WO2013153774A1 - 金属ガスケット - Google Patents

金属ガスケット Download PDF

Info

Publication number
WO2013153774A1
WO2013153774A1 PCT/JP2013/002279 JP2013002279W WO2013153774A1 WO 2013153774 A1 WO2013153774 A1 WO 2013153774A1 JP 2013002279 W JP2013002279 W JP 2013002279W WO 2013153774 A1 WO2013153774 A1 WO 2013153774A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
seal
metal gasket
seal portion
end side
sealing
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/002279
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
弘泰 岡藤
九澤 直也
森 英明
浩二郎 大谷
Original Assignee
ニチアス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニチアス株式会社 filed Critical ニチアス株式会社
Priority to US14/391,854 priority Critical patent/US20150069721A1/en
Publication of WO2013153774A1 publication Critical patent/WO2013153774A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/08Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with exclusively metal packing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/08Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with exclusively metal packing
    • F16J15/0881Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with exclusively metal packing the sealing effect being obtained by plastic deformation of the packing

Definitions

  • the present invention relates to a metal gasket, and more particularly, to a metal gasket used to prevent fluid leakage in an ultra-high vacuum device used in a semiconductor manufacturing apparatus, a nuclear power apparatus, or the like.
  • a metal hollow O-ring gasket is manufactured by forming a metal pipe such as stainless steel or Inconel into a ring shape by bending or the like and welding both ends of the pipe to each other.
  • the metal hollow O-ring gasket is sealed by applying a strong clamping pressure to deform the metal ring.
  • the metal hollow O-ring gasket is manufactured by welding both ends of a metal pipe bent into a ring shape as described above, burrs during welding usually remain inside and outside the pipe. . If the external burrs are removed by cutting or polishing, the thickness of the pipe becomes somewhat thin, and the compression strength of the welded portion and other portions may become non-uniform when tightened. As a result, when used in applications requiring ultra-high vacuum, leakage may occur from the welded portion where the wall thickness is reduced.
  • Patent Document 1 discloses a first protrusion having a first non-sealing surface and a first annular sealing surface facing a first axis so as to contact the first member so as to form a first annular sealing dam.
  • a first annular beam portion having a portion, a second non-sealing surface, and a second annular sealing dam so as to contact the second member so as to form a second annular sealing dam.
  • a second annular beam portion having a second projection having a second annular sealing surface, an annular inner surface extending between the first and second sealing surfaces to form a central passage, and the first And an annular column portion of material extending between the first and second annular beam portions and extending substantially perpendicularly to the first and second annular beam portions.
  • An annular outer surface, and one of the annular inner surface and the outer surface reduces an effective minimum width of the annular column portion.
  • art metal seal is disclosed which has an annular recess extending substantially radially.
  • Patent Document 2 in an annular metal gasket having a transverse U-shaped cross section with an opening on the outer peripheral side, at least one annular seal surface in the circumferential direction of two flat sealing surfaces that contact the mating surface is disclosed. trapezoidal cross-section of the projections is provided, art metal gasket top center of the annular projection is characterized by being positioned within the range of the thickness t 0 of the gasket central is disclosed.
  • Patent Document 3 in an annular metal gasket having a cross-sectional shape having a lateral U-shaped or U-shaped opening on the outer peripheral side, the inner circumferential direction of two flat sealing surfaces that come into contact with the mating surface is provided.
  • gasket central 40% of the width of the wall thickness t 0 and an annular space having more than 5% of the height of the height H of the gasket is provided, the metal gasket being characterized in that the cross-sectional tuning fork shape technology, Is disclosed.
  • Patent Document 4 includes a bead and first and second wing portions that are connected from the side of the bead and extend perpendicular to the axis of the sealing material, and are arranged in the axial direction.
  • the cross-sectional shape along which the V-shaped cross section is attached and the surface of the tapered V-shaped branch part to which they are attached is slightly inclined with respect to the flat surface of the bead part perpendicular to the axis of the sealing material.
  • a technique of a metal static seal material made of an annular body is disclosed.
  • Patent Documents 1, 2, and 3 since there is one seal portion for each seal surface, it has been desired to improve the reliability of the seal.
  • the technique of patent document 4 has two sealing parts with respect to each sealing surface, respectively, as mentioned above, it is used in the gas supply line in a semiconductor manufacturing apparatus, or this integrated gas system. There was room for improvement to meet the requirements of the properties of the gaskets produced. Furthermore, in the metal gasket, it is desired to further improve the sealing performance and to reduce the tightening force necessary for the sealing.
  • the present invention has been proposed in view of the above circumstances, and provides a metal gasket capable of improving the total sealing performance and the reliability of the seal and reducing the tightening force required for the sealing. Objective.
  • the metal gasket of the present invention includes a columnar part formed in a cylindrical shape, a beam part extending in a radial direction over the entire outer periphery of the columnar part, and a center of the peripheral surface of the beam part.
  • first seal part and a second seal part On one surface, a first seal part and a second seal part, each of which forms an annular sealing part in contact with the first object, are provided, and the other end of the columnar part and the other end side disk of the beam part A third seal part and a fourth seal part, each of which forms an annular sealing part in contact with the second object on the second surface formed by the surface of the part, wherein the first seal part is a ridge.
  • the second seal portion is formed on the first of the protrusions.
  • the third seal portion is formed in a protrusion, and the fourth seal portion is When the third seal part of the ridge is pressed by the second object, the disk part on the other end side of the beam part is deformed to form.
  • the metal gasket of the present invention by having the first seal portion, the second seal portion, the third seal portion, and the fourth seal portion, it is possible to exert a reliable and good sealing performance, The tightening force required for the operation can be reduced, and the total sealing performance and sealing reliability can be improved.
  • FIG. 1 shows a schematic plan view of a metal gasket according to a first embodiment of the present invention.
  • 2A and 2B are schematic views of the metal gasket according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2A is a side view
  • FIG. 2B is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
  • FIG. 3 has shown schematic expanded sectional drawing of the principal part for demonstrating the state before compressing the metal gasket concerning 1st embodiment of this invention.
  • FIG. 4 has shown schematic expanded sectional drawing of the principal part for demonstrating the state after compressing the metal gasket concerning 1st embodiment of this invention.
  • FIG. 3 has shown schematic expanded sectional drawing of the principal part for demonstrating the state before compressing the metal gasket concerning 1st embodiment of this invention.
  • FIG. 4 has shown schematic expanded sectional drawing of the principal part for demonstrating the state after compressing the metal gasket concerning 1st embodiment of this invention.
  • FIG. 5 is a schematic view of a metal gasket according to a second embodiment of the present invention, where (a) shows a plan view and (b) shows a BB cross-sectional view.
  • FIG. 6 is a schematic view of a metal gasket according to a third embodiment of the present invention, where (a) shows a plan view and (b) shows a CC cross-sectional view.
  • FIG. 7 is a schematic view of a metal gasket according to a fourth embodiment of the present invention, where (a) shows a plan view and (b) shows a DD cross-sectional view.
  • FIG. 8 is a schematic view of a metal gasket according to a fifth embodiment of the present invention, where (a) shows a plan view and (b) shows an EE cross-sectional view.
  • FIG. 9 is a schematic enlarged view of the principal part for demonstrating the metal gasket concerning Example 1 of this invention, (a) has shown sectional drawing of the state before compressing, (b) is compression
  • FIG. 10 is a schematic enlarged view of the principal part for demonstrating the metal gasket concerning Example 2 of this invention, (a) has shown sectional drawing of the state before compressing, (b) is compression FIG.
  • FIG. 9 is a schematic enlarged view of the principal part for demonstrating the metal gasket concerning Example 1 of this invention, (a) has shown sectional drawing of the state before compressing, (b) is compression FIG.
  • FIG. 10 is a schematic enlarged view of the principal part for demonstrating the metal gasket concerning Example 2 of this invention, (a) has shown sectional drawing of the state before compressing, (b) is compression FIG.
  • FIG. 11 is a schematic enlarged view of the principal part for demonstrating the metal gasket concerning Example 3 of this invention, (a) has shown sectional drawing of the state before compressing, (b) is compression
  • FIG. 12 is a schematic enlarged view of the principal part for demonstrating the metal gasket concerning Example 4 of this invention, (a) has shown sectional drawing of the state before compressing, (b) is compression
  • FIG. 13 is a schematic enlarged view of the principal part for demonstrating the metal gasket concerning Example 5 of this invention, (a) has shown sectional drawing of the state before compressing, (b) is compression FIG.
  • FIG. 1 shows a schematic plan view of a metal gasket according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic view of the metal gasket according to the first embodiment of the present invention, in which (a) shows a side view and (b) shows a cross-sectional view along AA in FIG. . 1 and 2,
  • a metal gasket 10 of the present embodiment includes a columnar portion 11 formed in a substantially cylindrical shape, a beam portion 12 extending in the radial direction over the entire circumference of the outer peripheral surface VL of the columnar portion 11, and the beam. And a circumferential groove 13 formed at the center of the peripheral surface of the portion 12.
  • the columnar part 11 and the beam part 12 are formed to be deformable as will be described later.
  • the beam portion 12 is formed with one end side disc portion 121 and the other end side disc portion 123 by forming the circumferential groove 13. That is, the one end side disk part 121 extends in a cantilever shape in the radial direction from one end side of the columnar part 11 to the entire circumference, and the other end side disk part 123 extends from the other end side of the columnar part 11 to the entire circumference. It extends in a cantilever shape in the radial direction. Further, the cross-sectional shape of the circumferential groove 13 is a shape obtained by substantially dividing an ellipse into two equal parts, and the circumferential groove 13 of the present embodiment has a structure that does not reach the outer peripheral surface VL of the columnar portion 11.
  • the outer peripheral surface VL of the columnar portion 11 is a virtual outer peripheral surface as shown in FIG.
  • the outer portion is the beam portion 12, and the inner portion of the outer peripheral surface VL is the columnar portion 11.
  • the metal gasket 10 is in contact with the first object B1 (see FIGS. 3 and 4) on the first surface PL1 formed by one end of the columnar part 11 and the surface of the one end side disk part 121 of the beam part 12.
  • a first seal portion 111 and a second seal portion 122 that form an annular sealing portion (that is, the first sealing portion 21 and the second sealing portion 22) are provided.
  • the metal gasket 10 contacts the second object B2 (see FIGS. 3 and 4) on the second surface PL2 formed by the other end of the columnar part 11 and the surface of the other end side disk part 123 of the beam part 12.
  • a third seal portion 112 and a fourth seal portion 124 each of which forms an annular sealing portion (that is, the third sealing portion 23 and the fourth sealing portion 24), are provided.
  • sticker part 111 is formed in the protrusion
  • sticker part 122 is a beam when the 1st seal
  • the one end side disk part 121 of the part 12 is formed by deformation.
  • the third seal portion 112 is formed on a protrusion, and the fourth seal portion 124 is formed by a beam when the third seal portion 112 of the protrusion is pressed by the second object B2, as will be described later.
  • the other end side disk portion 123 of the portion 12 is formed by deformation.
  • a protrusion means a ring-shaped convex part.
  • the first seal portion 111 and the third seal portion 112 of the protrusion are respectively formed in a mountain shape in the radial direction on the one end side and the outer edge portion and the other end side and the outer edge portion of the columnar portion 11.
  • the cross-sectional top width W (see FIG. 2B) of the chevron is preferably shorter than the chevron height H. If it does in this way, since the cross-section top part of the mountain shape has an annular flat surface with a width W, when pressed by the first object B1 and the second object B2, it comes into contact with the above-mentioned plane and an abnormal concentrated load. Does not occur, a substantially uniform surface pressure distribution is obtained, and good sealing performance can be exhibited.
  • the first seal portion 111 and the third seal portion 112 of the ridge are deformed in the compression direction, but the mountain-shaped cross-sectional top width W is If it is formed shorter than the height H of the chevron, the tightening force required for sealing can be reduced by reducing the contact area.
  • the height H of the mountain shape means the height from the end face of the columnar part 11. Each end surface of the columnar part 11 becomes the first surface PL1 and the second surface PL2.
  • the cross-sectional top width W of the chevron is shorter than 2/3 of the chevron height H. In this way, when pressed by the first object B1 and the second object B2, the contact area of the first seal part 111 and the third seal part 112 of the ridge can be further reduced, and the seal The required tightening force can be further reduced. Note that the mountain-shaped cross-sectional top width W is usually long enough to prevent leakage even when particles are caught.
  • the 1st recessed part 113 and the 2nd recessed part 114 are formed in the edge part of the columnar part 11 at the one end side and inner side edge, and the other end side and inner side, respectively. That is, the slope inside the first seal portion 111 is extended, the first recess 113 is formed at a position on the other end side from the first surface PL1, and the slope inside the third seal portion 112 is extended, A second recess 114 is formed at a position closer to one end than the second surface PL2. In this way, when pressed by the first object B1 and the second object B2, the surfaces of the first recess 113 and the second recess 114 do not contact the first object B1 and the second object B2. Therefore, the tightening force required for the seal can be reduced accordingly.
  • the first seal portion 111 and the second seal portion 122 are formed substantially concentrically, and the third seal portion 112 and the fourth seal portion 124 are also formed substantially concentrically.
  • the deformation amount of the one end side disk part 121 of the beam part 12 can be made substantially the same in the circumferential direction
  • the shape of the second seal portion 122 formed by the deformation is stable, and the second seal portion 122 can obtain a substantially uniform surface pressure distribution in the circumferential direction, and can exhibit good sealing performance.
  • the deformation amount of the other end side disk portion 123 of the beam portion 12 can be made substantially the same in the circumferential direction,
  • the shape of the fourth seal portion 124 formed by the above is stabilized, and the fourth seal portion 124 can obtain a substantially uniform surface pressure distribution in the circumferential direction, and can exhibit good sealing performance.
  • the edge part of the one end side of the one end side disk part 121 and the edge part of the other end side of the other end side disk part 123 are normally chamfered.
  • the metal gasket 10 is such that the airtightness of the first sealing part 21 (see FIG. 4) formed by the first seal part 111 and the first object B1 is the same as that of the second seal part 122 and the first object. It is good to have comprised so that it may become higher than the airtightness of the 2nd sealing part 22 formed with the thing B1.
  • the airtightness of the third sealing portion 23 (see FIG. 4) formed by the third seal portion 112 and the second object B2 is formed by the fourth seal portion 124 and the second object B2. It is good to have comprised so that it may become higher than the airtightness of the 4th sealing part 24 made.
  • the first seal part 111 and the third seal part 112 can exhibit a reliable and good sealing property, and the tightening force necessary for sealing can be reduced. Furthermore, since the second seal portion 122 and the fourth seal portion 124 perform supplementary sealing, total sealing performance and sealing reliability can be improved. In addition, the first seal part 111 and the second seal part 122 are in contact with the first object B1, and the third seal part 112 and the fourth seal part 124 are in contact with the second object B2 to be sealed. When the metal gasket 10 is stable, the reliability of the seal against pressure fluctuations and vibrations can be improved.
  • the airtightness of the 1st sealing part 21 may become higher than the airtightness of the 2nd sealing part 22, and the airtightness of the 3rd sealing part 23 is the 4th sealing part.
  • the airtightness of the first sealed portion 21 is configured to be substantially the same as the airtightness of the second sealed portion 22 or lower than the airtightness of the second sealed portion 22.
  • the metal gasket 10 of the present embodiment is normally used in a clean room, but has a first seal portion 111 and a second seal portion 122, and a third seal portion 112 and a fourth seal portion 124. Yes. Therefore, for example, although not shown, the risk of sealing failure due to the biting of particles can be reduced to about 1 ⁇ 2 compared to the one having only the first seal portion 111 and the third seal portion 112. In this case, the reliability of the seal can be improved.
  • the second seal portion 122 and the fourth seal portion 124 overlap each other in the axial direction of the circumferential groove 13 formed in the beam portion 12 and the beam portion 12. That is, the metal gasket 10 has a second seal part 122 in which the one end side disk part 121 comes into contact with the first object B1 by deformation, and the other end side disk part 123 becomes deformed by the second object B2. And a fourth seal portion 124 in contact with. In this way, the second seal part 122 and the fourth seal part 124 can be formed without complicating the structure.
  • the metal gasket 10 is usually made of a metal material such as stainless steel or Inconel, or a material obtained by plating or vapor-depositing a soft metal such as nickel on the surface thereof.
  • a metal material such as stainless steel or Inconel
  • SUS316L which has excellent corrosion resistance, or its vacuum double melting material or vacuum triple melting material (to reduce various chemical components that cause contamination).
  • a single material of austenitic stainless steel such as a material melted / refined twice or three times in a vacuum
  • the metal gasket 10 is formed by performing a cutting process on a metal round bar or a metal tube and a well-known machining process such as rounding, milling, grinding, or knurling. Further, it can be formed by a method such as die forging without cutting out any material.
  • FIG. 3 has shown schematic expanded sectional drawing of the principal part for demonstrating the state before compressing the metal gasket concerning 1st embodiment of this invention.
  • FIG. 4 has shown the general
  • the metal gasket 10 is disposed between the first object B1 and the second object B2.
  • the first object B1 has a first contact surface B11 having a recess for accommodating the metal gasket 10 and a second contact surface B12 that contacts the retainer LT.
  • the second object B2 has a first contact surface B21 having a recess for accommodating the metal gasket 10, and a second contact surface B22 that contacts the retainer LT.
  • the retainer LT is sandwiched between the second contact surface B12 of the first object B1 and the second contact surface B22 of the second object B2, and the one end side disk portion 121 and the other end side disk of the metal gasket 10 are interposed.
  • the metal gasket 10 is temporarily fixed by entering between the portions 123.
  • the first seal portion 111 is in contact with the first contact surface B11
  • the third seal portion 112 is It is in contact with the first contact surface B21.
  • the first seal portion 111 and the third seal portion 112 are pushed and the metal gasket 10 starts to be crushed. .
  • the first seal portion 111 and the third seal portion 112 are crushed. Deformed state. If it will be in this state, the 1st sealing part 111 and the 1st target object B1 will contact, and the 1st sealing part 21 will be formed. Further, when the first seal portion 111 of the protrusion is pressed by the first object B1, the outer peripheral portion of the one end side disk portion 121 of the beam portion 12 is deformed in the direction of the first object B1, and the first object A second seal portion 122 that contacts the object B1 is formed.
  • sticker part 122 and 1st target object B1 contacted becomes the 2nd sealing part 22.
  • the third sealing portion 23 is formed by the contact between the third seal portion 112 and the second object B2.
  • the outer peripheral portion of the other end side disk portion 123 of the beam portion 12 is deformed in the direction of the second object B2, and second A fourth seal portion 124 that contacts the object B2 is formed.
  • the part which the 4th seal part 124 and 2nd subject B2 contacted becomes the 4th sealed part 24.
  • the metal gasket 10 can obtain a substantially uniform surface pressure distribution in the first seal portion 111 and the third seal portion 112, can exhibit a good sealing property, and has a contact area. By reducing the size, the tightening force required for the seal can be reduced. Furthermore, the metal gasket 10 is configured such that the airtightness of the first sealing portion 21 is higher than the airtightness of the second sealing portion 22, and the airtightness of the third sealing portion 23 is the fourth sealing portion 24. It is configured so as to be higher than the airtightness. Therefore, the first seal part 111 and the third seal part 112 can exhibit reliable and good sealing performance, and can reduce the tightening force necessary for the seal. In addition, the second seal portion 122 and the fourth seal portion 124 can supplementarily seal, thereby improving the total sealability and the reliability of the seal.
  • the total sealing performance and the reliability of the sealing can be improved, and the tightening force required for the sealing can be reduced.
  • FIG. 5 is a schematic view of a metal gasket according to a second embodiment of the present invention, where (a) shows a plan view and (b) shows a BB cross-sectional view.
  • the metal gasket 10a of this embodiment has a deepest portion of the circumferential groove 13a formed in the beam portion 12a as compared to the metal gasket 10 of the first embodiment described above.
  • the point that the first concave portion 125 and the second concave portion 126 are formed in the one end side disc portion 121a and the other end side disc portion 123a of the beam portion 12a, respectively.
  • the other configuration of the present embodiment is almost the same as that of the metal gasket 10. Therefore, in FIG. 5, the same components as those in FIGS. 1 and 2 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • the columnar portion 11a is different from the columnar portion 11 of the first embodiment in that there is no portion corresponding to the first recess 113 and the second recess 114, and the thickness is reduced accordingly.
  • the columnar portion 11a has a first seal portion 111a having substantially the same shape as the first seal portion 111 on one end side, and a third seal portion having substantially the same shape as the third seal portion 112 on the other end side. 112a is formed.
  • the beam portion 12a has a first recess 125 having a substantially rectangular cross-sectional shape as a ring groove on the inner edge of the one end side surface of the one end side disc portion 121a.
  • a second recess 126 having a substantially rectangular cross-sectional shape is formed as a ring groove on the inner edge of the surface on the other end side of the portion 123a.
  • the metal gasket 10a is provided with a first seal portion 111a and a second seal portion 122a that are in contact with the first object B1 to form an annular sealing portion on the first surface PL1. Further, the metal gasket 10a is provided with a third seal portion 112a and a fourth seal portion 124a that are in contact with the second object B2 to form an annular sealing portion on the second surface PL2.
  • the second seal portion 122a is formed on the surface on the one end side of the one end side disc portion 121a and in the vicinity of the first recess 125, and the fourth seal portion 124a is provided on the other end side disc portion 123a. It is formed on the end-side surface and in the vicinity of the second recess 126. Further, the first seal portion 111a and the second seal portion 122a are formed substantially concentrically, and the third seal portion 112a and the fourth seal portion 124a are also formed substantially concentrically.
  • the metal gasket 10a having the above configuration can obtain a substantially uniform surface pressure distribution in the first seal portion 111a and the third seal portion 112a, and can exhibit good sealing performance. Further, by reducing the contact area, the tightening force necessary for the seal can be reduced. Further, the metal gasket 10 a is configured such that the airtightness of the first sealing portion 21 is higher than the airtightness of the second sealing portion 22, and the airtightness of the third sealing portion 23 is the fourth sealing portion 24. It is configured so as to be higher than the airtightness. Therefore, the first seal portion 111a and the third seal portion 112a can exhibit a reliable and good sealing property, and can reduce the tightening force necessary for sealing. Further, the second seal part 122a and the fourth seal part 124a can be supplementarily sealed to improve total sealing performance and sealing reliability.
  • the overall sealing performance and the reliability of the sealing can be improved, and the tightening force required for the sealing is almost the same as in the first embodiment. Can be reduced.
  • FIG. 6 is a schematic view of a metal gasket according to a third embodiment of the present invention, where (a) shows a plan view and (b) shows a CC cross-sectional view.
  • the metal gasket 10 b of the present embodiment has a first recess 125 b having a substantially triangular cross section instead of the first recess 125 and the second recess 126, as compared with the metal gasket 10 a of the second embodiment. The difference is that the second recess 126b is formed.
  • the other structure of this embodiment is as substantially the same as the metal gasket 10a. Therefore, in FIG. 6, the same components as those in FIG. 5 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • the beam portion 12b is formed with a first concave portion 125b having a substantially right triangle shape as a ring groove on the inner edge portion of the surface on one end side of the one end side disc portion 121b, and the other end side disc portion.
  • a second concave portion 126b having a substantially right-angled triangular cross section is formed as a ring groove on the inner edge of the surface on the other end side of 123b.
  • the metal gasket 10b is provided with a first seal portion 111a and a second seal portion 122b, which are in contact with the first object B1 to form an annular sealed portion, respectively, on the first surface PL1.
  • the metal gasket 10b is provided with a third seal portion 112a and a fourth seal portion 124b on the second surface PL2, which are in contact with the second object B2 and each form an annular sealing portion.
  • the second seal portion 122b is formed on the surface on one end side of the one end side disk portion 121b and in the vicinity of the inclined surface of the first recess 125b, and the fourth seal portion 124b is formed on the other end side disc.
  • first seal portion 111a and the second seal portion 122b are formed substantially concentrically, and the third seal portion 112a and the fourth seal portion 124b are also formed substantially concentrically.
  • the metal gasket 10b having the above configuration can obtain a substantially uniform surface pressure distribution in the first seal portion 111a and the third seal portion 112a, and can exhibit good sealing performance. Further, by reducing the contact area, the tightening force necessary for the seal can be reduced. Further, the metal gasket 10 b is configured such that the airtightness of the first sealing portion 21 is higher than the airtightness of the second sealing portion 22, and the airtightness of the third sealing portion 23 is the fourth sealing portion 24. It is configured so as to be higher than the airtightness. Therefore, the first seal portion 111a and the third seal portion 112a can exhibit a reliable and good sealing property, and can reduce the tightening force necessary for sealing. Further, the second seal part 122b and the fourth seal part 124b can be supplementarily sealed to improve the total sealing performance and the sealing reliability.
  • the overall sealing performance and the reliability of the seal can be improved and the tightening force required for the sealing is almost the same as in the second embodiment. Can be reduced.
  • FIG. 7 is a schematic view of a metal gasket according to a fourth embodiment of the present invention, where (a) shows a plan view and (b) shows a DD cross-sectional view.
  • the metal gasket 10c of this embodiment has a point in which a first seal part 111c and a third seal part 112c having a large protruding amount are formed as compared with the metal gasket 10a of the second embodiment, and the first The difference is that the recess 125 and the second recess 126 are not formed.
  • the other structure of this embodiment is as substantially the same as the metal gasket 10a. Therefore, in FIG. 7, the same components as those in FIG. 5 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • the first recess portion 125 and the second recess portion 126 are not formed, and the protruding amounts of the first seal portion 111c and the third seal portion 112c are adjusted. That is, the first seal portion 111c and the third seal portion 112c are formed so that the protruding amount thereof is approximately doubled as compared with the first seal portion 111a and the third seal portion 112a. The angle is steep.
  • the metal gasket 10c is provided with a first seal portion 111c and a second seal portion 122c that are in contact with the first object B1 to form an annular sealing portion on the first surface PL1. Further, the metal gasket 10c is provided with a third seal portion 112c and a fourth seal portion 124c that are in contact with the second object B2 to form an annular sealing portion, respectively, on the second surface PL2.
  • the second seal portion 122c is formed on the surface on the one end side of the one end side disc portion 121c and in the vicinity of the outer edge portion (the inner edge portion from the chamfered portion), and the fourth seal portion 124c is The other end side disk portion 123c is formed on the surface on the other end side, in the vicinity of the outer edge portion (the inner edge portion from the chamfered portion).
  • the first seal portion 111c and the second seal portion 122c are formed substantially concentrically, and the third seal portion 112c and the fourth seal portion 124c are also formed substantially concentrically.
  • the metal gasket 10c having the above configuration can obtain a substantially uniform surface pressure distribution in the first seal portion 111c and the third seal portion 112c, and can exhibit good sealing performance. Further, by reducing the contact area, the tightening force necessary for the seal can be reduced. Further, the metal gasket 10 c is configured such that the airtightness of the first sealing portion 21 is higher than the airtightness of the second sealing portion 22, and the airtightness of the third sealing portion 23 is the fourth sealing portion 24. It is configured so as to be higher than the airtightness. Therefore, the first seal portion 111c and the third seal portion 112c can exhibit a reliable and good sealing property, and can reduce the tightening force necessary for the seal. In addition, the second seal part 122c and the fourth seal part 124c can be supplementarily sealed to improve the total sealing performance and the sealing reliability.
  • the overall sealing performance and the reliability of the seal can be improved and the tightening force required for the sealing can be substantially the same as in the second embodiment. Can be reduced.
  • the deepest portion of the circumferential groove 13a formed in the beam portion 12c may be positioned away from the outer peripheral surface (VL) of the columnar portion 11a, as in the first embodiment, depending on the material and the like. Is possible.
  • FIG. 8 is a schematic view of a metal gasket according to a fifth embodiment of the present invention, where (a) shows a plan view and (b) shows an EE cross-sectional view.
  • the metal gasket 10d of this embodiment is different from the metal gasket 10 of the first embodiment described above in that an inner circumferential groove 115 is formed on the inner peripheral surface of the columnar portion 11d.
  • the other configuration of the present embodiment is almost the same as that of the metal gasket 10. Therefore, in FIG. 8, the same components as those in FIGS. 1 and 2 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • the columnar portion 11d is formed with an inner circumferential groove 115 having a curved surface at substantially the center of the inner peripheral surface (substantially at the center in the axial direction of the columnar portion 11d).
  • the inner circumferential groove 115 is an axial dimension L 1 of the columnar portion 11d, a depth of L 2.
  • the dimension L 1 is substantially the same as the dimension in the axial direction of the opening of the circumferential groove 13
  • the dimension L 2 is an imaginary line connecting the mountain-shaped cross-section tops of the first seal part 111 and the third seal part 112. The depth almost reaches a line (not shown).
  • the dimensions L 1 and L 2 are not limited to these, and may be set as appropriate.
  • the metal gasket 10d configured as described above When the metal gasket 10d configured as described above is in a state where the first object B1 and the second object B2 are in contact with each other via the retainer LT, the first seal part 111, the third seal part 112, Is crushed and deformed (see FIG. 4). If it will be in this state, the 1st sealing part 21 will be formed by the 1st seal
  • the outer peripheral portion of the one end side disk portion 121 of the beam portion 12 is deformed in the direction of the first object B1, and the first object The second seal portion 122 that contacts the object B1 is formed, and thereby the portion where the second seal portion 122 and the first object B1 are in contact becomes the second sealed portion 22.
  • the 3rd sealing part 23 is formed when the 3rd seal
  • the outer peripheral portion of the other end side disk portion 123 of the beam portion 12 is deformed in the direction of the second object B2, and second A fourth seal portion 124 that contacts the object B ⁇ b> 2 is formed, whereby the portion where the fourth seal portion 124 and the second object B ⁇ b> 2 are in contact becomes the fourth sealing portion 24.
  • the metal gasket 10d since the inner circumferential groove 115 is formed on the inner peripheral surface of the columnar portion 11d, the metal gasket 10d has a beam when the first seal portion 111 of the ridge is pressed by the first object B1. Since the one end side disk portion 121 of the portion 12 is greatly deformed to the one end side from the first embodiment, the sealing performance of the second seal portion 122 and the like can be improved. Further, when the third seal portion 112 of the ridge is pressed by the second object B2, the other end side disk portion 123 of the beam portion 12 is greatly deformed to the other end side from the first embodiment. The sealing performance of the seal portion 124 can be improved.
  • the metal gasket 10d having the above configuration can obtain a substantially uniform surface pressure distribution in the first seal portion 111 and the third seal portion 112, and can exhibit a good sealing property, as in the first embodiment. Further, by reducing the contact area, the tightening force necessary for the seal can be reduced. Furthermore, the metal gasket 10d is configured such that the airtightness of the first sealing portion 21 is higher than the airtightness of the second sealing portion 22, and the airtightness of the third sealing portion 23 is the fourth sealing portion 24. It is configured so as to be higher than the airtightness. Therefore, the first seal part 111 and the third seal part 112 can exhibit reliable and good sealing performance, and can reduce the tightening force necessary for the seal.
  • the second seal part 122 and the fourth seal part 124 can supplementarily seal, thereby improving the total sealability and the reliability of the seal. Moreover, since the one end side disk part 121 and the other end side disk part 123 of the beam part 12 are largely deformed from the first embodiment, it is possible to improve the sealing performance of the second seal part 122 and the fourth seal part 124. it can.
  • the overall sealing performance and the reliability of the seal can be improved and the tightening force required for the sealing is almost the same as in the first embodiment. Can be reduced.
  • Example 1 stress analysis was performed on the metal gasket 10 of the first embodiment using a finite element method. Next, Example 1 will be described with reference to the drawings.
  • FIG. 9: is a schematic enlarged view of the principal part for demonstrating the metal gasket concerning Example 1 of this invention, (a) has shown sectional drawing of the state before compressing, (b) is compression FIG.
  • the shape of the metal gasket 10 subjected to the stress analysis is almost the same as the shape shown in FIG. 9A, and the physical property value of SUS316L is used as the material property value of the metal gasket 10. Further, as shown in FIG. 4, the metal gasket 10 is sealed in a state sandwiched between the first contact surface B11 of the first object B1 and the first contact surface B21 of the second object B2. It was.
  • the metal gasket 10 is deformed and jumps out sharply from the first seal portion 111, the second seal portion 122, the third seal portion 112, and the fourth seal portion 124.
  • the portions indicate the respective stress distributions, and the greater the amount of popping out, the greater the stress generated.
  • the metal gasket 10 is formed by the second seal portion 122 and the first object B1 in terms of the airtightness of the first sealing portion 21 formed by the first seal portion 111 and the first object B1.
  • the airtightness of the third sealed portion 23 formed by the third seal portion 112 and the second object B2 is higher than the airtightness of the second sealed portion 22 formed.
  • the maximum surface pressure that is, the maximum surface pressure in the first seal portion 111 and the third seal portion 112 can be set to 2200 MPa, for example, and the total sealing performance and the reliability of the seal can be improved. At the same time, it was found that the tightening force required for the seal can be reduced.
  • Example 2 stress analysis was performed on the metal gasket 10a of the second embodiment using a finite element method.
  • Example 2 will be described with reference to the drawings.
  • FIG. 10 is a schematic enlarged view of the principal part for demonstrating the metal gasket concerning Example 2 of this invention, (a) has shown sectional drawing of the state before compressing, (b) is compression FIG.
  • the shape of the metal gasket 10a subjected to the stress analysis is almost the same as the shape shown in FIG. 10A, and other conditions are almost the same as those in the first embodiment.
  • the metal gasket 10a is deformed and protrudes sharply from the first seal portion 111a, the second seal portion 122a, the third seal portion 112a, and the fourth seal portion 124a.
  • the portions indicate the respective stress distributions, and the greater the amount of popping out, the greater the stress generated.
  • the airtightness of the first sealing portion 21 formed by the first seal portion 111a and the first object B1 is formed by the second seal portion 122a and the first object B1.
  • the airtightness of the third sealed portion 23 formed by the third seal portion 112a and the second object B2 is higher than the airtightness of the second sealed portion 22 formed.
  • the maximum surface pressure that is, the maximum surface pressure in the first seal portion 111a and the third seal portion 112a can be set to 1680 MPa, for example, and the total sealability and the reliability of the seal can be improved. At the same time, it was found that the tightening force required for the seal can be reduced.
  • Example 3 stress analysis was performed on the metal gasket 10b of the third embodiment using a finite element method.
  • Example 3 will be described with reference to the drawings.
  • FIG. 11 is a schematic enlarged view of the principal part for demonstrating the metal gasket concerning Example 3 of this invention, (a) has shown sectional drawing of the state before compressing, (b) is compression FIG.
  • the shape of the metal gasket 10b subjected to the stress analysis is almost the same as the shape shown in FIG. 11A, and other conditions are almost the same as those in the first embodiment.
  • the metal gasket 10b is deformed and protrudes sharply from the first seal portion 111a, the second seal portion 122b, the third seal portion 112a, and the fourth seal portion 124b.
  • the portions indicate the respective stress distributions, and the greater the amount of popping out, the greater the stress generated.
  • the airtightness of the first sealing part 21 formed by the first seal part 111a and the first object B1 is formed by the second seal part 122b and the first object B1.
  • the airtightness of the third sealed portion 23 formed by the third seal portion 112a and the second object B2 is higher than the airtightness of the second sealed portion 22 that is formed.
  • the maximum surface pressure that is, the maximum surface pressure in the first seal portion 111a and the third seal portion 112a can be set to 1520 MPa, for example, and the total sealability and seal reliability can be improved. At the same time, it was found that the tightening force required for the seal can be reduced.
  • Example 4 stress analysis was performed on the metal gasket 10c of the fourth embodiment using a finite element method.
  • Example 4 will be described with reference to the drawings.
  • FIG. 12: is a schematic enlarged view of the principal part for demonstrating the metal gasket concerning Example 4 of this invention, (a) has shown sectional drawing of the state before compressing, (b) is compression FIG.
  • the shape of the metal gasket 10c subjected to the stress analysis is almost the same as the shape shown in FIG. 12A, and other conditions are almost the same as those in the first embodiment.
  • the metal gasket 10c is deformed and protrudes sharply from the first seal portion 111c, the second seal portion 122c, the third seal portion 112c, and the fourth seal portion 124c.
  • the portions indicate the respective stress distributions, and the greater the amount of popping out, the greater the stress generated.
  • the airtightness of the first sealing portion 21 formed by the first seal portion 111c and the first object B1 is formed by the second seal portion 122c and the first object B1.
  • the airtightness of the third sealed portion 23 formed by the third seal portion 112c and the second object B2 is higher than the airtightness of the second sealed portion 22 formed.
  • the maximum surface pressure that is, the maximum surface pressure in the first seal portion 111c and the third seal portion 112c can be set to, for example, 920 MPa, and the total sealability and the reliability of the seal can be improved. At the same time, it was found that the tightening force required for the seal can be reduced.
  • Example 5" stress analysis was performed on the metal gasket 10d of the fifth embodiment using a finite element method.
  • Example 5 will be described with reference to the drawings.
  • FIG. 13: is a schematic enlarged view of the principal part for demonstrating the metal gasket concerning Example 5 of this invention, (a) has shown sectional drawing of the state before compressing, (b) is compression FIG.
  • the shape of the metal gasket 10d subjected to the stress analysis is almost the same as the shape shown in FIG. 13A, and other conditions are almost the same as those in the first embodiment.
  • the metal gasket 10d is deformed and protrudes sharply from the first seal portion 111, the second seal portion 122, the third seal portion 112, and the fourth seal portion 124.
  • the portions indicate the respective stress distributions, and the greater the amount of popping out, the greater the stress generated.
  • the airtightness of the first sealing part 21 formed by the first seal part 111 and the first object B1 is formed by the second seal part 122 and the first object B1.
  • the airtightness of the third sealed portion 23 formed by the third seal portion 112 and the second object B2 is higher than the airtightness of the second sealed portion 22 formed.
  • the maximum surface pressure that is, the maximum surface pressure in the first seal portion 111 and the third seal portion 112 can be set to 1367 MPa, for example, and the total sealability and seal reliability can be improved. At the same time, it was found that the tightening force required for the seal can be reduced.
  • the metal gasket according to the present invention has been described with reference to the preferred embodiments.
  • the metal gasket according to the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the present invention.
  • Implementation is possible.
  • the cross-sectional shape of the circumferential groove 12 is a shape obtained by substantially dividing an ellipse into two halves, but is not limited to this.
  • a rectangular shape, a triangular shape, or a substantially It is good also as a shape etc. which divided the ellipse into two.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

 金属ガスケット10は、円筒状に形成された柱状部11と、この柱状部11の外周面の全周にわたって径方向に延びるビーム部12と、このビーム部12の周面中央に形成された円周溝13とを備え、第一シール部111及び第三シール部112は突条に形成され、第二シール部122は一端側円盤部121が変形することによって形成され、第四シール部124は他端側円盤部123が変形することによって形成される。

Description

金属ガスケット
 本発明は、金属ガスケットに関し、特に、半導体製造装置や原子力装置などで使われる超高真空機器において、流体の漏れを防止するために用いられる金属ガスケットに関する。
 従来、半導体製造装置等では、高い気密性を得る目的で、各種の金属ガスケットが使用されている。
 たとえば、金属中空Oリングガスケットは、ステンレス鋼やインコネルなどの金属パイプを曲げ加工等でリング状に成形し、そのパイプの両端を相互に溶接することによって製造されている。この金属中空Oリングガスケットは、強い締付圧力を与えて金属リングを変形させることによって、シールが行われる。
 ところが、上記の金属中空Oリングガスケットは、前述したようにリング状に曲げ加工した金属パイプの両端を相互に溶接することによって製造するため、通常、溶接の際のバリがパイプの内外部に残る。そして、外部のバリを切削・研磨等によって削除処理すると、パイプの肉厚が多少薄くなり、締め付けたときに、溶接部分とその他の部分の圧縮強度が不均一になることがある。
 これにより、超高真空を要求される用途に用いられる場合、肉厚が薄くなった溶接部分から漏れを発生することがあった。
 また、各種の金属ガスケットが、半導体製造装置内のガス供給ラインの中で用いられてきたが、このガス供給ラインをコンパクト化するために、集積化ガスシステムとして標準化する動きが、SEMI(Semiconductor Equipment and Materials International)の中で進められてきた。この集積化ガスシステムに用いられるガスケットの特性としては、1×10-11Pa・m/secHe以下の超高真空度を維持できることに加えて、同一フランジで20回以上ガスケットを交換してもシール可能なことが要求されている。
 この集積化ガスシステムでは、ガス流路を構成するフランジとバルブ、フィルター等の各部品の間に金属ガスケットを入れてボルトで固定するが、ボルトの径が細いため、ボルトに大きな力を加えることができず、金属ガスケットには、シールに必要な締め付け力の低減が要望されている。
 そして、上記の要求や要望に応えるために、様々な技術が提案されている。
 たとえば、特許文献1には、第1非密封面と、第1環状密封ダムを間につくるように第1部材と接触するため第1軸方向に向いた第1環状密封面を持つ第1突起部とを有する第1環状ビーム部と、第2非密封面と、第2環状密封ダムを間につくるように第2部材と接触するため前記第1方向とは逆の第2軸方向に向いた第2環状密封面を持つ第2突起部とを有する第2環状ビーム部と、中央通路を形成するように前記第1及び第2密封面の間に延びている環状内面と、前記第1及び第2密封面の間に前記環状内面から離間して延びており、前記第1及び第2環状ビーム部間に、これらに対して実質的に垂直に延びる材料の環状コラム部を形成している環状外面とを備え、前記環状内面及び外面の一方は、前記環状コラム部の有効最小幅を少なくとも部分的に画定するために、実質的に半径方向に向かって延びる環状凹部を有している金属シールの技術が開示されている。
 また、特許文献2には、断面が外周側に開口部を持つ横U字形状となる環状の金属ガスケットにおいて、相手面と接触する平坦な2つのシール面の、周方向に少なくとも1つの環状の台形断面の突起が設けられ、前記環状の突起の頂部中央がガスケット中央の肉厚tの範囲内に位置づけられていることを特徴とする金属ガスケットの技術が開示されている。
 また、特許文献3には、断面が外周側に開口部を持つ横U字またはコの字形状となる環状の金属ガスケットにおいて、相手面と接触する平坦な2つのシール面の周方向最内部にガスケット中央の肉厚tの40%以上の幅、かつガスケットの高さHの5%以上の高さを持つ環状の空間を設け、断面を音叉形状としたことを特徴とする金属ガスケットの技術が開示されている。
 また、特許文献4には、ビードと、該ビードの横側から連接しているとともに、シール材の軸に対して直交して延在する第1および第2ウィング部とを備え、軸方向に沿う横断面形状がV字形であって、それらが取り付けられている、テーパーしてV字形をなす分岐部の表面が、シール材の軸に直交するビード部の平坦面に対してわずかに傾斜している環状体からなる金属製静的シール材の技術が開示されている。
特開2001-355731号公報 特開2003-194225号公報 特開2004-301159号公報 特開昭64-500137号公報
 しかしながら、上述した特許文献1、2、3の技術においては、各シール面に対するシール部がそれぞれ一箇所であることから、シールの信頼性を向上させることなどが要望されていた。
 また、特許文献4の技術は、各シール面に対するシール部がそれぞれ二箇所であるものの、上述したように、半導体製造装置内のガス供給ラインの中で用いることや、この集積化ガスシステムに用いられるガスケットの特性としての要求を満たすには改良の余地があった。
 さらに、金属ガスケットにおいては、シール性をより向上させることや、シールに必要な締め付け力をより小さくすることが要望されている。
 本発明は、上記事情にかんがみ提案されたものであり、トータル的なシール性やシールの信頼性を向上させることができるとともに、シールに必要な締め付け力を小さくすることができる金属ガスケットの提供を目的とする。
 上記目的を達成するため、本発明の金属ガスケットは、円筒状に形成された柱状部と、この柱状部の外周面の全周にわたって径方向に延びるビーム部と、このビーム部の周面中央に形成された円周溝とを備える金属ガスケットであって、前記柱状部と前記ビーム部は変形可能に形成され、前記柱状部の一端及び前記ビーム部の一端側円盤部の表面で形成される第一面に、第一対象物と接触してそれぞれが円環状の密閉部を形成する第一シール部及び第二シール部を設けるとともに、前記柱状部の他端及び前記ビーム部の他端側円盤部の表面で形成される第二面に、第二対象物と接触してそれぞれが円環状の密閉部を形成する第三シール部及び第四シール部を設け、前記第一シール部は突条に形成され、前記第二シール部は、前記突条の第一シール部が第一対象物によって押圧されたときに前記ビーム部の一端側円盤部が変形することによって形成され、前記第三シール部は突条に形成され、前記第四シール部は、前記突条の前記第三シール部が第二対象物によって押圧されたときに前記ビーム部の他端側円盤部が変形することによって形成される構成としてある。
 本発明の金属ガスケットによれば、第一シール部、第二シール部、第三シール部、及び第四シール部を有することによって、確実、かつ、良好なシール性を発揮することができ、シールに必要な締め付け力を小さくすることができ、トータル的なシール性やシールの信頼性を向上させることができる。
図1は、本発明の第一実施形態にかかる金属ガスケットの概略平面図を示している。 図2は、本発明の第一実施形態にかかる金属ガスケットの概略図であり、(a)は側面図を示しており、(b)は図1のA-A断面図を示している。 図3は、本発明の第一実施形態にかかる金属ガスケットの、圧縮する前の状態を説明するための要部の概略拡大断面図を示している。 図4は、本発明の第一実施形態にかかる金属ガスケットの、圧縮した後の状態を説明するための要部の概略拡大断面図を示している。 図5は、本発明の第二実施形態にかかる金属ガスケットの概略図であり、(a)は平面図を示しており、(b)はB-B断面図を示している。 図6は、本発明の第三実施形態にかかる金属ガスケットの概略図であり、(a)は平面図を示しており、(b)はC-C断面図を示している。 図7は、本発明の第四実施形態にかかる金属ガスケットの概略図であり、(a)は平面図を示しており、(b)はD-D断面図を示している。 図8は、本発明の第五実施形態にかかる金属ガスケットの概略図であり、(a)は平面図を示しており、(b)はE-E断面図を示している。 図9は、本発明の実施例1にかかる金属ガスケットを説明するための要部の概略拡大図であり、(a)は圧縮する前の状態の断面図を示しており、(b)は圧縮した後の断面図を示している。 図10は、本発明の実施例2にかかる金属ガスケットを説明するための要部の概略拡大図であり、(a)は圧縮する前の状態の断面図を示しており、(b)は圧縮した後の断面図を示している。 図11は、本発明の実施例3にかかる金属ガスケットを説明するための要部の概略拡大図であり、(a)は圧縮する前の状態の断面図を示しており、(b)は圧縮した後の断面図を示している。 図12は、本発明の実施例4にかかる金属ガスケットを説明するための要部の概略拡大図であり、(a)は圧縮する前の状態の断面図を示しており、(b)は圧縮した後の断面図を示している。 図13は、本発明の実施例5にかかる金属ガスケットを説明するための要部の概略拡大図であり、(a)は圧縮する前の状態の断面図を示しており、(b)は圧縮した後の断面図を示している。
[第一実施形態]
 図1は、本発明の第一実施形態にかかる金属ガスケットの概略平面図を示している。
 また、図2は、本発明の第一実施形態にかかる金属ガスケットの概略図であり、(a)は側面図を示しており、(b)は図1のA-A断面図を示している。
 図1、2において、本実施形態の金属ガスケット10は、ほぼ円筒状に形成された柱状部11と、この柱状部11の外周面VLの全周にわたって径方向に延びるビーム部12と、このビーム部12の周面中央に形成された円周溝13とを備えている。
 また、上記の柱状部11及びビーム部12は、後述するように、変形可能に形成されている。
 ビーム部12は、円周溝13が形成されることによって、一端側円盤部121及び他端側円盤部123形成されている。すなわち、一端側円盤部121は、柱状部11の一端側から全周にわたって径方向に、片持梁状に延びており、他端側円盤部123は、柱状部11の他端側から全周にわたって径方向に、片持梁状に延びている。
 また、円周溝13の断面形状は、ほぼ長円を二等分した形状としてあり、本実施形態の円周溝13は、柱状部11の外周面VLまで達しない構造としてある。
 なお、柱状部11とビーム部12とはつながっており、この状態において、柱状部11の外周面VLとは、図2(b)に示すように、仮想の外周面であり、外周面VLの外側の部分がビーム部12であり、外周面VLの内側の部分が柱状部11である。
 金属ガスケット10は、柱状部11の一端及びビーム部12の一端側円盤部121の表面で形成される第一面PL1に、第一対象物B1(図3、4参照)と接触してそれぞれが円環状の密閉部(すなわち、第一密閉部21及び第二密閉部22)を形成する第一シール部111及び第二シール部122が設けられている。
 また、金属ガスケット10は、柱状部11の他端及びビーム部12の他端側円盤部123の表面で形成される第二面PL2に、第二対象物B2(図3、4参照)と接触してそれぞれが円環状の密閉部(すなわち、第三密閉部23及び第四密閉部24)を形成する第三シール部112及び第四シール部124が設けられている。
 上記の第一シール部111は突条に形成されており、第二シール部122は、後述するように、突条の第一シール部111が第一対象物B1によって押圧されたときに、ビーム部12の一端側円盤部121が変形することによって形成される。
 また、第三シール部112は突条に形成されており、第四シール部124は、後述するように、突条の第三シール部112が第二対象物B2によって押圧されたときに、ビーム部12の他端側円盤部123が変形することによって形成される。
 なお、突条とは、リング状の凸部といった意味である。
 ここで、好ましくは、突条の第一シール部111及び第三シール部112は、柱状部11の一端側かつ外側の縁部及び他端側かつ外側の縁部に、径方向断面山形にそれぞれ形成され、この山形の断面頂部幅W(図2(b)参照)は、山形の高さHより短く形成してあるとよい。
 このようにすると、山形の断面頂部は、幅Wの円環状の平面を有するので、第一対象物B1及び第二対象物B2によって押圧されたときに、上記平面で接触し、異常な集中荷重が発生せず、ほぼ均一な面圧分布が得られ、良好なシール性を発揮することができる。また、第一対象物B1及び第二対象物B2によって押圧されたときに、突条の第一シール部111及び第三シール部112は、圧縮方向に変形するが、山形の断面頂部幅Wが、山形の高さHより短く形成してあると、接触面積を小さくすることで、シールに必要な締め付け力を小さくすることができる。
 なお、山形の高さHは、柱状部11の端面からの高さをいう。柱状部11の各端面は、第一面PL1及び第二面PL2となる。
 また、さらに好ましくは、山形の断面頂部幅Wを、山形の高さHの2/3より短く形成するとよい。
 このようにすると、第一対象物B1及び第二対象物B2によって押圧されたときに、突条の第一シール部111及び第三シール部112の接触面積をさらに少なくすることができ、シールに必要な締め付け力をさらに小さくすることができる。
 なお、山形の断面頂部幅Wは、通常、パーティクルを噛み込んでもリークを発生させない程度の長さを有している。
 また、本実施形態では、柱状部11の一端側かつ内側の縁部及び他端側かつ内側の縁部に、第一凹部113及び第二凹部114がそれぞれ形成してある。すなわち、第一シール部111の内側の斜面が延長され、第一面PL1より他端側の位置に、第一凹部113が形成され、また、第三シール部112の内側の斜面が延長され、第二面PL2より一端側の位置に、第二凹部114が形成されている。
 このようにすると、第一対象物B1及び第二対象物B2によって押圧されたときに、第一凹部113及び第二凹部114の表面が第一対象物B1及び第二対象物B2と接触しないので、その分シールに必要な締め付け力を小さくすることができる。
 また、好ましくは、第一シール部111と第二シール部122をほぼ同心円状に形成し、第三シール部112と第四シール部124もほぼ同心円状に形成するとよい。
 このようにすると、突条の第一シール部111が第一対象物B1によって押圧されたときに、ビーム部12の一端側円盤部121の変形量を周方向においてほぼ同じにすることができ、変形によって形成される第二シール部122の形状が安定し、第二シール部122は、周方向においてほぼ均一な面圧分布が得られ、良好なシール性を発揮することができる。
 同様に、突条の第三シール部112が第二対象物B2によって押圧されたときに、ビーム部12の他端側円盤部123の変形量を周方向においてほぼ同じにすることができ、変形によって形成される第四シール部124の形状が安定し、第四シール部124は、周方向においてほぼ均一な面圧分布が得られ、良好なシール性を発揮することができる。
 なお、一端側円盤部121の一端側の縁部、及び、他端側円盤部123の他端側の縁部は、通常、面取りが施されている。
 また、好ましくは、金属ガスケット10は、第一シール部111と第一対象物B1とによって形成される第一密閉部21(図4参照)の気密性が、第二シール部122と第一対象物B1とによって形成される第二密閉部22の気密性よりも高くなるように構成してあるとよい。
 また、好ましくは、第三シール部112と第二対象物B2とによって形成される第三密閉部23(図4参照)の気密性が、第四シール部124と第二対象物B2とによって形成される第四密閉部24の気密性よりも高くなるように構成してあるとよい。
 このようにすると、第一シール部111及び第三シール部112によって、確実、かつ、良好なシール性を発揮することができ、シールに必要な締め付け力を小さくすることができる。さらに、第二シール部122及び第四シール部124が、補足的にシールすることによって、トータル的なシール性やシールの信頼性を向上させることができる。また、第一シール部111及び第二シール部122が第一対象物B1と接触し、第三シール部112及び第四シール部124が第二対象物B2と接触することによって、シールされているときの金属ガスケット10が安定し、圧力変動や振動などに対するシールの信頼性を向上させることができる。
 なお、本実施形態では、第一密閉部21の気密性が、第二密閉部22の気密性よりも高くなるように構成してあり、第三密閉部23の気密性が、第四密閉部24の気密性よりも高くなるように構成してあるが、これに限定されるものではない。
 たとえば、第一密閉部21の気密性が、第二密閉部22の気密性とほぼ同じ、あるいは、第二密閉部22の気密性よりも低くなるように構成したり、第三密閉部23の気密性が、第四密閉部24の気密性とほぼ同じ、あるいは、第四密閉部24の気密性よりも低くなるように構成してもよい。
 すなわち、本実施形態の金属ガスケット10は、通常、クリーンルーム内で使用されるが、第一シール部111と第二シール部122、及び、第三シール部112と第四シール部124を有している。したがって、たとえば、図示してないが、第一シール部111及び第三シール部112だけを有するものと比べると、パーティクルの噛み込みによるシール不良のリスクを約1/2に低減できるので、この点においても、シールの信頼性を向上させることができる。
 また、好ましくは、第二シール部122及び第四シール部124が、ビーム部12に形成した円周溝13とビーム部12の軸方向において重なっているとよい。すなわち、金属ガスケット10は、一端側円盤部121が、変形によって第一対象物B1と接触する第二シール部122を有しており、他端側円盤部123が、変形によって第二対象物B2と接触する第四シール部124を有している。
 このようにすると、構造を複雑にすることなく、第二シール部122及び第四シール部124を形成することができる。
 また、金属ガスケット10には、通常、ステンレス鋼やインコネル等の金属材料、あるいは、それらの表面にニッケル等の軟質金属をメッキ又は蒸着させたものが使用される。
 また、金属ガスケット10が半導体産業で使用される場合には、耐食性に優れているSUS316L、又は、その真空二重溶解材もしくは真空三重溶解材(汚染の原因となる各種の化学成分を低減するために、2回~3回と真空中で溶解/精錬を行った材料)などのようなオーステナイト系ステンレス鋼の単一材料が好ましい。
 なお、金属ガスケット10は、金属丸棒又は金属チューブに対して、切削加工と、丸削り、フライス削り、研削又はローレット削り等の材料を切除する周知の機械加工などとを行うことによって、形成することができ、さらに、何ら材料を切除しない型鍛造等の方法によっても、形成することができる。
 次に、上記構成の金属ガスケット10は、一対の対象物間に挟んで圧縮して用いるものであるから、その状態などについて、図面を参照して説明する。
 図3は、本発明の第一実施形態にかかる金属ガスケットの、圧縮する前の状態を説明するための要部の概略拡大断面図を示している。
 また、図4は、本発明の第一実施形態にかかる金属ガスケットの、圧縮した後の状態を説明するための要部の概略拡大断面図を示している。
 図3に示すように、金属ガスケット10は、第一対象物B1と第二対象物B2との間に配置される。
 第一対象物B1は、金属ガスケット10を収容するための凹部を形成した第一当接面B11と、リテーナLTと当接する第二当接面B12を有する。
 また、第二対象物B2は、金属ガスケット10を収容するための凹部を形成した第一当接面B21と、リテーナLTと当接する第二当接面B22を有する。
 リテーナLTは、第一対象物B1の第二当接面B12と第二対象物B2の第二当接面B22との間に挟まれ、金属ガスケット10の一端側円盤部121と他端側円盤部123との間に入り込み、金属ガスケット10を仮固定する。
 このとき、第一対象物B1と第二対象物B2との間に配置された金属ガスケット10は、第一シール部111が第一当接面B11に当接しており、第三シール部112が第一当接面B21に当接している。
 また、図3に示す状態から、さらに、第一対象物B1と第二対象物B2とを近づけると、金属ガスケット10は、第一シール部111と第三シール部112とが押されて潰れ始める。
 次に、図4に示すように、第一対象物B1と第二対象物B2とがリテーナLTを介して当接した状態になると、第一シール部111と第三シール部112とが潰れて変形した状態となる。
 この状態になると、第一シール部111と第一対象物B1とが接触することによって、第一密閉部21が形成される。また、突条の第一シール部111が第一対象物B1によって押圧されることにより、ビーム部12の一端側円盤部121の外周部が第一対象物B1の方向に変形し、第一対象物B1と接触する第二シール部122を形成する。これにより、第二シール部122と第一対象物B1との接触した部分が第二密閉部22となる。
 また、同様に、第三シール部112と第二対象物B2とが接触することによって、第三密閉部23が形成される。また、突条の第三シール部112が第二対象物B2によって押圧されることにより、ビーム部12の他端側円盤部123の外周部が第二対象物B2の方向に変形し、第二対象物B2と接触する第四シール部124を形成する。これにより、第四シール部124と第二対象物B2の接触した部分が第四密閉部24となる。
 すなわち、金属ガスケット10は、上述したように、第一シール部111及び第三シール部112において、ほぼ均一な面圧分布が得られ、良好なシール性を発揮することができ、また、接触面積を小さくすることで、シールに必要な締め付け力を小さくすることができる。
 さらに、金属ガスケット10は、第一密閉部21の気密性が第二密閉部22の気密性よりも高くなるように構成してあり、第三密閉部23の気密性が、第四密閉部24の気密性よりも高くなるように構成してある。したがって、第一シール部111及び第三シール部112によって、確実、かつ、良好なシール性を発揮することができ、シールに必要な締め付け力を小さくすることができる。また、第二シール部122及び第四シール部124が、補足的にシールすることによって、トータル的なシール性やシールの信頼性を向上させることができる。
 以上説明したように、本実施形態の金属ガスケット10によれば、トータル的なシール性やシールの信頼性を向上させることができるとともに、シールに必要な締め付け力を小さくすることができる。
[第二実施形態]
 図5は、本発明の第二実施形態にかかる金属ガスケットの概略図であり、(a)は平面図を示しており、(b)はB-B断面図を示している。
 図5において、本実施形態の金属ガスケット10aは、上述した第一実施形態の金属ガスケット10と比べると、ビーム部12aに形成した円周溝13aの最深部が、柱状部11aの外周面(VL)にほぼ位置している点、並びに、ビーム部12aの一端側円盤部121a及び他端側円盤部123aに、それぞれ第一凹部125及び第二凹部126を形成した点で相違する。なお、本実施形態の他の構成は、金属ガスケット10とほぼ同様としてある。
 したがって、図5において、図1、2と同様の構成部分については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
 柱状部11aは、第一実施形態の柱状部11と比べると、第一凹部113及び第二凹部114に対応する部分がなく、その分、厚さが薄くなっている点でも相違する。この柱状部11aは、一端側に、第一シール部111とほぼ同じ形状の第一シール部111aが形成されており、他端側に、第三シール部112とほぼ同じ形状の第三シール部112aが形成されている。
 また、ビーム部12aは、一端側円盤部121aの一端側の表面の内側縁部に、リング溝として、断面形状がほぼ矩形状の第一凹部125が形成されており、また、他端側円盤部123aの他端側の表面の内側縁部に、リング溝として、断面形状がほぼ矩形状の第二凹部126が形成されている。
 金属ガスケット10aは、第一面PL1に、第一対象物B1と接触してそれぞれが円環状の密閉部を形成する第一シール部111a及び第二シール部122aを設けてある。
 また、金属ガスケット10aは、第二面PL2に、第二対象物B2と接触してそれぞれが円環状の密閉部を形成する第三シール部112a及び第四シール部124aが設けてある。
 なお、第二シール部122aは、一端側円盤部121aの一端側の表面であって、第一凹部125の近傍の部分に形成され、第四シール部124aは、他端側円盤部123aの他端側の表面であって、第二凹部126の近傍の部分に形成される。
 また、第一シール部111aと第二シール部122aは、ほぼ同心円状に形成され、第三シール部112aと第四シール部124aもほぼ同心円状に形成されている。
 上記構成の金属ガスケット10aは、第一実施形態とほぼ同様に、第一シール部111a及び第三シール部112aにおいて、ほぼ均一な面圧分布が得られ、良好なシール性を発揮することができ、また、接触面積を小さくすることで、シールに必要な締め付け力を小さくすることができる。
 さらに、金属ガスケット10aは、第一密閉部21の気密性が第二密閉部22の気密性よりも高くなるように構成してあり、第三密閉部23の気密性が、第四密閉部24の気密性よりも高くなるように構成してある。したがって、第一シール部111a及び第三シール部112aによって、確実、かつ、良好なシール性を発揮することができ、シールに必要な締め付け力を小さくすることができる。また、第二シール部122a及び第四シール部124aが、補足的にシールすることなどによって、トータル的なシール性やシールの信頼性を向上させることができる。
 以上説明したように、本実施形態の金属ガスケット10aによれば、第一実施形態とほぼ同様に、トータル的なシール性やシールの信頼性を向上させることができるとともに、シールに必要な締め付け力を小さくすることができる。
[第三実施形態]
 図6は、本発明の第三実施形態にかかる金属ガスケットの概略図であり、(a)は平面図を示しており、(b)はC-C断面図を示している。
 図6において、本実施形態の金属ガスケット10bは、第二実施形態の金属ガスケット10aと比べると、第一凹部125及び第二凹部126の代わりに、断面形状がほぼ三角形状の第一凹部125b及び第二凹部126bが形成された点で相違する。なお、本実施形態の他の構成は、金属ガスケット10aとほぼ同様としてある。
 したがって、図6において、図5と同様の構成部分については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
 ビーム部12bは、一端側円盤部121bの一端側の表面の内側縁部に、リング溝として、断面形状がほぼ直角三角形状の第一凹部125bが形成されており、また、他端側円盤部123bの他端側の表面の内側縁部に、リング溝として、断面形状がほぼ直角三角形状の第二凹部126bが形成されている。
 金属ガスケット10bは、第一面PL1に、第一対象物B1と接触してそれぞれが円環状の密閉部を形成する第一シール部111a及び第二シール部122bが設けられている。
 また、金属ガスケット10bは、第二面PL2に、第二対象物B2と接触してそれぞれが円環状の密閉部を形成する第三シール部112a及び第四シール部124bが設けられている。
 なお、第二シール部122bは、一端側円盤部121bの一端側の表面であって、第一凹部125bの傾斜面の近傍の部分に形成されり、第四シール部124bは、他端側円盤部123bの他端側の表面であって、第二凹部126bの傾斜面の近傍の部分に形成される。
 また、第一シール部111aと第二シール部122bは、ほぼ同心円状に形成され、第三シール部112aと第四シール部124bもほぼ同心円状に形成されている。
 上記構成の金属ガスケット10bは、第二実施形態とほぼ同様に、第一シール部111a及び第三シール部112aにおいて、ほぼ均一な面圧分布が得られ、良好なシール性を発揮することができ、また、接触面積を小さくすることで、シールに必要な締め付け力を小さくすることができる。
 さらに、金属ガスケット10bは、第一密閉部21の気密性が第二密閉部22の気密性よりも高くなるように構成してあり、第三密閉部23の気密性が、第四密閉部24の気密性よりも高くなるように構成してある。したがって、第一シール部111a及び第三シール部112aによって、確実、かつ、良好なシール性を発揮することができ、シールに必要な締め付け力を小さくすることができる。また、第二シール部122b及び第四シール部124bが、補足的にシールすることなどによって、トータル的なシール性やシールの信頼性を向上させることができる。
 以上説明したように、本実施形態の金属ガスケット10bによれば、第二実施形態とほぼ同様に、トータル的なシール性やシールの信頼性を向上させることができるとともに、シールに必要な締め付け力を小さくすることができる。
[第四実施形態]
 図7は、本発明の第四実施形態にかかる金属ガスケットの概略図であり、(a)は平面図を示しており、(b)はD-D断面図を示している。
 図7において、本実施形態の金属ガスケット10cは、第二実施形態の金属ガスケット10aと比べると、突出量の大きい第一シール部111cと第三シール部112cが形成された点、及び、第一凹部125と第二凹部126が形成されていない点で相違する。なお、本実施形態の他の構成は、金属ガスケット10aとほぼ同様としてある。
 したがって、図7において、図5と同様の構成部分については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
 本実施形態では、第一凹部125と第二凹部126を形成せず、第一シール部111cと第三シール部112cの突出量を調整している。すなわち、第一シール部111c及び第三シール部112cは、第一シール部111a及び第三シール部112aと比べると、それぞれ突出量が約二倍となるように形成されており、その分、斜面の角度が急になっている。
 金属ガスケット10cは、第一面PL1に、第一対象物B1と接触してそれぞれが円環状の密閉部を形成する第一シール部111c及び第二シール部122cが設けられている。
 また、金属ガスケット10cは、第二面PL2に、第二対象物B2と接触してそれぞれが円環状の密閉部を形成する第三シール部112c及び第四シール部124cが設けられている。
 なお、第二シール部122cは、一端側円盤部121cの一端側の表面であって、外側の縁部(面取り部より内側の縁部)の近傍の部分に形成され、第四シール部124cは、他端側円盤部123cの他端側の表面であって、外側の縁部(面取り部より内側の縁部)の近傍の部分に形成される。
 また、第一シール部111cと第二シール部122cは、ほぼ同心円状に形成され、第三シール部112cと第四シール部124cもほぼ同心円状に形成されている。
 上記構成の金属ガスケット10cは、第二実施形態とほぼ同様に、第一シール部111c及び第三シール部112cにおいて、ほぼ均一な面圧分布が得られ、良好なシール性を発揮することができ、また、接触面積を小さくすることで、シールに必要な締め付け力を小さくすることができる。
 さらに、金属ガスケット10cは、第一密閉部21の気密性が第二密閉部22の気密性よりも高くなるように構成してあり、第三密閉部23の気密性が、第四密閉部24の気密性よりも高くなるように構成してある。したがって、第一シール部111c及び第三シール部112cによって、確実、かつ、良好なシール性を発揮することができ、シールに必要な締め付け力を小さくすることができる。また、第二シール部122c及び第四シール部124cが、補足的にシールすることなどによって、トータル的なシール性やシールの信頼性を向上させることができる。
 以上説明したように、本実施形態の金属ガスケット10cによれば、第二実施形態とほぼ同様に、トータル的なシール性やシールの信頼性を向上させることができるとともに、シールに必要な締め付け力を小さくすることができる。
 なお、ビーム部12cに形成した円周溝13aの最深部は、材質等によっては、第一実施形態のものと同じように、柱状部11aの外周面(VL)から離れた位置とすることも可能である。
[第五実施形態]
 図8は、本発明の第五実施形態にかかる金属ガスケットの概略図であり、(a)は平面図を示しており、(b)はE-E断面図を示している。
 図8において、本実施形態の金属ガスケット10dは、上述した第一実施形態の金属ガスケット10と比べると、柱状部11dの内周面に、内側円周溝115が形成された点で相違する。なお、本実施形態の他の構成は、金属ガスケット10とほぼ同様としてある。
 したがって、図8において、図1、2と同様の構成部分については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
 柱状部11dは、内周面のほぼ中央に(柱状部11dの軸方向のほぼ中央に)、湾曲した曲面を有する内側円周溝115を形成してある。
 この内側円周溝115は、柱状部11dの軸方向の寸法がLであり、深さがLである。本実施形態では、寸法Lは、円周溝13の開口部軸方向寸法とほぼ同じとしてあり、寸法Lは、第一シール部111と第三シール部112の山形の断面頂部を結ぶ仮想線(図示せず)にほぼ到達する深さとしてある。ただし、寸法L、Lは、これらに限定されるものではなく、適宜、設定されてもよい。
 上記構成の金属ガスケット10dは、使用される際、第一対象物B1と第二対象物B2とがリテーナLTを介して当接した状態になると、第一シール部111と第三シール部112とが潰れて変形した状態となる(図4参照)。
 この状態になると、第一実施形態とほぼ同様に、第一シール部111と第一対象物B1とが接触することによって、第一密閉部21が形成される。また、突条の第一シール部111が第一対象物B1によって押圧されることにより、ビーム部12の一端側円盤部121の外周部が第一対象物B1の方向に変形し、第一対象物B1と接触する第二シール部122を形成し、これにより、第二シール部122と第一対象物B1との接触した部分が第二密閉部22となる。
 また、第三シール部112と第二対象物B2とが接触することによって、第三密閉部23が形成される。また、突条の第三シール部112が第二対象物B2によって押圧されることにより、ビーム部12の他端側円盤部123の外周部が第二対象物B2の方向に変形し、第二対象物B2と接触する第四シール部124を形成し、これにより、第四シール部124と第二対象物B2の接触した部分が第四密閉部24となる。
 ここで、金属ガスケット10dは、柱状部11dの内周面に、内側円周溝115が形成されているので、突条の第一シール部111が第一対象物B1によって押圧されると、ビーム部12の一端側円盤部121が、第一実施形態より一端側に大きく変形するので、第二シール部122のシール性などを向上させることができる。
 また、突条の第三シール部112が第二対象物B2によって押圧されると、ビーム部12の他端側円盤部123が、第一実施形態より他端側に大きく変形するので、第四シール部124のシール性などを向上させることができる。
 上記構成の金属ガスケット10dは、第一実施形態とほぼ同様に、第一シール部111及び第三シール部112において、ほぼ均一な面圧分布が得られ、良好なシール性を発揮することができ、また、接触面積を小さくすることで、シールに必要な締め付け力を小さくすることができる。
 さらに、金属ガスケット10dは、第一密閉部21の気密性が第二密閉部22の気密性よりも高くなるように構成してあり、第三密閉部23の気密性が、第四密閉部24の気密性よりも高くなるように構成してある。したがって、第一シール部111及び第三シール部112によって、確実、かつ、良好なシール性を発揮することができ、シールに必要な締め付け力を小さくすることができる。また、第二シール部122及び第四シール部124が、補足的にシールすることなどによって、トータル的なシール性やシールの信頼性を向上させることができる。
 また、ビーム部12の一端側円盤部121及び他端側円盤部123が、第一実施形態より大きく変形するので、第二シール部122及び第四シール部124のシール性などを向上させることができる。
 以上説明したように、本実施形態の金属ガスケット10dによれば、第一実施形態とほぼ同様に、トータル的なシール性やシールの信頼性を向上させることができるとともに、シールに必要な締め付け力を小さくすることができる。
「実施例1」
 実施例1として、上記第一実施形態の金属ガスケット10に対して、有限要素法を用いて応力解析を行った。次に、この実施例1について、図面を参照して説明する。
 図9は、本発明の実施例1にかかる金属ガスケットを説明するための要部の概略拡大図であり、(a)は圧縮する前の状態の断面図を示しており、(b)は圧縮した後の断面図を示している。
 応力解析を行った金属ガスケット10の形状は、図9(a)に示す形状とほぼ同様としてあり、金属ガスケット10の材料の物性値として、SUS316Lの物性値を用いた。
 また、金属ガスケット10は、図4に示すように、第一対象物B1の第一当接面B11と第二対象物B2の第一当接面B21によって挟まれた状態で、シールされるものとした。
 応力解析の結果は、図9(b)に示すように、金属ガスケット10は変形し、第一シール部111、第二シール部122、第三シール部112及び第四シール部124から鋭利に飛び出た部分が、各応力分布を示しており、飛び出る量が大きいほど大きな応力が発生していることを示している。
 この応力解析より、金属ガスケット10は、第一シール部111と第一対象物B1とによって形成される第一密閉部21の気密性が、第二シール部122と第一対象物B1とによって形成される第二密閉部22の気密性よりも高くなり、また、第三シール部112と第二対象物B2とによって形成される第三密閉部23の気密性は、第四シール部124と第二対象物B2とによって形成される第四密閉部24の気密性よりも高くなることが分かった。
 また、最大面圧、すなわち、第一シール部111及び第三シール部112における最大面圧を、例えば、2200MPaとすることもでき、トータル的なシール性やシールの信頼性を向上させることができるとともに、シールに必要な締め付け力を小さくすることができることが分かった。
「実施例2」
 実施例2として、上記第二実施形態の金属ガスケット10aに対して、有限要素法を用いて応力解析を行った。この実施例2について、図面を参照して説明する。
 図10は、本発明の実施例2にかかる金属ガスケットを説明するための要部の概略拡大図であり、(a)は圧縮する前の状態の断面図を示しており、(b)は圧縮した後の断面図を示している。
 応力解析を行った金属ガスケット10aの形状は、図10(a)に示す形状とほぼ同様としてあり、他の条件は、実施例1とほぼ同様とした。
 応力解析の結果は、図10(b)に示すように、金属ガスケット10aは変形し、第一シール部111a、第二シール部122a、第三シール部112a及び第四シール部124aから鋭利に飛び出た部分が、各応力分布を示しており、飛び出る量が大きいほど大きな応力が発生していることを示している。
 この応力解析より、金属ガスケット10aは、第一シール部111aと第一対象物B1とによって形成される第一密閉部21の気密性が、第二シール部122aと第一対象物B1とによって形成される第二密閉部22の気密性よりも高くなり、また、第三シール部112aと第二対象物B2とによって形成される第三密閉部23の気密性は、第四シール部124aと第二対象物B2とによって形成される第四密閉部24の気密性よりも高くなることが分かった。
 また、最大面圧、すなわち、第一シール部111a及び第三シール部112aにおける最大面圧を、例えば、1680MPaとすることもでき、トータル的なシール性やシールの信頼性を向上させることができるとともに、シールに必要な締め付け力を小さくすることができることが分かった。
「実施例3」
 実施例3として、上記第三実施形態の金属ガスケット10bに対して、有限要素法を用いて応力解析を行った。この実施例3について、図面を参照して説明する。
 図11は、本発明の実施例3にかかる金属ガスケットを説明するための要部の概略拡大図であり、(a)は圧縮する前の状態の断面図を示しており、(b)は圧縮した後の断面図を示している。
 応力解析を行った金属ガスケット10bの形状は、図11(a)に示す形状とほぼ同様としてあり、他の条件は、実施例1とほぼ同様とした。
 応力解析の結果は、図11(b)に示すように、金属ガスケット10bは変形し、第一シール部111a、第二シール部122b、第三シール部112a及び第四シール部124bから鋭利に飛び出た部分が、各応力分布を示しており、飛び出る量が大きいほど大きな応力が発生していることを示している。
 この応力解析より、金属ガスケット10bは、第一シール部111aと第一対象物B1とによって形成される第一密閉部21の気密性が、第二シール部122bと第一対象物B1とによって形成される第二密閉部22の気密性よりも高くなり、また、第三シール部112aと第二対象物B2とによって形成される第三密閉部23の気密性は、第四シール部124bと第二対象物B2とによって形成される第四密閉部24の気密性よりも高くなることが分かった。
 また、最大面圧、すなわち、第一シール部111a及び第三シール部112aにおける最大面圧を、例えば、1520MPaとすることもでき、トータル的なシール性やシールの信頼性を向上させることができるとともに、シールに必要な締め付け力を小さくすることができることが分かった。
「実施例4」
 実施例4として、上記第四実施形態の金属ガスケット10cに対して、有限要素法を用いて応力解析を行った。この実施例4について、図面を参照して説明する。
 図12は、本発明の実施例4にかかる金属ガスケットを説明するための要部の概略拡大図であり、(a)は圧縮する前の状態の断面図を示しており、(b)は圧縮した後の断面図を示している。
 応力解析を行った金属ガスケット10cの形状は、図12(a)に示す形状とほぼ同様としてあり、他の条件は、実施例1とほぼ同様とした。
 応力解析の結果は、図12(b)に示すように、金属ガスケット10cは変形し、第一シール部111c、第二シール部122c、第三シール部112c及び第四シール部124cから鋭利に飛び出た部分が、各応力分布を示しており、飛び出る量が大きいほど大きな応力が発生していることを示している。
 この応力解析より、金属ガスケット10cは、第一シール部111cと第一対象物B1とによって形成される第一密閉部21の気密性が、第二シール部122cと第一対象物B1とによって形成される第二密閉部22の気密性よりも高くなり、また、第三シール部112cと第二対象物B2とによって形成される第三密閉部23の気密性は、第四シール部124cと第二対象物B2とによって形成される第四密閉部24の気密性よりも高くなることが分かった。
 また、最大面圧、すなわち、第一シール部111c及び第三シール部112cにおける最大面圧を、例えば、920MPaとすることもでき、トータル的なシール性やシールの信頼性を向上させることができるとともに、シールに必要な締め付け力を小さくすることができることが分かった。
「実施例5」
 実施例5として、上記第五実施形態の金属ガスケット10dに対して、有限要素法を用いて応力解析を行った。この実施例5について、図面を参照して説明する。
 図13は、本発明の実施例5にかかる金属ガスケットを説明するための要部の概略拡大図であり、(a)は圧縮する前の状態の断面図を示しており、(b)は圧縮した後の断面図を示している。
 応力解析を行った金属ガスケット10dの形状は、図13(a)に示す形状とほぼ同様としてあり、他の条件は、実施例1とほぼ同様とした。
 応力解析の結果は、図13(b)に示すように、金属ガスケット10dは変形し、第一シール部111、第二シール部122、第三シール部112及び第四シール部124から鋭利に飛び出た部分が、各応力分布を示しており、飛び出る量が大きいほど大きな応力が発生していることを示している。
 この応力解析より、金属ガスケット10dは、第一シール部111と第一対象物B1とによって形成される第一密閉部21の気密性が、第二シール部122と第一対象物B1とによって形成される第二密閉部22の気密性よりも高くなり、また、第三シール部112と第二対象物B2とによって形成される第三密閉部23の気密性は、第四シール部124と第二対象物B2とによって形成される第四密閉部24の気密性よりも高くなることが分かった。
 また、最大面圧、すなわち、第一シール部111及び第三シール部112における最大面圧を、例えば、1367MPaとすることもでき、トータル的なシール性やシールの信頼性を向上させることができるとともに、シールに必要な締め付け力を小さくすることができることが分かった。
 以上、本発明の金属ガスケットについて、好ましい実施形態などを示して説明したが、本発明に係る金属ガスケットは、上述した実施形態などにのみ限定されるものではなく、本発明の範囲で種々の変更実施が可能である。
 例えば、円周溝12の断面形状は、ほぼ長円を二等分した形状としてあるが、これに限定されるものではなく、たとえば、図示してないが、矩形状、三角形状、又は、ほぼ楕円を二等分した形状などとしてもよい。
 上記に本発明の実施形態及び/又は実施例を幾つか詳細に説明したが、当業者は、本発明の新規な教示及び効果から実質的に離れることなく、これら例示である実施形態及び/又は実施例に多くの変更を加えることが容易である。従って、これらの多くの変更は本発明の範囲に含まれる。
 この明細書に記載の文献及び本願のパリ優先の基礎となる日本出願明細書の内容を全てここに援用する。

Claims (9)

  1.  円筒状に形成された柱状部と、この柱状部の外周面の全周にわたって径方向に延びるビーム部と、このビーム部の周面中央に形成された円周溝とを備える金属ガスケットであって、
     前記柱状部と前記ビーム部は変形可能に形成され、
     前記柱状部の一端及び前記ビーム部の一端側円盤部の表面で形成される第一面に、第一対象物と接触してそれぞれが円環状の密閉部を形成する第一シール部及び第二シール部を設けるとともに、前記柱状部の他端及び前記ビーム部の他端側円盤部の表面で形成される第二面に、第二対象物と接触してそれぞれが円環状の密閉部を形成する第三シール部及び第四シール部を設け、
     前記第一シール部は突条に形成され、前記第二シール部は、前記突条の第一シール部が第一対象物によって押圧されたときに前記ビーム部の一端側円盤部が変形することによって形成され、
     前記第三シール部は突条に形成され、前記第四シール部は、前記突条の前記第三シール部が第二対象物によって押圧されたときに前記ビーム部の他端側円盤部が変形することによって形成されることを特徴とする金属ガスケット。
  2.  前記第一シール部と前記第一対象物とによって形成される第一密閉部の気密性は、前記第二シール部と前記第一対象物とによって形成される第二密閉部の気密性よりも高く、前記第三シール部と前記第二対象物とによって形成される第三密閉部の気密性は、前記第四シール部と前記第二対象物とによって形成される第四密閉部の気密性よりも高くなるように構成したことを特徴とする請求項1に記載の金属ガスケット。
  3.  前記第一シール部と前記第二シール部を同心円状に形成し、前記第三シール部と前記第四シール部も同心円状に形成したことを特徴とする請求項1又は2に記載の金属ガスケット。
  4.  前記突条の第一シール部及び第三シール部は、前記柱状部の一端側縁部及び他端側縁部に径方向断面山形にそれぞれ形成され、この山形の断面頂部幅は、山形の高さより短く形成してあることを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の金属ガスケット。
  5.  前記山形の断面頂部幅を、山形の高さの2/3より短く形成したことを特徴とする請求項4に記載の金属ガスケット。
  6.  前記ビーム部に形成した円周溝の最深部が、前記柱状部の外周面(VL)に位置していることを特徴とする請求項1~5のいずれか一項に記載の金属ガスケット。
  7.  前記ビーム部の一端側円盤部及び他端側円盤部に、それぞれリング溝を形成したことを特徴とする請求項1~6のいずれか一項に記載の金属ガスケット。
  8.  前記第二シール部及び前記第四シール部が、前記ビーム部に形成した円周溝と前記ビーム部の軸方向において重なっていることを特徴とする請求項1~7のいずれか一項に記載の金属ガスケット。
  9.  前記柱状部の内周面に、内側円周溝が形成されたことを特徴とする請求項1~8のいずれか一項に記載の金属ガスケット。
PCT/JP2013/002279 2012-04-12 2013-04-02 金属ガスケット WO2013153774A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/391,854 US20150069721A1 (en) 2012-04-12 2013-04-02 Metal gasket

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-091196 2012-04-12
JP2012091196A JP5102908B1 (ja) 2012-04-12 2012-04-12 金属ガスケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013153774A1 true WO2013153774A1 (ja) 2013-10-17

Family

ID=47528510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/002279 WO2013153774A1 (ja) 2012-04-12 2013-04-02 金属ガスケット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150069721A1 (ja)
JP (1) JP5102908B1 (ja)
TW (1) TW201400735A (ja)
WO (1) WO2013153774A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160145026A (ko) * 2014-04-17 2016-12-19 비스타델텍, 엘엘씨 고순도 유체 통로를 접합하기 위한 초밀봉 가스켓

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6570544B2 (ja) 2014-05-19 2019-09-04 マイクロフレックス テクノロジーズ エルエルシー シール面の延長部を備えたリングシール
CN105524258A (zh) * 2014-10-22 2016-04-27 中国石油化工股份有限公司 一种生物可降解的脂肪族/芳香族共聚酯的连续生产工艺
US10808845B2 (en) * 2018-04-06 2020-10-20 Thermal Engineering International (Usa) Inc. Bi-directional self-energizing gaskets
JP7383354B2 (ja) 2020-04-09 2023-11-20 イーグル工業株式会社 金属ガスケット
JP7376657B1 (ja) * 2022-09-22 2023-11-08 三菱電線工業株式会社 環状金属シール、環状金属シールの取付構造及び環状金属シールの取付方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08247291A (ja) * 1995-03-14 1996-09-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レンズリングガスケット
JPH1122826A (ja) * 1997-05-08 1999-01-26 Daisou:Kk ガスケット
JPH11118036A (ja) * 1997-07-21 1999-04-30 Eg & G Sealol Inc 金属製密封リング
JP2000304132A (ja) * 1999-02-15 2000-11-02 Mitsubishi Cable Ind Ltd ジャケットシール
JP2001082609A (ja) * 1999-09-09 2001-03-30 Motoyama Eng Works Ltd シールガスケット
JP2002364750A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd メタルパッキン
JP2004508505A (ja) * 2000-05-19 2004-03-18 ドイレ,ミハエル 改良されたリング密封体
JP2004301159A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Nichias Corp 金属ガスケット
JP2005517883A (ja) * 2002-02-20 2005-06-16 ガーロック シーリング テクノロジィーズ エルエルシー 金属シールおよび保持具
WO2011024889A1 (ja) * 2009-08-26 2011-03-03 TOKiエンジニアリング株式会社 メタルシールリング及び該メタルシールリングを用いた導管装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6409180B1 (en) * 2000-04-21 2002-06-25 Perkinelmer, Inc. Metallic seal
FR2823826B1 (fr) * 2001-04-23 2003-07-25 Commissariat Energie Atomique Joint d'etancheite metallique elastique ferme a parties saillantes desaxees
FR2823824B1 (fr) * 2001-04-23 2003-05-16 Commissariat Energie Atomique Joint d'etancheite metallique elastique ouvert a parties saillantes desaxees
JP2003194225A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Nichias Corp 金属ガスケット
JP5204550B2 (ja) * 2008-05-20 2013-06-05 国立大学法人東北大学 メタルガスケット
US8936249B2 (en) * 2012-03-02 2015-01-20 Eaton Corporation Resilient seal having a pressurized bellows spring

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08247291A (ja) * 1995-03-14 1996-09-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レンズリングガスケット
JPH1122826A (ja) * 1997-05-08 1999-01-26 Daisou:Kk ガスケット
JPH11118036A (ja) * 1997-07-21 1999-04-30 Eg & G Sealol Inc 金属製密封リング
JP2000304132A (ja) * 1999-02-15 2000-11-02 Mitsubishi Cable Ind Ltd ジャケットシール
JP2001082609A (ja) * 1999-09-09 2001-03-30 Motoyama Eng Works Ltd シールガスケット
JP2004508505A (ja) * 2000-05-19 2004-03-18 ドイレ,ミハエル 改良されたリング密封体
JP2002364750A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd メタルパッキン
JP2005517883A (ja) * 2002-02-20 2005-06-16 ガーロック シーリング テクノロジィーズ エルエルシー 金属シールおよび保持具
JP2004301159A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Nichias Corp 金属ガスケット
WO2011024889A1 (ja) * 2009-08-26 2011-03-03 TOKiエンジニアリング株式会社 メタルシールリング及び該メタルシールリングを用いた導管装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160145026A (ko) * 2014-04-17 2016-12-19 비스타델텍, 엘엘씨 고순도 유체 통로를 접합하기 위한 초밀봉 가스켓
EP3132162A4 (en) * 2014-04-17 2018-03-14 Vistadeltek, LLC Ultra-seal gasket for joining high purity fluid pathways
US9970547B2 (en) 2014-04-17 2018-05-15 Vistadeltek, Llc Ultra-seal gasket for joining high purity fluid pathways
CN108980353A (zh) * 2014-04-17 2018-12-11 威斯塔德尔特有限责任公司 用于接合高纯度流体通路的超密封垫圈
KR102357624B1 (ko) 2014-04-17 2022-02-04 비스타델텍, 엘엘씨 고순도 유체 통로를 접합하기 위한 초밀봉 가스켓
KR20220019064A (ko) * 2014-04-17 2022-02-15 비스타델텍, 엘엘씨 고순도 유체 통로를 접합하기 위한 초밀봉 가스켓
US11255433B2 (en) 2014-04-17 2022-02-22 Compart Systems Pte. Ltd. Ultra-seal gasket for joining high purity fluid pathways
US11300205B2 (en) 2014-04-17 2022-04-12 Compart Systems Pte. Ltd. Ultra-seal gasket for joining high purity fluid pathways
KR102480804B1 (ko) 2014-04-17 2022-12-26 비스타델텍, 엘엘씨 고순도 유체 통로를 접합하기 위한 초밀봉 가스켓
KR20230003420A (ko) * 2014-04-17 2023-01-05 비스타델텍, 엘엘씨 고순도 유체 통로를 접합하기 위한 초밀봉 가스켓
US11781651B2 (en) 2014-04-17 2023-10-10 Compart Systems Pte. Ltd Ultra-seal gasket for joining high purity fluid pathways
KR102604479B1 (ko) 2014-04-17 2023-11-22 비스타델텍, 엘엘씨 고순도 유체 통로를 접합하기 위한 초밀봉 가스켓

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013221525A (ja) 2013-10-28
TW201400735A (zh) 2014-01-01
US20150069721A1 (en) 2015-03-12
JP5102908B1 (ja) 2012-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013153774A1 (ja) 金属ガスケット
US10612660B2 (en) Gasket
JP5384542B2 (ja) 改良されたリング密封体
JP4440530B2 (ja) 浅いs字型メタルシール
US10598284B2 (en) Annular sealing device
US9109732B2 (en) EZ-seal gasket for joining fluid pathways
JP4556205B2 (ja) 金属ガスケット
EP3670990B1 (en) Metal seal fitting with tight bend technology
KR102336578B1 (ko) 밀봉 표면 연장부를 가진 링 밀봉체
WO2018021294A1 (ja) 管継手
US7566080B2 (en) Systems and methods for coupling conduits of dissimilar materials which are subject to large temperature variations
WO2018079633A1 (ja) シール構造およびシール方法ならびにこのシール構造を備えた継手
JP5260773B1 (ja) 金属ガスケット
JP3200662U (ja) 金属ガスケット
JP6424124B2 (ja) 金属シール
KR101042599B1 (ko) 스테인레스 강관의 관이음 부재
JP5162038B1 (ja) 金属ガスケット
CN103477140A (zh) 具有法兰的装置
JPH0226367A (ja) 圧力変形防止リング付き金属シール部材
JP7376657B1 (ja) 環状金属シール、環状金属シールの取付構造及び環状金属シールの取付方法
JP6257277B2 (ja) 金属シール
JP4882827B2 (ja) 配管の継手構造
JP6468801B2 (ja) 継手
JP7428557B2 (ja) 密封装置
US20230383842A1 (en) Annular metal seal, attachment structure for annular metal seal, and attachment method for annular metal seal

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13775317

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14391854

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13775317

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1