WO2014002684A1 - クランプ装置 - Google Patents

クランプ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014002684A1
WO2014002684A1 PCT/JP2013/065182 JP2013065182W WO2014002684A1 WO 2014002684 A1 WO2014002684 A1 WO 2014002684A1 JP 2013065182 W JP2013065182 W JP 2013065182W WO 2014002684 A1 WO2014002684 A1 WO 2014002684A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
valve
piston
clamping device
rod
hole
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/065182
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健太 梶
画 吉村
高平 山本
Original Assignee
株式会社コスメック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社コスメック filed Critical 株式会社コスメック
Priority to US14/406,295 priority Critical patent/US9630283B2/en
Priority to CN201380034423.9A priority patent/CN104428103B/zh
Priority to EP13810102.7A priority patent/EP2868430B1/en
Publication of WO2014002684A1 publication Critical patent/WO2014002684A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/0063Connecting non-slidable parts of machine tools to each other
    • B23Q1/0081Connecting non-slidable parts of machine tools to each other using an expanding clamping member insertable in a receiving hole
    • B23Q1/009Connecting non-slidable parts of machine tools to each other using an expanding clamping member insertable in a receiving hole the receiving hole being cylindrical or conical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/02Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine for mounting on a work-table, tool-slide, or analogous part
    • B23Q3/06Work-clamping means
    • B23Q3/08Work-clamping means other than mechanically-actuated

Definitions

  • the present invention relates to an apparatus for clamping the fixed object to a fixed member such as a table by lining the inner peripheral surface of a hole formed in the fixed object such as a workpiece or a mold.
  • the present invention relates to a technique for providing an operation abnormality detection mechanism in the clamp device.
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 42975131
  • the prior art is configured as follows.
  • a clamp rod and a piston are arranged vertically in the housing, and a plurality of engaging members (grippers) are arranged in the circumferential direction on the outer periphery of the upper portion of the clamp rod.
  • the engaging member is held at the raised position by upward hydraulic pressure applied to the annular pressure receiving member.
  • the lock is driven, first, the work is lowered with respect to the plurality of engaging members, and the holes of the work are externally fitted to the engaging members. Subsequently, the piston lowers the clamp rod.
  • the wedge surface provided on the upper part of the clamp rod moves the engaging member held in the raised position by the annular pressure receiving member radially outward, and the thin grip portion provided on the upper part of the engaging member Strongly grips the inner surface of the workpiece hole.
  • the piston integrally lowers the engaging member and the annular pressure receiving member via the wedge surface of the clamp rod (lock stroke), and the engaging member pulls the work downward to fix the fixed side member.
  • lock stroke a lock margin stroke is formed below the lock stroke.
  • the abnormal operation due to the slip is detected by detecting the pressure drop with a pressure switch. That is, in the above-described prior art, the annular pressure receiving member that moves down integrally with the engaging member (gripper) functions as an operation portion for abnormal operation.
  • the above prior art has the following problems.
  • the plurality of engagement members held in the raised position by upward hydraulic pressure acting on the annular pressure receiving member are clamp rods Although it is moved outward in the radial direction by the wedge surface, it is not received by the inner peripheral surface of the hole of the workpiece, so that the diameter is excessively expanded. For this reason, the clamp rod and the piston descend while leaving the engagement member and the annular pressure receiving member in the raised position. Therefore, the annular pressure receiving member as the operation unit cannot detect the above-mentioned operation abnormality.
  • the objective of this invention is providing the clamp apparatus which can eliminate said problem.
  • the present invention is shown, for example, in FIGS. 1 to 3, or FIGS. 7, 9 to 12, FIGS. 13A and 13B, FIG. 14, FIGS. 15A to 18, and FIG.
  • the clamping device was configured as follows.
  • the engaging member 20 inserted into the hole 18 of the fixed object 17 and capable of gripping the inner peripheral surface of the hole 18 is a plurality of engaging members arranged at predetermined intervals in the circumferential direction or annular in the circumferential direction. It is comprised by the integral engagement member arrange
  • the wedge portion 32 of the clamp rod 15 is engaged with the inner periphery of the engagement member 20 from the distal end side.
  • the piston 12 that moves the clamp rod 15 in the axial direction has a piston rod 55 that protrudes in the distal direction so as to be connected to the clamp rod 15.
  • the engaging member 20, the clamp rod 15, and the piston 12 are provided in the housing 2.
  • a valve mechanism 76 operated by the piston rod 55 or the clamp rod 15 is disposed in the housing 2. The valve mechanism 76 is opened or closed when the piston 12 moves to the final stroke region in the locking direction of the entire stroke T of the piston 12.
  • the pressurized air can be supplied to the inlet 86 of the valve mechanism 76.
  • FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention and is a cross-sectional view in an elevational view of a clamp device in a released state.
  • FIG. 2 is a view similar to FIG. 1 showing a locked state of the clamp device.
  • FIG. 3 is a view similar to FIG. 1 showing an empty clamp state (operation abnormal state) of the clamp device.
  • FIG. 4 shows a first modified example of the clamping device and corresponds to FIG.
  • FIG. 5 shows a second modification of the clamping device and corresponds to FIG.
  • FIG. 6 shows a third modification of the clamping device, and corresponds to FIG.
  • FIG. 7 shows the second embodiment of the present invention, and shows the released state of the clamping device.
  • FIG. 8 shows a modification of the second embodiment, and corresponds to FIG. FIG.
  • FIG. 9 shows the third embodiment of the present invention and shows the released state of the clamping device.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a locked state of the clamp device.
  • FIG. 11 is a diagram showing a slip state (abnormal operation state) of the engagement member provided in the clamp device.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating an empty clamp state (operation abnormal state) of the clamp device.
  • FIG. 13A shows a fourth embodiment of the present invention and shows a released state of the clamp device.
  • FIG. 13B is a cross-sectional view of 13B-13B in FIG. 13A.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating a released state of the clamp device according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 15A shows a sixth embodiment of the present invention and shows a released state of the clamp device.
  • FIG. 15A shows a sixth embodiment of the present invention and shows a released state of the clamp device.
  • FIG. 15A shows a sixth embodiment of the present invention and shows a released state of the clamp
  • FIG. 15B is a cross-sectional view of 15B-15B in FIG. 15A.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating a locked state of the clamp device.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating a slip state (abnormal operation state) of the clamp device.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating an empty clamp state (operation abnormal state) of the clamp device.
  • FIG. 19A is a partial view showing a modified example of the sixth embodiment and showing a released state of the clamp device.
  • FIG. 19B is a partial view showing an empty clamp state (operation abnormal state) of the clamp device according to the modified example.
  • FIG. 20 shows the seventh embodiment of the present invention and shows the released state of the clamping device.
  • a housing 2 of a clamp device is fixed to a base plate 1 placed on a table of a machine tool.
  • the housing 2 includes a lower housing 3 and an upper housing 4.
  • the lower half portion of the lower housing 3 is inserted into the mounting hole 1a of the base plate 1 in a tight manner.
  • the upper half of the lower housing 3 is fixed to the upper surface of the base plate 1 by a plurality of mounting bolts (not shown).
  • the upper housing 4 is fixed to the bottom surface of the mounting hole 6 that is recessed and formed in the upper portion of the lower housing 3 by a plurality of fastening bolts (not shown).
  • a hydraulic cylinder 10 as a drive mechanism is disposed in the lower part of the housing 2.
  • the hydraulic cylinder 10 includes a cylinder hole 11 formed upward from the lower surface of the lower housing 3 and a piston 12 inserted into the cylinder hole 11.
  • the entire stroke T of the piston 12 (see FIGS. 1 and 3) has a lock stroke L and a margin stroke S (see FIG. 2).
  • the margin stroke S is the total of the lock margin stroke and the abnormal stroke formed in order downward (both have no reference sign). That is, the abnormal stroke region corresponds to the final stroke region (lower limit region) in the locking direction of all the strokes T described above.
  • a clamp rod 15 is disposed in the upper portion of the housing 2 so as to be movable in the vertical direction (axial direction) and in the horizontal direction (radial direction).
  • the clamp rod 15 is driven to release by being moved upward (toward the distal end) by the piston 12, and is moved downward (to the proximal end) by the piston 12. Is driven by being moved in the direction).
  • a seating surface 23 for receiving the lower surface of the work 17 is formed in an annular shape on the upper surface of the upper housing 4 on the outer peripheral side of the engagement member 20.
  • Each engagement member 20 includes a thin grip portion 26 provided at the upper portion, a trunk portion 27 provided at an intermediate height, and a lower flange 28.
  • a plurality of saw-toothed projections 29 are formed on the outer periphery of the grip portion 26 in the vertical direction.
  • the inclined surface 30 is formed in the inner periphery of each grip part 26 so that it may approach an axial center as it goes below.
  • a wedge surface (wedge portion) 32 that engages with the inclined surface 30 from above is formed on the upper portion of the clamp rod 15.
  • Four wedge surfaces 32 are provided corresponding to the inclined surfaces 30.
  • the wedge surface 32 and the inclined surface 30 are constituted by flat surfaces.
  • a thin ring 34 made of an elastic body such as rubber is attached to the body portions 27 of the four engaging members 20.
  • the elastic force of the ring 34 urges the engaging member 20 inward in the radial direction.
  • a dust seal 36 is attached to the peripheral wall of the upper hole 4 a of the upper housing 4. The elastic force of the dust seal 36 urges the clamp rod 15 and the engaging member 20 inward in the radial direction toward the axis of the piston 12.
  • the cylindrical support member 21 includes an upper wall 40 that receives the four engaging members 20 from below, an annular wall 41 that protrudes downward from the outer peripheral portion of the upper wall 40, and a lower portion of the annular wall 41. And a flange 42 protruding radially outward.
  • the support member 21 is inserted into an accommodation hole 44 provided on the upper side of the housing 2 so as to be vertically movable.
  • an advancing spring 47 made of a compression coil spring is attached to the spring chamber 46 disposed below the support member 21, and the advancing spring 47 urges the engaging member 20 upward via the support member 21.
  • the advance spring 47 and the support member 21 constitute a support mechanism 49 that pushes up the engagement member 20 with a predetermined force.
  • a retaining ring 50 is attached to the upper end portion of the cylindrical hole of the lower housing 3.
  • the retaining ring 50 is a member for temporarily assembling the support mechanism 49 and the like in the housing 2 when the clamp device is assembled.
  • the cylinder hole 11 includes a large diameter hole 51 and a small diameter hole 52 that are sequentially formed upward.
  • the piston 12 includes a piston main body 54 that is inserted into the large-diameter hole 51 in a close-packed manner, and a piston rod 55 that protrudes upward from the piston main body 54.
  • a mid-height portion of the piston rod 55 is inserted into the rod hole 3 a of the lower housing 3 through the sealing member 60 in a tightly sealed manner.
  • the lower part of the clamp rod 15 is fitted to the upper part of the piston rod 55 so as to be movable in the radial direction (horizontal direction).
  • a lock chamber 62 is formed on the upper side of the piston main body 54, and a release chamber 63 is formed on the lower side of the piston main body 54.
  • the lock chamber 62 communicates with a lock supply / exhaust port (not shown) through a longitudinal path 65 and a lateral path 66 in the lower housing 3. Further, the release chamber 63 communicates with a release supply / exhaust port 67.
  • a seating detection hole 70 is opened in the seating surface 23 formed in the upper part of the upper housing 4.
  • the detection hole 70 communicates with a supply port (not shown) of pressurized air for abnormality detection via an air supply path 71.
  • an air blow passage 73 is opened at a lower portion of the spring chamber 46. Pressurized air for air blow supplied to the passage 73 is formed by the spring chamber 46, a gap formed between the upper wall 40 of the support member 21 and the upper end portion of the piston rod 55, and an adjacent engaging member. It is discharged to the outside of the housing 2 through a gap between the 20 and the like.
  • the clamp device having the above-described configuration is provided with a mechanism for detecting an operation abnormality (clamp failure).
  • the detection mechanism is configured as follows, as shown in FIGS.
  • An annular space is formed between the small diameter hole 52 of the cylinder hole 11 and the piston rod 55, and the valve chamber 77 of the valve mechanism 76 is constituted by the annular space.
  • a cylindrical valve member 78 is inserted into the valve chamber 77 via the inner sealing member 79 and the outer sealing member 80 in a tightly sealed manner.
  • the outer diameter dimension of the valve member 78 is set to a value smaller than the outer diameter dimension of the piston main body 54.
  • a step portion 83 is formed between the small-diameter hole 52 and the rod hole 3a, and an inlet 86 of the valve mechanism 76 is opened in a downward annular end surface 84 formed in the lower portion of the step portion 83.
  • the inlet 86 communicates with the air supply path 71 via an inlet path 87.
  • a valve surface 81 is provided on the upper end surface (end surface on the front end side) of the valve member 78. The valve surface 81 faces a valve seat 88 provided around the open end of the inlet 86 from below.
  • An outlet 91 of the valve mechanism 76 is formed between the inner peripheral surface of the step portion 83 and the outer peripheral surface of the piston rod 55.
  • the outlet 91 communicates with the outside of the housing 2 via a check valve 93 disposed in the outlet passage 92.
  • the check valve 93 includes a valve seat 94 provided in the outlet passage 92, a ball 95 that comes into contact with the valve seat 94 from the outside, and a spring 96 that biases the ball 95 against the valve seat 94 with a weak force.
  • the case 97 has an outlet hole 98 communicating with the external space.
  • an operation portion 89 made of a retaining ring is fitted on the midway height portion of the piston rod 55. As shown in FIG. 3 which will be described later, the operation unit 89 moves the valve member 78 to the valve member 78 when the piston 12 descends to the abnormal stroke region (the lower limit region as the final stroke region in the locking direction of all strokes T). It functions to lower the valve member 78 through the provided operated portion 99.
  • the clamp device having the above-described configuration operates as follows as shown in FIGS.
  • the pressure oil in the lock chamber 62 is discharged and the pressure oil is supplied to the release chamber 63.
  • the piston 12 and the clamp rod 15 are raised, and the support member 21 and the plurality of engagement members 20 are held in the raised position by the advance spring 47, and the engagement member 20 is contracted by the elastic force of the ring 34. It has been switched to the diameter state. Further, the engagement member 20 and the clamp rod 15 are positioned coaxially with the axis of the piston 12 by the elastic force of the dust seal 36.
  • valve member 78 of the valve mechanism 76 is raised by an annular protrusion 54 a provided near the center of the upper end surface of the piston body 54, and the valve surface 81 closes the valve seat 88.
  • a contact gap G is formed between the outer peripheral portion of the upper end surface of the piston main body 54 and the upper wall of the lock chamber 62.
  • the workpiece 17 is lowered by some lifting means or its own weight, and the engaging member 20 is inserted into the hole 18 of the workpiece 17. Then, the lower surface of the workpiece 17 is received by the seating surface 23 of the housing 2 and the seating detection hole 70 is closed.
  • the valve member 78 of the valve mechanism 76 is raised by the pressure of the lock chamber 62, the valve surface 81 closes the valve seat 88, and the seating detection hole 70 is also the lower surface of the workpiece 17. Closed by. Accordingly, in the locked state, since the pressure of the pressurized air for abnormality detection supplied to the air supply path 71 increases, it can be confirmed that the operation of the clamping device is normal.
  • the pressure oil in the lock chamber 62 may be discharged and the pressure oil supplied to the release chamber 63.
  • the clamping device is switched to the released state in a procedure almost opposite to the locking operation described above.
  • the clamp device operates as follows when the operation is abnormal.
  • the workpiece 17 When the workpiece 17 is not loaded (or the workpiece 17 is not loaded at a predetermined position), the workpiece 17 does not close the seating detection hole 70. Is discharged to the outside of the housing 2 through the detection hole 70. For this reason, it is possible to detect that the pressure of the air supply path 71 does not reach the set value and the workpiece 17 is abnormally seated.
  • the pressure of the air supply path 71 reaches the set value even when the workpiece 17 is not carried in, so that the workpiece 17 is abnormally seated. Cannot be detected. Further, when a workpiece 17 having an inner diameter of the hole 18 larger than the allowable range is carried in, the lower surface of the workpiece 17 closes the detection hole 70 and the pressure of the air supply path 71 reaches a set value. It is impossible to detect that the workpiece 17 having an excessive hole diameter has been carried. When the clamp device is locked in a state where the workpiece 17 is not loaded or a workpiece 17 having an excessive hole diameter is loaded (in the case of an empty clamp), as shown in FIG.
  • the plurality of engaging members 20 held in the raised position by the urging force are moved radially outward by the wedge surface 32 of the clamp rod 15, but the hole 18 of the workpiece 17 (see FIG. 1 or 2). Since it cannot be received by the inner peripheral surface of the, the diameter is excessively expanded. In the excessively expanded diameter state, the clamp rod 15 and the piston 12 are lowered while leaving the engagement member 20 and the support member 21 in the raised position.
  • the pressurized air for abnormality detection supplied to the air supply path 71 flows out into the outlet path 92 through the inlet 86 of the valve mechanism 76, the upper part of the internal space of the valve chamber 77, and the outlet 91 in order,
  • the ball 95 of the check valve 93 disposed in the outlet path 92 is separated from the valve seat 94 against the spring 96, and then discharged to the outside of the housing 2 through the outlet hole 98.
  • the pressure of the air supply path 71 does not reach the set value, and it is possible to detect that the clamping device is operating abnormally by detecting the pressure drop with a pressure switch or the like.
  • the engagement member 20 In the grip abnormal state, the engagement member 20 is held at the raised position by the support member 21, so that the clamp rod 15 and the piston 12 are lowered while leaving the engagement member 20 and the support member 21 left behind. Then, as in the case of the above-described idle clamping, the operation portion 89 provided on the piston rod 55 lowers the valve member 78 via the operated portion 99, so that the pressure of the air supply path 71 does not reach the set value. An abnormal operation of the clamp device can be detected.
  • FIG. 4 shows a first modification of the first embodiment described above and corresponds to FIG.
  • the first modification of FIG. 4 shows a specific example of the connection structure between the clamp rod 15 and the piston rod 55, and will be described with reference numerals attached to components different from the structure of FIG. That is, the piston rod 55 includes a rod body 56 and a holding nut 57 screwed to the upper portion of the rod body 56.
  • a leg nut 58 screwed to the lower part of the clamp rod 15 is fitted between the upper part of the rod body 56 and the upper part of the holding nut 57 so as to be movable in the radial direction.
  • the operation portion 89 is integrally provided at the lower end portion of the holding nut 57.
  • the operated portion 99 is provided in the upper part of the cylindrical hole of the valve member 78.
  • various structures can be conceived for the connection structure of the clamp rod 15 and the piston rod 55 in addition to the specific example of FIG. This is the same in other embodiments described later.
  • FIG. 5 shows a second modification of the first embodiment and corresponds to FIG.
  • the annular partition wall 101 is inserted in a tightly sealed manner between the cylinder hole 11 and the piston rod 55 above the lock chamber 62 via the inner sealing member 79 and the outer sealing member 80.
  • the An annular space is formed between the annular partition wall 101 and the piston rod 55, and a cylindrical valve member 78 is inserted into the annular space so as to be movable in the vertical direction.
  • An inlet 86 of the valve mechanism 76 is opened in a downward annular end surface 84 provided in the step portion 83.
  • a valve member 78 is configured to face the inlet 86 from below, and a valve surface 81 is provided on an end surface of the valve member 78 on the upper end side.
  • the lower sealing member 103 is mounted between the lower part of the valve member 78 and the upper part of the partition wall 101, and the upper sealing member 104 is mounted between the upper outer periphery of the valve member 78 and the lower housing 3.
  • the valve member 78 is brought into contact with the valve seat 88 by the elastic force of the lower sealing member 103.
  • the outlet 91 of the valve mechanism 76 is formed in an annular shape on the outer peripheral side of the middle height portion of the cylindrical valve member 78, and communicates with the outside of the housing 2 via the outlet passage 92 and the check valve 93. ing.
  • the pressure of the pressure fluid supplied to the lock chamber 62 is received by the step portion 83 via the partition wall 101, and the valve member 78 Does not work.
  • the operation portion 89 lowers the valve member 78 against the lower sealing member 103 via the operated portion 99.
  • the pressurized air for abnormality detection supplied to the air supply path 71 flows out into the outlet path 92 through the inlet 86 of the valve mechanism 76, the upper part of the internal space of the valve chamber 77 and the outlet 91 in order, and then It is discharged outside the housing 2. For this reason, the pressure of the air supply path 71 does not reach the set value, and an abnormal operation of the clamp device can be detected.
  • FIG. 6 shows a third modification of the first embodiment and corresponds to FIG.
  • constituent members different from the structure of FIG. 1 will be described with reference numerals.
  • a plurality of through holes 107 are formed in the circumferential wall of the lower housing 3 in the lower housing 3 at intervals in the circumferential direction so as to communicate the spring chamber 46 and the valve chamber 77 (here, Only one through hole 107 is shown).
  • An operation pin 108 is inserted into each through hole 107 described above.
  • the piston body 54 of the piston 12 raises the operation pin 108, and a predetermined contact gap is formed between the upper end portion of the operation pin 108 and the flange 42 of the support member 21. Has been.
  • FIG. 7 shows the second embodiment of the present invention, and shows the released state of the clamping device.
  • the second embodiment is different from FIG. 1 of the first embodiment in the following points.
  • a valve chamber 77 of the valve mechanism 76 is formed in the lower housing 3 on the outer peripheral side of the piston rod 55 in a parallel and cylindrical shape with the piston rod 55.
  • a valve member 78 is inserted into the cylindrical valve chamber 77 through a sealing member 111 so as to be swingable.
  • the valve member 78 is urged downward (in the valve closing direction) by a spring (elastic body) 112.
  • An inlet 86 of the valve mechanism 76 is opened upward in the valve chamber 77.
  • a valve surface 81 facing the inlet 86 is provided at the lower end of the valve member 78. Further, the upper portion of the valve member 78 protrudes radially inward toward the axis of the piston rod 55.
  • An operated portion 99 is provided at the protruding portion.
  • the operation portion 89 provided on the piston rod 55 swings the valve member 78 in the clockwise direction via the operated portion 99 as in the first embodiment. Then, the pressurized air for abnormality detection supplied to the air supply passage 71 passes through the inlet 86 of the valve mechanism 76, the lower space of the valve chamber 77, the outlet 91 and the outlet passage 92 in this order, and is discharged to the outside of the housing 2. Is done. For this reason, the pressure of the air supply path 71 does not reach the set value, and an abnormal operation of the clamp device can be detected.
  • the valve mechanism 76 may be arranged so as to open the inlet 86 downward and urge the valve member 78 upward instead of the arrangement structure shown in FIG.
  • FIG. 8 shows a modification of the second embodiment. This modification is different from the second embodiment of FIG. 7 in the following points.
  • another operation portion 115 provided on the piston rod 55 swings the valve member 78 in the counterclockwise direction via the operated portion 99.
  • the pressurized air for abnormality detection supplied to the air supply passage 71 passes through the inlet 86 of the valve mechanism 76, the lower space of the valve chamber 77, the outlet 91, and the outlet passage 92 in this order to the outside of the housing 2. Discharged. For this reason, it can be detected that the pressure of the air supply path 71 does not reach the set value and the clamp device is in the released state.
  • the operation unit 89 swings the valve member 78 in the clockwise direction via the operated unit 99, and the air Since the pressurized air for abnormality detection supplied to the supply path 71 is discharged to the outside of the housing 2, an operation abnormality of the clamp device can be detected.
  • FIG. 9 to 12 show a third embodiment of the present invention.
  • the third embodiment differs from the first embodiment in the following points.
  • a through hole 121 is formed in the piston 12 in the vertical direction, and the lower part of the clamp rod 15 is inserted into the upper part of the through hole 121 so as to be movable in the radial direction.
  • the lowering of the clamp rod 15 is prevented by the holding rod 122 and the retaining ring 123 inserted in the through hole 121 in a tightly packed manner. This also applies to the embodiment of FIG. 7 (and FIG. 8).
  • the support member 21 is inserted between the upper housing 4 and the clamp rod 15 in an intimate manner via an inner sealing member 126 and an outer sealing member 127.
  • the valve mechanism 76 includes a small-diameter valve chamber 77 formed between the joint end surfaces of the lower housing 3 and the upper housing 4, and a cylindrical valve member inserted into the valve chamber 77 so as to move up and down in a close-tight manner. 78.
  • a valve surface 81 is formed by the upper end surface of the valve member 78, and a valve seat 88 is formed on the lower end surface of the upper housing 4.
  • An inlet 86 provided at the lower portion of the valve chamber 77 communicates with the air supply path 71.
  • an operation portion 89 made of a retaining ring is provided in the middle height portion of the clamp rod 15, and the operated portion 99 is provided in the middle height portion of the cylindrical hole of the support member 21.
  • the piston 12 and the clamp rod 15 are raised as in the first embodiment, and the support member 21 and the plurality of engagement members 20 are held in the raised position by the advance spring 47.
  • the engagement member 20 is switched to a reduced diameter state by the elastic force of the ring 34.
  • the valve member 78 is raised by the pressurized air from the air supply path 71 and closes the valve seat 88.
  • the lower surface of the work 17 is received by the seating surface 23 of the housing 2 and closes the seating detection hole 70.
  • the clamp device When the clamp device is switched from the released state of FIG. 9 to the locked state of FIG. 10, when the pressure oil in the release chamber 63 is discharged and the pressure oil is supplied to the lock chamber 62, the clamp device is the same as in the first embodiment. Operates similarly. That is, as shown in the locked state of FIG. 10, the workpiece 17 is strongly pressed against the seating surface 23 through the hole 18. A predetermined contact gap is formed between the lower surface of the support member 21 and the upper end surface of the valve member 78, and the valve surface 81 of the valve member 78 is in contact with the valve seat 88. In the locked state, since the pressure of the pressurized air for abnormality detection supplied to the air supply path 71 rises to a set value, it can be confirmed that the operation of the clamp device is normal.
  • the clamp device operates as follows when the operation is abnormal.
  • the grip rod 26 of the engagement member 20 slips downward with respect to the inner peripheral surface of the hole 18 of the workpiece 17 when the clamp rod 15 is lowered, as shown in FIG.
  • the support member 21 moves down integrally. Thereby, the lower end surface of the support member 21 pushes the valve member 78 downward.
  • the pressurized air for abnormality detection supplied to the air supply path 71 is an inlet 86 of the valve mechanism 76, an opening gap between the valve surface 81 and the valve seat 88, an outlet 91, and an inner sealing member. It passes through the lip portion 126 and the outer peripheral surface of the piston rod 55 in order, and is discharged to the outside of the housing 2.
  • a predetermined operation stroke D is formed in the vertical direction between the operation unit 89 and the operated unit 99.
  • the clamp device when the clamp device is locked and driven with the workpiece 17 not carried in (in the case of an empty clamp), the clamp device operates in the same manner as in the first embodiment. That is, as shown in FIG. 12, the clamp rod 15 and the piston 12 leave the engaging member 20 and the support member 21 in the raised position, and move to the abnormal stroke region as the final stroke region (lower limit region) in the locking direction. As it moves down, the operation portion 89 of the clamp rod 15 lowers the support member 21 via the operated portion 99, and the lower end surface of the support member 21 opens the valve member 78. Then, as in the case of the slip abnormality shown in FIG. 11, it is possible to detect that the pressure of the air supply path 71 does not reach the set value and the clamp device is in the empty clamp state.
  • the clamping device operates in the same manner as in the above-described empty clamping, and can detect an abnormal operation.
  • FIG. 13A and 13B show a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 13A shows the released state of the clamping device.
  • 13B is a cross-sectional view taken along line 13B-13B in FIG. 13A.
  • the fourth embodiment differs from the third embodiment shown in FIGS. 9 to 12 in the following points.
  • the housing 2 is formed as a single piece without being divided into upper and lower parts.
  • a cylindrical cap member 131 is fitted on the upper portion of the clamp rod 15.
  • a plurality of lateral holes 132 are penetrated through the peripheral wall of the cap member 131 at a predetermined interval in the circumferential direction.
  • the engaging member 20 is inserted into each lateral hole 132 so as to be movable in the horizontal direction (radial direction). Each engagement member 20 is moved outward in the radial direction by a wedge surface 32 (wedge portion) provided on the upper portion of the clamp rod 15. The grip portion 26 is formed in the upper half portion of the engaging member 20.
  • An annular partition wall 101 is inserted into the cylinder hole 11 in a tightly packed manner above the piston body 54.
  • the lock chamber 62 is formed between the partition wall 101 and the piston main body 54.
  • the lock chamber 62 communicates with the longitudinal path 65 through a through hole 133 in the partition wall 101.
  • a valve chamber 77 of the valve mechanism 76 is formed in a rectangular shape in plan view in the upper portion of the partition wall 101.
  • a rectangular valve member 78 is inserted into the valve chamber 77, and the valve member 78 is brought into contact with the valve seat 88 by a spring (elastic body) 112.
  • the clamp device When the clamp device is driven in a locked state when the workpiece 17 is not loaded (in the case of an empty clamp), the clamp device operates in the same manner as in the third embodiment of FIG. That is, the clamp rod 15 and the piston 12 are lowered to the abnormal stroke region as the final stroke region (lower limit region) in the lock direction while leaving the engaging member 20, the cap member 131, and the support member 21 in the raised position. Therefore, the operating portion 89 of the piston rod 55 opens the valve member 78 via the operated portion 99 provided at the inner end portion in the radial direction of the valve member 78. Thereby, the pressure of the air supply path 71 does not reach the set value, and it can be detected that the clamp device is in the empty clamp state.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating a released state of the clamp device according to the fifth embodiment of the present invention.
  • the fifth embodiment shown in FIG. 14 differs from the fourth embodiment shown in FIGS. 13A and 13B in the following points.
  • An inlet 86 of the valve mechanism 76 is opened on the inner peripheral surface of the partition wall 101 inserted in the cylinder hole 11 in a tightly sealed manner.
  • a valve surface 81 for opening and closing the inlet 86 is provided on the outer peripheral surface of the piston rod 55.
  • the valve surface 81 reliably closes the inlet 86 by urging the piston rod 55 to the inlet 86 via the pressing spring 136 and the pressing plate 137.
  • the clamping device 15 is in the locking direction while leaving the engaging member 20, the cap member 131 and the supporting member 21 in the raised position, as in the third embodiment of FIG. Therefore, the circumferential groove 138 provided on the upper side of the valve surface 81 of the piston rod 55 faces the inlet 86. Thereby, it is possible to detect that the pressure of the pressurized air for detection supplied to the air supply path 71 does not reach the set value and the clamp device is in the empty clamp state.
  • FIG. 15A to 18 show a sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 15A is a diagram illustrating a released state of the clamp device.
  • FIG. 15B is a cross-sectional view of 15B-15B in FIG. 15A.
  • the fifth embodiment shown in FIG. 14 is modified as follows.
  • an air blow passage 73 is opened upward in the spring chamber 46 of the support mechanism 49, and the opening is configured as an inlet 86 of the valve mechanism 76.
  • Pressurized air for air blow fits from the air blow passage 73 to the spring chamber 46, the oblique path 141 in the support member 21, the cap member 131, the lateral hole 132, and the engagement member 20. It is discharged to the outside of the housing 2 through a gap or the like.
  • the urging force of the advance spring 47 holds the cap member 131 and the engagement member 20 in the raised position via the support member 21, and the workpiece mounting surface provided on the engagement member 20 described above.
  • the workpiece 17 is received at 143. For this reason, a predetermined seating gap C is formed between the seating surface 23 at the upper end of the housing 4 and the lower surface of the work 17.
  • the clamp device When the clamp device is switched from the released state of FIG. 15A to the locked state of FIG. 16, when the pressure oil in the release chamber 63 is discharged and the pressure oil is supplied to the lock chamber 62, the clamp device is the same as in the above embodiments. Operates on. That is, as shown in the locked state of FIG. 16, the wedge surface (wedge portion) 32 of the clamp rod 15 engages the grip portion 26 of the engagement member 20 with the inner peripheral surface of the hole 18 of the workpiece 17, and The engagement member 20, the cap member 131, and the support member 21 are lowered against the urging force of the advance spring 47. In the locked state of FIG. 16, the workpiece 17 is strongly pressed against the seating surface 23 through the hole 18.
  • a predetermined opening gap is formed between the valve seat 88 provided on the outer periphery of the inlet 86 and the valve surface 81 provided on the lower end surface of the support member 21.
  • the clamp device operates as follows when an abnormality occurs.
  • the grip rod 26 of the engagement member 20 slips downward with respect to the inner peripheral surface of the hole 18 of the workpiece 17 when the clamp rod 15 is lowered, as shown in FIG.
  • the cap member 131 and the support member 21 are lowered together.
  • the valve surface 81 provided on the lower end surface of the support member 21 contacts the valve seat 88, so that the pressure of the pressurized air supplied to the air blow passage 73 rises to a set value, and the above slip is caused.
  • An abnormal operation is detected.
  • a predetermined operation stroke D is formed in the vertical direction between the operation portion 89 provided on the clamp rod 15 and the operated portion 99 provided on the support member 21. .
  • the clamp rod 15 and the piston 12 descend to the abnormal stroke region as the final stroke region (lower limit region) in the lock direction. Since the support member 21 is lowered via the operation unit 99 and the valve surface 81 provided on the lower end surface of the support member 21 contacts the valve seat 88, the pressure of the pressurized air supplied to the air blow passage 73 is increased. Rises to the set value, and it can be detected that the clamp device is in an empty clamp state. Further, when the narrow diameter portion 15a formed on the lower side of the wedge surface 32 is broken at the middle height portion of the clamp rod 15 due to metal fatigue or the like, or when the grip portion 26 formed thin is lost. In addition, the clamp device operates in the same manner as in the above-described empty clamp, and can detect an abnormal operation of the clamp device.
  • a seating detection hole 70 (see FIG. 1) on the seating surface 23 of the upper housing 4 as in the first embodiment. This is the same in each embodiment described later.
  • the structure in which the workpiece 17 is received by the workpiece mounting surface 143 provided in the engaging member 20 or the like to form the seating gap C is the above-described embodiment or each of the embodiments described later. Also available in form.
  • FIG. 19A and 19B show a modification of the sixth embodiment.
  • FIG. 19A is a partial view showing a released state of the clamp device.
  • FIG. 19B is a partial view showing an empty clamp state (operation abnormal state) of the clamp device.
  • the pressurized air supplied to the air blow passage 73 is formed in the bottom corner of the mounting hole 6 that is recessed in the upper portion of the lower housing 3 and the lower portion of the upper housing 4.
  • a radially inner end portion of the communication groove 148 is configured as an inlet 86 of the valve mechanism 76.
  • a valve seat 88 of the valve mechanism 76 is formed on the bottom surface of the mounting hole 6 inside the communication groove 148 in the radial direction.
  • a predetermined opening gap is formed between the valve surface 81 provided on the lower end surface of the support member 21 and the valve seat 88.
  • the valve surface 81 contacts the valve seat 88 as in FIG. 18, so that the pressure of the pressurized air supplied to the air blow passage 73 rises to a set value, It can be detected that the clamp device is in an empty clamp state.
  • FIG. 20 shows the seventh embodiment of the present invention and shows the released state of the clamping device.
  • the pressurized air supplied to the air blow passage 73 is generated by the spring chamber 46 of the support mechanism 49, the fitting gap between the cylindrical support member 21 and the piston rod 55.
  • the gap between the upper end surface of the flange 151 and the lower end surface of the engaging member 20 provided at the middle height portion of the clamp rod 15 and the clearance between the adjacent engaging members 20 are separated. It is discharged to the outside.
  • a lower portion of the cylindrical hole of the support member 21 protrudes inward in the radial direction, and a valve seat 88 of the valve mechanism 76 is configured by the upper surface of the protrusion 152.
  • a valve surface 81 is formed on the lower end surface of the flange 151.
  • An inlet 86 of the valve mechanism 76 is configured by the radially inner space of the protrusion 152.
  • the clamp rod 15 and the piston 12 are moved back to the final stroke region (lower limit region) leaving the engaging member 20 and the support member 21 held in the raised position.
  • the provided valve surface 81 contacts the valve seat 88. Thereby, it is possible to detect that the pressure of the pressurized air supplied to the air blow passage 73 rises to the set value and the clamp device is in the empty clamp state.
  • the valve surface 81 may be provided on the protrusion 152 and the valve seat 88 may be provided on the flange 151.
  • each of the above embodiments and modifications can be further modified as follows.
  • two, three, or five engaging members 20 may be arranged.
  • the engaging member 20 may be constituted by an integral annular collet provided with a slit instead of arranging a plurality of engaging members 20.
  • the connecting structure of both the clamp rod 15 and the piston rod 55 is arranged such that both of them are arranged in parallel and connected to each other via a lateral connector instead of connecting them both in the same axial center. It is also possible to do.
  • the support mechanism 49 can use fluid pressure such as oil pressure or air pressure instead of using the urging force of an elastic body such as the illustrated spring.
  • the detection of the abnormal operation may be performed by detecting the flow rate of the pressurized air using a flow rate switch instead of detecting the pressure of the pressurized air using a pressure switch.
  • the mounting hole 1a of the base plate 1 may be omitted.
  • the lower surface of the lower housing 3 is fixed to the upper surface of the base plate 1 via a sealing tool (not shown).
  • the drive mechanism may be a pneumatic cylinder instead of the illustrated hydraulic cylinder 10.
  • the fluid pressure cylinder may be driven to lock with pressure fluid and release driven with spring force, or may be locked with spring force and driven to release with pressure fluid.
  • the clamping device may be arranged upside down, horizontally, or obliquely.
  • the fixed object to which the present invention is applied may be a work pallet or a mold instead of the illustrated work 17.
  • the outline of the present invention for achieving the above-described object is, for example, as shown in FIGS. 1 to 3, 7, 9 to 12, 13 A and 13 B, 14, 15 A to 18, and 20.
  • the clamping device is configured as follows.
  • the engaging member 20 inserted into the hole 18 of the fixed object 17 and capable of gripping the inner peripheral surface of the hole 18 is a plurality of engaging members arranged at predetermined intervals in the circumferential direction or annular in the circumferential direction. It is comprised by the integral engagement member arrange
  • the wedge portion 32 of the clamp rod 15 is engaged with the inner periphery of the engagement member 20 from the distal end side.
  • the piston 12 that moves the clamp rod 15 in the axial direction has a piston rod 55 that protrudes in the distal direction so as to be connected to the clamp rod 15.
  • the engaging member 20, the clamp rod 15, and the piston 12 are provided in the housing 2.
  • a valve mechanism 76 operated by the piston rod 55 or the clamp rod 15 is disposed in the housing 2. The valve mechanism 76 is opened or closed when the piston 12 moves to the final stroke region in the locking direction of the entire stroke T of the piston 12.
  • the pressurized air can be supplied to the inlet 86 of the valve mechanism 76.
  • the pressurized air is supplied to blow the compressed air supplied exclusively for detecting an abnormality or the gaps between the plurality of adjacent engaging members.
  • pressurized air for cleaning may be considered.
  • a piston rod or a clamp rod opens or closes a valve mechanism. Then, the pressure of the pressurized air supplied to the inlet of the valve mechanism falls below the set pressure or rises to the set pressure (or the outlet flow rate of the pressurized air becomes larger than the set value or exceeds the set value. Therefore, it is possible to detect that the operation of the clamping device is abnormal by detecting the change in the state.
  • the lower half of the broken clamp rod engages with the piston. Leaving the member left behind.
  • the piston rod or clamp rod opens or closes the valve mechanism in the same manner as in the above-described idle clamping. It can be detected that the operation of the clamping device is abnormal.
  • the clamp device is driven to lock without noticing a defect such as a grip portion provided on the engagement member, the engagement member will not be received by the inner peripheral surface of the hole of the fixed object, and the diameter will be excessively expanded.
  • the grip force hardly acts on the inner peripheral surface of the hole.
  • the clamp rod and the piston descend while leaving the engaging member.
  • the piston rod or clamp rod opens or closes the valve mechanism in the same manner as in the above-described idle clamping. It can be detected that the operation of the clamping device is abnormal.
  • the piston rod protruding in the distal direction so as to be connected to the clamp rod or the clamp rod is configured to open or close the valve mechanism. It becomes possible to arrange in the outer peripheral space of the piston rod or the clamp rod, and the clamp device can be made compact by effectively utilizing the surplus space in the housing.
  • a support mechanism 49 is provided that pushes the engagement member 20 toward the distal end with a predetermined force.
  • the support mechanism 49 is provided with a cylindrical support member 21 that moves in the axial direction together with the engagement member 20.
  • the clamp rod 15 is inserted into the cylindrical hole of the support member 21.
  • the piston 12 moves to the end stroke region on the piston rod 55 protruding in the distal direction.
  • the clamp abnormality detection device can be simply configured, the clamp device can be made compact.
  • FIGS. 1 to 3 the following configuration is preferable.
  • An annular space is formed between the cylinder hole 11 of the housing 2 and the piston rod 55, and the valve member 78 of the valve mechanism 76 is formed in a cylindrical shape.
  • the cylindrical valve member 78 is inserted into the annular space so as to be movable in the axial direction and in a tightly sealed manner.
  • An inlet 86 of the valve mechanism 76 is opened at an annular end surface 84 provided on the base end side of the step portion 83 of the cylinder hole 11, and the valve member 78 is configured to be able to face the inlet 86 from the base end side.
  • a valve face 81 is provided on the end face of the valve member 78 on the front end side. Also in this case, since the valve mechanism can be configured simply, the clamp device can be made compact.
  • an annular partition wall 101 is inserted in a tight manner.
  • An annular space is formed between the cylindrical hole of the annular partition wall 101 and the piston rod 55, and the valve member 78 of the valve mechanism 76 is formed in a cylindrical shape.
  • the cylindrical valve member 78 is inserted into the annular space so as to be movable in the axial direction.
  • An inlet 86 of the valve mechanism 76 is opened at an annular end surface 84 provided on the base end side of the step portion 83 of the cylinder hole 11, and the valve member 78 is configured to be able to face the inlet 86 from the base end side.
  • a valve face 81 is provided on the end face of the valve member 78 on the front end side. In this case, it is possible to prevent the pressure of the locking pressure fluid from acting on the valve member by the partition wall when the clamp device is driven to lock. For this reason, the valve member can be smoothly opened or closed, and the operation abnormality of the clamp device can be reliably detected.
  • a valve chamber 77 of the valve mechanism 76 is formed in the housing 2 on the outer peripheral side of the piston rod 55 in parallel with the piston rod 55.
  • a valve member 78 is inserted into the valve chamber 77 so as to be swingable.
  • An elastic body 112 that biases the valve member 78 in the valve closing direction is provided.
  • An opening 86 of the valve mechanism 76 is opened in the valve chamber 77, and a valve surface 81 facing the inlet 86 is provided in the valve member 78.
  • the valve member 78 is protruded inward in the radial direction toward the piston rod 55, and an operated portion 99 facing the operation portion 89 with a predetermined interval is provided at the protruding portion.
  • the clamp rod 15 is provided with an operation portion 89 for opening or closing the valve mechanism 76, and an operation portion 99 with which the operation portion 89 can be contacted in the axial direction is provided on the support member 21.
  • the operation portion 89 is configured to open or close the valve mechanism 76 via the operated portion 99.
  • the piston 12 is connected to the wedge portion 32 of the clamp rod 15.
  • the valve mechanism 76 is opened or closed via the engagement member 20 and the support member 21, and a predetermined operation stroke D is provided between the operation portion 89 and the operated portion 99. To do.
  • the dimension of the operation stroke D is set to a value smaller than the dimension of the final stroke area of the piston 12, and when the piston 12 moves to the final stroke area, the operation unit 89 causes the operated part 99 to move.
  • the valve mechanism 76 is opened or closed.
  • the inlet 86 of the valve mechanism 76 is opened on the inner peripheral surface of the cylinder hole 11 of the housing 2 and the valve 86 opens and closes the inlet 86 on the piston rod 55.
  • 81 may be provided.
  • valve seat 88 of the valve mechanism 76 is provided on one of both the support member 21 and the clamp rod 15, and the valve mechanism 88 is provided on the other of the two.
  • 76 valve surfaces 81 may be provided so that the valve surface 81 contacts the valve seat 88 when the piston 12 moves to the final stroke region.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract

 ワークの穴に挿入されて当該穴の内周面をグリップ可能な複数の係合部材(20)が設けられ、上記の係合部材(20)の内周にクランプロッド(15)の楔面(32)が上側から係合される。ピストン(12)のピストン本体(54)から上方へ突出させたピストンロッド(55)の上部がクランプロッド(15)の下部に連結される。上記係合部材(20)とクランプロッド(15)とピストン(12)とがハウジング(2)に設けられる。そのハウジング(2)とピストンロッド(55)との間に環状の弁部材(78)が装着される。上記ピストン(12)がロック方向の下限領域へ移動したときには、ピストンロッド(55)に設けた操作部(89)が、上記弁部材(78)に設けた被操作部(99)を介して、当該弁部材(78)を下方へ開弁させる。

Description

クランプ装置
 この発明は、ワークや金型等の被固定物に形成された穴の内周面を内張りすることによって上記の被固定物をテーブル等の固定側部材にクランプする装置に関し、より詳しくいえば、そのクランプ装置に動作異常の検出機構を設ける技術に関する。
 この種のクランプ装置には、従来では、特許文献1(日本国・特許第4297511号公報)に記載されたものがある。その従来技術は、次のように構成されている。
 ハウジング内にクランプロッドとピストンとが上下に配置され、そのクランプロッドの上部の外周に複数の係合部材(グリッパー)が周方向へ配置される。上記係合部材は、環状受圧部材に作用させた上向きの油圧力によって上昇位置に保持される。
 ロック駆動時には、まず、上記の複数の係合部材に対してワークを下降させて当該ワークの穴を係合部材に外嵌めする。引き続いて、上記ピストンがクランプロッドを下降させる。すると、クランプロッドの上部に設けた楔面が、環状受圧部材によって上昇位置に保持された係合部材を半径方向の外方へ移動させ、上記係合部材の上部に設けた薄肉のグリップ部がワークの穴の内周面を強力にグリップする。次いで、そのグリップ状態で、ピストンがクランプロッドの楔面を介して上記係合部材及び環状受圧部材を一体的に下降させ(ロックストローク)、その係合部材がワークを下方へ引っ張って固定側部材に固定する。そのロック状態のピストンには、上記ロックストロークの下側にロック余裕ストロークが形成されている。
 上記構成の従来技術では、クランプロッドのロック下降時において、ワークの穴の内周面に対して係合部材のグリップ部が下方へスリップした場合には、その係合部材に楔係合したクランプロッド及びピストンがロックストロークの領域を超えてロック余裕ストロークの領域へ下降し、上記の係合部材および環状受圧部材も一体となって下降する。これにより、その環状受圧部材の上部に設けた鍔部が弁部材を下方へ押し開き、これと同時に、上記の鍔部が、ハウジングに設けたストッパー部によって受け止められる(特許文献1の図5及び図6を参照)。
 上述した弁部材の開弁によって検出用の加圧エアの圧力が低下するので、その圧力低下を圧力スイッチで検出することにより、上記スリップによる動作異常が検出される。
 即ち、上記の従来技術では、係合部材(グリッパー)と一体的に下降する環状受圧部材が動作異常の操作部として機能している。
日本国特許公報「特許第4297511号公報」
 上記の従来技術は、次の問題がある。
 前記ワークが未搬入の状態でクランプ装置をロック駆動した場合(空クランプの場合)には、環状受圧部材に作用する上向きの油圧力によって上昇位置に保持された複数の係合部材は、クランプロッドの楔面によって半径方向の外方へ移動されるものの、ワークの穴の内周面に受け止められないので、過度に拡径する。このため、上記クランプロッド及びピストンは、上記の係合部材および環状受圧部材を上昇位置に置き残して下降する。従って、操作部としての環状受圧部材は、上記の動作異常を検出できない。
 また、クランプ装置の係合部材によってワークを固定側部材に固定したロック状態において、クランプロッドの途中高さ部に形成された細径部が金属疲労などによって破断した場合には、その破断したクランプロッドの下半部とピストンが、上記の係合部材および環状受圧部材を置き残して下降していく。従って、この場合も、操作部としての環状受圧部材は、上記の動作異常を検出できない。
 ところで、上記クランプ装置の複数の係合部材に対してワークを下降させて当該係合部材にワークの穴を外嵌めするときに、その穴の周壁の下部がいずれかの係合部材に衝突し、その衝突時の衝撃により、薄肉に形成された前記グリップ部が欠損するおそれがある。
 上記グリップ部の欠損に気付かないままでクランプ装置をロック駆動すると、当該グリップ部を欠損した係合部材は、ワークの穴の内周面に受け止められずに過度に拡径し、残りの係合部材も上記穴の内周面に殆どグリップ力を作用させない。そのグリップ異常状態では、係合部材が環状受圧部材によって上昇位置に保持されるので、クランプロッド及びピストンが上記係合部材及び環状受圧部材を置き残して下降していく。従って、この場合も、操作部としての上記の環状受圧部材は、上記の動作異常を検出できない。
 本発明の目的は、上記の問題点を解消できるクランプ装置を提供することにある。
 上記の目的を達成するため、本発明は、例えば、図1から図3、又は図7、図9から図12、図13Aと図13B、図14、図15Aから図18、図20にそれぞれ示すように、クランプ装置を次のように構成した。
 被固定物17の穴18に挿入されて当該穴18の内周面をグリップ可能な係合部材20は、周方向へ所定の間隔をあけて配置された複数の係合部材または周方向へ環状に配置された一体形の係合部材によって構成される。上記の係合部材20の内周にクランプロッド15の楔部32が先端側から係合される。上記クランプロッド15を軸心方向へ移動させるピストン12は、上記クランプロッド15に連結されるように先端方向へ突出されたピストンロッド55を有する。上記係合部材20とクランプロッド15とピストン12とがハウジング2に設けられる。上記ハウジング2内には、上記ピストンロッド55又は上記クランプロッド15によって操作される弁機構76が配置される。その弁機構76は、上記ピストン12の全ストロークTのうちのロック方向の終期ストローク領域に当該ピストン12が移動したときに開弁または閉弁される。上記弁機構76の入口86に加圧エアを供給可能に構成した。
図1は、本発明の第1実施形態を示し、クランプ装置のリリース状態の立面視の断面図である。 図2は、上記クランプ装置のロック状態を示し、上記図1に類似する図である。 図3は、上記クランプ装置の空クランプ状態(動作異常状態)を示し、上記図1に類似する図である。 図4は、上記クランプ装置の第1変形例を示し、上記図1に相当する図である。 図5は、上記クランプ装置の第2変形例を示し、上記図1に相当する図である。 図6は、上記クランプ装置の第3変形例を示し、上記図1に相当する図である。 図7は、本発明の第2実施形態を示し、クランプ装置のリリース状態を示す図である。 図8は、上記第2実施形態の変形例を示し、上記図7に相当する図である。 図9は、本発明の第3実施形態を示し、クランプ装置のリリース状態を示す図である。 図10は、上記クランプ装置のロック状態を示す図である。 図11は、上記クランプ装置に設けた係合部材のスリップ状態(動作異常状態)を示す図である。 図12は、上記クランプ装置の空クランプ状態(動作異常状態)を示す図である。 図13Aは、本発明の第4実施形態を示し、クランプ装置のリリース状態を示す図である。図13Bは、上記図13A中の13B-13Bの断面図である。 図14は、本発明の第5実施形態を示し、クランプ装置のリリース状態を示す図である。 図15Aは、本発明の第6実施形態を示し、クランプ装置のリリース状態を示す図である。図15Bは、上記図15A中の15B-15Bの断面図である。 図16は、上記クランプ装置のロック状態を示す図である。 図17は、上記クランプ装置のスリップ状態(動作異常状態)を示す図である。 図18は、上記クランプ装置の空クランプ状態(動作異常状態)を示す図である。 図19Aは、上記第6実施形態の変形例を示し、クランプ装置のリリース状態を示す部分図である。図19Bは、上記変形例のクランプ装置の空クランプ状態(動作異常状態)を示す部分図である。 図20は、本発明の第7実施形態を示し、クランプ装置のリリース状態を示す図である。
 図1から図3は、本発明のクランプ装置の第1実施形態を示している。
 まず、主として図1に基づいてクランプ装置の構造を説明する。
 工作機械のテーブルに載置されたベースプレート1に、クランプ装置のハウジング2が固定される。そのハウジング2は、下ハウジング3と上ハウジング4とを備える。
 下ハウジング3の下半部が、ベースプレート1の取付け穴1aに保密状に挿入される。その下ハウジング3の上半部が、複数の取付けボルト(図示せず)によって上記ベースプレート1の上面に固定される。
 上ハウジング4は、複数の締結ボルト(図示せず)によって、下ハウジング3の上部に凹入形成した装着穴6の底面に固定される。
 上記ハウジング2の下部内に、駆動機構としての油圧シリンダ10が配置される。その油圧シリンダ10は、下ハウジング3の下面から上向きに形成されたシリンダ孔11と、そのシリンダ孔11に挿入されたピストン12とを備える。
 そのピストン12の全ストロークT(図1と図3を参照)は、ロックストロークLと余裕ストロークSとを有している(図2を参照)。その余裕ストロークSは、下方へ順に形成されたロック余裕ストロークと異常ストロークとの合計である(いずれも参照符号なし)。即ち、その異常ストロークの領域は、上記の全ストロークTのうちのロック方向の終期ストロークの領域(下限領域)に相当している。
 上記ハウジング2の上部内には、後述するように、クランプロッド15が上下方向(軸心方向)へ移動可能かつ水平方向(半径方向)へ移動可能に配置される。なお、この第1実施形態(及び後述の別の実施形態)においては、クランプロッド15は、ピストン12で上方(先端方向)へ移動されることによってリリース駆動され、上記ピストン12で下方(基端方向)へ移動されることによってロック駆動される。
 上記クランプロッド15の上部の外周には、ワーク(被固定物)17の穴18に挿入される複数の係合部材20と、筒状の支持部材21とが、上下に配置される。上記係合部材20の外周側で上ハウジング4の上面には、ワーク17の下面を受け止める着座面23が環状に形成される。
 この実施形態では、上記係合部材20は、周方向へ所定の間隔をあけて4つ配置される。各係合部材20は、上部に設けた薄肉のグリップ部26と途中高さに設けた胴部27と下フランジ28とを備える。上記グリップ部26の外周には、鋸刃状の突起29が上下方向へ複数形成される。また、各グリップ部26の内周には、下方へ向かうにつれて軸心に近づくように傾斜面30が形成される。
 上記傾斜面30に上側から係合する楔面(楔部)32がクランプロッド15の上部に形成される。その楔面32は、上記傾斜面30に対応して、4つ設けられる。この実施形態では、上記の楔面32と傾斜面30とが平面によって構成されている。
 上記4つの係合部材20の胴部27には、ゴム等の弾性体からなる薄肉のリング34が装着される。そのリング34の弾性力が係合部材20を半径方向の内方へ付勢している。
 また、上ハウジング4の上孔4aの周壁にはダストシール36が装着される。そのダストシール36の弾性力が、上記クランプロッド15及び係合部材20を、ピストン12の軸心へ向けて半径方向の内方へ付勢している。
 前記の筒状の支持部材21は、上記4つの係合部材20を下方から受け止める上壁40と、その上壁40の外周部から下方へ突出させた環状壁41と、その環状壁41の下部から半径方向の外方へ突出されたフランジ42とを備える。上記支持部材21がハウジング2の上寄り部に設けた収容孔44に上下移動可能に挿入される。また、支持部材21の下側に配置したバネ室46に、圧縮コイルバネからなる進出バネ47が装着され、その進出バネ47が支持部材21を介して係合部材20を上方へ付勢している。即ち、この実施形態では、上記進出バネ47と支持部材21とが、係合部材20を所定の力で押し上げる支持機構49を構成している。
 なお、下ハウジング3の筒孔の上端部に止め輪50が装着される。その止め輪50は、クランプ装置の組み立て時に、ハウジング2内に支持機構49等を仮組みするための部材である。
 前記シリンダ孔11は、上向きに順に形成された大径孔51と小径孔52とを備える。
 前記ピストン12は、大径孔51に保密状に挿入されたピストン本体54と、そのピストン本体54から上方へ突出させたピストンロッド55とを備える。そのピストンロッド55の途中高さ部が、封止部材60を介して、下ハウジング3のロッド孔3aに保密状に挿入される。上記ピストンロッド55の上部にクランプロッド15の下部が半径方向(水平方向)へ移動可能に嵌合される。
 上記ピストン本体54の上側にロック室62が形成されると共に、当該ピストン本体54の下側にリリース室63が形成される。上記ロック室62が、下ハウジング3内の縦路65及び横路66を経てロック用の給排口(図示せず)へ連通される。また、上記リリース室63がリリース用の給排口67へ連通される。
 また、上ハウジング4の上部に形成した前記の着座面23に、着座用の検出孔70が開口される。その検出孔70は、エア供給路71を経て異常検出用の加圧エアの供給口(図示せず)へ連通される。
 さらに、エアブロー用の通路73が前記バネ室46の下部に開口される。上記の通路73へ供給されたエアブロー用の加圧エアは、バネ室46と、支持部材21の上壁40とピストンロッド55の上端部との間に形成された隙間と、隣り合う係合部材20同士の間の隙間などを通って、ハウジング2の外側へ排出される。
 上記構成のクランプ装置に動作異常(クランプ不良)の検出機構が設けられる。その検出機構は、図1から図3に示すように、次のように構成される。
 前記シリンダ孔11の小径孔52と前記ピストンロッド55との間に環状空間が形成され、その環状空間によって弁機構76の弁室77が構成される。その弁室77に、筒状の弁部材78が、内封止部材79及び外封止部材80を介して保密状に挿入される。その弁部材78の外径寸法は、前記ピストン本体54の外径寸法よりも小さい値に設定されている。
 上記の小径孔52と前記ロッド孔3aとの間に段部83が形成され、その段部83の下部に形成した下向きの環状端面84に、弁機構76の入口86が開口される。その入口86は、入口路87を経て前記エア供給路71に連通される。
 上記弁部材78の上端面(先端側の端面)に弁面81が設けられる。その弁面81は、上記入口86の開口端の周囲に設けた弁座88に、下側から対面される。
 また、弁機構76の出口91が前記段部83の内周面とピストンロッド55の外周面との間に形成される。その出口91は、出口路92に配置した逆止弁93を介してハウジング2の外側へ連通される。
 上記逆止弁93は、出口路92に設けた弁座94と、その弁座94に外側から接当されるボール95と、そのボール95を弁座94に弱い力で付勢するバネ96と、そのバネ96の左端部を受け止めるケース97とを備える。そのケース97には、外部空間へ連通する出口孔98が形成されている。
 さらに、上記ピストンロッド55の途中高さ部に、止め輪からなる操作部89が外嵌めされる。その操作部89は、後述の図3に示すように、ピストン12が異常ストロークの領域(全ストロークTのうちのロック方向の終期ストローク領域としての下限領域)へ下降したときに、弁部材78に設けた被操作部99を介して当該弁部材78を下降させるように機能する。
 上記構成のクランプ装置は、図1から図3に示すように次のように作動する。
 図1のリリース状態では、前記ロック室62の圧油を排出するとともに、リリース室63に圧油を供給している。これにより、前記ピストン12及びクランプロッド15が上昇し、前記の支持部材21と複数の係合部材20が進出バネ47によって上昇位置に保持され、上記係合部材20がリング34の弾性力によって縮径状態に切り換えられている。
 また、係合部材20及びクランプロッド15がダストシール36の弾性力によってピストン12の軸心と同軸上に位置されている。
 さらに、弁機構の76の弁部材78は、ピストン本体54の上端面の中央寄り部に設けた環状突出部54aによって上昇され、弁面81が弁座88を閉じている。そのピストン本体54の上端面の外周部とロック室62の上壁との間には、接当隙間Gが形成されている。
 上記リリース状態で、ワーク17を、何らかの昇降手段または自重によって下降させ、そのワーク17の穴18に係合部材20を挿入させていく。すると、上記ワーク17の下面が、ハウジング2の着座面23に受け止められると共に着座用の検出孔70を閉じる。
 クランプ装置を上記図1のリリース状態から図2のロック状態へ切り換えるときには、リリース室63の圧油を排出するとともに、ロック室62に圧油を供給する。
 すると、進出バネ47の付勢力によって上昇位置に保持された支持部材21及び係合部材20に対してピストン12及びクランプロッド15が下降していく。
 これにより、図2のロック状態に示すように、クランプロッド15の楔面32によって係合部材20が拡径され(半径方向の外方へ移動され)、当該係合部材20がワーク17の穴18の内周面に係合する。引き続いて、クランプロッド15の下降力により、穴18の内周面に密着した状態の上記係合部材20が上記の穴18を介してワーク17を下向きに引っ張り、これと同時に、係合部材20及び支持部材21が進出バネ47の付勢力に抗して下降する。これによりワーク17が上記の着座面23に強力に押圧される。
 上記図2のロック状態では、前記弁機構76の弁部材78は、ロック室62の圧力によって上昇され、弁面81が弁座88を閉じており、着座用の検出孔70もワーク17の下面によって閉じられている。
 従って、上記ロック状態では、エア供給路71に供給された異常検出用の加圧エアの圧力が上昇するので、クランプ装置の動作が正常であることを確認できる。
 なお、クランプ装置を上記図2のロック状態から図1のリリース状態へ切り換えるときには、ロック室62の圧油を排出すると共にリリース室63へ圧油を供給すればよい。これにより、クランプ装置は、上述したロック動作とはほぼ逆の手順でリリース状態へ切り換えられる。
 上記クランプ装置は、動作異常時に次のように作動する。
 前記ワーク17が未搬入の状態(又は当該ワーク17が所定位置に搬入されていない状態)では、そのワーク17が前記の着座用の検出孔70を閉じないため、エア供給路71の加圧エアが上記の検出孔70を通ってハウジング2の外側へ排出される。このため、前記エア供給路71の圧力が設定値に到達せず、ワーク17が着座異常であることを検出できる。
 しかしながら、上記検出孔70に切粉などの異物が詰まっている場合には、ワーク17が未搬入の状態でもエア供給路71の圧力が設定値に到達するので、ワーク17が着座異常であることを検出できない。また、穴18の内径が許容範囲よりも大きいワーク17が搬入されてきた場合には、そのワーク17の下面が前記の検出孔70を閉じてエア供給路71の圧力が設定値に到達するので、過大な穴径を有するワーク17が搬入されたことを検出できない。
 上記ワーク17の未搬入状態や過大な穴径を有するワーク17が搬入されてきた状態でクランプ装置をロック駆動した場合(空クランプの場合)には、図3に示すように、進出バネ47の付勢力によって上昇位置に保持された複数の係合部材20は、クランプロッド15の楔面32によって半径方向の外方へ移動されるものの、ワーク17の穴18(図1又は図2を参照)の内周面に受け止められないので、過度に拡径する。その過度な拡径状態では、上記クランプロッド15及びピストン12は、上記の係合部材20及び支持部材21を上昇位置に置き残して下降していく。
 そして、上記ピストン12が、ロック方向の終期ストローク領域(下限領域)としての異常ストローク領域へ下降したときに、ピストンロッド55に設けた前記操作部89が、弁部材78に設けた被操作部99を介して当該弁部材78を下降させると共に、上記ピストン12の下面が前記リリース室63の底壁(ベースプレート1の取付け穴1aの底壁)に受け止められる。
 すると、エア供給路71に供給された異常検出用の加圧エアは、弁機構76の入口86と弁室77の内部空間の上部と出口91と順に通って出口路92へ流出し、次いで、その出口路92に配置した逆止弁93のボール95をバネ96に抗して弁座94から離間させ、その後、出口孔98を通ってハウジング2の外側へ排出される。
 このため、エア供給路71の圧力が設定値に到達せず、その圧力低下を圧力スイッチ等で検出することにより、クランプ装置が動作異常であることを検出できる。
 また、クランプ装置でワーク17を固定したロック状態(図2を参照)において、例えば、金属疲労などによって、クランプロッド15の途中高さ部で前記楔面32の下側に形成された細径部15aが破断した場合には、その破断したクランプロッド15の下半部とピストン12が、進出バネ47の付勢力によって上昇位置に保持された支持部材21及び係合部材20を置き残して下降していく。すると、上記図3の空クランプ時と同様に、ピストンロッド55に設けた前記操作部89が被操作部99を介して弁部材78を下降させるので、エア供給路71の圧力が設定値に到達せず、クランプ装置の動作異常を検出できる。
 ところで、図1に示すように、上記クランプ装置の複数の係合部材20に対してワーク17を下降させて当該係合部材20にワーク17の穴18を外嵌めするときに、その穴18の周壁の下部が、いずれかの係合部材20に衝突して、その衝突時の衝撃によって前記の薄肉のグリップ部26が欠損した場合には、次のように作動する。
 上記グリップ部26の欠損に気付かないままでクランプ装置をロック駆動すると、当該グリップ部26を欠損した係合部材20は、図3と同様に、ワーク17の穴18の内周面に受け止められずに過度に拡径し、残りの係合部材20も上記穴18の内周面にグリップ力を殆ど作用させない。そのグリップ異常状態では、係合部材20が支持部材21によって上昇位置に保持されるので、クランプロッド15及びピストン12が上記係合部材20及び支持部材21を置き残して下降していく。すると、上記の空クランプ時と同様に、ピストンロッド55に設けた前記操作部89が被操作部99を介して弁部材78を下降させるので、エア供給路71の圧力が設定値に到達せず、クランプ装置の動作異常を検出できる。
 図4から図20は、上記第1実施形態の変形例や別の実施形態を示している。これらの変形例や別の実施形態においては、上記の第1実施形態の構成部材と同じ部材(または類似する部材)には原則として同一の参照数字を付けてある。
 図4は、上記の第1実施形態の第1変形例を示し、前記の図1に相当する図である。この図4の第1変形例は、前記クランプロッド15とピストンロッド55との連結構造の具体例を示し、上記図1の構造とは異なる構成要素に参照数字を付けて説明する。
 即ち、前記ピストンロッド55は、ロッド本体56と、そのロッド本体56の上部にネジ止めされた保持ナット57とを備える。上記ロッド本体56の上部と保持ナット57の上部との間に、クランプロッド15の下部にネジ止めした脚ナット58が半径方向へ移動可能に嵌合される。上記保持ナット57の下端部に前記操作部89が一体的に設けられている。また、弁部材78の筒孔の上部に前記の被操作部99が設けられている。
 なお、上記クランプロッド15とピストンロッド55との連結構造は、上記図4の具体例の外に、種々の構造が考えられることは勿論である。この点は、後述する別の実施形態でも同様である。
 図5は、上記の第1実施形態の第2変形例を示し、前記の図1に相当する図である。この図5の第2変形例でも、上記図1の構造とは異なる構成部材に参照数字を付けて説明する。
 即ち、前記シリンダ孔11と前記ピストンロッド55との間で前記ロック室62の上側に、環状の仕切り壁101が、内封止部材79と外封止部材80とを介して保密状に挿入される。その環状の仕切り壁101とピストンロッド55との間に環状空間が形成され、その環状空間に筒状の弁部材78が上下方向へ移動可能に挿入される。前記段部83に設けた下向きの環状端面84に弁機構76の入口86が開口される。その入口86に弁部材78が下側から対面可能に構成され、その弁部材78の上端側の端面に弁面81が設けられている。
 弁部材78の下部と仕切り壁101の上部との間に下封止部材103が装着されると共に、弁部材78の上部外周と下ハウジング3との間に上封止部材104が装着される。その弁部材78は、上記の下封止部材103の弾性力によって弁座88に接当される。弁機構76の出口91は、上記の筒状の弁部材78の途中高さ部の外周側に環状に形成されており、出口路92と逆止弁93を介してハウジング2の外側へ連通されている。
 上記構造によれば、図5のリリース状態からロック駆動するときには、ロック室62へ供給された圧力流体の圧力は、仕切り壁101を介して上記段部83に受け止められ、上記の弁部材78には作用しない。そして、クランプ装置の空クランプ時には、前記の操作部89が被操作部99を介して弁部材78を下封止部材103に抗して下降させる。
 すると、エア供給路71に供給された異常検出用の加圧エアは、弁機構76の入口86と弁室77の内部空間の上部と出口91と順に通って出口路92へ流出し、その後、ハウジング2の外側へ排出される。
 このため、エア供給路71の圧力が設定値に到達せず、クランプ装置の動作異常を検出できる。
 図6は、上記の第1実施形態の第3変形例を示し、前記の図1に相当する図である。この図6の第3変形例でも、上記図1の構造とは異なる構成部材に参照数字を付けて説明する。
 即ち、前記の下ハウジング3のロッド孔3aの周壁には、前記バネ室46と弁室77とを連通するように、複数の貫通孔107が周方向へ間隔をあけて形成される(ここでは1つの貫通孔107だけを示している)。上記の各貫通孔107に操作ピン108が挿入されている。
 図6のリリース状態では、前記ピストン12のピストン本体54が上記操作ピン108を上昇させ、その操作ピン108の上端部と前記支持部材21のフランジ42との間には所定の接当隙間が形成されている。
 ロック駆動時において、前記ワーク17の穴18の内周面に対して前記の係合部材20のグリップ部26がスリップした場合には、係合部材20及び支持部材21が下降するので、上記フランジ42が操作ピン108を介して弁部材78を下方へ押し開く。その弁部材78の開弁によって、エア供給路71の異常検出用の加圧エアの圧力が低下するので、上記スリップによる動作異常が検出される。
 なお、前記の空クランプ等の動作異常時には、前記の第1実施形態と同様に、ピストンロッド55に設けた前記の操作部89が被操作部99を介して弁部材78を下方へ押し開くので、上記の動作異常を検出できる。
 上記スリップによる支持部材21の下降を例示の操作ピン108等を介して弁部材78に伝達する構造は、前記図5の第2変形例に適用することが好ましい。
 図7は、本発明の第2実施形態を示し、クランプ装置のリリース状態を示す図である。この第2実施形態は、上記の第1実施形態の図1とは次の点で異なる。
 前記ピストンロッド55の外周側で前記の下ハウジング3に、弁機構76の弁室77が、当該ピストンロッド55と平行状かつ円柱状に形成される。その円柱状の弁室77に弁部材78が封止部材111を介して揺動可能で保密状に挿入される。その弁部材78がバネ(弾性体)112によって下方(閉弁方向)へ付勢される。
 上記弁室77に弁機構76の入口86が上向きに開口される。また、その入口86に対面する弁面81が前記弁部材78の下端に設けられる。さらに、弁部材78の上部が、ピストンロッド55の軸心へ向けて半径方向の内方へ突出される。その突出部に被操作部99が設けられる。
 前記の空クランプ等の動作異常時には、前記の第1実施形態と同様に、ピストンロッド55に設けた操作部89が被操作部99を介して弁部材78を時計回りの方向へ揺動させる。すると、エア供給路71に供給された異常検出用の加圧エアは、弁機構76の入口86と弁室77の下部空間と出口91と出口路92とを順に通ってハウジング2の外側へ排出される。このため、エア供給路71の圧力が設定値に到達せず、クランプ装置の動作異常を検出できる。
 なお、弁機構76は、上記図7に示した配置構造に代えて、入口86を下向きに開口させると共に弁部材78を上向きに付勢するように配置することも可能である。
 図8は、上記の第2実施形態の変形例を示している。この変形例は、上記の図7の第2実施形態とは次の点で異なる。
 図8のリリース状態では、ピストンロッド55に設けた別の操作部115が上記被操作部99を介して弁部材78を反時計回りの方向へ揺動させる。これにより、エア供給路71に供給された異常検出用の加圧エアは、弁機構76の入口86と弁室77の下部空間と出口91と出口路92とを順に通ってハウジング2の外側へ排出される。このため、エア供給路71の圧力が設定値に到達せず、クランプ装置がリリース状態であることを検出できる。
 上記図8のリリース状態からロック状態(図示せず)へ切換えたときには、被操作部99が、前記操作部89と別の操作部115との間に形成された溝116の上下方向の途中部に位置されるので、弁部材78がバネ(弾性体)112によって弁座88に接当される。このため、エア供給路71の圧力が設定値に到達し、ロック状態であることを検出できる。
 さらに、前記の空クランプ等の動作異常時には、前記図7の第2実施形態と同様に、操作部89が被操作部99を介して弁部材78を時計回りの方向へ揺動させて、エア供給路71に供給された異常検出用の加圧エアがハウジング2の外側へ排出されるので、クランプ装置の動作異常を検出できる。
 図9から図12は、本発明の第3実施形態を示している。この第3実施形態は、前記の第1実施形態とは次の点で異なる。
 図9のリリース状態に示すように、前記ピストン12に貫通孔121が上下方向に形成され、その貫通孔121の上部に前記クランプロッド15の下部が半径方向へ移動可能に挿入される。そのクランプロッド15が下降することは、貫通孔121に保密状に挿入した保持ロッド122及び止め輪123によって防止される。この点は、前記図7(及び図8)の実施形態においても同様である。
 前記支持部材21は、上ハウジング4とクランプロッド15との間に、内封止部材126と外封止部材127を介して保密状に挿入される。
 前記弁機構76は、下ハウジング3と上ハウジング4との接合端面の間に形成された小径の弁室77と、その弁室77に上下移動可能に保密状に挿入された筒状の弁部材78とを備える。その弁部材78の上端面によって弁面81が構成され、上ハウジング4の下端面に弁座88が形成される。上記弁室77の下部に設けた入口86が前記エア供給路71に連通される。
 また、クランプロッド15の途中高さ部に、止め輪からなる操作部89が設けられると共に、前記支持部材21の筒孔の途中高さ部に前記の被操作部99が設けられる。
 図9のリリース状態では、前記の第1実施形態と同様に、前記ピストン12及びクランプロッド15が上昇し、前記の支持部材21と複数の係合部材20が進出バネ47によって上昇位置に保持され、上記係合部材20がリング34の弾性力によって縮径状態に切り換えられている。弁部材78は、エア供給路71からの加圧エアによって上昇され、弁座88を閉じている。また、ワーク17の下面が、ハウジング2の着座面23に受け止められ、着座用の検出孔70を閉じている。
 クランプ装置を上記図9のリリース状態から図10のロック状態へ切換えるときには、リリース室63の圧油を排出するとともに、ロック室62に圧油を供給すると、クランプ装置は前記の第1実施形態と同様に作動する。即ち、図10のロック状態に示すように、前記ワーク17が穴18を介して着座面23に強力に押圧される。また、支持部材21の下面と弁部材78の上端面との間には所定の接当隙間が形成されており、弁部材78の弁面81が弁座88に接当されている。
 上記ロック状態では、エア供給路71に供給された異常検出用の加圧エアの圧力が設定値に上昇するので、クランプ装置の動作が正常であることを確認できる。
 上記クランプ装置は、動作異常時に次のように作動する。
 クランプロッド15のロック下降時において、ワーク17の穴18の内周面に対して係合部材20のグリップ部26が下方へスリップした場合には、図11に示すように、上記係合部材20及び支持部材21が一体となって下降する。これにより、その支持部材21の下端面が弁部材78を下方へ押し開く。すると、エア供給路71に供給された異常検出用の加圧エアは、弁機構76の入口86と、弁面81と弁座88との間の開き隙間と、出口91と、内封止部材126のリップ部とピストンロッド55の外周面との間などを順に通って、ハウジング2の外側へ排出される。このため、エア供給路71の圧力が設定値に到達せず、上記スリップによる動作異常が検出される。
 なお、上記図11のスリップ異常の状態では、前記操作部89と前記被操作部99との間に、上下方向に所定の操作ストロークDが形成されている。
 また、ワーク17の未搬入状態でクランプ装置をロック駆動した場合(空クランプの場合)には、クランプ装置は前記の第1実施形態と同様に作動する。即ち、図12に示すように、クランプロッド15及びピストン12は、係合部材20及び支持部材21を上昇位置に置き残したままで、ロック方向の終期ストローク領域(下限領域)としての異常ストローク領域へ下降していくので、クランプロッド15の操作部89が前記の被操作部99を介して支持部材21を下降させ、その支持部材21の下端面が弁部材78を開弁させる。
 すると、前記図11のスリップ異常時と同様に、エア供給路71の圧力が設定値に到達せず、クランプ装置が空クランプ状態であることを検出できる。
 なお、金属疲労などによって、クランプロッド15の途中高さ部で前記楔面32の下側に形成された細径部15aが破断した場合や、薄肉に形成された前記グリップ部26が欠損した場合にも、クランプ装置は、上記の空クランプ時と同様に作動して、動作異常を検出できる。
 図13Aと図13Bは、本発明の第4実施形態を示している。図13Aは、クランプ装置のリリース状態を示している。図13Bは、図13A中の13B-13Bの断面図である。
 この第4実施形態は、前記図9から図12の第3実施形態とは次の点で異なる。
 前記ハウジング2は、上下に分割されずに一体物で構成される。
 図13A(及び後述の図15Bを参照)に示すように、前記クランプロッド15の上部に筒状のキャップ部材131が外嵌される。そのキャップ部材131の周壁に、周方向へ所定の間隔をあけて複数の横孔132が貫通される。各横孔132に係合部材20が水平方向(半径方向)へ移動自在に挿入される。各係合部材20が、クランプロッド15の上部に設けた楔面32(楔部)によって半径方向の外方へ移動される。係合部材20の上半部に前記グリップ部26が形成されている。
 前記ピストン本体54の上側で前記シリンダ孔11に環状の仕切り壁101が保密状に挿入される。その仕切り壁101とピストン本体54との間に前記ロック室62が形成される。そのロック室62は、仕切り壁101内の貫通孔133を介して前記の縦路65に連通される。上記仕切り壁101の上寄り部内に、弁機構76の弁室77が平面視で長方形状に形成される。その弁室77に長方形状の弁部材78が挿入され、その弁部材78がバネ(弾性体)112によって弁座88に接当される。
 ワーク17の未搬入状態でクランプ装置をロック駆動した場合(空クランプの場合)には、クランプ装置は前記図12の第3実施形態と同様に作動する。即ち、クランプロッド15及びピストン12は、係合部材20とキャップ部材131及び支持部材21を上昇位置に置き残したままで、ロック方向の終期ストローク領域(下限領域)としての異常ストローク領域へ下降していくので、ピストンロッド55の操作部89が、弁部材78の半径方向の内端部に設けた被操作部99を介して当該弁部材78を開弁させる。これにより、エア供給路71の圧力が設定値に到達せず、クランプ装置が空クランプ状態であることを検出できる。
 図14は、本発明の第5実施形態を示し、クランプ装置のリリース状態を示す図である。この図14の第5実施形態は、上記図13A及び図13Bの第4実施形態とは次の点で異なる。
 シリンダ孔11に保密状に挿入した前記仕切り壁101の内周面に弁機構76の入口86が開口される。また、ピストンロッド55の外周面に、上記入口86を開閉する弁面81が設けられる。
 図14のリリース状態では、ピストンロッド55を押バネ136と押板137とを介して上記入口86へ付勢することにより、弁面81が入口86を確実に閉止している。
 空クランプ時には、クランプ装置は前記図12の第3実施形態と同様に、クランプロッド15及びピストン12は、係合部材20とキャップ部材131及び支持部材21を上昇位置に置き残したままで、ロック方向の終期ストローク領域(下限領域)としての異常ストローク領域へ下降していくので、ピストンロッド55の弁面81の上側に設けた周溝138が前記入口86に対面する。これにより、エア供給路71へ供給した検出用の加圧エアの圧力が設定値に到達せず、クランプ装置が空クランプ状態であることを検出できる。
 図15Aから図18は、本発明の第6実施形態を示している。図15Aは、クランプ装置のリリース状態を示す図である。図15Bは、上記図15A中の15B-15Bの断面図である。
 上記の第6実施形態は、図14の第5実施形態を次のように変更したものである。
 図15Aのリリース状態に示すように、前記支持機構49のバネ室46にエアブロー用の通路73が上向きに開口され、その開口部が弁機構76の入口86として構成される。エアブロー用の加圧エアは、上記エアブロー用の通路73から、バネ室46と、支持部材21内の斜め路141と、キャップ部材131内と、前記横孔132と係合部材20との嵌合隙間などを通ってハウジング2の外側へ排出される。
 その図15Aのリリース状態では、進出バネ47の付勢力が支持部材21を介してキャップ部材131及び係合部材20を上昇位置に保持しており、上記の係合部材20に設けたワーク搭載面143にワーク17が受け止められる。このため、ハウジング4の上端の着座面23とワーク17の下面と上の間には、所定の着座隙間Cが形成されている。
 クランプ装置を上記図15Aのリリース状態から図16のロック状態へ切り換えるときには、リリース室63の圧油を排出するとともに、ロック室62に圧油を供給すると、クランプ装置は前記の各実施形態と同様に作動する。即ち、図16のロック状態に示すように、クランプロッド15の楔面(楔部)32が、係合部材20のグリップ部26をワーク17の穴18の内周面に係合させると共に、上記進出バネ47の付勢力に抗して係合部材20とキャップ部材131及び支持部材21を下降させている。その図16のロック状態では、前記ワーク17が穴18を介して着座面23に強力に押圧される。また、入口86の外周に設けた弁座88と支持部材21の下端面に設けた弁面81との間には所定の開き隙間が形成されている。
 上記図16のロック状態では、エアブロー用の通路73に供給された加圧エアの圧力が設定圧力に到達せず、これにより、クランプ装置の動作が正常であることを確認できる。
 上記クランプ装置は、異常時に次のように作動する。
 クランプロッド15のロック下降時において、ワーク17の穴18の内周面に対して係合部材20のグリップ部26が下方へスリップした場合には、図17に示すように、上記係合部材20とキャップ部材131及び支持部材21が一体となって下降する。これにより、その支持部材21の下端面に設けた弁面81が弁座88に接当するので、エアブロー用の通路73に供給された加圧エアの圧力が設定値に上昇し、上記スリップによる動作異常が検出される。
 なお、上記図17のスリップ異常の状態では、クランプロッド15に設けた操作部89と支持部材21に設けた被操作部99との間に、上下方向に所定の操作ストロークDが形成されている。
 クランプ装置の空クランプ時に、図18に示すように、クランプロッド15及びピストン12がロック方向の終期ストローク領域(下限領域)としての異常ストローク領域へ下降していくので、上記の操作部89が被操作部99を介して支持部材21を下降させ、その支持部材21の下端面に設けた弁面81が弁座88に接当するので、エアブロー用の通路73に供給された加圧エアの圧力が設定値に上昇し、クランプ装置が空クランプ状態であることを検出できる。
 また、金属疲労などによって、クランプロッド15の途中高さ部で前記楔面32の下側に形成された細径部15aが破断した場合や、薄肉に形成された前記グリップ部26が欠損した場合にも、クランプ装置は、上記の空クランプ時と同様に作動して、クランプ装置の動作異常を検出できる。
 なお、前記の上ハウジング4の着座面23には、前記の第1実施形態と同様に、着座用の検出孔70(図1を参照)を開口することが好ましい。この点は、後述する各実施形態でも同様である。
 また、前記図15Aのリリース状態に示すように、係合部材20等に設けたワーク搭載面143でワーク17を受け止めて着座隙間Cを形成する構造は、前記の各実施形態や後述の各実施形態でも利用可能である。
 図19Aと図19Bは、上記第6実施形態の変形例を示している。図19Aは、クランプ装置のリリース状態を示す部分図である。図19Bは、上記クランプ装置の空クランプ状態(動作異常状態)を示す部分図である。
 図19Aのリリース状態に示すように、エアブロー用の通路73に供給された加圧エアは、下ハウジング3の上部に凹入形成した前記の装着穴6の底隅部と、上ハウジング4の下部に設けた連通溝148と、前記支持機構49のバネ室46とを介して、支持部材21内の斜め路141へ供給される。上記の連通溝148の半径方向の内端部が、弁機構76の入口86として構成される。その連通溝148の半径方向の内方で上記装着穴6の底面に、弁機構76の弁座88が形成される。
 図19Aのリリース状態では、支持部材21の下端面に設けた弁面81と上記弁座88との間に所定の開き隙間が形成されている。
 図19Bの空クランプ時には、前記図18と同様に、上記の弁面81が弁座88に接当するので、エアブロー用の通路73に供給された加圧エアの圧力が設定値に上昇し、クランプ装置が空クランプ状態であることを検出できる。
 図20は、本発明の第7実施形態を示し、クランプ装置のリリース状態を示す図である。
 この第7実施形態においても、エアブロー用の通路73に供給された加圧エアは、前記支持機構49のバネ室46と、筒状の支持部材21とピストンロッド55との間の嵌合隙間と、クランプロッド15の途中高さ部に設けたフランジ151の上端面と係合部材20の下端面との間の隙間と、隣り合う係合部材20同士の間の隙間を介して、ハウジング2の外側へ排出される。
 支持部材21の筒孔の下寄り部が半径方向の内方へ突出され、その突出部152の上面によって弁機構76の弁座88が構成される。また、上記フランジ151の下端面に弁面81が形成される。そして、上記突出部152の半径方向の内方空間によって弁機構76の入口86が構成されている。
 クランプ装置の空クランプ時には、上昇位置に保持された係合部材20及び支持部材21を置き残してクランプロッド15及びピストン12が前記の終期ストローク領域(下限領域)に後退するので、クランプロッド15に設けた弁面81が前記弁座88に接当する。これにより、エアブロー用の通路73に供給された加圧エアの圧力が設定値に上昇し、クランプ装置が空クランプ状態であることを検出できる。
 なお、上記構成に代えて、突出部152に弁面81を設けると共に、フランジ151に弁座88を設けるようにしてもよい。
 上記の各実施形態や変形例は、さらに次のように変更可能である。
 前記係合部材20は、周方向へ4つ配置することに代えて、2つ又は3つ若しくは5つ配置してもよい。また、係合部材20は、複数配置することに代えて、スリットを設けた一体形の環状コレットによって構成してもよい。
 前記クランプロッド15とピストンロッド55との両者の連結構造は、これら両者を同一軸心状に連結することに代えて、上記両者を、平行に配置すると共に横向きの連結具を介して相互に連結することも可能である。
 前記の支持機構49は、例示したバネ等の弾性体の付勢力を利用することに代えて、油圧力や空圧力などの流体圧力を利用することも可能である。
 動作異常の検出は、圧力スイッチによって加圧エアの圧力を検出することに代えて、流量スイッチによって加圧エアの流量を検出するようにしてもよい。
 前記ベースプレート1の取付け穴1aを省略してもよい。この場合、下ハウジング3の下面が封止具(図示せず)を介してベースプレート1の上面に固定される。
 前記駆動機構は、例示した油圧シリンダ10に代えて空圧シリンダであってもよい。流体圧シリンダは、例示した複動式に代えて、圧力流体でロック駆動すると共にバネ力でリリース駆動する場合と、バネ力でロック駆動すると共に圧力流体でリリース駆動する場合が考えられる。
 クランプ装置は、上下方向に配置することに代えて、上下逆に配置したり横向きに配置したり斜め向きに配置してもよい。
 本発明が適用される被固定物は、例示したワーク17に代えてワークパレットや金型などであってもよい。
 その他に、当業者が想定できる範囲で種々の変更を行えることは勿論である。
 前述した目的を達成するための本発明の概要は、例えば、図1から図3、又は図7、図9から図12、図13Aと図13B、図14、図15Aから図18、図20にそれぞれ示すように、クランプ装置を次のように構成したことである。
 被固定物17の穴18に挿入されて当該穴18の内周面をグリップ可能な係合部材20は、周方向へ所定の間隔をあけて配置された複数の係合部材または周方向へ環状に配置された一体形の係合部材によって構成される。上記の係合部材20の内周にクランプロッド15の楔部32が先端側から係合される。上記クランプロッド15を軸心方向へ移動させるピストン12は、上記クランプロッド15に連結されるように先端方向へ突出されたピストンロッド55を有する。上記係合部材20とクランプロッド15とピストン12とがハウジング2に設けられる。上記ハウジング2内には、上記ピストンロッド55又は上記クランプロッド15によって操作される弁機構76が配置される。その弁機構76は、上記ピストン12の全ストロークTのうちのロック方向の終期ストローク領域に当該ピストン12が移動したときに開弁または閉弁される。上記弁機構76の入口86に加圧エアを供給可能に構成した。
 なお、上記構成において、前記の加圧エアとしては、異常検出のために専用に供給される加圧エアや、前記の隣り合う複数の係合部材同士の間の隙間などをブローするために供給されるクリーニング用の加圧エア等が考えられる。
 本発明は、上記のように構成されることから、次の作用効果を奏する。
 ワーク等の被固定物が未搬入の状態(又は、上記の被固定物が所定位置に搬入されていない状態)や、搬入された被固定物の穴の内径が許容範囲よりも大きい状態などで、クランプ装置をロック駆動した場合(以下、「空クランプ」ともいう)には、係合部材は、クランプロッドの楔部によって半径方向の外方へ移動されるものの、被固定物の穴の内周面に受け止められないので、過度に拡径する。その過度な拡径状態では、上記のクランプロッド及びピストンは、上記の係合部材を置き残して基端方向へ移動していく。
 そして、上記ピストンが、ロック方向の終期ストローク領域(下限領域)としての異常ストローク領域へ下降したときに、ピストンロッド又はクランプロッドが弁機構を開弁または閉弁させる。
 すると、弁機構の入口に供給された加圧エアの圧力は、設定圧力よりも低下するか又は設定圧力に上昇する(又は加圧エアの出口流量が設定値よりも多くなるか又は設定値よりも少なくなる)ので、その状態の変化を検出することにより、クランプ装置の動作が異常であることを検出できる。
 また、クランプ装置で被固定物を固定したロック状態において、例えば、金属疲労などによって、クランプロッドの途中高さ部が破断した場合には、その破断したクランプロッドの下半部とピストンが係合部材を置き残して下降していく。上記ピストンが、ロック方向の終期ストローク領域(下限領域)としての異常ストローク領域へ下降したときに、上記の空クランプ時と同様に、ピストンロッド又はクランプロッドが弁機構を開弁または閉弁させるので、クランプ装置の動作が異常であることを検出できる。
 さらには、係合部材に設けたグリップ部などの欠損に気付かないままでクランプ装置をロック駆動すると、係合部材は、被固定物の穴の内周面に受け止められずに過度に拡径し、上記穴の内周面にグリップ力を殆ど作用させない。そのグリップ異常状態では、クランプロッド及びピストンが上記係合部材を置き残して下降していく。上記ピストンが、ロック方向の終期ストローク領域(下限領域)としての異常ストローク領域へ下降したときに、上記の空クランプ時と同様に、ピストンロッド又はクランプロッドが弁機構を開弁または閉弁させるので、クランプ装置の動作が異常であることを検出できる。
 また、本発明によれば、クランプロッドに連結されるように先端方向へ突出されたピストンロッド又は上記クランプロッドが、弁機構を開弁または閉弁させるように構成したので、その弁機構を上記ピストンロッド又はクランプロッドの外周空間に配置することが可能となり、前記ハウジング内の余剰空間を有効に利用してクランプ装置をコンパクトに造れる。
 本発明では、例えば、前述した各図面に示すように、下記のように構成することが好ましい。
 即ち、前記係合部材20を所定の力で先端方向へ押す支持機構49を設ける。その支持機構49には、上記の係合部材20と共に軸心方向へ移動する筒状の支持部材21を設ける。その支持部材21の筒孔内に前記クランプロッド15を挿入する。
 この場合、クランプ装置のロック駆動時に、支持機構の押力によって支持部材を介して係合部材を先端方向の所定位置に保持できるので、クランプロッドの楔部が係合部材を確実にロック駆動できる。
 本発明では、例えば、図1から図3、又は図7、図13Aと図13Bにそれぞれ示すように、先端方向へ突出された前記ピストンロッド55に、前記ピストン12が前記の終期ストローク領域に移動したときに前記弁機構76を開弁または閉弁する操作部89を設けることが好ましい。
 この場合、クランプ異常の検出装置を簡素に構成できるので、クランプ装置をコンパクトに造れる。
 本発明では、例えば、図1から図3に示すように、下記のように構成することが好ましい。
 前記ハウジング2のシリンダ孔11と前記ピストンロッド55との間に環状空間を形成すると共に、前記弁機構76の弁部材78を筒状に形成する。前記の環状空間に前記の筒状の弁部材78を軸心方向へ移動可能かつ保密状に挿入する。前記シリンダ孔11の段部83の基端側に設けた環状端面84に前記弁機構76の入口86を開口すると共に、その入口86に前記弁部材78を基端側から対面可能に構成する。その弁部材78の先端側の端面に弁面81を設ける。
 この場合も、弁機構を簡素に構成できるので、クランプ装置をコンパクトに造れる。
 本発明では、例えば、図5に示すように、下記のように構成することが好ましい。
 前記ハウジング2のシリンダ孔11と前記ピストンロッド55との間に環状の仕切り壁101を保密状に挿入する。その環状の仕切り壁101の筒孔と前記ピストンロッド55との間に環状空間を形成すると共に、前記弁機構76の弁部材78を筒状に形成する。前記の環状空間に前記の筒状の弁部材78を軸心方向へ移動可能に挿入する。前記シリンダ孔11の段部83の基端側に設けた環状端面84に前記弁機構76の入口86を開口すると共に、その入口86に前記弁部材78を基端側から対面可能に構成する。その弁部材78の先端側の端面に弁面81を設ける。
 この場合、クランプ装置のロック駆動時に、上記仕切り壁によってロック用の圧力流体の圧力が弁部材に作用するのを防止できる。このため、弁部材を円滑に開弁または閉弁でき、クランプ装置の動作異常を確実に検出できる。
 本発明では、例えば、図7又は図8に示すように、下記のように構成してもよい。
 前記ピストンロッド55の外周側で前記ハウジング2に、前記弁機構76の弁室77を、当該ピストンロッド55と平行状に形成する。その弁室77に弁部材78を揺動可能で保密状に挿入する。その弁部材78を閉弁方向へ付勢する弾性体112を設ける。上記弁室77に前記弁機構76の入口86を開口すると共に、その入口86に対面する弁面81を前記弁部材78に設ける。前記弁部材78を前記ピストンロッド55へ向けて半径方向の内方へ突出させ、その突出部に、前記操作部89に所定の間隔をあけて対面する被操作部99を設ける。
 本発明では、例えば、図9から図12、又は図15Aから図18に示すように、下記のように構成してもよい。
 前記クランプロッド15に、前記弁機構76を開弁または閉弁する操作部89を設けると共に、その操作部89が軸心方向に接当可能な被操作部99を前記支持部材21に設ける。前記ピストン12が前記の終期ストローク領域に移動したときには、前記操作部89が前記の被操作部99を介して前記弁機構76を開弁または閉弁するように構成する。
 本発明では、例えば、上記の図9から図12、又は図15Aから図18に示すように、下記のように構成することが好ましい。
 前記ピストン12のロック駆動時に、前記の被固定物17の穴18の内周面に対して前記係合部材20がスリップした場合には、前記ピストン12が前記クランプロッド15の前記楔部32と前記係合部材20と前記支持部材21を介して前記弁機構76を開弁または閉弁すると共に、前記操作部89と前記被操作部99との間に所定の操作ストロークDを設けるように構成する。前記の操作ストロークDの寸法を前記ピストン12の前記の終期ストローク領域の寸法よりも小さい値に設定し、そのピストン12が終期ストローク領域へ移動したときには、前記操作部89が前記被操作部99を介して前記弁機構76を開弁または閉弁する。
 本発明では、例えば、図14に示すように、前記ハウジング2のシリンダ孔11の内周面に前記弁機構76の入口86を開口すると共に、前記ピストンロッド55に上記入口86を開閉する弁面81を設けてもよい。
 本発明では、例えば、図20に示すように、前記支持部材21と前記クランプロッド15の両者のうちの一方に前記弁機構76の弁座88を設けると共に前記両者のうちの他方に当該弁機構76の弁面81を設け、前記ピストン12が前記の終期ストローク領域に移動したときに前記弁座88に前記弁面81が接当するように構成してもよい。
 2:ハウジング,11:シリンダ孔,12:ピストン,15:クランプロッド,17:被固定物(ワーク),18:穴,20:係合部材,21:支持部材,32:楔部(楔面),49:支持機構,54:ピストン本体,55:ピストンロッド,76:弁機構,77:弁室,78:弁部材,81:弁面,83:段部,84:環状端面,86:入口,88:弁座,89:操作部,99:被操作部,101:仕切り壁,112:弾性体(バネ),D:操作ストローク,T:ピストン12の全ストローク.

Claims (13)

  1.  被固定物(17)の穴(18)に挿入されて当該穴(18)の内周面をグリップ可能な係合部材(20)であって、周方向へ所定の間隔をあけて配置された複数の係合部材または周方向へ環状に配置された一体形の係合部材と、その係合部材(20)の内周に先端側から係合される楔部(32)を有するクランプロッド(15)と、そのクランプロッド(15)を軸心方向へ移動させるピストン(12)であって上記クランプロッド(15)に連結されるように先端方向へ突出されたピストンロッド(55)を有するピストン(12)と、上記係合部材(20)とクランプロッド(15)とピストン(12)とが設けられるハウジング(2)と、を備え、
     上記ピストンロッド(55)又は上記クランプロッド(15)によって操作されるように上記ハウジング(2)内に配置した弁機構(76)であって、上記ピストン(12)の全ストローク(T)のうちのロック方向の終期ストローク領域に当該ピストン(12)が移動したときに開弁または閉弁される弁機構(76)を備え、
     上記弁機構(76)の入口(86)に加圧エアを供給可能に構成した、
     ことを特徴とするクランプ装置。
  2.  請求項1のクランプ装置において、
     前記係合部材(20)を所定の力で先端方向へ押す支持機構(49)であって、当該係合部材(20)と共に軸心方向へ移動する筒状の支持部材(21)を有する支持機構(49)を備え、
     前記支持部材(21)の筒孔内に前記クランプロッド(15)を挿入した、
     ことを特徴とするクランプ装置。
  3.  請求項2のクランプ装置において、
     先端方向へ突出された前記ピストンロッド(55)に、前記ピストン(12)が前記の終期ストローク領域に移動したときに前記弁機構(76)を開弁または閉弁する操作部(89)を設けた、
     ことを特徴とするクランプ装置。
  4.  請求項3のクランプ装置において、
     前記ハウジング(2)のシリンダ孔(11)と前記ピストンロッド(55)との間に環状空間を形成すると共に、前記弁機構(76)の弁部材(78)を筒状に形成し、前記の環状空間に前記の筒状の弁部材(78)を軸心方向へ移動可能かつ保密状に挿入し、
     前記シリンダ孔(11)の段部(83)の基端側に設けた環状端面(84)に前記弁機構(76)の入口(86)を開口すると共に、その入口(86)に前記弁部材(78)を基端側から対面可能に構成し、その弁部材(78)の先端側の端面に弁面(81)を設ける、
     ことを特徴とするクランプ装置。
  5.  請求項3のクランプ装置において、
     前記ハウジング(2)のシリンダ孔(11)と前記ピストンロッド(55)との間に環状の仕切り壁(101)を保密状に挿入し、その環状の仕切り壁(101)の筒孔と前記ピストンロッド(55)との間に環状空間を形成すると共に、前記弁機構(76)の弁部材(78)を筒状に形成し、前記の環状空間に前記の筒状の弁部材(78)を軸心方向へ移動可能に挿入し、
     前記シリンダ孔(11)の段部(83)の基端側に設けた環状端面(84)に前記弁機構(76)の入口(86)を開口すると共に、その入口(86)に前記弁部材(78)を基端側から対面可能に構成し、その弁部材(78)の先端側の端面に弁面(81)を設ける、
     ことを特徴とするクランプ装置。
  6.  請求項3のクランプ装置において、
     前記ピストンロッド(55)の外周側で前記ハウジング(2)に、前記弁機構(76)の弁室(77)を、当該ピストンロッド(55)と平行状に形成し、その弁室(77)に弁部材(78)を揺動可能で保密状に挿入し、その弁部材(78)を閉弁方向へ付勢する弾性体(112)を設け、
     上記弁室(77)に前記弁機構(76)の入口(86)を開口すると共に、その入口(86)に対面する弁面(81)を前記弁部材(78)に設け、
     前記弁部材(78)を前記ピストンロッド(55)へ向けて半径方向の内方へ突出させ、その突出部に、前記操作部(89)に所定の間隔をあけて対面する被操作部(99)を設ける、
     ことを特徴とするクランプ装置。
  7.  請求項2のクランプ装置において、
     前記クランプロッド(15)に、前記弁機構(76)を開弁または閉弁する操作部(89)を設けると共に、その操作部(89)が軸心方向に接当可能な被操作部(99)を前記支持部材(21)に設け、
     前記ピストン(12)が前記の終期ストローク領域に移動したときには、前記操作部(89)が前記の被操作部(99)を介して前記弁機構(76)を開弁または閉弁するように構成した、
     ことを特徴とするクランプ装置。
  8.  請求項7のクランプ装置において、
     前記ピストン(12)のロック駆動時に、前記の被固定物(17)の穴(18)の内周面に対して前記係合部材(20)がスリップした場合には、前記ピストン(12)が前記クランプロッド(15)の前記楔部(32)と前記係合部材(20)と前記支持部材(21)を介して前記弁機構(76)を開弁または閉弁すると共に、前記操作部(89)と前記被操作部(99)との間に所定の操作ストローク(D)を設けるように構成し、
     前記の操作ストローク(D)の寸法を前記ピストン(12)の前記の終期ストローク領域の寸法よりも小さい値に設定し、そのピストン(12)が終期ストローク領域へ移動したときには、前記操作部(89)が前記被操作部(99)を介して前記弁機構(76)を開弁または閉弁する、
     ことを特徴とするクランプ装置。
  9.  請求項2のクランプ装置において、
     前記ハウジング(2)のシリンダ孔(11)の内周面に前記弁機構(76)の入口(86)を開口すると共に、前記ピストンロッド(55)に上記入口(86)を開閉する弁面(81)を設けた、
     ことを特徴とするクランプ装置。
  10.  請求項2のクランプ装置において、
     前記支持部材(21)と前記クランプロッド(15)の両者のうちの一方に前記弁機構(76)の弁座(88)を設けると共に前記両者のうちの他方に当該弁機構(76)の弁面(81)を設け、
     前記ピストン(12)が前記の終期ストローク領域に移動したときに前記弁座(88)に前記弁面(81)が接当するように構成した、
     ことを特徴とするクランプ装置。
  11.  請求項1から3のいずれかのクランプ装置において、
     前記の加圧エアは、前記ピストン(12)の異常状態を検出するために供給される異常検出用エアである、
     ことを特徴とするクランプ装置。
  12.  請求項1から3のいずれかのクランプ装置において、
     前記の加圧エアは、少なくとも、前記の隣り合う複数の係合部材(20)同士の間の隙間または前記の環状で一体形の係合部材(20)の周壁に形成されたスリットの隙間を、エアブローするためのクリーニング用のエアである、
     ことを特徴とするクランプ装置。
  13.  請求項2のクランプ装置において、
     前記ハウジング(2)には、前記ピストンロッド(55)が挿入されるロッド孔(3a)が形成され、
     前記ロッド孔(3a)の周壁には、前記支持部材(21)と前記弁機構(76)とに対向する貫通孔(107)が軸心方向に形成され、
     前記ピストン(12)のロック駆動時に、前記被固定物(17)の穴(18)の内周面に対して前記係合部材(20)がスリップした場合に、前記係合部材(20)及び前記支持部材(21)の基端方向への移動に応じて前記弁機構(76)を開弁する操作ピン(108)を前記貫通孔(107)に挿入した、
     ことを特徴とするクランプ装置。
PCT/JP2013/065182 2012-06-28 2013-05-31 クランプ装置 WO2014002684A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/406,295 US9630283B2 (en) 2012-06-28 2013-05-31 Clamp device
CN201380034423.9A CN104428103B (zh) 2012-06-28 2013-05-31 夹紧装置
EP13810102.7A EP2868430B1 (en) 2012-06-28 2013-05-31 Clamp device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-159032 2012-06-28
JP2012159032A JP5827602B2 (ja) 2012-06-28 2012-06-28 クランプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014002684A1 true WO2014002684A1 (ja) 2014-01-03

Family

ID=49782851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/065182 WO2014002684A1 (ja) 2012-06-28 2013-05-31 クランプ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9630283B2 (ja)
EP (1) EP2868430B1 (ja)
JP (1) JP5827602B2 (ja)
CN (1) CN104428103B (ja)
WO (1) WO2014002684A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3184235A4 (en) * 2014-12-05 2018-05-02 Kosmek Ltd. Clamp device
WO2021085110A1 (ja) * 2019-10-28 2021-05-06 株式会社コスメック クランプ装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6218308B2 (ja) * 2013-06-18 2017-10-25 パスカルエンジニアリング株式会社 ワークパレット
CN104668978B (zh) * 2013-11-29 2017-01-25 赛恩倍吉科技顾问(深圳)有限公司 定位装置及使用该定位装置的定位方法
DE102014004104B4 (de) * 2014-03-21 2018-04-26 Ludwig Ehrhardt Gmbh Radial aufzuweitende Spannbuchse mit Außengewinde zum Spannen eines Bauteils mit Innengewinde
JP6617021B2 (ja) * 2015-12-04 2019-12-04 株式会社コスメック 異常状態の検出機構付きクランプ装置
JP6954750B2 (ja) * 2017-03-10 2021-10-27 トヨタ自動車株式会社 クランプ装置
CN107139096B (zh) * 2017-05-26 2019-12-20 苏州驱指自动化科技有限公司 夹具保护套
JP7141691B2 (ja) * 2018-06-29 2022-09-26 株式会社コスメック クランプ装置
JP7022429B2 (ja) * 2018-07-19 2022-02-18 株式会社コスメック 吸着位置決め構造体及び吸着位置決め装置
DE102019120427B4 (de) * 2019-07-29 2024-05-02 Ludwig Ehrhardt Gmbh Bohrungsspanner mit Rückstelleinrichtung
EP3895840A4 (en) * 2018-12-10 2022-06-29 Kosmek Ltd. Clamp device
WO2020196582A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 豊和工業株式会社 チャックの防塵機構およびチャック

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4297511B1 (ja) 2008-02-15 2009-07-15 パスカルエンジニアリング株式会社 クランプ装置
JP2010036314A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Pascal Engineering Corp クランプ装置
JP2011011288A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Pascal Engineering Corp クランプ装置
JP2011235384A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Pascal Engineering Corp クランプ装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4020981A1 (de) 1990-07-02 1992-01-16 Pasquale Dipl Ing Cianci Spannvorrichtung
JP4260488B2 (ja) * 2003-01-07 2009-04-30 株式会社コスメック 調心駆動機構およびその機構を備えた位置決め装置
JP4302174B1 (ja) * 2008-02-15 2009-07-22 パスカルエンジニアリング株式会社 クランプ装置
JP5557630B2 (ja) * 2010-07-13 2014-07-23 パスカルエンジニアリング株式会社 クランプ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4297511B1 (ja) 2008-02-15 2009-07-15 パスカルエンジニアリング株式会社 クランプ装置
JP2010036314A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Pascal Engineering Corp クランプ装置
JP2011011288A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Pascal Engineering Corp クランプ装置
JP2011235384A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Pascal Engineering Corp クランプ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3184235A4 (en) * 2014-12-05 2018-05-02 Kosmek Ltd. Clamp device
US11498169B2 (en) 2014-12-05 2022-11-15 Kosmek Ltd Clamping apparatus
WO2021085110A1 (ja) * 2019-10-28 2021-05-06 株式会社コスメック クランプ装置
TWI756873B (zh) * 2019-10-28 2022-03-01 日商克斯美庫股份有限公司 夾持裝置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014008598A (ja) 2014-01-20
CN104428103B (zh) 2017-06-27
JP5827602B2 (ja) 2015-12-02
EP2868430B1 (en) 2018-01-31
EP2868430A4 (en) 2015-12-09
US9630283B2 (en) 2017-04-25
US20150165575A1 (en) 2015-06-18
CN104428103A (zh) 2015-03-18
EP2868430A1 (en) 2015-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5827602B2 (ja) クランプ装置
JP2014008598A5 (ja)
JP4864164B2 (ja) 流体カプラ付きクランピングシステム
US7748690B2 (en) Quick-action clamping cylinder with an anti-blocking safety device
KR101751509B1 (ko) 클램프 장치
WO2016167169A1 (ja) シリンダ装置
JP6886653B2 (ja) 仮ロック機能付きクランプ装置
WO2005009676A1 (ja) クランプ装置
JP2014240117A (ja) 倍力機構付きシリンダ装置
JP2011143531A (ja) クランプ装置
WO2013021520A1 (ja) アクチュエータ及びそれを用いたクランプ装置
JP4188610B2 (ja) 位置決め装置
JP6211851B2 (ja) クランプ装置
JP4330934B2 (ja) 位置決め装置
JP4118145B2 (ja) 自動位置決め装置
JP6218308B2 (ja) ワークパレット
JP2020066060A (ja) クランプ装置およびピストン駆動装置
JP6567916B2 (ja) カップリング装置
JP2020028968A (ja) ワークサポート
JP6617021B2 (ja) 異常状態の検出機構付きクランプ装置
JP6244089B2 (ja) クランプ装置
JP6670528B2 (ja) 破損検出機能付き位置決め装置
JP6683472B2 (ja) クランプ装置
WO2023162801A1 (ja) クランプ装置
JP6018942B2 (ja) クランプ装置及びそのクランプ装置を利用したクランピングシステム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13810102

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013810102

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14406295

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE