WO2014106908A1 - 鞄用車輪 - Google Patents

鞄用車輪 Download PDF

Info

Publication number
WO2014106908A1
WO2014106908A1 PCT/JP2013/055462 JP2013055462W WO2014106908A1 WO 2014106908 A1 WO2014106908 A1 WO 2014106908A1 JP 2013055462 W JP2013055462 W JP 2013055462W WO 2014106908 A1 WO2014106908 A1 WO 2014106908A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wheel
rim
tire
buffer
hub
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/055462
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
信吉 田中
Original Assignee
株式会社ゼロワンデザイン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ゼロワンデザイン filed Critical 株式会社ゼロワンデザイン
Publication of WO2014106908A1 publication Critical patent/WO2014106908A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B33/00Castors in general; Anti-clogging castors
    • B60B33/0036Castors in general; Anti-clogging castors characterised by type of wheels
    • B60B33/0039Single wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B33/00Castors in general; Anti-clogging castors
    • B60B33/0028Construction of wheels; methods of assembling on axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2200/00Type of product being used or applied
    • B60B2200/40Articles of daily use
    • B60B2200/45Suitcases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2360/00Materials; Physical forms thereof
    • B60B2360/30Synthetic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/10Reduction of
    • B60B2900/133Noise
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/30Increase in
    • B60B2900/313Resiliency

Definitions

  • the present invention relates to a scissor wheel that absorbs vibrations and shocks and has excellent silence.
  • a caster may be attached to a bottom surface of a bag such as a suitcase or a travel bag to facilitate movement.
  • the wheels of casters are often made of a hard synthetic resin or the like, and noise due to the rotation of the wheels is likely to occur during movement.
  • an impact is easily transmitted to the bag, and there is a possibility of affecting the stored items.
  • a wheel 10 having a wheel 11 formed with a plurality of rims 12 on the outer periphery and a cushion portion 13 formed by insert molding of soft plastic on the outer periphery of the wheel 11 has been developed.
  • the wheel 10 can promote the restoring force of the cushion portion 13 (see Patent Document 1 below).
  • a rigid main body 21 having a shaft hole 22 in the center and provided with a vertical peripheral wall 23 surrounding the inner part at both ends of the outer part, and attached to the main body 21, the first buffer A heel wheel 20 having a soft ring portion 24 formed with a portion 25 and a second buffer portion 26 and having a gap S between the second buffer portion 26 and the top portion 23a of the peripheral wall 23 has been developed.
  • the wheel 20 can absorb the shock in two steps when the weight of the bag is applied to the wheel, and is excellent in shock absorption and quietness (see Patent Document 2 below).
  • the wheel 20 is formed of a soft material for the ring portion 24, so that it absorbs shocks and is excellent in quietness.
  • a heavy load is stored when turning or in a bag. In such a case, there is a possibility that a problem that it becomes difficult to rotate due to deformation.
  • an object of the present invention is to provide a scissor wheel that suppresses the generation of noise during movement to improve the quietness and also has excellent rigidity.
  • the wheel for scissors according to the present invention is made of a hard material, a hub portion having a shaft portion or a shaft hole portion, a soft material, a buffer portion provided on the outer periphery of the hub portion, and provided on the outer periphery of the buffer portion.
  • An annular rim portion and a tire portion provided on the outer periphery of the rim portion are provided.
  • the rim portion is preferably formed in a shape having a vertical surface and a horizontal surface. Further, the thickness from the rim portion to the outer edge portion of the tire portion is formed to be 5 to 20% with respect to the wheel diameter, and the thickness from the rim portion to the inner edge portion of the buffer portion is 10 to 10% with respect to the wheel diameter. It is preferable to form 25%.
  • the rim portion may be formed from a synthetic resin, and the tire portion and the buffer portion may be formed from a rubber-like material.
  • the tire portion and the buffer portion can be formed integrally.
  • the rim wheel is provided with a rim portion on the outer periphery of the buffer portion made of a soft material, the rim portion and the hub portion are not in direct contact with each other, and vibrations and impacts are not directly transmitted to the hub portion, so that it is quiet. It will be excellent. Moreover, the said wheel for scissors becomes a thing excellent in rigidity and difficult to deform
  • FIG. 1 It is a schematic perspective view of the caster using the scissors wheel of one embodiment of the present invention. It is a schematic perspective view of the scissor wheel of FIG. It is a center longitudinal cross-sectional view of the scissor wheel of FIG. It is the schematic perspective view which showed an example of the hub part which is a component of the scissor wheel of FIG. It is the schematic perspective view which showed an example of the rim
  • FIG. 8 It is a schematic perspective view of the caster using the scissors wheel of other embodiments of the present invention. 8 is a diagram for explaining a lock mechanism using the wheel for heel. It is sectional drawing which showed an example of the conventional wheel for scissors. It is sectional drawing which showed the other example of the conventional wheel for scissors.
  • the scissor wheel 1 includes a hub portion 2, a buffer portion 3a, a tire portion 3b, and a rim portion 4.
  • the buffer portion 3a and the tire portion 3b are integrally formed, and these are collectively referred to as the cushion portion 3.
  • the scissor wheel 1 is fixed to the tip of a bifurcated fork portion 5 via an axle 6 made of metal or synthetic resin to form a caster 7.
  • the caster 7 is formed so that it can be attached to a corner of a bottom surface of a bag such as a suitcase, an attache case, and a travel bag.
  • the kite wheel 1 is formed substantially symmetrically, and is not particularly limited, but has a diameter of 20 mm to 100 mm, preferably 30 mm to 70 mm, particularly preferably 40 mm to 60 mm. can do.
  • the width is not particularly limited, but can be formed to about 10 mm to 20 mm.
  • the hub portion 2 has a shaft hole portion 21 through which the axle 6 is inserted, and the buffer portion 3a can be attached to the outer peripheral surface 2a.
  • the hub portion 2 includes a horizontal cylindrical main body portion 22 having a shaft hole portion 21, and disk-shaped side wall portions 23 projecting outward from the peripheral edges on both end sides of the main body portion 22, and the outer peripheral surface 2 a is a side wall.
  • the structure is surrounded by the portion 23.
  • An inner edge portion 31 of the buffer portion 3a is accommodated in a groove formed by the outer peripheral surface 2a and the side wall portion 23.
  • the side wall 23 can be formed so that the height from the outer peripheral surface 2a is 5 to 20%, preferably 8 to 15% of the wheel diameter.
  • the peripheral edge of the hub portion 2 near the shaft hole portion 21 is formed with uneven portions 24 that are alternately uneven. More specifically, the concavo-convex portion 24 is formed in a concavo-convex shape by providing convex portions 24 a having a square or rectangular shape at substantially equal intervals, and is entirely covered with the head portion 61 of the axle 6. Lubricating oil or the like can be poured into the concave portion of the uneven portion 24 and stored.
  • the shaft hole portion 21 is preferably formed to have substantially the same size as the axle 6 or a slightly larger diameter.
  • the shaft hole through which the axle 6 of the fork portion 5 is inserted is preferably formed to have substantially the same size as the axle 6 or a slightly larger diameter.
  • the hub portion 2 has the shaft hole 21.
  • the hub portion may have a shaft portion.
  • the hub portion 2 is hard to be deformed with a small load, and can be formed from a hard material.
  • the hub portion 2 can be formed using a synthetic resin or the like. More specifically, an acrylic resin, a phenol resin, a polypropylene resin, a polyamide resin (nylon), or the like can be used. Among these, a polyamide resin is preferable from the viewpoint of rigidity.
  • the buffer portion 3a and the tire portion 3b are formed in an annular shape that can be attached to the outer peripheral surface 2a of the hub portion 2 as shown in FIG. Is formed.
  • the cushion portion 3 is formed in a vertically long rectangular shape that slightly expands in a tapered shape with the cross section facing upward.
  • the inner edge portion 31 side of the buffer portion 3a is fitted into a groove formed by the outer peripheral surface 2a of the hub portion 2 and the side wall portion 23 without a gap.
  • the buffer part 3a and the tire part 3b (cushion part 3) are formed softer than the hub part 2, and can be formed from, for example, a soft material and formed using a rubber-like material that is elastically deformed. it can.
  • the buffer portion 3a and the tire portion 3b may be formed from different materials, but are preferably formed integrally from the same material. Moreover, the elastic modulus of the buffer part 3a and the tire part 3b may be made different, and the buffer part 3a may be formed of a softer material than the tire part 3b.
  • the rim portion 4 is formed in an annular shape, and is provided between the buffer portion 3a and the tire portion 3b.
  • the rim portion 4 is built in the buffer portion 3a and the tire portion 3b so that they are integrally formed.
  • the rim portion 4 is formed in a shape having a vertical surface and a horizontal surface.
  • the rim portion 4 is formed in a cross-sectional T shape having a protrusion on the inside.
  • the rim portion 4 is prevented from coming into direct contact with the hub portion 2 by the buffer portion 3a.
  • the thickness from the rim portion 4 to the outer edge portion 32 of the tire portion 3b (dimension A in FIG. 3) is 5 to 20%, particularly 8 to 15%, with respect to the wheel diameter.
  • the thickness up to the portion 31 is preferably 10 to 25%, particularly 15 to 23%, with respect to the wheel diameter. These thicknesses depend on the maximum thickness from the upper end or the lower end of the rim portion. As described above, by giving an appropriate thickness between the outer edge portion 32 and the rim portion 4 of the tire portion 3b, it is possible to absorb an impact from the outside, and the inner edge portion 31 of the buffer portion 3a. By providing an appropriate thickness between the rim portion 4 and the rim portion 4, it is possible to make it difficult to transmit vibration or the like to the hub portion 2.
  • the rim portion 4 is formed in a T-shaped cross section in the present embodiment, but is not limited to this.
  • the rim portion has a longitudinal surface and a lateral surface, so that the rim portion can have an appropriate rigidity against an impact from any direction.
  • the rim portion 4 is formed with long cylindrical protrusions 41 protruding in the circumferential direction from the side surface at predetermined intervals. In this embodiment, it is formed so as to protrude on both sides at eight places.
  • the protrusion 41 can support the rim portion 4 in the mold 8 when the bag wheel 1 is manufactured by injection molding as will be described later.
  • the rim portion 4 is not particularly limited, but is formed to be harder than the buffer portion 3a and the tire portion 3b (cushion portion 3), and preferably can be formed with the same hardness as the hub portion 2.
  • the rim portion 4 can be formed from, for example, a hard material, and can be formed using, for example, a synthetic resin. More specifically, an acrylic resin, a phenol resin, a polypropylene resin, a polyamide resin (nylon), or the like can be used. Among these, a polyamide resin is preferable from the viewpoint of rigidity.
  • the scissor wheel 1 can be manufactured as follows, for example. As shown in FIG. 7, the hub portion 2 and the rim portion 4 are disposed in predetermined positions in the mold 8, and any one of the soft materials to be the buffer portion 3a and the tire portion 3b is placed in the cavity. It can be manufactured by filling in and injection molding, so-called insert molding. When the buffer portion and the tire portion are formed separately, it is preferable to form the buffer portion and the tire portion separately and sandwich the rim portion therebetween.
  • the rim wheel 1 Since the rim wheel 1 is provided with the rim portion 4 on the outer periphery of the buffer portion 3a made of a soft material, there is no place where the rim portion 4 and the hub portion 2 are in direct contact with each other, and vibrations and shocks are not easily transmitted to the hub portion 2. . Therefore, for example, chatter noise between the hub portion 2 and the axle 6 is less likely to be generated, and the noise is excellent. Further, by having the rim portion 4, the bag wheel 1 has excellent rigidity and is difficult to be deformed.
  • the scissor wheel 9 uses a rim portion 4 a having a hooking portion 42 in which the protrusion 41 is extended laterally in the rim portion 4.
  • the scissor wheel 9 has engaging portions 42 protruding from the side surfaces at predetermined intervals in the circumferential direction.
  • the hooking portions 42 are provided at eight places in the present embodiment, but the present invention is not limited to this, and four to ten places can be provided.
  • the rod wheel 9 is configured such that a rod-shaped member 43 can enter and exit between the hooking portions 42, the hooking portion 42 hits the rod-shaped member 43 and the rotation of the wheel 9 can be stopped.
  • a caster having a mechanism can be formed.
  • a mechanism for operating the rod-shaped member 43 for example, a lock mechanism described in paragraphs [0009] to [0024] of Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-183846 can be used.
  • the heel wheel 9 can be formed in a caster having excellent silence and rigidity and having a lock mechanism.
  • the configuration aspect of the above embodiment is not intended to limit the present invention, and can be changed as long as the technical purpose is common, and the present invention includes such a change.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

 本発明は、移動時における騒音の発生を抑制して静音性を良好にし、さらに剛性にも優れた鞄用車輪を提供する。 鞄用車輪1は、硬質の材料からなり、軸部又は軸孔部を有するハブ部2と、軟質の材料からなり、ハブ部2の外周に設けた緩衝部3aと、緩衝部3aの外周に設けた環状のリム部4と、リム部4の外周に設けたタイヤ部3bと、を備えたことを特徴とする。リム部4は、縦面と横面とを有する形状、例えば、断面T字状などに形成することができ、リム部4からタイヤ部3bの外縁部31までの厚みを車輪1の直径に対して5~20%に形成し、リム部4から緩衝部3aの内縁部32までの厚みを車輪1の直径に対して10~25%に形成することができる。

Description

鞄用車輪
 本発明は、振動や衝撃などを吸収して静音性に優れる鞄用車輪に関する。
 スーツケース、旅行用鞄などの鞄の底面には、移動を容易にするためにキャスターが取付けられていることがある。
 キャスターの車輪は、硬質の合成樹脂などで形成されていることが多く、移動の際には、車輪の回転による騒音が発生しやすいものであった。また、段差などを乗り越える際には、衝撃が鞄内に伝わりやすく、収納物に影響を及ぼすおそれもあった。
 そこで、図10に示すように、複数のリム12を外周に形成したホイール11と、ホイール11の外周に軟質プラスチックをインサート成型して形成したクッション部13とを備えた車輪10が開発されており、この車輪10はクッション部13の復元力を助長させることができるものである(下記特許文献1参照)。
 また、図11に示すように、中央に軸穴22を有し、外側部の両端に内側部を取り囲む垂直な周壁23を設けた硬質な主体21と、この主体21に装着され、第一緩衝部25と第二緩衝部26とを形成した軟質なリング部24とを備え、第二緩衝部26と周壁23の頂部23aとの間に隙間Sを設けた鞄用車輪20が開発されており、この車輪20は鞄の重量が車輪にかかったときに衝撃吸収を二段階的に行うことができ、衝撃吸収性、静粛性に優れたものである(下記特許文献2参照)。
特開平7-61201号公報 特開2008-273453号公報
 しかし、上記車輪10は、ホイール11の外周にリム12が直接形成されているため、車輪10に受けた衝撃がリム12を通してホイール11に伝わり、例えば、ホイール11と車軸とでびびり音などが発生し、静音性に問題が生じるおそれがあった。
 また、上記車輪20は、リング部24を軟質の材料で形成しているため、衝撃などを吸収して静音性に優れるものであるが、剛性がないため、曲がる際や鞄に重い荷物を収納した際などには、変形して回転しにくくなるという問題が生じるおそれがあった。
 そこで、本発明の目的は、移動時における騒音の発生を抑制して静音性を良好にし、さらに剛性にも優れた鞄用車輪を提供することにある。
 本発明の鞄用車輪は、硬質の材料からなり、軸部又は軸孔部を有するハブ部と、軟質の材料からなり、ハブ部の外周に設けた緩衝部と、緩衝部の外周に設けた環状のリム部と、リム部の外周に設けたタイヤ部と、を備えたことを特徴とする。
 上記リム部は、縦面と横面とを有する形状に形成することが好ましい。また、上記リム部から上記タイヤ部の外縁部までの厚みを車輪直径に対して5~20%に形成し、上記リム部から上記緩衝部の内縁部までの厚みを車輪直径に対して10~25%に形成することが好ましい。
 上記リム部の側面に、鞄用車輪の側面から外方に張り出す掛合部を周方向に所定間隔で形成することが好ましい。
 上記リム部は合成樹脂から形成し、上記タイヤ部及び上記緩衝部はゴム状物から形成することができる。上記タイヤ部と上記緩衝部とは一体的に形成することができる。
 上記鞄用車輪は、軟質の材料からなる緩衝部の外周にリム部を設けたため、リム部とハブ部とが直接接触しない構成になり、振動や衝撃などがハブ部に直接伝わらず、静音性に優れたものになる。また、上記鞄用車輪は、リム部を有することにより剛性に優れて変形しにくいものになる。
 また、リム部に掛合部を設け、掛合部間に棒状部材などが出入りする構成とすれば、ロック機構を有するキャスターにすることができる。
本発明の一実施形態の鞄用車輪を用いたキャスターの概略斜視図である。 図1の鞄用車輪の概略斜視図である。 図1の鞄用車輪の中心縦断面図である。 図1の鞄用車輪の構成部品であるハブ部の一例を示した概略斜視図である。 図1の鞄用車輪の構成部品であるリム部の一例を示した概略斜視図である。 図1の鞄用車輪の構成部品であるリム部の他の例を示した概略斜視図である。 図1の鞄用車輪の製造方法の一例を説明するための図である。 本発明の他の実施形態の鞄用車輪を用いたキャスターの概略斜視図である。 図8鞄用車輪を用いたロック機構を説明するための図である。 従来の鞄用車輪の一例を示した断面図である。 従来の鞄用車輪の他の例を示した断面図である。
 以下、本発明の一実施形態の鞄用車輪を、図面に基づいて説明する。
 本発明の一実施形態の鞄用車輪1は、図1~図3などに示すように、ハブ部2と、緩衝部3aと、タイヤ部3bと、リム部4とを備えたものである。
 本実施形態では、緩衝部3aとタイヤ部3bは一体的に形成してあり、これらを合わせてクッション部3とも呼ぶ。
 鞄用車輪1は、図1に示すように、二股状のフォーク部5の先端部に、金属又は合成樹脂などからなる車軸6を介して固定し、キャスター7を形成してある。キャスター7は、スーツケース、アタッシュケース、旅行鞄などの鞄の底面の隅部などに取り付けできるように形成してある。
 鞄用車輪1は、図3などに示すように、略左右対称に形成してあり、特に限定するものではないが、直径20mm~100mm、好ましくは30mm~70mm、特に好ましくは40mm~60mmに形成することができる。幅は、特に限定するものではないが、10mm~20mm程に形成することができる。
 ハブ部2は、図2~図4などに示すように、中心に車軸6を挿し通す軸孔部21を有し、外周面2aに緩衝部3aを装着することができるものである。ハブ部2は、軸孔部21を有する横向き円筒状の本体部22と、本体部22の両端部側の周縁から外方に張り出した円盤状の側壁部23とを備え、外周面2aを側壁部23で囲む構成としてある。
 外周面2aと側壁部23とで形成された溝に、緩衝部3aの内縁部31が納まるようにしてある。側壁部23は、外周面2aからの高さを車輪直径の5~20%、好ましくは8~15%に形成することができる。
 ハブ部2の軸孔部21付近の周縁は、交互に凹凸した凹凸部24を形成してある。より具体的には、凹凸部24は、正方形乃至長方形状の凸部24aを略等間隔で設けて凹凸状に形成してあり、車軸6の頭部61で全体が覆われるようにしてある。凹凸部24の凹状部分に潤滑油などを流し入れ、貯留することができる。
 軸孔部21は、車軸6と略同寸法或いはやや大径に形成するのが好ましい。なお、フォーク部5の車軸6を挿し通す軸孔も、車軸6と略同寸法或いはやや大径に形成するのが好ましい。
 また、本実施形態では、ハブ部2に軸孔21を有する構成としてあるが、これに限定されるものではなく、ハブ部に軸部を有する構成とすることもできる。
 ハブ部2は、少しの荷重では変形しにくいものであり、硬質な材料から形成することができ、例えば、合成樹脂などを用いて形成することができる。より具体的には、アクリル樹脂、フェノール樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリアミド樹脂(ナイロン)などを用いることができる。なかでも、剛性の観点からポリアミド樹脂が好ましい。
 緩衝部3a及びタイヤ部3b(クッション部3)は、図2又は図3などに示すように、ハブ部2の外周面2aに装着できる環状に形成してあり、内部にリム部4を有するように形成してある。クッション部3は、断面を上方に向けテーパ状にやや拡張する縦長矩形状に形成してある。緩衝部3aの内縁部31側は、ハブ部2の外周面2aと側壁部23とで形成された溝に隙間なく嵌入されている。
 緩衝部3a及びタイヤ部3b(クッション部3)は、ハブ部2よりも柔かく形成してあり、例えば、軟質の材料から形成することができ、弾性変形するゴム状物を用いて形成することができる。より具体的には、天然ゴムやスチレン系、オレフィン系、ウレタン系、アクリル系、ポリエステル系、ポリアミド系などの合成ゴムを挙げることができる。なかでも、振動吸収などの観点からポリウレタン系ゴムが好ましい。緩衝部3aとタイヤ部3bとは、別々の材料から形成してもよいが、同じ材料で一体的に形成するのが好ましい。また、緩衝部3aとタイヤ部3bとの弾性率を相違させ、緩衝部3aをタイヤ部3bよりも軟質の材料で形成してもよい。
 リム部4は、図3又は図5などに示すように、環状に形成してあり、緩衝部3aとタイヤ部3bの間に設けられている。リム部4は、本実施形態では、緩衝部3aとタイヤ部3bとは一体的に形成されているため、これらに内蔵されている。リム部4は、縦面と横面とを有する形状に形成してあり、本実施形態では、断面形状を内方に突部を有する断面T字状に形成してある。リム部4は、緩衝部3aにより、ハブ部2とは直接接触しないようにしてある。リム部4からタイヤ部3bの外縁部32までの厚み(図3の寸法A)を車輪直径に対して5~20%、特に8~15%に形成し、リム部4から緩衝部3aの内縁部31までの厚み(図3の寸法B)を車輪直径に対して10~25%、特に15~23%に形成することが好ましい。これら厚みは、リム部の上端又は下端からの最大厚みによる。
 このように、タイヤ部3bの外縁部32とリム部4との間に適度な厚みを持たせることにより、外からの衝撃などを吸収することができ、また、緩衝部3aの内縁部31とリム部4との間に適度な厚みを持たせることにより、振動などをハブ部2に伝えにくくすることができる。
 リム部4は、本実施形態では断面T字状に形成してあるが、これに限定されるものではなく、例えば、図6(a)に示すように断面コの字状、図6(b)に示すように断面H字状などに形成することもできる。リム部は、縦面と横面とを有する構成とすることにより、どの方向からの衝撃に対しても適度な剛性を有するものにすることができる。
 リム部4は、図5などに示すように、側面から両側方に突出する長円柱状の突部41を所定の間隔で周方向に形成してある。本実施形態では、8箇所に両側方に突出するように形成してある。突部41は、後述するように射出成型して鞄用車輪1を製造する場合、金型8内でリム部4を支持することができる。
 リム部4は、特に限定するものではないが、緩衝部3a及びタイヤ部3b(クッション部3)よりも硬く形成し、好ましくは、ハブ部2と同じ硬さで形成することができる。リム部4は、例えば、硬質の材料から形成することができ、例えば、合成樹脂などを用いて形成することができる。より具体的には、アクリル樹脂、フェノール樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリアミド樹脂(ナイロン)などを用いることができる。なかでも、剛性の観点からポリアミド樹脂が好ましい。
 鞄用車輪1は、例えば、以下のように製造することができる。
 図7に示すように、金型8内に、ハブ部2及びリム部4を所定の位置に配置しておき、緩衝部3a及びタイヤ部3bになる上記軟質の材料のいずれかをキャビティー内に充填して射出成型、いわゆるインサート成型することにより製造することができる。
 緩衝部とタイヤ部とを別体として形成する場合は、緩衝部とタイヤ部とを別々に成形し、その間にリム部を挟み込む構成とすることが好ましい。
 鞄用車輪1は、軟質の材料からなる緩衝部3aの外周にリム部4を設けたため、リム部4とハブ部2とが直接接触する箇所がなく振動や衝撃などがハブ部2に伝わりにくい。そのため、例えば、ハブ部2と車軸6とのびびり音などが発生しにくくなり、静音性に優れたものになる。また、鞄用車輪1は、リム部4を有することにより剛性に優れて変形しにくいものになる。
 以下、本発明の他の実施形態の鞄用車輪の一例を説明する。なお、上記形態と同じ箇所は同じ符号を用い、詳細な説明は省略する。
 本発明の他の実施形態の鞄用車輪9は、図8に示すように、上記リム部4において、突部41を側方に延長した掛合部42を有するリム部4aを用いている。
 このようなリム部4aを用いることにより、鞄用車輪9は、側面に突出する掛合部42を周方向に所定間隔で有するものになる。掛合部42は、本実施形態では8箇所に設けてあるが、これに限定されるものではなく、4~10箇所など設けることができる。
 鞄用車輪9は、図9に示すように、掛合部42間に棒状部材43などが出入り可能な構成とすれば、掛合部42が棒状部材43に当たり車輪9の回転を止めることができ、ロック機構を有するキャスターに形成することができる。棒状部材43を作動させる機構としては、例えば、特開2012-183846号公報の段落[0009]~[0024]に記載されたロック機構などを用いることができる。
 鞄用車輪9は、上記実施形態と同様に、静音性や剛性などに優れるとともにロック機構を備えたキャスターに形成することができる。
 上記実施形態の構成態様は、本発明を限定するものとして挙げたものではなく、技術目的を共通にするかぎり変更は可能であり、本発明はそのような変更を含むものである。
 1,1a鞄用車輪 2ハブ部 2a外周面 21軸孔部 22本体部 23側壁部 24凹凸部 24a凸部 3クッション部 3a緩衝部 3bタイヤ部 31内縁部 32外縁部 4,4aリム部 41突部 42掛合部 43棒状部材 5フォーク部 6車軸 61頭部 7キャスター 8金型

Claims (6)

  1.  硬質の材料からなり、軸部又は軸孔部を有するハブ部と、軟質の材料からなり、ハブ部の外周に設けた緩衝部と、緩衝部の外周に設けた環状のリム部と、リム部の外周に設けたタイヤ部と、を備えた鞄用車輪。
  2.  前記リム部を、縦面と横面とを有する形状に形成した請求項1に記載の鞄用車輪。
  3.  前記リム部から前記タイヤ部の外縁部までの厚みを車輪直径に対して5~20%に形成し、前記リム部から前記緩衝部の内縁部までの厚みを車輪直径に対して10~25%に形成した請求項1又は2に記載の鞄用車輪。
  4.  前記リム部の側面に、鞄用車輪の側面から外方に張り出す掛合部を周方向に所定間隔で形成した請求項1~3のいずれかに記載の鞄用車輪。
  5.  前記ハブ部を合成樹脂から形成し、前記タイヤ部及び前記緩衝部をゴム状物から形成した請求項1~4のいずれかに記載の鞄用車輪。
  6.  前記タイヤ部と前記緩衝部とを一体的に形成した請求項1~5のいずれかに記載の鞄用車輪。
PCT/JP2013/055462 2013-01-07 2013-02-28 鞄用車輪 WO2014106908A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013000514 2013-01-07
JP2013-000514 2013-01-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014106908A1 true WO2014106908A1 (ja) 2014-07-10

Family

ID=51062230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/055462 WO2014106908A1 (ja) 2013-01-07 2013-02-28 鞄用車輪

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2014106908A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015077960A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 クェソ インダストリー カンパニー リミテッドKesuo Industry Co., Ltd. 静音キャスター

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56142049A (en) * 1980-04-08 1981-11-06 Hayashi Uchimura Forming mold for tread part of caster wheel
US4535827A (en) * 1984-03-07 1985-08-20 Wil-Mat Corporation Molded shock-absorbing wheel assembly
JPH1159106A (ja) * 1997-08-11 1999-03-02 Shiozaki Tekkosho:Kk 車 輪
JP2001510418A (ja) * 1997-01-31 2001-07-31 ケネス、シドニー、ホスキンズ ホイールノイズの減衰

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56142049A (en) * 1980-04-08 1981-11-06 Hayashi Uchimura Forming mold for tread part of caster wheel
US4535827A (en) * 1984-03-07 1985-08-20 Wil-Mat Corporation Molded shock-absorbing wheel assembly
JP2001510418A (ja) * 1997-01-31 2001-07-31 ケネス、シドニー、ホスキンズ ホイールノイズの減衰
JPH1159106A (ja) * 1997-08-11 1999-03-02 Shiozaki Tekkosho:Kk 車 輪

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015077960A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 クェソ インダストリー カンパニー リミテッドKesuo Industry Co., Ltd. 静音キャスター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2771589B1 (en) Wheel with suspension system and centralizing unit with suspension system
US20170087932A1 (en) Wheel with suspension system
JP3198349U (ja) エアレスタイヤとホイールの結合構造とそのファスナー
JP6308819B2 (ja) 軸ばね
JP6057756B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6165810B2 (ja) 軸ハリ用筒形弾性連結装置
JP2016064808A (ja) ステアリングホイール
WO2008009042A1 (en) Tyre construction
WO2016084325A1 (ja) ストラットマウント
JP2011246050A (ja) 非空気圧タイヤ及びその製造方法
JP5884612B2 (ja) 空気ばね
US20120233809A1 (en) Castor Having A Shock Absorbing Function
WO2014106908A1 (ja) 鞄用車輪
JP2008254565A (ja) キャスター
JP4925627B2 (ja) 車輪
JP6754686B2 (ja) 非空気圧タイヤ
JP4272247B2 (ja) 車両用タイヤ
US20030209938A1 (en) Stroller wheel structure
JP4411904B2 (ja) タイヤ/ホイール組立体
JP6783316B2 (ja) ホイール機構
JP3749500B2 (ja) キャスター用車輪
JP3176447B2 (ja) ソリッドタイヤ
JP5965274B2 (ja) 車体側パネルへのストラットロッドの取付構造
JP6983045B2 (ja) 緩衝ストッパ
JP2006290105A (ja) キャスター用車輪

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13870088

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13870088

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1