for guiding a plurality of divided bodies between a normal position and an irregular position. As shown in FIGS. 40A and 40B, the guide mechanism 50 is configured by rails provided on the ceiling 24.
  • the rails are connected to a first rail 5002 extending from the 24 ceilings in front of the fixed wall portion 36 toward the front wall 14, and to a location near the fixed wall portion 36 of the first rail 5002.
  • a second rail 5004 extending in a direction orthogonal to 5002, and a third rail 5006 connected to the front portion of the second rail 5004 and extending parallel to the first rail 5002 toward the back wall 16 side It consists of
  • the first to fourth divided bodies 3820, 3822, 3824, and 3826 are suspended from the rail via a pair of runners 5010 provided at intervals at the upper end of each divided body, and can move along the rail. Is provided.
  • the movable wall portion 38 includes first to fourth divided bodies 3820, 3822, 3824, and 3826 arranged in the width direction along the first rail 5002. It becomes a normal position by being done.
  • the movable wall portion 38 has one runner 5010 out of the pair of runners 5010 of the first to fourth divided bodies 3820, 3822, 3824, and 3826.
  • the movable wall portion 38 is detachably connected to a regular position via a connection mechanism 40 (FIG. 39) similar to that of the first embodiment, and the connection mechanism 40 includes first to fourth divided bodies 3820. , 3822, 3824, 3826 are provided between the floor 26 and a plurality of lower ends. Further, in the state where the movable wall portion 38 is located at the normal position, the shape member 42 of the fourth divided body is located at the center of the front wall 14 as in the first embodiment, and each of the restrooms 28A, 28B. The boundary part of the front wall 14 is configured.
  • the first to third divided bodies 3820, 3822, and 3824 are each provided with a plate material that constitutes a wall portion, and the fourth divided body 3826 is formed at the end portion of the plate material as in the first embodiment. 42 is attached.
  • the same effect as that of the first embodiment can be obtained.
  • the first to fourth divided bodies 3820, 3822, 3824 are provided at the non-regular positions of the movable wall portion 38. , 3826 is accommodated on the front surface of the base 1010 at the side of the toilet 1008 of one of the restrooms 28A, which is advantageous in securing a wide space S in which the two restrooms 28A and 28B continuously spread, This is advantageous in ensuring a wider space in which the wheelchair can be placed during use.
  • the number of divided bodies constituting the movable wall portion 38 is four has been described, but the number of divided bodies may be three or five or more.
  • the fourth embodiment has a fixed wall portion 36 that is longer than the third embodiment.
  • the movable wall portion 38 is composed of first and second divided bodies 3830 and 3832 that are two fewer than in the third embodiment, and the guide mechanism 50 is the first and second divided bodies 3830. , 3832 are different from each other in that the first and second rails 5020 and 5022 are provided. That is, as shown in FIG. 41 (A), the guide mechanism 50 is provided on the ceiling 24 and extends in parallel from each other toward the front wall 14 from the ceiling 24 in front of the fixed wall portion 36. 2 rails 5020 and 5022.
  • the first and second divided bodies 3830 and 3832 are spaced apart from the upper ends of the respective divided bodies, as in the third embodiment. It is suspended from the first and second rails 5020 and 5022 via a pair of runners 5010 provided, and is movably provided along the first and second rails 5020 and 5022.
  • the movable wall portion 38 includes first and second divided bodies 3830 and 3832 extending in the width direction along the first and second rails 5020 and 5022. It becomes a normal position by being arranged. As shown in FIGS.
  • the movable wall portion 38 is such that the first and second divided bodies 3830 and 3832 are moved toward the fixed wall 36 without changing their orientation. Thus, they are superposed on each other and become a non-regular position arranged in front of the pedestal 1010 on the side of the toilet 1008 in one of the restrooms 28A.
  • the movable wall portion 38 is detachably connected to a regular position via a connection mechanism 40 (FIG. 39) similar to that of the first embodiment, and the connection mechanism 40 is the same as that of the third embodiment.
  • the first and second divided bodies 3830 and 3832 are provided between a plurality of positions at the lower ends and the floor 26. Further, in the state where the movable wall portion 38 is located at the normal position, the shape member 42 of the third divided body is located at the center of the front wall 14 in the same manner as in the third embodiment, and each of the restrooms 28A, 28B.
  • the boundary part of the front wall 14 is configured.
  • Each of the first and second divided bodies 3830 and 3832 includes a plate material that constitutes a wall portion, and the second divided body 3832 has a shape member 42 at the end portion of the plate material as in the third embodiment. It consists of being attached.
  • the same effect as that of the first embodiment can be obtained.
  • the first and second divided bodies 3830 and 3832 are disposed on the toilet 1008 side of one restroom 28A at the irregular position of the movable wall portion 38. Since it is housed in front of the pedestal 1010, it is advantageous in securing a wide space S in which the two restrooms 28A and 28B continuously spread, and a wider space for placing a wheelchair during use is secured. This is advantageous.
  • the number of divided bodies constituting the movable wall portion 38 is two has been described, but the number of divided bodies may be three or more.
  • the fifth embodiment differs from the third and fourth embodiments in that the movable wall portion 38 is wound and can be accommodated. Yes. Further, as shown in FIGS. 42A and 42B, the guide mechanism 50 is provided on the ceiling 24 from the 24 places on the ceiling in front of the fixed wall portion 36, as in the third and fourth embodiments. The rail 5030 extends toward the front wall 14.
  • the movable wall portion 38 has an elongated shape having a height larger than the width, extends from the ceiling 24 to the floor 26, and is formed of a hard material.
  • a plurality of band plates 3840 and a plurality of connecting members 3842 formed of a soft material for connecting the band plates 3840, and is configured to be wound around an axis parallel to the height direction of the band plates 3840. ing.
  • One end of the movable wall portion 38 is attached to the inside of a winding storage box 52 provided from the floor 26 to the ceiling 24 at the front portion of the pedestal 1010, and the movable wall portion 38 is wound into a columnar shape and stored. It is configured to be stored in the box 52.
  • the other end of the movable wall portion 38 is configured by attaching a shape member 42 to a band plate 3840 located at the other end.
  • the movable wall portion 38 is suspended from the rail 5030 via a plurality of runners 5010 provided at intervals on the upper end portion of the movable wall portion 38, and is provided so as to be movable along the rail 5030. As shown in FIGS. 21, 22, 42 (A) and 42 (B), the movable wall 38 is brought into the normal position by being pulled out from the storage box 52. Further, as shown in FIGS. 23 and 24, the movable wall portion 38 is wound up by the storage box 52, so that the movable wall portion 38 is arranged at the front portion of the pedestal 1010 at the side of the toilet 1008 in one of the restrooms 28A. Normal position.
  • a plurality of strip plates 3840 spaced in the width direction of the movable wall portion 38 are detachably connected to a regular position via a connection mechanism 40 (FIG. 39) similar to that of the first embodiment. Similar to the third and fourth embodiments, the mechanism 40 is provided between a plurality of locations at the lower ends of the plurality of strip plates 3840 and the floor 26. Further, in the state where the movable wall portion 38 is located at the normal position, the shape member 42 at the other end of the movable wall portion 38 is located at the center of the front wall 14 in the same manner as in the first embodiment. , 28B of the front wall 14 is formed.
  • the same effect as that of the first embodiment can be obtained.
  • the movable wall 38 is located at the front of the pedestal 1010 at the side of the toilet 1008 in one of the restrooms 28A at the irregular position of the movable wall 38. Therefore, it is advantageous to secure a wide space S in which the two restrooms 28A and 28B continuously spread, and it is advantageous to secure a wider space in which the wheelchair can be placed during use. .
  • FIGS. 25 to 27 the sixth embodiment is different from the third and fourth embodiments in that the movable wall portion 38 is single.
  • a guide mechanism 50 for guiding the movable wall portion 38 between the normal position and the non-normal position is provided, and the guide mechanism 50 is as shown in FIG. , And two rails 5040 provided on the ceiling 24.
  • the two rails 5040 extend from the boundary between the two restrooms 28A and 28B toward the vicinity of the side wall 20 of one restroom 28A, and both ends in the extending direction of the rail 5040 are closer to the back wall 16.
  • the intermediate portion of the rail 5040 is bent and close to the front wall 14.
  • the movable wall portion 38 is composed of a single plate material, and one end of the movable wall portion 38 is configured to be able to contact the fixed wall portion 36, and the other end of the movable wall portion 38 is shaped to the end portion of the plate material 42. Is configured by being attached.
  • the movable wall portion 38 is suspended from each rail 5040 via two runners provided at intervals on the upper end portion of the movable wall portion 38, and is provided so as to be movable along each rail 5040. As shown in FIG. 25, the movable wall portion 38 is moved to an intermediate position between the two bathrooms 28A and 28B, and becomes a normal position. At the normal position, the profile 42 at the end of the plate member is placed in each bathroom 28A.
  • the movable wall portion 38 is provided between a plurality of locations at the lower end of the end portion and the floor 26. Moreover, as shown in FIGS. 26 and 27, the movable wall portion 38 is moved to an irregular position near the side wall 20 of the one restroom 28A via the runner and the rail 5040. In this case, the rail is formed in a bent shape so that the movable wall portion 38 does not interfere with the toilet 1008.
  • the movable wall 38 is disposed in the vicinity of the side walls 20 and 22 of the one restroom 28 ⁇ / b> A at the irregular position of the movable wall 38. This is advantageous in securing a wide space S in which the two restrooms 28A and 28B continuously spread, and is advantageous in securing a wider space in which the wheelchair can be placed during use.
  • the tip end portion 38A of the movable wall portion 38 near the shape member 42 and the remaining portion 38B of the movable wall portion 38 can be swung via the hinge H10. You may make it connect to.
  • Such a configuration is advantageous in preventing interference between the profile 42 of the movable wall portion 38 and the door 34 of one of the restrooms 28A by bending the tip portion 38A at the non-regular position.
  • the seventh embodiment is different from the sixth embodiment in that the guide mechanism 50 is not provided.
  • the movable wall portion 38 is detachably connected to a regular position via a connection mechanism 40 (FIG. 39) similar to that of the first embodiment, and the connection mechanism 40 is provided at a plurality of locations at the lower end of the movable wall portion 38. And the floor 26, and between a plurality of locations at the upper end of the movable wall portion 38 and the ceiling 24.
  • the shape member 42 at the end of the movable wall portion 38 forms the boundary portion of the front wall 14 of each of the bathrooms 28A and 28B. Yes.
  • FIGS. 39 connection mechanism 40
  • the movable wall portion 38 is released from the connection mechanism 40 and removed from the aircraft restroom unit 10G to the non-normal position.
  • the non-normal position As shown in FIG. 32, as in the first embodiment, when the doors 34 of the respective restrooms 28A and 28B are closed, the front wall 14 is closed by the elastic contact between the sealing members 46 of the doors 34. It becomes.
  • the movable wall 38 is located outside the aircraft restroom unit 10G at the non-regular position of the movable wall 38. This is advantageous in securing a wide space S in which 28A and 28B continuously spread, and is advantageous in securing a wider space in which a wheelchair can be placed during use.
  • the eighth embodiment is different from the seventh embodiment in that a guide mechanism 50 is provided. That is, the guide mechanism 50 includes rails 5050 provided on the ceiling 24 and extending from the back wall 16 toward the front wall 14 as indicated by imaginary lines in FIG.
  • the movable wall portion 38 includes a first divided body 3850 that forms a portion on the fixed wall portion 36 side, and a first divided body 3850 that is flexibly connected to the first divided body 3850 via a hinge H12. 2 divided bodies 3852.
  • the shape member 42 at the end of the second divided body 3852 is located at the center of the front wall 14 at the normal position of the movable wall portion 38, and is provided in each of the restrooms 28A and 28B.
  • the boundary part of the front wall 14 is comprised.
  • the first divided body 3850 and the second divided body 3852 are detachably connected to the regular positions via the connection mechanism 40 (FIG. 39) similar to that of the first embodiment.
  • first divided body 3850 and the second divided body 3852 are respectively suspended from the rail 5050 via runners, and are provided so as to be movable along the rail 5050.
  • the movable wall portion 38 is moved from the normal position to the non-normal position as follows. As shown in FIGS. 34 and 35, one door 34 is opened, the connection state of the movable wall 38 to the floor 26 by the connecting mechanism 40 is released, and the movable wall 38 is moved to the front wall 14 side. In this case, the front wall 14 side until the entire second divided body 3852 is positioned outside the aircraft restroom unit 10H from the normal position and the runner of the first divided body 3850 is positioned at the end of the rail 5050. Move to. Next, as shown in FIG. 36, the second divided body 3852 is swung around the hinge H12 and disposed in front of the door 34 in a closed state.
  • the positions of the first divided body 3850 and the second divided body 3852 are non-regular positions. Note that the movement of the movable wall portion 38 from the non-regular position to the regular position is performed by an operation reverse to the above. In addition, as shown in FIG. 37, at the non-regular position of the movable wall portion 38, the seal members 46 of the doors 34 of the respective restrooms 28 ⁇ / b> A and 28 ⁇ / b> B are brought into elastic contact with each other via the second divided body 3852. Is closed.
  • the same effect as that of the first embodiment is achieved.
  • the movable wall portion 38 is located outside the aircraft restroom unit at the non-regular position of the movable wall portion 38, the two restrooms 28A and 28B spread continuously. This is advantageous in securing a wide space S, and is advantageous in securing a wider space in which the wheelchair can be placed during use.
  • the partition wall 18 includes the fixed wall portion 36 and the movable wall portion 38. explained. However, it is of course possible to omit the fixed wall portion 36 and configure the entire partition wall 18 as a movable wall portion according to the shape of the interior of the aircraft restroom unit. However, if the partition wall 18 is the movable wall portion 36 as in the embodiment, the structure of the coupling mechanism 40 and the guide mechanism 50 can be simplified, which is advantageous for easy operation of the coupling mechanism 40. .
  • the aircraft restroom units 10A to 10H are carried into the aircraft from the boarding gate, and may have to be partially divided in accordance with the opening size of the boarding gate.
  • the single casing frame 12 is used. , Single front wall 14, single back wall 16, single ceiling (ceiling wall) 24, single floor (bottom wall) 26 singles are structurally assembled in the aircraft It is integrated into

Abstract

 化粧室の数を確保しつつ車椅子使用者用の航空機用化粧室ユニットを設け、航空機内における航空機用化粧室ユニットの占有スペースを低減する。 可動壁部38を正規位置とすることで、2つの化粧室28A、28Bを個別に使用できる。可動壁部38を非正規位置とすることで2つの化粧室28A、28Bを連通させ、航空機用化粧室ユニット10Aの内部に車椅子が旋回できる広いスペースSを確保することができる。また、可動壁部38を非正規位置とし、各化粧室28A、28Bの扉34を開くことにより、正面壁14には、2つの開口部32が連続した大開口部32Aが形成されるため、航空機用化粧室ユニット10Aへの出入りを簡単に行なう上で有利となる。

Description

航空機用化粧室ユニット
 本発明は、航空機用化粧室ユニットに関する。
 旅客用航空機では、収益に直結する座席数をできるだけ多く設けることが要求されており、そのため、航空機用化粧室ユニットの化粧室は狭いものとなっている(特許文献1参照)。
 また、広胴機と呼ばれる複数の通路を有する航空機では、化粧室の数に対する要求に加え車椅子使用者用の航空機用化粧室ユニットを設置することが義務付けられている。
特開2004-203167号公報
 化粧室の数を増やす観点からすると、単一の航空機用化粧室ユニットの内部に、仕切壁により仕切られた2つの化粧室を設けることが考えられる。すなわち、単一の化粧室を有する航空機用化粧室ユニットを2つ並べる場合は、2つの化粧室の境界部分に2つの壁が存在するのに対し、上記のような航空機用化粧室ユニットによれば単一の壁のみが存在することになるため、狭いスペースに2つの化粧室を設ける上で有利となる。
 一方、車椅子使用者用の航空機用化粧室ユニットでは、その使用中も化粧室の内部に車椅子を置くのに足るスペースを確保することが必要で、通常の化粧室のスペースの1.5倍程度広く確保した化粧室が必要となる。
 そのため、単に車椅子使用者用の航空機用化粧室ユニットを設置したのでは、座席数を増やす観点で不利となる。
 本発明は前記事情に鑑み案出されたものであり、その目的は、化粧室の数を確保しつつ車椅子使用者用の航空機用化粧室ユニットを設けることができ、航空機内における航空機用化粧室ユニットの占有スペースを低減し、座席数を増やす上で有利な航空機用化粧室ユニットを提供することにある。
 上記目的を達成するために本発明は、航空機の機内に設置され、単一の躯体フレームの内部に仕切壁により仕切られた2つの化粧室を備える航空機用化粧室ユニットであって、前記仕切壁の少なくとも部分は、前記2つの化粧室を仕切る正規位置から、前記2つの化粧室を連通させる非正規位置へ移動可能な可動壁部として構成されていることを特徴とする。
 本発明によれば、可動壁部を正規位置とすることで2つの化粧室を個別に使用でき、可動壁部を非正規位置とすることで2つの化粧室を連通させ、航空機用化粧室ユニットの内部にその使用中も車椅子を置くことができる広いスペースを確保することができる。
 したがって、可動壁部を移動させるという簡単な操作によって、1つの航空機用化粧室ユニットを健常者用の航空機用化粧室ユニットと、車椅子使用者用の航空機用化粧室ユニットとして兼用することができる。
 そのため、航空機に搭載される航空機用化粧室ユニットのひとつを車椅子使用者用の航空機用化粧室ユニットとして拡大する必要がなくなり、車椅子使用者用の航空機用化粧室ユニットを有する航空機内における航空機用化粧室ユニットの占有スペースを低減し、座席数を増加する上で有利となる。
第1の実施の形態の航空機用化粧室ユニット10Aにおいて扉34が閉塞された状態を示す斜視図である。 第1の実施の形態の航空機用化粧室ユニット10Aにおいて扉34が開放された状態を示す斜視図である。 第1の実施の形態の航空機用化粧室ユニット10Aにおいて扉34が閉塞され可動壁部38が正規位置に位置した状態を示す平面図である。 第1の実施の形態の航空機用化粧室ユニット10Aにおいて扉34が開放され可動壁部38が正規位置に位置した状態を示す平面図である。 第1の実施の形態の航空機用化粧室ユニット10Aにおいて扉34が開放され可動壁部38が非正規位置に位置した状態を示す平面図である。 第1の実施の形態の航空機用化粧室ユニット10Aにおいて扉34が閉塞され可動壁部38が非正規位置に位置した状態を示す平面図である。 第1の実施の形態の変形例の航空機用化粧室ユニット10Aにおいて扉34が開放され可動壁部38が非正規位置に位置した状態を示す平面図である。 第1の実施の形態の他の変形例の航空機用化粧室ユニット10Aにおいて扉34が閉塞され可動壁部38が非正規位置に位置した状態を示す平面図である。 第2の実施の形態の航空機用化粧室ユニット10Bにおいて扉34が閉塞され可動壁部38が正規位置に位置した状態を示す平面図である。 第2の実施の形態の航空機用化粧室ユニット10Bにおいて扉34が開放され可動壁部38が正規位置から非正規位置に移動される状態を示す平面図である。 第2の実施の形態の航空機用化粧室ユニット10Bにおいて扉34が開放され可動壁部38が非正規位置に位置した状態を示す平面図である。 第2の実施の形態の航空機用化粧室ユニット10Bにおいて扉34が閉塞され可動壁部38が非正規位置に位置した状態を示す平面図である。 第3の実施の形態の航空機用化粧室ユニット10Cにおいて扉34が閉塞され可動壁部38が正規位置に位置した状態を示す平面図である。 第3の実施の形態の航空機用化粧室ユニット10Cにおいて扉34が開放され可動壁部38が正規位置に位置した状態を示す平面図である。 第3の実施の形態の航空機用化粧室ユニット10Cにおいて扉34が開放され可動壁部38が非正規位置に位置した状態を示す平面図である。 第3の実施の形態の航空機用化粧室ユニット10Cにおいて扉34が閉塞され可動壁部38が非正規位置に位置した状態を示す平面図である。 第4の実施の形態の航空機用化粧室ユニット10Dにおいて扉34が閉塞され可動壁部38が正規位置に位置した状態を示す平面図である。 第4の実施の形態の航空機用化粧室ユニット10Dにおいて扉34が開放され可動壁部38が正規位置に位置した状態を示す平面図である。 第4の実施の形態の航空機用化粧室ユニット10Dにおいて扉34が開放され可動壁9が非正規位置に位置した状態を示す平面図である。 第4の実施の形態の航空機用化粧室ユニット10Dにおいて扉34が閉塞され可動壁部38が非正規位置に位置した状態を示す平面図である。 第5の実施の形態の航空機用化粧室ユニット10Eにおいて扉34が閉塞され可動壁部38が正規位置に位置した状態を示す平面図である。 第5の実施の形態の航空機用化粧室ユニット10Eにおいて扉34が開放され可動壁部38が正規位置に位置した状態を示す平面図である。 第5の実施の形態の航空機用化粧室ユニット10Eにおいて扉34が開放され可動壁部38が非正規位置に位置した状態を示す平面図である。 第5の実施の形態の航空機用化粧室ユニット10Eにおいて扉34が閉塞され可動壁部38が非正規位置に位置した状態を示す平面図である。 第6の実施の形態の航空機用化粧室ユニット10Fにおいて扉34が閉塞され可動壁部38が正規位置に位置した状態を示す平面図である。 第6の実施の形態の航空機用化粧室ユニット10Fにおいて扉34が開放され可動壁部38が正規位置から非正規位置に移動される状態を示す平面図である。 第6の実施の形態の航空機用化粧室ユニット10Fにおいて扉34が閉塞され可動壁部38が非正規位置に位置した状態を示す平面図である。 第6の実施の形態の変形例の航空機用化粧室ユニット10Fにおいて扉34が閉塞され可動壁部38が非正規位置に位置した状態を示す平面図である。 第7の実施の形態の航空機用化粧室ユニット10Gにおいて扉34が閉塞され可動壁部38が正規位置に位置した状態を示す平面図である。 第7の実施の形態の航空機用化粧室ユニット10Gにおいて扉34が開放され可動壁部38が正規位置に位置した状態を示す平面図である。 第7の実施の形態の航空機用化粧室ユニット10Gにおいて扉34が開放され可動壁部38が正規位置から非正規位置に移動される状態を示す平面図である。 第7の実施の形態の航空機用化粧室ユニット10Gにおいて扉34が閉塞され可動壁部38が非正規位置に位置した状態を示す平面図である。 第8の実施の形態の航空機用化粧室ユニット10Hにおいて扉34が閉塞され可動壁部38が正規位置に位置した状態を示す平面図である。 第8の実施の形態の航空機用化粧室ユニット10Hにおいて扉34が開放され可動壁部38が正規位置に位置した状態を示す平面図である。 第8の実施の形態の航空機用化粧室ユニット10Hにおいて扉34が開放され第2の分割体3852の全体が航空機用化粧室ユニットの外部に位置した状態を示す平面図である。 第8の実施の形態の航空機用化粧室ユニット10Hにおいて扉34が開放され可動壁部38が非正規位置に位置した状態を示す平面図である。 第8の実施の形態の航空機用化粧室ユニット10Hにおいて扉34が閉塞され可動壁部38が非正規位置に位置した状態を示す平面図である。 可動壁部38の端部に設けられた形材42と扉34に設けられたシール部材46の平面図である。 連結機構40の説明図である。 (A)は第3の実施の形態における可動壁部38の正規位置の説明図、(B)は可動壁部38の非正規位置の説明図である。 (A)は第4の実施の形態における可動壁部38の正規位置の説明図、(B)は可動壁部38の非正規位置の説明図である。 (A)は第5の実施の形態における可動壁部38の正面図、(B)は(A)のB矢視図である。
(第1の実施の形態)
 次に第1の実施の形態の航空機用化粧室ユニットから図面を参照して説明する。
 図1、図2に示すように、第1の実施の形態の航空機用化粧室ユニット10Aは、航空機のフロアに設置されるものである。
 航空機用化粧室ユニット10Aは単一の躯体フレーム12を有し、躯体フレーム12は、単一の正面壁14と、正面壁14に対向する単一の背面壁16と、仕切壁18と、左右の側壁20、22と、単一の天井(天井壁)24と、単一の床(底壁)26とを有している。
 躯体フレーム12の内部に、仕切壁18により隔てられた第1の化粧室28Aと第2の化粧室28Bとの2つの化粧室28A、28Bが隣接して設けられ、単一の化粧室を有する航空機用化粧室ユニットを2つ並べて設置する場合に比べて省スペース化が図られている。
 正面壁14には、各化粧室28A、28Bに出入りするための出入口30が設けられ、各出入口30は、正面壁14に設けられた開口部32と、開口部32を開閉する扉34により構成されている。
 図2に示すように、各化粧室28A、28Bにおいて洗面台1002、カウンター1004、収納棚1006は側壁20、22に付けて配置され、便器1008は背面壁16の前方に配置され、便器1008の後方および便器1008の後部の両側方には、航空機用化粧室ユニット10Aの付帯機器を覆う台座1010が設けられている。
 仕切壁18は、左右の側壁20、22に平行し、正面壁14と背面壁16との間にわたって延在している。
 仕切壁18の一部は、移動できない固定壁部36として構成され、仕切壁18の残りの部分は、2つの化粧室28A、28Bを仕切る正規位置から、2つの化粧室28A、28Bを連通させる非正規位置へ移動可能な可動壁部38として構成されている。
 ここで本発明において躯体フレーム12とは、正面壁14、背面壁16、仕切壁18、左右の側壁20、22、天井24、床26のうち、可動壁部38を除いた部分をいい、仕切り壁18全体を可動壁部38とした場合には、仕切り壁18を除いた部分をいう。
 本実施の形態では、固定壁部36は、背面壁16から台座1010まで延在する部分とされ、可動壁部38は台座1010の前方から正面壁14まで延在する部分とされている。したがって、可動壁部38は、背面壁16の前方箇所から正面壁14に至る幅を有している。
 なお、非正規位置は、可動壁部38を非正規位置へ移動させた際に、2つの化粧室28A、28Bが連通し、航空機用化粧室ユニット10Aの内部にその使用中も車椅子を置くことができるスペースが確保される箇所であればよく、航空機用化粧室ユニット10Aの内部であってもよく、航空機用化粧室ユニット10Aの外部であってもよい。
 可動壁部38は、化粧室28A、28Bの床26から天井24まで延在する高さと、この高さと直交する方向に延在する幅とを有している。
 なお、可動壁部38の高さを、天井24から下方に離れた箇所までとしてもよいが、その場合には、可動壁部38を非正規位置に移動した場合に、天井24から垂設された壁部が、固定壁部36と共に残存することになるため、可動壁部38の高さは、デザイン上、また、連通される部分の縦寸法を大きくし使い勝手を向上する観点から、移動の際に他の部分に干渉する等の制限が無い限り、床26から天井24までとすると有利である。
 図3~図6に示すように、可動壁部38は、互いに折曲可能に結合された複数の分割体で構成されている。
 本実施の形態では、可動壁部38は、固定壁部36にヒンジH1を介して揺動可能に結合された第1の分割体3802と、第1の分割体3802にヒンジH2を介して揺動可能に結合された第2の分割体3804とで構成されている。
 可動壁部38は、図3に示すように、正規位置に配置されることで航空機用化粧室ユニット10A内に2つの化粧室28A、28Bを仕切り、図5、図7に示すように、非正規位置に配置されることで2つの化粧室28A、28Bを連通させ、航空機用化粧室ユニット10A内に2つの化粧室28A、28Bが連続して広がる広いスペースSが確保される。
 なお、図5に示す非正規位置では、第1の分割体3802と第2の分割体3804とは、一方の化粧室28Aの便器1008の周囲に屈曲状に延在し、図7に示す非正規位置では、第1の分割体3802と第2の分割体3804とは、互いに重ね合わされて一方の化粧室28Aの便器1008の近傍に配置される。
 可動壁部38は、図39に示す連結機構40を介して正規位置に着脱可能に連結されている。
 連結機構40は、可動壁部38の下端と床26との間、および、可動壁部38の上端と天井24との間に設けられている。
 本実施の形態では、連結機構40は、固定壁部36と反対に位置する第2の分割体3804の端部(後述の形材42の取付け側)の下端と化粧室28A、28Bの床26との間、および、第2の分割体3804の端部の上端と化粧室28A、28Bの天井24との間に設けられている。
 また、連結機構40は、第2の分割体3804寄りに位置する第1の分割体3802の端部(ヒンジH2側)の下端と化粧室28A、28Bの床26との間、および、第1の分割体3802の端部の上端と化粧室28A、28Bの天井24との間にも設けられている。
 連結機構40は、図39に示すように、第2の分割体3804の端部の下端から出没可能に設けられたロッド4002を有するフランス落とし4004と、床26に設けられロッド4002の先部が挿脱される受け具4006とからなる構造など従来公知の様々な機構が採用可能であり、この連結機構40は、第2の分割体3804の端部の上端と天井24とにも設けられる。
 また、上記構造の連結機構40は、第1の分割体3802端部の下端と床26とに設けられ、第1の分割体3802端部の上端と天井24とにも設けられている。
 図3に示すように、固定壁部36と反対に位置する可動壁部38の端部は、正面壁14の中央に位置しており、各化粧室28A、28Bの正面壁14の境の部分を構成している。本実施の形態では、第2の分割体3804の端部が、正面壁14の中央に位置しており、各化粧室28A、28Bの正面壁14の境の部分を構成している。
 第1の分割体3802および第2の分割体3804は、それぞれ壁部を構成する板材を備え、図38に示すように、第2の分割体3804の端部は、ウェブ4202と、その両側のフランジ4204からなる断面がI型の形材42が板材の端部に取着されることで構成されている。
 なお、形材42の材料は、アルミ合金などの金属材料、合成樹脂材料など従来公知の様々な材料が使用可能である。
 図3、図4に示すように、各化粧室28A、28Bの出入口30の扉34は、二つ折り扉であり、第1の扉体3402と第2の扉体3404とがヒンジH3を介して折曲可能に結合されて構成されている。側壁20、22寄りの第1の扉体3402の基部がヒンジH4を介して開口部32の縦縁に揺動可能に連結され、可動壁部38側の第2の扉体3404の端部が開口部32を開閉する方向に移動する自由端となっている。したがって、扉34は、第1の扉体3402と第2の扉体3404とが展開することで開口部32を閉塞し、第1の扉体3402と第2の扉体3404とが折曲することで開口部32を開放する。
 図3に示すように、第2の扉体3404の端部と、第2の分割体3804の端部を構成する板材との間に扉34の閉塞状態をロックする施錠装置44が設けられている。
 施錠装置44は、第2の扉体3404の端部に設けられロック部材が連結された把手を有する本体と、板材に設けられロック部材に係止する係止孔とで構成するなど従来公知の様々な構造が採用可能である。
 各出入口30の扉34は、開口部32の上端に設けられたレールに各扉34の上端のローラが係合することによりその開閉動作が案内される。
 図38に示すように、各扉34の自由端には、弾性変形可能なシール部材46が取着され、シール部材46は例えばシリコーンゴムから形成され、中空状を呈している。
 図3に示すように、可動壁部38が正規位置に位置した状態で、各出入口30の扉34を閉じると、各出入口30の扉34のシール部材46が形材42のウェブ4202に弾接することで開口部32の閉塞状態が形成される。
 なお、可動壁部38を正規位置から非正規位置に移動する場合には、連結機構40による可動壁部38の床26、天井24への連結状態を解除し、各出入口30の少なくとも一方の扉34を開け、シール部材46どうしによる形材42の挟持状態を解除してから可動壁部38を移動すると、可動壁部38の移動が円滑に行なわれる。
 また、図5に示すように、各出入口30の扉34を開け、可動壁部38が非正規位置に位置した状態で、正面壁14には、2つの開口部32が連続した大開口部32Aが形成され、この大開口部32Aにより車椅子使用者の航空機用化粧室ユニット10Aへの出入りが容易に行なわれるように図られている。
 また、図6に示すように、可動壁部38が非正規位置に位置した状態で、各出入口30の扉34を閉じると、各出入口30の扉34のシール部材46どうしが弾接することで各化粧室28A、28Bの開口部32が閉塞された状態となり、各化粧室28A、28Bの開口部32、扉34を含んだ正面壁14が閉塞される。また、航空機用化粧室ユニット10Aの内部には、可動壁部38が一方の化粧室28A側に移動され、2つの化粧室28A、28Bが連通した広いスペースSが確保され、車椅子使用者による航空機用化粧室ユニット10Aの使い勝手が向上する。
 そして、可動壁部38を非正規位置に位置させ、各出入口30の扉34を閉じた状態で、各出入口30の扉34が開く方向への動きを阻止する施錠装置48が設けられている。
 施錠装置48は、一方の扉34の第2の扉体3404に設けられたフックと、他方の扉34の第2の扉体3404に設けられたフック係止用孔とで構成するなど従来公知の様々な構造が採用可能である。
 本実施の形態では、可動壁部38を正規位置とすることにより、従来の2つの化粧室を備える航空機用化粧室ユニットと同様に、2つの化粧室28A、28Bを個別に使用することができる。
 また、車椅子使用者の航空機用化粧室ユニット10Aを使用する場合には、次のような操作がなされる。
 まず、図4に示すように、各化粧室28A、28Bの少なくとも一方の扉34を開き、シール部材46どうしによる形材42の挟持状態を解除し、連結機構40による可動壁部38の床26、天井24への連結状態を解除し、可動壁部38を非正規位置とする。
 本実施の形態では、図5に示すように、可動壁部38を折曲し、一方の化粧室28A側に移動する。
 これにより、正面壁14には、航空機用化粧室ユニット10Aに出入りする開口部として、2つの開口部32が連続した大きなスペースの大開口部32Aが形成される。これらの一連の可動壁部38の正規位置から非正規位置への移動は、通常客室乗務員により実施される。
 ここで、車椅子使用者は大開口部32Aから化粧室28A、28Bの内部に入る。
 次に、図6に示すように、各化粧室28A、28Bの扉34を閉じ、端部のシール部材46どうしを弾接させる。これにより、各化粧室28A、28Bの開口部32、扉34を含んだ正面壁14が閉塞される。
 したがって、航空機用化粧室ユニット10Aの内部は外部から遮蔽された状態となり、車椅子使用者のプライバシーが保護される。
 また、可動壁部38が一方の化粧室28A側に移動されているため、航空機用化粧室ユニット10Aの内部に、2つの化粧室28A、28Bが連通して航空機用化粧室ユニット10Aの使用中に車椅子を置くことができる広いスペースSが確保されている。
 したがって、車椅子に乗ったまま航空機用化粧室ユニット10Aの内部に進入し、航空機用化粧室ユニット10Aの内部に車椅子を置いたまま使用できるなど、車椅子使用者による航空機用化粧室ユニット10Aの使い勝手が向上する。
 車椅子使用者が航空機用化粧室ユニット10Aから出る場合は、前記とは逆に各化粧室28A、28Bの扉34を開け、車椅子使用者は航空機用化粧室ユニット10Aから出る。
 その後、通常は客室乗務員が可動壁部38を正規位置に移動し、連結機構40により床26、天井24に取り付ける。
 これにより、単一の航空機用化粧室ユニット10Aにおいて、2つの化粧室28A、28Bを個別に使用することができる。
 本実施の形態によれば、可動壁部38を正規位置とすることで、航空機用化粧室ユニット10Aの2つの化粧室28A、28Bを個別に使用でき、可動壁部38を非正規位置とすることで2つの化粧室28A、28Bを連通させ、航空機用化粧室ユニット10Aの内部に使用中に車椅子を置くことができる広いスペースSを確保することができる。
 したがって、可動壁部38を移動させるという簡単な操作によって、1つの航空機用化粧室ユニット10Aを、2つの化粧室28A、28Bを備える健常者用の航空機用化粧室ユニットとして、また、単一の化粧室を備える車椅子使用者用の航空機用化粧室ユニット10Aとして兼用することができる。
 そのため、健常者用の航空機用化粧室ユニット10Aの他に大型の車椅子使用者用の航空機用化粧室ユニットを別途設ける必要がなくなり、航空機内における航空機用化粧室ユニットの占有スペースを低減し、座席数を増加する上で有利となる。
 また、本実施の形態によれば、可動壁部38を非正規位置とし、各化粧室28A、28Bの扉34を開くことにより、正面壁14には、2つの開口部32が連続した大開口部32Aが形成されるため、航空機用化粧室ユニット10Aへの出入りを簡単に行なう上で有利となっている。
 なお、図8に示すように、可動壁部38を単一の板材とその端部に取着された形材42により構成しても良い。
 この場合、部品点数を削減する点で前記実施の形態よりも有利となるが、非正規位置においてより大きなスペースを確保する点では、前記実施の形態の方が有利となる。
(第2の実施の形態)
 次に第2の実施の形態について説明する。
 なお、以下の実施の形態において第1の実施の形態と同一または同様の部分、部材については同一の符号を付してその説明を省略し、異なる部分について重点的に説明する。
 第1の実施の形態では、可動壁部38を構成する分割体の数が2つであったのに対し、第2の実施の形態では、分割体の数を4つとしている。
 すなわち、本実施の形態では、図9~図12に示すように、可動壁部38は、互いにヒンジHを介して揺動可能に結合された第1~第4の分割体3810、3812、3814、3816から構成され、第1の分割体3810の端部は、固定壁部36にヒンジH1を介して揺動可能に結合されている。
 可動壁部38は、第1の実施の形態と同様の連結機構40(図39)を介して正規位置に着脱可能に連結され、連結機構40は、固定壁部36と反対に位置する第4の分割体3816の端部の下端の複数箇所と床26との間、および、第4の分割体3816の端部の上端の複数箇所と天井24との間に設けられている。
 可動壁部38が正規位置に位置した状態で、第1の実施の形態と同様に、正面壁14の中央に位置しており、各化粧室28A、28Bの正面壁14の境の部分を構成している。
 第1~第3の分割体3810、3812、3814は、それぞれ壁部を構成する板材を備え、第4の分割体3816は、第1の実施の形態と同様に、板材の端部に形材42が取着されることで構成されている。
 図9に示すように、可動壁部38は、第1~第4の分割体3810、3812、3814、3816が展開され幅方向に並べられることで正規位置となる。
 図10~図12に示すように、可動壁部38は、第1~第4の分割体3810、3812、3814、3816が折曲されて互いに重ね合わされ、一方の化粧室28Aの便器1008の側方で台座1010の前面に配置された非正規位置となる。
 このような第2の実施の形態においても第1の実施の形態と同様な効果が奏される。
 また、第2の実施の形態では、図12に示すように、可動壁部38の非正規位置において、第1~第4の分割体3810、3812、3814、3816が、一方の化粧室28Aの便器1008の側方で台座1010の前面に収容されるため、2つの化粧室28A、28Bが連続して広がる広いスペースSを広く確保する上で有利となり、使用中に車椅子を置くことができるスペースをより広く確保する上で有利となる。
 また、第2の実施の形態では、可動壁部38を構成する分割体の数が4つである場合について説明したが、分割体の数は、3つあるいは5つ以上であってもよい。
(第3の実施の形態)
 次に第3の実施の形態について説明する。
 第3の実施の形態は、図13~図16、図40(A)、(B)に示すように、可動壁部38が、互いに切り離された第1~第4の分割体3820、3822、3824、3826で構成されている点が第2の実施の形態と異なっている。
 また、第3の実施の形態では、第2の実施の形態と異なり、天井24に、複数の分割体を、正規位置と非正規位置との間で案内する案内機構50が設けられている。
 案内機構50は、図40(A)、(B)に示すように、天井24に設けられたレールで構成されている。
 レールは、固定壁部36の前方の天井24箇所から正面壁14に向かって延在する第1のレール5002と、第1のレール5002の固定壁部36寄りの箇所に接続され第1のレール5002と直交する方向に延在する第2のレール5004と、第2のレール5004の先部に接続され第1のレール5002と平行して背面壁16側に延在する第3のレール5006とで構成されている。
 第1~第4の分割体3820、3822、3824、3826は、各分割体の上端部に間隔をおいて設けられた一対のランナー5010を介してレールから吊り下げられ、レールに沿って移動可能に設けられている。
 図13、図14、図40(A)に示すように、可動壁部38は、第1~第4の分割体3820、3822、3824、3826が第1のレール5002に沿って幅方向に並べられることで正規位置となる。
 図15、図16、図40(B)に示すように、可動壁部38は、第1~第4の分割体3820、3822、3824、3826の一対のランナー5010のうち一方のランナー5010が第1のレール5002に位置した状態で、他方のランナー5010が第2のレール5004を介して第3のレール5006に移動されることで互いに重ね合わされ、一方の化粧室28Aの便器1008の側方で台座1010の前面に配置された非正規位置となる。
 また、可動壁部38は、第1の実施の形態と同様の連結機構40(図39)を介して正規位置に着脱可能に連結され、連結機構40は、第1~第4の分割体3820、3822、3824、3826の下端の複数箇所と床26との間に設けられている。
 また、可動壁部38が正規位置に位置した状態で、第1の実施の形態と同様に、第4の分割体の形材42が正面壁14の中央に位置し、各化粧室28A、28Bの正面壁14の境の部分を構成している。
 第1~第3の分割体3820、3822、3824は、それぞれ壁部を構成する板材を備え、第4の分割体3826は、第1の実施の形態と同様に、板材の端部に形材42が取着されることで構成されている。
 このような第3の実施の形態においても第1の実施の形態と同様な効果が奏される。
 また、図16に示すように、第3の実施の形態では、第2の実施の形態と同様に、可動壁部38の非正規位置において、第1~第4の分割体3820、3822、3824、3826が、一方の化粧室28Aの便器1008の側方で台座1010の前面に収容されるため、2つの化粧室28A、28Bが連続して広がる広いスペースSを広く確保する上で有利となり、使用中に車椅子を置くことができるスペースをより広く確保する上で有利となる。
 なお、第3の実施の形態では、可動壁部38を構成する分割体の数が4つである場合について説明したが、分割体の数は、3つあるいは5つ以上であってもよい。
(第4の実施の形態)
 次に第4の実施の形態について説明する。
 第4の実施の形態は、図17~図20、図41(A)、(B)に示すように、第3の実施の形態と比べ、固定壁部36が長く形成されており、そのため、可動壁部38が、第3の実施の形態よりも2枚少ない第1、第2の分割体3830、3832で構成されている点、また、案内機構50が第1、第2の分割体3830、3832毎に設けられた第1、第2のレール5020、5022で構成されている点が異なっている。
 すなわち、案内機構50は、図41(A)に示すように、天井24に設けられ固定壁部36の前方の天井24箇所から正面壁14に向かって互いに平行して延在する第1、第2のレール5020、5022で構成されている。
 また、図41(A)、(B)に示すように、第1、第2の分割体3830、3832は、第3の実施の形態と同様に、各分割体の上端部に間隔をおいて設けられた一対のランナー5010を介して第1、第2のレール5020、5022から吊り下げられ、第1、第2のレール5020、5022に沿って移動可能に設けられている。
 図17、図18、図41(A)に示すように、可動壁部38は、第1、第2の分割体3830、3832が第1、第2のレール5020、5022に沿って幅方向に並べられることで正規位置となる。
 図19、図20、図41(B)に示すように、可動壁部38は、第1、第2の分割体3830、3832がそれらの向きを変えずに固定壁36側に移動されることで、互いに重ね合わされ、一方の化粧室28Aの便器1008の側方で台座1010の前方に配置された非正規位置となる。
 また、可動壁部38は、第1の実施の形態と同様の連結機構40(図39)を介して正規位置に着脱可能に連結され、連結機構40は、第3の実施の形態と同様に、各第1、第2の分割体3830、3832の下端の複数箇所と床26との間に設けられている。
 また、可動壁部38が正規位置に位置した状態で、第3の実施の形態と同様に、第3の分割体の形材42が正面壁14の中央に位置し、各化粧室28A、28Bの正面壁14の境の部分を構成している。
 第1、第2の分割体3830、3832は、それぞれ壁部を構成する板材を備え、第2の分割体3832は、第3の実施の形態と同様に、板材の端部に形材42が取着されることで構成されている。
 このような第4の実施の形態においても第1の実施の形態と同様な効果が奏される。
 また、第4の実施の形態では、図20に示すように、可動壁部38の非正規位置において、第1、第2の分割体3830、3832が、一方の化粧室28Aの便器1008の側方で台座1010の前方に収容されるため、2つの化粧室28A、28Bが連続して広がる広いスペースSを広く確保する上で有利となり、使用中に車椅子を置くことができるスペースをより広く確保する上で有利となる。
 なお、第4の実施の形態では、可動壁部38を構成する分割体の数が2つである場合について説明したが、分割体の数は、3つ以上であってもよい。
(第5の実施の形態)
 次に第5の実施の形態について説明する。
 第5の実施の形態は、図21~図24に示すように、第3、第4の実施の形態と比べ、可動壁部38が巻回されて収容可能に構成されている点が異なっている。
 また、図42(A)、(B)に示すように、第3、第4の実施の形態と同様に、案内機構50は、天井24に設けられ固定壁部36の前方の天井24箇所から正面壁14に向かって延在するレール5030で構成されている。
 また、図42(A)、(B)に示すように、可動壁部38は、幅よりも大きな高さを有する細長形状を呈して天井24から床26にわたって延在し硬質の材料で形成された複数の帯板3840と、各帯板3840を連結する軟質の材料で形成された複数の連結部材3842とを備え、帯板3840の高さ方向と平行する軸線回りに巻回可能に構成されている。
 可動壁部38の一端は、台座1010の前部において床26から天井24にわたって設けられた巻取り用の収納箱52の内部に取着され、可動壁部38は円柱状に巻き取られて収納箱52に収納されるように構成されている。
 可動壁部38の他端は、該他端に位置する帯板3840に形材42が取着されることで構成されている。
 可動壁部38は、可動壁部38の上端部に間隔をおいて設けられた複数のランナー5010を介してレール5030から吊り下げられ、レール5030に沿って移動可能に設けられている。
 図21、図22、図42(A)、(B)に示すように、可動壁部38は、収納箱52から引き出されることで正規位置となる。
 また、図23、図24に示すように、可動壁部38は、収納箱52によって巻き取られることで、一方の化粧室28Aの便器1008の側方で台座1010の前部に配置された非正規位置となる。
 また、可動壁部38の幅方向に間隔をおいた複数の帯板3840は、第1の実施の形態と同様の連結機構40(図39)を介して正規位置に着脱可能に連結され、連結機構40は、第3、第4の実施の形態と同様に、複数の帯板3840の下端の複数箇所と床26との間に設けられている。
 また、可動壁部38が正規位置に位置した状態で、第1の実施の形態と同様に、可動壁部38の他端の形材42が正面壁14の中央に位置し、各化粧室28A、28Bの正面壁14の境の部分を構成している。
 このような第5の実施の形態においても第1の実施の形態と同様な効果が奏される。
 また、第5の実施の形態では、図24に示すように、可動壁部38の非正規位置において、可動壁部38が、一方の化粧室28Aの便器1008の側方で台座1010の前部に収容されるため、2つの化粧室28A、28Bが連続して広がる広いスペースSを広く確保する上で有利となり、使用中に車椅子を置くことができるスペースをより広く確保する上で有利となる。
(第6の実施の形態)
 次に第6の実施の形態について説明する。
 第6の実施の形態は、図25~図27に示すように、第3、第4の実施の形態に比べ、可動壁部38が単一である点が異なっている。
 また、第3、第4の実施の形態と同様に、可動壁部38を正規位置と非正規位置との間で案内する案内機構50が設けられ、案内機構50は、図26に示すように、天井24に設けられた2本のレール5040で構成されている。
 2本のレール5040は、2つの化粧室28A、28Bの境の位置から一方の化粧室28Aの側壁20の近傍に向かって延在し、レール5040の延在方向の両端が背面壁16寄りに位置し、レール5040の中間部分が正面壁14に近接した屈曲した形状となっている。
 可動壁部38は、単一の板材で構成され、可動壁部38の一端は固定壁部36に当接可能に構成され、可動壁部38の他端は、板材の端部に形材42が取着されることで構成されている。
 可動壁部38は、可動壁部38の上端部に間隔をおいて設けられた2つのランナーを介して各レール5040から吊り下げられ、各レール5040に沿って移動可能に設けられている。
 図25に示すように、可動壁部38は、2つの化粧室28A、28Bの中間の位置に移動されることで正規位置となり、正規位置では板材の端部の形材42が各化粧室28A、28Bの正面壁14の境の部分を構成し、第1の実施の形態と同様の連結機構40(図39)を介して正規位置に着脱可能に連結され、連結機構40は、第3、第4の実施の形態と同様に、可動壁部38の端部の下端の複数箇所と床26との間に設けられている。
 また、図26、図27に示すように、可動壁部38は、ランナーおよびレール5040を介して一方の化粧室28Aの側壁20寄りの非正規位置に移動される。
 この場合、可動壁部38が便器1008に干渉しないように、レールは屈曲した形状に形成されている。
 このような第6の実施の形態においても第1の実施の形態と同様な効果が奏される。
 また、第6の実施の形態では、図27に示すように、可動壁部38の非正規位置において、可動壁部38が、一方の化粧室28Aの側壁20、22の近傍に配置されたため、2つの化粧室28A、28Bが連続して広がる広いスペースSを広く確保する上で有利となり、使用中に車椅子を置くことができるスペースをより広く確保する上で有利となる。
 なお、第6の実施の形態において、図28に示すように、可動壁部38の形材42寄りの先端部分38Aと残りの可動壁部38の部分38BとをヒンジH10を介して揺動可能に連結するようにしてもよい。
 このように構成すると、非正規位置において、先端部分38Aを屈曲させることにより、可動壁部38の形材42と一方の化粧室28Aの扉34との干渉を防止する上で有利となる。
(第7の実施の形態)
 次に第7の実施の形態について説明する。
 第7の実施の形態は、図29~図32に示すように、第6の実施の形態に比べ、案内機構50を設けていない点が異なっている。
 また、可動壁部38は、第1の実施の形態と同様の連結機構40(図39)を介して正規位置に着脱可能に連結され、連結機構40は、可動壁部38の下端の複数箇所と床26との間、および、可動壁部38の上端の複数箇所と天井24との間に設けられている。
 図29に示すように、可動壁部38が正規位置に位置した状態で、可動壁部38の端部の形材42が各化粧室28A、28Bの正面壁14の境の部分を構成している。
 図30、図31に示すように、可動壁部38は、連結機構40による連結を解除して、航空機用化粧室ユニット10Gの外部に取り外されることで非正規位置となり、この非正規位置では、図32に示すように、第1の実施の形態と同様に、各化粧室28A、28Bの扉34を閉じると、扉34のシール部材46どうしが弾接することにより正面壁14が閉塞された状態となる。
 このような第7の実施の形態においても第1の実施の形態と同様な効果が奏される。
 また、第7の実施の形態では、図32に示すように、可動壁部38の非正規位置において、可動壁部38が、航空機用化粧室ユニット10Gの外部に位置するので、2つの化粧室28A、28Bが連続して広がる広いスペースSを広く確保する上で有利となり、使用中に車椅子を置くことができるスペースをより広く確保する上で有利となる。
(第8の実施の形態)
 次に第8の実施の形態について説明する。
 第8の実施の形態は、図33~図37に示すように、第7の実施の形態に比べ、案内機構50が設けられている点が異なっている。
 すなわち、案内機構50は、図35に想像線で示すように、天井24に設けられ背面壁16から正面壁14に向かって延在するレール5050で構成されている。
 図33に示すように、可動壁部38は、固定壁部36側の部分を構成する第1の分割体3850と、ヒンジH12を介して第1の分割体3850に屈曲可能に連結された第2の分割体3852とで構成されている。
 第7の実施の形態と同様に、第2の分割体3852の端部の形材42は、可動壁部38の正規位置において、正面壁14の中央に位置し、各化粧室28A、28Bの正面壁14の境の部分を構成する。
 また、第1の分割体3850、第2の分割体3852は、第1の実施の形態と同様の連結機構40(図39)を介して正規位置に着脱可能に連結され、連結機構40は、第1の分割体3850の下端と床26との間、第2の分割体3852の下端の複数箇所と床26との間に設けられている。
 図35に示すように、第1の分割体3850と第2の分割体3852は、それぞれランナーを介してレール5050から吊り下げられ、レール5050に沿って移動可能に設けられている。
 可動壁部38の正規位置から非正規位置への移動は次のようになされる。
 図34、図35に示すように、一方の扉34を開放し、連結機構40による可動壁部38の床26への連結状態を解除し、可動壁部38を正面壁14側に移動させる。この場合、正規位置から第2の分割体3852の全体が航空機用化粧室ユニット10Hの外部に位置し、第1の分割体3850のランナーがレール5050の端部に位置するまで、正面壁14側に移動させる。
 次に、図36に示すように、ヒンジH12を中心に第2の分割体3852を揺動し、閉じられた状態の扉34の前方に配置する。この第1の分割体3850、第2の分割体3852の位置が非正規位置となる。
 なお、非正規位置から正規位置への可動壁部38の移動は前記とは逆の操作でなされる。
 また、図37に示すように、可動壁部38の非正規位置では、各化粧室28A、28Bの扉34のシール部材46どうしが第2の分割体3852を介して弾接することにより正面壁14が閉塞された状態となる。
 このような第8の実施の形態においても第1の実施の形態と同様な効果が奏される。
 また、第8の実施の形態では、可動壁部38の非正規位置において、可動壁部38が、航空機用化粧室ユニットの外部に位置するので、2つの化粧室28A、28Bが連続して広がる広いスペースSを広く確保する上で有利となり、使用中に車椅子を置くことができるスペースをより広く確保する上で有利となる。
 なお、上記の実施の形態では、仕切壁18の部分が可動壁部38となっている場合について説明した、言い換えると、仕切壁18を固定壁部36と可動壁部38とで構成した場合について説明した。しかしながら、航空機用化粧室ユニットの内部の形状に応じて、固定壁部36を省いて仕切壁18全体を可動壁部として構成することも無論可能である。ただし、実施の形態のように、仕切壁18の部分を可動壁部36とすると、連結機構40や案内機構50の構造を簡易化でき、連結機構40の操作を簡単に行なう上で有利となる。
 また、航空機用化粧室ユニット10A~10Hは搭乗口から機内に搬入されるものであり、搭乗口の開口寸法に合わせ一部分割しなければならない場合もあり、本発明において、単一の躯体フレーム12、単一の正面壁14、単一の背面壁16、単一の天井(天井壁)24、単一の床(底壁)26の文言中の単一は、機内で組み立てた状態で構造的に一体化されたものをいう。
 10A~10H……航空機用化粧室ユニット、14……正面壁、16……背面壁、18……仕切壁、20、22……左右の側壁、24……天井、26……床、28A、28B……化粧室、30……出入口、32……開口部、32A……大開口部、34……扉、36……固定壁部、38……可動壁部、40……連結機構、42……形材、46……シール部材、50……案内機構。

Claims (10)

  1.  航空機の機内に設置され、単一の躯体フレームの内部に仕切壁により仕切られた2つの化粧室を備える航空機用化粧室ユニットであって、
     前記仕切壁の少なくとも部分は、前記2つの化粧室を仕切る正規位置から、前記2つの化粧室を連通させる非正規位置へ移動可能な可動壁部として構成されている、
     ことを特徴とする航空機用化粧室ユニット。
  2.  前記可動壁部を前記正規位置で前記躯体フレームに対して着脱可能に連結する連結機構が設けられている、
     ことを特徴とする請求項1記載の航空機用化粧室ユニット。
  3.  前記可動壁部を前記正規位置と前記非正規位置との間で前記躯体フレームに対して案内する案内機構が設けられている、
     ことを特徴とする請求項2記載の航空機用化粧室ユニット。
  4.  前記躯体フレームは、単一の背面壁と、前記2つの化粧室毎に出入口が設けられ前記背面壁に対向する単一の正面壁とを有し、
     前記可動壁部は、前記背面壁と前記正面壁との間に延在する幅を有している、
     ことを特徴とする請求項1~3の何れか1項記載の航空機用化粧室ユニット。
  5.  前記可動壁部の幅方向の一端に前記正面壁が位置しており、かつ、前記可動壁部の前記幅方向の一端は各化粧室の正面壁の境の部分を構成しており、
     前記各化粧室の出入口は、前記一端を開口縁とするように前記正面壁に設けられた開口部と、前記開口部を開閉する扉とを含んで構成され、
     前記扉は、前記扉の前記開口縁側が前記開口縁に対して離間接近する自由端とされ、
     前記自由端に弾性変形可能で前記開口縁に弾接するシール部材が設けられ、
     前記可動壁部が前記非正規位置に移動された状態で、前記各化粧室の前記扉を開くと、前記正面壁に各化粧室の前記開口部が連通した大開口部が前記正面壁に形成され、
     前記可動壁部が前記非正規位置に移動された状態で、前記各化粧室の前記扉を閉じると、前記シール部材どうしが弾接することで、前記大開口部が閉塞される、
     ことを特徴とする請求項4記載の航空機用化粧室ユニット。
  6.  前記仕切り壁は、前記背面壁と前記正面壁とにわたって延在し、
     前記仕切り壁は、前記背面壁から前記正面壁に向かって突出する固定壁部を備え、
     前記可動壁部は、前記背面壁と反対に位置する前記固定壁部の端部から前記正面壁に至る前記仕切り壁の部分を構成している、
     ことを特徴とする請求項4または5記載の航空機用化粧室ユニット。
  7.  前記可動壁部は、互いに折曲可能に結合された複数の分割体で構成されている、
     ことを特徴とする請求項1~6の何れか1項記載の航空機用化粧室ユニット。
  8.  前記可動壁部は、互いに切り離された複数の分割体で構成されている、
     ことを特徴とする請求項1~6の何れか1項記載の航空機用化粧室ユニット。
  9.  前記可動壁部は、単一の板材で構成されている、
     ことを特徴とする請求項1~6の何れか1項記載の航空機用化粧室ユニット。
  10.  前記躯体フレームは、単一の床を有し、
     前記可動壁部は、前記床に直交する高さを有し、
     前記可動壁部は、前記幅方向の一端と反対に位置する前記可動壁部の他端側で前記高さ方向と平行する仮想軸を中心に巻回可能に構成されている、
     ことを特徴とする請求項1~6の何れか1項記載の航空機用化粧室ユニット。
PCT/JP2014/001396 2013-03-14 2014-03-12 航空機用化粧室ユニット WO2014141701A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480013571.7A CN105073580A (zh) 2013-03-14 2014-03-12 飞机用盥洗室单元
JP2015505299A JPWO2014141701A1 (ja) 2013-03-14 2014-03-12 航空機用化粧室ユニット
US14/776,573 US20160039522A1 (en) 2013-03-14 2014-03-12 Aircraft Lavatory Unit
EP14764042.9A EP2974960A4 (en) 2013-03-14 2014-03-12 AIRPLANE TOILET UNIT
PH12015501892A PH12015501892A1 (en) 2013-03-14 2015-08-27 Aircraft lavatory unit

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013051453 2013-03-14
JP2013-051453 2013-03-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014141701A1 true WO2014141701A1 (ja) 2014-09-18

Family

ID=51536380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/001396 WO2014141701A1 (ja) 2013-03-14 2014-03-12 航空機用化粧室ユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160039522A1 (ja)
EP (1) EP2974960A4 (ja)
JP (1) JPWO2014141701A1 (ja)
CN (1) CN105073580A (ja)
PH (1) PH12015501892A1 (ja)
WO (1) WO2014141701A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019187450A1 (ja) 2018-03-26 2019-10-03 横浜ゴム株式会社 航空機用化粧室ユニットの石鹸水自動供給機構
WO2019194215A1 (ja) 2018-04-03 2019-10-10 横浜ゴム株式会社 航空機用化粧室ユニットの製造方法
WO2019230828A1 (ja) 2018-05-31 2019-12-05 横浜ゴム株式会社 航空機用化粧室ユニットの床構造
WO2019230827A1 (ja) 2018-05-31 2019-12-05 横浜ゴム株式会社 航空機用化粧室ユニットの床構造
US11548326B2 (en) 2018-04-04 2023-01-10 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
JP7301991B2 (ja) 2018-10-30 2023-07-03 サフラン キャビン インコーポレイティド Prmラバトリーを伴う機尾複合構造体

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9688407B2 (en) 2013-10-03 2017-06-27 The Boeing Company Modular lavatory system
US10583925B2 (en) * 2015-02-12 2020-03-10 The Boeing Company Aft rest area assembly within an aircraft cabin
US20180251222A1 (en) * 2017-03-01 2018-09-06 B/E Aerospace, Inc. Aircraft Lavatory Complex for People of Reduced Mobility
WO2019213136A1 (en) 2018-05-02 2019-11-07 B/E Aerospace, Inc. Modular lavatory accessible to passengers of reduced mobility (prm)
US11370548B2 (en) 2018-05-02 2022-06-28 B/E Aerospace, Inc. Aft complex galley and lavatory arrangement
CN111874025A (zh) * 2020-07-20 2020-11-03 宁波中车时代电气设备有限公司 应用于紧凑型空间的卫生设备及使用方法
US20220212800A1 (en) * 2021-01-02 2022-07-07 The Boeing Company Lavatory systems within an internal cabin of a vehicle
US20220212774A1 (en) * 2021-01-05 2022-07-07 The Boeing Company Lavatory with expandable door
US20230103908A1 (en) * 2021-10-01 2023-04-06 B/E Aerospace, Inc. Expandable lavatory and cabin configuration including dedicated seating area and expandable lavatory
CN114084181B (zh) * 2021-11-22 2023-01-24 天津航空机电有限公司 一种箱体结构及真空卫生系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10121754A (ja) * 1996-10-24 1998-05-12 Toto Ltd 車椅子対応型トイレブース
JP2004203167A (ja) 2002-12-25 2004-07-22 Jamco Corp 航空機用ラバトリーユニット
US20050125891A1 (en) * 2002-02-01 2005-06-16 Michael Stratmann Toilet construction
US20130001359A1 (en) * 2010-02-19 2013-01-03 Airbus Operations Gmbh Toilet arrangement for a vehicle

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7252267B2 (en) * 2003-10-17 2007-08-07 The Boeing Company Aircraft archway architecture
RU2586416C2 (ru) * 2011-02-18 2016-06-10 Эйрбас Оперейшэнз Гмбх Модульный сегмент салона, салон для транспортного средства и транспортное средство с салоном

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10121754A (ja) * 1996-10-24 1998-05-12 Toto Ltd 車椅子対応型トイレブース
US20050125891A1 (en) * 2002-02-01 2005-06-16 Michael Stratmann Toilet construction
JP2004203167A (ja) 2002-12-25 2004-07-22 Jamco Corp 航空機用ラバトリーユニット
US20130001359A1 (en) * 2010-02-19 2013-01-03 Airbus Operations Gmbh Toilet arrangement for a vehicle

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2974960A4 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019187450A1 (ja) 2018-03-26 2019-10-03 横浜ゴム株式会社 航空機用化粧室ユニットの石鹸水自動供給機構
US11903536B2 (en) 2018-03-26 2024-02-20 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Automatic liquid soap supplying mechanism for aircraft lavatory unit
WO2019194215A1 (ja) 2018-04-03 2019-10-10 横浜ゴム株式会社 航空機用化粧室ユニットの製造方法
US11548326B2 (en) 2018-04-04 2023-01-10 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
WO2019230828A1 (ja) 2018-05-31 2019-12-05 横浜ゴム株式会社 航空機用化粧室ユニットの床構造
WO2019230827A1 (ja) 2018-05-31 2019-12-05 横浜ゴム株式会社 航空機用化粧室ユニットの床構造
JP7301991B2 (ja) 2018-10-30 2023-07-03 サフラン キャビン インコーポレイティド Prmラバトリーを伴う機尾複合構造体

Also Published As

Publication number Publication date
PH12015501892A1 (en) 2015-12-07
EP2974960A4 (en) 2016-11-23
US20160039522A1 (en) 2016-02-11
EP2974960A1 (en) 2016-01-20
CN105073580A (zh) 2015-11-18
JPWO2014141701A1 (ja) 2017-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014141701A1 (ja) 航空機用化粧室ユニット
JP3573707B2 (ja) 航空機用拡張式ラバトリーユニット
RU2553525C2 (ru) Конструкция туалета для транспортного средства
RU2679185C2 (ru) Блок складной двери
JP2942322B2 (ja) 旅客機用ラバトリーユニット
US8684307B2 (en) Door structure of aircraft restroom
RU2623282C2 (ru) Модульный туалет с нишей
EP2891607B1 (en) Aircraft lavatory unit
GB2445031A (en) Detachable or movable pilaster
JP2009137510A (ja) 化粧室ユニット
CN102913056A (zh) 私密闩锁
KR20130043397A (ko) 천장패널 개폐구조
US20130081330A1 (en) Aircraft interior door assembly
JP5364892B2 (ja) トイレブース
KR20110008565U (ko) 화장실용 미닫이 도어 슬라이딩 장치
JP6105064B2 (ja) 航空機用ギャレーユニット
KR20110041171A (ko) 가구 및 이를 이용한 벽체 구조물
JP7201140B2 (ja) 建具構造
US9534438B2 (en) Roto-translating system for opening and closing a wing and wing assembly comprising said system
KR20110039668A (ko) 화장실 문의 경첩부 가림장치
JP2003314133A (ja) 引戸の支持装置
JP2023173823A (ja) ドア装置におけるドア枠構造およびドア枠の点検カバー開放方法
JP6127109B2 (ja) ユニットシステム
JP5827201B2 (ja) ユニットシステム
KR101348889B1 (ko) 가변 공간 구획 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480013571.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14764042

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015505299

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14776573

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014764042

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014764042

Country of ref document: EP