WO2014034956A1 - 4-(メチルチオ)ブタン-1,2-ジオールの製造方法 - Google Patents

4-(メチルチオ)ブタン-1,2-ジオールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014034956A1
WO2014034956A1 PCT/JP2013/073729 JP2013073729W WO2014034956A1 WO 2014034956 A1 WO2014034956 A1 WO 2014034956A1 JP 2013073729 W JP2013073729 W JP 2013073729W WO 2014034956 A1 WO2014034956 A1 WO 2014034956A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
methylthio
diol
butane
hydrogen
butanol
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/073729
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
萩谷 弘寿
Original Assignee
住友化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学株式会社 filed Critical 住友化学株式会社
Publication of WO2014034956A1 publication Critical patent/WO2014034956A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/14Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides
    • C07C319/20Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides by reactions not involving the formation of sulfide groups

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing 4- (methylthio) butane-1,2-diol.
  • Patent Document 1 describes that 4- (methylthio) butane-1,2-diol is an important compound as a production intermediate of 4-methylthio-2-hydroxybutyric acid, which is a hydroxy analog of methionine. .
  • Patent Document 2 after butadiene is epoxidized, water is added to obtain 3-butene-1,2-diol, and methanethiol is added to the obtained 3-butene-1,2-diol. A process for the preparation of-(methylthio) butane-1,2-diol is described.
  • Butadiene is also used as a rubber raw material for tires for automobiles, and the demand is often higher than the supply. As a result, the price fluctuation is large, so there is room for improvement in the method described in Patent Document 2. there were. Under such circumstances, a new method for producing 4- (methylthio) butane-1,2-diol without using butadiene as a raw material has been demanded.
  • the present invention includes the following inventions.
  • a process for producing 4- (methylthio) butane-1,2-diol comprising a step of reacting 4-methylthio-2-oxo-1-butanol with hydrogen in the presence of a transition metal catalyst.
  • the transition metal catalyst is a Raney nickel catalyst.
  • a new method for producing 4- (methylthio) butane-1,2-diol without using butadiene as a raw material can be provided.
  • 4-Methylthio-2-oxo-1-butanol is produced according to a method of reacting 3-methylthiopropylaldehyde and paraformaldehyde in the presence of a thiazolium salt and a base (see, for example, JP-A-2008-44929). be able to.
  • 4- (Methylthio) butane-1,2-diol can be obtained by reacting 4-methylthio-2-oxo-1-butanol with hydrogen in the presence of a transition metal catalyst.
  • Transition metal catalysts include nickel catalysts such as reduced nickel and Raney nickel, cobalt catalysts such as reduced cobalt and Raney cobalt, copper catalysts such as reduced copper and Raney copper, iron catalysts such as reduced iron and iron complexes, ruthenium, rhodium and palladium. And noble metal catalysts such as platinum and iridium.
  • the transition metal catalyst other than the Raney catalyst is preferably supported on a carrier, and the carrier is preferably at least one selected from the group consisting of activated carbon, alumina, silica and zeolite. Of these, Raney nickel catalysts are preferred.
  • the transition metal catalyst may be a commercially available product, or can be prepared by any known method.
  • the amount of the transition metal catalyst used is usually 0.0001 to 1.5 parts by weight in terms of transition metal atoms, preferably in terms of transition metal atoms, per 1 part by weight of 4-methylthio-2-oxo-1-butanol. 0.001 to 1 part by weight.
  • hydrogen hydrogen gas can be used, or hydrogen generated from formic acid or a salt thereof by any known method can be used.
  • the partial pressure is usually 10 MPa or less, preferably 0.02 to 2 MPa.
  • the reaction of 4-methylthio-2-oxo-1-butanol with hydrogen is preferably carried out in the presence of a solvent.
  • Such a solvent is preferably inert to the reaction, and is an aliphatic hydrocarbon solvent such as hexane, heptane, or cyclohexane; tetrahydrofuran, diisopropyl ether, dibutyl ether, tert-butyl methyl ether, cyclopentyl methyl ether, 1 , 2-dimethoxyethane, diethylene glycol dimethyl ether and other ether solvents; methanol, ethanol, 1-propanol, 2-propanol, 1-butanol, tert-butyl alcohol, ethylene glycol monomethyl ether and other alcohol solvents; water; It is done.
  • An alcohol solvent or water is preferable, and water is more preferable.
  • the amount of the solvent used is usually 1 to 100 parts by weight per 1 part by weight of 4-methylthio-2-oxo-1-butanol.
  • 4-methylthio-2-oxo-1-butanol and hydrogen 4-methylthio-2-oxo-1-butanol and a transition metal catalyst are mixed, and hydrogen is added to the resulting mixture.
  • a method of adding a transition metal catalyst to the resulting mixture after mixing and adjusting to an arbitrary pH using a base such as sodium hydroxide or potassium hydroxide as necessary is included.
  • the reaction temperature is preferably 0 to 150 ° C, more preferably 20 to 100 ° C.
  • the progress of the reaction can be confirmed by analytical means such as thin layer chromatography, gas chromatography, and high performance liquid chromatography.
  • the reaction mixture is subjected to post-treatment such as filtration, neutralization, extraction, and washing with water, and then subjected to isolation treatment such as distillation to take out 4- (methylthio) butane-1,2-diol. be able to.
  • the isolated 4- (methylthio) butane-1,2-diol can be purified by ordinary purification means such as extraction and purification; distillation; adsorption on activated carbon, silica, alumina, and the like.
  • Example 1 4-methylthio-2-oxo-1-butanol (100 mg), water (3 g) and Raney nickel (50% water-containing product) (100 mg) were added to a 50 mL internal pressure-resistant reaction tube containing a magnetic stir bar. After hydrogen was injected into the reaction tube to 1 MPaG (gauge pressure), the temperature was raised to 60 ° C., and the mixture in the reaction tube was stirred for 6 hours. When the obtained reaction mixture was analyzed by an internal standard method by gas chromatography, the yield of 4- (methylthio) butane-1,2-diol was 90%.
  • 4- (methylthio) butane-1,2-diol can be produced without using butadiene as a raw material.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

遷移金属触媒の存在下、4-メチルチオ-2-オキソ-1-ブタノールと、水素とを反応させる工程を有する4-(メチルチオ)ブタン―1、2-ジオールの製造方法。

Description

4−(メチルチオ)ブタン−1,2−ジオールの製造方法
 本発明は、4−(メチルチオ)ブタン−1,2−ジオールの製造方法に関する。
 特許文献1には、4−(メチルチオ)ブタン−1,2−ジオールが、メチオニンのヒドロキシアナローグである4−メチルチオ—2−ヒドロキシ酪酸の製造中間体として重要な化合物であることが記載されている。
 特許文献2には、ブタジエンをエポキシ化した後、水を付加して3−ブテン−1,2−ジオールを得、得られた3−ブテン−1,2−ジオールにメタンチオールを付加させる、4−(メチルチオ)ブタン−1,2−ジオールの製造方法が記載されている。
特開2006−109834号公報 特開2006−111613号公報
 ブタジエンは、自動車用タイヤ用ゴム原料としても使われており、需要が供給を上回ることも多く、その結果価格変動が大きいため、特許文献2に記載されている方法は工業的には改善余地があった。
 かかる状況下、ブタジエンを原料として用いない4−(メチルチオ)ブタン−1,2−ジオールの新たな製造方法が求められていた。
 本発明は、以下の発明を含む。
〔1〕遷移金属触媒の存在下、4−メチルチオ−2−オキソ−1−ブタノールと、水素とを反応させる工程を有する4−(メチルチオ)ブタン−1,2−ジオールの製造方法。
〔2〕前記工程において、溶媒の存在下に4−メチルチオ−2−オキソ−1−ブタノールと、水素とを反応させる〔1〕記載の製造方法。
〔3〕溶媒が水である〔2〕記載の製造方法。
〔4〕遷移金属触媒が、ラネーニッケル触媒である〔1〕~〔3〕のいずれか記載の製造方法。
 本発明によれば、ブタジエンを原料として用いない4−(メチルチオ)ブタン−1,2−ジオールの新たな製造方法を提供することができる。
 4−メチルチオ−2−オキソ−1−ブタノールは、3−メチルチオプロピルアルデヒドとパラホルムアルデヒドとを、チアゾリウム塩及び塩基の存在下に反応させる方法(例えば特開2008−44929号公報参照)に従って、製造することができる。
 遷移金属触媒の存在下、4−メチルチオ−2−オキソ−1−ブタノールと、水素とを反応させることにより、4−(メチルチオ)ブタン−1,2−ジオールを得ることができる。
 遷移金属触媒としては、還元ニッケル、ラネーニッケル等のニッケル触媒、還元コバルト、ラネーコバルト等のコバルト触媒、還元銅、ラネー銅等の銅触媒、還元鉄、鉄錯体等の鉄触媒、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、白金およびイリジウム等の貴金属触媒が挙げられる。ラネー触媒以外の遷移金属触媒は、担体に担持されていることが好ましく、かかる担体は、活性炭、アルミナ、シリカおよびゼオライトからなる群より選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。これらのうち、好ましくはラネーニッケル触媒である。
 遷移金属触媒は市販品でもよいし、任意の公知の方法により調製することもできる。
 遷移金属触媒の使用量は、4−メチルチオ−2−オキソ−1−ブタノール1重量部に対して、遷移金属原子換算で通常、0.0001~1.5重量部、好ましくは、遷移金属原子換算で0.001~1重量部である。
 水素は、水素ガスを用いることもできるし、ギ酸またはその塩から、任意の公知の方法により発生させた水素を用いることもできる。水素ガスを用いる場合、その分圧は、通常は10MPa以下であり、好ましくは0.02~2MPaである。
 4−メチルチオ−2−オキソ−1−ブタノールと、水素との反応は、好ましくは溶媒の存在下で実施される。かかる溶媒は、反応に対して不活性なものであることが好ましく、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン等の脂肪族炭化水素溶媒;テトラヒドロフラン、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、ジエチレングリコールジメチルエーテル等のエーテル溶媒;メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、tert−ブチルアルコール、エチレングリコールモノメチルエーテル等のアルコール溶媒;水;それらの混合物が挙げられる。好ましくはアルコール溶媒または水であり、より好ましくは水である。溶媒の使用量は、4−メチルチオ−2−オキソ−1−ブタノール1重量部に対して、通常、1~100重量部である。
 遷移金属触媒、4−メチルチオ−2−オキソ−1−ブタノール及び水素の混合方法としては、4−メチルチオ−2−オキソ−1−ブタノールと遷移金属触媒とを混合し、得られた混合物に水素を加える方法、遷移金属触媒、溶媒及び水素を混合し、得られた混合物に4−メチルチオ−2−オキソ−1−ブタノールを加える方法、及び4−メチルチオ−2−オキソ−1−ブタノールとギ酸とを混合し、必要に応じて水酸化ナトリウムあるいは水酸化カリウム等の塩基を用いて任意のpHに調整した後、得られた混合物に遷移金属触媒を加える方法が挙げられる。
 反応温度は、好ましくは0~150℃、より好ましくは20~100℃である。反応の進行は、薄層クロマトグラフィー、ガスクロマトグラフィー、高速液体クロマトグラフィー等の分析手段により確認できる。
 反応終了後、反応混合物に、濾過、中和、抽出、水洗等の後処理を施し、次いで、蒸留等の単離処理を施すことにより、4−(メチルチオ)ブタン−1,2−ジオールを取り出すことができる。反応混合物に水素が含まれる場合には、例えば、反応混合物中に窒素ガスを吹き込むことにより、水素を反応混合物から取り除くことができる。
 単離された4−(メチルチオ)ブタン−1,2−ジオールは、抽出精製;蒸留;活性炭、シリカ、アルミナ等への吸着等の通常の精製手段により、精製することができる。
<実施例1>
 磁気攪拌子を入れた内容量50mLの耐圧反応管に、4−メチルチオ−2−オキソ−1−ブタノール 100mg、水3gおよびラネーニッケル(50%含水品)100mgを加えた。反応管に水素を圧入して1MPaG(ゲージ圧)とした後、60℃まで昇温し、反応管内の混合物を6時間攪拌した。得られた反応混合物をガスクロマトグラフィーによる内部標準法分析したところ、4−(メチルチオ)ブタン−1,2−ジオールの収率は90%であった。
 本発明によれば、ブタジエンを原料として用いずに、4−(メチルチオ)ブタン−1,2−ジオールを製造することができる。

Claims (4)

  1. 遷移金属触媒の存在下、4−メチルチオ−2−オキソ−1−ブタノールと、水素とを反応させる工程を有する4−(メチルチオ)ブタン−1、2−ジオールの製造方法。
  2. 前記工程において、溶媒の存在下に4−メチルチオ−2−オキソ−1−ブタノールと、水素とを反応させる請求項1記載の製造方法。
  3. 溶媒が水である請求項2記載の製造方法。
  4. 遷移金属触媒が、ラネーニッケル触媒である請求項1~3のいずれか記載の製造方法。
PCT/JP2013/073729 2012-09-03 2013-08-28 4-(メチルチオ)ブタン-1,2-ジオールの製造方法 WO2014034956A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-192906 2012-09-03
JP2012192906 2012-09-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014034956A1 true WO2014034956A1 (ja) 2014-03-06

Family

ID=50183753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/073729 WO2014034956A1 (ja) 2012-09-03 2013-08-28 4-(メチルチオ)ブタン-1,2-ジオールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2014034956A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006111613A (ja) * 2004-09-14 2006-04-27 Sumitomo Chemical Co Ltd 4−(メチルチオ)ブタン−1,2−ジオールの製造方法
WO2007053705A2 (en) * 2005-10-31 2007-05-10 University Of Missouri Board Of Curators Method of producing lower alcohols from glycerol
JP2008504260A (ja) * 2004-06-25 2008-02-14 イーストマン ケミカル カンパニー ホスフィン−アミノホスフィン配位子のルテニウム錯体
JP2008044929A (ja) * 2006-07-21 2008-02-28 Sumitomo Chemical Co Ltd 2−ヒドロキシ−4−(メチルチオ)酪酸またはそのエステルの製造方法およびその中間体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504260A (ja) * 2004-06-25 2008-02-14 イーストマン ケミカル カンパニー ホスフィン−アミノホスフィン配位子のルテニウム錯体
JP2006111613A (ja) * 2004-09-14 2006-04-27 Sumitomo Chemical Co Ltd 4−(メチルチオ)ブタン−1,2−ジオールの製造方法
WO2007053705A2 (en) * 2005-10-31 2007-05-10 University Of Missouri Board Of Curators Method of producing lower alcohols from glycerol
JP2008044929A (ja) * 2006-07-21 2008-02-28 Sumitomo Chemical Co Ltd 2−ヒドロキシ−4−(メチルチオ)酪酸またはそのエステルの製造方法およびその中間体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102285891B (zh) 一种由芳香硝基化合物催化加氢制备芳胺的方法
WO2008018148A1 (fr) Procédé servant à produire un composé aminé
JP2008540330A (ja) 飽和ニトリルの製造方法
JP2007099771A (ja) 水性アミンおよび適当な触媒でケトンおよびアルデヒドを還元的にアミノ化する方法
US10035755B2 (en) Method for producing halogen-N,N-dimethylbenzylamines
KR20150063058A (ko) 퓨란-2,5-디알데히드의 선택적 수소첨가에 의한 2,5-디(하이드록시메틸)퓨란 및 2,5-디(하이드록시메틸)테트라하이드로퓨란의 합성방법
EP3656766B1 (en) Method for producing 2,5-bis(aminomethyl)furan
WO2014034956A1 (ja) 4-(メチルチオ)ブタン-1,2-ジオールの製造方法
JP6028606B2 (ja) アミン化合物の製造方法
US20080064905A1 (en) Process for preparing 1,2-diols from carbonyl compounds
KR101230198B1 (ko) 카테콜의 제조 방법
CN102603473A (zh) 一种羰基化合物选择性加氢制备相应醇的方法
JP7149424B2 (ja) 選択的均一系水素化触媒の回収方法および再使用方法
TW201130785A (en) Process for preparing 2,2-difluoroethylamine by hydrogenating 1,1-difluoro-2-nitroethane
CN103450028B (zh) 一种硝基苯一步催化加氢制备环己胺和二环己胺的方法
CN110545912A (zh) 用于由d2o制备氘代乙醇的方法
EP1508564B1 (en) Method for producing 2-benzylaniline
EP3722287B1 (en) Method for producing cyclic ether
CN1331840C (zh) 一种催化合成苯胲类化合物的方法
WO2004089879A1 (ja) ニトリル化合物の製造方法
JP5797108B2 (ja) 2−インダノールの製造方法
TWI483929B (zh) 環己基烷基酮類之製造方法
JP2007077092A (ja) エンドトロパナミンの製造法
JP5811948B2 (ja) リモネンジアミンの製造方法。
JP2011219440A (ja) スルフォラン化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13832590

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13832590

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP