WO2014118828A1 - フラットディスプレイ用透明粘着材、これを用いたフラットディスプレイ及びフラットディスプレイの製造方法 - Google Patents

フラットディスプレイ用透明粘着材、これを用いたフラットディスプレイ及びフラットディスプレイの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014118828A1
WO2014118828A1 PCT/JP2013/000601 JP2013000601W WO2014118828A1 WO 2014118828 A1 WO2014118828 A1 WO 2014118828A1 JP 2013000601 W JP2013000601 W JP 2013000601W WO 2014118828 A1 WO2014118828 A1 WO 2014118828A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
flat display
polystyrene
transparent adhesive
adhesive
flat
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/000601
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山田 功作
博文 村上
藤田 和也
Original Assignee
早川ゴム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 早川ゴム株式会社 filed Critical 早川ゴム株式会社
Priority to JP2014559358A priority Critical patent/JP6060184B2/ja
Priority to PCT/JP2013/000601 priority patent/WO2014118828A1/ja
Publication of WO2014118828A1 publication Critical patent/WO2014118828A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J153/02Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes

Definitions

  • the present invention relates to a transparent adhesive for flat display, a flat display, and a method for manufacturing the flat display.
  • the transparent substrate such as a touch panel and a 3D (three-dimensional) display element is integrated in a state of being in close contact with the display module.
  • the present invention relates to a flat display transparent adhesive used to make it flat, a flat display assembled using the flat display transparent adhesive, and a manufacturing method for manufacturing a flat display using the flat display transparent adhesive. .
  • smartphones and tablet terminals have a flat display composed of a liquid crystal display device or the like.
  • the flat display may be provided with a protective plate made of a material such as glass, polycarbonate or acrylic provided for the purpose of protecting the display module, or a front plate (transparent substrate) such as a touch panel for input operation. is there.
  • the transparent substrate is installed at a certain distance from the display module, an air layer is formed between the transparent substrate and the display module.
  • the refractive index of light is significantly different at the interface between the transparent substrate and the air layer and at the interface between the display module and the air layer, the reflectance is increased. For this reason, the image of a flat display becomes dark, or external lights, such as scenery and room lighting, are reflected on a flat display, and the malfunction that image quality deteriorates will arise.
  • a flat double-sided adhesive film is interposed between the transparent substrate and the display module to eliminate the air layer and to prevent the occurrence of an interface with a large refractive index difference, thereby improving the image quality of the flat display.
  • Techniques for improving are known. And as a constituent material of the transparent adhesive film used in these techniques, it is known that an acrylic adhesive material is useful from a viewpoint of transparency and adhesive force.
  • Patent Documents 1 and 2 disclose adhesive materials that can be used for flat displays.
  • Patent Document 1 as a composition that is easy to adjust the refractive index to reduce the total reflection of light at the interface with the optical member, and satisfies the adhesive properties (adhesive force, holding force, etc.) and durability,
  • a pressure-sensitive adhesive composition for an optical member in which 40 to 250 parts by weight of a tackifier having an aromatic ring or a hydrogenated product thereof and 0.01 to 2 parts by weight of a silane coupling agent is blended with 100 parts by weight of a styrene block elastomer.
  • the refractive index of the tackifier is set to 1.53 to 1.75.
  • Patent Document 1 a styrene block elastomer is used, but a silane coupling agent and a tackifier having a refractive index of 1.53 to 1.75 are essential components. Moreover, in this patent document 1, it aims at adjusting the refractive index of an adhesive material.
  • the transparent adhesive film for flat displays of patent document 2 can peel in the adhesion
  • Tm melting
  • an olefin-based elastomer is synthesized and melted, kneaded, and extruded together with a crystalline polyolefin to form an adhesive film.
  • Patent Document 2 Although it is known that it can be peeled off at the initial stage of adhesion as in Patent Document 2, it is considered difficult to peel off easily when picked up by quality inspection.
  • Patent Document 2 an elastomer is included as a component, but the elastomer of Patent Document 2 has low solubility in a solvent. For this reason, it cannot apply
  • the present invention has been made in view of such points, and the object of the present invention is to make it possible to easily obtain an adhesive film having an arbitrary thickness with high accuracy, and after manufacturing a flat display. It is to be able to peel without damaging the member and without the adhesive material remaining on the member.
  • a pressure-sensitive adhesive material containing a solvent-soluble elastomer is used, and the interfacial peelability is exhibited after bonding.
  • 1st invention is the transparent adhesive material for flat displays, Contains an elastomer with solvent solubility, It has an interfacial peelability.
  • the adhesive film having an arbitrary thickness can be easily obtained with high accuracy by being applied and dried in a state dissolved in the solvent. It becomes possible.
  • the first invention contains a styrene-based elastomer and a tackifier in which double bonds are hydrogenated as components.
  • Styrenic elastomers include SBS (polystyrene-poly (butylene) block-polystyrene), SIS (polystyrene-poly (isoprene) block-polystyrene), SIBS (polystyrene-poly (isoprene-butylene) block-polystyrene), SEP (polystyrene--).
  • the tackifier is characterized in that it contains at least one of a terpene type, a terpene phenol type, a rosin phenol type, and an aromatic type in which a double bond is hydrogenated.
  • the elastomer is excellent in transparency and weather resistance.
  • SEP, SEPS, SEBS, and SEEPS are particularly excellent in weather resistance since the double bond is hydrogenated.
  • 4th invention is 2nd or 3rd invention
  • the tackifier is 40 to 100 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the styrene elastomer.
  • the amount of the tackifier can be reduced with respect to the amount of the styrene-based elastomer, so that the flatness in which the performance of the elastomer is sufficiently exhibited as compared with the case where the amount of the tackifier exceeds 100 parts by weight. It can be set as the transparent adhesive material for a display. Thereby, an adhesive layer with high rubber elasticity is obtained, and when the transparent adhesive for flat display is peeled from the member, the adhesive is less likely to remain on the member.
  • the pressure-sensitive adhesive material is dumbbell-shaped No. 3 and has a thickness of 100 ⁇ m
  • the tensile strength is 5 MPa or more and the elongation is 800% or more.
  • the transparent adhesive for flat display when the member once adhered using the transparent adhesive for flat display according to the present invention is peeled off, the transparent adhesive for flat display has a high tensile strength and elongation rate.
  • the adhesive material does not break along the way, and can be peeled cleanly to the end.
  • the sixth invention is a flat display manufactured using the transparent adhesive for flat display according to any one of the first to fifth inventions.
  • 7th invention is the manufacturing method of a flat display, A display module and a transparent substrate are prepared, and the display module and the transparent substrate are interposed between the display module and the transparent substrate with a transparent adhesive for flat display according to any one of the first to fifth aspects of the invention. Is a method of manufacturing a flat display.
  • the display module and the transparent substrate are integrated in a state of being heated to a temperature range of 50 ° C. or higher and 120 ° C. or lower.
  • the transparent adhesive for flat display is heated and softened and deforms so as to follow the shape of the member, the adhesive strength is high and there is no entrainment of bubbles, and the reliability is high. It becomes possible to obtain a high flat display.
  • the solvent-soluble elastomer since the solvent-soluble elastomer is included, an adhesive film having an arbitrary thickness can be easily obtained with high accuracy. Moreover, since it has interface peelability, it can peel, without damaging a member after manufacture of a flat display, and without an adhesive material remaining in a member.
  • a tackifier with hydrogenated double bonds as a component, compatibility with styrene-based elastomers is very good, and transparency is high, and adhesiveness is likely to appear. Adhesive strength can be obtained, and furthermore, the ability to follow the shape of the member is excellent, so that strong adhesive strength can be obtained.
  • the amount of the tackifier can be reduced and the performance of the elastomer can be sufficiently exerted, an adhesive layer having high rubber elasticity can be obtained. As a result, when the adhesive material is peeled from the member, the adhesive material is less likely to remain on the member.
  • the adhesive material has high tensile strength and elongation rate, the adhesive material is not broken during the peeling, and can be peeled cleanly to the end.
  • the adhesive material is softened and deformed so as to follow the shape of the member. Thereby, it is possible to obtain a flat display having high adhesive force, beautiful and high reliability.
  • the transparent adhesive for flat display can be used for a flat display and a method for manufacturing the flat display, and is formed in a transparent film shape.
  • the transparent adhesive for flat display is for interposing between the display module of the flat display and the transparent substrate, and bonding and integrating the display module and the transparent substrate.
  • the display module is a liquid crystal display module.
  • the transparent substrate is a protective plate made of a material such as glass, polycarbonate, or acrylic provided for the purpose of protecting the display module, or a front plate such as a touch panel for input operation.
  • a flat display comprises screens, such as a smart phone and a tablet terminal, for example.
  • the transparent adhesive for flat display includes at least an elastomer (rubber elastic material) having solvent solubility and a tackifier (tackifying resin), and has interfacial peelability.
  • Interfacial releasability is a transparent behavior for flat display in the peeling behavior in which a part of the transparent adhesive for flat display is gripped and peeled off when the transparent adhesive for flat display is attached to the member to be bonded. This is a property that the adhesive material exhibits a behavior of separating from the surface of the member without causing cohesive failure. Since it has this property, for example, a transparent adhesive for flat display is interposed between the first member and the second member to bond the first member and the second member, and then the first member is attached to the first member.
  • the transparent adhesive for flat display When a force is applied to peel from the two members, the transparent adhesive for flat display remains attached to, for example, only the first member, and does not remain on the second member. And if the transparent adhesive material for flat displays which remained in the 1st member is picked and peeled, the transparent adhesive material for flat displays will not remain in the 1st member.
  • Styrenic elastomers contained in transparent adhesives for flat displays include SBS (polystyrene-poly (butylene) block-polystyrene), SIS (polystyrene-poly (isoprene) block-polystyrene), SIBS (polystyrene-poly (isoprene).
  • SEP, SEPS, SEBS, and SEEPS are preferable when importance is attached to the weather resistance of the transparent adhesive for flat display.
  • SBS, SIS, SIBS in order to improve weather resistance and antioxidant properties, anti-aging agents and antioxidants such as phenols, phosphites, sulfurs, phosphoruss and hindered amines are used alone Or it is preferable to mix and mix
  • tackifier contained in the transparent adhesive for flat display one of terpene type, terpene phenol type, rosin phenol type, aromatic type tackifier in which the double bond is hydrogenated, or these A mixture of a plurality of types can be used.
  • styrene, styrene oligomer, ⁇ -methylstyrene, copolymer of styrene and ⁇ -methylstyrene that does not have a double bond styrene, styrene oligomer, ⁇ -methylstyrene, copolymer of styrene and ⁇ -methylstyrene that does not have a double bond
  • a copolymer of vinyltoluene and ⁇ -methylstyrene can also be used.
  • the addition amount of the tackifier is preferably 40 to 100 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the styrene elastomer of the transparent adhesive for flat display.
  • a more preferable amount of tackifier added is 50 to 90 parts by weight.
  • the tackifier is less than 40 parts by weight, the tackiness is hardly expressed and it is difficult to bond the member to the member.
  • the tackifier is more than 100 parts by weight, the elasticity of the elastomer is lost, and when trying to peel off after bonding the member, the transparent adhesive for flat display becomes in a state of cohesive failure, and the member is flat display.
  • the transparent adhesive material for use remains unfavorable.
  • the tensile strength is 5 MPa or more and the elongation is 800 % Or more.
  • the tensile strength is more preferably 10 MPa or more, and the elongation is more preferably 1000% or more.
  • the tensile strength and elongation can be adjusted by changing the type and blending amount of the elastomer and tackifier.
  • the transparent adhesive for flat display is broken during peeling when the transparent adhesive for flat display is peeled off from the member. Moreover, when elongation is lower than 800%, elasticity is too high and there is no expression of adhesiveness, and it is unpreferable as a transparent adhesive for flat displays.
  • test method at this time measures the strength and elongation when a dumbbell-shaped No. 3 test piece is pulled at a pulling speed of 500 mm / min at a temperature of 20 ° C. in accordance with JIS K 6251.
  • the thickness of the transparent adhesive for flat display can be arbitrarily selected according to the gap between the members (the gap between the display module and the transparent substrate), but is generally preferably in the range of 5 ⁇ m to 600 ⁇ m. If the thickness of the transparent adhesive for flat display is thinner than 5 ⁇ m, the adhesive strength is lowered, and the function as the transparent adhesive for flat display is lowered. On the other hand, if it is thicker than 600 ⁇ m, the thickness of the flat display increases and the size increases, which is not preferable. Also, when a film base is used and a transparent adhesive for flat display is applied on both sides of the film base, Manufacturing becomes difficult.
  • the transparent adhesive for flat display can be manufactured as follows. First, an adhesive solution is prepared. That is, the elastomer and the tackifier are added to an organic solvent, and stirred and dissolved.
  • the organic solvent is not particularly limited as long as the elastomer and the tackifier are dissolved and compatible with each other, but generally, toluene, xylene, ethyl acetate, hexane, cyclohexane, etc. are used alone or Can be used as a mixture.
  • the pressure-sensitive adhesive solid content concentration in the pressure-sensitive adhesive solution is preferably in the range of 20% by weight to 50% by weight, and can be adjusted by the balance between the thickness of the transparent adhesive for flat display to be obtained and the coating machine. Good.
  • the pressure-sensitive adhesive solid content concentration in the pressure-sensitive adhesive solution is lower than 20% by weight, the energy efficiency at the time of drying is deteriorated.
  • the viscosity of the pressure-sensitive adhesive solution is too high and filtration is difficult.
  • the concentration is too high or too low, which makes it difficult to apply with a coating machine.
  • a compatibilizer for the purpose of further improving the function of the transparent adhesive for flat display, a compatibilizer, an ultraviolet absorber, a flame retardant, a leveling agent, a transparent organic / inorganic filler, and the like can be added.
  • the transparent adhesive for flat display may be a single layer or a laminate structure in which a plurality of laminates are laminated, or the transparent film substrate is sandwiched from both sides by the transparent adhesive for flat display. It is good also as a laminated structure which coated both surfaces.
  • compositions of the laminated adhesive compositions may be the same or different.
  • both compositions may be the same or different.
  • the substrate may be a transparent film, and commercially available PET (polyethylene terephthalate), PP (polypropylene), PMMA (acrylic resin), PC (polycarbonate), TAC (triacetate), and the like can be used.
  • PET polyethylene terephthalate
  • PP polypropylene
  • PMMA acrylic resin
  • PC polycarbonate
  • TAC triacetate
  • the pressure-sensitive adhesive solution obtained as described above is applied.
  • a general reverse coater, lip coater, roll coater, gravure coater, curtain coater, comma coater, and die coater can be used.
  • a comma coater is sufficient when the thickness of the transparent adhesive for flat display is 80 ⁇ m or less, but a die coater is effective when it is thicker than 80 ⁇ m.
  • the adhesive applied to the separator film may be laminated together.
  • the pressure-sensitive adhesive solution can be applied to a separator and laminated on a film substrate, or directly applied to a film substrate.
  • a display module and a transparent substrate are prepared, and a transparent adhesive for flat display is disposed therebetween, and then the display module and the transparent substrate are bonded via the transparent adhesive for flat display.
  • the transparent adhesive for flat display has an appropriate peelability at the initial stage of adhesion to the member and is easy to peel. For this reason, it is easy to discard all expensive members (display modules and transparent substrates) even if the bonding with the members fails, or even if they are regarded as defective products at the time of quality inspection at the time of shipment. Only those that cannot be used or repaired can be discarded, and those that can be used or repaired can be reused.
  • the transparent adhesive for flat display when passing a quality inspection and making members into a regular adhesion state, by heating the transparent adhesive for flat display at a high temperature (50 ° C. to 120 ° C.) that does not damage the members, The transparent adhesive for flat display is softened and deformed along the shape of the member. Thereby, when there is a step in the member, the transparent adhesive for flat display is deformed so as to absorb the step, the adhesion is improved, and a sufficient adhesive force is obtained. Thus, the flat display manufactured using the transparent adhesive for flat displays is obtained. Moreover, said process is a manufacturing method of the flat display which concerns on this invention.
  • the bonded members are heated to a high temperature within a range of 50 ° C. to 120 ° C. so as not to damage the members, thereby transparent adhesive for flat display.
  • the material softens and the adhesive force with the member interface decreases, and the members and the member and the transparent adhesive for flat display can be easily peeled off.
  • the transparent adhesive for flat display since the transparent adhesive for flat display has sufficient tensile strength and elongation, the transparent adhesive for flat display can be peeled from the member without breaking during the peeling of the transparent adhesive for flat display. it can.
  • the transparent adhesive for flat display maintains an appropriate cohesive force and can be peeled cleanly without remaining on the member.
  • the transparent adhesive film for flat display of the present invention since the solvent-soluble elastomer is included, an adhesive film having an arbitrary thickness can be easily obtained with high accuracy. Moreover, since it has interface peelability, it can peel, without damaging a member after manufacture of a flat display, and without an adhesive material remaining in a member.
  • high-definition images can be displayed with high transparency, and there is no coloring or deterioration even with ultraviolet rays, heat, or aging.
  • it has high adhesive strength and high reliability. Furthermore, it is possible to correct a mistake in pasting or final inspection at the time of manufacturing a flat display, and it can be reused without discarding expensive members.
  • Example 1 As SEBS, 50 parts by weight of Tuftec H1041 (manufactured by Asahi Kasei Chemicals Co., Ltd.) and 30 parts by weight of hydrogenated terpene phenol resin YS Polystar UH1165 (manufactured by Yashara Chemical Co., Ltd.) were dissolved in toluene to prepare a 40 wt% adhesive solution.
  • a 38 ⁇ m PET separator SBK-1 (manufactured by Fujiko Co., Ltd.) was applied with an applicator to a dry film thickness of 20 ⁇ m and dried to obtain a transparent adhesive for flat display.
  • a 25 ⁇ m PET film (East Reel Mirror 25S100) was bonded and cut into a 25 mm strip.
  • the 2 Kg rubber roller was reciprocated twice to press the transparent adhesive for flat display against the stainless steel plate. Thereafter, the sample was heated in an oven at 80 ° C. for 30 minutes to obtain a 180 ° peel test sample.
  • the sample was pulled with an autograph AG-10KNI (manufactured by Shimadzu Corporation) at a speed of 300 mm / min, and a 180 degree peel force was measured. The measured value was 35 N / 25 mm, and sufficient adhesive strength was obtained.
  • the transparent adhesive for flat display did not remain on the stainless steel plate, and the interface peeled cleanly. This means that when the member once bonded is peeled off, it is not necessary to wipe off the adhesive material with a solvent or the like, and it can be easily peeled off and reused.
  • a transparent adhesive for flat display was prepared on the separator so as to have a dry film thickness of 100 ⁇ m, and processed into a dumbbell shape No. 3 as a sample for a tensile test.
  • This sample was pulled with an autograph AG-10KNI (manufactured by Shimadzu Corporation) at a speed of 300 mm / min, and the tensile strength and elongation were measured.
  • the tensile strength was 10.4 MPa and the elongation was 1200%. Since it has such a strong tensile strength and high elongation, the transparent adhesive for flat display can be peeled off without breaking during the peeling.
  • the total light transmittance of a 20 ⁇ m transparent adhesive for flat display was measured with a spectrophotometer UV-3600 (manufactured by Shimadzu Corporation). As a result, it was found that the transmittance was 92% and sufficient transparency was obtained.
  • this transparent adhesive for flat display was left in an oven at 80 ° C. for 1 month, and the transmittance of the sample was measured.
  • the transmittance was 89% and sufficient transparency was maintained, and it was transparent even by visual confirmation. Even after this heating test, the tackiness was maintained.
  • a transparent adhesive for flat display was sandwiched between a 3 mm transparent polycarbonate plate and 0.7 mm glass, and heated to 80 ° C. for adhesion. Visually very transparent and optically good bonded member.
  • Example 2 As SBS, 50 parts by weight of Tuffprene T438 (manufactured by Asahi Kasei Chemicals Corporation) and 40 parts by weight of hydrogenated terpene resin Clearon P105 (manufactured by Yashara Chemicals Co., Ltd.) were dissolved in toluene to prepare a 40% by weight adhesive solution.
  • Example 2 1% by weight of Irganox 1010 (manufactured by BASF) was added as an antioxidant to the adhesive solution in order to improve the weather resistance.
  • Irganox 1010 manufactured by BASF
  • Example 2 20 ⁇ m and 100 ⁇ m transparent adhesives for flat displays were obtained, and the same test as in Example 1 was performed.
  • the measured value of the 180 degree peel force was 40 N / 25 mm, and a sufficient adhesive force was obtained.
  • the tensile strength was 12 MPa and the elongation was 1400%. Further, the transmittance was 90% and sufficient transparency was obtained.
  • Example 2 the transparent adhesive for flat display of Example 2 was left in an oven at 80 ° C. for 1 month, and the transmittance of the sample was measured. The transmittance was 88% and sufficient transparency was maintained, and it was transparent even when visually confirmed. Moreover, the adhesiveness was maintained.
  • Example 3 As SBPS, 50 parts by weight of Septon 2002 (manufactured by Kuraray Co., Ltd.) and 35 parts by weight of aromatic hydrogenated terpene resin Clearon M115 (manufactured by Yasuhara Chemical Co., Ltd.) were dissolved in toluene to prepare a 40 wt% adhesive solution.
  • Example 2 20 ⁇ m and 100 ⁇ m transparent adhesive for flat display were obtained, and the same test as in Example 1 was performed.
  • the measured value of the 180 degree peel force was 37 N / 25 mm, and a sufficient adhesive force was obtained.
  • the transparent adhesive for flat displays did not remain on the stainless steel plate, and the interface peeled cleanly.
  • the tensile strength of the 100 ⁇ m adhesive layer was 8 MPa, and the elongation was 1000%. Further, the transmittance was 93% and sufficient transparency was obtained.
  • the transparent adhesive for flat display of Example 3 was left in an oven at 80 ° C. for 1 month, and the transmittance of the sample was measured. The transmittance was 90% and sufficient transparency was maintained, and it was transparent even by visual confirmation. Moreover, the adhesiveness was maintained.
  • Example 2 20 ⁇ m and 100 ⁇ m adhesive materials were obtained, and the same test as in Example 1 was performed.
  • the measured value of 180 degree peel force was 25 N / 25 mm. Further, when peeled off, the adhesive material remained on the stainless steel plate, and the adhesive material cohesively broken.
  • the tensile strength of the 100 ⁇ m adhesive was 4 MPa, and the elongation was 700%. Since the tensile strength is low and the elongation is small in this way, it breaks due to cohesive failure during peeling. Further, the transmittance was 92%.
  • this film was left in an oven at 80 ° C. for 1 month, and the transmittance of the sample was measured. The transmittance was 90%. Moreover, the adhesiveness was maintained.
  • Example 2 20 ⁇ m and 100 ⁇ m adhesive materials were obtained, and the same test as in Example 1 was performed.
  • the measured value of the 180 degree peel force was 17 N / 25 mm. Further, when peeled off, the adhesive material remained on the stainless steel plate, and the adhesive material cohesively broken.
  • the tensile strength of the 100 ⁇ m adhesive was 3 MPa, and the elongation was 640%. Since the tensile strength is low and the elongation is small in this way, it breaks due to cohesive failure during peeling. Further, the transmittance was 88%.
  • this adhesive was left in an oven at 80 ° C. for 1 month, and the transmittance of the sample was measured. The transmittance decreased to 65%, and was visually changed to brown. Moreover, the adhesiveness was lost and the adhesive material was fragile.
  • the present invention can be applied to flat displays such as smartphones and tablet terminals.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

 フラットディスプレイ用透明粘着材において、溶剤溶解性を有するエラストマーを含んでおり、界面剥離性を有していることを特徴とする。

Description

フラットディスプレイ用透明粘着材、これを用いたフラットディスプレイ及びフラットディスプレイの製造方法
 本発明は、フラットディスプレイ用透明粘着材、フラットディスプレイ及びフラットディスプレイの製造方法に関するものであり、詳しくは、タッチパネルや3D(三次元)表示用素子等の透明基板を表示モジュールに密着した状態で一体化させるために用いられるフラットディスプレイ用透明粘着材、そのフラットディスプレイ用透明粘着材を用いて組み立てられたフラットディスプレイ及びそのフラットディスプレイ用透明粘着材を用いてフラットディスプレイを製造する製造方法に関するものである。
 一般に、スマートフォンやタブレット端末等は、液晶表示装置等で構成されたフラットディスプレイを有している。フラットディスプレイは、表示モジュールの他に、表示モジュールの保護を目的として設けられるガラス、ポリカーボネート又はアクリル等の素材からなる保護板や、入力操作用のタッチパネル等の前面板(透明基板)を設けることがある。
 通常、透明基板は表示モジュールと一定の間隔をあけた状態で設置されるため、透明基板と表示モジュールとの間には空気層が形成される。しかしながら、透明基板と空気層との界面、及び表示モジュールと空気層との界面においては光の屈折率が大きく異なるため、反射率が高くなる。このため、フラットディスプレイの画像が暗くなる、或いは景色や室内照明等の外光がフラットディスプレイに映り込んでしまい、画質が劣化するといった不具合が生じてしまう。
 このような不具合を解消すべく、透明基板と表示モジュールとの間に透明な両面接着性フィルムを介在させて空気層をなくし、屈折率差の大きい界面が生じないようにしてフラットディスプレイの画質を向上させる技術が知られている。そして、これらの技術において用いられる透明接着性フィルムの構成材料としては、透明性と接着力の観点からアクリル系粘着材が有用であることが知られている。
 また、アクリル系粘着材以外にも、フラットディスプレイに用いることのできる粘着材が例えば特許文献1、2に開示されている。
 特許文献1では、光学部材との界面の光の全反射を少なくするための屈折率の調整が容易で、かつ、粘着特性(接着力、保持力等)および耐久性を満足する組成物として、スチレン系ブロックエラストマー100重量部に対し、芳香族環またはその水添物を有するタッキファイア40~250重量部、およびシランカップリング剤0.01~2重量部を配合した光学部材用粘着組成物が記載されており、上記タッキファイアの屈折率を1.53~1.75に設定している。この特許文献1では、スチレン系ブロックエラストマーが使用されているが、シランカップリング剤と屈折率1.53~1.75のタッキファイアが必須成分となっている。また、この特許文献1では、粘着材の屈折率を調整することが目的となっている。
 また、特許文献2のフラットディスプレイ用透明粘着フィルムは、粘着初期段階においては剥離ができ、その後の段階においては十分な接着力を示すものとして、示差走査熱量測定により測定される融点(Tm)が65℃未満であるか、または示差走査熱量測定により融解ピークが実質的に観測されないポリオレフィン系エラストマーを含み、25℃における引張弾性率E(25)が1~100MPaであり、スライドガラスに貼り付けて23℃、24時間経過後の剥離強度が0.01~5N/25mmに設定された粘着材である。この特許文献2の記載内容によれば、オレフィン系エラストマーを合成し、結晶性ポリオレフィンと共に溶融・混練・押出しして粘着フィルムを形成するようにしている。
特開2007-23225号公報 特開2012-116157号公報
 ところで、近年、フラットディスプレイ(表示モジュール)の高精細化、高画質化及び高機能化に伴い、タッチパネルや表示用素子等の透明基板に採用される技術もより高度化している。
 このため、高機能が付与された表示モジュール及び透明基板の部材価格も高まっている。従って、フラットディスプレイの出荷時の品質検査においてピックアップされた不良品は、直ちに廃棄されるのではなく、分解及び補修して再度出荷されることが多い。
 出荷前にピックアップされた不良品のフラットディスプレイを分解するには、上述した複数の構成部材を個々に分離させる必要があるが、その際、従来のアクリル系粘着材からなる透明接着性フィルムを用いた場合は、接着力が高いとともにゲル状であるため、構成部材が破損しないように分離させることが極めて困難であった。
 また、分離後においても、構成部材の表面に強固にこびりついた接着層を除去するのは困難であり、多大な労力が必要とされていた。
 また、特許文献2のように粘着初期段階においては剥離ができるものが知られているが、品質検査でピックアップされた場合に容易に剥離するのは困難であると考えられる。
 また、特許文献2では、エラストマーを成分として含んでいるが、特許文献2のエラストマーは溶剤に対する溶解性が低い。このため、溶剤に溶解した状態で塗布して乾燥させてフィルムを得ることができない。これは、高い精度のフィルムを製作することが困難であるということである。
 本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、容易に、かつ、任意の厚みを有する粘着フィルムを高精度に得られるようにし、しかも、フラットディスプレイの製造後に部材を破損することなく、かつ、粘着材が部材に残ることなく剥離可能にすることにある。
 上記の目的を達成するために、本発明では、溶剤溶解性を有するエラストマーを含む粘着材とし、さらに、接着した後に界面剥離性を発揮するようにした。
 第1の発明は、フラットディスプレイ用透明粘着材において、
 溶剤溶解性を有するエラストマーを含んでおり、
 界面剥離性を有していることを特徴とするものである。
 この構成によれば、溶剤溶解性を有するエラストマーを含んでいるので、溶剤に溶解させた状態で塗布して乾燥させることで、容易に、かつ、任意の厚みを有する粘着フィルムを高精度に得ることが可能になる。
 また、界面剥離性を有しているので、フラットディスプレイの製造後に品質検査で不良品としてピックアップされた場合に、表示モジュールや透明基板を破損することなく、かつ、粘着材がそれら部材に残ることなく剥離することが可能である。
 第2の発明は、第1の発明において、
 スチレン系エラストマーと、二重結合が水素化されているタッキファイアとを成分として含有していることを特徴とする。
 この構成によれば、耐候性がよくなり、経時による劣化や着色を抑制することが可能になる。
 第3の発明は、第2の発明において、
 スチレン系エラストマーは、SBS(ポリスチレン-ポリ(ブチレン)ブロック-ポリスチレン)、SIS(ポリスチレン-ポリ(イソプレン)ブロック-ポリスチレン)、SIBS(ポリスチレン-ポリ(イソプレン・ブチレン)ブロック-ポリスチレン)、SEP(ポリスチレン-ポリ(エチレン/プロピレン)ブロック)、SEPS(ポリスチレン-ポリ(エチレン/プロピレン)ブロック-ポリスチレン)、SEBS(ポリスチレン-ポリ(エチレン/ブチレン)ブロック-ポリスチレン)、SEEPS(ポリスチレン-ポリ(エチレン-エチレン/プロピレン)ブロック-ポリスチレン)のうちの少なくとも1種を含むものであり、
 タッキファイアは、二重結合が水素化されているテルペン系、テルペンフェノール系、ロジンフェノール系、芳香族系のうちの少なくとも1種を含むものであることを特徴とする。
 この構成によれば、エラストマーが透明性と耐候性に優れる。特に、SEP、SEPS、SEBS、SEEPSは二重結合が水素化されているので、特に耐候性に優れる。
 また、二重結合が水素化されているタッキファイアを成分として含んでいるので、スチレン系のエラストマーと相溶性が非常に良い。また、透明性が高く、しかも、粘着性が出現しやすく十分な接着力を得ることができ、さらに、接着対象となる部材の形状に対する追随性にも優れる。
 第4の発明は、第2または3の発明において、
 スチレン系エラストマー100重量部に対して、タッキファイアが40重量部から100重量部であることを特徴とするものである。
 この構成によれば、タッキファイアの量をスチレン系エラストマーの量に対して少なくすることができるので、タッキファイアの量が100重量部を越える場合に比べてエラストマーの性能が十分に発揮されるフラットディスプレイ用透明粘着材とすることができる。これにより、ゴム弾性の高い粘着層が得られ、フラットディスプレイ用透明粘着材を部材から剥離した場合に部材に粘着材が残りにくくなる。
 第5の発明は、第1から3のいずれか1つの発明において、
 上記粘着材がダンベル状3号形で厚み100μmに形成されたときの引っ張り強度が5MPa以上で、伸びが800%以上であることを特徴とするものである。
 この構成によれば、本発明に係るフラットディスプレイ用透明粘着材を用いて一旦接着した部材を剥離する場合に、フラットディスプレイ用透明粘着材が高い引っ張り強度及び伸び率を有しているので、剥離途中で粘着材が破断することはなく、最後まできれいに剥離することが可能になる。
 第6の発明は、第1から5のいずれか1つの発明に係るフラットディスプレイ用透明粘着材を用いて製造されたことを特徴とするフラットディスプレイである。
 第7の発明は、フラットディスプレイの製造方法において、
 表示モジュールと透明基板とを用意し、該表示モジュールと該透明基板との間に第1から5のいずれか1つの発明に係るフラットディスプレイ用透明粘着材を介在させて該表示モジュールと該透明基板とを一体化することを特徴とするフラットディスプレイの製造方法である。
 第8の発明は、第7の発明において、
 上記表示モジュールと上記透明基板とを50℃以上120℃以下の温度範囲に加熱した状態で一体化することを特徴とするものである。
 この構成によれば、フラットディスプレイ用透明粘着材が加熱されて軟化して部材の形状に追従するように変形するので、接着力が高く、かつ、気泡の巻き込みがなく美しい、しかも、信頼性の高いフラットディスプレイを得ることが可能になる。
 本発明によれば、溶剤溶解性を有するエラストマーを含んでいるので、容易に、かつ、任意の厚みを有する粘着フィルムを高精度に得ることができる。また、界面剥離性を有しているので、フラットディスプレイの製造後に部材を破損することなく、かつ、粘着材が部材に残ることなく剥離することができる。
 また、成分中の二重結合が水素化されている場合には、耐候性がよくなり、経時による劣化や着色を抑制することができる。
 また、SEP、SEPS、SEBS、SEEPSを用いることで耐候性に優れた粘着材とすることができる。
 また、二重結合が水素化されているタッキファイアを成分として含めることで、スチレン系のエラストマーと相溶性が非常に良くなり、また、透明性が高く、しかも、粘着性が出現しやすく十分な接着力を得ることができ、さらに、部材の形状に対する追随性にも優れるので、強力な接着力を得ることができる。
 また、タッキファイアの量を少なくしてエラストマーの性能を十分に発揮できるので、ゴム弾性の高い粘着層を得ることができる。これにより、粘着材を部材から剥離した場合に部材に粘着材が残りにくくなるので、より一層剥離し易くなる。
 また、粘着材が高い引っ張り強度及び伸び率を有しているので、剥離途中で粘着材が破断することはなく、最後まできれいに剥離することができる。
 また、フラットディスプレイの製造時に50℃以上120℃以下の温度範囲で部材を一体化することで、粘着材が軟化して部材の形状に追従するように変形する。これにより、接着力が高く、かつ、美しく、信頼性の高いフラットディスプレイを得ることができる。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。
 本発明の実施形態に係るフラットディスプレイ用透明粘着材は、フラットディスプレイ及びそのフラットディスプレイの製造方法に用いることができるものであり、透明なフィルム状に形成されている。具体的には、フラットディスプレイ用透明粘着材は、フラットディスプレイが有する表示モジュールと、透明基板との間に介在させてこれら表示モジュール及び透明基板を接着して一体化するためのものである。表示モジュールとしては、液晶ディスプレイの場合には液晶表示モジュールである。透明基板としては、表示モジュールの保護を目的として設けられるガラス、ポリカーボネート又はアクリル等の素材からなる保護板や、入力操作用のタッチパネル等の前面板等である。
 尚、フラットディスプレイは、例えばスマートフォンやタブレット端末等の画面を構成するものである。
 フラットディスプレイ用透明粘着材は、溶剤溶解性を有するエラストマー(ゴム弾性素材)と、タッキファイア(粘着性付与樹脂)とを少なくとも含んでおり、界面剥離性を有している。界面剥離性とは、フラットディスプレイ用透明粘着材を接着対象となる部材に貼り付けた際に、フラットディスプレイ用透明粘着材の一部を掴んでその部材から剥離させる剥離挙動において、フラットディスプレイ用透明粘着材が凝集破壊を起こすことなく、部材の表面から分離する挙動を示す性質である。この性質を持っているので、例えば、第1部材と第2部材との間にフラットディスプレイ用透明粘着材を介在させて第1部材と第2部材とを接着し、その後、第1部材を第2部材から剥離しようと力を加えた際、フラットディスプレイ用透明粘着材が例えば第1部材にのみくっついたまま残り、第2部材には残らない。そして、第1部材に残ったフラットディスプレイ用透明粘着材を摘んで剥離すると、フラットディスプレイ用透明粘着材が第1部材に残ることはない。
 フラットディスプレイ用透明粘着材が含んでいるスチレン系のエラストマーとしては、SBS(ポリスチレン-ポリ(ブチレン)ブロック-ポリスチレン)、SIS(ポリスチレン-ポリ(イソプレン)ブロック-ポリスチレン)、SIBS(ポリスチレン-ポリ(イソプレン・ブチレン)ブロック-ポリスチレン)、SEP(ポリスチレン-ポリ(エチレン/プロピレン)ブロック)、SEPS(ポリスチレン-ポリ(エチレン/プロピレン)ブロック-ポリスチレン)、SEBS(ポリスチレン-ポリ(エチレン/ブチレン)ブロック-ポリスチレン)、SEEPS(ポリスチレン-ポリ(エチレン-エチレン/プロピレン)ブロック-ポリスチレン)のうちの1種、またはこれらの複数種を混合したものを使用することができる。
 フラットディスプレイ用透明粘着材の耐候性を重視する場合には、SEP、SEPS、SEBS、SEEPSが好ましい。SBS、SIS、SIBSを使用する場合には、耐候性や酸化防止性を向上させるために、フェノール系、ホスファイト系、イオウ系、リン系、ヒンダードアミン系等の老化防止剤や酸化防止剤を単独又は混合して配合するのが好ましい。
 フラットディスプレイ用透明粘着材が含んでいるタッキファイアとしては、二重結合が水素化されているテルペン系、テルペンフェノール系、ロジンフェノール系、芳香族系のタッキファイアのなかから1種、またはこれらの複数種を混合したものを使用することができる。
 さらに、フラットディスプレイ用透明粘着材のエラストマーとタッキファイアとの相容性に問題がない場合は、二重結合を持たないスチレン、スチレンオリゴマー、αメチルスチレン、スチレンとαメチルスチレンの共重合体、ビニルトルエンとαメチルスチレンの共重合体等も使用することができる。
 フラットディスプレイ用透明粘着材のスチレン系エラストマー100重量部に対して、タッキファイアの添加量は40重量部から100重量部が好ましい。さらに好ましいタッキファイアの添加量は、50重量部から90重量部である。タッキファイアが40重量部より少ない場合、粘着性がほとんど発現せず部材と接着させることが困難になる。逆にタッキファイアが100重量部より多い場合は、エラストマーの弾性が失われ、また、部材の接着後に剥離しようとした際、フラットディスプレイ用透明粘着材が凝集破壊の状態になり、部材にフラットディスプレイ用透明粘着材が残って好ましくない。
 フラットディスプレイ用透明粘着材をフィルム状に成形した後、そのフィルムをダンベル状3号形に加工し、かつ、その厚さを100μmとしたときに、その引っ張り強度は5MPa以上であり、伸びは800%以上である。引っ張り強度は10MPa以上がより好ましく、伸びは1000%以上がより好ましい。引っ張り強度や伸びは、エラストマー及びタッキファイアの種類や配合量等を変更することによって調整できる。
 上記引っ張り強度が5MPaよりも低い場合は、フラットディスプレイ用透明粘着材を部材から剥離するときにフラットディスプレイ用透明粘着材が剥離途中で破断してしまい好ましくない。また、伸びが800%よりも低い場合は、弾性が高すぎて粘着性の発現がなく、フラットディスプレイ用透明粘着材として好ましくない。
 尚、この時の試験方法は、JIS K 6251に準拠してダンベル状3号形の試験片を、温度20℃において引っ張り速度500mm/分で引っ張った時の強度と伸びを測定する。
 フラットディスプレイ用透明粘着材の厚みは、部材同士の間隙(表示モジュールと透明基板との隙間)の応じて任意に選択することができるが、一般に5μmから600μmの範囲が好ましい。フラットディスプレイ用透明粘着材の厚みが5μmよりも薄いと接着力が低くなり、フラットディスプレイ用透明粘着材としての機能が低下する。逆に600μmよりも厚いと、フラットディスプレイの厚さが増してサイズが大きくなり好ましくなく、また、フィルム基材を使用してフィルム基材の両面にフラットディスプレイ用透明粘着材を塗布して設ける場合に製造が困難になる。
 フラットディスプレイ用透明粘着材は、次のようにして製造することができる。まず、粘着剤溶液を調整する。すなわち、有機溶剤に、上記エラストマーと上記タッキファイアを加えて攪拌し、溶解させる。
 有機溶剤としては、上記エラストマーと上記タッキファイアが溶解して相容するものであればよいので、特に種類は限定されないが、一般的にはトルエン、キシレン、酢酸エチル、ヘキサン、シクロヘキサン等を単独もしくは混合して使用することができる。
 粘着剤溶液における粘着剤固形分濃度は、20重量%から50重量%の範囲内にあるのが好ましく、得ようとするフラットディスプレイ用透明粘着材の厚みと塗工機とのバランスで調整すればよい。
 粘着剤溶液における粘着剤固形分濃度が20重量%よりも低いと、乾燥させる際のエネルギー効率が悪くなり、逆に50重量%よりも高いと粘着剤溶液の粘度が高すぎて濾過が困難であったり、気泡を巻込んだり、塗工機での塗布が困難になるので、濃度が高すぎても低すぎても好ましくない。
 フラットディスプレイ用透明粘着材の機能を更に向上する目的で、相容化剤、紫外線吸収剤、難燃剤、レベリング剤、透明有機/無機フィラー等を添加することができる。
 フラットディスプレイ用透明粘着材は、それのみの単層でも、また複数枚をラミネートしたラミネート構造のものでも、また、透明なフィルム基材をフラットディスプレイ用透明粘着材で両面から挟むようにして該フィルム基材の両面をコーティングした積層構造としてもよい。
 ラミネート構造のものや積層構造の場合は、ラミネートした粘着組成物同士の組成は同一であってもよいし、異なっていてもよい。また、基材を両面コーティングした場合には、両方の組成は同一であってもよいし、異なってもいてもよい。
 上記基材としては透明なフィルムであればよく、市販のPET(ポリエチレンテレフタレート)、PP(ポリプロピレン)、PMMA(アクリル樹脂)、PC(ポリカーボネート)、TAC(トリアセテート)等を使用することができる。
 次いで、上記のようにして得られた粘着剤溶液を塗工する。塗工は、一般のリバースコーター、リップコーター、ロールコーター、グラビアコーター、カーテンコーター、コンマコーター、ダイコーターを使用できる。
 フラットディスプレイ用透明粘着材の厚みを80μm以下とする場合には、コンマコーターで十分であるが、80μmよりも厚くする場合にはダイコーターが有効である。
 ラミネート構造のフラットディスプレイ用透明粘着材を得る場合は、セパレーターフィルムに塗布した粘着材同士をラミネートすればよい。また、多層構造の場合は、粘着剤溶液をセパレーターに塗布してフィルム基材にラミネートするか、フィルム基材に直接塗布して製造することができる。
 上記のようにして得られたフラットディスプレイ用透明粘着材を用いてフラットディスプレイを製造する場合について説明する。表示モジュール及び透明基板を用意し、これらの間にフラットディスプレイ用透明粘着材を配置した後、表示モジュール及び透明基板を、フラットディスプレイ用透明粘着材を介して接着する。
 フラットディスプレイ用透明粘着材は、部材への接着の初期段階においては適度な剥離性を有し、剥離が容易である。このため、部材との貼合わせに失敗した場合、あるいは出荷時の品質検査時に不良品とみなされた場合であっても、高価な部材(表示モジュールや透明基板)を全て廃棄することなく、容易に剥離して分離でき、使用不可能及び補修不可能なもののみ廃棄し、使用可能なものや補修可能なものは再利用できる。
 また、品質検査に合格して部材同士を正規の接着状態とする場合は、部材に損傷を与えない程度の高温度(50℃から120℃)でフラットディスプレイ用透明粘着材を加熱することにより、フラットディスプレイ用透明粘着材が軟化して部材の形状に沿うように変形する。これにより、部材に段差がある場合にその段差を吸収するようにフラットディスプレイ用透明粘着材が変形し、密着性が向上して十分な接着力が得られる。このようにして、フラットディスプレイ用透明粘着材を用いて製造されたフラットディスプレイが得られる。また、上記の工程は、本発明に係るフラットディスプレイの製造方法である。
 また、フラットディスプレイの最終検査段階で不良が発見された場合、接着した部材同士を、50℃から120℃の範囲内で部材を損傷しない程度の高温度に加熱することにより、フラットディスプレイ用透明粘着材が軟化して部材界面との接着力が低下し、部材同士および部材とフラットディスプレイ用透明粘着材とを容易に剥離することができる。
 この場合、フラットディスプレイ用透明粘着材には十分な引っ張り強度と伸びがあるので、フラットディスプレイ用透明粘着材の剥離時に途中でフラットディスプレイ用透明粘着材が破断することなく、部材から剥離することができる。
 また、タッキファイアの添加量を上記範囲に設定しているのでフラットディスプレイ用透明粘着材は適度な凝集力を維持しており、部材に残ることなく綺麗に剥離することができる。
 以上のように、本発明のフラットディスプレイ用透明粘着フィルムによれば、溶剤溶解性を有するエラストマーを含んでいるので、容易に、かつ、任意の厚みを有する粘着フィルムを高精度に得ることができる。また、界面剥離性を有しているので、フラットディスプレイの製造後に部材を破損することなく、かつ、粘着材が部材に残ることなく剥離することができる。
 また、高い透明性で高精細な画像を表示できるとともに、紫外線や熱、経時においても着色や劣化することはない。また、高い接着力を有して信頼性も高い。さらに、フラットディスプレイの製造時の貼合わせミスや最終検査での修正も可能で、高価な部材を廃棄することなく再利用できる。
 上述の実施形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、全て本発明の範囲内のものである。
 以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限られるものではない。
 (実施例1)
 SEBSとしてタフテックH1041(旭化成ケミカルズ株式会社製)50重量部と、水添テルペンフェノール樹脂YSポリスターUH1165(ヤスハラケミカル株式会社製)30重量部をトルエンに溶解し、40重量%の粘着剤溶液を調整した。
 38μmのPETセパレーターSBK-1(株式会社フジコー製)に乾燥膜厚20μmになるようアプリケーターで塗布し乾燥させてフラットディスプレイ用透明粘着材を得た。
 25μmのPETフィルム(東レルミラー25S100)を貼り合わせ、25mmの短冊状にカットした。
 フラットディスプレイ用透明粘着材をステンレス板(SUS304BA)に接触させた状態で、2Kgのゴムローラーを2往復させてフラットディスプレイ用透明粘着材をステンレス板に押し付けた。その後80℃で30分間オーブンで加熱して180度剥離試験用試料を得た。
 この試料をオートグラフAG-10KNI(島津製作所製)で300mm/分のスピードで引っ張り、180度ピール力を測定した。測定値は35N/25mmであり、十分な接着力が得られた。
 また、剥離後、ステンレス板にはフラットディスプレイ用透明粘着材が残ることがなく、綺麗に界面剥離した。これは一旦接着した部材を剥離する場合において、溶剤等で粘着材を拭き取る作業が必要がなく、容易に剥離して再使用できることを意味する。
 また、セパレーターに乾燥膜厚100μmになるようフラットディスプレイ用透明粘着材を作成し、ダンベル状3号形に加工して引っ張り試験の試料とした。この試料をオートグラフAG-10KNI(島津製作所製)で300mm/分のスピードで引っ張り、引っ張り強度と伸びを測定した。引っ張り強度は10.4MPaであり、伸びは1200%であった。このように強い引っ張り強度と高い伸びを有しているので、剥離時にフラットディスプレイ用透明粘着材が途中で破断することなく、界面剥離が可能になる。
 また、20μmのフラットディスプレイ用透明粘着材の全光透過率を分光光度計UV-3600(島津製作所製)で測定した。その結果、透過率は92%であり、十分な透明性が得らていることが分かった。
 さらに、このフラットディスプレイ用透明粘着材を80℃のオーブンに1ヶ月間放置してその試料の透過率を測定した。透過率は89%で十分な透明性を維持しており、目視での確認でも透明であった。この加熱試験後も粘着性は維持されていた。
 次に、3mmの透明ポリカーボネート板と、0.7mmのガラスとでフラットディスプレイ用透明粘着材を挟んで80℃まで加熱して接着させた。目視では非常に透明性が高く、光学的にも良好な貼合わせ部材となった。
 (実施例2)
 SBSとしてタフプレンT438(旭化成ケミカルズ株式会社製)50重量部と、水添テルペン樹脂クリアロンP105(ヤスハラケミカル株式会社製)40重量部をトルエンに溶解し、40重量%の粘着剤溶液を調整した。
 この実施例2では、耐候性を向上させるため粘着剤溶液に対して酸化防止剤としてイルガノックス1010(BASF製)を1重量%添加した。
 20μmと100μmのフラットディスプレイ用透明粘着材を得て、実施例1と同様な試験を行った。180度ピール力の測定値は40N/25mmであり、十分な接着力が得られた。引っ張り強度は12MPaであり、伸びは1400%であった。また、透過率は90%で十分な透明性が得られた。
 剥離した際、ステンレス板にはフラットディスプレイ用透明粘着材が残ることがなく、綺麗に界面剥離した。
 さらに、この実施例2のフラットディスプレイ用透明粘着材を80℃のオーブンに1ヶ月間放置してその試料の透過率を測定した。透過率は88%で十分な透明性を維持しており、目視での確認でも透明であった。また、粘着性は維持されていた。
 (実施例3)
 SBPSとして、セプトン2002(クラレ株式会社製)50重量部と、芳香族水添テルペン樹脂クリアロンM115(ヤスハラケミカル株式会社製)35重量部をトルエンに溶解し、40重量%の粘着剤溶液を調整した。
 20μmと100μmのフラットディスプレイ用透明粘着材を得て、実施例1と同様の試験を行った。180度ピール力の測定値は37N/25mmであり、十分な接着力が得られた。また、ステンレス板にはフラットディスプレイ用透明粘着材が残ることがなく、綺麗に界面剥離した。100μmの粘着層の引っ張り強度は8MPaであり、伸びは1000%であった。また、透過率は93%で十分な透明性が得られた。
 さらに、この実施例3のフラットディスプレイ用透明粘着材を80℃のオーブンに1ヶ月放置してその試料の透過率を測定した。透過率は90%で十分な透明性を維持しており、目視での確認でも透明であった。また、粘着性は維持されていた。
 (比較例1)
 SBPSとしてセプトン2002(クラレ株式会社製)50重量部と、芳香族水添テルペン樹脂クリアロンM115(ヤスハラケミカル株式会社製)60重量部をトルエンに溶解し、40重量%の粘着剤溶液を調整した。
 20μmと100μmの粘着材を得て、実施例1と同様の試験を行った。180度ピール力の測定値は25N/25mmであった。また、剥離した際にステンレス板には粘着材が残り、粘着材が凝集破壊した。100μmの粘着材の引っ張り強度は4MPaであり、伸びは700%であった。このように引っ張り強度が低く、かつ、伸びが小さいので、剥離時に途中で凝集破壊して破断する。また、透過率は92%であった。
 さらに、このフィルムを80℃のオーブンに1ヶ月放置してその試料の透過率を測定した。透過率は90%であった。また、粘着性は維持されていた。
 (比較例2)
 SBSとして、タフプレンT438(旭化成ケミカルズ株式会社製)50重量部と、テルペン樹脂YSレジンPX1150(ヤスハラケミカル株式会社製)55重量部をトルエンに溶解し、40重量%の粘着剤溶液を調整した。
 20μmと100μmの粘着材を得て、実施例1と同様の試験を行った。180度ピール力の測定値は17N/25mmであった。また、剥離した際にステンレス板には粘着材が残り、粘着材が凝集破壊した。100μmの粘着材の引っ張り強度は3MPaであり、伸びは640%であった。このように引っ張り強度が低く、かつ、伸びが小さいので、剥離時に途中で凝集破壊して破断する。また、透過率は88%であった。
 さらに、この粘着材を80℃のオーブンに1ヶ月間放置してその試料の透過率を測定した。透過率は65%まで低下し、目視での確認では茶色に変色していた。また、粘着性は無くなっており、粘着材は脆くなっていた。
 本発明は、例えばスマートフォンやタブレット端末等のフラットディスプレイに適用することができる。

Claims (8)

  1.  フラットディスプレイ用透明粘着材において、
     溶剤溶解性を有するエラストマーを含んでおり、
     界面剥離性を有していることを特徴とするフラットディスプレイ用透明粘着材。
  2.  請求項1に記載のフラットディスプレイ用透明粘着材において、
     スチレン系エラストマーと、二重結合が水素化されているタッキファイアとを成分として含有していることを特徴とするフラットディスプレイ用透明粘着材。
  3.  請求項2に記載のフラットディスプレイ用透明粘着材において、
     スチレン系エラストマーは、SBS(ポリスチレン-ポリ(ブチレン)ブロック-ポリスチレン)、SIS(ポリスチレン-ポリ(イソプレン)ブロック-ポリスチレン)、SIBS(ポリスチレン-ポリ(イソプレン・ブチレン)ブロック-ポリスチレン)、SEP(ポリスチレン-ポリ(エチレン/プロピレン)ブロック)、SEPS(ポリスチレン-ポリ(エチレン/プロピレン)ブロック-ポリスチレン)、SEBS(ポリスチレン-ポリ(エチレン/ブチレン)ブロック-ポリスチレン)、SEEPS(ポリスチレン-ポリ(エチレン-エチレン/プロピレン)ブロック-ポリスチレン)のうちの少なくとも1種を含むものであり、
     タッキファイアは、二重結合が水素化されているテルペン系、テルペンフェノール系、ロジンフェノール系、芳香族系のうちの少なくとも1種を含むものであることを特徴とするフラットディスプレイ用透明粘着材。
  4.  請求項2または3に記載のフラットディスプレイ用透明粘着材において、
     スチレン系エラストマー100重量部に対して、タッキファイアが40重量部から100重量部であることを特徴とするフラットディスプレイ用透明粘着材。
  5.  請求項1から3のいずれか1つに記載のフラットディスプレイ用透明粘着材において、
     上記粘着材がダンベル状3号形で厚み100μmに形成されたときの引っ張り強度が5MPa以上で、伸びが800%以上であることを特徴とするフラットディスプレイ用透明粘着材。
  6.  請求項1から5のいずれか1つに記載のフラットディスプレイ用透明粘着材を用いて製造されたことを特徴とするフラットディスプレイ。
  7.  フラットディスプレイの製造方法において、
     表示モジュールと透明基板とを用意し、該表示モジュールと該透明基板との間に請求項1から5のいずれか1つに記載のフラットディスプレイ用透明粘着材を介在させて該表示モジュールと該透明基板とを一体化することを特徴とするフラットディスプレイの製造方法。
  8.  請求項7に記載のフラットディスプレイの製造方法において、
     上記表示モジュールと上記透明基板とを50℃以上120℃以下の温度範囲に加熱した状態で一体化することを特徴とするフラットディスプレイの製造方法。
PCT/JP2013/000601 2013-02-04 2013-02-04 フラットディスプレイ用透明粘着材、これを用いたフラットディスプレイ及びフラットディスプレイの製造方法 WO2014118828A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014559358A JP6060184B2 (ja) 2013-02-04 2013-02-04 フラットディスプレイ用透明粘着材、これを用いたフラットディスプレイ及びフラットディスプレイの製造方法
PCT/JP2013/000601 WO2014118828A1 (ja) 2013-02-04 2013-02-04 フラットディスプレイ用透明粘着材、これを用いたフラットディスプレイ及びフラットディスプレイの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/000601 WO2014118828A1 (ja) 2013-02-04 2013-02-04 フラットディスプレイ用透明粘着材、これを用いたフラットディスプレイ及びフラットディスプレイの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014118828A1 true WO2014118828A1 (ja) 2014-08-07

Family

ID=51261579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/000601 WO2014118828A1 (ja) 2013-02-04 2013-02-04 フラットディスプレイ用透明粘着材、これを用いたフラットディスプレイ及びフラットディスプレイの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6060184B2 (ja)
WO (1) WO2014118828A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017057382A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 日東電工株式会社 粘着剤組成物、粘着剤層、粘着剤層付光学フィルム、光学部材、及び画像表示装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3045636B1 (fr) 2015-12-22 2017-12-29 Michelin & Cie Pneumatique pour vehicule portant des lourdes charges comprenant une nouvelle bande de roulement

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08327975A (ja) * 1995-06-01 1996-12-13 Nitto Denko Corp 液晶表示装置
JP2000290615A (ja) * 1999-02-02 2000-10-17 Tokai Rubber Ind Ltd 熱可塑性放熱性粘着剤組成物およびそれを用いたプラズマディスプレイパネル
JP2012211282A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Dic Corp 両面粘着テープ
JP2012246394A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Emulsion Technology Co Ltd 粘着剤組成物およびこれを用いた塗膜層

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4849837B2 (ja) * 2005-07-21 2012-01-11 日東電工株式会社 光学部材用粘着剤組成物、光学部材用粘着剤層、粘着型光学部材、その製造方法および画像表示装置
JP2008169331A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Inoac Corp 粘着性樹脂組成物及びそれを用いた粘着性板材

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08327975A (ja) * 1995-06-01 1996-12-13 Nitto Denko Corp 液晶表示装置
JP2000290615A (ja) * 1999-02-02 2000-10-17 Tokai Rubber Ind Ltd 熱可塑性放熱性粘着剤組成物およびそれを用いたプラズマディスプレイパネル
JP2012211282A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Dic Corp 両面粘着テープ
JP2012246394A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Emulsion Technology Co Ltd 粘着剤組成物およびこれを用いた塗膜層

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017057382A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 日東電工株式会社 粘着剤組成物、粘着剤層、粘着剤層付光学フィルム、光学部材、及び画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6060184B2 (ja) 2017-01-11
JPWO2014118828A1 (ja) 2017-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI679259B (zh) 光學透明的熱熔黏著劑及其用途
KR102164118B1 (ko) 점착제 부착 편광판 및 화상 표시 장치
TWI732784B (zh) 黏著劑組成物、黏著劑層、附黏著劑層之光學薄膜、光學構件及影像顯示裝置
TWI611000B (zh) 光學用黏著劑組成物、光學用黏著片、影像顯示裝置及輸出入裝置
KR101601565B1 (ko) 점착제 조성물 및 레이저 접합용 점착 테이프
TWI568828B (zh) 黏著片
CN110878190B (zh) 一种泡棉双面胶带及其制造方法
TW201819573A (zh) 橡膠系黏著劑組成物、橡膠系黏著劑層、黏著薄膜、附橡膠系黏著劑層之光學薄膜、光學構件及影像顯示裝置
TW201350341A (zh) 表面保護膜及貼有此之光學組件
WO2013021830A1 (ja) 粘着テープ
WO2014103949A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子封止用透明樹脂組成物、有機エレクトロルミネッセンス素子封止用樹脂シート、及び画像表示装置
JP6060184B2 (ja) フラットディスプレイ用透明粘着材、これを用いたフラットディスプレイ及びフラットディスプレイの製造方法
JP6442189B2 (ja) 曲面画像表示装置用積層体及び曲面画像表示装置
JP5412347B2 (ja) 積層フィルムおよび粘着テープ
US20240150629A1 (en) Actinic ray-crosslinkable adhesive agent composition, cross-linked adhesive agent, adhesive sheet, and methods for manufacturing same
TWI516558B (zh) 平面顯示器用透明黏合材、使用該黏合材製成的平面顯示器以及平面顯示器之製造方法
WO2016034932A1 (ja) 粘着シート
WO2014156868A1 (ja) 樹脂組成物、樹脂フィルム、及び、画像表示装置
JP5412346B2 (ja) 積層フィルムおよび粘着テープ
TWI527872B (zh) 黏合劑組合物及雷射光接合用膠帶
CN107615366A (zh) 图像显示装置用层叠体的制造方法
JP2015191800A (ja) 有機電子デバイス用素子封止用透明樹脂組成物、有機電子デバイス用素子封止用樹脂シート、有機エレクトロルミネッセンス素子、及び画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13873728

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014559358

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13873728

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1