WO2013190634A1 - ビードリング巻取機及び設定部材 - Google Patents

ビードリング巻取機及び設定部材 Download PDF

Info

Publication number
WO2013190634A1
WO2013190634A1 PCT/JP2012/065611 JP2012065611W WO2013190634A1 WO 2013190634 A1 WO2013190634 A1 WO 2013190634A1 JP 2012065611 W JP2012065611 W JP 2012065611W WO 2013190634 A1 WO2013190634 A1 WO 2013190634A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bead ring
setting member
fixed
former
fixing
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/065611
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
博 大口
Original Assignee
不二精工 株式会社
不二商事 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 不二精工 株式会社, 不二商事 株式会社 filed Critical 不二精工 株式会社
Priority to KR1020147037036A priority Critical patent/KR101946678B1/ko
Priority to RU2015101112A priority patent/RU2606225C2/ru
Priority to IN2592MUN2014 priority patent/IN2014MN02592A/en
Priority to CN201280074046.7A priority patent/CN104379333A/zh
Priority to DE112012006556.5T priority patent/DE112012006556B4/de
Priority to JP2014521123A priority patent/JPWO2013190634A1/ja
Priority to US14/408,204 priority patent/US9889492B2/en
Priority to PCT/JP2012/065611 priority patent/WO2013190634A1/ja
Publication of WO2013190634A1 publication Critical patent/WO2013190634A1/ja
Priority to PH12014502819A priority patent/PH12014502819B1/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F37/00Manufacture of rings from wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/48Bead-rings or bead-cores; Treatment thereof prior to building the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/48Bead-rings or bead-cores; Treatment thereof prior to building the tyre
    • B29D2030/487Forming devices for manufacturing the beads

Definitions

  • This invention relates to a bead ring winder in which a cord is wound around the outer periphery of a former to form a bead ring.
  • a cord is wound around the outer periphery of the former by rotation of a rotating shaft that supports the former, and a bead ring having a predetermined winding diameter corresponding to the outer diameter of the former is formed.
  • a circular former is provided with a plurality of segments movable in the radial direction. And the bead ring of the diameter according to the position of a segment is formed.
  • the former requires a mechanism for guiding the movement of the segment in the radial direction and a mechanism for positioning the segment at the required position, and the structure becomes complicated. Met.
  • An object of the present invention is to provide a bead ring winder capable of simplifying the configuration of the former for coping with a change in the winding diameter of the bead ring to be formed and making the change easy.
  • a bead ring winder in which a bead ring is formed by winding a cord around the outer periphery of a former by rotation of a rotating shaft.
  • the former includes a fixed portion fixed to the rotating shaft and a divided portion connected to the fixed portion so as to be close to and away from the fixed portion, whereby the outer peripheral length of the former can be enlarged and reduced.
  • the bead ring winder has a replaceable setting member for setting a separation distance of the split portion with respect to the fixed portion according to a change in the winding diameter of the bead ring to be formed, and the split portion is fixed to the fixed portion. And a fixing member.
  • a setting member corresponding to the separation distance of the divided portion corresponding to the winding diameter of the bead ring is selected and replaced. Just install it.
  • the dividing portion may be composed of a pair of dividing portions rotatably connected to both sides of the fixed portion.
  • the setting member may be provided with a pair of engaging portions that can be engaged with engaged portions on both divided portions.
  • the setting member may be exchangeable with another setting member having a different interval between the engaging portions.
  • a display unit may be provided on the front surface of the setting member to indicate information related to the winding diameter of the bead ring set by the setting member.
  • a setting member used for the bead ring winder of the above aspect includes a pair of engaging portions that can be engaged with an engaged portion on the divided portion of the bead ring winder in an uneven relationship. When the engaging portion is engaged with the engaged portion, the separation distance of the divided portion with respect to the fixed portion of the bead ring winder is set.
  • a display portion indicating information regarding the winding diameter of the bead ring is provided on the front surface of the setting member.
  • FIG. 2 is a side sectional view taken along line 2-2 in FIG.
  • FIG. 3 is a partial enlarged cross-sectional view taken along line 3-3 in FIG. 1.
  • FIG. 4 is a partially enlarged cross-sectional view taken along line 4-4 of FIG. (A)-(c) is an enlarged front view showing different types of setting members used in the former of FIG.
  • FIG. 7 is a partially enlarged cross-sectional view taken along line 7-7 in FIG.
  • FIGS. 7A to 7C are front views showing different types of setting members used in the former of FIG.
  • a rotating shaft 11 is rotatably supported by a frame (not shown).
  • a former 12 having a substantially circular shape as a whole is attached to the rotary shaft 11.
  • a plurality of stages of cords C are wound around the outer periphery of the former 12 by the rotation of the rotating shaft 11 to form a bead ring B.
  • the cord C is formed so that a plurality of wires W are aligned in advance and rubber is insulated to form a ribbon shape as a whole.
  • the former 12 includes a fixed portion 13 fixed to the rotating shaft 11 and a divided portion 14 connected to the fixed portion 13 so as to be close to and away from the fixed portion 13.
  • a pair of divided portions 14 are rotatably connected to both sides of the fixed portion 13 via a support shaft 15 and a pair of attachment plates 16. Then, the outer peripheral length of the former 12 is enlarged or reduced by changing the distance L between the two divided portions 14 with respect to the fixed portion 13.
  • a fixing plate 17 constituting a fixing member is fixed to a free end portion of the fixing portion 13 on the rear surface side of the former 12 by a pair of bolts 18.
  • extending portions 17 a that extend toward the both divided portions 14 are formed.
  • Long holes 17b are formed in both extending portions 17a of the fixed plate 17 so as to extend along an arc centered on the support shaft 15 of each divided portion 14.
  • a concave groove 17c is formed on the rear surface of both extension portions 17a of the fixing plate 17 so as to extend along the extending direction of the long hole 17b and to communicate with the long hole 17b.
  • a fixing bolt 19 constituting a fixing member is provided in each of the divided portions 14 from the front side of the divided portion 14 through the hole of the divided portion 14. It is located in the long hole 17b.
  • a nut 20 that constitutes a fixing member is screwed to a tip screw portion of the fixing bolt 19 in the concave groove 17 c of each fixing plate 17.
  • the nut 20 is in a non-rotatable state in the concave groove 17c.
  • each fixing bolt 19 is clamped with respect to the nut 20, and both the division parts 14 are fixed to the setting state. It is like that.
  • the respective fixed bolts 19 are turned into the long holes 17 b by rotating the respective divided portions 14 while the respective fixed bolts 19 are loosened. And each nut 20 is moved along the concave groove 17c.
  • a setting member 21 for setting the separation distance L is attached so as to be removable.
  • Engagement portions comprising a pair of holes engageable in an externally fitted state with engaged portions 19 a made of the heads of fixing bolts 19 provided on both divided portions 14 on both sides of the setting member 21. 21a is formed.
  • a plurality of setting members 21 are prepared according to the winding diameter of the bead ring B to be formed.
  • the intervals D1a, D1b, and D1c between the portions 21a are configured to be different. Then, both the engaging portions 21 a of the setting member 21 are engaged with the engaged portions 19 a on the both divided portions 14, whereby the both divided portions 14 are set to a predetermined separation distance L with respect to the fixed portion 13.
  • an eccentric bolt 22 having an eccentric head is rotatably screwed to the front surface of one of the divided portions 14 in the vicinity of the setting member 21. Then, by rotating the eccentric bolt 22 in a state where both the engaging portions 21a of the setting member 21 are engaged with the engaged portions 19a on the both divided portions 14, the eccentric head 22 of the eccentric bolt 22 is eccentric. Is pressed against the lower edge of the setting member 21, and the setting member 21 is held in a fixed state between the front surfaces of the two divided portions 14.
  • the setting member 21 As shown in FIGS. 1 and 5 (a) to 5 (c), on the front surface of the setting member 21, the type of the former 12, the winding diameter of the bead ring B set by the setting member 21, and the fixing portion A display unit 23 that displays information 23 a regarding the separation distance L of the division unit 14 with respect to 13 is provided.
  • the setting member 21 that matches the winding diameter of the bead ring B is selected on the basis of the display information 23 a on the display section 23, and between the divided sections 14. It comes to wear.
  • the setting member 21 that matches the winding diameter of the bead ring B to be formed is selected.
  • both the engaging portions 21 a formed by the holes on both sides of the setting member 21 are fixed on the both dividing portions 14 while rotating both the dividing portions 14 to change the distance L between the both dividing portions 14 with respect to the fixing portion 13.
  • both the division parts 14 are set with respect to the fixing
  • both divided portions 14 are fixed to the set state. Further, by turning the eccentric bolt 22, the head of the eccentric bolt 22 is pressed against the lower edge of the setting member 21, and the setting member 21 is fixedly held between the front surfaces of the two divided portions 14. In this way, by selecting the setting member 21 that matches the winding diameter of the bead ring B and mounting it between the divided portions 14, the distance L between the divided portions 14 with respect to the fixed portion 13 can be easily changed, and the former The outer peripheral length of 12 can be enlarged or reduced.
  • the former 12 includes a fixed portion 13 fixed to the rotating shaft 11 and a divided portion 14 connected to the fixed portion 13 so as to be able to approach and separate.
  • the outer peripheral length can be enlarged or reduced.
  • an exchangeable setting member 21 for setting the separation distance L of the divided portion 14 with respect to the fixed portion 13, and the divided portion 14 with respect to the fixed portion 13 A fixing plate 17, a fixing bolt 19 and a nut 20 are provided for fixing in the set state.
  • the setting member 21 corresponding to the separation distance L of the divided portion 14 corresponding to the winding diameter of the bead ring B is selected and replaced and mounted. What is necessary is just to fix the division
  • the configuration for doing this mainly includes the setting member 21 and the like, the number of parts does not increase and the configuration can be simplified.
  • the setting member 21 is provided with a pair of engaging portions 21 a that can be engaged with the engaged portions 19 a on the pair of divided portions 14.
  • the intervals D1a, D1b, and D1c between the engaging portions 21a are different. For this reason, by mounting one setting member 21, the distance L between the pair of divided portions 14 with respect to the fixed portion 13 can be quickly and accurately adjusted to a required value.
  • a display unit 23 is provided that indicates information 23 a regarding the winding diameter of the bead ring B set by the setting member 21. For this reason, based on the display of the display part 23 on the setting member 21, the setting member 21 suitable for the winding diameter of the bead ring B to be formed can be selected and mounted without error.
  • a fixing plate 17 is provided in the fixing portion 13, and a long hole 17 b through which the fixing bolt 19 passes is provided in the fixing plate 17 in the rotation direction of the dividing portion 14 around the support shaft 15. It is extended along.
  • One split portion 14 is provided with an eccentric bolt 22 that is pressed against the lower edge of the setting member 21 on the fixing bolt 19. Therefore, in the state where the setting member 21 is supported by the fixing bolt 19 and pressed against the eccentric bolt 22, the setting member 21 is maintained in a substantially horizontal state. For this reason, both the division parts 14 are prescribed
  • the fixing plate 17 as the fixing member of the first embodiment is omitted, and the setting member 21 is also used as the fixing member. It has become.
  • a mounting bolt 24 is screwed and fixed into the screw hole at the free end of both divided portions 14 from the front side, and is engaged with an engaging portion 21 a formed by a hole on the setting member 21 by a head 24 a of each mounting bolt 24. Possible engaged parts are constructed. Then, the engaging portion 21a is detachably engaged with the head portion 24a, whereby the setting member 21 is held between the two divided portions 14.
  • the eccentric bolt 25 as a fixing member is screwed into the screw hole of the fixing portion 13 between the mounting bolts 24 from the front side.
  • the head 25a of the eccentric bolt 25 is eccentric.
  • An engagement hole 21 b for positioning the setting member 21 by being engaged with the head portion 25 a of the eccentric bolt 25 is formed at the center of the setting member 21. That is, when the eccentric bolt 25 is turned, the head 25a is engaged with the inner surface of the engagement hole 21b by the eccentric action in a pressed state, and the setting member 21 is fixed.
  • the position of the setting member 21 with respect to the fixed portion 13 is determined by the engagement between the eccentric bolt 25 and the engagement hole 21b. For this reason, both the division parts 14 are prescribed
  • a plurality of setting members 21 are prepared according to the winding diameter of the bead ring B to be formed.
  • the distances D1a, D1b, D1c between 21a and the distances D2a, D2b between the engaging portion 21a and the engaging hole 21b are configured to be different.
  • the bead ring winder of this embodiment when changing the winding diameter of the bead ring B to be formed, first, the head 25a of each eccentric bolt 25 is released from the pressure contact state with the engagement hole 21b. . Next, the setting member 21 is removed from the head 24a of the mounting bolt 24, and the setting member 21 is removed and replaced. Thereby, the setting of the separation distance L of both the division parts 14 with respect to the fixing
  • the number of division units 14 may be one or three or more.
  • the engaged portion 19a and the bolt 18 of the setting member 21 for the fixing bolt 19 may be provided at one place.
  • the setting member 21 is provided between the fixed part 13 and each division part 14, respectively.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)

Abstract

ビードリング巻取機は、回転軸(11)の回転によりフォーマ(12)の外周にコードを巻き取ってビードリングを形成する。フォーマ(12)は、回転軸(11)に固定された固定部(13)と、その固定部(13)に対して接近離間可能に連結された分割部(14)とを備え、これによりフォーマ(12)の外周長は拡大縮小が可能に構成されている。ビードリング巻取機は、形成するビードリングの巻径の変更に応じて、固定部(13)に対する分割部(14)の離間距離(L)を設定するための交換可能な設定部材(21)と、分割部(14)を固定部(13)に対して固定するための固定部板(17)及び固定ボルト(19)とを備える。

Description

ビードリング巻取機及び設定部材
 この発明は、フォーマの外周にコードを巻き取ってビードリングを形成するようにしたビードリング巻取機に関するものである。
 従来、この種のビードリング巻取機においては、フォーマを支持した回転軸の回転により、フォーマの外周にコードが巻き取られて、フォーマの外径に相当する所定巻径のビードリングが形成される。
 このような構成において、形成するビードリングの巻径を変更するためには、例えば特許文献1に示すように、円形のフォーマにその半径方向に移動可能な複数のセグメントが設けられている。そして、セグメントの位置に応じた径のビードリングが形成される。
特開平9-267410号公報
 ところが、この従来構成のビードリング巻取機においては、半径方向へのセグメントの移動を案内する機構やセグメントを所要位置で位置決めするための機構がフォーマに必要となって、構成が複雑になるものであった。
 この発明は、このような従来の技術に存在する問題点に着目してなされたものである。その目的は、形成するビードリングの巻径の変更に対応するためのフォーマの構成を簡素化できるとともに、その変更を容易に行なうことができるビードリング巻取機を提供することにある。
 上記の目的を達成するために、この発明の一態様では、回転軸の回転によりフォーマの外周にコードを巻き取ってビードリングを形成するようにしたビードリング巻取機を提供する。前記フォーマは、回転軸に固定された固定部と、その固定部に対して接近離間可能に連結された分割部とを備え、これによりフォーマの外周長は拡大縮小が可能に構成されている。ビードリング巻取機は、形成するビードリングの巻径の変更に応じて、固定部に対する分割部の離間距離を設定するための交換可能な設定部材と、前記分割部を固定部に対して固定するための固定部材とを備える。
 従って、この発明のビードリング巻取機において、形成するビードリングの巻径を変更する場合には、そのビードリングの巻径に応じた分割部の離間距離に相当する設定部材を選択して交換装着すればよい。
 前記の構成において、前記分割部は、前記固定部の両側に回動可能に連結された一対の分割部からなるものであってもよい。前記設定部材には両分割部上の被係合部に対して係合可能な一対の係合部が設けられてもよい。前記設定部材は、係合部間の間隔が異なる別の設定部材と交換が可能であってもよい。
 前記の構成において、前記設定部材の前面に、その設定部材によって設定されるビードリングの巻径に関する情報を示す表示部が設けられてもよい。
 本発明の別の態様では、上記態様のビードリング巻取機に用いられる設定部材を提供する。設定部材は、ビードリング巻取機の分割部上の被係合部に対して凹凸の関係で係合可能な一対の係合部を備える。前記被係合部に対して係合部が係合することによってビードリング巻取機の固定部に対する分割部の離間距離が設定される。
 前記設定部材の前面には、ビードリングの巻径に関する情報を示す表示部が設けられていることが好ましい。
 以上のように、この発明によれば、フォーマの固定部に対する分割部の離間距離を、形成するビードリングの巻径の変更に応じて、容易かつ正確に調節設定することができるという効果を発揮する。
この発明の第1実施形態のビードリング巻取機のフォーマを示す正面図。 図1の2-2線における側断面図。 図1の3-3線における部分拡大断面図。 図1の4-4線における部分拡大断面図。 (a)~(c)は図1のフォーマに用いられる異なった種類の設定部材を示す拡大正面図。 この発明の第2実施形態のビードリング巻取機のフォーマを示す要部正面図。 図6の7-7線における部分拡大断面図。 (a)~(c)は図6のフォーマに用いられる異なった種類の設定部材を示す正面図。
 (第1実施形態)
 以下に、この発明を具体化した第1実施形態を図1~図5(c)に従って説明する。
 図1及び図2に示すように、このビードリング巻取機においては、図示しないフレームに回転軸11が回転可能に支持されている。回転軸11には全体としてほぼ円形をなすフォーマ12が装着されている。そして、回転軸11の回転により、フォーマ12の外周にコードCが複数段巻き取られてビードリングBが形成されるようになっている。この場合、コードCは予め複数本のワイヤWを引き揃え、ゴムをインシュレーションし、全体としてリボン状をなすように形成されている。
 図1及び図2に示すように、前記フォーマ12は、回転軸11に固定された固定部13と、その固定部13に対して接近離間可能に連結された分割部14とにより構成されている。この実施形態では、固定部13の両側に一対の分割部14が支軸15及び各一対の取付板16を介して回動可能に連結されている。そして、固定部13に対する両分割部14の離間距離Lが変更されることにより、フォーマ12の外周長が拡大または縮小される。
 図1、図3及び図4に示すように、前記フォーマ12の後面側において固定部13の自由端部には、固定部材を構成する固定板17が一対のボルト18により固定されている。固定板17の両側には、両分割部14側に延出する延出部17aが形成されている。固定板17の両延出部17aには、長孔17bが各分割部14の支軸15を中心とした円弧に沿って延びるように形成されている。固定板17の両延出部17aの後面には、凹溝17cが長孔17bの延長方向に沿って延びるように、かつ長孔17bと連通するように形成されている。
 図1、図3及び図4に示すように、前記各分割部14には、固定部材を構成する固定ボルト19が分割部14の前面側からその分割部14の孔を介して固定板17の長孔17b内に位置されている。各固定板17の凹溝17c内において固定ボルト19の先端ネジ部には、固定部材を構成するナット20が螺合されている。このナット20は、凹溝17c内において回転不能状態になっている。そして、固定部13に対する両分割部14の離間距離Lが任意に設定された状態で、各固定ボルト19がナット20に対して締め付けられることにより、両分割部14がその設定状態に固定されるようになっている。また、固定部13に対する両分割部14の離間距離Lを調節設定する場合には、各固定ボルト19を緩めた状態で各分割部14を回動させることにより、各固定ボルト19が長孔17bに沿って移動されるとともに、各ナット20が凹溝17cに沿って移動される。
 図1~図4に示すように、前記フォーマ12の前面側において両分割部14の自由端間には、形成するビードリングBの巻径の変更に応じて、固定部13に対する両分割部14の離間距離Lを設定するための設定部材21が脱着交換可能に装着されている。設定部材21の両側部には、両分割部14上に設けられた固定ボルト19の頭部よりなる被係合部19aに対して外嵌状態で係合可能な一対の孔よりなる係合部21aが形成されている。この場合、例えば図5(a)~図5(c)に示すように、形成するビードリングBの巻径に応じて複数の設定部材21が用意され、その複数の設定部材21において両係合部21a間の間隔D1a,D1b,D1cが異なるように構成されている。そして、設定部材21の両係合部21aが両分割部14上の被係合部19aに係合されることにより、両分割部14が固定部13に対して所定の離間距離Lに設定される。
 図1及び図3に示すように、前記設定部材21に近接して一方の分割部14の前面には、頭部が偏心した偏心ボルト22が回転可能に螺合されている。そして、設定部材21の両係合部21aを両分割部14上の被係合部19aに係合させた状態で、偏心ボルト22を回転させることにより、その偏心ボルト22の偏心された頭部が設定部材21の下端縁に圧接されて、設定部材21が両分割部14の前面間に固定状態で保持される。
 図1及び図5(a)~図5(c)に示すように、前記設定部材21の前面には、フォーマ12の種類、設定部材21によって設定されるビードリングBの巻径や、固定部13に対する分割部14の離間距離L等に関する情報23aを表示した表示部23が設けられている。そして、形成するビードリングBの巻径の変更時には、この表示部23上の表示情報23aに基づいて、そのビードリングBの巻径に適合する設定部材21を選択して、分割部14間に装着するようになっている。
 次に、前記のように構成されたビードリング巻取機の作用を説明する。
 このビードリング巻取機において、形成するビードリングBの巻径を変更するために、フォーマ12の外周長を拡大または縮小させる場合には、六角レンチ等によって偏心ボルト22を緩めて設定部材21に対する圧接を解放し、その状態で設定部材21を両分割部14の前面間から取り外す。
 続いて、表示部23上の表示情報23aに基づいて、形成するビードリングBの巻径に適合する設定部材21を選択する。そして、両分割部14を回動させて固定部13に対する両分割部14の離間距離Lを変更しながら、設定部材21の両側の孔よりなる両係合部21aを両分割部14上の固定ボルト19の頭部よりなる被係合部19aに係合させる。これにより、両分割部14が固定部13に対して、形成するビードリングBの巻径に応じた所定の離間距離Lを確保した状態に設定される。
 その後、両固定ボルト19を締め付けることにより、両分割部14が設定状態に固定される。さらに、偏心ボルト22を回すことにより、その偏心ボルト22の頭部が設定部材21の下縁に圧接されて、設定部材21が両分割部14の前面間に固定保持される。このように、ビードリングBの巻径に適合する設定部材21を選択して分割部14間に装着することにより、固定部13に対する両分割部14の離間距離Lを簡単に変更して、フォーマ12の外周長を拡大または縮小させることができる。
 従って、この実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
 (1) この実施形態において、フォーマ12は、回転軸11に固定された固定部13と、その固定部13に対して接近離間可能に連結された分割部14とを備え、これによりフォーマ12の外周長は拡大縮小が可能に構成されている。そして、形成するビードリングBの巻径の変更に応じて、固定部13に対する分割部14の離間距離Lを設定するための交換可能な設定部材21と、分割部14を固定部13に対してその設定状態で固定するための固定板17、固定ボルト19及びナット20とが設けられている。
 このため、形成するビードリングBの巻径を変更する場合には、そのビードリングBの巻径に応じた分割部14の離間距離Lに相当する設定部材21を選択して交換装着するとともに、偏心ボルト22により分割部14を固定すればよい。よって、作業者が固定部に対する分割部の離間距離を目測しながら手動操作によって調節する場合と比較して、その分割部14の離間距離Lの調節を、形成するビードリングBの巻径の変更に応じて容易かつ正確に行うことができる。
 また、これを行うための構成は、主として設定部材21等を設けただけであるから、部品点数が多くなることはなく、構成を簡素化できる。
 (2) この実施形態において、設定部材21には、一対の分割部14上の被係合部19aに対して係合可能な一対の係合部21aが設けられるとともに、複数の設定部材21において係合部21a間の間隔D1a,D1b,D1cが異なるように構成されている。このため、1つの設定部材21の装着によって、固定部13に対する一対の分割部14の離間距離Lを速やかに、かつ所要の値に正確に調節することができる。
 (3) この実施形態においては、設定部材21の前面に、その設定部材21によって設定されるビードリングBの巻径に関する情報23aを示す表示部23が設けられている。このため、設定部材21上の表示部23の表示に基づいて、形成するビードリングBの巻径に適合する設定部材21の選択及び装着を誤りなく行うことができる。
 (4) この実施形態においては、固定部13に固定板17が設けられ、その固定板17には固定ボルト19が通る長孔17bが支軸15を中心とした分割部14の回動方向に沿って延長されている。そして、一方の分割部14には、固定ボルト19上の設定部材21の下縁に圧接される偏心ボルト22が設けられている。従って、設定部材21が固定ボルト19に支持されて、偏心ボルト22に圧接された状態では、設定部材21はほぼ水平状態に維持される。このため、両分割部14が固定部13を挟んで対称位置に規定され、このため、歪みがほとんどないビードリングが巻き取られる。
 (第2実施形態)
 次に、この発明を具体化した第2実施形態を前記第1実施形態と異なる部分を中心に説明する。
 この第2実施形態においては、図6~図8(c)に示すように、前記第1実施形態の固定部材としての固定板17が省略され、設定部材21により固定部材が兼用されるようになっている。両分割部14の自由端のネジ孔には、取付ボルト24が前面側から螺入固定され、各取付ボルト24の頭部24aによって、設定部材21上の孔よりなる係合部21aに係合可能な被係合部が構成されている。そして、頭部24aに係合部21aが着脱可能に係合され、これにより、設定部材21が両分割部14間に保持されている。
 前記取付ボルト24間において固定部13のネジ孔には前面側から固定部材としての偏心ボルト25が螺入されている。偏心ボルト25の頭部25aは偏心されている。設定部材21の中央部には、偏心ボルト25の頭部25aに係合されて設定部材21の位置決めを行うための係合孔21bが形成されている。すなわち、偏心ボルト25が回されることにより、頭部25aが偏心作用によって係合孔21bの内面に圧接状態で係合されて、設定部材21が固定される。この偏心ボルト25と係合孔21bとの係合により、固定部13に対する設定部材21の位置が決められる。このため、両分割部14が固定部13を挟んでほぼ対称位置に規定される。
 そして、図8(a)~図8(c)に示すように、形成するビードリングBの巻径に応じて複数の設定部材21が用意され、その複数の設定部材21において、両係合部21a間の間隔D1a,D1b,D1c及び係合部21aと係合孔21bとの間隔D2a,D2bが異なるように構成されている。
 よって、この実施形態のビードリング巻取機において、形成するビードリングBの巻径を変更する場合には、まず、各偏心ボルト25の頭部25aを係合孔21bとの圧接状態から解放する。次に、取付ボルト24の頭部24aから設定部材21を取り外して、その設定部材21を脱着交換する。これにより、固定部13に対する両分割部14の離間距離Lを設定変更することができる。
 従って、この第2実施形態によれば、前記第1実施形態における(1)~(4)に記載の効果に加えて、以下のような効果を得ることができる。
 (5) この実施形態においては、固定部13の後面の固定板17が不要であるため、構成を簡略化することができる。
 (変更例)
 なお、前記実施形態は、次のように変更して具体化することも可能である。
 例えば、分割部14の数を1つまたは3つ以上にしてもよい。分割部14の数が1つの場合は、固定ボルト19のための設定部材21の被係合部19aやボルト18が1箇所にあればよい。分割部14の数が3つ以上の場合は、固定部13と各分割部14との間にそれぞれ設定部材21が設けられる。
 11…回転軸、12…フォーマ、13…固定部、14…分割部、17…固定部材を構成する固定板、19…固定部材を構成する固定ボルト、19a,19b…被係合部、20…固定部材を構成するナット、21…設定部材、21a…係合部、23…表示部、23a…情報、24…固定部材を構成する偏心ボルト、C…コード、B…ビードリング、L…離間距離、D1a,D1b,D1c…間隔。

Claims (5)

  1.  回転軸の回転によりフォーマの外周にコードを巻き取ってビードリングを形成するようにしたビードリング巻取機において、
     前記フォーマは、回転軸に固定された固定部と、その固定部に対して接近離間可能に連結された分割部とを備え、これによりフォーマの外周長は拡大縮小が可能に構成されており、形成するビードリングの巻径の変更に応じて、固定部に対する分割部の離間距離を設定するための交換可能な設定部材と、前記分割部を固定部に対して固定するための固定部材とを備えたことを特徴とするビードリング巻取機。
  2.  前記分割部は、前記固定部の両側に回動可能に連結された一対の分割部からなり、前記設定部材には両分割部上の被係合部に対して凹凸の関係で係合可能な一対の係合部が設けられており、前記設定部材は、係合部間の間隔が異なる別の設定部材と交換可能であることを特徴とする請求項1に記載のビードリング巻取機。
  3.  前記設定部材の前面に、その設定部材によって設定されるビードリングの巻径に関する情報を示す表示部が設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載のビードリング巻取機。
  4.  請求項1~3のうちのいずれか一項に記載のビードリング巻取機に用いられる設定部材であって、ビードリング巻取機の分割部上の被係合部に対して係合可能な一対の係合部を備え、前記被係合部に対して係合部が係合することによってビードリング巻取機の固定部に対する分割部の離間距離が設定されることを特徴とする設定部材。
  5.  前面にビードリングの巻径に関する情報を示す表示部が設けられていることを特徴とする請求項4に記載の設定部材。
PCT/JP2012/065611 2012-06-19 2012-06-19 ビードリング巻取機及び設定部材 WO2013190634A1 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020147037036A KR101946678B1 (ko) 2012-06-19 2012-06-19 비드링 권취기 및 설정부재
RU2015101112A RU2606225C2 (ru) 2012-06-19 2012-06-19 Устройство для намотки бортового кольца и установочный элемент
IN2592MUN2014 IN2014MN02592A (ja) 2012-06-19 2012-06-19
CN201280074046.7A CN104379333A (zh) 2012-06-19 2012-06-19 钢丝圈卷取机以及设定部件
DE112012006556.5T DE112012006556B4 (de) 2012-06-19 2012-06-19 Wulstringwickelvorrichtung und Einstellelement
JP2014521123A JPWO2013190634A1 (ja) 2012-06-19 2012-06-19 ビードリング巻取機及び設定部材
US14/408,204 US9889492B2 (en) 2012-06-19 2012-06-19 Bead ring winder and setting member
PCT/JP2012/065611 WO2013190634A1 (ja) 2012-06-19 2012-06-19 ビードリング巻取機及び設定部材
PH12014502819A PH12014502819B1 (en) 2012-06-19 2014-12-17 Bead ring winder and setting member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/065611 WO2013190634A1 (ja) 2012-06-19 2012-06-19 ビードリング巻取機及び設定部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013190634A1 true WO2013190634A1 (ja) 2013-12-27

Family

ID=49768265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/065611 WO2013190634A1 (ja) 2012-06-19 2012-06-19 ビードリング巻取機及び設定部材

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9889492B2 (ja)
JP (1) JPWO2013190634A1 (ja)
KR (1) KR101946678B1 (ja)
CN (1) CN104379333A (ja)
DE (1) DE112012006556B4 (ja)
IN (1) IN2014MN02592A (ja)
PH (1) PH12014502819B1 (ja)
RU (1) RU2606225C2 (ja)
WO (1) WO2013190634A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107900264A (zh) * 2017-12-12 2018-04-13 中国化工集团曙光橡胶工业研究设计院有限公司 一种小规格轮胎钢丝圈卷成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2151306A (en) * 1937-12-23 1939-03-21 Nat Standard Co Tire bead winding apparatus
JPS54119579A (en) * 1978-03-09 1979-09-17 Toyo Tire & Rubber Co Drum for forming beads

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US833007A (en) * 1905-04-20 1906-10-09 Edwin E Slick Adjustable fastening.
US1097185A (en) * 1913-04-22 1914-05-19 Henry C Oehrle Coupling-bolt.
US2083350A (en) * 1934-06-01 1937-06-08 Nat Standard Co Apparatus for winding tire beads
RU2005620C1 (ru) 1991-07-19 1994-01-15 Научно-исследовательский институт крупногабаритных шин Способ изготовления покрышек
NL1002306C2 (nl) 1996-02-12 1997-08-13 Vmi Epe Holland Samenstel van inrichtingen voor het bouwen van een groene band voor voertuigen.
JPH09267410A (ja) 1996-04-02 1997-10-14 Tokyo Seiko Co Ltd ビード成形機および線状体巻回装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2151306A (en) * 1937-12-23 1939-03-21 Nat Standard Co Tire bead winding apparatus
JPS54119579A (en) * 1978-03-09 1979-09-17 Toyo Tire & Rubber Co Drum for forming beads

Also Published As

Publication number Publication date
PH12014502819A1 (en) 2015-03-02
PH12014502819B1 (en) 2015-03-02
US9889492B2 (en) 2018-02-13
JPWO2013190634A1 (ja) 2016-02-08
IN2014MN02592A (ja) 2015-07-24
DE112012006556B4 (de) 2021-07-01
DE112012006556T5 (de) 2015-03-05
RU2015101112A (ru) 2016-08-10
RU2606225C2 (ru) 2017-01-10
US20150217362A1 (en) 2015-08-06
KR101946678B1 (ko) 2019-02-11
KR20150030220A (ko) 2015-03-19
CN104379333A (zh) 2015-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9522570B2 (en) Spoked wheel for tubeless tires
EP3208780B1 (en) Banknote separation device and radial lash adjusting method therefor
WO2013190634A1 (ja) ビードリング巻取機及び設定部材
JP5969595B2 (ja) ビードリング巻取機
WO2013190696A1 (ja) 巻取り装置
US20170253076A1 (en) Wheel rotated by load applied to axle remaining stationary at eccentric position
US20120261979A1 (en) Highly efficient fixed gap bicycle axel skewer and method of use
KR101397316B1 (ko) 비드 와이어 그립 장치
US11396205B2 (en) Spoke wheel
JP5110258B2 (ja) タイヤ用ビードコアの成形装置
US20070243987A1 (en) Apparatus for folding ribbons tidily
US20140125114A1 (en) Vehicular wheel
CN204012494U (zh) 一种刀辊
CN100594080C (zh) 超小规格航空轮胎钢丝圈成型装置
JP2020029167A5 (ja)
JP2006159972A (ja) タイヤ組付体のフィッティング方法及びフィッティング装置
JP6065302B2 (ja) エンドレス方式のウインチ、及び該エンドレス方式のウインチを用いたロープの移動方法
US2429052A (en) Pipe end shaper
JP2017030880A (ja) 巻き取り装置
KR20130071707A (ko) 타이어 반제품 제조용 비드포머장치
US9278726B2 (en) Quick-assembly front wheel device of bicycle
KR101630174B1 (ko) 슬리터의 지관 고정용 권취판
US1012367A (en) Detachable wheel-rim.
JPH0130573B2 (ja)
WO2019061924A1 (zh) 辐条轮

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12879526

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014521123

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112012006556

Country of ref document: DE

Ref document number: 1120120065565

Country of ref document: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147037036

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015101112

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14408204

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12879526

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1