WO2013145947A1 - 給電コネクタ - Google Patents

給電コネクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2013145947A1
WO2013145947A1 PCT/JP2013/054129 JP2013054129W WO2013145947A1 WO 2013145947 A1 WO2013145947 A1 WO 2013145947A1 JP 2013054129 W JP2013054129 W JP 2013054129W WO 2013145947 A1 WO2013145947 A1 WO 2013145947A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lock lever
case
connector
plunger
lock
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/054129
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智明 虎谷
直美 高橋
大島 毅
Original Assignee
古河電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 古河電気工業株式会社 filed Critical 古河電気工業株式会社
Priority to CN201380002764.8A priority Critical patent/CN103748746B/zh
Priority to EP13769934.4A priority patent/EP2833485A4/en
Publication of WO2013145947A1 publication Critical patent/WO2013145947A1/ja
Priority to US14/497,335 priority patent/US9088101B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62977Pivoting levers actuating linearly camming means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/18Cables specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • H01R13/6392Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap for extension cord
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • H01R13/6683Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit with built-in sensor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/30Preventing theft during charging
    • B60L2270/32Preventing theft during charging of electricity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/30Preventing theft during charging
    • B60L2270/34Preventing theft during charging of parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6275Latching arms not integral with the housing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Definitions

  • the present invention relates to a power supply connector for rapid charging used in an electric vehicle or the like.
  • An electric vehicle is equipped with a driving battery and can be driven by electricity charged in the battery.
  • a power supply connector for an electric vehicle for example, a case, a connector main body slidably attached to the case and accommodating a plurality of terminals, and a pipe slidably attached to the connector main body in a coaxial direction
  • a power supply connector that includes a handle and a lever, and the handle is advanced by turning the lever so that the connector main body is fitted to the connector main body of the power receiving side connector
  • FIG. 15 is a schematic diagram showing a conventional power supply connector 100.
  • the power supply connector 100 includes a gripping member 103, a case 109, a connector main body 111, and the like.
  • the connector main body 111 is provided at the tip of the gripping member 103.
  • the holding member 103 and the connector main body 111 can slide with respect to the case 109.
  • the operator performs connector connection work by pressing the connector main body 111 against the power receiving connector (not shown) while holding the handle 105 in his / her hand.
  • a recess 119 formed in the case 109 is formed.
  • the gripping member 103 is provided with a lock lever 107 that is fixed to the gripping member 103 so as to be rotatable by a pin 113.
  • One end of the lock lever 107 is exposed from the rear of the gripping member 103 and can be operated by an operator.
  • a lock pin 107 a is formed at the other end of the lock lever 107. In a normal state, the lock pin 107a does not enter the recess 119, and the rear end of the lock lever 107 is pressed downward.
  • the lock pin 107 a is moved to the position of the recess 119 by the relative movement of the case 109. For this reason, the lock lever 107 rotates around the pin 113 (in the direction of arrow Y in the figure), and the lock pin 107a is fitted into the recess 119.
  • the electromagnetic solenoid 115 may freeze and become inoperable. In this case, even if the electromagnetic solenoid 115 is operated, the plunger does not move, and the rotation of the lock lever 107 cannot be restricted. For this reason, during charging or the like, while the connector main body 111 and the power receiving connector are energized, the operator can release the lock lever and pull the connector main body 111 back to the case 109. When such an operation is performed, an arc may occur at the moment when the connectors are separated from each other as described above.
  • the present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to provide a power supply connector capable of preventing the connector from being disconnected when energized.
  • the present invention provides a power connector for an automobile, a connector main body, a case for housing the connector main body, a gripping member attached to the case, and the case with respect to the gripping member. And a link member connected to the lock lever and the gripping member, and an electromagnetic solenoid fixed to the gripping member.
  • the link member includes a plunger of the electromagnetic solenoid. Is connected and the lock lever is released, the connector body and the gripping member are slidable in substantially the same axial direction with respect to the case, and the gripping member is slid with respect to the case.
  • the link member When the lock lever is locked to the case by moving the link member, the link member operates along with the operation of the lock lever. And the position of the plunger connected to the link member fluctuates, and the electromagnetic solenoid is operated to hold the lock lever locked by the link member to the case. It is a power supply connector.
  • the case is provided with a limit switch that can detect the locked state of the lock lever.
  • the limit switch detects a state where the lock lever is locked so that the connector main body can be energized, and the connector main body is energized so that the electromagnetic solenoid is activated. desirable.
  • the plunger of the electromagnetic solenoid moves via the link member. Therefore, when the plunger cannot be operated due to freezing or the like, the rotation of the lock lever is limited, and the grip The function as a locking means for restricting the movement of the case with respect to the member is not achieved. Therefore, it is possible to reliably grasp the case where the plunger of the electromagnetic solenoid cannot move due to freezing or the like.
  • the lock lever can be fixed in the locked state by operating the electromagnetic solenoid. For this reason, the connector body does not come off during energization.
  • a detecting means such as a limit switch for detecting the lock lever lock state
  • the detection means does not detect the locked state, it is impossible to energize, and further, the electromagnetic solenoid is always operated during energization, so that erroneous operation of the lock lever can be surely prevented.
  • the lock lever is securely fixed by increasing the sum of the pushing force of the plunger by the electromagnetic solenoid and the force in the pulling direction of the plunger by the first spring, rather than the pulling force of the plunger by the second spring. be able to.
  • FIG. 1 It is a figure which shows the electric power feeding connector 1, (a) is a side view, (b) is side sectional drawing. The enlarged view of the lock lever 7 vicinity of the electric power feeding connector 1.
  • FIG. It is a figure which shows the state which operated the electric power feeding connector 1, (a) is a side view, (b) is side sectional drawing. The enlarged view of the lock lever 7 vicinity of the state which operated the electric power feeding connector 1.
  • FIG. It is a figure which shows the state which connects the electric power feeding connector 1 with the receiving connector 33, (a) is side surface sectional drawing, (b) is bottom perspective drawing which shows operation
  • FIG. 1A and 1B are schematic views showing a power supply connector 1, in which FIG. 1A is a side view and FIG. 1B is a side cross-sectional view.
  • FIG. 1A is a side view
  • FIG. 1B is a side cross-sectional view.
  • the power supply connector 1 mainly includes a gripping member 3, a case 9, and a connector main body 11.
  • the gripping member 3 has a handle 5 at one end (rear).
  • the handle 5 is a part that an operator holds when handling the power supply connector 1.
  • the handle 5 is formed such that at least a part of the handle 5 is disposed on an extension line of the central axis of the connector main body 11. For this reason, when the holding member 3 is pushed in, it is possible to apply a force straight to the connector main body 11 against the connection target. For this reason, the handleability of the power feeding connector is excellent.
  • the inside of the gripping member 3 can accommodate various structures.
  • a case 9 is provided at the other end (front) of the gripping member 3.
  • the vicinity of the front end of the gripping member 3 is cylindrical, and a part (rear part) of the case 9 is accommodated inside the gripping member 3.
  • the gripping member 3 can slide back and forth with respect to the case 9.
  • the case 9 is a cylindrical member, and the connector main body 11 is accommodated in the front end portion of the case 9.
  • the connector main body 11 can slide back and forth with respect to the case 9.
  • a guide mechanism (not shown) and a stopper for regulating the sliding range may be provided on the sliding portions of the gripping member 3 and the connector main body 11 with respect to the case 9.
  • the arm 13 is provided inside the case 9.
  • the arm 13 is attached to the case 9 so that the vicinity of one end thereof can be rotated by a pin 23a.
  • the vicinity of the other end of the arm 13 is connected by a connecting bar 16 joined to the gripping member 3 and a connecting portion 15a.
  • both are rotatably connected by the long hole formed in the arm 13, the pin etc. which were formed in the connection bar 16.
  • the substantially central portion of the arm 13 (between the pin 23a and the connecting portion 15a) is connected to the connector main body 11 and the connecting portion 15b.
  • the connection part 15b is the same structure as the connection part 15a. That is, when the arm 13 rotates, the connector body 11 and the gripping member 3 can move linearly with respect to the case 9 as the arm 13 rotates.
  • the lock member 17 is provided inside the case 9.
  • the lock member 17 is rotatably attached to the case 9 by a pin 23b.
  • a lock pin 17 a is formed at the front end of the lock member 17 so as to face upward.
  • the lock pin 17 a is disposed at the position of the hole formed in the case 9.
  • a fitting portion 17b is provided facing downward.
  • the fitting portion 17 b has a convex shape that can be fitted with the fitting portion 21.
  • the fitting part 21 is fixed to the holding member 3 side.
  • the fitting portions 17 b and 21 are not fitted to each other, and the protrusion of the fitting portion 17 b is on the protrusion of the fitting portion 21.
  • the lock pin 17a does not protrude from the case 9 (hole provided in the case 9) via the pin 23b. It is held in the case 9.
  • a slider 25 is provided inside the case 9. One end of the slider 25 projects forward of the case 9. That is, a step is formed in front of the case 9, and the slider 25 is exposed from the step.
  • the slider 25 is slidable in the axial direction (the moving direction of the case 9 and the connector insertion / extraction direction).
  • a hole 24 is provided in a part of the case 9.
  • the hole 24 can visually recognize the position of the slider 25 inside the case 9.
  • positioning of the slider 25 and the hole 24 is not restricted to the illustrated example, It sets suitably.
  • the hole 24 may be disposed on the upper surface or the side surface of the case 9 and the slider 25 may be disposed on the upper portion or the side surface of the power feeding connector so as to be easily recognized.
  • a locking member 27 is provided behind the slider 25 and in the vicinity of the tip of the connecting bar 16.
  • the locking member 27 is in contact with the slider 25 and is movable according to the operation of the slider 25.
  • the locking member 27 locks the case 9 and the gripping member 3. That is, the locking member 27 functions as a case lock mechanism that locks the movement of the case 9 relative to the gripping member 3.
  • the details of the mechanism and operation of the slider 25 that is the insertion detection means and the locking member 27 that is the case lock mechanism will be described later.
  • a lock lever 7 as an operation unit is provided in the gripping member 3.
  • the lock lever 7 is rotatably attached to the gripping member 3 by a pin 23c.
  • the rear end of the lock lever 7 protrudes to the outside from the gripping member 3, and an operator can operate the lock lever 7 from the outside.
  • a lock pin 7a is provided in front of the lock lever 7 so as to face downward.
  • the lock pin 7a comes into contact with a part of the case 9 and is normally pushed up.
  • the case 9 is provided with a recess 19 in which the lock pin 7a can be fitted on the front side of a portion that contacts the lock pin 7a in a normal state.
  • a spring 8 a is provided in the vicinity of the rear end side of the lock lever 7.
  • the spring 8a presses the vicinity of the rear end of the lock lever 7 upward. That is, the lock pin 7a is pressed downward with the pin 23c as a fulcrum.
  • FIG. 2 is an enlarged view of the vicinity of the lock lever 7.
  • One end of the link member 10a is connected to the rear side of the pin 23c of the lock lever 7 so as to be rotatable by the pin 23d.
  • the other end of the link member 10a is connected to one end of the link member 10b so as to be rotatable by a connecting portion 15c. Further, the other end of the link member 10b is rotatably connected to the grip member 3 by a pin 23e. In a normal state, the link members 10a and 10b are arranged at an angle so as to be bent forward at the connecting portion 15c.
  • the electromagnetic solenoid 22 is fixed to the gripping member 3 in the vicinity of the connecting portion 15c.
  • the plunger 22a penetrates the electromagnetic solenoid 22 and the plunger 22a can be operated by operating the electromagnetic solenoid 22.
  • the end of the plunger 22a is connected to the connecting portion 15c.
  • the plunger 22a is connected from the bent part side (front) of the link members 10a and 10b toward the rear in a normal state.
  • the electromagnetic solenoid 22 is provided with a spring 8b.
  • the spring 8b applies a force to the plunger 22a in a direction in which the plunger 22a is pulled back to the rear side. Therefore, normally, the plunger 22a is pulled back to the front side by the spring 8b, whereby the connecting portion 15c is also pulled forward.
  • the link members 10a and 10b receive a force in a direction in which the angle of the link members 10a and 10b decreases as the connecting portion 15c is pulled forward. At this time, since the pin 23e is fixed to the gripping member 3, the pin 23d is pulled downward.
  • FIG. 3A and 3B are views showing the power supply connector 1 in a state where the gripping member is moved, in which FIG. 3A is a side view and FIG. 3B is a side sectional view.
  • the gripping member 3 is locked by the case 9 and the locking member 27 in the normal state. From this state, when the slider 25 is pushed (in the direction of arrow A in the figure), the locking member 27 is pushed by the slider 25 and the locking member 27 moves. At this time, the holding member 3 and the case 9 are unlocked by the movement of the locking member 27.
  • the gripping member 3 When the gripping member 3 is moved forward with respect to the case 9 (in the direction of arrow C in the figure) with the case 9 and the gripping member 3 unlocked, the gripping member 3 (the connecting bar 16) is joined.
  • the connected portion 15a is pushed forward. Since the connecting portion 15a moves forward, the arm 13 rotates about the pin 23a as a rotation axis (in the direction of arrow D in the figure).
  • the connector main body 11 connected to the arm 13 by the connecting portion 15b moves in the same direction as the gripping member 3 (in the direction of arrow E in the figure).
  • connection position with respect to the arm 13 differs between the gripping member 3 and the connector main body 11, the moving distance of the gripping member 3 with respect to the case 9 and the moving distance of the connector main body 11 are different. Specifically, if the ratio of the distances of the connecting portions 15a and 15b from the pin 23a is 2: 1, if the moving distance of the gripping member 3 relative to the case 9 is 2, the connector body 11 moves by a distance of 1. To do. That is, the mechanism such as the arm 13 functions as a speed reduction mechanism. By providing the speed reduction mechanism, the connector can be inserted and removed with a small force.
  • the gripping member 3 moves forward with respect to the case 9 so that the fitting portion 17b and the fitting portion 21 are engaged with each other.
  • the lock member 17 rotates about the pin 23b as a rotation axis. That is, when the fitting portion 17b side is pushed down, the lock member 17 rotates, and the lock pin 17a at the other end is pushed up. For this reason, the lock pin 17a protrudes outward from the case 9 through the hole (in the direction of arrow G in the figure).
  • the lock member 17 may be formed with a spring or the like so as to always return to the state shown in FIG. 3 (the state in which the fitting portion 17b is pushed down).
  • a limit switch 18 as a detection means is provided in the vicinity of the recess 19 of the case 9.
  • the tip of the lock lever 7 comes into contact with the limit switch 18. Therefore, it can be detected that the lock pin 7a is securely fitted in the recess 19.
  • the detecting means may have other configurations.
  • FIG. 4 is an enlarged view of the vicinity of the lock lever 7.
  • the link member 10a is connected to the lock lever 7 by the pin 23d. Therefore, when the lock lever 7 moves upward, the link member 10a is pulled upward (in the direction of arrow J in the figure).
  • the plunger 22a connected to the connecting portion 15c moves to the rear side (direction protruding from the main body of the electromagnetic solenoid 22) against the pullback force of the spring 8b (in the direction of arrow K in the figure). Therefore, when the plunger 22a cannot move relative to the main body of the electromagnetic solenoid 22 due to freezing or the like, the connecting portion 15c cannot move. Therefore, in such a case, the lock lever 7 cannot be rotated around the pin 23c, and the lock pin 7a cannot be brought into the state shown in FIG. For this reason, an operator can grasp
  • the lock lever 7 functions as a lock unit that locks the movement of the gripping member 3 (and the connector main body 11) relative to the case 9, and operates the lock lever 7 (on the outside of the lock lever 7). By pushing down the end part), it functions as a release mechanism for releasing the lock. Therefore, the connection state of the connector can be securely held and can be easily released.
  • a display portion indicating the position of the lock lever 7 may be provided on the upper portion of the handle 5.
  • the lock lever 7 is in a state where the lock pin 7a side is pushed up in the normal state shown in FIG. Accordingly, the lock lever 7 is rotated rightward in the drawing with the pin 23c as an axis.
  • the lock lever 7 is in a state where the lock pin 7a side is pushed down in the state shown in FIG. Accordingly, the lock lever 7 is rotated in the left direction in the figure with the pin 23c as an axis.
  • a hole is provided in a part of the gripping member 3 to form a display unit, and the state of the lock lever 7 can be confirmed from the display unit, so that the power supply connector 1 is in a locked state (the state of FIG. 3). Whether the lock is released (normal state) can be easily visually confirmed.
  • any method may be sufficient as the method of visually recognizing the state of the lock lever 7, arrangement
  • a parallel link may be used for the sliding portion between the gripping member 3 (or the connector main body 11) and the case 9.
  • FIGS. 5 (a) to 7 (a) are side sectional views
  • FIGS. 5 (b) to 7 (b). ) Is a bottom perspective view illustrating the operation of the slider 25 and the like
  • FIG. 8 is a diagram illustrating the operation of the electromagnetic solenoid 22.
  • the power supply connector 1 in the normal state is opposed to the power reception connector 33 as a target. Specifically, the tip of the case 9 is inserted into the recess on the power receiving connector side. A connector body 37 is accommodated in the power receiving connector 33. In this state, the male and female terminals of the connector bodies 11 and 37 are arranged with a slight gap so that they are not yet connected.
  • the tip of the slider 25 does not contact the power receiving connector 33 and protrudes in front of the case 9.
  • the slider 25 is always urged forward by an elastic member 29 provided inside the case 9 (in the direction of arrow H in the figure). That is, the slider 25 always protrudes in front of the case 9 at normal times.
  • a locking member 27 is provided inside the case 9 and at the rear end of the slider 25.
  • the locking member 27 is pressed by the elastic member 31 in the direction of the connecting bar 16 (that is, the direction perpendicular to the sliding direction of the slider 25) (the direction of arrow I in the figure).
  • the side surface of the locking member 27 is in contact with, for example, the pin 32 of the connecting bar 16 as illustrated. Therefore, the connecting bar 16 cannot be moved further forward by the locking member 27. For this reason, movement of the gripping member 3 to which the connecting bar 16 is fixed with respect to the case 9 is restricted and locked.
  • the gripping member 3 moves forward with respect to the case 9. There is no. That is, when the locking member 27, which is a case lock mechanism, is locked, the case 9 is not pushed inward of the gripping member 3 when the gripping member 3 is pushed forward.
  • a part of the slider 25 can be visually recognized from the hole 24. Therefore, in a state where the slider 25 protrudes forward, a mark or a color is attached to a portion corresponding to the hole 24 so that the slider 25 can be visually recognized from the hole 24 as protruding forward. be able to.
  • a concave portion 35 is formed on the inner surface on the power receiving connector 33 side at a position corresponding to the lock pin 17a.
  • a guide or the like for positioning with the power receiving connector side may be formed on the outer surface of the case 9.
  • the slider 25 is pushed backward (inside the case 9) against the forward pressing force by the elastic member 29 (in the direction of arrow A in the figure).
  • the rear end of the slider 25 is in contact with the locking member 27.
  • a taper portion 27 a is formed on the contact surface of the locking member 27 with the slider 25.
  • the insertion detecting means for detecting whether or not the case 9 is inserted into the power receiving connector 33 is not limited to the slider 25 as shown in the figure, and any method can be used as long as the mechanism operates when the case 9 is inserted. good. Further, the mechanism for releasing the case lock mechanism when detected by the insertion detection means does not have to be the locking member 27 shown in the figure, and the locked state can be released according to the insertion detection means. Any method can be used.
  • the locked state between the case 9 and the gripping member 3 is released, and the case 9 can move to each other.
  • a part of the slider 25 can be visually recognized from the hole 24. Therefore, in a state where the slider 25 is pushed backward, a mark or a color is attached to a portion corresponding to the hole 24 so that the slider 25 is pushed backward from the hole 24. It can be visually recognized. That is, it can be visually confirmed that the case 9 is securely inserted into the power receiving connector 33.
  • the holding member 3 of the power feeding connector 1 is further pushed into the power receiving connector 33 (in the direction of arrow C in the figure).
  • the case 9 is in contact with the power receiving connector 33 and cannot be pushed further.
  • the holding state of the gripping member 3 is released from the case 9. That is, as shown in FIG. 7B, the pin 32 does not come into contact with the locking member 27. Therefore, the connecting bar 16 does not contact the locking member 27 and moves forward (in the direction of arrow C in the figure).
  • the gripping member 3 can be moved forward with respect to the case 9.
  • the connector main body 11 moves forward with respect to the case 9 as the gripping member 3 moves (in the direction of arrow E in the figure). Therefore, the connector body 11 protrudes from the front of the case 9 and is connected to the connector body 37 on the power receiving connector side.
  • the gripping member has a moving distance twice as large as the connection allowance for connecting the connector main body 11 and the connector main body 37.
  • the connector body 11 can be moved by a distance that allows the connectors to be connected. That is, the connectors can be connected by pressing the gripping member 3 with half the force required for connecting the connectors (ie, connection resistance).
  • the speed reduction ratio of the speed reduction mechanism is appropriately set in consideration of connection resistance and workability.
  • the limit switch 18 When the lock pin 7 a is fitted in the recess 19, the limit switch 18 is turned on by the tip of the lock lever 7. When the limit switch 18 is turned ON, the connected connector can be energized.
  • the electromagnetic solenoid 22 When the energization of the connector is started, the electromagnetic solenoid 22 operates as shown in FIG.
  • the electromagnetic solenoid 22 always presses the plunger 22a against the spring 8b in the direction of the connecting portion 15c during energization (in the direction of arrow L in the figure).
  • the plunger 22a By the operation of the plunger 22a, the link members 10a and 10b are moved in the opening direction. Therefore, the upper end portion (pin 23d) of the link member 10a is pushed upward (in the direction of arrow M in the figure). Therefore, it becomes impossible to release the lock lever 7 during energization. For this reason, the worker cannot release the lock of the lock lever 7 during energization, and the connector connection is not pulled out during energization.
  • the operation of the electromagnetic solenoid 22 is stopped by stopping energization.
  • the plunger 22a is pulled back by the spring 8b.
  • the lock pin 7a can be pushed up by pushing down the end of the lock lever 7.
  • the gripping member 3 is pulled back, so that the fitting portion 17b moves onto the fitting portion 21, thereby releasing the lock by the lock pin 17a. For this reason, the power feeding connector 1 can be easily detached.
  • the power supply connector 1 of the present embodiment it is possible to easily connect to the power receiving connector without requiring a large force.
  • the power supply connector 1 since the pushing operation of the gripping member performed by the operator matches the connection direction of the connector main body 11, the worker can easily grasp the connection work intuitively.
  • the plunger 22a of the electromagnetic solenoid 22 can be moved slightly when the lock lever 7 is locked. Therefore, when the plunger 22a is in an inoperable state due to freezing or the like, the lock lever 7 does not function as a lock means. Therefore, energization can be performed only when the electromagnetic solenoid 22 operates.
  • the gripping member 3 does not move relative to the case 9 in a normal state. Therefore, the gripping member 3 does not move to the case 9 in a state where the case 9 is not completely inserted into the power receiving connector 33.
  • the shape of the gripping member 3 and the arrangement and shape of each component of the members inside the case 9 are not limited to the illustrated example. Further, the structure of the speed reduction mechanism is not limited to the illustrated example.
  • FIG. 10 is an enlarged view of the vicinity of the lock lever 7 in another embodiment.
  • one end of the link member 10a is connected to the rear side of the pin 23c of the lock lever 7 so as to be rotatable by the pin 23d.
  • the link member 10a is a member bent in a substantially bowl shape.
  • the other end of the link member 10a is connected to the link member 10b so as to be rotatable by a connecting portion 15d. Furthermore, one end of the link member 10b is pivotally connected to the grip member 3 by a pin 23e.
  • the other end of the link member 10b is connected to the end of the plunger 22a of the electromagnetic solenoid 22 by a connecting portion 15c.
  • the plunger 22a is pressed forward by the spring 8b. Accordingly, the link member 10b is rotated forward (counterclockwise in the figure) with the pin 23e as a fulcrum.
  • the electromagnetic solenoid 22 When energization of the connector is started, the electromagnetic solenoid 22 operates as shown in FIG.
  • the link member 10b is pulled backward by the operation of the plunger 22a (in the direction of arrow P in the figure). Therefore, the upper end portion (pin 23d) of the link member 10a is pushed upward. Therefore, it becomes impossible to release the lock lever 7 during energization. For this reason, the worker cannot release the lock of the lock lever 7 during energization, and the connector connection is not pulled out during energization.
  • FIG. 13 has the same configuration as FIG. 10, but the limit switch 18 comes into contact with the lock lever 7. That is, the limit switch 18 is pushed in with the lock lever 7 being released.
  • the detection mechanism of the limit switch 18 that is a detection means for detecting the locked state of the lock lever 7 is not limited to the exemplified configuration as long as the locked state can be detected. For example, you may operate by other parts, such as link member 10b.
  • Locking member 27a ......... Tapered part 29 ... ... Elastic member 31 ... ... Elastic member 32 ... ... Pin 33 ... ... Receiving connector 35 ... ... Recess 37 ... ... Connector body 39 ... ... Connector center 100 ... ... Feed connector 103 ... ... Grip member 105 ... ... Handle 107 ... ... Lock lever 107a ... ... Lock pin 109 ... ... Case 111 ... ... Connector body 113 ... ... Pin 115 ... ... Electromagnetic solenoid 119 ... — Recess

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

ロックレバー(7)には、ピン(23d)によってリンク部材(10a)が接続される。したがって、ロックレバー(7)が上方に移動することで、リンク部材(10a)が上方に引き上げられる。この際、ロックレバー(7)の移動に伴い、リンク部材(10a、10b)は、互いの角度が広がる方向に動作し、連結部(15c)に接続されたプランジャ(22a)が、後方側に移動する。したがって、プランジャ(22a)が電磁ソレノイド(22)の本体に対して凍結等によって移動ができないような場合には、連結部(15c)が移動することができない。したがって、このような場合には、ロックレバー(7)を操作することができない。

Description

給電コネクタ
 本発明は、電気自動車等に用いられ、急速充電用の給電コネクタに関するものである。
 近年、地球環境問題の観点から、化石燃料を用いない電気自動車が注目されている。電気自動車は、駆動用のバッテリーを搭載し、バッテリーに充電された電気によって走行することができる。
 電気自動車に対して充電を行うためには、通常の家庭用電源から行う方法と、特殊な充電装置を用いて急速充電する方法とがある。家庭用電源から行う方法は、特殊なコネクタは不要であるが、充電に長時間を要するため、夜間等自動車を使用しない時間を用いて充電が行われる。一方、長距離の連続運転を行うためには、従来のガソリンスタンドでの給油と同様に、各所に設けられた給電場で急速充電を行う必要がある。
 このような電気自動車用の給電コネクタとしては、たとえば、ケースと、このケースに摺動可能に装着されて複数の端子を収容したコネクタ本体と、コネクタ本体と同軸方向に摺動可能に装着するパイプ状のハンドルと、レバーとを備え、レバーの回動によりハンドルが前進してコネクタ本体を前記受電側コネクタのコネクタ本体と嵌合する給電コネクタがある(特許文献1)。
特開平06-188044号公報
 一方、このような急速充電用のコネクタは、充電中において、通電している状態の給電コネクタと受電コネクタを抜き取ると、抜き取った瞬間にアークが発生し、これによる火災の発生の恐れがある。したがって、通電中には、コネクタ同士の接続が外れることがないようにロック機構が必要となる。
 図15は、従来の給電コネクタ100を示す概略図である。図15(a)に示すように、給電コネクタ100は、把持部材103、ケース109、コネクタ本体111等から構成される。コネクタ本体111は、把持部材103の先端に設けられる。把持部材103およびコネクタ本体111は、ケース109に対して摺動可能である。作業者は取手105を手に持った状態でコネクタ本体111を、図示を省略した受電コネクタに押し付けることで、コネクタ接続作業を行う。
 ケース109に形成された凹部119が形成される。また、把持部材103には、ピン113で回動可能に把持部材103に固定されるロックレバー107が設けられる。ロックレバー107の一方の端部は、把持部材103の後方から露出し、作業者が操作することができる。また、ロックレバー107の他方の端部には、ロックピン107aが形成される。通常の状態では、ロックピン107aは、凹部119には陥入せず、ロックレバー107の後端は、下方に押し下げられた状態となる。
 この状態から、図15(b)に示すように、コネクタ本体111を受電コネクタに押し込むと(図中矢印X方向)、ケース109に対して把持部材103が移動する。したがって、コネクタ本体111がケース109の前方から突出し、受電側のコネクタと接続される。なお、この際、ケース109は、図示を省略したロック機構によって受電側のコネクタに固定される。
 この際、ケース109の相対的な移動によって、ロックピン107aが凹部119の位置に移動する。このため、ロックレバー107がピン113を基点に回転し(図中矢印Y方向)、ロックピン107aが凹部119に嵌まりこむ。
 この状態で、把持部材103に固定された電磁ソレノイド115を作動させる(図中矢印Z方向)。これにより、ロックレバー107の突起が電磁ソレノイド115のプランジャと接触し、ロックレバー107の回動が規制される。したがって、ロックピン107aが凹部119に押しつけられた状態で保持される。このため、コネクタ本体111が、ケース109に対して固定され、コネクタ本体111が受電コネクタから抜けることがない。
 しかしながら、特に寒冷地等において、電磁ソレノイド115が凍結し、動作しなくなる場合がある。この場合には、電磁ソレノイド115を作動させても、プランジャが動かず、ロックレバー107の回動を規制することができない。このため、充電中等において、コネクタ本体111と受電コネクタとが通電中に、作業者がロックレバーを解除して、コネクタ本体111をケース109に対して引き戻すことができる。このような操作を行うと、前述の通り、コネクタ同士が離れる瞬間にアークが発生する恐れがある。
 なお、通常、ロックピン107aが凹部119に嵌っていることを、リミットスイッチ等で検知することができるが、リミットスイッチが切れて、完全に通電が停止するまでには、わずかながらのタイムラグが生じる。したがって、作業者が通電中に、ロックレバー107を操作して即座にコネクタが引き抜かれると、アークの発生を確実に防止することができない。
 本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、通電時にコネクタが抜けることを防止することが可能な給電コネクタを提供することを目的とする。
 前述した目的を達するために本発明は、自動車用の給電コネクタであって、コネクタ本体と、前記コネクタ本体を収容するケースと、前記ケースに取り付けられる把持部材と、前記把持部材に対して前記ケースの移動を制限するロックレバーと、前記ロックレバーおよび前記把持部材に接続されたリンク部材と、前記把持部材に固定された電磁ソレノイドと、を具備し、前記リンク部材には、前記電磁ソレノイドのプランジャが接続され、前記ロックレバーが解除された状態において、前記ケースに対して、前記コネクタ本体および前記把持部材が、略同一軸方向に摺動可能であり、前記ケースに対して前記把持部材を摺動させて、前記ロックレバーを前記ケースにロックさせると、前記ロックレバーの動作に伴い、前記リンク部材が動作するとともに、前記リンク部材に接続された前記プランジャの位置が変動し、さらに前記電磁ソレノイドを作動させることで、前記リンク部材によって前記ロックレバーが前記ケースにロックされた状態で保持されることを特徴とする給電コネクタである。
 前記ケースには、前記ロックレバーがロックされた状態を検知可能なリミットスイッチが設けられることが望ましい。
 前記リミットスイッチにより、前記ロックレバーがロックされた状態を検知することで、前記コネクタ本体に対して通電可能な状態となり、前記コネクタ本体に通電がなされることで、前記電磁ソレノイドが作動することが望ましい。
 前記ロックレバーがロック状態となる方向に前記ロックレバーを押圧する第1のばねと、前記プランジャを前記電磁ソレノイドの方向に引き戻す第2のばねと、をさらに具備し、前記第2のばねによる前記プランジャの引き戻し力よりも、前記電磁ソレノイドにより前記リンク部材に対して前記プランジャを押し付ける力と、前記第1のばねによって前記ロックレバーを動作させることにより前記リンク部材を移動させ、前記プランジャを引出す力との和の方が大きいことが望ましい。
 本発明によれば、ロックレバーをロックする際に、リンク部材を介して電磁ソレノイドのプランジャが移動するため、プランジャが凍結等によって動作不能な場合には、ロックレバーの回動が制限され、把持部材に対してケースの移動を制限するロック手段としての機能を奏しなくなる。したがって、電磁ソレノイドのプランジャが凍結等によって移動できない場合を確実に把握することができる。
 また、電磁ソレノイドを作動することにより、ロックレバーをロック状態で固定することができる。このため、通電中にコネクタ本体が抜けることがない。
 また、ロックレバーのロック状態を検知するリミットスイッチ等の検知手段を設けることで、より確実に、通電中におけるコネクタの抜けを防止することができる。
 また、検知手段がロック状態を検知しないと、通電ができないようにし、さらに、通電中には、常に電磁ソレノイドが作動するようにすることで、ロックレバーの誤操作を確実に防止することができる。
 また、ロックレバーがロック状態となる方向にロックレバーを押圧する第1のばねを設けることで、コネクタ本体がケースに対して移動すると、自動的にロックレバーがロック状態となるため作業性に優れる。また、第2のばねによるプランジャの引き戻し力よりも、電磁ソレノイドによるプランジャの押し付ける力と、第1のばねによるプランジャを引出す方向の力との和を大きくすることで、確実にロックレバーを固定することができる。
 本発明によれば、通電時にコネクタが抜けることを防止することが可能な給電コネクタを提供することができる。
給電コネクタ1を示す図であり、(a)は側面図、(b)は側面断面図。 給電コネクタ1のロックレバー7近傍の拡大図。 給電コネクタ1を動作させた状態を示す図であり、(a)は側面図、(b)は側面断面図。 給電コネクタ1を動作させた状態のロックレバー7近傍の拡大図。 給電コネクタ1を受電コネクタ33と接続する状態を示す図であり、(a)は側面断面図、(b)はスライダ25等の動作を示す底面透視図。 給電コネクタ1を受電コネクタ33と接続する状態を示す図であり、(a)は側面断面図、(b)はスライダ25等の動作を示す底面透視図。 給電コネクタ1が受電コネクタ33と接続された状態を示す図であり、(a)は側面断面図、(b)はスライダ25等の動作を示す底面透視図。 電磁ソレノイド22を作動させた状態のロックレバー7近傍の拡大図。 スライダ25を複数設けた状態を示す正面図。 他の実施形態におけるロックレバー7近傍の拡大図。 他の実施形態における給電コネクタ1を動作させた状態のロックレバー7近傍の拡大図。 他の実施形態における電磁ソレノイド22を作動させた状態のロックレバー7近傍の拡大図。 さらに他の実施形態におけるロックレバー7近傍の拡大図。 さらに他の実施形態における電磁ソレノイド22を作動させた状態のロックレバー7近傍の拡大図。 従来の給電コネクタ100を示す図。
 以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。図1は、給電コネクタ1を示す概略図であり、図1(a)は側面図、図1(b)は側面断面図である。なお、本発明では、図1に示す状態を通常状態と称する。また、以下の図においては、ケーブル等の図示を省略する。給電コネクタ1は、主に把持部材3、ケース9、コネクタ本体11を備える。
 図1(a)、図1(b)に示すように、把持部材3は、一方の端部(後方)に取手5を有する。取手5は、作業者が給電コネクタ1を扱う際に手に持つ部分である。ここで、取手5は、コネクタ本体11の中心軸の延長線上に少なくとも取手5の一部が配置されるように形成される。このため、把持部材3を押し込んだ際に、コネクタ本体11を接続対象に対してまっすぐに力をかけることができる。このため、給電コネクタの取り扱い性に優れる。
 把持部材3の内部は各種構造が収容可能である。把持部材3の他方の端部(前方)にはケース9が設けられる。把持部材3の前端部近傍は筒状であり、ケース9の一部(後部)は、把持部材3の内部に収容される。把持部材3は、ケース9に対して前後に摺動可能である。
 ケース9は筒状部材であり、ケース9の前端部には、コネクタ本体11が収容される。コネクタ本体11は、ケース9に対して前後に摺動可能である。なお、ケース9に対する、把持部材3、コネクタ本体11のそれぞれの摺動部には、図示を省略したガイド機構や、摺動範囲を規制するストッパを設けてもよい。
 ケース9の内部には、アーム13が設けられる。アーム13は、一方の端部近傍がピン23aによってケース9に回動可能に取り付けられる。アーム13の他方の端部近傍は、把持部材3と接合された連結バー16と連結部15aで連結される。連結部15aでは、アーム13に形成された長穴と連結バー16に形成されたピン等によって、回動可能に両者を連結する。
 アーム13の略中央部(ピン23aと連結部15aとの間)は、コネクタ本体11と連結部15bで連結される。連結部15bは連結部15aと同様の構成である。すなわち、アーム13が回転することで、アーム13の回動に伴い、コネクタ本体11および把持部材3がケース9に対して直線上に移動可能である。
 ケース9の内部には、ロック部材17が設けられる。ロック部材17はピン23bによってケース9に回動可能に取り付けられる。ロック部材17の前方側の端部には、ロックピン17aが上方に向けて形成される。ロックピン17aは、ケース9に形成された孔の位置に配置される。
 ロック部材17の後方側の端部には、下方に向けて嵌合部17bが設けられる。嵌合部17bは嵌合部21と嵌合可能な凸形状である。嵌合部21は、把持部材3側に固定される。通常状態では、嵌合部17b、21は、互いに嵌合せず、嵌合部17bの突起が嵌合部21の突起上に乗った状態となる。また、この状態では、嵌合部17bが嵌合部21によって上方に押し上げられているため、ピン23bを介して、ロックピン17aがケース9(ケース9に設けられた孔)から突出せず、ケース9内に保持される。
 ケース9の内部には、スライダ25が設けられる。スライダ25の一方の端部は、ケース9の前方に突出する。すなわち、ケース9の前方には、段差が形成され、当該段差からスライダ25が露出する。スライダ25は、軸方向(ケース9の移動方向であって、コネクタの挿抜方向)に摺動可能である。
 ケース9の一部には、孔24が設けられる。孔24は、ケース9内部におけるスライダ25の位置を視認することができる。なお、スライダ25および孔24の配置は、図示した例に限られず、適宜設定される。例えば、より視認しやすいように、孔24はケース9の上面や側面に配置され、スライダ25が給電コネクタの上部や側面に配置されてもよい。
 スライダ25の後方であって、連結バー16の先端部近傍には、係止部材27が設けられる。係止部材27は、スライダ25と接触し、スライダ25の動作に応じて移動可能である。係止部材27は、ケース9と把持部材3とを係止する。すなわち、係止部材27は、ケース9が把持部材3に対して移動することを係止するケースロック機構として機能する。なお、挿入検知手段であるスライダ25およびケースロック機構である係止部材27の機構および動作の詳細については後述する。
 把持部材3内部には、操作部であるロックレバー7が設けられる。ロックレバー7はピン23cによって把持部材3に回動可能に取り付けられる。ロックレバー7の後方側の端部は把持部材3より外部に突出し、外部から作業者がロックレバー7を操作することができる。ロックレバー7の前方には、ロックピン7aが下方に向けて設けられる。ロックピン7aは、ケース9の一部と接触して、通常は押し上げられた状態となる。ケース9は、通常状態でロックピン7aと接触する部位の前方側に、ロックピン7aが嵌ることが可能な凹部19が設けられる。
 また、ロックレバー7の後端側近傍には、ばね8aが設けられる。ばね8aは、ロックレバー7の後端近傍を上方に押圧する。すなわち、ロックピン7aは、ピン23cを支点として下方に押し付けられる。
 ロックレバー7には、リンク部材10a、10bを介して電磁ソレノイド22が接続される。図2は、ロックレバー7近傍の拡大図である。ロックレバー7のピン23cよりも後方側には、ピン23dによって回動可能にリンク部材10aの一方の端部が接続される。
 リンク部材10aの他方の端部は、連結部15cにより回動可能にリンク部材10bの一方の端部と接続される。さらに、リンク部材10bの他方の端部は、把持部材3にピン23eによって回動可能に接続される。なお、通常状態においては、リンク部材10a、10bは、連結部15cで前方側に屈曲するように互いに角度を持って配置される。
 連結部15c近傍には、電磁ソレノイド22が把持部材3に固定される。電磁ソレノイド22は内部をプランジャ22aが貫通し、電磁ソレノイド22を作動することで、プランジャ22aを動作させることができる。プランジャ22aの端部は連結部15cに接続される。プランジャ22aは、通常時において、リンク部材10a、10bの屈曲部側(前方)から後方に向けて接続される。
 電磁ソレノイド22には、ばね8bが設けられる。ばね8bは、プランジャ22aが後方側に引き戻される方向にプランジャ22aに力を付与する。したがって、通常時には、プランジャ22aは、ばね8bによって前方側に引き戻され、これによって、連結部15cも前方に引っ張られる。リンク部材10a、10bは、連結部15cが前方に引っ張られることで、互いの角度が小さくなる方向に力を受ける。この際、ピン23eが把持部材3に固定されているため、ピン23dは下方に引っ張られた状態となる。
 次に、給電コネクタ1を動作させた状態を説明する。図3は把持部材を移動させた状態の給電コネクタ1を示す図で、図3(a)は側面図、図3(b)は側面断面図である。
 前述の通り、通常状態では、把持部材3はケース9と係止部材27によって係止されている。この状態から、スライダ25が押し込まれると(図中矢印A方向)、スライダ25によって係止部材27が押されて、係止部材27が移動する。この際、係止部材27の移動によって、把持部材3とケース9とのロックが解除される。
 ケース9と把持部材3との係止が解除された状態で、把持部材3をケース9に対して前方に移動させると(図中矢印C方向)、把持部材3(連結バー16)と接合された連結部15aが前方に押し込まれる。アーム13は、連結部15aが前方に移動するため、ピン23aを回転軸として回動する(図中矢印D方向)。アーム13が回動することで、アーム13に連結部15bで連結されたコネクタ本体11は把持部材3と同一方向に移動する(図中矢印E方向)。
 なお、アーム13に対する連結位置が把持部材3とコネクタ本体11とで異なるため、ケース9に対する把持部材3の移動距離とコネクタ本体11の移動距離とは異なる。具体的には、ピン23aからの連結部15a、15bそれぞれの距離の比が2:1であれば、把持部材3のケース9に対する移動距離を2とすると、コネクタ本体11が1の距離だけ移動する。すなわち、アーム13等の機構が減速機構として機能する。減速機構を設けることで、小さな力でコネクタの挿抜作業を行うことができる。
 また、把持部材3がケース9に対して前方に移動することで、嵌合部17bと嵌合部21とが互いに噛み合い嵌合する。このため、ロック部材17がピン23bを回転軸として回転する。すなわち、嵌合部17b側が下方に押し下げられることで、ロック部材17が回動し、他方の端部のロックピン17aが上方に押し上げられる。このため、ロックピン17aが孔によってケース9の外方に突出する(図中矢印G方向)。なお、ロック部材17は、常に図3に示す状態(嵌合部17bが押し下げられる状態)に戻ろうとするようにばね等を形成してもよい。
 また、把持部材3がケース9に対して前方に移動することで、ロックレバー7のロックピン7aが凹部19方向に移動する。この際、ロックレバー7の後端近傍は、ばね8aによって上方に押し上げられている(図中矢印F方向)。このため、ロックレバー7がピン23cを回転軸として回動する。したがって、ロックピン7aは凹部19に嵌り込む。
 ケース9の凹部19近傍には、検知手段であるリミットスイッチ18が設けられる。ロックピン7aが凹部19に嵌り込むと、ロックレバー7の先端がリミットスイッチ18と接触する。したがって、ロックピン7aが確実に凹部19に嵌り込んだことを検知することができる。なお、検知手段としては他の構成であってもよい。
 ロックレバー7が動作すると、リンク部材10a、10bを介して電磁ソレノイド22に力が伝達される。図4は、ロックレバー7近傍の拡大図である。前述の通り、ロックレバー7には、ピン23dによってリンク部材10aが接続される。したがって、ロックレバー7が上方に移動することで、リンク部材10aが上方に引き上げられる(図中矢印J方向)。
 この際、リンク部材10bの下端は、ピン23eによって把持部材3に固定されている。このため、ロックレバー7の移動に伴い、リンク部材10a、10bは、互いの角度が広がる方向に動作する。すなわち、連結部15cが後方に移動する。
 この際、連結部15cに接続されたプランジャ22aが、ばね8bの引き戻し力に対抗して、後方側(電磁ソレノイド22の本体から突出する方向)に移動する(図中矢印K方向)。したがって、プランジャ22aが電磁ソレノイド22の本体に対して凍結等によって移動ができないような場合には、連結部15cが移動することができない。したがって、このような場合には、ロックレバー7がピン23cの周囲に回動することができず、ロックピン7aが凹部19に嵌り込んだ、図4の状態にすることができない。このため、プランジャ22aが可動な状態であるかどうかを作業者が把握することができる。
 プランジャ22aが可動状態であれば、ロックレバー7が動作することで、ロックピン7aが凹部19に嵌り込む。したがって、把持部材3は、ケース9に対する移動がロックされる。すなわち、ロックレバー7は把持部材3(およびコネクタ本体11)がケース9に対して移動することをロックするロック手段としての機能を奏し、また、ロックレバー7を操作する(ロックレバー7の外部の端部を押し下げる)ことで、当該ロックを解除する解除機構として機能するものである。したがって、コネクタの接続状態を確実に保持し、また、容易に解除することができる。
 なお、取手5の上部には、ロックレバー7の位置を示す表示部を設けてもよい。例えば、ロックレバー7は図1に示す通常状態において、ロックピン7a側が押し上げられた状態である。したがって、ロックレバー7は、ピン23cを軸として図中右方向に回転した状態となる。一方、ロックレバー7は図3に示す状態において、ロックピン7a側が押し下げられた状態となる。したがって、ロックレバー7は、ピン23cを軸として図中左方向に回転した状態となる。
 すなわち、把持部材3の一部に孔を設けて表示部とし、表示部からロックレバー7の状態を確認可能とすることで、給電コネクタ1がロック状態(図3の状態)となっているか、ロックが解除された状態(通常状態)であるかを容易に視認することができる。なお、ロックレバー7の状態を視認する方法や表示部の配置等はいずれの方法でもよい。
 また、把持部材3(またはコネクタ本体11)とケース9との摺動部には、平行リンクを用いてもよい。平行リンクを用いることで、把持部材3(またはコネクタ本体11)とケース9との摺動時にガタつきが生じにくく、移動範囲も規制可能である。
 次に、給電コネクタ1の使用方法について説明する。図5~図8は、給電コネクタ1を受電コネクタ33と接続する工程を示す図であり、図5(a)~図7(a)は側面断面図、図5(b)~図7(b)はスライダ25等の動作を示す底面透視図、図8は、電磁ソレノイド22の動作を示す図である。
 まず、図5(a)に示すように、通常状態の給電コネクタ1を対象となる受電コネクタ33に対向させる。具体的には、ケース9の先端を受電コネクタ側の凹部に挿入する。なお、受電コネクタ33内部にはコネクタ本体37が収容されている。この状態では、コネクタ本体11、37の互いの雄雌端子がまだ接続状態とはならないようにわずかにギャップを有した配置となる。
 したがって、図5(b)に示すように、スライダ25の先端は受電コネクタ33と接触せず、ケース9の前方の突出する。なお、スライダ25は、ケース9の内部に設けられた弾性部材29によって常に前方に付勢されている(図中矢印H方向)。すなわち、スライダ25は、通常時には常にケース9の前方に突出する。
 ケース9の内部であって、スライダ25の後端部には、係止部材27が設けられる。係止部材27は、弾性部材31によって、連結バー16方向(すなわち、スライダ25の摺動方向と垂直な方向)に押し付けられる(図中矢印I方向)。係止部材27の側面は、図示したように、例えば連結バー16のピン32と接触する。したがって、連結バー16は、係止部材27によって、それ以上前方に移動することができない。このため、連結バー16が固定される把持部材3がケース9に対して移動することが規制されて係止される。
 したがって、例えば、ケース9が受電コネクタ33に斜めに挿入された場合や、ケース9が受電コネクタ33の周縁部に接触した場合に、ケース9に対して把持部材3が前方に移動してしまうことがない。すなわち、ケースロック機構である係止部材27がロック状態においては、把持部材3を前方に押し込んだ際に、ケース9が把持部材3の内方に押し込まれることがない。
 なお、孔24からはスライダ25の一部を視認することができる。したがって、スライダ25が前方に突出した状態において、孔24に対応する部位に、マークや色などを付しておくことで、孔24から、スライダ25が前方に突出した状態であることを視認することができる。
 また、ケース9を受電コネクタ33側に配置した状態で、ロックピン17aに対応する位置には受電コネクタ33側の内面には凹部35が形成される。ロックピン17aと凹部35の位置や、前述した雄雌端子の位置を合わせるために、ケース9の外面に、受電コネクタ側との位置決めを行うガイド等を形成してもよい。
 次に、図6に示すように、給電コネクタ1の把持部材を受電コネクタ33側に押し込む(図中矢印C方向)と、ケース9の段差が受電コネクタ33の周縁部に当たる。ケース9の段差部には、スライダ25が突出しているため、スライダ25は受電コネクタ33の周縁部に接触する。
 したがって、図6(b)に示すように、スライダ25は、弾性部材29による前方への押し付け力に対抗して後方(ケース9内部)に押し込まれる(図中矢印A方向)。スライダ25の後端は、係止部材27と接触する。係止部材27のスライダ25との接触面には、テーパ部27aが形成されている。
 したがって、スライダ25が後方に移動すると(図中矢印A方向)、スライダ25の後端とテーパ部27aとが摺動し、係止部材27の移動方向が変換される。すなわち、係止部材27は、スライダ25の摺動方向と略垂直な方向に、弾性部材31による押し付け力に対抗して移動する(図中矢印B方向)。したがって、係止部材27は、ピン32から離れる方向に移動する。このため、係止部材27とピン32(連結バー16)との係止状態が解除される。
 なお、ケース9が受電コネクタ33に挿入されたかどうかを検知する挿入検知手段としては、図示したようなスライダ25に限られず、ケース9が挿入された際に動作する機構であればいずれの方法でも良い。また、挿入検知手段により検知された際に、ケースロック機構を解除する機構としては、図示したような係止部材27である必要はなく、挿入検知手段に応じて、係止状態を解除可能であれば、いずれの方法でも良い。
 このように、ケース9が完全に受電コネクタ33に挿入されることで、ケース9と把持部材3との係止状態が解除され、互いに移動することが可能となる。なお、孔24からはスライダ25の一部を視認することができる。したがって、スライダ25が後方に押し込まれた状態において、孔24に対応する部位に、マークや色などを付しておくことで、孔24から、スライダ25が後方に押し込まれた状態であることを視認することができる。すなわち、ケース9が確実に受電コネクタ33に挿入されたことを視認することができる。
 次に、図7に示すように、さらに、給電コネクタ1の把持部材3を受電コネクタ33側に押し込む(図中矢印C方向)。前述の通り、ケース9は受電コネクタ33と接触するため、それ以上押し込むことができない。一方、ケース9に対して、把持部材3の係止状態は解除されている。すなわち、図7(b)に示すように、ピン32は係止部材27と接触することがない。したがって、連結バー16は係止部材27と接触することがなく、前方に移動する(図中矢印C方向)。
 このため、把持部材3をケース9に対して前方に移動させることができる。この際、把持部材3の移動に伴い、コネクタ本体11がケース9に対して前方に移動する(図中矢印E方向)。したがって、コネクタ本体11がケース9前方より突出し、受電コネクタ側のコネクタ本体37と接続される。
 ここで、ケース9に対する把持部材3とコネクタ本体11の移動距離の比が2:1の場合、コネクタ本体11とコネクタ本体37とが接続される接続代に対して2倍の移動距離で把持部材を押し込むことで、コネクタ本体11をコネクタ同士が接続可能な距離だけ移動させることができる。すなわち、コネクタ同士の接続に要する力(すなわち接続抵抗)の半分の力で把持部材3を押し込めば、コネクタ同士を接続させることができる。なお、減速機構の減速比は、接続抵抗や作業性を考慮して適宜設定される。
 また、図7(a)に示す状態では、前述の通り、ロックピン17aが凹部35に嵌り込む。このため、受電コネクタ33と給電コネクタ1とが接続された状態でロックされる。また、ロックレバー7の端部のロックピン7aが凹部19に嵌り込む。このため、把持部材3がケース9に対して移動することがロックされる。したがって、図示を省略したケーブル等が引っ張られたとしても、給電コネクタ1が容易に受電コネクタ33から外れることがない。
 ロックピン7aが凹部19に嵌り込むと、ロックレバー7の先端によってリミットスイッチ18がONとなる。リミットスイッチ18がONとなることで、接続されたコネクタに通電を行うことができるようになる。
 コネクタの通電を開始すると、図8に示すように電磁ソレノイド22が作動する。電磁ソレノイド22は、通電中は、常にプランジャ22aを連結部15c方向にばね8bに対抗して押し付ける(図中矢印L方向)。プランジャ22aの動作によって、リンク部材10a、10bは、互いに開く方向に動作する。したがって、リンク部材10aの上端部(ピン23d)が上方に押し上げられる(図中矢印M方向)。したがって、通電中にロックレバー7を解除操作することができなくなる。このため、作業者は、通電中に、ロックレバー7のロックを解除することができず、通電中にコネクタの接続が引き抜かれることがない。
 なお、給電コネクタ1を外す場合には、通電を停止することで、電磁ソレノイド22の作動を停止する。電磁ソレノイド22が停止すると、ばね8bによって、プランジャ22aが後方に引き戻される。この状態で、ロックレバー7の端部を押し下げることでロックピン7aを押し上げることができる。ロックピン7aが凹部19から外れた後、把持部材3を引き戻すことで、嵌合部17bが嵌合部21上に移動し、これによりロックピン17aによるロックが解除される。このため、容易に給電コネクタ1を取り外すことができる。
 なお、前述の例では、スライダ25および係止部材27が一組配置される例を示したが、本発明はこれに限られない。例えば、図9に示すように、複数対のスライダ25(およびこれに対応する係止部材27等)を配置してもよい。
 複数のスライダ25を配置する場合には、コネクタ本体11の正面視において、コネクタ本体11(ケース9)の中心であるコネクタ中心39を中心として、点対称な位置に配置されることが望ましい。このようにすることで、ケース9を受電コネクタ33に挿入した際に、スライダ25の押し込み力が、コネクタ中心39に対して均等に働くため、ケース9をより正確に受電コネクタ33に挿入することができる。
 以上説明したように、本実施形態の給電コネクタ1によれば、大きな力を要せず、容易に受電コネクタと接続することができる。特に、給電コネクタ1は、作業者が行う把持部材の押し込み動作が、コネクタ本体11の接続方向と一致するため、感覚的に作業者が接続作業を容易に把握することができる。
 また、電磁ソレノイド22のプランジャ22aを、ロックレバー7の動作に連動させることで、ロックレバー7をロックする際に、プランジャ22aをわずかに移動させることができる。したがって、プランジャ22aが凍結等によって動作不能な状態にある場合には、ロックレバー7はロック手段としての機能を奏しない。したがって、電磁ソレノイド22が作動する場合にのみ、通電可能とすることができる。
 この際、通電中には常に電磁ソレノイド22が作動しているため、通電中にロックレバー7を外すことができない。したがって、通電中に作業者がロックレバー7を解除してコネクタを抜き取ることができない。したがって、通電時にコネクタを抜き取ることでアーク等が発生することを防止することができる。
 また、ケース9と把持部材3とを係止するケースロック機構を設けることで、通常状態においては、ケース9に対して把持部材3が移動することがない。したがって、ケース9が完全に受電コネクタ33に挿入されない状態で、把持部材3がケース9に移動してしまうことがない。
 以上、添付図を参照しながら、本発明の実施の形態を説明したが、本発明の技術的範囲は、前述した実施の形態に左右されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
 たとえば、把持部材3の形状、ケース9内部の部材の各構成の配置や形状は図示した例に限られない。また、減速機構の構造は図示した例に限られない。
 また、リンク部材10a、10bの構造は、前述した例に限られない。例えば、図10は、他の実施の形態におけるロックレバー7近傍の拡大図である。図10に示す例では、ロックレバー7のピン23cよりも後方側に、ピン23dによって回動可能にリンク部材10aの一方の端部が接続される。リンク部材10aは、略鉤状に屈曲した部材である。
 リンク部材10aの他方の端部は、連結部15dにより回動可能にリンク部材10bと接続される。さらに、リンク部材10bの一方の端部は、把持部材3にピン23eによって回動可能に接続される。
 リンク部材10bの他方の端部は、連結部15cで、電磁ソレノイド22のプランジャ22aの端部と連結される。なお、通常状態においては、プランジャ22aは、前方にばね8bによって押し付けられる。したがって、リンク部材10bは、ピン23eを支点に前方(図中反時計回り)に回動した状態となる。
 この状態から、給電コネクタを動作させると(図3の状態)、図11に示すように、ロックピン7aが凹部19に嵌り込む。これに伴い、ロックレバー7は、ピン23dを支点として、後方側が上方に回動する(図中矢印N方向)。ロックレバー7が回動することで、ピン23dも上方に移動する。したがって、リンク部材10aが上方に持ち上げられる。
 リンク部材10aの下端は、リンク部材10bの一部と連結するため、リンク部材10a、10bの連結部15dが上方に持ち上げられる。したがって、通常状態では、やや傾斜した状態であったリンク部材10bが、上方に起立するようにピン23eを支点に回動する(図中時計周り)。したがって、連結部15cが後方に移動し、プランジャ22aを後方に押し込む(図中矢印O方向)。プランジャ22aが押し戻されることで、プランジャ22aによってリミットスイッチ18が押し込まれる。これにより、ロックピン7aが確実に凹部19に嵌り込んだことを検知することができる。
 以上のように、プランジャ22aが電磁ソレノイド22の本体に対して凍結等によって移動ができないような場合には、連結部15cが移動することができない。したがって、このような場合には、ロックレバー7がピン23cの周囲に回動することができず、ロックピン7aが凹部19に嵌り込んだ状態にすることができない。このため、プランジャ22aが可動な状態であるかどうかを作業者が把握することができる。
 コネクタの通電を開始すると、図12に示すように電磁ソレノイド22が作動する。プランジャ22aの動作によって、リンク部材10bが後方に引き寄せられる(図中矢印P方向)。したがって、リンク部材10aの上端部(ピン23d)が上方に押し上げられる。したがって、通電中にロックレバー7を解除操作することができなくなる。このため、作業者は、通電中に、ロックレバー7のロックを解除することができず、通電中にコネクタの接続が引き抜かれることがない。
 以上のように、図10~図12に示す構成でも、前述した効果を得ることができる。すなわち、本発明においては、リンク部材10a、10b形状等は問わない。ロックレバー7の動作に伴い、電磁ソレノイド22のプランジャ22aを動作させることができれば、リンク部材10a、10bの形状や配置、電磁ソレノイド22の動作方向などは、適宜設定することができる。
 また、図13~14に示すような構成とすることもできる。図13は、図10と同様の構成であるが、リミットスイッチ18がロックレバー7と接触する。すなわち、ロックレバー7が解除されている状態において、リミットスイッチ18が押し込まれる。
 これに対し、図14に示すように、ロックピン7aが凹部19に嵌り込むと、ロックレバー7が回動し、リミットスイッチ18から離れる。このようにしても、リミットスイッチ18によって、ロックレバー7の状態を検知することができる。
 ロックレバー7がロックされた状態を検知するための検知手段であるリミットスイッチ18の検知機構は、ロック状態を検知することができれば、例示した構成に限定されるものではない。例えば、リンク部材10b等の他の部位により動作させてもよい。
1………給電コネクタ
3………把持部材
5………取手
7………ロックレバー
7a………ロックピン
8a、8b………ばね
9………ケース
10a、10b………リンク部材
11………コネクタ本体
13………アーム
15a、15b、15c、15d………連結部
16………連結バー
17………ロック部材
17a………ロックピン
17b………嵌合部
18………リミットスイッチ
19………凹部
21………嵌合部
22………電磁ソレノイド
22a………プランジャ
23a、23b、23c、23d、23e………ピン
24………孔
25………スライダ
27………係止部材
27a………テーパ部
29………弾性部材
31………弾性部材
32………ピン
33………受電コネクタ
35………凹部
37………コネクタ本体
39………コネクタ中心
100………給電コネクタ
103………把持部材
105………取手
107………ロックレバー
107a………ロックピン
109………ケース
111………コネクタ本体
113………ピン
115………電磁ソレノイド
119………凹部

Claims (4)

  1.  自動車用の給電コネクタであって、
     コネクタ本体と、
     前記コネクタ本体を収容するケースと、
     前記ケースに取り付けられる把持部材と、
     前記把持部材に対して前記ケースの移動を制限するロックレバーと、
     前記ロックレバーおよび前記把持部材に接続されたリンク部材と、
     前記把持部材に固定された電磁ソレノイドと、
     を具備し、
     前記リンク部材には、前記電磁ソレノイドのプランジャが接続され、
     前記ロックレバーが解除された状態において、前記ケースに対して、前記コネクタ本体および前記把持部材が、略同一軸方向に摺動可能であり、
     前記ケースに対して前記把持部材を摺動させて、前記ロックレバーを前記ケースにロックさせると、前記ロックレバーの動作に伴い、前記リンク部材が動作するとともに、前記リンク部材に接続された前記プランジャの位置が変動し、
     さらに前記電磁ソレノイドを作動させることで、前記リンク部材によって前記ロックレバーが前記ケースにロックされた状態で保持されることを特徴とする給電コネクタ。
  2.  前記ケースには、前記ロックレバーがロックされた状態を検知可能な検知手段が設けられることを特徴とする請求項1記載の給電コネクタ。
  3.  前記検知手段により、前記ロックレバーがロックされた状態を検知することで、前記コネクタ本体に対して通電可能な状態となり、
     前記コネクタ本体に通電がなされることで、前記電磁ソレノイドが作動することを特徴とする請求項2に記載の給電コネクタ。
  4.  前記ロックレバーがロック状態となる方向に前記ロックレバーを押圧する第1のばねと、
     前記プランジャを前記電磁ソレノイドの方向に引き戻す第2のばねと、
     をさらに具備し、
     前記第2のばねによる前記プランジャの引き戻し力よりも、前記電磁ソレノイドにより前記リンク部材に対して前記プランジャを押し付ける力と、前記第1のばねによって前記ロックレバーを動作させることにより前記リンク部材を移動させ、前記プランジャを引出す力との和の方が大きいことを特徴とする請求項3記載の給電コネクタ。
PCT/JP2013/054129 2012-03-29 2013-02-20 給電コネクタ WO2013145947A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380002764.8A CN103748746B (zh) 2012-03-29 2013-02-20 供电连接器
EP13769934.4A EP2833485A4 (en) 2012-03-29 2013-02-20 POWER SUPPLY CONNECTOR
US14/497,335 US9088101B2 (en) 2012-03-29 2014-09-26 Power supply connector

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012078145A JP5916476B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 給電コネクタ
JP2012-078145 2012-03-29

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/497,335 Continuation US9088101B2 (en) 2012-03-29 2014-09-26 Power supply connector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013145947A1 true WO2013145947A1 (ja) 2013-10-03

Family

ID=49259229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/054129 WO2013145947A1 (ja) 2012-03-29 2013-02-20 給電コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9088101B2 (ja)
EP (1) EP2833485A4 (ja)
JP (1) JP5916476B2 (ja)
CN (2) CN105680243A (ja)
WO (1) WO2013145947A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014102940A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 給電コネクタ
CN105576447A (zh) * 2016-02-26 2016-05-11 南京康尼新能源汽车零部件有限公司 一种设有机械解锁机构的直流充电枪
EP3121911A1 (en) * 2015-07-24 2017-01-25 Japan Aviation Electronics Industry, Ltd. Electrical connector
EP3086415A4 (en) * 2013-12-16 2017-07-26 Fujikura Ltd. Power supply connector

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013061400A1 (ja) * 2011-10-25 2013-05-02 住友電装株式会社 車両用充電装置
JP5798935B2 (ja) * 2012-01-17 2015-10-21 矢崎総業株式会社 電気コネクタ
JP5939927B2 (ja) * 2012-08-06 2016-06-22 矢崎総業株式会社 充電コネクタ
CN103907245B (zh) * 2012-09-03 2016-10-05 古河电气工业株式会社 供电连接器
WO2014065238A1 (ja) * 2012-10-22 2014-05-01 古河電気工業株式会社 給電コネクタ
JP5945067B2 (ja) * 2013-03-28 2016-07-05 矢崎総業株式会社 充電コネクタ
JP6148964B2 (ja) * 2013-10-17 2017-06-14 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
WO2016077690A1 (en) 2014-11-14 2016-05-19 Henderson Ricky Jay Power docking port system
US9368911B2 (en) * 2014-11-14 2016-06-14 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for self-closing electrical connector
CN104916972A (zh) * 2015-07-13 2015-09-16 沈素春 一种带有移动滚轮的供电装置
JP6537938B2 (ja) 2015-09-02 2019-07-03 日本航空電子工業株式会社 コネクタ及びコネクタ組立体
CN106229770B (zh) * 2016-08-30 2019-04-19 张家港友诚新能源科技股份有限公司 一种充电插头的锁定解锁装置
CN108466565B (zh) * 2018-03-21 2019-01-29 深圳市鸿春新能源有限公司 一种耦合式充电桩对新能源汽车的快速充电方法
JP2020146806A (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 株式会社マキタ 集塵システム
JP7321021B2 (ja) * 2019-07-26 2023-08-04 シャープ株式会社 画像形成装置およびデータ保護方法
CN111244694B (zh) * 2020-01-14 2021-04-20 南京多特蒙电气有限公司 一种长期插拔不会松动的旗形端子
CN112477656A (zh) * 2020-12-18 2021-03-12 蔚来汽车科技(安徽)有限公司 直流充电枪及充电桩
US11990713B2 (en) * 2021-10-25 2024-05-21 Nvidia Corporation Connector positioning system and method
CN114361877B (zh) * 2021-12-31 2023-09-08 核动力运行研究所 一种机械式连锁自动连接接头结构

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06188044A (ja) 1992-12-18 1994-07-08 Yazaki Corp 給電コネクタ
JPH07282902A (ja) * 1994-04-01 1995-10-27 Yazaki Corp 給電コネクタ
JP2001135414A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Yazaki Corp 給電コネクタ
WO2011081124A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 株式会社フジクラ 給電コネクタ
JP2011138644A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Fujikura Ltd 給電コネクタ
JP2012079665A (ja) * 2010-10-06 2012-04-19 Kyushu Electric Power Co Inc 給電側コネクタ
JP2012174643A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Furukawa Electric Co Ltd:The 給電コネクタ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5433623A (en) * 1993-04-19 1995-07-18 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Coupling device of charging connector assembly for electric car
JP2916348B2 (ja) * 1993-07-22 1999-07-05 住友電装株式会社 電気自動車充電用コネクタ
JP3292278B2 (ja) * 1995-12-06 2002-06-17 矢崎総業株式会社 電気自動車の充電用コネクタ
JP3262203B2 (ja) * 1996-02-16 2002-03-04 矢崎総業株式会社 低挿抜力コネクタ
JP3866052B2 (ja) * 2001-05-24 2007-01-10 矢崎総業株式会社 給電コネクタ
JP4989097B2 (ja) * 2006-04-18 2012-08-01 ダイコク電機株式会社 遊技機用表示装置
JP5393439B2 (ja) * 2009-12-28 2014-01-22 株式会社フジクラ 給電コネクタ
JP2011165609A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Tokai Rika Co Ltd 給電プラグのロック構造
JP5482295B2 (ja) * 2010-03-01 2014-05-07 住友電装株式会社 充電用コネクタ
JP2011253671A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Tokai Rika Co Ltd 給電プラグロック装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06188044A (ja) 1992-12-18 1994-07-08 Yazaki Corp 給電コネクタ
JPH07282902A (ja) * 1994-04-01 1995-10-27 Yazaki Corp 給電コネクタ
JP2001135414A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Yazaki Corp 給電コネクタ
WO2011081124A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 株式会社フジクラ 給電コネクタ
JP2011138644A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Fujikura Ltd 給電コネクタ
JP2012079665A (ja) * 2010-10-06 2012-04-19 Kyushu Electric Power Co Inc 給電側コネクタ
JP2012174643A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Furukawa Electric Co Ltd:The 給電コネクタ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2833485A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014102940A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 給電コネクタ
EP3086415A4 (en) * 2013-12-16 2017-07-26 Fujikura Ltd. Power supply connector
EP3121911A1 (en) * 2015-07-24 2017-01-25 Japan Aviation Electronics Industry, Ltd. Electrical connector
CN105576447A (zh) * 2016-02-26 2016-05-11 南京康尼新能源汽车零部件有限公司 一种设有机械解锁机构的直流充电枪
CN105576447B (zh) * 2016-02-26 2018-03-23 南京康尼新能源汽车零部件有限公司 一种设有机械解锁机构的直流充电枪

Also Published As

Publication number Publication date
CN103748746A (zh) 2014-04-23
US9088101B2 (en) 2015-07-21
JP5916476B2 (ja) 2016-05-11
EP2833485A4 (en) 2015-11-11
CN105680243A (zh) 2016-06-15
EP2833485A1 (en) 2015-02-04
CN103748746B (zh) 2016-03-30
JP2013206873A (ja) 2013-10-07
US20150011111A1 (en) 2015-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5916476B2 (ja) 給電コネクタ
JP5503619B2 (ja) 給電コネクタ
JP5972391B2 (ja) 給電コネクタおよび給電コネクタのロック解除方法
JP5889432B2 (ja) 給電コネクタ
US9077110B2 (en) Arc discharge prevention connector
WO2014033948A1 (ja) 給電コネクタ
US20140184158A1 (en) Vehicle charging device
US20140285148A1 (en) Vehicle charging device
JP5712418B2 (ja) 充電コネクタ
JP5697031B2 (ja) 給電コネクタ
JP2014150012A (ja) コネクタ
JP5298165B2 (ja) 充電コネクタ
JP5697053B2 (ja) 給電コネクタ
JP5718302B2 (ja) 給電コネクタ
JPH0765900A (ja) 電気自動車のチャージ用コネクタ
JP2015072851A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201380002764.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13769934

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013769934

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE