WO2014083980A1 - 電力変換システム及びその制御方法 - Google Patents

電力変換システム及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014083980A1
WO2014083980A1 PCT/JP2013/078907 JP2013078907W WO2014083980A1 WO 2014083980 A1 WO2014083980 A1 WO 2014083980A1 JP 2013078907 W JP2013078907 W JP 2013078907W WO 2014083980 A1 WO2014083980 A1 WO 2014083980A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
inverter
lower arm
conversion system
power conversion
semiconductor switches
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/078907
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
鳥羽 章夫
Original Assignee
富士電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士電機株式会社 filed Critical 富士電機株式会社
Priority to EP13858200.2A priority Critical patent/EP2928061B1/en
Priority to JP2014550090A priority patent/JP5858309B2/ja
Priority to CN201380055337.6A priority patent/CN104737435B/zh
Publication of WO2014083980A1 publication Critical patent/WO2014083980A1/ja
Priority to US14/693,281 priority patent/US9843278B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1582Buck-boost converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

 直流電力を蓄えるコンデンサ30と、その両端に一対の直流端子が接続され、交流端子に負荷としての交流電動機50が接続されたインバータ40と、直列接続された半導体スイッチ91,92同士の接続点が電動機50の中性点に接続される上下アーム部90と、この上下アーム部90に並列に接続された直流電源10と、インバータ40の一方の直流端子と上下アーム部90の一端との間に接続された開閉スイッチ100と、を備え、インバータ40の他方の直流端子を上下アーム部90の他端に接続する。開閉スイッチ100をオフした状態でインバータ40を零相コンバータとして動作させると共に上下アーム90をスイッチングし、直流電源10の電圧の昇降圧とインバータ40による電動機50の駆動とを同時に行う。これにより、昇圧用のリアクトルを不要にして装置全体の小型化、損失低減を図り、インバータ40の直流電圧の自由度を高める。

Description

電力変換システム及びその制御方法
 本発明は、交流電動機等の負荷を駆動するための電力変換システム及びその制御方法に関するものである。
 直流電源電圧を昇圧してインバータに供給し、このインバータにより交流電動機を運転する電力変換システムとして、例えば図4に示す従来技術が知られている。
 図4において、10は直流電源、20は電流可逆式の昇圧コンバータ(DC/DCコンバータ)、21,22は半導体スイッチ、23はリアクトル、30はコンデンサ、40は三相電圧形インバータ、41~46は半導体スイッチ、50は交流電動機である。なお、図4にカッコ書きしてあるように、各半導体スイッチ21,22,41~46は、IGBT等の半導体スイッチング素子と、これに逆並列に接続された還流ダイオードとによって構成されている。
 この従来技術の動作を簡単に説明すると、昇圧コンバータ20の半導体スイッチ22のオン・オフにより、リアクトル23に対するエネルギーの蓄積、放出が繰り返されるため、コンデンサ30の電圧は、直流電源10の電圧に対して昇圧される。インバータ40は、例えばPWM制御によって半導体スイッチ41~46をオン・オフし、コンデンサ30の直流電圧を三相交流電圧に変換して交流電動機50に供給する。
 図4に示した従来技術は、例えば特許文献1に記載されている。
 また、インバータにより零相電圧を制御していわゆる零相コンバータとして動作させることにより、直流電源電圧を昇圧するようにした図5の従来技術が知られている。
 図5において、交流電動機50の中性点(固定子巻線の中性点)50aと負側直流母線との間には直流電源10が接続されており、その他の構成部品には図4と同一の番号を付してある。
 この従来技術では、例えばインバータ40の下アームの半導体スイッチ42,44,46を同一のタイミングでオン・オフする動作を繰り返すことにより、直流電源10、交流電動機50の漏れインダクタンス(零相インダクタンス)及びインバータ40からなる零相分等価回路が図4の昇圧コンバータ20と実質的に同一の回路構成になり、コンデンサ30の電圧を直流電源10の電圧より高い値に制御することができる。なお、インバータ40による交流電動機50の駆動動作は、図4と同様である。
 図5に示した従来技術は、例えば特許文献2に記載されている。
 一方、図6は、特許文献3に記載された従来技術を示す回路図である。
 図6において、70は昇降圧チョッパとして動作するDC/DCコンバータ、71~74は半導体スイッチ、75はリアクトルであり、半導体スイッチ71,72の直列回路は直流電源10及びコンデンサ31に並列に接続され、半導体スイッチ73,74の直列回路はコンデンサ32及びインバータ40に並列に接続されている。11,62は電圧検出器、61は電流検出器、80は制御回路である。
 この従来技術では、DC/DCコンバータ70の半導体スイッチ71,74及び72,73のデューティ比を制御することにより、リアクトル75に蓄積されるエネルギーを変化させ、直流電源10の電圧を所望の大きさに制御してコンデンサ32側に出力する。
 図6とほぼ同様の回路は、非特許文献1にも記載されている。
特開2004-120844号公報(図2,図5,図6等) 特開2011-41336号公報(図1等) 特開2004-350478号公報(図1,図7等)
ComparativeEvaluation of Soft-Switching Concepts for Bi-directional Buck+BoostDc-Dc Converters, p.1856-1865, The 2010 International Power ElectronicsConference(Fig.1)
 図4や図6に示した従来技術では、各コンバータ20,70に設けられるリアクトル23,75が回路の大型化やコストの増加を招くという問題がある。
 また、図5の従来技術では、交流電動機50を駆動するインバータ40のスイッチング動作の中でインバータ40を適宜スイッチングすることにより零相コンバータとして動作させているため、交流電動機50の運転中は常に昇圧動作が行われることになり、これによってインバータ40及び交流電動機50における損失が大きくなるという問題がある。
 更に、図5の従来技術において、インバータ40の上アームまたは下アームの全ての半導体スイッチのオンデューティを調整すれば、交流電動機50の回転速度に応じてインバータ40の直流電圧(コンデンサ30の電圧)を制御することができ、例えば、交流電動機50の高速回転時にインバータ40の直流電圧を直流電源10の電圧よりも高い値に制御することが可能であるが、この直流電圧、ひいてはインバータ40の交流出力電圧の自由度は概して低いものであった。
 そこで、本発明の解決課題は、昇圧用のリアクトルや常時の昇圧動作を不要にして装置全体の小型化、損失低減を図ると共に、インバータの直流電圧の自由度を高めることができる電力変換システム及びその制御方法を提供することにある。
 上記の課題を解決するため、請求項1に係る電力変換システムは、コンデンサ等の蓄電装置と、蓄電装置が正負の直流端子間に接続され、複数の交流端子間にインダクタンスを有する負荷が接続されたインバータと、第1,第2の半導体スイッチを直列に接続して構成され、第1,第2の半導体スイッチ同士の接続点が負荷の中性点に接続される第1の上下アーム部と、第1の上下アーム部に並列に接続されたバッテリー等の直流電源と、を備え、前記インバータの正負の直流端子と前記第1の上下アーム部の正負の端子との両極同士のうち少なくとも一方の両極同士を開閉スイッチにより接続し、他方の同極同士を同電位としたものである。
 ここで、請求項2に記載するように、前記インバータの正負の直流端子と前記第1の上下アーム部の正負の端子との両極同士のうち一方の両極同士のみを開閉スイッチにより接続し、他方の両極同士を直接接続しても良い。
 あるいは、請求項3に記載するように、前記インバータの正負の直流端子と前記第1の上下アーム部の正負の端子との両極同士をそれぞれ開閉スイッチにより接続し、一方の開閉スイッチを常にオン状態にすると共に、他方の開閉スイッチをオン・オフ動作させても良い。
 なお、請求項4に記載するように、前記インバータを構成する半導体スイッチ、及び、第1の上下アーム部を構成する第1,第2の半導体スイッチは、半導体スイッチング素子とこれに逆並列接続された還流ダイオードとによってそれぞれ構成されている。
 また、請求項5に記載するように、前記負荷としては交流電動機を接続し、この交流電動機の漏れインダクタンスを昇圧用のインダクタンスとして利用することが望ましい。
 本発明に係る電力変換システムの制御方法としては、請求項6に記載するように、開閉スイッチをオンし、かつ、第1,第2の半導体スイッチをオフした状態で、インバータを構成する複数の半導体スイッチをスイッチングすることにより、インバータから交流電圧を出力して負荷を駆動することができる。
 また、請求項7に記載するように、請求項2における開閉スイッチをオフし、かつ、インバータの上アームまたは下アームの全ての半導体スイッチを同時にオンまたはオフして等価的に第3,第4の半導体スイッチの直列回路からなる第2の上下アーム部を構成すると共に、第1,第2の半導体スイッチをオン・オフすることにより、第1の上下アーム部,第2の上下アーム部及び負荷のインダクタンスからなる昇降圧チョッパを動作させ、コンデンサを充放電させることもできる。
 あるいは、請求項8に記載するように、請求項3における一方の開閉スイッチを常にオンさせた状態で他方の開閉スイッチをオフし、かつ、インバータの上アームまたは下アームの全ての半導体スイッチを同時にオンまたはオフして等価的に第3,第4の半導体スイッチの直列回路からなる第2の上下アーム部を構成すると共に、第1,第2の半導体スイッチをオン・オフすることにより、第1の上下アーム部,第2の上下アーム部及び負荷のインダクタンスからなる昇降圧チョッパを動作させ、コンデンサを充放電させることもできる。
 更に、請求項9または請求項10に記載するように、第2の上下アーム部による昇降圧動作を行うためのインバータのスイッチングパターンが、インバータにより交流電圧を出力して負荷を駆動するためのスイッチングパターンの一部を構成するようにすれば、コンデンサに対する昇降圧動作を行いながらインバータにより負荷を駆動することができる。
 本発明によれば、交流電動機等の負荷が有するインダクタンスを利用することによって昇圧用のリアクトルが不要になるため、装置の小型化、低価格化が可能である。また、昇圧動作を行わずに、インバータによって負荷を駆動する動作モードを選択できるので、常時昇圧動作を行う従来技術に比べて制御の簡素化が図れると共に、損失の低減が可能になる。
 更に、インバータの直流電圧の自由度を高めることにより、例えば負荷が交流電動機である場合、高速回転時にインバータの直流電圧を高めることが可能であるため、電動機を高電圧仕様として電流を減少させ、電動機に電力を供給するケーブルの細径化、接続端子の小型化等を図ることができる。
本発明の実施形態を示す回路図である。 図1の等価回路図である。 交流電動機の速度とトルク(電流)との関係を示す概略的な特性図である。 従来技術を示す回路図である。 従来技術を示す回路図である。 従来技術を示す回路図である。
 以下、図に沿って本発明の実施形態を説明する。
 図1は、本発明の実施形態を示す回路図である。図1において、蓄電装置としてのコンデンサ30の両端には、半導体スイッチ41~46からなる三相電圧形インバータ40の正負の直流端子が接続され、インバータ40の各交流端子には三相の交流電動機50が接続されている。
 一方、バッテリー等からなる直流電源10の正極と負極との間には、半導体スイッチ91,92を直列接続した上下アーム部90が接続され、半導体スイッチ91,92同士の接続点は交流電動機50の中性点50aに接続されている。ここで、半導体スイッチ91,92を第1,第2の半導体スイッチ、上下アーム部90を第1の上下アーム部と呼ぶこととする。
 また、上下アーム部90の正極端子(直流電源10の正極)は、双方向性の半導体スイッチまたは機械的スイッチからなる開閉スイッチ100を介してインバータ40の一方の直流端子(正極端子)に接続され、上下アーム部90の負極端子(直流電源10の負極)はインバータ40の他方の直流端子(負極端子)に直接接続されて同電位に保たれている。
 なお、開閉スイッチ100を上下アーム部90の負極端子とインバータ40の負極端子との間に接続し、上下アーム部90の正極端子とインバータ40の正極端子とを直接接続して同電位に保っても良い。
 また、図示しないが、上下アーム部90の正極端子とインバータの正極端子との間、及び、上下アーム部90の負極端子とインバータの負極端子との間に、開閉スイッチをそれぞれ接続しても良い。この場合、電力変換システムの運転中は、後述する動作により一方の開閉スイッチ(この実施形態の開閉スイッチ100に相当)をオンまたはオフさせると共に他方の開閉スイッチを常にオン状態として当該開閉スイッチの両端を同電位に保ち、電力変換システムの停止時には当該開閉スイッチをオフさせればよい。
 上記構成において、半導体スイッチ41~46,91,92は、図1にカッコ書きしてあるように、IGBT等の半導体スイッチング素子と、これに逆並列に接続された還流ダイオードとによって構成されている。
 次に、この実施形態の動作を説明する。
 図1の開閉スイッチ100をオンして上下アーム部90の半導体スイッチ91,92をオフすると、インバータ40の直流回路には直流電源10及びコンデンサ30が並列に接続されることになり、回路全体として通常の三相電圧形インバータからなる交流電動機駆動システムが構成される。このため、インバータ40は、制御回路(図示せず)から与えられる所定の電圧指令に従ってPWM制御等を行い、半導体スイッチ41~46をオン・オフすることにより、直流電圧を三相交流電圧に変換して交流電動機50に供給する。
 次いで、開閉スイッチ100をオフした状態で、インバータ40の上アームまたは下アームの半導体スイッチを全てオンまたはオフさせて零相電圧を制御する(零相コンバータとして動作させる)スイッチング動作と、正相分電圧指令によるインバータ40のスイッチング動作とを時分割的に行う場合、図1の回路は等価的に図2のようになる。
 図2において、40Aは零相コンバータとしてのインバータ40を等価的に示した上下アーム部であり、上アームの半導体スイッチ47は、同時にオンまたはオフされる図1の半導体スイッチ41,43,45に相当し、下アームの半導体スイッチ48は、同時にオフまたはオンされる図1の半導体スイッチ42,44,46に相当する。ここで、上下アーム部40Aを構成する半導体スイッチ47,48を第3,第4の半導体スイッチ、上下アーム部40Aを第2の上下アーム部と呼ぶこととする。
 図1に示した回路構成のもとでは、図2における半導体スイッチ47,48同士の接続点は、交流電動機50の漏れインダクタンス(零相インダクタンス)51を介して上下アーム部90の半導体スイッチ91,92同士の接続点に接続されることとなり、これらの上下アーム部40A,90及び漏れインダクタンス51によって昇降圧コンバータ70Aが構成される。
 図2に示した回路は、全体的な構成としては前述した図6と実質的に同一であり、図2における昇降圧コンバータ70Aは、例えば、特許第3666557号公報の図3、特許第5029315号公報の図1,図2等に記載された回路と同様の機能を持つ。
 これらの公知文献から明らかなように、図1のインバータ40を構成する半導体スイッチ41~46に対して正相分電圧指令と零相分電圧指令とを合成して与えた場合、まず正相分電圧指令に応じた通常のインバータ動作により、コンデンサ30の電圧を三相交流電圧に変換して交流電動機50に印加することができる。
 また、零相分電圧指令に応じてインバータ40の零相電圧を制御し、等価的に構成される零相コンバータとしての上下アーム部40Aと、他方の上下アーム部90とのスイッチング動作により、直流電源10とコンデンサ30との間で零相電力を授受させて昇降圧動作を行うことができる。例えば、零相分電圧指令により図1のインバータ40の下アームの半導体スイッチ42,44,46を同時にオン(図2の半導体スイッチ48をオン)させて上下アーム部90の半導体スイッチ91をオンさせれば、漏れインダクタンス51に直流電源10からエネルギーが蓄積される。次に、図1のインバータ40の下アームの半導体スイッチ42,44,46を同時にオフ(図2の半導体スイッチ48をオフ)させると共に半導体スイッチ91をオフさせれば、漏れインダクタンス51の蓄積エネルギーが半導体スイッチ41,43,45(図2の半導体スイッチ47)の還流ダイオード及び半導体スイッチ92の還流ダイオードを介してコンデンサ30に供給されるので、コンデンサ30を充電することができる。なお、半導体スイッチ42,44,46を同時にオフする際には、半導体スイッチ91をオン状態のまま維持してもよい。
 すなわち、図2の昇降圧コンバータ70Aは、上下アーム部40Aの半導体スイッチ47,48と図1,図2における上下アーム部90の半導体スイッチ91,92とのオン・オフ制御により、図2の漏れインダクタンス51に直流電源10から電流を流してエネルギーを蓄積し、更にこのエネルギーを図2の半導体スイッチ47,92の還流ダイオードを介してコンデンサ30に供給するため、直流電源10のエネルギーを用いてコンデンサ30を充電することができる。
 ここで、上下アーム部90の半導体スイッチ91,92及び漏れインダクタンス51は降圧チョッパとして動作し、上下アーム部40Aの半導体スイッチ47,48及び漏れインダクタンス51は昇圧チョッパとして動作する。よって、昇降圧チョッパを構成する半導体スイッチ91,92,47,48のデューティ比を調整することにより、直流電源10の電圧に対するインバータ40の直流電圧(コンデンサ30の電圧)、ひいてはインバータ40の交流出力電圧を大きな自由度で制御することが可能である。
 上述したように、この実施形態において、図1の開閉スイッチ100をオンして上下アーム部90の半導体スイッチ91,92をオフした状態では、直流電源10が直結された通常のインバータ40の動作によって交流電動機50を駆動することができる。この動作モードでは昇圧動作を行わないため、図5のようにインバータ40の運転中に常時、昇圧動作を行う従来技術に比べて制御が簡素化されると共に、交流電動機50の中性点電流による損失も発生しない。
 また、図1の開閉スイッチ100をオフしてインバータ40を零相コンバータとして動作させ、かつ、上下アーム部90の半導体スイッチ91,92をスイッチングする場合、従来のようにリアクトルを用いなくても漏れインダクタンス51を利用して昇降圧動作を行うことができるので、装置全体の小型化、低価格化が可能である。
 同時に、前述した如く、昇降圧コンバータ70Aを昇降圧チョッパとして動作させるため、インバータ40の直流電圧の自由度が大きく、所望の大きさの交流電圧を出力させて交流電動機50を駆動することができる。
 更に、例えば電気自動車、ハイブリッド自動車等に使用される永久磁石同期電動機は、一般に図3に示すような速度-トルク特性を有しており、電動機の電流はトルクにほぼ比例することから、速度-電流特性も図4とほぼ同様と考えて良い。
 図3によれば、電動機の高速域ほど電流が少なくて済み、言い換えれば、予め設定された発熱量に対して中性点電流(零相電流)を流せる余地が大きいため、本実施形態では、トルクがそれほど必要とされない高速域において昇圧動作させるような場合に好適である。
 交流電動機の端子電圧は、一般に回転速度の上昇に伴って上昇するため、昇圧動作を行わせることができれば、それに合わせて電動機の端子電圧を高電圧に設計することができる。その結果として電動機を流れる電流が抑制され、電動機に電力を供給するケーブルの細径化、接続端子や半導体素子の小型化,容量低減により装置全体の小型軽量化、低コスト化に寄与することができる。
 本発明は、例えば電気自動車、ハイブリッド自動車等に搭載される車載式の電力変換システムを始めとして、インバータにより負荷を駆動する各種の駆動システムに利用することができる。
10:直流電源
30:コンデンサ
40:インバータ
40A:第2の上下アーム部
41~48:半導体スイッチ
50:交流電動機
50a:中性点
70A:昇降圧コンバータ
90:第1の上下アーム部
91,92:半導体スイッチ
100:開閉スイッチ

Claims (10)

  1.  直流電力を蓄える蓄電装置と、
     前記蓄電装置が正負の直流端子間に接続され、複数の交流端子間にインダクタンスを有する負荷が接続されたインバータと、
     第1,第2の半導体スイッチを直列に接続して構成され、前記第1,第2の半導体スイッチ同士の接続点が前記負荷の中性点に接続される第1の上下アーム部と、
     前記第1の上下アーム部に並列に接続された直流電源と、
     を備え、
     前記インバータの正負の直流端子と前記第1の上下アーム部の正負の端子との両極同士のうち少なくとも一方の両極同士を開閉スイッチにより接続し、他方の同極同士を同電位としたことを特徴とする電力変換システム。
  2.  請求項1に記載した電力変換システムにおいて、
     前記インバータの正負の直流端子と前記第1の上下アーム部の正負の端子との両極同士のうち一方の両極同士のみを開閉スイッチにより接続し、他方の両極同士を直接接続したことを特徴とする電力変換システム。
  3.  請求項1に記載した電力変換システムにおいて、
     前記インバータの正負の直流端子と前記第1の上下アーム部の正負の端子との両極同士をそれぞれ開閉スイッチにより接続したことを特徴とする電力変換システム。
  4.  請求項1に記載した電力変換システムにおいて、
     前記インバータを構成する半導体スイッチ、及び、前記第1の上下アーム部を構成する前記第1,第2の半導体スイッチが、半導体スイッチング素子とこれに逆並列接続された還流ダイオードとによってそれぞれ構成されていることを特徴とする電力変換システム。
  5.  請求項1に記載した電力変換システムにおいて、
     前記負荷が交流電動機であり、前記負荷が有するインダクタンスが前記交流電動機の漏れインダクタンスであることを特徴とする電力変換システム。
  6.  請求項1~5の何れか1項に記載した電力変換システムの制御方法において、
     前記開閉スイッチをオンし、かつ、前記第1,第2の半導体スイッチをオフした状態で、前記インバータを構成する複数の半導体スイッチをスイッチングすることにより、前記インバータから交流電圧を出力して前記負荷を駆動することを特徴とする電力変換システムの制御方法。
  7.  請求項2に記載した電力変換システムの制御方法において、
     前記開閉スイッチをオフし、かつ、前記インバータの上アームまたは下アームの全ての半導体スイッチを同時にオンまたはオフして等価的に第3,第4の半導体スイッチの直列回路からなる第2の上下アーム部を構成すると共に、前記第1,第2の半導体スイッチをオン・オフすることにより、第1の上下アーム部,第2の上下アーム部及び前記負荷のインダクタンスからなる昇降圧チョッパを動作させ、前記コンデンサを充放電することを特徴とする電力変換システムの制御方法。
  8.  請求項3に記載した電力変換システムの制御方法において、
     一方の開閉スイッチを常にオンさせた状態で他方の開閉スイッチをオフし、かつ、前記インバータの上アームまたは下アームの全ての半導体スイッチを同時にオンまたはオフして等価的に第3,第4の半導体スイッチの直列回路からなる第2の上下アーム部を構成すると共に、前記第1,第2の半導体スイッチをオン・オフすることにより、第1の上下アーム部,第2の上下アーム部及び前記負荷のインダクタンスからなる昇降圧チョッパを動作させ、前記コンデンサを充放電することを特徴とする電力変換システムの制御方法。
  9.  請求項6に記載した電力変換システムの制御方法において、
     前記第2の上下アーム部による昇降圧動作を行うための前記インバータのスイッチングパターンが、前記インバータにより交流電圧を出力して前記負荷を駆動するためのスイッチングパターンの一部を構成していることを特徴とする電力変換システムの制御方法。
  10.  請求項7または8に記載した電力変換システムの制御方法において、
     前記第2の上下アーム部による昇降圧動作を行うための前記インバータのスイッチングパターンが、前記インバータにより交流電圧を出力して前記負荷を駆動するためのスイッチングパターンの一部を構成していることを特徴とする電力変換システムの制御方法。
PCT/JP2013/078907 2012-11-28 2013-10-25 電力変換システム及びその制御方法 WO2014083980A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13858200.2A EP2928061B1 (en) 2012-11-28 2013-10-25 Power conversion system and method for controlling same
JP2014550090A JP5858309B2 (ja) 2012-11-28 2013-10-25 電力変換システム及びその制御方法
CN201380055337.6A CN104737435B (zh) 2012-11-28 2013-10-25 电力转换系统及其控制方法
US14/693,281 US9843278B2 (en) 2012-11-28 2015-04-22 Power conversion system and control method thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012259641 2012-11-28
JP2012-259641 2012-11-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/693,281 Continuation US9843278B2 (en) 2012-11-28 2015-04-22 Power conversion system and control method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014083980A1 true WO2014083980A1 (ja) 2014-06-05

Family

ID=50827626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/078907 WO2014083980A1 (ja) 2012-11-28 2013-10-25 電力変換システム及びその制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9843278B2 (ja)
EP (1) EP2928061B1 (ja)
JP (1) JP5858309B2 (ja)
CN (1) CN104737435B (ja)
WO (1) WO2014083980A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7294982B2 (ja) 2019-10-18 2023-06-20 株式会社豊田中央研究所 電動機制御装置
JP7433443B2 (ja) 2019-12-31 2024-02-19 ビーワイディー カンパニー リミテッド 車両、エネルギー変換装置の制御方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105075103B (zh) * 2013-04-09 2017-04-12 三菱电机株式会社 多轴驱动装置
FR3056037B1 (fr) * 2016-09-14 2018-08-17 Valeo Equipements Electriques Moteur Systeme de transfert de puissance electrique
US10250059B2 (en) * 2016-09-19 2019-04-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Charging circuit for battery-powered device
KR101936992B1 (ko) * 2016-10-26 2019-01-10 현대자동차주식회사 권선형 동기 전동기를 이용한 충전 시스템
KR101966501B1 (ko) * 2016-10-26 2019-08-14 현대자동차주식회사 권선형 동기 전동기를 이용한 충전 시스템
CN108347167B (zh) * 2017-01-25 2021-07-13 通用电气公司 用于软切换dc—dc转换器的系统和方法
DE102018120236A1 (de) * 2018-08-20 2020-02-20 Thyssenkrupp Ag Ladevorrichtung mit steuerbarer Zwischenkreismittelpunktsspannung sowie Antriebssystem mit einer derartigen Ladevorrichtung
JP7160479B2 (ja) * 2018-12-21 2022-10-25 株式会社デンソー 電動機システム
CN113752909B (zh) * 2020-06-04 2023-08-08 比亚迪股份有限公司 一种能量转换装置及车辆
EP3988377B1 (en) * 2020-10-23 2024-01-03 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co. Ltd. A vehicle electrical system

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001204196A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Fuji Electric Co Ltd 交流電動機の可変速駆動システム
JP2002233159A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Fuji Electric Co Ltd Pwm電力変換器の制御装置
JP2004120844A (ja) 2002-09-25 2004-04-15 Fuji Electric Systems Co Ltd 昇圧コンバータ制御装置
JP2004350478A (ja) 2003-05-26 2004-12-09 Toyota Motor Corp 電圧変換システム、電圧変換方法および制御プログラム
JP3666557B2 (ja) 1999-04-20 2005-06-29 富士電機機器制御株式会社 電力変換回路
JP2010098790A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Denso Corp 同期電動機の駆動装置
JP2011041336A (ja) 2009-08-06 2011-02-24 Denso Corp 電動機駆動装置及び電動機駆動装置の制御方法ならびに電動装置
JP5029315B2 (ja) 2007-11-22 2012-09-19 富士電機株式会社 モータ駆動システム

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2692734B1 (fr) * 1992-06-23 1994-08-26 Auxilec Chaîne de traction électrique pour véhicule automobile.
US5502368A (en) * 1994-06-06 1996-03-26 Ecoair Corp. Hybrid alternator with voltage regulator
US5397975A (en) * 1993-06-14 1995-03-14 Ecoair Corp. Hybrid alternator
US5491622A (en) * 1994-01-07 1996-02-13 Delco Electronics Corp. Power converter with emergency operating mode for three phase induction motors
JP3741171B2 (ja) * 1996-06-17 2006-02-01 株式会社安川電機 多重パルス幅変調方式の電力変換装置
DE19823917A1 (de) * 1997-06-03 1998-12-10 Fuji Electric Co Ltd Stromrichtervorrichtung
US6291963B2 (en) * 1999-12-15 2001-09-18 Nissan Motor Co., Ltd. Drive circuit for motor/generator
US6518736B2 (en) * 2000-06-26 2003-02-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Mechanical power outputting apparatus and inverter apparatus
JP3721116B2 (ja) 2000-11-14 2005-11-30 株式会社豊田中央研究所 駆動装置,動力出力装置およびその制御方法
JP2003102181A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Toyota Motor Corp 電力供給システムおよび電力供給方法
JP3692993B2 (ja) * 2001-10-04 2005-09-07 トヨタ自動車株式会社 駆動装置および動力出力装置
JP4023171B2 (ja) * 2002-02-05 2007-12-19 トヨタ自動車株式会社 負荷駆動装置、負荷駆動装置における電力貯蔵装置の充電制御方法および充電制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP4063199B2 (ja) * 2003-11-14 2008-03-19 日産自動車株式会社 モータ駆動4wd車両の制御装置
JP3993564B2 (ja) * 2004-01-13 2007-10-17 三菱重工業株式会社 シリーズハイブリッド電気自動車
GB0415153D0 (en) * 2004-07-06 2004-08-11 Newage Int Ltd Electrical machine rotor position identification
JP4517994B2 (ja) * 2005-09-29 2010-08-04 トヨタ自動車株式会社 充電制御装置および電動車両
FR2892243B1 (fr) * 2005-10-13 2008-01-18 Airbus France Sas Onduleur de tension reconfigurable a tolerence de pannes
JP2007220976A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Toyota Motor Corp 半導体モジュールおよびそれを備えるハイブリッド車両の駆動装置
JP4747968B2 (ja) * 2006-06-30 2011-08-17 トヨタ自動車株式会社 モータ駆動装置
US7609050B2 (en) * 2007-02-20 2009-10-27 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and system for determing current in an electrical component in a power conversion system
EP1990908B1 (en) * 2007-05-10 2010-03-31 Denso Corporation Rotary electric system designed to utilize zero-phase circuit
JP4483911B2 (ja) 2007-08-31 2010-06-16 株式会社デンソー 車両用回転電機
EP2196352A4 (en) * 2007-09-10 2013-05-22 Toyota Motor Co Ltd VEHICLE SYSTEM STARTING DEVICE AND VEHICLE SYSTEM STARTING PROCEDURE
JP4609474B2 (ja) * 2007-10-10 2011-01-12 株式会社デンソー 回転電機装置
JP5040585B2 (ja) * 2007-10-24 2012-10-03 富士電機株式会社 電力変換システム
JP4441920B2 (ja) * 2007-11-22 2010-03-31 株式会社デンソー 電源装置
JP5527497B2 (ja) * 2008-01-11 2014-06-18 富士電機株式会社 交流電動機駆動回路及び電気車駆動回路
JP4719776B2 (ja) * 2008-07-14 2011-07-06 トヨタ自動車株式会社 充電ケーブル、充電制御装置、及び車両充電システム
JP5412974B2 (ja) * 2009-03-13 2014-02-12 株式会社デンソー 三相交流同期電動機の駆動装置
JP4800402B2 (ja) * 2009-03-18 2011-10-26 株式会社豊田中央研究所 車両搭載用マルチフェーズコンバータ
US8063440B2 (en) * 2009-05-28 2011-11-22 GM Global Technology Operations LLC Power electronics power module with imbedded gate circuitry
JP5434381B2 (ja) * 2009-08-31 2014-03-05 株式会社デンソー 車載電動機の駆動装置
EP2538543B1 (en) * 2010-02-17 2019-08-21 Fuji Electric Co., Ltd. Power conversion apparatus
JP5104898B2 (ja) * 2010-04-28 2012-12-19 トヨタ自動車株式会社 電気システムの電力制限装置
FR2961361B1 (fr) * 2010-06-14 2013-07-12 Hispano Suiza Sa Onduleur de tension et procede de commande d'un tel onduleur
JP5365586B2 (ja) * 2010-06-18 2013-12-11 富士電機株式会社 電力変換装置
JP2012235659A (ja) * 2011-05-09 2012-11-29 Denso Corp 回転機の制御装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3666557B2 (ja) 1999-04-20 2005-06-29 富士電機機器制御株式会社 電力変換回路
JP2001204196A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Fuji Electric Co Ltd 交流電動機の可変速駆動システム
JP2002233159A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Fuji Electric Co Ltd Pwm電力変換器の制御装置
JP2004120844A (ja) 2002-09-25 2004-04-15 Fuji Electric Systems Co Ltd 昇圧コンバータ制御装置
JP2004350478A (ja) 2003-05-26 2004-12-09 Toyota Motor Corp 電圧変換システム、電圧変換方法および制御プログラム
JP5029315B2 (ja) 2007-11-22 2012-09-19 富士電機株式会社 モータ駆動システム
JP2010098790A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Denso Corp 同期電動機の駆動装置
JP2011041336A (ja) 2009-08-06 2011-02-24 Denso Corp 電動機駆動装置及び電動機駆動装置の制御方法ならびに電動装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Comparative Evaluation of Soft-Switching Concepts for Bi-directional Buck+Boost Dc-Dc Converters", THE 2010 INTERNATIONAL POWER ELECTRONICS CONFERENCE, 2010, pages 1856 - 1865
See also references of EP2928061A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7294982B2 (ja) 2019-10-18 2023-06-20 株式会社豊田中央研究所 電動機制御装置
JP7433443B2 (ja) 2019-12-31 2024-02-19 ビーワイディー カンパニー リミテッド 車両、エネルギー変換装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2928061A4 (en) 2017-03-08
CN104737435A (zh) 2015-06-24
US20150229252A1 (en) 2015-08-13
EP2928061B1 (en) 2018-01-10
US9843278B2 (en) 2017-12-12
JP5858309B2 (ja) 2016-02-10
JPWO2014083980A1 (ja) 2017-01-05
CN104737435B (zh) 2018-05-29
EP2928061A1 (en) 2015-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5858309B2 (ja) 電力変換システム及びその制御方法
TWI314809B (ja)
JP5660025B2 (ja) 電圧変換回路およびその電圧変換回路を備える電圧変換システム
JP5686131B2 (ja) 電力変換装置
US8212506B2 (en) AC motor driving circuit and electric car driving circuit
US20090171521A1 (en) AC Link Bidirectional DC-DC Converter, Hybrid Power Supply System Using the Same and Hybrid Vehicle
JP2010045961A (ja) 電力制御装置
JP2014524731A (ja) 電気駆動装置の構成部分を使用した電気駆動装置のバッテリの充電方法および装置
JP2010104139A (ja) 電圧コンバータおよびそれを搭載する車両
US8183804B2 (en) AC motor driving circuit and electric car driving circuit
JP4589056B2 (ja) 電力変換装置およびそれを備えた車両
JP4784242B2 (ja) 電力変換システムおよびこれをを有する電動車両
WO2014097399A1 (ja) 電源装置
JP6953634B2 (ja) Dc/dcコンバータを備える車両充電器
Shah et al. Integrated power converter with G2V and V2G capabilities for 4-phase SRM drive based EV application
JP6798286B2 (ja) 電動車両の充電システム及び車載充電ユニット
JP2009284560A (ja) モータ駆動システムの充電方法
JP5122200B2 (ja) 昇降圧コンバータの駆動制御装置及び昇降圧コンバータ
JP5629667B2 (ja) マルチフェーズコンバータ
JP2005094922A (ja) 電源供給システム
US20220410741A1 (en) System for charging vehicle battery using motor driving system
US20220416560A1 (en) System for charging vehicle battery using motor driving system
JP7274524B2 (ja) 電源システム及び移動体
JP5454218B2 (ja) 電動機駆動装置
JP2012110138A (ja) モータ駆動システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13858200

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013858200

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014550090

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE