WO2014069292A1 - シート状治療用物質搬送器具、シート状治療用物質の貼付方法 - Google Patents

シート状治療用物質搬送器具、シート状治療用物質の貼付方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014069292A1
WO2014069292A1 PCT/JP2013/078645 JP2013078645W WO2014069292A1 WO 2014069292 A1 WO2014069292 A1 WO 2014069292A1 JP 2013078645 W JP2013078645 W JP 2013078645W WO 2014069292 A1 WO2014069292 A1 WO 2014069292A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sheet
head
therapeutic substance
substance
vent
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/078645
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
田中 信行
信雄 金井
大和 雅之
岡野 光夫
Original Assignee
学校法人東京女子医科大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 学校法人東京女子医科大学 filed Critical 学校法人東京女子医科大学
Priority to US14/438,256 priority Critical patent/US9919139B2/en
Priority to JP2014544446A priority patent/JPWO2014069292A1/ja
Priority to EP13850668.8A priority patent/EP2915558A4/en
Publication of WO2014069292A1 publication Critical patent/WO2014069292A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/0063Implantable repair or support meshes, e.g. hernia meshes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M35/00Devices for applying media, e.g. remedies, on the human body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/0063Implantable repair or support meshes, e.g. hernia meshes
    • A61F2002/0072Delivery tools therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2002/044Oesophagi or esophagi or gullets

Definitions

  • a treatment method is known in which a thin sheet-like substance (sheet-like therapeutic substance) is affixed to an affected area of a patient.
  • sheet-like therapeutic substance sheet-like therapeutic substance
  • a treatment method for attaching a sheet (cell sheet) composed of cells cultured outside has been performed.
  • the affected area may be in the human body (for example, in the digestive organ).
  • a dedicated instrument is required.
  • the sheet-like therapeutic substance delivery device of the present invention is a sheet-like therapeutic substance delivery instrument used for applying the sheet-like therapeutic substance to an affected area after holding the sheet-like therapeutic substance on a head, A vent pipe connected to the head and holding a fluid therein is provided.
  • the head has a convex surface, and the fluid is subjected to negative pressure on the surface, whereby the sheet shape
  • a plurality of vent holes provided so as to adsorb a therapeutic substance to hold the sheet-like therapeutic substance and to eject fluid substantially perpendicular to the longitudinal direction of the vent pipe, and the fluid is positive pressure
  • the adsorbed sheet-like therapeutic substance is separated from the head and scattered.
  • the sheet-like therapeutic substance can be applied accurately and easily inside the human body.
  • the sheet-like therapeutic substance delivery device like the devices described in Patent Documents 1 and 2, the sheet-like material is adsorbed to the head by negative pressure.
  • the surface that adsorbs the sheet-like substance in the head is not a planar shape but a concave surface or a convex surface.
  • a plurality of air holes are formed on this surface, and the sheet-like substance is adsorbed by reducing the pressure of the fluid (gas or liquid) in the air holes.
  • the vent pipe which holds this fluid inside is connected to the head.
  • the pressure of the fluid can be controlled at a location remote from the head (for example, outside the human body when a sheet-like substance is applied in the human body).
  • the cross-sectional area and the maximum width perpendicular to the longitudinal direction of the vent pipe 30 and the vent pipe 30 of the head 20 need to be small enough to facilitate insertion into the living body.
  • the inner diameter (maximum diameter) of the esophagus in the human body is at most about 25 to 30 mm (when relaxed), and may be zero when contracted.
  • the size of the sheet-like substance (cell sheet or the like) is appropriately set according to the condition of the affected part, but may be about 20 to 30 mm, which is the same as the inner diameter of the esophagus. In this case, it is clear that it is difficult to insert a sheet-like substance of this size developed in a planar shape into the body and apply it.
  • the sheet-like substance 40 is detached from the head 20 and scattered by applying a positive pressure to the fluid in the vent pipe 30 while the sheet-like substance 40 is attached to the head 20 and not in contact with the affected part. Can be affixed to. For this reason, the sheet-like substance 40 can be reliably affixed to an affected part.
  • the sheet-like substance 40 the thing of the multilayer structure laminated
  • the sheet-like substance 40 is folded on the small head 20 to make the whole compact. The head 20 can pass through. For this reason, it is possible to reduce the time for carrying the sheet-like substance 40 to the affected part after passing through the esophagus after being attached to the head 20.
  • the sheet-like substance 40 can be packed in the recessed portion 22 in a folded state, the sheet-like substance 40 having a large area can be conveyed and pasted using the small head 20.
  • the area in which the vent holes 23 are arranged is widened in the longitudinal direction of the vent pipe 30 (left and right direction in FIG. 1) without increasing the cross-sectional area and the maximum width of the head 20 perpendicular to the extending direction of the vent pipe 30.
  • a wider sheet-like material 40 can be conveyed by taking the film.
  • the recess 22 may be elongated along the longitudinal direction of the vent pipe 30 and more vent holes 23 may be arranged on the bottom surface.
  • FIG. 4 shows a cross-sectional view of a head 50 that is a first modification of the head 20 described above.
  • This sectional view is a sectional view corresponding to FIG.
  • the vent holes 52 include a group of three adjacent first vent holes 521 and three adjacent second vent holes. It is classified into a group consisting of 522 (a vent group).
  • the first vent holes 521 are all connected to the first cavity portion 531
  • the second vent holes 522 are all connected to the second cavity portion 532.
  • the first cavity 531 is connected to the first ventilation part 541, and the second cavity 532 is connected to the second ventilation part 542.
  • the pressure of the fluid in the first ventilation part 541 and the second ventilation part 542 is individually controlled. For this reason, the vent pipe in this case is provided with two channels corresponding to the first vent 541 and the second vent 542.
  • the head 50 does not increase the cross-sectional area and the maximum width of the head 50 in order to hold a plurality of sheet-like substances at different locations in the longitudinal direction of the vent pipe. It is easy to insert and use a transport device using.
  • FIG. 4 although it was set as the structure which mounts two sheet-like substances in the single recessed part 51, you may provide a recessed part and a vent hole group for every sheet-like substance.
  • two sheet-like substances can be simultaneously attached using two vent groups, but three or more sheet-like substances are simultaneously attached using three or more vent groups. You can also.
  • the head 70 (75) does not have an acute angle portion on the surface, the head 70 (75) is larger than the heads 20 and 50, but is particularly easy to insert into the living body. .
  • FIG. 8 is a diagram schematically showing a form when the sheet-like substance 40 is actually affixed inside the living body using the above-described transport device 10.
  • the transport device 10, the endoscope 110, and the forceps 120 are inserted from a small opening formed in the living body 200 toward the affected part 210 in the body.
  • an endoscope system in which a narrowly defined endoscope and an accompanying device such as a lighting device are integrated may be used.
  • the head 20 in the transport device 10 is installed in the vicinity of the affected part 210, and the affected part 210 can be observed at the distal end portion of the endoscope 110.
  • the endoscope system 110 is inserted through the outer tube portion (outer tube) 90 together with the vent tube 30.
  • the head 20 at the distal end portion of the ventilation tube 30 is configured to be exposed from one end of the outer tube portion 90 together with the distal end of the endoscope system 110 that can observe the affected area.
  • a region sandwiched between alternate long and short dash lines in FIGS. 11A and 11B indicates a field of view range of the endoscope system 110.
  • the endoscope system (endoscope) 110 can be moved in the outer tube portion 90 in a direction substantially parallel to the ventilation tube 30. Thereby, it can be set as the state which can observe appropriately the location (affected part) where the endoscope system (endoscope) 110 should stick a sheet-like substance.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 11C in this case.
  • an illumination tube 111 that irradiates light to the affected area from the tip, and a cleaning tube 112 that can wash the tip of the endoscope system 110 by spraying cleaning water from the tip are also provided in the outer tube portion 90 at the same time. ing. These tips are also configured to be exposed from one end of the outer tube portion 90, similarly to the head 20 and the endoscope system 110.
  • other tubular structures can be provided in the outer tube portion 90 as needed.
  • the handling device 80 can be handled for each outer tube portion 90. In FIG.
  • the outer diameter of the ventilation tube 30 to be used can be reduced, even if such a tubular structure is simultaneously provided in the outer tube portion 90, it can be easily inserted into a living body. It is possible to reduce the overall maximum width.
  • the opening diameters of the plurality of vent holes need not be the same. It is also possible to give a distribution to the opening diameter, control the scattering direction of the sheet-like substance, and increase the accuracy of the direction. This setting can be performed for each ventilation hole group when a plurality of ventilation hole groups are used.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

 生体の内部でシート状治療用物質を正確に貼付する。図6(a)に示されるように、シート状物質(40)に皺が形成された状態でこれをヘッド(70)に装着することができる。この際、ヘッド(70)の外周部でシート状物質(40)が接触していれば、通気孔(71)内を陽圧とすることにより、図6(b)に示されるように、シート状物質(40)を飛散させることができる。このヘッド(70)の表面は凸形状であるため、この表面は、シート状物質(40)を貼付すべき食道壁(300)の内面と平行に近い。このため、特にその貼付(図6(b))をより確実に行うことができる。

Description

シート状治療用物質搬送器具、シート状治療用物質の貼付方法
 本発明は、シート状とされた治療用物質(細胞シート等)を搬送し貼付するために用いられるシート状治療用物質搬送器具に関する。また、これを用いたシート状治療用物質の貼付方法に関する。
 薄いシート状とされた物質(シート状治療用物質)を患者の患部に貼付する治療方法が知られている。特に、近年は再生医療の一環として、外部で培養された細胞で構成されたシート(細胞シート)を貼付する治療方法が行われている。こうした治療方法を実行するためには、細胞シートを患部まで搬送して正確に貼付することが必要となるが、患部は人体の中(例えば消化器官内)である場合もある。この場合には、人体の中まで細胞シートを搬送し、かつ患部を外部から観察しながらこれを貼付する作業を人体に悪影響を与えることなく行う必要があるために、専用の器具が必要とされる。
 特許文献1には、シリンジの先端にヘッドが設けられ、このヘッドの先端の保持面にシート状物質を保持する器具が記載されている。このシート状物質は、保持面に設けられた小孔中の液体を減圧することによって、保持面に吸着される。液体の減圧・加圧はシリンジの操作によって制御することができ、シート状物質の搬送時には液体を減圧し、貼付する際にはこれを加圧すればよい。
 特許文献2には、平面状と筒状の2種類の形状に切替可能なシート支持体(ヘッド)を具備する器具が記載されている。このシート支持体にも開口部が設けられ、この開口部中の空気を減圧することによってシート状物質が吸着される。また、搬送時においてはシート支持体を円筒形状とすることによって、全体をチューブの中に収納することができ、シート状物質を保護することができると共に、人体の中へシート支持体を搬送することが容易となる。シート状物質を装着する際、あるいは貼付する際には、シート状物質を平面状とすることによって、これらの作業を容易とすることができる。
 特許文献3には、内部の空気を加圧することによって膨張するバルーンをアウターチューブの一部に設け、バルーンの表面にシート状物質を付着させる器具が記載されている。この構成においては、バルーンが収縮した状態でバルーンの表面にシート状物質を付着させてアウターチューブを人体内に挿入することができる。その後、バルーンを患部に近接させた状態でこれを膨張させれば、シート状物質はアウターチューブの延伸方向と垂直な方向に移動するため、シート状物質を患部に貼付することができる。この際、アウターチューブの中には、内視鏡等も同時に設けることができるため、シート状物質を貼付する作業を内視鏡で観察しながら行うことができる。
 こうした器具を用いて、細胞シート等のシート状治療用物質を患部まで搬送・貼付する作業を正確かつ安全に行うことができる。
特開2010-82026号公報 特開2008-173333号公報 特開2008-79783号公報
 しかしながら、特許文献1に記載の器具は、例えば人体の表面にシート状物質を貼付する際には有効であるが、全体が大型となるため、人体の中で微細な領域に正確にこれを貼付する作業に適さないことは明らかである。特に、大面積のシート状物質を用いる場合、先端部のヘッドの面積も大きくする必要があるため、先端部は大型化する。こうした形状の器具を例えば消化器官に挿入することは困難である。
 特許文献2に記載の器具は、特許文献1に記載の器具と比べると、人体の中に挿入しやすくなっているものの、シート支持体を変形させるための機構が必要となるために、シート支持体付近の構造が複雑になる。このため、やはり全体を小型化することは困難であり、これを用いて人体の中でシート状物質を貼付する作業は困難であった。
 特許文献3に記載の器具は、人体の中で作業を容易に行えるという点においては、良好であり、特に内視鏡を同時に用いて患部を観察しながら作業を行えるという点は有効である。しかしながら、例えばバルーンが膨張すると内視鏡の視野を塞ぎ、実際は内視鏡で患部を観察しながら貼付作業を行うことは困難であった。
 また、特許文献1、2に記載の器具においては、患部にシート状物質を接触させた後に、ヘッド(シート支持体)側の液体や空気を加圧することによって、シート状物質とヘッド(シート支持体)とを脱離させている。特許文献3に記載の器具においては、バルーンを膨張させてシート状物質を幹部に接触させて付着させた後に、バルーンを収縮させることによって、バルーンとシート状物質とを脱離させている。
 しかしながら、実際には、細胞シート等のシート状物質とヘッド、シート支持体、バルーン等との間の密着性は高い。このため、上記の器具を用いた場合には、シート状物質と患部とが接した際には、シート状物質における患部と接した側の面と反対側の面は、依然としてヘッド、シート支持体、バルーン等と接した状態のままである。このため、シート状物質を患部に貼付した後でシート状物質をヘッド、シート支持体、バルーンから脱離させることは容易ではなかった。また、シート状物質を患部に貼付した後でこれをヘッド、シート支持体、バルーンから脱離させる際に、シート状物質が破れることも多かった。このため、実際に上記の器具を用いてシート状物質を患部に正確に貼付することは困難であった。
 すなわち、人体の内部でシート状治療用物質を正確に貼付することは困難であった。
 本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、上記問題点を解決する発明を提供することを目的とする。
 本発明は、上記課題を解決すべく、以下に掲げる構成とした。
 本発明のシート状治療用物質搬送器具は、シート状治療用物質をヘッドに保持した後に、前記シート状治療用物質を患部に貼付するために用いられるシート状治療用物質搬送器具であって、前記ヘッドに連結され内部に流体が保持された通気管を具備し、前記ヘッドは、凸形状とされた表面を具備し、当該表面において、前記流体が陰圧とされることによって、前記シート状治療用物質を吸着して前記シート状治療用物質を保持し、前記通気管の長手方向に対し略垂直に流体が噴出するように設けられた複数の通気孔を具備し、前記流体が陽圧とされることによって、吸着された前記シート状治療用物質を前記ヘッドから脱離させて飛散させる構成とされたことを特徴とする。
 本発明のシート状治療用物質搬送器具において、前記ヘッドは、凸形状とされた前記表面を2つ具備し、各々の前記表面に設けられた複数の前記通気孔は、各々の前記表面に対応した通気孔群とされ、前記通気管及び前記ヘッドにおいて、前記通気孔群毎に独立に前記流体の流路が設けられたことを特徴とする。
 本発明のシート状治療用物質搬送器具において、シート状治療用物質をヘッドに保持した後に、前記シート状治療用物質を患部に貼付するために用いられるシート状治療用物質搬送器具であって、前記ヘッドに連結され内部に流体が保持された通気管を具備し、前記ヘッドは表面に凹部が形成された形態を具備し、前記表面において、前記流体が陰圧とされることによって、前記シート状治療用物質を吸着して前記シート状治療用物質を保持し、前記通気管の長手方向に対し略垂直に流体が噴出するように設けられた複数の通気孔を前記凹部の内側に具備し、前記流体が陽圧とされることによって、吸着された前記シート状治療用物質を前記ヘッドから脱離させて飛散させる構成とされたことを特徴とする。
 本発明のシート状治療用物質搬送器具において、複数の前記通気孔は、各々が複数の前記通気孔からなる複数の通気孔群に分類され、前記通気管及び前記ヘッドにおいて、前記通気孔群毎に独立に前記流体の流路が設けられたことを特徴とする。
 本発明のシート状治療用物質搬送器具は、前記患部を先端から観察可能でかつ前記通気管と略平行に移動可能な内視鏡を具備し、前記通気管と前記内視鏡とは共に外管部中に設けられ、前記ヘッド及び前記内視鏡の先端は前記外管部の一端から露出した構成とされたことを特徴とする。
 本発明のシート状治療用物質の貼付方法は、シート状治療用物質搬送器具を用いたシート状治療用物質の貼付方法であって、前記シート状治療用物質を前記ヘッドに保持させた状態で、前記シート状治療用物質を貼付すべき箇所と前記ヘッドに保持された前記シート状治療用物質とが近接する位置に前記ヘッドを配置し、前記流体を陽圧とすることによって前記シート状治療用物質を前記ヘッドから脱離させ、かつ飛散させることによって前記シート状治療用物質を貼付すべき箇所へ貼付することを特徴とする。
 本発明のシート状治療用物質の貼付方法は、前記シート状治療用物質を前記ヘッドに保持させる際に、前記シート状治療用物質を折り畳んだ状態で前記通気孔によって吸着させることを特徴とする。
 本発明のシート状治療用物質の貼付方法は、前記シート状治療用物質搬送器具を内視鏡との併用で用いることを特徴とする。
 本発明は以上のように構成されているので、人体の内部でシート状治療用物質を正確かつ容易に貼付することができる。
本発明の第1の実施の形態に係るシート状治療用物質搬送器具の構成を示す上面図(a)、側面図(b)である。 本発明の第1の実施の形態に係るシート状治療用物質搬送器具に用いられるヘッドの構成を示すA-A方向(a)、B-B方向(b)、C-C方向(c)、D-D方向(d)の断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係るシート状治療用物質搬送器具におけるシート状治療用物質を貼付する際の形態を模式的に示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係るシート状治療用物質搬送器具に用いられるヘッドの第1の変形例の構成を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係るシート状治療用物質搬送器具に用いられるヘッドの第2の変形例の構成を示す上面図(a)、断面図(E-E方向(b)、F-F方向(c)、G-G方向(d))である。 本発明の第1の実施の形態に係るシート状治療用物質搬送器具に用いられるヘッドの第2の変形例を用いてシート状治療用物質を貼付する際の形態を模式的に示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係るシート状治療用物質搬送器具に用いられるヘッドの第3の変形例の構成を示す透視図である。 本発明の第1の実施の形態に係るシート状治療用物質搬送器具を用いて人体の内部においてシート状治療用物質を貼付する際の形態を模式的に示す図である。 本発明の実施例となるシート状治療用物質搬送器具の外観写真(a)、これを人体内で用いた際の外観写真(b)である。 本発明の実施例と比較例を用い、細胞シートを食道壁に貼付する際に要した時間を測定した結果である。 本発明の第2の実施の形態に係るシート状治療用物質搬送器具の構成を示す上面図(a)、側面図(b)、H-H方向の断面図(c)である。 本発明の第2の実施の形態に係るシート状治療用物質搬送器具の変形例の断面図である。
 以下、本発明の実施の形態となるシート状治療用物質搬送器具について説明する。このシート状治療用物質搬送器具は、シート状治療用物質(例えば細胞シート等)を吸着して保持し、搬送することができる。その後、このシート状治療用物質(以下、シート状物質と略)を生体の所望の箇所(例えば患部等)に貼付することができる。この際、この箇所が人体の内部(消化器官等)であっても、この作業を正確かつ安全に行うことができる。
 このシート状治療用物質搬送器具においては、特許文献1、2に記載の器具と同様に、シート状物質は負圧によってヘッドに吸着される。ただし、ヘッドにおいてシート状物質を吸着する面は、平面形状ではなく、凹面や凸面とされる。また、この面には複数の通気孔が形成されており、この通気孔中の流体(気体又は液体)を減圧することによってシート状物質が吸着される。このため、この流体を内部に保持する通気管がヘッドに接続される。この流体の圧力は、ヘッドから遠隔した箇所(例えば人体の中でシート状物質を貼付する場合においては人体の外部)で制御することができる。
 また、通気孔は、ヘッドにおいて、この通気管の長手方向に対し略垂直に流体が噴出するよう複数設けられている。更に、シート状物質を貼付するに際しては、シート状物質を貼付すべき箇所(患部)にシート状物質を、好ましくは接触させない状態で、通気管内の流体を加圧し、シート状物質をヘッドから通気管の長手方向と略垂直に飛散させることによって、シート状物質を貼付する。このため、このシート状治療用物質搬送器具におけるヘッドは、この飛散がしやすい形状とされる。
(第1の実施の形態)
 第1の実施の形態は、シート状物質を搬送、貼付する機能をもつシート状治療用物質搬送器具(以下、搬送器具と略)である。図1は、この搬送器具10の上面図(a)、側面図(b)である。この搬送器具10は、ヘッド20と通気管30で構成される。図2は、このヘッド20の断面図(a:A-A方向、b:B-B方向、c:C-C方向、d:D-D方向)である。シート状物質は上面側からヘッド20に装着される。
 図1に示されるように、ヘッド20は、通気管30の右端(一端)に固定される。通気管30は管状とされ、その内部には流体(例えば空気)が保持される。図1において、図示の範囲外にある通気管30の左端(他端)には、ポンプ、シリンジ等が装着され、通気管30内の流体を減圧又は加圧することができる。通気管の長さは、例えば生体の内部(患部)から生体の外部に設置されたポンプまでの距離範囲を充分カバーできる程度とする。この流体としては、空気が特に好ましく用いられるが、水や生理食塩水等の液体を用いることもできる。
 通気管30とヘッド20とは、流体の気密性が保たれるように接続・固定されている。これにより、流体はヘッド20内の空洞部21中に導かれる。また、図2に示されるように、ヘッド20の上面は平面状ではなく、通気管30の長手方向(図1においては左右方向)に細長い凹部22が設けられている。凹部22の底面には、4つの通気孔23が、左右方向に配列して形成されている。通気孔23は、空洞部21と連結されている。このため、通気管30内の流体を陰圧とした場合、通気孔23を介して、凹部22においてシート状物質を吸着して固定することができる。逆に、通気管30内の流体を陽圧とした場合、固定したシート状物質を脱離することができる。ヘッド20は、このような単純な構造を具備するため、全体を小型とすることができる。特に、通気孔23が配列された方向(通気管30の長手方向:図1における左右方向)においては長くなるものの、これと垂直な方向における断面積、最大幅は小さくすることができる。なお、ヘッド20や通気管30は、人体に対して無毒であり軽量かつ加工が容易であるポリテトラフルオロエチレン等を用いて形成することができる。
 通気管30やヘッド20の通気管30の長手方向(図1における左右方向)に垂直な断面積、最大幅は、生体の内部への挿入が容易となる程度に小さいことが必要である。例えば、人体における食道の内径(最大径)は、最大でも25~30mm程度(弛緩時)であり、収縮時にはこれが零となる場合もある。一方、シート状物質(細胞シート等)の大きさは患部の状況に応じて適宜設定されるが、食道の内径と同程度の20~30mm程度のものが必要となる場合もある。この場合、平面状に展開したこの大きさのシート状物質を体内に挿入してこれを貼付することが困難であることは明らかである。
 このため、このヘッド20は、シート状物質を折り畳んで小さくした状態で保持して生体内に挿入し、そこでこのシート状物質が展開して貼付することが容易となる構成とされる。このため、通気管30の延伸方向と垂直な方向におけるヘッド20の最大幅は、例えば10mm以下とされる。折り畳まれたシート状物質の大きさもこれと同程度以下とされる。
 図3は、シート状物質40をこのヘッド20に装着し、その後で装着されたシート状物質40を分離して飛散させる際の形態を模式的に示す図である。ここでは、シート状物質40を食道壁300に貼付する場合を示す。ここで、図2(d)に対応した断面におけるこの形態が模式的に示されている。ここでは、図3(a)に示されるように、凹部22あるいはこのヘッド20よりも大面積のシート状物質40が装着される。細胞シートに代表されるように、ここで用いられるシート状物質40は高い柔軟性をもち、作業者がピンセット等でこれを自由に折り曲げることができる。
 このため、作業者がシート状物質40をこのヘッド20に装着するに際しては、図3(b)に示されるように、シート状物質40をピンセット等で折り畳んで、凹部22中に詰め込むようにした上で、通気管30内の流体を陰圧とすることによって、シート状物質40を通気孔23から吸着して固定することができる。なお、作業者がシート状物質40を意図的に折り曲げなくとも、皺が形成された状態のシート状物質40を装着した場合でも同様である。ただし、前記の通り、一般にはシート状物質40とヘッド20との間の密着性は高いため、シート状物質40とヘッド20との間の接触部分全体でこれらは密着して固定される。例えば、ヘッド20の上面における凹部22の周辺の頂部24とシート状物質40とも密着する。このため、この搬送器具10にシート状物質40を固定した状態で、シート状物質40を患部(貼付すべき箇所:食道壁300)まで搬送することができる。
 この状態で、シート状物質40を貼付すべき箇所(患部)にヘッド20を近接させた状態で、通気管30内の流体を陽圧とした場合、凹部22内はその底面の通気孔23から加圧される。この際、シート状物質40と頂部24とは密着しており、かつ凹部22の内部の通気孔23から加圧されるため、図3(c)に示されるように、凹部22内で折り畳まれたシート状物質40は、風船のように膨らんだ状態となる。更に流体を加圧した場合、図3(d)に示されるように、膨らんだシート状物質40はヘッド20から脱離して飛散する。その後、広がった状態で飛散したシート状物質40を、食道壁300等に貼付することができる。
 このため、シート状物質40をヘッド20に装着し患部に接触させない状態で通気管30内の流体を陽圧とすることにより、シート状物質40をヘッド20から脱離して飛散させ、これを患部に貼付することができる。このため、シート状物質40を確実に患部に貼付することができる。なお、シート状物質40としては、例えば予め積層された多層構造のものを用いることもできる。また、図3においては、図3(b)に示されるように、小型のヘッド20上でシート状物質40が折り畳まれて全体がコンパクトとされた形態で、狭い食道壁300の内部を小型のヘッド20が通過することができる。このため、シート状物質40をヘッド20に装着してから食道内を通過させて患部にまで搬送する時間を短縮することができる。
 なお、図3においては、図3(d)に示されるように、シート状物質40が充分膨らんだ状態となってから飛散して患部に貼付されるものとしたが、図3(c)のようにシート状物質40が膨らんでいるがまだ飛散していない状態で、患部に接触させることもできる。この場合においても、シート状物質40における患部と接した面と反対側の面がヘッド20からほとんど脱離しているため、同様にシート状物質40を確実に患部に貼付することができることは明らかである。又は陽圧にする前に患部とシート状物質40の一部とが接触した状態であっても良い。
 また、シート状物質40を折り畳んだ状態で凹部22に詰め込むことができるため、小型のヘッド20を用いて大面積のシート状物質40を搬送・貼付することができる。この際、通気管30の延伸方向に垂直なヘッド20の断面積や最大幅は大きくせずとも、通気孔23が配列された領域を通気管30の長手方向(図1における左右方向)において広くとることにより、より広いシート状物質40を搬送できることは明らかである。この場合においては、例えば凹部22を通気管30の長手方向に沿って細長くし、その底面においてより多くの通気孔23を配列した構成とすればよい。
 この際、通気管30や空洞部21には大流量で流体を流すことは要求されず、図3の動作が実現されるように通気孔23内を陰圧又は陽圧とすることができる程度のコンダクタンスが通気管30や空洞部21にあれば充分である。このため、通気管30、空洞部21の通気管30の長手方向に垂直な断面積、最大幅を大きくする必要はなく、ヘッド20の断面積、最大幅も大きくする必要はない。また、大面積のシート状物質40を用いる場合には、凹部22(ヘッド20)を通気管30の延伸方向において細長くした形態とすれば充分である。このため、より広いシート状物質40を用いる場合でも、この搬送器具10は、人体に挿入して使用することが容易である。
 これに対して、特許文献1、2に記載の器具においても上記の搬送器具10と同様に、シート状物質を飛散させることは不可能ではない。しかしながら、例えば特許文献1に記載の器具においては、このように大面積のシート状物質を装着するためには大きなヘッドが必要となり、特に上記の断面積が大きくなるため、これを人体に挿入することは困難となる。
 また、特許文献2に記載の器具においては、シート支持体を円筒形状とした場合には、これを平面形状とした場合と比べて全体を小型化でき、上記の断面積を小さくすることができるものの、通気のための機構だけでなく、シート支持体をこのように変形させるための機構も必要となるため、やはり全体を小型化することは困難である。このため、大面積のシート状物質を用いる場合には、この器具を生体に挿入して用いることは困難である。あるいは、大面積のシート状物質を平面状にして保持しているため、これを上記の搬送器具10と同様に飛散させるためには、大流量の流体が必要となる。このためには太い通気管が必要となるため、生体に挿入して用いることは困難となる。
 特許文献3に記載の器具においては、前記の通り、シート状物質を正確に患部に貼付することは困難である。
 また、上記のヘッド20の第1の変形例であるヘッド50の断面図を図4に示す。この断面図は、図2(a)に対応した断面図である。このヘッド50においては、凹部51の中に、通気孔52が6個形成されるが、通気孔52は、隣接した3つの第1通気孔521からなる群と、隣接した3つの第2通気孔522からなる群(通気孔群)に分類される。第1通気孔521は全て第1空洞部531に連結され、第2通気孔522は全て第2空洞部532に連結される。第1空洞部531は第1通気部541に、第2空洞部532は第2通気部542にそれぞれ連結される。第1通気部541と第2通気部542中の流体の圧力はそれぞれ個別に制御される。このため、この場合における通気管には、第1通気部541と第2通気部542に対応した2系統の流路が設けられる。
 この構成においては、流路を2本用いることによって、第1通気部541と第2通気部542中の流体の圧力を独立に制御することができ、これによって、第1通気孔521で吸引される第1のシート状物質601と、第2通気孔522で吸引される第2のシート状物質602とを同時に搬送することができる。一方、これらの貼付は、第1通気部541と第2通気部542中の流体を独立して陽圧とすることによって、別個に行うことができる。 なお、前記と同様に、第1通気孔521、第2通気孔522やこれらに接続される通気管の断面積や最大径を大きくすることは不要であるため、ヘッド50の断面積、最大径も大きくする必要はない。このため、このように複数の通気孔群を設けた場合でも、このヘッド50を図4における左右方向に細長い形態とすることができる。
 この場合、第1のシート状物質601と第2のシート状物質602とは、同一のものを用いても、異なるものを用いてもよい。前者の場合には、例えば、第1のシート状物質601を貼付した後でヘッド50の位置を変え、異なる箇所に第2のシート状物質602を貼付することができる。これによって、面積が限定されたシート状物質を広い範囲にわたり2枚貼付することができる。後者の場合には、人体の内部の同一の箇所(患部)において、第1のシート状物質601と第2のシート状物質602とを積層して貼付することができる。
 上記のヘッド50においては、こうした場合においても、複数のシート状物質を通気管の長手方向における異なる箇所に保持するために、ヘッド50の断面積、最大幅を大きくすることがなく、このヘッド50を用いた搬送器具を生体に挿入して用いることが容易である。なお、図4の例では、単一の凹部51中に2枚のシート状物質を装着する構成としたが、シート状物質毎に凹部、通気孔群を設けてもよい。更に、上記の例では2つの通気孔群を用いて2枚のシート状物質を同時に装着できる構成としたが、3つ以上の通気孔群を用いて3枚以上のシート状物質を同時に装着することもできる。
 また、上記においては、表面が凹形状とされたヘッドを用いる例について説明したが、逆に表面を凸形状とすることもできる。図5は、このような形状をもつヘッド70の上面図(a)、そのE-E方向の断面図(b)、そのF-F方向の断面図(c)、そのG-G方向の断面図(d)である。このヘッド70においてシート状物質が装着される箇所においては、凹部が形成されず、代わりに全体が凸形状とされている。この凸形状の外周近くに11個の通気孔71が配列されている。各通気孔71が内部の空洞部72と連結され、空洞部が通気管30と連結される点についても同様である。
 このヘッド70の上面側(シート状物質40が装着される側)は凸形状とされるため、これを覆うようにシート状物質40をヘッド70に装着してから通気孔71内を陰圧とすれば、シート状物質40を搬送することができる。その後、通気孔71を陽圧とすれば、シート状物質40を飛散させることができる。図6(a)(b)は、この際の形態を模式的に示す図であり、それぞれ図3(b)(d)に対応する。
 この場合、図6(a)に示されるように、シート状物質40に皺が形成された状態でこれをヘッド70に装着することができる。この際、ヘッド70の外周部でシート状物質40が接触していれば、通気孔71内を陽圧とすることにより、図6(b)に示されるように、シート状物質40を図3(d)の場合と同様に飛散させることができる。このように、このヘッド70は、通気管の長手方向に対し垂直な方向においては前記のヘッド20、50よりも大型化するものの、これらと同様に用いることができる。ただし、このヘッド70の表面は凸形状であるため、この表面は、シート状物質40を貼付すべき食道壁300の内面と平行に近い。このため、特にその貼付(図6(b))をより確実に行うことができる。
 なお、図5、6の構成においては、通気孔71を上面側においてのみ設けているが、これを下面側にも形成し、下面側においてもシート状物質40を装着し、上面側と下面側とで反対の方向にシート状物質40を飛散させる構成とすることもできる。図7は、この構成をもつヘッド75においてシート状物質40を飛散させる際の通気孔71における流体の流れを模式的に示す透視図である。この場合、上面側の通気孔71と下面側の通気孔71とで異なる空洞部を用いれば、上面側のシート状物質と下面側のシート状物質とを個別に貼付することができる。
 この際、上面と下面の外周近くにそれぞれ通気孔71を配列させた場合、これに連結して図5(d)に示されるように空洞部を大きくする必要がある。このような空洞部を独立して2つ形成した場合、ヘッドの内部においてこれらが占める容積も大きくなる。凹部が設けられた前記のヘッド20、50に対して、このヘッド70(75)は全体が凸形状とされるため、ヘッド70(75)の内部において空洞部を形成可能な領域の体積が大きくなるため、このような空洞部を2つ設けることは容易である。すなわち、凸面形状を具備するヘッドにおいては、上面側と下面側で個別にシート状物質を装着する構成を、特に容易に実現することができる。
 また、このヘッド70(75)は、表面において鋭角的に構成された部分が存在しないため、前記のヘッド20、50よりも大型とはなるものの、生体の中に挿入することが特に容易である。
 図8は、実際に上記の搬送器具10を用いて生体の内部でシート状物質40を貼付する際の形態を模式的に示す図である。上記の搬送器具10、内視鏡110、鉗子120が、生体200に形成された小さな開口から、体内の患部210に向かって挿入される。内視鏡110として、狭義の内視鏡と照明装置等の付随装置とが一体化された内視鏡システムを用いてもよい。搬送器具10におけるヘッド20は、患部210に近接して設置され、患部210を内視鏡110の先端部で観察することができる。また、やはり患部210に近接して挿入された鉗子120によって、患部210やここに貼付されたシート状物質40に対して作業を行うことができる。この作業の状況、患部210とヘッド20の位置関係、貼付されたシート状物質40の状況等を、内視鏡110を用いて観察することができる。大面積のシート状物質40を貼付する場合においても小型のヘッド20、50、70等を用いることのできるこの搬送器具10を用いた場合には、図8の構成を容易に実現することができる。この方法によれば、低侵襲で生体内の患部へ細胞シート等を貼付することができる。また、生体における一つの開口部(人為的に開口した箇所の他、例えば食道や肛門等も含む)に、搬送器具10及び内視鏡(内視鏡システム)110を各々挿入しても良い。
 また、上記の構成の搬送器具10の実施例の外観写真、これを人体の消化器官内に挿入して細胞シートを貼付する際の写真を、それぞれ図9(a)(b)に示す。図9(b)においては、通気管30側から撮影されたために、ヘッド20における凹部22等は見えない。消化器官内にこの搬送器具を挿入して細胞シートを貼付することができることが確認された。
 実施例として、図5の構成のヘッド70を用いて、人間の食道内壁に細胞シートを搬送、貼付する作業を行い、要した時間を測定した(サンプル数7、図10においてExampleとして表示)。比較例として、細胞シートを従来のポリフッ化ビニリデン製フィルムに積載させる手法を用いて搬送、貼付した場合に要した時間も測定した(サンプル数3、図10においてComparative Exampleとして表示)。比較結果を図10に示す。Transferは、体外から細胞シートを貼付すべき患部(食道内)まで搬送するのに要した時間であり、Transplantationは、貼付作業のみに要した時間である。図中で、ばらつきの範囲も誤差棒で示されている。
 この結果より、搬送と貼付のどちらにおいても、実施例において要した時間は比較例の1/3程度となり、大幅に時間が短縮されることが確認された。こうした治療方法は、通常の外科手術と比べて患者の負担は小さいものの、要する時間が大幅に短縮されることにより、患者の負担が更に大きく軽減されることは明らかである。
(第2の実施の形態)
 第2の実施の形態に係る搬送器具においては、図8の構成とは異なり、シート状物質を貼付すべき患部等を確認し、ヘッドの位置を正確に調整するために用いられる内視鏡や内視鏡システムが搬送器具と一体化されている。図11は、内視鏡システム110と前記の通気管30、ヘッド20、外管部90が一体化された構成の一例である。ここで、内視鏡システム110としては内視鏡を含む様々な形態があるため、図11における内視鏡システム110と外管部90とが一体化されており、内視鏡システム110に通気管30、ヘッド20が組み込まれた形態とすることもできる。この場合には、内視鏡システムに通気管30が内挿された形態となり、外管部90は独立な構成要素とはならない。図11の例では、内視鏡システム110と外管部90が独立した構成とされている。この搬送器具80の構成を示す上面図(a)、側面図(b)、そのH-H方向の断面図(c)である。ここで、ヘッド20、通気管30は前記と同一である。
 この搬送器具80においては、通気管30と共に内視鏡システム110が、外管部(アウターチューブ)90内を挿通している。通気管30の先端部のヘッド20は、患部を観察することのできる内視鏡システム110の先端と共に、外管部90の一端から露出する構成とされる。図11(a)(b)における一点鎖線で挟まれた領域は、内視鏡システム110の視野範囲を示している。また、内視鏡システム(内視鏡)110は、外管部90の中を、通気管30と略平行な方向に移動可能とされる。これにより、内視鏡システム(内視鏡)110がシート状物質を貼付すべき箇所(患部)を適切に観察できる状態とすることができる。
 その後、この搬送器具80においては、内視鏡システム110とヘッド20との位置関係が外管部90によって固定された状態で、シート状物質を生体の中に搬送、貼付することができる。この際、ヘッド20におけるシート状物質が飛散する側に内視鏡110を配置すれば、患部や飛散後のシート状物質を内視鏡110を用いて観察することができる。この際、特許文献3に記載の器具と異なり、ヘッド20は小型でありシート状物質を貼付する際においてもその視野を遮ることがないため、この観察が容易である。
 また、必要に応じ、外管部90内において、通気管30と内視鏡110以外の管状の構造物も設けることができる。図12は、この場合における図11(c)に対応した断面図である。ここでは、その先端から患部に光を照射する照明管111、先端から洗浄水を噴射して内視鏡システム110の先端を洗浄することのできる洗浄管112も同時に外管部90内に設けられている。これらの先端も、ヘッド20や内視鏡システム110と同様に、外管部90の一端から露出する構成とされる。その他、必要に応じて他の管状の構造物も同時に外管部90内に設けることができる。搬送器具80の取り扱いは、外管部90毎に行うことができる。また、図12において、照明管111、洗浄管112等が通気管30と共に内視鏡システム110として一体化された形態とすることもできる。逆に、内視鏡システム110と通気管30、ヘッド20との位置関係を上記と同様にすることができる場合、あるいはこの搬送器具を挿入する生体の開口部の状況等によっては、外管部90は不要である。
 上記の構成においては、使用される通気管30の外径を細くすることができるため、こうした管状の構造物を同時に外管部90内に同時に設けても、生体への挿入が容易なように全体の最大幅を小さくすることが可能である。
 なお、上記の構成において、複数設けられた通気孔の開口径は同一である必要はない。その開口径に分布をもたせ、シート状物質の飛散方向を制御し、かつその方向の精度を高めることも可能である。この設定は、複数の通気孔群を用いる場合においては、通気孔群毎に行うことが可能である。
10、80 シート状治療用物質搬送器具(搬送器具)
20、50、70、75 ヘッド
21、72 空洞部
22、51 凹部
23、52、71 通気孔
24 頂部
30 通気管
40 シート状治療用物質(シート状物質)
90 外管部(アウターチューブ)  
110 内視鏡(内視鏡システム)
111 照明管
112 洗浄管
120 鉗子
200 生体
210 患部
300 食道壁
521 第1通気孔
522 第2通気孔
531 第1空洞部
532 第2空洞部
541 第1通気部
542 第2通気部
601 第1のシート状物質
602 第2のシート状物質

Claims (8)

  1.  シート状治療用物質をヘッドに保持した後に、前記シート状治療用物質を患部に貼付するために用いられるシート状治療用物質搬送器具であって、
     前記ヘッドに連結され内部に流体が保持された通気管を具備し、前記ヘッドは、凸形状とされた表面を具備し、当該表面において、前記流体が陰圧とされることによって、前記シート状治療用物質を吸着して前記シート状治療用物質を保持し、前記通気管の長手方向に対し略垂直に流体が噴出するように設けられた複数の通気孔を具備し、前記流体が陽圧とされることによって、吸着された前記シート状治療用物質を前記ヘッドから脱離させて飛散させる構成とされたことを特徴とするシート状治療用物質搬送器具。
  2.  前記ヘッドは、凸形状とされた前記表面を2つ具備し、各々の前記表面に設けられた複数の前記通気孔は、各々の前記表面に対応した通気孔群とされ、
     前記通気管及び前記ヘッドにおいて、前記通気孔群毎に独立に前記流体の流路が設けられたことを特徴とする請求項1に記載のシート状治療用物質搬送器具。
  3.  シート状治療用物質をヘッドに保持した後に、前記シート状治療用物質を患部に貼付するために用いられるシート状治療用物質搬送器具であって、
     前記ヘッドに連結され内部に流体が保持された通気管を具備し、前記ヘッドは表面に凹部が形成された形態を具備し、前記表面において、前記流体が陰圧とされることによって、前記シート状治療用物質を吸着して前記シート状治療用物質を保持し、前記通気管の長手方向に対し略垂直に流体が噴出するように設けられた複数の通気孔を前記凹部の内側に具備し、前記流体が陽圧とされることによって、吸着された前記シート状治療用物質を前記ヘッドから脱離させて飛散させる構成とされたことを特徴とするシート状治療用物質搬送器具。
  4.  複数の前記通気孔は、各々が複数の前記通気孔からなる複数の通気孔群に分類され、
     前記通気管及び前記ヘッドにおいて、前記通気孔群毎に独立に前記流体の流路が設けられたことを特徴とする請求項3に記載のシート状治療用物質搬送器具。
  5.  前記患部を先端から観察可能でかつ前記通気管と略平行に移動可能な内視鏡を具備し、前記通気管と前記内視鏡とは共に外管部中に設けられ、前記ヘッド及び前記内視鏡の先端は前記外管部の一端から露出した構成とされたことを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載のシート状治療用物質搬送器具。
  6.  請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載のシート状治療用物質搬送器具を用いたシート状治療用物質の貼付方法であって、
     前記シート状治療用物質を前記ヘッドに保持させた状態で、前記シート状治療用物質を貼付すべき箇所と前記ヘッドに保持された前記シート状治療用物質とが近接する位置に前記ヘッドを配置し、
     前記流体を陽圧とすることによって前記シート状治療用物質を前記ヘッドから脱離させ、かつ飛散させることによって前記シート状治療用物質を貼付すべき箇所へ貼付することを特徴とするシート状治療用物質の貼付方法。
  7.  前記シート状治療用物質を前記ヘッドに保持させる際に、前記シート状治療用物質を折り畳んだ状態で前記通気孔によって吸着させることを特徴とする請求項6に記載のシート状治療用物質の貼付方法。
  8.  請求項1から4のいずれか1項に記載のシート状治療用物質搬送器具を内視鏡との併用で用いることを特徴とするシート状治療用物質貼付方法。
PCT/JP2013/078645 2012-10-31 2013-10-23 シート状治療用物質搬送器具、シート状治療用物質の貼付方法 WO2014069292A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/438,256 US9919139B2 (en) 2012-10-31 2013-10-23 Sheet shaped therapeutic substance transfer apparatus and method of affixing sheet shaped therapeutic substance
JP2014544446A JPWO2014069292A1 (ja) 2012-10-31 2013-10-23 シート状治療用物質搬送器具、シート状治療用物質の貼付方法
EP13850668.8A EP2915558A4 (en) 2012-10-31 2013-10-23 CONVEYOR DEVICE FOR SHEET-TREATED THERAPEUTICS AND METHOD FOR FIXING SHEET-TREATED THERAPEUTIC MEANS

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012240774 2012-10-31
JP2012-240774 2012-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014069292A1 true WO2014069292A1 (ja) 2014-05-08

Family

ID=50627203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/078645 WO2014069292A1 (ja) 2012-10-31 2013-10-23 シート状治療用物質搬送器具、シート状治療用物質の貼付方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9919139B2 (ja)
EP (1) EP2915558A4 (ja)
JP (1) JPWO2014069292A1 (ja)
WO (1) WO2014069292A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107949332A (zh) * 2015-09-09 2018-04-20 学校法人东京女子医科大学 治疗物质输送器件及治疗物质输送套件
WO2020059854A1 (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 国立大学法人 長崎大学 シート状物貼付デバイス
WO2020138261A1 (ja) 2018-12-26 2020-07-02 国立大学法人 長崎大学 シート状物貼付デバイス
TWI738734B (zh) * 2017-03-07 2021-09-11 學校法人東京女子醫科大學 治療物質輸送設備、及治療物質輸送套組

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12089893B2 (en) 2018-07-19 2024-09-17 Sanulus Medical, LLC Devices and methods for targeted delivery of a substance

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02239874A (ja) * 1989-03-13 1990-09-21 Olympus Optical Co Ltd 生体管路拡張具及び生体管路拡張装置
JP2008079783A (ja) 2006-09-27 2008-04-10 Pentax Corp 生体管路内処置デバイス
JP2008148887A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Pentax Corp 生体管路内処置デバイス
JP2008173333A (ja) 2007-01-19 2008-07-31 Hoya Corp 治療用物質の運搬投与器具
JP2010082026A (ja) 2008-09-30 2010-04-15 Terumo Corp 移植用器具

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5370134A (en) * 1991-05-29 1994-12-06 Orgin Medsystems, Inc. Method and apparatus for body structure manipulation and dissection
US6866650B2 (en) * 1991-07-16 2005-03-15 Heartport, Inc. System for cardiac procedures
US5795325A (en) * 1991-07-16 1998-08-18 Heartport, Inc. Methods and apparatus for anchoring an occluding member
US5766151A (en) * 1991-07-16 1998-06-16 Heartport, Inc. Endovascular system for arresting the heart
US5836311A (en) * 1995-09-20 1998-11-17 Medtronic, Inc. Method and apparatus for temporarily immobilizing a local area of tissue
US8574146B2 (en) * 2000-04-14 2013-11-05 Attenuex Technologies, Inc. Implant with high vapor pressure medium
US6682473B1 (en) * 2000-04-14 2004-01-27 Solace Therapeutics, Inc. Devices and methods for attenuation of pressure waves in the body
US7645269B2 (en) * 2001-04-30 2010-01-12 Kci Licensing, Inc. Gradient wound treatment system and method
US20040236366A1 (en) * 2002-05-16 2004-11-25 Kennedy Kenneth C. Non-buckling balloon catheter
US20060259074A1 (en) * 2005-02-22 2006-11-16 Brian Kelleher Methods and devices for anchoring to soft tissue
JP2010516351A (ja) * 2007-01-25 2010-05-20 レベル・スリー・イノベイションズ・プロプライエタリー・リミテッド 管拡張装置
US9549848B2 (en) * 2007-03-28 2017-01-24 Revision Optics, Inc. Corneal implant inserters and methods of use
US20080269771A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-30 Fulcher Samuel F A Method and apparatus for ophthalmic surgery
US8920403B2 (en) * 2008-03-18 2014-12-30 Anthony Doerr Catheter with biologic adhesive injection ports and method of injecting biologic adhesive therewith
WO2011045785A1 (en) * 2009-10-13 2011-04-21 Spatz Fgia, Inc. Balloon hydraulic and gaseous expansion system
WO2012018006A1 (ja) 2010-08-03 2012-02-09 Hoya株式会社 治療器具および付属器具
US20140276044A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Volcano Corporation Delivery catheter having expandable elements
US9510976B2 (en) * 2014-04-29 2016-12-06 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Devices and methods for treatment of the Eustachian tube and sinus cavity

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02239874A (ja) * 1989-03-13 1990-09-21 Olympus Optical Co Ltd 生体管路拡張具及び生体管路拡張装置
JP2008079783A (ja) 2006-09-27 2008-04-10 Pentax Corp 生体管路内処置デバイス
JP2008148887A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Pentax Corp 生体管路内処置デバイス
JP2008173333A (ja) 2007-01-19 2008-07-31 Hoya Corp 治療用物質の運搬投与器具
JP2010082026A (ja) 2008-09-30 2010-04-15 Terumo Corp 移植用器具

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2915558A4

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107949332A (zh) * 2015-09-09 2018-04-20 学校法人东京女子医科大学 治疗物质输送器件及治疗物质输送套件
KR20180050648A (ko) * 2015-09-09 2018-05-15 각코우 호우진 도쿄 죠시 이카다이가꾸 치료물질 운반디바이스, 및 치료물질 운반키트
JPWO2017043600A1 (ja) * 2015-09-09 2018-07-05 学校法人東京女子医科大学 治療物質運搬デバイス、及び治療物質運搬キット
EP3348206A4 (en) * 2015-09-09 2019-05-01 Tokyo Women's Medical University DEVICE FOR RELEASING A THERAPEUTIC ACTIVE DEVICE AND KIT FOR RELEASING A THERAPEUTIC AGENT
CN107949332B (zh) * 2015-09-09 2020-12-01 学校法人东京女子医科大学 治疗物质输送器件及治疗物质输送套件
KR102629368B1 (ko) 2015-09-09 2024-01-25 각코우 호우진 도쿄 죠시 이카다이가꾸 치료물질 운반디바이스, 및 치료물질 운반키트
TWI738734B (zh) * 2017-03-07 2021-09-11 學校法人東京女子醫科大學 治療物質輸送設備、及治療物質輸送套組
WO2020059854A1 (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 国立大学法人 長崎大学 シート状物貼付デバイス
JPWO2020059854A1 (ja) * 2018-09-20 2021-08-30 国立大学法人 長崎大学 シート状物貼付デバイス
JP7190490B2 (ja) 2018-09-20 2022-12-15 国立大学法人 長崎大学 シート状物貼付デバイス
WO2020138261A1 (ja) 2018-12-26 2020-07-02 国立大学法人 長崎大学 シート状物貼付デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
EP2915558A1 (en) 2015-09-09
JPWO2014069292A1 (ja) 2016-09-08
EP2915558A4 (en) 2016-08-10
US20150283364A1 (en) 2015-10-08
US9919139B2 (en) 2018-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4569971B2 (ja) 治療用物質の運搬投与器具
WO2014069292A1 (ja) シート状治療用物質搬送器具、シート状治療用物質の貼付方法
JP6188756B2 (ja) バルーン内視鏡
JP6100247B2 (ja) 医療器具用のシース及び医療装置
EP2481336B1 (en) Endoscope
CN101252889A (zh) 医疗电极组件和用于医疗的方法
US20120035582A1 (en) Methods and systems for handling or delivering materials for natural orifice surgery
JP6762035B2 (ja) 治療物質運搬デバイス、及び治療物質運搬キット
JP4864680B2 (ja) 生体管路内処置デバイス
WO2016136514A1 (ja) 内視鏡用オーバーチューブ及び医療システム
WO2013094369A1 (ja) 細胞培養物移送器具
JP2007117188A (ja) 体内用医療装置
JP7154317B2 (ja) オーバーチューブ
JP2008079783A (ja) 生体管路内処置デバイス
US20080097157A1 (en) Sterile transcolonic access device
JP7190490B2 (ja) シート状物貼付デバイス
CN115153393A (zh) 一种可多角度调节的脱卸式内视镜装置
CN113069069A (zh) 一种可调节前端角度的胃镜
JP2014090736A (ja) 内視鏡用先端キャップ装置
JP4468687B2 (ja) 滅菌確認用テスト体
CN216221607U (zh) 一种取异物辅助气囊
JP2013121339A (ja) 細胞培養物移送器具
TWI738734B (zh) 治療物質輸送設備、及治療物質輸送套組
WO2017004823A1 (zh) 外部载送载体之内视镜结构及其操作方法
JP2013141530A (ja) 生体表面処置装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13850668

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014544446

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14438256

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013850668

Country of ref document: EP