WO2014076767A1 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014076767A1
WO2014076767A1 PCT/JP2012/079401 JP2012079401W WO2014076767A1 WO 2014076767 A1 WO2014076767 A1 WO 2014076767A1 JP 2012079401 W JP2012079401 W JP 2012079401W WO 2014076767 A1 WO2014076767 A1 WO 2014076767A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
particulate matter
amount
region
exhaust gas
coat
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/079401
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
寛真 西岡
伊藤 和浩
大地 今井
亮太 神武
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to US14/441,987 priority Critical patent/US9689296B2/en
Priority to EP12888605.8A priority patent/EP2921666B1/en
Priority to JP2014525234A priority patent/JP5737479B2/ja
Priority to CN201280074483.9A priority patent/CN104411928B/zh
Priority to PCT/JP2012/079401 priority patent/WO2014076767A1/ja
Publication of WO2014076767A1 publication Critical patent/WO2014076767A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/005Electrical control of exhaust gas treating apparatus using models instead of sensors to determine operating characteristics of exhaust systems, e.g. calculating catalyst temperature instead of measuring it directly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/60Discontinuous, uneven properties of filter material, e.g. different material thickness along the longitudinal direction; Higher filter capacity upstream than downstream in same housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • F01N2510/068Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings
    • F01N2510/0682Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings having a discontinuous, uneven or partially overlapping coating of catalytic material, e.g. higher amount of material upstream than downstream or vice versa
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0408Methods of control or diagnosing using a feed-back loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1606Particle filter loading or soot amount
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Definitions

  • the present invention relates to an exhaust purification device for an internal combustion engine.
  • a compression ignition type internal combustion engine in which a particulate filter for collecting particulate matter in exhaust gas is disposed in an exhaust passage is known. As a result, the amount of particulate matter discharged into the atmosphere is suppressed.
  • the pressure loss of the particulate filter gradually increases. As a result, the engine output may be reduced.
  • an internal combustion engine in which PM removal control is performed to increase the temperature of the particulate filter while maintaining the particulate filter in an oxidizing atmosphere, thereby burning particulate matter and removing it from the particulate filter (Patent Document). 1).
  • PM removal control is performed when the pressure difference exceeds a predetermined upper limit value.
  • the exhaust gas contains an incombustible component called ash, and this ash is collected by the particulate filter together with the particulate matter.
  • ash does not burn or vaporize and remains on the particulate filter.
  • the engine operation time becomes longer, the ash amount on the particulate filter gradually increases, and the pressure loss of the particulate filter gradually increases.
  • the engine output may decrease.
  • a porous partition wall that separates the exhaust gas inflow passage and the exhaust gas outflow passage from each other, and the surface of the base material is covered with a coating layer having an average pore diameter smaller than the average pore diameter of the partition wall base material.
  • the coated area and the non-coated area where the substrate surface is not covered with the coated layer on the downstream side of the coated area are partitioned so that the ash contained in the exhaust gas can pass through the partition in the non-coated area.
  • a particulate filter a first calculation means for calculating the amount of particulate matter collected in the non-coated region, and a trap in the non-coated region
  • First discriminating means for discriminating whether or not the amount of the particulate matter collected is larger than the first allowable upper limit amount, and the amount of the particulate matter collected in the uncoated region is the first allowable upper limit amount
  • An exhaust purification device for an internal combustion engine includes first PM removal means that performs PM removal control for removing particulate matter from the particulate filter when it is determined that the amount is greater than the particulate filter.
  • the first calculating means is based on the amount of particulate matter that has flowed into the particulate filter, the particulate matter collection rate of the coated region, and the particulate matter collection rate of the non-coated region. The amount of particulate matter collected in the coat area is calculated.
  • the second calculation means for calculating the amount of the particulate matter collected in the coat region, and whether or not the amount of the particulate matter collected in the coat region is larger than the second allowable upper limit amount.
  • second PM removing means for performing PM removal control when it is determined that the amount of the particulate matter collected in the coat region is larger than the second allowable upper limit amount, are further provided.
  • the second calculating means is configured to determine the amount of the particulate matter collected in the coat region based on the amount of the particulate matter that has flowed into the particulate filter and the particulate matter collection rate of the coat region. Is calculated.
  • the coating layer is formed from metal particles having an oxidation function.
  • the average pore diameter of the partition wall substrate is set to 25 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less.
  • the average diameter of the particles forming the coating layer is set to 1 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less.
  • FIG. 1 is an overall view of an internal combustion engine according to an embodiment of the present invention. It is a front view of a particulate filter. It is side surface sectional drawing of a particulate filter. It is a partial expanded sectional view of a partition. It is a partial expanded sectional view of a coat layer. It is the schematic explaining the collection mechanism of a particulate filter. It is the schematic explaining the collection mechanism of a particulate filter. It is the schematic explaining the collection mechanism of a particulate filter. It is the schematic explaining the collection mechanism of a particulate filter. It is the schematic explaining the collection mechanism of a particulate filter. It is the schematic explaining the collection mechanism of a particulate filter. It is a time chart explaining the Example by this invention. It is a map which shows particulate matter inflow amount qPMi.
  • 1 is a main body of a compression ignition internal combustion engine
  • 2 is a combustion chamber of each cylinder
  • 3 is an electronically controlled fuel injection valve for injecting fuel into each combustion chamber 2
  • 4 is an intake manifold.
  • Reference numeral 5 denotes an exhaust manifold.
  • the intake manifold 4 is connected to the outlet of the compressor 7 c of the exhaust turbocharger 7 via the intake duct 6, and the inlet of the compressor 7 c is connected to the air cleaner 9 via the air flow meter 8.
  • An electrically controlled throttle valve 10 is arranged in the intake duct 6, and a cooling device 11 for cooling intake air flowing in the intake duct 6 is arranged around the intake duct 6.
  • the exhaust manifold 5 is connected to the inlet of the exhaust turbine 7 t of the exhaust turbocharger 7, and the outlet of the exhaust turbine 7 t is connected to the exhaust aftertreatment device 20.
  • each fuel injection valve 3 is connected to a common rail 16 through a fuel supply pipe 15. Fuel is supplied into the common rail 16 from an electronically controlled fuel pump 17 with variable discharge amount, and the fuel supplied into the common rail 16 is supplied to the fuel injection valve 3 through each fuel supply pipe 15. In the embodiment shown in FIG. 1, this fuel is composed of light oil.
  • the internal combustion engine comprises a spark ignition internal combustion engine. In this case, the fuel is composed of gasoline.
  • the exhaust aftertreatment device 20 includes an exhaust pipe 21 connected to the outlet of the exhaust turbine 7t, a catalytic converter 22 connected to the exhaust pipe 21, and an exhaust pipe 23 connected to the catalytic converter 22.
  • a wall flow type particulate filter 24 is disposed in the catalytic converter 22.
  • the catalyst converter 22 is provided with a temperature sensor 25 for detecting the temperature of the particulate filter 24.
  • a temperature sensor for detecting the temperature of the exhaust gas flowing into the particulate filter 24 is disposed in the exhaust pipe 21.
  • a temperature sensor for detecting the temperature of the exhaust gas flowing out from the particulate filter 24 is disposed in the exhaust pipe 23. The temperature of these exhaust gases represents the temperature of the particulate filter 24.
  • the catalyst converter 22 is further provided with a pressure loss sensor 26 for detecting the pressure loss of the particulate filter 24.
  • the pressure loss sensor 26 includes a pressure difference sensor for detecting a pressure difference upstream and downstream of the particulate filter 24.
  • the pressure loss sensor 26 is a sensor that is attached to the exhaust pipe 21 and detects the engine back pressure.
  • a fuel addition valve 27 is attached to the exhaust manifold 5. Fuel is added from the common rail 16 to the fuel addition valve 27, and fuel is added from the fuel addition valve 27 into the exhaust manifold 5. In another embodiment, the fuel addition valve 27 is disposed in the exhaust pipe 21.
  • the electronic control unit 30 is composed of a digital computer, and is connected to each other by a bidirectional bus 31.
  • Output signals of the air flow meter 8, the temperature sensor 25, and the pressure difference sensor 26 are input to the input port 35 via corresponding AD converters 37, respectively.
  • the accelerator pedal 39 is connected to a load sensor 40 that generates an output voltage proportional to the depression amount L of the accelerator pedal 39.
  • the output voltage of the load sensor 40 is input to the input port 35 via the corresponding AD converter 37. Is done.
  • the input port 35 is connected to a crank angle sensor 41 that generates an output pulse every time the crankshaft rotates, for example, 15 °.
  • the CPU 34 calculates the engine speed Ne based on the output pulse from the crank angle sensor 41.
  • the output port 36 is connected to the fuel injection valve 3, the throttle valve 10 drive device, the EGR control valve 13, the fuel pump 17, and the fuel addition valve 27 through corresponding drive circuits 38.
  • FIGS. 2A and 2B show the structure of the wall flow type particulate filter 24.
  • FIG. 2A shows a front view of the particulate filter 24, and
  • FIG. 2B shows a side sectional view of the particulate filter 24.
  • the particulate filter 24 has a honeycomb structure, and a plurality of exhaust flow passages 71i and 71o extending in parallel with each other, and a partition wall separating the exhaust flow passages 71i and 71o from each other. 72.
  • FIG. 1 shows a honeycomb structure, and a plurality of exhaust flow passages 71i and 71o extending in parallel with each other, and a partition wall separating the exhaust flow passages 71i and 71o from each other. 72.
  • the exhaust flow passages 71i and 71o are composed of an exhaust gas inflow passage 71i having an upstream end opened and a downstream end closed by a plug 73d, and an upstream end closed by a plug 73u and a downstream end.
  • the exhaust gas outflow passage 71o is opened.
  • hatched portions indicate plugs 73u. Therefore, the exhaust gas inflow passages 71 i and the exhaust gas outflow passages 71 o are alternately arranged via the thin partition walls 72.
  • each exhaust gas inflow passage 71i is surrounded by four exhaust gas outflow passages 71o, and each exhaust gas outflow passage 71o is surrounded by four exhaust gas inflow passages 71i.
  • the exhaust flow passage is constituted by an exhaust gas inflow passage whose upstream end and downstream end are opened, and an exhaust gas outflow passage whose upstream end is closed by a plug and whose downstream end is opened.
  • the partition wall 72 is divided into a coat region CZ and a non-coat region NCZ located on the downstream side of the coat region CZ.
  • the surface of the base material 72 s of the partition wall 72 is covered with the coat layer 75 in the coat region CZ.
  • the surface of the partition wall base material 72s is not covered with the above-described coat layer 75.
  • the coat layer 75 is provided on one surface of the partition wall substrate 72s facing the exhaust gas inflow passage 71i. In another embodiment, the coat layer 75 is provided on one surface of the partition wall substrate 72s facing the exhaust gas outflow passage 71o. In yet another embodiment, the coat layer 75 is provided on both surfaces of the partition wall base 72s facing the exhaust gas inflow passage 71i and the exhaust gas outflow passage 71o.
  • the partition wall base 72s in the coat region CZ is thinner than the partition base 72s in the non-coat region NCZ, and the thickness of the partition 72 in the coat region CZ and the non-coat region NCZ.
  • the thickness of the partition wall 72 is substantially equal to each other. Therefore, the exhaust gas inflow passage and the flow passage area of 71i in the coat region CZ and the flow passage area of the exhaust gas inflow passage and 71i in the non-coat region NCZ are substantially equal to each other.
  • the thickness of the partition wall base material 72s in the coat region CZ and the thickness of the partition wall base material 72s in the non-coat region NCZ are substantially equal, and the flow area of the exhaust gas inflow passage 71i in the coat region CZ is the same.
  • the exhaust gas inflow passage in the non-coat region NCZ and the flow passage area of 71i are smaller by the coat layer 75.
  • the upstream edge of the coating region CZ substantially coincides with the upstream end of the partition wall 72.
  • the upstream edge of the coat region CZ is located downstream of the upstream end of the partition wall 72.
  • the downstream edge of the non-coated region NCZ substantially coincides with the downstream end of the partition wall 72.
  • the downstream edge of the uncoated region NCZ is located upstream from the downstream end of the partition wall 72.
  • the longitudinal length of the coat region CZ is set to, for example, 50% to 90% of the longitudinal length of the particulate filter 24.
  • the partition wall substrate 72s is formed of a porous material, for example, a ceramic such as cordierite, silicon carbide, silicon nitride, zirconia, titania, alumina, silica, mullite, lithium aluminum silicate, and zirconium phosphate.
  • a ceramic such as cordierite, silicon carbide, silicon nitride, zirconia, titania, alumina, silica, mullite, lithium aluminum silicate, and zirconium phosphate.
  • the coat layer 75 is formed of a large number of particles 76 as shown in FIG. 4, and has a large number of gaps or pores 77 between the particles 76. Therefore, the coat layer 75 has porosity. Therefore, as shown by an arrow in FIG. 2B, the exhaust gas first flows into the exhaust gas inflow passage 71i, and then flows into the adjacent exhaust gas outflow passage 71o through the surrounding partition wall 72.
  • the particles 76 are made of a metal having an oxidation function.
  • a platinum group metal such as platinum Pt, rhodium Rh, or palladium Pd can be used.
  • the particles 76 are composed of a ceramic similar to the partition wall substrate 72s.
  • the particles 76 are composed of one or both of ceramic and metal.
  • the average pore diameter of the partition wall substrate 72s is set to 25 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less.
  • the inventors of the present application have confirmed that most of the ash contained in the exhaust gas can pass through the partition wall 72 when the average pore diameter of the partition wall substrate 72s is 25 ⁇ m or more. Therefore, in other words, the pore diameter of the partition wall 72 is set so that the ash contained in the exhaust gas can pass through the partition wall 72 in the uncoated region NCZ.
  • the pore diameter of the partition wall 72 is set so that the particulate material and the ash can pass through the partition wall 72 in the uncoated region NCZ. You can also see that.
  • the average pore diameter of the coat layer 75 is set smaller than the average pore diameter of the partition wall substrate 72s. Specifically, the average pore diameter of the coat layer 75 is set so that the coat layer 75 can collect the particulate matter contained in the exhaust gas. Furthermore, the average diameter of the particles 76 (secondary particles) is set to 1 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less. If the average diameter of the particles 76 is smaller than 1 ⁇ m, the amount of the particulate matter passing through the coat layer 75 becomes larger than the allowable amount. If the average diameter of the particles 76 is larger than 10 ⁇ m, the pressure loss of the particulate filter 24 or the coat layer 75 becomes larger than the allowable value.
  • the average pore diameter of the partition wall substrate means the median diameter (50% diameter) of the pore diameter distribution obtained by the mercury intrusion method, and the average particle diameter is the laser diffraction / scattering. This means the median diameter (50% diameter) of the volume-based particle size distribution obtained by the method.
  • the exhaust gas contains particulate matter mainly formed from solid carbon. This particulate matter is collected on the particulate filter 24.
  • ash is contained in the exhaust gas, and this ash is also collected by the particulate filter 24 together with the particulate matter. It has been confirmed by the present inventors that this ash is mainly formed from calcium salts such as calcium sulfate CaSO 4 and zinc phosphate calcium Ca 19 Zn 2 (PO 4 ) 14 .
  • Calcium Ca, zinc Zn, phosphorus P and the like are derived from engine lubricating oil, and sulfur S is derived from fuel. That is, taking calcium sulfate CaSO 4 as an example, engine lubricating oil flows into combustion chamber 2 and burns, and calcium Ca in the lubricating oil combines with sulfur S in the fuel to produce calcium sulfate CaSO 4. Is done.
  • a conventional particulate filter having an average pore diameter of about 10 ⁇ m to 25 ⁇ m and not provided with the coat layer 75 in other words, a particulate filter that hardly allows ash to pass, is disposed in the engine exhaust passage. It is confirmed that the particulate matter tends to accumulate in the upstream portion of the partition wall 72 rather than the downstream portion of the partition wall 72, and the ash tends to accumulate in the downstream portion of the partition wall 72 rather than the upstream portion of the partition wall 72. Has been.
  • the coat region CZ is provided on the upstream side of the partition wall 72, and the non-coat region NCZ is provided on the downstream side of the partition wall 72.
  • the particulate matter is collected in the coat layer 75 in the upstream coat region CZ, and the ash passes through the partition wall 72 in the downstream non-coat region NCZ. Therefore, it is possible to suppress the accumulation of ash on the particulate filter 24 while suppressing the particulate matter from passing through the particulate filter 24. In other words, it is possible to suppress the pressure loss of the particulate filter 24 from being increased by ash while reliably collecting the particulate matter.
  • Combustion chamber 2 is burning under excess oxygen. Therefore, unless the fuel is secondarily supplied from the fuel injection valve 3 and the fuel addition valve 27, the particulate filter 24 is in an oxidizing atmosphere.
  • the coat layer 75 is made of a metal having an oxidation function. As a result, the particulate matter collected in the coat layer 75 is sequentially oxidized. However, when the amount of particulate matter collected per unit time is larger than the amount of particulate matter oxidized per unit time, the amount of particulate matter collected on the particulate filter 24 is reduced. It increases with the passage of engine operating time.
  • 5A to 5E show the collection mechanism of the particulate filter 24 when the amount of the particulate matter collected on the particulate filter 24 increases with the passage of the engine operation time.
  • the particulate matter 80 is mainly collected in the pores of the coat layer 75 in the coat region CZ. In this case, the particulate matter hardly reaches the uncoated region NCZ.
  • the state where the engine operating time is zero corresponds to a state where the particulate filter 24 is not used. As the engine operation time elapses, the amount of particulate matter trapped in the pores of the coat layer 75 increases.
  • the particulate matter 80 is mainly collected in the pores on the surface of the coat layer 75 as shown in FIG. 5B. As the engine operation time further elapses, the amount of particulate matter collected on the surface of the coat layer 75 increases.
  • the particulate matter 80 reaches the uncoated region NCZ and passes through the partition wall 72 as shown in FIG. 5C. At this time, the amount of particulate matter collected in the coat region CZ hardly increases.
  • a part of the particulate matter that has reached the uncoated region NCZ collides with the inner wall surface of the pores of the partition wall 72 and is collected in the pores of the partition wall 72. That is, as shown in FIG. 5D, the particulate matter 80 is mainly collected in the pores of the partition walls 72 in the uncoated region NCZ. As the engine operation time further elapses, the amount of particulate matter collected in the pores of the partition walls 72 in the uncoated region NCZ increases.
  • the particulate matter 80 is mainly collected on the surface of the partition wall 72 in the uncoated region NCZ.
  • the amount of particulate matter collected on the surface of the partition wall 72 in the uncoated region NCZ increases.
  • the amount QPMNCZ of the particulate matter collected in the uncoated region NCZ is calculated.
  • PM removal control for removing particulate matter from the particulate filter 24 is performed.
  • the amount of particulate matter trapped in the uncoated region NCZ is reduced, thus allowing the ash to easily pass through the uncoated region NCZ.
  • the amount of particulate matter QPMCZ collected in the coating region CZ is further calculated.
  • PM removal control for removing the particulate matter from the particulate filter 24 is performed.
  • the amount of the particulate matter collected in the coat region CZ is reduced, and the amount of the particulate matter passing through the coat region CZ and reaching the non-coat region NCZ is reduced.
  • the particulate matter collection amount QPMCZ in the coated region CZ and the particulate matter collection amount QPMNCZ in the non-coated region NCZ are increased.
  • the particulate matter collection amount QPMNCZ in the uncoated region NCZ becomes larger than the first allowable upper limit amount QPMNCZU
  • the particulate matter collection amount QPMCZ in the coated region CZ becomes the second allowable upper limit amount QPMCZU.
  • PM removal control is started even if it is not larger than the above. As a result, the particulate matter collection amount QPMCZ in the coated area CZ and the particulate matter collection amount QPMNCZ in the non-coated area NCZ respectively decrease.
  • the PM removal control is stopped when both the particulate matter collection amount QPMCZ in the coated area CZ and the particulate matter collection amount QPMNCZ in the non-coated area NCZ become substantially zero. In yet another embodiment, the PM removal control is stopped when one of the particulate matter collection amount QPMCZ in the coated region CZ and the particulate matter collection amount QPMNCZ in the non-coated region NCZ becomes substantially zero.
  • the amount of particulate matter QPMCZ collected in the coating region CZ is repeatedly updated using the following equation (1).
  • QPMCZ QPMCZ + qPMi ⁇ EPMCZ ⁇ qPMCZd (1)
  • qPMi is the amount of particulate matter that has flowed into the particulate filter 24 or the coating region CZ per unit time
  • EPMCZ is the particulate matter collection rate of the coating region CZ
  • qPMCZd is the amount per unit time. The amount of particulate matter removed from the coat region CZ is shown respectively. Therefore, qPMi ⁇ EPMCZ represents an increase per unit time of the particulate matter collection amount QPMCZ, and qPMCZd represents a decrease per unit time of the particulate matter collection amount QPMCZ.
  • the particulate matter inflow qPMi is calculated based on the engine operating state. That is, the particulate matter inflow amount qPMi is stored in advance in the ROM 32 in the form of the map shown in FIG. 7 as a function of the fuel injection amount QF representing the engine load and the engine speed Ne, and is calculated using this map.
  • the particulate matter inflow amount qPMi is detected by a particulate matter sensor attached to the exhaust passage upstream of the particulate filter 24.
  • the particulate matter collection rate EPMCZ in the coating region CZ is a ratio of the amount of particulate matter collected in the coating region CZ to the amount of particulate matter flowing into the coating region CZ (0 ⁇ EPMCZ ⁇ 1).
  • the particulate matter collection rate EPMCZ of the coat region CZ is stored in advance in the ROM 32 in the form of a map shown in FIG. 8 as a function of the particulate matter collection amount QPMCZ of the coat region CZ. And is calculated using this map.
  • the particulate matter collection rate EPMCZ in the coat region CZ decreases as the particulate matter collection amount QPMCZ increases, except when the particulate matter collection amount QPMCZ is very small.
  • the decrease qPMCZd per unit time of the particulate matter collection amount QPMCZ in the coat region CZ is calculated based on the engine operating state. That is, the decrease qPMCZd is stored in advance in the ROM 32 in the form of a map shown in FIG. 9 as a function of the intake air amount Ga and the temperature TF of the particulate filter 24, and is calculated using this map.
  • Equation (2) EPMNCZ represents the particulate matter collection rate of the uncoated region NCZ, and qPMNCZd represents the amount of particulate matter removed from the uncoated region NCZ per unit time.
  • qPMi ⁇ (1-EPMCZ) is the amount of particulate matter that has passed through the coated region CZ and has flowed into the uncoated region NCZ
  • qPMi ⁇ (1-EPMCZ) ⁇ EPMNCZ is the unit time of the particulate matter trapping amount QPMNCZ
  • QPMNCZd represents a decrease per unit time of the particulate matter trapping amount QPMCZ.
  • the particulate matter collection rate EPMNCZ is the ratio of the amount of particulate matter collected in the non-coated region NCZ to the amount of particulate matter that has flowed into the uncoated region NCZ (0 ⁇ EPMNCZ ⁇ 1).
  • the particulate matter collection rate EPMNCZ in the uncoated region NCZ is stored in advance in the ROM 32 in the form of the map shown in FIG. 10 as a function of the particulate matter collected amount QPMNCZ in the uncoated region NCZ. It is calculated using this map.
  • the particulate matter collection rate EPMNCZ in the uncoated region NCZ increases as the particulate matter collection amount QPMNCZ in the uncoated region NCZ increases.
  • the decrease qPMCZd per unit time of the particulate matter collection amount QPMCZ in the coat region CZ is calculated based on the engine operating state. That is, the decrease qPMCZd is stored in advance in the ROM 32 in the form of the map shown in FIG. 11 as a function of the intake air amount Ga and the temperature TF of the particulate filter 24, and is calculated using this map.
  • the particulate matter collection amount QPMCZ in the coat region CZ is calculated based on the amount of particulate matter qPMi flowing into the particulate filter 24 and the particulate matter collection rate EPMCZ in the coat region CZ.
  • the particulate matter collection amount QPMNCZ in the uncoated region NCZ is the amount of particulate matter qPMi flowing into the particulate filter 24, the particulate matter collection rate EPMCZ in the coated region CZ, and the particulate matter in the uncoated region NCZ. Calculated based on the material collection rate EPMNCZ.
  • the PM removal control includes temperature increase control for raising the temperature of the particulate filter 24 to the PM removal temperature and maintaining it under an oxidizing atmosphere.
  • the PM removal temperature TPM is 600 ° C., for example.
  • the temperature rise control the particulate matter collected by the particulate filter 24 is oxidized and removed.
  • the fuel added from the fuel addition valve 27 is burned in the exhaust passage or the particulate filter 24.
  • the fuel secondarily injected from the fuel injection valve 3 is combusted in the combustion chamber 2, the exhaust passage, or the particulate filter 24.
  • the PM removal control includes NOx increase control for increasing the amount of NOx in the exhaust gas flowing into the particulate filter 24 in order to oxidize and remove particulate matter with NOx. In order to increase the amount of NOx, for example, the amount of EGR gas is decreased.
  • the PM removal control is configured to supply ozone to the particulate filter 24 from an ozone supply device connected to an exhaust passage upstream of the particulate filter 24 in order to oxidize and remove particulate matter by ozone. Consists of supply control.
  • FIG. 12 shows the relationship between the ash collection rate EA of the particulate filter 24 and the particulate matter collection amount QPMNCZ in the uncoated region NCZ.
  • the ash collection rate EA is a ratio of the amount of ash collected by the particulate filter 24 to the amount of ash flowing into the particulate filter 24.
  • the ash collection rate EA increases as the particulate matter collection amount QPMNCZ increases.
  • the first allowable upper limit amount QPMNCZU is set so that the ash collection rate EA becomes the allowable upper limit value EAU.
  • PM removal control is performed, thereby reducing the ash collection rate EA. Therefore, the ash collection rate EA is prevented from increasing beyond the allowable upper limit value EAU.
  • FIG. 13 shows the relationship between the particulate matter collection rate EPMCZ in the coating region CZ and the particulate matter collection amount QPMCZ in the coating region CZ.
  • the particulate matter collection rate EPMCZ in the coat region CZ decreases as the particulate matter collection amount QPMCZ increases, except when the particulate matter collection amount QPMCZ is very small.
  • the second allowable upper limit amount QPMCZU is set so that the particulate matter collection rate EPMCZ becomes the allowable lower limit value EPMCZL.
  • PM removal control is performed, thereby increasing the particulate matter collection rate EPMCZ. Therefore, the particulate matter collection rate EPMCZ is prevented from decreasing beyond the allowable lower limit EPMCZL.
  • the relationship between the particulate matter collection rate EPMCZ in the coat region CZ and the particulate matter collection amount QPMCZ in the coat region CZ shown in FIGS. 8 and 13 is related to the intake air amount Ga or the temperature TF of the particulate filter 24. It can vary accordingly. Therefore, in another embodiment, the particulate matter collection rate EPMCZ in the coat region CZ is corrected based on at least one of the intake air amount Ga and the temperature TF of the particulate filter 24. In yet another embodiment, the second allowable upper limit amount QPMCZU is corrected based on at least one of the intake air amount Ga and the temperature TF of the particulate filter 24.
  • FIG. 14 shows a routine for executing the exhaust purification control of the embodiment according to the present invention.
  • step 101 the particulate matter collection amounts QPMCZ and QPMNCZ calculated by the routine shown in FIG. 15 are read.
  • step 102 it is determined whether or not the particulate matter collection amount QPMCZ in the coat region CZ is larger than the second allowable upper limit amount QPMCZU.
  • QPMCZ> QPMCZU the routine proceeds to step 103 where PM removal control is executed. The processing cycle is then terminated.
  • step 104 it is determined whether or not the particulate matter collection amount QPMNCZ in the uncoated region NCZ is larger than the first allowable upper limit amount QPMNCZU.
  • QPMNCZ> QPMNCZU the routine proceeds to step 103 where PM removal control is executed.
  • QPMNCZ ⁇ QPMNCZU the processing cycle is terminated. In this case, PM removal control is not executed.
  • FIG. 15 shows a routine for executing calculation control of the particulate matter trapping amounts QPMCZ and QPMNCZ of the embodiment according to the present invention.
  • step 111 the amount of particulate matter qPMi flowing into the particulate filter 24 per unit time is calculated using FIG.
  • step 112 the particulate matter collection rate EPMCZ of the coat region CZ is calculated using FIG. 8 based on the particulate matter collection amount QPMCZ of the current coat region CZ.
  • a decrease qPMCZd per unit time of the particulate matter trapping amount QPMCZ in the coat region CZ is calculated using FIG.
  • the particulate matter collection amount QPMCZ in the coat region CZ is calculated using the equation (1).
  • the particulate matter collection rate EPMNCZ in the non-coated region NCZ is calculated using FIG. 10 based on the particulate matter collection amount QPMNCZ in the current non-coated region NCZ.
  • a decrease qPMNCZd per unit time of the particulate matter collection amount QPMNCZ in the uncoated region NCZ is calculated using FIG.
  • the particulate matter collection amount QPMNCZ in the uncoated region NCZ is calculated using the equation (2).
  • FIG. 16 shows a routine for executing the PM removal control of the embodiment according to the present invention.
  • This routine is executed in step 103 of FIG. Referring to FIG. 16, in step 121, the above-described temperature rise control is performed.
  • step 122 it is determined whether or not the temperature raising control should be stopped.
  • the PM removal control is started when the particulate matter collection amount QPMCZ in the coat region CZ exceeds the second allowable upper limit amount QPMCZU, the particulate matter collection amount in the coat region CZ is started.
  • QPMCZ becomes almost zero, it is determined that PM removal control should be stopped.
  • the particulate matter collection amount QPMNCZ in the uncoated region NCZ exceeds the first allowable upper limit amount QPMNCZU
  • the particulate matter collection amount QPMNCZ in the non-coated region NCZ is almost equal.
  • it becomes zero it is determined that PM removal control should be stopped.
  • the process returns to step 121.
  • the processing cycle is terminated. Therefore, the temperature rise control is stopped.
  • the electronic control unit 30 (FIG. 1) is programmed to calculate the particulate matter trapping amounts QPMCZ and QPMNCZ.
  • the electronic control unit 30 is programmed to determine whether or not the particulate matter collection amount QPMNCZ in the uncoated region NCZ is larger than the first allowable upper limit amount QPMNCZU. Further, the electronic control unit 30 is programmed to determine whether or not the particulate matter trapping amount QPMCZ in the coat region CZ is larger than the second allowable upper limit amount QPMCZU. Further, the electronic control unit 30 is programmed to perform PM removal control.
  • no coating layer is provided in the non-coated region NCZ.
  • another coating layer different from the coating layer 75 is provided in the uncoated region NCZ.
  • the average pore diameter of the partition wall 72 in the non-coated region NCZ is set to 25 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less in a state where another coat layer is provided.
  • Another coat layer is formed from, for example, a catalyst coat layer supporting a metal having an oxidation function. As a result, the particulate matter that has reached the uncoated region NCZ can be easily oxidized and removed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

 機関排気通路内に配置されたパティキュレートフィルタは、交互に配置された排気ガス流入通路及び排気ガス流出通路と、これら排気ガス流入通路及び排気ガス流出通路を互いに隔てる多孔性の隔壁とを備える。隔壁に、平均細孔径が隔壁基材の平均細孔径よりも小さいコート層により基材表面が覆われたコート領域と、コート領域の下流側において基材表面が前記コート層により覆われていない非コート領域とが区画され、非コート領域において排気ガス中に含まれるアッシュが隔壁を通過できる。非コート領域に捕集された粒子状物質の量を算出し、粒子状物質捕集量が許容上限量よりも多いと判別されたときに、パティキュレートフィルタから粒子状物質を除去するためのPM除去制御を行う。

Description

内燃機関の排気浄化装置
 本発明は内燃機関の排気浄化装置に関する。
 排気ガス中の粒子状物質を捕集するためのパティキュレートフィルタを排気通路内に配置した圧縮着火式内燃機関が公知である。その結果、大気中に排出される粒子状物質の量が抑制される。
 ところが、パティキュレートフィルタ上の粒子状物質の量が多くなると、パティキュレートフィルタの圧力損失が次第に大きくなる。その結果、機関出力が低下するおそれがある。
 そこで、パティキュレートフィルタを酸化雰囲気に維持しつつパティキュレートフィルタの温度を上昇させるPM除去制御を行い、それにより粒子状物質を燃焼させてパティキュレートフィルタから除去する内燃機関が公知である(特許文献1参照)。この内燃機関では、パティキュレートフィルタ24の上流及び下流の圧力差を検出し、圧力差があらかじめ定められた上限値以上になったときにPM除去制御が行われる。
特開2000-018019号公報
 ところで、排気ガス中にはアッシュと称される不燃性成分が含まれており、このアッシュは粒子状物質と共にパティキュレートフィルタに捕集される。ところが、PM除去制御が行われても、アッシュは燃焼せず又は気化せず、パティキュレートフィルタ上に残留する。このため、機関運転時間が長くなるにつれて、パティキュレートフィルタ上のアッシュ量が次第に増大し、パティキュレートフィルタの圧力損失が次第に大きくなる。その結果、PM除去制御が繰り返し行われても、機関出力が低下するおそれがある。
 上述の特許文献1ではこの問題点について何ら考慮されておらず、ましてその解決策も開示されていない。
 本発明によれば、機関排気通路内に配置された、排気ガス中に含まれる粒子状物質を捕集するためのパティキュレートフィルタであって、交互に配置された排気ガス流入通路及び排気ガス流出通路と、これら排気ガス流入通路及び排気ガス流出通路を互いに隔てる多孔性の隔壁とを備え、隔壁に、平均細孔径が隔壁基材の平均細孔径よりも小さいコート層により基材表面が覆われたコート領域と、コート領域の下流側において基材表面が前記コート層により覆われていない非コート領域とが区画され、非コート領域において排気ガス中に含まれるアッシュが隔壁を通過できるように隔壁の細孔径が設定されている、パティキュレートフィルタと、非コート領域に捕集された粒子状物質の量を算出する第1の算出手段と、非コート領域に捕集された粒子状物質の量が第1の許容上限量よりも多いか否かを判別する第1の判別手段と、非コート領域に捕集された粒子状物質の量が第1の許容上限量よりも多いと判別されたときに、パティキュレートフィルタから粒子状物質を除去するためのPM除去制御を行う第1のPM除去手段と、を具備した内燃機関の排気浄化装置が提供される。
 好ましくは、前記第1の算出手段は、パティキュレートフィルタに流入した粒子状物質の量と、コート領域の粒子状物質捕集率と、非コート領域の粒子状物質捕集率とに基づいて非コート領域に捕集された粒子状物質の量を算出する。
 好ましくは、コート領域に捕集された粒子状物質の量を算出する第2の算出手段と、コート領域に捕集された粒子状物質の量が第2の許容上限量よりも多いか否かを判別する第2の判別手段と、コート領域に捕集された粒子状物質の量が第2の許容上限量よりも多いと判別されたときにPM除去制御を行う第2のPM除去手段と、を更に具備する。より好ましくは、前記第2の算出手段は、パティキュレートフィルタに流入した粒子状物質の量と、コート領域の粒子状物質捕集率とに基づいてコート領域に捕集された粒子状物質の量を算出する。
 好ましくは、前記コート層が酸化機能を有する金属粒子から形成される。
 好ましくは、前記隔壁基材の平均細孔径が25μm以上かつ100μm以下に設定される。
 好ましくは、前記コート層を形成する粒子の平均径が1μm以上かつ10μm以下に設定される。
 粒子状物質を確実に捕集しつつ、パティキュレートフィルタの圧力損失がアッシュにより増大するのを抑制することができる。
本発明による実施例の内燃機関の全体図である。 パティキュレートフィルタの正面図である。 パティキュレートフィルタの側面断面図である。 隔壁の部分拡大断面図である。 コート層の部分拡大断面図である。 パティキュレートフィルタの捕集メカニズムを説明する概略図である。 パティキュレートフィルタの捕集メカニズムを説明する概略図である。 パティキュレートフィルタの捕集メカニズムを説明する概略図である。 パティキュレートフィルタの捕集メカニズムを説明する概略図である。 パティキュレートフィルタの捕集メカニズムを説明する概略図である。 本発明による実施例を説明するタイムチャートである。 粒子状物質流入量qPMiを示すマップである。 コート領域の粒子状物質捕集率EPMCZを示すマップである。 コート領域の粒子状物質捕集量の減少分qPMCZdを示すマップである。 非コート領域の粒子状物質捕集率EPMNCZを示すマップである。 非コート領域の粒子状物質捕集量の減少分qPMNCZdを示すマップである。 パティキュレートフィルタのアッシュ捕集率EAと非コート領域の粒子状物質捕集量QPMNCZとの関係を示す線図である。 コート領域の粒子状物質捕集率EPMCZとコート領域の粒子状物質捕集量QPMCZとの関係を示す線図である。 排気浄化制御を実行するルーチンを示すフローチャートである。 粒子状物質捕集量QPMCZ,QPMNCZの算出を実行するルーチンを示すフローチャートである。 PM除去制御を実行するルーチンを示すフローチャートである。
 図1を参照すると、1は圧縮着火式内燃機関の本体、2は各気筒の燃焼室、3は各燃焼室2内にそれぞれ燃料を噴射するための電子制御式燃料噴射弁、4は吸気マニホルド、5は排気マニホルドをそれぞれ示す。吸気マニホルド4は吸気ダクト6を介して排気ターボチャージャ7のコンプレッサ7cの出口に連結され、コンプレッサ7cの入口はエアフローメータ8を介してエアクリーナ9に連結される。吸気ダクト6内には電気制御式スロットル弁10が配置され、更に吸気ダクト6周りには吸気ダクト6内を流れる吸入空気を冷却するための冷却装置11が配置される。一方、排気マニホルド5は排気ターボチャージャ7の排気タービン7tの入口に連結され、排気タービン7tの出口は排気後処理装置20に連結される。
 排気マニホルド5と吸気マニホルド4とは排気ガス再循環(以下、EGRと称す)通路12を介して互いに連結され、EGR通路12内には電気制御式EGR制御弁13が配置される。また、EGR通路12周りにはEGR通路12内を流れるEGRガスを冷却するための冷却装置14が配置される。一方、各燃料噴射弁3は燃料供給管15を介してコモンレール16に連結される。このコモンレール16内へは電子制御式の吐出量可変な燃料ポンプ17から燃料が供給され、コモンレール16内に供給された燃料は各燃料供給管15を介して燃料噴射弁3に供給される。図1に示される実施例ではこの燃料は軽油から構成される。別の実施例では、内燃機関は火花点火式内燃機関から構成される。この場合には燃料はガソリンから構成される。
 排気後処理装置20は排気タービン7tの出口に連結された排気管21と、排気管21に連結された触媒コンバータ22と、触媒コンバータ22に連結された排気管23とを具備する。触媒コンバータ22内にはウォールフロー型のパティキュレートフィルタ24が配置される。
 触媒コンバータ22には、パティキュレートフィルタ24の温度を検出するための温度センサ25が設けられる。別の実施例では、パティキュレートフィルタ24に流入する排気ガスの温度を検出するための温度センサが排気管21に配置される。更に別の実施例では、パティキュレートフィルタ24から流出する排気ガスの温度を検出するための温度センサが排気管23に配置される。これら排気ガスの温度はパティキュレートフィルタ24の温度を表している。
 触媒コンバータ22には更に、パティキュレートフィルタ24の圧力損失を検出するための圧力損失センサ26が設けられる。図1に示される実施例では、圧力損失センサ26はパティキュレートフィルタ24の上流及び下流の圧力差を検出するための圧力差センサから構成される。別の実施例では、圧力損失センサ26は排気管21に取り付けられて機関背圧を検出するセンサから構成される。
 一方、排気マニホルド5には燃料添加弁27が取り付けられる。この燃料添加弁27にはコモンレール16から燃料が添加され、燃料添加弁27から排気マニホルド5内に燃料が添加される。別の実施例では、燃料添加弁27が排気管21に配置される。
 電子制御ユニット30はデジタルコンピュータから構成され、双方向性バス31によって互いに接続されたROM(リードオンリメモリ)32、RAM(ランダムアクセスメモリ)33、CPU(マイクロプロセッサ)34、入力ポート35及び出力ポート36を具備する。エアフローメータ8、温度センサ25、及び圧力差センサ26の出力信号はそれぞれ対応するAD変換器37を介して入力ポート35に入力される。また、アクセルペダル39にはアクセルペダル39の踏み込み量Lに比例した出力電圧を発生する負荷センサ40が接続され、負荷センサ40の出力電圧は対応するAD変換器37を介して入力ポート35に入力される。更に入力ポート35にはクランクシャフトが例えば15°回転する毎に出力パルスを発生するクランク角センサ41が接続される。CPU34ではクランク角センサ41からの出力パルスに基づいて機関回転数Neが算出される。一方、出力ポート36は対応する駆動回路38を介して燃料噴射弁3、スロットル弁10駆動装置、EGR制御弁13、燃料ポンプ17、及び燃料添加弁27に接続される。
 図2A及び図2Bはウォールフロー型パティキュレートフィルタ24の構造を示している。なお、図2Aはパティキュレートフィルタ24の正面図を示しており、図2Bはパティキュレートフィルタ24の側面断面図を示している。図2A及び図2Bに示されるようにパティキュレートフィルタ24はハニカム構造をなしており、互いに平行をなして延びる複数個の排気流通路71i,71oと、これら排気流通路71i,71oを互いに隔てる隔壁72とを具備する。図2Aに示される実施例では、排気流通路71i,71oは、上流端が開放されかつ下流端が栓73dにより閉塞された排気ガス流入通路71iと、上流端が栓73uにより閉塞されかつ下流端が開放された排気ガス流出通路71oとにより構成される。なお、図2Aにおいてハッチングを付した部分は栓73uを示している。したがって、排気ガス流入通路71i及び排気ガス流出通路71oは薄肉の隔壁72を介して交互に配置される。云い換えると排気ガス流入通路71i及び排気ガス流出通路71oは各排気ガス流入通路71iが4つの排気ガス流出通路71oによって包囲され、各排気ガス流出通路71oが4つの排気ガス流入通路71iによって包囲されるように配置される。別の実施例では、排気流通路は、上流端及び下流端が開放された排気ガス流入通路と、上流端が栓により閉塞されかつ下流端が開放された排気ガス流出通路とにより構成される。
 図2Bに示されるように、隔壁72には、コート領域CZと、コート領域CZの下流側に位置する非コート領域NCZとが区画される。図3に示されるように、コート領域CZでは、隔壁72の基材72sの表面がコート層75により覆われる。これに対し、非コート領域NCZでは、隔壁基材72sの表面が上述のコート層75により覆われていない。
 図3に示される実施例では、コート層75が排気ガス流入通路71iに対面する隔壁基材72sの一表面に設けられる。別の実施例では、コート層75が排気ガス流出通路71oに対面する隔壁基材72sの一表面に設けられる。更に別の実施例では、コート層75が排気ガス流入通路71i及び排気ガス流出通路71oに対面する隔壁基材72sの両表面に設けられる。
 また、図3に示される実施例では、コート領域CZにおける隔壁基材72sが非コート領域NCZにおける隔壁基材72sよりも薄くなっており、コート領域CZにおける隔壁72の厚さと非コート領域NCZにおける隔壁72の厚さとが互いにほぼ等しくなっている。したがって、コート領域CZにおける排気ガス流入通路と71iの流路面積と、非コート領域NCZにおける排気ガス流入通路と71iの流路面積とが互いにほぼ等しくなっている。別の実施例では、コート領域CZにおける隔壁基材72sの厚さと非コート領域NCZにおける隔壁基材72sの厚さとがほぼ等しくなっており、コート領域CZにおける排気ガス流入通路71iの流路面積が非コート領域NCZにおける排気ガス流入通路と71iの流路面積よりも、コート層75の分だけ小さくなっている。
 更に、図2Bに示される実施例では、コート領域CZの上流縁は隔壁72の上流端にほぼ一致している。別の実施例では、コート領域CZの上流縁は隔壁72の上流端よりも下流側に位置する。また、図2Bに示される実施例では、非コート領域NCZの下流縁は隔壁72の下流端にほぼ一致している。別の実施例では、非コート領域NCZの下流縁は隔壁72の下流端よりも上流側に位置する。コート領域CZの長手方向長さはパティキュレートフィルタ24の長手方向長さの例えば50%から90%に設定される。
 隔壁基材72sは多孔質材料、例えばコージェライト、炭化ケイ素、窒化ケイ素、ジルコニア、チタニア、アルミナ、シリカ、ムライト、リチウムアルミニウムシリケート、リン酸ジルコニウムのようなセラミックから形成される。
 一方、コート層75は図4に示されるように多数の粒子76から形成され、粒子76同士の間に多数の隙間ないし細孔77を有する。したがって、コート層75は多孔性を有する。したがって、図2Bに矢印で示されるように、排気ガスはまず排気ガス流入通路71i内に流入し、次いで周囲の隔壁72内を通って隣接する排気ガス流出通路71o内に流出する。
 図4に示される実施例では、粒子76は酸化機能を有する金属から構成される。酸化機能を有する金属として、白金Pt、ロジウムRh、パラジウムPdのような白金族の金属を用いることができる。別の実施例では、粒子76は隔壁基材72sと同様のセラミックから構成される。更に別の実施例では、粒子76はセラミック及び金属の一方又は両方から構成される。
 隔壁基材72sの平均細孔径は25μm以上かつ100μm以下に設定される。隔壁基材72sの平均細孔径が25μm以上であると、排気ガス中に含まれるアッシュの大部分が隔壁72を通過できることが本願発明者により確認されている。したがって、言い換えると、非コート領域NCZにおいて排気ガス中に含まれるアッシュが隔壁72を通過できるように隔壁72の細孔径が設定される。なお、粒子状物質の平均粒径がアッシュの平均粒径よりも小さいことを考えると、非コート領域NCZにおいて粒子状物質及びアッシュが隔壁72を通過できるように隔壁72の細孔径が設定されるという見方もできる。
 コート層75の平均細孔径は隔壁基材72sの平均細孔径よりも小さく設定される。具体的には、コート層75の平均細孔径は、コート層75が排気ガス中に含まれる粒子状物質を捕集できるように設定される。更に、粒子76(二次粒子)の平均径は1μm以上かつ10μm以下に設定される。粒子76の平均径が1μmよりも小さいと、コート層75を通過する粒子状物質の量が許容量よりも多くなる。また、粒子76の平均径が10μmよりも大きいと、パティキュレートフィルタ24ないしコート層75の圧力損失が許容値よりも大きくなる。
 なお、本発明による実施例では、隔壁基材の細孔の平均径は水銀圧入法により得られた細孔径分布のメディアン径(50%径)を意味し、粒子の平均径はレーザ回折・散乱法により得られた体積基準の粒度分布のメディアン径(50%径)を意味する。
 さて、排気ガス中には主として固体炭素から形成される粒子状物質が含まれている。この粒子状物質はパティキュレートフィルタ24上に捕集される。
 また、排気ガス中にはアッシュも含まれており、このアッシュも粒子状物質と共にパティキュレートフィルタ24に捕集される。このアッシュは主として硫酸カルシウムCaSO、リン酸亜鉛カルシウムCa19Zn(PO14のようなカルシウム塩から形成されることが本願発明者により確認されている。カルシウムCa,亜鉛Zn,リンP等は機関潤滑油に由来し、イオウSは燃料に由来する。すなわち、硫酸カルシウムCaSOを例にとって説明すると、機関潤滑油が燃焼室2内に流入して燃焼し、潤滑油中のカルシウムCaが燃料中のイオウSと結合することにより硫酸カルシウムCaSOが生成される。
 本願発明者らによれば、平均細孔径が10μmから25μm程度でコート層75を備えていない従来のパティキュレートフィルタ、言い換えるとアッシュがほとんど通過できないパティキュレートフィルタを機関排気通路内に配置した場合、粒子状物質は隔壁72の下流側部分よりも隔壁72の上流側部分に堆積する傾向にあり、アッシュは隔壁72の上流側部分よりも隔壁72の下流側部分に堆積する傾向にあることが確認されている。
 そこで、本発明による実施例では、隔壁72の上流側にコート領域CZを設け、隔壁72の下流側に非コート領域NCZを設けている。その結果、粒子状物質が上流側のコート領域CZにおいてコート層75に捕集され、アッシュが下流側の非コート領域NCZにおいて隔壁72を通過する。したがって、粒子状物質がパティキュレートフィルタ24を通過するのを抑制しつつ、アッシュがパティキュレートフィルタ24に堆積するのを抑制することができる。言い換えると、粒子状物質を確実に捕集しつつパティキュレートフィルタ24の圧力損失がアッシュにより増大するのを抑制することができる。
 燃焼室2では酸素過剰のもとで燃焼が行われている。したがって、燃料噴射弁3及び燃料添加弁27から燃料が2次的に供給されない限り、パティキュレートフィルタ24は酸化雰囲気にある。また、コート層75は酸化機能を有する金属から構成される。その結果、コート層75に捕集された粒子状物質は順次酸化される。ところが、単位時間当たりに捕集される粒子状物質の量が単位時間当たりに酸化される粒子状物質の量よりも多くなると、パティキュレートフィルタ24上に捕集されている粒子状物質の量が機関運転時間の経過と共に増大する。
 図5Aから図5Eは、パティキュレートフィルタ24上に捕集されている粒子状物質の量が機関運転時間の経過と共に増大する場合における、パティキュレートフィルタ24の捕集メカニズムを示している。
 機関運転時間が短いときすなわち機関運転の初期には、図5Aに示されるように、粒子状物質80は主として、コート領域CZにおいてコート層75の細孔内に捕集される。この場合、粒子状物質は非コート領域NCZまでほとんど到達しない。なお、機関運転時間がゼロの状態はパティキュレートフィルタ24が未使用の状態に相当する。機関運転時間が経過するにつれて、コート層75の細孔内に捕集されている粒子状物質の量が増大する。
 機関運転時間が更に経過したときには、図5Bに示されるように、粒子状物質80は主として、コート層75の表面上に細孔内に捕集される。機関運転時間が更に経過するにつれて、コート層75の表面上に捕集されている粒子状物質の量が増大する。
 機関運転時間が更に経過したときには、図5Cに示されるように、粒子状物質80が非コート領域NCZに到達し、隔壁72を通過するようになる。このとき、コート領域CZに捕集されている粒子状物質の量はほとんど増大しない。
 機関運転時間が更に経過したときには、非コート領域NCZに到達した粒子状物質の一部が隔壁72の細孔内壁面に衝突し、隔壁72の細孔内に捕集されるようになる。すなわち、図5Dに示されるように、粒子状物質80は主として、非コート領域NCZにおいて隔壁72の細孔内に捕集される。機関運転時間が更に経過するにつれて、非コート領域NCZにおける隔壁72の細孔内に捕集されている粒子状物質の量が増大する。
 機関運転時間が更に経過したときには、図5Eに示されるように、粒子状物質80が主として、非コート領域NCZにおける隔壁72の表面上に捕集される。機関運転時間が更に経過するにつれて、非コート領域NCZにおける隔壁72の表面上に捕集されている粒子状物質の量が増大する。
 更に、本願発明者らによれば、吸入空気量が多いときには、コート領域CZで捕集されることなく非コート領域NCZに到達する粒子状物質の量が多くなることも確認されている。したがって、吸入空気量が多いときには、コート領域CZに捕集されている粒子状物質の量が少なくても、非コート領域NCZに捕集されている粒子状物質の量が増大する。
 ところが、非コート領域NCZに捕集されている粒子状物質の量が過度に多くなると、アッシュが非コート領域NCZを通過することが困難となる。アッシュが非コート領域NCZを通過できないと、非コート領域NCZに多量のアッシュが堆積するおそれがある。
 そこで、本発明による実施例では、非コート領域NCZに捕集された粒子状物質の量QPMNCZが算出される。次いで、非コート領域NCZの粒子状物質捕集量QPMNCZが第1の許容上限量QPMNCZUよりも多いか否かが判別される。非コート領域NCZの粒子状物質捕集量QPMNCZが第1の許容上限量QPMNCZUよりも多いと判別されたときに、パティキュレートフィルタ24から粒子状物質を除去するためのPM除去制御が行われる。その結果、非コート領域NCZに捕集されている粒子状物質の量が減少され、したがってアッシュが非コート領域NCZを容易に通過することが可能となる。
 本発明による実施例では更に、コート領域CZに捕集された粒子状物質の量QPMCZが算出される。次いで、コート領域CZの粒子状物質捕集量QPMCZが第2の許容上限量QPMCZUよりも多いか否かが判別される。コート領域CZの粒子状物質捕集量QPMZCが第2の許容上限量QPMCZUよりも多いと判別されたときに、パティキュレートフィルタ24から粒子状物質を除去するためのPM除去制御が行われる。その結果、コート領域CZに捕集されている粒子状物質の量が減少され、コート領域CZを通過して非コート領域NCZに到る粒子状物質の量が低減される。
 すなわち、図6に示されるように、時間t1において、コート領域CZの粒子状物質捕集量QPMCZが第2の許容上限量QPMCZUよりも大きくなると、非コート領域NCZの粒子状物質捕集量QPMNCZが第1の許容上限量QPMNCZUよりも大きくなくても、PM除去制御が開始される。その結果、コート領域CZの粒子状物質捕集量QPMCZ及び非コート領域NCZの粒子状物質捕集量QPMNCZがそれぞれ減少する。次いで、時間t2において、コート領域CZの粒子状物質捕集量QPMCZがほぼゼロになると、PM除去制御が停止される。
 PM除去制御が停止されると、コート領域CZの粒子状物質捕集量QPMCZ及び非コート領域NCZの粒子状物質捕集量QPMNCZがそれぞれ増大する。次いで、時間t3において、非コート領域NCZの粒子状物質捕集量QPMNCZが第1の許容上限量QPMNCZUよりも大きくなると、コート領域CZの粒子状物質捕集量QPMCZが第2の許容上限量QPMCZUよりも大きくなくても、PM除去制御が開始される。その結果、コート領域CZの粒子状物質捕集量QPMCZ及び非コート領域NCZの粒子状物質捕集量QPMNCZがそれぞれ減少する。次いで、時間t4において、非コート領域NCZの粒子状物質捕集量QPMNCZがほぼゼロになると、コート領域CZNの粒子状物質捕集量QPMCZがほぼゼロでなくても、PM除去制御が停止される。
 すなわち、図6に示される実施例では、コート領域CZの粒子状物質捕集量QPMCZが第2の許容上限量QPMCZUを越えたことによりPM除去制御が開始されたときには、コート領域CZの粒子状物質捕集量QPMCZがほぼゼロになったときにPM除去制御が停止される。また、非コート領域NCZの粒子状物質捕集量QPMNCZが第1の許容上限量QPMNCZUを越えたことによりPM除去制御が開始されたときには、非コート領域NCZの粒子状物質捕集量QPMNCZがほぼゼロになったときにPM除去制御が停止される。
 別の実施例では、コート領域CZの粒子状物質捕集量QPMCZ及び非コート領域NCZの粒子状物質捕集量QPMNCZの両方がほぼゼロになると、PM除去制御が停止される。更に別の実施例では、コート領域CZの粒子状物質捕集量QPMCZ及び非コート領域NCZの粒子状物質捕集量QPMNCZのいずれか一方がほぼゼロになると、PM除去制御が停止される。
 コート領域CZに捕集されている粒子状物質の量QPMCZは次式(1)を用いて繰り返し更新される。
   QPMCZ=QPMCZ+qPMi・EPMCZ-qPMCZd   (1)
 式(1)において、qPMiは単位時間当たりにパティキュレートフィルタ24ないしコート領域CZに流入した粒子状物質の量を、EPMCZはコート領域CZの粒子状物質捕集率を、qPMCZdは単位時間当たりにコート領域CZから除去される粒子状物質の量を、それぞれ表している。したがって、qPMi・EPMCZは粒子状物質捕集量QPMCZの単位時間当たりの増大分を、qPMCZdは粒子状物質捕集量QPMCZの単位時間当たりの減少分を、それぞれ表している。
 本発明による実施例では、粒子状物質流入量qPMiは機関運転状態に基づいて算出される。すなわち、粒子状物質流入量qPMiは機関負荷を表す燃料噴射量QF及び機関回転数Neの関数として図7に示されるマップの形であらかじめROM32内に記憶されており、このマップを用いて算出される。別の実施例では、パティキュレートフィルタ24上流の排気通路に取り付けられた粒子状物質センサにより粒子状物質流入量qPMiが検出される。
 コート領域CZの粒子状物質捕集率EPMCZはコート領域CZに流入した粒子状物質の量に対するコート領域CZで捕集された粒子状物質の量の比である(0≦EPMCZ≦1)。本発明による実施例では、コート領域CZの粒子状物質捕集率EPMCZはコート領域CZの粒子状物質捕集量QPMCZの関数として図8に示されるマップの形であらかじめROM32内に記憶されており、このマップを用いて算出される。図8において、コート領域CZの粒子状物質捕集率EPMCZは、粒子状物質捕集量QPMCZが非常に少ないときを除いて、粒子状物質捕集量QPMCZが多くなるにつれて小さくなる。
 コート領域CZの粒子状物質捕集量QPMCZの単位時間当たりの減少分qPMCZdは機関運転状態に基づいて算出される。すなわち、減少分qPMCZdは吸入空気量Ga及びパティキュレートフィルタ24の温度TFの関数として図9に示されるマップの形であらかじめROM32内に記憶されており、このマップを用いて算出される。
 一方、非コート領域NCZに捕集されている粒子状物質の量QPMNCZは次式(2)を用いて繰り返し更新される。
   QPMNCZ=QPMNCZ+qPMi・(1-EPMCZ)・EPMNCZ-qPMNCZd   (2)
 式(2)において、EPMNCZは非コート領域NCZの粒子状物質捕集率を、qPMNCZdは単位時間当たりに非コート領域NCZから除去される粒子状物質の量を、それぞれ表している。したがって、qPMi・(1-EPMCZ)はコート領域CZを通過し非コート領域NCZに流入した粒子状物質の量を、qPMi・(1-EPMCZ)・EPMNCZは粒子状物質捕集量QPMNCZの単位時間当たりの増大分を、qPMNCZdは粒子状物質捕集量QPMCZの単位時間当たりの減少分を、それぞれ表している。
 粒子状物質捕集率EPMNCZは非コート領域NCZに流入した粒子状物質の量に対する非コート領域NCZで捕集された粒子状物質の量の比である(0≦EPMNCZ≦1)。本発明による実施例では、非コート領域NCZの粒子状物質捕集率EPMNCZは、非コート領域NCZの粒子状物質捕集量QPMNCZの関数として図10に示されるマップの形であらかじめROM32内に記憶されており、このマップを用いて算出される。図10において、非コート領域NCZの粒子状物質捕集率EPMNCZは非コート領域NCZの粒子状物質捕集量QPMNCZが多くなるにつれて大きくなる。
 コート領域CZの粒子状物質捕集量QPMCZの単位時間当たりの減少分qPMCZdは機関運転状態に基づいて算出される。すなわち、減少分qPMCZdは吸入空気量Ga及びパティキュレートフィルタ24の温度TFの関数として図11に示されるマップの形であらかじめROM32内に記憶されており、このマップを用いて算出される。
 したがって、コート領域CZの粒子状物質捕集量QPMCZはパティキュレートフィルタ24に流入した粒子状物質の量qPMiと、コート領域CZの粒子状物質捕集率EPMCZとに基づいて算出される。また、非コート領域NCZの粒子状物質捕集量QPMNCZはパティキュレートフィルタ24に流入した粒子状物質の量qPMiと、コート領域CZの粒子状物質捕集率EPMCZと、非コート領域NCZの粒子状物質捕集率EPMNCZとに基づいて算出される。
 本発明による実施例において、PM除去制御は、酸化雰囲気のもとでパティキュレートフィルタ24の温度をPM除去温度まで上昇し維持する昇温制御から構成される。PM除去温度TPMは例えば600℃である。昇温制御では、パティキュレートフィルタ24に捕集されている粒子状物質が酸化され、除去される。パティキュレートフィルタ24の温度を上昇させるために、本発明による実施例では、燃料添加弁27から添加された燃料が排気通路又はパティキュレートフィルタ24で燃焼される。別の実施例では、燃料噴射弁3から2次的に噴射された燃料が燃焼室2、排気通路、又はパティキュレートフィルタ24で燃焼される。
 別の実施例では、PM除去制御は、粒子状物質をNOxにより酸化除去するために、パティキュレートフィルタ24に流入する排気ガス中のNOx量を増大させるNOx増大制御から構成される。NOx量を増大させるために例えばEGRガス量が減少される。更に別の実施例では、PM除去制御は、粒子状物質をオゾンにより酸化除去するために、パティキュレートフィルタ24上流の排気通路に連結されたオゾン供給器からオゾンをパティキュレートフィルタ24に供給するオゾン供給制御から構成される。
 次に、第1の許容上限量QPMNCZU及び第2の許容上限量QPMCZUについて説明する。
 図12はパティキュレートフィルタ24のアッシュ捕集率EAと非コート領域NCZの粒子状物質捕集量QPMNCZとの関係を示している。アッシュ捕集率EAはパティキュレートフィルタ24に流入したアッシュの量に対するパティキュレートフィルタ24に捕集されたアッシュの量の比である。図12に示されるように、粒子状物質捕集量QPMNCZが多くなるにつれて、アッシュ捕集率EAが高くなる。上述の第1の許容上限量QPMNCZUはアッシュ捕集率EAが許容上限値EAUとなるように設定される。その結果、アッシュ捕集率EAが許容上限値EAUまで増大するとPM除去制御が行われ、それによりアッシュ捕集率EAが低下される。したがって、アッシュ捕集率EAが許容上限値EAUを越えて増大するのが阻止されている。
 図13はコート領域CZの粒子状物質捕集率EPMCZとコート領域CZの粒子状物質捕集量QPMCZとの関係を示している。図13に示されるように、コート領域CZの粒子状物質捕集率EPMCZは、粒子状物質捕集量QPMCZが非常に少ないときを除いて、粒子状物質捕集量QPMCZが多くなるにつれて小さくなる。上述の第2の許容上限量QPMCZUは粒子状物質捕集率EPMCZが許容下限値EPMCZLとなるように設定される。その結果、粒子状物質捕集率EPMCZが許容下限値EPMCZLまで低下するとPM除去制御が行われ、それにより粒子状物質捕集率EPMCZが増大される。したがって、粒子状物質捕集率EPMCZが許容下限値EPMCZLを越えて低下するのが阻止されている。
 なお、図8及び図13に示されるコート領域CZの粒子状物質捕集率EPMCZとコート領域CZの粒子状物質捕集量QPMCZとの関係は吸入空気量Ga又はパティキュレートフィルタ24の温度TFに応じて変動しうる。したがって、別の実施例では、コート領域CZの粒子状物質捕集率EPMCZが吸入空気量Ga及びパティキュレートフィルタ24の温度TFの少なくとも一方に基づいて補正される。更に別の実施例では、第2の許容上限量QPMCZUが吸入空気量Ga及びパティキュレートフィルタ24の温度TFの少なくとも一方に基づいて補正される。
 図14は本発明による実施例の排気浄化制御を実行するルーチンを示している。図14を参照すると、ステップ101では図15に示されるルーチンで算出された粒子状物質捕集量QPMCZ,QPMNCZが読み込まれる。続くステップ102ではコート領域CZの粒子状物質捕集量QPMCZが第2の許容上限量QPMCZUよりも多いか否かが判別される。QPMCZ>QPMCZUのときには次いでステップ103に進み、PM除去制御が実行される。次いで処理サイクルを終了する。これに対し、QPMCZ≦QPMCZUのときには次いでステップ104に進み、非コート領域NCZの粒子状物質捕集量QPMNCZが第1の許容上限量QPMNCZUよりも多いか否かが判別される。QPMNCZ>QPMNCZUのときには次いでステップ103に進み、PM除去制御が実行される。これに対し、QPMNCZ≦QPMNCZUのときには処理サイクルを終了する。この場合には、PM除去制御が実行されない。
 図15は本発明による実施例の粒子状物質捕集量QPMCZ,QPMNCZの算出制御を実行するルーチンを示している。図15を参照すると、ステップ111では単位時間当たりにパティキュレートフィルタ24に流入した粒子状物質の量qPMiが図7を用いて算出される。続くステップ112ではコート領域CZの粒子状物質捕集率EPMCZが、現在のコート領域CZの粒子状物質捕集量QPMCZに基づき図8を用いて算出される。続くステップ113ではコート領域CZの粒子状物質捕集量QPMCZの単位時間当たりの減少分qPMCZdが図9を用いて算出される。続くステップ114ではコート領域CZの粒子状物質捕集量QPMCZが式(1)を用いて算出される。続くステップ115では非コート領域NCZの粒子状物質捕集率EPMNCZが、現在の非コート領域NCZの粒子状物質捕集量QPMNCZに基づき図10を用いて算出される。続くステップ116では非コート領域NCZの粒子状物質捕集量QPMNCZの単位時間当たりの減少分qPMNCZdが図11を用いて算出される。続くステップ117では非コート領域NCZの粒子状物質捕集量QPMNCZが式(2)を用いて算出される。
 図16は本発明による実施例のPM除去制御を実行するルーチンを示している。このルーチンは図14のステップ103で実行される。図16を参照すると、ステップ121では上述の昇温制御が行われる。続くステップ122では昇温制御を停止すべきか否かが判別される。本発明による実施例では、コート領域CZの粒子状物質捕集量QPMCZが第2の許容上限量QPMCZUを越えたことによりPM除去制御が開始されたときには、コート領域CZの粒子状物質捕集量QPMCZがほぼゼロになったときにPM除去制御を停止すべきと判別される。また、非コート領域NCZの粒子状物質捕集量QPMNCZが第1の許容上限量QPMNCZUを越えたことによりPM除去制御が開始されたときには、非コート領域NCZの粒子状物質捕集量QPMNCZがほぼゼロになったときにPM除去制御を停止すべきと判別される。昇温制御を停止すべきと判別されないときにはステップ121に戻る。これに対し、昇温制御を停止すべきと判別されたときには処理サイクルを終了する。したがって、昇温制御が停止される。
 電子制御ユニット30(図1)は粒子状物質捕集量QPMCZ,QPMNCZの算出を行うようにプログラムされている。また、電子制御ユニット30は非コート領域NCZの粒子状物質捕集量QPMNCZが第1の許容上限量QPMNCZUよりも多いか否かの判断を行うようにプログラムされている。更に、電子制御ユニット30はコート領域CZの粒子状物質捕集量QPMCZが第2の許容上限量QPMCZUよりも多いか否かの判断を行うようにプログラムされている。更に、電子制御ユニット30はPM除去制御を行うようにプログラムされている。
 これまで述べてきた本発明による実施例では、非コート領域NCZにコート層が設けられていない。別の実施例では、非コート領域NCZに、コート層75とは異なる別のコート層が設けられる。この場合、非コート領域NCZにおける隔壁72の平均細孔径は別のコート層が設けられた状態において、25μm以上100μm以下に設定される。別のコート層は例えば酸化機能を有する金属を担持した触媒コート層から形成される。その結果、非コート領域NCZに到達した粒子状物質を容易に酸化除去することができる。
 1  機関本体
 21  排気管
 24  パティキュレートフィルタ
 71i  排気ガス流入通路
 71o  排気ガス流出通路
 72  隔壁
 75  コート層
 CZ  コート領域
 NCZ  非コート領域

Claims (7)

  1.  機関排気通路内に配置された、排気ガス中に含まれる粒子状物質を捕集するためのパティキュレートフィルタであって、交互に配置された排気ガス流入通路及び排気ガス流出通路と、これら排気ガス流入通路及び排気ガス流出通路を互いに隔てる多孔性の隔壁とを備え、隔壁に、平均細孔径が隔壁基材の平均細孔径よりも小さいコート層により基材表面が覆われたコート領域と、コート領域の下流側において基材表面が前記コート層により覆われていない非コート領域とが区画され、非コート領域において排気ガス中に含まれるアッシュが隔壁を通過できるように隔壁の細孔径が設定されている、パティキュレートフィルタと、
     非コート領域に捕集された粒子状物質の量を算出する第1の算出手段と、
     非コート領域に捕集された粒子状物質の量が第1の許容上限量よりも多いか否かを判別する第1の判別手段と、
     非コート領域に捕集された粒子状物質の量が第1の許容上限量よりも多いと判別されたときに、パティキュレートフィルタから粒子状物質を除去するためのPM除去制御を行う第1のPM除去手段と、
    を具備した内燃機関の排気浄化装置。
  2.  前記第1の算出手段は、パティキュレートフィルタに流入した粒子状物質の量と、コート領域の粒子状物質捕集率と、非コート領域の粒子状物質捕集率とに基づいて非コート領域に捕集された粒子状物質の量を算出する、請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  3.  コート領域に捕集された粒子状物質の量を算出する第2の算出手段と、コート領域に捕集された粒子状物質の量が第2の許容上限量よりも多いか否かを判別する第2の判別手段と、コート領域に捕集された粒子状物質の量が第2の許容上限量よりも多いと判別されたときにPM除去制御を行う第2のPM除去手段と、を更に具備した、請求項1又は2に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  4.  前記第2の算出手段は、パティキュレートフィルタに流入した粒子状物質の量と、コート領域の粒子状物質捕集率とに基づいてコート領域に捕集された粒子状物質の量を算出する、請求項3に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  5.  前記コート層が酸化機能を有する金属粒子から形成される、請求項1から4までのいずれか一項に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  6.  前記隔壁基材の平均細孔径が25μm以上かつ100μm以下に設定される、請求項1から5までのいずれか一項に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  7.  前記コート層を形成する粒子の平均径が1μm以上かつ10μm以下に設定される、請求項1から6までのいずれか一項に記載の内燃機関の排気浄化装置。
PCT/JP2012/079401 2012-11-13 2012-11-13 内燃機関の排気浄化装置 WO2014076767A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/441,987 US9689296B2 (en) 2012-11-13 2012-11-13 Exhaust purification device for internal combustion engine
EP12888605.8A EP2921666B1 (en) 2012-11-13 2012-11-13 Exhaust purification device for internal combustion engine
JP2014525234A JP5737479B2 (ja) 2012-11-13 2012-11-13 内燃機関の排気浄化装置
CN201280074483.9A CN104411928B (zh) 2012-11-13 2012-11-13 内燃机的排气净化装置
PCT/JP2012/079401 WO2014076767A1 (ja) 2012-11-13 2012-11-13 内燃機関の排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/079401 WO2014076767A1 (ja) 2012-11-13 2012-11-13 内燃機関の排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014076767A1 true WO2014076767A1 (ja) 2014-05-22

Family

ID=50730711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/079401 WO2014076767A1 (ja) 2012-11-13 2012-11-13 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9689296B2 (ja)
EP (1) EP2921666B1 (ja)
JP (1) JP5737479B2 (ja)
CN (1) CN104411928B (ja)
WO (1) WO2014076767A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014238072A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 トヨタ自動車株式会社 排気浄化フィルタ
EP3207987A4 (en) * 2014-10-16 2017-11-22 Cataler Corporation Exhaust gas purification catalyst
US10159935B2 (en) 2014-10-16 2018-12-25 Cataler Corporation Exhaust gas purification catalyst

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150079848A (ko) 2012-11-28 2015-07-08 도요타지도샤가부시키가이샤 배기 정화 필터
WO2014087472A1 (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 トヨタ自動車株式会社 排気浄化フィルタ
EP2884066B1 (de) * 2013-12-11 2017-01-11 Hirtenberger Aktiengesellschaft Verfahren zur Diagnose eines Gegenstandes sowie Vorrichtung hierzu

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000018019A (ja) 1998-07-02 2000-01-18 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2002519186A (ja) * 1998-07-07 2002-07-02 シレントーア ノトックス アクティーゼルスカブ ディーゼル排出ガスフィルター
JP2004239199A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Hino Motors Ltd パティキュレートフィルタ
JP2004293413A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Isuzu Motors Ltd 排気ガス浄化システム
JP2005305417A (ja) * 2004-03-26 2005-11-04 Ngk Insulators Ltd 触媒機能を有するハニカムフィルタとその製造方法
JP2012117487A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Toyota Central R&D Labs Inc 触媒付パティキュレートフィルタ、排ガス浄化排出システム、触媒配置部割合算出方法、及び触媒配置部割合算出装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010026838A1 (en) * 1996-06-21 2001-10-04 Engelhard Corporation Monolithic catalysts and related process for manufacture
GB9919013D0 (en) * 1999-08-13 1999-10-13 Johnson Matthey Plc Reactor
US20050050870A1 (en) * 2003-03-03 2005-03-10 Cheng Shi-Wai S. Method and apparatus for filtering exhaust particulates
JP4048993B2 (ja) * 2003-04-08 2008-02-20 日産自動車株式会社 エンジンの排気浄化装置
US7992382B2 (en) * 2003-08-01 2011-08-09 Illinois Valley Holding Company Particulate trap system and method
US7722829B2 (en) * 2004-09-14 2010-05-25 Basf Catalysts Llc Pressure-balanced, catalyzed soot filter
US7263825B1 (en) * 2005-09-15 2007-09-04 Cummins, Inc. Apparatus, system, and method for detecting and labeling a filter regeneration event
US20080020922A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 Li Cheng G Zone catalyzed soot filter
JP5063604B2 (ja) 2007-03-30 2012-10-31 イビデン株式会社 ハニカムフィルタ
US8844274B2 (en) * 2009-01-09 2014-09-30 Ford Global Technologies, Llc Compact diesel engine exhaust treatment system
EP2412420B1 (en) * 2009-03-26 2018-05-16 NGK Insulators, Ltd. Honeycomb filter and method for producing honeycomb filter
FR2944052B1 (fr) * 2009-04-03 2011-04-22 Saint Gobain Ct Recherches Structure de filtration d'un gaz et de reduction des nox.
CN104204433B (zh) * 2012-03-30 2016-08-31 丰田自动车株式会社 颗粒过滤器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000018019A (ja) 1998-07-02 2000-01-18 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2002519186A (ja) * 1998-07-07 2002-07-02 シレントーア ノトックス アクティーゼルスカブ ディーゼル排出ガスフィルター
JP2004239199A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Hino Motors Ltd パティキュレートフィルタ
JP2004293413A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Isuzu Motors Ltd 排気ガス浄化システム
JP2005305417A (ja) * 2004-03-26 2005-11-04 Ngk Insulators Ltd 触媒機能を有するハニカムフィルタとその製造方法
JP2012117487A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Toyota Central R&D Labs Inc 触媒付パティキュレートフィルタ、排ガス浄化排出システム、触媒配置部割合算出方法、及び触媒配置部割合算出装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2921666A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014238072A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 トヨタ自動車株式会社 排気浄化フィルタ
EP3207987A4 (en) * 2014-10-16 2017-11-22 Cataler Corporation Exhaust gas purification catalyst
US10159935B2 (en) 2014-10-16 2018-12-25 Cataler Corporation Exhaust gas purification catalyst
US10344655B2 (en) 2014-10-16 2019-07-09 Cataler Corporation Exhaust gas purification catalyst

Also Published As

Publication number Publication date
JP5737479B2 (ja) 2015-06-17
US20150292387A1 (en) 2015-10-15
EP2921666A1 (en) 2015-09-23
EP2921666A4 (en) 2016-06-22
US9689296B2 (en) 2017-06-27
EP2921666B1 (en) 2017-06-21
CN104411928A (zh) 2015-03-11
CN104411928B (zh) 2017-03-08
JPWO2014076767A1 (ja) 2016-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5737479B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
EP3060768B1 (en) Exhaust purification device for internal combustion engine
JP5975111B2 (ja) 排気浄化フィルタ
JP5754555B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6062799B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US9790828B2 (en) Exhaust purification system for internal combustion engine
JP2014214599A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5853898B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP7193965B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2014051888A (ja) パティキュレートフィルタ
JP2018013067A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
EP2975232B1 (en) Exhaust purification system for internal combustion engine
WO2014016890A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2014152732A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2018013066A (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014525234

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12888605

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2012888605

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012888605

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14441987

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE