JP6762035B2 - 治療物質運搬デバイス、及び治療物質運搬キット - Google Patents

治療物質運搬デバイス、及び治療物質運搬キット Download PDF

Info

Publication number
JP6762035B2
JP6762035B2 JP2017538519A JP2017538519A JP6762035B2 JP 6762035 B2 JP6762035 B2 JP 6762035B2 JP 2017538519 A JP2017538519 A JP 2017538519A JP 2017538519 A JP2017538519 A JP 2017538519A JP 6762035 B2 JP6762035 B2 JP 6762035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
therapeutic substance
main body
fixing nut
joint body
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017538519A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017043600A1 (ja
Inventor
前田 真法
真法 前田
信雄 金井
信雄 金井
優輔 藤井
優輔 藤井
大和 雅之
雅之 大和
真 安部
真 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Womens Medical University
Original Assignee
Tokyo Womens Medical University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Womens Medical University filed Critical Tokyo Womens Medical University
Publication of JPWO2017043600A1 publication Critical patent/JPWO2017043600A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6762035B2 publication Critical patent/JP6762035B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1002Balloon catheters characterised by balloon shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/958Inflatable balloons for placing stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • A61K9/0024Solid, semi-solid or solidifying implants, which are implanted or injected in body tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0092Hollow drug-filled fibres, tubes of the core-shell type, coated fibres, coated rods, microtubules or nanotubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1018Balloon inflating or inflation-control devices
    • A61M25/10184Means for controlling or monitoring inflation or deflation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M29/00Dilators with or without means for introducing media, e.g. remedies
    • A61M29/02Dilators made of swellable material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0069Devices for implanting pellets, e.g. markers or solid medicaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/00296Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means mounted on an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • A61B2017/00305Constructional details of the flexible means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00969Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets used for transplantation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2217/00General characteristics of surgical instruments
    • A61B2217/002Auxiliary appliance
    • A61B2217/005Auxiliary appliance with suction drainage system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2217/00General characteristics of surgical instruments
    • A61B2217/002Auxiliary appliance
    • A61B2217/007Auxiliary appliance with irrigation system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0074Dynamic characteristics of the catheter tip, e.g. openable, closable, expandable or deformable
    • A61M2025/0079Separate user-activated means, e.g. guidewires, guide tubes, balloon catheters or sheaths, for sealing off an orifice, e.g. a lumen or side holes, of a catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0082Catheter tip comprising a tool
    • A61M2025/0096Catheter tip comprising a tool being laterally outward extensions or tools, e.g. hooks or fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/105Balloon catheters with special features or adapted for special applications having a balloon suitable for drug delivery, e.g. by using holes for delivery, drug coating or membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1054Balloon catheters with special features or adapted for special applications having detachable or disposable balloons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1077Balloon catheters with special features or adapted for special applications having a system for expelling the air out of the balloon before inflation and use

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

本発明は、治療物質運搬デバイスに関する。また、本発明は治療物質運搬キットに関する。
近年、再生医療分野の発展が著しく、疾患を有する様々な臓器や組織を再生させる方法が模索されている。疾患や創傷を有する臓器や組織に対し、治療物質を貼付することにより、その臓器や組織の再生を促進する試みが行われている。再生医療技術の1つとして、温度応答性高分子を被覆した培養皿を用い、細胞をシート状に培養して回収する技術が開発されており、それを患部に貼付する治療法が開発されている(特許文献1〜3)。この技術により、細胞そのものをシート状にして移植することが可能となり、再生医療が飛躍的に進歩した。
初期の食道癌を切除する内視鏡的粘膜下剥離術(Endoscopic Submucosal Dissection;ESD)を行った後に引き起こされる食道狭窄を防止するための治療法の1つとして細胞シートが用いられている。食道の広範な部位に病変が認められる症例においてESDが行われると、病変を切除した部位に広範な潰瘍が生じ、それが原因で狭窄が引き起こされる。従来、狭窄が生じてしまった患者に対しては、バルーンを狭窄部位に挿入して、物理的に押し広げる治療法が採用されていた。しかし、この治療法は、バルーンで狭窄部位を押し広げる時に強烈な痛みを与えること、特にその治療を一般に20〜30回、多いときで50回程度実施することがあり、患者に多大な負担を強いるという課題を抱えていた。この課題を解決するために、自己の口腔粘膜から組織片を採取し、温度応答性培養皿を用いて口腔粘膜上皮細胞シートを作製し、内視鏡下でESD後の食道潰瘍面に移植する治療法が開発された。これによってESD後の食道狭窄が防止され、患者の負担軽減に大きく寄与することとなった(非特許文献1)。
細胞シートは、細胞層が1層又は数層からなる非常に薄い膜で構成されているため、取扱いが非常に難しい。細胞シートによる治療効果が得られるようにするためには、所望の部位へ細胞シートを確実に運搬し、なおかつ正しく貼付する熟練した技術が必要とされる。しかし、細胞シートによる治療技術を普及させるためには、一般的な技術を有する術者であっても簡便かつ再現良く所望の部位へ細胞シートを貼付できるようにするデバイスが必要であり、その開発が望まれていた。特に、患部が食道や腸管等の生体管内である場合には、管腔の内側に細胞シートを貼付する必要があり、より難易度が増す。このような課題に対応するための運搬用治具(運搬用器具)が開発されている。例えば特許文献4には、筒状部と、該筒状部の外周面に膨縮可能に設けたバルーンと、該バルーンを膨縮させる膨縮手段とを備え、バルーンを収縮させた状態で生体管路に挿入され、膨縮手段によりバルーンを膨張させ生体管路内壁に圧接させて、細胞シートを生体管路内に留置させる生体管路内処置デバイスが開示されている(特許文献4参照)。
特開平02−211865号公報 特開平05−192138号公報 再表02−008387号公報 特開2008−148887号公報
Ohki T,Yamato M,Murakami D,Takagi R,Yang J,Namiki H,et al.Treatment of oesophageal ulcerations using endoscopic transplantation of tissue−engineered autologous oral mucosal epithelial cell sheets in a canine model.Gut.2006;55(12):1704−10.
しかしながら、上述した特許文献4に開示される生体管路内処置デバイス(処置デバイス)は、内視鏡とは別々に使用されるデバイスであり、当該処置デバイスを患部に正確に到達させて治療物質を貼付するには、当該デバイスの操作と内視鏡操作の両者を習熟する必要であった。仮に、内視鏡の鉗子チャネルに送気チューブを通し、鉗子チャネルの出口から出た該送気チューブに該処置デバイスを圧入により接続して内視鏡と一体化させた態様で使用したとしても、該デバイスと該送気チューブは接続力が弱いため、生体管路の凹凸に引っかかってしまい、生体管路内に脱落する可能性があった。
また、該処置デバイスは、バルーンを収縮により筒状部の周面に密着させた状態で治療用物質を載置し、生体管路内に配置されたシースを通して生体管路内に挿入され、当該処置デバイスをシースの先端部から突出させて患部に到達させるデバイスである。生体管路は、湾曲したり凹凸に富んでおり、処置デバイスをシースから突出させたときに、処置デバイスの先端が生体管路内壁の圧力を受けて処置デバイスが突出前の状態から姿勢を変えてしまい、シースの先端や生体管内壁が治療物質と接触してしまう可能性があった。特に治療物質が細胞シートである場合、細胞シートは薄く柔らかい物質であるので、シース先端や生体管との接触によって縮れたりよれたりすると、患部への貼付に適さない状態となるため、好ましくなかった。
本発明は、治療物質が生体管路で他の物体と接触するのを防止しつつ、治療物質載置部が生体管路内で脱落することを防止し、なおかつ、治療物質載置部が送排気管から脱着可能な治療物質運搬デバイスを提供することを課題とする。
開示の技術は、上記課題を解決するために、以下の手段を採用する。
即ち、本発明の第1の態様は、
治療物質を生体管内の所望の位置に運搬及び/又は貼付するための治療物質運搬デバイスであって、
治療物質載置部と、
前記治療物質載置部に接続されたコネクタと、
前記コネクタに接続された送排気管と、
を備え、
前記治療物質載置部が、凹部が形成された本体部、少なくとも前記凹部を被覆して前記本体部との間に内部空間を形成する弾性膜、及び、前記内部空間に連通してその少なくとも端部が可撓性材料からなる接続管を有し、
前記コネクタが、流体が通過する貫通孔、前記接続管に挿入するための一端部及び前記送排気管に接続される他端部を有する接手本体、前記接手本体の他端部側に固定されたフランジ部並びに前記接手本体が挿通された固定用ナットを備え、
前記接手本体が、前記接手本体の外径より大径、かつ、前記固定用ナットの内径より小径であるチューブ留部を備え、
前記固定用ナットの内壁の少なくとも一部が雌ねじを備え、前記固定用ナットが螺進することにより、前記固定用ナットと前記接手本体に挟持された前記接続管に前記雌ねじが食込み、前記治療物質載置部が脱着可能であることを特徴とする、治療物質運搬デバイスである。
第1の態様によれば、治療物質が載置された治療物質載置部が生体管路内で脱落することが防止され、なおかつ、治療物質載置部に載置された治療物質が他の物質と接触することを防止し得る治療物質運搬デバイスを提供可能とする。
本発明の第2の態様は、前記送排気管が、内視鏡の鉗子チャネルに挿通され、前記内視鏡とともに使用される、第1の態様に記載の治療物質運搬デバイスである。
第2の態様によれば、内視鏡の鉗子チャネルを通して治療物質運搬デバイスを使用することが可能となる。
本発明の第3の態様は、前記固定用ナットが、筒状螺合部と、前記接手本体が挿通する挿通孔を有する鍔部とを備え、前記挿通孔の径が、前記チューブ接続管留部の外径より小径である、第1又は第2の態様に記載の治療物質運搬デバイスである。
第3の態様によれば、本発明の治療物質運搬デバイスの固定用ナットが接手本体の一端部側から脱落することが防止できるだけでなく、固定用ナットを螺進して接続管を固定する時に固定用ナットとチューブ接続管留部との接触面が支点として働き、接続管がチューブ留部へ圧接される力が集中され、より強固な接続が可能となる。
本発明の第4の態様は、前記フランジ部の外径が、前記固定用ナットの外径より小径、かつ、前記鍔部の前記挿通孔の径より大径である、第3の態様に記載の治療物質運搬デバイスである。
第4の態様によれば、本発明の治療物質運搬デバイスの固定用ナットが接手本体の他端部側から脱落することが防止できる。
本発明の第5の態様は、前記コネクタの外径が、5.0mm未満である、第1〜第4の態様に記載の治療物質運搬デバイスである。
第5の態様によれば、内視鏡の鉗子チャネルを通過可能な治療物質運搬デバイスを提供することが可能となる。
本発明の第6の態様は、前記チューブ留部が、前記接手本体の一端部側から他端部側に向かって径が大きくなるテーパ状に形成されている、第1〜第5の態様に記載の治療物質運搬デバイスである。
第6の態様によれば、チューブ留部のテーパ形状に沿って治療物質載置部の接続管が押し広げられながら挿入されることになり、流体がコネクタと接続管との間から漏れるのを防止することができる。
本発明の第7の態様は、前記送排気管に、前記治療物質載置部の前記内部空間に流体を流入及び排出させるための膨縮手段がさらに接続された、第1〜第6の態様に記載の治療物質運搬デバイスである。
第7の態様によれば、膨縮手段によって治療物質載置部の弾性膜を膨縮することが可能となり、凹ませた治療物質載置部に治療物質を載置して運搬することができ、治療物質が生体管内の内壁により脱落することを防止することができる。また、弾性膜を膨らませることによって治療物質を生体管管内の患部に押し付けて貼付することも可能となる。
本発明の第8の態様は、前記治療物質載置部が、シングルユースのものである、第1〜第7の態様に記載の治療物質運搬デバイスである。
第8の態様によれば、治療物質載置部を滅菌済の治療物質載置部と交換可能であり、必要とされる治療物質の数又は量に応じて、常に滅菌済みの治療物質載置部を準備し、適用することが可能となる。
本発明の第9の態様は、前記治療物質載置部の前記本体部が、周面の一部が除去された略半楕円筒状である、第1〜第8の態様に記載の治療物質運搬デバイスである。
第9の態様によれば、内視鏡の鉗子チャネルを通して本発明の治療物質運搬デバイスを使用した場合、内視鏡の治療物質が載置されている弾性膜部分及び患部が内視鏡先端から視認されやすくなり、確実に治療物質を貼付することが可能となる。
本発明の第10の態様は、前記治療物質載置部が、
少なくとも一端部と他端部との間に凹部が形成された中間部を有する本体部を備え、
前記弾性膜が、2つの端部を有する筒状に形成され、前記中間部の周囲を取り巻く状態で前記弾性膜の前記一端部及び前記他端部を前記中間部に密着させて固定されている、第1〜第9の態様に記載の治療物質運搬デバイスである。
第10の態様によれば、治療物質載置部の本体部を取り巻く弾性膜が樽型に膨張され、生体管内を全周囲的に圧迫して治療物質を固定して貼付することが可能となる。
本発明の第11の態様は、前記治療物質載置部の前記本体部が、凹部が形成された略半回転楕円体形状又は略半卵型形状であって、前記弾性膜が、前記本体部の縁部に密着固定されている、第1〜第8の態様に記載の治療物質運搬デバイスである。
第11の態様によれば、治療物質載置部の半面を覆う弾性膜のみを膨張させることができるので、生体管内の全周を塞ぐことがなく、内視鏡からの視認性を確保したまま治療物質を固定し貼付することが可能となる。
本発明の第12の態様は、前記本体部が、黒色又は暗色の着色を有する、第1〜第10の態様に記載の治療物質運搬デバイスである。
第12の態様によれば、治療物質載置部の本体部が黒色又は暗色であるため、内視鏡の先端部の発光体からの光を反射する割合が低くなり、治療物質載置部に載置された治療物質の視認性が高くなる。
本発明の第13の態様は、治療物質を生体管内の所望の位置に運搬及び/又は貼付するための治療物質運搬キットであって、
治療物質載置部と、
前記治療物質載置部に接続されるコネクタと、
前記コネクタに接続される送排気管と、
を含み、
前記治療物質載置部が、凹部が形成された本体部、少なくとも前記凹部を被覆して前記本体部との間に内部空間を形成する弾性膜、及び、前記内部空間に連通してその少なくとも端部が可撓性材料からなる接続管を有し、
前記コネクタが、流体が通過する貫通孔、前記接続管に挿入するための一端部及び前記送排気管に接続される他端部を有する接手本体、前記接手本体の他端部側に固定されたフランジ部並びに前記接手本体が挿通された固定用ナットを備え、
前記接手本体が、前記接手本体の外径より大径、かつ、前記固定用ナットの内径より小径であるチューブ留部を備え、
前記固定用ナットの内壁の少なくとも一部が雌ねじを備え、前記固定用ナットが螺進することにより、前記固定用ナットと前記接手本体に挟持された前記接続管に前記雌ねじが食込み、前記治療物質載置部が脱着可能であることを特徴とする、治療物質運搬キットである。
第13の態様によれば、治療物質載置部、コネクタ、及び送排気管が含まれるキットとして提供されるため、例えば、治療物質載置部、コネクタ、送排気管が別々に提供される場合であっても、組み合わせることで本発明の治療物質運搬デバイスを提供することができる。
本発明の第14の態様は、前記送排気管に接続される、前記治療物質載置部の前記内部空間に流体を流入及び排出させる膨縮手段をさらに備えた、第13の態様に記載の治療物質運搬キットである。
第14の態様によれば、前記治療物質載置部の弾性膜を膨縮する手段をさらに備え、これらを組み合わせることで、本発明の治療物質運搬デバイスを提供することが可能となる。
本発明の第15の態様は、前記治療物質載置部に、さらに治療物質が載置された、第13又は第14の態様に記載の治療物質運搬キットである。
第15の態様によれば、前記治療物質載置部に予め治療物質が載置された治療物質運搬キットを提供することが可能となる。
本発明による開示の技術によれば、治療物質が生体管路で他の物体と接触するのを防止しつつ、治療物質載置部が生体管路内で脱落するのを防止し、なおかつ、治療物質載置部が送排気管から脱着可能な治療物質運搬デバイスを提供することが可能となる。
図1は、実施形態における治療物質運搬デバイスの構成例を示す図である。 図2Aは、実施形態におけるコネクタ及び治療物質載置部を示す断面図である。 図2Bは、実施形態におけるコネクタの接手本体を示す断面図である。 図2Cは、実施形態におけるコネクタの固定用ナットを示す斜視図である。 図2Dは、実施形態におけるコネクタ及び治療物質載置部を示す断面図である。 図2Eは、実施形態におけるコネクタ及び治療物質載置部を示す断面図である。 図3は、実施形態における治療物質載置部の構成例を示す斜視図である。 図4は、本実施形態における治療物質運搬デバイスの構成例を示す断面図である。 図5Aは、実施形態における治療物質運搬デバイスの構成例を示す図である。 図5Bは、実施形態における治療物質運搬デバイスの構成例を示す図である。 図6Aは、実施形態における治療物質載置部の変形例を示す斜視図である。 図6Bは、実施形態における治療物質載置部の変形例を示す断面図である。 図6Cは、実施形態における治療物質載置部の変形例を示す断面図である。 図7は、実施形態におけるコネクタと送排気管との接続部を示す図である。(A)コネクタと送排気管との接続部を示す図である。(B)(A)のD−D’における断面図を示す図である。 図8は、治療物質運搬デバイスと内視鏡システムとの組み合わせにおける使用説明図である。 図9は、実施形態における治療物質運搬デバイスの構成例を示す図である。 図10は、実施形態における治療物質運搬デバイスの構成例を示す図である。 図11は、実施形態における治療物質運搬デバイスの使用例を示す図である。 図12は、実施形態における治療物質運搬デバイスの使用例を示す図である。 図13は、実施形態における治療物質運搬デバイスの構成例を示す図である。 図14は、実施形態における治療物質運搬デバイスの使用例を示す図である。 図15は、治療物質の運搬用治具の本体を楕円形に形成している理由を説明する図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。実施形態の構成は例示であり、本発明の構成は、実施形態の具体的構成に限定されない。
〔実施形態〕
<治療物質の運搬用治具の構成例>
図1は、本実施形態における治療物質の運搬用デバイス(単に、治療物質運搬デバイス1ともいう)の構成例を示す図である。治療物質運搬デバイス1は、治療物質を載置するための治療物質載置部10、治療物質載置部10に流体を送排気するための送排気管30、及び治療物質載置部10と送排気管30とを接続する接続管コネクタ(単に、コネクタ20ともいう)を含む。
治療物質載置部10は、長手方向に一端部110、中間部120及び他端部130が配された本体部100と、中間部120の周囲を取り巻く状態で本体部100を被覆するバルーン140(「弾性膜」の一例)とを含む。治療物質載置部10の本体部100の他端部130の端面には接続管150が接着されている。治療物質載置部10は、本体部100とバルーン140とにより形成される内部空間に対する送気及び排気、並びに本体部100に対する周方向の回転力(トルク)付与に使用される送排気管30に対し、コネクタ20を介して自由に脱着することができる。
一方、送排気管30の他端にはメス型のルアーコネクタ(図示しない)が接着されている。ルアーコネクタは、上記内部空間に対する送気及び排気を行い、バルーン140を膨縮させる膨縮手段400が備えるオス型コネクタと接続される。膨縮手段400は、例えば注射器やポンプである。ルアーコネクタは、コネクタ20と同様の構成を有するコネクタであってもよい。
1.治療物質運搬デバイス
以下、治療物質運搬デバイス1の各構成要素の詳細について説明する。
<コネクタの構成例>
図2は、本実施形態におけるコネクタ20の構成例を示す図である。コネクタ20は、長手方向に一端部201、他端部202を有し、軸心部には一端部201と他端部202の中心を貫通する貫通孔203を備えた接手本体200を含む。貫通孔203は、流体(例えば、水等の液体、空気等の気体を含む)が流入及び/又は排出される。さらに接手本体200にはチューブ留部204を含み、これは、一端部201を、治療物質載置部10の接続管150に挿入した際に、接続管150が過剰に挿入されることを防止し、また、後述の固定用ナット210を螺進して接続管150を固定する時に、接続管150の端部152がチューブ留部204の一端部204aに接し、圧接される力を受け止め、接続管150と接手本体200とが密着し、気密性を保つ役割を果たす。一端部204aが、接手本体200の一端部201側から他端部202側に向かって径が大きくなるテーパ状に形成されていてもよい。これによりチューブ留部204のテーパ形状に沿って接続管150が押し広げられながら挿入されることになり、接続管150が接手本体200に密着し、流体がコネクタ20と接続管150の間から漏れるのを防止することができる。
さらにコネクタ20は、接手本体200が挿通される固定用ナット210を含み、固定用ナット210の少なくとも一部には、雌ねじ215を有している。固定用ナット210は、筒状螺合部211と、筒状螺合部の片側部を覆う鍔部213とを含む。鍔部213は、その中心に接手本体200が挿通するための挿通孔214を有する。固定用ナット210が螺進することにより、固定用ナット210と接手本体200に挟持される接続管150に雌ねじ215が食込み、接続管150にネジを切りながら固定される。接続管150へ固定されたコネクタ20の固定を解除すると、図2Eで示すように、治療物質載置部10の接続管150には雌ねじ痕151が残る。雌ねじ痕151が残ることにより、治療物質載置部10が少なくとも一度使用されたことが視認されるようになるため、安全性の面から治療物質載置部10が再度利用されることを防止することが可能となる。
さらに接手本体200には、他端部202側にフランジ部220が設けられている。フランジ部220の外径は、固定用ナット210の外径と同じ又はそれより小さい径であり、かつ、鍔部213に設けられた挿通孔214の径より大きい。これによって、固定用ナット210が接手本体200から脱落することを防止することができる。フランジ部220は接手本体200に直接接着されてもよく、ナットストッパフランジ230のように接手本体200の他端部側に圧入することによって固定されたものであってもよく、固定用ナット210が接手本体から脱落されない構成であれば特に限定されない。また、フランジ部220の厚さは限定されない。接手本体200の材質は、医療用に適用可能である限り、金属又は樹脂(プラスチック)を適用することができる。
固定用ナット210には、回転時の指のすべりを防止するためのローレット構造212が施されている。固定用ナット210の材質は、医療用に適用可能である限り、金属又は樹脂(プラスチック)を適用することができるが、雌ねじ215によって接続管150に対してネジを切りながら固定する必要があることから、硬度を有する金属であることが好ましい。
コネクタ20の長手方向の長さや径は、治療物質運搬デバイス1が内視鏡1000とともに使用される場合に、鉗子チャネル1100の屈曲部1103を通過可能な長さ及び径を適宜選択することができる(詳細は後述)。
本発明の構成の一部であるコネクタ20は、従来の接手構造が有する雄ねじ構造を有さず、なおかつ、部品点数が接手本体200、固定用ナット210及びフランジ部220の3点を含むシンプルな構成からなる。そのため、内視鏡1000の鉗子チャネル1100の径よりも小径のコネクタ20を提供することができ、生体管内で使用する際に治療物質載置部10が脱落することなく、自由に着脱することができる治療物質運搬デバイス1を提供することが可能となる。
<<治療物質載置部>>
図3は、治療物質運搬デバイス1の治療物質載置部10における本体部100及びバルーン140の構成例を示す斜視図である。図3において、本体部100は、長手方向(図3のX方向)に配された、一端部110(前端部)と、他端部130(後端部)と、一端部110と他端部130との間に形成された凹部Aを有する中間部120とを含む。一端部110、中間部120及び他端部130の中心軸は同軸となっている。一端部110と中間部120との間には、本体部100の周方向に一周する溝112が形成され、他端部130と中間部120との間には、本体部100の周方向に一周する溝134が形成されている。
本実施形態では、一端部110、中間部120及び他端部130の幅方向(図3のY方向)の断面形状がそれぞれ楕円形に形成されており、楕円形の長軸は本体部100の幅方向に配され、短軸は本体部100の高さ(厚さ)方向(図3のZ方向)に配置されている。これにより、本体部100の高さ方向の寸法が幅方向の寸法よりも短くなっている。
また、本実施形態では、中間部120が開口部を有する筒状に形成されることで、凹部Aが形成されている。図3に示すように、中間部120は、内部が中空の楕円柱から上半分の周面が除去されたような形状を有する略半楕円筒状の半楕円筒状部120aと、半楕円筒状部120aの両端に設けられた楕円形の側壁120b、及び楕円形の側壁120cとを有している。側壁120bは、一端部110側で半楕円筒状部120aの一端側に設けられており、側壁120cは、他端部130側で半楕円筒状部120aの他端側に設けられている(図4参照)。これにより、中間部120の上側(高さ方向)に開口部が形成され、半楕円筒状部120aの内側が凹部Aを成す状態となっている。但し、中間部120の凹部の内面形状及び外面形状は例示であり、楕円周面に限定されない。
一端部110は、先端側が面取りされた楕円柱状に形成されている。一端部110の先端が面取りされることで、治療物質載置部10が生体管内に挿入される時における本体部100と生体管等との摩擦低減、及び生体管内壁の損傷回避が図られる。
他端部130は、端面形状が楕円の平板状に形成されている。他端部130には、他端部130の後端面から側壁120cまで貫通した通気孔132(「流体路」、「流体孔」の一例)が形成されており、他端部130の中心軸は通気孔132を通過する(図4参照)。図1に示した接続管150の一端(前端)は、通気孔132に挿入されたときに通気孔132の内壁に密着することで、接続管150が本体部100に連結された状態となり、内部空間Sに連通した状態となる。接続管150は可撓性材料をその一部に含む。前述のコネクタ20と接続する際に、接続管150はコネクタ20によってネジが切られながら固定する必要があることから、可撓性を有する必要がある。また、接続管150が可撓性を有することにより、治療物質載置部10が生体管内に導入されても、その湾曲部や凹凸部に引っかかる異なく挿入することが可能となる。接続管150の材料は、可撓性を有し、医療用として適合する素材であれば限定されないが、例えば、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、シリコーンゴム等が挙げられる。
通気孔132は、他端部130の後端面から所定の位置まで、接続管150の外径と同じ径で空けられる。また、通気孔132は、当該所定の位置から側壁120cは、接続管150の外径より小さい径で空けられる。通気孔の後端面から接続管150が当該所定の位置まで、差し込まれて固定される。接続管150と通気孔132の内面とは、接着剤等により固定されてもよい(図4参照)。
他端部130の後端面には、中間部120の凹部Aの位置を示す指標136が設けられている。指標136は、例えば、他端部130の端面(楕円)において、楕円の短軸上で凹部Aが設けられた側(本実施形態では上側)に、ペン等で印をつけることで形成されている。また、指標136は、所定位置が一部削られることによって形成されても良い。或いは、指標136は、本体部100の成形時に形成されても良い。指標136が設けられることによって、本体部100を真後ろから見たとき(凹部Aを視認できない状態)でも、凹部Aの位置を容易に認識することができる。
溝112及び溝134は、中間部120を被覆するバルーン140の一端部141及び他端部142を収容するために形成されている(詳細は後述)。凹部Aの底面には、長手方向に溝122が形成されている。また、凹部Aの底面のほぼ中央には、凹部Aの底面と中間部120の外面とを貫通する貫通孔124が形成されている。溝122及び貫通孔124は、本体部100とバルーン140とで形成される内部空間S(図4)からの排気を好適に行うために形成されている(詳細は後述)。
本体部100の材質は、医療用に適用可能である限り、金属又は樹脂(プラスチック)を適用可能である。例えば、本体部100は、複数の部品の接合により形成されても良いが、樹脂材料により一体成形することができる。或いは、医療用の3Dプリンタ用材料を用いて、3Dプリンタにより本体部100を一体形成することができる。
本実施形態において、バルーン140は、弾性部材(例えばラテックスのような医療用ゴム)を用いた筒状に形成されており、その一端部141、他端部142は、弾性部材が巻かれてリング状になっている。バルーン140の長手方向の寸法は、本体部100の長手方向の寸法より短く、バルーン140は、本体部100がバルーン140内部を通過して一端部110及び他端部130がバルーン140の一端部141、他端部142のそれぞれから飛び出す(はみ出す)状態で本体部100に被せられる。
バルーン140の一端部141は溝112に収容され、他端部142は溝134に収容される。これにより、バルーン140が凹部Aを含む中間部120を覆う状態となる。また、一端部141、他端部142が溝112、134に収容されることで、一端部141、他端部142が生体管内における治療物質載置部10の移動を妨げる方向に作用する(例えば、生体管内壁に引っかかる)ことを回避し得る。また、一端部141、他端部142が生体管等と接触することで、バルーン140の本体部100に対する固定位置がずれるのを回避し得る。さらに、溝112、134の深さは、一端部141、他端部142の厚さに合わせられる。溝112、134の深さと一端部141、他端部142の厚さ(弾性部材が巻かれた部分の厚さ)とが合わせられることで、溝112、134に収容された一端部141、他端部142と、溝112、134の周囲とで段差が生じることを回避し得る。段差が生じないようにすることで、一端部141、他端部142が生体管内における治療物質運搬デバイス1の移動を妨げる方向に作用することをより回避し得る。
バルーン140の一端部141より内側の部分は、接着剤等により本体部100(溝112の底面)に密着固定され、他端部142より内側の部分が接着剤等により本体部100(溝134の底面)に密着固定される。バルーン140を接着する手段は接着剤に限定されず、例えば、医療用糸(例えば、縫合糸)や、糸以外の固定具、Oリングを適用し得る。
図4は、図3に示した本体部100にバルーン140を固定した状態において、本体部100の中心軸を含む高さ方向(Z方向)の平面で切断したときの断面を示すとともに、送排気管30を治療物質載置部10の接続管150に接続する前の状態を模式的に示す図である。図5は、図4に示す状態から、接続管150と送排気管30を、コネクタ20を介して接続し、内部空間の排気を行った状態への変化を示す図である。バルーン140の一端部141及び他端部142が本体部100に密着する状態で固定されることにより、バルーン140の両端が閉塞され、バルーン140の内側に内部空間Sが形成されている。内部空間S内の圧力は、送排気管30及び通気孔132を通じて空気(「流体」の一例)を導入又は排出する(送気又は排気を行う)ことで、制御することができる。
図4は、内部空間S内への送気も排気も行っていない状態を示す。この状態では、バルーン140の凹部Aを覆う部分は、自らの弾性(可撓性)により、凹部Aの上方に位置した状態となる。これに対し、送排気管30に注射器(膨縮手段400)を接続し、注射器のピストンを引くと、内部空間Sから空気が排出されることで凹部A内に負圧が生じる。これにより、図5に示すように、バルーン140の凹部Aを覆っている部分が凹部A内に引き込まれ、最終的に凹部Aの底面に接触する状態となる。
ここで、溝122が形成されている理由について説明する。内部空間Sの排気によりバルーン140が凹部A内に引き込まれ、或る部分が凹部Aの底部に密着すると、当該密着部分より前端側にある内部空間S1内の空気が通気孔132まで移動できない状態が起こり得る。これに対し、溝122が形成されていることで、内部空間S1に存在する空気は、溝122、後端側の内部空間S2を通って通気孔132まで移動することができる。
これによって、内部空間S内の空気を適正に排気でき、排気完了時に、凹部Aにおいてバルーン140を平坦にすることができる。但し、溝122の形成はオプションである。
上記のようにして、バルーン140の一部が凹部A内に引き込まれて形成された治療物質載置部10の凹部A1は、治療物質700を載置する載置部として使用される(図5A参照)。ここで、治療物質700は、例えばシート状治療物質であり、例えば細胞シート、薬剤が塗布されたシート、又は粘性を有する治療物質等である。治療物質700には、シート状以外の形状をした治療物質(例えば薬剤)も含み得る。
また、貫通孔124が形成されている理由は以下の通りである。すなわち、内部空間Sに空気が送り続けられるにつれて、バルーン140は膨張を始め、内部空間S内の空気が中間部120の外面側に回り込むことで、バルーン140は、中間部120の外面から離間し、最終的には樽状に膨らむ(図5B参照)。その際、バルーン140の膨らみ方は特に限定されないが、デバイス先端側の方が大きいものが好ましい。
その後、内部空間Sからの空気の排出をすると、バルーン140は収縮する。ここで、貫通孔124が存在しない場合を仮定する。この仮定では、内部空間Sにおいて、中間部120の下側(外面側)に存在する空気は、凹部A(開口部)を経由して通気孔132へ移動することとなる。このため、バルーン140の収縮時にバルーン140の内面が開口部(凹部A)を塞ぐ状態になると、中間部120の外面側(下側)に残った空気は逃げ場を失う。
この状態では、バルーン140が下側で膨張している分、バルーン140の上側(凹部A側)が引っ張られている状態となるので、状況によっては、内部空間Sからの排気を継続しても、バルーン140の一部が十分に凹部A内に引き込まれない状態となるおそれがある。これに対し、貫通孔124が形成されていれば、中間部120の外面側に回り込んだ空気は、貫通孔124を通って通気孔132に移動することができるので、バルーン140の内部空間Sから適正に空気を排出することができる。但し、貫通孔124はオプションである。
<<治療物質載置部(変形例)>>
図6は図1の治療物質載置部10の変形例(治療物質載置部10aともいう。)を示す図である。本実施形態では、治療物質載置部10aの本体部100aの形状が、中空の略回転楕円体を半分にした略半回転楕円体形状、又は中空の略卵型形状を長手方向に半分にした略半卵型形状であって、その内部は凹部A’を有する形状である。略回転楕円体とは、楕円をその長軸又は短軸を回転軸として得られる回転体をいう。本発明では、楕円の回転体に限られず、例えば、略卵型形状のような偏った球体を半分にして得られる略半卵型形状も含む。本体部100aの開口部周辺の縁部100bには、平面の弾性膜140aが密着して固定されており、それによって本体部100aの凹部A’が被覆されて、の凹部A’と弾性膜140aによって内部空間S3が形成される。凹部A’の底面部100cは湾曲していてもよく、平面であってもよい。弾性膜140aは、弾性部材(例えばラテックスのような医療用ゴム)である。また、本体部100aの一部は、通気孔132aが設けられており、接続管150aが接続され、内部空間S3に対して流体が送排気可能となっている。図1の治療物質載置部10と同様、本実施形態における治療物質載置部10aも接続管150aに上述のコネクタ20を介して送排気管30と接続させることによって治療物質運搬デバイス(図示せず)が得られる。図6Bは、図6Aを長軸方向の断面図を示す。膨縮手段400をさらに送排気管30と接続して(図示せず)、空気(流体の一実施形態)を内部空間S3に送り込み、弾性膜140aを膨張させた例(図6Bの140a’点線)を示す。これにより、弾性膜140aに載置した治療物質700を生体管の患部に貼付することが可能となる。
図6Cは、上述の図5Aと同様、接続された膨縮手段400によって内部空間S3から空気を排気した場合の弾性膜140aの形態を示す。内部空間S3が陰圧になることで弾性膜140aが本体部100aの凹部A’の内壁に沿って密着する。これによって、弾性膜140aの上部に載置された治療物質700が生体管の内壁に触れることなく、患部へ運搬することが可能となる。本実施形態では、弾性膜140aが本体部100aの開口部のみを被覆しているので、治療物質載置部10aの片側の弾性膜140aのみが膨縮する。そのため、生体管内において弾性膜140aを膨張させた場合に、視野の確保が行いやすい。
弾性膜140aを本体部100aの縁部100bに固定させる方法は特に限定されないが、例えば接着剤等によって接着させることができる。
<<送排気管>>
図7は、送排気管30とコネクタ20との接続部位を示す。送排気管30は、上記したように、内部空間Sの圧力制御用の空気の送気及び排気に使用される。また、送排気管30は、治療物質載置部10に周方向の回転力(トルク)を付与するために使用される。このため、送排気管30は、コネクタ20を介して接続された治療物質載置部10に効率良くトルクを伝達すべく、可撓性を有する一方で或る程度の剛性を有する素材を含むことが好ましい。
本実施形態では、治療物質載置部10に周方向の回転力を付与するために、送排気管30の一部にトルクワイヤ320を適用している。トルクワイヤ320は、カテーテルのガイドワイヤとして使用されるものが適用でき、例えば金属製のものが適用できる。トルクワイヤ320は中空構造を有するものであってもよく、中空構造を有さなくてもよい。本実施形態では、トルクワイヤ320は中空を有していないものを適用しており、径はコネクタ20の接手本体200の内径よりも小径であって、接手本体200の貫通孔203を流体が十分に通過できる径であればよい。
本実施形態のトルクワイヤ320の末端部321を接手本体200の他端部202側の貫通孔203へ挿入し、接手本体200の一部を押圧する(図7(B)参照)。これにより、接手本体200の一部が変形し、トルクワイヤ320が挟持されて固定される。この時、押圧されて固定されたトルクワイヤ320の両側(片側であってもよい)は、流体が通過可能な流路孔205(通気孔132の一部)が形成される。流体はこの流路孔205を出入口として通過する。本実施形態では、トルクワイヤ320は中空構造を有さないために、その内部を流体が通過することができないので、トルクワイヤ320が挿通された送排気チューブ310が必要となる。そこで、トルクワイヤ320の外側には、可撓性を有し、トルクワイヤ320の周方向の回転操作を妨げない素材からなる送排気チューブ310が適用される。送排気チューブ310の送排気チューブ末端部311は、送排気チューブ内部を通過する流体が漏れないよう、送排気チューブ310の内径より小さくコネクタ20の接手本体200の外径より大きいシール用チューブ材330を接着剤等によってシールされる。シール用チューブ材330の代用としてOリング等を使用してもよい。本実施形態において、送排気チューブ310及びシール用チューブ材330の材料は、医療用途に利用可能な素材であって可撓性を有し、なおかつ、鉗子チャネル1100を通過するときに摩擦が少ない材料であればよく、樹脂管、例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE)管等が挙げられる。但し、PTFE管は例示でありPTFE以外の樹脂管を適用し得る。
後述の膨縮手段400と接続する送排気管30の先端側においても、送排気管30と接手本体200の接続と同様の構造を用いることができる(図示しない)。例えば、膨縮手段400として注射器を用いる場合、ノンべベル針の先端部にトルクワイヤ320の先端部を挿入し、末端部321と同様に押圧してトルクワイヤ320の先端部を固定し、送排気チューブ310の先端部とノンべベル針との間をシール用チューブ材330でシールする。これにより、流体が漏れることなく、トルクを付与可能な送排気管30を提供することができる。
<<送排気管(変形例)>>
ここでは図示しないが、本発明の変形例として、送排気管30は金属管の一例である中空構造を有するステンレスチューブを適用することもできる。但し、所望の可撓性及び剛性が得られる限り、送排気管30の材質は問わない(金属以外であっても良い)。この場合、ステンレスチューブは中空構造を有しているため、その末端部を接手本体200の貫通孔203に直接挿入し、圧入することで固定することができる。ステンレスチューブの外側には、ステンレスチューブの外径が通常の内視鏡手術で用いられるワイヤ駆動式鉗子のワイヤの外径より小さい(細い)場合に、治療物質運搬デバイス1のユーザ(医師)に対して良好な使用感(医師の持つワイヤ径の感覚)を提供する(違和感を解消して操作性を向上させる)ためにカバー管を設けてもよい。すなわち、カバー管は、ステンレスチューブを収容可能な内径寸法と、内視鏡1000の鉗子チャネル1100を通過可能な外径寸法とを有する。
本変形例では、ステンレスチューブとして、外径0.6mm〜0.9mmのものを用い、カバー管としては外径2.5mmのものを用いることができる。カバー管の外径寸法は、一般の内視鏡手術で用いられる鉗子ワイヤの外径とほぼ同様である。なお、カバー管の外径寸法として好ましい範囲は内視鏡の鉗子チャネルにより異なるが、例えば2.8mmの鉗子チャネルを有する内視鏡用としては2.0mm〜2.6mmである。カバー管の材料は、医療用途に利用可能な素材であって可撓性を有し、なおかつ、鉗子チャネル1100を通過するときに摩擦が少ない材料であればよく、樹脂管、例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE)管等が挙げられる。但し、PTFE管は例示でありPTFE以外の樹脂管を適用し得る。
<使用例>
次に、治療物質運搬デバイス1の使用例について説明する。治療物質載置部10は、内視鏡システムとの組み合わせにおいて使用される。図8は、治療物質載置部10と内視鏡システムとの組み合わせにおける使用説明図である。
図8において、内視鏡1000(ビデオスコープ)は、医師が術式において操作するアングルノブやボタン等が設けられた操作部1001と、患者の体内に挿入される挿入部1002と、接続部1003(ユニバーサルコード)とを含む。挿入部1002の先端面には、照明光を照射する照射レンズと、照明光の反射光を集光して挿入部1002内のイメージセンサ(CCD、CMOS:図示せず)に伝達する対物レンズとが設けられている。
接続部1003は、イメージセンサで捉えられた電気信号を映像信号に変換してディスプレイ装置(図示せず)に表示するビデオプロセッサ(図示せず)と、光源からの光を挿入部1002の先端(照明レンズ)に伝達する光源装置(図示せず)と接続されている。
さらに、内視鏡1000の内部には、操作部1001から挿入部1002に亘って鉗子(ワイヤ)を通すための鉗子チャネル1100が形成されている。鉗子チャネル入口1101は、操作部1001の外面に形成され、鉗子チャネル出口1102(鉗子口)は、挿入部1002の先端面に形成されている。
治療物質運搬デバイス1は、治療物質載置部10が接続されていない送排気管30(先端部にはコネクタ20が結合している)の先端(コネクタ20)を鉗子チャネル入口1101に挿入し、当該先端を鉗子チャネル出口1102まで送る。ここで、コネクタ20の径及び長さは、鉗子チャネルの屈曲部1103を通過可能な径及び長さである必要がある。本実施例においては、径が2.6mmであり、長さは18mmである。
送排気管30の先端(コネクタ20)が鉗子チャネル出口1102から突出した状態となったら、コネクタ20と接続管150とを接続することで、治療物質載置部10を送排気管30に装着することができる(治療物質載置部10が送排気管30の先端に固定された状態にする)。
続いて、送排気管30の端部に接続した膨縮手段400(注射器)のピストンを引き、内部空間Sの排気を行う。これによって、凹部Aに引き込まれたバルーン140の表面に、載置部として使用される凹部A1が形成された状態となる。これにより、図9に示す状態となる。
この状態において、医師又は医師の補助者は適宜の治療物質700を凹部A1に載置する。本実施形態は、治療物質700が細胞シート(「シート状治療物質」の一例)であると仮定する。治療物質700は、凹部A1の表面上で広げた状態で載置される(図10参照)。但し、治療物質700の載置は、内部空間Sからの排気前に行い、治療物質700が内部空間Sの排気によって凹部A内に引き込まれるようにしても良い。もっとも、内部空間Sからの排気により凹部A1を形成してから治療物質700を載置することで、載置場所の目測を誤り、治療物質700が凹部A1からはみ出してしまうことを回避し得る。
次に、医師は、患者の生体管内に予めセットしたシース(ガイド管:図示せず)に、本体部100及び挿入部1002を挿入し、挿入部1002(本体部100)をシースの先端近傍まで送る。この時点で、照明光の照射及びディスプレイ装置への映像表示は継続的に行われていると仮定する。すなわち、ディスプレイ装置には、本体部100を後方から見た映像がイメージセンサにより撮像され、表示されていると仮定する。
次に、医師が送排気管30(以下、「操作管」と称する)をつまみ、さらに操作管を鉗子チャネル1100に送り込むことで、本体部100は、挿入部1002の先端部1004から離間し、やがてシースの外に出る。
図11は、生体管C内に置かれた(シースから出た)治療物質載置部10を模式的に示す図である。図11には、治療物質載置部10が生体管C内で治療物質700(細胞シート)の運搬中の状態を示す。治療物質700は、バルーン140の引き込みによって形成された凹部A1の底面に載置されている。このため、凹部A1の周囲にある生体管Cの内壁やシースの先端は、中間部120の上縁部分120dに接触するに止まり、凹部A1内の治療物質700と接触しにくくなっている。これによって、治療物質が生体管等と接触することが抑制される。
また、図12は、治療物質運搬デバイス1を内視鏡システムとともに使用した時における、生体管Cの屈曲した部位を通過するときの様子を模式的に示す図である。治療物質載置部10の接続管150が可撓性材料により形成されていることにより、生体管Cの屈曲した部位(又は凹凸がある部位)を通過する際にもスムーズに通過可能である。
その後、治療物質700を載置された治療物質載置部10が、患部AP(図14参照)近傍に達すると、医師は、ディスプレイ装置に表示される映像を参照しつつ、凹部A1(治療物質700)が患部APと対向しているかを確認する。このとき、治療物質700が患部APと対向していないときには、医師は、操作管(送排気チューブ310が装着された送排気管30)をつまみ、操作管をひねることで操作管にトルクを与えて本体部100をその周方向に回転させる。
治療物質700が患部APと対向する状態となると、医師は、膨縮手段400(注射器)のピストンを押し、内部空間Sに空気を導入する。
これにより、図14に示すように、バルーン140と本体部100とによって形成される内部空間Sに空気が導入されて、バルーン140が膨張する。このとき、図5Bに示したように、貫通孔124により凹部Aの底面と中間部120の外周面とが連絡している。このため、通気孔132から送り込まれる空気は、貫通孔124を通って中間部120の外面側に向かうことができるので、空気の中間部120の外側への導入が円滑に行われる。
図14は、本体に密着されるバルーンを膨張させた例を示す図である。膨張前において治療物質700と接触していたバルーン140の部分は、バルーン140の膨張により広がるため、膨張前よりもバルーン140の表面から剥離しやすい状態となる。この状態で、治療物質700が患部APに当接すると、患部APは体液によって湿潤状態にあるので、表面張力により治療物質700はバルーン140から離れ、患部APに貼付された状態となる。治療物質700が患部APに留置された後、膨縮手段400により内部空間Sの空気を排出することにより、バルーン140は収縮する。バルーン140がシース内に収容可能な程度に収縮したことが確認されると、治療物質載置部10は、内視鏡1000の挿入部1002とともに、体外に運ばれて、回収される。
治療物質700を適用する部位が広範囲である場合、治療物質700は数枚(場合によっては数十枚)使用する必要がある。一度膨張させた治療物質載置部10は、生体管の内外の様々な部位に接触し、汚染されている可能性がある。そのため、治療物質を予めバルーン140上に載置した治療物質載置部10を複数用意しておけば、コネクタ20の脱着操作のみによって治療物質載置部10を交換可能である。さらに、治療物質載置部10を使い捨て可能なシングルユースの形態で使用すれば、常に清潔な状態で治療することが可能となり、感染等の防止の観点からも患者にとっても好ましい。本発明の実施形態においては、コネクタ20によって接続管150と接続することにより、接続管150に雌ねじ痕151(図2E)が形成されるため、雌ねじ痕151が形成された治療物質載置部10の再使用が防止され、安全性が担保される。
上記使用例では、シース(ガイド部材)を用いる場合について説明したが、シース(ガイド部材)を用いることなく治療物質載置部10及び挿入部1002を生体管内に挿入することはあり得る。
<実施形態の作用効果>
実施形態によれば、治療物質が生体管路で他の物体と接触するのを防止しつつ、治療物質載置部が生体管路内で脱落するのを防止し、なおかつ、治療物質載置部が送排気管から脱着可能な治療物質運搬デバイスを提供することが可能となる。具体的には、本体部100の凹部Aにバルーン140の一部を引き込むことで形成された凹部A1に治療物質700を載置して、生体管内を運搬する。このため、生体管の内壁等が凹部A1内の治療物質700に接触する可能性を低減できる。すなわち、治療物質700と他の物体との接触を実質的に抑えることができる。これによって、治療物質700を好適な状態で患部に押しつけることができ(例えば細胞シートを患部に貼付することができ)るので、好適な処置の効果を期待することができる。また、治療物質載置部10がコネクタ20によって確実に固定されるため、生体管路に本発明の治療物質運搬デバイス1を適用した場合に、治療物質載置部10が送排気管30から脱落することが防止可能となる。また、治療物質載置部10が容易に送排気管30から着脱することが可能となり、治療物質運搬デバイス1の治療物質載置部10のみを取り換えることが可能となり、治療時間の短縮かつ安全性(無菌性)の担保にもつながる。
また、本実施形態では、他端部130の後端面に指標136が設けられているため、本体部100を後方から撮像した映像において凹部A1が視認できないときでも、凹部Aが形成されている方向を把握することができる。
また、本実施形態では、溝122が形成されていることで、内部空間Sからの空気排出を好適に実施することができる。また、本実施形態では、貫通孔124が形成されていることで、内部空間Sからの空気排出を好適に実施することができる。
また、本実施形態において、バルーン140を本体部100の周方向に一様の圧力で拡張させる(図13、14)ことに関しては、以下の利点があると考えられる。すなわち、治療物質700が患部APに接触した後もバルーン140(内部空間S)への送気を継続し、生体管C一杯にバルーン140を膨張させることで、患部APに対して治療物質700をより好適に押しつけることができると考えられる。
また、本実施形態において、本体部100を楕円形に形成している理由について図15を用いて説明する。図15の(A)は、本実施形態における治療物質載置部10を挿入部1002の先端から距離D1だけ前方に移動させたときに対物レンズ1210で集光される範囲(イメージセンサの撮像範囲AS)を模式的に示す。図15の(B)は、比較例における治療物質載置部10Aを、図15の(A)と同様に距離D1だけ前方に移動したときにおける対物レンズ1210で集光される範囲を模式的に示す。
治療物質載置部10の本体部100の断面形状(他端部130の後端面形状)の長半径(長軸の長さの半分)がr1で、短半径(短軸の長さの半分)がr2(r1>r2)である楕円形であるのに対し、治療物質載置部10Aの本体の断面形状(他端部の後端面形状)は半径r1の円形であると仮定する。治療物質載置部10と治療物質載置部10Aとが等距離D1に置かれたとき、対物レンズ1210の中心軸(イメージセンサ1220の視軸)Lと治療物質載置部10の凹部A1との距離d1は(図15(A))は、治療物質載置部10Aの凹部A1との距離d2よりも長くなる。鉗子チャネル1100の鉗子チャネル出口1102の位置は変えられないからである。本体の周面が視軸Lに近づく程、本体の周面は他端部の後端面に隠れて見えなくなる。そこで、本実施形態では、長軸と短軸とを有する本体部100を採用し、短軸方向に凹部A1が形成されるようにして、本体部100の後方に位置するイメージセンサで撮像される映像に、本体部100の周面(凹部A1に収容された治療物質700)が映り込み、医師の位置合わせの操作の負担軽減が図られるようにしている。
<変形例>
なお、本実施形態では、本体部100の中間部120の周囲を被覆するようにバルーン140を設けている。バルーン140が筒状であることは必須では無く、バルーン140が少なくとも凹部Aを閉塞するように本体部100に取り付けられ、凹部A内が内部空間Sを形成するようにしても良い。但し、この場合には、貫通孔124の形成は不要である。
本実施形態では、楕円柱状の一端部110について説明したが、一端部110は、中間部120より大径の楕円柱状や円柱状に形成されていても良い。この場合、生体管内において一端部110が生体管を押し広げるように進み、後方の中間部120(凹部A)と生体管内壁との間に空間が形成され、凹部A内に収容された治療物質(細胞シート)が生体管等と接触する可能性を低減し得る。この場合でも、一端部110の先端は面取りされることが好ましい。
また、本実施形態では、内部空間Sへ導入する流体の例として、空気を例示したが、空気以外の気体や液体(例えば水)を適用することができる。
また、バルーン140の凹部Aに引き込まれる部分に対し、着色や目印を設けて、内部空間Sからの排気前に治療物質700を載置するときに目測を誤るのを回避できるようにしても良い。
また、本実施形態では、本体部100又は本体部100aはその着色については限定せずに例示したが、本体部100又は本体部100aは透明であっても不透明なものであってもよく、運搬する治療物質を目視し易くするために、本体部100又は本体部100aは不透明なものが好ましく、濃色がさらに好ましい。本明細書において、濃色とは、黒色又は暗色の着色をいう。本体部100又は本体部100aが濃色を有することにより、内視鏡1000と共に使用した場合において、内視鏡1000の先端部の発光体の光が反射する割合が低くなり、治療物質載置部10又は治療物質載置部10aに載置された治療物質が視認されやすくなる。ここで、暗色とは明度が50%未満の色をいい、発光体の光の反射を抑える、又は治療物質が視認されやすい効果を与える着色であれば限定されない。着色する方法についても特に限定されない。
2.治療物質運搬キット
本発明は、さらに、治療物質を生体管内の所望の位置に運搬及び/又は貼付するための治療物質運搬キットに関する。本発明の治療物質運搬キットは、一実施形態において、
治療物質載置部と、
前記治療物質載置部に接続されるコネクタと、
前記コネクタに接続される送排気管と、
を含むものであって、
前記治療物質載置部が、凹部が形成された本体部、少なくとも前記凹部を被覆して前記本体部との間に内部空間を形成する弾性膜、及び、前記内部空間に連通してその少なくとも端部が可撓性材料からなる接続管を有し、
前記コネクタが、流体が通過する貫通孔、前記接続管に挿入するための一端部及び前記送排気管に接続される他端部を有する接手本体、前記接手本体の他端部側に固定されたフランジ部並びに前記接手本体が挿通された固定用ナットを備え、
前記接手本体が、前記接手本体の外径より大径、かつ、前記固定用ナットの内径より小径であるチューブ留部を備え、
前記固定用ナットの内壁の少なくとも一部が雌ねじを備え、前記固定用ナットが螺進することにより、前記固定用ナットと前記接手本体に挟持された前記接続管に前記雌ねじが食込み、前記治療物質載置部が脱着可能であることを特徴としている。
本発明の治療物質運搬キットによれば、治療物質載置部、コネクタ及び送排気管が含まれるキットとして提供されるため、例えば、医師等が手術現場において、治療物質運搬キットに含まれる治療物質載置部、コネクタ、送排気管を要事的に組み合わせて使用することができる。また、本発明の治療物質運搬キットは、例えば、治療物質載置部のみが複数個必要である場合、予め必要な個数の治療物質載置部を準備することでき、コネクタによって治療物質載置部のみ付け替えることが可能となる。
本発明の治療物質運搬キットに含まれる該治療物質載置部、該コネクタ及び該送排気管は、それぞれ単独で又は複数を組み合わせてパッケージとして封入されてもよい。該パッケージに封入された該治療物質載置部、該コネクタ及び該送排気管は、任意の滅菌手段、例えば、ガンマ線滅菌、紫外線照射滅菌、エチレンオキサイドガス滅菌、過酸化水素ガス滅菌等によって滅菌されてパッケージに封入されていることが好ましい。滅菌手段は、治療物質運搬キットに含まれる各構成要素の機能を損なわない手段であれば限定されない。
本発明の治療物質運搬キットは、一実施形態において、該治療物質載置部の内部空間に流体を流入及び排出させる膨縮手段をさらに備えていてもよい。該膨縮手段は、例えば、注射器を用いることができるが、これに限定されない。該膨縮手段は、上述の該治療物質載置部、該コネクタ及び該送排気管と、それぞれ単独で又は複数を組み合わせてパッケージされてもよい。
本発明の治療物質運搬キットは、一実施形態において、該治療物質載置部が、治療物質が予め載置された治療物質載置部であってもよい。予め治療物質が載置された該治療物質載置部は、単独でパッケージされたものであってよく、上述の該コネクタ、該送排気管及び防縮手段と、それぞれ単独で又は複数を組み合わせてパッケージされてもよいが、独立して単独でパッケージされることが好ましい。治療物質が予め載置された治療物質載置部であれば、手術現場において治療物質を載置する作業が削減され、手術時間を短縮することが可能となる。
1 治療物質運搬デバイス
10 治療物質載置部
10a 治療物質載置部(変形例)
10A 治療物質載置部
20 コネクタ
30 送排気管
100 本体部
100a 本体部(変形例)
100b 縁部(変形例)
110 一端部
112 溝
120 中間部
122 溝
124 貫通孔
130 他端部
132 通気孔
132a 通気孔(変形例)
134 溝
136 指標
140 バルーン(弾性膜)
140a 弾性膜(変形例)
140a’ 弾性膜(変形例)
141 一端部
142 他端部
150 接続管
150a 接続管(変形例)
151 雌ねじ痕
152 端部
200 接手本体
201 一端部
202 他端部
203 貫通孔
204 チューブ留部
204a 一端部
204b 他端部
205 流路孔(通気孔132の一部)
210 固定用ナット
211 筒状螺合部
212 ローレット構造
213 鍔部
214 挿通孔
215 雌ねじ
220 フランジ部
230 ナットストッパフランジ
310 送排気チューブ
311 送排気チューブ末端部
320 トルクワイヤ
321 末端部
330 シール用チューブ材
400 膨縮手段
700 治療物質
700a 治療物質(変形例)
700a’ 治療物質(変形例)
1000 内視鏡
1001 操作部
1002 挿入部
1003 接続部
1004 先端部
1100 鉗子チャネル
1101 鉗子チャネル入口
1102 鉗子チャネル出口
1103 屈曲部
1210 対物レンズ
1220 イメージセンサ
A 凹部
A' 凹部(変形例)
A1 凹部
AP 患部
AS イメージセンサの撮像範囲
C 生体管
L 視軸
S 内部空間
S1 内部空間
S2 内部空間
S3 内部空間(変形例)

Claims (15)

  1. 治療物質を生体管内の所望の位置に運搬及び/又は貼付するための治療物質運搬デバイスであって、
    治療物質載置部と、
    前記治療物質載置部に接続されたコネクタと、
    前記コネクタに接続された送排気管と、
    を備え、
    前記治療物質載置部が、凹部が形成された本体部、少なくとも前記凹部を被覆して前記本体部との間に内部空間を形成する弾性膜、及び、前記内部空間に連通してその少なくとも端部が可撓性材料からなる接続管を有し、
    前記コネクタが、流体が通過する貫通孔、前記接続管に挿入するための一端部及び前記送排気管に接続される他端部を有する接手本体、前記接手本体の他端部側に固定されたフランジ部並びに前記接手本体が挿通された固定用ナットを備え、
    前記接手本体が、前記接手本体の外径より大径、かつ、前記固定用ナットの内径より小径であるチューブ留部を備え、
    前記固定用ナットの内壁の少なくとも一部が雌ねじを備え、前記固定用ナットが螺進することにより、前記固定用ナットと前記接手本体に挟持された前記接続管に前記雌ねじが食込み、前記治療物質載置部が脱着可能であることを特徴とする、治療物質運搬デバイス。
  2. 前記送排気管が、内視鏡の鉗子チャネルに挿通され、前記内視鏡とともに使用される、請求項1に記載の治療物質運搬デバイス。
  3. 前記固定用ナットが、筒状螺合部と、前記接手本体が挿通する挿通孔を有する鍔部と
    を備え、前記挿通孔の径が、前記チューブ留部の外径より小径である、請求項1又は2に記載の治療物質運搬デバイス。
  4. 前記フランジ部の外径が、前記固定用ナットの外径より小径、かつ、前記鍔部の前記挿通孔の径より大径である、請求項3に記載の治療物質運搬デバイス。
  5. 前記コネクタの外径が、5.0mm未満である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の治療物質運搬デバイス。
  6. 前記チューブ留部が、前記接手本体の一端部側から他端部側に向かって径が大きくなるテーパ状に形成されている、請求項1〜5のいずれか1項に記載の治療物質運搬デバイス。
  7. 前記送排気管に、前記治療物質載置部の前記内部空間に流体を流入及び排出させるための膨縮手段がさらに接続された、請求項1〜6のいずれか1項に記載の治療物質運搬デバイス。
  8. 前記治療物質載置部が、シングルユースのものである、請求項1〜7のいずれか1項に記載の治療物質運搬デバイス。
  9. 前記治療物質載置部の前記本体部が、周面の一部が除去された略半楕円筒状である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の治療物質運搬デバイス。
  10. 前記治療物質載置部が、
    少なくとも一端部と他端部との間に凹部が形成された中間部を有する本体部を備え、
    前記弾性膜が、2つの端部を有する筒状に形成され、前記中間部の周囲を取り巻く状態で前記弾性膜の前記一端部及び前記他端部を前記中間部に密着させて固定されている、請求項1〜9のいずれか1項に記載の治療物質運搬デバイス。
  11. 前記治療物質載置部の前記本体部が、凹部が形成された略半卵型形状であって、
    前記弾性膜が、前記本体部の縁部に密着固定されている、請求項1〜8のいずれか1項に記載の治療物質運搬デバイス。
  12. 前記本体部が、黒色又は暗色の着色を有する、請求項1〜11のいずれか1項に記載の治療物質運搬デバイス。
  13. 治療物質を生体管内の所望の位置に運搬及び/又は貼付するための治療物質運搬キットであって、
    治療物質載置部と、
    前記治療物質載置部に接続されるコネクタと、
    前記コネクタに接続される送排気管と、
    を含み、
    前記治療物質載置部が、凹部が形成された本体部、少なくとも前記凹部を被覆して前記本体部との間に内部空間を形成する弾性膜、及び、前記内部空間に連通してその少なくとも端部が可撓性材料からなる接続管を有し、
    前記コネクタが、流体が通過する貫通孔、前記接続管に挿入するための一端部及び前記送排気管に接続される他端部を有する接手本体、前記接手本体の他端部側に固定されたフランジ部並びに前記接手本体が挿通された固定用ナットを備え、
    前記接手本体が、前記接手本体の外径より大径、かつ、前記固定用ナットの内径より小径であるチューブ留部を備え、
    前記固定用ナットの内壁の少なくとも一部が雌ねじを備え、前記固定用ナットが螺進することにより、前記固定用ナットと前記接手本体に挟持された前記接続管に前記雌ねじが食込み、前記治療物質載置部が脱着可能であることを特徴とする、治療物質運搬キット。
  14. 前記送排気管に接続される、前記治療物質載置部の前記内部空間に流体を流入及び排出させる膨縮手段をさらに備えた、請求項13に記載の治療物質運搬キット。
  15. 前記治療物質載置部に、さらに治療物質が載置された、請求項13又は14に記載の治療物質運搬キット。
JP2017538519A 2015-09-09 2016-09-08 治療物質運搬デバイス、及び治療物質運搬キット Active JP6762035B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015177993 2015-09-09
JP2015177993 2015-09-09
PCT/JP2016/076511 WO2017043600A1 (ja) 2015-09-09 2016-09-08 治療物質運搬デバイス、及び治療物質運搬キット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017043600A1 JPWO2017043600A1 (ja) 2018-07-05
JP6762035B2 true JP6762035B2 (ja) 2020-09-30

Family

ID=58239791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017538519A Active JP6762035B2 (ja) 2015-09-09 2016-09-08 治療物質運搬デバイス、及び治療物質運搬キット

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11730460B2 (ja)
EP (1) EP3348206A4 (ja)
JP (1) JP6762035B2 (ja)
KR (1) KR102629368B1 (ja)
CN (1) CN107949332B (ja)
AU (1) AU2016320987B2 (ja)
CA (1) CA2998102C (ja)
SG (1) SG11201801981UA (ja)
WO (1) WO2017043600A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190046024A1 (en) * 2017-08-10 2019-02-14 Ethicon, Inc. Volume expanders for endoscopes
US10814027B2 (en) 2017-12-07 2020-10-27 Asp Global Manufacturing Gmbh Sterilization-assistance device
US11458688B2 (en) 2017-12-11 2022-10-04 Tokyo Women's Medical University Tubular tissue preparation device, tubular tissue preparation kit, and tubular tissue preparation method
US10967084B2 (en) 2017-12-15 2021-04-06 Asp Global Manufacturing Gmbh Flow restrictor
CN110448343A (zh) * 2019-08-26 2019-11-15 星奇点(武汉)医疗科技有限公司 上消化道细胞采集装置
US11583664B2 (en) * 2019-11-07 2023-02-21 Stryker Corporation Balloon catheter assembly for insertion and positioning therapeutic devices within a vascular system
JPWO2022080459A1 (ja) * 2020-10-15 2022-04-21

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4747820A (en) * 1986-04-09 1988-05-31 Cooper Lasersonics, Inc. Irrigation/aspiration manifold and fittings for ultrasonic surgical aspiration system
JP2700187B2 (ja) 1988-03-02 1998-01-19 大塚化学株式会社 アセチレンアルコール誘導体の製造法
US5451204A (en) * 1988-07-22 1995-09-19 Yoon; Inbae Multifunctional devices for endoscopic surgical procedures
JPH06104061B2 (ja) 1989-02-10 1994-12-21 花王株式会社 細胞培養支持体材料
JPH05192138A (ja) 1992-01-22 1993-08-03 Kao Corp 皮膚細胞培養法及び培養皮膚
AU685086B2 (en) * 1993-02-02 1998-01-15 Vidamed, Inc. Transurethral needle ablation device
US20050228434A1 (en) * 2004-03-19 2005-10-13 Aga Medical Corporation Multi-layer braided structures for occluding vascular defects
US20110004057A1 (en) * 2004-04-21 2011-01-06 Acclarent, Inc. Systems and methods for transnasal dilation of passageways in the ear, nose or throat
CN2912817Y (zh) * 2006-04-07 2007-06-20 何旭润 两相流切割式内雾化喷枪
JP2008079783A (ja) 2006-09-27 2008-04-10 Pentax Corp 生体管路内処置デバイス
US20080078802A1 (en) 2006-09-29 2008-04-03 Hess Christopher J Surgical staples and stapling instruments
JP4864680B2 (ja) * 2006-12-18 2012-02-01 Hoya株式会社 生体管路内処置デバイス
US10307340B2 (en) * 2007-11-21 2019-06-04 Actuated Medical, Inc. Devices for clearing blockages in artificial and natural lumens
US20120065674A1 (en) * 2010-08-16 2012-03-15 Levy Michael J Methods and materials for closing an opening
JP5259783B2 (ja) * 2011-07-21 2013-08-07 富士フイルム株式会社 内視鏡の栓体
WO2013081005A1 (ja) 2011-11-30 2013-06-06 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療機器
WO2013168498A1 (ja) * 2012-05-10 2013-11-14 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用処置具
US9078662B2 (en) * 2012-07-03 2015-07-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic cap electrode and method for using the same
US9919139B2 (en) 2012-10-31 2018-03-20 Tokyo Women's Medical University Sheet shaped therapeutic substance transfer apparatus and method of affixing sheet shaped therapeutic substance
US10004863B2 (en) * 2012-12-04 2018-06-26 Endoclear Llc Closed suction cleaning devices, systems and methods
JP5838189B2 (ja) * 2013-09-06 2016-01-06 富士フイルム株式会社 内視鏡システム
US9694163B2 (en) * 2013-12-17 2017-07-04 Biovision Technologies, Llc Surgical device for performing a sphenopalatine ganglion block procedure

Also Published As

Publication number Publication date
EP3348206A1 (en) 2018-07-18
US11730460B2 (en) 2023-08-22
JPWO2017043600A1 (ja) 2018-07-05
KR20180050648A (ko) 2018-05-15
CN107949332B (zh) 2020-12-01
WO2017043600A1 (ja) 2017-03-16
EP3348206A4 (en) 2019-05-01
CN107949332A (zh) 2018-04-20
CA2998102C (en) 2023-09-19
AU2016320987A1 (en) 2018-03-22
AU2016320987B2 (en) 2020-07-16
US20200352550A1 (en) 2020-11-12
CA2998102A1 (en) 2017-03-16
KR102629368B1 (ko) 2024-01-25
SG11201801981UA (en) 2018-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6762035B2 (ja) 治療物質運搬デバイス、及び治療物質運搬キット
US20170231477A1 (en) Instrument port with integrated imaging system
US6958035B2 (en) Medical device sheath apparatus and method of making and using same
JP2019141635A (ja) バルーン内視鏡ならびにその製造方法および使用方法
KR20160005675A (ko) 검이경
JPWO2007097393A1 (ja) カプセル内視鏡システム
CN1644156A (zh) 用于提供通道的医疗装置
JP2007061398A (ja) 内視鏡用の挿入補助具及び内視鏡装置
KR20160065258A (ko) 일회용 내시경 커버 본체와 그 커버 본체를 사용하는 내시경
JP6355368B2 (ja) 治療物質の運搬用治具
JP2008079783A (ja) 生体管路内処置デバイス
TWI738734B (zh) 治療物質輸送設備、及治療物質輸送套組
US20200230378A1 (en) Balloon catheter system and method for optical tumor treatment
JP2004223032A (ja) 圧迫止血装置
JP6720016B2 (ja) 内視鏡システム用のシース装置
CN114247029A (zh) 球囊导管及导管系统
CN117378984A (zh) 一种内窥镜护套导管
CN116634916A (zh) 空气窥器
JPH0668710U (ja) 内視鏡カバー方式の内視鏡装置
CZ20001618A3 (cs) Videorektoskop

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A801

Effective date: 20171218

A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20171218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6762035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250