WO2014014075A1 - 置換ビスフェノール化合物、遷移金属錯体、該遷移金属錯体の製造方法、オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法 - Google Patents

置換ビスフェノール化合物、遷移金属錯体、該遷移金属錯体の製造方法、オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014014075A1
WO2014014075A1 PCT/JP2013/069568 JP2013069568W WO2014014075A1 WO 2014014075 A1 WO2014014075 A1 WO 2014014075A1 JP 2013069568 W JP2013069568 W JP 2013069568W WO 2014014075 A1 WO2014014075 A1 WO 2014014075A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
carbon atoms
halogen atom
bonded
atom
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/069568
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
千田 太一
陽一 安富
花岡 秀典
裕史 濱木
Original Assignee
住友化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学株式会社 filed Critical 住友化学株式会社
Publication of WO2014014075A1 publication Critical patent/WO2014014075A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/5027Polyphosphines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/5045Complexes or chelates of phosphines with metallic compounds or metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/52Halophosphines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/572Five-membered rings
    • C07F9/5728Five-membered rings condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems

Definitions

  • the present invention relates to a substituted bisphenol compound, a transition metal complex, a method for producing the transition metal complex, a catalyst for olefin polymerization, and a method for producing an olefin polymer.
  • Non-Patent Documents 1 to 3 when hexene is polymerized, propylene or 1-hexene is polymerized with high isoselectivity at room temperature. Furthermore, Kol (Non-Patent Document 4), Okuda (Non-Patent Documents 5 and 6) and Ishii et al.
  • Non-Patent Document 7 and Patent Document 1 are coordinated by replacing the nitrogen atom of the tetradentate ligand with a sulfur atom.
  • isoselective polymerization could be achieved with some complexes.
  • Phosphorus ligands have the advantage that the reversal energy of phosphorus is greater than that of nitrogen or sulfur, and that the three-dimensional structure of the ligand can be maintained at room temperature.
  • Gibson et al. Describe a Group 4 metal complex and a catalyst for olefin polymerization obtained from the Group 4 metal complex using a compound represented by the following formula (Gibson ligand), and polymerizes propylene with the catalyst. In this case, it is described that 1-hexene is produced by the dimerization reaction of propylene (Patent Document 2, Non-Patent Document 8).
  • the above olefin polymerization catalyst is not yet satisfactory from the viewpoint of polymerization activity and the molecular weight of the resulting olefin polymer.
  • Patent Document 3 describes a compound represented by the following formula, a transition metal complex obtained from the compound, and an olefin polymerization catalyst obtained from the transition metal complex. There is no description.
  • a substituted bisphenol compound represented by the formula (2) (hereinafter sometimes referred to as a substituted bisphenol compound (2)).
  • L represents a divalent crosslinking group
  • R 1 and R 14 are each independently An alkyl group having 5 to 50 carbon atoms which may have a halogen atom, An alicyclic hydrocarbon group having 5 to 50 carbon atoms which may have a halogen atom, An alkoxy group having 5 to 50 carbon atoms which may have a halogen atom, An aryl group having 6 to 50 carbon atoms which may have a halogen atom, An aryloxy group having 6 to 50 carbon atoms which may have a halogen atom, An aralkyl group having 7 to 50 carbon atoms which may have a halogen atom, An aralkyloxy group having 7 to 50 carbon atoms which may have a halogen atom, —Si
  • R 15 may be the same, The total number of carbon atoms thereof is 1 to 20.
  • R 16 represents a hydrocarbyl group optionally having a halogen atom, or two R 16 are bonded to each other, and together with the nitrogen atom to which these are bonded
  • the two R 16 s may be the same or different from each other, and the total number of carbon atoms thereof is 2 to 20.
  • R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 9 , R 10 , R 11 , R 12 and R 13 are each independently Hydrogen atom, halogen atom, An alkyl group having 1 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An alicyclic hydrocarbon group having 3 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An aryl group having 6 to 20
  • All or a part of three R 15 may be the same, The total number of carbon atoms thereof is 1 to 20.) Or —N (R 16 ) 2 (R 16 represents a hydrocarbyl group optionally having a halogen atom, or two R 16 are bonded to each other, and together with the nitrogen atom to which these are bonded The two R 16 s may be the same or different from each other, and the total number of carbon atoms thereof is 2 to 20.) Represent, Of R 1 , R 2 , R 3 and R 4 , two groups bonded to two adjacent carbon atoms are bonded to form a ring together with the two carbon atoms to which the two groups are bonded.
  • R 11 , R 12 , R 13 and R 14 Two groups bonded to two adjacent carbon atoms are bonded to form a ring together with the two carbon atoms to which the two groups are bonded.
  • R 5 and R 6 may be bonded together to form a ring together with the carbon atom to which the two groups are bonded;
  • R 9 and R 10 may be bonded together to form a ring together with the carbon atom to which the two groups are bonded.
  • R 7 and R 8 are An alkyl group having 1 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An alicyclic hydrocarbon group having 3 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An aryl group having 6 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, Represents.
  • a transition metal complex represented by the formula (1) hereinafter sometimes referred to as a transition metal complex (1)).
  • M represents a transition metal atom of Group 4 of the periodic table of elements
  • X 1 and X 2 are each independently Hydrogen atom, halogen atom, An alkyl group having 1 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An aryl group having 6 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An aryloxy group having 6 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An aralkyloxy group having 7 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, —Si (R 15 ) 3 (R 15 represents a hydrocarbyl group or a hydrogen atom which may have a halogen atom.
  • All or a part of three R 15 may be the same, The total number of carbon atoms thereof is 1 to 20.) Or —N (R 16 ) 2 (R 16 represents a hydrocarbyl group optionally having a halogen atom, or two R 16 are bonded to each other, and together with the nitrogen atom to which these are bonded The two R 16 s may be the same or different from each other, and the total number of carbon atoms thereof is 2 to 20.) Represent, X 1 and X 2 may be bonded together to form a ring together with M to which the two groups are bonded.
  • R 17 and R 18 are each independently Hydrogen atom, halogen atom, An alkyl group having 1 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An aryl group having 6 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An aryloxy group having 6 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An aralkyloxy group having 7 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, —Si (R 15 ) 3 (R 15 represents a hydrocarbyl group or a hydrogen atom which may have a halogen atom.
  • R 15 may be the same, The total number of carbon atoms thereof is 1 to 20.
  • R 16 represents a hydrocarbyl group optionally having a halogen atom, or two R 16 are bonded to each other, and together with the nitrogen atom to which these are bonded
  • the two R 16 s may be the same or different from each other, and the total number of carbon atoms thereof is 2 to 20.
  • R 17 and R 18 may be bonded together to form a ring together with the carbon atom to which the two groups are bonded.
  • n represents an integer of 1 to 10. When n is 2 or more, all or a part of a plurality of R 17 may be the same.
  • n is 2 or more, all or a part of a plurality of R 18 may be the same.
  • An olefin polymerization catalyst component comprising the transition metal complex according to [2] or [3].
  • An olefin polymerization catalyst obtained by bringing the transition metal complex according to [2] or [3] into contact with the activation promoter component.
  • Compound (A) One or more aluminum compounds selected from the group consisting of the following (A1), (A2) and (A3) (A1): (E 1 ) a Al (G) 3-a Organoaluminum compound (A2): ⁇ -Al (E 2 ) -O— ⁇ Cyclic aluminoxane having a structure represented by b (A3): E 3 ⁇ -Al (E 3 ) —O— ⁇ c Al (E 3 ) Linear aluminoxane having a structure represented by 2 (wherein E 1 , E 2 and E 3 each independently represents a hydrocarbyl group having 1 to 8 carbon atoms, and G represents hydrogen An atom or a halogen atom, a represents an integer of 1 to 3, b represents an integer of 2 or more, c represents an integer of 1 or more, and when a is 2 or 3, all of E 1 present in plural Or a part of them may be the same: when a is 1, two G's are Either the same have or
  • Compound (B) One or more boron compounds selected from the group consisting of the following (B1), (B2) and (B3) (B1): Boron compound represented by BQ 1 Q 2 Q 3 (B2): A borate compound represented by T + (BQ 1 Q 2 Q 3 Q 4 ) ⁇ (B3): (LH) + (BQ 1 Q 2 Q 3 Q 4 ) ⁇ B represents a boron atom in a trivalent valence state, and Q 1 , Q 2 , Q 3 and Q 4 are each independently a halogen atom, or a carbon atom which may have a halogen atom as a substituent.
  • T + represents inorganic or organic cation, (L-H) It represents a Bronsted acid.
  • L represents a divalent crosslinking group
  • R 1 and R 14 are each independently An alkyl group having 5 to 50 carbon atoms which may have a halogen atom, An alicyclic hydrocarbon group having 5 to 50 carbon atoms which may have a halogen atom, An alkoxy group having 5 to 50 carbon atoms which may have a halogen atom, An aryl group having 6 to 50 carbon atoms which may have a halogen atom, An aryloxy group having 6 to 50 carbon atoms which may have a halogen atom, An aralkyl group having 7 to 50 carbon atoms which may have a halogen atom, An aralkyloxy group having 7 to 50 carbon atoms which may have a halogen atom, —Si (R 15 ) 3 (R 15 represents a hydrocarbyl group or a hydrogen atom which may have a halogen atom.
  • R 15 may be the same, The total number of carbon atoms thereof is 1 to 20.
  • R 16 represents a hydrocarbyl group optionally having a halogen atom, or two R 16 are bonded to each other, and together with the nitrogen atom to which these are bonded
  • the two R 16 s may be the same or different from each other, and the total number of carbon atoms thereof is 2 to 20.
  • R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 9 , R 10 , R 11 , R 12 and R 13 are each independently Hydrogen atom, halogen atom, An alkyl group having 1 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An alicyclic hydrocarbon group having 3 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An aryl group having 6 to 20
  • All or a part of three R 15 may be the same, The total number of carbon atoms thereof is 1 to 20.) Or —N (R 16 ) 2 (R 16 represents a hydrocarbyl group optionally having a halogen atom, or two R 16 are bonded to each other, and together with the nitrogen atom to which these are bonded The two R 16 s may be the same or different from each other, and the total number of carbon atoms thereof is 2 to 20.) Represent, Of R 1 , R 2 , R 3 and R 4 , two groups bonded to two adjacent carbon atoms are bonded to form a ring together with the two carbon atoms to which the two groups are bonded.
  • R 11 , R 12 , R 13 and R 14 Two groups bonded to two adjacent carbon atoms are bonded to form a ring together with the two carbon atoms to which the two groups are bonded.
  • R 5 and R 6 may be bonded together to form a ring together with the carbon atom to which the two groups are bonded;
  • R 9 and R 10 may be bonded together to form a ring together with the carbon atom to which the two groups are bonded.
  • R 7 and R 8 are An alkyl group having 1 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An alicyclic hydrocarbon group having 3 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An aryl group having 6 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, Represents.
  • M represents a transition metal atom of Group 4 of the periodic table of elements
  • X 1 and X 2 are each independently Hydrogen atom, halogen atom, An alkyl group having 1 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An aryl group having 6 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An aryloxy group having 6 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An aralkyloxy group having 7 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, —Si (R 15 ) 3 (R 15 represents a hydrocarbyl group or a hydrogen atom which may have a halogen atom.
  • All or a part of three R 15 may be the same, The total number of carbon atoms thereof is 1 to 20.) Or —N (R 16 ) 2 (R 16 represents a hydrocarbyl group optionally having a halogen atom, or two R 16 are bonded to each other, and together with the nitrogen atom to which these are bonded The two R 16 s may be the same or different from each other, and the total number of carbon atoms thereof is 2 to 20.) Represent, X 1 and X 2 may be bonded together to form a ring together with M to which the two groups are bonded.
  • X 3 and X 4 are each independently Hydrogen atom, halogen atom, An alkyl group having 1 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An aryl group having 6 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An aryloxy group having 6 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An aralkyloxy group having 7 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, —Si (R 15 ) 3 (R 15 represents a hydrocarbyl group or a hydrogen atom which may have a halogen atom.
  • All or a part of three R 15 may be the same, The total number of carbon atoms thereof is 1 to 20.) Or —N (R 16 ) 2 (R 16 represents a hydrocarbyl group optionally having a halogen atom, or two R 16 are bonded to each other, and together with the nitrogen atom to which these are bonded The two R 16 s may be the same or different from each other, and the total number of carbon atoms thereof is 2 to 20.) Represent, m represents 0 or 1; ) The manufacturing method of the transition metal complex (1) which has the process with which the transition metal compound shown below (it may be described as a transition metal compound (3) hereafter) is made to react.
  • the halogen atom represented by R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 9 , R 10 , R 11 , R 12 , R 13 is a fluorine atom, a chlorine atom, A bromine atom or an iodine atom, preferably a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom.
  • alkyl group having 1 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom represented by R 1 to R 14 in the above formula (2) are methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl, neopentyl, amyl, hexyl, heptyl, octyl, tert-octyl, Nonyl group, decyl group, dodecyl group, tridecyl group, tetradecyl group, pentadecyl group, hexadecyl group, heptadecyl group, octadecyl group, nonadecyl group, eicosyl group and the like can be mentioned.
  • a preferable alkyl group is an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, more preferably a methyl group, an ethyl group, an isopropyl group, a tert-butyl group, or an amyl group.
  • alkyl group optionally having a halogen atom “may have a halogen atom” means that a part or all of the hydrogen atoms contained in the alkyl group are replaced by a halogen atom.
  • the specific examples of the halogen atom are as described above.
  • alkyl group having a halogen atom examples include a fluoromethyl group, a difluoromethyl group, a trifluoromethyl group, a chloromethyl group, a dichloromethyl group, a trichloromethyl group, a bromomethyl group, a dibromomethyl group, a tribromomethyl group, a fluoroethyl group, Examples thereof include a perfluoropropyl group, a perfluorobutyl group, a perfluoropentyl group, and a perfluorohexyl group.
  • the “hydrocarbon group” include cyclopropyl group, cyclobutyl group, cyclopentyl group, cyclohexyl group, cycloheptyl group, cyclooctyl group, cyclononyl group, cyclodecyl group, cyclododecyl group, norbornyl group, adamantyl group, 3-methyl Adamantyl group, 3,5-dimethyladamantyl group, 3,5,7-trimethyladamantyl group, 3-isopropyladamantyl group, 3,5-diisopropyladamantyl group, 3,5,7-triisopropyladamantyl group, 3-tert- Butyl adamantyl group, 3,5-di
  • alicyclic hydrocarbon groups are a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, and an adamantyl group, and more preferably an adamantyl group.
  • alicyclic hydrocarbon group which may have a halogen atom “may have a halogen atom” means that part or all of the hydrogen atoms in the alicyclic hydrocarbon group are present. , May be replaced by a halogen atom, and specific examples of the halogen atom are as described above.
  • alicyclic hydrocarbon group having a halogen atom a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, or an adamantyl group in which part or all of the hydrogen atoms are replaced with a halogen atom is preferable.
  • R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 9 , R 10 , R 11 , R 12 , R 13 may be a carbon atom optionally having a halogen atom.
  • Specific examples of the “alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms” in the alkoxy group having 1 to 20 atoms include methoxy group, ethoxy group, propoxy group, isopropoxy group, butoxy group, sec-butoxy group, and tert-butoxy.
  • a preferable alkoxy group is an alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms, more preferably a methoxy group, an ethoxy group, an isopropoxy group, or a tert-butoxy group.
  • alkoxy group optionally having a halogen atom “optionally having a halogen atom” means that part or all of the hydrogen atoms contained in the alkoxy group are replaced by a halogen atom.
  • the specific examples of the halogen atom are as described above.
  • aryl group having 6 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom represented by R 1 to R 14 in the above formula (2)
  • aryl group optionally having a halogen atom “optionally having a halogen atom” means that part or all of the hydrogen atoms contained in the aryl group are replaced by a halogen atom.
  • the specific examples of the halogen atom are as described above.
  • Examples of the aryl group having a halogen atom include a fluorophenyl group, a difluorophenyl group, a trifluorophenyl group, a tetrafluorophenyl group, a pentafluorophenyl group, a chlorophenyl group, a bromophenyl group, and an iodophenyl group.
  • aryloxy group having 6 to 20 carbon atoms include phenoxy group, 2-methylphenoxy group, 3-methylphenoxy group, 4-methylphenoxy group, 2 , 3-dimethylphenoxy group, 2,4-dimethylphenoxy group, 2,5-dimethylphenoxy group, 2,6-dimethylphenoxy group, 3,4-dimethylphenoxy group, 3,5-dimethylphenoxy group, 2,3 , 4-trimethylphenoxy group, 2,3,5-trimethylphenoxy group, 2,3,6-trimethylphenoxy group, 2,4,5-trimethylphenoxy group, 2,4,6-tri Tylphenoxy group, 3,4,5-trimethylphenoxy group, 2,3,4,5-tetramethylphenoxy group, 2,3,4,6-tetramethylphenoxy group
  • a preferred aryloxy group is an aryloxy group having 6 to 10 carbon atoms, more preferably a phenoxy group, a 2-methylphenoxy group, a 3-methylphenoxy group, or a 4-methylphenoxy group.
  • aryloxy group optionally having a halogen atom “optionally having a halogen atom” means that a part or all of the hydrogen atoms contained in the aryloxy group are replaced by a halogen atom.
  • the specific examples of the halogen atom are as described above.
  • aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom represented by R 1 to R 14 in the above formula (2)
  • benzyl group (2-methylphenyl) methyl group, (3-methylphenyl) methyl group, (4-methylphenyl) methyl group, (2,3-dimethylphenyl) methyl group, (2,4-dimethylphenyl) ) Methyl group, (2,5-dimethylphenyl) methyl group, (2,6-dimethylphenyl) methyl group, (3,4-dimethylphenyl) methyl group, (3,5-dimethylphenyl) methyl group, (2 , 3,4-trimethylphenyl) methyl group, (2,3,5-trimethylphenyl) methyl group, (2,3,6-trimethylphenyl) methyl group, (3,4,5-trimethylphenyl) Methyl group
  • aralkyl group optionally having a halogen atom “optionally having a halogen atom” means that a part or all of the hydrogen atoms contained in the aralkyl group are replaced by a halogen atom.
  • the specific examples of the halogen atom are as described above.
  • R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 9 , R 10 , R 11 , R 12 , R 13 may be a carbon atom optionally having a halogen atom.
  • Specific examples of the “aralkyloxy group having 7 to 20 carbon atoms” in the aralkyloxy group having 7 to 20 atoms include benzyloxy group, (2-methylphenyl) methoxy group, (3-methylphenyl) methoxy group, (4-methylphenyl) methoxy group, (2,3-dimethylphenyl) methoxy group, (2,4-dimethylphenyl) methoxy group, (2,5-dimethylphenyl) methoxy group, (2,6-dimethylphenyl) Methoxy group, (3,4-dimethylphenyl) methoxy group, (3,5-dimethylphenyl) methoxy group, (2,3,4-trimethylphenyl) methoxy group, Me
  • a preferred aralkyloxy group is an aralkyloxy group having 7 to 10 carbon atoms, more preferably a benzyloxy group.
  • “aralkyloxy group which may have a halogen atom” “may have a halogen atom” means that a part or all of the hydrogen atoms in the aralkyloxy group are replaced with a halogen atom.
  • the specific examples of the halogen atom are as described above.
  • R 1 R 2, R 3, R 4, R 5, R 6, R 9, R 10, R 11, R 12, R 13, -Si represented by R 14 (R 15 ) 3
  • R 15 represents a hydrocarbyl group which may have a halogen atom or a hydrogen atom. All or a part of three R 15 may be the same, and their carbon atoms R 15 is a hydrogen atom; an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms (methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, butyl group).
  • substituted silyl group examples include a methyl silyl group, an ethyl silyl group, a phenyl silyl group, a hydrocarbyl group such as a group in which some or all of the hydrogen atoms of the hydrocarbyl group are replaced with halogen atoms, or A monosubstituted silyl group having one halogenated hydrocarbyl group; a dimethylsilyl group, a diethylsilyl group, a diphenylsilyl group, or a group in which some or all of the hydrogen atoms of the hydrocarbyl group are replaced with halogen atoms.
  • Disubstituted silyl groups having two hydrocarbyl groups and / or halogenated hydrocarbyl groups such as: trimethylsilyl group, triethylsilyl group, tripropylsilyl group, triisopropylsilyl group, tributylsilyl group, tri-sec-butylsilyl Group, tri-tert-butylsilyl group, tri Isobutylsilyl group, tert-butyl-dimethylsilyl group, tripentylsilyl group, trihexylsilyl group, tricyclohexylsilyl group, triphenylsilyl group, in which some or all of the hydrogen atoms of the hydrocarbyl group are halogenated Examples thereof include a hydrocarbyl group such as a group replaced with an atom and / or a trisubstituted silyl group having three halogenated hydrocarbyl groups.
  • a trisubstituted silyl group is preferable, and a trimethylsilyl group, a triethylsilyl group, a triisopropylsilyl group, a tert-butyldimethylsilyl group, a tert-butyldiphenylsilyl group, a triphenylsilyl group, or these A group in which some or all of the hydrogen atoms in the group are replaced with halogen atoms.
  • R 16 to present one .2 to be formed may be different be the same as each other, the 2-substituted amino group represented by the sum of their carbon atoms is 2 to 20.) Table with R 16
  • the hydrocarbyl group optionally having a halogen atom is the same as those exemplified as the hydrocarbyl group optionally having a halogen atom of the substituted silyl group.
  • the total number of R 16 carbon atoms present in two is preferably in the range of 2-10.
  • disubstituted amino group examples include dimethylamino group, diethylamino group, dipropylamino group, diisopropylamino group, dibutylamino group, di-sec-butylamino group, di-tert-butylamino group, di-isobutylamino.
  • tert-butylisopropylamino group dihexylamino group, dioctylamino group, didecylamino group, diphenylamino group, bistrimethylsilylamino group, bis-tert-butyldimethylsilylamino group, pyrrolyl group, pyrrolidinyl group, piperidinyl group, carbazolyl group 3,5-bis (2,4,6-tri-tert-butylphenyl) phenyl group, carbazolyl group, 3,5-dimethylcarbazolyl group, 3,5-diisopropylcarbazolyl group, 3,5- Di-tert-butylcarbazolyl , 3,5-diphenyl-carbazolyl group, dihydroindolyl group, dihydroisoindolyl group, or a part or all of the hydrogen atoms of these groups include groups in which substituted with a halogen atom.
  • R 1 , R 2 , R 3 and R 4 two groups bonded to two adjacent carbon atoms are bonded together, and together with the two carbon atoms to which the two groups are bonded
  • a ring may be formed, and among R 11 , R 12 , R 13 and R 14 , two groups bonded to two adjacent carbon atoms are bonded to each other, and the two groups are bonded to each other
  • Two carbon atoms may form a ring, and R 5 and R 6 may combine to form a ring with the carbon atom to which the two groups are bonded.
  • R 9 and R 10 may be bonded together to form a ring together with the carbon atom to which the two groups are bonded.
  • the ring here is a saturated or unsaturated hydrocarbon ring substituted with a hydrocarbyl group having 1 to 20 carbon atoms.
  • Specific examples thereof include cyclopropane ring, cyclopropene ring, cyclobutane ring, cyclobutene ring, cyclopentane ring, cyclopentene ring, cyclohexane ring, cyclohexene ring, cycloheptane ring, cycloheptene ring, cyclooctane ring, cyclooctene ring, benzene ring. , Naphthalene ring and anthracene ring.
  • R 1 and R 14 are preferably an alkyl group having 5 to 50 carbon atoms, an alicyclic hydrocarbon group having 5 to 50 carbon atoms, an aryl group having 6 to 50 carbon atoms, or an alkyl group having 7 to 50 carbon atoms.
  • An adamantyl group which may have a carbon atom, a terphenyl group which may have a substituent having 18 to 50 carbon atoms, an aralkyl group having 7 to 30 carbon atoms, or a substituent having 12 to 50 carbon atoms A good carbazolyl group, and still more preferably an adamantyl group which may have a substituent having 10 to 30 carbon atoms and a terphenyl group which may have a substituent having 18 to 50 carbon atoms,
  • R 2 , R 4 , R 5 , R 6 , R 9 , R 10 , R 11 and R 13 are preferably a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, or A substituted silyl group represented by -Si (R 15 ) 3 , more preferably a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, or an aryl group having 6 to 10 carbon atoms, and more preferably, Hydrogen atom, methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, butyl group, isobutyl group, tert-butyl group, pentyl group, isopentyl group, tert-pentyl group, neopentyl group, cyclopentyl group, hexyl group, cyclohexyl group, adamantyl Group, phenyl group, benzyl
  • R 3 and R 12 are preferably a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, or a substituted silyl group represented by the above -Si (R 15 ) 3 , and more Preferably, it is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, or an aryl group having 6 to 10 carbon atoms, and more preferably a hydrogen atom, a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group, Isobutyl group, tert-butyl group, pentyl group, isopentyl group, tert-pentyl group, neopentyl group, cyclopentyl group, hexyl group, cyclohexyl group, tert-octyl group, adamantyl group, cumyl group, di
  • R 7 and R 8 are preferably an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, and an alicyclic hydrocarbon group having 3 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom.
  • An aryl group having 6 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom more preferably an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom or a halogen atom.
  • 20 aryl groups most preferably a phenyl group.
  • L represents a divalent crosslinking group, and preferably a group represented by the following formula (1a).
  • R 17 and R 18 are each independently Hydrogen atom, halogen atom, An alkyl group having 1 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An aryl group having 6 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An aryloxy group having 6 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An aralkyloxy group having 7 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, —Si (R 15 ) 3 (R 15 represents a hydrocarbyl group or a hydrogen atom which may have a halogen atom.
  • All or a part of three R 15 may be the same, The total number of carbon atoms thereof is 1 to 20.) Or —N (R 16 ) 2 (R 16 represents a hydrocarbyl group optionally having a halogen atom, or two R 16 are bonded to each other, and together with the nitrogen atom to which these are bonded The two R 16 s may be the same or different from each other, and the total number of carbon atoms thereof is 2 to 20.) Represent, R 17 and R 18 may be bonded together to form a ring together with the carbon atom to which the two groups are bonded. n represents an integer of 1 to 10. When n is 2 or more, all or a part of a plurality of R 17 may be the same. When n is 2 or more, all or a part of a plurality of R 18 may be the same. )
  • R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 9 , R 10 , R 11 , R 12 , in the above formula (2) examples thereof include the same groups as those exemplified for R 13 .
  • R 17 and R 18 are preferably a hydrogen atom or a methyl group, and more preferably a hydrogen atom.
  • n is preferably in the range of 1 to 6, more preferably in the range of 2 to 5, still more preferably in the range of 2 to 4, and most preferably 2.
  • Examples of the substituted bisphenol compound (2) include the following compounds.
  • R 5 and R 6 in the formula (2) are tert-butyl groups and L is a CH 2 CH 2 group, and the tert-butyl group is a methyl group, - compounds and that instead of the pentyl group or tert- octyl group, the CH 2 CH 2 group to CH 2 CH 2 CH 2 group, the compound was changed to CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 groups also substituted bisphenol compound of (2) It is an example.
  • the substituted bisphenol compound when there are different isomers (rac form—illustrated in formula (4), meso form—illustrated in formula (5)), the substituted bisphenol compound is a mixture of these isomers. Also good. When performing the olefin polymerization described later, it is preferable to use a rac form in terms of activity.
  • the substituted bisphenol compound (2) is produced, for example, through the following steps (I) and (II).
  • the substituted bisphenol compound (2) is produced by a deprotection reaction of a substituted bisphenol compound in which the hydroxyl group of the phenol represented by the formula (6) is protected (hereinafter sometimes referred to as “substituted bisphenol compound (6)”). Can do.
  • L and R 1 to R 14 in formula (6) have the same meanings as described above, and LG represents a protecting group for phenol.
  • Examples of the substituted bisphenol compound (6) include the following compounds.
  • LG in formula (6) is a methyl group, and this is a methoxymethyl group, a tetrahydropyranyl group, an isopropyl group, a tert-butyl group, a benzyl group, a trimethylsilyl group, a triethylsilyl group,
  • a compound in which a tert-butyldimethylsilyl group, a triisopropylsilyl group, or a tert-butyldiphenylsilyl group is substituted is also an example of the substituted bisphenol compound (6).
  • R 5 and R 6 in formula (6) are each a tert-butyl group, but compounds in which this is replaced with a methyl group, a tert-pentyl group or a tert-octyl group are also substituted bisphenol compounds.
  • This is an example of (6).
  • L in the formula (6) is CH 2 CH 2 group, compounds which CH 2 CH 2 CH 2 group was replaced in CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 groups also substituted It is an example of a bisphenol compound (6).
  • phosphine oxide compound (9) and phosphine oxide compound (10), respectively may be passed through a phosphine oxide compound represented by formulas (9) and (10) [ Step (VI) to Step (VIII)].
  • the phosphine borane compound (7) includes, for example, the substituted bisphenol compound (6), borane-tetrahydrofuran, borane-tert-butylamine, borane-dimethylamine, borane-triethylamine, borane-pyridine, borane-N, N-diethylaniline, Production comprising a step of reacting a borane compound selected from the group consisting of borane-morpholine, borane-2-picoline, borane-dimethylsulfide, borane-1,2-bis (tert-butylthio) ethane and borane-triphenylphosphine It can be manufactured by a method.
  • Examples of the phosphine borane compound (7) include the following compounds.
  • LG in formula (7) is a methyl group
  • R 5 and R 6 in formula (7) are tert-butyl groups
  • L is a CH 2 CH 2 group
  • the methyl group is methoxymethyl, tetrahydropyranyl, isopropyl, tert-butyl, benzyl, trimethylsilyl, triethylsilyl, tert-butyldimethylsilyl, triisopropylsilyl or tert-
  • a compound in which each butyldiphenylsilyl group is replaced, a compound in which the tert-butyl group is replaced with a methyl group, a tert-pentyl group or a tert-octyl group, and the CH 2 CH 2 group in a CH 2 CH 2 CH 2 group compounds obtained by replacing the CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 group may borane compound It is an example of 7).
  • the solvent used in the reaction is an inert solvent that does not significantly disturb the progress of these reactions.
  • solvents include aromatic hydrocarbon solvents such as benzene and toluene; aliphatic hydrocarbon solvents such as hexane and heptane; ether solvents such as diethyl ether, tetrahydrofuran and 1,4-dioxane; N, N-dimethylformamide.
  • Aprotic solvents such as amide solvents; These solvents can be used alone or in admixture of two or more, and the amount used is preferably 1 to 200 parts by weight, more preferably 3 to 50 parts by weight with respect to 1 part by weight of the substituted bisphenol compound (6). .
  • the amount of the borane compound used is preferably in the range of 2 to 10 mol, more preferably in the range of 2 to 5 mol, per 1 mol of the substituted phenol compound (6).
  • the reaction temperature may be from ⁇ 100 ° C. to the boiling point of the solvent, and is preferably in the range of ⁇ 80 to 100 ° C.
  • Examples of the phosphine borane compound (8) include the following compounds.
  • R 5 and R 6 in formula (8) are tert-butyl groups and L in formula (8) is a CH 2 CH 2 group.
  • L in formula (8) is a CH 2 CH 2 group.
  • a compound in which a methyl group, a tert-pentyl group or a tert-octyl group is replaced, and a compound in which the CH 2 CH 2 group is replaced with a CH 2 CH 2 CH 2 group or a CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 group is also a phosphine borane compound This is an example of (8).
  • the substituted bisphenol compound (2) can be produced, for example, by a production method having a step of reacting a phosphine borane compound (8) with an acid or a base.
  • the acid used in such a reaction is not particularly limited as long as it is an acid used for deprotection of borane.
  • tetrafluoroboric acid, trifluoromethanesulfonic acid, methanesulfonic acid and the like are used.
  • the amount of acid used is not particularly limited as long as borane can be deprotected.
  • tetrafluoroboric acid it is preferably 4 equivalents or more, preferably 5 equivalents or more, relative to the phosphine borane compound (8). It is more preferable that
  • the base used in the reaction is not particularly limited as long as it is a base used for the deprotection of borane.
  • secondary amines such as morpholine and diethylamine; 1,4-diazabicyclo [2.2.2] Organic amines such as tertiary amines such as octane (DABCO);
  • DABCO octane
  • the amount of the base used in this reaction is not particularly limited as long as borane deprotection is completed, but it is preferably 3 equivalents or more with respect to the compound represented by the phosphine borane compound (8).
  • the solvent used in the reaction is an inert solvent that does not significantly disturb the progress of the reaction.
  • solvents include aromatic hydrocarbon solvents such as benzene and toluene; aliphatic hydrocarbon solvents such as hexane and heptane; ether solvents such as diethyl ether, tetrahydrofuran and 1,4-dioxane; amide solvents such as dimethylformamide.
  • Aprotic solvents such as; These solvents can be used alone or in admixture of two or more, and the amount used is preferably 1 to 200 parts by weight, more preferably 3 to 50 parts by weight with respect to 1 part by weight of the phosphine borane compound (8).
  • the reaction time is not particularly limited, but is usually from several minutes to several tens of hours.
  • the reaction temperature is preferably 0 ° C. or higher and lower than the boiling point of the base used.
  • the phosphine oxide compound (9) includes, for example, a substituted bisphenol compound (6), oxygen, hydrogen peroxide, tert-butyl hydroperoxide, di-tert-butyl peroxide, bis (trimethylsilyl) peroxide, benzoyl peroxide, m-chloro. It can be produced by a production method having a step of reacting with an oxidizing agent selected from the group of perbenzoic acid, cumene hydroperoxide, and tetrapropylammonium perruthenate.
  • the amount of the oxidizing agent used is preferably in the range of 2 to 10 mol, more preferably in the range of 2 to 5 mol, per 1 mol of the substituted bisphenol compound (6).
  • the solvent used in the reaction is an inert solvent that does not significantly disturb the progress of the reaction.
  • solvents include aromatic hydrocarbon solvents such as benzene and toluene; aliphatic hydrocarbon solvents such as hexane and heptane; ether solvents such as diethyl ether, tetrahydrofuran and 1,4-dioxane; N, N-dimethylformamide.
  • Aprotic solvents such as amide solvents; These solvents can be used alone or in admixture of two or more, and the amount used is preferably 1 to 200 parts by weight, more preferably 3 to 50 parts by weight with respect to 1 part by weight of the substituted bisphenol compound (6). .
  • the reaction temperature may be from ⁇ 100 ° C. to the boiling point of the solvent, and is preferably in the range of ⁇ 80 to 100 ° C.
  • Examples of the phosphine oxide compound (9) include the following compounds.
  • LG in formula (9) is a methyl group
  • R 5 and R 6 are tert-butyl groups
  • L is a CH 2 CH 2 group.
  • a compound in which the tert-butyl group is replaced with a methyl group, a tert-pentyl group or a tert-octyl group, and the CH 2 CH 2 group is a CH 2 CH 2 CH 2 group, CH 2 CH 2 CH 2 CH 2
  • the compound replaced with a group is also an example of the phosphine oxide compound (9).
  • Step (VII) can be carried out in the same manner as in the above step (II).
  • Examples of the substituted phosphine oxide compound (10) include the following compounds.
  • R 5 and R 6 in the formula (9) are tert-butyl groups and L is a CH 2 CH 2 group.
  • the tert-butyl group is a methyl group, -A compound in which a pentyl group or a tert-octyl group is substituted, and a compound in which the CH 2 CH 2 group is replaced with a CH 2 CH 2 CH 2 group or a CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 group are also substituted phosphine oxide compounds (10). It is an example.
  • the substituted bisphenol compound (2) is, for example, a substituted phosphine oxide compound (10), It can be produced by a production method comprising a step of reacting a reducing compound selected from the group consisting of silicon compounds such as trichlorosilane, triethoxysilane, polymethylhydroxysiloxane, lithium aluminum hydride, cerium chloride and alane.
  • a reducing compound selected from the group consisting of silicon compounds such as trichlorosilane, triethoxysilane, polymethylhydroxysiloxane, lithium aluminum hydride, cerium chloride and alane.
  • the amount of the reducing agent used is preferably in the range of 2 to 10 mol, more preferably in the range of 2 to 5 mol, with respect to 1 mol of the substituted phosphine oxide compound (10).
  • the solvent used in the reaction is an inert solvent that does not significantly disturb the progress of the reaction.
  • solvents include aromatic hydrocarbon solvents such as benzene and toluene; aliphatic hydrocarbon solvents such as hexane and heptane; ether solvents such as diethyl ether, tetrahydrofuran and 1,4-dioxane; N, N-dimethylformamide.
  • Aprotic solvents such as amide solvents;
  • These solvents can be used alone or in admixture of two or more, and the amount used is preferably 1 to 200 parts by weight, more preferably 3 to 50 parts by weight per 1 part by weight of the substituted phosphine oxide compound (10). preferable.
  • the reaction temperature may be from ⁇ 100 ° C. to the boiling point of the solvent, and is preferably in the range of ⁇ 80 to 100 ° C.
  • the substituted bisphenol compound (6) includes a substituted phenol compound represented by the formula (11) (hereinafter sometimes referred to as a substituted phenol compound (11)) and a substituted phenol compound represented by the formula (12) (hereinafter referred to as substituted). (It may be described as a phenol compound (12)) and a phosphine compound represented by the formula (13) (hereinafter may be described as a phosphine compound (13)).
  • L, R 1 to R 14 and LG are as defined above, and X 5 and X 6 are each independently a fluorine atom, a chlorine atom, bromine atom, an iodine atom, CF 3 SO 3 group represents CH 3 SO 3 group or p-CH 3 C 6 H 4 SO 3 group, M 1 and M 2 represents an alkali metal atom independently.
  • Examples of the substituted phenol compound (11) and the substituted phenol compound (12) include the following compounds.
  • All of the above examples are compounds in which X 5 and X 6 in (11) and formula (12) are bromo groups, and LG is a tert-butyl group.
  • Compounds substituted with octyl groups are also examples of substituted phenol compounds (11) and substituted phenol compounds (12).
  • Examples of the method for producing the substituted phenol compound (11) and the substituted phenol compound (12) include Synlett, 2006, Vol. 12, 1965. ) Known methods described in the above.
  • Examples of the phosphine compound (13) include the following compounds.
  • M 1 and M 2 in formula (13) are lithium atoms, but compounds in which this is replaced by Li (THF) or Li (THF) 2 are also examples of phosphine compounds (13). is there.
  • M 1 and M 2 in formula (13) are lithium atoms, but compounds in which this is replaced with a sodium atom or a potassium atom are also examples of the phosphine compound (13).
  • the amount of the substituted phenol compound (12) used is preferably in the range of 0.5 to 3 mol, more preferably in the range of 0.7 to 1.5 mol, per mol of the substituted phenol compound (11).
  • the amount of the phosphine compound (13) used is preferably in the range of 0.5 to 3 mol, more preferably in the range of 0.7 to 1.5 mol, per mol of the substituted phenol compound (11).
  • the solvent used in the reaction is an inert solvent that does not significantly disturb the progress of the reaction.
  • solvents include aromatic hydrocarbon solvents such as benzene and toluene; aliphatic hydrocarbon solvents such as hexane and heptane; and aprotic solvents such as ether solvents such as diethyl ether, tetrahydrofuran and 1,4-dioxane. Illustrated. These solvents can be used alone or in admixture of two or more, and the amount used is preferably 1 to 200 parts by weight, more preferably 3 to 50 parts by weight, per 1 part by weight of the phosphine compound (13).
  • the reaction temperature may be from ⁇ 100 ° C. to the boiling point of the solvent, and is preferably in the range of ⁇ 80 to 100 ° C.
  • Step (IX) As a method for producing the substituted bisphenol compound (6), for example, the step (IX) can be used instead of the step (I). That is, a substituted phenol compound represented by the formula (14) (hereinafter sometimes referred to as a substituted phenol compound (14)), a substituted phenol compound represented by the formula (15) (hereinafter referred to as a substituted phenol compound (15))
  • the substituted bisphenol compound (6) can be produced by reacting the phosphine compound represented by formula (16) and the phosphine compound (hereinafter sometimes referred to as phosphine compound (16)).
  • formula (15) and formula (16) L, R 1 to R 14 and LG have the same meanings as described above, and X 6 , X 7 , X 8 and X 9 are each independently Represents a halogen atom.
  • Examples of the substituted phenol compound (14) and the substituted phenol compound (15) include the following compounds.
  • LG in the formula (14) and the formula (15) is a methyl group.
  • compounds substituted with triethylsilyl group, tert-butyldimethylsilyl group, triisopropylsilyl group or tert-butyldiphenylsilyl group are also exemplified.
  • X 7 and X 8 in the formula (14) and (15) is a bromine atom, which compound is replaced with a chlorine atom or iodine atom are exemplified.
  • Examples of the phosphine compound (16) include the following compounds.
  • the solvent used in the reaction is an inert solvent that does not significantly disturb the progress of the reaction.
  • solvents include aromatic hydrocarbon solvents such as benzene and toluene; aliphatic hydrocarbon solvents such as hexane and heptane; ether solvents such as diethyl ether, tetrahydrofuran and 1,4-dioxane; N, N-dimethylformamide.
  • Aprotic solvents such as amide solvents; These solvents can be used alone or in admixture of two or more, and the amount used is preferably 1 to 200 parts by weight, more preferably 3 to 50 parts by weight, per 1 part by weight of the substituted phenol compound (14). .
  • the amount of the substituted phenol compound (15) used is preferably in the range of 0.5 to 3 mol, more preferably in the range of 0.7 to 1.5 mol, per 1 mol of the substituted phenol compound (14).
  • the amount of the phosphine compound (16) used is preferably in the range of 0.5 to 3 mol, more preferably in the range of 0.7 to 1.5 mol, per 1 mol of the substituted phenol compound (14).
  • the reaction temperature may be from ⁇ 100 ° C. to the boiling point of the solvent, and is preferably in the range of ⁇ 80 to 100 ° C.
  • M represents a Group 4 element in the Periodic Table of Elements, and includes a titanium atom, a zirconium atom, and a hafnium atom.
  • Examples of the group represented by X 1 and X 2 include the same groups as those described above for R 1 to R 14 .
  • the halogen atom represented by X 1 and X 2 preferably a chlorine atom or a bromine atom, a chlorine atom is more preferable.
  • transition metal complex (1) examples include the following complexes.
  • M in the formula (1) is a zirconium atom, but compounds in which this is replaced with a titanium atom or a hafnium atom are also exemplified.
  • X 1 and X 2 in formula (1) are each a benzyl group, which is a chlorine atom, bromine atom, dimethylamino group, diethylamino group, methoxy group, ethoxy group, tert- Examples include compounds in which a butoxy group, a phenoxy group or a methyl group is substituted.
  • the transition metal complex (1) can be produced, for example, by a production method having a step of reacting the substituted bisphenol compound (2) and the transition metal compound (3).
  • M, X 1 and X 2 in the above formula (3) are as defined above.
  • Examples of the group represented by X 3 and X 4 include the same groups as X 1 and X 2 , respectively.
  • X 3 and X 4 preferably have an elimination ability at the time of complex formation equal to or higher than that of X 1 and X 2 .
  • transition metal compound (3) examples include titanium halides such as titanium tetrachloride, titanium trichloride, titanium tetrabromide, titanium tetraiodide; tetrakis (dimethylamino) titanium, dichlorobis (dimethylamino) titanium, trichloro ( Amido titanium such as dimethylamino) titanium and tetrakis (diethylamino) titanium; alkoxytitanium such as tetraisopropoxytitanium, tetrabutoxytitanium, dichlorodiisopropoxytitanium and trichloroisopropoxytitanium; benzyltitanium such as tetrabenzyltitanium; It is done.
  • titanium halides such as titanium tetrachloride, titanium trichloride, titanium tetrabromide, titanium tetraiodide
  • transition metal compounds (3) are titanium tetrachloride, titanium trichloride, zirconium tetrachloride, hafnium tetrachloride, tetrabenzyl titanium, tetrabenzyl zirconium or tetrabenzyl hafnium.
  • the substituted bisphenol compound (2) may be reacted with a base before the reaction with the transition metal compound (3).
  • the solvent used in the reaction is an inert solvent that does not significantly disturb the progress of the reaction.
  • solvents include aromatic hydrocarbon solvents such as benzene and toluene; aliphatic hydrocarbon solvents such as hexane and heptane; ether solvents such as diethyl ether, tetrahydrofuran and 1,4-dioxane; N, N-dimethylformamide.
  • Amide solvents such as; polar solvents such as acetonitrile, propionitrile, acetone, diethyl ketone, methyl isobutyl ketone, and cyclohexanone; halogen-based solvents such as dichloromethane, dichloroethane, chlorobenzene, and dichlorobenzene; .
  • polar solvents such as acetonitrile, propionitrile, acetone, diethyl ketone, methyl isobutyl ketone, and cyclohexanone
  • halogen-based solvents such as dichloromethane, dichloroethane, chlorobenzene, and dichlorobenzene
  • These solvents can be used alone or in admixture of two or more, and the amount used is preferably 1 to 200 parts by weight, more preferably 3 to 50 parts by weight, per 1 part by weight of the substituted bisphenol compound (2). .
  • the amount of the transition metal compound (3) used is preferably in the range of 0.5 to 3 mol, more preferably in the range of 0.7 to 1.5 mol, per 1 mol of the substituted bisphenol compound (2).
  • the reaction temperature may be from ⁇ 100 ° C. to the boiling point of the solvent, and is preferably in the range of ⁇ 80 to 100 ° C.
  • generated transition metal complex (1) can be taken out from the reaction mixture obtained by reaction by various well-known purification methods. For example, after the produced precipitate is filtered off, the filtrate is concentrated to precipitate a transition metal complex, and then the desired transition metal complex (1) can be obtained by, for example, filtering it.
  • any one of X 1 and X 2 of the transition metal complex (1) is An alkyl group having 1 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An aryl group having 6 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An aryloxy group having 6 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom, An aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom,
  • the compound which is an aralkyloxy group having 7 to 20 carbon atoms which may have a halogen atom includes a compound in which X 1 and X 2 of the transition metal complex (1) are a halogen atom, and X 1 and X 2 It can also be obtained by reaction with a lithium compound, sodium compound, potassium compound or magnesium compound having an alkyl group, alkoxy group, aryl group, aryloxy group
  • the transition metal complex (1) is useful as a catalyst component for olefin polymerization.
  • the olefin polymerization catalyst of the present invention is preferably an olefin polymerization catalyst obtained by bringing the transition metal complex (1) into contact with an activation promoter component described later.
  • the olefin polymerization catalyst of the present invention can generally be used as a polymerization catalyst for olefins having 2 to 20 carbon atoms.
  • the catalyst for olefin polymerization of the present invention is preferably 0.0001 to 5 mmol / L, more preferably 0.001 to 1 mmol in terms of the amount of the transition metal complex (1) with respect to the solution. / L can be used.
  • activation promoter component examples include the following compound (A) or compound (B).
  • Compound (A) and compound (B) may be used in combination.
  • Compound (A) One or more aluminum compounds selected from the group consisting of the following (A1), (A2) and (A3) (A1): (E 1 ) a Al (G) 3-a Organoaluminum compound (A2): ⁇ -Al (E 2 ) -O— ⁇ Cyclic aluminoxane having a structure represented by b (A3): E 3 ⁇ -Al (E 3 ) —O— ⁇ c Al (E 3 ) Linear aluminoxane having a structure represented by 2 (wherein E 1 , E 2 and E 3 each independently represents a hydrocarbyl group having 1 to 8 carbon atoms, and G represents hydrogen An atom or a halogen atom, a represents an integer of 1 to 3, b represents an integer of 2 or more, c represents an integer of 1 or more, and when a is 2 or 3, all of E 1 present in plural Or a part of them may be the same: when a is 1, two G's are Either the same have or
  • Compound (B) One or more boron compounds selected from the group consisting of the following (B1), (B2) and (B3) (B1): Boron compound represented by BQ 1 Q 2 Q 3 (B2): A borate compound represented by T + (BQ 1 Q 2 Q 3 Q 4 ) ⁇ (B3): (LH) + (BQ 1 Q 2 Q 3 Q 4 ) ⁇ B represents a boron atom in a trivalent valence state, and Q 1 , Q 2 , Q 3, and Q 4 are each independently a halogen atom or a C 1-20 carbon atom that may have a halogen atom.
  • T + is inorganic or organic.
  • (L-H) + is Burensu Representing the head acid.
  • examples of the hydrocarbyl group having 1 to 8 carbon atoms in E 1 , E 2 and E 3 include alkyl having 1 to 8 carbon atoms, and the like.
  • examples of the alkyl group having 1 to 8 include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group, an isobutyl group, a pentyl group, and a neopentyl group.
  • organoaluminum compound (A1) examples include trialkylaluminum, dialkylaluminum chloride, alkylaluminum dichloride, and dialkylaluminum hydride.
  • examples of the trialkylaluminum include trimethylaluminum, triethylaluminum, tripropylaluminum, Examples include triisobutylaluminum and trihexylaluminum.
  • Examples of the dialkylaluminum chloride include dimethylaluminum chloride, diethylaluminum chloride, dipropylaluminum chloride, diisobutylaluminum chloride, and dihexylaluminum chloride.
  • alkylaluminum dichloride examples include For example, meth Examples include aluminum dichloride, ethylaluminum dichloride, propylaluminum dichloride, isobutylaluminum dichloride, hexylaluminum dichloride.
  • dialkylaluminum hydride examples include dimethylaluminum hydride, diethylaluminum hydride, dipropylaluminum hydride, diisobutylaluminum hydride, and dihexylaluminum. Examples include hydride.
  • E 2 and E 3 in the cyclic aluminoxane of (A2) and the linear aluminoxane of (A3) are preferably each independently a methyl group or an isobutyl group, and b is preferably 2 to 40, c is preferably 1 to 40.
  • aluminoxane can be made by various methods. There is no restriction
  • a trialkylaluminum for example, trimethylaluminum
  • a suitable organic solvent benzene, aliphatic hydrocarbon solvent, etc.
  • Q 1 , Q 2 , Q 3 and Q 4 are preferably a halogen atom or a hydrocarbyl group having 1 to 20 carbon atoms which may be substituted with a halogen atom.
  • the inorganic cation for T + include a ferrocenium cation, an alkyl-substituted ferrocenium cation, and a silver cation.
  • the organic cation include a triphenylmethyl cation.
  • (BQ 1 Q 2 Q 3 Q 4 ) ⁇ includes, for example, tetrakis (pentafluorophenyl) borate, tetrakis (2,3,5,6-tetrafluorophenyl) borate, tetrakis (2,3,4,5- Tetrafluorophenyl) borate, tetrakis (3,4,5-trifluorophenyl) borate, tetrakis (2,3,4-trifluorophenyl) borate, phenyltris (pentafluorophenyl) borate, tetrakis (3,5-bistri) Fluoromethylphenyl) borate and the like.
  • Examples of (L—H) + that is a Bronsted acid include trialkyl-substituted ammonium, N, N-dialkylanilinium, dialkylammonium, triarylphosphonium, and the like.
  • Examples of the boron compound (B1) include tris (pentafluorophenyl) borane, tris (2,3,5,6-tetrafluorophenyl) borane, and tris (2,3,4,5-tetrafluorophenyl) borane. , Tris (3,4,5-trifluorophenyl) borane, tris (2,3,4-trifluorophenyl) borane, phenylbis (pentafluorophenyl) borane, and the like.
  • borate compound (B2) examples include ferrocenium tetrakis (pentafluorophenyl) borate, 1,1′-bis-trimethylsilylferrocenium tetrakis (pentafluorophenyl) borate, silver tetrakis (pentafluorophenyl) borate, Examples include triphenylmethyltetrakis (pentafluorophenyl) borate, triphenylmethyltetrakis (3,5-bistrifluoromethylphenyl) borate.
  • borate compound (B3) examples include triethylammonium tetrakis (pentafluorophenyl) borate, tripropylammonium tetrakis (pentafluorophenyl) borate, tributylammonium tetrakis (pentafluorophenyl) borate, tributylammonium tetrakis (3,5- Bistrifluoromethylphenyl) borate, N, N-dimethylanilinium tetrakis (pentafluorophenyl) borate, N, N-bis-trimethylsilylanilinium tetrakis (pentafluorophenyl) borate, N, N-diethylanilinium tetrakis (pentafluoro) Phenyl) borate, N, N-2,4,6-pentamethylanilinium tetrakis (pentafluorophenyl) borate,
  • the method of contacting each catalyst component (transition metal complex (1) and activation promoter component) in the preparation of the olefin polymerization catalyst is not particularly limited.
  • the catalyst for olefin polymerization can also be prepared in this polymerization reaction apparatus by making each catalyst component contact in the polymerization reaction apparatus which bears manufacture of the olefin polymer mentioned later.
  • the order in which the catalyst components are introduced into the polymerization reaction apparatus is arbitrary.
  • an olefin polymerization catalyst can be prepared by bringing the catalyst components into contact with each other in advance before introducing them into the polymerization reaction apparatus.
  • the amount ratio used in the case of preparing the catalyst for olefin polymerization by bringing the transition metal complex (1) into contact with the activation promoter component will be described.
  • the amount used can be determined based on the aluminum atom in the compound (A).
  • the aluminum atom in the compound (A) is preferably in the range of 0.1 to 10000 mol, more preferably in the range of 5 to 2000 mol with respect to 1 mol of the transition metal complex (1).
  • the amount used is preferably 0.5 to 500 mol, more preferably 1 to 500 mol, per 1 mol of transition metal complex (1).
  • the amount of the compound (B) used is preferably 0.01 to 100 mol, more preferably 0.001 mol per 1 mol of the transition metal complex (1).
  • the amount is 5 to 10 mol, more preferably 1 to 5 mol.
  • the catalyst for olefin polymerization can be prepared by bringing the transition metal complex (1) into contact with the activation promoter component in an appropriate solvent. It is preferable to use a solvent that can dissolve the transition metal complex (1).
  • the concentration of the transition metal complex (1) may be in the range of 0.0001 to 5 mmol / L, and preferably in the range of 0.001 to 1 mmol / L.
  • the concentration of the compound (A) may be in the range of 0.01 to 500 mmol / L in terms of aluminum atom, preferably 0.1 to 100 mmol / L. L range.
  • the concentration of the compound (B) may be in the range of 0.0001 to 5 mmol / L, and preferably in the range of 0.001 to 1 mmol / L.
  • the compound (A) is preferable, and among the compounds (A), the aluminoxanes (A2) and (A3) are preferable.
  • the transition metal complex (1) and (A1) the organoaluminum compound are contacted in advance and used for olefin polymerization before being introduced into the polymerization reactor. It is preferable to prepare a catalyst, and it is more preferable to contact the transition metal complex (1) and the (A1) organoaluminum compound in the absence of a monomer.
  • the method for producing an olefin polymer of the present invention is a method for polymerizing an olefin in the presence of the olefin polymerization catalyst of the present invention.
  • the olefin used in the polymerization is ethylene; propylene, 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 1-heptene, 1-octene, 1-nonene, 1-decene, 3-methyl-1-pentene.
  • An ⁇ -olefin having 3 to 20 carbon atoms such as 4-methyl-1-pentene, 3,3-dimethyl-1-butene, 5-methyl-1-hexene, and 3,3-dimethyl-1-pentene; , 5-hexadiene, 1,4-hexadiene, 1,4-pentadiene, 1,5-heptadiene, 1,6-heptadiene, 1,6-octadiene, 1,7-octadiene, 1,7-nonadiene, 1,8 -Nonadiene, 1,8-decadiene, 1,9-decadiene, 1,12-tetradecadiene, 1,13-tetradecadiene, 4-methyl-1,4-hexadiene, 5- Til-1,4-hexadiene, 7-methyl-1,6-octadiene, 3-methyl-1,4-hexadiene, 3-methyl-1,5-hexadiene, 3-ethyl-1,4-hexa
  • suitable monomers for producing a copolymer comprising two or more olefins among the olefin polymers is shown below.
  • suitable monomer combinations for producing a copolymer comprising two olefins include ethylene / propylene, ethylene / 1-butene, ethylene / 1-hexene, ethylene / vinylcyclohexane, propylene / 1-
  • Examples of the combination of the three olefins including butene and the like include a combination of 5-ethylidene-2-norbornene in addition to the combination of the above two olefins.
  • the olefin is preferably propylene or one or more monomers selected from the group consisting of ethylene and an ⁇ -olefin having 4 to 20 carbon atoms and propylene, more preferably propylene.
  • an olefin polymer having a high molecular weight can be obtained.
  • the olefin polymer has a narrow molecular weight distribution.
  • the form of polymerizing the olefin is not particularly limited, and may be solution polymerization or slurry polymerization using a solvent, or may be gas phase polymerization when the olefin is in a gaseous state in a standard state.
  • the solvent used for solution polymerization or slurry polymerization include aliphatic hydrocarbons (butane, pentane, hexane, cyclohexane, heptane, octane, etc.), aromatic hydrocarbons (benzene, toluene, etc.), or halogenated hydrocarbons (methylene dichloride).
  • the olefin polymerization catalyst of the present invention (preferably an olefin polymerization catalyst obtained by contacting the transition metal complex (1) with the activation promoter component) is dissolved or dispersed.
  • An olefin polymer can be produced by mixing one or more olefins into this solution or dispersion.
  • gas phase polymerization for example, a reactor charged with the olefin polymerization catalyst of the present invention (preferably, an olefin polymerization catalyst obtained by bringing the transition metal complex (1) into contact with the activation promoter component).
  • An olefin polymer can be produced by, for example, a method in which a gas of one or more olefins is charged and polymerized.
  • the solution polymerization, slurry polymerization, or gas phase polymerization shown here can be either continuous polymerization or batch polymerization.
  • the polymerization temperature can be in the range of ⁇ 50 ° C. to 300 ° C., but is preferably in the range of ⁇ 20 ° C. to 250 ° C.
  • the polymerization pressure is preferably in the range of normal pressure (atmospheric pressure) to 90 MPa.
  • the polymerization time is appropriately determined depending on the type of the target olefin polymer and the reaction apparatus, but can be in the range of 1 minute to 20 hours.
  • a chain transfer agent such as hydrogen, diethyl zinc, trimethylaluminum, triethylaluminum, triisobutylaluminum, or trioctylaluminum can be added.
  • Electron ionization mass spectrometry (EI-MS) Device JMS-T100GC manufactured by JEOL Ltd. Ionization voltage: 70 eV Ion source temperature: 230 ° C Acceleration voltage: 7 kV MASS RANGE: m / z 35-1200
  • reaction solution was cooled to ⁇ 78 ° C., N, N-dimethylformamide (1.18 g, 16.1 mmol) was added, the temperature was raised to room temperature, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour.
  • Saturated aqueous ammonium chloride solution (4 mL) was added, the mixture was extracted with water and diethyl ether, and the organic layer was dried over sodium sulfate. After removing sodium sulfate, the solvent was concentrated under reduced pressure.
  • P-toluenesulfonic acid monohydrate (1.28 g, 6.72 mmol) was added to a dichloromethane / methanol mixed solution (22 mL / 11 mL) of 45 g, 0.45 mmol) at room temperature, followed by stirring at 40 ° C. for 2 days did.
  • the solvent was concentrated under reduced pressure, extracted using water and diethyl ether, and the organic layer was dried over sodium sulfate. After removing sodium sulfate, the solvent is concentrated under reduced pressure and rac-1,2-bis [boranato- (5-tert-butyl-2-hydroxy-3- (3,5-dimethyladamantyl) phenylmethyl) phenylphosphine.
  • reaction solution was cooled to ⁇ 78 ° C., N, N-dimethylformamide (0.83 g, 11.4 mmol) was added, the temperature was raised to room temperature, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour.
  • a saturated aqueous ammonium chloride solution (2 mL) was added, extraction was performed using water and diethyl ether, and the organic layer was dried over sodium sulfate. After removing sodium sulfate, the solvent was concentrated under reduced pressure.
  • Example 5-1 “Synthesis of 4-tert-butyl-2- (3,5-diphenylphenyl) -1-methoxymethoxybenzene (35)” Under a nitrogen atmosphere, 2-bromo-4-tert-butyl-1-methoxymethoxybenzene (25) (4.00 g, 14.6 mmol), 3,5-diphenylphenylboronic acid (4.82 g, 17.6 mmol), Sodium carbonate (3.10 g, 29.3 mmol) was added and degassed under reduced pressure.
  • reaction solution was cooled to ⁇ 78 ° C., N, N-dimethylformamide (0.21 g, 2.84 mmol) was added, the temperature was raised to room temperature, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour.
  • a saturated aqueous ammonium chloride solution (2 mL) was added, extraction was performed using water and diethyl ether, and the organic layer was dried over sodium sulfate. After removing sodium sulfate, the solvent was concentrated under reduced pressure.
  • P-toluenesulfonic acid monohydrate (0.75 g, 3.93 mmol) was added to a dichloromethane / methanol mixed solution (15 mL / 8 mL) of 30 g, 0.26 mmol) at room temperature, and the mixture was stirred at 40 ° C. for 5 days. did. After the reaction, the solvent was concentrated under reduced pressure, extracted using water and diethyl ether, and the organic layer was dried over sodium sulfate.
  • Tetrahydrofuran (26 mL), distilled water (3 mL), palladium (II) acetate (0.034 g, 0.15 mmol) and S-Phos (0.12 g, 0.30 mmol) were added, and the mixture was stirred at 50 ° C. for 5 hours. Extraction was performed using water and diethyl ether, and the organic layer was dried over sodium sulfate. After removing sodium sulfate, the solvent was concentrated under reduced pressure.
  • the mixture was warmed to room temperature and stirred at room temperature for 1 hour.
  • the reaction solution was cooled to ⁇ 78 ° C., N, N-dimethylformamide (0.26 g, 3.59 mmol) was added, the temperature was raised to room temperature, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour.
  • a saturated aqueous ammonium chloride solution (2 mL) was added, extraction was performed using water and diethyl ether, and the organic layer was dried over sodium sulfate. After removing sodium sulfate, the solvent was concentrated under reduced pressure.
  • Example 7-1 “4,4,5,5-tetramethyl-2- [2,2 ′′, 4,4 ′′, 6,6 ′′ -hexaisopropyl [1,1 ′: 3 ′, 1 ′′ -terphenyl ] -5′-yl] -1,3,2-dioxaborolane (53) ” Under a nitrogen atmosphere, 5′-bromo-2,2 ′′, 4,4 ′′, 6,6 ′′ -hexaisopropyl-1,1 ′: 3 ′, 1 ′′ -terphenyl (52) (2.
  • Tetrahydrofuran (17 mL), distilled water (2 mL), palladium (II) acetate (0.022 g, 0.10 mmol) and S-Phos (0.082 g, 0.20 mmol) were added, and the mixture was stirred at 50 ° C. for 5 hours. Extraction was performed using water and diethyl ether, and the organic layer was dried over sodium sulfate. After removing sodium sulfate, the solvent was concentrated under reduced pressure.
  • the mixture was warmed to room temperature and stirred at room temperature for 1 hour.
  • the reaction solution was cooled to ⁇ 78 ° C., N, N-dimethylformamide (0.10 g, 1.34 mmol) was added, the temperature was raised to room temperature, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour.
  • a saturated aqueous ammonium chloride solution (2 mL) was added, extraction was performed using water and diethyl ether, and the organic layer was dried over sodium sulfate. After removing sodium sulfate, the solvent was concentrated under reduced pressure.
  • Example 8-2 “Synthesis of 3- (9H-carbazol-9-yl) -2-methoxymethoxy-5-methylbenzyl alcohol (64)” Under a nitrogen atmosphere, ice was added to a solution of 2- (9H-carbazol-9-yl) -1-methoxymethoxy-4-methylbenzene (63) (7.90 g, 20.4 mmol) in tetrahydrofuran (50 mL) / ethanol (50 mL). Under cooling, sodium borohydride (1.00 g, 26.5 mmol) was added, and the mixture was warmed to room temperature and stirred at room temperature for 2 hours.
  • Phenylphosphino] ethane (66a / 66b) was obtained as a toluene solution of a mixture of isomers (rac form, meso form).
  • the isomer formation ratio determined by 1 H NMR spectrum after partial concentration was 5: 5.
  • Each isomer (rac isomer, meso isomer) contained in the solution was fractionated using a large-scale preparative recycle HPLC, and rac-1,2-bis [boranato- (3,5-di-tert-butyl- 2-methoxymethoxyphenylmethyl) phenylphosphino] ethane (77a) (0.42 g, 84% recovery relative to 4a contained in 77a / 77b) and rac-1,2-bis [boranato- (3,5 -Di-tert-butyl-2-methoxymethoxyphenylmethyl) phenylphosphino] ethane (77b) (0.31 g, 62% recovery with respect to 77b contained in 77a / 77b) was obtained.
  • P-Toluenesulfonic acid monohydrate (0.75 g, 2.38 mmol) was added to a dichloromethane / methanol mixed solution (5 mL / 5 mL) at room temperature, and the mixture was stirred at 40 ° C. for 9 hours. After the reaction, the solvent was concentrated under reduced pressure, extracted with water and ethyl acetate, and the organic layer was dried over sodium sulfate. After removing sodium sulfate, the solvent is concentrated under reduced pressure, and rac-1,2-bis [boranato- (3,5-di-tert-butyl-2-hydroxyphenylmethyl) phenylphosphino] ethane (78a) is added.
  • Example 12 “[1,2-bis [(3- (3,5-bis (3,5-di-tert-butylphenyl) phenyl) -2-hydroxy-5-methylphenylmethyl) phenylphosphino] ethane-P, P ′] Synthesis of zirconium dibenzyl (hereinafter referred to as “complex 82”) Rac-1,2-bis [5-tert-butyl-2-hydroxy-3- (3,5-bis (3,5-di-tert-butylphenyl) phenylmethyl) phenylphosphino] ethane under nitrogen atmosphere (51a) To a toluene solution (1 mL) of (10 mg, 0.007 mmol), a toluene solution (1 mL) of tetrabenzylzirconium (4.0 mg, 0.007 mmol) was added dropwise at room temperature, and the resulting mixture was added at room temperature.
  • complex 82 zirconium dibenzy
  • Example 13 "Polymerization condition A-2" Under nitrogen, 2.64 mL of toluene was charged in an autoclave, the temperature in the system was raised to 40 ° C., and propylene was pressurized to 0.20 MPa and stabilized. Next, 160 ⁇ L of a toluene solution of triisobutylaluminum (TIBA) having a concentration of 0.25 mol / L was charged into the autoclave. Next, 500 ⁇ L of a toluene solution of a mixture of the ligand 6a (0.2 mmol / L) and tetrabenzylhafnium (0.2 mmol / L) was charged into the autoclave.
  • TIBA triisobutylaluminum
  • Example 14 Polymerization condition A-3
  • polymerization was performed in the same manner as in Example 13 except that Ph 3 CB (C 6 F 5 ) 4 (CB) was used instead of AB.
  • the polymerization results are shown in Table 1.
  • Example 16 Polymerization conditions A-5" Polymerization was performed in the same manner as in Example 13 except that propylene was supplied until the pressure became 0.50 MPa. The polymerization results are shown in Table 1.
  • Example 22 Polymerization condition A-6
  • Polymerization was carried out in the same manner as in Example 12 except that toluene was changed to heptane.
  • the polymerization results are shown in Table 1.
  • Example 23 Polymerization condition A-7
  • Polymerization was conducted in the same manner as in Example 13 except that toluene was changed to heptane. The polymerization results are shown in Table 1.
  • Example 18 to 40 and Comparative Examples 5 to 23 Polymerization was carried out in the same manner as in Examples 12 to 16, 22, 23, and 26 corresponding to the respective polymerization conditions, except that the ligand, metal source, and polymerization conditions were those described in Table 1, respectively.
  • the polymerization results are shown in Table 1.
  • the Gibson ligand (rac-2,2 ′-[1,2-ethanediyl (phenylphosphinidene)] bis (6-tert-butyl) phenol) used in the comparative example was Organometallics, 27,5960 ( 2008). It was synthesized by the method described in 1.
  • TIBA represents Al (i-Bu) 3
  • AB represents [PhNHMe 2 ] [B (C 6 F 5 ) 4
  • CB represents Ph 3 C [B (C 6 F 5 ) 4 ].
  • Ligand 0.1 ⁇ mol
  • ZrBn 4 or HfBn 4 0.1 ⁇ mol
  • TMAO or MMAO 100 ⁇ mol
  • TIBA 40 ⁇ mol
  • AB or CB 0.3 ⁇ mol.
  • Example 42 "Polymerization condition B-2" Under nitrogen, 2.64 mL of toluene was charged into the autoclave, the temperature in the system was raised to 40 ° C., and ethylene was pressurized to 0.60 MPa and stabilized. Next, 160 ⁇ L of a toluene solution of triisobutylaluminum (TIBA) having a concentration of 0.25 mol / L was charged into the autoclave. Next, 500 ⁇ L of a toluene solution of a mixture of ligand 6a (0.2 mmol / L) and tetrabenzyltitanium (0.2 mmol / L) was charged into the autoclave.
  • TIBA triisobutylaluminum
  • Example 44 to 63 and Comparative Examples 24 to 38 Polymerization was carried out in the same manner as in Examples 41 to 43 corresponding to the respective polymerization conditions, except that the ligand, metal source, and polymerization conditions were those described in Table 2. The polymerization results are shown in Table 2.
  • the compound of the present invention is an olefin polymerization catalyst exhibiting high polymerization activity, and is useful as a ligand capable of giving a transition metal complex used as a component of the olefin polymerization catalyst that gives a high molecular weight olefin polymer. It is.

Abstract

式(2)で示される置換ビスフェノール化合物。該化合物は、高い重合活性を示すオレフィン重合用触媒であって、且つ、高分子量のオレフィン重合体を与えるオレフィン重合用触媒の構成成分として用いられる遷移金属錯体を与え得る配位子として有用である。

Description

置換ビスフェノール化合物、遷移金属錯体、該遷移金属錯体の製造方法、オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法
 本発明は、置換ビスフェノール化合物、遷移金属錯体、該遷移金属錯体の製造方法、オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法に関するものである。
 チーグラー・ナッタ型マグネシウム担持高活性チタン触媒により大いに発展したオレフィン重合の化学において、活性点が多数あるチーグラー・ナッタ型触媒から活性点が単一のメタロセン触媒の開発が近年勢力的に行われている。さらに、最近では更なる精密な重合プロセスを構築するための触媒として、所謂ポストメタロセン系触媒の開発が注目されている。
 2000年、Kolらは、4族金属元素と親和性の高いフェノキシ基と窒素原子を有する四座配位子を用いてC対称性を有するジルコニウム錯体を開発し、これを触媒としてプロピレンまたは1−ヘキセンを重合すると、室温で高アイソ選択的にプロピレンまたは1−ヘキセンを重合することを報告した(非特許文献1~3)。
さらに、Kol(非特許文献4)、Okuda(非特許文献5、6)およびIshiiら(非特許文献7、特許文献1)は、上記四座配位子の窒素原子を硫黄原子に置き換えた配位子を用いて4族金属錯体を合成し、該錯体を用いてα−オレフィンの立体選択的重合を行った結果、一部の錯体では、アイソ選択的重合が達成できた。
 一方、上記四座配位子の窒素原子をリン原子に変えた配位子は報告数が少ない。リン配位子は、リンの反転エネルギーが窒素や硫黄に比べて大きく、室温下では、配位子の立体構造が保持できるという特長を持つ。Gibsonらには、下式で表される化合物(Gibson配位子)を用いて4族金属錯体及び該4族金属錯体から得られるオレフィン重合用触媒が記載されており、該触媒によってプロピレンを重合した場合、プロピレンの二量化反応により1−ヘキセンが生成することが記載されている(特許文献2、非特許文献8)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000007
 しかしながら、上記のオレフィン重合用触媒は重合活性と得られるオレフィン重合体の分子量の観点から未だ満足できるものではない。
 特許文献3には、下式で表される化合物、該化合物から得られる遷移金属錯体及び該遷移金属錯体から得られるオレフィン重合用触媒が記載されているが、Y1、Y2がリンである化合物の記述がない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000008
WO2011/099583 特表2006−520833 EP06848955
Journal of the American Chemical Society,Vol.122,10706(2000). Journal of the American Chemical Society,Vol.128,13062(2006). Macromolecules,Vol.37,8201(2004). Inorganic Chemistry,Vol.46,8114(2007). Journal of the American Chemical Society,Vol.125,4964(2003). Angewandte Chemie International Edition,Vol.46,4790(2007). Journal of the American Chemical Society,Vol.131,13566(2009). Organometallics,Vol.27,5960(2008).
 本発明は、以下の〔1〕~〔9〕記載の発明を含むものである。
〔1〕式(2)で示される置換ビスフェノール化合物(以下、置換ビスフェノール化合物(2)と記載することがある)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000009
(式中、Lは2価の架橋基を表し、
及びR14は、それぞれ独立に、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数5~50のアルキル基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数5~50の脂環式炭化水素基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数5~50のアルコキシ基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~50のアリール基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~50のアリールオキシ基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~50のアラルキル基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~50のアラルキルオキシ基、
−Si(R15(R15は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基又は水素原子を表す。3つ存在するR15の全部又は一部は同じであってもよく、それらの炭素原子数の合計は1~20である。)で示される置換シリル基、
又は−N(R16(R16は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基を表すか、2つのR16が互いに結合して、これらが結合している窒素原子と一緒になって環を形成する。2つ存在するR16は互いに同じであっても異なっていてもよく、それらの炭素原子数の合計は2~20である。)で示される2置換アミノ基を表し、
 R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12及びR13は、それぞれ独立に、
水素原子、ハロゲン原子、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキル基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数3~20の脂環式炭化水素基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のアルコキシ基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリール基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリールオキシ基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~20のアラルキル基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基、
−Si(R15(R15は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基又は水素原子を表す。3つ存在するR15の全部又は一部は同じであってもよく、それらの炭素原子数の合計は1~20である。)で示される置換シリル基、
又は−N(R16(R16は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基を表すか、2つのR16が互いに結合して、これらが結合している窒素原子と一緒になって環を形成する。2つ存在するR16は互いに同じであっても異なっていてもよく、それらの炭素原子数の合計は2~20である。)で示される2置換アミノ基を表し、
、R、R及びRのうち、隣接した2つの炭素原子に結合する2つの基は結合して、該2つの基が結合している2つの炭素原子と一緒になって環を形成していてもよく、
11、R12、R13及びR14のうち、隣接した2つの炭素原子に結合する2つの基は結合して、該2つの基が結合している2つの炭素原子と一緒になって環を形成していてもよく、
及びRは結合して、該2つの基が結合している炭素原子と一緒になって環を形成していてもよく、
及びR10は結合して、該2つの基が結合している炭素原子と一緒になって環を形成していてもよい。
、Rは、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキル基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数3~20の脂環式炭化水素基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリール基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~20のアラルキル基、
を表す。)
〔2〕式(1)で表される遷移金属錯体(以下、遷移金属錯体(1)と記載することがある)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000010
(式中、Mは元素の周期律表の第4族の遷移金属原子を表し、
及びXは、それぞれ独立に、
水素原子、ハロゲン原子、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキル基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のアルコキシ基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリール基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリールオキシ基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~20のアラルキル基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基、
−Si(R15(R15は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基又は水素原子を表す。3つ存在するR15の全部又は一部は同じであってもよく、それらの炭素原子数の合計は1~20である。)で示される置換シリル基、
又は−N(R16(R16は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基を表すか、2つのR16が互いに結合して、これらが結合している窒素原子と一緒になって環を形成する。2つ存在するR16は互いに同じであっても異なっていてもよく、それらの炭素原子数の合計は2~20である。)で示される2置換アミノ基を表し、
及びXは結合して、該2つの基が結合しているMと一緒になって環を形成していてもよい。
L、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13及びR14は、それぞれ前記と同義である。)
〔3〕式(1)においてLで表される2価の架橋基が、式(1a)で表される基である〔2〕記載の遷移金属錯体。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000011
(式中、R17及びR18は、それぞれ独立に、
水素原子、ハロゲン原子、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキル基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のアルコキシ基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリール基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリールオキシ基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~20のアラルキル基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基、
−Si(R15(R15は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基又は水素原子を表す。3つ存在するR15の全部又は一部は同じであってもよく、それらの炭素原子数の合計は1~20である。)で示される置換シリル基、
又は−N(R16(R16は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基を表すか、2つのR16が互いに結合して、これらが結合している窒素原子と一緒になって環を形成する。2つ存在するR16は互いに同じであっても異なっていてもよく、それらの炭素原子数の合計は2~20である。)で示される2置換アミノ基を表し、
17及びR18は結合して、該2つの基が結合している炭素原子と一緒になって環を形成していてもよい。
nは1から10の整数を表す。
nが2以上であるとき、複数存在するR17の全部又は一部は同じであってもよい。
nが2以上であるとき、複数存在するR18の全部又は一部は同じであってもよい。)
〔4〕〔2〕又は〔3〕記載の遷移金属錯体を含むオレフィン重合用触媒成分。
〔5〕〔2〕又は〔3〕記載の遷移金属錯体と活性化助触媒成分とを接触させて得られるオレフィン重合用触媒。
〔6〕活性化助触媒成分が次の化合物(A)を含む〔5〕記載のオレフィン重合用触媒。
化合物(A):下記(A1)、(A2)及び(A3)からなる化合物群から選ばれる1種以上のアルミニウム化合物
 (A1):(EAl(G)3−aで表される有機アルミニウム化合物
 (A2):{−Al(E)−O−}で表される構造を有する環状のアルミノキサン
 (A3):E{−Al(E)−O−}Al(Eで表される構造を有する直鎖状のアルミノキサン
(式中、E、E及びEは、それぞれ独立に、炭素原子数1~8のハイドロカルビル基を表し、Gは水素原子又はハロゲン原子を表し、aは1~3の整数を表し、bは2以上の整数を表し、cは1以上の整数を表す。aが2又は3の場合、複数存在するEの全部又は一部は同じであってもよい。aが1である場合、2つ存在するGは互いに同じであっても異なっていてもよい。複数存在するEの全部又は一部は同じであってもよい。複数存在するEの全部又は一部は同じであってもよい。)
〔7〕活性化助触媒成分が次の化合物(B)を含む〔5〕記載のオレフィン重合用触媒。
化合物(B):下記(B1)、(B2)及び(B3)からなる化合物群から選ばれる1種以上のホウ素化合物
 (B1):BQで表されるホウ素化合物
 (B2):T(BQで表されるボレート化合物
 (B3):(L−H)(BQで表されるボレート化合物
(式中、Bは3価の原子価状態のホウ素原子を表し、Q、Q、Q及びQは、それぞれ独立に、ハロゲン原子、ハロゲン原子を置換基として有していてもよい炭素原子数1~20のハイドロカルビル基、炭素原子数1~20のハイドロカルビルシリル基、炭素原子数1~20のアルコキシ基又は炭素原子数2~20のジハイドロカルビルアミノ基を表し、Tは無機又は有機のカチオンを表し、(L−H)はブレンステッド酸を表す。)
〔8〕〔4〕~〔7〕のいずれか記載のオレフィン重合用触媒の存在下、オレフィンを重合させるオレフィン重合体の製造方法。
〔9〕式(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000012
(式中、Lは2価の架橋基を表し、
及びR14は、それぞれ独立に、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数5~50のアルキル基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数5~50の脂環式炭化水素基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数5~50のアルコキシ基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~50のアリール基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~50のアリールオキシ基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~50のアラルキル基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~50のアラルキルオキシ基、
−Si(R15(R15は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基又は水素原子を表す。3つ存在するR15の全部又は一部は同じであってもよく、それらの炭素原子数の合計は1~20である。)で示される置換シリル基、
又は−N(R16(R16は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基を表すか、2つのR16が互いに結合して、これらが結合している窒素原子と一緒になって環を形成する。2つ存在するR16は互いに同じであっても異なっていてもよく、それらの炭素原子数の合計は2~20である。)で示される2置換アミノ基を表し、
 R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12及びR13は、それぞれ独立に、
水素原子、ハロゲン原子、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキル基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数3~20の脂環式炭化水素基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のアルコキシ基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリール基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリールオキシ基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~20のアラルキル基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基、
−Si(R15(R15は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基又は水素原子を表す。3つ存在するR15の全部又は一部は同じであってもよく、それらの炭素原子数の合計は1~20である。)で示される置換シリル基、
又は−N(R16(R16は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基を表すか、2つのR16が互いに結合して、これらが結合している窒素原子と一緒になって環を形成する。2つ存在するR16は互いに同じであっても異なっていてもよく、それらの炭素原子数の合計は2~20である。)で示される2置換アミノ基を表し、
、R、R及びRのうち、隣接した2つの炭素原子に結合する2つの基は結合して、該2つの基が結合している2つの炭素原子と一緒になって環を形成していてもよく、
11、R12、R13及びR14のうち、隣接した2つの炭素原子に結合する2つの基は結合して、該2つの基が結合している2つの炭素原子と一緒になって環を形成していてもよく、
及びRは結合して、該2つの基が結合している炭素原子と一緒になって環を形成していてもよく、
及びR10は結合して、該2つの基が結合している炭素原子と一緒になって環を形成していてもよい。
、Rは、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキル基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数3~20の脂環式炭化水素基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリール基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~20のアラルキル基、
を表す。)
で示される置換ビスフェノール化合物に、式(3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000013
(式中、Mは元素の周期律表の第4族の遷移金属原子を表し、
及びXは、それぞれ独立に、
水素原子、ハロゲン原子、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキル基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のアルコキシ基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリール基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリールオキシ基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~20のアラルキル基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基、
−Si(R15(R15は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基又は水素原子を表す。3つ存在するR15の全部又は一部は同じであってもよく、それらの炭素原子数の合計は1~20である。)で示される置換シリル基、
又は−N(R16(R16は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基を表すか、2つのR16が互いに結合して、これらが結合している窒素原子と一緒になって環を形成する。2つ存在するR16は互いに同じであっても異なっていてもよく、それらの炭素原子数の合計は2~20である。)で示される2置換アミノ基を表し、
及びXは結合して、該2つの基が結合しているMと一緒になって環を形成していてもよい。
及びXは、それぞれ独立に、
水素原子、ハロゲン原子、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキル基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のアルコキシ基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリール基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリールオキシ基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~20のアラルキル基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基、
−Si(R15(R15は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基又は水素原子を表す。3つ存在するR15の全部又は一部は同じであってもよく、それらの炭素原子数の合計は1~20である。)で示される置換シリル基、
又は−N(R16(R16は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基を表すか、2つのR16が互いに結合して、これらが結合している窒素原子と一緒になって環を形成する。2つ存在するR16は互いに同じであっても異なっていてもよく、それらの炭素原子数の合計は2~20である。)で示される2置換アミノ基を表し、
mは0又は1を表す。)
で示される遷移金属化合物(以下、遷移金属化合物(3)と記載することがある)を反応させる工程を有する遷移金属錯体(1)の製造方法。
 以下、本発明について具体的に説明する。
<置換ビスフェノール化合物(2)>
 上記式(2)において、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13で表されるハロゲン原子は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子であり、好ましくは、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子である。
 上記式(2)において、R~R14で表されるハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキル基における「炭素原子数1~20のアルキル基」の具体例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基、アミル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、tert−オクチル基、ノニル基、デシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基及びエイコシル基などが挙げられる。これらのうち好ましいアルキル基は、炭素原子数1~10のアルキル基であり、より好ましくはメチル基、エチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基又はアミル基である。また、「ハロゲン原子を有していてもよいアルキル基」における「ハロゲン原子を有していてもよい」とは、アルキル基に含まれる水素原子の一部又は全部が、ハロゲン原子で置き換わっていてもよいことを意味し、該ハロゲン原子の具体例は上述のとおりである。ハロゲン原子を有するアルキル基としては、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、クロロメチル基、ジクロロメチル基、トリクロロメチル基、ブロモメチル基、ジブロモメチル基、トリブロモメチル基、フルオロエチル基、パーフルオロプロピル基、パーフルオロブチル基、パーフルオロペンチル基、パーフルオロヘキシル基などが挙げられる。
 上記式(2)において、R~R14で表されるハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数3~20の脂環式炭化水素基における「炭素原子数3~20の脂環式炭化水素基」の具体例としては、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、シクロノニル基、シクロデシル基、シクロドデシル基、ノルボルニル基、アダマンチル基、3−メチルアダマンチル基、3,5−ジメチルアダマンチル基、3,5,7−トリメチルアダマンチル基、3−イソプロピルアダマンチル基、3,5−ジイソプロピルアダマンチル基、3,5,7−トリイソプロピルアダマンチル基、3−tert−ブチルアダマンチル基、3,5−ジ−tert−ブチルアダマンチル基、3,5,7−トリ−tert−ブチルアダマンチル基、3−フェニルアダマンチル基、3,5−ジフェニルアダマンチル基、3,5,7−トリフェニルアダマンチル基、ジアダマンチル基などが挙げられる。これらのうち好ましい脂環式炭化水素基は、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、アダマンチル基であり、より好ましくはアダマンチル基である。また、「ハロゲン原子を有していてもよい脂環式炭化水素基」における「ハロゲン原子を有していてもよい」とは、脂環式炭化水素基にある水素原子の一部又は全部が、ハロゲン原子で置き換わっていてもよいことを意味し、該ハロゲン原子の具体例は上述のとおりである。ハロゲン原子を有する脂環式炭化水素基としては、水素原子の一部又は全部がハロゲン原子で置き換わった、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、アダマンチル基が好ましい。
 上記式(2)において、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13で表されるハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のアルコキシ基における「炭素原子数1~20のアルコキシ基」の具体例としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、ペンチルオキシ基、ネオペンチルオキシ基、ヘキシルオキシ基、オクチルオキシ基、ノニルオキシ基、デシルオキシ基、ウンデシルオキシ基、ドデシルオキシ基、トリデシルオキシ基、テトラデシルオキシ基、ペンタデシルオキシ基、ヘキサデシルオキシ基、ヘプタデシルオキシ基、オクタデシルオキシ基、ノナデシルオキシ基、エイコシルオキシ基などが挙げられる。これらのうち好ましいアルコキシ基は、炭素原子数1~10のアルコキシ基であり、より好ましくはメトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基又はtert−ブトキシ基である。また、「ハロゲン原子を有していてもよいアルコキシ基」における「ハロゲン原子を有していてもよい」とは、アルコキシ基に含まれる水素原子の一部又は全部が、ハロゲン原子で置き換わっていてもよいことを意味し、該ハロゲン原子の具体例は上述のとおりである。
 上記式(2)において、R~R14で表されるハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリール基における「炭素原子数6~20のアリール基」の具体例としては、フェニル基、2−トリル基、3−トリル基、4−トリル基、2,3−キシリル基、2,4−キシリル基、2,5−キシリル基、2,6−キシリル基、3,4−キシリル基、3,5−キシリル基、2,3,4−トリメチルフェニル基、2,3,5−トリメチルフェニル基、2,3,6−トリメチルフェニル基、2,4,6−トリメチルフェニル基、3,4,5−トリメチルフェニル基、2,3,4,5−テトラメチルフェニル基、2,3,4,6−テトラメチルフェニル基、2,3,5,6−テトラメチルフェニル基、ペンタメチルフェニル基、エチルフェニル基、プロピルフェニル基、イソプロピルフェニル基、ブチルフェニル基、sec−ブチルフェニル基、tert−ブチルフェニル基、ペンチルフェニル基、ネオペンチルフェニル基、ヘキシルフェニル基、オクチルフェニル基、デシルフェニル基、ドデシルフェニル基、テトラデシルフェニル基、ナフチル基、アントラセニル基、3,5−ジフェニルフェニル基、3,5−ビス(3,5−ジメチルフェニル)フェニル基、3,5−ビス(3,5−ジイソプロピルフェニル)フェニル基、3,5−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)フェニル基、3,5−ビス(2,4,6−トリメチルフェニル)フェニル基、3,5−ビス(2,4,6−トリイソプロピルフェニル)フェニル基、3,5−ビス(2,4,6−トリ−tert−ブチルフェニル)フェニル基などが挙げられる。また、「ハロゲン原子を有していてもよいアリール基」における「ハロゲン原子を有していてもよい」とは、アリール基に含まれる水素原子の一部又は全部が、ハロゲン原子で置き換わっていてもよいことを意味し、該ハロゲン原子の具体例は上述のとおりである。ハロゲン原子を有するアリール基としては、フルオロフェニル基、ジフルオロフェニル基、トリフルオロフェニル基、テトラフルオロフェニル基、ペンタフルオロフェニル基、クロロフェニル基、ブロモフェニル基、ヨードフェニル基などが挙げられる。
 上記式(2)において、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13で表されるハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリールオキシ基における「炭素原子数6~20のアリールオキシ基」の具体例としては、フェノキシ基、2−メチルフェノキシ基、3−メチルフェノキシ基、4−メチルフェノキシ基、2,3−ジメチルフェノキシ基、2,4−ジメチルフェノキシ基、2,5−ジメチルフェノキシ基、2,6−ジメチルフェノキシ基、3,4−ジメチルフェノキシ基、3,5−ジメチルフェノキシ基、2,3,4−トリメチルフェノキシ基、2,3,5−トリメチルフェノキシ基、2,3,6−トリメチルフェノキシ基、2,4,5−トリメチルフェノキシ基、2,4,6−トリメチルフェノキシ基、3,4,5−トリメチルフェノキシ基、2,3,4,5−テトラメチルフェノキシ基、2,3,4,6−テトラメチルフェノキシ基、2,3,5,6−テトラメチルフェノキシ基、ペンタメチルフェノキシ基、エチルフェノキシ基、プロピルフェノキシ基、イソプロピルフェノキシ基、ブチルフェノキシ基、sec−ブチルフェノキシ基、tert−ブチルフェノキシ基、ヘキシルフェノキシ基、n−オクチルフェノキシ基、デシルフェノキシ基、テトラデシルフェノキシ基、ナフトキシ基及びアントラセノキシ基などが挙げられる。これらのうち好ましいアリールオキシ基は、炭素原子数6~10のアリールオキシ基であり、より好ましくはフェノキシ基、2−メチルフェノキシ基、3−メチルフェノキシ基又は4−メチルフェノキシ基である。また、「ハロゲン原子を有していてもよいアリールオキシ基」における「ハロゲン原子を有していてもよい」とは、アリールオキシ基に含まれる水素原子の一部又は全部が、ハロゲン原子で置き換わっていてもよいことを意味し、該ハロゲン原子の具体例は上述のとおりである。
 上記式(2)において、R~R14で表されるハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~20のアラルキル基における「炭素原子数7~20のアラルキル基」の具体例としては、ベンジル基、(2−メチルフェニル)メチル基、(3−メチルフェニル)メチル基、(4−メチルフェニル)メチル基、(2,3−ジメチルフェニル)メチル基、(2,4−ジメチルフェニル)メチル基、(2,5−ジメチルフェニル)メチル基、(2,6−ジメチルフェニル)メチル基、(3,4−ジメチルフェニル)メチル基、(3,5−ジメチルフェニル)メチル基、(2,3,4−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,5−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,6−トリメチルフェニル)メチル基、(3,4,5−トリメチルフェニル)メチル基、(2,4,6−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,4,5−テトラメチルフェニル)メチル基、(2,3,4,6−テトラメチルフェニル)メチル基、(2,3,5,6−テトラメチルフェニル)メチル基、(ペンタメチルフェニル)メチル基、(エチルフェニル)メチル基、(プロピルフェニル)メチル基、(イソプロピルフェニル)メチル基、(ブチルフェニル)メチル基、(sec−ブチルフェニル)メチル基、(tert−ブチルフェニル)メチル基、(ペンチルフェニル)メチル基、(ネオペンチルフェニル)メチル基、(ヘキシルフェニル)メチル基、(オクチルフェニル)メチル基、(デシルフェニル)メチル基、(ドデシルフェニル)メチル基、ナフチルメチル基、アントラセニルメチル基、クミル基、ジフェニルメチル基、トリチル基、トリプチシル基などが挙げられる。また、「ハロゲン原子を有していてもよいアラルキル基」における「ハロゲン原子を有していてもよい」とは、アラルキル基に含まれる水素原子の一部又は全部が、ハロゲン原子で置き換わっていてもよいことを意味し、該ハロゲン原子の具体例は上述のとおりである。
 上記式(2)において、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13で表されるハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基における「炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基」の具体例としては、ベンジルオキシ基、(2−メチルフェニル)メトキシ基、(3−メチルフェニル)メトキシ基、(4−メチルフェニル)メトキシ基、(2,3−ジメチルフェニル)メトキシ基、(2,4−ジメチルフェニル)メトキシ基、(2,5−ジメチルフェニル)メトキシ基、(2,6−ジメチルフェニル)メトキシ基、(3,4−ジメチルフェニル)メトキシ基、(3,5−ジメチルフェニル)メトキシ基、(2,3,4−トリメチルフェニル)メトキシ基、(2,3,5−トリメチルフェニル)メトキシ基、(2,3,6−トリメチルフェニル)メトキシ基、(2,4,5−トリメチルフェニル)メトキシ基、(2,4,6−トリメチルフェニル)メトキシ基、(3,4,5−トリメチルフェニル)メトキシ基、(2,3,4,5−テトラメチルフェニル)メトキシ基、(2,3,4,6−テトラメチルフェニル)メトキシ基、(2,3,5,6−テトラメチルフェニル)メトキシ基、(ペンタメチルフェニル)メトキシ基、(エチルフェニル)メトキシ基、(プロピルフェニル)メトキシ基、(イソプロピルフェニル)メトキシ基、(ブチルフェニル)メトキシ基、(sec−ブチルフェニル)メトキシ基、(tert−ブチルフェニル)メトキシ基、(ヘキシルフェニル)メトキシ基、(オクチルフェニル)メトキシ基、(デシルフェニル)メトキシ基、ナフチルメトキシ基、アントラセニルメトキシ基、クミルオキシ基、ジフェニルメトキシ基、トリチルオキシ基などが挙げられる。これらのうち好ましいアラルキルオキシ基は、炭素原子数7~10のアラルキルオキシ基であり、より好ましくはベンジルオキシ基である。また、「ハロゲン原子を有していてもよいアラルキルオキシ基」における「ハロゲン原子を有していてもよい」とは、アラルキルオキシ基にある水素原子の一部又は全部が、ハロゲン原子で置き換わっていてもよいことを意味し、該ハロゲン原子の具体例は上述のとおりである。
 上記式(2)において、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14で表される−Si(R15(R15は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基又は水素原子を表す。3つ存在するR15の全部又は一部は同じであってもよく、それらの炭素原子数の合計は1~20である。)で示される置換シリル基において、R15は、水素原子;炭素原子数1~10のアルキル基(メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、イソブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基など)、アリール基(フェニル基など)などのハイドロカルビル基;ハイドロカルビル基にある水素原子の一部又は全部がハロゲン原子で置き換わったハロゲン化ハイドロカルビル基である。3つ存在するR15の炭素原子数の合計は3~18の範囲が好ましい。該置換シリル基の具体例としては、メチルシリル基、エチルシリル基、フェニルシリル基、これらの基においてハイドロカルビル基の水素原子の一部又は全部がハロゲン原子で置き換わった基などのハイドロカルビル基又はハロゲン化ハイドロカルビル基を1つ有する1置換シリル基;ジメチルシリル基、ジエチルシリル基、ジフェニルシリル基、これらの基においてハイドロカルビル基の水素原子の一部又は全部がハロゲン原子で置き換わった基などのハイドロカルビル基及び/又はハロゲン化ハイドロカルビル基を2つ有する2置換シリル基;トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、トリプロピルシリル基、トリイソプロピルシリル基、トリブチルシリル基、トリ−sec−ブチルシリル基、トリ−tert−ブチルシリル基、トリ−イソブチルシリル基、tert−ブチル−ジメチルシリル基、トリペンチルシリル基、トリヘキシルシリル基、トリシクロヘキシルシリル基、トリフェニルシリル基、これらの基においてハイドロカルビル基の水素原子の一部又は全部がハロゲン原子で置き換わった基などのハイドロカルビル基及び/又はハロゲン化ハイドロカルビル基を3つ有する3置換シリル基などが挙げられる。これらのうち好ましくは3置換シリル基であり、より好ましくはトリメチルシリル基、トリエチルシリル基、トリイソプロピルシリル基、tert−ブチルジメチルシリル基、tert−ブチルジフェニルシリル基、トリフェニルシリル基、或いは、これらの基の水素原子の一部又は全部がハロゲン原子で置き換わった基である。
 上記式(2)において、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14で表される−N(R16(R16は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基を表すか、2つのR16が互いに結合して、これらが結合している窒素原子と一緒になって環を形成する。2つ存在するR16は互いに同じであっても異なっていてもよく、それらの炭素原子数の合計は2~20である。)で示される2置換アミノ基において、R16で表されるハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基は、前記置換シリル基のハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基として例示したものと同じである。2つ存在するR16の炭素原子数の合計は2~10の範囲が好ましい。かかる2置換アミノ基としては、例えば、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジプロピルアミノ基、ジイソプロピルアミノ基、ジブチルアミノ基、ジ−sec−ブチルアミノ基、ジ−tert−ブチルアミノ基、ジ−イソブチルアミノ基、tert−ブチルイソプロピルアミノ基、ジヘキシルアミノ基、ジオクチルアミノ基、ジデシルアミノ基、ジフェニルアミノ基、ビストリメチルシリルアミノ基、ビス−tert−ブチルジメチルシリルアミノ基、ピロリル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、カルバゾリル基、3,5−ビス(2,4,6−トリ−tert−ブチルフェニル)フェニル基、カルバゾリル基、3,5−ジメチルカルバゾリル基、3,5−ジイソプロピルカルバゾリル基、3,5−ジ−tert−ブチルカルバゾリル基、3,5−ジフェニルカルバゾリル基、ジヒドロインドリル基、ジヒドロイソインドリル基、或いは、これらの基の水素原子の一部又は全部がハロゲン原子で置き換わった基などが挙げられる。これらのうち、好ましくはジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、カルバゾリル基、3,5−ビス(2,4,6−トリ−tert−ブチルフェニル)フェニル基、カルバゾリル基、3,5−ジメチルカルバゾリル基、3,5−ジイソプロピルカルバゾリル基、3,5−ジ−tert−ブチルカルバゾリル基、3,5−ジフェニルカルバゾリル基、或いは、これらの基の水素原子の一部又は全部がハロゲン原子で置き換わった基である。
 R、R、R及びRのうち、隣接した2つの炭素原子に結合する基2つの基は結合して、該2つの基が結合している2つの炭素原子と一緒になって環を形成していてもよく、R11、R12、R13及びR14のうち、隣接した2つの炭素原子に結合する基2つの基は結合して、該2つの基が結合している2つの炭素原子と一緒になって環を形成していてもよく、R及びRは結合して、該2つの基が結合している炭素原子と一緒になって環を形成していてもよく、R及びR10は結合して、該2つの基が結合している炭素原子と一緒になって環を形成していてもよい。ここでいう環とは、炭素原子数1~20のハイドロカルビル基で置換された、飽和もしくは不飽和の炭化水素環である。その具体例としては、シクロプロパン環、シクロプロペン環、シクロブタン環、シクロブテン環、シクロペンタン環、シクロペンテン環、シクロヘキサン環、シクロヘキセン環、シクロヘプタン環、シクロヘプテン環、シクロオクタン環、シクロオクテン環、ベンゼン環、ナフタレン環、アントラセン環が挙げられる。
 R、R14として好ましくは、炭素原子数5~50のアルキル基、炭素原子数5~50の脂環式炭化水素基、炭素原子数6~50のアリール基、炭素原子数7~50のアラルキル基、上記Si(R15で示される置換シリル基、上記−N(R16で示される置換アミノ基であり、より好ましくは、炭素原子数5~50の分岐のあるアルキル基、炭素原子数5~50の脂環式炭化水素基、炭素原子数7~50のアラルキル基、上記−N(R16で示される置換アミノ基であり、さらに好ましくは、炭素原子数6~20の分岐のあるアルキル基、炭素原子数6~40の脂環式炭化水素基、炭素原子数7~30のアラルキル基、上記−N(R16で示される置換アミノ基であり、さらにより好ましくは、炭素原子数10~40の置換基を有しても良いアダマンチル基、炭素数18~50の置換基を有しても良いテルフェニル基、炭素原子数7~30のアラルキル基、炭素数12~50の置換基を有しても良いカルバゾリル基であり、さらにより好ましくは、炭素原子数10~30の置換基を有しても良いアダマンチル基、炭素数18~50の置換基を有しても良いテルフェニル基であり、最も好ましくは、アダマンチル基、3−メチルアダマンチル基、3,5−ジメチルアダマンチル基、3,5,7−トリメチルアダマンチル基、3−イソプロピルアダマンチル基、3,5−ジイソプロピルアダマンチル基、3,5,7−トリイソプロピルアダマンチル基、3−tert−ブチルアダマンチル基、3,5−ジ−tert−ブチルアダマンチル基、3,5,7−トリ−tert−ブチルアダマンチル基、3−フェニルアダマンチル基、3,5−ジフェニルアダマンチル基、3,5,7−トリフェニルアダマンチル基、ジアダマンチル基、クミル基、ジフェニルメチルメチル基、トリチル基、トリプチシル基、3,5−ジフェニルフェニル基、3,5−ビス(3,5−ジメチルフェニル)フェニル基、3,5−ビス(3,5−ジイソプロピルフェニル)フェニル基、3,5−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)フェニル基、3,5−ビス(2,4,6−トリメチルフェニル)フェニル基、3,5−ビス(2,4,6−トリイソプロピルフェニル)フェニル基、3,5−ビス(2,4,6−トリ−tert−ブチルフェニル)フェニル基である。
 R、R、R、R、R、R10、R11及びR13として好ましくは、水素原子、炭素原子数1~20のアルキル基、炭素原子数6~20のアリール基又は上記−Si(R15で示される置換シリル基であり、より好ましくは、水素原子、炭素原子数1~10のアルキル基又は炭素原子数6~10のアリール基であり、さらに好ましくは、水素原子、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、tert−ペンチル基、ネオペンチル基、シクロペンチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、アダマンチル基、フェニル基、ベンジル基、o−トリル基、m−トリル基、p−トリル基、2,6−ジメチルフェニル基又は3,5−ジメチルフェニル基であり、最も好ましくは、水素原子である。
 R及びR12として好ましくは、水素原子、炭素原子数1~20のアルキル基、炭素原子数6~20のアリール基又は上記−Si(R15で示される置換シリル基であり、より好ましくは、水素原子、炭素原子数1~10のアルキル基又は炭素原子数6~10のアリール基であり、さらに好ましくは、水素原子、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、tert−ペンチル基、ネオペンチル基、シクロペンチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、tert−オクチル基、アダマンチル基、クミル基、ジフェニルメチル基、トリチル基、フェニル基、ベンジル基、o−トリル基、m−トリル基、p−トリル基、2,6−ジメチルフェニル基又は3,5−ジメチルフェニル基であり、最も好ましくは、メチル基、tert−ブチル基、tert−ペンチル基又はtert−オクチル基である。
 R及びRとして好ましくは、ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキル基、ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数3~20の脂環式炭化水素基、ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリール基であり、より好ましくは、ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキル基又はハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリール基であり、さらに好ましくは、ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリール基であり、よりさらに好ましくは炭素原子数6~20のアリール基であり、最も好ましくはフェニル基である。
 Lは2価の架橋基を表し、好ましくは、下記式(1a)で表される基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000014
(式中、R17及びR18は、それぞれ独立に、
水素原子、ハロゲン原子、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキル基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のアルコキシ基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリール基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリールオキシ基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~20のアラルキル基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基、
−Si(R15(R15は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基又は水素原子を表す。3つ存在するR15の全部又は一部は同じであってもよく、それらの炭素原子数の合計は1~20である。)で示される置換シリル基、
又は−N(R16(R16は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基を表すか、2つのR16が互いに結合して、これらが結合している窒素原子と一緒になって環を形成する。2つ存在するR16は互いに同じであっても異なっていてもよく、それらの炭素原子数の合計は2~20である。)で示される2置換アミノ基を表し、
17及びR18は結合して、該2つの基が結合している炭素原子と一緒になって環を形成していてもよい。
nは1から10の整数を表す。
nが2以上であるとき、複数存在するR17の全部又は一部は同じであってもよい。
nが2以上であるとき、複数存在するR18の全部又は一部は同じであってもよい。)
 式(1a)におけるR17~R22における各置換基としては、上記式(2)におけるR、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13の例示と同様の基が挙げられる。
 R17及びR18として好ましくは、水素原子又はメチル基であり、より好ましくは水素原子である。nは、1~6の範囲が好ましく、2~5の範囲がより好ましく、2~4の範囲がさらに好ましく、2であることが最も好ましい。
 置換ビスフェノール化合物(2)としては、例えば、次のような化合物を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000015
 以上の例示はいずれも、式(2)におけるR及びRがtert−ブチル基であり、LがCHCH基である化合物であるが、そのtert−ブチル基を、メチル基、tert−ペンチル基又はtert−オクチル基に換えた化合物や、そのCHCH基をCHCHCH基、CHCHCHCH基に換えた化合物も置換ビスフェノール化合物(2)の例である。
 以下の配位子を有する触媒を用いてプロピレンを重合すると、立体規則性の高い重合体が得られるため、以下の配位子が最も好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000016
 ここに例示する置換ビスフェノール化合物において、異なる異性体(rac体−式(4)に図示、meso体−式(5)に図示)が存在する場合、置換ビスフェノール化合物はこれらの異性体混合物であってもよい。後述するオレフィン重合を行う場合、活性という面で、rac体を用いる方が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000017
<置換ビスフェノール化合物(2)の製造方法>
 置換ビスフェノール化合物(2)は、例えば、下記工程(I)及び(II)を経て製造される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000018
[工程(II)]
 置換ビスフェノール化合物(2)は、式(6)で示されるフェノールの水酸基が保護された置換ビスフェノール化合物(以下「置換ビスフェノール化合物(6)」と記載することがある)の脱保護反応により製造することができる。
 式(6)におけるL及びR~R14は、それぞれ前記と同義であり、LGはフェノールの保護基を表す。)
 置換ビスフェノール化合物(6)としては、例えば、次のような化合物を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000019
 以上の例示はいずれも、式(6)におけるLGがメチル基であるが、これを、メトキシメチル基、テトラヒドロピラニル基、イソプロピル基、tert−ブチル基、ベンジル基、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、tert−ブチルジメチルシリル基、トリイソプロピルシリル基又はtert−ブチルジフェニルシリル基に、それぞれ置き換えた化合物も置換ビスフェノール化合物(6)の例である。また、以上の例示はいずれも、式(6)におけるR及びRがtert−ブチル基であるが、これをメチル基、tert−ペンチル基又はtert−オクチル基に換えた化合物も置換ビスフェノール化合物(6)の例である。また、以上の例示はいずれも、式(6)におけるLがCHCH基であるが、これをCHCHCH基、CHCHCHCH基に換えた化合物も置換ビスフェノール化合物(6)の例である。
 置換ビスフェノール化合物(6)においてLGで表される基を脱保護する方法としては、例えば、Protective Groups in Organic Synthesis(Wuts,P.G.M.;Greene,T.W.著、第4版、2007年、WILEY)に記載される公知の方法が挙げられる。
 かかる脱保護反応を効率よく進行させたり、置換ビスフェノール化合物(2)のrac体とmeso体との分離を効率よく行ったりする目的で、下式のようにリン原子をボランで保護した式(7)及び(8)で表されるホスフィンボラン化合物(以下、それぞれホスフィンボラン化合物(7)及びホスフィンボラン化合物(8)と記載することがある)を経由してもよい[工程(III)~工程(V)]。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000020
 また同様に、式(9)及び(10)で表されるホスフィンオキシド化合物(以下、それぞれホスフィンオキシド化合物(9)及びホスフィンオキシド化合物(10)と記載することがある)を経由してもよい[工程(VI)~工程(VIII)]。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000021
[工程(III)]
 ホスフィンボラン化合物(7)は、例えば、置換ビスフェノール化合物(6)と、ボラン−テトラヒドロフラン、ボラン−tert−ブチルアミン、ボラン−ジメチルアミン、ボラン−トリエチルアミン、ボラン−ピリジン、ボラン−N,N−ジエチルアニリン、ボラン−モルホリン、ボラン−2−ピコリン、ボラン−ジメチルスルフィド、ボラン−1,2−ビス(tert−ブチルチオ)エタン及びボラン−トリフェニルホスフィンからなる群から選ばれるボラン化合物とを反応させる工程を有する製造方法により製造することができる。
 ホスフィンボラン化合物(7)としては、例えば、次のような化合物を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000022
 以上の例示はいずれも、式(7)におけるLGがメチル基であり、式(7)におけるR及びRがtert−ブチル基である化合物であり、LがCHCH基である化合物であるが、そのメチル基を、メトキシメチル基、テトラヒドロピラニル基、イソプロピル基、tert−ブチル基、ベンジル基、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、tert−ブチルジメチルシリル基、トリイソプロピルシリル基又はtert−ブチルジフェニルシリル基に、それぞれ置き換えた化合物や、そのtert−ブチル基を、メチル基、tert−ペンチル基又はtert−オクチル基に置き換えた化合物、そのCHCH基をCHCHCH基、CHCHCHCH基に置き換えた化合物もホスフィンボラン化合物(7)の例である。
 反応に用いる溶媒は、これらの反応の進行を著しく妨げない不活性な溶媒である。かかる溶媒としては、例えば、ベンゼン、トルエンなどの芳香族炭化水素溶媒;ヘキサン、ヘプタンなどの脂肪族炭化水素溶媒;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサンなどのエーテル溶媒;N,N−ジメチルホルムアミドなどのアミド溶媒;等の非プロトン性溶媒が例示される。かかる溶媒は単独もしくは2種以上を混合して用いることができ、その使用量は、置換ビスフェノール化合物(6)1重量部に対し、1~200重量部が好ましく、3~50重量部がより好ましい。
 ボラン化合物の使用量は、置換フェノール化合物(6)1モルに対し、2~10モルの範囲が好ましく、2~5モルの範囲がより好ましい。
 反応温度は、−100℃以上、溶媒の沸点以下であればよく、好ましくは−80~100℃の範囲である。
[工程(IV)]
 ホスフィンボラン化合物(8)としては、例えば、次のような化合物を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000023
 以上の例示はいずれも、式(8)におけるR及びRがtert−ブチル基であり、式(8)におけるLがCHCH基である化合物であるが、そのtert−ブチル基を、メチル基、tert−ペンチル基又はtert−オクチル基に置き換えた化合物、そのCHCH基をCHCHCH基、CHCHCHCH基に置き換えた化合物もホスフィンボラン化合物(8)の例である。
[工程(V)]
 置換ビスフェノール化合物(2)は、例えば、ホスフィンボラン化合物(8)と、酸又は塩基とを反応させる工程を有する製造方法により製造することができる。
 かかる反応に用いる酸としては、ボランの脱保護に使用される酸であれば、特に制限はないが、例えばテトラフルオロホウ酸、トリフルオロメタンスルホン酸、メタンスルホン酸などが使用される。酸の使用量は、ボランの脱保護が可能であれば、特に制限はないが、テトラフルオロホウ酸の場合、ホスフィンボラン化合物(8)に対し、4当量以上であることが好ましく、5当量以上であることがより好ましい。
 かかる反応に用いる塩基としては、ボランの脱保護に使用される塩基であれば、特に制限はないが、例えば、モルホリン、ジエチルアミン等の2級アミン;1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)等の3級アミン;等の有機アミンが使用される。この反応で使用される塩基の量は、ボランの脱保護が完結すれば特に制限はないが、好ましくはホスフィンボラン化合物(8)で表される化合物に対して3当量以上である。
 反応に用いる溶媒は、かかる反応の進行を著しく妨げない不活性な溶媒である。かかる溶媒としては、例えば、ベンゼン、トルエンなどの芳香族炭化水素溶媒;ヘキサン、ヘプタンなどの脂肪族炭化水素溶媒;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサンなどのエーテル溶媒;ジメチルホルムアミドなどのアミド溶媒;等の非プロトン性溶媒が例示される。かかる溶媒は単独もしくは2種以上を混合して用いることができ、その使用量は、ホスフィンボラン化合物(8)1重量部に対し、1~200重量部が好ましく、3~50重量部がより好ましい。反応時間については特に制限はないが、通常、数分~数十時間である。反応温度については0℃以上、使用する塩基の沸点以下であることが好ましい。
[工程(VI)]
 ホスフィンオキシド化合物(9)は、例えば、置換ビスフェノール化合物(6)と、酸素、過酸化水素、tert−ブチルヒドロペルオキシド、ジ−tert−ブチルペルオキシド、ビス(トリメチルシリル)ペルオキシド、過酸化ベンゾイル、m−クロロ過安息香酸、クメンヒドロペルオキシド、テトラプロピルアンモニウムペルルテナートの群から選ばれる酸化剤とを反応させる工程を有する製造方法により製造することができる。
 酸化剤の使用量は、置換ビスフェノール化合物(6)1モルに対し、2~10モルの範囲が好ましく、2~5モルの範囲がより好ましい。
 反応に用いる溶媒は、かかる反応の進行を著しく妨げない不活性な溶媒である。かかる溶媒としては、例えば、ベンゼン、トルエンなどの芳香族炭化水素溶媒;ヘキサン、ヘプタンなどの脂肪族炭化水素溶媒;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサンなどのエーテル溶媒;N,N−ジメチルホルムアミドなどのアミド溶媒;等の非プロトン性溶媒が例示される。かかる溶媒は単独もしくは2種以上を混合して用いることができ、その使用量は、置換ビスフェノール化合物(6)1重量部に対し、1~200重量部が好ましく、3~50重量部がより好ましい。
 反応温度は、−100℃以上、溶媒の沸点以下であればよく、好ましくは−80~100℃の範囲である。
 ホスフィンオキシド化合物(9)としては、例えば、次のような化合物を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000024
 以上の例示はいずれも、式(9)におけるLGがメチル基であり、R及びRがtert−ブチル基であり、LがCHCH基である化合物であるが、そのメチル基を、メトキシメチル基、テトラヒドロピラニル基、イソプロピル基、tert−ブチル基、ベンジル基、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、tert−ブチルジメチルシリル基、トリイソプロピルシリル基又はtert−ブチルジフェニルシリル基に、それぞれ置き換えた化合物、そのtert−ブチル基を、メチル基、tert−ペンチル基又はtert−オクチル基に置き換えた化合物、そのCHCH基をCHCHCH基、CHCHCHCH基に換えた化合物もホスフィンオキシド化合物(9)の例である。
[工程(VII)]
 工程(VII)は、上記工程(II)と同様に行うことができる。
 置換ホスフィンオキシド化合物(10)としては、例えば、次のような化合物を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000025
 以上の例示はいずれも、式(9)におけるR及びRがtert−ブチル基であり、LがCHCH基である化合物であるが、そのtert−ブチル基を、メチル基、tert−ペンチル基又はtert−オクチル基に置き換えた化合物、そのCHCH基をCHCHCH基、CHCHCHCH基に換えた化合物も置換ホスフィンオキシド化合物(10)の例である。
[工程(VIII)]
 置換ビスフェノール化合物(2)は、例えば、置換ホスフィンオキシド化合物(10)と、
トリクロロシラン、トリエトキシシラン、ポリメチルヒドロキシシロキサン等のケイ素化合物、水素化アルミニウムリチウム、塩化セリウム及びアランからなる群から選ばれる還元剤とを反応させる工程を有する製造方法により製造することができる。
 還元剤の使用量は、置換ホスフィンオキシド化合物(10)1モルに対し、2~10モルの範囲が好ましく、2~5モルの範囲がより好ましい。
 反応に用いる溶媒は、かかる反応の進行を著しく妨げない不活性な溶媒である。かかる溶媒としては、例えば、ベンゼン、トルエンなどの芳香族炭化水素溶媒;ヘキサン、ヘプタンなどの脂肪族炭化水素溶媒;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサンなどのエーテル溶媒;N,N−ジメチルホルムアミドなどのアミド溶媒;等の非プロトン性溶媒が例示される。かかる溶媒は単独もしくは2種以上を混合して用いることができ、その使用量は、置換ホスフィンオキシド化合物(10)1重量部に対し、1~200重量部が好ましく、3~50重量部がより好ましい。
 反応温度は、−100℃以上、溶媒の沸点以下であればよく、好ましくは−80~100℃の範囲である。
[工程(I)]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000026
 上記置換ビスフェノール化合物(6)は、式(11)で示される置換フェノール化合物(以下、置換フェノール化合物(11)と記載することがある)、式(12)で示される置換フェノール化合物(以下、置換フェノール化合物(12)と記載することがある)及び式(13)で示されるホスフィン化合物(以下、ホスフィン化合物(13)と記載することがある)を反応させることにより製造することができる。
 式(11)、式(12)及び式(13)中、L、R~R14及びLGは、それぞれ前記と同義であり、X及びXは、それぞれ独立にフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、CFSO基、CHSO基又はp−CHSO基を表し、M及びMは、それぞれ独立にアルカリ金属原子を表す。)
 置換フェノール化合物(11)及び置換フェノール化合物(12)としては、それぞれ例えば、次のような化合物を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000027
 以上の例示はいずれも、(11)及び式(12)におけるX及びXがブロモ基であり、LGがtert−ブチル基である化合物であるが、そのブロモ基を、フッ素原子、塩素原子、ヨウ素原子、CFSO基、CHSO基又はp−CFSO基に置き換えた化合物や、そのtert−ブチル基を、メチル基、tert−ペンチル基又はtert−オクチル基に置き換えた化合物も置換フェノール化合物(11)及び置換フェノール化合物(12)の例である。
 置換フェノール化合物(11)及び置換フェノール化合物(12)の製造方法としては、例えば、Synlett,2006,Vol.12、1965.)に記載される公知の方法が挙げられる。
 ホスフィン化合物(13)としては、例えば、次のような化合物を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000028
 以上の例示はいずれも、式(13)におけるMおよびMがリチウム原子であるが、これを、Li(THF)、Li(THF)に置き換えた化合物もホスフィン化合物(13)の例である。
 以上の例示はいずれも、式(13)におけるM及びMがリチウム原子であるが、これを、ナトリウム原子又はカリウム原子に、それぞれ置き換えた化合物もホスフィン化合物(13)の例である。
 ホスフィン化合物(13)の製造方法としては、例えば、Organometallics,Vol.27,5960(2008).に記載される公知の方法が挙げられる。
 置換フェノール化合物(12)の使用量は、置換フェノール化合物(11)1モルあたり、0.5~3モルの範囲が好ましく、0.7~1.5モルの範囲がさらに好ましい。
 ホスフィン化合物(13)の使用量は、置換フェノール化合物(11)1モルあたり、0.5~3モルの範囲が好ましく、0.7~1.5モルの範囲がさらに好ましい。
 反応に用いる溶媒は、かかる反応の進行を著しく妨げない不活性な溶媒である。かかる溶媒としては、例えば、ベンゼン、トルエンなどの芳香族炭化水素溶媒;ヘキサン、ヘプタンなどの脂肪族炭化水素溶媒;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサンなどのエーテル溶媒等の非プロトン性溶媒が例示される。かかる溶媒は単独もしくは2種以上を混合して用いることができ、その使用量は、ホスフィン化合物(13)1重量部に対し、1~200重量部が好ましく、3~50重量部がさらに好ましい。
 反応温度は、−100℃以上、溶媒の沸点以下であればよく、好ましくは−80~100℃の範囲である。
[工程(IX)]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000029
 置換ビスフェノール化合物(6)の製造方法として、上記工程(I)に代えて、例えば工程(IX)を用いることもできる。即ち、式(14)で示される置換フェノール化合物(以下、置換フェノール化合物(14)と記載することがある)、式(15)で示される置換フェノール化合物(以下、置換フェノール化合物(15)と記載することがある)及び式(16)で示されるホスフィン化合物(以下、ホスフィン化合物(16)と記載することがある)を反応させることにより置換ビスフェノール化合物(6)を製造することができる。
 式(14)、式(15)及び式(16)中、L、R~R14及びLGは、それぞれ前記と同義であり、X、X、X及びXは、それぞれ独立にハロゲン原子を表す。
 置換フェノール化合物(14)及び置換フェノール化合物(15)としては、例えば、次のような化合物を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000030
 以上の例示はいずれも、式(14)及び式(15)におけるLGがメチル基であるが、これを、メトキシメチル基、テトラヒドロピラニル基、イソプロピル基、tert−ブチル基、ベンジル基、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、tert−ブチルジメチルシリル基、トリイソプロピルシリル基又はtert−ブチルジフェニルシリル基に、それぞれ置き換えた化合物も例示される。また、以上の例示はいずれも、式(14)及び式(15)におけるX及びXが臭素原子であるが、これを、塩素原子又はヨウ素原子に置き換えた化合物も例示される。
 置換フェノール化合物(14)及び置換フェノール化合物(15)の製造方法としては、置換フェノール化合物(11)(但し、Xはハロゲン原子である)とマグネシウムとの反応や、実験化学講座(第5版)4巻、48頁に記載される公知の方法が挙げられる。
 ホスフィン化合物(16)としては、例えば、次のような化合物を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000031
 ホスフィン化合物(16)の合成方法としては、例えば、Organometallics,Vol.27,5960(2008).に記載される公知の方法が挙げられる。
 反応に用いる溶媒は、かかる反応の進行を著しく妨げない不活性な溶媒である。かかる溶媒としては、例えば、ベンゼン、トルエンなどの芳香族炭化水素溶媒;ヘキサン、ヘプタンなどの脂肪族炭化水素溶媒;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサンなどのエーテル溶媒;N,N−ジメチルホルムアミドなどのアミド溶媒;等の非プロトン性溶媒が例示される。かかる溶媒は単独もしくは2種以上を混合して用いることができ、その使用量は、置換フェノール化合物(14)1重量部に対し、1~200重量部が好ましく、3~50重量部がさらに好ましい。
 置換フェノール化合物(15)の使用量は、置換フェノール化合物(14)1モルに対し、0.5~3モルの範囲が好ましく、0.7~1.5モルの範囲がさらに好ましい。
 ホスフィン化合物(16)の使用量は、置換フェノール化合物(14)1モルに対し、0.5~3モルの範囲が好ましく、0.7~1.5モルの範囲がさらに好ましい。
 反応温度は、−100℃以上、溶媒の沸点以下であればよく、好ましくは−80~100℃の範囲である。
<遷移金属錯体(1)>
 次に、遷移金属錯体(1)について説明する。
 上記式(1)におけるL及びR~R14は、それぞれ前記と同義である。
 Mは元素周期律表の第4族元素を示し、チタン原子、ジルコニウム原子及びハフニウム原子が挙げられる
 X及びXで表される基としては、それぞれ上記R~R14と同様の基が挙げられる。X及びXで表されるハロゲン原子としては、塩素原子又は臭素原子が好ましく、塩素原子がより好ましい。
 遷移金属錯体(1)を具体的に例示すると、次のような錯体を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000032
 以上の例示はいずれも、式(1)におけるMがジルコニウム原子であるが、これを、チタン原子又はハフニウム原子に置き換えた化合物も例示される。また、以上の例示はいずれも、式(1)におけるX及びXがベンジル基であるが、これを、塩素原子、臭素原子、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、メトキシ基、エトキシ基、tert−ブトキシ基、フェノキシ基又はメチル基に、それぞれ置き換えた化合物も例示される。
 以下の遷移金属錯体を含む触媒を用いてプロピレンを重合すると、立体規則性の高い重合体が得られるため、以下の遷移金属錯体が最も好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000033
<遷移金属錯体(1)の製造方法>
 遷移金属錯体(1)は、例えば、置換ビスフェノール化合物(2)と遷移金属化合物(3)とを反応させる工程を有する製造方法により製造することができる。
 上記式(3)におけるM、X及びXは、それぞれ前記と同義である。X及びXで表される基としては、それぞれX及びXと同様の基が挙げられる。X及びXは、錯体形成時の脱離能がX及びXと同等か、それ以上であることが好ましい。
 遷移金属化合物(3)としては、例えば、四塩化チタン、三塩化チタン、四臭化チタン、四ヨウ化チタンなどのハロゲン化チタン;テトラキス(ジメチルアミノ)チタン、ジクロロビス(ジメチルアミノ)チタン、トリクロロ(ジメチルアミノ)チタン、テトラキス(ジエチルアミノ)チタンなどのアミドチタン;テトライソプロポキシチタン、テトラブトキシチタン、ジクロロジイソプロポキシチタン、トリクロロイソプロポキシチタンなどのアルコキシチタン、テトラベンジルチタンなどのベンジルチタン;等が挙げられる。また、これらの各化合物の「チタン」を「ジルコニウム」又は「ハフニウム」に置き換えた化合物も挙げられる。これらのうち、好ましい遷移金属化合物(3)は四塩化チタン、三塩化チタン、四塩化ジルコニウム、四塩化ハフニウム、テトラベンジルチタン、テトラベンジルジルコニウム又はテトラベンジルハフニウムである。
 置換ビスフェノール化合物(2)は、遷移金属化合物(3)との反応の前に塩基と反応させてもよい。
 反応に用いる溶媒は、かかる反応の進行を著しく妨げない不活性な溶媒である。かかる溶媒としては、例えば、ベンゼン、トルエンなどの芳香族炭化水素溶媒;ヘキサン、ヘプタンなどの脂肪族炭化水素溶媒;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサンなどのエーテル溶媒;N,N−ジメチルホルムアミドなどのアミド溶媒;アセトニトリル、プロピオニトリル、アセトン、ジエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノンなどの極性溶媒;ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼンなどのハロゲン系溶媒;等の非プロトン性溶媒が例示される。かかる溶媒は単独もしくは2種以上を混合して用いることができ、その使用量は、置換ビスフェノール化合物(2)1重量部に対し、1~200重量部が好ましく、3~50重量部がさらに好ましい。
 遷移金属化合物(3)の使用量は、置換ビスフェノール化合物(2)1モルに対し、0.5~3モルの範囲が好ましく、0.7~1.5モルの範囲がより好ましい。
 反応温度は、−100℃以上、溶媒の沸点以下であればよく、好ましくは−80~100℃の範囲である。
 かくして反応により得られた反応混合物から、各種公知の精製方法により、生成した遷移金属錯体(1)を取り出すことができる。例えば、生成した沈殿を濾別後、濾液を濃縮して遷移金属錯体を析出させた後、これを濾取する方法などによって目的の遷移金属錯体(1)を得ることができる。
 また、遷移金属錯体(1)のX及びXのいずれかが、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキル基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のアルコキシ基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリール基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリールオキシ基、
ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~20のアラルキル基、
またはハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基である化合物は、遷移金属錯体(1)のX及びXがハロゲン原子である化合物と、X及びXに対応するアルキル基、アルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、アラルキル基、アラルキルオキシ基を有するリチウム化合物、ナトリウム化合物、カリウム化合物又はマグネシウム化合物との反応によっても得ることができる。
<オレフィン重合用触媒>
 遷移金属錯体(1)は、オレフィン重合用触媒成分として有用である。本発明のオレフィン重合用触媒は、遷移金属錯体(1)と、後述する活性化助触媒成分とを接触させることにより得られるオレフィン重合用触媒が好ましい。本発明のオレフィン重合用触媒は、一般に炭素原子数2~20のオレフィンの重合用触媒として用いることができる。
 本発明のオレフィン重合用触媒は、溶液重合に用いる場合、溶液に対し、遷移金属錯体(1)の量に換算して、好ましくは0.0001~5mmol/L、より好ましくは0.001~1mmol/Lの量で用いることができる。
<活性化助触媒成分>
 活性化助触媒成分としては、次の化合物(A)又は化合物(B)を挙げることができる。化合物(A)と化合物(B)を併用してもよい。
化合物(A):下記(A1)、(A2)及び(A3)からなる化合物群から選ばれる1種以上のアルミニウム化合物
 (A1):(EAl(G)3−aで表される有機アルミニウム化合物
 (A2):{−Al(E)−O−}で表される構造を有する環状のアルミノキサン
 (A3):E{−Al(E)−O−}Al(Eで表される構造を有する直鎖状のアルミノキサン
(式中、E、E及びEは、それぞれ独立に、炭素原子数1~8のハイドロカルビル基を表し、Gは水素原子又はハロゲン原子を表し、aは1~3の整数を表し、bは2以上の整数を表し、cは1以上の整数を表す。aが2又は3の場合、複数存在するEの全部又は一部は同じであってもよい。aが1である場合、2つ存在するGは互いに同じであっても異なっていてもよい。複数存在するEの全部又は一部は同じであってもよい。複数存在するEの全部又は一部は同じであってもよい。)
化合物(B):下記(B1)、(B2)及び(B3)からなる化合物群から選ばれる1種以上のホウ素化合物
 (B1):BQで表されるホウ素化合物
 (B2):T(BQで表されるボレート化合物
 (B3):(L−H)(BQで表されるボレート化合物
(式中、Bは3価の原子価状態のホウ素原子を表し、Q、Q、Q及びQは、それぞれ独立に、ハロゲン原子、ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のハイドロカルビル基、炭素原子数1~20のハイドロカルビルシリル基、炭素原子数1~20のアルコキシ基又は炭素原子数2~20のジハイドロカルビルアミノ基を表し、Tは無機又は有機のカチオンを表し、(L−H)はブレンステッド酸を表す。)
 化合物(A1)~(A3)において、E、E及びEにおける炭素原子数1~8のハイドロカルビル基としては、例えば、炭素原子数1~8のアルキルなどが挙げられ、炭素原子数1~8のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基などが挙げられる。
 (A1)の有機アルミニウム化合物としては、例えば、トリアルキルアルミニウム、ジアルキルアルミニウムクロライド、アルキルアルミニウムジクロライド、ジアルキルアルミニウムハイドライドなどが挙げられ、トリアルキルアルミニウムとしては、例えば、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリプロピルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリヘキシルアルミニウムなどが挙げられ、ジアルキルアルミニウムクロライドとしては、例えば、ジメチルアルミニウムクロライド、ジエチルアルミニウムクロライド、ジプロピルアルミニウムクロライド、ジイソブチルアルミニウムクロライド、ジヘキシルアルミニウムクロライドなどが挙げられ、アルキルアルミニウムジクロライドとしては、例えば、メチルアルミニウムジクロライド、エチルアルミニウムジクロライド、プロピルアルミニウムジクロライド、イソブチルアルミニウムジクロライド、ヘキシルアルミニウムジクロライドなどが挙げられ、ジアルキルアルミニウムハイドライドとしては、例えば、ジメチルアルミニウムハイドライド、ジエチルアルミニウムハイドライド、ジプロピルアルミニウムハイドライド、ジイソブチルアルミニウムハイドライド、ジヘキシルアルミニウムハイドライドなどが挙げられる。
 (A2)の環状のアルミノキサン及び(A3)の直鎖状のアルミノキサンにおけるE及びEは、それぞれ独立にメチル基又はイソブチル基であることが好ましく、bは2~40であることが好ましく、cは1~40であることが好ましい。
 上記のアルミノキサンは各種の方法で作られる。その方法については特に制限はなく、公知の方法に準じて作ればよい。例えば、トリアルキルアルミニウム(例えば、トリメチルアルミニウムなど)を適当な有機溶剤(ベンゼン、脂肪族炭化水素溶媒など)に溶かした溶液を水と接触させて作る。また、トリアルキルアルミニウム(例えば、トリメチルアルミニウムなど)を、結晶水を含んでいる金属塩(例えば、硫酸銅水和物など)に接触させて作る方法が例示できる。
 化合物(B1)~(B3)において、Q、Q、Q及びQは、好ましくは、ハロゲン原子又はハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数1~20のハイドロカルビル基である。Tにおける無機のカチオンとしては、例えば、フェロセニウムカチオン、アルキル置換フェロセニウムカチオン、銀陽イオンなどが挙げられ、有機のカチオンとしては、例えば、トリフェニルメチルカチオンなどが挙げられる。(BQとしては、例えば、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、テトラキス(2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、テトラキス(2,3,4,5−テトラフルオロフェニル)ボレート、テトラキス(3,4,5−トリフルオロフェニル)ボレート、テトラキス(2,3,4−トリフルオロフェニル)ボレート、フェニルトリス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、テトラキス(3,5−ビストリフルオロメチルフェニル)ボレートなどが挙げられる。ブレンステッド酸である(L−H)としては、例えば、トリアルキル置換アンモニウム、N,N−ジアルキルアニリニウム、ジアルキルアンモニウム、トリアリールホスホニウムなどが挙げられる。
 (B1)のホウ素化合物としては、例えば、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、トリス(2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)ボラン、トリス(2,3,4,5−テトラフルオロフェニル)ボラン、トリス(3,4,5−トリフルオロフェニル)ボラン、トリス(2,3,4−トリフルオロフェニル)ボラン、フェニルビス(ペンタフルオロフェニル)ボランなどが挙げられる。
 (B2)のボレート化合物としては、例えば、フェロセニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、1,1’−ビス−トリメチルシリルフェロセニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、銀テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルメチルテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルメチルテトラキス(3,5−ビストリフルオロメチルフェニル)ボレートなどを挙げられる。
 (B3)のボレート化合物としては、例えば、トリエチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリブチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリブチルアンモニウムテトラキス(3,5−ビストリフルオロメチルフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−ビス−トリメチルシリルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジエチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−2,4,6−ペンタメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−ビス−トリメチルシリルアニリニウムテトラキス(3,5−ビストリフルオロメチルフェニル)ボレート、ジイソプロピルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジシクロヘキシルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(メチルフェニル)ホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(ビス−トリメチルシリルフェニル)ホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(ジメチルフェニル)ホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートなどが挙げられる。
 オレフィン重合用触媒調製における各触媒成分(遷移金属錯体(1)及び活性化助触媒成分)を接触させる方法は特に限定されるものではない。また、後述するオレフィン重合体の製造を担う重合反応装置中で、各触媒成分を接触させることにより、該重合反応装置中でオレフィン重合用触媒を調製することもできる。この場合には、各触媒成分を重合反応装置中に投入する順序は任意である。もちろん、該重合反応装置中に投入する前に、予め各触媒成分を接触させてオレフィン重合用触媒を調製することもできる。
 遷移金属錯体(1)と活性化助触媒成分とを接触させてオレフィン重合用触媒を調製する場合の使用量比について説明する。化合物(A)を活性化助触媒成分として用いる場合、該化合物(A)にあるアルミニウム原子を基準にして、その使用量を決定できる。具体的にいうと、遷移金属錯体(1)1モルに対して、化合物(A)にあるアルミニウム原子は、0.1~10000モルの範囲が好ましく、5~2000モルの範囲がより好ましい。化合物(A)として(A1)有機アルミニウム化合物を用いる場合、その使用量は、遷移金属錯体(1)1モルに対し、好ましくは0.5~500モル、より好ましくは1~500モルである。
 また、化合物(B)を活性化助触媒成分として用いる場合、化合物(B)の使用量は、遷移金属錯体(1)1モルに対し、好ましくは0.01~100モル、より好ましくは0.5~10モル、より好ましくは1~5モルである。
 該オレフィン重合用触媒調製は、適当な溶媒中で、遷移金属錯体(1)と活性化助触媒成分とを接触させて行うこともできる。溶媒としては、遷移金属錯体(1)を溶解し得るものを用いることが好ましい。かかるオレフィン重合用触媒調製の際には、遷移金属錯体(1)の濃度は0.0001~5mmol/Lの範囲であればよく、好ましくは、0.001~1mmol/Lの範囲である。化合物(A)を活性化助触媒成分とする場合、該化合物(A)の濃度は、アルミニウム原子換算で0.01~500mmol/Lの範囲であればよく、好ましくは、0.1~100mmol/Lの範囲である。化合物(B)を活性化助触媒成分とする場合、該化合物(B)の濃度は0.0001~5mmol/Lの範囲であればよく、好ましくは0.001~1mmol/Lの範囲である。
 活性化助触媒成分としては化合物(A)が好ましく、該化合物(A)のなかでは、(A2)及び(A3)のアルミノキサンが好ましい。また、活性化助触媒成分として(A1)有機アルミニウム化合物を用いる場合、重合反応装置中に投入する前に、遷移金属錯体(1)と(A1)有機アルミニウム化合物とを予め接触させてオレフィン重合用触媒を調製することが好ましく、モノマーの非存在下で、遷移金属錯体(1)と(A1)有機アルミニウム化合物とを接触させることがより好ましい。
<オレフィン重合体の製造方法>
 本発明のオレフィン重合体の製造方法とは、上記本発明のオレフィン重合用触媒の存在下、オレフィンを重合させる方法である。
 本発明において、重合に使用するオレフィンは、エチレン;プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、3−メチル−1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、3,3−ジメチル−1−ブテン、5−メチル−1−ヘキセン、3,3−ジメチル−1−ペンテンなどの炭素原子数3~20のα−オレフィン;1,5−ヘキサジエン、1,4−ヘキサジエン、1,4−ペンタジエン、1,5−ヘプタジエン、1,6−ヘプタジエン、1,6−オクタジエン、1,7−オクタジエン、1,7−ノナジエン、1,8−ノナジエン、1,8−デカジエン、1,9−デカジエン、1,12−テトラデカジエン、1,13−テトラデカジエン、4−メチル−1,4−ヘキサジエン、5−メチル−1,4−ヘキサジエン、7−メチル−1,6−オクタジエン、3−メチル−1,4−ヘキサジエン、3−メチル−1,5−ヘキサジエン、3−エチル−1,4−ヘキサジエン、3−エチル−1,5−ヘキサジエン、3,3−ジメチル−1,4−ヘキサジエン、3,3−ジメチル−1,5−ヘキサジエンなどの非共役ジエン;1,3−ブタジエン、イソプレン、1,3−ヘキサジエン、1,3−オクタジエンなどの共役ジエン;ノルボルネン、5−メチル−2−ノルボルネン、5−エチル−2−ノルボルネン、5−ブチル−2−ノルボルネン、テトラシクロドデセン、トリシクロデセン、トリシクロウンデセン、ペンタシクロペンタデセン、ペンタシクロヘキサデセン、8−メチルテトラシクロドデセン、8−エチルテトラシクロドデセンなどのモノオレフィン;5−エチリデン−2−ノルボルネン、ジシクロペンタジエン、5−ビニル−2−ノルボルネン、ノルボルナジエン、5−メチレン−2−ノルボルネン、1,5−シクロオクタジエン、7−メチル−2,5−ノルボルナジエン、7−エチル−2,5−ノルボルナジエン、7−プロピル−2,5−ノルボルナジエン、7−ブチル−2,5−ノルボルナジエン、7−ペンチル−2,5−ノルボルナジエン、7−ヘキシル−2,5−ノルボルナジエン、7,7−ジメチル−2,5−ノルボルナジエン、7,7−メチルエチル−2,5−ノルボルナジエン、7−クロロ−2,5−ノルボルナジエン、7−ブロモ−2,5−ノルボルナジエン、7−フルオロ−2,5−ノルボルナジエン、7,7−ジクロロ−2,5−ノルボルナジエン、1−メチル−2,5−ノルボルナジエン、1−エチル−2,5−ノルボルナジエン、1−プロピル−2,5−ノルボルナジエン、1−ブチル−2,5−ノルボルナジエン、1−クロロ−2,5−ノルボルナジエン、1−ブロモ−2,5−ノルボルナジエン、5,8−エンドメチレンヘキサヒドロナフタレン、ビニルシクロヘキセンなどの非共役ジエン;1,3−シクロオクタジエン、1,3−シクロヘキサジエンなどの共役ジエン;スチレン、o−メチルスチレン、m−メチルスチレン、p−メチルスチレン、o,p−ジメチルスチレン、o−エチルスチレン、m−エチルスチレン、p−エチルスチレン、α−メチルスチレン、ジビニルベンゼンなどの芳香族化合物;等が挙げられる。
 オレフィン重合体のうち2種以上のオレフィンからなる共重合体を製造する上での好適なモノマーの組み合わせを以下に示す。例えば、2種のオレフィンからなる共重合体を製造する上での好適なモノマーの組み合わせとしては、エチレン/プロピレン、エチレン/1−ブテン、エチレン/1−ヘキセン、エチレン/ビニルシクロヘキサン、プロピレン/1−ブテンなどが挙げられる、3種のオレフィンの組み合わせとしては、上記の2種のオレフィンの組み合わせに、さらに5−エチリデン−2−ノルボルネンを組み入れた組み合わせなどが例示される。
 オレフィンは、プロピレンであるか、またはエチレンおよび炭素原子数4~20のα−オレフィンからなる群から選ばれる1以上のモノマーとプロピレンであることが好ましく、プロピレンであることがより好ましい。
 本発明によれば、分子量の高いオレフィン重合体が得られる。また、該オレフィン重合体は、分子量分布が狭い。
 オレフィンを重合させる形式は、特に限定されるものではなく、溶媒を用いた溶液重合又はスラリー重合であってもよいし、オレフィンが標準状態でガス状である場合は気相重合であってもよい。溶液重合又はスラリー重合に用いる溶媒としては、例えば、脂肪族炭化水素(ブタン、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、オクタン等)、芳香族炭化水素(ベンゼン、トルエン等)又はハロゲン化炭化水素(メチレンジクロライド等)が挙げられ、当該溶媒に上記本発明のオレフィン重合用触媒(好ましくは、遷移金属錯体(1)と活性化助触媒成分とを接触させて得られるオレフィン重合用触媒)を溶解又は分散させておき、この溶液又は分散液に1種又は2種以上のオレフィンを混合することでオレフィン重合体を製造することができる。気相重合の場合は例えば、上記本発明のオレフィン重合用触媒(好ましくは、遷移金属錯体(1)と活性化助触媒成分とを接触させて得られるオレフィン重合用触媒)を仕込んだ反応器に、1種又は2種以上のオレフィンのガスを投入して重合する方法などによりオレフィン重合体を製造することができる。ここに示す溶液重合又はスラリー重合、あるいは気相重合は、連続式重合又は回分式重合のどちらでも可能である。
 重合温度は、−50℃~300℃の範囲を取り得るが、−20℃~250℃の範囲が好ましい。重合圧力は、常圧(大気圧)から90MPaの範囲が好ましい。重合時間は、目的とするオレフィン重合体の種類、反応装置によって適宜決定されるが、1分間~20時間の範囲を取ることができる。また、オレフィン重合体の分子量を調節するために水素、ジエチル亜鉛、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリオクチルアルミニウム等の連鎖移動剤を添加することもできる。
 以下、実施例を挙げて、本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
各実施例における物性測定は、それぞれ次の方法で行った。
(1)プロトン核磁気共鳴スペクトル(H NMR)
装置:ブルカーバイオスピン社製 DPX300
試料セル:5mmφチューブ
測定溶媒:CDCl、 トルエン−d
試料濃度:約10mg/0.5mL
測定温度:室温(約25℃)
測定パラメータ:5mmφプローブ、積算回数16回以上
繰り返し時間:ACQTM 2.7秒、PD 1秒
内部標準:CDCl(7.26ppm)
     トルエン−d(2.08,6.97,7.01,7.09ppm)
(2)31P核磁気共鳴スペクトル(31P NMR)
装置:ブルカーバイオスピン社製 AV600
試料セル:5mmφチューブ
測定溶媒:CDCl、トルエン−d
試料濃度:約10mg/0.5mL
測定温度:室温(約25℃)
測定パラメータ:5mmφプローブ、積算回数16回以上
繰り返し時間:ACQTM 0.3秒、PD 2秒
外部標準: 85%HPO水溶液
(3)電子イオン化質量分析(EI−MS)
装置:日本電子社製 JMS−T100GC
イオン化電圧:70eV
イオン源温度:230℃
加速電圧:7kV
MASS RANGE:m/z 35−1200
(4)電界脱離質量分析(FD−MS)
装置:日本電子社製 JMS−700
加速電圧:8kV
カソード:0kV
カーボンエミッター
MASS RANGE:m/z 10−2000
(5)大量分取リサイクルHPLC
装置:日本分析工業製 LC−250HS型
カラム:JAIGEL ODS
測定溶媒:MeCN
流量:80mL/分
測定温度:室温
測定圧力:0.2−0.5MPa
[実施例1]
「rac−1,2−ビス[(3−アダマンチル−2−ヒドロキシ−5−メチル−フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(6a)(以下、配位子(6a)と記載することもある)の合成」
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000034
1,2−ビス(リチオフェニルホスフィノ)エタン(1)は、下記文献1)に記載された方法に準じて合成した。
1)Organometallics,27,5960(2008).
3−アダマンチル−2−メトキシメトキシ−5−メチル−ベンジルメタンスルホナート(2)は、下記文献2)及び3)に記載された方法に準じて合成した。
2)J.Medicinal Chemistry,18(7),713−721
 (1975).
3)Tetrahedron Lett.,46,3829(2005).
[実施例1−1]
「1,2−ビス[(3−アダマンチル−2−メトキシメトキシ−5−メチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(3a/3b)の合成」
 窒素雰囲気下、1,2−ビス(リチオフェニルホスフィノ)エタン(1)(1.72g、3.06mmol)のテトラヒドロフラン溶液(50mL)に、室温で3−アダマンチル−2−メトキシメトキシ−5−メチル−ベンジルメタンスルホナート(2)(1.67g、3.06mmol)のテトラヒドロフラン溶液(5mL)を滴下した後、得られた混合物を室温で6時間攪拌した。溶媒を減圧下で濃縮した後、トルエンを加え、セライトろ過した。溶媒を減圧下で濃縮し、残渣をペンタンで洗浄して、1,2−ビス[(3−アダマンチル−2−メトキシメトキシ−5−メチル−フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(13a/13b)を異性体混合物(rac体、meso体)として得た(1.31g、収率94%)。H NMRスペクトルにて求めた異性体の生成比はrac/meso=5/5であった。
H NMR(CDCl、δppm):7.14−7.45(m、20H)、6.85(m、2H)、6.82(m、2H)、6.57(m、2H)、6.53(m、2H)、4.84−4.92(m、8H)、3.48(s、6H)、3.46(s、6H)、3.01−3.26(m、8H)、2.18(s、12H)、1.41−2.31(m、60H).
31P NMR(CDCl、δppm):−12.7、−13.2.
[実施例1−2]
「rac−1,2−ビス[ボラナト−(3−アダマンチル−2−メトキシメトキシ−5−メチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(4a)の合成」
 窒素雰囲気下、1,2−ビス[(3−アダマンチル−2−メトキシメトキシ−5−メチル−フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(3a/3b)(2.28g、2.70mmol)のテトラヒドロフラン溶液(83mL)に、室温でジメチルスルフィドボラン(0.83g、10.80mmol)のテトラヒドロフラン溶液(8mL)を滴下した後、得られた混合物を室温で8時間攪拌した。溶媒を減圧下で濃縮し、1,2−ビス[ボラナト−(3−アダマンチル−2−メトキシメトキシ−5−メチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(4a/4b)を得た(2.56g、収率76%)。続いてアセトニトリルを加え、不溶分をろ過によって除去し、ろ液を濃縮することにより、rac−1,2−ビス[ボラナト−(3−アダマンチル−2−メトキシメトキシ−5−メチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(4a)を得た(rac/meso=10/0、1.25g、単離収率38%)
H NMR(CDCl、δppm):7.51−7.21(m、10H)、6.88(s、2H)、6.45(s、2H)、4.81(s、4H)、3.49(s、6H)、3.35(m、4H)、2.15(s、6H)、2.10−1.42(m、30H)、0.82(brs、6H).
31P NMR(CDCl、δppm):22.3.
[実施例1−3]
「rac−1,2−ビス[ボラナト−(3−アダマンチル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(5a)の合成」
 窒素雰囲気下、1,2−ビス[ボラナト−(3−アダマンチル−2−メトキシメトキシ−5−メチル−フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(4a)(0.35g、0.44mmol)のジクロロメタン/メタノール混合溶液(6mL/6mL)に、室温でp−トルエンスルホン酸・1水和物(0.72g、2.29mmol)添加し、40℃で9時間攪拌した。反応後、溶媒を減圧下で濃縮し、水及び酢酸エチルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮し、rac−1,2−ビス[ボラナト−(3−アダマンチル−2−ヒドロキシ−5−メチル−フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(15)を得た(0.34g、収率92%)。
H NMR(CDCl、δppm):7.64−7.32(m、10H)、6.89(s、2H)、6.33(s、2H)、5.10(s、2H)、3.21(m、4H)、2.15(s、3H)、2.11(s、3H)、1.42−2.10(m、30H)、0.82(brs、6H).
31P NMR(CDCl、δppm):18.8.
[実施例1−4]
「rac−1,2−ビス[(3−アダマンチル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(6a)の合成」
 窒素雰囲気下、1,2−ビス[ボラナト−(3−アダマンチル−2−ヒドロキシ−5−メチル−フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(15a、rac/meso=9/1)(0.22g、0.28mmol)のトルエン溶液(9mL)に、室温で1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)(0.09g、0.84mmol)のトルエン溶液(3mL)を滴下した後、得られた混合物を60℃で8時間攪拌した。得られた反応物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 ヘキサン−ジエチルエーテル 4:1)で精製した。溶媒を減圧下で濃縮した後、rac−1,2−ビス[(3−アダマンチル−2−ヒドロキシ−5−メチル−フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(16a)を得た(0.16g、収率76%)。
H NMR(CDCl、δppm):7.42−7.21(m、10H)、6.86(s、2H)、6.51(s、2H)、5.29(s、2H)、2.99(m、4H)、2.18(s、6H)、1.42−2.10(m、30H).
31P NMR(CDCl、δppm):−25.6.
[実施例2]
「rac−1,2−ビス[5−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−3−(3,5−ジメチルアダマンチル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(16a)(以下、配位子(16a)と記載することもある)の合成」
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000035
[実施例2−1]
「4−tert−ブチル−2−(3,5−ジメチルアダマンチル)フェノール(8)の合成」
 窒素雰囲気下、tert−ブチルフェノール(7)(23.0g、153mmol)と3,5−ジメチル−1−アダマンタノール(28.9g、161mmol)のジクロロメタン溶液(143mL)に、氷冷下で濃硫酸(15.0g、153mmol)を滴下した後、得られた混合物を室温まで昇温させ、3時間攪拌した。水洗後、クロロホルムを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー精製(溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=5/1、v/v)により、4−tert−ブチル−2−(3,5−ジメチルアダマンチル)フェノール(8)を得た(24.4g、収率51%)。
H NMR(CDCl、δppm):7.26(d、1H)、7.08(dd、1H)、6.58(d、1H)、4.61(s、1H)、2.17(m、1H)、1.96(br、2H)、1.75(br、4H)、1.41(m、4H)、1.29(s、9H)、1.20(s、2H)、0.87(s、6H).
[実施例2−2]
「4−tert−ブチル−1−メトキシメトキシ−2−(3,5−ジメチルアダマンチル)ベンゼン(9)の合成」
 窒素雰囲気下、水素化ナトリウム(60重量%、0.84g、21.1mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(19mL)スラリーを氷冷しながら、4−tert−ブチル−2−(3,5−ジメチルアダマンチル)フェノール(8)(6.00g、19.2mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)溶液を滴下した。その後、氷冷下30分攪拌し、クロロメチル メチル エーテル(1.86g、23.0mmol)を滴下し、室温まで昇温させ、室温下1時間攪拌した。水およびジエチルエーテルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮し、4−tert−ブチル−1−メトキシメトキシ−2−(3,5−ジメチルアダマンチル)ベンゼン(9)を得た(6.65g、収率87%)。
H NMR(CDCl、δppm):7.23(d、1H)、7.10(dd、1H)、6.95(d、1H)、5.20(s、2H)、3.50(s、3H)、2.17(m、1H)、1.96(br、2H)、1.76(br、4H)、1.43(m、4H)、1.28(s、9H)、1.20(s、2H)、0.83(s、6H).
[実施例2−3]
「5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−(3,5−ジメチルアダマンチル)ベンズアルデヒド(10)の合成」
 窒素雰囲気下、4−tert−ブチル−1−メトキシメトキシ−2−(3,5−ジメチルアダマンチル)ベンゼン(9)(4.78g,13.4mmol)のテトラヒドロフラン溶液(152mL)を0℃まで冷却し、n−ブチルリチウムのヘキサン溶液(1.59M、9.70mL、15.4mmol)を滴下した。室温まで昇温させ、室温で1時間攪拌した。反応液を−78℃まで冷却し、N,N−ジメチルホルムアミド(1.18g、16.1mmol)を加え、室温まで昇温させ、室温で1時間攪拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液4mLを加え、水及びジエチルエーテルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮した。H NMRスペクトルから5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−(3,5−ジメチルアダマンチル)ベンズアルデヒド(10)と4−tert−ブチル−1−メトキシメトキシ−2−(3,5−ジメチルアダマンチル)ベンゼン(9)との混合物であった(70:30)。得られた生成物を、精製せず、次工程に用いた。
化合物(10):
H NMR(CDCl、δppm):10.49(s、1H)、7.23(m、1H)、7.10(m、1H)、5.40(s、2H)、2.95(s、3H)、2.14(m、1H)、1.93(br、2H)、1.77(br、4H)、1.45(m、4H)、1.29(s、9H)、1.21(s、2H)、0.84(s、6H).
[実施例2−4]
「5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−(3,5−ジメチルアダマンチル)ベンジルアルコール(11)の合成」
 窒素雰囲気下、5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−(3,5−ジメチルアダマンチル)ベンズアルデヒド(10)と4−tert−ブチル−1−メトキシメトキシ−2−(3,5−ジメチルアダマンチル)ベンゼン(9)との混合物(5.17g、6.94mmol−(10))のテトラヒドロフラン(30mL)/メタノール(10mL)溶液に氷冷下、水素化ホウ素ナトリウム(0.560g,14.8mmol)を加え、室温まで昇温させ、室温下、2時間攪拌した。溶媒を減圧下で濃縮し、水及びジエチルエーテルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー精製(溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=5/1、v/v)により、5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−(3,5−ジメチルアダマンチル)ベンジルアルコール(11)を得た(1.61g、単離収率58%から(9))。
H NMR(CDCl、δppm):7.30(m、2H)、4.95(s、2H)4.58(d、2H)、3.72(s、3H)、3.31(t、1H)、2.14(m、1H)、1.93(br、2H)、1.77(br、4H)、1.45(m、4H)、1.29(s、9H)、1.21(s、2H)、0.84(s、6H).
[実施例2−5]
「5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−(3,5−ジメチルアダマンチル)ベンジルメタンスルホナート(12)の合成」
 窒素雰囲気下、5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−(3,5−ジメチルアダマンチル)ベンジルアルコール(11)(1.61g、4.16mmol)、トリエチルアミン(0.671g、6.66mmol)のトルエン溶液(31mL)に氷冷下、メタンスルホニルクロリド(0.624g、5.41mmol)を加え、1時間攪拌した。水及びジエチルエーテルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮し、5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−(3,5−ジメチルアダマンチル)ベンジルメタンスルホナート(12)を得た(1.94g、収率quant)。
H NMR(CDCl、δppm):7.37(d、1H)、7.30(m、1H)、5.37(s、2H)、5.00(s、2H)、4.58(d、2H)、3.66(s、3H)、2.96(s、3H)、2.18(m、1H)、1.90(br、2H)、1.68(br、4H)、1.41(m、4H)、1.31(s、9H)、1.21(s、2H)、0.88(s、6H).
[実施例2−6]
「1,2−ビス[(5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−(3,5−ジメチルアダマンチル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(13a/13b)の合成」
 窒素雰囲気下、1,2−ビス(リチオフェニルホスフィノ)エタン(1)(1.07g、1.96mmol)のテトラヒドロフラン溶液(31mL)に、室温で5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−(3,5−ジメチルアダマンチル)ベンジルメタンスルホナート(12)(1.86g、4.01mmol)のテトラヒドロフラン溶液(13mL)を滴下した後、得られた混合物を室温で6時間攪拌した。溶媒を減圧下で濃縮した後、トルエンを加え、セライトろ過した。溶媒を減圧下で濃縮し、1,2−ビス[(5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−(3,5−ジメチルアダマンチル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(13a/13b)を異性体混合物(rac体、meso体)のトルエン溶液として得た。H NMRスペクトルにて求めた異性体の生成比はrac/meso=5/5であった。
H NMR(CDCl、δppm):7.44−7.21(m、20H)、7.08(s、2H)、6.95(s、2H)、6.59(s、2H)、6.58(s、2H)、4.98−4.94(m、8H)、3.52(s、6H)、3.49(s、6H)、3.19−2.94(m、8H)、2.12(m、4H)、1.86−1.24(m、56H)、1.23(s、18H)、1.21(s、18H)、0.86(s、12H)、0.84(s、12H).
31P NMR(CDCl、δppm):−14.2、−13.5.
[実施例2−7]
「rac−1,2−ビス[ボラナト−(5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−(3,5−ジメチルアダマンチル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(14a)の合成」
 窒素雰囲気下、1,2−ビス[(5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−(3,5−ジメチルアダマンチル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(13a/13b)(1.83g、2.21mmol)のトルエン溶液(12mL)に、室温でジメチルスルフィドボラン(0.67g、8.83mmol)を滴下した後、得られた混合物を室温で8時間攪拌した。溶媒を減圧下で濃縮し、1,2−ビス[ボラナト−(5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−(3,5−ジメチルアダマンチル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(14a/14b)を得た(1.89g)。続いて、シリカゲルカラム精製(溶媒:クロロホルム/n−ヘキサン=1/1、v/v)により、rac−1,2−ビス[ボラナト−(5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−(3,5−ジメチルアダマンチル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(14a)を得た(rac/meso=10/0、0.659g、単離収率35%−(12)から)
H NMR(CDCl、δppm):7.37(m、4H)、7.23(m、6H)、7.07(m、2H)、6.72(m、2H)、4.81(s、4H)、3.49(s、6H)、3.41(m、4H)、2.13(m、2H)、1.75(br、4H)、1.52−1.34(br、16H)、1.14(s、18H)、1.01(br、4H)、0.86(s、6H)、0.85(s、6H)、0.80(brs、6H).
31P NMR(CDCl、δppm):19.4.
[実施例2−8]
「rac−1,2−ビス[ボラナト−(5−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−3−(3,5−ジメチルアダマンチル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(15a)の合成」
 窒素雰囲気下、rac−1,2−ビス[ボラナト−(5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−(3,5−ジメチルアダマンチル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(14a)(0.45g、0.45mmol)のジクロロメタン/メタノール混合溶液(22mL/11mL)に、室温でp−トルエンスルホン酸・1水和物(1.28g、6.72mmol)を添加し、40℃で2日間攪拌した。反応後、溶媒を減圧下で濃縮し、水及びジエチルエーテルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮し、rac−1,2−ビス[ボラナト−(5−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−3−(3,5−ジメチルアダマンチル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(15a)を得た(rac/meso=10/0、0.39g、収率93%)。
H NMR(CDCl、δppm):7.42(m、6H)、7.35(m、4H)、7.08(m、2H)、6.37(m、2H)、5.10(s、2H)、3.22(m、4H)、2.26(m、2H)、2.13(m、2H)、1.96(m、2H)、1.68(br、4H)、1.40−1.11(br、16H)、1.08(s、18H)、1.03(br、4H)、0.88(s、12H)、0.80(brs、6H).
31P NMR(CDCl、δppm):19.5.
[実施例2−9]
「rac−1,2−ビス[(5−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−3−(3,5−ジメチルアダマンチル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(16a)の合成」
 窒素雰囲気下、rac−1,2−ビス[ボラナト−(5−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−3−(3,5−ジメチルアダマンチル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(15a)(0.30g、0.33mmol)のテトラヒドロフラン溶液(7mL)に、室温で1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)(0.37g、3.30mmol)を加えた後、得られた混合物を室温下で4日間攪拌した。得られた反応物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒:トルエン/ジエチルエーテル=4/1、v/v)で精製した。溶媒を減圧下で濃縮した後、rac−1,2−ビス[(5−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−3−(3,5−ジメチルアダマンチル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(16a)を得た(rac/meso=10/0、0.16g、収率76%)。
H NMR(CDCl、δppm):7.32(br、10H)、7.05(m、2H)、6.62(m、2H)、5.31(brs、2H)、3.12(m、4H)、2.13(m、2H)、1.96(m、2H)、1.84(m、4H)、1.68(br、4H)、1.40−1.11(br、16H)、1.17(s、18H)、1.03(br、4H)、0.87(s、12H).
31P NMR(CDCl、δppm):−25.2.
[実施例3]
「rac/meso−1,2−ビス[5−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−3−トリチルフェニルホスフィノ]エタン(24a/24b)(以下、配位子(17a)と記載することもある)の合成」
5−tert−ブチル−3−トリチルサリチルアルデヒド(17)は、下記文献
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000036
1)に記載された方法に準じて合成した。
1)Chemistry − A European Journal,14(36), 11539−11556(2008).
[実施例3−1]
「5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−トリチルベンズアルデヒド(18)の合成」
 窒素雰囲気下、水素化ナトリウム(55重量%、0.87g、20.0mmol)のテトラヒドロフラン(19mL)スラリーを氷冷し、5−tert−ブチル−3−トリチルサリチルアルデヒド(17)(7.00g、16.7mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)溶液を滴下した。その後、氷冷下30分攪拌し、クロロメチル メチル エーテル(1.47g、18.3mmol)を滴下し、室温まで昇温させ、室温下3時間攪拌した。水およびジエチルエーテルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮し、5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−トリチルベンズアルデヒド(18)を得た(7.70g、収率99%)。
H NMR(CDCl、δppm):10.2(s、1H)、7.85(m、1H)、7.43(m、1H)、7.22(m、15H)、3.41(s、2H)、3.14(s、3H)、1.18(s、9H).
[実施例3−2]
「5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−トリチルベンジルアルコール(19)の合成」
 窒素雰囲気下、5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−トリチルベンズアルデヒド(18)(7.30g、15.7mmol)のテトラヒドロフラン(50mL)/エタノール(50mL)溶液に氷冷下、水素化ホウ素ナトリウム(0.713g,18.9mmol)を加え、室温まで昇温させ、室温下、2時間攪拌した。溶媒を減圧下で濃縮し、水及びジエチルエーテルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮し、5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−トリチルベンジルアルコール(19)を得た(7.22g、単離収率92%)。
H NMR(CDCl、δppm):7.38(m、1H)、7.21(m、15H)、7.06(m、1H)、4.56(d、2H)、3.63(t、1H)、3.36(s、2H)、3.23(s、3H)、1.16(s、9H).
[実施例3−3]
「5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−トリチルベンジルメタンスルホナート(20)の合成」
 窒素雰囲気下、5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−トリチルベンジルアルコール(19)(2.00g、4.29mmol)、トリエチルアミン(1.09g、10.7mmol)のトルエン溶液(40mL)に氷冷下、メタンスルホニルクロリド(0.743g、6.43mmol)を加え、1時間攪拌した。水及びジエチルエーテルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮し、5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−トリチルベンジルメタンスルホナート(20)を得た(2.33g、収率quant)。
H NMR(CDCl、δppm):7.43(d、1H)、7.10−7.30(m、16H)、5.37(s、2H)、3.48(s、2H)、3.14(s、3H)、3.04(s、3H)、1.14(s、9H).
[実施例3−4]
「rac/meso−1,2−ビス[(5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−トリチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(21a/21b)の合成」
 窒素雰囲気下、1,2−ビス(リチオフェニルホスフィノ)エタン(1)(1.20g、2.09mmol)のテトラヒドロフラン溶液(72mL)に、室温で5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−トリチルベンジルメタンスルホナート(20)(2.33g、4.28mmol)のテトラヒドロフラン溶液(20mL)を滴下した後、得られた混合物を室温で6時間攪拌した。溶媒を減圧下で濃縮した後、トルエンを加え、セライトろ過した。溶媒を減圧下で濃縮し、rac/meso−1,2−ビス[(5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−トリチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(21a/21b)を異性体混合物(rac体、meso体)のトルエン溶液として得た。H NMRスペクトルにて求めた異性体の生成比はrac/meso=5/5であった。
H NMR(CDCl、δppm):7.44−7.15(m、80H)、6.83−6.75(m、8H)、3.51−3.00(m、16H)、2.95(s、6H)、2.92(s、6H)、1.95(m、4H)、1.72(m、4H)、0.97(s、18H)、0.95(s、18H).
31P NMR(CDCl、δppm):−13.2、−13.0.
[実施例3−5]
「rac/meso−1,2−ビス[ボラナト−(5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−トリチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(22a/22b)の合成」
 窒素雰囲気下、rac/meso−1,2−ビス[(5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−トリチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(21a/21b)(2.45g、2.14mmol)のトルエン溶液(20mL)に、室温でジメチルスルフィドボラン(0.65g、8.57mmol)を滴下した後、得られた混合物を室温で8時間攪拌した。溶媒を減圧下で濃縮し、rac/meso−1,2−ビス[ボラナト−(5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−トリチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(22a/22b)を得た(rac/meso=5/5、2.42g、収率96%)。
H NMR(CDCl、δppm):7.82−7.15(m、80H)、6.83−6.75(m、8H)、3.51−3.10(m、16H)、3.03(s、6H)、2.89(s、6H)、2.33−2.11(m、8H)、0.97(s、18H)、0.95(s、18H)、0.85(brs、12H).
31P NMR(CDCl、δppm):22.4、22.7.
[実施例3−6]
「rac/meso−1,2−ビス[ボラナト−(5−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−3−トリチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(23a/23b)の合成」
 窒素雰囲気下、rac/meso−1,2−ビス[ボラナト−(5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−トリチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(22a/22b)(1.00g、0.99mmol)のジクロロメタン/メタノール混合溶液(50mL/25mL)に、室温でp−トルエンスルホン酸・1水和物(2.82g、14.8mmol)を添加し、40℃で2日間攪拌した。反応後、溶媒を減圧下で濃縮し、水及びジエチルエーテルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮し、rac/meso−1,2−ビス[ボラナト−(5−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−3−トリチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(23a/23b)を得た(rac/meso=5/5、0.77g、収率72%)。
H NMR(CDCl、δppm):7.46−7.15(m、80H)、6.90(s、2H)、6.88(s、2H)、6.68(s、2H)、6.53(s、2H)、4.40(s、2H)、4.31(s、2H)、3.20−3.04(m、8H)、2.20−1.80(m、8H)、0.98(s、18H)、0.95(s、18H)、0.80(brs、12H).
31P NMR(CDCl、δppm):21.4.
[実施例3−7]
「rac/meso−1,2−ビス[(5−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−3−トリチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(24a/24b)の合成」
 窒素雰囲気下、rac/meso−1,2−ビス[ボラナト−(5−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−3−トリチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(23a/23b)(0.39g、0.36mmol)のテトラヒドロフラン溶液(4mL)に、室温で1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)(0.12g、1.08mmol)を加えた後、得られた混合物を室温下で4日間攪拌した。得られた反応物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒:トルエン/ジエチルエーテル=4/1、v/v)で精製した。溶媒を減圧下で濃縮した後、rac/meso−1,2−ビス[(5−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−3−トリチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(24a/24b)を得た(rac/meso=5/5、0.24g、収率63%)。
H NMR(CDCl、δppm):7.32−7.10(m、80H)、6.81(s、2H)、6.79(s、2H)、6.66(s、2H)、6.61(s、2H)、4.43(s、4H)、3.00−2.76(m、8H)、1.80−1.60(m、8H)、0.99(s、18H)、0.96(s、18H).
31P NMR(CDCl、δppm):−17.1、−17.0.
[実施例4]
「rac−1,2−ビス[5−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−3−トリプチシルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(34a)(以下、配位子(17a)と記載することもある)の合成」
 2−ブロモ−4−tert−ブチル−1−メトキシメトキシベンゼン(25)は、下記文献1)に記載された方法に準じて合成した。
1)Organometallics, 31(6),2231(2012).
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000037
[実施例4−1]
「9−[5−tert−ブチル(2−メトキメトキシ)フェニル]アントラセン(26)の合成」
 窒素雰囲気下、2−ブロモ−4−tert−ブチル−1−メトキシメトキシベンゼン(25)(9.00g,33.0mmol)、9−アントラセンボロン酸(8.78g,39.5mmol)、炭酸ナトリウム(6.98g,65.9mmol)を加え、減圧下で脱気した。ジメトキシエタン(167mL)、蒸留水(33mL)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1.90g,1.65mmol)を加え、還流下15時間攪拌した。水及びジエチルエーテルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮し、クロロホルム/ペンタンで再結晶することにより、9−[5−tert−ブチル(2−メトキメトキシ)フェニル]アントラセン(26)を得た(3.42g,収率28%)。
H NMR(CDCl、δppm):8.49(d、1H)、8.03(d、2H)、7.61(d、2H)、7.32−7.52(m、4H)、7.21−7.41(m,3H)、4.86(s、2H)、2.99(s、3H)、1.31(s、9H).
[実施例4−2]
「9−[5−tert−ブチル(2−メトキメトキシ)フェニル]トリプチセン(27)の合成」
 窒素雰囲気下、9−[5−tert−ブチル(2−メトキメトキシ)フェニル]アントラセン(26)(1.40g,3.78mmol)、2−(トリメチルシリル)フェニル トリフラート(3.38g,11.3mmol)、テトラヒドロフラン(13mL)、アセトニトリル(14mL)を加え、テトラブチルアンモニウムフルリド(2.96g、11.3mmol)のテトラヒドロフラン溶液(12mL)を加え、室温下8時間攪拌した。水及びジエチルエーテルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮し、分取GPCにより、9−[5−tert−ブチル(2−メトキメトキシ)フェニル]トリプチセン(27)を得た(0.362g,収率19%)。
H NMR(CDCl、δppm):8.43(d、1H)、7.52(m、1H)7.39(m、4H)、7.21(m、3H)、6.92(m、6H)、5.37(s、1H)、4.76(s、2H)、3.05(s、3H)、1.42(s、9H).
[実施例4−3]
「5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−(9−トリプチシル)ベンズアルデヒド(28)の合成」
 窒素雰囲気下、9−[5−tert−ブチル(2−メトキメトキシ)フェニル]トリプチセン(27)(1.37g,3.07mmol)のジエチルエーテル溶液(6mL)を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウムのヘキサン溶液(1.64M、4.12mL、6.75mmol)を滴下した。室温まで昇温させ、室温で1時間攪拌した。反応液を−78℃まで冷却し、N,N−ジメチルホルムアミド(0.83g、11.4mmol)を加え、室温まで昇温させ、室温で1時間攪拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液2mLを加え、水及びジエチルエーテルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮した。H NMRスペクトルから5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−(9−トリプチシル)ベンズアルデヒド(28)と9−[5−tert−ブチル(2−メトキメトキシ)フェニル]トリプチセン(27)との混合物であった(63:37)。得られた生成物を、精製せず、次工程に用いた。
化合物(28):
H NMR(CDCl、δppm):10.49(s,1H)、8.12(m、1H)、7.41(m、4H)、7.20(m、3H)、6.92(m、6H)、5.41(s、1H)、4.36(s、2H)、2.71(s、3H)、1.42(s、9H).
[実施例4−4]
「5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−(9−トリプチシル)ベンジルアルコール(29)の合成」
 窒素雰囲気下、5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−(9−トリプチシル)ベンズアルデヒド(28)と9−[5−tert−ブチル(2−メトキメトキシ)フェニル]トリプチセン(27)との混合物(1.39g、1.85mmol−(28))のテトラヒドロフラン(8mL)/メタノール(3mL)溶液に氷冷下、水素化ホウ素ナトリウム(0.122g,3.23mmol)を加え、室温まで昇温させ、室温下、2時間攪拌した。溶媒を減圧下で濃縮し、水及びジエチルエーテルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー精製(溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=5/1、v/v)により、5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−(9−トリプチシル)ベンジルアルコール(29)を得た(0.84g、収率95%)。
H NMR(CDCl、δppm):8.04(d、1H)、7.61(m、1H)、7.40(m、3H)、7.23(m、3H)、6.95(m、6H)、5.39(s、1H)、4.80(d、2H)、4.04(s、2H)、3.55(t、1H)、3.00(s、3H)、1.39(s、9H).
[実施例4−5]
「5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−(9−トリプチシル)ベンジルメタンスルホナート(30)の合成」
 窒素雰囲気下、5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−(9−トリプチシル)ベンジルアルコール(29)(0.84g、1.76mmol)、トリエチルアミン(0.286g、2.82mmol)のトルエン溶液(10mL)に氷冷下、メタンスルホニルクロリド(0.263g、2.29mmol)を加え、1時間攪拌した。水及びジエチルエーテルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮し、5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−(9−トリプチシル)ベンジルメタンスルホナート(30)を得た(0.98g、収率quant)。
H NMR(CDCl、δppm):8.18(d、1H)、7.69(m、1H)、7.40(m、3H)、7.18(m、3H)、6.95(m、6H)、5.52(s、2H)、5.39(s、1H)、4.10(s、2H)、3.12(s、3H)、2.78(s、3H)、1.40(s、9H).
[実施例4−6]
「rac/meso−1,2−ビス[(5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−(9−トリプチシル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(31a/31b)の合成」
 窒素雰囲気下、1,2−ビス(リチオフェニルホスフィノ)エタン(1)(0.45g、0.83mmol)のテトラヒドロフラン溶液(14mL)に、室温で5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−(9−トリプチシル)ベンジルメタンスルホナート(30)(0.83g、1.70mmol)のテトラヒドロフラン溶液(6mL)を滴下した後、得られた混合物を室温で6時間攪拌した。溶媒を減圧下で濃縮した後、トルエンを加え、セライトろ過し、1,2−ビス[(5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−(9−トリプチシル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(31a/31b)を異性体混合物(rac体、meso体)のトルエン溶液として得た。一部濃縮して、H NMRスペクトルにて求めた異性体の生成比は5:5であった。
H NMR(CDCl、δppm):7.87(s、2H)、7.86(s、2H)、7.60−6.80(m、72H)、5.34(s、2H)、5.33(s、2H)、4.10−3.91(m、8H)、3.41−3.20(m、8H)、2.58(s、6H)、2.33(s、6H)、2.15−1.90(m、8H)、1.22(s、18H)、1.20(s、18H).
31P NMR(CDCl、δppm):−12.6、−13.0.
[実施例4−7]
「rac−1,2−ビス[ボラナト−(5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−(9−トリプチシル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(32a)の合成」
 窒素雰囲気下、rac/meso−1,2−ビス[(5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−(9−トリプチシル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(31a/31b)のトルエン溶液(15mL)に、室温でジメチルスルフィドボラン(0.25g、3.32mmol)を滴下した後、得られた混合物を室温で10時間攪拌した。溶媒を減圧下で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー精製(溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=5/1、v/v)により、rac−1,2−ビス[ボラナト−(5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−(9−トリプチシル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(32a)を得た(0.33g、単離収率33%−(30)から)
H NMR(CDCl、δppm):7.85(m、2H)、7.55(m、4H)、7.46(m、2H)、7.34(m、12H)、6.96−6.84(m、16H)、5.33(s、2H)、5.33(s、2H)、3.82(m、4H)、3.61(m、4H)、2.81(s、6H)、2.46(m、2H)、2.09(m、2H)、1.26(s、18H)、0.90(brs、6H).
31P NMR(CDCl、δppm):21.6.
[実施例4−8]
「rac−1,2−ビス[ボラナト−(5−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−3−(9−トリプチシル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(33a)の合成」
 窒素雰囲気下、rac−1,2−ビス[ボラナト−(5−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ−3−(9−トリプチシル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(32a)(0.20g、0.17mmol)のジクロロメタン/メタノール混合溶液(10mL/5mL)に、室温でp−トルエンスルホン酸・1水和物(0.48g、2.52mmol)添加し、40℃で3日間攪拌した。反応後、溶媒を減圧下で濃縮し、水及びジエチルエーテルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮し、rac−1,2−ビス[ボラナト−(5−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−3−(9−トリプチシル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(33a)を得た(0.19g、収率quant)。
H NMR(CDCl、δppm):8.13(m、2H)、7.57(m、4H)、7.33(m、4H)、7.22(m、8H)、7・04(m、4H)、6.81−6.95(m、16H)、5.39(s、2H)、4.40(s、2H)、3.44(m、4H)、2.31(m、2H)、2.02(m、2H)、1.27(s、18H)、0.62−1.04(brs、6H).
31P NMR(CDCl、δppm):21.4.
[実施例4−9]
「rac−1,2−ビス[5−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−3−トリプチシルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(34a)の合成」
 窒素雰囲気下、rac−1,2−ビス[ボラナト−(5−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−3−(9−トリプチシル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(33a)(0.19g、0.17mmol)のテトラヒドロフラン溶液(4mL)に、室温で1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)(0.28g、2.52mmol)を加えた後、得られた混合物を室温下で4日間攪拌した。得られた反応物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒:トルエン/ジエチルエーテル=4/1、v/v)で精製した。溶媒を減圧下で濃縮した後、rac−1,2−ビス[5−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−3−トリプチシルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(34a)を得た(0.14g、収率77%)。
H NMR(CDCl、δppm):8.10(m、2H)、7.41(m、4H)、7.25(m、8H)、7.14(m、8H)、6.95−6.88(m、16H)
5.35(s、2H)、4.51(s、2H)、3.12(m、4H)、1.95(m、4H)、1.24(s、18H).
31P NMR(CDCl、δppm):−16.1.
[実施例5]
「rac−1,2−ビス[5−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−3−(3,5−ジフェニルフェニル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(42a)(以下、配位子(42a)と記載することもある)の合成」
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000038
[実施例5−1]
「4−tert−ブチル−2−(3,5−ジフェニルフェニル)−1−メトキシメトキベンゼン(35)の合成」
 窒素雰囲気下、2−ブロモ−4−tert−ブチル−1−メトキシメトキシベンゼン(25)(4.00g,14.6mmol)、3,5−ジフェニルフェニルボロン酸(4.82g,17.6mmol)、炭酸ナトリウム(3.10g,29.3mmol)を加え、減圧下で脱気した。ジメトキシエタン(123mL)、蒸留水(15mL)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.51g,0.44mmol)を加え、還流下15時間攪拌した。水及びジエチルエーテルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー精製(n−ヘキサン/酢酸エチル=10/1、v/v)により、4−tert−ブチル−2−(3,5−ジフェニルフェニル)−1−メトキシメトキベンゼン(35)を得た(5.39g,収率85%)。
H NMR(CDCl、δppm):7.72(m、7H)、7.41(m、8H)、7.21(m、1H)、5.14(s、2H)、3.39(s、3H)、1.35(s、9H).
[実施例5−2]
「5−tert−ブチル−3−(3,5−ジフェニルフェニル)−2−メトキシメトキシベンズアルデヒド(36)の合成」
 窒素雰囲気下、4−tert−ブチル−2−(3,5−ジフェニルフェニル)−1−メトキシメトキベンゼン(35)(1.00g,2.37mmol)のテトラヒドロフラン溶液(32mL)を0℃まで冷却し、n−ブチルリチウムのヘキサン溶液(1.63M、1.52mL、2.48mmol)を滴下した。室温まで昇温させ、室温で1時間攪拌した。反応液を−78℃まで冷却し、N,N−ジメチルホルムアミド(0.21g、2.84mmol)を加え、室温まで昇温させ、室温で1時間攪拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液2mLを加え、水及びジエチルエーテルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮した。H NMRスペクトルから5−tert−ブチル−3−(3,5−ジフェニルフェニル−2−メトキシメトキシベンズアルデヒド(36)と4−tert−ブチル−2−(3,5−ジフェニルフェニル)−1−メトキシメトキベンゼン(35)との混合物であった(70:30)。得られた生成物を、精製せず、次工程に用いた。
化合物(36):
H NMR(CDCl、δppm):10.5(s,1H)、7.81−7.31(m、15H)、4.80(s、2H)、3.24(s、3H)、1.39(s、9H).
[実施例5−3]
「5−tert−ブチル−3−(3,5−ジフェニルフェニル)−2−メトキシメトキシベンジルアルコール(37)の合成」
 窒素雰囲気下、5−tert−ブチル−3−(3,5−ジフェニルフェニル−2−メトキシメトキシベンズアルデヒド(36)と4−tert−ブチル−2−(3,5−ジフェニルフェニル)−1−メトキシメトキベンゼン(35)との混合物(2.73g、4.24mmol−(35))のテトラヒドロフラン(16mL)/メタノール(6mL)溶液に氷冷下、水素化ホウ素ナトリウム(0.298g,7.88mmol)を加え、室温まで昇温させ、室温下、2時間攪拌した。溶媒を減圧下で濃縮し、水及びジエチルエーテルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー精製(溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=5/1、v/v)により、5−tert−ブチル−3−(3,5−ジフェニルフェニル)−2−メトキシメトキシベンジルアルコール(37)を得た(1.72g、収率90%)。
H NMR(CDCl、δppm):7.72(m、7H)、7.43(m、8H)、4.73(d、2H)、4.67(s、2H)、3.39(s、3H)、3.19(t、1H)、1.36(s、9H).
[実施例5−4]
「5−tert−ブチル−3−(3,5−ジフェニルフェニル)−2−メトキシメトキシベンジルメタンスルホナート(38)の合成」
 窒素雰囲気下、5−tert−ブチル−3−(3,5−ジフェニルフェニル)−2−メトキシメトキシベンジルアルコール(37)(1.72g、3.80mmol)、トリエチルアミン(0.621g、6.08mmol)のトルエン溶液(34mL)に氷冷下、メタンスルホニルクロリド(0.571g、4.94mmol)を加え、1時間攪拌した。水及びジエチルエーテルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮し、5−tert−ブチル−3−(3,5−ジフェニルフェニル)−2−メトキシメトキシベンジルメタンスルホナート(38)を得た(1.98g、収率98%)。
H NMR(CDCl、δppm):7.70(m、7H)、7.44(m、8H)、5.44(s、2H)、4.69(s、2H)、3.29(s、3H)、3.05(s、3H)、1.36(s、9H).
[実施例5−5]
「rac/meso−1,2−ビス[(5−tert−ブチル−3−(3,5−ジフェニルフェニル)−2−メトキシメトキシフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(39a/39b)の合成」
 窒素雰囲気下、1,2−ビス(リチオフェニルホスフィノ)エタン(1)(1.00g、1.83mmol)のテトラヒドロフラン溶液(30mL)に、室温で5−tert−ブチル−3−(3,5−ジフェニルフェニル)−2−メトキシメトキシベンジルメタンスルホナート(38)(1.99g、3.75mmol)のテトラヒドロフラン溶液(12mL)を滴下した後、得られた混合物を室温で6時間攪拌した。溶媒を減圧下で濃縮した後、トルエンを加え、セライトろ過し、rac/meso−1,2−ビス[(5−tert−ブチル−3−(3,5−ジフェニルフェニル)−2−メトキシメトキシフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(39a/39b)を異性体混合物(rac体、meso体)のトルエン溶液として得た。一部濃縮して、H NMRスペクトルにて求めた異性体の生成比は5:5であった。
H NMR(CDCl、δppm):7.75−7.21(m、76H)、6.78(s、2H)、6.74(s、2H)、4.63−4.50(m、8H)、3.24−3.10(m、8H)、3.12(s、6H)、3.08(s、6H)、2.00−1.80(m、8H)、1.16(s、18H)、1.13(s、18H).
31P NMR(CDCl、δppm):−15.4、−14.9.
[実施例5−6]
「rac−1,2−ビス[ボラナト−(5−tert−ブチル−3−(3,5−ジフェニルフェニル)−2−メトキシメトキシフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(40a)の合成」
 窒素雰囲気下、rac/meso−1,2−ビス[(5−tert−ブチル−3−(3,5−ジフェニルフェニル)−2−メトキシメトキシフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(39a/39b)のトルエン溶液(14mL)に、室温でジメチルスルフィドボラン(0.561g、7.32mmol)を滴下した後、得られた混合物を室温で10時間攪拌した。溶媒を減圧下で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー精製(溶媒:n−ヘキサン/クロロホルム=4/1、v/v)により、rac−1,2−ビス[ボラナト−(5−tert−ブチル−3−(3,5−ジフェニルフェニル)−2−メトキシメトキシフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(40a)を得た(0.43g、単離収率21%−(38)から)
H NMR(CDCl、δppm):7.76(m、2H)、7.68(m、8H)、7.51(m、10H)、7.39(m、6H)、7.31(m、6H)、7.22(m、6H)、6.89(m、2H)、4.43(m、4H)、3.39(m、4H)、3.17(m、6H)、2.39(m、2H)、1.97(m、2H)、1.19(s、18H)、0.80(brs、6H).
31P NMR(CDCl、δppm):21.1.
[実施例5−7]
「rac−1,2−ビス[ボラナト−(5−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−3−(3,5−ジフェニルフェニル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(41a)の合成」
 窒素雰囲気下、rac−1,2−ビス[ボラナト−(5−tert−ブチル−3−(3,5−ジフェニルフェニル)−2−メトキシメトキシフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(40a)(0.30g、0.26mmol)のジクロロメタン/メタノール混合溶液(15mL/8mL)に、室温でp−トルエンスルホン酸・1水和物(0.75g、3.93mmol)を添加し、40℃で5日間攪拌した。反応後、溶媒を減圧下で濃縮し、水及びジエチルエーテルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮し、rac−1,2−ビス[ボラナト−(5−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−3−(3,5−ジフェニルフェニル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(41a)を得た(0.16g、収率59%)。
H NMR(CDCl、δppm):7.82(m、2H)、7.69(m、8H)、7.54(m、4H)、7.31−7.44(m、12H)、7.38(m、6H)、7.28(m、4H)、7.12(m、2H)、6.69(m、2H)、5.23(s、2H)、3.32(m、4H)、2.33(m、2H)、1.98(m、2H)、1.14(s、18H)、0.80(brs、6H).
31P NMR(CDCl、δppm):20.6.
[実施例5−8]
「rac−1,2−ビス[5−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−3−(3,5−ジフェニルフェニル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(42a)の合成」
 窒素雰囲気下、rac−1,2−ビス[ボラナト−(5−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−3−(3,5−ジフェニルフェニル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(41a)(0.068g、0.07mmol)のテトラヒドロフラン溶液(5mL)に、室温で1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)(0.20g、0.14mmol)を加えた後、得られた混合物を室温下で3日間攪拌した。得られた反応物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒:トルエン/ジエチルエーテル=4/1、v/v)で精製した。溶媒を減圧下で濃縮した後、rac−1,2−ビス[5−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−3−(3,5−ジフェニルフェニル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(42a)を得た(0.068g、収率quant)。
H NMR(CDCl、δppm):7.77(m、2H)、7.63(m、10H)、7.35−7.47(m、16H)、7.27(m、8H)、7.08(m、2H)、6.75(m、2H)、5.19(s、2H)、3.10(m、4H)、1.87(m、4H)、1.16(s、18H).
31P NMR(CDCl、δppm):−17.2.
[実施例6]
「rac−1,2−ビス[5−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−3−(3,5−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(51a)(以下、配位子(51a)と記載することもある)の合成」
 4,4,5,5−テトラメチル−2−[3,3’’,5,5’’−テトラ−tert−ブチル[1,1’:3’,1’’−テルフェニル]−5’−イル]−1,3,2−ジオキサボロラン(43)は、下記文献1)に記載された方法に準じて合成した。
1)Organic Letters,10(21),4851(2008).
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000039
[実施例6−1]
「4−tert−ブチル−2−(3,5−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)フェニル)−1−メトキシメトキベンゼン(44)の合成」
 窒素雰囲気下、4,4,5,5−テトラメチル−2−[3,3’’,5,5’’−テトラ−tert−ブチル[1,1’:3’,1’’−テルフェニル]−5’−イル]−1,3,2−ジオキサボロラン(43)(1.94g、3.33mmol)、2−ブロモ−4−tert−ブチル−1−メトキシメトキシベンゼン(25)(0.82g,3.03mmol)、水酸化ナトリウム(0.73g,18.2mmol)を加え、減圧下で脱気した。テトラヒドロフラン(26mL)、蒸留水(3mL)、酢酸パラジウム(II)(0.034g,0.15mmol)、S−Phos(0.12g、0.30mmol)を加え、50℃下5時間攪拌した。水及びジエチルエーテルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー精製(n−ヘキサン/酢酸エチル=10/1、v/v)により、4−tert−ブチル−2−(3,5−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)フェニル)−1−メトキシメトキベンゼン(44)を得た(1.37g,収率70%)。
H NMR(CDCl、δppm):7.71(m、3H)、7.45−7.50(m、8H)、7.25(m、1H)、5.16(s、2H)、3.42(s、3H)、1.38(s、36H)、1.35(s、9H).
[実施例6−2]
「5−tert−ブチル−3−(3,5−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)フェニル)−2−メトキシメトキシベンズアルデヒド(45)の合成」
 窒素雰囲気下、4−tert−ブチル−2−(3,5−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル))−1−メトキシメトキベンゼン(44)(1.79g,2.76mmol)のテトラヒドロフラン溶液(57mL)を0℃まで冷却し、s−ブチルリチウムのシクロヘキサン溶液(1.07M、2.84mL、3.04mmol)を滴下した。室温まで昇温させ、室温で1時間攪拌した。反応液を−78℃まで冷却し、N,N−ジメチルホルムアミド(0.26g、3.59mmol)を加え、室温まで昇温させ、室温で1時間攪拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液2mLを加え、水及びジエチルエーテルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮した。H NMRスペクトルから5−tert−ブチル−3−(3,5−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)フェニル)−2−メトキシメトキシベンズアルデヒド(45)と4−tert−ブチル−2−(3,5−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)フェニル)−1−メトキシメトキベンゼン(44)との混合物であった(72:28)。得られた生成物を、精製せず、次工程に用いた。
化合物(45):
H NMR(CDCl、δppm):10.5(s,1H)、7.88−7.55(m、11H)、4.82(s、2H)、3.29(s、3H)、1.41(s、36H)、1.40(s、9H).
[実施例6−3]
「5−tert−ブチル−3−(3,5−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)フェニル)−2−メトキシメトキシベンジルアルコール(46)の合成」
 窒素雰囲気下、5−tert−ブチル−3−(3,5−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル))−2−メトキシメトキシベンズアルデヒド(45)と4−tert−ブチル−2−(3,5−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)フェニル)−1−メトキシメトキベンゼン(44)との混合物(2.39g、2.58mmol−(45))のテトラヒドロフラン(14mL)/メタノール(5mL)溶液に氷冷下、水素化ホウ素ナトリウム(0.10g,2.55mmol)を加え、室温まで昇温させ、室温下、2時間攪拌した。溶媒を減圧下で濃縮し、水及びジエチルエーテルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー精製(溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=5/1、v/v)により、5−tert−ブチル−3−3,5−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)フェニル)−2−メトキシメトキシベンジルアルコール(46)を得た(1.18g、単離収率67%)。
H NMR(CDCl、δppm):7.72(m、3H)、7.46−7.56(m、6H)、7.43(m、2H)、4.74(d、2H)、4.71(s、2H)、3.42(s、3H)、3.22(t、1H)、1.39(s、36H)、1.36(s、9H).
[実施例6−4]
「5−tert−ブチル−3−(3,5−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル))−2−メトキシメトキシベンジルメタンスルホナート(47)の合成」
 窒素雰囲気下、5−tert−ブチル−3−3,5−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)フェニル)−2−メトキシメトキシベンジルアルコール(46)(1.18g、1.74mmol)、トリエチルアミン(0.28g、2.79mmol)のトルエン溶液(23mL)に氷冷下、メタンスルホニルクロリド(0.26g、2.27mmol)を加え、1時間攪拌した。水及びジエチルエーテルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮し、5−tert−ブチル−3−(3,5−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)フェニル)−2−メトキシメトキシベンジルメタンスルホナート(47)を得た(1.32g、収率quant)。
H NMR(CDCl、δppm):7.75(m、1H)、7.68(m、2H)、7.48(m、8H)、5.44(s、2H)、4.72(s、2H)、3.31(s、3H)、3.06(s、3H)、1.39(s、36H)、1.36(s、9H).
[実施例6−5]
「rac/meso−1,2−ビス[(5−tert−ブチル−3−(3,5−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)フェニル)−2−メトキシメトキシフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(48a/48b)の合成」
 窒素雰囲気下、1,2−ビス(リチオフェニルホスフィノ)エタン(1)(0.46g、0.84mmol)のテトラヒドロフラン溶液(14mL)に、室温で5−tert−ブチル−3−(3,5−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)フェニル)−2−メトキシメトキシベンジルメタンスルホナート(47)(1.30g、1.73mmol)のテトラヒドロフラン溶液(6mL)を滴下した後、得られた混合物を室温で6時間攪拌した。溶媒を減圧下で濃縮した後、トルエンを加え、セライトろ過し、rac/meso−1,2−ビス[(5−tert−ブチル−3−(3,5−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)フェニル)−2−メトキシメトキシフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(48a/48b)を異性体混合物(rac体、meso体)のトルエン溶液として得た。一部濃縮して、H NMRスペクトルにて求めた異性体の生成比は5:5であった。
H NMR(CDCl、δppm):7.71(m、4H)、7.66(m、8H)、7.46(m、28H)、7.34−7.12(m、20H),6.83(m、2H)、6.80(m、2H)、4.67(m、8H)、3.25−3.05(m、8H)、3.14(s、6H)、3.11(s、6H)、2.00−1.77(m、8H)、1.39(s、144H)、1.16(s、18H)、1.14(s、18H).
31P NMR(CDCl、δppm):−16.1、−15.3.
[実施例6−6]
「rac−1,2−ビス[ボラナト−(5−tert−ブチル−3−(3,5−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)フェニル)−2−メトキシメトキシフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(49a)の合成」
 窒素雰囲気下、rac/meso−1,2−ビス[(5−tert−ブチル−3−(3,5−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル))−2−メトキシメトキシフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(48a/48b)のトルエン溶液(14mL)に、室温でジメチルスルフィドボラン(0.24g、3.12mmol)を滴下した後、得られた混合物を室温で7時間攪拌した。溶媒を減圧下で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー精製(溶媒:n−ヘキサン/クロロホルム=4/1、v/v)により、rac−1,2−ビス[ボラナト−(5−tert−ブチル−3−(3,5−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)フェニル)−2−メトキシメトキシフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(49a)を得た(rac/meso=10/0、0.43g、単離収率18%−(47)から)
H NMR(CDCl、δppm):7.66(m、2H)、7.49(m、4H)、7.47(m、4H)、7,43(m、8H)、7.36(m、4H)、7.30−7.23(m、4H)、7.20(m、4H)、7.04(m、2H)、4.45(m、4H)、3.42(m、4H)、3.19(s、6H)、2.20(m、2H)、1.94(m、2H)、1.39(s、72H)、1.20(s、18H)、0.88(brs、6H).
31P NMR(CDCl、δppm):20.4.
[実施例6−7]
「rac−1,2−ビス[ボラナト−(5−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−3−(3,5−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)フェニル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(50a)の合成」
 窒素雰囲気下、rac−1,2−ビス[ボラナト−(5−tert−ブチル−3−(3,5−ジフェニルフェニル)−2−メトキシメトキシフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(40a)(0.22g、0.14mmol)のジクロロメタン/メタノール混合溶液(11mL/6mL)に、室温でp−トルエンスルホン酸・1水和物(0.78g、4.14mmol)を添加し、40℃で5日間攪拌した。反応後、溶媒を減圧下で濃縮し、水及びジエチルエーテルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮し、rac−1,2−ビス[ボラナト−(5−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−3−(3,5−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)フェニル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(50a)を得た(rac/meso=10/0、0.15g、収率74%)。
H NMR(CDCl、δppm):7.78(m、2H)、7.51−7.41(m、20H)、7.32(m、2H)、7.24(m、4H)、7.16(m、2H)、6.83(m、2H)、5.21(s、2H)、3.31(m、4H)、2.20(m、2H)、1.90(m、2H)、1.39(s、72H)、1.17(s、18H)、0.78(brs、6H).
31P NMR(CDCl、δppm):20.3.
[実施例6−8]
「rac−1,2−ビス[5−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−3−(3,5−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(51a)の合成」
 窒素雰囲気下、rac−1,2−ビス[ボラナト−(5−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−3−(3,5−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)フェニル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(50a)(0.15g、0.10mmol)のテトラヒドロフラン溶液(3mL)に、室温で1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)(0.22g、2.00mmol)を加えた後、得られた混合物を室温下で7日間攪拌した。得られた反応物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒:トルエン/ジエチルエーテル=4/1、v/v)で精製した。溶媒を減圧下で濃縮した後、rac−1,2−ビス[5−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−3−(3,5−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(51a)を得た(rac/meso=10/0、0.068g、収率quant)。
H NMR(CDCl、δppm):7.76(m、2H)、7.61−7.41(m、20H)、7.34(m、2H)、7.23(m、4H)、7.13(m、2H)、6.83(m、2H)、5.29(s、2H)、3.16(m、4H)、1.80(m、4H)、1.38(s、72H)、1.16(s、18H).
31P NMR(CDCl、δppm):−17.7.
[実施例7]
「1,2−ビス[5−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−3−(3,5−ビス(2,4,6−トリイソプロピルフェニル)フェニル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(61a/61b)(以下、配位子(61a/61b)と記載することもある)の合成」
5’−ブロモ−2,2’’,4,4’’,6,6’’−ヘキサイソプロピル−1,1’:3’,1’’−テルフェニル(52)は、下記文献1)に記載された方法に準じて合成した。
1)Inorganic Chemistry,42(3),796(2003).
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000040
[実施例7−1]
「4,4,5,5−テトラメチル−2−[2,2’’,4,4’’,6,6’’−ヘキサイソプロピル[1,1’:3’,1’’−テルフェニル]−5’−イル]−1,3,2−ジオキサボロラン(53)の合成」
 窒素雰囲気下、5’−ブロモ−2,2’’,4,4’’,6,6’’−ヘキサイソプロピル−1,1’:3’,1’’−テルフェニル(52)(2.79g,4.96mmol)のテトラヒドロフラン溶液(19mL)を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウムのヘキサン溶液(1.59M、3.43mL、5.46mmol)を滴下した。−78℃で30分間攪拌した。78℃に冷却し、2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(1.11g、5.96mmol)を加え、室温まで昇温させ、室温で1時間攪拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液2mLを加え、水及びジエチルエーテルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮し、4,4,5,5−テトラメチル−2−[2,2’’,4,4’’,6,6’’−ヘキサイソプロピル[1,1’:3’,1’’−テルフェニル]−5’−イル]−1,3,2−ジオキサボロラン(53)(2.52g、収率65%)を得た。
H NMR(CDCl、δppm):7.58(m、2H)、7.12(m、1H)、7.02(s、4H)、2.92(sep、2H)、2.70(sep、4H)、1.33(s、12H)、1.28(d、12H)、1.13(d、12H)、1.04(d、12H).
[実施例7−2]
「4−tert−ブチル−2−(3,5−ビス(2,4,6−トリイソプロピルフェニル)フェニル)−1−メトキシメトキベンゼン(54)の合成」
 窒素雰囲気下、4,4,5,5−テトラメチル−2−[2,2’’,4,4’’,6,6’’−ヘキサイソプロピル[1,1’:3’,1’’−テルフェニル]−5’−イル]−1,3,2−ジオキサボロラン(53)(1.21g、1.99mmol)、2−ブロモ−4−tert−ブチル−1−メトキシメトキシベンゼン(25)(0.54g,1.99mmol)、水酸化ナトリウム(0.48g,11.9mmol)を加え、減圧下で脱気した。テトラヒドロフラン(17mL)、蒸留水(2mL)、酢酸パラジウム(II)(0.022g,0.10mmol)、S−Phos(0.082g、0.20mmol)を加え、50℃下5時間攪拌した。水及びジエチルエーテルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー精製(n−ヘキサン/酢酸エチル=10/1、v/v)により、4−tert−ブチル−2−(3,5−ビス(2,4,6−トリイソプロピルフェニル)フェニル)−1−メトキシメトキベンゼン(54)を得た(0.52g,単離収率67%)。
H NMR(CDCl、δppm):7.41(d、1H)、7.38(d、2H)、7.30(m、1H)、7.13(d、1H)、7.05(s、4H)、6.94(m、1H)、5.08(s、2H)、3.32(s、3H)、2.94(sep、2H)、2.85(sep、4H)、1.32(s、9H)、1.30(d、12H)、1.17(d、12H)、1.08(d、12H).
[実施例7−3]
「5−tert−ブチル−3−(3,5−ビス(2,4,6−トリイソプロピルフェニル)フェニル)−2−メトキシメトキシベンズアルデヒド(55)の合成」
 窒素雰囲気下、4−tert−ブチル−2−(3,5−ビス(2,4,6−トリイソプロピルフェニル)フェニル)−1−メトキシメトキベンゼン(54)(0.69g,1.03mmol)のテトラヒドロフラン溶液(22mL)を−78℃まで冷却し、s−ブチルリチウムのシクロヘキサン溶液(1.07M、1.06mL、1.13mmol)を滴下した。室温まで昇温させ、室温で1時間攪拌した。反応液を−78℃まで冷却し、N,N−ジメチルホルムアミド(0.10g、1.34mmol)を加え、室温まで昇温させ、室温で1時間攪拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液2mLを加え、水及びジエチルエーテルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮した。H NMRスペクトルから5−tert−ブチル−3−(3,5−ビス(2,4,6−トリイソプロピルフェニル)フェニル)−2−メトキシメトキシベンズアルデヒド(55)と4−tert−ブチル−2−(3,5−ビス(2,4,6−トリイソプロピルフェニル)フェニル)−1−メトキシメトキベンゼン(54)との混合物であった(70:30)。得られた生成物を、精製せず、次工程に用いた。
化合物(55):
H NMR(CDCl、δppm):10.4(s、1H)、7.87(m、1H)、7.67(m、1H)、7.39(m、2H)、7.25(m、1H)、7.06(s、4H)、4.77(s、2H)、3.36(s、3H)、2.93(sep、2H)、2.79(sep、4H)、1.35(s、9H)、1.30(d、12H)、1.18(d、12H)、1.08(d、12H).
[実施例7−4]
「5−tert−ブチル−3−(3,5−ビス(2,4,6−トリイソプロピルフェニル)フェニル)−2−メトキシメトキシベンジルアルコール(56)の合成」
 窒素雰囲気下、5−tert−ブチル−3−(3,5−ビス(2,4,6−トリイソプロピルフェニル)フェニル)−2−メトキシメトキシベンズアルデヒド(55)と4−tert−ブチル−2−(3,5−ビス(2,4,6−トリイソプロピルフェニル)フェニル)−1−メトキシメトキベンゼン(54)との混合物(1.63g、1.62mmol−(55))のテトラヒドロフラン(9mL)/メタノール(3mL)溶液に氷冷下、水素化ホウ素ナトリウム(0.10g,2.55mmol)を加え、室温まで昇温させ、室温下、2時間攪拌した。溶媒を減圧下で濃縮し、水及びジエチルエーテルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー精製(溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=5/1、v/v)により、5−tert−ブチル−3−(3,5−ビス(2,4,6−トリイソプロピルフェニル)フェニル)−2−メトキシメトキシベンジルアルコール(56)を得た(0.91g、単離収率70%)。
H NMR(CDCl、δppm):7.37(m、4H)、7.06(s、4H)、7.00(m、1H)、4.66(m、4H)、3.43(s、3H)、3.28(t、1H)、2.94(sep、2H)、2.79(sep、4H)、1.33(s、9H)、1.29(d、12H)、1.17(d、12H)、1.08(d、12H).
[実施例7−5]
「5−tert−ブチル−3−(3,5−ビス(2,4,6−トリイソプロピルフェニル)フェニル)−2−メトキシメトキシベンジルメタンスルホナート(57)の合成」
 窒素雰囲気下、5−tert−ブチル−3−(3,5−ビス(2,4,6−トリイソプロピルフェニル)フェニル)−2−メトキシメトキシベンジルアルコール(56)(0.91g、1.29mmol)、トリエチルアミン(0.21g、2.07mmol)のトルエン溶液(17mL)に氷冷下、メタンスルホニルクロリド(0.19g、1.68mmol)を加え、1時間攪拌した。水及びジエチルエーテルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮し、5−tert−ブチル−3−(3,5−ビス(2,4,6−トリイソプロピルフェニル)フェニル)−2−メトキシメトキシベンジルメタンスルホナート(57)を得た(1.01g、収率quant)。
H NMR(CDCl、δppm):7.43(m、2H)、7.35(m、2H)、7.06(s、4H)、7.02(m、1H)、5.41(s、2H)、4.67(s、2H)、3.41(s、3H)、3.01(s、3H)、2.94(sep、2H)、2.78(sep、4H)、1.33(s、9H)、1.29(d、12H)、1.17(d、12H)、1.08(d、12H).
[実施例7−6]
「rac/meso−1,2−ビス[(5−tert−ブチル−3−(3,5−ビス(2,4,6−トリイソプロピルフェニル)フェニル)−2−メトキシメトキシフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(58a/58b)の合成」
 窒素雰囲気下、1,2−ビス(リチオフェニルホスフィノ)エタン(1)(0.33g、0.60mmol)のテトラヒドロフラン溶液(10mL)に、室温で5−tert−ブチル−3−(3,5−ビス(2,4,6−トリイソプロピルフェニル)フェニル)−2−メトキシメトキシベンジルメタンスルホナート(57)(0.97g、1.24mmol)のテトラヒドロフラン溶液(4mL)を滴下した後、得られた混合物を室温で6時間攪拌した。溶媒を減圧下で濃縮した後、トルエンを加え、セライトろ過し、rac/meso−1,2−ビス[(5−tert−ブチル−3−(3,5−ビス(2,4,6−トリイソプロピルフェニル)フェニル)−2−メトキシメトキシフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(58a/58b)を異性体混合物(rac体、meso体)のトルエン溶液として得た。一部濃縮して、H NMRスペクトルにて求めた異性体の生成比は5:5であった。
H NMR(CDCl、δppm):7.40−6.95(m、52H)、6.73(m、2H)、6.69(m、2H)、4.59(m、8H)、3.28(s、6H)、3.26(s、6H)、3.20−2.95(m、8H)、2.95(m、8H)、2.78(m、16H)、1.91−1.65(m、8H)、1.31(s、18H)、1.30(s、18H)、1.17−1.08(m、144H).
31P NMR(CDCl、δppm):−16.4、−15.6.
[実施例7−7]
「rac/meso−1,2−ビス[ボラナト−(5−tert−ブチル−3−(3,5−ビス(2,4,6−トリイソプロピルフェニル)フェニル)−2−メトキシメトキシフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(59a/59b)の合成」
 窒素雰囲気下、rac/meso−1,2−ビス[(5−tert−ブチル−3−(rac/meso−1,2−ビス[(5−tert−ブチル−3−(3,5−ビス(2,4,6−トリイソプロピルフェニル)フェニル)−2−メトキシメトキシフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(58a/58b)のトルエン溶液(6mL)に、室温でジメチルスルフィドボラン(0.17g、2.27mmol)を滴下した後、得られた混合物を室温で10時間攪拌した。溶媒を減圧下で濃縮し、rac/meso−1,2−ビス[ボラナト−(5−tert−ブチル−3−(3,5−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)フェニル)−2−メトキシメトキシフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(59a/59b)を得た(rac/meso=5/5、0.63g、収率69%−(57)から)
H NMR(CDCl、δppm):7.69−7.40(m、52H)、6.71(brs、4H)、4.43(m、8H)、3.51−3.20(m、8H)、3.24(s、6H)、3.15(s、6H)、2.98(m、8H)、2.71(m、16H)、2.31−1.87(m、8H)、1.31(s、18H)、1.30(s、18H)、1.17−1.08(m、144H)、0.89(brs、12H).
31P NMR(CDCl、δppm):20.4.
[実施例7−8]
「rac/meso−1,2−ビス[ボラナト−(5−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−3−(3,5−ビス(2,4,6−トリイソプロピルフェニル)フェニル)フェニル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(60a/60b)の合成」
 窒素雰囲気下、rac/meso−1,2−ビス[ボラナト−(5−tert−ブチル−3−(3,5−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)フェニル)−2−メトキシメトキシフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(59a/59b)(0.16g、0.10mmol)のジクロロメタン/メタノール混合溶液(8mL/4mL)に、室温でp−トルエンスルホン酸・1水和物(0.36g、1.94mmol)を添加し、40℃で8日間攪拌した。反応後、溶媒を減圧下で濃縮し、水及びジエチルエーテルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮し、rac/meso−1,2−ビス[ボラナト−(5−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−3−(3,5−ビス(2,4,6−トリイソプロピルフェニル)フェニル)フェニル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(60a/60b)を得た(rac/meso=5/5、0.11g、収率73%)。
H NMR(CDCl、δppm):7.48−7.00(m、52H)、6.67(m、2H)、6.55(m、2H)、5.27(s、2H)、5.16(s、2H)、3.41−3.10(m、8H)、2.98(m、8H)、2.72(m、16H)、2.31−1.77(m、8H)、1.36(s、18H)、1.33(s、18H)、1.17−1.08(m、144H)、0.83(brs、12H).
31P NMR(CDCl、δppm):20.3.
[実施例7−9]
「rac/meso−1,2−ビス[5−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−3−3,5−ビス(3,5−ビス(2,4,6−トリイソプロピルフェニル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(61a/61b)の合成」
 窒素雰囲気下、rac/meso−1,2−ビス[ボラナト−(5−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−3−(3,5−ビス(2,4,6−トリイソプロピルフェニル)フェニル)フェニル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(60a/60b)(0.11g、0.07mmol)のテトラヒドロフラン溶液(3mL)に、室温で1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)(0.12g、1.06mmol)を加えた後、得られた混合物を室温下で7日間攪拌した。得られた反応物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒:トルエン/ジエチルエーテル=4/1、v/v)で精製した。溶媒を減圧下で濃縮した後、rac/meso−1,2−ビス[5−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−3−3,5−ビス(3,5−ビス(2,4,6−トリイソプロピルフェニル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(61a/61b)を得た(rac/meso=5/5、0.088g、収率82%)。
H NMR(CDCl、δppm):7.48−7.00(m、52H)、6.644(m、2H)、6.638(m、2H)、5.41(s、4H)、3.31−3.20(m、8H)、2.95(m、8H)、2.75(m、16H)、1.90−1.70(m、8H)、1.32(s、18H)、1.30(s、18H)、1.17−1.08(m、144H).
31P NMR(CDCl、δppm):−18.3、−17.9.
[実施例8]
「rac/meso−1,2−ビス[2−ヒドロキシ−3−(9H−カルバゾル−9−イル)−5−メチル−フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(69a/69b)(以下、配位子(69a/69b)と記載することもある)の合成」
 3−(9H−カルバゾル−9−イル)−2−ヒドロキシ−5−メチルベンズアルデヒド(62)は、下記文献1)に記載された方法に準じて合成した。
1)WO2012−111780
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000041
[実施例8−1]
「2−(9H−カルバゾル−9−イル)−1−メトキシメトキシ−4−メチルベンゼン(63)の合成」
 窒素雰囲気下、水素化ナトリウム(55重量%、1.07g、24.5mmo1)のテトラヒドロフラン(40mL)スラリーを氷冷下で冷却させ、3−(9H−カルバゾル−9−イル)−2−ヒドロキシ−5−メチルベンズアルデヒド(62)(7.00g、20.4mmol)のテトロヒドロフラン(10mL)溶液を滴下した。その後、氷冷下30分攪拌し、クロロメチル メチル エーテル(1.81g、22.4mmol)を滴下し、室温まで昇温させ、室温下1時間攪拌した。水およびジエチルエーテルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮し、2−(9H−カルバゾル−9−イル)−1−メトキシメトキシ−4−メチルベンゼン(63)を得た(7.60g、収率96%)。
H NMR(CDCl、δppm):10.5(s、1H)、8.21(d、2H)、7.82(m、1H)、7.21−7.56(m、7H)、4.41(s、2H)、2.93(s、3H)、2.45(s、6H).
[実施例8−2]
「3−(9H−カルバゾル−9−イル)−2−メトキシメトキシ−5−メチルベンジルアルコール(64)の合成」
 窒素雰囲気下、2−(9H−カルバゾル−9−イル)−1−メトキシメトキシ−4−メチルベンゼン(63)(7.90g、20.4mmol)のテトラヒドロフラン(50mL)/エタノール(50mL)溶液に氷冷下、水素化ホウ素ナトリウム(1.00g,26.5mmol)を加え、室温まで昇温させ、室温下、2時間攪拌した。溶媒を減圧下で濃縮し、水及びジエチルエーテルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー精製(溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=5/1、v/v)により、3−(9H−カルバゾル−9−イル)−2−メトキシメトキシ−5−メチルベンジルアルコール(64)を得た(5.86g、単離収率74%)。
H NMR(CDCl、δppm):8.21(d、2H)、7.21−7.56(m、8H)、4.76(d、2H)、4.26(s、2H)、3.15(s、3H)、3.06(t、1H)、2.40(s、6H).
[実施例8−3]
「3−(9H−カルバゾル−9−イル)−2−メトキシメトキシ−5−メチルベンジルアメタンスルホナート(65)の合成」
 窒素雰囲気下、3−(9H−カルバゾル−9−イル)−2−メトキシメトキシ−5−メチルベンジルアルコール(64)(2.93g、7.52mmol)、トリエチルアミン(1.90g、18.8mmol)のトルエン溶液(40mL)に氷冷下、メタンスルホニルクロリド(1.29g、11.3mmol)を加え、1時間攪拌した。水及びジエチルエーテルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮し、3−(9H−カルバゾル−9−イル)−2−メトキシメトキシ−5−メチルベンジルアメタンスルホナート(65)を得た(3.52g、収率quant)。
H NMR(CDCl、δppm):8.16(d、2H)、7.18−7.50(m、8H)、5.44(s、2H)、4.25(s、2H)、3.15(s、3H)、2.93(s、3H)、2.40(s、6H).
[実施例8−4]
「rac/meso−1,2−ビス[(3−(9H−カルバゾル−9−イル)−2−メトキシメトキシ−5−メチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(66a/66b)の合成」
 窒素雰囲気下、1,2−ビス(リチオフェニルホスフィノ)エタン(1)(2.11g、3.67mmol)のテトラヒドロフラン溶液(100mL)に、室温で3−(9H−カルバゾル−9−イル)−2−メトキシメトキシ−5−メチルベンジルアメタンスルホナート(65)(1.99g、3.75mmol)のテトラヒドロフラン溶液(30mL)を滴下した後、得られた混合物を室温で6時間攪拌した。溶媒を減圧下で濃縮した後、トルエンを加え、セライトろ過し、rac/meso−1,2−ビス[(3−(9H−カルバゾル−9−イル)−2−メトキシメトキシ−5−メチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(66a/66b)を異性体混合物(rac体、meso体)のトルエン溶液として得た。一部濃縮して、H NMRスペクトルにて求めた異性体の生成比は5:5であった。
H NMR(CDCl、δppm):8.09(m、4H)、7.52−6.90(m、56H)、4.25(m、20H)、2.83−2.73(m、8H)、2.70(br、12H)、1.90−1.80(m、8H).
31P NMR(CDCl、δppm):−13.7、−13.0.
[実施例8−5]
「rac−1,2−ビス[ボラナト−(3−(9H−カルバゾル−9−イル)−2−メトキシメトキシ−5−メチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(67a/67b)の合成」
 窒素雰囲気下、rac/meso−1,2−ビス[(3−(9H−カルバゾル−9−イル)−2−メトキシメトキシ−5−メチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(66a/66b)のトルエン溶液(10mL)に、室温でジメチルスルフィドボラン(1.12g、14.7mmol)を滴下した後、得られた混合物を室温で10時間攪拌した。溶媒を減圧下で濃縮し、rac/meso−1,2−ビス[ボラナト−(3−(9H−カルバゾル−9−イル)−2−メトキシメトキシ−5−メチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(67a/67b)を得た(rac/meso=5/5、1.50g、単離収率40%−(65)から)
H NMR(CDCl、δppm):8.09(m、4H)、7.66−6.90(m、56H)、4.02(s、12H)、4.00(s、4H)、3.96(s、4H)、3.50−3.30(m、8H)、2.86(s、6H)、2.81(s、6H)、2.31−1.80(m、8H)、0.90(brs、12H).
31P NMR(CDCl、δppm):21.6、21.9.
[実施例8−6]
「rac/meso−1,2−ビス[ボラナト−(3−(9H−カルバゾル−9−イル)−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(68a/68b)の合成」
 窒素雰囲気下、rac/meso−1,2−ビス[ボラナト−(3−(9H−カルバゾル−9−イル)−2−メトキシメトキシ−5−メチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(67a/67b)(1.50g、1.48mmol)のジクロロメタン/メタノール混合溶液(76mL/37mL)に、室温でp−トルエンスルホン酸・1水和物(4.21g、22.1mmol)添加し、40℃で5日間攪拌した。反応後、溶媒を減圧下で濃縮し、水及びジエチルエーテルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮し、rac/meso−1,2−ビス[ボラナト−(3−(9H−カルバゾル−9−イル)−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(68a/68b)を得た(rac/meso=5/5、0.10g、収率80%)。
H NMR(CDCl、δppm):8.13(m、4H)、7.86−6.90(m、56H)、3.50−3.30(m、8H)、2.40−1.80(m、8H)、2.33(s、6H)、2.30(m、6H)、0.80(brs、12H).
31P NMR(CDCl、δppm):21.1.
[実施例8−7]
「rac/meso−1,2−ビス[2−ヒドロキシ−3−(9H−カルバゾル−9−イル)−5−メチル−フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(69a/69b)の合成」
 窒素雰囲気下、rac/meso−1,2−ビス[ボラナト−(3−(9H−カルバゾル−9−イル)−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(68a/68b)(1.10g、1.18mmol)のテトラヒドロフラン溶液(11mL)に、室温で1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)(0.66g、5.92mmol)を加えた後、得られた混合物を室温下で3日間攪拌した。反応後、溶媒を減圧下で留去した。得られた生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒:トルエン/ジエチルエーテル=4/1、v/v)で精製した。溶媒を減圧下で濃縮した後、rac/meso−1,2−ビス[2−ヒドロキシ−3−(9H−カルバゾル−9−イル)−5−メチル−フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(69a/69b)を得た(0.65g、単離収率61%)。
H NMR(CDCl、δppm):8.11(m、4H)、7.46−6.70(m、56H)、4.81(s、4H)、3.30−3.20(m、8H)、2.33(s、6H)、2.30(m、6H)、2.00−1.84(m、8H).
31P NMR(CDCl、δppm):−15.8、−15.2.
[実施例9]
「rac−1,4−ビス[(3−アダマンチル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]ブタン(74a)(以下、配位子(66a)と記載することもある)の合成」
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000042
[実施例9−1]
「1,4−ビス[(3−アダマンチル−2−メトキシメトキシ−5−メチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]ブタン(71a/71b)の合成」
 窒素雰囲気下、1,4−ビス(リチオフェニルホスフィノ)ブタン(70)(2.40g、4.18mmol)のテトラヒドロフラン溶液(72mL)に、室温で3−アダマンチル−2−メトキシメトキシ−5−メチルベンジルメタンスルホナート(2)(3.38g、8.56mol)のテトラヒドロフラン溶液(30mL)を滴下した後、得られた混合物を室温で6時間攪拌した。溶媒を減圧下で濃縮した後、トルエンを加え、セライトろ過し、1,4−ビス[(3−アダマンチル−2−メトキシメトキシ−5−メチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]ブタン(71a/71b)を異性体混合物(rac体、meso体)のトルエン溶液として得た。H NMRスペクトルにて求めた異性体の生成比はrac/meso=5/5であった。
H NMR(CDCl、δppm):7.14−7.45(m、20H)、7.12(m、2H)、6.92(m、2H)、6.91(m、2H)、6.64(m、2H)、4.80−5.12(m、8H)、3.46(s、6H)、3.44(s、6H)、3.01−3.26(m、8H)、2.18(s、6H)、2.14(s、6H)、1.41−2.31(m、68H).
31P NMR(CDCl、δppm):−17.6、−17.5.
[実施例9−2]
「rac−1,4−ビス[ボラナト−(3−アダマンチル−2−メトキシメトキシ−5−メチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]ブタン(72a)の合成」
 窒素雰囲気下、rac/meso−1,4−ビス[(3−アダマンチル−2−メトキシメトキシ−5−メチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]ブタン(71a/71b)(2.28g、2.70mmol)のテトラヒドロフラン溶液(83mL)に、室温でジメチルスルフィドボラン(0.83g、10.80mmol)のテトラヒドロフラン溶液(8mL)を滴下した後、得られた混合物を室温で3時間攪拌した。溶媒を減圧下で濃縮し、rac−1,4−ビス[ボラナト−(3−アダマンチル−2−メトキシメトキシ−5−メチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]プロパン(72a/72b)を得た(2.56g、収率76%)。続いて、シリカゲルカラム精製(溶媒:クロロホルム/n−ヘキサン=1/1、v/v)により、rac−1,4−ビス[ボラナト−(3−アダマンチル−2−メトキシメトキシ−5−メチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]ブタン(72a)を得た(rac/meso=10/0、1.25g、単離収率38%)
H NMR(CDCl、δppm):7.53−7.42(m、12H)、7.41−7.33(m、8H)、6.86(s、4H)、6.38(s、4H)、4.77(d、5.6Hz,4H)、4.75(d、5.6Hz,4H)、3.34(s、12H)、2.05−1.95(m、20H)、1.71−1.66(m、40H).
31P NMR(CDCl、δppm):18.1.
[実施例9−3]
「rac−1,4−ビス[ボラナト−(3−アダマンチル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]ブタン(73a)の合成」
 窒素雰囲気下、rac−1,4−ビス[ボラナト−(3−アダマンチル−2−メトキシメトキシ−5−メチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]ブタン(72a)(0.35g、0.44mmol)のジクロロメタン/メタノール混合溶液(6mL/6mL)に、室温でp−トルエンスルホン酸・1水和物(0.72g、2.29mmol)を添加し、40℃で9時間攪拌した。反応後、溶媒を減圧下で濃縮し、水及び酢酸エチルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮し、rac−1,4−ビス[ボラナト−(3−アダマンチル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]ブタン(73a)を得た(0.34g、収率92%)。
H NMR(CDCl、δppm):7.63−7.50(m、6H)、7.50−7.39(m、6H)、6.82(s、2H)、6.27(s、2H)、5.05(s、2H)、3.23−3.09(m、4H)、2.16−1.95(m、10H)、2.05(s、6H)、1.81−1.70(m、20H).
31P NMR(CDCl、δppm):18.8.
[実施例9−4]
「rac−1,4−ビス[(3−アダマンチル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]ブタン(74a)の合成」
 窒素雰囲気下、rac−1,4−ビス[ボラナト−(3−アダマンチル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]ブタン(73a)(0.22g、0.28mmol)のトルエン溶液(9mL)に、室温で1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)(0.09g、0.84mmol)のトルエン溶液(3mL)を滴下した後、得られた混合物を60℃で8時間攪拌した。得られた反応物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒:ヘキサン/ジエチルエーテル=4/1、v/v)で精製した。溶媒を減圧下で濃縮した後、rac−1,4−ビス[(3−アダマンチル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]ブタン(74a)を得た(0.16g、収率76%)。
H NMR(CDCl、δppm):7.63−7.50(m、6H)、7.50−7.39(m、6H)、6.85(s、2H)、6.52(s、2H)、5.53(s、2H)、5.34(s、1H)、2.95−2.90(m、4H)、2.16−1.95(m、10H)、2.05(s、6H)、1.81−1.70(m、20H).
31P NMR(CDCl、δppm):18.8.
[比較例1]
「rac−1,2−ビス[(3,5−ジ−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(79a)(以下、配位子(79a)と記載することもある)の合成」
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000043
3,5−ジ−tert−ブチル−2−メトキシメトキシベンジルクロライド(75)はそれぞれ、下記文献1)に記載された方法に準じて合成した。
1)Angew.Chem.Int.Ed.,44,3470−3474(2005).
[比較例1−1]
「rac/meso−1,2−ビス[(3,5−ジ−tert−ブチル−2−メトキシメトキシフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(76a/76b)の合成」
 窒素雰囲気下、1,2−ビス(リチオフェニルホスフィノ)エタン(1)(5.00g、9.15mmol)のテトラヒドロフラン溶液(150mL)に、室温で3,5−ジ−tert−ブチル−2−メトキシメトキシベンジルクロライド(75)(5.52g、18.48mmol)のテトラヒドロフラン溶液(60mL)を滴下した後、得られた混合物を室温で6時間攪拌した。溶媒を減圧下で濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒:ヘキサン/ジエチルエーテル=4/1、v/v)で精製した。溶媒を減圧下で濃縮し、残渣をペンタン10mLで洗浄して、1,2−ビス[(3,5−ジ−tert−ブチル−2−メトキシメトキシフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(76a/76b)を異性体混合物(rac体、meso体)として得た(4.00g、収率57%)。高速液体クロマトグラフィーにて求めた異性体の生成比は1:1であった。
rac体(76a)
H NMR(CDCl、δppm):7.41−7.37(m、6H)、7.35−7.28(m、4H)、7.08(d、2H)、6.61(d、2H)、5.02(d、2H)、4.89(d、2H)、3.49(s、6H)、3.25(d、2H)、3.00(d、2H)、1.88−1.68(m、4H)、1.36(s、18H)、1.09(s、18H).
31P NMR(CDCl、δppm):−13.9.
meso体(76b)
H NMR(CDCl、δppm):7.49−7.41(m、6H)、7.35−7.28(m、4H)、7.09(d、2H)、6.62(d、2H)、5.03(d、2H)、4.97(d、2H)、3.47(s、6H)、3.22(d、2H)、3.06(d、2H)、1.88−1.68(m、4H)、1.35(s、18H)、1.08(s、18H).
31P NMR(CDCl、δppm):−13.5.
質量スペクトル(FD−MS、m/z):770(M
[比較例1−2]
「rac/meso−1,2−ビス[ボラナト−(3,5−ジ−tert−ブチル−2−メトキシメトキシフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(77a/77b)の合成」
 窒素雰囲気下、rac/meso−1,2−ビス[(3,5−ジ−tert−ブチル−2−メトキシメトキシフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(76a/76b)(0.50g、0.65mmol)のテトラヒドロフラン溶液(20mL)に、室温でジメチルスルフィドボラン(0.20g、2.59mmol)のテトラヒドロフラン溶液(2mL)を滴下した後、得られた混合物を室温で3時間攪拌した。溶媒を減圧下で濃縮し、rac/meso−1,2−ビス[ボラナト−(3,5−ジ−tert−ブチル−2−メトキシメトキシフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(77a/77b)を得た(rac/meso=5/5、0.52g、収率99%)。
[比較例1−3]
「rac−1,2−ビス[ボラナト−(3,5−ジ−tert−ブチル−2−メトキシメトキシフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(77a)の単離」
 rac/meso−1,2−ビス[ボラナト−(3,5−ジ−tert−ブチル−2−メトキシメトキシフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(77a/77b)(1.0g、1.25mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶解させ、得られた混合液を、まずグラスフィルターで、次いでメンブレンフィルターで、順次ろ過し、溶液を調製した。該溶液に含まれる各異性体(rac体、meso体)を、大量分取リサイクルHPLCを用いて分取し、rac−1,2−ビス[ボラナト−(3,5−ジ−tert−ブチル−2−メトキシメトキシフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(77a)(0.42g、77a/77bに含まれていた4aに対する回収率84%)及びrac−1,2−ビス[ボラナト−(3,5−ジ−tert−ブチル−2−メトキシメトキシフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(77b)(0.31g、77a/77bに含まれていた77bに対する回収率62%)をそれぞれ得た。
rac体(77a)
H NMR(トルエン−d、δppm):7.40−7.30(m、4H)、7.25−7.21(m、4H)、6.99−6.94(m、2H)、6.94−6.88(m、2H)、6.82−6.79(m、2H)、4.57(d、2H)、4.55(d、2H)、3.48−3.42(m、4H)、3.35(s、6H)、2.47−2.40(m、2H)、1.99−1.92(m、2H)、1.29(s、18H)、1.17(s、18H).
31P NMR(トルエン−d、δppm):23.1.
meso体(77b)
H NMR(トルエン−d、δppm):7.63−7.56(m、4H)、7.28−7.23(m、2H)、7.11−6.97(m、6H)、6.68−6.64(m、2H)、4.50(d、2H)、4.49(d、2H)、3.38−3.33(m、4H)、3.17(s、6H)、2.62−2.52(m、2H)、1.64−1.58(m、2H)、1.29(s、18H)、1.16(s、18H).
31P NMR(トルエン−d、δppm):23.6.
[比較例1−4]
「rac−1,2−ビス[ボラナト−(3,5−ジ−tert−ブチル−2−ヒドロキシフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(78a)の合成」
 窒素雰囲気下、rac−1,2−ビス[ボラナト−(3,5−ジ−tert−ブチル−2−メトキシメトキシフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(77a)(0.35g、0.44mmol)のジクロロメタン/メタノール混合溶液(5mL/5mL)に、室温でp−トルエンスルホン酸・1水和物(0.75g、2.38mmol)を添加し、40℃で9時間攪拌した。反応後、溶媒を減圧下で濃縮し、水及び酢酸エチルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮し、rac−1,2−ビス[ボラナト−(3,5−ジ−tert−ブチル−2−ヒドロキシフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(78a)を得た(0.33g、収率99%)。
H NMR(CDCl、δppm):7.51−7.42(m、8H)、7.39−7.34(m、4H)、7.16−7.11(m、2H)、6.42−6.36(m、2H)、5.10(s、2H)、3.30−3.25(m、2H)、3.24−3.19(m、2H)、2.32−2.22(m、2H)、2.01−1.92(m、2H)、1.39(s、18H)、1.09(s、18H).
31P NMR(CDCl、δppm):19.6.
[比較例1−5]
「rac−1,2−ビス[(3,5−ジ−tert−ブチル−2−ヒドロキシフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(79a)の合成」
 窒素雰囲気下、rac−1,2−ビス[ボラナト−(3,5−ジ−tert−ブチル−2−ヒドロキシフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(78a)(0.53g、0.75mmol)のトルエン溶液(6mL)に、室温で1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)(0.25g、2.24mmol)のトルエン溶液(3mL)を滴下した後、得られた混合物を60℃で7時間攪拌した。得られた反応物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒:トルエン/ジエチルエーテル=4/1、v/v)で精製した。溶媒を減圧下で濃縮した後、さらにペンタン10mLで洗浄し、rac−1,2−ビス[(3,5−ジ−tert−ブチル−2−ヒドロキシフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(79a)を得た(0.32g、収率50%)。
H NMR(CDCl、δppm):7.37−7.33(m、2H)、7.33−7.27(m、12H)、7.14−7.10(m、2H)、6.63−6.59(m、2H)、5.24(s、2H)、3.03(d、2H)、2.94(d、2H)、1.85−1.77(m、4H)、1.37(s、18H)、1.17(s、18H).
31P NMR(CDCl、δppm):−25.4.
[比較例2]
「meso−1,2−ビス[(3,5−ジ−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(79b)の合成」
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000044
[比較例2−1]
「meso−1,2−ビス[ボラナト−(3,5−ジ−tert−ブチル−2−ヒドロキシフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(78b)の合成」
 窒素雰囲気下、meso−1,2−ビス[ボラナト−(3,5−ジ−tert−ブチル−2−メトキシメトキシフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(77b)(0.50g,0.68mmol)のジクロロメタン/メタノール混合溶液(6mL/6mL)に、室温でp−トルエンスルホン酸・1水和物(1.15g、3.67mmol)を添加し、40℃で9時間攪拌した。反応後、溶媒を減圧下で濃縮し、水及び酢酸エチルを使用して抽出処理し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを除去後、溶媒を減圧下で濃縮し、meso−1,2−ビス[ボラナト−(3,5−ジ−tert−ブチル−2−ヒドロキシフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(78b)を得た(0.38g、収率92%)。
H NMR(CDCl、δppm):7.60−7.50(m、8H)、7.44(dd、4H)、7.08(s、2H)、6.35(s、2H)、4.98(s、2H)、3.25−3.19(m、2H)、3.17−3.10(m、2H)、1.88−1.83(m、2H)、1.72−1.65(m、2H)、1.34(s、18H)、1.03(s、18H).
31P NMR(CDCl、δppm):19.6.
[比較例2−2]
「meso−1,2−ビス[(3,5−ジ−tert−ブチル−2−ヒドロキシフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(79b)の合成」
 窒素雰囲気下、meso−1,2−ビス[ボラナト−(3,5−ジ−tert−ブチル−2−ヒドロキシフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(5b)(0.38g、0.53mmol)のトルエン溶液(4mL)に、室温で1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)(0.18g、1.59mmol)のトルエン溶液(3mL)を滴下した後、得られた混合物を60℃で7時間攪拌した。得られた反応物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒:ヘキサン/ジエチルエーテル=4/1、v/v)で精製した。溶媒を減圧下で濃縮した後、さらにペンタン10mLで洗浄し、meso−1,2−ビス[(3,5−ジ−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(79b)を得た(0.28g、収率76%)。
H NMR(トルエン−d、δppm):7.31−7.28(m、2H)、7.19−7.13(m、6H)、7.06−7.01(m、6H)、6.68(d、2H)、5.47−5.42(m、2H)、2.80(d、2H)、2.70(d、2H)、1.68−1.63(m、4H)、1.54(s、18H)、1.23(s、18H).
31P NMR(トルエン−d、δppm):−26.3.
[実施例10]
「[1,2−ビス[(3−アダマンチル−2−ヒドロキシ−5−メチル−フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン−P,P’]ジルコニウムジベンジル(以下、「錯体80」という。)の合成」
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000045
 窒素雰囲気下、1,2−ビス[(3−アダマンチル−2−ヒドロキシ−5−メチル−フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(16a)(10mg、0.01mmol)のトルエン溶液(1mL)に、室温でテトラベンジルジルコニウム(7.6mg、0.01mmol)のトルエン溶液(1mL)を滴下した後、得られた混合物を室温で1時間攪拌した。溶媒を減圧下で濃縮した後、[1,2−ビス[(3−アダマンチル−2−ヒドロキシ−5−メチル−フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン−P,P’]ジルコニウムジベンジル(錯体80)を得た(13.2mg、収率99%)。
H NMR(トルエン−d、δppm):7.36(s、2H)、7.30−6.95(m、16H)、6.79(s、2H)、6.68(br、4H)、3.52(m、2H)、2.85(m、2H)、2.18(s、6H)、1.80−1.10(m、38H).
31P NMR(トルエン−d、δppm):11.0.
[実施例11]
「[[1,2−ビス[(5−tert−ブチル−2−ヒドロキソ−3−(3,5−ジメチルアダマンチル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン−P,P’]ジルコニウムジベンジル(以下、「錯体81」という。)の合成」
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000046
 窒素雰囲気下、rac−1,2−ビス[(5−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−3−(3,5−ジメチルアダマンチル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(16a)(10mg、0.01mmol)のトルエン溶液(1mL)に、室温でテトラベンジルジルコニウム(5.1mg、0.01mmol)のトルエン溶液(1mL)を滴下した後、得られた混合物を室温で1時間攪拌した。溶媒を減圧下で濃縮した後、[[1,2−ビス[(5−tert−ブチル−2−ヒドロキソ−3−(3,5−ジメチルアダマンチル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン−P,P’]ジルコニウムジベンジル(錯体81)を得た13.0mg、収率99%)。
H NMR(トルエン−d、δppm):7.38(s、2H)、7.30−6.90(m、16H)、6.75(s、2H)、6.65(br、4H)、3.50(m、2H)、2.80(m、2H)、1.80−1.10(m、34H)、1.53(s、18H)、0.90(s、6H)、0.87(s、6H).
31P NMR(トルエン−d、δppm):13.2.
[実施例12]
「[1,2−ビス[(3−(3,5−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)フェニル)−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン−P,P’]ジルコニウムジベンジル(以下、「錯体82」という。)の合成」
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000047
 窒素雰囲気下、rac−1,2−ビス[5−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−3−(3,5−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(51a)(10mg、0.007mmol)のトルエン溶液(1mL)に、室温でテトラベンジルジルコニウム(4.0mg、0.007mmol)のトルエン溶液(1mL)を滴下した後、得られた混合物を室温で1時間攪拌した。溶媒を減圧下で濃縮した後、[1,2−ビス[(3−(3,5−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)フェニル)−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン−P,P’]ジルコニウムジベンジル(錯体82)を得た(11.8mg、収率99%)。
H NMR(トルエン−d、δppm):7.80−6.80(m、42H)、2.85(m、2H)、2.48(m、2H)、1.80−1.30(m、8H)、1.38(s、72H)、1.32(s、18H).
31P NMR(トルエン−d、δppm):8.4.
[比較例3]
「[rac−1,2−ビス[(3,5−ジ−tert−ブチル−2−ヒドロキソ−フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン−P,P’]ジルコニウムジベンジル(以下、「錯体83」という。)の合成」
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000048
 窒素雰囲気下、rac−1,2−ビス[(3,5−ジ−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(79a)(0.10g、0.15mmol)のトルエン溶液(6mL)に、室温でテトラベンジルジルコニウム(0.08g、0.16mmol)のトルエン溶液(3mL)を滴下した後、得られた混合物を室温で1時間攪拌した。溶媒を減圧下で濃縮した後、残渣をペンタン10mLで洗浄し、[rac−1,2−ビス[(3,5−ジ−tert−ブチル−2−ヒドロキソ−フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン−P,P’]ジルコニウムジベンジル(錯体83)を得た(0.11g、収率70%)。
H NMR(トルエン−d、δppm):7.32(d、2H)、7.13−6.89(m、16H)、6.74(d、2H)、6.40−6.29(m、4H)、3.13(d、2H)、2.48(d、2H)、2.32−2.18(m、2H)、1.68−1.51(m、6H)1.37(s、18H)、1.31(s、18H).
13P NMR(トルエン−d、δppm):10.4.
[比較例4]
「1,2−ビス[(3,5−ジ−tert−ブチル−2−ヒドロキソ−フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン−P,P’]ハフニウムジベンジル(以下、「錯体84」という。)の合成」
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000049
 窒素雰囲気下、rac−1,2−ビス[(3,5−ジ−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン(79a)(0.06g、0.09mmol)のトルエン溶液(1mL)に、室温でテトラベンジルハフニウム(0.06g、0.11mmol)のトルエン溶液(1mL)を滴下した後、得られた混合物を室温で1時間攪拌した。溶媒を減圧下で濃縮した後、残渣をペンタン10mLで洗浄し、[1,2−ビス[(3,5−ジ−tert−ブチル−2−ヒドロキソ−フェニルメチル)フェニルホスフィノ]エタン−P,P’]ハフニウムジベンジル(錯体84)を得た(0.06g、収率70%)。
H NMR(トルエン−d、δppm):7.40(d、2H)、7.24(d、2H)、7.14−6.92(m、12H)、6.84−6.80(m、2H)、6.78(d、2H)、6.41−6.34(m、4H)、3.21(d、2H)、2.77(d、2H)、2.34−2.31(m、2H)、2.25(d、2H)、1.58−1.55(m、4H)1.39(s、18H)、1.38(s、18H).
13P NMR(トルエン−d、δppm):1.3.
<プロピレン重合>
[実施例12]
「重合条件A−1」
 オートクレーブに窒素下で、トルエンを3.20mL仕込み、系内の温度を40℃まで昇温し、プロピレンを0.20MPaになるまでプロピレンを供給した。次に、濃度が0.25mol/Lであるイソブチル修飾メチルアルミノキサン(東ソー・ファインケム社製 MMAO)のトルエン溶液400μLを、オートクレーブ内に投入した。次に、オートクレーブ内に、配位子6a(0.2mmol/L)とテトラベンジルジルコニウム(0.2mmol/L)との混合物のトルエン溶液500μLを投入して重合を開始し、40℃で重合を行った。重合中はオートクレーブ内の全圧が一定となるように、プロピレンガスを供給した。重合終了後、オートクレーブ内のプロピレンをパージして、揮発成分を減圧留去して除去することにより、重合体を得た。重合結果を表1に示す。表1中、活性は、遷移金属錯体1mol当たり、1時間当たりの重合体の生成量である。
[実施例13]
「重合条件A−2」
 オートクレーブに窒素下で、トルエンを2.64mL仕込み、系内の温度を40℃まで昇温し、プロピレンを0.20MPaまで加圧し安定させた。次に、濃度が0.25mol/Lであるトリイソブチルアルミニウム(TIBA)のトルエン溶液160μLを、オートクレーブ内に投入した。次に、オートクレーブ内に、配位子6a(0.2mmol/L)とテトラベンジルハフニウム(0.2mmol/L)との混合物のトルエン溶液500μLを投入した。最後に、濃度が0.001mol/LであるPhNHMeB(C(AB)のトルエン溶液300μLを投入して重合を開始し、40℃で重合を行った。重合中はオートクレーブ内の全圧が一定となるように、プロピレンガスを供給した。重合終了後、オートクレーブ内のプロピレンをパージして、揮発成分を減圧留去して除去することにより、重合体を得た。重合結果を表1に示す。
[実施例14]
「重合条件A−3」
 実施例13において、ABに代えてPhCB(C(CB)を用いる以外は、実施例13と同様にして重合を行った。重合結果を表1に示す。
[実施例15]
「重合条件A−4」
 プロピレンを0.50MPaになるまで供給した以外は、実施例12と同様にして重合を行った。重合結果を表1に示す。
[実施例16]
「重合条件A−5」
 プロピレンを0.50MPaになるまで供給した以外は、実施例13と同様にして重合を行った。重合結果を表1に示す。
[実施例22]
「重合条件A−6」
 トルエンをヘプタンに変えた以外は、実施例12と同様にして重合を行った。重合結果を表1に示す。
[実施例23]
「重合条件A−7」
 トルエンをヘプタンに変えた以外は、実施例13と同様にして重合を行った。重合結果を表1に示す。
[実施例26]
「重合条件A−8」
 プロピレンを0.50MPaになるまで供給した以外は、実施例14と同様にして重合を行った。重合結果を表1に示す。
[実施例18~40及び比較例5~23]
 配位子、金属源及び重合条件を、それぞれ表1記載のものとする以外は、それぞれの重合条件に対応する実施例12~16、22、23、26と同様にして重合を行った。重合結果を表1に示す。尚、比較例に用いたGibson配位子(rac−2,2’−[1,2−エタンジイル(フェニルホスフィニデン)]ビス(6−tert−ブチル)フェノール)は、Organometallics,27,5960(2008).に記載された方法により合成した。
[表1]プロピレン重合
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000050
表1中、TIBAはAl(i−Bu)、ABは[PhNHMe][B(C]、CBはPhC[B(C]を表す。
各成分の使用量は、次のとおり。
配位子=0.1μmol,ZrBn or HfBn=0.1μmol,TMAO or MMAO=100μmol,TIBA=40μmol,AB or CB=0.3μmol。
<エチレン/1−ヘキセン共重合>
[実施例41]
「重合条件B−1」
 オートクレーブに窒素下で、トルエンを3.14mLおよび1−ヘキセン60μLを仕込み、系内の温度を40℃まで昇温し、エチレンを0.60MPaまで加圧し安定させた。次に、濃度が0.25mol/Lであるイソブチル修飾メチルアルミノキサン(東ソー・ファインケム社製 MMAO)のトルエン溶液400μLを、オートクレーブ内に投入した。次に、オートクレーブ内に、配位子6a(0.2mmol/L)とテトラベンジルチタン(0.2mmol/L)との混合物のトルエン溶液500μLを投入して重合を開始し、40℃で重合を行った。重合中はオートクレーブ内の全圧が一定となるように、エチレンガスを供給した。重合終了後、オートクレーブ内のエチレンをパージして、揮発成分を減圧留去して除去することにより、重合体を得た。重合結果を表2に示す。表2中、活性は、遷移金属錯体1mol当たり、1時間当たりの重合体の生成量である。
[実施例42]
「重合条件B−2」
 オートクレーブに窒素下で、トルエンを2.64mL仕込み、系内の温度を40℃まで昇温し、エチレンを0.60MPaまで加圧し安定させた。次に、濃度が0.25mol/Lであるトリイソブチルアルミニウム(TIBA)のトルエン溶液160μLを、オートクレーブ内に投入した。次に、オートクレーブ内に、配位子6a(0.2mmol/L)とテトラベンジルチタン(0.2mmol/L)との混合物のトルエン溶液500μLを投入した。最後に、濃度が0.001mol/LであるPhNHMeB(C(AB)のトルエン溶液300μLを投入して重合を開始し、40℃で重合を行った。重合中はオートクレーブ内の全圧が一定となるように、エチレンガスを供給した。重合終了後、オートクレーブ内のエチレンをパージして、揮発成分を減圧留去して除去することにより、重合体を得た。重合結果を表2に示す。
[実施例43]
「重合条件B−3」
 ABに代えてPhCB(C(CB)を用いる以外は、実施例42と同様にして重合を行った。重合結果を表2に示す。
[実施例44~63及び比較例24~38]
 配位子、金属源及び重合条件を、それぞれ表2記載のものとする以外は、それぞれの重合条件に対応する実施例41~43と同様にして重合を行った。重合結果を表2に示す。
[表2]エチレン/1−ヘキセン共重合
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000051
表2中、TIBAはAl(i−Bu)、ABは[PhNHMe][B(C]、CBはPhC[B(C]を表す。
各成分の使用量は、次のとおり。
配位子=0.1μmol,ZrBn or HfBn=0.1μmol,TMAO or MMAO=100μmol,TIBA=40μmol,AB or CB=0.3μmol,エチレン=0.6MPa,
1−ヘキセン=60μL。
 本発明の化合物は、高い重合活性を示すオレフィン重合用触媒であって、且つ、高分子量のオレフィン重合体を与えるオレフィン重合用触媒の構成成分として用いられる遷移金属錯体を与え得る配位子として有用である。

Claims (12)

  1.  式(2)で示される置換ビスフェノール化合物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
    (式中、Lは2価の架橋基を表し、
    及びR14は、それぞれ独立に、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数5~50のアルキル基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数5~50の脂環式炭化水素基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数5~50のアルコキシ基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~50のアリール基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~50のアリールオキシ基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~50のアラルキル基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~50のアラルキルオキシ基、
    −Si(R15(R15は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基又は水素原子を表す。3つ存在するR15の全部又は一部は同じであってもよく、それらの炭素原子数の合計は1~20である。)で示される置換シリル基、
    又は−N(R16(R16は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基を表すか、2つのR16が互いに結合して、これらが結合している窒素原子と一緒になって環を形成する。2つ存在するR16は互いに同じであっても異なっていてもよく、それらの炭素原子数の合計は2~20である。)で示される2置換アミノ基を表し、
     R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12及びR13は、それぞれ独立に、
    水素原子、ハロゲン原子、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキル基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数3~20の脂環式炭化水素基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のアルコキシ基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリール基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリールオキシ基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~20のアラルキル基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基、
    −Si(R15(R15は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基又は水素原子を表す。3つ存在するR15の全部又は一部は同じであってもよく、それらの炭素原子数の合計は1~20である。)で示される置換シリル基、
    又は−N(R16(R16は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基を表すか、2つのR16が互いに結合して、これらが結合している窒素原子と一緒になって環を形成する。2つ存在するR16は互いに同じであっても異なっていてもよく、それらの炭素原子数の合計は2~20である。)で示される2置換アミノ基を表し、
    、R、R及びRのうち、隣接した2つの炭素原子に結合する2つの基は結合して、該2つの基が結合している2つの炭素原子と一緒になって環を形成していてもよく、
    11、R12、R13及びR14のうち、隣接した2つの炭素原子に結合する2つの基は結合して、該2つの基が結合している2つの炭素原子と一緒になって環を形成していてもよく、
    及びRは結合して、該2つの基が結合している炭素原子と一緒になって環を形成していてもよく、
    及びR10は結合して、該2つの基が結合している炭素原子と一緒になって環を形成していてもよい。
    、Rは、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキル基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数3~20の脂環式炭化水素基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリール基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~20のアラルキル基、
    を表す。)
  2.  式(1)で表される遷移金属錯体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
    (式中、Mは元素の周期律表の第4族の遷移金属原子を表し、Lは2価の架橋基を表し、
    及びR14は、それぞれ独立に、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数5~50のアルキル基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数5~50の脂環式炭化水素基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数5~50のアルコキシ基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~50のアリール基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~50のアリールオキシ基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~50のアラルキル基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~50のアラルキルオキシ基、
    −Si(R15(R15は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基又は水素原子を表す。3つ存在するR15の全部又は一部は同じであってもよく、それらの炭素原子数の合計は1~20である。)で示される置換シリル基、
    又は−N(R16(R16は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基を表すか、2つのR16が互いに結合して、これらが結合している窒素原子と一緒になって環を形成する。2つ存在するR16は互いに同じであっても異なっていてもよく、それらの炭素原子数の合計は2~20である。)で示される2置換アミノ基を表し、
     R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12及びR13は、それぞれ独立に、
    水素原子、ハロゲン原子、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキル基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数3~20の脂環式炭化水素基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のアルコキシ基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリール基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリールオキシ基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~20のアラルキル基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基、
    −Si(R15(R15は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基又は水素原子を表す。3つ存在するR15の全部又は一部は同じであってもよく、それらの炭素原子数の合計は1~20である。)で示される置換シリル基、
    又は−N(R16(R16は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基を表すか、2つのR16が互いに結合して、これらが結合している窒素原子と一緒になって環を形成する。2つ存在するR16は互いに同じであっても異なっていてもよく、それらの炭素原子数の合計は2~20である。)で示される2置換アミノ基を表し、
    、R、R及びRのうち、隣接した2つの炭素原子に結合する2つの基は結合して、該2つの基が結合している2つの炭素原子と一緒になって環を形成していてもよく、
    11、R12、R13及びR14のうち、隣接した2つの炭素原子に結合する2つの基は結合して、該2つの基が結合している2つの炭素原子と一緒になって環を形成していてもよく、
    及びRは結合して、該2つの基が結合している炭素原子と一緒になって環を形成していてもよく、
    及びR10は結合して、該2つの基が結合している炭素原子と一緒になって環を形成していてもよい。
    、Rは、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキル基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数3~20の脂環式炭化水素基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリール基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~20のアラルキル基、
    −N(R16(R16は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基を表すか、2つのR16が互いに結合して、これらが結合している窒素原子と一緒になって環を形成する。2つ存在するR16は互いに同じであっても異なっていてもよく、それらの炭素原子数の合計は2~20である。)で示される2置換アミノ基を表す。
  3.  式(1)においてLで表される2価の架橋基が、式(1a)で表される基である第2項記載の遷移金属錯体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003
    (式中、R17及びR18は、それぞれ独立に、
    水素原子、ハロゲン原子、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキル基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のアルコキシ基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリール基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリールオキシ基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~20のアラルキル基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基、
    −Si(R15(R15は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基又は水素原子を表す。3つ存在するR15の全部又は一部は同じであってもよく、それらの炭素原子数の合計は1~20である。)で示される置換シリル基、
    又は−N(R16(R16は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基を表すか、2つのR16が互いに結合して、これらが結合している窒素原子と一緒になって環を形成する。2つ存在するR16は互いに同じであっても異なっていてもよく、それらの炭素原子数の合計は2~20である。)で示される2置換アミノ基を表し、
    17及びR18は結合して、該2つの基が結合している炭素原子と一緒になって環を形成していてもよい。
    nは1から10の整数を表す。
    nが2以上であるとき、複数存在するR17の全部又は一部は同じであってもよい。
    nが2以上であるとき、複数存在するR18の全部又は一部は同じであってもよい。)
  4.  式(1)において、R、Rがハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリール基である第2項記載の遷移金属錯体。
  5.  式(1)において、R、Rがフェニル基である第2項記載の遷移金属錯体。
  6.  第2項から第5項のいずれかに記載の遷移金属錯体を含むオレフィン重合用触媒。
  7.  第2項から第5項のいずれかに記載の遷移金属錯体と活性化助触媒成分とを接触させて得られるオレフィン重合用触媒。
  8.  活性化助触媒成分が次の化合物(A)を含む第7項記載のオレフィン重合用触媒。
    化合物(A):下記(A1)、(A2)及び(A3)からなる化合物群から選ばれる1種以上のアルミニウム化合物
     (A1):(EAl(G)3−aで表される有機アルミニウム化合物
     (A2):{−Al(E)−O−}で表される構造を有する環状のアルミノキサン
     (A3):E{−Al(E)−O−}Al(Eで表される構造を有する直鎖状のアルミノキサン
    (式中、E、E及びEは、それぞれ独立に、炭素原子数1~8のハイドロカルビル基を表し、Gは水素原子又はハロゲン原子を表し、aは1~3の整数を表し、bは2以上の整数を表し、cは1以上の整数を表す。aが2又は3の場合、複数存在するEの全部又は一部は同じであってもよい。aが1である場合、2つ存在するGは互いに同じであっても異なっていてもよい。複数存在するEの全部又は一部は同じであってもよい。複数存在するEの全部又は一部は同じであってもよい。)
  9.  活性化助触媒成分が次の化合物(B)を含む第7項記載のオレフィン重合用触媒。
    化合物(B):下記(B1)、(B2)及び(B3)からなる化合物群から選ばれる1種以上のホウ素化合物
     (B1):BQで表されるホウ素化合物
     (B2):T(BQで表されるボレート化合物
     (B3):(L−H)(BQで表されるボレート化合物
    (式中、Bは3価の原子価状態のホウ素原子を表し、Q、Q、Q及びQは、それぞれ独立に、ハロゲン原子、ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のハイドロカルビル基、炭素原子数1~20のハイドロカルビルシリル基、炭素原子数1~20のアルコキシ基又は炭素原子数2~20のジハイドロカルビルアミノ基を表し、Tは無機又は有機のカチオンを表し、(L−H)はブレンステッド酸を表す。)
  10.  第6項から第9項のいずれかに記載のオレフィン重合用触媒の存在下、オレフィンを重合させるオレフィン重合体の製造方法。
  11.  第10項記載のオレフィンが、プロピレンであるか、またはエチレンおよび炭素原子数4~20のα−オレフィンからなる群から選ばれる1以上のモノマーとプロピレンであるオレフィン重合体の製造方法。
  12.  式(2)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004
    (式中、Lは2価の架橋基を表し、
    及びR14は、それぞれ独立に、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数5~50のアルキル基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数5~50の脂環式炭化水素基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数5~50のアルコキシ基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~50のアリール基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~50のアリールオキシ基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~50のアラルキル基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~50のアラルキルオキシ基、
    −Si(R15(R15は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基又は水素原子を表す。3つ存在するR15の全部又は一部は同じであってもよく、それらの炭素原子数の合計は1~20である。)で示される置換シリル基、
    又は−N(R16(R16は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基を表すか、2つのR16が互いに結合して、これらが結合している窒素原子と一緒になって環を形成する。2つ存在するR16は互いに同じであっても異なっていてもよく、それらの炭素原子数の合計は2~20である。)で示される2置換アミノ基を表し、
     R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12及びR13は、それぞれ独立に、
    水素原子、ハロゲン原子、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキル基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数3~20の脂環式炭化水素基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のアルコキシ基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリール基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリールオキシ基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~20のアラルキル基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基、
    −Si(R15(R15は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基又は水素原子を表す。3つ存在するR15の全部又は一部は同じであってもよく、それらの炭素原子数の合計は1~20である。)で示される置換シリル基、
    又は−N(R16(R16は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基を表すか、2つのR16が互いに結合して、これらが結合している窒素原子と一緒になって環を形成する。2つ存在するR16は互いに同じであっても異なっていてもよく、それらの炭素原子数の合計は2~20である。)で示される2置換アミノ基を表し、
    、R、R及びRのうち、隣接した2つの炭素原子に結合する2つの基は結合して、該2つの基が結合している2つの炭素原子と一緒になって環を形成していてもよく、
    11、R12、R13及びR14のうち、隣接した2つの炭素原子に結合する2つの基は結合して、該2つの基が結合している2つの炭素原子と一緒になって環を形成していてもよく、
    及びRは結合して、該2つの基が結合している炭素原子と一緒になって環を形成していてもよく、
    及びR10は結合して、該2つの基が結合している炭素原子と一緒になって環を形成していてもよい。
    、Rは、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキル基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数3~20の脂環式炭化水素基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリール基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~20のアラルキル基、
    を表す。)
    で示される置換ビスフェノール化合物に、式(3)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000005
    (式中、Mは元素の周期律表の第4族の遷移金属原子を表し、
    及びXは、それぞれ独立に、
    水素原子、ハロゲン原子、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキル基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のアルコキシ基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリール基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリールオキシ基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~20のアラルキル基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基、
    −Si(R15(R15は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基又は水素原子を表す。3つ存在するR15の全部又は一部は同じであってもよく、それらの炭素原子数の合計は1~20である。)で示される置換シリル基、
    又は−N(R16(R16は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基を表すか、2つのR16が互いに結合して、これらが結合している窒素原子と一緒になって環を形成する。2つ存在するR16は互いに同じであっても異なっていてもよく、それらの炭素原子数の合計は2~20である。)で示される2置換アミノ基を表し、
    及びXは結合して、該2つの基が結合しているMと一緒になって環を形成していてもよい。
    及びXは、それぞれ独立に、
    水素原子、ハロゲン原子、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のアルキル基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数1~20のアルコキシ基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリール基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数6~20のアリールオキシ基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~20のアラルキル基、
    ハロゲン原子を有していてもよい炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基、
    −Si(R15(R15は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基又は水素原子を表す。3つ存在するR15の全部又は一部は同じであってもよく、それらの炭素原子数の合計は1~20である。)で示される置換シリル基、
    又は−N(R16(R16は、ハロゲン原子を有していてもよいハイドロカルビル基を表すか、2つのR16が互いに結合して、これらが結合している窒素原子と一緒になって環を形成する。2つ存在するR16は互いに同じであっても異なっていてもよく、それらの炭素原子数の合計は2~20である。)で示される2置換アミノ基を表し、
    mは0又は1を表す。)
    で示される遷移金属化合物を反応させる工程を有する、式(1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000006
    (式中、M、L、X、X、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13及びR14は、それぞれ前記と同義である。)
    で表される遷移金属錯体の製造方法。
PCT/JP2013/069568 2012-07-17 2013-07-11 置換ビスフェノール化合物、遷移金属錯体、該遷移金属錯体の製造方法、オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法 WO2014014075A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012158386 2012-07-17
JP2012-158386 2012-07-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014014075A1 true WO2014014075A1 (ja) 2014-01-23

Family

ID=49948895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/069568 WO2014014075A1 (ja) 2012-07-17 2013-07-11 置換ビスフェノール化合物、遷移金属錯体、該遷移金属錯体の製造方法、オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2014014075A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016153682A1 (en) 2015-03-24 2016-09-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Bisphenolate transition metal complexes, production and use thereof
US9745327B2 (en) 2015-03-24 2017-08-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Bisphenolate transition metal complexes, production and use thereof
US11649256B2 (en) 2019-10-11 2023-05-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalysts for olefin polymerization

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09104691A (ja) * 1995-08-09 1997-04-22 Sumitomo Chem Co Ltd リン原子架橋ビスフェノール誘導体およびその製造法
JP2006520833A (ja) * 2003-03-19 2006-09-14 イノビーン ヨーロッパ リミテッド 重合触媒
JP2007238582A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Sumitomo Chemical Co Ltd 遷移金属錯体、オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09104691A (ja) * 1995-08-09 1997-04-22 Sumitomo Chem Co Ltd リン原子架橋ビスフェノール誘導体およびその製造法
JP2006520833A (ja) * 2003-03-19 2006-09-14 イノビーン ヨーロッパ リミテッド 重合触媒
JP2007238582A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Sumitomo Chemical Co Ltd 遷移金属錯体、オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
B.ZUPANCIC ET AL.: "Study of incidence of DiPAMP ligand modification on the rhodium(I)- catalyzed asymmetric hydrogenation of a- acetamidostyrene", TETRAHEDRON LETTERS, vol. 50, no. 52, 2009, pages 7382 - 7384 *
N.ULRICH ET AL.: "Enantioselective catalysis. VIII. New 1,2-bisphosphine ligands with four stereogenic centers and additional methoxy groups for asymmetric catalytichydrogenation", CHEMISCHE BERICHTE, vol. 125, no. 5, 1992, pages 1061 - 1072 *
T.M.GOMES-CARNEIRO ET AL.: "Halocarbon complexes of platinum(II)", JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY, CHEMICAL COMMUNICATIONS, vol. 5, 1991, pages 317 - 319 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016153682A1 (en) 2015-03-24 2016-09-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Bisphenolate transition metal complexes, production and use thereof
US9745327B2 (en) 2015-03-24 2017-08-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Bisphenolate transition metal complexes, production and use thereof
US11649256B2 (en) 2019-10-11 2023-05-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalysts for olefin polymerization

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4624679B2 (ja) 置換インデニル金属錯体及び重合方法
JP5223252B2 (ja) 希土類金属錯体、重合用触媒及び重合体の製造方法
US7671226B2 (en) Transition metal complex, catalyst for olefin polymerization, and process for producing olefin polymer with the same
US20190111414A1 (en) Bridged bi-aromatic ligands and olefin polymerization catalysts prepared therefrom
WO2014014075A1 (ja) 置換ビスフェノール化合物、遷移金属錯体、該遷移金属錯体の製造方法、オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法
JP2011084508A (ja) 遷移金属錯体
JP4882391B2 (ja) 遷移金属錯体、該遷移金属錯体の製造方法、置換フルオレン化合物、該置換フルオレン化合物の製造方法、オレフィン重合用触媒成分、オレフィン重合用触媒、および、オレフィン重合体の製造方法
JP2008120733A (ja) 希土類金属錯体、オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法
JP4311405B2 (ja) タンタル錯体、オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法。
JP2010095519A (ja) 遷移金属錯体
JP4887613B2 (ja) 遷移金属錯体配位子および遷移金属錯体を含むオレフィン重合用触媒
JP4389889B2 (ja) 遷移金属錯体、オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法
JP3960018B2 (ja) 遷移金属錯体、配位子、オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
JP4432441B2 (ja) 遷移金属錯体、オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
US7279537B2 (en) Transition metal complexes and polymerization catalysts
JP2008201709A (ja) バナジウム錯体、オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法
JP2009019035A (ja) 遷移金属錯体、その配位子、オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法
JP2012211117A (ja) 遷移金属錯体、該遷移金属錯体の製造方法、三量化用触媒、および1−ヘキセンの製造方法
DE60133527T2 (de) Katalysatorbestandteil und Katalysator zur Additionspolymerisation, und Verfahren zur Herstellung von Additionspolymeren
US20110118427A1 (en) Transition Metal Complex And Process For Production Thereof, Olefin Polymerization Catalyst, Process For Production of Polyolefin Resin, And Substituted Fluorene Compound And Process For Production Thereof
JP2005179322A (ja) 遷移金属錯体、オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
JP2005179294A (ja) 遷移金属錯体、オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
JP5900089B2 (ja) 遷移金属錯体、該遷移金属錯体の製造方法、三量化用触媒、1−ヘキセンの製造方法、置換シクロペンタジエン化合物、及び、該置換シクロペンタジエン化合物の製造方法
JP2005179260A (ja) 遷移金属錯体、オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
JP2003221411A (ja) 遷移金属錯体、その配位子、オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13820670

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13820670

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP