WO2014054095A1 - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
WO2014054095A1
WO2014054095A1 PCT/JP2012/075355 JP2012075355W WO2014054095A1 WO 2014054095 A1 WO2014054095 A1 WO 2014054095A1 JP 2012075355 W JP2012075355 W JP 2012075355W WO 2014054095 A1 WO2014054095 A1 WO 2014054095A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
hydrogen
threshold
fuel
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/075355
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
道川内亮
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to PCT/JP2012/075355 priority Critical patent/WO2014054095A1/ja
Publication of WO2014054095A1 publication Critical patent/WO2014054095A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/023Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0611Fuel type, fuel composition or fuel quality
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/36Control for minimising NOx emissions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Definitions

  • the present invention relates to an internal combustion engine.
  • Patent Document 1 discloses an internal combustion engine that uses hydrogen as a gas fuel.
  • hydrogen may be used as a fuel for an internal combustion engine.
  • hydrogen and other fuels for example, hydrocarbon fuels such as natural gas and gasoline may be mixed to be a fuel for an internal combustion engine.
  • NOx nitrogen oxide
  • FIG. 1 is a graph in which the horizontal axis represents the excess air ratio and the vertical axis represents the NOx emission amount.
  • FIG. 1 shows the relationship between the excess air ratio and the NOx emission amount for two types of fuels having different hydrogen ratios.
  • the NOx emission amount increases as the hydrogen ratio increases. This is considered to be because when the proportion of hydrogen in the fuel increases, the combustion speed increases, and as a result, the combustion temperature rises and the NOx emission increases.
  • the lean limit increases as shown by the region A surrounded by the dotted line in FIG. If attention is paid to this point, it is possible to reduce the NOx emission amount by increasing the hydrogen ratio. Referring to FIG. 1, the higher the excess air ratio over a wide range of the horizontal axis, the lower the NOx. In order to keep the NOx emission amount below a certain value, it is necessary to set the air excess rate higher as the hydrogen ratio increases so that the amount of NOx emission increases. Necessary. However, the intake air amount of an internal combustion engine has a limit.
  • an object of the control device for an internal combustion engine disclosed in this specification is to suppress the generation of NOx by simple control.
  • an internal combustion engine disclosed in the present specification is an internal combustion engine that is operated by a mixed fuel of hydrogen and other fuels, and the engine load is higher than a first threshold value.
  • a control unit is provided that performs stoichiometric operation and performs lean operation when the value is equal to or less than the first threshold, and the control unit shifts in a direction in which a value related to a factor that affects the amount of NOx generated increases the amount of NOx generated As a result, the first threshold value is lowered.
  • the internal combustion engine tends to generate NOx in the lean operation state. Therefore, the closer the state of the internal combustion engine is to the state where NOx is likely to be generated, the easier it is to switch to the stoichiometric operation, whereby the generation of NOx can be suppressed.
  • the factor may be a hydrogen ratio in the mixed fuel, and the control unit may decrease the first threshold as the hydrogen ratio increases. As the hydrogen ratio increases, the combustion rate increases and the NOx is easily generated. Therefore, the first threshold value is decreased to facilitate switching to the stoichiometric operation as the hydrogen ratio increases.
  • the factor is an excess air ratio that takes into account the hydrogen ratio in the mixed fuel, and the control unit may decrease the first threshold as the excess air ratio decreases. Since the NOx is more likely to be generated as the excess air ratio is lowered, the first threshold value is lowered to facilitate switching to the stoichiometric operation as the excess air ratio is lowered.
  • the excess air ratio including the hydrogen ratio means that when the hydrogen ratio changes, the relationship between the NOx generation amount and the excess air ratio also changes accordingly. The purpose is to refer to the excess air ratio according to the ratio.
  • the factor may be a combustion speed in the internal combustion engine, and the control unit may decrease the first threshold as the combustion speed increases. Since the NOx is more likely to be generated as the combustion speed is increased, the first threshold value is lowered to facilitate switching to the stoichiometric operation as the combustion speed is increased.
  • the reason why the combustion speed is a factor is to refer to the combustion speed because the combustion speed changes with the change of the hydrogen ratio in the mixed fuel, and the amount of NOx generated also changes.
  • the internal combustion engine disclosed in the present specification is an internal combustion engine that is operated by a mixed fuel of hydrogen and other fuel, and performs stoichiometric operation when the engine load is higher than the first threshold value.
  • a control unit that performs lean operation at a certain time is provided, and the control unit reduces the proportion of hydrogen in the mixed fuel as the engine load increases.
  • the hydrogen ratio in the mixed fuel can be changed, by reducing the hydrogen ratio, the combustion speed can be reduced and the generation of NOx can be suppressed.
  • the control unit may start the reduction of the hydrogen ratio when the engine load becomes higher than a second threshold set lower than the first threshold.
  • the generation of NOx can be suppressed with simple control.
  • FIG. 1 is a graph showing the relationship between the hydrogen ratio in the mixed fuel and the NOx emission amount.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of the internal combustion engine of the first embodiment.
  • FIG. 3 is a flowchart showing an example of control of the internal combustion engine of the first embodiment.
  • FIG. 4 is a graph showing the injection characteristics of the injector.
  • FIG. 5 is a graph showing the relationship between the hydrogen ratio, density, and constant pressure specific heat.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating an example of a switching map between the stoichiometric operation and the lean operation in the first embodiment.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating an example of a switching map between stoichiometric operation and lean operation in the second embodiment.
  • FIG. 1 is a graph showing the relationship between the hydrogen ratio in the mixed fuel and the NOx emission amount.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of the internal combustion engine of the first embodiment.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating an example of a switching map between stoichiometric operation and lean operation in the third embodiment.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of the internal combustion engine of the fourth embodiment.
  • FIG. 10 is a flowchart showing an example of control of the internal combustion engine of the fourth embodiment.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating an example of a switching map between stoichiometric operation and lean operation in the fourth embodiment.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of the internal combustion engine 1 of the first embodiment.
  • the internal combustion engine 1 uses a mixed fuel of hydrogen and hydrocarbon fuel.
  • the internal combustion engine 1 includes an intake manifold 3 and an exhaust manifold 4 connected to the main body 2.
  • the internal combustion engine 1 includes four cylinders 2a, and includes a spark plug 5 for each cylinder 2a.
  • the internal combustion engine 1 includes a fuel tank 16.
  • the fuel tank 16 stores a mixed fuel of hydrogen and hydrocarbon fuel. Natural gas or gasoline can be adopted as the hydrocarbon fuel.
  • the internal combustion engine 1 includes an injector 6 that injects fuel for each port 3a that communicates with each cylinder 2a.
  • An intake pipe 7 is connected to the intake manifold 3.
  • a throttle valve 8 and an air flow meter 9 are installed in the intake pipe 7.
  • An exhaust pipe 10 is connected to the exhaust manifold 4.
  • An exhaust purification catalyst 11 is installed in the exhaust pipe 10.
  • An EGR (Exhaust Gas Recirculation) pipe 12 is disposed between the intake pipe 7 and the exhaust pipe 10.
  • the EGR pipe 12 is provided with an EGR cooler 13 and an EGR valve 14.
  • the internal combustion engine 1 includes an in-cylinder pressure sensor 15 for each cylinder 2a. By providing the cylinder pressure sensor 15, the combustion speed in the internal combustion engine 1 can be detected.
  • the internal combustion engine 1 includes a pressure sensor 16 a attached to the fuel tank 16.
  • the pressure sensor 16 a detects the pressure value in the fuel tank 16. By referring to the pressure in the fuel tank 16, it is possible to detect that fuel has been supplied (fuel supply) into the fuel tank 16.
  • the internal combustion engine 1 includes a hydrogen ratio detection device 18 in a fuel passage 17 that connects the fuel tank 16 and the injector 6.
  • the hydrogen ratio detection device 18 is a conventionally known hot-wire flow meter, detects the mass flow rate of the injected gas, and uses a volume map calculated by the characteristics of the injector 6 and a density map corresponding to the hydrogen ratio to generate hydrogen in the mixed gas. Calculate the percentage. Specific calculation of the hydrogen ratio will be described later.
  • the internal combustion engine 1 includes an ECU (Electronic control unit) 19 corresponding to a control unit.
  • the ECU 19 is electrically connected to the spark plug 5, the injector 6, the throttle valve 8, the air flow meter 9, the EGR valve 14, the in-cylinder pressure sensor 15, and the hydrogen ratio detection device 18.
  • the ECU 19 is connected to various other sensors and is electrically connected to each part of the internal combustion engine 1 to perform integrated control of the internal combustion engine 1.
  • the ECU 19 includes a map that performs stoichiometric operation when the engine load is higher than the first threshold and performs lean operation when the engine load is equal to or lower than the first threshold. This map will be described in detail later.
  • the ECU 19 mainly controls the internal combustion engine 1.
  • step S1 the hydrogen ratio of the mixed fuel in the fuel tank 16 is acquired.
  • the hydrogen ratio is calculated using the following formula using the hydrogen ratio detector 18.
  • Electric power required for heating density of mixed gas ⁇ injection volume flow rate ⁇ constant pressure specific heat ⁇ temperature difference
  • electric power required for heating and “temperature difference” are obtained from a hot-wire flow meter.
  • the hydrogen ratio detection device 18 which is a hot wire type flow meter includes a flow velocity detection unit configured by two thin thin tubes and a thermocouple. The thermocouple is inserted in the center part along the length direction of a thin tube.
  • An electric current is passed through one of the thin-walled tubes for detecting the flow velocity, and the thin-walled tube is heated by Joule heat.
  • the other thin-walled thin tube is not heated and has the same temperature condition as the temperature of the fuel gas.
  • the flow velocity of the gas is calculated from the amount of heat taken by the fluid from the heated thin thin tube. Therefore, the temperature difference between the heated thin thin tube and the unheated thin thin tube is measured by a thermocouple. This temperature difference is the temperature difference in the above equation. If the heating power is controlled so that this temperature difference becomes constant, the flow rate of the gas can be obtained from the amount of power.
  • the injection volume flow rate in the above equation is obtained by referring to the graph showing the injection characteristics of the injector shown in FIG. That is, the injection volume flow rate can be obtained from the injection pressure and the injection period at that time. As shown in FIG. 4, if the injection pressure P2 ⁇ the injection pressure P1 and the injection period is the same, the injection volume flow rate at the injection pressure P1 is larger than the injection volume flow rate at the injection pressure P2. .
  • a lean operation upper limit load that is, a first threshold value is calculated.
  • the first threshold value is a threshold value related to the engine load for switching between stoichiometric operation and lean operation.
  • the first threshold value decreases as the value related to the factor that affects the NOx generation amount shifts in the direction of increasing the NOx generation amount. More specifically, the first threshold value decreases as the hydrogen ratio increases as shown in the map shown in FIG. As shown in FIG. 1, when the proportion of hydrogen in the mixed fuel increases, NOx is likely to be generated. Further, the internal combustion engine easily generates NOx in the lean operation state.
  • step S2 a first threshold value corresponding to the hydrogen ratio acquired in step S1 is calculated.
  • step S3 it is determined whether or not the engine load is smaller than the first threshold value calculated in step S2.
  • step S4 it is determined whether or not the internal combustion engine 1 at that time is in a lean operation.
  • step S5 the internal combustion engine 1 is switched to stoichiometric operation. Thereby, generation
  • step S5 the process returns.
  • step S4 the stoichiometric operation is continued without passing through step 5. The process then returns.
  • the process proceeds to step S6.
  • step S6 it is determined whether or not the internal combustion engine 1 at that time is in stoichiometric operation. When it is determined Yes in step S6, the process proceeds to step S7. In step S7, the internal combustion engine 1 is switched to lean operation. When it is determined No in step S3, since the possibility of NOx generation is low, fuel efficiency is improved by making the lean operation. After step S7, the process returns. When it is determined No in step S6, the lean operation is continued without passing through step S7. Processing then returns.
  • the internal combustion engine 1 in the first embodiment since the first threshold value is changed according to the hydrogen ratio in the mixed fuel and the lean operation and the stoichiometric operation are switched, the generation of NOx is appropriately performed. Can be suppressed. Further, since the lean operation is performed when the possibility of NOx generation is low, the fuel consumption can be improved.
  • the second embodiment differs from the first embodiment in the following points.
  • the hydrogen ratio in the mixed fuel is adopted as a factor that affects the amount of NOx generated
  • the excess air ratio that takes into account the hydrogen ratio in the mixed fuel is used. Yes.
  • the first threshold value is decreased to facilitate switching to the stoichiometric operation as the excess air ratio decreases. Thereby, generation
  • the hydrogen ratio is taken into account and correction according to the hydrogen ratio is performed. .
  • a plurality of maps created in consideration of the hydrogen ratio may be prepared.
  • the third embodiment differs from the first embodiment in the following points.
  • the proportion of hydrogen in the mixed fuel is adopted as a factor that affects the amount of NOx generated
  • the combustion speed in the internal combustion engine 1 is used.
  • a possible cause of NOx generation is an increase in the combustion speed in the cylinder. Therefore, as shown in FIG. 8, the first threshold value is lowered to facilitate switching to the stoichiometric operation as the combustion speed increases. Thereby, generation
  • the internal combustion engine 50 of the fourth embodiment includes two fuel tanks. Specifically, the internal combustion engine 50 includes a fuel tank 26 in addition to the fuel tank 16. Further, only the hydrocarbon fuel is stored in the fuel tank 16. Only hydrogen is stored in the fuel tank 26. That is, the internal combustion engine 50 includes a fuel tank for each type of fuel. In the fuel tank 26, an injector 28 is provided for each cylinder via a fuel passage 27. The injector 28 is electrically connected to the ECU 19. The internal combustion engine 50 can be set to an arbitrary hydrogen ratio by the ECU 19.
  • the internal combustion engine 50 can be set to an arbitrary hydrogen ratio, the hydrogen ratio detection device 18 provided in the internal combustion engine 1 is removed. Since the main configuration of the internal combustion engine 50 is the same as that of the internal combustion engine 1, the same components are denoted by the same reference numerals in the drawings, and detailed description thereof is omitted.
  • the ECU 19 mainly controls the internal combustion engine 50.
  • a first threshold value and a second threshold value appear as threshold values related to the engine load.
  • the first threshold value is a threshold value for switching between stoichiometric operation and lean operation, and this point is common to the internal combustion engine 1 of the first embodiment.
  • the first threshold value in the internal combustion engine 50 of the fourth embodiment is different from the first threshold value of the internal combustion engine 1 in that it is a fixed value.
  • the second threshold is a value set lower than the first threshold, and is a threshold for determining whether or not to start reducing the hydrogen ratio.
  • step S11 it is determined whether the engine load is larger than a second threshold value.
  • step S12 the process proceeds to step S12.
  • step S13 the reduction of the hydrogen ratio is started.
  • the reduction of the hydrogen ratio changes the ratio of the fuel injected from the fuel tank 16 and the fuel injected from the fuel tank 26. Specifically, the ratio of hydrocarbon fuel stored in the fuel tank 16 is increased. Is done by.
  • step S13 it is determined whether the engine load is larger than a first threshold value.
  • the process proceeds to step S14 and the stoichiometric operation is performed. Thereby, generation
  • the process returns.
  • step S13 lean operation is performed.
  • fuel consumption can be improved.
  • step S15 the process returns.
  • the internal combustion engine 50 according to the fourth embodiment can suppress the generation of NOx even when the engine load is high in the lean operation region and as a result, there is a concern about an increase in the amount of NOx generated.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

 内燃機関は、水素とそれ以外の燃料との混合燃料によって運転される。内燃機関は、機関負荷が第1閾値よりも高いときにストイキ運転とし、この第1閾値以下であるときにリーン運転とする制御部を備える。この制御部は、NOxの発生量に影響を与える因子に関する値がNOxの発生量を増加させる方向に移行するほど、前記第1閾値を低下させる。前記因子として、混合燃料中の水素割合、空気過剰率、燃焼速度を採用することができる。これらの因子に基づいて第1閾値を変化させることにより効果的にNOxの発生を抑制することができる。

Description

内燃機関
 本発明は、内燃機関に関する。
 従来、水素を燃料とする内燃機関が知られている。例えば、特許文献1には、ガス燃料として水素を利用する内燃機関が開示されている。
特開2007-198275号公報
 上記特許文献に開示されているように水素を内燃機関の燃料として使用することがある。また、水素と他の燃料、例えば、天然ガスやガソリンといった炭化水素燃料が混合されて内燃機関の燃料とされることがある。ところで、内燃機関を運転する場合、NOx(窒素酸化物)の排出量の低減が課題となる。水素と炭化水素燃料との混合燃料を用いた場合、その水素割合とNOx排出量との間には、図1に示す関係がある。図1は、横軸を空気過剰率、縦軸をNOx排出量としたグラフである。図1には、水素割合の異なる二種類の燃料について、空気過剰率とNOx排出量との関係が示されている。図1から、等空気過剰率である場合には、水素割合の増加に伴ってNOx排出量が増加することがわかる。これは、燃料中の水素の割合が増加すると、燃焼速度が上昇し、この結果、燃焼温度が上昇してNOx排出量が増加するためであると考えられる。
 一方で、水素の可燃範囲は広いため、水素割合が増加すると、図1中、点線で囲んだ領域Aが示すようにリーン限界が拡大する。この点に着目すれば、水素割合を増加することによりNOx排出量の低減を図ることもできる。図1を参照すると、横軸の広範囲の領域に亘って空気過剰率が高いほど、NOxが低減されている。NOx排出量を一定値以下に抑えるためには、NOx排出量が多くなる水素割合が多い場合ほど空気過剰率を高く設定する必要があり、水素割合が低い場合と比較してより多くの空気が必要となる。ところが、内燃機関の吸入空気量には限界がある。このため、内燃機関の運転状態(機関負荷)によっては空気量を増やすことができず、結果として空気過剰率を高めることができないことが想定される。このような状態においてさらなる高負荷が要求されて燃料噴射量が増加されると空気過剰率が低下し、すなわち、図1において空気過剰率が左側にシフトすることになり、NOxが増大する。
 内燃機関の燃費を向上させるためには、できるだけリーン状態で運転することができる機関負荷の範囲を広げることが有効である。使用燃料中の水素割合が多い場合にリーン状態で運転することができる機関負荷の範囲を広げるために、内燃機関に装備された過給機の過給圧を高めて空気量を増加させることが考えられる。また、タンブルやスワールコントロールバルブ等により燃焼室内の気流の乱れを抑えて燃焼速度を低下させ、これにより水素割合が高い場合にもリーン状態で運転することができる機関負荷の範囲を広げることができる。しかしながら、上記の措置は、過給機を備えていない内燃機関には適用できなかったり、制御が複雑になったりする可能性がある。
 そこで、本明細書開示の内燃機関の制御装置は、簡易な制御でNOx発生を抑制することを課題とする。
 かかる課題を解決するために、本明細書に開示された内燃機関は、水素とそれ以外の燃料との混合燃料によって運転される内燃機関であって、機関負荷が第1閾値よりも高いときにストイキ運転とし、当該第1閾値以下であるときにリーン運転とする制御部を備え、前記制御部は、NOxの発生量に影響を与える因子に関する値がNOxの発生量を増加させる方向に移行するほど、前記第1閾値を低下させる。
 内燃機関は、リーン運転状態においてNOxを発生させ易い。そこで、内燃機関の状態がNOxを発生させ易い状態に近づくほど、ストイキ運転に切り換え易くし、これによりNOxの発生を抑制することができる。
 前記因子は、前記混合燃料中の水素割合であり、前記制御部は、前記水素割合が増大するほど、前記第1閾値を低下させてもよい。水素割合が大きくなるほど、燃焼速度が増し、NOxが発生し易い状態となることから、水素割合の増大に伴って、ストイキ運転に切り換え易くするため、第1閾値を低下させる。
 前記因子は、前記混合燃料中の水素割合を加味した空気過剰率であり、前記制御部は、前記空気過剰率が低下するほど、前記第1閾値を低下させてもよい。空気過剰率が低下するほどNOxが発生し易い状態となることから、空気過剰率の低下に伴って、ストイキ運転に切り換え易くするため、第1閾値を低下させる。ここで、水素割合を加味した空気過剰率とは、図1で示すように、水素割合が変化するとそれに伴ってNOx発生量と空気過剰率との関係も変化することから、混合燃料中の水素割合に応じた空気過剰率を参照する趣旨である。
 前記因子は、前記内燃機関における燃焼速度であり、前記制御部は、前記燃焼速度が増速するほど、前記第1閾値を低下させてもよい。燃焼速度が増速するほどNOxが発生し易い状態となることから、燃焼速度の増速に伴って、ストイキ運転に切り換え易くするため、第1閾値を低下させる。ここで、燃焼速度を因子とするのは、混合燃料中の水素割合が変化するとそれに伴って燃焼速度が変化し、NOx発生量も変化することから、燃焼速度を参照する趣旨である。
 本明細書開示の内燃機関は、水素とそれ以外の燃料との混合燃料によって運転される内燃機関であって、機関負荷が第1閾値よりも高いときにストイキ運転とし、当該第1閾値以下であるときにリーン運転とする制御部を備え、前記制御部は、機関負荷が高くなるほど前記混合燃料中の水素割合を低減する。
 混合燃料中の水素割合を変更できる場合は、水素割合を低減することにより、燃焼速度を低下させ、NOxの発生を抑制することができる。
 前記制御部は、機関負荷が、前記第1閾値よりも低く設定された第2閾値を越えて高くなったときに前記水素割合の低減を開始してもよい。ストイキ運転に切り換える以前に水素割合を低減することで、できるだけリーンの状態を維持しつつ、NOxの発生も抑制することができる。
 本明細書開示の内燃機関によれば、簡易な制御でNOx発生を抑制することができる。
図1は、混合燃料中の水素割合とNOx排出量との関係を示すグラフである。 図2は、第1実施形態の内燃機関の概略構成を示す説明図である。 図3は、第1実施形態の内燃機関の制御の一例を示すフロー図である。 図4は、インジェクタの噴射特性を示すグラフである。 図5は、水素割合と密度、定圧比熱との関係を示すグラフである。 図6は、第1実施形態におけるストイキ運転とリーン運転との切替マップの一例を示す説明図である。 図7は、第2実施形態におけるストイキ運転とリーン運転との切替マップの一例を示す説明図である。 図8は、第3実施形態におけるストイキ運転とリーン運転との切替マップの一例を示す説明図である。 図9は、第4実施形態の内燃機関の概略構成を示す説明図である。 図10は、第4実施形態の内燃機関の制御の一例を示すフロー図である。 図11は、第4実施形態におけるストイキ運転とリーン運転との切替マップの一例を示す説明図である。
 以下、本発明の実施形態について、添付図面を参照しつつ説明する。ただし、図面中、各部の寸法、比率等は、実際のものと完全に一致するようには図示されていない場合がある。また、図面によっては細部が省略されて描かれている場合もある。
(第1実施形態)
 図1は、第1実施形態の内燃機関1の概略構成を示す説明図である。内燃機関1は、水素と炭化水素燃料との混合燃料を用いる。内燃機関1は、本体部2に接続されたインテークマニホールド3とエキゾーストマニホールド4を備えている。内燃機関1は、4つのシリンダ2aを備えており、シリンダ2a毎に点火プラグ5を備えている。内燃機関1は、燃料タンク16を備えている。燃料タンク16には、水素と炭化水素燃料との混合燃料が貯蔵される。なお、炭化水素燃料として、天然ガスやガソリンを採用することができる。内燃機関1は、各シリンダ2aに通じるポート3a毎に燃料を噴射するインジェクタ6を備えている。インテークマニホールド3には、吸気管7が接続されている。吸気管7には、スロットルバルブ8、エアフロメータ9が設置されている。エキゾーストマニホールド4には、排気管10が接続されている。排気管10には、排気浄化触媒11が設置されている。吸気管7と排気管10との間には、EGR(Exhaust Gas Recirculation))管12が配設されている。EGR管12には、EGRクーラ13とEGR弁14とが設置されている。内燃機関1は、シリンダ2a毎に筒内圧センサ15を備えている。筒内圧センサ15を備えることにより、内燃機関1における燃焼速度を検出することができる。
 内燃機関1は、燃料タンク16に装着された圧力センサ16aを備えている。圧力センサ16aは、燃料タンク16内の圧力値を検出する。燃料タンク16内の圧力を参照することにより、燃料タンク16内に燃料が供給(給油)されたことを検知することができる。内燃機関1は、燃料タンク16とインジェクタ6とを接続する燃料通路17に水素割合検出装置18を備えている。水素割合検出装置18は、従来公知の熱線式流量計であり、噴射気体の質量流量を検出し、インジェクタ6の特性により算出される体積流量と水素割合に応じた密度マップにより、混合気体における水素割合を算出する。具体的な水素割合の算出については後に説明する。
 内燃機関1は、制御部に相当するECU(Electronic control unit)19を備えている。ECU19には、点火プラグ5、インジェクタ6、スロットルバルブ8、エアフロメータ9、EGR弁14、筒内圧センサ15及び水素割合検出装置18と電気的に接続されている。また、ECU19には、他の各種センサが接続されると共に、内燃機関1の各部と電気的に接続されており、内燃機関1の統合的な制御を行う。ECU19は、機関負荷が第1閾値よりも高いときにストイキ運転とし、第1閾値以下であるときにリーン運転とするマップを備えている。このマップについては、後に詳述する。
 つぎに、内燃機関1の制御の一例につき、図3に示すフロー図を参照しつつ説明する。内燃機関1の制御は、ECU19が主体的に行う。まず、ステップS1において、燃料タンク16内の混合燃料の水素割合を取得する。水素割合は、水素割合検出装置18を用い、以下の式を用いて算出される。
  加熱に要した電力=混合気体の密度×噴射体積流量×定圧比熱×温度差
 ここで、「加熱に要した電力」と「温度差」は熱線式流量計から得られる。熱線式流量計である水素割合検出装置18は、2本の薄肉細管と熱電対で構成された流速検出部を備える。熱電対は、細管の長さ方向に沿って、その中心部に挿入されている。この流速検出用の薄肉細管の一方に電流を流し、その薄肉細管をジュール熱によって加熱する。他方の薄肉細管は加熱せず、燃料気体の温度と同一の温度条件とする。ここで、気体の流速は、加熱された側の薄肉細管から流体が奪っていく熱量から算出される。よって加熱された側の薄肉細管と加熱されなかった側の薄肉細管との温度差を熱電対によって計測する。この温度差が上式における温度差となる。この温度差が一定となるように加熱電力を制御すれば、その電力量により、気体の流速を求めることができる。
 上式における噴射体積流量は、図4に示すインジェクタの噴射特性を示すグラフを参照することによって求められる。すなわち、そのときどきの噴射圧力と噴射期間から噴射体積流量を求めることができる。図4に示すように、噴射圧力P2<噴射圧力P1であり、噴射期間が同じ条件下であれば、噴射圧力P2のときの噴射体積流量よりも噴射圧力P1のときの噴射体積流量が多くなる。
 このようにして取得された値を上式に代入し、図5に示す水素割合と密度、定圧比熱との関係を示すグラフから、上式が成立する「混合気体の密度」と「定圧比熱」との組み合わせを探し出す。このようにして探し出された「混合気体の密度」と「定圧比熱」の組み合わせに対応する値が、そのときの水素割合となる。なお、本実施形態における混合燃料は、単一の燃料タンク16に貯留される。このため、水素割合が変化するのは、燃料タンク16に燃料が供給されたタイミングとすることができる。そこで、水素割合の取得は、毎回行うことは要せず、燃料タンク16への燃料供給が行われた後のタイミングで行うようにしてもよい。燃料タンク16への燃料の供給が行われたか否かは、燃料タンク16に装着された圧力センサ16aの値を参照して行うことができる。すなわち、圧力センサ16aの値の上昇が観測されたときに燃料の供給が行われたと判断するようにしてもよい。
 ステップS2では、リーン運転上限負荷、すなわち、第1閾値を算出する。ここで、第1閾値は、ストイキ運転とリーン運転とを切り換える機関負荷に関する閾値である。第1閾値は、NOxの発生量に影響を与える因子に関する値がNOxの発生量を増加させる方向に移行するほど、低下する。より具体的に、第1閾値は、図6に示すマップに示すように水素割合が増大するほど低下する。図1に示すように、混合燃料中の水素割合が多くなると、NOxが発生し易くなる。また、内燃機関は、リーン運転状態においてNOxを発生させ易い。そこで、上記因子として混合燃料中の水素割合を採用し、水素割合がNOxを発生させ易い状態に近づくほど、ストイキ運転に切り換え易い状態とする。これによりNOxの発生を抑制することができる。ステップS2では、ステップS1で取得した水素割合に応じた第1閾値を算出する。
 ステップS3では、機関負荷がステップS2で算出した第1閾値よりも小さいか否かを判断する。ステップS3でYesと判断したときは、ステップS4へ進む。ステップS4では、そのときの内燃機関1がリーン運転中であるか否かを判断する。ステップS4でYesと判断したときは、ステップS5へ進む。ステップS5では、内燃機関1をストイキ運転に切り換える。これによりNOxの発生を抑制することができる。ステップS5の後は、処理はリターンとなる。ステップS4でNoと判断したときは、ステップ5を経ることなくストイキ運転を継続する。そして、処理はリターンとなる。一方、ステップS3でNoと判断したときは、ステップS6へ進む。ステップS6では、そのときの内燃機関1がストイキ運転中であるか否かを判断する。ステップS6でYesと判断したときはステップS7へ進む。ステップS7では、内燃機関1をリーン運転に切り換える。ステップS3でNoと判断したときは、NOxの発生の可能性が低いため、リーン運転とすることによる燃費向上を図る。ステップS7の後は、処理はリターンとなる。ステップS6でNoと判断したときは、ステップS7を経ることなくリーン運転を継続する。そして処理はリターンとなる。
 以上説明したように、第1実施形態における内燃機関1によれば、混合燃料中の水素割合に応じて第1閾値を変化させてリーン運転とストイキ運転とを切り換えるため、適切にNOxの発生を抑制することができる。また、NOx発生の可能性が低い状態のときはリーン運転を行うため、燃費の向上を図ることもできる。
 (第2実施形態)
 つぎに、第2実施形態について、図7を参照しつつ説明する。第2実施形態は、以下の点において第1実施形態と異なる。第1実施形態では、NOxの発生量に影響を与える因子として混合燃料中の水素割合を採用しているの対し、第2実施形態では、前記混合燃料中の水素割合を加味した空気過剰率としている。図1を参照すると、空気過剰率が低下するほどNOxが発生し易い状態となる。そこで、図7に示すように、空気過剰率の低下に伴って、ストイキ運転に切り換え易くするため、第1閾値を低下させる。これにより、NOxの発生を抑制することができる。なお、空気過剰率とNOx排出量との関係は、混合燃料中の水素割合の影響を受けるため、第1閾値の算出に当たっては、水素割合を加味して、水素割合に応じた補正が行われる。または、水素割合を加味して作成された複数のマップを準備しておいてもよい。
 (第3実施形態)
 つぎに、第3実施形態について、図8を参照しつつ説明する。第3実施形態は、以下の点において第1実施形態と異なる。第1実施形態では、NOxの発生量に影響を与える因子として混合燃料中の水素割合を採用しているの対し、第3実施形態では、内燃機関1における燃焼速度としている。NOxの発生原因として筒内での燃焼速度の上昇が考えられる。そこで、図8に示すように燃焼速度の上昇に伴って、ストイキ運転に切り換え易くするため、第1閾値を低下させる。これにより、NOxの発生を抑制することができる。
 (第4実施形態)
 つぎに、第4実施形態について、図9乃至図11を参照しつつ説明する。第4実施形態の内燃機関50は、第1実施形態の内燃機関1とは異なり、ふたつの燃料タンクを備える。具体的に、内燃機関50は、燃料タンク16に加え、燃料タンク26を備える。また、燃料タンク16には、炭化水素燃料のみが貯留される。燃料タンク26には、水素のみが貯留される。すなわち、内燃機関50では、燃料の種類毎に燃料タンクを備えている。燃料タンク26は、燃料通路27を介してインジェクタ28がシリンダ毎に設けられている。インジェクタ28は、ECU19と電気的に接続されている。内燃機関50は、ECU19により、任意の水素割合とすることができる。このように、内燃機関50は、任意の水素割合とすることができるため、内燃機関1が備える水素割合検出装置18は取り外されている。なお、内燃機関50の主要な構成は、内燃機関1と共通するため、同一の構成要素については図面中、共通の参照番号を付し、その詳細な説明は省略する。
 つぎに、内燃機関50の制御の一例につき、図10に示すフロー図を参照しつつ説明する。内燃機関50の制御は、ECU19が主体的に行う。内燃機関50の制御では、機関負荷に関する閾値として、第1閾値と第2閾値が登場する。第1閾値は、ストイキ運転とリーン運転とを切り換える閾値であり、この点、第1実施形態の内燃機関1と共通する。ただし、第4実施形態の内燃機関50における第1閾値は、固定された値である点で内燃機関1の第1閾値とは異なる。第2閾値は、第1閾値よりも低く設定された値であり、水素割合の低減を開始するか否かの閾値である。
 まず、ステップS11では、機関負荷が第2閾値よりも大きいか否かを判断する。ステップS11でYesと判断したときは、ステップS12へ進む。ステップS11でNoと判断したときは、ステップS12を経ることなくステップS13へ進む。ステップS12では、水素割合の低減を開始する。水素割合を低減することにより、NOxが発生し難い状態とすることができる。水素割合の低減は、燃料タンク16から噴射される燃料と、燃料タンク26から噴射される燃料の比率を変化させる、具体的に、燃料タンク16に貯留された炭化水素燃料の比率を増大することによって行われる。
 ステップS13では、機関負荷が第1閾値よりも大きいか否かを判断する。ステップS13でYesと判断したときは、ステップS14へ進み、ストイキ運転とされる。これにより、NOxの発生を抑制することができる。すなわち、水素割合の低減を行ったにもかかわらず、NOxの発生が懸念される機関負荷となるときは、ストイキ運転に切り換えてNOxの発生を抑制する。ステップS14の後は、処理はリターンとなる。
 一方、ステップS13でNoと判断したときは、リーン運転とする。リーン運転とすることにより、燃費を向上させることができる。また、水素割合の低減を行うことにより、運転を継続しつつ、NOxの発生を抑制することができるため、燃費の向上とNOxの発生抑制の両立を図ることができる。ステップS15の後は、処理はリターンとなる。
 第4実施形態の内燃機関50は、リーン運転領域において機関負荷が高くなり、その結果、NOx発生量の増大が懸念される場合であっても、NOxの発生を抑制することができる。
 上記実施例は本発明を実施するための例にすぎず、本発明はこれらに限定されるものではなく、これらの実施例を種々変形することは本発明の範囲内であり、更に本発明の範囲内において、他の様々な実施例が可能であることは上記記載から自明である。
 例えば、上記第1実施形態乃至第3実施形態において、NOxの発生量に影響を与える因子としてそれぞれ別個の因子を採用しているが、これらの因子を適宜組み合わせて採用することもできる。
1、50 内燃機関
2 本体部
3 インテークマニホールド
4 エキゾーストマニホールド
5 点火プラグ
6、28 インジェクタ
7 吸気管
8 スロットルバルブ
9 エアフロメータ
10 排気管
11 排気浄化触媒
12 EGR管
13 EGRクーラ
14 EGR弁
15 筒内圧センサ
16、26 燃料タンク
17、27 燃料通路
18 水素割合検出装置

Claims (6)

  1.  水素とそれ以外の燃料との混合燃料によって運転される内燃機関であって、
     機関負荷が第1閾値よりも高いときにストイキ運転とし、当該第1閾値以下であるときにリーン運転とする制御部を備え、
     前記制御部は、NOxの発生量に影響を与える因子に関する値がNOxの発生量を増加させる方向に移行するほど、前記第1閾値を低下させる内燃機関。
  2.  前記因子は、前記混合燃料中の水素割合であり、前記制御部は、前記水素割合が増大するほど、前記第1閾値を低下させる請求項1に記載の内燃機関。
  3.  前記因子は、前記混合燃料中の水素割合を加味した空気過剰率であり、前記制御部は、前記空気過剰率が低下するほど、前記第1閾値を低下させる請求項1又は2に記載の内燃機関。
  4.  前記因子は、前記内燃機関における燃焼速度であり、前記制御部は、前記燃焼速度が増速するほど、前記第1閾値を低下させる請求項1乃至3のいずれか一項に記載の内燃機関。
  5.  水素とそれ以外の燃料との混合燃料によって運転される内燃機関であって、
     機関負荷が第1閾値よりも高いときにストイキ運転とし、当該第1閾値以下であるときにリーン運転とする制御部を備え、
     前記制御部は、機関負荷が高くなるほど前記混合燃料中の水素割合を低減する内燃機関。
  6.  前記制御部は、機関負荷が、前記第1閾値よりも低く設定された第2閾値を越えて高くなったときに前記水素割合の低減を開始する請求項5に記載の内燃機関。
PCT/JP2012/075355 2012-10-01 2012-10-01 内燃機関 WO2014054095A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/075355 WO2014054095A1 (ja) 2012-10-01 2012-10-01 内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/075355 WO2014054095A1 (ja) 2012-10-01 2012-10-01 内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014054095A1 true WO2014054095A1 (ja) 2014-04-10

Family

ID=50434457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/075355 WO2014054095A1 (ja) 2012-10-01 2012-10-01 内燃機関

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2014054095A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016130472A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 マツダ株式会社 多種燃料エンジンの制御装置
GB2570345A (en) * 2018-01-23 2019-07-24 Ulemco Ltd Emission control in an engine fuelled with a combination of a hydrocarbon fuel and hydrogen
WO2019167843A1 (ja) * 2018-02-28 2019-09-06 日本電産株式会社 モータ
CN112983655A (zh) * 2021-02-26 2021-06-18 重庆凯瑞动力科技有限公司 天然气氢气双喷射装置及其控制方法
EP4279732A1 (en) * 2022-05-18 2023-11-22 FERRARI S.p.A. Road vehicle provided with a hydrogen-powered internal combustion engine

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005240657A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Mazda Motor Corp 水素エンジンの制御装置
JP2006017003A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Toyota Motor Corp 水素添加内燃機関の制御装置
JP2006112291A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2006257906A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Toyota Motor Corp 水素利用内燃機関
JP2007024009A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Jomo Technical Research Center Co Ltd 内燃機関
JP2009057958A (ja) * 2007-08-06 2009-03-19 Nissan Motor Co Ltd エンジン
JP2010180815A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005240657A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Mazda Motor Corp 水素エンジンの制御装置
JP2006017003A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Toyota Motor Corp 水素添加内燃機関の制御装置
JP2006112291A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2006257906A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Toyota Motor Corp 水素利用内燃機関
JP2007024009A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Jomo Technical Research Center Co Ltd 内燃機関
JP2009057958A (ja) * 2007-08-06 2009-03-19 Nissan Motor Co Ltd エンジン
JP2010180815A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016130472A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 マツダ株式会社 多種燃料エンジンの制御装置
GB2570345A (en) * 2018-01-23 2019-07-24 Ulemco Ltd Emission control in an engine fuelled with a combination of a hydrocarbon fuel and hydrogen
WO2019167843A1 (ja) * 2018-02-28 2019-09-06 日本電産株式会社 モータ
CN112983655A (zh) * 2021-02-26 2021-06-18 重庆凯瑞动力科技有限公司 天然气氢气双喷射装置及其控制方法
EP4279732A1 (en) * 2022-05-18 2023-11-22 FERRARI S.p.A. Road vehicle provided with a hydrogen-powered internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5569644B2 (ja) 多種燃料内燃機関の燃料供給制御システム
WO2014054095A1 (ja) 内燃機関
JP2012241608A (ja) 内燃機関の燃料改質システムの触媒劣化診断装置
JP2008157044A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2012237217A (ja) 内燃機関の燃料改質制御装置
JP2008267308A (ja) エンジンのegr制御装置
JP2010168949A (ja) 内燃機関の制御装置、FFV(FlexibleFuelVehicle)
JP2008025443A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP2012132411A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2005307889A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2012255392A (ja) 圧縮着火内燃機関の燃費悪化検出装置及び制御装置
JP2005180343A (ja) 内燃機関
JP5644220B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008025511A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2006220062A (ja) 水素添加内燃機関の制御装置
JP5783207B2 (ja) 内燃機関の二次空気供給装置
JP2008031895A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP2010138847A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009138695A (ja) 内燃機関
JP2010024996A (ja) 内燃機関及び内燃機関の燃料噴射制御装置
JP5071271B2 (ja) 圧縮自着火式内燃機関
JP5083228B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP2007298002A (ja) デュアル噴射型内燃機関の燃料噴射制御方法
JP2006291876A (ja) 内燃機関の制御装置
WO2012168791A1 (en) Control device and control method for internal combustion engine

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12886124

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12886124

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP