JP5783207B2 - 内燃機関の二次空気供給装置 - Google Patents

内燃機関の二次空気供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5783207B2
JP5783207B2 JP2013126061A JP2013126061A JP5783207B2 JP 5783207 B2 JP5783207 B2 JP 5783207B2 JP 2013126061 A JP2013126061 A JP 2013126061A JP 2013126061 A JP2013126061 A JP 2013126061A JP 5783207 B2 JP5783207 B2 JP 5783207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary air
pressure
air supply
supply passage
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013126061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015001194A (ja
Inventor
有輔 川村
有輔 川村
近藤 真也
真也 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013126061A priority Critical patent/JP5783207B2/ja
Priority to US14/300,788 priority patent/US9316179B2/en
Publication of JP2015001194A publication Critical patent/JP2015001194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5783207B2 publication Critical patent/JP5783207B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M23/00Apparatus for adding secondary air to fuel-air mixture
    • F02M23/04Apparatus for adding secondary air to fuel-air mixture with automatic control
    • F02M23/08Apparatus for adding secondary air to fuel-air mixture with automatic control dependent on pressure in main combustion-air induction system, e.g. pneumatic-type apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/002Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/002Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus
    • F01N11/005Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus the temperature or pressure being estimated, e.g. by means of a theoretical model
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/22Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/22Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives
    • F01N3/225Electric control of additional air supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • F01N3/32Arrangements for supply of additional air using air pump
    • F01N3/323Electrically driven air pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

本発明は、排気浄化触媒が配設された内燃機関の排気通路に二次空気を供給する二次空気供給装置に関し、特に、該二次空気の流量を算出しうる手段を有する内燃機関の二次空気供給装置に関する。
内燃機関において、その排気通路に酸化機能を有する触媒を配置し、排気ガス中の一酸化炭素(以下、「CO」と称する)、ハイドロカーボン(以下、「HC」と称する)、窒素酸化物(以下、「NOx」と称する)成分を低減して浄化を図るようにした排気浄化装置を設けることが知られている。さらに、排気通路に接続された開閉弁を有する二次空気供給通路にエアポンプから空気を圧送することによって、排気管内に二次空気を供給して酸素濃度を高くし、これにより、排気ガス中のHC、COを酸化させて排気ガスの浄化を促進する二次空気供給装置も知られている。
内燃機関が長期間にわたって使用される際には、内燃機関の吸気系から取り入れられた吸気ガスに混入した微粒子などが二次空気供給通路の内壁等に付着し、堆積物として堆積する。また、排気ガス中の微粒子も二次空気供給通路の内壁等に付着し、堆積物として堆積する場合がありうる。このような堆積物の堆積が二次空気供給通路に生じると二次空気供給通路の配管抵抗が増大して、二次空気供給通路内の圧力は、二次空気供給通路に堆積物の堆積が生じていない場合とは異なる挙動を示すことになる。そして、二次空気供給通路内に配設された圧力センサにて二次空気の流量を算出するような場合においては、実際には二次空気の流量は低下しているにもかかわらず、二次空気の流量が増加したものと誤って判断される可能性があり、このことに起因して内燃機関の排気エミッションに支障をきたす場合がある。そのため、二次空気供給通路に堆積物の堆積が生じた場合においても、二次空気供給装置が排気通路に供給する実際の二次空気の流量を精度良く把握することの要望がある。
特許文献1においては、エアポンプ(AP)とエアスイッチングバルブ(ASV)との間の二次空気供給通路に圧力センサを有し、エアスイッチングバルブの開放時で且つエアポンプの駆動時に圧力センサが検出する圧力と、エアスイッチングバルブの閉鎖時で且つエアポンプの駆動時に圧力センサが検出する圧力と、に基づいて二次空気の流量を算出することで、二次空気供給通路に堆積物の堆積が生じた場合においても、二次空気供給装置が排気通路に供給する実際の二次空気の流量を把握するように構成された二次空気供給装置が開示されている。
特開2005−163709号公報
ところで、特許文献1に開示される二次空気供給装置は、二次空気供給通路に堆積物の堆積が生じている場合には、二次空気供給通路の配管抵抗が増加することによって二次空気供給通路内に配設された圧力センサにて検出される圧力が、二次空気供給通路に堆積物の堆積が生じていない場合と比較して上昇することを前提として、該前提に基づいて二次空気供給装置による排気通路への実際の二次空気の流量を導くように構成されるものである。
しかしながら、二次空気供給通路内に配設された圧力センサにて検出される圧力は、該圧力センサの上流側に堆積物の堆積が生じている場合と、圧力センサの下流側に堆積物の堆積が生じている場合とでは異なる挙動となる。すなわち、二次空気供給通路内の圧力センサの下流側に堆積物の堆積が生じている場合には、二次空気供給通路の配管抵抗が増加することによって該圧力センサにて検出される圧力は、二次空気供給通路に堆積物の堆積が生じていない場合と比較して上昇することになる。一方で二次空気供給通路内の圧力センサの上流側に堆積物の堆積が生じている場合には、二次空気供給通路の配管抵抗が増加することによって該圧力センサにて検出される圧力が、二次空気供給通路に堆積物の堆積が生じていない場合と比較して低下することになる。従って、特許文献1に開示される構成は、二次空気供給通路内の圧力センサの上流側に堆積物の堆積が生じている場合における二次空気供給装置による排気通路への実際の二次空気の流量の算出には適しないものとなる。
本発明は上記のような課題に鑑み、二次空気供給通路内に配設された圧力センサにて検出される圧力に基づいて、排気通路への二次空気の流量を算出する手段を有する二次空気供給装置であって、二次空気供給通路内の圧力センサの上流側に堆積物の堆積が生じている場合にも、より精度良く排気通路への実際の二次空気の流量を算出しうるような手段を有して構成される二次空気供給装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明によれば、排気浄化触媒が配設された内燃機関の排気通路に二次空気を供給する二次空気供給通路と、前記二次空気供給通路に二次空気を供給するエアポンプと、前記エアポンプよりも下流側に配設されて前記二次空気供給通路を開閉する制御弁と、前記エアポンプと前記制御弁との間に配設されて前記二次空気供給通路内の圧力を検出する圧力センサとを備える、内燃機関の二次空気供給装置であって、
前記排気通路に供給される二次空気の流量を算出する二次空気流量算出手段を有し、
前記二次空気流量算出手段は、前記二次空気供給通路が開放されていて且つ前記エアポンプが駆動されている運用状態にある際に、前記エアポンプの駆動は維持しつつ前記二次空気供給通路を前記制御弁により閉鎖し、前記二次空気供給通路の閉鎖直後からの前記二次空気供給通路内の圧力変動の推移を前記圧力センサにて検知し、前記二次空気供給通路の閉鎖直後からの前記圧力センサにより検出された最大圧力と収束圧力との差圧を算出し、該差圧に基づいて前記排気通路に供給される二次空気の流量を算出する、内燃機関の二次空気供給装置が提供される。
すなわち、請求項1に記載の発明では、二次空気供給通路が開放されていて且つエアポンプが駆動されている運用状態にある際に、該エアポンプの駆動は維持しつつ二次空気供給通路を制御弁により閉鎖し、エアポンプと制御弁との間に配設された圧力センサにて、該閉鎖直後にもたらされる最大圧力を検出することで、エアポンプの性能に比例した静圧と、制御弁を通過する二次空気の流量に比例する動圧との合算分の圧力(全圧)を検出する。一方で、該最大圧力が生じた後における圧力低下変動を経てもたらされる圧力変動収束状態の収束圧力を上記圧力センサにて検出することで、エアポンプの性能分のみに比例した静圧、すなわち、二次空気の流量に比例する動圧分を含まないエアポンプの性能分に比例した静圧分のみの圧力を検出する。そして、上記のような最大圧力と収束圧力との差圧を算出することで、二次空気の流量に比例する動圧分のみの圧力を算出し、該差圧に基づいて排気通路に供給される二次空気の実際の流量を算出することを可能とするものである。このような本発明によれば、圧力センサよりも上流側の二次空気供給通路内に堆積物の堆積が生じている場合にも、より精度良く排気通路への実際の二次空気の流量を算出することを可能とする。
請求項2に記載の発明によれば、前記二次空気流量算出手段は、前記圧力変動の推移において、前記圧力センサにより検出された前記最大圧力の更新が第1所定期間以上ない状態が継続し、且つ、第2所定期間における平均変化率が所定範囲内となった場合に前記圧力変動が収束したと判定し、前記第2所定期間に続く第3所定期間における平均圧力を前記収束圧力とする、請求項1に記載の内燃機関の二次空気供給装置が提供される。
請求項3に記載の発明によれば、前記二次空気流量算出手段は、前記圧力変動の推移において、前記圧力センサにより検出される前記最大圧力の更新が第1所定期間以上ない状態が継続し、且つ、第2所定時間における平均変化率が、負の変化率からゼロあるいは正の変化率へと転じた場合に前記圧力変動が収束したと判定し、前記第2所定期間に続く第3所定期間における平均圧力を前記収束圧力とする、請求項1に記載の内燃機関の二次空気供給装置が提供される。
請求項4に記載の発明によれば、前記二次空気流量算出手段は、前記二次空気供給通路の閉鎖直後から第4所定時間経過時に前記圧力変動が収束したと判定し、前記第4所定期間経過後に続く第5所定期間における平均圧力を前記収束圧力とする、請求項1に記載の内燃機関の二次空気供給装置が提供される。
各請求項に記載の発明によれば、二次空気供給通路内に配設された圧力センサにて検出される圧力に基づいて、排気通路への二次空気の流量を算出する手段を有する二次空気供給装置であって、圧力センサの上流側の二次空気供給通路内に堆積物の堆積が生じている場合にも、より精度良く排気通路への実際の二次空気の流量を算出しうるような二次空気流量算出手段を有して構成される二次空気供給装置を提供することを可能にする、という共通の効果を奏する。
本発明に基づく内燃機関の二次空気供給装置を示す概略図である。 エアスイッチングバルブが開放されていて且つエアポンプが駆動されている運用状態における二次空気供給通路内の長手方向における静圧分布であって、圧力センサよりも上流側の二次空気供給通路内に堆積物の堆積などが生じていない通常時の静圧分布の一例を示す図である。 エアスイッチングバルブが開放されていて且つエアポンプが駆動されている運用状態における二次空気供給通路内の長手方向における静圧分布であって、圧力センサよりも上流側、特にエアポンプよりも上流側の二次空気供給通路内の堆積物の堆積に起因した管路抵抗発生時の静圧分布の一例を示す図である。 本発明における二次空気流量算出手段による二次空気流量算出のフローチャートの一例を示す図である。 二次空気供給通路が開放されていて且つエアポンプが駆動されている運用状態にある際に、該エアポンプの駆動は維持しつつ二次空気供給通路を制御弁により閉鎖した直後からの、圧力センサにより検出される圧力変動の推移の一例を示す図である。 最大圧力と収束圧力との差圧に基づいて二次空気流量を算出するために使用されるマップの一例を示す図である。 エアスイッチングバルブが開放されていて且つエアポンプが駆動されている運用状態における二次空気供給通路内の長手方向における静圧分布であって、圧力センサよりも下流側の二次空気供給通路内の堆積物の堆積に起因した管路抵抗発生時の静圧分布の一例を示す図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を説明する。各図面において同様の部材は同一の参照符号が付されている。本実施形態においては、車両に配置されている内燃機関を例に取り上げて説明する。
図1は、本発明に基づく内燃機関の二次空気供給装置を示す概略図である。本実施形態における内燃機関は、火花点火式である。内燃機関は、機関本体1を備える。機関本体1は、シリンダブロック2とシリンダヘッド4とを含む。シリンダブロック2の内部には、ピストン3が配置されている。ピストン3は、シリンダブロック2の内部で往復運動する。尚、図1に示される実施形態は、本発明に基づく二次空気供給装置が適用されうる内燃機関の一実施形態を示すものであり、これに限定されるものではない。例えば、別の実施形態においては、図1に示される実施形態のように、火花点火式の内燃機関である必要はなく、また、筒内燃料噴射弁と吸気通路燃料噴射弁との両方の燃料噴射弁を備える必要もなく、さらには、エアクリーナの下流側から二次空気を吸気するような構成である必要もない。ちなみに、本発明に基づく二次空気供給装置は、内燃機関のみならず、圧送装置と圧力センサとバルブとを備える装置に対しても適用可能である。
本実施形態においては、ピストン3が上死点に到達したときのピストン3の冠面およびシリンダヘッド4により囲まれる空間を燃焼室という。燃焼室5は、それぞれの気筒ごとに形成されている。燃焼室5には、吸気通路および排気通路が接続されている。吸気通路は、燃焼室5に空気または燃料と空気との混合気を供給するための通路である。排気通路は、燃料の燃焼により生じた排気ガスを燃焼室5から排出するための通路である。
シリンダヘッド4には、吸気ポート7および排気ポート9が形成されている。吸気弁6は吸気ポート7の端部に配置され、燃焼室5に連通する吸気通路を開閉可能に形成されている。排気弁8は、排気ポート9の端部に配置され、燃焼室5に連通する排気通路を開閉可能に形成されている。シリンダヘッド4には、点火装置としての点火プラグ10が固定されている。
本実施の形態における内燃機関は、燃焼室5の内部に燃料を噴射する筒内燃料噴射弁としての燃料噴射弁11を備える。燃料噴射弁11は、直接的に気筒内に燃料を噴射する。ピストン3の頂面には、燃料噴射弁11の下方から点火プラグ10の下方まで延びるキャビティ3aが形成されている。圧縮行程において燃料噴射弁11から燃料を噴射することにより、キャビティ3aに沿って燃料を含む混合気が流動する。燃料が点火プラグ10の近傍に集まって成層度を高めることができる。また、本実施の形態における内燃機関は、吸気通路に燃料を噴射する吸気通路燃料噴射弁としての燃料噴射弁12を備える。本実施形態における燃料噴射弁12は、吸気ポート7の内部に燃料を噴射するように配置されている。
本実施形態の内燃機関は、燃料タンク内に貯蔵されている燃料を燃料ポンプによって燃料噴射弁11,12に供給する。さらに、気筒内に燃料を噴射する燃料噴射弁11に燃料を供給する流路には燃料の圧力を上昇させるための高圧ポンプが配置されている。
各気筒の吸気ポート7は、対応する吸気枝管13を介してサージタンク14に連結されている。サージタンク14は、吸気ダクト15を介してエアクリーナ23に連結されている。吸気ダクト15の内部には、吸入空気量を検出するエアフローメータ16が配置されている。吸気ダクト15の内部には、ステップモータ17によって駆動されるスロットル弁18が配置されている。一方、各気筒の排気ポート9は、排気通路19に連結されている。排気通路19は、排気管22を介して排気処理装置21に連結されている。本実施形態における排気処理装置21は、排気浄化触媒20を含む。排気浄化触媒20としては、所定の浄化率を達成するための活性化温度を有する任意の触媒を採用することができる。たとえば三元触媒、酸化触媒、またはNOX浄化触媒等の触媒を採用することができる。
本実施形態における内燃機関は、制御装置として機能する電子制御ユニット31を備える。本実施形態における電子制御ユニット31は、デジタルコンピュータを含む。電子制御ユニット31は、双方向バス32を介して相互に接続されたRAM(ランダムアクセスメモリ)33、ROM(リードオンリメモリ)34、CPU(マイクロプロセッサ)35、入力ポート36および出力ポート37を含む。
エアフローメータ16の出力信号は、対応するAD変換器38を介して入力ポート36に入力される。アクセルペダル40には、負荷センサ41が接続されている。負荷センサ41は、アクセルペダル40の踏込量に比例した出力電圧を発生する。この出力電圧は、対応するAD変換器38を介して入力ポート36に入力される。
クランク角センサ42は、例えば、クランクシャフトが所定の角度を回転する毎に出力パルスを発生し、この出力パルスは入力ポート36に入力される。クランク角センサ42の出力により、機関回転数を検出することができる。また、クランク角センサ42の出力により、任意の時刻におけるクランク角度を検出することができる。
燃焼室5にて燃焼した気体を含み、排気処理装置21より上流の排気通路等に供給された気体において、空気および燃料(炭化水素)の比を排気ガスの空燃比(A/F)と称すると、排気通路には、燃焼室5から流出する気体の排気ガスの空燃比を検出する空燃比センサ44が取り付けられている。また、排気浄化触媒20の上流側の端部には、排気浄化触媒20の上流側の端部の温度(以下、「前端温度」と称する)を検出する温度検出器として、温度センサ43が配置されている。温度センサ43は、前端温度を取得する温度取得手段として機能する。これらの空燃比センサ44の出力および温度センサ43の出力は、対応するAD変換器38を介して入力ポート36に入力される。
電子制御ユニット31の出力ポート37は、それぞれの対応する駆動回路39を介して燃料噴射弁11,12および点火プラグ10に接続されている。本実施の形態における電子制御ユニット31は、燃料噴射制御や点火制御を行うように形成されている。すなわち、燃料を噴射する時期および燃料の噴射量が電子制御ユニット31により制御される。
本実施形態においては、燃料噴射弁11および燃料噴射弁12が独立して制御されている。すなわち、燃料噴射弁11からの燃料の噴射量および噴射時期と、燃料噴射弁12からの燃料の噴射量および噴射時期は、互いに個別に制御されている。
更に点火プラグ10の点火時期が電子制御ユニット31により制御されている。また、出力ポート37は、対応する駆動回路39を介して、スロットル弁18を駆動するステップモータ17に接続されている。これらの機器は、電子制御ユニット31により制御されている。
本実施形態の内燃機関は、排気浄化触媒20よりも上流側の排気通路に空気を供給する二次空気供給装置25を備える。二次空気供給装置25は、吸気ダクト15と排気通路19とを接続する二次空気供給通路26を含む。二次空気供給通路26は、吸気ダクト15において、エアクリーナ23の下流側およびエアフローメータ16の上流側に接続されていてもよく、また、二次空気を大気から直接取り込む様に構成されていてもよい。また、二次空気供給装置25は、電気モータ駆動式のエアポンプ27および制御弁となるエアスイッチングバルブ(ASV)28を含む。エアポンプ27は、吸気ダクト15の内部の空気を加圧して排気通路19に供給する。また、二次空気供給通路26には、空気の逆流を防止するための逆止弁29が配置されている。エアポンプ27とエアスイッチングバルブ28との間には二次空気供給通路26内の圧力を検出する圧力センサ30が配置されている。
圧力センサ30の出力は、電子制御ユニット31に入力される。また、電子制御ユニット31の出力ポート37は、対応する駆動回路39を介してエアポンプ27およびエアスイッチングバルブ28に接続されている。このように、二次空気供給装置25は、電子制御ユニット31に制御されている。
本実施形態における二次空気供給装置25は、例えば、内燃機関の冷間始動時等に排気浄化触媒20が十分に昇温していない状況にて用いられる。すなわち排気浄化触媒20が活性化温度に到達していない場合に用いられる。
内燃機関の冷間始動時等には、エアスイッチングバルブ28が開かれると共にエアポンプ27が駆動する。エアクリーナ23を通過した空気の一部が二次空気供給通路26を通って排気通路19内に供給される。排気通路19を流れる排気ガスに酸素が供給される。燃焼室5から流出する排気ガスには、未燃の炭化水素や一酸化炭素が含まれる。燃焼室5から流出する排気ガスは高温であり、二次空気供給装置により酸素を供給することにより、未燃の炭化水素や一酸化炭素を酸化させることができる。このときの酸化熱により排気ガスの温度を上昇させることができる。
高温の排気ガスを排気浄化触媒20に供給することができて、排気浄化触媒20の昇温を促進することができる。この結果、排気浄化触媒20を短時間で活性化温度以上に昇温することができる。すなわち、排気浄化触媒20にて十分に浄化できない状態で大気中に排気ガスが放出されることを抑制できる。
また、排気浄化触媒20が酸化機能を有する場合には、排気ガスに空気を供給することにより排気ガスの空燃比をリーンにして排気浄化触媒20に供給することができる。排気浄化触媒20において未燃の炭化水素および一酸化炭素を酸化することができて、排気浄化触媒20の昇温を促進することができる。
ところで、二次空気供給通路内26に配設された圧力センサ30にて検出される圧力は、該圧力センサ30の上流側に堆積物の堆積が生じている場合と、圧力センサ30の下流側に堆積物の堆積が生じている場合とでは異なる挙動を示す。
図2は、エアスイッチングバルブが開放されていて且つエアポンプが駆動されている運用状態における二次空気供給通路内の長手方向における静圧分布であって、圧力センサよりも上流側の二次空気供給通路内に堆積物の堆積などが生じていない通常時の静圧分布の一例を示す図である。一方で、図3は、エアスイッチングバルブが開放されていて且つエアポンプが駆動されている運用状態における二次空気供給通路内の長手方向における静圧分布であって、圧力センサよりも上流側、特にエアポンプよりも上流側の二次空気供給通路内の堆積物の堆積に起因した管路抵抗発生時の静圧分布の一例を示す図である。
図3から理解されうるごとく、エアポンプ27よりも上流側の二次空気供給通路内に堆積物の堆積が生じている場合には、堆積が生じていない場合と比較して、エアポンプ27に至るまでの圧力低下が大きなものとなり、これに伴い、エアスイッチバルブ28が開放されていて且つエアポンプ27が駆動されている運用状態において圧力センサ30にて検出される圧力は、堆積が生じていない場合と比較して、堆積が生じている場合には低下したものとして検出されることになる。
本発明は、圧力センサ30にて検出される圧力の挙動が、このような挙動を示す場合であっても、排気通路19への実際の二次空気の流量を精度良く算出しうるような手段を有して構成される内燃機関の二次空気供給装置を提供することを目的とする。すなわち、本発明は、二次空気供給通路26内に配設された圧力センサ30にて検出される圧力に基づいて、排気通路19への二次空気の流量を算出する手段を有する二次空気供給装置であって、二次空気供給通路26内の圧力センサ30の上流側に堆積物の堆積が生じている場合であっても、排気通路への実際の二次空気の流量を、より精度良く算出しうるような手段を有して構成される二次空気供給装置を提供することを目的とする。
このような二次空気供給装置の提供を実現すべく、本発明の内燃機関の二次空気供給装置は、排気通路に供給される二次空気の流量を算出する二次空気流量算出手段を有し、該二次空気流量算出手段は、二次空気供給通路26が開放されていて且つエアポンプ27が駆動されている運用状態にある際に、エアポンプ27の駆動は維持しつつ二次空気供給通路26を制御弁すなわちエアスイッチングバルブ28により閉鎖し、二次空気供給通路26の閉鎖直後からの二次空気供給通路26内の圧力変動の推移を圧力センサ30にて検知し、二次空気供給通路26の閉鎖直後からの圧力センサ30により検出された最大圧力と収束圧力との差圧を算出し、該差圧に基づいて排気通路19に供給される二次空気の流量を算出する。
すなわち、本発明における二次空気流量算出手段は、二次空気供給通路26が開放されていて且つエアポンプ27が駆動されている運用状態にある際に、該エアポンプ27の駆動は維持しつつ二次空気供給通路26をエアスイッチングバルブ28により閉鎖し、エアポンプ27とエアスイッチングバルブ28との間に配設された圧力センサ30にて、該閉鎖直後にもたらされる最大圧力を検出することで、エアポンプ27の性能に比例した静圧と、エアスイッチングバルブ28を通過する二次空気の流量に比例する動圧との合算分の圧力(全圧)を検出する。一方で、該最大圧力が生じた後における圧力低下変動を経てもたらされる圧力変動収束状態の収束圧力を圧力センサ30にて検出することで、エアポンプ27の性能分のみに比例した静圧、すなわち、二次空気の流量に比例する動圧分を含まないエアポンプ27の性能分に比例した静圧分のみの圧力を検出する。
そして、上記のような最大圧力と収束圧力との差圧を算出することで、二次空気の流量に比例する動圧分のみの圧力を算出し、該差圧に基づいて排気通路19に供給される二次空気の実際の流量を算出することを可能とするものである。このような本発明によれば、圧力センサ30よりも上流側の二次空気供給通路内に堆積物の堆積が生じている場合にも、排気通路19への実際の二次空気の流量を、より精度良く算出することを可能とする。
図4は、本発明における二次空気流量算出手段による二次空気流量算出のフローチャートの一例を示す図である。図4に示される二次空気流量算出手段による二次空気流量算出プロセスにおいては、まず、二次空気供給装置の作動状態が、排気通路19に供給される二次空気の流量を算出すべく、圧力センサ30による圧力検出を行うのに適した状態にされたか否かの判定がなされる。
このような判定を実行すべく、ステップ101において、エアポンプ27が駆動しているか否かの判定がなされ、続くステップ102において、制御弁となるエアスイッチングバルブ28により二次空気供給通路26が閉鎖されたか否かの判定がなされる。そして、続くステップ103において、二次空気供給実施履歴フラッグ(AI実施履歴フラグ)がONであるか否か、すなわち、ステップ101及び102の判定が実行される前の状態が、二次空気供給通路26が開放されていて且つエアポンプ27が駆動されている運用状態にあったか否かの判定がなされる。
ちなみに、ステップ101にてエアポンプ27が作動していないと判定されるとステップ111に進み、AI実施履歴フラッグがOFFとされ、また、ステップ102にてエアスイッチングバルブ28が開放されているとステップ112に進み、AI実施履歴フラッグがONとされる。また、ステップ103にて、ステップ101及び102の判定が実行される前の状態が、二次空気供給通路26が開放されていて且つエアポンプ27が駆動されている運用状態にないと判定されると、続くステップ104に進むことが阻止され、ステップ101及び102の判定が実行される前の状態が、二次空気供給通路26が開放されていて且つエアポンプ27が駆動されている運用状態にあったと判定されるまで繰り返し上記一連のプロセスが実行される。
そして、ステップ101においてエアポンプ27の駆動が維持されていると判定され、ステップ102においてエアスイッチングバルブが閉鎖されたと判定され、さらに、ステップ103にて、ステップ101及び102の判定が実行される前の状態が、二次空気供給通路26が開放されていて且つエアポンプ27が駆動されている運用状態にあったと判定されると、続くステップ104に進む。
ステップ104においては、エアポンプ27とエアスイッチングバルブ28との間に配設された圧力センサ30による、二次空気供給通路26の閉鎖直後からの二次空気供給通路26内の圧力変動の推移の検知を開始する。
図5は、二次空気供給通路が開放されていて且つエアポンプが駆動されている運用状態にある際に、該エアポンプの駆動は維持しつつ二次空気供給通路を制御弁により閉鎖した直後からの、圧力センサにより検出される圧力変動の推移の一例を示す図である。エアスイッチングバルブ28による二次空気供給通路26の閉鎖直後においては、先にも説明したように、圧力センサ30は、エアポンプ27の性能に比例した静圧と、エアスイッチングバルブ28を通過する二次空気の流量に比例する動圧との合算分の圧力(全圧)を検出することとなる。すなわち、図5から理解されうるごとく、圧力センサ30にて検出される圧力は、二次空気供給通路26の閉鎖直後において急激に上昇変動し、ある程度の脈動を伴いながら上記のような静圧と動圧との合算分の圧力(全圧)に対応する最大圧力に達し、その後に圧力低下変動を経て圧力変動が収束する状態へと向かうことになる。
このことに基づいて、図4に示される二次空気流量算出手段による二次空気流量算出プロセスにおいては、二次空気供給通路の閉鎖直後からの二次空気供給通路内の圧力変動の推移を圧力センサにて検知し、ステップ104に続くステップ105にて、圧力センサ30による前回の検出値と今回の検出値との比較を行い、今回の検出値の方が大きい場合には、ステップ105に続くステップ106にて、今回の検出値を最大圧力値に更新するようにして、エアスイッチングバルブ28による二次空気供給通路26の閉鎖直後において、圧力センサ30にもたらされる二次空気供給通路内の最大圧力を判定する。このように圧力センサ30にもたらされる二次空気供給通路内の最大圧力を判定することで、エアポンプ27の性能に比例した静圧と、エアスイッチングバルブ28を通過する二次空気の流量に比例する動圧との合算分の圧力(全圧)を精度良く把握することを可能とする。
ステップ106に続く、ステップ107及び108においては、二次空気供給通路26の閉鎖直後からの圧力センサ30にて検出される圧力変動が、最大圧力が生じた後の圧力低下変動を経てもたらされる収束状態にあるか否かの判定がなされる。
図4に示される二次空気流量算出手段による二次空気流量算出プロセスにおいては、圧力変動の推移において、圧力センサ30により検出された最大圧力の更新が第1所定期間以上ない状態が継続し、且つ、第2所定期間における平均変化率が所定範囲内となった場合に圧力変動が収束したと判定する。すなわち、図4に示される二次空気流量算出手段による二次空気流量算出プロセスにおいては、ステップ105及び106において判定される最大圧力の更新が第1所定期間以上ない状態が継続し、且つ、第2所定期間において圧力センサ30にて検出される圧力の平均変化率(圧力勾配)が所定範囲内となった場合に圧力変動が収束したと判定する。ちなみに、ここでの第1所定期間、第2所定期間及び所定範囲は、予めに実行される評価試験や解析評価などに基づいて、検出データのバラツキの影響を低減することが可能であるような範囲にて適宜設定されるものとする。
ちなみに、二次空気供給通路26の閉鎖直後からの圧力センサ30にて検出される圧力変動が、最大圧力が生じた後の圧力低下変動を経てもたらされる収束状態にあるか否かの判定は、このようなプロセスに限られるものではなく、他のプロセスにて実行されてもよい。先にも説明したように、圧力センサ30にて検出される圧力は、二次空気供給通路26の閉鎖直後において急激に上昇変動し、ある程度の脈動を伴いながら最大圧力に達し、その後に圧力低下変動を経て圧力変動が収束する状態へと向かうことになり、最大圧力が生じた後の圧力の平均変化率は負の変化率にて推移することになる。そして、圧力低下変動状態から圧力変動収束状態へと移行する局面においては、圧力の平均変化率が負の変化率から、ゼロへと、場合によってはバラツキにより正の変化率へと移行することとなる。
このことに基づいて、別の二次空気流量算出のプロセスにおいては、例えば、圧力変動の推移において、圧力センサ30により検出される最大圧力の更新が第1所定期間以上ない状態が継続し、且つ、第2所定時間における平均変化率が、負の変化率からゼロへと、場合によってはバラツキにより正の変化率へと転じた場合に圧力変動が収束したと判定されてもよい。
また、図4に示される二次空気流量算出手段による二次空気流量算出プロセスにおいては、ステップ105及び106において判定される最大圧力の更新が第1所定期間以上ない状態が継続し、且つ、第2所定期間において圧力センサ30にて検出される圧力の平均変化率(圧力勾配)が所定範囲内となった場合に圧力変動が収束したと判定するが、エアポンプ性能や配管抵抗の状態に起因して、このような判定プロセスでは圧力変動の収束の判定が困難な場合もありうる。
このことに基づいて、更に別の二次空気流量算出のプロセスにおいては、予めの評価試験や解析結果に基づいて、二次空気の圧力変動の収束に要する時間を第4所定時間として予め設定し、二次空気供給通路の閉鎖直後から第4所定時間経過時に圧力変動が収束したと判定するようにしてもよい。
ステップ107及び108において、二次空気供給通路26の閉鎖直後からの圧力センサ30にて検出される圧力変動が、最大圧力が生じた後の圧力低下変動を経てもたらされた圧力変動収束状態にあると判定されると、続くステップ109に進む。ステップ109においては、先にも説明したように、最大圧力が生じた後における圧力低下変動を経てもたらされる圧力変動収束状態の収束圧力を圧力センサ30にて検出することで、エアポンプ27の性能分のみに比例した静圧、すなわち、二次空気の流量に比例する動圧分を含まないエアポンプ27の性能分に比例した静圧分のみの圧力を検出する。
図4に示される二次空気流量算出手段による二次空気流量算出プロセスにおいては、圧力変動が収束状態にあるか否かを判定するための期間となった第2所定期間に続く第3所定期間における平均圧力を収束圧力とする。そして、ステップ109に続くステップ110においては、上記のような最大圧力と収束圧力との差圧を算出することで、二次空気の流量に比例する動圧分のみの圧力を算出し、該差圧に基づいて排気通路19に供給される二次空気の実際の流量を算出することを可能とする。より具体的には、予めの試験評価や解析評価などに基づいて作成されたマップであって、該差圧と二次空気流量とが関連づけられたマップを使用して、上記のような最大圧力と収束圧力との差圧に基づいて、排気通路19に供給される二次空気の実際の流量を算出する。
図6は、上記のような最大圧力と収束圧力との差圧に基づいて二次空気流量を算出するために使用されるマップの一例を示す図である。図6から理解されうるごとく、上記のような最大圧力と収束圧力との差圧を算出することで、二次空気の流量に比例する動圧分のみの圧力を算出し、該差圧に基づいて排気通路19に供給される二次空気の実際の流量を算出する本発明の二次空気供給装置における二次空気流量算出手段によれば、上記のような最大圧力と収束圧力との差圧が小さくなるほど、排気通路に供給される二次空気の流量が小さくなるものとして算出されることとなる。
以上、このような本発明によれば、圧力センサよりも上流側の二次空気供給通路内に堆積物の堆積が生じている場合にも、より精度良く排気通路への実際の二次空気の流量を算出することを可能とする。
ちなみに、図7は、エアスイッチングバルブが開放されていて且つエアポンプが駆動されている運用状態における二次空気供給通路内の長手方向における静圧分布であって、圧力センサよりも下流側の二次空気供給通路内の堆積物の堆積に起因した管路抵抗発生時の静圧分布の一例を示す図である。上記のような本発明の二次空気供給装置における二次空気流量算出手段によれば、圧力センサよりも上流側の二次空気供給通路内の堆積物の堆積に起因した管路抵抗が発生する場合のみならず、圧力センサよりも下流側の二次空気供給通路内の堆積物の堆積に起因した管路抵抗が発生する場合にも、上記のような最大圧力と収束圧力との差圧を算出することで、二次空気の流量に比例する動圧分のみの圧力を算出することができ、より精度良く排気通路への実際の二次空気の流量を算出することを可能とする。
1 機関本体
19 排気通路
20 排気浄化触媒
25 二次空気供給装置
26 二次空気供給通路
27 エアポンプ
28 エアスイッチングバルブ(制御弁)
30 圧力センサ

Claims (4)

  1. 排気浄化触媒が配設された内燃機関の排気通路に二次空気を供給する二次空気供給通路と、前記二次空気供給通路に二次空気を供給するエアポンプと、前記エアポンプよりも下流側に配設されて前記二次空気供給通路を開閉する制御弁と、前記エアポンプと前記制御弁との間に配設されて前記二次空気供給通路内の圧力を検出する圧力センサとを備える、内燃機関の二次空気供給装置であって、
    前記排気通路に供給される二次空気の流量を算出する二次空気流量算出手段を有し、
    前記二次空気流量算出手段は、
    前記二次空気供給通路が開放されていて且つ前記エアポンプが駆動されている運用状態にある際に、前記エアポンプの駆動は維持しつつ前記二次空気供給通路を前記制御弁により閉鎖し、
    前記二次空気供給通路の閉鎖直後からの前記二次空気供給通路内の圧力変動の推移を前記圧力センサにて検知し、
    前記二次空気供給通路の閉鎖直後からの前記圧力センサにより検出された最大圧力と収束圧力との差圧を算出し、該差圧に基づいて前記排気通路に供給される二次空気の流量を算出する、
    内燃機関の二次空気供給装置。
  2. 前記二次空気流量算出手段は、
    前記圧力変動の推移において、前記圧力センサにより検出された前記最大圧力の更新が第1所定期間以上ない状態が継続し、且つ、第2所定期間における平均変化率が所定範囲内となった場合に前記圧力変動が収束したと判定し、前記第2所定期間に続く第3所定期間における平均圧力を前記収束圧力とする、
    請求項1に記載の内燃機関の二次空気供給装置。
  3. 前記二次空気流量算出手段は、
    前記圧力変動の推移において、前記圧力センサにより検出される前記最大圧力の更新が第1所定期間以上ない状態が継続し、且つ、第2所定時間における平均変化率が、負の変化率からゼロあるいは正の変化率へと転じた場合に前記圧力変動が収束したと判定し、前記第2所定期間に続く第3所定期間における平均圧力を前記収束圧力とする、
    請求項1に記載の内燃機関の二次空気供給装置。
  4. 前記二次空気流量算出手段は、前記二次空気供給通路の閉鎖直後から第4所定時間経過時に前記圧力変動が収束したと判定し、前記第4所定期間経過後に続く第5所定期間における平均圧力を前記収束圧力とする、請求項1に記載の内燃機関の二次空気供給装置。
JP2013126061A 2013-06-14 2013-06-14 内燃機関の二次空気供給装置 Active JP5783207B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013126061A JP5783207B2 (ja) 2013-06-14 2013-06-14 内燃機関の二次空気供給装置
US14/300,788 US9316179B2 (en) 2013-06-14 2014-06-10 Secondary air supply device for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013126061A JP5783207B2 (ja) 2013-06-14 2013-06-14 内燃機関の二次空気供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015001194A JP2015001194A (ja) 2015-01-05
JP5783207B2 true JP5783207B2 (ja) 2015-09-24

Family

ID=52018140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013126061A Active JP5783207B2 (ja) 2013-06-14 2013-06-14 内燃機関の二次空気供給装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9316179B2 (ja)
JP (1) JP5783207B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11268427B2 (en) * 2020-01-08 2022-03-08 Cnh Industrial America Llc Aspiration systems for work vehicles including exhaust tubes having airflow area modifiers

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004308491A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Toyota Motor Corp 2次空気供給装置の故障診断装置
JP2005002958A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Toyota Motor Corp 2次空気供給装置およびこれを備える内燃機関の制御装置
JP2005105958A (ja) 2003-09-30 2005-04-21 Toyota Motor Corp 二次空気供給装置
JP4158692B2 (ja) * 2003-12-04 2008-10-01 トヨタ自動車株式会社 二次空気供給装置の流量算出方法
JP4305268B2 (ja) 2003-12-26 2009-07-29 株式会社デンソー 内燃機関の二次エア供給システムとそれを用いた燃料噴射量制御装置
JP2005256832A (ja) 2004-02-12 2005-09-22 Denso Corp 内燃機関の二次エア供給システムとそれを用いた燃料噴射量制御装置
US7284369B2 (en) * 2003-12-26 2007-10-23 Denso Corporation Secondary air supply system and fuel injection amount control apparatus using the same
US7367184B2 (en) * 2004-04-28 2008-05-06 Denso Corporation Fuel injection control device for internal combustion engine
JP4534160B2 (ja) * 2006-04-11 2010-09-01 株式会社デンソー 内燃機関の二次空気供給システムの異常診断装置
JP4985793B2 (ja) 2010-01-27 2012-07-25 トヨタ自動車株式会社 2次空気供給装置
JP2011220248A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140366857A1 (en) 2014-12-18
US9316179B2 (en) 2016-04-19
JP2015001194A (ja) 2015-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8392098B2 (en) Abnormality diagnosis device of internal combustion engine
EP3029307B1 (en) Control device for internal combustion engine
RU2719111C2 (ru) Способ (варианты) и система для определения ухудшения состояния сажевого фильтра двигателя на основании расхода через вторичный выпускной узел
JP5067509B2 (ja) 多気筒内燃機関の気筒間空燃比ばらつき異常検出装置
JP2010053823A (ja) 内燃機関の空気量制御装置
JP2014148965A (ja) 多気筒内燃機関の気筒間空燃比インバランス検出装置
JP6037020B2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置及びエンジンの燃料噴射制御方法
JP2010127257A (ja) セタン価判定装置
US20100154509A1 (en) Method for determining air fuel ratio of internal combustion engine on the basis of ion current
US9964085B2 (en) Fuel injection device
JP2016223406A (ja) 触媒診断装置
JP6743804B2 (ja) 排気浄化装置の異常診断システム
JP6361537B2 (ja) 燃料性状判別装置
JP4984250B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化検出装置
JP2014020210A (ja) エンジンの吸入空気量測定装置
JP5999008B2 (ja) 多気筒内燃機関の気筒間空燃比インバランス検出装置
JP4687431B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5783207B2 (ja) 内燃機関の二次空気供給装置
JP5573958B2 (ja) 触媒劣化判定システム
US10563604B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
JP2013142302A (ja) 内燃機関の空燃比検出装置および空燃比インバランス検出装置
JP2012225333A (ja) 流量推定装置
JP5071271B2 (ja) 圧縮自着火式内燃機関
JP2015021475A (ja) 内燃機関
JP6166646B2 (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150706

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5783207

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151