WO2014068644A1 - 監視区間自動設定装置、工作機械、および監視区間自動設定方法 - Google Patents

監視区間自動設定装置、工作機械、および監視区間自動設定方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014068644A1
WO2014068644A1 PCT/JP2012/077911 JP2012077911W WO2014068644A1 WO 2014068644 A1 WO2014068644 A1 WO 2014068644A1 JP 2012077911 W JP2012077911 W JP 2012077911W WO 2014068644 A1 WO2014068644 A1 WO 2014068644A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
monitoring
program
command
monitoring section
tool
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/077911
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一義 長戸
信也 熊崎
和也 古川
Original Assignee
富士機械製造株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士機械製造株式会社 filed Critical 富士機械製造株式会社
Priority to CN201280076707.XA priority Critical patent/CN104768707B/zh
Priority to PCT/JP2012/077911 priority patent/WO2014068644A1/ja
Priority to US14/436,615 priority patent/US9910424B2/en
Priority to JP2014544075A priority patent/JP5987062B2/ja
Publication of WO2014068644A1 publication Critical patent/WO2014068644A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4065Monitoring tool breakage, life or condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/09Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool
    • B23Q17/0952Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41835Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by programme execution
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36046Adapt, modify program as function of configuration of machine
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50185Monitoring, detect failures, control of efficiency of machine, tool life
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50203Tool, monitor condition tool
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50206Tool monitoring integrated in nc control

Definitions

  • the present invention relates to a monitoring section automatic setting device used when setting a monitoring section for monitoring a load applied to a tool, a machine tool including the monitoring section automatic setting device, and a monitoring section automatic setting method.
  • the machining load monitoring system described in Patent Document 1 detects chipping of a tool blade based on the torque change. That is, the machining load monitoring method described in the same document compares the actual torque change with the threshold value for abnormality determination, and determines that chipping has occurred when the actual torque exceeds the threshold value. Yes.
  • the workpiece is rotated around the axis of the main axis (operation a).
  • the tool blade is brought into contact with the outer peripheral surface of the workpiece (operation b).
  • the tool is moved in the axial direction of the workpiece to cut the outer peripheral surface of the workpiece (operation c).
  • the tool blade is moved away from the outer peripheral surface of the workpiece (operation d).
  • the present inventor has conceived of setting a monitoring section. That is, in the series of operations a to d, the torque needs to be monitored only during operation c, that is, while the outer peripheral surface of the workpiece is being cut. For this reason, what is necessary is just to set a monitoring area so that only the operation
  • the monitoring section manually by the operator. That is, the operator needs to display a program for machining a workpiece on the screen of the machine tool, and insert the start point of the monitoring section in front of the cutting operation (operation c) and the end point of the monitoring section in the rear of the program. is there.
  • the monitoring sections are set manually, the monitoring sections are likely to overlap.
  • incomplete monitoring sections are easily set. For example, there is a possibility that a monitoring section having a start point but no end point may be set.
  • Patent Document 2 discloses an NC apparatus that can automatically insert an M code before and after a G code that commands a fast-forward operation when a program is read.
  • Patent Document 2 does not disclose a technique for monitoring the torque of a motor that moves a tool or the torque of a spindle motor that moves a workpiece.
  • a technique for setting a monitoring section for monitoring these torques, that is, loads applied to the tool is not disclosed.
  • the present invention provides a monitoring section automatic setting device capable of automatically setting a monitoring section for monitoring a load applied to a tool, a machine tool including the monitoring section automatic setting device, and a monitoring section automatic setting method. With the goal.
  • the monitoring section automatic setting device of the present invention is capable of editing a storage unit storing a program including a machining command for machining a workpiece using a tool, and editing the program.
  • a monitoring start command for starting monitoring of a load applied to the tool is inserted into the program in front of the machining command, and a monitoring end command for ending monitoring of the load is inserted behind the machining command, respectively.
  • a control unit that executes a monitoring section setting step.
  • a monitoring start command can be automatically inserted in front of a processing command of a program.
  • a monitoring end command can be automatically inserted behind the machining command of the program. That is, a monitoring section (a section from the monitoring start command to the monitoring end command) can be automatically set in the program so as to sandwich the machining command from the front-rear direction. For this reason, it is possible to monitor the load applied to the tool during workpiece machining. Therefore, for example, tool breakage can be detected based on the load.
  • the monitoring section automatic setting device of the present invention compared to the case where the monitoring section is set manually, human error such as overlapping of monitoring sections and incomplete monitoring section setting is less likely to occur. Therefore, even if the number of monitoring sections set is large, the monitoring section can be set accurately.
  • the calculation unit performs the first machining on the program in the monitoring section setting step. It is preferable that the monitoring start command is inserted in front of the command and the monitoring end command is inserted behind the last machining command.
  • monitoring sections can be set comprehensively for multiple machining commands. For this reason, compared with the case where the monitoring section is individually set for each of the plurality of machining commands, the setting work of the monitoring section is simplified. In addition, the number of monitoring start instructions and monitoring end instructions inserted into the program can be reduced. Therefore, it is possible to suppress the program from becoming redundant.
  • a display device capable of displaying data relating to the program
  • the arithmetic unit is configured to A display start command for starting display of the load on the display device and a display end command for ending display of the load, and the monitoring start command and the monitoring end command between the display start command and the display end command. It is better to have a configuration in which each is inserted so that the According to this configuration, the load in the monitoring section can be displayed on the display device. For this reason, the operator can confirm the load.
  • the calculation unit may include the monitoring start command and the monitoring from the plurality of programs before the monitoring interval setting step. It is preferable that the program selection process for selecting the program into which the end instruction is inserted is executed. According to this configuration, a monitoring section can be set for a desired program among a plurality of programs. That is, the load can be monitored for a desired program.
  • the calculation unit may include the monitoring start command and the monitoring from a plurality of the tools before the monitoring section setting step. It is better to have a configuration in which a tool selection step for selecting the tool into which the end command is inserted is executed. According to this configuration, a monitoring section can be set for a desired tool among a plurality of tools. That is, the load can be monitored for a desired tool.
  • the calculation unit outputs the monitoring start command and the monitoring end command inserted in the program after the monitoring section setting step. It is better to have a configuration for executing the inspection process to be inspected. According to this configuration, it is possible to detect a setting error in the monitoring section set by the monitoring section setting step.
  • the calculation unit executes the program in which the monitoring start command and the monitoring end command are inserted after the monitoring section setting step. It is better to have a configuration for executing the storage step stored in the storage unit. According to this configuration, the program after setting the monitoring section can be stored in the storage unit.
  • the machining command is a G code
  • the monitoring start command and the monitoring end command are different M codes.
  • G code refers to a code relating to movement of an axis (for example, a spindle, a slide axis for a tool, etc.), setting of a coordinate system, and the like.
  • M code refers to a code that functions as a switch or a flag when the machine tool is moved. According to this configuration, it is possible to easily set the monitoring section by inserting different M codes on both the front and rear sides of the G code representing the machining command.
  • the machine tool of the present invention is characterized by including the monitoring section automatic setting device according to any one of (1) to (8). Similar to the configuration of (1) above, according to the machine tool of the present invention, the monitoring section can be automatically set in the program. In addition, human error is less likely to occur when setting a monitoring section.
  • the monitoring section automatic setting method of the present invention provides a load of a load applied to the tool ahead of the machining command with respect to a program including a machining command for machining a workpiece using the tool.
  • a monitoring section setting step for inserting a monitoring start command for starting monitoring and a monitoring end command for ending monitoring of the load after the machining command is provided. Similar to the configuration of (1) above, according to the monitoring section automatic setting method of the present invention, the monitoring section can be automatically set in the program. In addition, human error is less likely to occur when setting a monitoring section.
  • the program in the configuration of (10), in the case where the program includes a plurality of continuous machining commands, in the monitoring section setting step, the program is preceded by the first machining command. It is preferable that the monitoring start command is inserted after the last machining command and the monitoring end command is inserted. Similar to the configuration of (2) above, according to this configuration, it is possible to comprehensively set monitoring sections for a plurality of machining commands.
  • a display for starting display of the load on a display device capable of displaying data related to the program for the program The start command and the display end command for ending the display of the load are respectively inserted so that the monitoring start command and the monitoring end command are inserted between the display start command and the display end command.
  • the load in the monitoring section can be displayed on the display device.
  • the monitoring start command and the monitoring end command are inserted from the plurality of programs before the monitoring section setting step. It is better to have a configuration having a program selection step for selecting the program. Similar to the configuration (4), according to this configuration, it is possible to set a monitoring section for a desired program among a plurality of programs.
  • the monitoring start command and the monitoring end command are inserted from the plurality of tools before the monitoring section setting step. It is better to have a tool selection step for selecting the tool. Similar to the configuration (5), according to the present configuration, the monitoring section can be set for a desired tool among a plurality of tools.
  • an inspection step for inspecting the monitoring start command and the monitoring end command inserted in the program after the monitoring section setting step It is better to have a configuration. Similar to the configuration (6) above, according to this configuration, it is possible to detect a monitoring section setting error.
  • a storage step of storing the program in which the monitoring start command and the monitoring end command are inserted It is better to have a configuration. Similar to the configuration of (7) above, according to this configuration, the program after setting the monitoring section can be saved.
  • the machining command is a G code
  • the monitoring start command and the monitoring end command are different M codes.
  • a monitoring section automatic setting device capable of automatically setting a monitoring section for monitoring a load applied to a tool, a machine tool including the monitoring section automatic setting device, and a monitoring section automatic setting method. it can.
  • FIG. 1 is an internal perspective view of the CNC lathe according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a block diagram of the CNC lathe.
  • FIG. 3 is a schematic diagram of a program before and after automatic monitoring section setting in the monitoring section automatic setting method of the first embodiment.
  • FIG. 4 is a schematic diagram of a screen in the preceding stage of the program selection process of the monitoring section automatic setting method.
  • FIG. 5 is a schematic view of a screen in the latter stage of the process.
  • FIG. 6 is a schematic diagram of a screen in the previous stage of the tool selection process of the monitoring section automatic setting method.
  • FIG. 7 is a schematic diagram of a screen in the latter stage of the process.
  • FIG. 8 is a flowchart of a monitoring section setting step of the monitoring section automatic setting method.
  • FIG. 1 is an internal perspective view of the CNC lathe according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a block diagram of the CNC lathe.
  • FIG. 3 is a schematic diagram of a program before and
  • FIG. 9 is a schematic view of the screen after the process is completed.
  • FIG. 10 is a flowchart of the inspection-storing process of the monitoring section automatic setting method.
  • FIG. 11 is a schematic view of the screen after the process is completed.
  • FIG. 12 is a graph showing the change over time of the load current of the spindle motor.
  • FIG. 13 is a schematic diagram of a program before and after automatic monitoring section setting in the monitoring section automatic setting method of the second embodiment.
  • 1 CNC lathe (machine tool).
  • 2 control device
  • 20 storage unit
  • 21 calculation unit
  • 22 input / output interface.
  • 3 Monitoring section automatic setting device.
  • 4 Tool base
  • 40 Tool post
  • 41 Turret device
  • 42 X-axis lower slide
  • 43 Z-axis slide
  • 44 Z-axis lower slide
  • 45X X-axis motor
  • 45Z Z-axis motor.
  • 6 spindle stock
  • 60 main body
  • 62 chuck
  • 63C spindle motor
  • 7 Bed
  • 70 Inclined part.
  • 8 Display device, 80: Screen, 800: M code automatic setting button, 801: Pop-up block, 801a: Numeric keypad, 801b: Display field, 801c: Input button, 802: Pop-up block, 802a: Display field, 802b: OK button , 802c: CANCEL button, 810: Program display field, 811: Automatic insertion button, 812: Tool selection button, 813: M130 insertion button, 814: M131 insertion button, 815: M132 insertion button, 816: M133 insertion button, 817: M code delete button, 818: Overwrite save check box, 819: Number designation save check box, 820: Save button, 821: Cursor move button, 83: Pop-up block, 830: Tool check box, 831: All check button 832: All erase button, 833: OK button, 834: CANCEL button, 840: Warning message, 840a: OK button.
  • FIG. 1 shows an internal perspective view of the CNC lathe of this embodiment.
  • FIG. 2 shows a block diagram of the CNC lathe.
  • the CNC lathe 1 includes a monitoring section automatic setting device 3, a tool table 4, a headstock 6, and a bed 7.
  • the left-right direction corresponds to the Z-axis direction (main axis direction)
  • the front lower-rear upper direction corresponds to the X-axis direction.
  • the bed 7 is placed on the floor of the factory.
  • An inclined portion 70 is disposed behind the upper surface of the bed 7.
  • the headstock 6 includes a main body 60, a main shaft 61, and a chuck 62.
  • the main body 60 is disposed in front of the upper surface of the bed 7.
  • the main shaft 61 protrudes from the main body 60 on the right side.
  • the main shaft 61 is rotatable around its own axis.
  • the chuck 62 is disposed at the right end of the main shaft 61.
  • a workpiece W is fixed to the chuck 62 so as to be detachable.
  • the tool rest 4 includes a tool rest 40, a turret device 41, an X-axis lower slide 42, a Z-axis slide 43, and a Z-axis lower slide 44.
  • the Z-axis lower slide 44 is disposed on the inclined portion 70 on the upper surface of the bed 7.
  • the Z-axis slide 43 is movable in the left-right direction with respect to the Z-axis lower slide 44.
  • the X-axis lower slide 42 is disposed on the upper surface of the Z-axis slide 43.
  • the turret device 41 is movable in the front lower-rear upper direction with respect to the X-axis lower slide 42.
  • the tool post 40 is disposed on the left surface of the turret device 41.
  • a total of ten holders (not shown) are arranged on the tool post 40 at a distance of 36 °.
  • the tool post 40 can be rotated by 36 ° in units of holders by a turret device 41.
  • Ten tools T1 to T10 are assigned to the ten holders of the tool post 40.
  • the tools T1 to T10 can cut the workpiece W.
  • the monitoring section automatic setting device 3 includes a control device 2 and a display device 8.
  • the control device 2 includes a storage unit 20, a calculation unit 21, and an input / output interface 22.
  • the control device 2 is electrically connected to the display device 8, the X-axis motor 45X, the Z-axis motor 45Z, and the main shaft motor 63C.
  • the X-axis motor 45X can drive the turret device 41 in the front lower-rear upper direction.
  • the Z-axis motor 45Z can drive the Z-axis slide 43 in the left-right direction.
  • the main shaft motor 63C can drive the main shaft 61 around its axis.
  • the display device 8 includes a screen 80. On the screen 80, the status of the CNC lathe 1 can be displayed. In addition, touch buttons can be displayed on the screen 80. The operator inputs an instruction to the CNC lathe 1 via the touch button.
  • FIG. 3 shows a schematic diagram of a program before and after automatic monitoring section setting in the monitoring section automatic setting method of the present embodiment.
  • the left side of FIG. 3 is a program 90a before the monitoring section automatic setting.
  • the right side of FIG. 3 is the program 90b after the monitoring section automatic setting.
  • G codes G0, G1, and G2 are used for the programs 90a and 90b.
  • G0 is a G code relating to the positioning of the tools T1 to T10.
  • G0 is used when the tools T1 to T10 are moved from another position to the corresponding position when starting machining at an arbitrary machining portion of the workpiece W.
  • G0 is used when the tools T1 to T10 are moved from the position to another position when the machining of an arbitrary machining portion of the workpiece W is completed.
  • G1 is a G code relating to linear movement of the tools T1 to T10.
  • G1 is used when the tools T1 to T10 are moved in the X-axis direction and the Z-axis direction during machining of the workpiece W.
  • G2 is a G code relating to movement of the tools T1 to T10 in the arc direction.
  • G2 is used when the tools T1 to T10 are moved in the arc direction during machining of the workpiece W.
  • G codes related to movement of G3 (the arc direction of the tools T1 to T10 (the direction opposite to the case of G2)), etc.
  • G1 in the programs 90a and 90b is used.
  • ⁇ G3 means machining of an arbitrary machining portion of the workpiece W.
  • G1 to G3 are each included in the concept of "machining command" of the present invention.
  • the program 90b is created by automatically inserting an M code at a location related to the tool T3 of the program 90a corresponding to the program number 1.
  • M130 is included in the concept of the “monitoring start command” of the present invention.
  • M131 is included in the concept of the “monitoring end command” of the present invention.
  • M132 is included in the concept of the “display start command” of the present invention.
  • M133 is included in the concept of the “display end command” of the present invention.
  • the monitoring section automatic setting method includes a program selection process, a tool selection process, a monitoring section setting process, and an inspection-storing process.
  • the inspection-storage process serves as both the “inspection process” and the “storage process” of the present invention.
  • FIG. 4 shows a schematic diagram of a screen in the previous stage of the program selection step of the monitoring section automatic setting method of the present embodiment.
  • FIG. 5 shows a schematic diagram of a screen in the latter stage of the process.
  • the storage unit 20 shown in FIG. 2 stores a plurality of programs for each type of work W.
  • the operator selects a program 90a (see FIG. 3) for which a monitoring section is to be automatically set from a plurality of programs.
  • an M code automatic setting button 800 is displayed on the screen 80.
  • the operator touches the M code automatic setting button 800.
  • the arithmetic unit 21 shown in FIG. 2 displays pop-up blocks 801 and 802 on the screen 80 as shown in FIG.
  • a numeric keypad 801a of “0” to “9” a display field 801b, and an input button 801c are arranged.
  • a display field 802a, an OK button 802b, and a CANCEL button 802c are arranged.
  • the operator uses the numeric keypad 801a to specify a program 90a for which the monitoring section is to be automatically set.
  • 2 displays the number “1” of the program 90a desired by the operator in the display field 801b.
  • the worker touches the input button 801c.
  • the calculation unit 21 illustrated in FIG. 2 displays the number “1” of the program 90 a in the display field 802 a of the pop-up block 802.
  • the operator checks whether or not the number “1” of the program 90a in the display field 802a matches the number of the desired program 90a. If both numbers match, the operator touches the OK button 802b. On the other hand, if the numbers do not match, the operator touches the CANCEL button 802c.
  • FIG. 6 the schematic diagram of the screen in the tool selection process front stage of the monitoring area automatic setting method of this embodiment is shown.
  • FIG. 7 shows a schematic diagram of a screen in the latter stage of the process.
  • the OK button 802b shown in FIG. 5 the screen 80 is switched as shown in FIG.
  • the operator selects a tool T3 for which the monitoring section is to be automatically set from among a plurality of tools T3 and T5 used in the program 90a (see FIG. 3).
  • the program display field 810, the automatic insertion button 811, the tool selection button 812, the M130 insertion button 813, the M131 insertion button 814, the M132 insertion button 815, and the M133 insertion are displayed on the screen 80.
  • a button 816, an M code deletion button 817, an overwrite save check box 818, a number designation save check box 819, a save button 820, and six cursor movement buttons 821 are arranged.
  • the program 90a displayed in the program display field 810 is a part of the program 90a on the left side of FIG.
  • the operator touches the tool selection button 812.
  • the computing unit 21 shown in FIG. 2 retrieves T codes related to the tools T1 to T10 from the program 90a.
  • the calculating part 21 displays the pop-up block 83 on the screen 80, as shown in FIG.
  • two tool check boxes 830, an all check button 831, an all delete button 832, an OK button 833, and a CANCEL button 834 are arranged.
  • the two tool check boxes 830 correspond to the two types of tools T3 and T5 included in the program 90a.
  • the operator inputs a check mark “@” only in the tool check box 830 of the desired tool T3 by appropriately operating the all check button 831, the all erase button 832, the OK button 833, and the CANCEL button 834. To do.
  • the arithmetic unit 21 inputs a check mark “@” into all tool check boxes 830.
  • computing unit 21 removes the check mark “@” from all tool check boxes 830.
  • the cursor movement button 821 the cursor (not shown) can be moved to one of the two tool check boxes 830.
  • the computing unit 21 inputs a check mark “@” into the tool check box 830 of the tool T3.
  • the calculation unit 21 removes the check mark “@” from the tool check box 830 of the tool T5.
  • FIG. 8 shows a flowchart of the monitoring section setting step of the monitoring section automatic setting method of the present embodiment.
  • FIG. 9 shows a schematic diagram of the screen after the process is completed. In this step, the calculation unit 21 shown in FIG. 2 automatically sets a monitoring section in the program 90a shown in FIG. That is, the program 90b shown in FIG. 3 is automatically created.
  • the calculation unit 21 starts this process (S1 in FIG. 8 (step 1; the same applies hereinafter)).
  • the computing unit 21 advances one line of the program 90a shown in FIG. 3 and inserts M132 (S2 and S3 in FIG. 8).
  • the calculation unit 21 advances one line of the program 90a shown in FIG. 3 and determines whether or not the program 90a is finished (S4 and S5 in FIG. 8).
  • M133 is inserted before one line of M30 indicating the end of the program (S16 in FIG. 8).
  • finished finished (S17 of FIG. 8).
  • the calculation unit 21 determines whether or not the current line includes a T code (that is, T3) to be monitored (S6 in FIG. 8). If T3 is not included in the current line, the process returns to S4.
  • T code that is, T3
  • the computing unit 21 determines whether or not the current line includes a G code to be monitored (that is, any one of G1 to G3) (S9 in FIG. 8). If G1 to G3 are not included in the current line, the arithmetic unit 21 advances the line of the program 90a shown in FIG. 3 by one, and the T code (that is, T3, T5) is included in the line. Whether it is present or not is determined (S14, S15 in FIG. 8). When the T code is included in the line, the process returns to S6. When the T code is not included in the line, the process returns to S8.
  • a G code to be monitored that is, any one of G1 to G3
  • the arithmetic unit 21 advances the line of the program 90a shown in FIG. 3 by one, and the T code (that is, T3, T5) is included in the line. Whether it is present or not is determined (S14, S15 in FIG. 8).
  • the process returns to S6.
  • the T code is not included in the
  • M133 is inserted before one line of M30, and the process ends (S15, S8, S16, S17 in FIG. 8). If the program 90a is terminated but not T3 although the T code is present in that row (that is, T5), M133 is inserted before one row of M30, and the process is terminated (S15, S6, S4, FIG. 8). S5, S16, S17).
  • the calculation unit 21 automatically inserts M codes (M130 to M133) into the program 90a shown in FIG. Then, a program 90b is created. As shown in FIG. 9, a part of the program 90 b is displayed in the program display field 810 of the screen 80.
  • FIG. 10 shows a flowchart of the inspection-storing process of the monitoring section automatic setting method of the present embodiment.
  • FIG. 11 shows a schematic diagram of the screen after the process is completed.
  • the calculation unit 21 shown in FIG. 2 inspects the program 90 b shown in FIG. 3 and stores it in the storage unit 20.
  • the cursor When the operator touches the cursor movement button 821, the cursor can be moved to the overwrite save check box 818 or the number designation save check box 819.
  • the overwrite save check box 818 is used when the program 90b is overwritten on the program 90a of the storage unit 20 shown in FIG.
  • the number designation save check box 819 is used when a new number other than “1” is assigned to the program 90b and saved in the storage unit 20 shown in FIG.
  • the computing unit 21 inputs a check mark “@” in the overwrite save check box 818. And before saving the program 90b, the calculating part 21 performs a test
  • the calculation unit determines whether the pair of M130 and M131 is established in the program 90b shown in FIG. 3 (S22 in FIG. 10). If there is M131 but there is no M130 in front of the M131 with any of G1 to G3 in between, or there is M130 but there is no M131 after the M130 with any of G1 to G3 in between The calculation unit 21 determines that the pair is not established.
  • the calculation unit 21 displays a warning message 840 on the screen 80 as shown in FIG. 11 (S25 in FIG. 10).
  • the operator touches the OK button 840a and visually confirms the program 90b in the program display field 810.
  • the operator presses manual input buttons (M130 insertion button 813, M131 insertion button 814, M132 insertion button 815, M133 insertion button 816, M code deletion button 817). Operate as appropriate to establish a pair. That is, the program 90b is manually rewritten. Then, the save button 820 is touched again.
  • the calculation unit 21 checks whether or not “total number of pairs ⁇ 20” (S23 in FIG. 10). If the total number of pairs exceeds 20, the process proceeds to S25. When the total number of pairs is 20 sets or less, the calculation unit 21 stores the program 90b in the storage unit 20 (S24 in FIG. 10). As shown in FIG. 11, a check mark “@” is entered in the overwrite save check box 818. For this reason, the program 90a shown in FIG. 3 is updated to the program 90b.
  • the display content of the warning message 840 shown in FIG. 11 differs depending on the reason for failure of the inspection.
  • a warning message 840 is displayed, “Cannot save because there is a block with M130 and no M131”. If the total number of pairs exceeds 20, a warning message 840 is displayed as “Cannot save because it exceeds the upper limit (20) of M130 / M131 pairs”.
  • Fig. 12 is a graph showing the change over time of the load current of the spindle motor.
  • the load current of the spindle motor 63C is related to the torque applied to the spindle motor 63C and the load applied to the tool T3.
  • the smaller the load current the smaller the load applied to the tool T3.
  • the time on the horizontal axis corresponds to the machining point (position) of the workpiece W.
  • time T130 is the time at which a monitoring start command (M130) is issued in program 90b.
  • Time T131 is a time at which a monitoring end command (M131) is issued in the program 90b. That is, the period from time T130 to T131 corresponds to the monitoring section ⁇ T. G1 is included in the monitoring section ⁇ T.
  • the arithmetic unit 21 shown in FIG. 2 starts drawing the graph shown in FIG. To do. Further, at the time when the display end command (M133) in FIG. 3 is issued, the calculation unit 21 shown in FIG. 2 finishes drawing the graph shown in FIG.
  • the lower limit threshold value D1 and the upper limit threshold value D2 of the load current monitoring region ⁇ D are set in advance so as to change according to the change of the load current.
  • the calculation unit 21 illustrated in FIG. 2 ignores the change in the load current. That is, in the section other than the monitoring section ⁇ T, the torque of the spindle motor 63C is likely to change greatly. For this reason, the load current tends to exceed the monitoring region ⁇ D. Therefore, in order to avoid erroneous determination, the calculation unit 21 ignores the change in the load current.
  • the calculation unit 21 shown in FIG. 2 executes a predetermined process (for example, stopping of the CNC lathe 1). That is, when the load current exceeds the monitoring region ⁇ D in the monitoring section ⁇ T, there is a high possibility that the blade of the tool T3 has chipped. Accordingly, the calculation unit 21 executes predetermined processing assuming chipping.
  • CNC lathe 1 the CNC lathe 1, the monitoring section automatic setting device 3, and the monitoring section automatic setting method are collectively referred to as “CNC lathe 1 etc.”.
  • M130 can be automatically inserted in front of each of G1 and G2 of the program 90a.
  • M131 can be automatically inserted behind G1 and G2 of the program 90a. That is, it is possible to automatically set the monitoring section (section from M130 to M131) in the program 90a so as to sandwich G1 and G2 from the front-rear direction. For this reason, as shown in FIG. 12, the load current of the spindle motor 63C, that is, the load applied to the tool T3 can be monitored during the workpiece W machining. Therefore, for example, breakage of the tool T3 can be detected based on the load.
  • the calculation unit 21 displays the load on the display device 8 (see FIG. 12) for the program 90a in the monitoring section setting step.
  • M132 to start and M133 to end load display are inserted such that M130 and M131 are inserted between M132 and M133, respectively. For this reason, the operator can check the load via the screen 80.
  • the load applied to the tool T3 (load current of the spindle motor 63C) is displayed on the screen 80 as a graph. For this reason, it is easy for an operator to grasp a change in load.
  • the arithmetic unit 21 inserts a program 90a for inserting M130 and M131 from a plurality of programs 90a before the monitoring section setting step.
  • the program selection process to be selected is executed. For this reason, it is possible to set a monitoring section for a desired program 90a among the plurality of programs 90a. That is, the load can be monitored for the desired program 90a (desired workpiece W).
  • the calculation unit 21 has a plurality of tools T3 and T5 in the desired program 90a between the program selection step and the monitoring section setting step.
  • a tool selection step for selecting a tool T3 into which M130 and M131 are inserted is executed.
  • a monitoring section can be set for a desired tool T3 among the plurality of tools T3 and T5. That is, the load can be monitored for the desired tool T3.
  • the arithmetic unit 21 inspects M130 and M131 inserted into the program 90b and stores the program 90b. Perform the inspection-storage process. For this reason, the setting mistake of the monitoring section set by the monitoring section setting process can be detected. Further, the post-inspection program 90b can be stored in the storage unit 20 shown in FIG.
  • the program 90b is created so that the total number of M130 / M131 pairs is 20 or less. For this reason, the capacity
  • the monitoring section can be easily set by inserting M130 and M131 on both front and rear sides of G1 and G2.
  • ⁇ Second embodiment> The difference between the CNC lathe of this embodiment and the CNC lathe of the first embodiment is that a set of M codes is set for a plurality of continuous G codes in the program. Here, only differences will be described.
  • FIG. 13 shows a schematic diagram of a program before and after automatic monitoring section setting in the monitoring section automatic setting method of the present embodiment.
  • part corresponding to FIG. 3 it shows with the same code
  • G1, G3, and G0 are continuous.
  • the calculation unit of the monitoring section automatic setting device inserts M130 before one line of G1, as shown in S9 and S10 of FIG. Further, as shown in S12 and S13 of FIG. 8, the calculation unit inserts M131 after one row of G3 based on G0.
  • the CNC lathe and the like of the present embodiment and the CNC lathe and the like of the first embodiment have the same operational effects with respect to the parts having the same configuration. Further, according to the CNC lathe or the like of this embodiment, as shown in FIG. 13, it is possible to comprehensively set monitoring sections for G1 and G3. For this reason, compared with the case where the monitoring section is individually set for each of G1 and G3, the setting work of the monitoring section is simplified. Further, the number of M130 and M131 inserted into the program 90a can be reduced. Therefore, it is possible to prevent the program 90b from becoming redundant.
  • the calculation unit 21 sets M130 before the line and M131 after the line. It may be inserted. That is, the calculation unit 21 does not need to determine whether M131 is inserted or not based on the presence or absence of a G code (that is, G0) that is not a monitoring target.
  • M133 is inserted before M30 indicating the end of the program.
  • M133 may be inserted before one line of M02 and M99.
  • M02 and M99 are M codes indicating the end of the program.
  • the inspection process and the storage process of the present invention are executed as the inspection-storage process.
  • the storage process may be performed after the inspection process is performed first.
  • the operator touches an examination execution button (not shown) displayed on the screen 80 shown in FIG.
  • the calculating part 21 performs S22 and S23 shown in FIG. If the inspection fails, the process proceeds to S25.
  • the save button 820 on the screen 80 shown in FIG. 9 is in an active (inputable) state.
  • the calculation unit 21 stores the program 90b in the storage unit 20.
  • the load applied to the tool T3 may be detected from load current, load voltage, torque, etc. of at least one of the spindle motor 63C, the X-axis motor 45X, and the Z-axis motor 45Z. Good.
  • the main axis direction of the CNC lathe 1 is not particularly limited. That is, the machine tool of the present invention may be embodied as a horizontal lathe, a front lathe, or a vertical lathe. Moreover, you may embody the machine tool of this invention as a milling machine, a drilling machine, and a milling cell.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Abstract

 工具に加わる負荷を監視する監視区間を、自動的に設定可能な監視区間自動設定装置、工作機械、および監視区間自動設定方法を提供することを課題とする。 監視区間自動設定装置(3)は、工具(T1~T10)を用いてワーク(W)を加工するG1~G3を含むプログラム(90a)が格納された記憶部(20)と、プログラム(90a)を編集可能であって、プログラム(90a)に対して、G1~G3の前方に、工具(T1~T10)に加わる負荷の監視を開始するM130を、G1~G3の後方に、負荷の監視を終了するM131を、各々挿入する監視区間設定工程を実行する演算部(21)と、を有する制御装置(2)を備える。

Description

監視区間自動設定装置、工作機械、および監視区間自動設定方法
 本発明は、工具に加わる負荷を監視するための監視区間を設定する際に用いられる監視区間自動設定装置、当該監視区間自動設定装置を備える工作機械、および監視区間自動設定方法に関する。
 旋盤において、ワーク加工中に工具の刃がチッピングを起こすと、工具を動かすモータのトルクや、ワークを動かす主軸のモータのトルクが変動する。特許文献1に記載の加工負荷監視方式は、当該トルク変化を基に、工具の刃のチッピングを検出している。すなわち、同文献記載の加工負荷監視方式は、実際のトルク変化と異常判別用のしきい値とを比較し、実際のトルクがしきい値を超えた場合に、チッピングが発生したと判別している。
特開平7-132440号公報 特開2008-36804号公報
 例えば、旋盤により円柱状のワークの外周面を切削加工する場合、まず、ワークを主軸の軸周りに回転させる(作業a)。次に、工具の刃を、ワークの外周面に当接させる(作業b)。続いて、工具をワークの軸方向に移動させることにより、ワークの外周面に切削加工を施す(作業c)。最後に、工具の刃を、ワークの外周面から離間させる(作業d)。
 これら一連の作業a~dのうち、作業bや作業dの際には、工具を動かすモータのトルクや、ワークを動かす主軸のモータのトルクが大きく変動する。このため、トルクがしきい値を超えやすくなる。したがって、実際には工具の刃がチッピングしていないにもかかわらず、チッピングしていると、誤判別されるおそれがある。
 そこで、このような誤判別を回避するため、本発明者は、監視区間を設定することに想到した。すなわち、上記一連の作業a~dのうち、トルクを監視する必要があるのは、作業c、つまりワークの外周面に切削加工を施している間だけである。このため、作業cだけが含まれるように、監視区間を設定すればよい。このように、監視区間を設定すると、誤判別を回避することができる。
 しかしながら、作業者の手動により監視区間の設定を行うのは、煩雑である。すなわち、作業者は、工作機械の画面にワーク加工用のプログラムを表示し、当該プログラムにおける切削作業(作業c)の前方に監視区間の始点を、後方に監視区間の終点を、挿入する必要がある。また、手動により監視区間の設定を行うと、監視区間の重複が発生しやすい。また、不完全な監視区間が設定されやすい。例えば、始点があるものの、終点がない監視区間が設定されるおそれがある。
 この点、特許文献2には、プログラムを読み込む際に、早送り動作を指令するGコードの前後に、自動的にMコードを挿入可能なNC装置が開示されている。しかし、特許文献2には、工具を動かすモータのトルクや、ワークを動かす主軸のモータのトルクを監視する技術は開示されていない。また、これらのトルクつまり工具に加わる負荷を監視する監視区間を設定する技術は開示されていない。
 そこで、本発明は、工具に加わる負荷を監視する監視区間を、自動的に設定可能な監視区間自動設定装置、当該監視区間自動設定装置を備える工作機械、および監視区間自動設定方法を提供することを目的とする。
 (1)上記課題を解決するため、本発明の監視区間自動設定装置は、工具を用いてワークを加工する加工指令を含むプログラムが格納された記憶部と、該プログラムを編集可能であって、該プログラムに対して、該加工指令の前方に、該工具に加わる負荷の監視を開始する監視開始指令を、該加工指令の後方に、該負荷の監視を終了する監視終了指令を、各々挿入する監視区間設定工程を実行する演算部と、を有する制御装置を備えることを特徴とする。
 本発明の監視区間自動設定装置によると、プログラムの加工指令の前方に、監視開始指令を、自動的に挿入することができる。並びに、プログラムの加工指令の後方に、監視終了指令を、自動的に挿入することができる。すなわち、前後方向から加工指令を挟み込むように、自動的に、プログラムに監視区間(監視開始指令から監視終了指令までの区間)を設定することができる。このため、ワーク加工時に、工具に加わる負荷を監視することができる。したがって、例えば、負荷を基に工具の破損を検出することができる。
 また、本発明の監視区間自動設定装置によると、監視区間を手動で設定する場合と比較して、監視区間の重複や、不完全な監視区間の設定など、人為的なミスが発生しにくい。したがって、たとえ監視区間の設定数が多い場合であっても、正確に監視区間を設定することができる。
 (2)好ましくは、上記(1)の構成において、連続する複数の前記加工指令を前記プログラムが含む場合、前記演算部は、前記監視区間設定工程において、該プログラムに対して、最初の該加工指令の前方に前記監視開始指令を、最後の該加工指令の後方に前記監視終了指令を、各々挿入する構成とする方がよい。
 本構成によると、複数の加工指令に対して、包括的に監視区間を設定することができる。このため、複数の加工指令の各々に対して個別に監視区間を設定する場合と比較して、監視区間の設定作業が簡単になる。また、プログラムに対する、監視開始指令、監視終了指令の挿入数を削減することができる。したがって、プログラムが冗長になるのを抑制することができる。
 (3)好ましくは、上記(1)または(2)の構成において、前記プログラムに関するデータを表示可能な表示装置を備え、前記演算部は、前記監視区間設定工程において、該プログラムに対して、該表示装置における前記負荷の表示を開始する表示開始指令と該負荷の表示を終了する表示終了指令とを、該表示開始指令と該表示終了指令との間に前記監視開始指令と前記監視終了指令とが入るように、各々挿入する構成とする方がよい。本構成によると、表示装置に、監視区間における負荷を表示することができる。このため、作業者が負荷を確認することができる。
 (4)好ましくは、上記(1)ないし(3)のいずれかの構成において、前記演算部は、前記監視区間設定工程の前に、複数の前記プログラムの中から、前記監視開始指令および前記監視終了指令を挿入する該プログラムを選択するプログラム選択工程を実行する構成とする方がよい。本構成によると、複数のプログラム中、所望のプログラムに対して、監視区間を設定することができる。つまり、所望のプログラムに対して、負荷の監視を行うことができる。
 (5)好ましくは、上記(1)ないし(4)のいずれかの構成において、前記演算部は、前記監視区間設定工程の前に、複数の前記工具の中から、前記監視開始指令および前記監視終了指令を挿入する該工具を選択する工具選択工程を実行する構成とする方がよい。本構成によると、複数の工具中、所望の工具に対して、監視区間を設定することができる。つまり、所望の工具に対して、負荷の監視を行うことができる。
 (6)好ましくは、上記(1)ないし(5)のいずれかの構成において、前記演算部は、前記監視区間設定工程の後に、前記プログラムに挿入された前記監視開始指令および前記監視終了指令を検査する検査工程を実行する構成とする方がよい。本構成によると、監視区間設定工程により設定された監視区間の、設定ミスを検出することができる。
 (7)好ましくは、上記(1)ないし(6)のいずれかの構成において、前記演算部は、前記監視区間設定工程の後に、前記監視開始指令および前記監視終了指令が挿入された前記プログラムを前記記憶部に格納する保存工程を実行する構成とする方がよい。本構成によると、監視区間設定後のプログラムを、記憶部に保存することができる。
 (8)好ましくは、上記(1)ないし(7)のいずれかの構成において、前記加工指令はGコードであり、前記監視開始指令および前記監視終了指令は、互いに異なるMコードである構成とする方がよい。
 ここで、「Gコード」とは、軸(例えば、主軸、工具用のスライド軸など)の移動、座標系の設定などに関するコードをいう。また、「Mコード」とは、工作機械を動かす際に、スイッチやフラグの働きをするコードをいう。本構成によると、加工指令を表すGコードの前後両側に、互いに異なるMコードを挿入することにより、簡単に監視区間を設定することができる。
 (9)上記課題を解決するため、本発明の工作機械は、上記(1)ないし(8)のいずれかの監視区間自動設定装置を備えることを特徴とする。上記(1)の構成と同様に、本発明の工作機械によると、自動的に、プログラムに監視区間を設定することができる。また、監視区間設定時に、人為的なミスが発生しにくい。
 (10)上記課題を解決するため、本発明の監視区間自動設定方法は、工具を用いてワークを加工する加工指令を含むプログラムに対して、該加工指令の前方に、該工具に加わる負荷の監視を開始する監視開始指令を、該加工指令の後方に、該負荷の監視を終了する監視終了指令を、各々挿入する監視区間設定工程を有することを特徴とする。上記(1)の構成と同様に、本発明の監視区間自動設定方法によると、自動的に、プログラムに監視区間を設定することができる。また、監視区間設定時に、人為的なミスが発生しにくい。
 (11)好ましくは、上記(10)の構成において、連続する複数の前記加工指令を前記プログラムが含む場合、前記監視区間設定工程において、該プログラムに対して、最初の該加工指令の前方に前記監視開始指令を、最後の該加工指令の後方に前記監視終了指令を、各々挿入する構成とする方がよい。上記(2)の構成と同様に、本構成によると、複数の加工指令に対して、包括的に監視区間を設定することができる。
 (12)好ましくは、上記(10)または(11)の構成において、前記監視区間設定工程において、前記プログラムに対して、該プログラムに関するデータを表示可能な表示装置における前記負荷の表示を開始する表示開始指令と該負荷の表示を終了する表示終了指令とを、該表示開始指令と該表示終了指令との間に前記監視開始指令と前記監視終了指令とが入るように、各々挿入する構成とする方がよい。上記(3)の構成と同様に、本構成によると、表示装置に、監視区間における負荷を表示することができる。
 (13)好ましくは、上記(10)ないし(12)のいずれかの構成において、前記監視区間設定工程の前に、複数の前記プログラムの中から、前記監視開始指令および前記監視終了指令を挿入する該プログラムを選択するプログラム選択工程を有する構成とする方がよい。上記(4)の構成と同様に、本構成によると、複数のプログラム中、所望のプログラムに対して、監視区間を設定することができる。
 (14)好ましくは、上記(10)ないし(13)のいずれかの構成において、前記監視区間設定工程の前に、複数の前記工具の中から、前記監視開始指令および前記監視終了指令を挿入する該工具を選択する工具選択工程を有する構成とする方がよい。上記(5)の構成と同様に、本構成によると、複数の工具中、所望の工具に対して、監視区間を設定することができる。
 (15)好ましくは、上記(10)ないし(14)のいずれかの構成において、前記監視区間設定工程の後に、前記プログラムに挿入された前記監視開始指令および前記監視終了指令を検査する検査工程を有する構成とする方がよい。上記(6)の構成と同様に、本構成によると、監視区間の設定ミスを検出することができる。
 (16)好ましくは、上記(10)ないし(15)のいずれかの構成において、前記監視区間設定工程の後に、前記監視開始指令および前記監視終了指令が挿入された前記プログラムを保存する保存工程を有する構成とする方がよい。上記(7)の構成と同様に、本構成によると、監視区間設定後のプログラムを保存することができる。
 (17)好ましくは、上記(10)ないし(16)のいずれかの構成において、前記加工指令はGコードであり、前記監視開始指令および前記監視終了指令は、互いに異なるMコードである構成とする方がよい。上記(8)の構成と同様に、本構成によると、簡単に監視区間を設定することができる。
 本発明によると、工具に加わる負荷を監視する監視区間を、自動的に設定可能な監視区間自動設定装置、当該監視区間自動設定装置を備える工作機械、および監視区間自動設定方法を提供することができる。
図1は、第一実施形態のCNC旋盤の内部斜視図である。 図2は、同CNC旋盤のブロック図である。 図3は、第一実施形態の監視区間自動設定方法における監視区間自動設定前後のプログラムの模式図である。 図4は、同監視区間自動設定方法のプログラム選択工程前段における画面の模式図である。 図5は、同工程後段における画面の模式図である。 図6は、同監視区間自動設定方法の工具選択工程前段における画面の模式図である。 図7は、同工程後段における画面の模式図である。 図8は、同監視区間自動設定方法の監視区間設定工程のフローチャートである。 図9は、同工程終了後における画面の模式図である。 図10は、同監視区間自動設定方法の検査-保存工程のフローチャートである。 図11は、同工程終了後における画面の模式図である。 図12は、主軸モータの負荷電流の時間変化を示すグラフである。 図13は、第二実施形態の監視区間自動設定方法における監視区間自動設定前後のプログラムの模式図である。
 1:CNC旋盤(工作機械)。
 2:制御装置、20:記憶部、21:演算部、22:入出力インターフェイス。
 3:監視区間自動設定装置。
 4:工具台、40:刃物台、41:タレット装置、42:X軸下スライド、43:Z軸スライド、44:Z軸下スライド、45X:X軸モータ、45Z:Z軸モータ。
 6:主軸台、60:本体、61:主軸、62:チャック、63C:主軸モータ。
 7:ベッド、70:傾斜部。
 8:表示装置、80:画面、800:Mコード自動設定ボタン、801:ポップアップブロック、801a:テンキー、801b:表示欄、801c:入力ボタン、802:ポップアップブロック、802a:表示欄、802b:OKボタン、802c:CANCELボタン、810:プログラム表示欄、811:自動挿入ボタン、812:工具選択ボタン、813:M130挿入ボタン、814:M131挿入ボタン、815:M132挿入ボタン、816:M133挿入ボタン、817:Mコード削除ボタン、818:上書き保存チェックボックス、819:番号指定保存チェックボックス、820:保存ボタン、821:カーソル移動ボタン、83:ポップアップブロック、830:工具チェックボックス、831:全チェックボタン、832:全消去ボタン、833:OKボタン、834:CANCELボタン、840:警告メッセージ、840a:OKボタン。
 90a:プログラム、90b:プログラム、
 ΔD:監視領域、D1:下限しきい値、D2:上限しきい値、ΔT:監視区間、T130~T131:時刻、T1~T10:工具、W:ワーク。
 以下、本発明の工作機械をCNC旋盤として具現化した実施の形態について説明する。
 <第一実施形態>
 [CNC旋盤の構成]
 まず、本実施形態のCNC旋盤の構成について説明する。図1に、本実施形態のCNC旋盤の内部斜視図を示す。図2に、同CNC旋盤のブロック図を示す。図1、図2に示すように、CNC旋盤1は、監視区間自動設定装置3と、工具台4と、主軸台6と、ベッド7と、を備えている。図1において、左右方向はZ軸方向(主軸方向)に、前下-後上方向はX軸方向に、各々対応している。
 ベッド7は、工場の床面に配置されている。ベッド7の上面後方には、傾斜部70が配置されている。主軸台6は、本体60と、主軸61と、チャック62と、を備えている。本体60は、ベッド7の上面前方に配置されている。主軸61は、本体60から右側に突設されている。主軸61は、自身の軸周りに回転可能である。チャック62は、主軸61の右端に配置されている。チャック62には、着脱可能にワークWが固定されている。
 工具台4は、刃物台40と、タレット装置41と、X軸下スライド42と、Z軸スライド43と、Z軸下スライド44と、を備えている。Z軸下スライド44は、ベッド7の上面の傾斜部70に配置されている。Z軸スライド43は、Z軸下スライド44に対して、左右方向に移動可能である。X軸下スライド42は、Z軸スライド43の上面に配置されている。タレット装置41は、X軸下スライド42に対して、前下-後上方向に移動可能である。刃物台40は、タレット装置41の左面に配置されている。刃物台40には、36°ずつ離間して、合計10個のホルダ(図略)が配置されている。刃物台40は、タレット装置41により、ホルダ単位で、36°ずつ回転可能である。刃物台40の10個のホルダには、10個の工具T1~T10が割り当てられている。工具T1~T10は、ワークWを切削加工可能である。
 監視区間自動設定装置3は、制御装置2と、表示装置8と、を備えている。制御装置2は、記憶部20と、演算部21と、入出力インターフェイス22と、を備えている。制御装置2は、表示装置8と、X軸モータ45Xと、Z軸モータ45Zと、主軸モータ63Cと、に電気的に接続されている。X軸モータ45Xは、タレット装置41を、前下-後上方向に駆動可能である。Z軸モータ45Zは、Z軸スライド43を、左右方向に駆動可能である。主軸モータ63Cは、主軸61を、軸回りに回転駆動可能である。
 表示装置8は、画面80を備えている。画面80には、CNC旋盤1のステータスなどを表示することができる。また、画面80には、タッチボタンを表示することができる。作業者は、タッチボタンを介して、CNC旋盤1に指示を入力する。
 [監視区間自動設定方法]
 次に、本実施形態の監視区間自動設定装置3が実行する監視区間自動設定方法について説明する。図3に、本実施形態の監視区間自動設定方法における監視区間自動設定前後のプログラムの模式図を示す。図3の左側は、監視区間自動設定前のプログラム90aである。図3の右側は、監視区間自動設定後のプログラム90bである。
 図3に示すように、プログラム90a、90bには、G0、G1、G2というGコードが用いられている。G0は、工具T1~T10の位置決めに関するGコードである。G0は、ワークWの任意の加工部分における加工を開始する際、別の位置から当該位置まで工具T1~T10を移動させる際に、用いられる。また、G0は、ワークWの任意の加工部分における加工が終了した際、当該位置から別の位置まで工具T1~T10を移動させる際に、用いられる。
 G1は、工具T1~T10の直線方向移動に関するGコードである。G1は、ワークWの加工中に工具T1~T10をX軸方向、Z軸方向に移動させる際に、用いられる。G2は、工具T1~T10の円弧方向移動に関するGコードである。G2は、ワークWの加工中に工具T1~T10を円弧方向に移動させる際に、用いられる。なお、これらのGコード以外にも、G3(工具T1~T10の円弧方向(G2の場合と反対方向)移動に関するGコードなどが用いられる場合がある。このように、プログラム90a、90b中のG1~G3は、ワークWの任意の加工部分の加工を意味している。G1~G3は、各々、本発明の「加工指令」の概念に含まれる。
 以下に説明する監視区間自動設定方法においては、プログラム番号1に対応するプログラム90aの工具T3に関する箇所に、自動的にMコードを挿入し、プログラム90bを作成する。M130は、本発明の「監視開始指令」の概念に含まれる。M131は、本発明の「監視終了指令」の概念に含まれる。M132は、本発明の「表示開始指令」の概念に含まれる。M133は、本発明の「表示終了指令」の概念に含まれる。
 監視区間自動設定方法は、プログラム選択工程と、工具選択工程と、監視区間設定工程と、検査-保存工程と、を有している。検査-保存工程は、本発明の「検査工程」と「保存工程」とを兼ねている。
 (プログラム選択工程)
 図4に、本実施形態の監視区間自動設定方法のプログラム選択工程前段における画面の模式図を示す。図5に、同工程後段における画面の模式図を示す。
 図2に示す記憶部20には、ワークWの種類ごとに、複数のプログラムが格納されている。本工程においては、作業者が、複数のプログラムの中から、監視区間を自動設定したいプログラム90a(図3参照)を選択する。
 図4に示すように、画面80には、Mコード自動設定ボタン800が表示されている。本工程においては、まず、作業者が、Mコード自動設定ボタン800にタッチする。図2に示す演算部21は、図5に示すように、画面80に、ポップアップブロック801、802を表示する。ポップアップブロック801には、「0」~「9」のテンキー801a、表示欄801b、入力ボタン801cが配置されている。ポップアップブロック802には、表示欄802a、OKボタン802b、CANCELボタン802cが配置されている。
 次に、作業者は、テンキー801aを用いて、監視区間を自動設定したいプログラム90aを指定する。図2に示す演算部21は、表示欄801bに、作業者所望のプログラム90aの番号「1」を表示する。続いて、作業者は入力ボタン801cにタッチする。図2に示す演算部21は、ポップアップブロック802の表示欄802aに、プログラム90aの番号「1」を表示する。それから、作業者は、表示欄802aのプログラム90aの番号「1」が、所望のプログラム90aの番号と、一致しているか否かを確認する。双方の番号が一致している場合は、作業者はOKボタン802bにタッチする。一方、双方の番号が一致していない場合は、作業者はCANCELボタン802cにタッチする。
 (工具選択工程)
 図6に、本実施形態の監視区間自動設定方法の工具選択工程前段における画面の模式図を示す。図7に、同工程後段における画面の模式図を示す。図5に示すOKボタン802bに作業者がタッチすると、図6に示すように画面80が切り替わる。本工程においては、作業者が、プログラム90aに用いられる複数の工具T3、T5の中から(図3参照)、監視区間を自動設定したい工具T3を選択する。
 図6に示すように、画面80には、プログラム表示欄810と、自動挿入ボタン811と、工具選択ボタン812と、M130挿入ボタン813と、M131挿入ボタン814と、M132挿入ボタン815と、M133挿入ボタン816と、Mコード削除ボタン817と、上書き保存チェックボックス818と、番号指定保存チェックボックス819と、保存ボタン820と、六つのカーソル移動ボタン821と、が配置されている。なお、プログラム表示欄810に表示されているプログラム90aは、図3の左側のプログラム90aの一部である。
 本工程においては、まず、作業者が、工具選択ボタン812にタッチする。図2に示す演算部21は、プログラム90aの中から、工具T1~T10に関するTコードを検索する。そして、演算部21は、図7に示すように、画面80に、ポップアップブロック83を表示する。ポップアップブロック83には、二つの工具チェックボックス830、全チェックボタン831、全消去ボタン832、OKボタン833、CANCELボタン834が配置されている。二つの工具チェックボックス830は、プログラム90aに含まれている二種類の工具T3、T5に対応している。
 次に、作業者は、全チェックボタン831、全消去ボタン832、OKボタン833、CANCELボタン834を適宜操作することにより、所望の工具T3の工具チェックボックス830だけに、チェックマーク「@」を入力する。
 具体的には、作業者が全チェックボタン831にタッチすると、演算部21は、全ての工具チェックボックス830に、チェックマーク「@」を入力する。作業者が全消去ボタン832にタッチすると、演算部21は、全ての工具チェックボックス830から、チェックマーク「@」を外す。作業者がカーソル移動ボタン821にタッチすると、二つの工具チェックボックス830のいずれかに、カーソル(図略)を移動させることができる。例えば、工具T3の工具チェックボックス830にカーソルが移動した状態で、作業者がOKボタン833にタッチすると、演算部21は、工具T3の工具チェックボックス830に、チェックマーク「@」を入力する。例えば、工具T5の工具チェックボックス830にカーソルが移動した状態で、作業者がCANCELボタン834にタッチすると、演算部21は、工具T5の工具チェックボックス830から、チェックマーク「@」を外す。
 このように、全チェックボタン831、全消去ボタン832、OKボタン833、CANCELボタン834を適宜操作することにより、作業者は、監視区間を設定したい工具T3を選択する。
 (監視区間設定工程)
 図8に、本実施形態の監視区間自動設定方法の監視区間設定工程のフローチャートを示す。図9に、同工程終了後における画面の模式図を示す。本工程においては、図2に示す演算部21が、自動的に、図3に示すプログラム90aに監視区間を設定する。つまり、自動的に図3に示すプログラム90bを作成する。
 作業者が図7に示す自動挿入ボタン811にタッチすると、演算部21は、本工程を開始する(図8のS1(ステップ1。以下同様。))。演算部21は、図3に示すプログラム90aの行を一つだけ進めて、M132を挿入する(図8のS2、S3)。演算部21は、図3に示すプログラム90aの行を一つだけ進めて、プログラム90aが終了するか否かを判別する(図8のS4、S5)。プログラム90aが終了する場合は、図3に示すように、プログラム終了を示すM30の一行前に、M133を挿入する(図8のS16)。そして、工程を終了する(図8のS17)。
 プログラム90aが終了しない場合は、演算部21は、現在の行に、監視対象となるTコード(つまりT3)が含まれているかいないかを判別する(図8のS6)。現在の行にT3が含まれていない場合は、S4に戻る。
 図8のS6において、現在の行にT3が含まれている場合は、図3に示すプログラム90aの行を一つだけ進めて、プログラム90aが終了するか否かを判別する(図8のS7、S8)。プログラム90aが終了する場合は、S16に進む。
 プログラム90aが終了しない場合は、演算部21は、現在の行に、監視対象となるGコード(つまりG1~G3のいずれか)が含まれているかいないかを判別する(図8のS9)。現在の行にG1~G3が含まれていない場合は、演算部21は、図3に示すプログラム90aの行を一つだけ進めて、当該行にTコード(つまりT3、T5)が含まれているかいないかを判別する(図8のS14、S15)。当該行にTコードが含まれている場合は、S6に戻る。当該行にTコードが含まれていない場合は、S8に戻る。
 図8のS9において、現在の行にG1~G3のいずれかが含まれている場合は、演算部21は、現在の行(G1~G3のいずれかが含まれている行)の一行前に、M130を挿入する(図8のS10)。そして、図3に示すプログラム90aの行を一つだけ進めて、当該行に監視対象外となるGコード(つまりG1~G3以外のGコード。例えばG0)が含まれているかいないかを判別する(図8のS11、S12)。当該行にG1~G3以外のGコードが含まれていない場合は、S11に戻る。
 図8のS12において、当該行にG1~G3以外のGコードが含まれている場合は、演算部21は、G1~G3のいずれかが含まれている行の一行後に、M131を挿入する(図8のS13)。そして、S14に進む。
 その後は、当該行にTコードがない場合であって、プログラム90aが終了する場合は、M30の一行前にM133を挿入し、工程を終了する(図8のS15、S8、S16、S17)。また、当該行にTコードがあるもののT3ではなく(つまりT5)、プログラム90aが終了する場合は、M30の一行前にM133を挿入し、工程を終了する(図8のS15、S6、S4、S5、S16、S17)。
 このように、本工程では、演算部21が、図3に示すプログラム90aに、Mコード(M130~M133)を自動的に挿入する。そして、プログラム90bを作成する。図9に示すように、画面80のプログラム表示欄810には、プログラム90bの一部が表示されている。
 (検査-保存工程)
 図10に、本実施形態の監視区間自動設定方法の検査-保存工程のフローチャートを示す。図11に、同工程終了後における画面の模式図を示す。本工程においては、図2に示す演算部21が、図3に示すプログラム90bを検査し、記憶部20に格納する。
 作業者がカーソル移動ボタン821にタッチすると、上書き保存チェックボックス818または番号指定保存チェックボックス819に、カーソルを移動させることができる。上書き保存チェックボックス818は、図2に示す記憶部20のプログラム90aに、プログラム90bを、上書きする際に用いられる。番号指定保存チェックボックス819は、プログラム90bに「1」以外の新しい番号を割り当てて、図2に示す記憶部20に保存する際に用いられる。
 例えば、上書き保存チェックボックス818にカーソルが移動した状態で、作業者が保存ボタン820にタッチすると、演算部21は、上書き保存チェックボックス818に、チェックマーク「@」を入力する。そして、プログラム90bを保存する前に、演算部21は、検査を実行する(図10のS21)。
 演算部は、図3に示すプログラム90bにおいて、M130とM131とのペアが成立しているかいないかを判別する(図10のS22)。M131はあるものの、G1~G3のいずれかを挟んで、当該M131の前にM130がない場合や、M130はあるものの、G1~G3のいずれかを挟んで、当該M130の後にM131がない場合は、演算部21は、ペア不成立と判別する。
 この場合、演算部21は、図11に示すように画面80に警告メッセージ840を表示する(図10のS25)。作業者は、OKボタン840aにタッチし、プログラム表示欄810のプログラム90bを目視により確認する。確認の結果、プログラム90b内にペア不成立部分を発見したら、作業者は、手動入力ボタン(M130挿入ボタン813、M131挿入ボタン814、M132挿入ボタン815、M133挿入ボタン816、Mコード削除ボタン817)を適宜操作して、ペアを成立させる。つまり、手動でプログラム90bを書き換える。そして、再び、保存ボタン820にタッチする。
 一方、ペア成立の場合は、演算部21は、「ペアの総数≦20組」か否かを検査する(図10のS23)。ペアの総数が20組を超過している場合は、S25に進む。ペアの総数が20組以下の場合は、演算部21は、記憶部20に、プログラム90bを格納する(図10のS24)。図11に示すように、上書き保存チェックボックス818には、チェックマーク「@」が入力されている。このため、図3に示すプログラム90aは、プログラム90bに更新される。
 なお、図11に示す警告メッセージ840の表示内容は、検査不合格の理由により異なる。M130があるもののM131がない場合は、警告メッセージ840として「M130あり、M131なしのブロックがあるため保存できません」が表示される。また、ペアの総数が20組を超過している場合は、警告メッセージ840として「M130/M131ペア数上限(20)を超えているため保存できません」が表示される。
 [ワーク加工時の工具に加わる負荷の変化]
 次に、本実施形態のCNC旋盤1のワークW加工時の、工具T3に加わる負荷の変化について説明する。以下に示すのは、図3に示すプログラム90bの、工具T3の、「M130-G1-M131」連続区間における、負荷の変化である。
 図12に、主軸モータの負荷電流の時間変化をグラフで示す。主軸モータ63Cの負荷電流は、主軸モータ63Cのトルク、工具T3に加わる負荷に関連している。負荷電流が大きいほど、工具T3に加わる負荷は大きくなる。また、負荷電流が小さいほど、工具T3に加わる負荷は小さくくなる。また、横軸の時間は、ワークWの加工ポイント(位置)に対応している。
 図12に示すように、時刻T130は、プログラム90bにおいて監視開始指令(M130)が出される時刻である。時刻T131は、プログラム90bにおいて監視終了指令(M131)が出される時刻である。つまり、時刻T130~T131間は、監視区間ΔTに対応している。G1は、監視区間ΔT内に含まれている。
 なお、図12には表示されていないが、図3の表示開始指令(M132)が出される時刻には、図2に示す演算部21が、画面80に、図12に示すグラフの描画を開始する。また、図3の表示終了指令(M133)が出される時刻には、図2に示す演算部21が、図12に示すグラフの描画を終了する。
 負荷電流の監視領域ΔDの下限しきい値D1、上限しきい値D2は、負荷電流の変化に応じて変化するように、予め設定されている。ここで、負荷電流が監視領域ΔDを超過しても、超過時刻が監視区間ΔTを超過している場合は、図2に示す演算部21は、当該負荷電流の変化を無視する。すなわち、監視区間ΔT以外の区間においては、主軸モータ63Cのトルクが大きく変化しやすい。このため、負荷電流が監視領域ΔDを超過しやすい。したがって、誤判別を回避するために、演算部21は、当該負荷電流の変化を無視する。
 一方、負荷電流の超過時刻が監視区間ΔT以内である場合は、図2に示す演算部21は、所定の処理(例えばCNC旋盤1の停止)を実行する。すなわち、監視区間ΔTにおいて、負荷電流が監視領域ΔDを超過した場合は、工具T3の刃がチッピングを起こした可能性が高い。したがって、演算部21は、チッピングを想定して、所定の処理を実行する。
 [作用効果]
 次に、本実施形態のCNC旋盤1の作用効果について説明する。以下、CNC旋盤1、監視区間自動設定装置3、監視区間自動設定方法を、まとめて「CNC旋盤1等」と称する。
 本実施形態のCNC旋盤1等によると、図3に示すように、プログラム90aのG1、G2各々の前方に、M130を自動的に挿入することができる。並びに、プログラム90aのG1、G2各々の後方に、M131を自動的に挿入することができる。すなわち、前後方向からG1、G2各々を挟み込むように、自動的に、プログラム90aに監視区間(M130からM131までの区間)を設定することができる。このため、図12に示すように、ワークW加工時に、主軸モータ63Cの負荷電流、つまり工具T3に加わる負荷を監視することができる。したがって、例えば、負荷を基に工具T3の破損を検出することができる。
 また、本実施形態のCNC旋盤1等によると、監視区間を手動で設定する場合と比較して、監視区間の重複や、不完全な監視区間の設定など、人為的なミスが発生しにくい。したがって、たとえ監視区間の設定数が多い場合であっても、正確に監視区間を設定することができる。
 また、本実施形態のCNC旋盤1等によると、図3に示すように、演算部21は、監視区間設定工程において、プログラム90aに対して、表示装置8における負荷の表示(図12参照)を開始するM132と負荷の表示を終了するM133とを、M132とM133との間にM130とM131とが入るように、各々挿入している。このため、画面80を介して、作業者が負荷を確認することができる。また、工具T3に加わる負荷(主軸モータ63Cの負荷電流)は、画面80にグラフとして表示される。このため、作業者が負荷の変化を把握しやすい。
 また、本実施形態のCNC旋盤1等によると、図5に示すように、演算部21は、監視区間設定工程の前に、複数のプログラム90aの中から、M130、M131を挿入するプログラム90aを選択するプログラム選択工程を実行する。このため、複数のプログラム90a中、所望のプログラム90aに対して、監視区間を設定することができる。つまり、所望のプログラム90a(所望のワークW)に対して、負荷の監視を行うことができる。
 また、本実施形態のCNC旋盤1等によると、図7に示すように、演算部21は、プログラム選択工程と監視区間設定工程との間に、所望のプログラム90a中の複数の工具T3、T5の中から、M130、M131を挿入する工具T3を選択する工具選択工程を実行する。このため、複数の工具T3、T5中、所望の工具T3に対して、監視区間を設定することができる。つまり、所望の工具T3に対して、負荷の監視を行うことができる。
 また、本実施形態のCNC旋盤1等によると、図9に示すように、演算部21は、監視区間設定工程の後に、プログラム90bに挿入されたM130、M131を検査し、プログラム90bを保存する検査-保存工程を実行する。このため、監視区間設定工程により設定された監視区間の、設定ミスを検出することができる。また、検査後のプログラム90bを、図2に示す記憶部20に保存することができる。
 また、本実施形態のCNC旋盤1等によると、図10に示すように、M130/M131ペアの総数が20組以下になるように、プログラム90bが作成される。このため、図2に示す記憶部20の容量を節約することができる。
 また、本実施形態のCNC旋盤1等によると、図3に示すように、G1、G2の前後両側に、M130、M131を挿入することにより、簡単に監視区間を設定することができる。
 <第二実施形態>
 本実施形態のCNC旋盤等と、第一実施形態のCNC旋盤等との相違点は、プログラムにおいて連続する複数のGコードに対して、一組のMコードが設定されている点である。ここでは、相違点についてのみ説明する。
 図13に、本実施形態の監視区間自動設定方法における監視区間自動設定前後のプログラムの模式図を示す。なお、図3と対応する部位については、同じ符号で示す。図13の左側に示すように、監視区間自動設定前のプログラム90aにおいては、G1とG3とG0とが連続している。この場合、監視区間自動設定装置の演算部は、援用する図8のS9、S10に示すように、G1の一行前にM130を挿入する。また、演算部は、図8のS12、S13に示すように、G0を基に、G3の一行後にM131を挿入する。
 本実施形態のCNC旋盤等と、第一実施形態のCNC旋盤等とは、構成が共通する部分に関しては、同様の作用効果を有する。また、本実施形態のCNC旋盤等によると、図13に示すように、G1、G3に対して、包括的に監視区間を設定することができる。このため、G1、G3の各々に対して個別に監視区間を設定する場合と比較して、監視区間の設定作業が簡単になる。また、プログラム90aに対する、M130、M131の挿入数を削減することができる。したがって、プログラム90bが冗長になるのを抑制することができる。
 <その他>
 以上、本発明の監視区間自動設定装置および工作機械の実施の形態について説明した。しかしながら、実施の形態は上記形態に特に限定されるものではない。当業者が行いうる種々の変形的形態、改良的形態で実施することも可能である。
 上記実施形態においては、図8に示すように、図3に示すプログラム90aの任意の行に監視対象外となるGコード(つまりG0)がある場合に、図2に示す演算部21が、監視対象となるGコード(つまりG1~G3のいずれか)の後にM131を挿入した。しかしながら、プログラム90aによっては、G1~G3の後に、G0がない場合がある。この場合、演算部21は、任意の行に監視対象となるGコード(つまりG1~G3のいずれか)があることを基に、当該行の前にM130を、当該行の後にM131を、各々挿入してもよい。つまり、演算部21は、監視対象外となるGコード(つまりG0)の有無を基に、M131の挿入、非挿入を判別しなくてもよい。
 上記実施形態においては、図3、図13に示すように、プログラム終了を示すM30の一行前に、M133を挿入した。しかしながら、M02、M99の一行前にM133を挿入してもよい。M30同様に、M02、M99も、プログラム終了を示すMコードである。
 上記実施形態においては、図10に示すように、本発明の検査工程と保存工程とを、検査-保存工程として実行した。しかしながら、まず検査工程を実行してから、保存工程を実行してもよい。この場合、作業者は、図9に示す画面80に表示される検査実行ボタン(図略)にタッチする。演算部21は、図10に示すS22、S23を実行する。検査不合格の場合は、S25に進む。検査合格の場合は、図9に示す画面80の保存ボタン820がアクティブな(入力可能な)状態になる。作業者が保存ボタン820にタッチすると、演算部21は、プログラム90bを、記憶部20に格納する。このように、検査工程と保存工程とを別々に実行してもよい。
 図1、図2に示すように、工具T3に加わる負荷は、主軸モータ63C、X軸モータ45X、Z軸モータ45Zのうち、少なくとも一つの、負荷電流、負荷電圧、トルクなどから検出してもよい。
 CNC旋盤1の主軸方向は特に限定しない。すなわち、横型旋盤、正面旋盤、立型旋盤として本発明の工作機械を具現化してもよい。また、フライス盤、ボール盤、ミーリングセルとして本発明の工作機械を具現化してもよい。

Claims (17)

  1.  工具を用いてワークを加工する加工指令を含むプログラムが格納された記憶部と、
     該プログラムを編集可能であって、該プログラムに対して、該加工指令の前方に、該工具に加わる負荷の監視を開始する監視開始指令を、該加工指令の後方に、該負荷の監視を終了する監視終了指令を、各々挿入する監視区間設定工程を実行する演算部と、
    を有する制御装置を備える監視区間自動設定装置。
  2.  連続する複数の前記加工指令を前記プログラムが含む場合、前記演算部は、前記監視区間設定工程において、該プログラムに対して、最初の該加工指令の前方に前記監視開始指令を、最後の該加工指令の後方に前記監視終了指令を、各々挿入する請求項1に記載の監視区間自動設定装置。
  3.  前記プログラムに関するデータを表示可能な表示装置を備え、
     前記演算部は、前記監視区間設定工程において、該プログラムに対して、該表示装置における前記負荷の表示を開始する表示開始指令と該負荷の表示を終了する表示終了指令とを、該表示開始指令と該表示終了指令との間に前記監視開始指令と前記監視終了指令とが入るように、各々挿入する請求項1または請求項2に記載の監視区間自動設定装置。
  4.  前記演算部は、前記監視区間設定工程の前に、複数の前記プログラムの中から、前記監視開始指令および前記監視終了指令を挿入する該プログラムを選択するプログラム選択工程を実行する請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の監視区間自動設定装置。
  5.  前記演算部は、前記監視区間設定工程の前に、複数の前記工具の中から、前記監視開始指令および前記監視終了指令を挿入する該工具を選択する工具選択工程を実行する請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の監視区間自動設定装置。
  6.  前記演算部は、前記監視区間設定工程の後に、前記プログラムに挿入された前記監視開始指令および前記監視終了指令を検査する検査工程を実行する請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の監視区間自動設定装置。
  7.  前記演算部は、前記監視区間設定工程の後に、前記監視開始指令および前記監視終了指令が挿入された前記プログラムを前記記憶部に格納する保存工程を実行する請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の監視区間自動設定装置。
  8.  前記加工指令はGコードであり、
     前記監視開始指令および前記監視終了指令は、互いに異なるMコードである請求項1ないし請求項7のいずれかに記載の監視区間自動設定装置。
  9.  請求項1ないし請求項8のいずれかに記載の監視区間自動設定装置を備える工作機械。
  10.  工具を用いてワークを加工する加工指令を含むプログラムに対して、該加工指令の前方に、該工具に加わる負荷の監視を開始する監視開始指令を、該加工指令の後方に、該負荷の監視を終了する監視終了指令を、各々挿入する監視区間設定工程を有する監視区間自動設定方法。
  11.  連続する複数の前記加工指令を前記プログラムが含む場合、前記監視区間設定工程において、該プログラムに対して、最初の該加工指令の前方に前記監視開始指令を、最後の該加工指令の後方に前記監視終了指令を、各々挿入する請求項10に記載の監視区間自動設定方法。
  12.  前記監視区間設定工程において、前記プログラムに対して、該プログラムに関するデータを表示可能な表示装置における前記負荷の表示を開始する表示開始指令と該負荷の表示を終了する表示終了指令とを、該表示開始指令と該表示終了指令との間に前記監視開始指令と前記監視終了指令とが入るように、各々挿入する請求項10または請求項11に記載の監視区間自動設定方法。
  13.  前記監視区間設定工程の前に、複数の前記プログラムの中から、前記監視開始指令および前記監視終了指令を挿入する該プログラムを選択するプログラム選択工程を有する請求項10ないし請求項12のいずれかに記載の監視区間自動設定方法。
  14.  前記監視区間設定工程の前に、複数の前記工具の中から、前記監視開始指令および前記監視終了指令を挿入する該工具を選択する工具選択工程を有する請求項10ないし請求項13のいずれかに記載の監視区間自動設定方法。
  15.  前記監視区間設定工程の後に、前記プログラムに挿入された前記監視開始指令および前記監視終了指令を検査する検査工程を有する請求項10ないし請求項14のいずれかに記載の監視区間自動設定方法。
  16.  前記監視区間設定工程の後に、前記監視開始指令および前記監視終了指令が挿入された前記プログラムを保存する保存工程を有する請求項10ないし請求項15のいずれかに記載の監視区間自動設定方法。
  17.  前記加工指令はGコードであり、
     前記監視開始指令および前記監視終了指令は、互いに異なるMコードである請求項10ないし請求項16のいずれかに記載の監視区間自動設定方法。
PCT/JP2012/077911 2012-10-29 2012-10-29 監視区間自動設定装置、工作機械、および監視区間自動設定方法 WO2014068644A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280076707.XA CN104768707B (zh) 2012-10-29 2012-10-29 监视区间自动设定装置、机床及监视区间自动设定方法
PCT/JP2012/077911 WO2014068644A1 (ja) 2012-10-29 2012-10-29 監視区間自動設定装置、工作機械、および監視区間自動設定方法
US14/436,615 US9910424B2 (en) 2012-10-29 2012-10-29 Automatic monitoring interval-setting device, machine tool, and automatic monitoring interval-setting method
JP2014544075A JP5987062B2 (ja) 2012-10-29 2012-10-29 監視区間自動設定装置、工作機械、および監視区間自動設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/077911 WO2014068644A1 (ja) 2012-10-29 2012-10-29 監視区間自動設定装置、工作機械、および監視区間自動設定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014068644A1 true WO2014068644A1 (ja) 2014-05-08

Family

ID=50626624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/077911 WO2014068644A1 (ja) 2012-10-29 2012-10-29 監視区間自動設定装置、工作機械、および監視区間自動設定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9910424B2 (ja)
JP (1) JP5987062B2 (ja)
CN (1) CN104768707B (ja)
WO (1) WO2014068644A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017111516A (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 Dmg森精機株式会社 加工プログラム編集装置、およびこれを備えた工作機械
JP2019181606A (ja) * 2018-04-05 2019-10-24 シチズン時計株式会社 工作機械
JP2020149531A (ja) * 2019-03-15 2020-09-17 株式会社リコー 診断装置、診断方法、及び診断プログラム
WO2021192071A1 (ja) * 2020-03-25 2021-09-30 株式会社Fuji ワーク加工装置
JPWO2021220446A1 (ja) * 2020-04-29 2021-11-04
WO2021245717A1 (ja) * 2020-05-30 2021-12-09 株式会社Fuji ワーク加工装置
WO2023209860A1 (ja) * 2022-04-27 2023-11-02 ファナック株式会社 モータモニタリング装置
JP7383982B2 (ja) 2019-10-30 2023-11-21 株式会社ジェイテクト 工具寿命予測システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017080865A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 オークマ株式会社 工作機械の監視装置
JP6392843B2 (ja) * 2016-12-28 2018-09-19 ファナック株式会社 工作機械、生産管理システム及び工具の寿命を予測・検出する方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0819939A (ja) * 1994-06-30 1996-01-23 Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd 加工負荷の監視装置
JP2004102568A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Fanuc Ltd 数値制御装置
JP2009285792A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Miyano:Kk Nc工作機械におけるツールモニタ方法
JP2011118840A (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 Fanuc Ltd モータ負荷トルク測定機能を有する数値制御装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4633720A (en) * 1984-12-17 1987-01-06 Dybel Frank Richard Load monitoring system for progressive dies
US7041871B1 (en) * 1995-10-10 2006-05-09 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
JPH07132440A (ja) 1993-11-02 1995-05-23 Fanuc Ltd 加工負荷監視方式
IL116667A0 (en) * 1996-01-03 1996-05-14 Omat Ltd Apparatus and method for cnc machine tooling
JP3681733B2 (ja) * 2003-02-21 2005-08-10 ファナック株式会社 数値制御装置
JP2007004601A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Okuma Corp 工作機械の運転状態監視装置
JP5059360B2 (ja) 2006-08-09 2012-10-24 中村留精密工業株式会社 工作機械の早送り制御方法
JP2009171431A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Oki Electric Ind Co Ltd トラフィック分析装置、トラフィック分析方法及びトラフィック分析システム
JP5337636B2 (ja) * 2008-09-05 2013-11-06 株式会社森精機製作所 加工状況監視方法及び加工状況監視装置
US8880625B2 (en) * 2011-03-31 2014-11-04 Loment, Inc. Automatic expiration of messages communicated among end user communication devices
US9331972B2 (en) * 2011-03-31 2016-05-03 Loment, Inc. Automatic expiration of messages communicated to an end user communication device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0819939A (ja) * 1994-06-30 1996-01-23 Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd 加工負荷の監視装置
JP2004102568A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Fanuc Ltd 数値制御装置
JP2009285792A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Miyano:Kk Nc工作機械におけるツールモニタ方法
JP2011118840A (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 Fanuc Ltd モータ負荷トルク測定機能を有する数値制御装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107009154A (zh) * 2015-12-14 2017-08-04 德马吉森精机株式会社 加工程序编辑装置和具备该加工程序编辑装置的工作机器
JP2017111516A (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 Dmg森精機株式会社 加工プログラム編集装置、およびこれを備えた工作機械
JP7057703B2 (ja) 2018-04-05 2022-04-20 シチズン時計株式会社 工作機械
JP2019181606A (ja) * 2018-04-05 2019-10-24 シチズン時計株式会社 工作機械
JP7358755B2 (ja) 2019-03-15 2023-10-11 株式会社リコー 診断装置、診断方法、及び診断プログラム
JP2020149531A (ja) * 2019-03-15 2020-09-17 株式会社リコー 診断装置、診断方法、及び診断プログラム
JP7383982B2 (ja) 2019-10-30 2023-11-21 株式会社ジェイテクト 工具寿命予測システム
WO2021192071A1 (ja) * 2020-03-25 2021-09-30 株式会社Fuji ワーク加工装置
JP7426476B2 (ja) 2020-03-25 2024-02-01 株式会社Fuji ワーク加工装置
JPWO2021220446A1 (ja) * 2020-04-29 2021-11-04
WO2021220446A1 (ja) * 2020-04-29 2021-11-04 株式会社Fuji ワーク加工装置
JP7390479B2 (ja) 2020-04-29 2023-12-01 株式会社Fuji ワーク加工装置
WO2021245717A1 (ja) * 2020-05-30 2021-12-09 株式会社Fuji ワーク加工装置
JP7393545B2 (ja) 2020-05-30 2023-12-06 株式会社Fuji ワーク加工装置
WO2023209860A1 (ja) * 2022-04-27 2023-11-02 ファナック株式会社 モータモニタリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9910424B2 (en) 2018-03-06
CN104768707A (zh) 2015-07-08
US20150253759A1 (en) 2015-09-10
CN104768707B (zh) 2016-12-21
JP5987062B2 (ja) 2016-09-06
JPWO2014068644A1 (ja) 2016-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5987062B2 (ja) 監視区間自動設定装置、工作機械、および監視区間自動設定方法
US9229443B2 (en) Numerical control machine tool
JP4676544B2 (ja) 工作機械に対してワークの供給及び取り出しを行うロボットを制御するロボット制御装置
US10152044B2 (en) Control device for machine tool
US8200362B2 (en) Numerically controlling apparatus with stop point setting and removing means
JP5987006B2 (ja) 工具異常判別システム
US9962800B2 (en) Tool changer of machine tool
US9400497B2 (en) Numerical control device
JP6229396B2 (ja) 数値制御装置
CN103140816B (zh) 电源管理装置以及具备该电源管理装置的机床
JP2007183724A (ja) 工作機械におけるモニタ装置
JP4859467B2 (ja) 2主軸対向旋盤の再起動方法
JP6243430B2 (ja) エアカット調整装置
JP2004074364A (ja) ワイヤ放電加工機
US10996655B2 (en) Numerical controller
JP2006163665A (ja) 数値制御加工機の数値制御情報確認装置および方法
JP2008009758A (ja) 工作機械
JP2559273B2 (ja) 数値制御装置および数値制御装置の画面表示方法
JP2007128231A (ja) 数値制御工作機械
WO2022102738A1 (ja) 制御装置
TWM558682U (zh) 隨刀具自動更換的加工系統
JP2006260104A (ja) 数値制御装置、数値制御方法、及び制御プログラム
JP2022003496A (ja) 加工システム
JPS6244357A (ja) Nc装置の工具寿命管理方式
CN115917456A (zh) 数值控制装置、机床以及机床的控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12887579

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014544075

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14436615

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12887579

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1