WO2013161557A1 - 光電変換素子モジュールおよびその製造方法 - Google Patents

光電変換素子モジュールおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013161557A1
WO2013161557A1 PCT/JP2013/060667 JP2013060667W WO2013161557A1 WO 2013161557 A1 WO2013161557 A1 WO 2013161557A1 JP 2013060667 W JP2013060667 W JP 2013060667W WO 2013161557 A1 WO2013161557 A1 WO 2013161557A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
photoelectric conversion
layer
conversion element
element module
substrate
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/060667
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
古宮 良一
福井 篤
山中 良亮
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to EP13781376.2A priority Critical patent/EP2843754A4/en
Publication of WO2013161557A1 publication Critical patent/WO2013161557A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2068Panels or arrays of photoelectrochemical cells, e.g. photovoltaic modules based on photoelectrochemical cells
    • H01G9/2077Sealing arrangements, e.g. to prevent the leakage of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2027Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode
    • H01G9/2031Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode comprising titanium oxide, e.g. TiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2059Light-sensitive devices comprising an organic dye as the active light absorbing material, e.g. adsorbed on an electrode or dissolved in solution
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/344Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising ruthenium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/542Dye sensitized solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Definitions

  • the present invention relates to a photoelectric conversion element module and a manufacturing method thereof.
  • a photoelectric conversion element using photo-induced electron transfer of a metal complex has been proposed (for example, see Patent Document 1).
  • a photosensitizing dye is adsorbed between the electrodes of two glass substrates on which electrodes (first electrode and second electrode) are formed, and an absorption spectrum is provided in the visible light region. It has a structure in which the conversion layer and the electrolytic solution are sandwiched.
  • this photoelectric conversion element when light is irradiated to the transparent first electrode side, electrons are generated in the photoelectric conversion layer, and the generated electrons move from one first electrode to the opposing second electrode through an external electric circuit. Then, a phenomenon occurs in which the moved electrons are carried by the ions in the electrolyte and return to the photoelectric conversion layer. By repeating such a series of electron movements, electric energy can be extracted.
  • Japanese Patent Publication Japanese Patent Laid-Open No. 1-220380 (published on September 4, 1989)” International Publication No. 97/16838 pamphlet (released on May 9, 1997)
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and a main object thereof is to provide a photoelectric conversion element module that can suppress the influence of deterioration of individual photoelectric conversion elements on the entire module. Moreover, the other object of this invention is to provide the manufacturing method of the photoelectric conversion element module which can produce a photoelectric conversion element module easily.
  • the inventors of the present invention divided the photoelectric conversion element constituting the module by a separation layer having pores, thereby affecting the influence of reverse current. It has been found that a photoelectric conversion element module having such a function can be easily produced while suppressing the influence of deterioration of the photoelectric conversion element due to the above on the entire module, and the present invention has been completed.
  • a photoelectric conversion element module includes a plurality of photoelectric conversion elements connected in series and a separation layer that separates adjacent photoelectric conversion elements in the parallel direction.
  • the photoelectric conversion element includes a translucent substrate and a support substrate. The translucent substrate and the support substrate are disposed to face each other.
  • the photoelectric conversion element further includes a conductive film layer, a photoelectric conversion layer having a photosensitizer adsorbed on the surface, a catalyst layer, a counter electrode conductive layer, and a carrier transport layer formed of a carrier transport material.
  • the conductive film layer, the photoelectric conversion layer, the catalyst layer, the counter electrode conductive layer, and the carrier transport layer are disposed between the translucent substrate and the support substrate.
  • the photoelectric conversion element further includes a sealant that fixes the support substrate to the translucent substrate. In the separation layer, pores are formed.
  • the separation layer may be formed of a material whose pores are closed by an external load.
  • the separation layer may be bonded to the translucent substrate and the support substrate.
  • the injection hole for injecting the carrier transport material may not be formed in either the translucent substrate or the support substrate.
  • the photoelectric conversion element may include a porous insulating layer provided between the conductive film layer and the counter electrode conductive layer.
  • a method for producing a photoelectric conversion element module according to the present invention is a method for producing a photoelectric conversion element module according to any one of the above aspects, the step of forming a separation layer in which pores are formed, and a separation Forming a carrier transport layer by introducing a carrier transport material through the layer.
  • the photoelectric conversion element module of the present invention since the configured photoelectric conversion elements are separated by the separation layer having pores, the influence of deterioration of individual photoelectric conversion elements on the entire module can be suppressed.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the photoelectric conversion element module taken along the line II-II shown in FIG. It is sectional drawing which shows an example of the structure of the photoelectric conversion element which comprises the photoelectric conversion element module of this Embodiment. It is sectional drawing which shows a different cross section of the photoelectric conversion element shown in FIG. It is sectional drawing which shows the other example of the structure of a photoelectric conversion element. It is sectional drawing which shows a different cross section of the photoelectric conversion element shown in FIG. It is sectional drawing explaining the 1st example of the structure of a separation layer. It is sectional drawing explaining the 2nd example of the structure of a separation layer. It is sectional drawing explaining the 3rd example of the structure of a separation layer.
  • FIG. 1 is an upper view schematically showing an example of the structure of the photoelectric conversion element module 100 of the present embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the photoelectric conversion element module 100 taken along the line II-II shown in FIG.
  • a photoelectric conversion element module 100 shown in FIGS. 1 and 2 includes a plurality of photoelectric conversion elements 1, a sealing portion 2, a separation layer 3 having pores, and a collecting electrode 4. At least two or more photoelectric conversion elements 1 are connected in series to form a photoelectric conversion element module 100.
  • serial indicates that the photoelectric conversion elements 1 arranged in the left-right direction in FIG. 1 are connected to each other.
  • the vertical direction in FIG. 1 is a direction orthogonal to the series direction and is referred to as a parallel direction.
  • a photoelectric conversion element 1 having a configuration as shown in FIGS. 3 to 6 can be used.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing an example of the structure of the photoelectric conversion element 1 constituting the photoelectric conversion element module 100 of the present embodiment.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing a different cross section of the photoelectric conversion element 1 shown in FIG.
  • FIG. 3 shows a cross-sectional view of one of the photoelectric conversion elements 1 included in the photoelectric conversion element module 100 shown in FIG. 1 along the left-right direction (series direction) in FIG.
  • a cross-sectional view along the (parallel direction) is shown in FIG.
  • the 4 includes a translucent substrate 11, a conductive film layer 12, a photoelectric conversion layer 13 having a photosensitizer adsorbed on the surface, and a carrier formed by a carrier transport material.
  • the transport layer 14, the catalyst layer 15, the counter electrode conductive layer 16, the support substrate 17, and the sealant 18 are included.
  • the translucent substrate 11 and the support substrate 17 are installed facing each other.
  • the conductive film layer 12, the photoelectric conversion layer 13, the catalyst layer 15, the counter electrode conductive layer 16, and the carrier transport layer 14 are disposed between the translucent substrate 11 and the support substrate 17.
  • the carrier transport material is also filled in the gaps between the photoelectric conversion layer 13 and the catalyst layer 15 that have adsorbed the photosensitizer.
  • the sealant 18 fixes the support substrate 17 to the translucent substrate 11.
  • a module form formed by bonding the photoelectric conversion layers 13 and the catalyst layers 15 alternately on the same substrate when connected in series is also possible.
  • the photoelectric conversion layer 13 may be formed on the support substrate 17, the catalyst layer 15 may be formed on the translucent substrate 11, and the photoelectric conversion element module 100 may be formed.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing another example of the structure of the photoelectric conversion element 1.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing a different cross section of the photoelectric conversion element 1 shown in FIG.
  • FIG. 5 shows a cross-sectional view of one of the photoelectric conversion elements 1 included in the photoelectric conversion element module 100 shown in FIG. 1 along the horizontal direction in FIG. 1, and
  • FIG. 5 shows a cross-sectional view along the vertical direction in FIG. This is illustrated in FIG.
  • the photoelectric conversion element 1 shown in FIG. 5 and FIG. 6 is similar to the photoelectric conversion element 1 shown in FIG. 3 and FIG. 4.
  • the transparent substrate 11 and the support substrate 17 that face each other, and the transparent substrate 11 and the support substrate.
  • a conductive film layer 12 includes a photoelectric conversion layer 13, a carrier transport layer 14, a catalyst layer 15, a counter electrode conductive layer 16, and a sealant 18 disposed between the conductive film layer 12, the photoelectric conversion layer 13, and the counter electrode conductive layer 16.
  • the photoelectric conversion element 1 shown in FIGS. 5 and 6 also includes a porous insulating layer 25 provided between the conductive film layer 12 and the counter electrode conductive layer 16.
  • a scribe line 23 is formed in the conductive film layer 12. By providing the porous insulating layer 25 in the scribe line 23, the conductive film layer 12 is divided.
  • the carrier transport material is also filled in the gaps of the photoelectric conversion layer 13, the porous insulating layer 25, and the catalyst layer 15 that have adsorbed the photosensitizer. Below, each part which comprises the photoelectric conversion element 1 of this Embodiment is demonstrated in detail.
  • the translucent substrate 11 needs to be light transmissive at least at a portion serving as a light receiving surface, and thus needs to be formed of a light transmissive material. However, any material may be used as long as it can substantially transmit light having a wavelength having effective sensitivity to at least a dye described later, and it is not necessarily required to be transparent to light in all wavelength regions.
  • the translucent substrate 11 preferably has a thickness of about 0.2 to 5 mm.
  • the material constituting the translucent substrate 11 is not particularly limited as long as it is a material that can generally be used for solar cells and can exhibit the effects of the present invention.
  • examples of such materials include glass substrates such as soda glass, fused silica glass, and crystal quartz glass, and heat resistant resin plates such as flexible films.
  • film examples include tetraacetyl cellulose (TAC), polyethylene terephthalate (PET), polyphenylene sulfide (PPS), polycarbonate (PC), and polyarylate. (PA), polyetherimide (PEI), phenoxy resin, Teflon (registered trademark), and the like.
  • TAC tetraacetyl cellulose
  • PET polyethylene terephthalate
  • PPS polyphenylene sulfide
  • PC polycarbonate
  • PA polyarylate
  • PA polyetherimide
  • phenoxy resin Teflon (registered trademark), and the like.
  • substrate 11 can be utilized as a base
  • the material which comprises the electrically conductive film layer 12 should just function as a current collection electrode.
  • it is preferably a material that transmits light, but at least a material that can substantially transmit light having a wavelength that has an effective sensitivity to a dye described later. And it is not always necessary to have transparency to light in all wavelength regions.
  • examples of such materials include indium tin composite oxide (ITO), tin oxide (SnO 2 ), tin oxide doped with fluorine (FTO), zinc oxide (ZnO), titanium oxide doped with tantalum or niobium, and the like. Is mentioned.
  • the conductive film layer 12 can be formed on the translucent substrate 11 by a known method such as sputtering or spraying.
  • the film thickness of the conductive film layer 12 is about 0.02 to 5 ⁇ m, the film resistance is preferably as low as possible, and is preferably 40 ⁇ / sq or less.
  • a translucent conductive substrate obtained by laminating FTO as the conductive film layer 12 on soda-lime float glass obtained by laminating FTO as the conductive film layer 12 on soda-lime float glass
  • a commercially available product of this translucent conductive substrate may be used.
  • the support substrate 17 may be any substrate as long as it can hold the carrier transport material and prevent intrusion of water or the like from the outside.
  • the support substrate 17 is a light receiving surface, the same light transmittance as that of the light transmissive substrate 11 is required. Therefore, the support substrate 17 can be formed using the same material as the translucent substrate 11, for example. In particular, in consideration of outdoor installation, tempered glass or the like can be suitably used.
  • the support substrate 17 (including the catalyst layer 15 and the counter electrode conductive layer 16 in the case where the support layer 17 is formed on the surface thereof) is not in contact with the laminate formed on the translucent substrate 11. Is preferred. Thereby, the carrier transport layer 14 can be formed, and a sufficient amount of the carrier transport material can be held in the photoelectric conversion element 1.
  • a carrier transport material injection port is formed in a part of the support substrate 17 and the carrier transport material is injected by a vacuum injection method, a vacuum impregnation method, or the like, the carrier transport material is formed on the support substrate 17 and the translucent substrate 11. Since the laminate is not in contact, the injection rate of the carrier transport material is increased. Therefore, the tact time related to the manufacture of the photoelectric conversion element 1 and the photoelectric conversion element module 100 can be improved.
  • the photoelectric conversion layer 13 is composed of a porous semiconductor layer that has adsorbed a photosensitizer, and the carrier transport material can move inside and outside the photoelectric conversion layer 13. Below, a porous semiconductor layer and a photosensitizer are each demonstrated.
  • the kind of semiconductor composing the porous semiconductor layer is not particularly limited as long as it is generally used for photoelectric conversion materials in the field.
  • titanium oxide is particularly preferable from the viewpoint of stability and safety.
  • Titanium oxides suitably used for the porous semiconductor layer include various narrowly defined titanium oxides such as anatase-type titanium oxide, rutile-type titanium oxide, amorphous titanium oxide, metatitanic acid, orthotitanic acid, titanium hydroxide, hydrous hydroxide There are titanium and the like, and these can be used alone or as a mixture thereof. Two types of crystalline titanium oxide, anatase type and rutile type, can be in any form depending on the production method and thermal history, but anatase type is common. In the present embodiment, with respect to dye sensitization, those having a high anatase type content, for example, 80% or more are particularly preferred.
  • the form of the semiconductor may be either single crystal or polycrystal, but from the viewpoint of stability, ease of crystal growth, production cost, etc., polycrystal is preferable, and semiconductor fine particles composed of polycrystal (nano to microscale) This form is particularly preferred. Therefore, for example, it is particularly preferable to use fine particles of titanium oxide as the material of the porous semiconductor layer.
  • the fine particles of titanium oxide can be produced by a known method such as a gas phase method or a liquid phase method (hydrothermal synthesis method, sulfuric acid method). There is also a method obtained by high-temperature hydrolysis of chlorides developed by Degussa.
  • semiconductor fine particles a mixture of fine particles having two or more kinds of particle sizes made of the same or different semiconductor compounds may be used. It is considered that semiconductor fine particles having a large particle size scatter incident light and contribute to an improvement in the light capture rate, and semiconductor fine particles having a small particle size contribute to an improvement in the amount of dye adsorbed by increasing the number of adsorption points.
  • the ratio of the average particle sizes of different particle sizes is preferably 10 times or more.
  • the average particle size of semiconductor particles having a large particle size is suitably about 100 to 500 nm, and the average particle size of semiconductor particles having a small particle size is 5 to 50 nm. The degree is appropriate. In the case of mixed particles composed of different semiconductor compounds, it is effective to use semiconductor particles having a strong adsorption action as semiconductor particles having a small particle size.
  • the film thickness of the porous semiconductor layer is not particularly limited, but for example, about 0.1 to 100 ⁇ m is appropriate.
  • the porous semiconductor layer preferably has a large surface area, and the surface area is preferably about 10 to 200 m 2 / g, for example.
  • the film thickness of a porous semiconductor layer, ie, the film thickness of the photoelectric converting layer 13 is the same as the height of the separation layer 3 as an insulating part between cells.
  • Method for forming porous semiconductor layer It does not specifically limit as a method of forming a porous semiconductor layer, A well-known method is mentioned. For example, there may be mentioned a method in which a suspension containing the above-mentioned semiconductor fine particles is applied onto a support, and at least one of drying and baking is performed.
  • the semiconductor fine particles are suspended in an appropriate solvent to obtain a suspension.
  • solvents include glyme solvents such as ethylene glycol monomethyl ether, alcohols such as isopropyl alcohol, alcohol-based mixed solvents such as isopropyl alcohol / toluene, and water.
  • glyme solvents such as ethylene glycol monomethyl ether
  • alcohols such as isopropyl alcohol
  • alcohol-based mixed solvents such as isopropyl alcohol / toluene
  • water water
  • a commercially available titanium oxide paste for example, Ti-nanoxide T, D, T / SP, D / SP, manufactured by Solaronix
  • Ti-nanoxide T, D, T / SP, D / SP manufactured by Solaronix
  • the obtained suspension is applied on a support, and at least one of drying and baking is performed to form a porous semiconductor layer on the support.
  • a coating method a known method such as a doctor blade method, a squeegee method, a spin coating method, or a screen printing method can be used.
  • the temperature, time, atmosphere, etc. necessary for drying and firing may be appropriately set according to the type of semiconductor fine particles.
  • the temperature, time, atmosphere, etc. are 10 seconds in the range of about 50 to 800 ° C. in an air atmosphere or an inert gas atmosphere. It can be performed for about 12 hours. This drying and baking may be performed once at a single temperature or twice or more by changing the temperature.
  • the porous semiconductor layer may be a plurality of layers. In this case, a process of preparing a suspension of different semiconductor fine particles and performing at least one of coating, drying and baking may be repeated twice or more.
  • post-treatment is performed for the purpose of improving the performance such as improving the electrical connection between the semiconductor fine particles, increasing the surface area of the porous semiconductor layer, and reducing the defect level on the semiconductor fine particles. May be performed.
  • the porous semiconductor layer is a titanium oxide film
  • the performance of the porous semiconductor layer can be improved by treating with a titanium tetrachloride aqueous solution.
  • photosensitizer examples of the photosensitizer adsorbed on the porous semiconductor layer include various organic dyes and metal complex dyes having absorption in the visible light region and the infrared light region, and one or more of these dyes are used. It can be used selectively.
  • organic dyes examples include azo dyes, quinone dyes, quinone imine dyes, quinacridone dyes, squarylium dyes, cyanine dyes, merocyanine dyes, triphenylmethane dyes, xanthene dyes, porphyrin dyes, and perylenes. And dyes such as indigo dyes and naphthalocyanine dyes.
  • the extinction coefficient of an organic dye is larger than that of a metal complex dye in which a molecule is coordinated to a transition metal.
  • the metal complex dye is a molecule in which a metal is coordinated.
  • the molecule include porphyrin dyes, phthalocyanine dyes, naphthalocyanine dyes, ruthenium dyes, and the like.
  • metals Cu, Ni, Fe, Co, V, Sn, Si, Ti, Ge, Cr, Zn, Ru, Mg, Al, Pb, Mn, In, Mo, Y, Zr, Nb, Sb, La, W, Pt, Ta, Ir, Pd, Os, Ga, Tb, Eu, Rb, Bi, Se, As, Sc, Ag, Cd, Hf, Re, Au, Ac, Tc, Te, Rh, and the like.
  • phthalocyanine dyes and ruthenium dyes in which a metal is coordinated are preferable, and ruthenium metal complex dyes are particularly preferable.
  • ruthenium-based metal complex dyes represented by the following formulas (1) to (3) are preferable.
  • examples of commercially available ruthenium-based metal complex dyes include trade name Ruthenium 535 dye, Ruthenium 535-bisTBA dye, Ruthenium 620-1H3TBA dye manufactured by Solaronix.
  • the dye molecule has an interlock group such as a carboxyl group, an alkoxy group, a hydroxyl group, a sulfonic acid group, an ester group, a mercapto group, or a phosphonyl group. Is preferred.
  • the interlock group is generally present when the dye is fixed to the porous semiconductor layer, and provides an electrical bond that facilitates the movement of electrons between the excited dye and the semiconductor conduction band. To do.
  • Examples of the method for adsorbing the dye on the porous semiconductor layer include a method of immersing the porous semiconductor layer in a solution in which the dye is dissolved (dye adsorption solution). At this time, the dye adsorbing solution may be heated in order to penetrate the dye adsorbing solution to the depths of the micropores in the porous semiconductor layer.
  • the solvent for dissolving the dye may be any solvent that can dissolve the dye, and examples thereof include alcohol, toluene, acetonitrile, tetrahydrofuran (THF), chloroform, dimethylformamide and the like. These solvents are preferably purified and may be used in combination of two or more.
  • the dye concentration in the dye adsorption solution can be appropriately set according to conditions such as the dye to be used, the type of solvent, the dye adsorption step, etc., but in order to improve the adsorption function, it must be a high concentration. For example, 1 ⁇ 10 ⁇ 5 mol / L or more is preferable. In preparing the dye adsorption solution, heating may be performed to improve the solubility of the dye.
  • the catalyst layer 15 may be any material as long as it can transfer electrons on its surface. Specifically, a noble metal material such as platinum or palladium, a carbon-based material such as carbon black, ketjen black, carbon nanotube, or fullerene. Is mentioned.
  • the counter electrode conductive layer 16 is not particularly limited as long as it has conductivity, and may or may not have optical transparency. However, when the support substrate 17 is used as a light receiving surface, the same light transmittance as that of the transparent conductive film layer is required.
  • Examples of the material constituting the counter electrode conductive layer 16 include indium tin composite oxide (ITO), tin oxide (SnO 2 ), tin oxide doped with fluorine (FTO), and zinc oxide (ZnO). . Moreover, you may use the metal which does not show corrosivity with respect to electrolyte solution, such as titanium, nickel, and a tantalum.
  • the counter electrode conductive layer made of such a material can be formed by a known method such as a sputtering method or a spray method.
  • the film thickness of the counter electrode conductive layer 16 is suitably about 0.02 ⁇ m to 5 ⁇ m, and the lower the film resistance, the more preferably 40 ⁇ / sq or less. 5 and 6, when the counter conductive layer 16 has a dense structure, a carrier transport material path is used to facilitate adsorption of the photosensitizer and injection of the carrier transport material. It is preferable to form a plurality of small holes.
  • the small holes can be formed by physical contact with the counter electrode conductive layer 16 or laser processing.
  • the size of the small holes is preferably about 0.1 ⁇ m to 100 ⁇ m, more preferably about 1 ⁇ m to 50 ⁇ m.
  • the distance between the small holes is preferably about 1 ⁇ m to 200 ⁇ m, and more preferably about 10 ⁇ m to 300 ⁇ m.
  • a similar effect can be obtained by forming a stripe-shaped opening in the conductive film layer 12.
  • the interval between the stripe-shaped openings is preferably about 1 ⁇ m to 200 ⁇ m, and more preferably about 10 ⁇ m to 300 ⁇ m.
  • ⁇ Porous insulating layer 25 examples of the material constituting the porous insulating layer 25 include niobium oxide, zirconium oxide, silicon oxide such as silica glass and soda glass, aluminum oxide, and barium titanate. One or two of these materials are used. The above can be used selectively. Further, titanium oxide and rutile type titanium oxide having a particle size of 100 nm to 500 nm can be preferably used. These materials are preferably in the form of particles, and the average particle diameter is 5 to 500 nm, preferably 10 to 300 nm.
  • the porous insulating layer 25 can be formed using a method similar to that of the photoelectric conversion layer 13 described above. That is, the fine particle insulator is dispersed in an appropriate solvent, and further a polymer compound such as ethyl cellulose and polyethylene glycol (PEG) is mixed to obtain a paste. The obtained paste is applied, and is dried and baked. Do one. Thereby, the porous porous insulating layer 25 can be formed easily.
  • a polymer compound such as ethyl cellulose and polyethylene glycol (PEG)
  • the carrier transport layer 14 is a region surrounded by the translucent substrate 11, the support substrate 17, and the sealant 18 and into which the carrier transport material is introduced. And a porous insulating layer 25.
  • the carrier transport material injected into the carrier transport layer 14 is a conductive material capable of transporting ions, and examples of suitable materials include liquid electrolytes, solid electrolytes, gel electrolytes, and molten salt gel electrolytes.
  • the liquid electrolyte is not particularly limited as long as it is a liquid substance containing a redox species and can generally be used in a battery or a solar battery. Specifically, those comprising a redox species and a solvent capable of dissolving this, those comprising a redox species and a molten salt capable of dissolving this, and those comprising a redox species, a solvent capable of dissolving this and a molten salt. Is mentioned.
  • Examples of the redox species include I ⁇ / I 3 ⁇ series, Br 2 ⁇ / Br 3 ⁇ series, Fe 2+ / Fe 3+ series, and quinone / hydroquinone series.
  • metal iodide such as lithium iodide (LiI), sodium iodide (NaI), potassium iodide (KI), and calcium iodide (CaI 2 ) and iodine (I 2 ), tetraethylammonium ion Combinations of tetraalkylammonium salts and iodine such as dye (TEAI), tetrapropylammonium iodide (TPAI), tetrabutylammonium iodide (TBAI), tetrahexylammonium iodide (THAI), and lithium bromide (LiBr);
  • a combination of metal bromide such as sodium bromide (NaBr), potassium bromide
  • examples of the solvent for the redox species include carbonate compounds such as propylene carbonate, nitrile compounds such as acetonitrile, alcohols such as ethanol, water, and aprotic polar substances. Among these, carbonate compounds and nitrile compounds are particularly preferable. Two or more of these solvents can be used in combination.
  • the solid electrolyte may be any conductive material that can transport electrons, holes, and ions, and can be used as an electrolyte for a solar cell and has no fluidity.
  • hole transport materials such as polycarbazole, electron transport materials such as tetranitrofluororenone, conductive polymers such as polyroll, polymer electrolytes obtained by solidifying liquid electrolytes with polymer compounds, copper iodide, thiocyanate
  • Examples thereof include a p-type semiconductor such as copper acid, and an electrolyte obtained by solidifying a liquid electrolyte containing a molten salt with fine particles.
  • Gel electrolyte usually consists of an electrolyte and a gelling agent.
  • gelling agents include polymer gelation such as crosslinked polyacrylic resin derivatives, crosslinked polyacrylonitrile derivatives, polyalkylene oxide derivatives, silicone resins, and polymers having a nitrogen-containing heterocyclic quaternary compound salt structure in the side chain. Agents and the like.
  • the molten salt gel electrolyte is usually composed of the above gel electrolyte and a room temperature molten salt.
  • the room temperature molten salt include nitrogen-containing heterocyclic quaternary ammonium salt compounds such as pyridinium salts and imidazolium salts.
  • Additives may be added to the above electrolyte as necessary.
  • additives include nitrogen-containing aromatic compounds such as t-butylpyridine (TBP), dimethylpropylimidazole iodide (DMPII), methylpropylimidazole iodide (MPII), ethylmethylimidazole iodide (EMII), and ethylimidazole ion.
  • nitrogen-containing aromatic compounds such as t-butylpyridine (TBP), dimethylpropylimidazole iodide (DMPII), methylpropylimidazole iodide (MPII), ethylmethylimidazole iodide (EMII), and ethylimidazole ion.
  • imidazole salts such as dye (EII) and hexylmethylimidazole iodide (HMII).
  • the electrolyte concentration in the electrolyte is preferably in the range of 0.001 mol / L to 1.5 mol / L, particularly preferably in the range of 0.01 mol / L to 0.7 mol / L.
  • the catalyst layer 15 when the catalyst layer 15 is on the light receiving surface side, that is, when the support substrate 17 is the light receiving surface, incident light reaches the photoelectric conversion layer 13 through the electrolytic solution, and carriers are excited. It will be. For this reason, the performance of the solar cell may be lowered depending on the electrolyte concentration. Therefore, it is preferable to set the electrolyte concentration in consideration of this point.
  • the sealant 18 is preferably a silicone resin, an epoxy resin, a polyisobutylene resin, a hot melt resin, a glass material, or the like, and may have a multilayer structure using two or more of these. For example, there are three bond, model number 31X-101, three bond, model number 31X-088, or a commercially available epoxy resin.
  • a silicone resin, an epoxy resin, or a glass frit it can be formed using a dispenser.
  • a hot melt resin is used, it is patterned into a sheet-like hot melt resin. It can be formed by making a hole.
  • the separation layer 3 is installed between the photoelectric conversion elements 1 connected in parallel, and separates the photoelectric conversion elements 1 adjacent in the parallel direction in the photoelectric conversion element module 100.
  • the separation layer 3 is made of a material having pores.
  • the separation layer 3 is preferably a nonwoven fabric formed from polyethylene, polypropylene, polyolefin, or the like.
  • the pores are formed in the separation layer 3 so that the carrier transport material can pass through the separation layer 3 in the state where the pores are formed.
  • the pores are not particularly limited as long as the carrier transport material can pass through the pores, and the shape and size thereof are not particularly defined.
  • the pores formed in the separation layer 3 are closed by an external load due to heating or the like.
  • the separation layer 3 is preferably formed of a material whose pores are closed by an external load. For example, when a problem occurs in some of the photoelectric conversion elements 1 when the photoelectric conversion element module 100 is operated, it is considered that a large reverse current flows to generate heat, and the heat closes the pores.
  • the separation layer 3 is installed between the translucent substrate 11 and the support substrate 17, it is preferable that the thickness of the separation layer 3 is smaller than the distance between the substrates.
  • the separation layer 3 is bonded to the translucent substrate 11 and the support substrate 17, which can inhibit the transportation of the electrolyte solution between the photoelectric conversion elements 1 after the pores are closed. Expansion of deterioration of the layer 14 can be suppressed.
  • the adhesive that bonds the separation layer 3 and each substrate may be any material as long as the pores are not crushed in the bonding process and do not penetrate into the pores and fill the pores.
  • Specific examples include a heat-sealing film that is fused at a temperature lower than the temperature at which the pores are closed, and an ultraviolet curable resin.
  • the external load for closing the pores may be any method that can heat the separation layer 3 such as condensing, irradiation with light such as infrared rays or laser, heating by a heater, heating by high frequency induction, and the like.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view for explaining a first example of the structure of the separation layer 3.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view illustrating a second example of the structure of the separation layer 3.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view illustrating a third example of the structure of the separation layer 3.
  • the portion where the separation layer 3 and each substrate are bonded may be formed on the same projected portion as shown in FIG. 7 when viewed in the cell projection direction, as shown in FIG. As shown, they may be formed at different locations. In addition, formation as shown in FIG. 9 is also possible.
  • the transmission area of the separation layer 3 is limited to the area between the translucent substrate 11 and the support substrate 17.
  • transmit a carrier transport material will become larger if it is set as the structure by which the adhesion part of each board
  • each layer was measured using a product name: Surfcom 1400A manufactured by Tokyo Seimitsu Co., Ltd., unless otherwise specified.
  • the photoelectric conversion element module 100 using the photoelectric conversion element 1 shown in FIG. 5 was produced.
  • a translucent substrate 11 manufactured by Nippon Sheet Glass Co., Ltd., trade name: glass with SnO 2 film: length 50 mm ⁇ width 37 mm
  • the SnO 2 film on the surface of the conductive glass substrate was subjected to laser scribing to form a scribe line 23 parallel to the vertical direction, whereby the conductive film layer 12 and the end electrode were cut.
  • a total of four scribe lines 23 were formed at a position of 9.5 mm from the left end of the translucent substrate 11 as a support and at intervals of 7 mm therefrom.
  • the formed scribe line 23 had a width of 60 ⁇ m.
  • This coating and baking process was repeated four times to produce a porous semiconductor film with a thickness of 25 ⁇ m.
  • One porous semiconductor film having a width of 5 mm and a length of 8 mm is formed around the position of 6.9 mm from the left end of the glass substrate, and 7 mm in the direction perpendicular to the scribe line from the center of the porous semiconductor film.
  • Nine porous semiconductor films of the same size were formed at intervals of 9 mm in the direction of the scribe line.
  • a porous insulating layer 25 was formed on the porous semiconductor layer according to the method for producing the porous semiconductor layer.
  • One porous insulating layer 25 is formed with a width of 5.6 mm and a length of 9 mm from the left end of the translucent substrate 11 as a center, and the center of the porous insulating layer 25 at the left end is formed.
  • Nine porous insulating layers 25 of the same size were formed at intervals of 7 mm in the vertical direction to the scribe line 23 and 9 mm in the direction of the scribe line 23.
  • the counter electrode conductive layer 16 was formed by a vapor deposition method.
  • the counter electrode conductive layer 16 is formed in a size of 5.6 mm in width and 8 mm in length around the position of 7.2 mm from the left end of the translucent substrate 11, and from the center of the porous insulating layer 25 on the left end.
  • Nine counter electrode conductive layers 16 having the same size were formed at intervals of 7 mm in the direction perpendicular to the scribe lines 23 and at intervals of 9 mm in the direction of the scribe lines 23.
  • the laminate is immersed in a dye adsorbing solution prepared in advance at room temperature for 120 hours, and then the laminate is washed with ethanol and dried at about 60 ° C. for about 5 minutes to obtain a porous semiconductor film.
  • the dye was adsorbed on the surface.
  • the dye solution for adsorption is acetonitrile and t-butanol in a volume ratio of 1: 1 so that the dye of the above formula (2) (manufactured by Solaronix, trade name: Ruthenium 620 1H3TBA) has a concentration of 4 ⁇ 10 ⁇ 4 mol / liter. It was prepared by dissolving in a mixed solvent.
  • an electrolytic solution as a carrier transport material is injected from an electrolytic solution injection hole provided in advance in the support substrate 17 used as the cover layer, and the electrolytic solution is infiltrated through the separation layer 3, so that all photoelectric A carrier transport layer 14 was formed on the conversion element.
  • Electrolyte injection holes were formed only in the photoelectric conversion elements 1 at both ends of the photoelectric conversion elements 1 separated by the separation layer 3. That is, in the photoelectric conversion elements 1 other than both ends, the injection hole for injecting the electrolytic solution was not formed in either the translucent substrate 11 or the support substrate 17.
  • an ultraviolet curable resin was applied to the electrolyte solution injection hole, and was cured by being irradiated with ultraviolet rays in the same manner as the sealant 18 and sealed.
  • the electrolytic solution is acetonitrile as a solvent, LiI (manufactured by Aldrich) as a redox species at a concentration of 0.1 mol / liter, and I 2 (manufactured by Kishida Chemical) at a concentration of 0.01 mol / liter. Furthermore, t-butylpyridine (manufactured by Aldrich) was added as an additive to a concentration of 0.5 mol / liter, and dimethylpropylimidazole iodide (manufactured by Shikoku Chemicals) was added to a concentration of 0.6 mol / liter and dissolved. I got it.
  • the photoelectric conversion element module 100 was produced by heating the separation layer 3 portion to 150 ° C., melting the separation layer 3 with heat, and closing the pores.
  • the process up to the injection of the electrolyte into one photoelectric conversion element 1 and the formation of the sealing portion into the injection hole is one process, in the photoelectric conversion element module 100 of Example 1, three processes are performed.
  • the electrolytic solution could be injected (formation of carrier transport layer).
  • Ag paste (product name: Dotite, manufactured by Fujikura Kasei Co., Ltd.) was applied to the obtained module as a collector electrode part.
  • the produced photoelectric conversion element module 100 was irradiated with light having an intensity of 1 kW / m 2 (AM1.5 solar simulator) to measure the photoelectric conversion efficiency, and then exposed outdoors for 100 days. Thereafter, the photoelectric conversion efficiency was measured under the same conditions, and the retention rate of the conversion efficiency before and after exposure was confirmed.
  • AM1.5 solar simulator an intensity of 1 kW / m 2
  • the photoelectric conversion element module 100 of Example 2 was produced according to Example 1 except that the material of the separation layer 3 of the photoelectric conversion element module 100 of Example 1 was changed to polyolefin.
  • a sealing part is formed instead of the separation layer 3 of the photoelectric conversion element module 100 of Example 1, an electrolytic solution injection hole is formed in each of the separated photoelectric conversion elements 1, and the electrolytic solution is injected.
  • a photoelectric conversion element module was produced according to 1.
  • the photoelectric conversion element module was produced according to Example 1 except having produced without forming the separation layer 3. FIG.
  • the photoelectric conversion element module of Comparative Example 1 was equivalent in conversion efficiency retention, but the gap between the photoelectric conversion elements 1 was not the separation layer 3 but sealed. It is necessary to form a carrier transport layer for each of the photoelectric conversion elements 1. For this reason, the number of steps required for forming the carrier transport layer is greatly increased, and the manufacturing process becomes complicated. Thus, there has been a problem that the photoelectric conversion element module cannot be easily produced.
  • the photoelectric conversion element module of Comparative Example 2 since the separation layer 3 is not formed, the deterioration of the photoelectric conversion element affects the power generation efficiency of the entire photoelectric conversion element module. As a result, the retention rate of the conversion efficiency after exposure is increased. Compared with the photoelectric conversion element module 100 of Examples 1 and 2, it was significantly reduced. Therefore, it was shown that the manufacturing method of Examples 1 and 2 can provide the photoelectric conversion element module 100 that is easy to manufacture and excellent in long-term reliability.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

個々の光電変換素子の劣化がモジュール全体に与える影響を抑制できる、光電変換素子モジュールを提供する。 光電変換素子モジュール(100)は、直列に接続された複数の光電変換素子(1)と、並列方向に隣接する光電変換素子(1)を分離する分離層(3)と、を備える。光電変換素子(1)は、互いに対向して設置された透光性基板と支持基板とを含む。光電変換素子(1)はさらに、導電膜層と、表面に光増感剤を吸着させた光電変換層と、触媒層と、対極導電層と、キャリア輸送材料により形成されるキャリア輸送層と、を含み、これらは透光性基板と支持基板との間に配置されている。光電変換素子(1)はさらに、透光性基板に対し支持基板を固定する封止剤を含む。分離層(3)には、細孔が形成されている。

Description

光電変換素子モジュールおよびその製造方法
 本発明は、光電変換素子モジュールおよびその製造方法に関する。
 化石燃料に代るエネルギー源として、太陽光を電力に変換する太陽電池が注目されている。現在、結晶系シリコン基板を用いた太陽電池および薄膜シリコン太陽電池が実用化されている。しかし、前者にはシリコン基板の作製コストが高いという問題があり、後者には多種の半導体製造用ガスや複雑な装置を用いる必要があるために製造コストが高くなるという問題がある。このため、いずれの太陽電池においても光電変換の高効率化による発電出力当たりのコストを低減する努力が続けられているが、上記の問題を解決するには到っていない。
 さらに、新しいタイプの太陽電池として、金属錯体の光誘起電子移動を応用した光電変換素子が提案されている(たとえば、特許文献1参照)。この光電変換素子は、表面上に電極(第1電極および第2電極)を形成した2枚のガラス基板の電極間に、光増感色素を吸着させて可視光領域に吸収スペクトルをもたせた光電変換層と電解液とを挟持した構造を有する。この光電変換素子において、透明な第1電極側に光を照射すると、光電変換層に電子が発生し、発生した電子が一方の第1電極から外部電気回路を通って対向する第2電極に移動し、移動した電子が電解質中のイオンにより運ばれて光電変換層に戻る、という現象が起こる。このような一連の電子移動の繰り返しにより、電気エネルギーを取り出すことが可能となる。
 このような光電変換素子を実用化する形態として、光電変換素子を直列に接続した光電変換素子モジュールが提案されている(たとえば、特許文献2参照)。これは構成される光電変換素子の電子の移動距離を短い状態のままで接続するため、モジュールの面積を大きくしてもフィルファクターが低下しにくいというメリットがある。
日本国公開特許公報「特開平1-220380号公報(1989年9月4日公開)」 国際公開第97/16838号パンフレット(1997年5月9日公開)
 しかし、直列接続された光電変換素子モジュールにおいては、接続される光電変換素子の一つでも劣化すれば光電変換素子モジュール全体の発電効率が大きく低下するという問題がある。また直列に接続する光電変換素子を複数に分割して並列接続する形にすれば光電変換素子モジュール全体の性能低下は限定的になるものの、直並列された光電変換素子すべてにキャリア輸送層を形成する必要があるため、製造プロセスが煩雑になるという問題がある。
 本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、その主たる目的は、個々の光電変換素子の劣化がモジュール全体に与える影響を抑制できる、光電変換素子モジュールを提供することである。また、本発明の他の目的は、光電変換素子モジュールを簡易に作製することができる光電変換素子モジュールの製造方法を提供することである。
 本発明者らは上記の課題を解決すべく鋭意研究を行った結果、光電変換素子モジュールにおいて、モジュールを構成する光電変換素子を、細孔を有する分離層により分割することで、逆電流の影響などによる光電変換素子の劣化がモジュール全体に与える影響を抑制しつつ、このような機能を有する光電変換素子モジュールを簡易に作製することができることを見出し、本発明を完成させるに到った。
 すなわち、本発明に係る光電変換素子モジュールは、直列に接続された複数の光電変換素子と、並列方向に隣接する光電変換素子を分離する分離層と、を備える。光電変換素子は、透光性基板と、支持基板と、を含む。透光性基板と支持基板とは、互いに対向して設置されている。光電変換素子はさらに、導電膜層と、表面に光増感剤を吸着させた光電変換層と、触媒層と、対極導電層と、キャリア輸送材料により形成されるキャリア輸送層と、を含む。導電膜層と光電変換層と触媒層と対極導電層とキャリア輸送層とは、透光性基板と支持基板との間に配置されている。光電変換素子はさらに、透光性基板に対し支持基板を固定する封止剤を含む。分離層には、細孔が形成されている。
 上記光電変換素子モジュールにおいて、分離層は、外部負荷により細孔が閉じる材料から形成されていてもよい。
 上記光電変換素子モジュールにおいて、分離層は、透光性基板と支持基板とに接着されていてもよい。
 上記光電変換素子モジュールにおいて、少なくとも一つ以上の光電変換素子では、キャリア輸送材料を注入するための注入孔が透光性基板と支持基板との何れにも形成されていなくてもよい。
 上記光電変換素子モジュールにおいて、光電変換素子は、導電膜層と対極導電層との間に設けられた多孔質絶縁層を含んでもよい。
 本発明に係る光電変換素子モジュールの製造方法は、上記のいずれかの局面の光電変換素子モジュールを製造するための方法であって、細孔が形成されている分離層を形成するステップと、分離層を経由してキャリア輸送材料を導入することによりキャリア輸送層を形成するステップと、を備える。
 本発明の光電変換素子モジュールによると、構成される光電変換素子が細孔を有する分離層により分離されているので、個々の光電変換素子の劣化がモジュール全体に与える影響を抑制することができる。
本実施の形態の光電変換素子モジュールの構造の一例を模式的に示す上部図である。 図1中に示すII-II線に沿う光電変換素子モジュールの断面図である。 本実施の形態の光電変換素子モジュールを構成する光電変換素子の構造の一例を示す断面図である。 図3に示す光電変換素子の異なる断面を示す断面図である。 光電変換素子の構造の他の例を示す断面図である。 図5に示す光電変換素子の異なる断面を示す断面図である。 分離層の構造の第一の例を説明する断面図である。 分離層の構造の第二の例を説明する断面図である。 分離層の構造の第三の例を説明する断面図である。
 以下、図面に基づいてこの発明の実施の形態を説明する。なお、以下の図面において、同一または相当する部分には同一の参照番号を付し、その説明は繰返さない。
 <光電変換素子>
 まず、本実施の形態に係る光電変換素子1の構成例について、図面を参照して説明する。図1は、本実施の形態の光電変換素子モジュール100の構造の一例を模式的に示す上部図である。図2は、図1中に示すII-II線に沿う光電変換素子モジュール100の断面図である。図1および図2に示す光電変換素子モジュール100は、複数の光電変換素子1と、封止部2と、細孔を有する分離層3と、集電電極4とを備える。少なくとも2つ以上の光電変換素子1が直列に接続されて、光電変換素子モジュール100が形成されている。封止部2は、直列に接続された光電変換素子1の電荷輸送層を分離する。なお直列とは、図1中の左右方向に並ぶ光電変換素子1が互いに接続されていることを示す。図1中の上下方向は、直列方向と直交する方向であり、並列方向と称する。光電変換素子1としては、図3~図6に示すような構成の光電変換素子1を用いることができる。
 図3は、本実施の形態の光電変換素子モジュール100を構成する光電変換素子1の構造の一例を示す断面図である。図4は、図3に示す光電変換素子1の異なる断面を示す断面図である。図1に示す光電変換素子モジュール100に含まれる光電変換素子1のうちの一つの、図1中の左右方向(直列方向)に沿う断面図が図3に示され、図1中の上下方向(並列方向)に沿う断面図が図4に図示されている。図3および図4に示す光電変換素子1は、透光性基板11と、導電膜層12と、表面に光増感剤を吸着させた光電変換層13と、キャリア輸送材料により形成されるキャリア輸送層14と、触媒層15と、対極導電層16と、支持基板17と、封止剤18とを含む。
 透光性基板11と支持基板17とは、互いに対向して設置されている。導電膜層12、光電変換層13、触媒層15、対極導電層16およびキャリア輸送層14は、透光性基板11と支持基板17との間に配置されている。キャリア輸送材料は、光増感剤を吸着した光電変換層13および触媒層15の空隙にも、それぞれ充填されている。封止剤18は、透光性基板11に対し支持基板17を固定する。
 図3および図4に示す光電変換素子1を用いる場合は、直列接続する際に、同一基板上に光電変換層13と触媒層15とを交互に形成することで張り合わせて形成されるモジュール形態も用いることができる。すなわち、一の光電変換素子1において透光性基板11上に光電変換層13が形成され、支持基板17上に触媒層15が形成され、当該一の光電変換素子1に隣接する他の光電変換素子1においては支持基板17上に光電変換層13が形成され、透光性基板11上に触媒層15が形成されて、光電変換素子モジュール100が形成されてもよい。
 図5は、光電変換素子1の構造の他の例を示す断面図である。図6は、図5に示す光電変換素子1の異なる断面を示す断面図である。図1に示す光電変換素子モジュール100に含まれる光電変換素子1のうちの一つの、図1中の左右方向に沿う断面図が図5に示され、図1中の上下方向に沿う断面図が図6に図示されている。図5および図6に示す光電変換素子1は、図3および図4に示す光電変換素子1と同様に、互いに対向する透光性基板11および支持基板17と、透光性基板11と支持基板17との間に配置された、導電膜層12、光電変換層13、キャリア輸送層14、触媒層15および対極導電層16と、封止剤18とを含む。
 図5および図6に示す光電変換素子1はまた、導電膜層12と対極導電層16との間に設けられた多孔質絶縁層25を含む。導電膜層12にはスクライブライン23が形成されている。多孔質絶縁層25がスクライブライン23内に設けられることにより、導電膜層12は分断される。キャリア輸送材料は、光増感剤を吸着した光電変換層13、多孔質絶縁層25および触媒層15の空隙にも、それぞれ充填されている。以下に、本実施の形態の光電変換素子1を構成する各部を詳細に説明する。
 <透光性基板11>
 透光性基板11は、少なくとも受光面となる部分には光透過性が必要となるため、光透過性の材料から形成される必要がある。ただし、少なくとも後述する色素に実効的な感度を有する波長の光を実質的に透過させ得る材料であればよく、必ずしもすべての波長領域の光に対して透過性を有する必要はない。また透光性基板11は、厚さが0.2~5mm程度のものが好ましい。
 すなわち、透光性基板11を構成する材料は、一般に太陽電池に使用可能で、かつ本発明の効果を発揮し得る材料であれば、特に限定されない。このような材料としては、たとえば、ソーダガラス、溶融石英ガラス、結晶石英ガラスなどのガラス基板、可撓性フィルムなどの耐熱性樹脂板などが挙げられる。
 可撓性フィルム(以下、「フィルム」ともいう。)を構成する材料としては、たとえば、テトラアセチルセルロース(TAC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリフェニレンスルファイド(PPS)、ポリカーボネート(PC)、ポリアリレート(PA)、ポリエーテルイミド(PEI)、フェノキシ樹脂、テフロン(登録商標)などが挙げられる。
 透光性基板11上に加熱を伴って他の部材を形成する場合、たとえば、透光性基板11上に250℃程度の加熱を伴って多孔性半導体からなる光電変換層13を形成する場合には、250℃以上の耐熱性を有するテフロン(登録商標)が特に好ましい。また、透光性基板11は、完成した光電変換素子モジュール100を他の構造体に取り付けるときの基体として利用することができる。すなわち、ガラス基板などの透光性基板11の周辺部を、金属加工部品とねじとを用いて、他の構造体に容易に取り付けることができる。
 <導電膜層12>
 導電膜層12を構成する材料は、集電電極として機能するものであればよい。多孔性半導体層よりも受光面側に設置する場合には、光を透過する材料であることが好ましいが、少なくとも後述する色素に実効的な感度を有する波長の光を実質的に透過させ得る材料であればよく、必ずしもすべての波長領域の光に対して透過性を有する必要はない。このような材料としては、例えば、インジウム錫複合酸化物(ITO)、酸化錫(SnO)、フッ素をドープした酸化錫(FTO)、酸化亜鉛(ZnO)、タンタルあるいはニオブをドープした酸化チタンなどが挙げられる。
 導電膜層12は、スパッタ法、スプレー法などの公知の方法により、透光性基板11上に形成することができる。導電膜層12の膜厚は、0.02~5μm程度であり、その膜抵抗は低いほどよく、40Ω/sq以下が好ましい。
 透光性基板11としてのソーダ石灰フロートガラス上に、導電膜層12としてのFTOを積層した透光性導電基板を用いることが特に好ましく、この透光性導電基板の市販品を用いてもよい。
 <支持基板17>
 支持基板17は、キャリア輸送材料を保持でき、また外部からの水などの浸入を防ぐことができるものであればよい。ただし、支持基板17が受光面となる場合は、透光性基板11と同様な光透過性が必要となる。したがって支持基板17は、たとえば、透光性基板11と同様の材料を用いて形成することができる。特に、屋外設置などを考慮すると、強化ガラスなどを好適に用いることができる。
 ここで、支持基板17(その表面に触媒層15、対極導電層16が形成されている場合には、これらも含む)は、透光性基板11上に形成された積層体とは接触しないことが好ましい。これにより、キャリア輸送層14を形成することができ、十分な量のキャリア輸送材料を光電変換素子1内に保持することができる。また、支持基板17の一部にキャリア輸送材料の注入口を形成し、真空注入法や真空含浸法などによりキャリア輸送材料を注入する場合、支持基板17と透光性基板11上に形成された積層体とが接触していないことにより、キャリア輸送材料の注入速度が速くなる。したがって、光電変換素子1および光電変換素子モジュール100の製造に係るタクトタイムを改善することができる。
 <光電変換層13>
 光電変換層13は、光増感剤を吸着した多孔性半導体層からなり、キャリア輸送材料が光電変換層13内外を移動可能である。以下に、多孔性半導体層および光増感剤についてそれぞれ説明する。
 (多孔性半導体層)
 多孔性半導体層を構成する半導体の種類は、当該分野で一般に光電変換材料に使用されるものであれば特に限定されない。たとえば、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化錫、酸化鉄、酸化ニオブ、酸化セリウム、酸化タングステン、チタン酸バリウム、チタン酸ストロンチウム、硫化カドミウム、硫化鉛、硫化亜鉛、リン化インジウム、銅-インジウム硫化物(CuInS)、CuAlO、SrCuなどの半導体化合物およびこれらの組み合わせが挙げられる。これらの中でも、安定性および安全性の点から、酸化チタンが特に好ましい。
 多孔性半導体層に好適に用いられる酸化チタンとしては、アナターゼ型酸化チタン、ルチル型酸化チタン、無定形酸化チタン、メタチタン酸、オルソチタン酸などの各種の狭義の酸化チタンおよび水酸化チタン、含水酸化チタンなどがあり、これらの単独または混合物を用いることができる。アナターゼ型とルチル型の2種類の結晶系酸化チタンは、その製法や熱履歴によりいずれの形態にもなり得るが、アナターゼ型が一般的である。本実施の形態においては、色素増感に関して、アナターゼ型の含有率の高いもの、たとえば80%以上のものが特に好ましい。
 半導体の形態としては、単結晶、多結晶のいずれでもよいが、安定性、結晶成長の容易さ、製造コストなどの観点から、多結晶が好ましく、多結晶からなる半導体微粒子(ナノからマイクロスケール)の形態が特に好ましい。したがって、たとえば、多孔性半導体層の材料として、酸化チタンの微粒子を用いることが特に好ましい。酸化チタンの微粒子は、気相法、液相法(水熱合成法、硫酸法)など公知の方法により製造することができる。また、デグサ(Degussa)社が開発した塩化物を高温加水分解することにより得る方法もある。
 また、半導体微粒子として、同一または異なる半導体化合物からなる2種類以上の粒子サイズの微粒子を混合したものを用いてもよい。粒子サイズの大きな半導体微粒子は入射光を散乱させ光捕捉率の向上に寄与し、粒子サイズの小さな半導体微粒子は吸着点をより多くして色素の吸着量の向上に寄与するものと考えられる。
 異なる粒子サイズの平均粒径の比率は10倍以上が好ましく、粒子サイズの大きな半導体微粒子の平均粒径は100~500nm程度が適当であり、粒子サイズの小さな半導体微粒子の平均粒径は5nm~50nm程度が適当である。異なる半導体化合物からなる混合粒子の場合、吸着作用の強い半導体化合物を粒子サイズの小さな半導体微粒子とするのが効果的である。
 多孔性半導体層の膜厚は、特に限定されるものではないが、たとえば0.1~100μm程度が適当である。また、多孔性半導体層は、表面積が大きなものが好ましく、表面積としては、たとえば10~200m/g程度が好ましい。なお、多孔性半導体層の膜厚、すなわち光電変換層13の膜厚は、セル間絶縁部としての分離層3の高さと同一であることが好ましい。
 (多孔性半導体層の形成方法)
 多孔性半導体層を形成する方法としては、特に限定されず、公知の方法が挙げられる。たとえば、上述の半導体微粒子を含有する懸濁液を支持体上に塗布し、乾燥および焼成の少なくとも一方を行う方法が挙げられる。
 具体的には、まず、半導体微粒子を適当な溶剤に懸濁して懸濁液を得る。このような溶剤としては、エチレングリコールモノメチルエーテルなどのグライム系溶剤、イソプロピルアルコールなどのアルコール類、イソプロピルアルコール/トルエンなどのアルコール系混合溶剤、水などが挙げられる。また、このような懸濁液の代わりに市販の酸化チタンペースト(たとえば、Solaronix社製、Ti-nanoxide T,D,T/SP,D/SP)を用いてもよい。
 次いで、得られた懸濁液を支持体上に塗布し、乾燥および焼成の少なくとも一方を行って多孔性半導体層を支持体上に形成する。塗布する方法は、ドクターブレード法、スキージ法、スピンコート法、スクリーン印刷法など公知の方法を用いることができる。
 乾燥および焼成に必要な温度、時間、雰囲気などは、半導体微粒子の種類に応じて適宜設定すればよく、たとえば、大気雰囲気下または不活性ガス雰囲気下で、50~800℃程度の範囲で10秒~12時間程度行うことができる。この乾燥および焼成は、単一の温度で1回または温度を変化させて2回以上行ってもよい。
 多孔性半導体層は、複数層であってもよい。この場合、異なる半導体微粒子の懸濁液を調製し、塗布、乾燥および焼成の少なくとも一方を行う工程を2回以上繰り返せばよい。また、多孔性半導体層を形成した後、半導体微粒子同士の電気的接続の向上、多孔性半導体層の表面積の増加、半導体微粒子上の欠陥準位の低減などの、性能向上を目的として、後処理を行ってもよい。たとえば、多孔性半導体層が酸化チタン膜の場合には、四塩化チタン水溶液で処理することによって、多孔性半導体層の性能を向上させることができる。
 (光増感剤)
 多孔性半導体層に吸着する光増感剤としては、可視光領域や赤外光領域に吸収をもつ種々の有機色素、金属錯体色素などが挙げられ、これらの色素の1種または2種以上を選択的に用いることができる。
 有機色素としては、たとえば、アゾ系色素、キノン系色素、キノンイミン系色素、キナクリドン系色素、スクアリリウム系色素、シアニン系色素、メロシアニン系色素、トリフェニルメタン系色素、キサンテン系色素、ポルフィリン系色素、ペリレン系色素、インジゴ系色素、ナフタロシアニン系色素などが挙げられる。有機色素の吸光係数は、一般に、遷移金属に分子が配位結合した形態をとる金属錯体色素に比べて大きい。
 金属錯体色素は、分子に金属が配位結合したものである。分子としては、ポルフィリン系色素、フタロシアニン系色素、ナフタロシアニン系色素、ルテニウム系色素などが挙げられる。金属としては、Cu、Ni、Fe、Co、V、Sn、Si、Ti、Ge、Cr、Zn、Ru、Mg、Al、Pb、Mn、In、Mo、Y、Zr、Nb、Sb、La、W、Pt、Ta、Ir、Pd、Os、Ga、Tb、Eu、Rb、Bi、Se、As、Sc、Ag、Cd、Hf、Re、Au、Ac、Tc、Te、Rhなどが挙げられる。なかでも、フタロシアニン系色素、ルテニウム系色素に金属が配位したものが好ましく、ルテニウム系金属錯体色素が特に好ましい。
 特に、次式(1)~(3)で表されるルテニウム系金属錯体色素が好ましい。市販のルテニウム系金属錯体色素としては、たとえば、Solaronix社製の商品名Ruthenium535色素、Ruthenium535-bisTBA色素、Ruthenium620-1H3TBA色素などが挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 また、多孔性半導体層に色素を強固に吸着させるためには、色素分子中にカルボキシル基、アルコキシ基、ヒドロキシル基、スルホン酸基、エステル基、メルカプト基、ホスホニル基などのインターロック基を有するものが好ましい。なお、インターロック基とは、一般に、多孔性半導体層に色素が固定される際に介在し、励起状態の色素と半導体の伝導帯との間の電子の移動を容易にする電気的結合を提供するものである。
 (光増感剤の吸着方法)
 多孔質半導体層に上記色素を吸着させる方法としては、たとえば、色素を溶解した溶液(色素吸着用溶液)に多孔性半導体層を浸漬する方法が挙げられる。この際、色素吸着用溶液を多孔性半導体層内の微細孔奥部まで浸透させるために、色素吸着用溶液を加熱してもよい。
 色素を溶解させる溶剤としては、色素を溶解するものであればよく、たとえば、アルコール、トルエン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン(THF)、クロロホルム、ジメチルホルムアミドなどが挙げられる。これらの溶剤は、精製されたものが好ましく、2種類以上を混合して用いてもよい。色素吸着用溶液中の色素濃度は、使用する色素、溶剤の種類、色素吸着工程などの条件に応じて適宜設定することができるが、吸着機能を向上させるためには、高濃度であることが好ましく、たとえば、1×10-5mol/L以上が好ましい。色素吸着用溶液の調製においては、色素の溶解性を向上させるために加熱してもよい。
 <触媒層15>
 触媒層15は、その表面で電子の受け渡しが出来る材料であれば何でもよく、具体的には、白金、パラジウムなどの貴金属材料、カーボンブラック、ケッチェンブラック、カーボンナノチューブ、フラーレンなどのカーボン系材料などが挙げられる。
 <対極導電層16>
 対極導電層16としては、導電性を有するものであれば特に限定されず、光透過性を有していても有していなくてもよい。ただし、支持基板17を受光面にする場合は、透明導電膜層と同様な光透過性が必要となる。
 対極導電層16を構成する材料としては、たとえば、インジウム錫複合酸化物(ITO)、酸化錫(SnO)、酸化錫にフッ素をドープしたもの(FTO)、酸化亜鉛(ZnO)などが挙げられる。また、チタン、ニッケル、タンタルなど、電解液に対して腐食性を示さない金属を用いてもよい。このような材料からなる対極導電層は、スパッタ法、スプレー法などの公知の方法により形成することができる。
 対極導電層16の膜厚は、0.02μm~5μm程度が適当であり、膜抵抗としては低いほどよく、特に40Ω/sq以下が好ましい。また、図5,6に示すような光電変換素子1で対極導電層16が緻密な構造である場合、光増感剤の吸着やキャリア輸送材料の注入を容易にするために、キャリア輸送材料パス用の複数の小孔を形成することが好ましい。
 上記小孔は、対極導電層16に対する物理接触やレーザー加工により形成することができる。小孔の大きさは、0.1μm~100μm程度が好ましく、1μm~50μm程度がさらに好ましい。小孔と小孔の間隔は、1μm~200μm程度が好ましく、10μm~300μm程度がさらに好ましい。また、ストライプ状の開口部を導電膜層12に形成することによっても同様な効果が得られる。ストライプ状の開口部の間隔は、1μm~200μm程度が好ましく、10μm~300μm程度がさらに好ましい。
 <多孔質絶縁層25>
 多孔質絶縁層25を構成する材料としては、たとえば、酸化ニオブ、酸化ジルコニウム、シリカガラスやソーダガラスなどの酸化ケイ素、酸化アルミニウム、チタン酸バリウムなどが挙げられ、これらの材料の1種または2種以上を選択的に用いることができる。また、粒径が100nm~500nmの酸化チタン、ルチル型酸化チタンを好適に用いることができる。これらの材料は粒子状であるのが好ましく、その平均粒径は5~500nm、好ましくは10~300nmである。
 多孔質絶縁層25は、上述の光電変換層13と同様の方法を用いて形成することができる。すなわち、上記微粒子状の絶縁物を適当な溶剤に分散し、さらにエチルセルロース、ポリエチレングリコール(PEG)などの高分子化合物を混合してペーストを得、得られたペーストを塗布し、乾燥および焼成の少なくとも一方を行う。これにより、多孔性の多孔質絶縁層25を容易に形成することができる。
 <キャリア輸送層14>
 キャリア輸送層14は、図3,5に示すように、透光性基板11、支持基板17および封止剤18によって囲まれた、キャリア輸送材料が導入された領域であって、各基板の間の空間や多孔質絶縁層25を介して形成される。キャリア輸送層14に注入されるキャリア輸送材料は、イオンを輸送できる導電性材料であって、好適な材料として、たとえば、液体電解質、固体電解質、ゲル電解質、溶融塩ゲル電解質などが挙げられる。
 液体電解質は、酸化還元種を含む液状物であればよく、一般に電池や太陽電池などにおいて使用することができるものであれば特に限定されない。具体的には、酸化還元種とこれを溶解可能な溶剤からなるもの、酸化還元種とこれを溶解可能な溶融塩からなるもの、酸化還元種とこれを溶解可能な溶剤と溶融塩からなるものが挙げられる。
 酸化還元種としては、たとえば、I/I3-系、Br2-/Br3-系、Fe2+/Fe3+系、キノン/ハイドロキノン系などが挙げられる。具体的には、ヨウ化リチウム(LiI)、ヨウ化ナトリウム(NaI)、ヨウ化カリウム(KI)、ヨウ化カルシウム(CaI)などの金属ヨウ化物とヨウ素(I)の組み合わせ、テトラエチルアンモニウムアイオダイド(TEAI)、テトラプロピルアンモニウムアイオダイド(TPAI)、テトラブチルアンモニウムアイオダイド(TBAI)、テトラヘキシルアンモニウムアイオダイド(THAI)などのテトラアルキルアンモニウム塩とヨウ素の組み合わせ、および臭化リチウム(LiBr)、臭化ナトリウム(NaBr)、臭化カリウム(KBr)、臭化カルシウム(CaBr)などの金属臭化物と臭素の組み合わせが好ましく、これらの中でも、LiIとIの組み合わせが特に好ましい。
 また、酸化還元種の溶剤としては、プロピレンカーボネートなどのカーボネート化合物、アセトニトリルなどのニトリル化合物、エタノールなどのアルコール類、水、非プロトン極性物質などが挙げられる。これらの中でも、カーボネート化合物やニトリル化合物が特に好ましい。これらの溶剤は2種類以上を混合して用いることもできる。
 固体電解質は、電子、ホール、イオンを輸送できる導電性材料で、太陽電池の電解質として用いることができ、流動性がないものであればよい。具体的には、ポリカルバゾールなどのホール輸送材、テトラニトロフロオルレノンなどの電子輸送材、ポリロールなどの導電性ポリマー、液体電解質を高分子化合物により固体化した高分子電解質、ヨウ化銅、チオシアン酸銅などのp型半導体、溶融塩を含む液体電解質を微粒子により固体化した電解質などが挙げられる。
 ゲル電解質は、通常、電解質とゲル化剤とからなる。ゲル化剤としては、たとえば、架橋ポリアクリル樹脂誘導体や架橋ポリアクリロニトリル誘導体、ポリアルキレンオキシド誘導体、シリコーン樹脂類、側鎖に含窒素複素環式四級化合物塩構造を有するポリマーなどの高分子ゲル化剤などが挙げられる。
 溶融塩ゲル電解質は、通常、上記のようなゲル電解質と常温型溶融塩とからなる。常温型溶融塩としては、たとえば、ピリジニウム塩類、イミダゾリウム塩類などの含窒素複素環式四級アンモニウム塩化合物類などが挙げられる。
 上記の電解質には、必要に応じて添加剤を加えてもよい。添加剤としては、t-ブチルピリジン(TBP)などの含窒素芳香族化合物、ジメチルプロピルイミダゾールアイオダイド(DMPII)、メチルプロピルイミダゾールアイオダイド(MPII)、エチルメチルイミダゾールアイオダイド(EMII)、エチルイミダゾールアイオダイド(EII)、ヘキシルメチルイミダゾールアイオダイド(HMII)などのイミダゾール塩が挙げられる。
 電解質中の電解質濃度は、0.001mol/L以上1.5mol/L以下の範囲が好ましく、0.01mol/L以上0.7mol/L以下の範囲が特に好ましい。ただし、光電変換素子モジュール100において、受光面側に触媒層15がある場合、すなわち、支持基板17が受光面となる場合、入射光が電解液を通して光電変換層13に達し、キャリアが励起されることになる。そのため、電解質濃度により、太陽電池の性能が低下する場合があるので、この点を考慮して電解質濃度を設定するのが好ましい。
 <封止剤18>
 封止剤18は、具体的には、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、ポリイソブチレン系樹脂、ホットメルト樹脂、ガラス系材料などが好ましく、これらの2種類以上を用いて複数層構造にしてもよい。たとえば、スリーボンド社製、型番:31X-101、スリーボンド社製、型番:31X-088、または一般に市販されているエポキシ樹脂などがある。封止剤18を形成するにあたって、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、ガラスフリットを用いる場合には、ディスペンサーを用いて形成することができ、ホットメルト樹脂を用いる場合には、シート状のホットメルト樹脂にパターニングした穴を開けることにより形成することができる。
 <分離層3>
 分離層3は、並列に接続された光電変換素子1間に設置され、光電変換素子モジュール100内で並列方向に隣接する光電変換素子1を分離する。分離層3は、細孔を有する材料から構成されている。具体的には、分離層3は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリオレフィンなどから形成される不織布などであることが好ましい。細孔が形成された状態の分離層3をキャリア輸送材料が通過できるように、分離層3に細孔が形成されている。この細孔は、細孔を経由してキャリア輸送材料が通過できるものであればよく、その形状、寸法などが特に規定されるものではない。
 また、分離層3に形成された細孔は、加熱などによる外部負荷により閉じることが好ましい。分離層3は、外部負荷により細孔が閉じる材料から形成されていることが好ましい。たとえば、光電変換素子モジュール100を動作させたときに、一部の光電変換素子1で問題が起こると、大きな逆電流が流れて熱を発生させ、この熱により細孔が閉じることが考えられる。
 電変換素子モジュール100を構成する一部の光電変換素子1で問題が発生すると、問題が発生した光電変換素子1が抵抗体となることにより、逆電流が流れる場合がある。この逆電流によって熱が発生すると、キャリア輸送材料が劣化し、並列接続された全ての光電変換素子1へ影響を与え、その結果、並列接続された光電変換素子1の全てが性能劣化して光電変換素子モジュール100の特性が大きく低下することが懸念される。本実施の形態の光電変換素子モジュール100では、分離層3が細孔を有する材料で形成されており、熱によって分離層3の細孔が閉じることにより、光電変換素子1に問題が発生した場合のキャリア輸送材料の劣化を部分的に食い止めることができる。したがって、光電変換素子モジュール100の特性保持率の低下を抑制することができる。
 分離層3は透光性基板11と支持基板17の間に設置されるため、分離層3の厚さが基板間距離よりも小さいことが好ましい。また分離層3は、透光性基板11と支持基板17とに接着されており、これにより、細孔が閉じたあとの光電変換素子1間での電解液の輸送を阻害できるので、キャリア輸送層14の劣化の拡大を抑制することが可能となっている。
 分離層3と各基板とを接着する接着剤は、接着するプロセスにおいて細孔がつぶれることがなく、また細孔内部へ浸透して細孔を埋めることのない材料であれば、何でもよい。具体的には、細孔を閉じる温度よりも低い温度で融着する熱融着フィルム、紫外線硬化樹脂などがあげられる。また細孔を閉じるための外部負荷としては、集光や赤外線やレーザーなどの光照射、ヒーターによる加熱、高周波誘導による加熱など、分離層3を加熱できる方法であれば何でもよい。
 図7は、分離層3の構造の第一の例を説明する断面図である。図8は、分離層3の構造の第二の例を説明する断面図である。図9は、分離層3の構造の第三の例を説明する断面図である。分離層3と各基板とを接着する部分は、セルの投影方向に見たときに、各基板の接着部分が、図7に示すように同じ投影部分に形成されていてもよく、図8に示すように異なる場所に形成されていてもよい。またその他に、図9に示すような形成も可能である。
 図7に示す、接着部分が同じ投影部分に形成されている構成の場合、分離層3の透過面積は透光性基板11と支持基板17との間の面積に限られる。これに対し、図8,9に示す、各基板の接着部分が異なる場所に形成されている構成とすれば、キャリア輸送材料を透過することが出来る透過面積がより大きくなるため、キャリア輸送材料の透過がより容易になり、光電変換素子モジュール100の作製がより容易になる。
 本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが、これらの実施例により本発明が限定されるものではない。なお、各実施例において、各層の膜厚は、特に断りのない限り、株式会社東京精密製、商品名:サーフコム1400Aを用いて測定した。
 図5に示す光電変換素子1を用いた光電変換素子モジュール100の作製を行った。先ず、表面に透明導電膜である導電膜層12が形成された透光性基板11(日本板硝子社製、商品名:SnO膜付ガラス:縦50mm×横37mm)を用意した。導電性ガラス基板表面のSnO膜をレーザースクライブし、縦方向に平行にスクライブライン23を形成することにより、導電膜層12および端部電極を切断した。スクライブライン23は、支持体である透光性基板11の左端から9.5mmの位置と、そこから7mm間隔で、合計4箇所形成した。形成されたスクライブライン23の幅は60μmであった。
 次に、5mm×8mmのパターンが縦に3列、横に3列並んだスクリーン版とスクリーン印刷機(ニューロング精密工業株式会社製、型番:LS-150)とを用いて、市販の酸化チタンペースト(Solaronix社製、商品名:D/SP)を透明電極基板上に塗布し、室温で1時間レベリングを行った。その後、得られた塗膜を80℃に設定したオーブンで20分間乾燥し、さらに500℃に設定した焼成炉(株式会社デンケン製、型番:KDF P-100)を用いて空気中で60分間焼成した。この塗布および焼成工程を4回繰り返して、膜厚25μmの多孔性半導体膜を作製した。幅5mm、長さ8mmのサイズの多孔性半導体膜がガラス基板の左端から6.9mmの位置を中心として一つ形成され、この多孔性半導体膜の中心からスクライブラインに対して垂直方向に7mmの間隔で、スクライブラインの方向に9mmの間隔で、同様のサイズの多孔性半導体膜が9つ形成された。
 多孔性半導体層上に、多孔性半導体層の作成方法に準じて、多孔質絶縁層25を形成した。多孔質絶縁層25は、透光性基板11の左端から6.9mmの位置を中心として、幅5.6mm、長さ9mmのサイズで1つ形成され、その左端の多孔質絶縁層25の中心からスクライブライン23に対して垂直方向に7mmの間隔で、スクライブライン23の方向に9mmの間隔で、同様のサイズの多孔質絶縁層25が9つ形成された。
 次に、多孔質絶縁層25上にPtを成膜して、触媒層15を得た。なお触媒層15の大きさ、位置は、多孔性半導体膜と同じとした。
 次に、対極導電層16を蒸着法により形成した。対極導電層16は、透光性基板11の左端から7.2mmの位置を中心として、幅5.6mm、長さ8mmのサイズで1つ形成され、その左端の多孔質絶縁層25の中心からスクライブライン23に対して垂直方向に7mmの間隔で、スクライブライン23の方向に9mmの間隔で、同様のサイズの対極導電層16が9つ形成された。
 次いで、予め調製しておいた色素吸着用溶液に上記の積層体を室温で120時間浸漬し、その後、積層体をエタノールで洗浄し、約60℃で約5分間乾燥させて、多孔性半導体膜に色素を吸着させた。
 吸着用色素溶液は、上式(2)の色素(Solaronix社製、商品名:Ruthenium620 1H3TBA)を濃度4×10-4モル/リットルになるように、体積比1:1のアセトニトリルとt-ブタノールの混合溶剤に溶解させて調製した。
 その後、スクライブライン23に沿って形成された積層体の間に、幅0.3mm、長さ6mmに切った上下を熱融着フィルム(ハイミラン)で挟んだポリエチレン製不織布を設置し、分離層3を形成した。次に、積層体の間およびセルの周囲に紫外線硬化樹脂(スリーボンド社製 31X-101)をディスペンサー(EFD社製 ULTRASAVER)により塗布し、カバー層である支持基板17として縦60mm×横30mmのガラス基板を貼り合わせた後、紫外線ランプ(EFD社製 NOVACURE)を用いて紫外線を照射することにより、感光性樹脂を硬化させて封止剤18を形成した。さらに、熱融着フィルムとポリエチレン製不織布部分とを100℃に加熱することにより、各基板とポリエチレン製不織布とを接着した。
 その後、カバー層として用いた支持基板17にあらかじめ設けてあった電解液注入孔より、キャリア輸送材料としての電解液を注入し、分離層3を経由して電解液を浸透させて、すべての光電変換素子にキャリア輸送層14を形成した。電解液注入孔は、分離層3により分離された光電変換素子1のうち両端の光電変換素子1にのみ形成された。つまり、両端以外の光電変換素子1では、電解液を注入するための注入孔が、透光性基板11と支持基板17との何れにも形成されなかった。キャリア輸送層14の形成後、電解液注入孔に紫外線硬化樹脂を塗布し、封止剤18と同様に紫外線を照射することで硬化させて封止した。
 電解液は、溶剤としてのアセトニトリルに、酸化還元種としてLiI(アルドリッチ社製)が濃度0.1モル/リットル、I(キシダ化学社製)が濃度0.01モル/リットルになるように、さらに添加剤としてt-ブチルピリジン(アルドリッチ社製)が濃度0.5モル/リットル、ジメチルプロピルイミダゾールアイオダイド(四国化成工業社製)が濃度0.6モル/リットルになるように添加し、溶解させて得た。
 さらに、分離層3部分を150℃に加熱し、分離層3を熱により溶かして細孔を閉じることにより、光電変換素子モジュール100を作製した。一つの光電変換素子1に電解液注入および注入孔への封止部形成をするまでの工程を1工程とした場合、実施例1の光電変換素子モジュール100においては、3工程を行うことで、電解液を注入(キャリア輸送層の形成)をすることができた。
 得られたモジュールに集電電極部としてAgペースト(藤倉化成株式会社製、商品名:ドータイト)を塗布した。
 次いで、作製した光電変換素子モジュール100に1kW/mの強度の光(AM1.5ソーラーシミュレータ)を照射して、光電変換効率を測定した後、屋外にて100日間暴露した。その後同一条件下で光電変換効率を測定し、暴露前後の変換効率の保持率を確認した。
 実施例1の光電変換素子モジュール100の分離層3の材料をポリオレフィンに変えた以外は実施例1に準じて、実施例2の光電変換素子モジュール100を作製した。
[比較例1]
 実施例1の光電変換素子モジュール100の分離層3の代わりに封止部を形成し、分離された光電変換素子1それぞれに電解液注入孔を形成し、電解液を注入した以外は、実施例1に準じて光電変換素子モジュールを作製した。
[比較例2]
 実施例2の光電変換素子モジュール100において、分離層3を形成せずに作製した以外は実施例1に準じて光電変換素子モジュールを作製した。
 実施例1,2および比較例1,2の光電変換素子モジュールの、暴露前後の変換効率の保持率と、キャリア輸送層の形成に必要な工程数を、以下の表に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 実施例1,2の光電変換素子モジュール100と比較して、比較例1の光電変換素子モジュールは、変換効率の保持率において同等であったが、光電変換素子1間が分離層3でなく封止部で分離されており、それぞれの光電変換素子1毎にキャリア輸送層を形成する必要がある。そのため、キャリア輸送層の形成に必要な工程数が大幅に増加し、製造プロセスが煩雑になるため、光電変換素子モジュールを簡易に作成することができない問題があった。一方、比較例2の光電変換素子モジュールは、分離層3を形成しないため光電変換素子の劣化が光電変換素子モジュール全体の発電効率に影響を与え、結果として、暴露後の変換効率の保持率が実施例1,2の光電変換素子モジュール100と比較して大幅に低下していた。したがって、実施例1,2の製造方法により、作製が容易で、長期信頼性に優れた光電変換素子モジュール100を提供できることが示された。
 以上のように本発明の実施の形態について説明を行なったが、今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。この発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味、および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 1 光電変換素子、2 封止部、3 分離層、4 集電電極、11 透光性基板、12 導電膜層、13 光電変換層、14 キャリア輸送層、15 触媒層、16 対極導電層、17 支持基板、18 封止剤、23 スクライブライン、25 多孔質絶縁層、100 光電変換素子モジュール。

Claims (6)

  1.  直列に接続された複数の光電変換素子(1)と、
     並列方向に隣接する前記光電変換素子(1)を分離する分離層(3)と、を備え、
     前記光電変換素子(1)は、透光性基板(11)と、支持基板(17)と、を含み、前記透光性基板(11)と前記支持基板(17)とは互いに対向して設置されており、前記光電変換素子(1)はさらに、導電膜層(12)と、表面に光増感剤を吸着させた光電変換層(13)と、触媒層(15)と、対極導電層(16)と、キャリア輸送材料により形成されるキャリア輸送層(14)と、を含み、前記導電膜層(12)と前記光電変換層(13)と前記触媒層(15)と前記対極導電層(16)と前記キャリア輸送層(14)とは、前記透光性基板(11)と前記支持基板(17)との間に配置されており、前記光電変換素子(1)はさらに、前記透光性基板(11)に対し前記支持基板(17)を固定する封止剤(18)を含み、
     前記分離層(3)に細孔が形成されている、光電変換素子モジュール(100)。
  2.  前記分離層(3)は、外部負荷により細孔が閉じる材料から形成されている、請求項1に記載の光電変換素子モジュール(100)。
  3.  前記分離層(3)は、前記透光性基板(11)と前記支持基板(17)とに接着されている、請求項1または請求項2に記載の光電変換素子モジュール(100)。
  4.  少なくとも一つ以上の前記光電変換素子(1)では、前記キャリア輸送材料を注入するための注入孔が前記透光性基板(11)と前記支持基板(17)との何れにも形成されていない、請求項1から請求項3のいずれかに記載の光電変換素子モジュール(100)。
  5.  前記光電変換素子(1)は、前記導電膜層(12)と前記対極導電層(16)との間に設けられた多孔質絶縁層(15)を含む、請求項1から請求項4のいずれかに記載の光電変換素子モジュール(100)。
  6.  請求項1から請求項5のいずれかに記載の光電変換素子モジュール(100)を製造するための、光電変換素子モジュール(100)の製造方法であって、
     細孔が形成されている前記分離層(3)を形成するステップと、
     前記分離層(3)を経由して前記キャリア輸送材料を導入することにより前記キャリア輸送層(14)を形成するステップと、を備える、光電変換素子モジュールの製造方法。
PCT/JP2013/060667 2012-04-23 2013-04-09 光電変換素子モジュールおよびその製造方法 WO2013161557A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13781376.2A EP2843754A4 (en) 2012-04-23 2013-04-09 PHOTOELECTRIC CONVERSION ELEMENT MODULE AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012097605 2012-04-23
JP2012-097605 2012-04-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013161557A1 true WO2013161557A1 (ja) 2013-10-31

Family

ID=49482886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/060667 WO2013161557A1 (ja) 2012-04-23 2013-04-09 光電変換素子モジュールおよびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2843754A4 (ja)
JP (1) JPWO2013161557A1 (ja)
WO (1) WO2013161557A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01220380A (ja) 1988-02-12 1989-09-04 Gebr Sulzer Ag 光電気化学電池・その製法及び使用法
WO1997016838A1 (en) 1995-10-31 1997-05-09 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne A battery of photovoltaic cells and process for manufacturing the same
JP2005100875A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Hitachi Maxell Ltd 光電変換素子モジュール
JP2007012377A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Tokyo Univ Of Science 太陽電池モジュール
JP2008186764A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Fujimori Kogyo Co Ltd 色素増感型太陽電池モジュール及びその製造方法
JP2008186692A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Oki Electric Ind Co Ltd 色素増感太陽電池及びその製造方法
JP2008226554A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Geomatec Co Ltd 色素増感太陽電池及びこれを備えた複合型機器
WO2008149811A1 (ja) * 2007-06-06 2008-12-11 Fujikura Ltd. 色素増感太陽電池モジュールおよびその製造方法
JP2012028314A (ja) * 2010-07-19 2012-02-09 Samsung Sdi Co Ltd 光電変換モジュール

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU4936696A (en) * 1995-03-23 1996-10-08 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Method of manufacturing a module of photoelectrochemical cells with long-term stability
KR100995073B1 (ko) * 2004-04-23 2010-11-18 삼성에스디아이 주식회사 염료감응 태양전지의 모듈 및 그 제조방법
US20120006377A1 (en) * 2010-07-12 2012-01-12 Samsung Sdi Co., Ltd. Photoelectric conversion module

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01220380A (ja) 1988-02-12 1989-09-04 Gebr Sulzer Ag 光電気化学電池・その製法及び使用法
WO1997016838A1 (en) 1995-10-31 1997-05-09 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne A battery of photovoltaic cells and process for manufacturing the same
JP2005100875A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Hitachi Maxell Ltd 光電変換素子モジュール
JP2007012377A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Tokyo Univ Of Science 太陽電池モジュール
JP2008186692A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Oki Electric Ind Co Ltd 色素増感太陽電池及びその製造方法
JP2008186764A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Fujimori Kogyo Co Ltd 色素増感型太陽電池モジュール及びその製造方法
JP2008226554A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Geomatec Co Ltd 色素増感太陽電池及びこれを備えた複合型機器
WO2008149811A1 (ja) * 2007-06-06 2008-12-11 Fujikura Ltd. 色素増感太陽電池モジュールおよびその製造方法
JP2012028314A (ja) * 2010-07-19 2012-02-09 Samsung Sdi Co Ltd 光電変換モジュール

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2843754A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP2843754A4 (en) 2015-12-30
EP2843754A1 (en) 2015-03-04
JPWO2013161557A1 (ja) 2015-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5377327B2 (ja) 光増感太陽電池モジュールおよびその製造方法
JP5422645B2 (ja) 色素増感太陽電池および色素増感太陽電池モジュール
JP5273709B2 (ja) 色素増感太陽電池、その製造方法および色素増感太陽電池モジュール
JP2007194039A (ja) 色素増感太陽電池および色素増感太陽電池モジュール
JP5714005B2 (ja) 湿式太陽電池および湿式太陽電池モジュール
JP5118233B2 (ja) 光電変換素子および光電変換素子モジュール
JP5922242B2 (ja) 光電変換素子、その製造方法、光電変換素子モジュールおよびその製造方法
JP5657780B2 (ja) 光電変換素子および光電変換モジュール
JP5536015B2 (ja) 光電変換素子および光電変換素子モジュール
WO2013164967A1 (ja) 光電変換素子および光電変換モジュール
WO2012086377A1 (ja) 色素増感太陽電池および色素増感太陽電池モジュールならびにその製造方法
JP5758400B2 (ja) 色素増感太陽電池モジュールおよびその製造方法
US20150122322A1 (en) Wet-type solar cell and wet-type solar cell module
WO2013114733A1 (ja) 光電変換素子モジュール
JP5313278B2 (ja) 光電変換素子および光電変換素子モジュール
JP5956929B2 (ja) 光電変換素子およびその製造方法
WO2013161557A1 (ja) 光電変換素子モジュールおよびその製造方法
JP2013200960A (ja) 光電変換素子モジュールおよびその製造方法
JP5480234B2 (ja) 光電変換素子および光電変換素子の製造方法
JP2013251229A (ja) 光電変換素子および色素増感太陽電池
WO2015049983A1 (ja) 光電変換装置および光電変換装置の製造方法
JP2013251228A (ja) 光電変換素子および色素増感太陽電池

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13781376

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014512451

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013781376

Country of ref document: EP