WO2014061730A1 - スクリーン、および窓用板 - Google Patents

スクリーン、および窓用板 Download PDF

Info

Publication number
WO2014061730A1
WO2014061730A1 PCT/JP2013/078159 JP2013078159W WO2014061730A1 WO 2014061730 A1 WO2014061730 A1 WO 2014061730A1 JP 2013078159 W JP2013078159 W JP 2013078159W WO 2014061730 A1 WO2014061730 A1 WO 2014061730A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
screen
reflecting
reflection
plate
light
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/078159
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
寛 坂本
康宏 池田
Original Assignee
旭硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭硝子株式会社 filed Critical 旭硝子株式会社
Publication of WO2014061730A1 publication Critical patent/WO2014061730A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/54Accessories
    • G03B21/56Projection screens
    • G03B21/60Projection screens characterised by the nature of the surface
    • G03B21/62Translucent screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/001Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles integrated in the windows, e.g. Fresnel lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/08Simple or compound lenses with non-spherical faces with discontinuous faces, e.g. Fresnel lens

Definitions

  • the present invention relates to a screen and a window plate.
  • a front projection type screen that can visually recognize an image projected from the front side from the front side is known.
  • the front projection type screen is installed, for example, in a car of a car, and is installed in front of the rear seat and behind the driver's seat with the surface facing rear so that the passenger in the rear seat can see the image.
  • the screen is printed with a striped ink layer on the surface of the polarizing film so that the driver can see the back of the screen and the light of the liquid crystal projector provided behind the screen does not dazzle the driver.
  • the projection light from the liquid crystal projector is reflected by the ink layer, so that the passenger in the rear seat can see the image.
  • the projection light passing through the gap between the ink layers is blocked by the polarizing film, and the driver is not dazzled. Further, since natural light passing through the gap between the ink layers does not have a specific polarization component, it can be transmitted through the polarizing film, and the driver can visually recognize the back of the screen.
  • a polarizing film is attached to the windshield of the car so that passengers in the rear seat can easily see the images. Even if the light from outside the vehicle is blocked by the polarizing film and the outside of the vehicle is bright, it does not affect the visibility of the image. That is, the image is easy to see regardless of the environment outside the vehicle.
  • Patent Document 1 Although not assumed in Patent Document 1, there is a demand for a front projection type screen that can visually recognize a scene behind the screen in some cases and an image projected from the projector in some cases from the front side of the screen.
  • the conventional front projection type screen has a low degree of freedom in the installation position of the projector and the viewing position of the screen and may not be used.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and has as its main object to provide a screen that makes it easy to see the scenery on the back side of the screen and the image projected from the projector from the front side of the screen.
  • a screen that reflects projected light and displays an image A transparent layer that transmits visible light; A plurality of linear reflecting parts supported by the transparent layer and reflecting the projection light, The plurality of reflecting portions are arranged at intervals as seen from the thickness direction of the screen, The reflection surface of the projection light in each reflection part is inclined with respect to the thickness direction of the screen, A screen is provided in which the reflective surfaces adjacent to each other in the direction orthogonal to the line of the reflective portion as viewed from the thickness direction of the screen have a distance of 5 ⁇ m or more.
  • the plurality of reflecting portions may be arranged on a plurality of concentric circles.
  • the tilt angle of the reflecting surface may be smaller toward the outer side in the radial direction.
  • a window plate having the screen and a transparent plate may be provided.
  • the transparent plate may be a glass plate.
  • the window plate may have the screen between a first transparent plate and a second transparent plate,
  • the screen may be bonded to each of the first transparent plate and the second transparent plate using an intermediate film.
  • the window plate may have the screen and the space between the first transparent plate and the second transparent plate.
  • the window plate may be attached to a vehicle window.
  • a screen that makes it easy to visually recognize the scenery behind the screen and the image projected from the projector from the front side of the screen.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a screen according to a first embodiment of the present invention.
  • the distance between the screen 10 and the projector 2 and the distance between the screen 10 and the user 4 are made shorter than the actual distance. Further, the size of the projector 2 and the size of the user 4 are shown smaller than the actual size.
  • the screen 10 is a front projection type, and displays an image by reflecting the projection light from the projector 2.
  • the projector 2 may be a general projector, for example, a CRT (Cathode Ray Tube) projector, a liquid crystal projector, an LCOS (Liquid Crystal On On Silicon) projector, a DLP (Digital Light Processing) projector, an LD (Laser Diode) projector, or the like.
  • the image may be either a moving image or a still image.
  • the screen 10 may have flexibility, is flat in a natural state without external force, and may be used in a state bent by applying external force. That is, the screen 10 may be used in a flat state or in a curved state.
  • the dimensions described in this specification are measured with the screen 10 being flat.
  • the transparent layer 11 is formed of, for example, a resin and has a front surface and a back surface that are parallel to each other.
  • the transparent layer 11 may be formed of a material having a transmittance of 60% or more.
  • the material of the transparent layer 11 may be one type or a plurality of types.
  • the transmittance of each material is measured as the ratio of visible light transmitted in the thickness direction through a 100 ⁇ m thick flat plate formed of each material.
  • the transparent layer 11 is formed by, for example, sequentially laminating an uneven layer 22 and a planarizing layer 23 on a flat substrate 21.
  • the base material 21, the uneven layer 22, and the planarization layer 23 may be formed of different materials or may be formed of the same material. Note that the planarization layer 23 may be omitted.
  • the substrate 21 may be transparent as long as it is made of, for example, glass or resin.
  • the base material 21 is a thermoplastic resin
  • the heated mold may be pressed against the base material, the unevenness of the mold may be transferred to the base material to form the unevenness, and the planarization layer 23 may be laminated on the base material.
  • the unevenness of the substrate may be formed by pressing a mold against the heated substrate.
  • the concave / convex layer 22 includes, for example, a flat portion 25 and a plurality of convex portions 26 arranged on the flat portion 25 at intervals.
  • the flat portion 25 may not be provided, and a plurality of convex portions 26 may be arranged on the base material 21 at intervals.
  • the convex portions 26 When viewed from the user 4 viewing the screen 10, the convex portions 26 have an elongated shape, and a plurality of convex portions 26 may be arranged in parallel to form a striped concave / convex pattern.
  • the convex portions 26 may be arranged in the vertical direction (up and down direction) as shown in FIG. 1 when viewed from the user 4 viewing the screen 10.
  • the shape and arrangement of the convex portions may vary.
  • the convex portions 26 may be arranged in the horizontal direction (left-right direction) when viewed from the user 4 viewing the screen 10.
  • the lattice-shaped uneven pattern may be any of a triangular lattice shape, a square lattice shape, and a hexagonal lattice shape, and is not particularly limited.
  • Each projection 26 has an inclined surface that is inclined with respect to the thickness direction of the screen 10. On the inclined surface of each convex portion 26, the reflection portion 12 that reflects the projection light from the projector 2 is formed.
  • the flattening layer 23 is a layer that flattens the unevenness of the uneven layer 22 on which the reflecting portion 12 is formed.
  • the planarizing layer 23 is formed, for example, by applying a liquid resin composition on the concavo-convex layer 22 on which the reflective portion 12 is formed and solidifying.
  • the reflection unit 12 has a reflection surface 13 that reflects the projection light from the projector 2. Projection light from the projector 2 passes through the flattening layer 23 and enters the reflecting surface 13, and is reflected by the reflecting surface 13 toward the flattening layer 23. An image projected from the front side of the screen can be viewed from the front side.
  • the surface of the flattening layer 23 opposite to the uneven layer 22 side is the surface 14 of the screen 10.
  • the reflection part 12 is formed of a material having a refractive index different from that of the material of the transparent layer 11, and is formed of metal, metal oxide, resin, or at least two kinds of these materials.
  • the metal may be either a simple substance or an alloy, such as aluminum, an aluminum alloy, silver, or a silver alloy.
  • the metal oxide include silicon oxide, aluminum oxide, titanium oxide, and zirconium oxide.
  • the resin a general pigment is used. Further, the resin may be used as a binder for binding particles such as metal and metal oxide, and in this case, a general binder is used.
  • the color exhibited by the pigment is not particularly limited because it depends on the application, but a white pigment is preferred from the viewpoint of uniformly scattering all colors of visible light.
  • the reflection portions 12 are arranged at intervals as viewed from the thickness direction of the screen 10 (the direction of arrow A in FIG. 1). This interval is constant in the present embodiment, but may not be constant. In either case, the scenery on the back side of the screen can be visually recognized from the gap between the adjacent reflecting portions 12.
  • the plurality of reflecting portions 12 may be arranged at an equal pitch P1 when viewed from the thickness direction of the screen 10.
  • the pitch P1 is, for example, 5 ⁇ m to 2500 ⁇ m, preferably 20 ⁇ m to 1500 ⁇ m, and more preferably 40 to 500 ⁇ m. If each pitch P1 is in the range of 5 ⁇ m to 2500 ⁇ m, the plurality of reflecting portions 12 may be arranged at unequal pitches.
  • the ratio (W1 / P1) is, for example, 0.15 to 0.9, preferably 0.2 to 0.8, and more preferably 0.25 to 0.7.
  • the reflecting portion 12 may be formed in a film shape on the inclined surface of each convex portion 26, and may be elongated in the longitudinal direction of each convex portion 26. That is, the reflection part 12 may be formed in a stripe shape.
  • the shape of the reflection part 12 should just respond to the shape of the convex part 26, and is not specifically limited.
  • the stripe line may be cut off and the line may be a broken line.
  • the reflecting surface 13 of the projection light in the reflecting portion 12 is inclined with respect to the thickness direction of the screen 10.
  • the inclination angle ⁇ 1 can be changed in design according to the installation position of the projector 2 and the viewing position of the screen 10. Therefore, when these positions are restricted, it is easy to visually recognize the image projected from the projector 2 and the scenery behind the screen.
  • the reflecting surface 13 is inclined with respect to the thickness direction of the screen 10, the image reflected on the reflecting surface 13 and the image reflected on the front and back surfaces of the screen 10 have different reflection directions. Therefore, the user 4 can see a clear image without a double image.
  • the distance d1 between the reflective surfaces 13 adjacent to each other in the direction orthogonal to the line of the reflective portion 12 when viewed from the thickness direction of the screen 10 is 5 ⁇ m or more. If the distance d1 is 5 ⁇ m or more, the optical path difference of the reflected light is longer than the wavelength of visible light. Therefore, when the reflecting surface 13 reflects the projection light from the projector 2, diffracted light hardly occurs and color shift occurs. There is an advantage that it is difficult. Further, when light is transmitted between the reflecting portions 12, there is an advantage that diffracted light is hardly generated and color shift is hardly generated.
  • the interval d1 is more preferably 10 ⁇ m or more, and further preferably 15 ⁇ m or more.
  • the distance d1 is preferably less than 2500 ⁇ m. If it is less than 2500 ⁇ m, the design of the inclination angle ⁇ 1 can be changed, and the structure of the uneven layer 22 can be easily manufactured.
  • the distance d1 is more preferably less than 2000 ⁇ m, and even more preferably less than 1500 ⁇ m.
  • the distance d1 is calculated from the average value of the inclination angles ⁇ 1 of the adjacent reflection surfaces 13. Is required.
  • the inclination angle ⁇ 1 of the reflecting surface 13 is 0 ° when the reflecting surface 13 is parallel to the screen thickness direction and 90 ° when the reflecting surface 13 is perpendicular to the screen thickness direction.
  • the stripe line is a broken line, specifically, for example, when a plurality of linear reflecting portions are arranged on one straight line, the interval between adjacent reflecting portions may be 5 ⁇ m or less.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view illustrating a screen manufacturing method according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 shows a process of forming the uneven layer 22 on the substrate 21.
  • the method for manufacturing the screen 10 includes a step of forming the uneven layer 22 on the base material 21.
  • the base material 21 is a thermoplastic resin
  • the heated mold may be pressed against the base material, and the unevenness of the mold may be transferred to the base material to form the unevenness.
  • the unevenness may be formed by pressing a mold against a heated substrate.
  • the imprint method is a method in which the molding material 32 is sandwiched between the mold 31 and the substrate 21 and the unevenness of the mold 31 is transferred to the molding material 32.
  • the molding material 32 is solidified in a state where the unevenness of the mold 31 is transferred, and becomes the uneven layer 22.
  • the molding material may be any of a photocurable resin, a thermosetting resin, and a thermoplastic resin.
  • the photocurable resin a general resin used in the photoimprint method can be used.
  • the photocurable resin is composed of a monomer, a photopolymerization initiator, and the like.
  • the monomer include an acrylic monomer and a vinyl monomer in the case of the radical polymerization type, and an epoxy monomer and a vinyl ether monomer in the case of the ionic polymerization type.
  • Examples of the light applied to the photocurable resin include ultraviolet light, visible light, and infrared light.
  • Examples of ultraviolet light sources include ultraviolet fluorescent lamps, ultraviolet LEDs, low-pressure mercury lamps, high-pressure mercury lamps, ultrahigh-pressure mercury lamps, xenon lamps, and carbon arc lamps.
  • a visible light fluorescent lamp, a visible light incandescent lamp, a visible light LED, or the like is used as a light source for visible light.
  • the light emitted from the light source passes through either the mold 31 or the base material 21 and is irradiated to the photocurable resin sandwiched between the mold 31 and the base material 21.
  • the optical imprint method can be molded at room temperature and has good transfer accuracy.
  • photocurable resin may be heated.
  • thermoplastic resin As the heating source, a light source (for example, a halogen lamp or a laser) that radiates heating light, a heater, or the like is used.
  • a light source for example, a halogen lamp or a laser
  • the order of the step of sandwiching the thermoplastic resin between the mold 31 and the base material 21 and the step of heating the thermoplastic resin is not particularly limited, and may be simultaneous.
  • the thermoplastic resin may be heated by heating the mold 31 or the substrate 21.
  • the thermoplastic resin may be applied to the mold 31 or the base material 21 after the thermoplastic resin is heated.
  • the molding material may be applied to either the mold 31 or the base material 21, and after being sandwiched between the mold 31 and the base material 21, the molding material is peeled off from the mold 31 while being in close contact with the base material 21.
  • the base material 21 may have been subjected to a surface treatment in order to improve adhesion with the molding material.
  • the surface treatment include primer treatment, ozone treatment, and plasma etching treatment.
  • An acrylic silane coupling agent or the like is used as the primer.
  • the mold 31 may have a mold release treatment applied to the mold release surface in order to improve the mold release property with the molding material.
  • examples of the mold release treatment include fluorine coat treatment and silicone coat treatment.
  • the shape of the mold 31 is, for example, a sheet as shown in FIG. 2, but the shape of the mold 31 may be various, for example, a roll.
  • an imprint method is used as a method for forming the uneven layer 22, but for example, a lithography method can also be used.
  • the method for manufacturing the screen 10 further includes a step of forming the film-like reflecting portion 12 on the inclined surface of the convex portion 26 of the concave-convex layer 22.
  • a dry coating method is used as a method for forming the film-like reflecting portion 12.
  • the dry coating method include a PVD method and a CVD method.
  • PVD methods vacuum vapor deposition, sputtering, and ion plating are preferable, and among these, oblique vapor deposition that can selectively form a film on the inclined surface of the convex portion 26 is particularly preferable.
  • the method for manufacturing the screen 10 further includes a step of forming the planarization layer 23 on the uneven layer 22 on which the reflection portion 12 is formed.
  • the planarizing layer 23 is formed, for example, by applying a liquid resin composition on the concavo-convex layer 22 on which the reflective portion 12 is formed and solidifying. In this way, the screen 10 in which the reflective portion 12 is embedded in the transparent layer 11 is obtained.
  • FIG. 3 shows an example of a window plate.
  • a window plate 40 shown in FIG. 3 includes the screen 10 shown in FIG. 1 and one transparent plate 41. The screen 10 and the transparent plate 41 may be bonded together via the adhesive layer 42.
  • the window plate 50 has a screen 10 between a first transparent plate 51 and a second transparent plate 52. Since the screen 10 is arranged inside the window plate 50, it is difficult to be damaged.
  • the screen 10 is bonded to the first transparent plate 51 using the first intermediate film 53, and is bonded to the second transparent plate 52 using the second intermediate film 54.
  • the window plate 50 shown in FIG. 4 includes two transparent plates, but may include three or more transparent plates.
  • FIG. 5 is a view showing still another example of the window plate.
  • the window plate 60 shown in FIG. 5 has two transparent plates.
  • the window plate 60 includes the screen 10 and the space S between the first transparent plate 61 and the second transparent plate 62. Since the screen 10 is disposed inside the window plate 60, it is difficult to be damaged.
  • the screen 10 is bonded to the first transparent plate 61 via the adhesive layer 63, and a space S is formed between the screen 10 and the second transparent plate 62.
  • the space S may be filled with a gas such as dry air or argon gas.
  • the space S may be in a vacuum state.
  • window plate 60 of the present embodiment includes two transparent plates, but may include three or more transparent plates.
  • the transparent plate included in the window plates 40 to 60 may be either a glass plate or a resin plate. From the viewpoint of dimensional stability and heat resistance, a glass plate is more preferable.
  • the glass plate may be a general one. Examples of the material for the glass plate include soda lime glass, borosilicate glass, aluminosilicate glass, and alkali-free glass. Examples of the glass plate forming method include a float method and a fusion method.
  • the resin plate may be a general one, and examples of the resin of the resin plate include polycarbonate (PC).
  • the adhesive layer used for the window plates 40 and 60, the intermediate film used for the window plate 50, and the like may be common.
  • the window plates 40 to 60 may be attached to a window (opening) of a vehicle that carries a person such as an automobile, a train, or an aircraft.
  • a window opening
  • the projector 2 does not project an image, and the occupant can view the outside scenery.
  • the projector 2 projects an image on the screen 10, and the occupant can enjoy watching the image instead of the outside scenery.
  • the window plates 40 to 60 may be installed at a position that cannot be seen by the driver (driver) of the vehicle. For example, in the case of an automobile, the left and right sides of the automobile are not seen so that the driver cannot see an image when checking the rear. It may be installed in the rear part of the side surface on the driver's seat side.
  • window plates 40 to 60 of the present embodiment are installed at a position that cannot be seen by the operator, but may be installed in front of the cockpit (driver's seat), and may support information (operation). For example, the speed of the vehicle, a map around the vehicle, etc.) may be displayed on the screen 10.
  • the window plates 40 to 60 of the present embodiment are for vehicles.
  • the use is not particularly limited as long as it is a window plate attached to a window provided for daylighting, ventilation, monitoring, view, or the like.
  • the window plate may be a window glass for a building (for example, show window glass), a door glass of a refrigerator (reach-in door), a glass of a showcase, or the like, and an advertisement may be displayed on the screen 10.
  • the film-like reflecting portion is formed by the dry coating method.
  • this embodiment is mainly different in that the reflection portion is formed by a wet coating method.
  • the difference will be mainly described.
  • FIG. 6 is a sectional view showing a screen according to the second embodiment of the present invention.
  • the distance between the screen 110 and the projector 2 and the distance between the screen 110 and the user 4 are made shorter than the actual distance. Further, the size of the projector 2 and the size of the user 4 are shown smaller than the actual size.
  • the screen 110 includes a transparent layer 111 that transmits visible light, and a plurality of reflecting portions 112 that are supported by the transparent layer 111 and reflect projection light.
  • the plurality of reflecting portions 112 are arranged at intervals as viewed from the thickness direction of the screen 110 (the direction of arrow A in FIG. 6).
  • the transparent layer 111 is formed by, for example, laminating an uneven layer 122 on a flat substrate 121.
  • the base material 121 and the uneven layer 122 may be formed of different materials, or may be formed of the same material.
  • the base material 121 may be transparent as long as it is made of, for example, glass or resin.
  • the heated mold may be pressed against the base material, and the unevenness of the mold may be transferred to the base material to form the unevenness.
  • the uneven layer 122 may be omitted.
  • the unevenness of the substrate may be formed by pressing a mold against the heated substrate.
  • the uneven layer 122 includes, for example, a main body part 125 and a plurality of concave parts 126 formed at intervals on the flat back surface of the main body part 125.
  • the concavo-convex layer 122 is formed by an imprint method, a photolithography method, or the like, similarly to the concavo-convex layer 22 shown in FIG.
  • the recess 126 When viewed from the user 4 viewing the screen 110, the recess 126 has an elongated shape, and a plurality of recesses 126 may be arranged in parallel to form a striped uneven pattern.
  • the concave portions 126 may be arranged in the vertical direction (vertical direction) as shown in FIG. 6 when viewed from the user 4 viewing the screen 110.
  • the shape and arrangement of the recesses may vary widely.
  • the recesses 126 may be arranged in the horizontal direction (left-right direction) when viewed from the user 4 viewing the screen 110.
  • the lattice-shaped uneven pattern may be any of a triangular lattice shape, a square lattice shape, and a hexagonal lattice shape, and is not particularly limited.
  • Each recess 126 has an inclined surface that is inclined with respect to the thickness direction of the screen 110.
  • a reflection portion 112 that reflects the projection light from the projector 2 is formed.
  • the back surface of the reflecting portion 112 may be flush with the back surface of the main body portion 125.
  • the reflection part 112 should just be formed in the inclined surface of the recessed part 126, and does not need to be filled with the recessed part 126 completely.
  • the reflection unit 112 has a reflection surface 113 that reflects the projection light from the projector 2. Projection light from the projector 2 passes through the base 121 and enters the reflective surface 113, and is reflected by the reflective surface 113 toward the base 121. An image projected from the front side of the screen can be viewed from the front side.
  • the surface of the substrate 121 opposite to the uneven layer 122 side is the surface 114 of the screen 110.
  • the reflection portion 112 is formed of a material having a refractive index different from that of the transparent layer 111, and is formed of metal, metal oxide, resin, or at least two kinds of these materials. In the case of the wet coating method, it is formed by heat-treating a material in which a reflective material such as metal particles and pigment (which may be either inorganic or organic) is mixed with a resin binder.
  • the reflection portions 112 are arranged at intervals from the thickness direction of the screen 110 (the direction of arrow A in FIG. 6). This interval is constant in the present embodiment, but may not be constant. In any case, the scenery on the back side of the screen can be visually recognized from the gap between the adjacent reflecting portions 112.
  • the width W2 of the reflection portion 112 when viewed from the thickness direction of the screen 110 is, for example, 1 ⁇ m to 500 ⁇ m, preferably 5 ⁇ m to 300 ⁇ m, and more preferably 10 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • the plurality of reflecting portions 112 may be arranged at an equal pitch P2 when viewed from the thickness direction of the screen 110.
  • the pitch P2 is, for example, 5 ⁇ m to 2500 ⁇ m, preferably 20 ⁇ m to 1500 ⁇ m, and more preferably 40 to 500 ⁇ m. If each pitch P2 is in the range of 5 ⁇ m to 2500 ⁇ m, the plurality of reflecting portions 112 may be arranged at unequal pitches.
  • the ratio (W2 / P2) is, for example, 0.15 to 0.9, preferably 0.2 to 0.8, and more preferably 0.25 to 0.7.
  • the reflective portion 112 may be filled in each concave portion 126 and may have an elongated shape in the longitudinal direction of each concave portion 126. That is, the reflection part 112 may be formed in a stripe shape.
  • the shape of the reflective portion 112 is not particularly limited as long as it corresponds to the shape of the concave portion 126.
  • the stripe line may be cut off and the line may be a broken line.
  • the reflection surface 113 of the projection light in the reflection section 112 is inclined with respect to the thickness direction of the screen 110.
  • the inclination angle ⁇ 2 can be changed in design according to the installation position of the projector 2 and the viewing position of the screen 110. Therefore, when these positions are restricted, it is easy to visually recognize the image projected from the projector 2 and the scenery behind the screen.
  • the distance d2 between the reflecting surfaces 113 adjacent to each other in the direction orthogonal to the line of the reflecting portion 112 when viewed from the thickness direction of the screen 110 is 5 ⁇ m or more. If the distance d2 is 5 ⁇ m or more, the optical path difference of the reflected light is longer than the wavelength of visible light. Therefore, when the reflecting surface 113 reflects the projection light from the projector 2, diffracted light hardly occurs and color shift occurs. There is an advantage that it is difficult. Further, when light is transmitted between the reflecting portions 112, there is an advantage that diffracted light is hardly generated and color shift is hardly generated.
  • the distance d2 is more preferably 10 ⁇ m or more, and further preferably 15 ⁇ m or more.
  • the distance d2 is preferably less than 2500 ⁇ m. If it is less than 2500 ⁇ m, the design of the inclination angle ⁇ 2 can be changed, and the structure can be easily manufactured.
  • the distance d2 is more preferably less than 2000 ⁇ m, and even more preferably less than 1500 ⁇ m.
  • the distance d2 is calculated from the average value of the inclination angles ⁇ 2 of the adjacent reflection surfaces 113. Is required.
  • the inclination angle ⁇ 2 of the reflection surface 113 is 0 ° when the reflection surface 113 is parallel to the screen thickness direction and 90 ° when the reflection surface 113 is perpendicular to the screen thickness direction.
  • the stripe line is a broken line, specifically, for example, when a plurality of linear reflecting portions are arranged on one straight line, the interval between adjacent reflecting portions may be 5 ⁇ m or less.
  • FIG. 7 is a front view showing a screen according to the third embodiment of the present invention.
  • a plurality of linear reflection portions 112A are shown, and illustration of some of the reflection portions 112A is omitted.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view illustrating a screen according to a third embodiment of the present invention.
  • the distance between the screen 110A and the projector 2 and the distance between the screen 110A and the user 4 are made shorter than the actual distance. Further, the size of the projector 2 and the size of the user 4 are shown smaller than the actual size.
  • the screen 110A shown in FIGS. 7 and 8 is a front projection type, similar to the screen 110 shown in FIG. 6, and reflects the projection light from the projector 2 to display an image.
  • the screen 110A may be incorporated in the window plates 40 to 60 shown in FIGS. 3 to 5 instead of the screen 10 shown in FIG.
  • the screen 110A includes a transparent layer 111A and a plurality of linear reflecting portions 112A that are supported by the transparent layer 111A and reflect the projection light.
  • the “line” includes straight lines and curves, and also includes closed lines.
  • An example of the closed line is a circular line as shown in FIG.
  • the transparent layer 111A is formed by sequentially laminating an uneven layer 122A and a planarizing layer 123A on a flat substrate 121A.
  • the transparent layer 111A will be described, but differences from the transparent layer 111 shown in FIG. 6 will be mainly described.
  • the plurality of recesses 126A are arranged on a plurality of concentric circles. Each concentric circle is virtual, and at least one recess 126A is formed on each concentric circle. Each recess 126A may be disposed on any concentric circle, and may be circular or arcuate.
  • a Fresnel lens is a lens in which a normal lens is divided into concentric regions and the thickness of the radially inner region is reduced.
  • types of Fresnel lenses there are a type in which the groove pitch changes with a constant groove depth, and a type in which the groove depth changes with a constant groove pitch.
  • the concavo-convex pattern of this embodiment is such that the pitch of the recesses 126A changes with the depth of the recesses 126A being constant.
  • the pitch of the recesses 126A is narrower toward the outside in the radial direction.
  • corrugated pattern may change the depth of a recessed part, making the pitch of a recessed part constant.
  • the reflection unit 112A will be described, but differences from the reflection unit 112 shown in FIG. 6 will be mainly described.
  • the reflection part 112A reflects the projection light from the projector 2, and is formed in each recess 126A.
  • the width of the gap between the adjacent reflecting portions 112A is set so that the user 4 can visually recognize the scenery behind the screen, and the width of each reflecting portion 112A is set.
  • the width W3 of each reflecting portion 112A when viewed from the thickness direction of the screen 110A is, for example, 1 ⁇ m to 500 ⁇ m.
  • a preferable range of the width W3 is the same as the width W2 shown in FIG.
  • the width W3 may be narrower toward the outer side in the radial direction.
  • the pitch of the recesses is constant, the width W3 may be constant.
  • the reflection unit 112A has a reflection surface 113A for reflecting the projection light from the projector 2. Projection light from the projector 2 passes through the base 121A and enters the reflective surface 113A, and is reflected by the reflective surface 113A toward the base 121A.
  • the surface of the base 121A opposite to the uneven layer 122A side is the surface 114A of the screen 110A. The user 4 can see the image projected from the projector 2 on the surface 114A of the screen 110A.
  • the reflective surface 113A is in contact with the inclined surface of the recess 126A, and is inclined with respect to the thickness direction of the screen 110A, similarly to the reflective surface 113 shown in FIG.
  • the inclination angle ⁇ 3 can be changed in design according to the installation position of the projector 2 and the viewing position of the screen 110A. Therefore, when these positions are restricted, it is easy to visually recognize the image projected from the projector 2 and the scenery behind the screen.
  • the inclination angle ⁇ 3 of the reflecting surface 113A is 0 ° when the reflecting surface 113A is parallel to the thickness direction of the screen 110A, and 90 ° when the reflecting surface 113A is perpendicular to the thickness direction of the screen 110A.
  • the reflecting surfaces 113A adjacent to each other in the direction orthogonal to the line of the reflecting portion 112A as viewed from the thickness direction of the screen 110A (in this embodiment, the radial direction) have an interval d3 of 5 ⁇ m or more. If the distance d3 is 5 ⁇ m or more, the optical path difference of the reflected light is longer than the wavelength of visible light. Therefore, when the reflecting surface 113A reflects the projection light from the projector 2, diffracted light hardly occurs and color shift hardly occurs. There is an advantage. Further, when light is transmitted between the reflecting portions 112A, there is an advantage that diffracted light is hardly generated and color shift is hardly generated.
  • the preferable range of the distance d3 is the same as the preferable range of the distance d2 shown in FIG.
  • Each pitch P3 may be in the range of 5 ⁇ m to 2500 ⁇ m.
  • the preferable range of the pitch P3 is the same as the preferable range of the pitch P2 shown in FIG.
  • the interval between adjacent reflecting portions may be 5 ⁇ m or less.
  • the plurality of reflecting portions 112A are arranged on a plurality of concentric circles, like the plurality of concave portions 126A. Therefore, as will be described below, a clearer image can be seen than in the case where the reflective portion is a parallel stripe.
  • the reflected light is visible to the user 4 as if emitted from one point.
  • the volume of the point where the reflected light is emitted is larger than in the case where the plurality of reflecting portions are arranged on the plurality of concentric circles as in the third embodiment, and the image seen by the user 4 is slightly blurred. It is.
  • the inclination angle ⁇ 3 of the reflecting surface 113A may be smaller toward the outer side in the radial direction.
  • the volume of the point where the reflected light is emitted is smaller than when the inclination angles ⁇ 3 are all equal, and the image seen by the user 4 is clearer.
  • the pattern of the reflection part may be appropriately selected according to the application of the screen, and may be appropriately selected according to the required image sharpness (resolution).
  • the reflection portion 112A may be formed by a wet coating method, and may have an inclination due to surface tension at the end of the surface 112Aa formed by solidifying the liquid surface as shown in FIG. Note that the reflective portion 112A may be formed by a dry coating method, similarly to the reflective portion 12 shown in FIG.
  • a screen was manufactured in the same manner as in FIG. 2, and a laminated glass similar to that in FIG. 4 was manufactured using the manufactured screen.
  • a high-transmittance polyethylene terephthalate (PET) film (Toyobo Co., Ltd., A4300, 150 mm ⁇ 150 mm, refractive index: 1.65) having a thickness of 50 ⁇ m was used.
  • the refractive index is a value when measured at room temperature using d-line (wavelength 589 nm) of a sodium lamp.
  • the mold has a plurality of grooves arranged in a stripe on a flat surface (area: 150 mm ⁇ 150 mm, pattern formation area: 100 mm ⁇ 100 mm, groove pitch: 400 ⁇ m, groove width: 200 ⁇ m, groove depth: 54 ⁇ m) , Groove length: 100 mm, groove cross-sectional shape: substantially right triangle).
  • the mold was pressed against the photocurable resin coating film at 25 ° C. and 0.5 MPa (gauge pressure).
  • a high-pressure mercury lamp (frequency: 1.5 kHz to 2.0 kHz, dominant wavelength light: 255 nm, 315 nm and 365 nm, total irradiation light intensity of plural dominant wavelength lights: 200 mW / cm 2 ) was used. The light from this light source was applied to the photocurable resin for 5 seconds through the substrate.
  • a high-pressure mercury lamp (frequency: 1.5 kHz to 2.0 kHz, dominant wavelength light: 255 nm, 315 nm and 365 nm, total irradiation light intensity of plural dominant wavelength lights: 200 mW / cm 2 ) was used.
  • the light from this light source was irradiated for 5 seconds to the photocurable resin used as an uneven
  • laminated glass as a window plate was produced.
  • the laminated glass is provided with a screen between two float glass plates (150 mm ⁇ 150 mm ⁇ thickness 2 mm, refractive index: 1.52).
  • An intermediate film manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd., thickness 0.78 mm, polyvinyl butyral film, refractive index: 1.48, was provided between the screen and each glass plate.
  • laminated glass In the production of laminated glass, first, a laminated body in which a float glass plate, an intermediate film, a screen, an intermediate film, and a float glass plate were stacked in this order was produced. Next, the produced laminate was degassed for 4 minutes under a reduced pressure of 720 mmHg, and in a degassed state, it was placed in an oven at 120 ° C. for 30 minutes and pre-pressed. Next, the pre-pressed laminate was placed in an autoclave at a temperature of 135 ° C. and thermocompression bonded at a pressure of 1.3 MPa to produce a laminated glass including a screen.
  • the screens 10, 110, and 110A of the above embodiment are incorporated in a window board, but may be incorporated in a gaming machine such as a game machine or a pachinko machine.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【解決手段】投射光を反射して画像を表示するスクリーンであって、可視光を透過させる透明層と、該透明層で支持され、前記投射光を反射する複数の線状の反射部とを有し、該複数の反射部は、前記スクリーンの厚さ方向から見て間隔をおいて配設され、各反射部における投射光の反射面は、前記スクリーンの厚さ方向に対して傾斜しており、前記スクリーンの厚さ方向から見て前記反射部の線に直交する方向に隣り合う反射面同士は、その間隔が5μm以上である、スクリーン。

Description

スクリーン、および窓用板
 本発明は、スクリーン、および窓用板に関する。
 表側から投影された画像を表側から視認できるフロント投影型のスクリーンが知られている。フロント投影型のスクリーンは、例えば自動車の車内に設置され、後部座席の乗員が画像を見ることができるように、後部座席の前方で且つ運転席の後方に、表面を後に向けて設置される。
 運転手がスクリーンの後方を視認できるように、また、スクリーンの後方に設けられる液晶プロジェクタの光が運転者を眩惑しないように、スクリーンは偏光フィルムの表面にストライプ状のインク層を印刷してなる(例えば、特許文献1参照)。液晶プロジェクタからの投射光はインク層で反射され、後部座席の乗員が画像を見ることができる。一方、インク層の間の隙間を通る投射光は偏光フィルムで遮られ、運転者が眩惑されることがない。また、インク層の間の隙間を通る自然光は特定の偏光成分を持たないので偏光フィルムを透過でき、運転者はスクリーンの後方を視認できる。
 また、後部座席の乗員が画像を見やすいように、自動車のフロントガラスには偏光フィルムが貼られる。車外からの光が偏光フィルムで遮られ、車外が明るいときでも、画像の見やすさに影響を与えることがない。つまり、車外の環境に関係なく、画像が見やすい。
日本国特開2001-255586号公報
 特許文献1では想定されていないが、あるときにはスクリーン裏側の景色を、またあるときにはプロジェクタから投影された画像を、それぞれ、スクリーン表側から視認できるフロント投影型のスクリーンが要望されている。
 しかし、従来のフロント投影型のスクリーンは、プロジェクタの設置位置やスクリーンの鑑賞位置の自由度が低く、使用できない場合があった。
 本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、スクリーン裏側の景色や、プロジェクタから投影された画像をスクリーン表側から視認しやすい、スクリーンの提供を主な目的とする。
 上記課題を解決するため、本発明の一態様によれば、
 投射光を反射して画像を表示するスクリーンであって、
 可視光を透過させる透明層と、
 該透明層で支持され、前記投射光を反射する複数の線状の反射部とを有し、
 該複数の反射部は、前記スクリーンの厚さ方向から見て間隔をおいて配設され、
 各反射部における投射光の反射面は、前記スクリーンの厚さ方向に対して傾斜しており、
 前記スクリーンの厚さ方向から見て前記反射部の線に直交する方向に隣り合う反射面同士は、その間隔が5μm以上である、スクリーンが提供される。
 前記複数の反射部は、複数の同心円上に配設されてよい。
 径方向外側ほど、前記反射面の傾斜角が小さくてよい。
 前記スクリーンと、透明板とを有する、窓用板が提供されてよい。
 前記透明板は、ガラス板であってよい。
 前記窓用板は、第1の透明板と第2の透明板との間に前記スクリーンを有してよく、
 前記スクリーンは、中間膜を用いて、前記第1の透明板および前記第2の透明板のそれぞれと貼り合わされてよい。
 前記窓用板は、第1の透明板と第2の透明板との間に、前記スクリーンと空間とを有すしてもよい。
 前記窓用板は、乗り物の窓に取り付けられるものであってよい。
 本発明の一態様によれば、スクリーン裏側の景色や、プロジェクタから投影された画像をスクリーン表側から視認しやすい、スクリーンが提供される。
本発明の第1実施形態によるスクリーンを示す断面図である。 本発明の第1実施形態によるスクリーンの製造方法を示す断面図である。 窓用板の一例を示す図である。 窓用板の別の一例を示す図である。 窓用板のさらに別の一例を示す図である。 本発明の第2実施形態によるスクリーンを示す断面図である。 本発明の第3実施形態によるスクリーンを示す正面図である。 本発明の第3実施形態によるスクリーンを示す断面図である。 本発明の第3実施形態の変形例によるスクリーンを拡大して示す断面図である。
 以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。各図面において、同一の又は対応する構成には、同一の又は対応する符号を付して、説明を省略する。以下の説明において、「表」はスクリーン表側を、「裏」はスクリーン裏側を意味する。
 [第1実施形態]
 図1は、本発明の第1実施形態によるスクリーンを示す断面図である。図1において、都合上、スクリーン10とプロジェクタ2との距離、およびスクリーン10とユーザ4との距離を実際よりも縮めてある。また、プロジェクタ2の大きさ、およびユーザ4の大きさを実際よりも小さく図示してある。
 スクリーン10は、フロント投影型であって、プロジェクタ2からの投射光を反射して画像を表示する。プロジェクタ2は、一般的なものでよく、例えばCRT(Cathode Ray Tube)プロジェクタ、液晶プロジェクタ、LCOS(Liquid Crystal On Silicon)プロジェクタ、DLP(Digital Light Processing)プロジェクタ、LD(Laser Diode)プロジェクタなどが用いられる。画像は、動画像、静止画像のいずれでもよい。
 スクリーン10は、フレキシブル性を有してよく、外力のない自然状態では平坦なものであり、外力を加えて曲げた状態で使用されてもよい。つまり、スクリーン10は、平坦な状態で使用されても、湾曲した状態で使用されてもよい。なお、本明細書に記載の寸法は、スクリーン10が平坦な状態で測定される。
 スクリーン10は、あるときにはスクリーン裏側の景色を、またあるときにはプロジェクタ2からの画像を、それぞれ、スクリーン表側から視認できるように、可視光を透過させる透明層11と、透明層11で支持され、投射光を反射する複数の反射部12とを有する。複数の反射部12は、スクリーン10の厚さ方向(図1中矢印A方向)から見て間隔をおいて並んでいる。
 透明層11は、例えば樹脂で形成され、互いに平行な表面および裏面を有する。透明層11は、透過率が60%以上の材料で形成されてよい。透明層11の材料は、1種類でも複数種類でもよい。各材料の透過率は、各材料で形成される厚さ100μmの平板を厚さ方向に透過する可視光の割合として測定される。
 透明層11は、例えば、平坦な基材21上に、凹凸層22、平坦化層23を順次積層してなる。基材21、凹凸層22、および平坦化層23は、異なる材料で形成されてもよいし、同じ材料で形成されてもよい。なお、平坦化層23は、なくてもよい。
 基材21は、透明なものであればよく、例えばガラスまたは樹脂で形成される。基材21が熱可塑性樹脂の場合、加熱したモールドを基材に押し付け、モールドの凹凸を基材に転写して凹凸を形成し、基材上に平坦化層23を積層してもよい。基材の凹凸は、加熱した基材にモールドを押し付けることで形成してもよい。
 凹凸層22は、例えば平坦部25と、平坦部25上に間隔をおいて並ぶ複数の凸部26とを有する。なお、平坦部25はなくてもよく、基材21上に複数の凸部26が間隔をおいて並んでいてもよい。
 スクリーン10を見るユーザ4から見て、凸部26は細長い形状であって、複数の凸部26が平行に並んでストライプ状の凹凸パターンを形成してよい。凸部26は、スクリーン10を見るユーザ4から見て、図1に示すように縦方向(上下方向)に並んでよい。
 なお、凸部の形状、並び方は多種多様であってよい。例えば、凸部26は、スクリーン10を見るユーザ4から見て、横方向(左右方向)に並んでもよい。また、凸部が縦方向および横方向に並んで格子状の凹凸パターンを形成してもよい。格子状の凹凸パターンは、三角格子状、四角格子状、六角格子状のいずれでもよく、特に限定されない。
 各凸部26は、スクリーン10の厚さ方向に対して斜めの傾斜面を有する。各凸部26の傾斜面には、プロジェクタ2からの投射光を反射する反射部12が形成される。
 平坦化層23は、反射部12が形成された凹凸層22の凹凸を平坦化する層である。平坦化層23は、例えば反射部12が形成された凹凸層22上に液状の樹脂組成物を塗布し、固化して形成される。
 反射部12は、プロジェクタ2からの投射光を反射する反射面13を有する。プロジェクタ2からの投射光は、平坦化層23を透過して反射面13に入射し、反射面13で平坦化層23側に反射される。スクリーン表側から投影された画像は表側から視認できる。平坦化層23における凹凸層22側とは反対側の面が、スクリーン10の表面14となる。
 反射部12は、透明層11の材料とは異なる屈折率を有する材料で形成され、金属、金属酸化物、樹脂、またはこれらの材料のうち少なくとも2種類の材料で形成される。金属は、単体、合金のいずれでもよく、例えばアルミニウム、アルミニウム合金、銀、銀合金などでよい。金属酸化物としては、酸化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化ジルコニウムなどが挙げられる。樹脂は、顔料として一般的なものが用いられる。また、樹脂は、金属や金属酸化物などの粒子を結合するバインダーとして用いられてもよく、この場合、バインダーとして一般的なものが用いられる。顔料が呈する色については用途によるものなので特に限定されないが、可視光全ての色を均等に散乱させるという点から白色顔料が好ましい。
 反射部12は、スクリーン10の厚さ方向(図1中矢印A方向)から見て間隔をおいて並んでいる。この間隔は、本実施形態では一定であるが、一定でなくてもよい。どちらの場合でも、隣り合う反射部12同士の間の隙間から、スクリーン裏側の景色が視認できる。
 スクリーン10の厚さ方向から見たときの反射部12の幅W1は、例えば1μm~500μm、好ましくは5μm~300μm、さらに好ましくは10μm~100μmである。
 複数の反射部12は、スクリーン10の厚さ方向から見て等ピッチP1で並んでよい。ピッチP1は、例えば5μm~2500μm、好ましくは20μm~1500μm、さらに好ましくは40~500μmである。なお、各ピッチP1が5μm~2500μmの範囲内であれば、複数の反射部12は不等ピッチで並んでもよい。
 反射部12の幅W1とピッチP1との比(W1/P1)が小さくなるほど、スクリーン裏側の景色がスクリーン表側から視認しやすくなるが、プロジェクタ2から投影される画像がスクリーン表側から視認しにくくなる。上記比(W1/P1)は、例えば0.15~0.9、好ましくは0.2~0.8、さらに好ましくは0.25~0.7である。
 反射部12は、各凸部26の傾斜面に膜状に形成されてよく、各凸部26の長手方向に細長い形状であってよい。つまり、反射部12は、ストライプ状に形成されてよい。なお、反射部12の形状は、凸部26の形状に応じたものであればよく、特に限定されない。例えば、ストライプの線の途中が切れ、線が破線になっていてもよい。
 本実施形態では、反射部12における投射光の反射面13は、スクリーン10の厚さ方向に対して傾斜している。その傾斜角θ1は、プロジェクタ2の設置位置やスクリーン10の鑑賞位置に応じて設計変更できる。よって、これらの位置に制約がある場合に、プロジェクタ2から投影された画像や、スクリーン裏側の景色が視認しやすい。
 また反射面13がスクリーン10の厚さ方向に対し傾斜しているため、反射面13で反射する画像と、スクリーン10の表面や裏面で反射する画像は反射する方向が異なる。そのためユーザ4は二重像のない鮮明な画像を見ることができる。
 また、本実施形態では、スクリーン10の厚さ方向から見て反射部12の線に直交する方向に隣り合う反射面13同士の間隔d1が5μm以上である。この間隔d1が5μm以上であれば、反射光の光路差が可視光の波長よりも長いので、反射面13がプロジェクタ2からの投射光を反射するとき、回折光が生じにくく、カラーシフトが生じにくいという利点がある。また、反射部12同士の間を光が透過するときも、回折光が生じにくく、カラーシフトが生じにくいという利点がある。間隔d1は、より好ましくは10μm以上、さらに好ましくは15μm以上である。間隔d1は2500μm未満が好ましい。2500μm未満であれば、前記傾斜角θ1の設計変更が可能となり、また凹凸層22の構造の製造が容易になる。間隔d1は、より好ましくは2000μm未満、さらに好ましくは1500μm未満である。
 間隔d1はd1=(P1)×cos(θ1)の式で近似的に求められる。なお、スクリーン10の厚さ方向から見て反射部12の線に直交する方向に隣り合う反射面13の傾斜角θ1が異なる場合、隣り合う反射面13の傾斜角θ1の平均値から上記間隔d1が求められる。反射面13の傾斜角θ1は、反射面13がスクリーン厚さ方向に対して平行なときに0°、スクリーン厚さ方向に対して垂直なときに90°とする。
 尚、ストライプの線が破線の場合、具体的には例えば1つの直線上に複数の直線状の反射部が配設される場合、隣り合う反射部の間隔は5μm以下であってもよい。
 図2は、本発明の第1実施形態によるスクリーンの製造方法を示す断面図である。図2は、基材21上に凹凸層22を形成する工程を示す。
 スクリーン10の製造方法は、基材21上に凹凸層22を形成する工程を有する。なお、基材21が熱可塑性樹脂の場合、加熱したモールドを基材に押し付け、モールドの凹凸を基材に転写して凹凸を形成してもよい。この凹凸は、加熱した基材にモールドを押し付けることで形成してもよい。
 凹凸層22の形成方法は、特に限定されないが、例えばインプリント法でよい。インプリント法は、モールド31と基材21との間に成形材料32を挟んで、モールド31の凹凸を成形材料32に転写する方法である。成形材料32は、モールド31の凹凸が転写した状態で固化し、凹凸層22になる。成形材料は、光硬化性樹脂、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂のいずれでもよい。
 光硬化性樹脂としては、光インプリント法に用いられる一般的なものが使用できる。光硬化性樹脂は、モノマー、光重合開始剤などで構成される。モノマーとしては、ラジカル重合タイプの場合、アクリルモノマー、ビニルモノマーなどがあり、イオン重合タイプの場合、エポキシモノマー、ビニルエーテルモノマーなどがある。光硬化性樹脂に光を照射すると、光硬化性樹脂が固化し、凹凸層22が形成される。
 光硬化性樹脂に照射する光としては、例えば紫外光、可視光、赤外光などが挙げられる。紫外光の光源としては、紫外線蛍光灯、紫外線LED、低圧水銀灯、高圧水銀灯、超高圧水銀灯、キセノン灯、炭素アーク灯などが挙げられる。可視光の光源としては、可視光蛍光灯、可視光白熱灯、可視光LEDなどが用いられる。光源から出射した光は、モールド31または基材21のいずれかを透過して、モールド31と基材21との間に挟まれた光硬化性樹脂に照射される。
 光インプリント法では、室温での成型が可能であり、転写精度が良い。なお、硬化反応の促進のため、光硬化性樹脂は加熱されてもよい。
 熱可塑性樹脂としては、熱インプリント法に用いられる一般的なものが使用でき、例えばアクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、オレフィン系樹脂などが用いられる。熱インプリント法では、加熱した熱可塑性樹脂をモールド31と基材21との間に挟み、モールド31の凹凸パターンを熱可塑性樹脂に転写した後、熱可塑性樹脂を冷却して、固化させる。加熱温度は、熱可塑性樹脂のガラス転移温度以上である。
 加熱源としては、加熱光を照射する光源(例えばハロゲンランプ、レーザ)、ヒータなどが用いられる。モールド31と基材21との間に熱可塑性樹脂を挟む工程と、熱可塑性樹脂を加熱する工程との順序は、特に限定されず、同時でもよい。モールド31または基材21を加熱することで、熱可塑性樹脂を加熱してもよい。熱可塑性樹脂を加熱した上で、熱可塑性樹脂をモールド31または基材21に塗布してもよい。
 成形材料は、モールド31、基材21のいずれに塗布されてもよく、モールド31と基材21との間に挟まれた後、基材21と密着したまま、モールド31から剥離される。基材21は、成形材料との密着性を高めるため、表面処理が施されたものであってよい。表面処理としては、プライマー処理、オゾン処理、プラズマエッチング処理などが挙げられる。プライマーとしては、アクリル系のシランカップリング剤などが用いられる。
 モールド31は、成形材料との離型性を高めるため、離型面に離型処理が施されたものであってよい。離型処理としては、例えばフッ素コート処理、シリコーンコート処理などが挙げられる。
 モールド31の形状は、例えば図2に示すようにシート状であるが、モールド31の形状は多種多様であってよく、例えばロール状でもよい。
 なお、本実施形態では、凹凸層22の形成方法として、インプリント法が用いられるが、例えばリソグラフィ法なども使用可能である。
 スクリーン10の製造方法は、凹凸層22の凸部26の傾斜面に、膜状の反射部12を形成する工程をさらに有する。膜状の反射部12の形成方法としては、例えばドライコーティング法が用いられる。ドライコーティング法としては、PVD法、CVD法が挙げられる。PVD法の中でも、真空蒸着法、スパッタ法、イオンプレーティング法が好ましく、これらの中でも、凸部26の傾斜面に選択的に膜を形成できる斜方蒸着法が特に好ましい。
 また、スクリーン10の製造方法は、反射部12を形成した凹凸層22上に平坦化層23を形成する工程をさらに有する。平坦化層23は、例えば反射部12が形成された凹凸層22上に液状の樹脂組成物を塗布し、固化して形成される。このようにして、透明層11に反射部12が埋設されたスクリーン10が得られる。
 図3は、窓用板の一例を示す図である。図3に示す窓用板40は、図1に示すスクリーン10と、1枚の透明板41とを有する。スクリーン10と、透明板41とは、粘着層42を介して貼り合わされてよい。
 図4は、窓用板の別の一例を示す図である。図4に示す窓用板50は、2枚の透明板を有する。
 窓用板50は、第1の透明板51と第2の透明板52との間にスクリーン10を有する。スクリーン10が、窓用板50の内部に配されるので、損傷しにくい。スクリーン10は、第1の中間膜53を用いて第1の透明板51と貼り合わされ、第2の中間膜54を用いて第2の透明板52と貼り合わされる。
 なお、図4に示す窓用板50は、2枚の透明板を含むが、3枚以上の透明板を含んでもよい。
 図5は、窓用板のさらに別の一例を示す図である。図5に示す窓用板60は、2枚の透明板を有する。
 窓用板60は、第1の透明板61と第2の透明板62との間に、スクリーン10と空間Sとを有する。スクリーン10が、窓用板60の内部に配されるので、損傷しにくい。スクリーン10は粘着層63を介して第1の透明板61と貼り合わされ、スクリーン10と第2の透明板62との間に空間Sが形成されている。空間Sには乾燥空気やアルゴンガスなどのガスが封入されてよい。なお、空間Sは真空状態となっていてもよい。
 なお、本実施形態の窓用板60は、2枚の透明板を含むが、3枚以上の透明板を含んでもよい。
 窓用板40~60に含まれる透明板は、ガラス板、樹脂板のいずれでもよい。寸法安定性、耐熱性の観点からは、ガラス板がより好ましい。ガラス板は、一般的なものでよい。ガラス板の材料としては、ソーダライムガラス、ホウ珪酸ガラス、アルミノ珪酸ガラス、無アルカリガラスなどが挙げられる。また、ガラス板の成形方法としては、フロート法、フュージョン法などがある。樹脂板も一般的なものでよく、樹脂板の樹脂としては、ポリカーボネート(PC)などが挙げられる。
 また、窓用板40、60に用いられる粘着層、窓用板50に用いられる中間膜なども一般的なものでよい。
 窓用板40~60は、自動車や電車、航空機など、人を乗せて移動する乗り物の窓(開口部)に取り付けられるものであってよい。乗り物の外が明るいときには、プロジェクタ2は画像を投影せず、乗員が外の景色を眺めることができる。一方、乗り物の外が暗いときには、外の景色が見えづらいので、プロジェクタ2がスクリーン10に画像を投影し、乗員は外の景色の代わりに画像を見て楽しむことができる。
 窓用板40~60は、乗り物の操縦者(運転者)から見えない位置に設置されてよく、例えば自動車の場合、運転者が後方を確認するとき画像が見えないように、自動車の左右両側面のうち、運転席側の側面の後部に設置されてよい。
 なお、本実施形態の窓用板40~60は、操縦者から見えない位置に設置されるが、操縦席(運転席)の前方に設置されてもよく、操縦(運転)を支援する情報(例えば乗り物の速度、乗り物の周辺地図など)をスクリーン10で表示してもよい。
 また、本実施形態の窓用板40~60は、乗り物用であるが、採光や換気、監視、眺望などのために設けた窓に取り付けられる窓用板であれば、その用途は特に限定されない。例えば、窓用板は、建物用の窓ガラス(例えばショーウインドガラス)、冷蔵庫のドアガラス(リーチインドア)、ショーケースのガラスなどでもよく、スクリーン10で広告を表示してもよい。
 [第2実施形態]
 上記第1実施形態では、ドライコーティング法で膜状の反射部を形成した。これに対し、本実施形態は、ウェットコーティング法で反射部を形成する点で主に相違する。以下、相違点について主に説明する。
 図6は、本発明の第2実施形態によるスクリーンを示す断面図である。図6において、スクリーン110とプロジェクタ2との距離、およびスクリーン110とユーザ4との距離を実際よりも縮めてある。また、プロジェクタ2の大きさ、およびユーザ4の大きさを実際よりも小さく図示してある。
 スクリーン110は、図1に示すスクリーン10と同様に、フロント投影型であって、プロジェクタ2からの投射光を反射して画像を表示する。スクリーン110は、図1に示すスクリーン10の代わりに、図3~図5に示す窓用板40~60に組み込まれてよい。
 スクリーン110は、可視光を透過させる透明層111と、透明層111で支持され、投射光を反射する複数の反射部112とを有する。複数の反射部112は、スクリーン110の厚さ方向(図6中矢印A方向)から見て間隔をおいて並んでいる。
 透明層111は、例えば、平坦な基材121上に、凹凸層122を積層してなる。基材121、および凹凸層122は、異なる材料で形成されてもよいし、同じ材料で形成されてもよい。
 基材121は、透明なものであればよく、例えばガラスまたは樹脂で形成される。基材121が熱可塑性樹脂の場合、加熱したモールドを基材に押し付け、モールドの凹凸を基材に転写して凹凸を形成してもよく、この場合、凹凸層122はなくてもよい。基材の凹凸は、加熱した基材にモールドを押し付けることで形成してもよい。
 凹凸層122は、例えば本体部125と、本体部125の平坦な裏面に間隔をおいて形成される複数の凹部126とを有する。凹凸層122は、図1に示す凹凸層22と同様に、インプリント法、フォトリソグラフィ法などで形成される。
 スクリーン110を見るユーザ4から見て、凹部126は細長い形状であって、複数の凹部126が平行に並んでストライプ状の凹凸パターンを形成してよい。凹部126は、スクリーン110を見るユーザ4から見て、図6に示すように縦方向(上下方向)に並んでよい。
 なお、凹部の形状、並び方は多種多様であってよい。例えば、凹部126は、スクリーン110を見るユーザ4から見て、横方向(左右方向)に並んでよい。また、凹部が縦方向および横方向に並んで格子状の凹凸パターンを形成してもよい。格子状の凹凸パターンは、三角格子状、四角格子状、六角格子状のいずれでもよく、特に限定されない。
 各凹部126は、スクリーン110の厚さ方向に対して斜めの傾斜面を有する。各凹部126内に、プロジェクタ2からの投射光を反射する反射部112が形成される。反射部112の裏面は、本体部125の裏面と面一であってよい。
 なお、反射部112は、凹部126の傾斜面に形成されていればよく、凹部126内に完全に充填されていなくてもよい。
 反射部112は、プロジェクタ2からの投射光を反射する反射面113を有する。プロジェクタ2からの投射光は、基材121を透過して反射面113に入射し、反射面113で基材121側に反射される。スクリーン表側から投影された画像は表側から視認できる。基材121における凹凸層122側とは反対側の面が、スクリーン110の表面114となる。
 反射部112は、透明層111の材料とは異なる屈折率を有する材料で形成され、金属、金属酸化物、樹脂、またはこれらの材料のうち少なくとも2種類の材料で形成される。ウエットコート法の場合、金属粒子、顔料(無機、有機のいずれでもよい)などの反射材を樹脂バインダーに混ぜたものを熱処理して形成される。
 反射部112は、スクリーン110の厚さ方向(図6中矢印A方向)から見て間隔をおいて並んでいる。この間隔は、本実施形態では一定であるが、一定でなくてもよい。いずれの場合でも、隣り合う反射部112同士の間の隙間から、スクリーン裏側の景色が視認できる。
 スクリーン110の厚さ方向から見たときの反射部112の幅W2は、例えば1μm~500μm、好ましくは5μm~300μm、さらに好ましくは10μm~100μmである。
 複数の反射部112は、スクリーン110の厚さ方向から見て等ピッチP2で並んでよい。ピッチP2は、例えば5μm~2500μm、好ましくは20μm~1500μm、さらに好ましくは40~500μmである。なお、各ピッチP2が5μm~2500μmの範囲内であれば、複数の反射部112は不等ピッチで並んでもよい。
 反射部112の幅W2とピッチP2との比(W2/P2)が小さくなるほど、スクリーン裏側の景色がスクリーン表側から視認しやすくなるが、プロジェクタ2から投影される画像がスクリーン表側から視認しにくくなる。上記比(W2/P2)は、例えば0.15~0.9、好ましくは0.2~0.8、さらに好ましくは0.25~0.7である。
 反射部112は、各凹部126内に充填され、各凹部126の長手方向に細長い形状であってよい。つまり、反射部112は、ストライプ状に形成されてよい。なお、反射部112の形状は、凹部126の形状に応じたものであればよく、特に限定されない。例えば、ストライプの線の途中が切れ、線が破線になっていてもよい。
 本実施形態では、第1実施形態と同様に、反射部112における投射光の反射面113は、スクリーン110の厚さ方向に対して傾斜している。その傾斜角θ2は、プロジェクタ2の設置位置やスクリーン110の鑑賞位置に応じて設計変更できる。よって、これらの位置に制約がある場合に、プロジェクタ2から投影された画像や、スクリーン裏側の景色が視認しやすい。
 また、本実施形態では、第1実施形態と同様に、スクリーン110の厚さ方向から見て反射部112の線に直交する方向に隣り合う反射面113同士の間隔d2が5μm以上である。この間隔d2が5μm以上であれば、反射光の光路差が可視光の波長よりも長いので、反射面113がプロジェクタ2からの投射光を反射するとき、回折光が生じにくく、カラーシフトが生じにくいという利点がある。また、反射部112同士の間を光が透過するときも、回折光が生じにくく、カラーシフトが生じにくいという利点がある。間隔d2は、より好ましくは10μm以上、さらに好ましくは15μm以上である。間隔d2は2500μm未満が好ましい。2500μm未満であれば、前記傾斜角θ2の設計変更が可能となり、また構造の製造が容易になる。間隔d2は、より好ましくは2000μm未満、さらに好ましくは1500μm未満である。
 間隔d2はd2=(P2)×cos(θ2)の式で近似的に求められる。なお、スクリーン110の厚さ方向から見て反射部112の線に直交する方向に隣り合う反射面113の傾斜角θ2が異なる場合、隣り合う反射面113の傾斜角θ2の平均値から上記間隔d2が求められる。反射面113の傾斜角θ2は、反射面113がスクリーン厚さ方向に対して平行なときに0°、スクリーン厚さ方向に対して垂直なときに90°とする。
 尚、ストライプの線が破線の場合、具体的には例えば1つの直線上に複数の直線状の反射部が配設される場合、隣り合う反射部の間隔は5μm以下であってもよい。
 [第3実施形態]
 図7は、本発明の第3実施形態によるスクリーンを示す正面図である。図7において、線状の反射部112Aを複数個おきに示し、一部の反射部112Aの図示を省略する。図8は、本発明の第3実施形態によるスクリーンを示す断面図である。図8において、スクリーン110Aとプロジェクタ2との距離、およびスクリーン110Aとユーザ4との距離を実際よりも縮めてある。また、プロジェクタ2の大きさ、およびユーザ4の大きさを実際よりも小さく図示してある。
 図7および図8に示すスクリーン110Aは、図6に示すスクリーン110と同様に、フロント投影型であって、プロジェクタ2からの投射光を反射して画像を表示する。スクリーン110Aは、図1に示すスクリーン10の代わりに、図3~図5に示す窓用板40~60に組み込まれてよい。
 スクリーン110Aは、透明層111Aと、透明層111Aで支持され、投射光を反射する複数の線状の反射部112Aとを有する。ここで、「線」とは、直線および曲線を含み、閉じた線も含む。閉じた線としては、例えば図7に示すように円状の線が挙げられる。
 透明層111Aは、例えば図8に示すように、平坦な基材121A上に、凹凸層122A、平坦化層123Aを順次積層してなる。以下、透明層111Aについて説明するが、図6に示す透明層111との相違点について主に説明する。
 凹凸層122Aは、例えば本体部125Aと、本体部125Aの裏面(基材121Aとは反対側の面)に形成される複数の凹部126Aとを有する。凹凸層122Aは、図6に示す凹凸層122と同様に、インプリント法、フォトリソグラフィ法などで形成される。
 複数の凹部126Aは複数の同心円上に配設される。各同心円は仮想的なものであり、各同心円上に少なくとも1つの凹部126Aが形成される。各凹部126Aは、いずれかの同心円上に配設されればよく、円状、円弧状のいずれでもよい。
 各凹部126Aは、スクリーン110Aの厚さ方向(図8中矢印A方向)に対して斜めの傾斜面を有する。径方向外側ほど傾斜面の傾斜角が小さく、凹凸層122Aの裏面にはフレネルレンズのような凹凸パターンが形成される。
 フレネルレンズとは、通常のレンズを同心円状の領域に分割し、径方向内側の領域の厚みを減らしたレンズである。フレネルレンズの種類として、溝の深さを一定として溝のピッチが変化するもの、および溝のピッチを一定として溝の深さが変化するものがある。
 本実施形態の凹凸パターンは、凹部126Aの深さを一定として凹部126Aのピッチが変化するものである。径方向外側ほど凹部126Aのピッチが狭い。尚、凹凸パターンは、凹部のピッチを一定として凹部の深さが変化するものでもよい。
 次に、反射部112Aについて説明するが、図6に示す反射部112との相違点について主に説明する。
 反射部112Aは、プロジェクタ2からの投射光を反射するものであり、各凹部126A内に形成される。ユーザ4がスクリーン裏側の景色が視認できるように隣り合う反射部112A同士の間の隙間の幅が設定され、各反射部112Aの幅が設定される。
 スクリーン110Aの厚さ方向から見たときの各反射部112Aの幅W3は、例えば1μm~500μmである。幅W3の好ましい範囲は、図6に示す幅W2と同様である。幅W3は、凹部126Aのピッチと同様に、径方向外側ほど狭くてよい。尚、凹部のピッチが一定の場合、幅W3は一定でもよい。
 反射部112Aは、プロジェクタ2からの投射光を反射する反射面113Aを有する。プロジェクタ2からの投射光は、基材121Aを透過して反射面113Aに入射し、反射面113Aで基材121A側に反射される。基材121Aにおける凹凸層122A側とは反対側の面が、スクリーン110Aの表面114Aとなる。スクリーン110Aの表面114Aにプロジェクタ2から投影された画像をユーザ4が見ることができる。
 反射面113Aは、凹部126Aの傾斜面と接し、図6に示す反射面113と同様に、スクリーン110Aの厚さ方向に対して傾斜している。その傾斜角θ3は、プロジェクタ2の設置位置やスクリーン110Aの鑑賞位置に応じて設計変更できる。よって、これらの位置に制約がある場合に、プロジェクタ2から投影された画像や、スクリーン裏側の景色が視認しやすい。
 尚、反射面113Aの傾斜角θ3は、反射面113Aがスクリーン110Aの厚さ方向に対して平行なときに0°、スクリーン110Aの厚さ方向に対して垂直なときに90°とする。
 また、スクリーン110Aの厚さ方向から見て反射部112Aの線に直交する方向(本実施形態では径方向)に隣り合う反射面113A同士は、その間隔d3が5μm以上である。間隔d3が5μm以上であれば、反射光の光路差が可視光の波長よりも長いので、反射面113Aがプロジェクタ2からの投射光を反射するとき、回折光が生じにくく、カラーシフトが生じにくいという利点がある。また、反射部112A同士の間を光が透過するときも、回折光が生じにくく、カラーシフトが生じにくいという利点がある。間隔d3の好ましい範囲は、図6に示す間隔d2の好ましい範囲と同様である。
 本実施形態のように径方向に隣り合う反射面113Aの傾斜角が異なる場合、間隔d3はd3=(P3)×cos(θave)の式で近似的に求める。θaveは、径方向に隣り合う反射面113Aの傾斜角θ3の平均値である。P3は、スクリーン110Aの厚さ方向から見たときの、径方向に隣り合う反射部112Aのピッチである。本実施形態のように径方向に隣り合う反射部112Aの幅W3が異なる場合、P3は、径方向に隣り合う反射面113Aのうちの一方の反射面113Aの断面中心と他方の反射面113Aの断面中心との、スクリーン110Aの厚さ方向から見たときの距離である。反射面113Aの断面は線分の形をなす。当該線分を二等分する中点を「断面中心」と呼ぶ。各ピッチP3は、5μm~2500μmの範囲内であればよい。ピッチP3の好ましい範囲は、図6に示すピッチP2の好ましい範囲と同様である。
 尚、1つの円上に複数の円弧状の反射部が配設される場合、隣り合う反射部の間隔は5μm以下であってもよい。
 ところで、複数の反射部112Aは、複数の凹部126Aと同様に、複数の同心円上に配設される。よって以下に述べるように、反射部が平行なストライプの場合よりも鮮明な画像を見ることができる。
 プロジェクタ2のある1点からスクリーン110A全体に出射した光が複数の反射部112Aで反射されたとき、その反射光がスクリーン110Aよりも裏側の1点から出射しているようにユーザ4には見える。そのため、ユーザ4はより鮮明な画像を見ることができる。反射光が出射する点は、実際はある程度の体積を有してよい。
 尚、第1、第2実施形態のように反射部が平行なストライプの場合であっても反射光が1点から出射しているようにユーザ4には見える。しかし、この場合、第3実施形態のように複数の反射部が複数の同心円上に配設される場合よりも、反射光が出射する点の体積が大きく、ユーザ4に見える画像が僅かに不鮮明である。
 第3実施形態のように複数の反射部が複数の同心円上に配設される場合、径方向外側ほど反射面113Aの傾斜角θ3が小さくてよい。傾斜角θ3が全て等しい場合より、反射光が出射する点の体積が小さく、ユーザ4に見える画像がより鮮明である。
 反射部のパターンは、スクリーンの用途に応じて適宜選択されてよく、要求される画像の鮮明度(解像度)に応じて適宜選択されてよい。
 反射部112Aは、ウエットコート法で形成されてよく、図9に示すように液面が固化してなる面112Aaの端に表面張力による傾きを有してよい。尚、反射部112Aは、図1に示す反射部12と同様に、ドライコート法で形成されてもよい。
 実施例では、図2と同様にしてスクリーンを製造し、製造したスクリーンを用いて図4と同様の合わせガラスを製造した。
 (光硬化性樹脂)
 光硬化性樹脂として、
 (1)単量体1(新中村化学工業社製、NK エステル A-DPH、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート)を60g、
 (2)単量体2(新中村化学工業社製、NK エステル A-NPG、ネオペンチルグリコールジアクリレート)を40g、
 (3)光重合開始剤(チバスペシャリティーケミカルズ社製、IRGACURE907)を4.0g、
 (4)含フッ素界面活性剤(旭硝子社製、フルオロアクリレート(CH=CHCOO(CH(CFF)とブチルアクリレートとのコオリゴマー、フッ素含有量:約30質量%、質量平均分子量:約3000)を0.1g、
の割合で混合した組成物を用意した。
 (凹凸層)
 用意した光硬化性樹脂をスピンコート法で基材に塗布し、その塗膜にシート状のモールドを押し付け、モールドの凹凸パターンを転写した。光硬化性樹脂は、基材とモールドとの間に挟み込まれた状態で固化させ、凹凸層にした。凹凸層は、基材に密着したまま、モールドから剥離させた。
 基材としては、厚さ50μmの高透過ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(東洋紡社製、A4300、150mm×150mm、屈折率:1.65)を用いた。屈折率は、ナトリウムランプのd線(波長589nm)を用いて室温で測定したときの値である。
 モールドは、平坦面に複数の溝がストライプ状に並ぶもの(面積:150mm×150mm、パターン形成領域の面積:100mm×100mm、溝のピッチ:400μm、溝の幅:200μm、溝の深さ:54μm、溝の長さ:100mm、溝の断面形状:略直角三角形)を用いた。モールドは、25℃で0.5MPa(ゲージ圧)で光硬化性樹脂の塗膜に押し付けた。
 光源としては、高圧水銀灯(周波数:1.5kHz~2.0kHz、主波長光:255nm、315nmおよび365nm、複数の主波長光の総照射光強度:200mW/cm)を用いた。この光源からの光は、基材を介して、光硬化性樹脂に5秒間照射させた。
 凹凸層はモールドの溝に対応する複数の凸条を有しており、凸条のピッチは400μm、凸条の高さは54μmであった。
 (反射部)
 反射部としてのアルミニウム膜を、凸条の傾斜面に斜方蒸着法で形成した。斜方蒸着には、真空蒸着装置(昭和真空社製、SEC-16CM)を用いた。基材の厚さ方向(つまり、スクリーンの厚さ方向)から見たときのアルミニウム膜のピッチP1(図1参照)は400μm、基材の厚さ方向(つまり、スクリーンの厚さ方向)から見たときのアルミニウム膜の幅W1(図1参照)は、200μmであった。また、アルミニウム膜の厚さは0.1μm、アルミニウム膜の傾斜角θ1(図1参照)は75°、アルミニウム膜の反射面同士の間隔d1(図1参照)は104μmであった。
 (平坦化層)
 反射部としてのアルミニウム膜が形成された凹凸層上に、凹凸層の形成に用いた光硬化性樹脂と同じ種類のものをスピンコート法により塗布した。塗布した光硬化性樹脂の塗膜は、光の照射によって固化させ、平坦化層にした。
 光源としては、高圧水銀灯(周波数:1.5kHz~2.0kHz、主波長光:255nm、315nmおよび365nm、複数の主波長光の総照射光強度:200mW/cm)を用いた。この光源からの光は、基材を介して、凹凸層となる光硬化性樹脂に5秒間照射した。
 このようにして、PETフィルム、凹凸層、および平坦化層からなる透明樹脂層中に、反射部を埋設したスクリーンを得た。
 (窓用板)
 得られたスクリーンを用いて、窓用板としての合わせガラスを作製した。合わせガラスは、2枚のフロートガラス板(150mm×150mm×厚さ2mm、屈折率:1.52)の間にスクリーンを備えるものである。スクリーンと各ガラス板との間には、中間膜(積水化学社製、厚さ0.78mm、ポリビニルブチラールフィルム、屈折率:1.48)を設けた。
 合わせガラスの作製では、先ず、フロートガラス板、中間膜、スクリーン、中間膜、フロートガラス板の順番で重ねた積層体を作製した。次いで、作製した積層体を、720mmHgの減圧下で4分間脱気し、脱気状態のままで、120℃のオーブン内に30分間入れ予備圧着した。次いで、予備圧着した積層体を、温度135℃のオートクレーブ内に入れ、圧力1.3MPaで熱圧着することにより、スクリーンを含む合わせガラスを作製した。
 合わせガラスの裏側が暗い状態で、合わせガラスの表面側にプロジェクタ2から画像を投影したところ、画像がスクリーンに映し出された。また、合わせガラスの裏側が明るい状態では、合わせガラスの裏側の景色が、合わせガラスの表側から視認できた。
 以上、スクリーン、および窓用板の実施形態などを説明したが、本発明は上記実施形態などに制限されず、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、変更が可能である。
 例えば、上記実施形態のスクリーン10、110、110Aは、窓用板に組み込まれるが、ゲーム機やパチンコなどの遊技機に組み込まれてもよい。
 本出願は、2012年10月19日に日本国特許庁に出願された特願2012-232252号に基づく優先権を主張するものであり、特願2012-232252号の全内容を本出願に援用する。
2  プロジェクタ
4  ユーザ
10、110、110A スクリーン
11、111、111A 透明層
12、112、112A 反射部
13、113、113A 反射面
14、114、114A スクリーンの表面
40、50、60 窓用板
41、51、52、61、62 透明板
53、54 中間膜
63 粘着層
S  空間

Claims (8)

  1.  投射光を反射して画像を表示するスクリーンであって、
     可視光を透過させる透明層と、
     該透明層で支持され、前記投射光を反射する複数の線状の反射部とを有し、
     該複数の反射部は、前記スクリーンの厚さ方向から見て間隔をおいて配設され、
     各反射部における投射光の反射面は、前記スクリーンの厚さ方向に対して傾斜しており、
     前記スクリーンの厚さ方向から見て前記反射部の線に直交する方向に隣り合う反射面同士は、その間隔が5μm以上である、スクリーン。
  2.  前記複数の反射部は、複数の同心円上に配設される、請求項1に記載のスクリーン。
  3.  径方向外側ほど、前記反射面の傾斜角が小さい、請求項2に記載のスクリーン。
  4.  請求項1~3のいずれか1項に記載のスクリーンと、透明板とを有する、窓用板。
  5.  前記透明板は、ガラス板である、請求項4に記載の窓用板。
  6.  前記窓用板は、第1の透明板と第2の透明板との間に前記スクリーンを有し、
     前記スクリーンは、中間膜を用いて、前記第1の透明板および前記第2の透明板のそれぞれと貼り合わされる、請求項4または5に記載の窓用板。
  7.  前記窓用板は、第1の透明板と第2の透明板との間に、前記スクリーンと空間とを有する、請求項4または5に記載の窓用板。
  8.  前記窓用板は、乗り物の窓に取り付けられるものである、請求項4~7のいずれか1項に記載の窓用板。
PCT/JP2013/078159 2012-10-19 2013-10-17 スクリーン、および窓用板 WO2014061730A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-232252 2012-10-19
JP2012232252A JP2016001202A (ja) 2012-10-19 2012-10-19 スクリーン、および窓用板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014061730A1 true WO2014061730A1 (ja) 2014-04-24

Family

ID=50488290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/078159 WO2014061730A1 (ja) 2012-10-19 2013-10-17 スクリーン、および窓用板

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016001202A (ja)
WO (1) WO2014061730A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015060195A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 大日本印刷株式会社 透過型スクリーン、および、映像表示システム
JP2017003664A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 大日本印刷株式会社 光学部材、表示装置
JP2017032924A (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 大日本印刷株式会社 光学シート、表示装置
JP2017053946A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 大日本印刷株式会社 光学部材、表示装置
JP2017090623A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 大日本印刷株式会社 表示装置
JP2017090860A (ja) * 2015-11-17 2017-05-25 大日本印刷株式会社 表示装置
WO2019018307A1 (en) 2017-07-20 2019-01-24 Wavefront Technology, Inc. LENSES OF ULTRA-THIN FRESNEL AND OTHER OPTICAL ELEMENTS
CN110647004A (zh) * 2018-06-11 2020-01-03 法国圣戈班玻璃公司 投影屏、车窗以及车辆的投影系统

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6031986B2 (ja) * 2012-12-12 2016-11-24 大日本印刷株式会社 反射スクリーンおよび映像表示装置
JP2015060193A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 大日本印刷株式会社 反射型スクリーン、および、映像表示システム
JP6593201B2 (ja) * 2016-01-29 2019-10-23 大日本印刷株式会社 スクリーン、映像表示装置
JP2017156696A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 大日本印刷株式会社 反射スクリーン、映像表示装置
KR20180003859A (ko) * 2016-07-01 2018-01-10 동우 화인켐 주식회사 반사형 광제어 필름 및 이를 구비한 차량 내부용 화상 표시 장치
JP2020038236A (ja) * 2017-01-13 2020-03-12 Agc株式会社 透明スクリーン、映像投影合わせ板、映像表示システム、および透明スクリーンの製造方法
CN111247483B (zh) * 2017-10-24 2022-05-10 Agc株式会社 透明屏幕、影像投影层合板、影像显示系统、及透明屏幕的制造方法
WO2020050178A1 (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 Agc株式会社 分散液の製造方法
CN113888907B (zh) * 2021-09-30 2023-07-18 潍坊学院 移动投影式精品课录像视线引导系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006072123A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Meiko:Kk リアプロジェクション方式用スクリーン構造体
JP2006243693A (ja) * 2005-02-02 2006-09-14 Dainippon Printing Co Ltd 半透過型反射スクリーン、及び、半透過型反射スクリーンの製造方法
JP2006337944A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Dainippon Printing Co Ltd 半透過型反射スクリーン
JP2009223185A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Ricoh Co Ltd スクリーンパネルおよび投影表示装置
JP2011033785A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Occs Planning Corp 実車を用いた動画像閲覧システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006072123A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Meiko:Kk リアプロジェクション方式用スクリーン構造体
JP2006243693A (ja) * 2005-02-02 2006-09-14 Dainippon Printing Co Ltd 半透過型反射スクリーン、及び、半透過型反射スクリーンの製造方法
JP2006337944A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Dainippon Printing Co Ltd 半透過型反射スクリーン
JP2009223185A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Ricoh Co Ltd スクリーンパネルおよび投影表示装置
JP2011033785A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Occs Planning Corp 実車を用いた動画像閲覧システム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015060195A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 大日本印刷株式会社 透過型スクリーン、および、映像表示システム
JP2017003664A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 大日本印刷株式会社 光学部材、表示装置
JP2017032924A (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 大日本印刷株式会社 光学シート、表示装置
JP2017053946A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 大日本印刷株式会社 光学部材、表示装置
JP2017090623A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 大日本印刷株式会社 表示装置
JP2017090860A (ja) * 2015-11-17 2017-05-25 大日本印刷株式会社 表示装置
WO2019018307A1 (en) 2017-07-20 2019-01-24 Wavefront Technology, Inc. LENSES OF ULTRA-THIN FRESNEL AND OTHER OPTICAL ELEMENTS
EP3639068A4 (en) * 2017-07-20 2020-07-01 Wavefront Technology, Inc. ULTRA-THIN FRESNEL LENSES AND OTHER OPTICAL ELEMENTS
US10795059B2 (en) 2017-07-20 2020-10-06 Wavefront Technology, Inc. Ultra thin Fresnel lenses and other optical elements
CN110647004A (zh) * 2018-06-11 2020-01-03 法国圣戈班玻璃公司 投影屏、车窗以及车辆的投影系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016001202A (ja) 2016-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014061730A1 (ja) スクリーン、および窓用板
TWI298417B (ja)
JP6529728B2 (ja) 映像表示システムおよび映像表示方法
EP1014169B1 (en) Rear-projection screen
WO2017057564A1 (ja) 映像投影構造体および映像投影方法
JP6477026B2 (ja) 映像投影窓
JP6569673B2 (ja) 映像表示透明部材、映像表示システムおよび映像表示方法
JP7209461B2 (ja) 車両用合わせガラス、映像表示システム及びウィンドシールド
JP2009098615A (ja) 光学調製部材、それを用いた照明装置及び液晶表示装置
TWI312428B (en) Optical film and liquid-crystal display device
TWI374315B (ja)
JP2013517528A (ja) 自動立体ディスプレイ構成要素への取り付け用微細複製フィルム
JP2017001649A (ja) 可動ドア装置
CN111556983B (zh) 透明屏幕、影像投影层合板及影像显示系统
JP6565581B2 (ja) 映像表示透明部材を備える透明スクリーン、および映像表示システム
JP2013152305A (ja) 反射スクリーンの製造方法、反射スクリーン、映像表示システム
US20200233297A1 (en) Transparent screen, image projection laminated plate, image display system, and method for producing transparent screen
JP6135889B2 (ja) 採光シート及び採光積層体
JP2013195914A (ja) 反射スクリーン、映像表示装置
WO2018131684A1 (ja) 透明スクリーン、映像投影合わせ板、映像表示システム、および透明スクリーンの製造方法
JP2016089534A (ja) 間仕切りパネルおよび間仕切りシステム
JP6461729B2 (ja) 表示媒体、表示装置、遊技機および複合型表示装置
JP2014199338A (ja) 透過型スクリーン、リアプロジェクション表示装置、及び自動車
JP5907450B2 (ja) 採光具
JP7124535B2 (ja) 反射スクリーン、合わせガラス及び映像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13846639

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13846639

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP