JP5573958B2 - 触媒劣化判定システム - Google Patents

触媒劣化判定システム Download PDF

Info

Publication number
JP5573958B2
JP5573958B2 JP2012539513A JP2012539513A JP5573958B2 JP 5573958 B2 JP5573958 B2 JP 5573958B2 JP 2012539513 A JP2012539513 A JP 2012539513A JP 2012539513 A JP2012539513 A JP 2012539513A JP 5573958 B2 JP5573958 B2 JP 5573958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nox
fuel ratio
air
reducing agent
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012539513A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012053076A1 (ja
Inventor
好孝 中村
徹 木所
裕 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2012053076A1 publication Critical patent/JPWO2012053076A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5573958B2 publication Critical patent/JP5573958B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0027General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
    • G01N33/0036Specially adapted to detect a particular component
    • G01N33/0037Specially adapted to detect a particular component for NOx
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/007Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring oxygen or air concentration downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/10Testing internal-combustion engines by monitoring exhaust gases or combustion flame
    • G01M15/102Testing internal-combustion engines by monitoring exhaust gases or combustion flame by monitoring exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/02Catalytic activity of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/03Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems of sorbing activity of adsorbents or absorbents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/026Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting NOx
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/14Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust gas
    • F01N2900/1402Exhaust gas composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1614NOx amount trapped in catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

本発明は、触媒劣化判定システムに関する。
吸蔵還元型NOx触媒(以下、単にNOx触媒ともいう。)に吸蔵されているNOxの還元制御を実行し、その後、NOx触媒でのNOxの吸蔵量の推定値が基準値に達した時点で、NOx触媒よりも下流側のNOxセンサによって検出されるNOx濃度が所定濃度以上であるときは、NOx触媒が劣化していると判定する技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
しかし、NOx触媒に多くのNOxが吸蔵されるまで待たなくてはならず、NOx触媒の劣化判定に要する時間が長くなる。このため、NOx触媒が劣化している場合には、劣化判定が完了するまでの間はNOxが流出する虞がある。
特開2007−162468号公報 特開2007−046515号公報 特開2000−034946号公報
本発明は、上記したような問題点に鑑みてなされたものであり、吸蔵還元型NOx触媒の劣化判定を速やかに且つ正確に行なうことができる技術の提供を目的とする。
上記課題を達成するために本発明による触媒劣化判定システムは、
内燃機関の排気通路に設けられてNOxを吸蔵し、吸蔵していたNOxを還元剤の供給により還元する吸蔵還元型NOx触媒の劣化を判定する触媒劣化判定システムにおいて、
前記吸蔵還元型NOx触媒へ還元剤を供給することで該吸蔵還元型NOx触媒を通過する排気の空燃比を変化させる供給装置と、
前記吸蔵還元型NOx触媒よりも下流の排気中のNOx濃度を測定する測定装置と、
前記供給装置から還元剤を供給するときに排気の空燃比がリーン空燃比となるように還元剤量を調節する制御装置と、
前記吸蔵還元型NOx触媒にNOxが吸蔵されているときであって、前記制御装置により排気の空燃比がリーン空燃比となるように還元剤量を調節しているときに、前記測定装置により測定されるNOx濃度に基づいて前記吸蔵還元型NOx触媒の劣化を判定する判定装置と、
を備える。
吸蔵還元型NOx触媒は、リーン空燃比のときにNOxを吸蔵し、吸蔵していたNOxを還元剤が存在するときに還元する。供給装置は、吸蔵還元型NOx触媒へ還元剤を供給することができる。還元剤は、排気通路を流通する排気中に供給してもよく、内燃機関から排出させるようにしてもよい。そして、還元剤を供給することで、排気の空燃比が低下する。
ここで、吸蔵還元型NOx触媒が劣化すると、還元剤を供給するときに吸蔵還元型NOx触媒から脱離するNOがNに還元されないままNOx触媒の下流に流出する。このため、還元剤供給時における吸蔵還元型NOx触媒よりも下流側のNOx濃度が、劣化の度合いに応じて高くなる。一方、吸蔵還元型NOx触媒に還元剤を供給すると、HやHCがNOと反応してNHが生成されることがある。そして、測定装置はNHもNOxとして測定してしまう。このため、測定装置により測定されたNOx濃度が、たとえばNOを測定した結果なのか、またはNHを測定した結果なのか判別することができない。したがって、NHが存在していると、NOx濃度に基づいた吸蔵還元型NOx触媒の劣化判定が困難となる。
これに対し制御装置は、還元剤量を調節することにより、NHが生成されないようにしている。すなわち、排気の空燃比がリーン空燃比となるように還元剤量を制御することで、NHは殆ど生成されなくなるので、このときに測定されるNOx濃度はNHの影響を受けていないNOx濃度となる。そして、このときのNOx濃度は、吸蔵還元型NOx触媒の劣化の度合いと相関関係にあるため、該NOx濃度に基づいて吸蔵還元型NOx触媒の劣化を判定することができる。このように、NHの影響を受けないときに劣化判定を行うことで判定精度を高くすることができる。また、吸蔵還元型NOx触媒のNOx吸蔵量が多くなるまで待つ必要も無いため、速やかな劣化判定が可能となる。
また、本発明においては、前記判定装置は、前記測定装置に測定されるNOx濃度の最大値が閾値以上のときに前記吸蔵還元型NOx触媒が劣化していると判定することができる。
ここで、吸蔵還元型NOx触媒の劣化の度合いが高くなるほど、吸蔵還元型NOx触媒から放出されたNOxがNに還元されないまま下流へと流れる量が多くなる。このため、測定装置により測定されるNOx濃度の最大値が大きくなる。このNOx濃度の最大値が許容できなくなる値として閾値を設定する。すなわち、閾値は、吸蔵還元型NOx触媒が劣化しているときに測定されるNOx濃度の最大値の下限値とすることができる。そして、測定装置により測定されるNOx濃度の最大値と閾値とを比較することで、吸蔵還元型NOx触媒が劣化しているか否か判定することができる。なお、NOx濃度の最大値が閾値未満のときには、吸蔵還元型NOx触媒は正常であると判定する。このように、吸蔵還元型NOx触媒の劣化の度合いと相関関係にあるNOx濃度の最大値を用いて劣化判定を行うことで、劣化判定を容易且つ正確に行うことができる。
また、本発明においては、前記判定装置は、前記測定装置に測定されるNOx濃度の積算値が閾値以上のときに前記吸蔵還元型NOx触媒が劣化していると判定することができる。
NOx濃度の最大値と同様に、NOx濃度の積算値も吸蔵還元型NOx触媒の劣化の度合いに応じて大きくなる。積算値は、たとえば測定装置により測定されるNOx濃度を所定時間毎に加算していくことで得る。このNOx濃度の積算値が許容できなくなる値として閾値を設定しておく。そして、測定装置により測定されるNOx濃度の積算値と閾値とを比較することで、吸蔵還元型NOx触媒が劣化しているか否か判定することができる。この場合、閾値は、吸蔵還元型NOx触媒が劣化しているときに測定されるNOx濃度の積算値の下限値とすることができる。なお、NOx濃度の積算値が閾値未満のときには、吸蔵還元型NOx触媒は正常であると判定する。このように、吸蔵還元型NOx触媒の劣化の度合いと相関関係にあるNOx濃度の積算値を用いて劣化判定を行うことで、劣化判定を容易且つ正確に行うことができる。
また、本発明においては、前記制御装置は、排気の空燃比がリーン空燃比となるように還元剤量を調節する前に、排気の空燃比がNOxを還元させるリッチ空燃比となるように還元剤量を調節することができる。
排気の空燃比がリーン空燃比となるように還元剤量を調節すると、吸蔵還元型NOx触媒からNOが流出する。それよりも前に排気の空燃比がリッチ空燃比となるように還元剤量を調節しておけば、吸蔵還元型NOx触媒に吸蔵されているNOxが予め還元されるため、リーン空燃比としたときのNOの流出量を低減させることができる。また、リッチ空燃比としてもNOxの吸蔵量はすぐには零にならないため、その後にリーン空燃比としてもNOxが放出される。このように、予めNOxを還元しておくことによりNOxの吸蔵量を低減させておけば、吸蔵還元型NOx触媒の劣化判定時に該吸蔵還元型NOx触媒から流出するNOx量を低減することができる。これにより、大気中へNOxが放出されることを抑制できる。
また、本発明においては、前記制御装置は、排気の空燃比がNOxを還元させるリッチ空燃比となるように還元剤量を調節した後であって、前記供給装置からの還元剤の供給を停止してから所定時間経過後に、排気の空燃比がリーン空燃比となるように還元剤量を調節することができる。
排気の空燃比をリッチ空燃比とすることにより、吸蔵還元型NOx触媒からはNHが放出される。このNHの影響が無くなるまでの時間として所定時間を設定する。NHの影響が無くなってから排気の空燃比をリーンとすることにより、劣化判定の精度を高めることができる。
また、本発明においては、前記制御装置は、排気の空燃比がリーン空燃比となるように還元剤量を調節するときには、前記吸蔵還元型NOx触媒によりNHが生成されない空燃比で且つ前記吸蔵還元型NOx触媒によりNOが生成される空燃比となるようにすることができる。
NHは、リーン空燃比のときには殆ど生じない。一方、リーン空燃比のときにはNOが生じるが、空燃比が高くなりすぎると、NOが殆ど生じなくなる。すなわち、吸蔵還元型NOx触媒の劣化判定時には、NHが生成されず且つNOが生成される所定の範囲の空燃比となるように還元剤量を調節することで劣化判定の精度を高めることができる。
本発明によれば、吸蔵還元型NOx触媒の劣化判定を速やかに且つ正確に行なうことができる。
実施例に係る内燃機関とその排気系の概略構成を示す図である。 NOx触媒におけるNOxの吸蔵作用を説明するための図である。 NOx触媒におけるNOxの還元作用を説明するための図である。 還元剤供給時の空燃比と下流側NOxセンサの検出値との関係を示す図である。 実施例に係るリッチスパイク制御時の噴射信号と下流側NOxセンサにより検出されるNOx濃度との推移を示したタイムチャートである。 NOx触媒の劣化判定のフローを示したフローチャートである。
以下、本発明に係る触媒劣化判定システムの具体的な実施態様について図面に基づいて説明する。
図1は、本実施例に係る内燃機関とその排気系の概略構成を示す図である。図1に示す内燃機関1は、4つの気筒を有する水冷式の4サイクル・ディーゼルエンジンである。
内燃機関1には、排気通路2が接続されている。この排気通路2の途中には、吸蔵還元型NOx触媒4(以下、NOx触媒4という。)が備えられている。
NOx触媒4は、たとえばアルミナ(Al)を担体とし、その担体上に、たとえばバリウム(Ba)及び白金(Pt)を担持して構成されている。
このNOx触媒4は、流入する排気の酸素濃度が高いときは排気中のNOxを吸蔵し、流入する排気の酸素濃度が低下し且つ還元剤が存在するときは吸蔵していたNOxを還元する機能を有する。
また、NOx触媒4よりも上流の排気通路2には、排気中に還元剤を噴射する噴射弁5が取り付けられている。噴射弁5は、後述するECU10からの信号により開弁して排気中へ還元剤を噴射する。還元剤には、たとえば内燃機関1の燃料(軽油)が用いられるが、これに限らない。
噴射弁5から排気通路2内へ噴射された燃料は、排気通路2の上流から流れてきた排気の空燃比を低下させる。そして、NOx触媒4に吸蔵されているNOxの還元時には、噴射弁5から燃料を噴射することにより、NOx触媒4に流入する排気の空燃比を比較的に短い周期で低下させる所謂リッチスパイク制御を実行する。噴射弁5から噴射させる還元剤量は、たとえば内燃機関1の運転状態(機関回転数及び燃料噴射量)に基づいて決定される。還元剤量と機関回転数と機関負荷との関係は予めマップ化しておくことができる。また、排気通路2に空燃比センサを取り付けて、該空燃比センサにより検出される空燃比が目標値となるように還元剤量をフィードバック制御してもよい。なお、本実施例においては噴射弁5が、本発明における供給装置に相当する。また、内燃機関1から未燃燃料を排出させることで還元剤を供給することもできる。すなわち、気筒内に燃料を噴射する筒内噴射弁を備え、該筒内噴射弁から主噴射を行なった後の膨張行程中若しくは排気行程中に再度燃料を噴射する副噴射(ポスト噴射)を行なったり、筒内噴射弁からの燃料噴射時期を遅らせたりすることにより、内燃機関1から還元剤を多く含むガスを排出させることもできる。
また、噴射弁5よりも上流の排気通路2には、排気中のNOx濃度を測定する上流側NOxセンサ7が取り付けられている。また、NOx触媒4よりも下流の排気通路2には、排気中のNOx濃度を測定する下流側NOxセンサ8及び排気の温度を測定する温度センサ9が取り付けられている。なお、本実施例においては下流側NOxセンサ8が、本発明における測定装置に相当する。
以上述べたように構成された内燃機関1には、該内燃機関1を制御するための電子制御ユニットであるECU10が併設されている。このECU10は、内燃機関1の運転条件や運転者の要求に応じて内燃機関1の運転状態を制御する。
また、ECU10には、上記センサの他、運転者がアクセルペダル11を踏み込んだ量に応じた電気信号を出力し機関負荷を検知するアクセル開度センサ12、および機関回転数を検知するクランクポジションセンサ13が電気配線を介して接続され、これら各種センサの出力信号がECU10に入力されるようになっている。
一方、ECU10には、噴射弁5が電気配線を介して接続されており、該ECU10により噴射弁5の開閉時期が制御される。なお、本実施例では噴射弁5から供給する還元量を調節するECU10が、本発明における制御装置に相当する。
そして、ECU10は、排気の空燃比がリーンとなる範囲内で噴射弁5から還元剤を噴射させ、このときに下流側NOxセンサ8により検出されるNOx濃度に基づいてNOx触媒4の劣化判定を行う。排気の空燃比をリーンとするのは、リッチとしてしまうとNOx触媒4からNHが流出するからである。NHは、下流側NOxセンサ8によりNOxとして検出されるため、排気の空燃比がリッチのときには、NHが検出されたのか、またはNOが検出されたのか判別することができない。
ここで、図2は、NOx触媒4におけるNOxの吸蔵作用を説明するための図である。また、図3は、NOx触媒4におけるNOxの還元作用を説明するための図である。
NOx触媒4は、排気の空燃比がリーンのときにNOをPt上でOと酸化させ、BaへBa(NOとして吸蔵する。一方、還元剤を供給して排気の空燃比を理論空燃比近傍のリッチとすると、Ba(NOがNOとなって放出され、さらにPt上でNに還元される。
しかし、NOx触媒4が劣化すると、Ptの表面積が小さくなるため、放出されたNOがNに還元され難くなる。そうすると、たとえばBaから脱離したNOの一部がNOx触媒4よりも下流へ流れ出る。このNOx触媒4よりも下流へ流れ出るNOの量は、NOx触媒4の劣化の度合いに応じて多くなる。このようにしてNOx触媒4から流出するNOを下流側NOxセンサ8で検出すれば、NOx触媒4の劣化を判定することができる。
しかし、排気の空燃比を理論空燃比近傍のリッチとすると、NOx触媒4では、NOとHとが反応して、NHとHOとが生成される。また、HCとNOとが反応して、NHとHOとCOとが生成される。
このようにして生成されたNHは、下流側NOxセンサ8においてOと反応してNOになるため、NOxとして検出される。このように、下流側NOxセンサ8では、NHとNOとが検出される。そして、NHは、NOx触媒4が劣化しているか否かにかかわらず生成される。このため、NOx触媒4よりも下流側のNOの濃度に基づいてNOx触媒4の劣化を判定するときに、NHが検出されてしまうと、NOx触媒4が劣化していないにもかかわらず劣化していると判定される虞がある。そこで、本実施例では、NOx触媒4の劣化判定を行うときに、排気の空燃比がリーンとなるように還元剤量を調節する。
ここで、図4は、還元剤供給時の空燃比と下流側NOxセンサの検出値との関係を示す図である。図4中の実線で示される「NOx」は、下流側NOxセンサ8により測定されるNOx濃度である。また、一点鎖線で示される「NH」は、NOx触媒4よりも下流側の実際のNH濃度である。さらに、二点鎖線で示される「NO」は、NOx触媒4よりも下流側の実際のNO濃度である。
理論空燃比近傍のリッチ空燃比となるように還元剤を供給する場合、NOx触媒4において還元剤のH及びHCと、NOとが反応しNHが生成される。このNHの生成量は、空燃比が高くなるほど少なくなり、理論空燃比近傍で零となる。また、リッチ空燃比のときには、NOはNに還元され易いためにNOの濃度は低いが、全てのNOが還元される訳ではない。すなわち、リッチ空燃比のときには、下流側NOxセンサ8にNHとNOとが検出され、空燃比が高くなるほど検出されるNOx濃度は低くなる。なお、NOxを還元するための通常のリッチスパイク制御では、理論空燃比近傍のリッチ空燃比となるように還元剤が供給される。
理論空燃比近傍よりも空燃比が高くなるように還元剤を供給すると、NHは生成されなくなる。一方、還元されないままNOx触媒4から流出するNO量は多くなる。このため、リーンの範囲内でリッチスパイク制御を行うと、下流側NOxセンサ8の検出値は実際のNOの濃度と略同じになる。そして、NOx触媒4の劣化の度合いが高いほど、下流側NOxセンサ8の検出値は大きくなる。なお、排気の空燃比を高くしすぎると、還元剤の不足によりNOが放出されなくなるため、NOの濃度が低くなる。このため、NOが放出される範囲内でリーンとする。
そして、理論空燃比近傍では、NO及びNHの生成量が共に少ないため、下流側NOxセンサ8の検出値は最小になる。
このようにNHが生成されなくなる空燃比、すなわち理論空燃比近傍よりもリーン側であれば、NHの影響を排除することができる。
次に、図5は、本実施例に係るリッチスパイク制御時の噴射信号と下流側NOxセンサ8により検出されるNOx濃度との推移を示したタイムチャートである。噴射信号はECU10から噴射弁5に対して出力される信号である。噴射弁5は、噴射信号がONのときに開弁して還元剤を噴射し、OFFのときに閉弁して還元剤の噴射を停止させる。そして、還元剤の噴射が行われることにより、NOx触媒4に流入する排気の空燃比が低くなる。ここで、噴射弁5から還元剤を噴射している期間を長くするほど、還元剤の供給量が多くなり、空燃比の低下量は大きくなる。このため、還元剤の噴射期間を調節することにより排気の空燃比を調節することができる。
ここで、図5においてAで示される期間では、通常のリッチスパイク制御が行われる。この通常のリッチスパイク制御は、NOx触媒4に吸蔵されているNOxを還元させるための制御であり、噴射弁5の開弁時間を比較的長くすることで理論空燃比近傍のリッチ空燃比とされる。そうすると、NOx触媒4からNHやNOxが流出するため、下流側NOxセンサ8の検出値が大きくなる。ここで、NOx触媒4の劣化判定時にリーンの範囲内で還元剤を供給すると、NOが還元されないままNOx触媒4から流出する。これに対し、予め通常のリッチスパイク制御を行ってNOxの吸蔵量を低減させておけば、NOx触媒4の劣化判定時にNOx触媒4から流出するNOx量を低減することができる。
また、図5においてBで示される期間では、排気の空燃比がリーンとなるようにリッチスパイク制御が行われる。すなわち、排気の空燃比がリーンとなるように噴射弁5の開弁時間を比較的短くする。そうすると、NOx触媒4の劣化の度合いに応じてNOが放出される。このときの下流側NOxセンサ8の検出値に基づいてNOx触媒4の劣化を判定することができる。たとえば、Bで示される期間において、下流側NOxセンサ8により検出されるNOx濃度の最大値が閾値以上であれば、NOx触媒4が劣化していると判定される。また、Bで示される期間において、下流側NOxセンサ8により検出されるNOx濃度の積算値が閾値以上であれば、NOx触媒4が劣化していると判定してもよい。なお、劣化判定時にはリッチスパイク制御を複数回行うことにより、劣化判定の精度を高くすることができる。
図6は、NOx触媒4の劣化判定のフローを示したフローチャートである。本ルーチンは、所定の期間毎に実行される。
ステップS101では、NOx触媒4の劣化判定を行う前提条件が成立しているか否か判定される。たとえば下流側NOxセンサ8が正常であるときに前提条件が成立していると判定される。この判定は、周知の技術により行うことができる。
ステップS101で肯定判定がなされた場合にはステップS102へ進み、否定判定がなされた場合には本ルーチンを終了させる。
ステップS102では、リッチスパイク実行条件が成立しているか否か判定される。リッチスパイク実行条件とは、NOx触媒4に吸蔵されているNOxを還元するための通常のリッチスパイク制御を行う条件である。たとえば、NOx触媒4に所定量以上のNOxが吸蔵されており、且つNOx触媒4の温度がNOxの還元に適した温度となっているときにリッチスパイク実行条件が成立していると判定される。NOx触媒4に吸蔵されているNOx量は、上流側NOxセンサ7により検出されるNOx濃度に基づいて算出される。NOx触媒4の温度は、温度センサ9により検出される。
ステップS102で肯定判定がなされた場合にはステップS103へ進み、否定判定がなされた場合には本ルーチンを終了させる。
ステップS103では、通常のリッチスパイク制御が実行される。すなわち、理論空燃比近傍のリッチ空燃比となるように噴射弁5から還元剤が噴射される。このリッチスパイク制御は、NOxの吸蔵量がある程度減少し得る時間だけ行なわれる。この通常のリッチスパイクの実行時間は予め設定しておいてもよい。
ステップS104では、通常のリッチスパイク制御が終了してからの経過時間が所定時間T以上であるか否か判定される。この所定時間Tは、通常のリッチスパイク制御により放出されたNHが下流側NOxセンサ8にて検出されなくなるまでの時間である。すなわち、通常のリッチスパイク制御により放出されたNHの影響がなくなるまでの時間である。通常のリッチスパイク制御が終了してからの経過時間は、噴射弁5からの還元剤の供給を停止してからの経過時間としてもよい。
ステップS105では、NOx触媒4の劣化判定用のリッチスパイク制御が行われる。すなわち、理論空燃比よりもリーンの範囲内でリッチスパイク制御が行われる。このときには、NHが生成されない空燃比で且つNOが生成される空燃比に調節される。たとえば、図4においてNO濃度が最大となる付近の空燃比となるように還元剤量を調節してもよい。
なお、図4において下流側NOxセンサ8による検出値が最小となる空燃比が、理論空燃比から若干ずれることもある。この場合には、図4において下流側NOxセンサ8の検出値が最小となる空燃比よりも高い側の空燃比となるように還元剤量を調節する。
ステップS106では、下流側NOxセンサ8により検出されるNOx濃度の最大値が閾値以上であるか否か判定される。この閾値は、NOx触媒4が劣化しているときに検出されるNOx濃度の最大値の下限値として予め設定される。なお、本ステップでは、下流側NOxセンサ8により検出されるNOx濃度の積算値が閾値以上であるか否か判定してもよい。
ステップS106で肯定判定がなされた場合にはステップS107へ進み、NOx触媒4は劣化していると判定される。一方、ステップS106で否定判定がなされた場合にはステップS108へ進み、NOx触媒4は正常であると判定される。なお、本実施例においてはステップS106からステップS108を処理するECU10が、本発明における判定装置に相当する。
このようにして、リーン空燃比となるように還元剤を供給しているときの下流側NOxセンサ8の検出値に基づいてNOx触媒4の劣化判定を行うことができる。このときには、NHの影響が無いため、劣化判定の精度が高い。
なお、本実施例では、理論空燃比よりもリーンの範囲内でリッチスパイク制御を行っているときの下流側NOxセンサ8により検出されるNOx濃度の最大値が大きいほど、NOx触媒4の劣化の度合いが高いと判定してもよい。同様に、下流側NOxセンサ8により検出されるNOx濃度の積算値が大きいほど、NOx触媒4の劣化の度合いが高いと判定してもよい。
1 内燃機関
2 排気通路
4 吸蔵還元型NOx触媒
5 噴射弁
7 上流側NOxセンサ
8 下流側NOxセンサ
9 温度センサ
10 ECU
11 アクセルペダル
12 アクセル開度センサ
13 クランクポジションセンサ

Claims (8)

  1. 内燃機関の排気通路に設けられてNOxを吸蔵し、吸蔵していたNOxを還元剤の供給により還元する吸蔵還元型NOx触媒の劣化を判定する触媒劣化判定システムにおいて、
    前記吸蔵還元型NOx触媒へ還元剤を供給することで該吸蔵還元型NOx触媒を通過する排気の空燃比を変化させる供給装置と、
    前記吸蔵還元型NOx触媒よりも下流の排気中のNOx濃度を測定する測定装置と、
    前記供給装置から還元剤を供給するときに排気の空燃比がリーン空燃比となるように還元剤量を調節する制御装置と、
    前記吸蔵還元型NOx触媒にNOxが吸蔵されているときであって、前記制御装置により排気の空燃比がリーン空燃比となるように還元剤量を調節しているときに、前記測定装置により測定されるNOx濃度に基づいて前記吸蔵還元型NOx触媒の劣化を判定する判定装置と、
    を備える触媒劣化判定システム。
  2. 前記判定装置は、前記測定装置に測定されるNOx濃度の最大値が閾値以上のときに前記吸蔵還元型NOx触媒が劣化していると判定する請求項1に記載の触媒劣化判定システム。
  3. 前記判定装置は、前記測定装置に測定されるNOx濃度の積算値が閾値以上のときに前記吸蔵還元型NOx触媒が劣化していると判定する請求項1に記載の触媒劣化判定システム。
  4. 前記制御装置は、排気の空燃比がリーン空燃比となるように還元剤量を調節する前に、排気の空燃比がNOxを還元させるリッチ空燃比となるように還元剤量を調節する請求項1から3の何れか1項に記載の触媒劣化判定システム。
  5. 前記制御装置は、排気の空燃比がNOxを還元させるリッチ空燃比となるように還元剤量を調節した後であって、前記供給装置からの還元剤の供給を停止してから所定時間経過後に、排気の空燃比がリーン空燃比となるように還元剤量を調節する請求項4に記載の触媒劣化判定システム。
  6. 前記制御装置は、排気の空燃比がリーン空燃比となるように還元剤量を調節するときには、前記吸蔵還元型NOx触媒によりNHが生成されない空燃比で且つ前記吸蔵還元型NOx触媒によりNOが生成される空燃比となるようにする請求項1から5の何れか1項に記載の触媒劣化判定システム。
  7. 前記供給装置は、排気通路を流通する排気中に還元剤を供給することで、前記吸蔵還元型NOx触媒へ還元剤を供給する請求項1から6の何れか1項に記載の触媒劣化判定システム。
  8. 前記制御装置は、前記判定装置により前記吸蔵還元型NOx触媒の劣化を判定するときには、前記吸蔵還元型NOx触媒の劣化を判定する前よりも、該吸蔵還元型NOx触媒へ流入する排気の空燃比が低くなり、且つ、該吸蔵還元型NOx触媒へ流入する排気の空燃比がリーン空燃比となるように還元剤量を調節する請求項1から7の何れか1項に記載の触媒劣化判定システム。
JP2012539513A 2010-10-20 2010-10-20 触媒劣化判定システム Expired - Fee Related JP5573958B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/068500 WO2012053076A1 (ja) 2010-10-20 2010-10-20 触媒劣化判定システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012053076A1 JPWO2012053076A1 (ja) 2014-02-24
JP5573958B2 true JP5573958B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=45974812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012539513A Expired - Fee Related JP5573958B2 (ja) 2010-10-20 2010-10-20 触媒劣化判定システム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20130216436A1 (ja)
EP (1) EP2631444B1 (ja)
JP (1) JP5573958B2 (ja)
WO (1) WO2012053076A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5880592B2 (ja) * 2014-02-07 2016-03-09 トヨタ自動車株式会社 排気浄化装置の異常検出装置
JP6499061B2 (ja) * 2015-11-16 2019-04-10 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
WO2017182500A1 (en) * 2016-04-19 2017-10-26 Leibniz-Institut Für Alternsforschung - Fritz-Lipmann-Institut E.V. (Fli) Neuregulin for the treatment and/or prevention of tumors of the nervous system
JP7172976B2 (ja) * 2019-12-16 2022-11-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002266629A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2007192169A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Honda Motor Co Ltd 触媒の劣化判定装置
JP2008215315A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Toyota Motor Corp NOx触媒の劣化診断装置
JP2010185325A (ja) * 2009-02-11 2010-08-26 Denso Corp NOx触媒の劣化診断装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4186259B2 (ja) 1998-07-17 2008-11-26 株式会社デンソー 内燃機関の排ガス浄化装置
US6244046B1 (en) 1998-07-17 2001-06-12 Denso Corporation Engine exhaust purification system and method having NOx occluding and reducing catalyst
JP2000282848A (ja) 1999-03-30 2000-10-10 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
US6519933B2 (en) 2000-03-21 2003-02-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine having variable valve control system and NOx catalyst
JP3599012B2 (ja) 2001-10-01 2004-12-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE10217455B4 (de) * 2002-04-19 2010-01-07 Audi Ag Verfahren zum Betrieb eines NOx-Adsorbers sowie NOx-Adsorber-Steuerung
JP3873904B2 (ja) 2003-02-26 2007-01-31 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE10331334B4 (de) * 2003-07-10 2012-12-20 Volkswagen Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
JP4213548B2 (ja) * 2003-09-11 2009-01-21 株式会社日立製作所 エンジンの制御装置
JP4020054B2 (ja) 2003-09-24 2007-12-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
JP3852461B2 (ja) * 2004-09-03 2006-11-29 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP4572709B2 (ja) * 2005-03-18 2010-11-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
JP2007016655A (ja) 2005-07-06 2007-01-25 Toyota Industries Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2007046515A (ja) 2005-08-09 2007-02-22 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP4270201B2 (ja) * 2005-12-05 2009-05-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JP2007162468A (ja) 2005-12-09 2007-06-28 Toyota Motor Corp 吸蔵還元型NOx触媒の劣化判定システムおよび劣化判定方法
JP4635860B2 (ja) * 2005-12-20 2011-02-23 株式会社デンソー 内燃機関の排気浄化装置
JP2007327465A (ja) 2006-06-09 2007-12-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP4404073B2 (ja) * 2006-06-30 2010-01-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US7469531B2 (en) * 2006-09-20 2008-12-30 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus to control injection of a reductant into an exhaust gas feedstream

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002266629A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2007192169A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Honda Motor Co Ltd 触媒の劣化判定装置
JP2008215315A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Toyota Motor Corp NOx触媒の劣化診断装置
JP2010185325A (ja) * 2009-02-11 2010-08-26 Denso Corp NOx触媒の劣化診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2631444A4 (en) 2014-05-14
JPWO2012053076A1 (ja) 2014-02-24
US20130216436A1 (en) 2013-08-22
EP2631444A1 (en) 2013-08-28
US20150090019A1 (en) 2015-04-02
EP2631444B1 (en) 2016-01-13
WO2012053076A1 (ja) 2012-04-26
US9459242B2 (en) 2016-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5949954B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5907269B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4507957B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化検出装置
JP5573958B2 (ja) 触媒劣化判定システム
JP5601418B2 (ja) 触媒劣化判定システム
JP2013181453A (ja) 触媒劣化判定システム
JP2016079852A (ja) 内燃機関の排気浄化装置の異常判定システム
JP5673797B2 (ja) 触媒劣化判定システム
JP4506279B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5601285B2 (ja) 触媒劣化判定システム
JP5724839B2 (ja) 触媒劣化判定システム
JP2012233419A (ja) 触媒劣化判定システム
JP2013019401A (ja) 触媒劣化判定システム
JP2008019745A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5821717B2 (ja) 触媒異常判定システム
JP5626030B2 (ja) 触媒劣化判定システム
JP5708787B2 (ja) 触媒劣化判定システム
JP4214923B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2013011202A (ja) 触媒劣化判定システム
JP2009264334A (ja) 内燃機関の制御装置
WO2009139071A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140616

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees