WO2014038709A1 - ガラス成形体の製造装置及びガラス成形体の製造方法 - Google Patents

ガラス成形体の製造装置及びガラス成形体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014038709A1
WO2014038709A1 PCT/JP2013/074369 JP2013074369W WO2014038709A1 WO 2014038709 A1 WO2014038709 A1 WO 2014038709A1 JP 2013074369 W JP2013074369 W JP 2013074369W WO 2014038709 A1 WO2014038709 A1 WO 2014038709A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
unit
mold
molding
preheating
sub
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/074369
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
藤本 忠幸
Original Assignee
Hoya株式会社
山崎 清鐘
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya株式会社, 山崎 清鐘 filed Critical Hoya株式会社
Priority to KR1020147032724A priority Critical patent/KR102136902B1/ko
Priority to US14/427,165 priority patent/US20150232364A1/en
Priority to CN201380026003.6A priority patent/CN104507881B/zh
Publication of WO2014038709A1 publication Critical patent/WO2014038709A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • C03B35/005Transporting hot solid glass products other than sheets or rods, e.g. lenses, prisms, by suction or floatation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/02Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing in machines with rotary tables
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/12Cooling, heating, or insulating the plunger, the mould, or the glass-pressing machine; cooling or heating of the glass in the mould
    • C03B11/122Heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/16Gearing or controlling mechanisms specially adapted for glass presses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/40Product characteristics
    • C03B2215/46Lenses, e.g. bi-convex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/72Barrel presses or equivalent, e.g. of the ring mould type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Definitions

  • the present invention relates to a glass molded body manufacturing apparatus and a glass molded body manufacturing method, and more particularly to an apparatus and method for molding a glass material by heating a glass material placed in a mold and pressing the glass material. .
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 63-170225
  • a press mechanism is arranged in the molding portion, and the outer periphery of the molding portion is heated.
  • a molding apparatus in which a coil is disposed is disclosed.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-157425
  • processing chambers such as a heating chamber, a press chamber, and a cooling chamber are continuously arranged on the turntable in the circumferential direction, and the glass is formed by the turntable.
  • An apparatus for manufacturing a glass molded body by heating (preheating), press-molding, and cooling a glass material by sequentially transferring a molding die containing the material through these chambers is disclosed.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 63-170225
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 63-170225
  • the press molding process requires much time compared to the preheating process, the cooling process, and the mold take-out / loading process. For this reason, when it is going to manufacture a glass molded object using a some metal mold
  • the turntable cannot be rotated until the press molding process is completed. For this reason, while a press molding process is being performed on a certain mold, another mold cannot perform the next process even if a process such as preheating is completed. For this reason, under the influence of the time required for the press molding process of other molds, the entire manufacturing process of the glass molded body takes a long time, and the productivity is lowered.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and is to provide a glass forming apparatus and method with high productivity.
  • a glass molded body manufacturing apparatus is a glass molded body manufacturing apparatus for manufacturing a glass molded body by heating a glass material disposed in a mold unit and press-molding the glass material.
  • a sub-process for performing processing different from that of the main processing unit including replacement of a glass molded body formed from a mold unit with a glass material and heating of a glass material arranged in a new mold unit.
  • the manufacturing apparatus further includes: a main moving mechanism that moves the mold unit between the main processing unit and the conveying unit; and a sub moving mechanism that moves the mold unit between the sub processing unit and the conveying unit.
  • a main moving mechanism that moves the mold unit between the main processing unit and the conveying unit
  • a sub moving mechanism that moves the mold unit between the sub processing unit and the conveying unit.
  • the manufacturing method of the glass forming body of this invention is a manufacturing method of the glass forming body using the manufacturing apparatus of a glass forming body, Comprising:
  • a manufacturing apparatus contains the conveyance part which accommodates the turntable which can rotate, and gold
  • a sub-movement mechanism that moves the mold unit between the sub-processing unit and the transport unit, and the manufacturing method includes a mold unit that has been press-molded by the sub-processing unit and a new mold unit.
  • the molding step for press-molding the glass material, and the mold unit is moved from the main processing section to the transport section by the main moving mechanism.
  • a main-sub movement step that is rotated by a turntable in the conveyance unit and moved from the conveyance unit to the sub-processing unit by a sub-movement mechanism, and this is performed during the molding step for one mold unit.
  • at least a part of at least one of the replacement step and the preheating step is performed on the other mold unit.
  • the sub-processing section exchanges with another mold unit and replaces the glass material. Heating can be performed. Thereby, the productivity of a glass molded object can be improved.
  • a highly productive glass forming apparatus and method can be provided.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view illustrating a configuration of a lens molding device according to a first embodiment. It is a horizontal sectional view in the height of a conveyance part which shows the structure of the lens shaping
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line AA ′ in FIG. 3, showing the configuration of the lens molding apparatus according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line BB ′ in FIG. 3, showing the configuration of the lens molding apparatus according to the first embodiment.
  • FIG. 10 is a view for explaining the lens forming method of the first embodiment, and is a cross-sectional view taken along the line BB ′ in FIG. 9.
  • FIG. 12 is a view for explaining the lens forming method of the first embodiment, and is a cross-sectional view taken along the line BB ′ in FIG.
  • FIG. 14 is a view for explaining the lens forming method of the first embodiment, and is a cross-sectional view taken along line BB ′ in FIG. 13.
  • FIG. 16 is a view for explaining the lens forming method of the first embodiment, and is a cross-sectional view taken along the line BB ′ in FIG. 15. It is a graph which shows the time history of the temperature of the glass material in the metal mold
  • FIG. 22 is a cross-sectional view taken along line AA ′ in FIG. 21. It is a figure which shows the flow of the process performed to a pair of metal mold unit in the glass forming apparatus of 2nd Embodiment.
  • FIG. 1 to 5 show the configuration of the lens molding apparatus according to the first embodiment
  • FIG. 1 is a schematic perspective view
  • FIG. 2 is a horizontal sectional view at the height of the conveyance unit
  • FIG. 3 is a preheating unit
  • molding unit, and replacement 4 is a horizontal cross-sectional view at the height of the chamber
  • FIG. 4 is a cross-sectional view along AA ′ in FIG. 3
  • FIG. 5 is a cross-sectional view along BB ′ in FIG.
  • the transport unit is indicated by a broken line.
  • FIG. 6 is a vertical sectional view showing the configuration of the mold unit 12 used in the lens molding apparatus of this embodiment.
  • the lens molding apparatus 1 includes a substantially cylindrical conveyance unit (conveyance chamber) 2 and a preheating unit (preheating chamber) 4 provided adjacent to the upper part of the conveyance unit 2.
  • a pair of mold units 12A and 12B in which molds (molding molds) 11A and 11B are placed on the mold support members 10A and 10B are transferred to the preheating unit via the transport unit 2. 4.
  • the glass material is molded by sequentially moving the molding unit 6 and the exchange unit 8 to perform each step.
  • the preheating unit 4, the molding unit 6, and the replacement unit 8 are arranged along the circumference of a small circle C (see FIG. 2) having a predetermined radius smaller than the outer diameter of a turntable 14 described later, that is, the preheating unit 4.
  • the molding part 6 and the exchange part 8 are arranged so that the centers thereof are located on the small circle C.
  • molding part 6 are provided in the mutually opposite radial direction centering on the rotating shaft 16 of the turntable 14.
  • the exchange unit 8 is provided at a position rotated 60 ° clockwise from the preheating unit 4 around the rotation shaft 16 (see FIGS. 4 and 5) of the turntable 14 when viewed from above.
  • the transport unit 2 has a cylindrical space formed by the transport unit casing 2 ⁇ / b> A.
  • the turn table 14 installed in the space, and the preheating unit provided below the preheating unit 4, the forming unit 6, and the replacement unit 8, respectively.
  • the moving mechanism 24, the molding unit moving mechanism 26, and the replacement unit moving mechanism 28 are provided.
  • openings 4B, 6B, and 8B are formed at locations on the upper surface of the transport unit casing 2A that correspond to the preheating unit 4, the molding unit 6, and the replacement unit 8, respectively.
  • the space in the transport unit 2 communicates with the space in the preheating unit 4, the molding unit 6, and the replacement unit 8 through the openings 4B, 6B, and 8B.
  • the openings 4B and 6B formed between the transport unit 2, the preheating unit 4 and the molding unit 6 have larger diameters than the mold support members 10A and 10B, respectively. Further, the opening 8B formed between the transport unit 2 and the exchange unit 8 has a smaller diameter than the mold support members 10A and 10B.
  • the transport unit 2 is not particularly heated by a heater or the like. However, the present invention is not limited to this, and the transport unit 2 may be heated.
  • molding part 6 is made into inert gas atmosphere. As the inert gas, nitrogen, argon, or the like is used, and the oxygen concentration is preferably 5 ppm or less. Thus, the inside of the conveyance part 2, the preheating part 4, and the shaping
  • the turntable 14 includes a rotating shaft 16 provided so as to extend from below in the center of the transport unit 2, and a disk-shaped rotating plate 18 supported by the rotating shaft 16.
  • a driving device (not shown) for rotating the rotating shaft 16 such as a motor is provided below the transport unit 2.
  • the rotating shaft 16 is rotated by the driving device, the rotating disk 18 rotates, and the mold units 12A and 12B on the rotating disk 18 can be rotated.
  • the turntable 14 can rotate clockwise and counterclockwise.
  • long holes 20A and 20B are formed in the turntable 18 so as to be point-symmetric with respect to the rotating shaft 16 and extending in two arcs. These two long holes 20 ⁇ / b> A and 20 ⁇ / b> B are formed so that an arc passing through the center in the width direction is located on the circumference of the small circle C centering on the rotation shaft 16. Further, the long holes 20A and 20B extend around the rotation axis 16 over an angle range equal to an angle between the exchange unit 8 and the preheating unit 4 (that is, 60 ° in the present embodiment). In addition, the angle between the exchange part 8 and the preheating part 4 can be suitably set in an arbitrary angle range of 45 °, 90 °, 120 °, or less than 180 °. The preheating part 4, the molding part 6 and the exchange part 8 are formed above the conveying part 2 along the circumference of a small circle C passing through the center of the long holes 20A, 20B in the width direction.
  • Each moving mechanism 24, 26, 28 includes drive shafts 24B, 26B, 28B extending in the vertical direction, and holding members 24A, 26A, 28A attached to the tips of the drive shafts 24B, 26B, 28B.
  • These moving mechanisms 24, 26, and 28 are provided directly below the preheating unit 4, the molding unit 6, and the replacement unit 8 so as to correspond to the chambers 4, 6, and 8.
  • the drive shafts 24B, 26B, and 28B of the respective moving mechanisms 24, 26, and 28 are held by the holding members 24A, 26A, and 28A by the drive device (not shown) such as an actuator provided below the transport unit 2.
  • the holding member 24A, 26A, 28A at the front end is inserted into the positions 20A, 20B formed in the turntable 14 so as not to interfere with the lower part and the turntable 14, and the preheating part 4, the molding part 6, and the exchange part It is possible to move up and down in the up and down direction between the position advanced to the lower end position of 8.
  • the moving mechanisms 24, 26, and 28 are configured so that the mold units 12 ⁇ / b> A and 12 ⁇ / b> B are accommodated in the lower position of the turntable 14 and the chambers of the preheating unit 4, the molding unit 6, and the replacement unit 8, respectively. It can be moved between positions.
  • the turntable 14 can be rotated between the preheating unit 4 and the exchange unit 8.
  • the preheating unit 4 is composed of a substantially cylindrical space defined by the preheating unit casing 4A, and includes a heater 29 provided therein.
  • a heater 29 for example, a heater that can uniformly heat a heating target (mold unit) arranged inside a coil heater or the like from the outer periphery is desirable.
  • the mold unit is heated to a temperature near the glass transition temperature Tg of the glass material.
  • the inside of the preheating unit 4 is preferably an inert gas atmosphere.
  • the heater 29 is provided inside the preheating unit 4.
  • the present invention is not limited to this, and the heater 29 may be installed outside the preheating unit 4.
  • the molding unit 6 is formed of a substantially cylindrical space defined by the molding unit casing 6B, and includes a press machine 30 and a heater 32.
  • the press machine 30 includes a press head 30A and a press head drive unit 30B.
  • the press head drive unit 30B incorporates an actuator such as a hydraulic piston inside, and the press head 30A is lowered downward into the molding unit 6 by driving the actuator.
  • the heater 29 is provided for heating and softening the glass material disposed in the mold unit 12.
  • molding part 6 is desirable similarly to the heater 29 of the preheating part 4, for example, what can heat the heating object arrange
  • the heater 32 is provided inside the molding unit 6. However, the present invention is not limited thereto, and the heater 32 may be installed outside the molding unit 6.
  • the exchanging part 8 is composed of a substantially cylindrical space defined by the exchanging part casing 8A.
  • the replacement part casing 8A includes a base casing 34A integrated with the upper part of the transport part casing 2A, and an upper casing 34B disposed above the base casing 34A.
  • An O-ring 36 is attached to the upper end surface of the base casing 34A. Thereby, when the upper casing 34B is coaxially disposed above the base casing 34A, the O-ring 36 seals the base casing 34A and the upper casing 34B without any gap.
  • An O-ring 38 is also attached around the opening 8B corresponding to the replacement unit 8 on the upper surface of the transport unit casing 2A.
  • the molding unit 6 constitutes a main processing mechanism that press-molds the glass material in the mold unit.
  • the preheating unit 4 and the exchange unit 8 constitute a sub-processing unit for exchanging the mold unit for which press molding has been completed and a new mold unit and heating the glass material disposed in the new mold unit.
  • the molding part moving mechanism 26 constitutes a main moving mechanism
  • the preheating part moving mechanism 24 and the exchange part moving mechanism 28 constitute a sub moving mechanism.
  • the mold unit 12 (12A and 12B shown in FIG. 1) includes a mold 11 (11A and 11B shown in FIG. 1) and a mold support member 10 (10A and 10B shown in FIG. 1).
  • a mold 11 is attached to the mold support member 10.
  • the mold (molding die) 11 includes an upper die 13A and a lower die 13B having molding surfaces formed in accordance with the shape of the glass molded body to be manufactured, and the radial positions of the upper die 13A and the lower die 13B.
  • a body mold 13C for regulating A release film is formed on the molding surfaces of the upper mold 13A and the lower mold 13B.
  • the glass material 15 is disposed in a state of being sandwiched between the upper mold 13A and the lower mold 13B.
  • FIGS. 7 to 17 are diagrams for explaining the lens molding method according to the first embodiment.
  • 7, 9, 11, 13, and 15 are diagrams showing the horizontal position of the mold support member in each step.
  • FIGS. 8, 10, 12, 14, and 16 are FIGS.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view taken along the line BB ′ in FIGS. 9, 11, 13, and 15.
  • FIG. 17 is a graph showing the time history of the temperature of the glass material in the mold attached to one mold support member.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating a flow of processing steps performed on the pair of mold units 12A and 12B.
  • the molding of the glass material in one mold 11 ⁇ / b> A is completed, and one mold unit 12 ⁇ / b> A is disposed in the replacement unit 8, and the other mold
  • the description starts from a state immediately after the mold unit 12B moves to the molding unit 6.
  • the drive shaft 28B of the replacement unit moving mechanism 28 is located at the end portion in the clockwise direction of the one long hole 20B.
  • the drive shaft 26B of the forming portion moving mechanism 26 is in a state of being located at the end portion in the counterclockwise direction of the other long hole 20A.
  • the exchange step S10 for exchanging the mold 11A of one mold unit 12A in the exchange unit 8 is performed. That is, first, the upper casing 34B of the replacement unit 8 is moved upward. And the glass molded object and metal mold
  • the O-ring 38 is provided around the opening communicating with the replacement unit 8 of the transport unit casing 2A, the upper surface of the mold support member 10A supported by the moving mechanism 28 and the O-ring 38 are in contact with each other. Touch. Thereby, even if the upper casing 34B of the exchange unit 8 is removed, the inside of the transport unit 2 can be kept airtight, and an increase in oxygen (O 2 ) concentration can be prevented.
  • a pressing step S50 (heating step S51, first pressurizing step S52, cooling step S53, and second step) for pressing the die 11B of the other die unit 12B is performed.
  • a pressurizing step S54 is performed.
  • each process in press step S50 is demonstrated in detail when performing this press step S50 to the metal mold
  • the first moving step S20 for moving one mold unit 12A from the exchange unit 8 to the preheating unit 4 is performed in a state where the press step S50 is performed on the mold 11B of the other mold unit 12B. That is, first, the mold unit 12A is moved from the exchange unit 8 to the turntable 14 by the exchange unit moving mechanism 28. Then, the turntable 14 is rotated until one mold unit 12A is positioned directly below the preheating unit 4 (that is, 60 ° counterclockwise when viewed from above). At this time, an arc-shaped long hole 20A is formed in the turntable 14, and the drive shaft 26B of the molding portion moving mechanism 26 holds the other mold unit 12B in a state of being inserted through the arc-shaped long hole 20A.
  • the turntable 14 can be rotated without interference between the turntable 14 and the drive shaft 26B.
  • one mold unit 12 ⁇ / b> A is moved from the turntable 14 into the preheating unit 4 by the preheating unit moving mechanism 24.
  • the first moving step S20 corresponds to a sub-sub moving step.
  • the preheating step S30 is performed on the mold 11C of the one mold unit 12A. That is, the mold 11 ⁇ / b> C is heated by the heater 29 in the preheating unit 4. As shown in FIG. 17, in the preheating step, it is preferable to control the heater 29 so that the temperature of the glass material in the mold 12C does not exceed the glass transition temperature Tg + 10 ° C.
  • a second movement step S40 for moving the one mold unit 12A from the preheating unit 4 to the molding unit 6 is performed.
  • a third movement step S60 for moving the other mold unit 12B from the molding unit 6 to the replacement unit 8 is performed.
  • the preheated mold unit 12 ⁇ / b> A is moved from the preheating unit 4 to the turntable 14 by the preheating unit moving mechanism 24 and the molding unit moving mechanism 26.
  • the other mold unit 12 ⁇ / b> B is moved from the molding unit 6 to the turntable 14.
  • the turntable 14 is rotated until one mold unit 12A is positioned below the molding portion 6 (in this embodiment, it is rotated 180 °).
  • 11 and 12 show a state in the middle of rotation in the second and third movement steps (a state in which the turntable 14 is rotated 90 ° clockwise).
  • the second moving step S40 corresponds to a sub-main moving step for moving the mold unit from the sub processing unit to the main processing unit.
  • the temperature of one mold unit 12A is equal to or higher than the temperature obtained by subtracting 50 ° C. from the glass transition temperature of the glass material (Tg ⁇ 50 ° C.), and 10 ° C. is added to the glass transition temperature. It is desirable to carry out when the temperature is in the range below the temperature (Tg + 10 ° C.) In this embodiment, the temperature in the conveyance unit 2 is maintained at about 200 ° C.
  • the temperature of the glass material slightly decreases.
  • the temperature of the glass material is higher than the glass transition temperature Tg when moved into the transport unit 2. (See FIG. 17).
  • Tg glass transition temperature
  • the temperature of one mold unit 12A is equal to or higher than the temperature obtained by subtracting 50 ° C. from the glass transition temperature of the glass material, the heating time after the one mold unit 12A moves to the molding section 6 is shortened. can do.
  • the temperature of one mold unit 12A is equal to or higher than a temperature (Tg ⁇ 20 ° C.) obtained by subtracting 20 ° C. from the glass transition temperature of the glass material and equal to or lower than the glass transition temperature Tg. More preferably.
  • one mold unit 12 ⁇ / b> A is subjected to a heating step S ⁇ b> 51 in the press step S ⁇ b> 50. That is, in the molding section 6, the heater 32 heats one mold unit 12A to a temperature at which the glass material in the mold 11C corresponds to a glass viscosity of 10 6 to 10 11 dPa ⁇ s. Preferably, heating is performed until it becomes higher by about 10 to 30 ° C. than the yield point Ts.
  • the turntable 14 is rotated 60 ° clockwise. At this time, since the long hole 20 ⁇ / b> B is formed in the turntable 14, the turntable 14 can be rotated even when one mold unit 12 ⁇ / b> A is disposed in the molding portion 6 by the moving mechanism 26. . In this state, the glass material in the other mold unit 12B is gradually cooled in the transport unit 2. Thereafter, the other mold unit 12B is moved from the turntable 14 into the exchange unit 8 by the moving mechanism 28. This completes the third movement step S60.
  • the first pressurizing process S52 in the press step S50 is subsequently performed on the mold 11C of the one mold unit 12A in the molding unit 6. That is, while maintaining the temperature of the glass material of one mold unit 12A, the press head drive unit 30B lowers the press head 30A for a predetermined time (for example, several tens of seconds to several tens of minutes) to move the mold 11C up and down. Press in the direction and press mold the glass material.
  • the press load P1 in the first pressurizing step S52 is preferably 30 to 200 kgf / cm 2 .
  • cooling step S53 heating of the mold 11C by the heater 32 is stopped, or the heating temperature is lowered, and the mold 11C and the glass material inside are gradually cooled.
  • the cooling rate in the cooling step S53 is preferably set within the range of 50 to 100 ° C./min.
  • the second pressurizing step S54 is performed.
  • the press machine 30 presses the mold 11C in the vertical direction for a predetermined time (for example, several tens of seconds to several tens of minutes).
  • the mold 11C and the glass material are gradually cooled.
  • the press load P2 in the second pressurizing step S54 is preferably smaller than the press load P1 in the first pressurizing step S52, for example, 10 to 40 kgf / cm 2 .
  • the mold exchanging step S10 is performed in the mold unit 12B.
  • the first moving step S20 and the preheating step S30 are performed. These steps may be performed in the same manner as described with respect to the first mold unit 12A, and detailed description thereof is omitted here.
  • a third movement step S60 for moving the mold unit 12A from the molding unit 6 to the replacement unit 8 is performed.
  • a second moving step S40 for moving the mold unit 12B from the preheating unit 4 to the molding unit 6 is performed. These steps may be performed in the same manner as the second moving step S40 is performed on the one mold unit 12A and the third moving step S60 is performed on the other mold unit 12B. Description is omitted.
  • This third moving step S60 is performed at a temperature (Tg + 10) that is equal to or higher than the temperature obtained by subtracting 100 ° C. from the glass transition temperature of the glass material of the first mold unit 12A (Tg ⁇ 100 ° C.). ° C) It is good to carry out at the following ranges. It is more preferable to carry out in the range from temperature (Tg ⁇ 80 ° C.) to temperature (Tg ⁇ 10 ° C.).
  • the first mold unit 12A is moved from the molding unit 6 to the transport unit 2 by starting the third movement step S60 at a temperature equal to or lower than 10 ° C. added to the glass transition temperature, the glass The temperature of the material is lowered to the glass transition temperature Tg or lower. For this reason, the influence of a deformation
  • the third moving step S60 corresponds to a main-sub moving step for moving the mold unit from the main processing unit to the sub processing unit.
  • the glass molded body can be repeatedly produced in parallel by shifting the timing by the pair of mold units 12A and 12B.
  • the removed mold 11C may be sufficiently cooled outside the apparatus.
  • the molding unit moving mechanism 26 is one of the mold units. Even in a state where 12A is arranged in the molding portion 6, the turntable 14 can be rotated.
  • the turntable 14 moves the one mold unit 12A between the replacement unit 8 and the preheating unit 4. be able to.
  • the exchange part 8, the preheating part 4 and the mold 11 are effective. It can be used and productivity can be improved.
  • the long holes 20A and 20B formed in the turntable 14 are formed over an angular width equal to the angular width between the preheating unit 4 and the exchange unit 8 with the rotation axis of the turntable 14 as the center. ing.
  • the glass material of one mold unit 12A is pressed, the glass material of the mold 11 attached to the other mold unit 12B is replaced with the glass material of the other mold unit 12B.
  • the first moving step and the preheating step are performed. Thereby, since the waiting time of the other mold unit 12B is eliminated, productivity can be improved.
  • a long hole is formed in the turntable 14 over an angular range between the replacement unit 8 and the preheating unit 4 around the rotation axis. You may form over an angle range larger than the angle range between the parts 4.
  • molding part 6 are arrange
  • these chambers should just be provided in the position spaced apart in the circumferential direction.
  • the turntable 14 can be rotated in a state where the molding unit moving mechanism 26 places the mold unit 12B in the molding unit 6.
  • the present invention is not limited to this, and for example, an arm or the like that moves the mold unit between the preheating unit 4 and the replacement unit 8 on the turntable 14 may be provided. That is, if one of the plurality of moving mechanisms has the mold support member disposed in the molding unit 6, the other mold support member can be transported between the preheating unit 4 and the exchange unit 8. It is included in the present invention.
  • the replacement part and the preheating part are separately provided.
  • the present invention is not limited to this, and the replacement part and the preheating part can be configured integrally.
  • the second embodiment will be described.
  • FIGS. 19 to 22 show the configuration of the glass forming apparatus of the second embodiment
  • FIG. 19 is a schematic perspective view
  • FIG. 20 is a horizontal sectional view at the height of the conveying section
  • FIG. 21 is a preheating / exchange section and a forming section
  • FIG. 22 is a cross-sectional view taken along the line AA ′ in FIG.
  • the glass forming apparatus according to the present embodiment includes a substantially cylindrical conveyance unit 2, a preheating / exchange unit 104 that constitutes a sub-processing unit provided above the conveyance unit 2, and a main process. And a forming part 6 constituting the part.
  • the preheating / exchange unit 104 and the molding unit 6 are arranged along the circumference of a small circle C having a predetermined radius smaller than the outer diameter of the turntable 118 of the turntable 14.
  • the preheating / exchange unit 104 and the molding unit 6 are provided substantially opposite to each other in the radial direction around the rotation axis of the turntable 14.
  • the transport unit 2 is formed with a cylindrical space by the transport unit casing 2 ⁇ / b> A, and includes a turntable 14 and moving mechanisms 24 and 26 installed in the space. Openings 104 ⁇ / b> B and 6 ⁇ / b> B are respectively formed at locations on the upper surface of the transport unit casing 2 ⁇ / b> A that contact the preheating / exchange unit 104 and the molding unit 6. Through these openings 104B and 6B, the space in the transport unit 2 communicates with the space in the preheating / exchange unit 104 and the molding unit 6, respectively.
  • the opening 6B formed between the transport unit 2 and the molding unit 6 has a larger diameter than the mold support members 10A and 10B.
  • the opening 104B formed between the transport unit 2 and the preheating / exchange unit 104 has a smaller diameter than the mold support members 10A and 10B.
  • a pair of circular openings 120 ⁇ / b> A and 120 ⁇ / b> B are provided in the turntable 118 of the turntable 14 of the present embodiment, with the rotary shaft 16 as the center and substantially opposite to each other in the radial direction.
  • These openings 120 ⁇ / b> A and 120 ⁇ / b> B are formed so as to be located on the circumference of a small circle C around the rotation shaft 16.
  • the preheating / exchanging unit 104 and the molding unit 6 are formed above the conveying unit 2 along the circumference of a small circle C passing through the centers of the openings 120A and 120B.
  • preheating part moving mechanism 24 and the forming part moving mechanism 26 are provided directly below the preheating / exchange part 104 and the forming part 6, respectively.
  • the preheating / exchange unit 104 is composed of a substantially cylindrical space defined by the exchange unit casing 104A, and includes a heater 29 provided therein.
  • the replacement part casing 104A includes a base casing 34A that is integrated with the upper part of the transport part casing 2A, and an upper casing 34B that is disposed above the base casing 34A.
  • An O-ring 36 is attached to the upper end surface of the base casing 34A.
  • An O-ring 38 is also attached around the opening 4B corresponding to the preheating / exchanger 104 on the upper surface of the transport unit casing 2A.
  • the molding unit 6 constitutes a main processing mechanism that press-molds the glass material in the mold unit.
  • the preheating / exchange unit 104 constitutes a sub-processing unit for exchanging the mold unit for which press molding has been completed and a new mold unit, and heating the glass material arranged in the new mold unit.
  • the forming part moving mechanism 26 constitutes a main moving mechanism
  • the preheating part moving mechanism 24 constitutes a sub moving mechanism.
  • FIG. 23 is a diagram showing a flow of processes performed on the pair of mold units 12A and 12B.
  • a lens molding method using the lens molding apparatus 101 will be described with reference to FIG.
  • the molding of the glass material in one mold 11A is completed, and one mold unit 12A is placed in the preheating / exchange unit 104 by the moving mechanism 24, and the other mold unit is disposed.
  • the description starts from a state in which 12B is held in the molding unit 6 by the moving mechanism 28 and the heating step in the press step is started.
  • an exchange step is performed on one mold unit 12A in this state. That is, the upper casing 34B of the preheating / exchanger 104 is moved upward, and the mold 11A that has been molded is removed from the one mold support member 10A. Then, the mold 11C in which a new glass material is disposed is attached to one mold support member 10A, and the upper casing 34B is disposed again on the base casing 34A.
  • a preheating step is performed following the replacement step for one mold unit 12A. That is, the mold 11 ⁇ / b> C is heated by the heater 29 in the preheating / exchange unit 104.
  • the forming unit 6 performs a pressing step including a heating process, a first pressurizing process, a cooling process, and a second pressurizing process.
  • a first rotation step for moving one mold unit 12A from the preheating / exchange unit 104 to the molding unit 6 is performed, and at the same time, the other mold unit 12B is moved from the molding unit 6 to the preheating / exchange unit 104.
  • a second rotation step is performed.
  • one mold unit 12A is moved from the preheating section 4 to the top of the turntable 14 by the preheating section moving mechanism 24, and the other mold unit 12B is moved from the molding section 6 to the turntable 14 by the molding section moving mechanism 26. Move to the top.
  • the turntable 14 is rotated 180 ° until one mold unit 12A is positioned below the molding unit 6 and the other mold unit 12B is positioned below the preheating / exchange unit 104.
  • one mold unit 12A is moved from the turntable 14 into the molding unit 6 by the preheating part moving mechanism 24, and the other mold unit 12B is preheated from the turntable 14 by the molding part moving mechanism 26. Move into the exchange unit 104.
  • the temperature of one mold unit 12A is equal to or higher than the temperature obtained by subtracting 50 ° C. from the glass transition temperature of the glass material (Tg ⁇ 50 ° C.), and glass It is desirable to carry out when the temperature is within the range of the transition temperature plus 10 ° C. (Tg + 10 ° C.).
  • the second moving step is a temperature (Tg + 10 ° C.) which is equal to or higher than the temperature (Tg ⁇ 100 ° C.) which is reduced by 100 ° C. from the glass transition temperature of the glass material of the first mold unit 12A. ° C) It is desirable to carry out in the following range.
  • a molding step is performed on one mold unit 12A, and at the same time, a cooling step, an exchange step, and a preheating step are performed on the other mold unit 12B.
  • a formation step in order of a heating process, a 1st pressurization process, a cooling process, and a 2nd pressurization process similarly to 1st Embodiment.
  • the cooling step may be performed in the same manner as in the first embodiment, and the replacement step and the preheating step may be performed in the same manner as performed for one mold unit 12A.
  • the second rotation step is performed on one mold unit 12A, and at the same time, the first rotation step is performed on the other mold unit 12B.
  • the second rotation step is performed on the other mold unit 12B and the first mold unit 12A is simultaneously loaded with the first rotation step. What is necessary is just to carry out similarly to having performed the rotation step.
  • the glass molded body can be repeatedly produced in parallel by shifting the timing by the pair of mold units.
  • the preheating part and the exchange part are integrated, and in parallel with the press molding (molding step) on one mold unit 12A of the pair of mold units.
  • the replacement step and the preheating step can be performed on the other mold unit 12B, the productivity can be improved.
  • the preheating unit 4, the molding unit 6, the replacement unit 8, and the preheating / exchange unit 104 are provided above the transport unit 2. It is also possible to provide it below the transport unit 2.
  • a groove in the outer peripheral direction is provided on the turntable 18 of the turntable 14, As the moving mechanism, a device that can move along the groove while the mold unit 12A, 12B is held by extending the drive shaft through the groove can be used.
  • the mold units 12A and 12B are held, and the advance and retreat from the center of the turntable 14 toward the preheating part 4, the molding part 6, the exchange part 8, and the preheat / exchange part 104. It is also possible to use a possible arm or the like.
  • the mold 11A that has been press-molded is removed from the one mold support member 10A, and the mold 11C in which a new glass material is disposed is used as the one mold support member 10A.
  • the present invention is not limited to this, and the mold 11A that has been press-molded is removed from the one mold support member 10A, a new glass material is placed inside the mold 11A, and the mold 11A is placed again. It may be attached to the mold support member 10A.
  • the molds 11A, 11B, and 11C are attached to the mold support members 10A and 10B, and the mold support members 10A and 10B are moved by the moving mechanisms 24, 26, and 28 and the turntable 18.
  • the mold units 12A and 12B may be directly moved by the moving mechanisms 24, 26, and 28 and the turntable 18 without attaching the mold support members 10A and 10B. That is, the mold units 12A and 12B only need to include at least the molds 11A, 11B, and 11C.
  • the lens molding apparatus 1 for a glass molded body heats a glass material disposed in the mold units 12A and 12B, and press-molds the glass material to form the glass molded body.
  • Is an apparatus for manufacturing a glass molded body and includes at least press molding of a conveying unit 2 having a turntable 14 that holds and rotates mold units 12A and 12B and glass materials in the mold units 12A and 12B.
  • the lens molding device 1 is provided at a position adjacent to the conveyance unit 2, and the lens molding apparatus 1 is exchanged with a molding unit moving mechanism 26 that moves the mold units 12 ⁇ / b> A and 12 ⁇ / b> B between the molding unit 6 and the conveyance unit 2.
  • An exchanging part moving mechanism 28 and a preheating part moving mechanism 24 for moving the mold units 12A and 12B between the part 8 and the preheating part 4 and the transport part 2 are further provided.
  • the molding unit 6, the preheating unit 4, and the exchange unit 8 are small with a radius smaller than the radius of the turntable 14 around the rotation axis of the turntable 14.
  • the molding unit moving mechanism 26 is a first drive for moving the mold units 12A and 12B in the vertical direction between the conveyance unit 2 and the molding unit 6.
  • the preheating unit moving mechanism 24 has a second drive shaft that moves the mold units 12A and 12B in the vertical direction between the transport unit 2 and the preheating unit 4, and the replacement unit moving mechanism 28
  • the mold unit 12A, 12B has a third drive shaft for moving the mold unit 12A, 12B in the vertical direction between the transport unit 2 and the exchange unit 8, and the turntable 14 has a plurality of openings 4B, 6B, 8B,
  • the plurality of openings 4B, 6B, and 8B are arranged between at least the preheating unit 4 and the exchange unit 8 with the turntable 14 in a state where the first drive shaft is inserted into any one of the plurality of openings 4B, 6B, and 8B. Can be rotated by the angle width of It is shaped.
  • the openings 4B, 6B, and 8B have an angular width that is equal to the angular width between the preheating unit 4 and the exchange unit 8 about the rotation axis of the turntable 14. It extends so as to extend in an arc along the circumference of the small circle C.
  • the mold units 12A and 12B are formed of a mold (molding mold) 12 having a molding surface corresponding to the shape of the glass molded body, and a mold (molding mold). And a mold support member 11 for holding 12.
  • the manufacturing method of the glass molded body of 1st Embodiment is a manufacturing method of the glass molded body using the lens molding apparatus 1 of a glass molded body, Comprising: The conveying unit 2 that houses the turntable 14 that can be rotated, the molding unit 6 that press-molds the glass material disposed in the mold units 12A and 12B, and the mold unit 12A in which the glass material is disposed. , 12B, and a preheating unit 4 for heating the glass material disposed in the mold units 12A, 12B, a molding unit 6, an exchange unit 8, and a preheating unit 4.
  • the manufacturing method includes an exchange step for exchanging the mold units 12A and 12B by the exchange unit 8, and a preheating step for heating the glass material arranged in the mold units 12A and 12B by the preheating unit 4.
  • the mold units 12A and 12B are moved from the preheating unit 4 to the conveying unit 2 by the preheating unit moving mechanism 24, rotated by the turntable 14 in the conveying unit 2, and moved from the conveying unit 2 by the molding unit moving mechanism 26.
  • a sub-main moving step for moving to the molding unit 6, a molding step for press-molding a glass material by the molding unit 6, and the mold units 12A and 12B Main-sub movement in which the forming part moving mechanism 26 moves from the forming part 6 to the conveying part 2, rotates in the conveying part 2 by the turntable 14, and moves by the exchange part moving mechanism 28 from the conveying part 2 to the replacing part 8.
  • at least a part of at least one of the replacement step and the preheating step is performed in parallel with the molding step for one mold unit 12A.
  • the glass molding body lens molding apparatus 101 heats a glass material placed in the mold units 12A and 12B, and press-molds the glass material to form the glass molding body.
  • Is an apparatus for manufacturing a glass molded body and includes at least press molding of a conveying unit 2 having a turntable 14 that holds and rotates mold units 12A and 12B and glass materials in the mold units 12A and 12B.
  • a preheating / exchanging unit for exchanging the mold units 12A and 12B that have been press-molded with the new mold unit and heating the glass material disposed in the new mold units 12A and 12B.
  • the lens molding apparatus 101 includes a molding unit moving mechanism 26 that moves the mold units 12 ⁇ / b> A and 12 ⁇ / b> B between the molding unit 6 and the conveyance unit 2, and a preheating / exchange unit 104. And a preheating unit moving mechanism 24 for moving the mold units 12A and 12B to and from the transfer unit 2.
  • the manufacturing method of the glass molded body of 2nd Embodiment is a manufacturing method of the glass molded body using the lens molding apparatus 101 of a glass molded body, as shown in FIG. 19, FIG. Conveying unit 2 that houses a turntable 14 that can be rotated, a molding unit 6 that press-molds a glass material disposed in the mold units 12A and 12B, and a mold unit 12A that has a glass material disposed therein.
  • a preheating / exchanging unit 104 for exchanging 12B and heating the glass material disposed in the mold units 12A, 12B, and the forming unit 6 and the preheating / exchanging unit 104 are respectively rotated by the turntable 14 It is provided adjacent to the transport unit 2 at a position spaced in the circumferential direction around the axis, and further moves the mold units 12A and 12B between the molding unit 6 and the transport unit 2.
  • the shape part moving mechanism 26 and the preheating part moving mechanism 24 for moving the mold units 12A and 12B between the preheating / exchanging part 104 and the conveying part 2 are provided.
  • the exchange step for exchanging the mold units 12A and 12B the preheating step for heating the glass material disposed in the mold units 12A and 12B by the preheating / exchange unit 104, and the mold units 12A and 12B
  • the preheating / moving unit 104 moves from the preheating / exchange unit 104 to the conveying unit 2, the rotating unit 14 rotates in the conveying unit 2, and the forming unit moving mechanism 26 moves the conveying unit 2 to the forming unit 6.

Abstract

 生産性の高いガラス成形装置を提供する。 ガラス成形体のレンズ成形装置1は、金型ユニット12A、12Bを保持して回動するターンテーブル14を含む搬送部2と、金型ユニット内のガラス材料をプレス成形する成形部6と、プレス成形が完了した金型ユニット12A、12Bと新たな金型ユニットの交換及び、新たな金型ユニット12A、12B内に配置されたガラス材料の加熱を行う交換部8及び予熱部4と、を備え、成形部6と、交換部8と、予熱部4とは、ターンテーブル14の回転軸を中心として周方向に離間した位置に、搬送部2と互いに隣接して設けられており、レンズ成形装置1は、成形部6と搬送部2との間で金型ユニット12A、12Bを移動させる成形部移動機構と、交換部8及び予熱部4と搬送部2との間で金型ユニット12A、12Bを移動させる交換部移動機構及び予熱部移動機構と、をさらに備える。

Description

ガラス成形体の製造装置及びガラス成形体の製造方法
 本発明はガラス成形体の製造装置及びガラス成形体の製造方法に関し、特に、金型内に配置されたガラス材料を加熱し、このガラス材料をプレスすることによりガラス材料を成形する装置及び方法に関する。
 近年、ガラス材料を金型内に配置し、ガラス材料と金型を加熱し、軟化したガラス材料を金型によりプレス成形することにより、レンズなどのガラス成形体を形成する方法が用いられている。このようなプレス成形によりガラス成形体を製造するための装置として、例えば、特許文献1(特開昭63-170225号公報)には、成形部内にプレス機構が配置され、成形部の外周に加熱コイルが配置された成形装置が開示されている。
 また、例えば、特許文献2(特開平1-157425号公報)には、ターンテーブル上に加熱室、プレス室、冷却室などの処理室を円周方向に連続して配置し、ターンテーブルによりガラス材料が入れられた成形型を、これらの各室を順次移送することにより、ガラス材料を加熱(予熱)、プレス成形、冷却してガラス成形体を製造する装置が開示されている。
特開昭63-170225号公報 特開平1-157425号公報
 しかしながら、特許文献1(特開昭63-170225号公報)に記載された装置は、流れ作業により複数のレンズの製造を並行して行うことを想定しておらず、レンズの大量生産には適さない。
 また、ガラス成形体の製造工程では、予熱工程、冷却工程及び成形型の取出・搬入工程に比べて、プレス成形工程に非常に時間を要する。このため、特許文献2に記載された装置において複数の金型を用いてガラス成形体を製造しようとする場合に、一の金型に対する予熱工程等が完了していても、他の金型に対するプレス成形工程が完了するまでターンテーブルを回転させることができない。このため、ある金型に対してプレス成形工程を行っている間は、他の金型は予熱等の工程が完了していても次の工程を行うことができない。このため、他の金型のプレス成形工程に要する時間の影響を受け、ガラス成形体の製造工程全体の時間が長時間となってしまい、生産性が低下してしまう。
 本発明は、上記の問題に鑑みなされたものであり、生産性の高いガラス成形装置及び方法を提供することである。
 本発明のガラス成形体の製造装置は、金型ユニット内に配置されたガラス材料を加熱し、ガラス材料をプレス成形することによりガラス成形体を製造するガラス成形体の製造装置であって、金型ユニットを保持して回動するターンテーブルを含む搬送部と、金型ユニット内のガラス材料を少なくともプレス成形するメイン処理部と、プレス成形が完了した金型ユニットと新たな金型ユニットの交換、又は、金型ユニットから成形されたガラス成形体とガラス材料との交換、及び、新たな金型ユニット内に配置されたガラス材料の加熱を含む、メイン処理部とは異なる処理を行うサブ処理部と、を備え、メイン処理部とサブ処理部は、それぞれターンテーブルの回転軸を中心として周方向に離間した位置に、搬送部と互いに隣接して設けられており、製造装置は、メイン処理部と搬送部との間で金型ユニットを移動させるメイン移動機構と、サブ処理部と搬送部との間で金型ユニットを移動させるサブ移動機構と、をさらに備える。
 本発明のガラス成形体の製造装置によれば、サブ処理部において、金型ユニットの交換及びガラス材料の加熱を行うことができるため、複数の金型ユニットを用いてガラス成形体の製造を行う場合に、メイン処理部に一の金型ユニットが配置された場合であっても、これと並行して、サブ処理部において他の金型ユニットに交換及びガラス材料の加熱を連続して行うことができる。これにより、ガラス成形体の生産性を向上することができる。
 また、本発明のガラス成形体の製造方法は、ガラス成形体の製造装置を用いたガラス成形体の製造方法であって、製造装置は、回動可能なターンテーブルを収容する搬送部と、金型ユニット内に配置されたガラス材料をプレス成形するメイン処理部と、プレス成形が完了した金型ユニットと新たな金型ユニットの交換、又は、金型ユニットから成形されたガラス成形体とガラス材料との交換、及び、金型ユニット内に配置されたガラス材料の加熱を含むメイン処理部とは異なる処理を行うサブ処理部と、を備え、メイン処理部、及びサブ処理部は、それぞれターンテーブルの回転軸を中心として周方向に離間した位置に、搬送部と隣接して設けられており、さらに、メイン処理部と搬送部との間で金型ユニットを移動させるメイン移動機構と、サブ処理部と搬送部との間で金型ユニットを移動させるサブ移動機構と、を備えており、製造方法は、サブ処理部により、プレス成形が完了した金型ユニットと新たな金型ユニットの交換、又は、金型ユニットから成形されたガラス成形体とガラス材料との交換を行う交換ステップと、サブ処理部により、金型ユニット内に配置されたガラス材料を加熱する予熱ステップと、金型ユニットを、サブ移動機構によりサブ処理部から搬送部へ移動させ、搬送部内においてターンテーブルにより回転移動させ、メイン移動機構により搬送部からメイン処理部へ移動させるサブ-メイン移動ステップと、メイン処理部により、ガラス材料をプレス成形する成形ステップと、金型ユニットをメイン移動機構によりメイン処理部から搬送部へ移動させ、搬送部内においてターンテーブルにより回転移動させ、サブ移動機構により搬送部からサブ処理部へ移動させるメイン-サブ移動ステップと、を備え、一の金型ユニットに、成形ステップを行っている間に、これと並行して、他の金型ユニットに、少なくとも、交換ステップ及び予熱ステップのいずれか一方の一部を行う。
 本発明のガラス成形体の製造方法によれば、メイン処理部において一の金型ユニットに成形工程を行いながら、これと並行して、サブ処理部において他の金型ユニットに交換及びガラス材料の加熱を行うことができる。これにより、ガラス成形体の生産性を向上することができる。
 本発明によれば、生産性の高いガラス成形装置及び方法を提供することができる。
第1実施形態のレンズ成形装置の構成を示す斜視概略図である。 第1実施形態のレンズ成形装置の構成を示す、搬送部の高さにおける水平断面図である。 第1実施形態のレンズ成形装置の構成を示す、予熱部、成形部、及び交換室の高さにおける水平断面図である。 第1実施形態のレンズ成形装置の構成を示す、図3におけるA-A´断面図である。 第1実施形態のレンズ成形装置の構成を示す、図3におけるB-B´断面図である。 第1実施形態で用いられる金型ユニットの構成を示す鉛直断面図である。 第1実施形態のレンズ成形方法を説明するための図であり、型支持部材の水平位置を示す図(その1)である。 第1実施形態のレンズ成形方法を説明するための図であり、図7におけるB-B´断面図である。 第1実施形態のレンズ成形方法を説明するための図であり、型支持部材の水平位置を示す図(その2)である。 第1実施形態のレンズ成形方法を説明するための図であり、図9におけるB-B´断面図である。 第1実施形態のレンズ成形方法を説明するための図であり、型支持部材の水平位置を示す図(その3)である。 第1実施形態のレンズ成形方法を説明するための図であり、図11におけるB-B´断面図である。 第1実施形態のレンズ成形方法を説明するための図であり、型支持部材の水平位置を示す図(その4)である。 第1実施形態のレンズ成形方法を説明するための図であり、図13におけるB-B´断面図である。 第1実施形態のレンズ成形方法を説明するための図であり、型支持部材の水平位置を示す図(その5)である。 第1実施形態のレンズ成形方法を説明するための図であり、図15におけるB-B´断面図である。 第1実施形態のレンズ成形方法における一方の型支持部材に取り付けられた金型内のガラス材料の温度の時間履歴を示すグラフである。 第1実施形態のレンズ成形方法における一対の金型ユニットに行われる工程の流れを示す図である。 第2実施形態のガラス成形装置の構成を示す斜視概略図である。 第2実施形態のガラス成形装置の構成を示す搬送部の高さにおける水平断面図である。 第2実施形態のガラス成形装置の構成を示す予熱・交換部及び成形部の高さにおける水平断面図である。 図21におけるA-A´断面図である。 第2実施形態のガラス成形装置における一対の金型ユニットに行われる工程の流れを示す図である。
 以下、本発明の好適な実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、各実施形態において、同一又は相当部分には同一の符号を付してその説明は繰り返さない。
 図1~図5は第1実施形態のレンズ成形装置の構成を示し、図1は斜視概略図、図2は搬送部の高さにおける水平断面図、図3は予熱部、成形部、及び交換室の高さにおける水平断面図、図4は図3におけるA-A´断面図、図5は図3におけるB-B´断面図である。なお、図1では、説明のため、搬送部については破線で示している。また、図6は本実施形態のレンズ成形装置で用いられる金型ユニット12の構成を示す鉛直断面図である。
 これらの図に示すように、本実施形態のレンズ成形装置1は、略円柱状の搬送部(搬送室)2と、搬送部2の上方に隣接して設けられた予熱部(予熱室)4、成形部(成形室)6、及び交換部(交換室)8と、を備える。本実施形態のレンズ成形方法では、型支持部材10A、10Bに金型(成形型)11A、11Bが載置されてなる一対の金型ユニット12A,12Bを、搬送部2を介して、予熱部4、成形部6、及び交換部8を、順次移動させて各工程を行うことにより、ガラス材料の成形を行う。
 予熱部4、成形部6及び交換部8は、後述するターンテーブル14の外径よりも小さい所定の半径を有する小円Cの円周(図2参照)に沿うように、すなわち、予熱部4、成形部6及び交換部8の中心がこの小円C上に位置するように、配列されている。また、予熱部4と、成形部6とは、ターンテーブル14の回転軸16を中心として互いに径方向に略反対側に設けられている。交換部8は、上方から見て、ターンテーブル14の回転軸16(図4,5参照)を中心として、予熱部4から時計回りに60°回転した位置に設けられている。
 搬送部2は、搬送部ケーシング2Aにより円柱状の空間が形成され、この空間内に設置されたターンテーブル14と、予熱部4、成形部6及び交換部8の下方にそれぞれ設けられた予熱部移動機構24、成形部移動機構26及び交換部移動機構28と、を備える。また、搬送部ケーシング2Aの上面の予熱部4、成形部6、及び交換部8に当たる箇所には、それぞれ開口4B、6B、8Bが形成されている。搬送部2内の空間は、これら開口4B、6B、8Bを介して、予熱部4、成形部6、及び交換部8内の空間とそれぞれ連通している。なお、本実施形態では、搬送部2と予熱部4及び成形部6との間に形成された開口4B、6Bは、それぞれ型支持部材10A、10Bよりも径が大きい。また、搬送部2と交換部8との間に形成された開口8Bは、型支持部材10A、10Bよりも径が小さい。なお、本実施形態では、搬送部2内には特にヒーター等により加熱していないが、これに限らず、搬送部2内を加熱してもよい。搬送部2、予熱部4及び成形部6は、それぞれの内部が不活性ガス雰囲気とされている。不活性ガスとしては、窒素やアルゴンなどが使用され、酸素濃度が5ppm以下であることが好ましい。このように搬送部2、予熱部4及び成形部6の内部を不活性ガス雰囲気とすることで、金型ユニット12の酸化やガラス材料の表面変質を防止できる。
 ターンテーブル14は、搬送部2の中心に下方から延びるように設けられた回転軸16と、回転軸16により支持された円盤状の回転盤18とを備える。搬送部2の下方には、モーターなどの回転軸16を回転駆動させるための駆動装置(図示せず)が設けられている。駆動装置により回転軸16が回転されることにより、回転盤18が回転し、これにより、回転盤18上の金型ユニット12A,12Bを回転移動させることができる。なお、ターンテーブル14は時計回りおよび反時計回りに回転することができる。
 また、回転盤18には、回転軸16を中心として点対称に二つの円弧状に延びる長孔20A、20Bが形成されている。これら二つの長孔20A、20Bは幅方向中心を通る円弧が、回転軸16を中心とした小円Cの円周上に位置するように形成されている。また、これら長孔20A、20Bは、回転軸16を中心として、交換部8と予熱部4との間の角度(すなわち、本実施形態では60°)と等しい角度範囲に亘って延びている。なお、交換部8と予熱部4との間の角度は45°、90°、120°もしくは180°未満の任意の角度範囲に適宜設定することができる。また、上記の予熱部4、成形部6及び交換部8はこの長孔20A、20Bの幅方向中心を通る小円Cの円周に沿って、搬送部2の上方に形成されている。
 また、各移動機構24、26、28は、上下方向に延びる駆動軸24B、26B、28Bと、駆動軸24B、26B、28Bの先端に取り付けられた保持部材24A、26A、28Aと、を備える。これら移動機構24、26、28は、予熱部4、成形部6、及び交換部8の直下に、これらの各室4、6、8に対応して設けられている。各移動機構24、26、28の駆動軸24B、26B、28Bは、搬送部2の下方に設けられたアクチュエータなどの駆動装置(図示せず)により、保持部材24A、26A、28Aがターンテーブル14と干渉しないように下方に退行した位置と、ターンテーブル14に形成された長孔20A、20Bを挿通して、先端の保持部材24A、26A、28Aが予熱部4、成形部6、及び交換部8の下端位置まで進出した位置との間で上下方向に進退可能である。これにより、移動機構24、26、28は、それぞれ、金型ユニット12A、12Bを、ターンテーブル14の下方位置と、予熱部4、成形部6、及び交換部8の各室内に収容された上方位置との間で移動させることができる。
 また、ターンテーブル14に円弧状の長孔20A、20Bが形成されていることにより、成形部移動機構26により何れか一方の金型ユニットが成形部6内に配置された状態であっても、ターンテーブル14を予熱部4と交換部8との間で回転させることができる。
 予熱部4は、予熱部ケーシング4Aにより画成された略円筒状の空間からなり、内部に設けられたヒーター29を備える。このようなヒーター29としては、例えば、コイルヒーターなどの内側に配置された加熱対象(金型ユニット)を外周から均一に加熱することができるものが望ましい。この予熱部4では、成形部6におけるガラス材料のプレス成形に先立ち、金型ユニットをガラス材料のガラス転移温度Tg近傍の温度まで加熱する。予熱部4の内部は不活性ガス雰囲気とすることが好ましい。なお、本実施形態では、ヒーター29を予熱部4の内部に設けることとしているが、これに限らず、予熱部4の外部に設置してもよい。
 成形部6は、成形部ケーシング6Bにより画成された略円筒状の空間からなり、プレスマシン30及びヒーター32を備える。プレスマシン30は、プレスヘッド30Aと、プレスヘッド駆動部30Bとを備える。プレスヘッド駆動部30Bは、内部に油圧ピストンなどのアクチュエータを内蔵しており、このアクチュエータを駆動させることによりプレスヘッド30Aを成形部6内に下方に向けて下降させる。ヒーター29は金型ユニット12内に配置されたガラス材料を加熱し、軟化させるために設けられている。なお、成形部6のヒーター32も、予熱部4のヒーター29と同様に、例えば、コイルヒーターなどの内側に配置された加熱対象を外周から均一に加熱することができるものが望ましい。また、本実施形態では、ヒーター32を成形部6の内部に設けることとしているが、これに限らず、成形部6の外部に設置してもよい。
 交換部8は、交換部ケーシング8Aにより画成された略円筒状の空間からなる。交換部ケーシング8Aは、搬送部ケーシング2Aの上部と一体となった基部ケーシング34Aと、基部ケーシング34Aの上方に配置された上部ケーシング34Bとを備える。基部ケーシング34Aの上端面にはOリング36が取り付けられている。これにより、上部ケーシング34Bを基部ケーシング34Aの上方に同軸に配置した際に、このOリング36により基部ケーシング34Aと上部ケーシング34Bとの間が隙間なく密閉される。また、搬送部ケーシング2Aの上面の交換部8に対応する開口8Bの周囲にもOリング38が取り付けられている。
 なお、本実施形態では、成形部6が金型ユニット内のガラス材料をプレス成形するメイン処理機構を構成する。また、予熱部4及び交換部8が、プレス成形が完了した金型ユニットと新たな金型ユニットの交換及び、新たな金型ユニット内に配置されたガラス材料の加熱を行うサブ処理部を構成する。また、成形部移動機構26がメイン移動機構を構成し、予熱部移動機構24及び交換部移動機構28がサブ移動機構を構成する。
 図6に示すように、金型ユニット12(図1で示す12A、12B)は、金型11(図1で示す11A、11B)と型支持部材10(図1で示す10A、10B)とを含み、金型11が型支持部材10に取り付けられている。金型(成形型)11は、製造すべきガラス成形体の形状に合わせて形成された成形面を有する上型13A、下型13Bと、これら上型13A及び下型13Bの径方向の相互位置を規制する胴型13Cとを有する。上型13A及び下型13Bの成形面には離型膜が成膜されている。ガラス材料15は、上型13Aと下型13Bの間に挟み込まれた状態で配置されている。ガラス材料15をガラス屈伏点温度以上に加熱した状態で、上下型13A、13Bを相対的に近接する方向に加圧することにより、ガラス材料に成形面形状が転写され、所望の形状のガラス成形体(光学素子)にプレス成形することができる。
 図7~図17は、第1実施形態のレンズ成形方法を説明するための図である。図7、図9、図11、図13、図15は各ステップにおける型支持部材の水平位置を示す図であり、図8、図10、図12、図14、図16は、それぞれ図7、図9、図11、図13、図15におけるB-B´断面図である。図17は、一方の型支持部材に取り付けられた金型内のガラス材料の温度の時間履歴を示すグラフである。図18は、一対の金型ユニット12A,12Bに行われる処理工程の流れを示す図である。
 以下、上記のレンズ成形装置1を用いたレンズの成形方法を図7~図17を参照しながら説明する。
 本実施形態のレンズ成形装置1では、二つのガラス材料の成形作業を、タイミングをずらして並行して行う。
 以下の説明では、図7及び図8に示すように、一方の金型11A内のガラス材料の成形が完了し、一方の金型ユニット12Aが交換部8内に配置されるとともに、他方の金型ユニット12Bが成形部6に移動した直後の状態から説明を開始する。なお、この状態では、ターンテーブル14は、交換部移動機構28の駆動軸28Bが一方の長孔20Bの時計回り方向の端部に位置している。また、成形部移動機構26の駆動軸26Bが他方の長孔20Aの反時計周り方向の端部に位置した状態となっている。
 まず、この状態で、交換部8内において一方の金型ユニット12Aの金型11Aを交換する交換ステップS10を行う。すなわち、まず、交換部8の上部ケーシング34Bを上方へ移動させる。そして、成形が完了したガラス成形体及び金型11Aを一方の型支持部材10Aから取外し、新たなガラス材料が収容された金型11Cを一方の型支持部材10Aに取り付ける。この際、搬送部ケーシング2Aの交換部8に連通する開口の周囲にOリング38が設けられているため、移動機構28により支持された型支持部材10Aの上面と、このOリング38とが当接する。これにより、交換部8の上部ケーシング34Bを取り外しても、搬送部2内を気密状態に保つことができ、酸素(O2)濃度の上昇を防止できる。
 また、これと並行して成形部6において、他方の金型ユニット12Bの金型11Bにプレスを行うプレスステップS50(加熱工程S51、第1の加圧工程S52、冷却工程S53、及び第2の加圧工程S54)を行う。なお、プレスステップS50における各工程については、一方の金型ユニット12Aの金型11Cに、このプレスステップS50を行う際に詳細に説明する。
 次に、他方の金型ユニット12Bの金型11BにプレスステップS50を実施した状態で、一方の金型ユニット12Aを交換部8から予熱部4へ移動する第1の移動ステップS20を行う。すなわち、まず、交換部移動機構28により、一方の金型ユニット12Aを交換部8内からターンテーブル14上まで移動させる。そして、ターンテーブル14を、一方の金型ユニット12Aが予熱部4の直下に位置するまで(すなわち、上方から見て反時計周りに60°)回転させる。この際、ターンテーブル14に円弧状の長孔20Aが形成されており、成形部移動機構26の駆動軸26Bは、この円弧状の長孔20Aを挿通した状態で他方の金型ユニット12Bを保持しているため、ターンテーブル14と駆動軸26Bとが干渉することなく、ターンテーブル14を回転させることができる。次に、予熱部移動機構24により一方の金型ユニット12Aをターンテーブル14上から予熱部4内まで移動させる。なお、この第1の移動ステップS20がサブ-サブ移動ステップに相当する。
 次に、図9及び図10に示すように、他方の金型ユニット12Bの金型11BにプレスステップS50を実施した状態で、一方の金型ユニット12Aの金型11Cに予熱ステップS30を行う。すなわち、予熱部4内のヒーター29により金型11Cを加熱する。なお、図17に示すように、予熱ステップでは、金型12C内のガラス材料の温度がガラス転移温度Tg+10℃を超えないようにヒーター29を制御することが好ましい。
 次に、他方の金型ユニット12Bの金型11Bに対するプレスステップS50が完了した後、一方の金型ユニット12Aを、予熱部4から成形部6に移動させる第2の移動ステップS40を行う。また、これと並行して、他方の金型ユニット12Bを、成形部6から交換部8へ移動させる第3の移動ステップS60を行う。
 すなわち、まず、予熱部移動機構24及び成形部移動機構26により、予熱された一方の金型ユニット12Aを予熱部4内からターンテーブル14上まで移動させる。また、これと同時に、他方の金型ユニット12Bを成形部6からターンテーブル14上まで移動させる。次に、ターンテーブル14を、一方の金型ユニット12Aが成形部6の下方に位置するまで回転させる(本実施形態では180°回転している)。なお、図11及び図12は、第2及び第3の移動ステップにおける回転途中の状態(ターンテーブル14が時計回りに90°回転した状態)を示している。
 図13及び図14に示すように、一方の金型ユニット12Aが成形部6の下方に位置するまでターンテーブル14を回転した後、成形部移動機構26により、一方の金型ユニット12Aをターンテーブル14上から成形部6内まで移動させる。これにより、第2の移動ステップS40が完了する。なお、本実施形態では、この第2の移動ステップS40が金型ユニットをサブ処理部からメイン処理部へ移動させるサブ-メイン移動ステップに相当する。
 なお、この第2の移動ステップS40は、一方の金型ユニット12Aの温度が、ガラス材料のガラス転移温度から50℃減じた温度(Tg-50℃)以上、かつ、ガラス転移温度に10℃加えた温度(Tg+10℃)以下の範囲のときに行うことが望ましい。本実施形態では、搬送部2内の温度は200℃程度に保たれている。第2の移動ステップS40の際に予熱部4内から搬送部2内に一方の金型ユニット12Aを移動すると、ガラス材料の温度がわずかに低下する。このため、第2の移動ステップS40の開始時において、ガラス材料がガラス転移温度に10℃加えた温度であっても、搬送部2内に移動すると、ガラス材料の温度はガラス転移温度Tgよりも低くなる(図17参照)。これにより、第2の移動ステップを行う際に、ガラス材料がガラス転移温度Tg以下であるため、自重などにより変形することを防止できる。さらに、一方の金型ユニット12Aの温度が、ガラス材料のガラス転移温度から50℃減じた温度以上であるため、一方の金型ユニット12Aが成形部6に移動してからの、加熱時間を短くすることができる。さらに、第2の移動ステップS40は、一方の金型ユニット12Aの温度が、ガラス材料のガラス転移温度から20℃減じた温度(Tg-20℃)以上、かつ、ガラス転移温度Tg以下のときに行うことがより好ましい。これにより、ガラス材料の自重などによる変形を、より確実に防止できるとともに、一方の金型ユニット12Aが成形部6に移動してからの、加熱時間をより短縮できる。
 次に、図14に示すように、成形部6において、一方の金型ユニット12Aに、プレスステップS50における加熱工程S51を行う。すなわち、成形部6において、ヒーター32により、一方の金型ユニット12Aを、金型11C内のガラス材料の温度がガラス粘度で106~1011dPa・sに相当する温度まで加熱する。好ましくは、屈伏点Tsよりも10~30℃程度高くなるまで加熱する。
 また、一方の金型ユニット12AにプレスステップS50における加熱工程S51を行うのと並行して、図15及び図16に示すように、他方の金型ユニット12Bが交換部8の直下に位置するまで、さらにターンテーブル14を時計回りに60°回転させる。この際、ターンテーブル14に長孔20Bが形成されているため、移動機構26により成形部6に一方の金型ユニット12Aが配置された状態であっても、ターンテーブル14を回転させることができる。そして、この状態で、搬送部2内で他方の金型ユニット12B内のガラス材料を徐冷する。その後、移動機構28により他方の金型ユニット12Bをターンテーブル14上から交換部8内へ移動させる。なお、これにより、第3の移動ステップS60が完了する。
 次に、一方の金型ユニット12Aに対する加熱工程S51が完了したら、引き続き成形部6内において一方の金型ユニット12Aの金型11Cに、プレスステップS50における第1の加圧工程S52を行う。すなわち、一方の金型ユニット12Aのガラス材料の温度を保ちながら、所定の時間(例えば、数十秒~数十分)、プレスヘッド駆動部30Bによりプレスヘッド30Aを下降させ、金型11Cを上下方向に押圧し、ガラス材料をプレス成形する。なお、第1の加圧工程S52におけるプレス荷重P1は、30~200kgf/cm2とすることが好ましい。
 次に、ヒーター32による金型11Cへの加熱を停止し、または加熱温度を低下させ、金型11C及び内部のガラス材料の徐冷する(冷却工程S53)。なお、冷却工程S53における冷却速度は、50~100℃/分の範囲内で設定することが好ましい。
 次に、金型11C内のガラス材料がガラス転移温度Tg程度まで低下したら、第2の加圧工程S54を行う。この第2の加圧工程S54では、第1の加圧工程S52と同様にプレスマシン30により金型11Cを上下方向に、所定の時間(例えば、数十秒~数十分)押圧した状態で、金型11C及びガラス材料を徐冷する。なお、第2の加圧工程S54におけるプレス荷重P2は、第1の加圧工程S52におけるプレス荷重P1よりも小さく、例えば10~40kgf/cm2とすることが好ましい。
 また、これらプレスステップS50の各工程(加熱工程S51、第1の加圧工程S52、冷却工程S53及び第2の加圧工程S54)と並行して、金型ユニット12Bに、金型交換ステップS10、第1の移動ステップS20及び予熱ステップS30を行う。なお、これらのステップは、第1の金型ユニット12Aに関して説明したのと同様に行えばよく、ここでは詳細な説明を省略する。
 次に、一方の金型ユニット12Aに対するプレスステップS50が完了した後、一方の金型ユニット12Aに、成形部6から交換部8へ移動させる第3の移動ステップS60を行う。また、これと同時に、他方の金型ユニット12Bに、予熱部4から成形部6に移動させる第2の移動ステップS40を行う。これらステップは、上記一方の金型ユニット12Aに第2の移動ステップS40を行うとともに、他方の金型ユニット12Bに第3の移動ステップS60を行ったのと同様に行えばよく、ここでは詳細な説明を省略する。
 この第3の移動ステップS60は、第1の金型ユニット12Aのガラス材料のガラス転移温度から100℃減じた温度(Tg-100℃)以上、かつ、ガラス転移温度に10℃加えた温度(Tg+10℃)以下の範囲の時に行うとよい。なお、温度(Tg-80℃)から温度(Tg-10℃)までの範囲で行なうことがより好ましい。このように、第3の移動ステップS60をガラス転移温度に10℃加えた温度以下で開始することにより、成形部6から搬送部2へ第1の金型ユニット12Aを移動させた際に、ガラス材料の温度が低下し、ガラス転移温度Tg以下になる。このため、自重によるガラス成形体の変形の影響を少なくでき、かつプレス時間の短縮することができる。
 なお、この第3の移動ステップS60が、金型ユニットをメイン処理部からサブ処理部へ移動させるメイン-サブ移動ステップに相当する。
 以上の工程を繰り返すことにより、一対の金型ユニット12A、12Bにより、タイミングをずらして並行してガラス成形体の製造を繰り返し行うことができる。なお、交換ステップにおいて、取り外した金型11Cは、装置外部において十分に冷却するとよい。
 以上説明したように、本実施形態のレンズ成形装置1によれば、ターンテーブル14に円弧状の長孔20A、20Bが形成されているため、成形部移動機構26が何れか一方の金型ユニット12Aを成形部6に配置した状態であっても、ターンテーブル14を回転させることができる。
 このため、成形部6において他方の金型ユニット12Bにプレスステップを行っている間であっても、ターンテーブル14により一方の金型ユニット12Aを交換部8と予熱部4との間で移動させることができる。これにより、他方の金型ユニット12Bにプレスステップを行っている間に、一方の金型ユニット12Aに交換及び予熱を行うことができるため、交換部8、予熱部4、及び金型11を有効利用することができ、生産性を向上することができる。
 さらに、本実施形態では、ターンテーブル14に形成された長孔20A、20Bがターンテーブル14の回転軸を中心として、予熱部4と交換部8との間の角度幅と等しい角度幅にわたって形成されている。これにより、成形部移動機構26が他方の金型ユニット12Bを成形部に配置した状態であっても、ターンテーブル14を予熱部4と交換部8との間で回転させることができる。
 また、本実施形態では、一方の金型ユニット12Aのガラス材料にプレスステップを行う間に、これと並行して、他方の金型ユニット12Bに取り付けられた金型11のガラス材料に、交換ステップ、第1の移動ステップ、及び予熱ステップを行っている。これにより、他方の金型ユニット12Bの待機時間がなくなるため、生産性を向上することができる。
 なお、本実施形態では、ターンテーブル14に、回転軸を中心として交換部8と予熱部4との間の角度範囲に亘って長孔を形成することとしたが、例えば、交換部8と予熱部4との間の角度範囲よりも大きな角度範囲に亘って形成してもよい。
 また、本実施形態では、予熱部4及び成形部6を、回転軸を中心として径方向反対側に配置し、交換部8を予熱部4から60°時計回りに回転した位置に設けることとしたが、これらの室は、周方向に離間した位置に設けられていればよい。
 また、本実施形態では、ターンテーブルに長孔を形成することにより、成形部移動機構26が金型ユニット12Bを成形部6内に配置している状態で、ターンテーブル14を回動可能としたが、本発明はこれに限れず、例えば、ターンテーブル14上で、金型ユニットを予熱部4と交換部8との間で移動させるアーム等を設けてもよい。すなわち、複数の移動機構のうちの一つが型支持部材を成形部6内に配置している状態で、他の型支持部材を予熱部4と交換部8との間で搬送可能な構成であれば、本発明に含まれる。
 また、本実施形態では、交換部と予熱部とを別個に設けることとしたが、これに限らず、交換部及び予熱部を一体に構成することも可能である。以下、このような第2実施形態について説明する。
 図19~図22は、第2実施形態のガラス成形装置の構成を示し、図19は斜視概略図、図20は搬送部の高さにおける水平断面図、図21は予熱・交換部及び成形部の高さにおける水平断面図、図22は図21におけるA-A´断面図である。これらの図に示すように、本実施形態のガラス成形装置は、略円柱状の搬送部2と、搬送部2の上方に設けられたサブ処理部を構成する予熱・交換部104、及びメイン処理部を構成する成形部6と、を備える。
 予熱・交換部104及び成形部6は、ターンテーブル14の回転盤118の外径よりも小さい所定の半径を有する小円Cの円周に沿うように配列されている。また、予熱・交換部104及び成形部6は、ターンテーブル14の回転軸を中心として互いに径方向に略反対に設けられている。
 搬送部2は、搬送部ケーシング2Aにより円柱状の空間が形成され、この空間内に設置されたターンテーブル14と、移動機構24、26と、を備える。搬送部ケーシング2Aの上面の予熱・交換部104及び成形部6に当たる箇所には、それぞれ開口104B、6Bが形成されている。これら開口104B、6Bを介して、搬送部2内の空間は予熱・交換部104及び成形部6内の空間とそれぞれ連通している。なお、本実施形態では、搬送部2と成形部6との間に形成された開口6Bは、型支持部材10A、10Bよりも径が大きい。また、搬送部2と予熱・交換部104との間に形成された開口104Bは、型支持部材10A、10Bよりも径が小さい。
 本実施形態のターンテーブル14の回転盤118に、回転軸16を中心として互いに径方向に略反対に一対の円形の開口120A,120Bが設けられている。これら開口120A,120Bは、回転軸16を中心とした小円Cの円周上に位置するように形成されている。なお、上記の予熱・交換部104、及び成形部6はこの開口120A,120Bの中心を通る小円Cの円周に沿って、搬送部2の上方に形成されている。
 また、予熱部移動機構24及び成形部移動機構26は、予熱・交換部104及び成形部6の直下にそれぞれ設けられている。
 予熱・交換部104は、交換部ケーシング104Aにより画成された略円筒状の空間からなり、内部に設けられたヒーター29を備える。交換部ケーシング104Aは、搬送部ケーシング2Aの上部と一体となった基部ケーシング34Aと、基部ケーシング34Aの上方に配置された上部ケーシング34Bとを備える。基部ケーシング34Aの上端面にはOリング36が取り付けられている。また、搬送部ケーシング2Aの上面の予熱・交換部104に対応する開口4Bの周囲にもOリング38が取り付けられている。
 なお、本実施形態では、成形部6が金型ユニット内のガラス材料をプレス成形するメイン処理機構を構成する。また、予熱・交換部104が、プレス成形が完了した金型ユニットと新たな金型ユニットの交換及び、新たな金型ユニット内に配置されたガラス材料の加熱を行うサブ処理部を構成する。また、成形部移動機構26がメイン移動機構を構成し、予熱部移動機構24がサブ移動機構を構成する。
 図23は、一対の金型ユニット12A,12Bに行われる工程の流れを示す図である。以下、図23を参照しながら、上記のレンズ成形装置101を用いたレンズの成形方法を説明する。
 なお、以下の説明では、一方の金型11A内のガラス材料の成形が完了し、移動機構24により一方の金型ユニット12Aが予熱・交換部104内に配置されるとともに、他方の金型ユニット12Bが移動機構28により成形部6内に保持され、プレスステップにおける加熱工程を開始した状態から説明を開始する。
 まず、この状態で一方の金型ユニット12Aに、交換ステップを行う。すなわち、予熱・交換部104の上部ケーシング34Bを上方へ移動させ、成形が完了した金型11Aを一方の型支持部材10Aから取外す。そして、新たなガラス材料が内部に配置された金型11Cを一方の型支持部材10Aに取り付け、上部ケーシング34Bを再び基部ケーシング34A上に配置する。
 次に、一方の金型ユニット12Aに対する交換ステップに連続して、予熱ステップを行う。すなわち、予熱・交換部104内のヒーター29により金型11Cを加熱する。
 また、これら交換ステップ及び予熱ステップと並行して、成形部6において、加熱工程、第1の加圧工程、冷却工程、及び第2の加圧工程からなるプレスステップを行う。
 次に、一方の金型ユニット12Aに、予熱・交換部104から成形部6へ移動させる第1の回転ステップを行うとともに、同時に他方の金型ユニット12Bに、成形部6から予熱・交換部104へ移動させる第2の回転ステップを行う。
 すなわち、予熱部移動機構24により、一方の金型ユニット12Aを予熱部4内からターンテーブル14上まで移動させるとともに、成形部移動機構26により他方の金型ユニット12Bを成形部6からターンテーブル14上まで移動させる。次に、ターンテーブル14を、一方の金型ユニット12Aが成形部6の下方に位置するとともに、他方の金型ユニット12Bが予熱・交換部104の下方に位置するまで180°回転させる。そして、予熱部移動機構24により、一方の金型ユニット12Aをターンテーブル14上から成形部6内まで移動させるとともに、成形部移動機構26により他方の金型ユニット12Bをターンテーブル14上から予熱・交換部104内まで移動させる。
 なお、第1実施形態と同様に、第1の移動ステップは、一方の金型ユニット12Aの温度が、ガラス材料のガラス転移温度から50℃減じた温度(Tg-50℃)以上、かつ、ガラス転移温度に10℃加えた温度(Tg+10℃)以下の範囲のときに行うことが望ましい。また、第2の移動ステップは、第1の金型ユニット12Aのガラス材料のガラス転移温度から100℃減じた温度(Tg-100℃)以上、かつ、ガラス転移温度に10℃加えた温度(Tg+10℃)以下の範囲の時に行うことが望ましい。
 次に、一方の金型ユニット12Aに、成形ステップを行うとともに、これと並行して他方の金型ユニット12Bに、冷却ステップ、交換ステップ、及び予熱ステップを行う。なお、成形ステップは、第1実施形態と同様に、加熱工程、第1の加圧工程、冷却工程、及び第2の加圧工程の順序で行えばよい。また、冷却ステップは第1実施形態と同様に行えばよく、交換ステップ、及び予熱ステップは一方の金型ユニット12Aに行ったのと同様に行えばよい。
 次に、一方の金型ユニット12Aに、第2の回転ステップを行うとともに、同時に、他方の金型ユニット12Bに、第1の回転ステップを行う。これら第2の回転ステップ及び第1の回転ステップを同時に行う方法については、上記の他方の金型ユニット12Bに、第2の回転ステップを行うとともに、同時に一方の金型ユニット12Aに、第1の回転ステップを行ったのと同様に行えばよい。
 以上の工程を繰り返すことにより、一対の金型ユニットにより、タイミングをずらして並行してガラス成形体の製造を繰り返し行うことができる。
 以上説明したように、本実施形態によれば、予熱部及び交換部を一体の構成とし、一対の金型ユニットうちの一方の金型ユニット12Aにプレス成形(成形ステップ)を行うのと並行して、他方の金型ユニット12Bに、交換ステップ及び予熱ステップを行うことができるため、生産性を向上することができる。
 なお、上記の各実施形態では、搬送部2の上方に予熱部4、成形部6、交換部8及び予熱・交換部104を設けることとしたが、これに限らず、搬送部2の外周側や搬送部2の下方に設けることも可能である。例えば、予熱部4、成形部6、交換部8及び予熱・交換部104の外周側に搬送部2を設けた場合には、ターンテーブル14の回転盤18に外周方向の溝を設けておき、移動機構として溝を挿通して駆動軸を伸張させて金型ユニット12A、12Bを保持した状態で、溝に沿って移動可能な装置を用いることができる。また、これ以外にも、移動機構として、金型ユニット12A、12Bを保持した状態で、ターンテーブル14の中心から予熱部4、成形部6、交換部8及び予熱・交換部104に向かって進退可能なアーム等を用いることも可能である。
 また、本実施形態では、交換ステップにおいて、プレス成形が完了した金型11Aを一方の型支持部材10Aから取り外し、新たなガラス材料が内部に配置された金型11Cを一方の型支持部材10Aに取り付けるものとしたが、これに限らず、プレス成形が完了した金型11Aを一方の型支持部材10Aから取り外し、この金型11Aの内部に新たなガラス材料を配置し、再び金型11Aを一方の型支持部材10Aに取り付けてもよい。
 また、本実施形態では、型支持部材10A、10Bに金型11A、11B、11Cを取り付け、型支持部材10A、10Bを移動機構24、26、28及びターンテーブル18で移動させる構成としているが、これに限らず、型支持部材10A、10Bを取り付けず、金型ユニット12A、12Bを直接、移動機構24、26、28及びターンテーブル18で移動させてもよい。すなわち、金型ユニット12A、12Bは少なくとも金型11A、11B、11Cを含んでいればよい。
 最後に、第1及び第2実施形態を図等を用いて総括する。
 第1実施形態のガラス成形体のレンズ成形装置1は、図1に示すように、金型ユニット12A、12B内に配置されたガラス材料を加熱し、ガラス材料をプレス成形することによりガラス成形体を製造するガラス成形体の製造装置であって、金型ユニット12A、12Bを保持して回動するターンテーブル14を有する搬送部2と、金型ユニット12A、12B内のガラス材料を少なくともプレス成形する成形部6と、プレス成形が完了した金型ユニットと新たな金型ユニット12A、12Bの交換を行う交換部8、及び、新たな金型ユニット12A、12B内に配置されたガラス材料の加熱を含む処理を行う予熱部4と、を備え、成形部6と、交換部8と、予熱部4とは、それぞれターンテーブル14の回転軸を中心として周方向に離間した位置に、搬送部2と互いに隣接して設けられており、レンズ成形装置1は、成形部6と搬送部2との間で金型ユニット12A、12Bを移動させる成形部移動機構26と、交換部8及び予熱部4と搬送部2との間で金型ユニット12A、12Bを移動させる交換部移動機構28及び予熱部移動機構24と、をさらに備える。
 好ましくは、このガラス成形体のレンズ成形装置1において、成形部6と、予熱部4及び交換部8は、ターンテーブル14の回転軸を中心とし、ターンテーブル14の半径よりも小さい半径を有する小円の円周に沿って、搬送部2の上方に配列されている。
 さらに、好ましくは、このガラス成形体のレンズ成形装置1において、成形部移動機構26は、金型ユニット12A、12Bを搬送部2と成形部6との間を上下方向に移動させる第1の駆動軸を有し、予熱部移動機構24は、金型ユニット12A、12Bを搬送部2と予熱部4との間を上下方向に移動させる第2の駆動軸を有し、交換部移動機構28は、金型ユニット12A、12Bを搬送部2と交換部8との間を上下方向に移動させる第3の駆動軸を有し、ターンテーブル14には複数の開口4B、6B、8Bが形成され、複数の開口4B、6B、8Bは、複数の開口4B、6B、8Bのいずれか一つに第1の駆動軸が挿通した状態で、ターンテーブル14を少なくとも予熱部4と交換部8との間の角度幅だけ回転させることができるような形状に形成されている。
 さらに、好ましくは、このガラス成形体のレンズ成形装置1において、開口4B、6B、8Bは、ターンテーブル14の回転軸を中心として、予熱部4と交換部8の間の角度幅と等しい角度幅にわたって小円Cの円周に沿って円弧状に延びるように形成されている。
 また、好ましくは、このガラス成形体のレンズ成形装置1において、金型ユニット12A、12Bは、ガラス成形体の形状に対応する成形面を有する金型(成形型)12と、金型(成形型)12を保持する型支持部材11とを含む。
 第1実施形態のガラス成形体の製造方法は、図18に示すように、ガラス成形体のレンズ成形装置1を用いたガラス成形体の製造方法であって、ガラス成形体のレンズ成形装置1が、回動可能なターンテーブル14を収容する搬送部2と、金型ユニット12A、12B内に配置されたガラス材料をプレス成形する成形部6と、内部にガラス材料が配置された金型ユニット12A、12Bの交換を行う交換部8、及び、金型ユニット12A、12B内に配置されたガラス材料の加熱を行う予熱部4と、を備え、成形部6、交換部8、及び、予熱部4は、それぞれターンテーブル14の回転軸を中心として周方向に離間した位置に、搬送部2と隣接して設けられており、さらに、レンズ成形装置1は、成形部6と搬送部2との間で金型ユニット12A、12Bを移動させる成形部移動機構26と、交換部8及び予熱部4と搬送部2との間で金型ユニット12A、12Bを移動させる交換部移動機構28及び予熱部移動機構24と、を備え、この製造方法は、交換部8により、金型ユニット12A,12Bの交換を行う交換ステップと、予熱部4により、金型ユニット12A,12B内に配置されたガラス材料を加熱する予熱ステップと、金型ユニット12A,12Bを、予熱部移動機構24により予熱部4から搬送部2へ移動させ、搬送部2内においてターンテーブル14により回転移動させ、成形部移動機構26により搬送部2から成形部6へ移動させるサブ-メイン移動ステップと、成形部6により、ガラス材料をプレス成形する成形ステップと、金型ユニット12A、12Bを成形部移動機構26により成形部6から搬送部2へ移動させ、搬送部2内においてターンテーブル14により回転移動させ、交換部移動機構28により搬送部2から交換部8へ移動させるメイン-サブ移動ステップと、を備え、一の金型ユニット12Aに、成形ステップを行っている間に、これと並行して、少なくとも、交換ステップ及び予熱ステップのいずれか一方の一部を行う。
 第2実施形態のガラス成形体のレンズ成形装置101は、図19に示すように、金型ユニット12A、12B内に配置されたガラス材料を加熱し、ガラス材料をプレス成形することによりガラス成形体を製造するガラス成形体の製造装置であって、金型ユニット12A、12Bを保持して回動するターンテーブル14を有する搬送部2と、金型ユニット12A、12B内のガラス材料を少なくともプレス成形する成形部6と、プレス成形が完了した金型ユニット12A、12Bと新たな金型ユニットの交換、及び新たな金型ユニット12A、12B内に配置されたガラス材料の加熱を行う予熱・交換部104と、を備え、成形部6と予熱・交換部104は、それぞれターンテーブル14の回転軸を中心として周方向に離間した位置に、搬送部2と互いに隣接して設けられており、レンズ成形装置101は、成形部6と搬送部2との間で金型ユニット12A、12Bを移動させる成形部移動機構26と、予熱・交換部104と搬送部2との間で金型ユニット12A、12Bを移動させる予熱部移動機構24と、をさらに備える。
 第2実施形態のガラス成形体の製造方法は、図19、図23に示すように、ガラス成形体のレンズ成形装置101を用いたガラス成形体の製造方法であって、レンズ成形装置101は、回動可能なターンテーブル14を収容する搬送部2と、金型ユニット12A、12B内に配置されたガラス材料をプレス成形する成形部6と、内部にガラス材料が配置された金型ユニット12A、12Bの交換、及び、金型ユニット12A、12B内に配置されたガラス材料の加熱を行う予熱・交換部104と、を備え、成形部6及び予熱・交換部104は、それぞれターンテーブル14の回転軸を中心として周方向に離間した位置に、搬送部2と隣接して設けられており、さらに、成形部6と搬送部2との間で金型ユニット12A、12Bを移動させる成形部移動機構26と、予熱・交換部104と搬送部2との間で金型ユニット12A、12Bを移動させる予熱部移動機構24と、を備えており、製造方法は、予熱・交換部104により、金型ユニット12A、12Bの交換を行う交換ステップと、予熱・交換部104により、金型ユニット12A、12B内に配置されたガラス材料を加熱する予熱ステップと、金型ユニット12A、12Bを、予熱部移動機構24により予熱・交換部104から搬送部2へ移動させ、搬送部2内においてターンテーブル14により回転移動させ、成形部移動機構26により搬送部2から成形部6へ移動させるサブ-メイン移動ステップと、成形部6により、ガラス材料をプレス成形する成形ステップと、金型ユニット12A、12Bを成形部移動機構26により成形部6から搬送部2へ移動させ、搬送部2内においてターンテーブル14により回転移動させ、予熱部移動機構24により搬送部2から予熱・交換部104へ移動させるメイン-サブ移動ステップと、を備え、一の金型ユニット12Aに、成形ステップを行っている間に、これと並行して、他の金型ユニット12Bに、少なくとも、交換ステップ及び予熱ステップのいずれか一方の一部を行う。
1、101 レンズ成形装置
2 搬送部
4 予熱部
6 成形部
8 交換部
10A、10B 型支持部材
11A、11B、11C 金型
12A、12B 金型ユニット
13A 上型
13B 下型
13C 胴型
14 ターンテーブル
15 ガラス材料
16 回転軸
18 回転盤
20A、20B 長孔
24、26、28 移動機構
24B、26B、28B 駆動軸
29、32 ヒーター
30 プレスマシン

Claims (13)

  1.  金型ユニット内に配置されたガラス材料を加熱し、前記ガラス材料をプレス成形することによりガラス成形体を製造するガラス成形体の製造装置であって、
     前記金型ユニットを保持して回動するターンテーブルを含む搬送部と、
     前記金型ユニット内の前記ガラス材料を少なくともプレス成形するメイン処理部と、
     プレス成形が完了した金型ユニットと新たな金型ユニットの交換、又は、前記金型ユニットから成形されたガラス成形体とガラス材料との交換、及び、新たな金型ユニット内に配置されたガラス材料の加熱を含む、前記メイン処理部とは異なる処理を行うサブ処理部と、を備え、
     前記メイン処理部とサブ処理部は、それぞれ前記ターンテーブルの回転軸を中心として周方向に離間した位置に、前記搬送部と互いに隣接して設けられており、
     前記製造装置は、
     前記メイン処理部と前記搬送部との間で前記金型ユニットを移動させるメイン移動機構と、
     前記サブ処理部と前記搬送部との間で前記金型ユニットを移動させるサブ移動機構と、をさらに備える、ガラス成形体の製造装置。
  2.  前記メイン処理部は、前記金型ユニット内の前記ガラス材料を少なくともプレス成形する成形部を含み、
     前記サブ処理部は、
     前記金型ユニット内に配置されたガラス材料の加熱を行う予熱部と、
     プレス成形が完了した金型ユニットと新たな金型ユニットの交換、又は、前記金型ユニットから成形されたガラス成形体とガラス材料との交換を行う交換部と、を含み、
     前記メイン移動機構は、前記メイン処理部と前記搬送部との間で前記金型ユニットを移動させる成形部移動機構を含み、
     前記サブ移動機構は、前記予熱部と前記搬送部との間で前記金型ユニットを移動させる予熱部移動機構と、
     前記交換部と前記搬送部との間で前記金型ユニットを移動させる交換部移動機構と、を含み、
     前記成形部移動機構が前記金型ユニットを前記メイン処理部内に配置している状態で、前記ターンテーブルは、前記成形部移動機構と独立して回動可能である、
     請求項1に記載のガラス成形体の製造装置。
  3.  前記成形部と、前記予熱部及び交換部は、前記ターンテーブルの回転軸を中心とし、前記ターンテーブルの半径よりも小さい半径を有する小円の円周に沿って、前記搬送部の上方に配列されている、請求項2に記載のガラス成形体の製造装置。
  4.  前記成形部移動機構は、前記金型ユニットを前記搬送部と前記成形部との間を上下方向に移動させる第1の駆動軸を有し、
     前記予熱部移動機構は、前記金型ユニットを前記搬送部と前記予熱部との間を上下方向に移動させる第2の駆動軸を有し、
     前記交換部移動機構は、前記金型ユニットを前記搬送部と前記交換部との間を上下方向に移動させる第3の駆動軸を有し、
     前記ターンテーブルには複数の開口が形成され、
     前記複数の開口は、前記複数の開口のいずれか一つに前記第1の駆動軸が挿通した状態で、前記ターンテーブルを少なくとも前記予熱部と前記交換部との間の角度幅だけ回転させることができるような形状に形成されている、請求項3に記載のガラス成形装置。
  5.  前記開口は、前記ターンテーブルの回転軸を中心として、前記予熱部と前記交換部の間の角度幅と等しい角度幅にわたって前記小円の円周に沿って円弧状に延びるように形成されている、請求項4に記載のガラス成形装置。
  6.  前記メイン処理部は、前記金型ユニット内に配置されたガラス材料を加熱軟化させる加熱部と、前記金型ユニットを押圧して前記ガラス材料をプレス成形するプレス部とを含む請求項1乃至5のいずれか1項にガラス成形体の製造装置。
  7.  前記金型ユニットは、前記ガラス成形体の形状に対応する成形面を有する成形型と、前記成形型を保持する型支持部材とを有する、請求項1乃至6に記載のガラス成形体の製造装置。
  8.  ガラス成形体の製造装置を用いたガラス成形体の製造方法であって、
     前記製造装置は、
     回動可能なターンテーブルを収容する搬送部と、
     前記金型ユニット内に配置されたガラス材料をプレス成形するメイン処理部と、
     プレス成形が完了した金型ユニットと新たな金型ユニットの交換、又は、前記金型ユニットから成形されたガラス成形体とガラス材料との交換、及び、金型ユニット内に配置されたガラス材料の加熱を含む前記メイン処理部とは異なる処理を行うサブ処理部と、を備え、
     前記メイン処理部、及び前記サブ処理部は、それぞれ前記ターンテーブルの回転軸を中心として周方向に離間した位置に、前記搬送部と隣接して設けられており、
     さらに、前記メイン処理部と前記搬送部との間で前記金型ユニットを移動させるメイン移動機構と、
     前記サブ処理部と前記搬送部との間で前記金型ユニットを移動させるサブ移動機構と、を備えており、
     前記製造方法は、
     前記サブ処理部により、前記プレス成形が完了した金型ユニットと新たな金型ユニットの交換、又は、前記金型ユニットから成形されたガラス成形体とガラス材料との交換を行う交換ステップと、
     前記サブ処理部により、前記金型ユニット内に配置されたガラス材料を加熱する予熱ステップと、
     前記金型ユニットを、前記サブ移動機構により前記サブ処理部から前記搬送部へ移動させ、前記搬送部内において前記ターンテーブルにより回転移動させ、前記メイン移動機構により前記搬送部から前記メイン処理部へ移動させるサブ-メイン移動ステップと、
     前記メイン処理部により、前記ガラス材料をプレス成形する成形ステップと、
     前記金型ユニットを前記メイン移動機構により前記メイン処理部から前記搬送部へ移動させ、前記搬送部内において前記ターンテーブルにより回転移動させ、前記サブ移動機構により前記搬送部から前記サブ処理部へ移動させるメイン-サブ移動ステップと、を備え、
     一の金型ユニットに、前記成形ステップを行っている間に、これと並行して、他の金型ユニットに、少なくとも、前記交換ステップ及び前記予熱ステップのいずれか一方の一部を行う、
     ガラス成形体の製造方法。
  9.  前記メイン処理部は、前記金型ユニット内の前記ガラス材料を少なくともプレス成形する成形部を含み、
     前記サブ処理部は、
     前記金型ユニット内に配置されたガラス材料の加熱を行う予熱部と、
     プレス成形が完了した金型ユニットと新たな金型ユニットの交換、又は、前記金型ユニットから成形されたガラス成形体とガラス材料との交換を行う交換部と、を含み、
     前記メイン移動機構は、前記メイン処理部と前記搬送部との間で前記金型ユニットを移動させる成形部移動機構を含み、
     前記サブ移動機構は、前記予熱部と前記搬送部との間で前記金型ユニットを移動させる予熱部移動機構と、
     前記交換部と前記搬送部との間で前記金型ユニットを移動させる交換部移動機構と、を含み、
     前記交換ステップは、前記交換部により行い、
     前記予熱ステップは、前記予熱部により行い、
     前記サブ-メイン移動ステップでは、前記金型ユニットを、前記予熱部移動機構により前記予熱部から前記搬送部へ移動させ、前記搬送部内において前記ターンテーブルにより回転移動させ、前記成形部移動機構により前記搬送部から前記成形部へ移動させ、
     前記メイン-サブ移動ステップでは、前記金型ユニットを、前記成形部移動機構により前記成形部から前記搬送部へ移動させ、前記搬送部内において前記ターンテーブルにより回転移動させ、前記交換部移動機構により前記搬送部から前記交換部へ移動させ、
     さらに、前記交換ステップと前記予熱ステップの間に、前記金型ユニットを前記交換部移動機構により前記交換部から前記搬送部へ移動させ、前記搬送部内において前記ターンテーブルにより回転移動させ、前記予熱部移動機構により前記搬送部から前記予熱部へ移動させるサブ-サブ移動ステップを備える、
     請求項8に記載されたガラス成形体の製造方法。
  10.  前記一の金型ユニットに、前記成形ステップを行う間に、これと並行して、少なくとも前記交換ステップと、前記サブ-サブ移動ステップと、前記予熱ステップと、を行う、請求項9に記載のガラス成形体の製造方法。
  11.  前記一の金型ユニットに前記サブ-メイン移動ステップを行う間に、他のガラス材料に前記メイン-サブ移動ステップを並行して行う、請求項9又は10に記載のガラス成形体の製造方法。
  12.  前記金型ユニットの温度が、前記ガラス材料のガラス転移温度から50℃減じた温度以上、かつ、前記ガラス転移温度に10℃加えた温度以下の範囲のときに、前記サブ-メイン移動ステップを行なう、請求項8乃至11の何れか1項に記載のガラス成形体の製造方法。
  13.  前記金型ユニットの温度が、前記ガラス材料のガラス転移温度から100℃減じた温度以上、かつ、前記ガラス転移温度に10℃加えた温度以下の範囲のときに、前記メイン-サブ移動ステップを行なう、請求項8乃至12の何れか1項に記載のガラス成形体の製造方法。
PCT/JP2013/074369 2012-09-10 2013-09-10 ガラス成形体の製造装置及びガラス成形体の製造方法 WO2014038709A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020147032724A KR102136902B1 (ko) 2012-09-10 2013-09-10 유리 성형체의 제조 장치 및 유리 성형체의 제조 방법
US14/427,165 US20150232364A1 (en) 2012-09-10 2013-09-10 Apparatus for manufacturing a glass molding and method for manufacturing a glass molding
CN201380026003.6A CN104507881B (zh) 2012-09-10 2013-09-10 玻璃成型体的制造装置以及玻璃成型体的制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-198257 2012-09-10
JP2012198257A JP5904493B2 (ja) 2012-09-10 2012-09-10 ガラス成形装置及びガラス成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014038709A1 true WO2014038709A1 (ja) 2014-03-13

Family

ID=50237312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/074369 WO2014038709A1 (ja) 2012-09-10 2013-09-10 ガラス成形体の製造装置及びガラス成形体の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150232364A1 (ja)
JP (1) JP5904493B2 (ja)
KR (1) KR102136902B1 (ja)
CN (1) CN104507881B (ja)
TW (1) TWI603924B (ja)
WO (1) WO2014038709A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6081225B2 (ja) * 2013-02-27 2017-02-15 Hoya株式会社 ガラス成形体の製造装置、及びガラス成形体の製造方法
DE102014005279A1 (de) * 2014-04-09 2014-12-11 Zwiesel Kristallglas Ag Vorrichtung zum Pressen und Ablegen von Glasvorformlingen
JP2017075060A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 オリンパス株式会社 光学素子製造装置の制御方法、光学素子の製造方法及び光学素子製造装置
JP6726464B2 (ja) * 2015-12-28 2020-07-22 Hoya株式会社 光学素子の製造方法及び光学素子の製造装置
CN107739145B (zh) * 2017-10-13 2023-07-04 成都光明光电股份有限公司 玻璃压型装置及玻璃压型方法
JP7089422B2 (ja) * 2018-07-04 2022-06-22 Hoya株式会社 レンズ成形装置及びフィルタ装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001270723A (ja) * 2000-03-28 2001-10-02 Toyo Glass Co Ltd ガラスプレス成形機のインデックステーブル駆動機構及びその制御方法
JP2007008769A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Asahi Glass Co Ltd 光学素子の製造装置
JP2007210845A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Ac Dc Kk レンズ成形装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3895931A (en) * 1972-10-05 1975-07-22 Lynch Corp Continuous motion glass molding machine with gob delivery means
JPS60118639A (ja) * 1983-11-29 1985-06-26 Hoya Corp プレスレンズの製造方法
JPS63170225A (ja) 1987-01-08 1988-07-14 Toshiba Mach Co Ltd ガラスレンズのプレス成形装置
JPH0729779B2 (ja) * 1987-09-30 1995-04-05 ホーヤ株式会社 ガラス成形体の製造装置
US4964903A (en) * 1989-03-08 1990-10-23 Corning Incorporated Apparatus for molding glass molds
JP2738582B2 (ja) * 1990-02-28 1998-04-08 ホーヤ株式会社 ガラス成形体の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001270723A (ja) * 2000-03-28 2001-10-02 Toyo Glass Co Ltd ガラスプレス成形機のインデックステーブル駆動機構及びその制御方法
JP2007008769A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Asahi Glass Co Ltd 光学素子の製造装置
JP2007210845A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Ac Dc Kk レンズ成形装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150055601A (ko) 2015-05-21
CN104507881A (zh) 2015-04-08
CN104507881B (zh) 2017-04-12
JP2014051420A (ja) 2014-03-20
KR102136902B1 (ko) 2020-07-22
TWI603924B (zh) 2017-11-01
TW201410619A (zh) 2014-03-16
JP5904493B2 (ja) 2016-04-13
US20150232364A1 (en) 2015-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014038709A1 (ja) ガラス成形体の製造装置及びガラス成形体の製造方法
JP6196799B2 (ja) ガラス成形体の製造装置、及びガラス成形体の製造方法
JP2007055824A (ja) モールドプレス成形装置、および成形品の製造方法
JP5021205B2 (ja) モールドプレス成形型及び光学素子の製造方法
JP5021196B2 (ja) モールドプレス成形型、光学素子の製造方法、及び凹メニスカスレンズ
WO2014129592A1 (ja) ガラス成形体の製造方法、及びガラス成形体の製造装置
WO2014181868A1 (ja) ガラス成形体の製造装置、及び、ガラス成形体の製造方法
JP6081225B2 (ja) ガラス成形体の製造装置、及びガラス成形体の製造方法
JP6114057B2 (ja) ガラス成形体の製造方法、及びガラス成形体の製造装置
JP6726464B2 (ja) 光学素子の製造方法及び光学素子の製造装置
JP2003104741A (ja) 光学素子のプレス成形装置及び光学素子の製造方法
JP4695404B2 (ja) 成形型の組立装置及び光学素子の製造方法
JP5784151B2 (ja) ガラス成形体の製造方法およびガラス成形体の製造装置
WO2015146399A1 (ja) ガラス成形体の製造装置及びガラス成形体の製造方法
JP6147571B2 (ja) ガラス成形体の製造装置及びガラス成形体の製造方法
JP4792141B2 (ja) モールドプレス成形型及び光学素子の製造方法
JP2012012235A (ja) 光学素子の成形装置及び成形方法
JP6621612B2 (ja) ガラス成形体の製造方法、及び、ガラス成形体の製造装置
JPS63260830A (ja) ガラスレンズの製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13835449

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147032724

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14427165

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13835449

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1