WO2014083624A1 - 海洋生物付着防止用塗料及びその添加剤 - Google Patents

海洋生物付着防止用塗料及びその添加剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2014083624A1
WO2014083624A1 PCT/JP2012/080676 JP2012080676W WO2014083624A1 WO 2014083624 A1 WO2014083624 A1 WO 2014083624A1 JP 2012080676 W JP2012080676 W JP 2012080676W WO 2014083624 A1 WO2014083624 A1 WO 2014083624A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
paint
coating material
chlorine dioxide
ship
marine
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/080676
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
稔 豊島
Original Assignee
旭化成イーマテリアルズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭化成イーマテリアルズ株式会社 filed Critical 旭化成イーマテリアルズ株式会社
Priority to PCT/JP2012/080676 priority Critical patent/WO2014083624A1/ja
Publication of WO2014083624A1 publication Critical patent/WO2014083624A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1606Antifouling paints; Underwater paints characterised by the anti-fouling agent
    • C09D5/1612Non-macromolecular compounds
    • C09D5/1618Non-macromolecular compounds inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/015Biocides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/16Halogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides

Definitions

  • the present invention relates to a marine organism adhesion preventing paint for preventing marine organisms such as barnacles, mussels, and algae from adhering to the bottom of a ship or boat, a marine structure, an underwater facility, etc. and an additive for the paint It relates to the agent.
  • the present invention seeks to obtain a paint that is less harmful to humans and fish and can effectively prevent adhesion to barnacles, mussels, bryozoans, algae and other marine organisms. is there.
  • the present inventor added a water solution of chlorine dioxide to a ship bottom paint applied to the surface of a ship or boat bottom, an offshore structure, an underwater facility, etc., and mixed it with a solution containing no chlorine dioxide solution.
  • a solution containing no chlorine dioxide solution e.g., barnacles, mussels, bryozoans, algae and the like are less likely to adhere, and have completed the present invention based on such findings.
  • the present invention relates to a paint capable of preventing adhesion of marine organisms by adding and mixing a chlorine dioxide aqueous solution into a ship bottom paint, and a chlorine dioxide aqueous solution intended to be added to a marine organism adhesion prevention paint. It is made into the additive containing.
  • an additive containing a chlorine dioxide aqueous solution is used for a ship bottom paint, and a mixture obtained by adding the additive is applied to the surface of a ship bottom or a marine structure.
  • a mixture obtained by adding the additive is applied to the surface of a ship bottom or a marine structure.
  • ship bottom paint various kinds of ship bottom paints that are generally provided to be applied to the surface parts of ships and boat bottoms, marine structures, subsea facilities and the like as described above can be used. It may be preferable to use what is said to be a self-polishing type ship bottom paint in which the paint after melting from the surface gradually dissolves with time.
  • Chlorine dioxide can be obtained by various methods. For example, it can be produced by reacting chlorine gas with sodium chlorite. This chlorine dioxide is very easy to dissolve in water and has a strong oxidizing action, but it is safe to use at low concentrations. Therefore, it is widely used as a disinfectant for tap water at water purification plants. It is.
  • This chlorine dioxide is usually provided in a stabilized aqueous solution having a concentration of 50,000 ppm or 60,000 ppm, and it is convenient to use this.
  • the concentration of the aqueous chlorine dioxide solution to be added is usually an aqueous solution of 300 to 1500 ppm, preferably an aqueous solution of 500 to 1000 ppm, more preferably an aqueous solution of 600 to 900 ppm, more preferably 700 to 800 ppm.
  • An aqueous solution should be used.
  • the concentration is 300 ppm or less
  • the volume of the aqueous solution added to the ship bottom paint increases, and depending on the type of ship bottom paint, mixing with the paint may be insufficient due to the contained moisture.
  • the active ingredient chlorine dioxide may not be uniformly dispersed in the paint.
  • aqueous solution of chlorine dioxide diluted in a preferable range is added to 10 liters of the ship bottom paint, and the mixture is thoroughly stirred and used in a uniform state.
  • 110 to 140 ml is added, more preferably 120 to 130 ml is added to 10 liters of the ship bottom paint.
  • an aqueous solution of chlorine dioxide may be added to the ship bottom paint when the ship bottom paint is used, or a material mixed with the paint by the above operation in advance may be prepared. It may be used as a ship bottom paint.
  • Such marine organism adhesion preventing coating is used by being applied to the surface of ships and boat bottoms, marine structures, underwater facilities and the like. In the case of applying to the surface portion, it is often good to repeat the coating after applying once and then drying. The number of layers to be applied depends on the ship bottom paint mixed with the aqueous chlorine dioxide solution and the object to be applied, but it may be applied to at least two layers. Moreover, when applying this marine organism adhesion prevention coating material, it may be applied after a primer treatment in advance.
  • Example 1 As a ship bottom paint, 2 liters of a self-polishing type ship bottom paint (Seajet 033; manufactured by China Paint Co., Ltd.) is prepared, and 25 ml of a 750 ppm chlorine dioxide aqueous solution is added thereto and stirred well to obtain a uniform mixture. By doing so, it is a paint for preventing marine organism adhesion. Comparative Example: As the ship bottom paint, only the above self-polishing type ship bottom paint (Seajet 033; manufactured by China Paint Co., Ltd.) is used, and no chlorine dioxide aqueous solution is added.
  • Example product An FRP plate (reinforced polyester plate) 1 similar to that used in a horizontally long ship of 27 cm in width and 15 cm in length is prepared, and a locking hole 2 is provided on both upper sides.
  • a primer agent (Seajet 015; manufactured by China Paint Co., Ltd.) is brushed on the surface 3 and dried, and then the marine organism adhesion preventing paint 4 of the embodiment is once applied thereto.
  • the ink is applied and left to dry for 3 hours. Further, the ink is applied for a second time and dried. None is applied to the back surface 6 of the FRP plate, and a hanging strap 7 is attached to the locking hole 2 (FIG. 1).
  • Comparative Example Product The same as the above example product except that the marine organism adhesion preventing paint of the example was used and the ship bottom paint 9 of the comparative example was used.
  • FIG. 2 shows a state on the front side as a result of the example product
  • FIG. 3 shows a state on the back side
  • FIG. 4 shows the state on the front side as a result of the comparative product
  • FIG. 5 shows the state on the back side.
  • the paint for preventing marine organism adhesion of the present invention can maintain a large effective cross section of the cooling water channel by using it in the cooling water channel of a power plant or the like as the above-mentioned ship or boat bottom, marine structure, or underwater equipment. It can also be used widely in aquaculture equipment.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

 フジツボ類その他の海洋生物の付着を防止することができるような塗料を得ようとする。 船底塗料中に、二酸化塩素水溶液を混合することにより、海洋生物の付着を防止することができる塗料とする。この海洋生物付着防止用塗料4を船舶やボートの船底部、海洋構築物、海中設備などの表面に塗布することによって、フジツボ類8、ムラサキイガイ類、コケムシ類、藻類その他の海洋生物の付着を効果的に防止することができる。

Description

海洋生物付着防止用塗料及びその添加剤
 本発明は、船舶やボートの船底部、海洋構築物、海中設備等にフジツボ類やイガイ類、藻類等の海洋生物が付着するのを防止するための海洋生物付着防止用塗料及びその塗料用の添加剤に関する。
 海水中にある船舶やボートの船底部、海洋構築物、海中設備などの表面部には、海洋生物としてフジツボ類、ムラサキイガイ類、コケムシ類、藻類等が付着する。特に、船舶やボートの船底部に海洋生物の貝類等が付着すると、船底部における抵抗が増大し、航行速度の低下と、燃料消費の増大を招くこととなる。
 従来、海洋生物の付着を防止する対策としては、塗料中に有機スズ化合物を含有させたものが使用され、効果を挙げていたが、魚類に対する悪影響が問題となり、結局、10年程前から使用が禁止されている。
 そこで、海洋構築物などの表面を覆う被覆材の中に水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、水酸化バリウム、水酸化ランタン等の塩基性物質を担持させ、これらの塩基性物質により被覆材の表面部の水の塩基性を高めることによって、海中生物の付着を防止する提案が為されたりしている(特許文献1)。
特開平9-255897号公報
 本発明は、ヒトや魚にとって害が少なく、フジツボ類、ムラサキイガイ類、コケムシ類、藻類その他の海洋生物に対しては効果的に付着を防止することができるような塗料を得ようとするものである。
 本発明者は、船舶やボートの船底部、海洋構築物、海中設備などの表面部に塗布される船底塗料に、二酸化塩素水溶液を添加して混合したものでは、二酸化塩素水溶液を含まないものに比べて、フジツボ類、ムラサキイガイ類、コケムシ類、藻類等が付着することが少ないことを見出し、かかる知見に基づいて本発明を完成したものである。
 本発明は、船底塗料中に二酸化塩素水溶液を添加して、混合することにより、海洋生物の付着を防止することができる塗料及び、海洋生物付着防止塗料に添加することを目的とした二酸化塩素水溶液を含む添加剤とするものである。
 本発明によれば、上記のように、船底塗料として用いられるものに、二酸化塩素水溶液を含む添加剤を使用し、これを加えて混合したものを、船底や海洋構築物などの表面に塗布することによって、フジツボ類、ムラサキイガイ類、コケムシ類、藻類その他の海洋生物の付着を防止することができ、また、ヒトや魚類に対して悪影響を与えることがなく、安心して使用することができる。
試験に供したFRP板の表面側に、船底塗料に二酸化塩素水溶液を混合した実施例の塗料を塗布した状態を示す吊紐の一部を省略した説明図である。 図1に示すものを海面下3mの位置に一定期間浸漬した後の状態を示す説明図である。 図2において塗料を塗布しない裏面側の状態を示す説明図である。 図1に示すものと同様にして、表面側に比較例の船底塗料のみを塗布したものを海面下3mの位置に図2と同じ期間浸漬した後の状態を示す説明図である。 図4において塗料を塗布しない裏面側の状態を示す説明図である。
 船底塗料としては、一般に上記したような船舶やボートの船底部、海洋構築物、海中設備などの表面部に塗布するために提供されている各種の船底塗料を使用することができるが、特に、塗布した後の塗料が表面から経時的に微量づつ溶けて行くような自己研磨型船底塗料と言われているものを使用すると好ましいことがある。
 二酸化塩素は、各種の方法で得られるが、例えば、亜塩素酸ナトリウムに塩素ガスを反応させて作ることができる。この二酸化塩素は非常に水に溶けやすく、強力な酸化作用があるが、低濃度で使用すれば安全であり、こうしたことから浄水場における水道水用の消毒剤などとしても広く用いられているものである。
 この二酸化塩素は、通常、濃度50,000ppmとか60,000ppmとかの安定化した水溶液で提供されており、これを利用すると便利である。
 船底塗料に二酸化塩素を添加する場合、こうした高濃度の二酸化塩素水溶液を直接添加することもできるが、船底塗料との混合時の安全性や容易性の観点から、水で稀釈してから添加することが好ましい。添加する二酸化塩素水溶液の濃度としては、通常300~1500ppmの水溶液であり、好ましくは濃度500~1000ppmの水溶液にすると良く、更に好ましくは濃度600~900ppmの水溶液とし、一層好ましくは濃度700~800ppmの水溶液にするとよい。
 上記濃度が300ppm以下の場合には、船底塗料に添加する水溶液の容量が増え、含有する水分により船底塗料の種類によっては塗料との混合が不十分になることがある。1500ppm以上の場合は、混合時の撹拌が不十分な場合、有効成分の二酸化塩素が均一に塗料に分散されない場合がある。
 上記、好ましい範囲で稀釈した二酸化塩素の水溶液は、上記船底塗料10リットルに対して、約100~150ml添加して、良く撹拌し、均一な状態に混合して使用する。好ましくは、上記船底塗料10リットルに対して、110~140ml添加し、更に好ましくは120~130ml添加するとよい。
 上記二酸化塩素を船底塗料に加える場合、二酸化塩素の水溶液を添加剤として、船底塗料を使用する際に船底塗料に混合するようにしても良いし、あらかじめ上記操作により塗料と混合した物を用意しておき、船底塗料として使用しても良い。
 こうした海洋生物付着防止用塗料は、船舶やボートの船底部、海洋構築物、海中設備などの表面部に塗布するようにして使用する。表面部に塗布する場合、一度塗布した後で乾かしてから更に塗布するという塗り重ねすると良いことが多い。何層に塗り重ねるかは、二酸化塩素水溶液が混ぜられた船底塗料及び塗布する対象物によるが、少なくとも2層に塗り重ねるとよい。
 また、この海洋生物付着防止用塗料を塗布する場合、予めプライマー処理をしてから塗布するとよいことがある。
 こうして船底部などに海洋生物付着防止用塗料が塗布された船舶などが海水に漬かると、上記海洋生物付着防止用塗料から微量の二酸化塩素が放出され、この二酸化塩素の作用によって、フジツボ類、ムラサキイガイ類、コケムシ類、藻類その他の海洋生物が船底等の塗料面に付着することが妨げられ、船底などをきれいな状態に保つことができる。
 船底塗料として、上記自己研磨型船底塗料を使用した場合には、塗料膜の表面が微量づつ減少して行くので、それにつれて二酸化塩素も継続的に放出されるから、効果的に海洋生物の付着を防止することができる。
 本発明の作用効果を見るために、下記の実施例及び比較例を用意し、下記する試験を行った。
 実施例・・・船底塗料として、自己研磨型船底塗料(シージェット033;中国塗料株式会社製)2リットルを用意し、これに750ppmの二酸化塩素水溶液を25ml加えてよく撹拌し、均一な混合物とすることによって、海洋生物付着防止用塗料としたものである。
 比較例・・・船底塗料として、上記自己研磨型船底塗料(シージェット033;中国塗料株式会社製)のみで、二酸化塩素水溶液を加えないものである。
(試験の内容)
 実施例品・・・横27cm、縦15cmの横長の船舶に使用されるのと同様のFRP板(強化ポリエステル板)1を用意し、両側上部に係止孔2を設ける。このFRP板1をよく洗浄した後で表面3にプライマー剤(シージェット015;中国塗料株式会社製)を刷け塗りして乾燥させ、その上に実施例の海洋生物付着防止用塗料4を一度刷け塗りし、これを3時間放置して乾燥し、更にその上に二度目の刷け塗りを行って、乾燥させる。FRP板の裏面6には何も塗布せず、上記係止孔2に吊紐7を取り付ける(図1)。こうしたものを、静岡県伊豆三津浜に設置したポンツーンに固定し、上記FRP板が海面下3mに位置するように設置した。設置時期は2010年6月20日であり、途中経過を見つつ、2011年5月19日に引上げて、フジツボ類8などの海洋生物の付着状況を観察した。
 比較例品・・・実施例の海洋生物付着防止用塗料に替えて、比較例の船底塗料9を使用した他は上記実施例品と同様にした。
(試験の結果)
 実施例品の結果の表面側の状態を図2に示し、裏面側の状態を図3に示す。
 比較例品の結果の表面側の状態を図4に示し、裏面側の状態を図5に示す。
(考察)
 実施例品では、FRP板に海洋生物付着防止用塗料を塗布した表面側にはフジツボ類の付着は見られない。これに対して、比較例品の表面側には、余り多くはないがフジツボ類の付着がみられた。また、吊紐には塗料が塗布されていないが、実施例品の吊紐よりも比較例品の吊紐の方に多くのフジツボ類の付着が見られた。そして、上記実施例品及び比較例品の各裏面側には、同程度に多数のフジツボ類の付着が見られた。このように、比較例品の表面側においてもフジツボ類の付着を防止する一定の効果が見られるが、実施例品では比較例品に比べて更に付着防止効果が高いことが判る。
 本発明の海洋生物付着防止用塗料は、上記した船舶やボートの船底部、海洋構築物、海中設備として、発電所の冷却水路などにも使用することによって冷却水路の有効断面を大きく維持することができ、養殖の生簀装置などにも広く使用することができる。
  1 FRP板
  2 係止孔
  3 FRP板の表面
  4 本発明の塗料
  6 FRP板の裏面
  7 吊紐
  8 フジツボ類

Claims (5)

  1. 二酸化塩素を含有する海洋生物付着防止用塗料。
  2.  濃度300~1500ppmの二酸化塩素水溶液を、船底塗料10リットルに対して100~150ml添加して混合した海洋生物付着防止用塗料。
  3.  濃度700~800ppmの二酸化塩素水溶液を、船底塗料10リットルに対して125ml添加して混合した請求項2に記載の海洋生物付着防止用塗料。
  4.  請求項1~3に記載した海洋生物付着防止用塗料に添加することを目的とした二酸化塩素を含む水溶液状の添加剤。
  5.  請求項1~3に記載した海洋生物付着防止用塗料を船底部に塗布した船舶。
PCT/JP2012/080676 2012-11-28 2012-11-28 海洋生物付着防止用塗料及びその添加剤 WO2014083624A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/080676 WO2014083624A1 (ja) 2012-11-28 2012-11-28 海洋生物付着防止用塗料及びその添加剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/080676 WO2014083624A1 (ja) 2012-11-28 2012-11-28 海洋生物付着防止用塗料及びその添加剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014083624A1 true WO2014083624A1 (ja) 2014-06-05

Family

ID=50827300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/080676 WO2014083624A1 (ja) 2012-11-28 2012-11-28 海洋生物付着防止用塗料及びその添加剤

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2014083624A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60184002A (ja) * 1984-03-01 1985-09-19 Daiichi Seimo Kk 赤腐れ菌又は青海苔の防除剤
JPS63273667A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 Akimitsu Makino つや出し剤
JPH01275504A (ja) * 1988-04-26 1989-11-06 Kurita Water Ind Ltd 水中付着生物防除剤並びに水中生物付着防止方法
JPH06228469A (ja) * 1993-02-02 1994-08-16 Honny Chem Ind Co Ltd 防菌防かび性表面処理剤組成物
JP2008274094A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Sano Shoji Kk 防汚塗料添加助剤とそれを含有する船底塗料
JP2012251075A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Minoru Toyoshima 海洋生物付着防止用塗料

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60184002A (ja) * 1984-03-01 1985-09-19 Daiichi Seimo Kk 赤腐れ菌又は青海苔の防除剤
JPS63273667A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 Akimitsu Makino つや出し剤
JPH01275504A (ja) * 1988-04-26 1989-11-06 Kurita Water Ind Ltd 水中付着生物防除剤並びに水中生物付着防止方法
JPH06228469A (ja) * 1993-02-02 1994-08-16 Honny Chem Ind Co Ltd 防菌防かび性表面処理剤組成物
JP2008274094A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Sano Shoji Kk 防汚塗料添加助剤とそれを含有する船底塗料
JP2012251075A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Minoru Toyoshima 海洋生物付着防止用塗料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2012271948A1 (en) Biocidal foul release coating systems
WO2012175459A1 (en) Biocidal foul release coating systems
AU2022202455B2 (en) Durable biofouling protection
Clare Natural ways to banish barnacles
JP5802058B2 (ja) 海洋生物付着防止用塗料
NZ593138A (en) Biocidal compositions comprising thiol group modulating enzyme inhibitors and pyrion compounds
WO2014083624A1 (ja) 海洋生物付着防止用塗料及びその添加剤
JP2006282571A (ja) 水中防汚材
JP5877402B2 (ja) 防汚塗料
US20050087117A1 (en) Yacht barnacle inhibitor system
Lewis Chemical contaminant risks associated with in-water cleaning of vessels
KR20130088761A (ko) 오염방지 벤조에이트 배합물
TW201420699A (zh) 海洋生物附著防止用塗料、其添加劑及塗覆有該海洋生物附著防止用塗料之船舶
JPS5940124B2 (ja) 水中生物付着防止剤
JPH04198107A (ja) 水中防汚剤組成物
Noufal et al. The impact of implementing the international convention on the control of harmful anti-fouling systems in ships (AFS convention) on the marine environment
JP2010242439A (ja) 貝類付着防止方法及び貝類付着防止塗布構造体
Lewis Battling biofouling with, and without, biocides
JPWO2018194108A1 (ja) 水生生物付着防止剤、水生生物付着防止用樹脂組成物、水生生物付着防止用塗料及び水生生物付着防止用樹脂組成物を用いてなる成形体、並びに水生生物付着防止方法
AU2015100800A4 (en) The inclusion of finely ground abalone shell dust to below waterline structure coating applications, to prevent anti-fouling colonisations by the usual marine organisms.
JP3297161B2 (ja) 海生生物付着防止剤
JP2002201427A (ja) 船底や筏等の藻や貝類の付着防止混合液および付着防止方法
PT108096A (pt) Processo de funcionalização de biocidas para imobilização em matrizes poliméricas
KR101291722B1 (ko) 방오도료 조성물 및 그 제조방법
JPS6115843B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12889245

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12889245

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP