WO2013125083A1 - レゾルバ励磁装置 - Google Patents

レゾルバ励磁装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013125083A1
WO2013125083A1 PCT/JP2012/075035 JP2012075035W WO2013125083A1 WO 2013125083 A1 WO2013125083 A1 WO 2013125083A1 JP 2012075035 W JP2012075035 W JP 2012075035W WO 2013125083 A1 WO2013125083 A1 WO 2013125083A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
excitation
circuit
impedance
series
resolver
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/075035
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中村恭士
Original Assignee
アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 filed Critical アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
Priority to DE112012005053.3T priority Critical patent/DE112012005053B4/de
Priority to JP2014500860A priority patent/JP5751458B2/ja
Priority to CN201280063708.0A priority patent/CN103998899B/zh
Priority to US14/366,561 priority patent/US9880027B2/en
Publication of WO2013125083A1 publication Critical patent/WO2013125083A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • G01D5/204Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the mutual induction between two or more coils
    • G01D5/2073Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the mutual induction between two or more coils by movement of a single coil with respect to two or more coils

Definitions

  • the present invention relates to a resolver excitation device that adjusts the amplitude of a sinusoidal excitation source signal to generate an excitation signal having a predetermined amplitude in order to excite an excitation winding of a resolver.
  • a resolver may be used as a rotation detection sensor for detecting rotation of a rotating electrical machine (rotation speed or rotation position (rotation angle) of a rotor).
  • the resolver generally has an excitation winding on the stator side and utilizes the principle of detecting the rotation angle of the rotor according to the output voltage induced in the output winding provided on the rotor side, The rotation of the rotating electrical machine is detected. For this reason, an AC signal is normally applied to the excitation winding.
  • the excitation device for supplying the AC signal includes a sine wave oscillation circuit that generates a sine wave oscillation signal, and a driver circuit (for example, an amplification circuit) that expands the amplitude of the sine wave oscillation signal and supplies it to the excitation winding. It is configured.
  • Patent Document 1 discloses an example in which a series resonance circuit having a series resonance capacitor with respect to an excitation winding of a resolver is used as this driver circuit (the sixth paragraph, FIG. 5). etc).
  • the capacitance of the capacitor and the inductance of the excitation winding are set so as to increase the sharpness Q of the resonance circuit, and the frequency of the excitation signal is set appropriately, whereby the excitation signal Is adjusted. That is, the amplitude of the sine wave oscillation signal generated by the sine wave oscillation circuit is expanded and applied to the excitation winding.
  • Such a configuration reduces the circuit scale compared to the case where an amplifier circuit using an operational amplifier or the like is provided, and contributes to downsizing and cost reduction.
  • the DC resistance component of the excitation winding is sufficiently small (that is, the sharpness Q is high), and the amplitude of the signal applied to the excitation winding is general.
  • Conditions such as a power supply voltage of an electronic circuit (for example, about 5 [V] as excited in Patent Document 1) and a relatively small amplitude enlargement ratio must be satisfied.
  • an exciting device that excites such a resolver includes an amplifier circuit having an amplification factor of about 10 times.
  • a power supply having a relatively wide power supply voltage range (about 25 to 35 [V]) is required.
  • the circuit loss tends to increase accordingly.
  • a parallel resonance circuit may be configured by adding a parallel resonance capacitor to the excitation winding to reduce the loss of the circuit (excitation device).
  • the loss is small when a power supply having an optimum power supply voltage value for the exciter is provided, but the loss may be increased otherwise.
  • the voltage value of the power supply included in the excitation device is higher than the optimum power supply voltage value, the higher the power supply voltage value, the greater the loss.
  • the exciter cannot output a sine wave with the required amplitude and outputs a distorted waveform with respect to the sine wave. To do.
  • a sinusoidal excitation signal having an amplitude necessary for excitation can be given to the excitation winding of the resolver with a low loss circuit configuration that can flexibly cope with a wide power supply voltage range.
  • the provision of technology is desired.
  • the characteristic configuration of the resolver excitation device is as follows: In order to excite the excitation winding of the resolver, a resolver excitation device that adjusts the amplitude of a sinusoidal excitation source signal and generates an excitation signal having a predetermined amplitude, A parallel resonant circuit having a parallel resonant element that functions as a parallel resonant impedance with respect to the impedance of the excitation winding; And a series resonance circuit having a series resonance element that functions as a series resonance impedance with respect to the impedance of the excitation winding.
  • the parallel resonant circuit is effective in reducing the loss of the resolver exciter, but in order to obtain the amplitude necessary for exciting the excitation winding, it is necessary to separately increase the amplitude of the excitation signal.
  • a power supply voltage having a voltage range exceeding the peak value of the excitation signal is required, and the flexibility of the power supply voltage is lacking.
  • the higher the power supply voltage the greater the loss.
  • the series resonance circuit can output an excitation signal having a peak value exceeding the voltage range of the power supply voltage.
  • the power supply voltage needs to be optimized, and the power supply voltage is not flexible.
  • a resolver excitation device When a resolver excitation device is configured with a parallel resonance circuit and a series resonance circuit as in this feature configuration, for example, an amplifier is combined with the characteristics of the series resonance circuit to generate an excitation signal with a specified amplitude.
  • the loss of the circuit can be reduced by utilizing the function of the parallel resonant circuit. That is, according to this feature configuration, a sinusoidal excitation signal having an amplitude necessary for excitation can be applied to the excitation winding of the resolver with a low loss circuit configuration that can flexibly cope with a wide power supply voltage range. It is possible to provide a resolver excitation device capable of satisfying the requirements.
  • a capacitive element (capacitor) or an inductive element (coil, inductor) can be used as the parallel resonance element or the series resonance element.
  • capacitive elements are more popular than inductive elements, and the component unit price is also low. Therefore, it is preferable that a capacitive element is used as the parallel resonant element or the series resonant element.
  • the resolver exciter according to the present invention is configured such that the parallel resonant circuit includes a capacitive element connected in parallel to the excitation winding, and the series resonant circuit includes the excitation circuit. It is preferable to have a capacitive element connected in series with the winding.
  • the resolver exciter according to the present invention is preferably such that the series resonant element is connected to a parallel circuit of the parallel resonant element and the exciting winding.
  • the equivalent circuit of the parallel resonance circuit, the series resonance circuit, and the excitation winding is relatively simple, and the circuit constants of the parallel resonance circuit and the series resonance circuit can be obtained by a relatively simple calculation.
  • the circuit constant of the parallel resonant element is set according to the ratio of the amplitude of the excitation source signal to the amplitude of the excitation signal, and the circuit constant of the series resonant element is: It is preferable that a reactance component of a load impedance obtained by combining impedances of the exciting winding, the parallel resonant element, and the series resonant element is set to be zero.
  • the resolver exciter according to the present invention may employ an aspect in which the parallel resonant element is connected to a series circuit of the series resonant element and the exciting winding.
  • the circuit constant of the series resonant element is set according to the ratio of the amplitude of the excitation source signal to the amplitude of the excitation signal
  • the circuit constant of the parallel resonant element is the excitation constant It is preferable that the reactance component of the load impedance obtained by combining the impedances of the winding, the parallel resonant element, and the series resonant element is set to be zero.
  • the excitation source signal is generated, for example, by outputting discrete voltage values while changing them in time series. That is, the excitation source signal may have a stepped waveform. A signal having a frequency component (high frequency component) much higher than the fundamental wave component is superimposed on the signal having such a staircase waveform. If this high frequency component remains in the excitation signal, the detection accuracy of the magnetic pole position may be lowered. Moreover, the high frequency component may increase radiation noise (radiation noise). For this reason, it is desirable that such high frequency components be reduced before the excitation source signal is output as the excitation signal. For example, it is preferable to attenuate the high frequency component by adding a noise filter to the circuit.
  • a resolver excitation device includes an excitation source signal input line to which the excitation source signal is input, and a feedback loop that feeds back the excitation signal onto the excitation source signal input line.
  • a feedback controller that performs feedback control that stabilizes the amplitude of the excitation signal; and a bandpass filter that filters the excitation source signal before the feedback point to which the excitation signal is fed back. Is preferred.
  • the band-pass filter is configured in the order of a low-pass filter and a high-pass filter from the previous stage toward the feedback controller.
  • the low-pass filter may be a capacitive load on the subsequent circuit.
  • the low-pass filter becomes an input load of a feedback controller configured using an operational amplifier, which is not preferable in terms of circuit characteristics. Therefore, as described above, the band-pass filter is preferably configured in the order of the low-pass filter and the high-pass filter from the previous stage side.
  • Schematic circuit diagram of the excitation circuit of the series-parallel resonant resolver excitation device Block diagram schematically showing the relationship between resolver, excitation circuit and R / D converter It is explanatory drawing which compares the characteristic of the circuit of a parallel resonance system and a series parallel resonance system, (a) is a schematic circuit diagram of the excitation circuit of a parallel resonance system, (b) is a model of the excitation circuit of a series resonance system (C) is a waveform diagram showing the characteristics of a parallel resonance type excitation circuit, and (d) is a waveform diagram showing the characteristics of a series parallel resonance type excitation circuit.
  • Schematic circuit diagram showing an example of the basic circuit of an excitation circuit that does not have a resonance circuit It is a figure which shows the relationship between the impedance of the exciting winding of a resolver, and a current voltage waveform, (a) is a vector diagram of the impedance of an exciting winding, (b) is a current voltage waveform diagram.
  • FIG. 1 shows an excitation circuit 1 for explaining the gist of the present invention.
  • the block diagram of FIG. 2 shows the relationship among the excitation circuit 1, the resolver 40, and an R / D converter (resolver digital converter) 51 described later.
  • the excitation circuit 1 (resolver excitation device) adjusts the amplitude of the sinusoidal excitation source signal RDout to obtain a predetermined amplitude (for example, the peak value shown in FIG. 3).
  • Excitation signal Vout (corresponding to half the value of “H”) is generated.
  • the excitation circuit 1 includes an R / D converter 51 that outputs an excitation source signal RDout, a buffer unit 52 that performs impedance conversion of the excitation source signal RDout, an excitation source signal supply unit 50 that includes a current amplification circuit 53, and excitation of a resolver.
  • a resonance part 2 with the winding Lr and a coupling capacitor Cc are included.
  • the resonance unit 2 includes a series resonance element 2s that functions as a series resonance impedance Zxs with respect to the impedance Zr of the excitation winding Lr, and a parallel resonance element 2p that functions as a parallel resonance impedance Zxp with respect to the impedance Zr of the excitation winding Lr.
  • the excitation circuit 1 includes a parallel resonance part having a parallel resonance element 2p that functions as a parallel resonance impedance Zxp with respect to the impedance Zr of the excitation winding Lr, and a series resonance impedance Zxs with respect to the impedance Zr of the excitation winding Lr.
  • a series resonance unit having a functioning series resonance element 2s.
  • the excitation circuit 1 includes a parallel resonance circuit including an excitation winding Lr and a parallel resonance unit having a parallel resonance element 2p, and a series resonance unit including an excitation winding Lr and a series resonance element 2s.
  • a series resonant circuit Note that the resistor connected in parallel to the series resonant element 2s in FIG. 1 (and FIG. 3B) sets an appropriate time constant when charging the coupling capacitor Cc when the power is turned on, and the cup. This is provided in order to suppress the deviation of the DC operating point due to the leakage current of the ring capacitor Cc.
  • the resolver 40 includes an excitation winding Lr provided in the resolver rotor 41 and two detection windings (L1, L2) installed with a phase difference of 90 degrees electrically. ing.
  • the resolver 40 is synchronized with the rotor based on the voltage induced in the detection windings (L1, L2) of the plurality of stators in accordance with the voltage applied to the excitation winding Lr of the rotor (resolver rotor 41). It is a rotation detection sensor that can detect the rotation state (rotation speed and rotation position (rotation angle)) of a rotating object to be detected (for example, a rotor of a rotating electrical machine).
  • the resolver 40 determines the rotation state of the detection target based on the correlation between signals of different phases induced in the two detection windings (L1, L2) according to the rotation of the resolver rotor 41.
  • the R / D converter 51 is configured to include an angle calculation unit 58 inside, and based on the detection signals obtained from the two detection windings (L1, L2), the rotation angle (electricity of the resolver rotor 41). Corner).
  • the rotation angle is provided as digital data to an external control device or the like via the input / output interface unit 59.
  • the R / D converter 51 is also provided with an excitation source signal generation unit 57 that generates an excitation source signal RDout that is a source of an excitation signal for exciting the excitation winding Lr.
  • the excitation source signal RDout is, for example, a sinusoidal signal having a peak value (peak-to-peak) of 2 [V] and a frequency of 10 [kHz] to 20 [kHz]. [Vp-p] "etc.)
  • a sinusoidal signal having a peak value of about 20 [Vp-p] is required. Therefore, as an example, the excitation circuit 1 adjusts the amplitude of the excitation source signal RDout of 2 [Vp ⁇ p] provided from the R / D converter 51 to generate the excitation signal Vout of 20 [Vp ⁇ p].
  • the present invention is characterized by the configuration of the excitation circuit 1 (resolver excitation device).
  • FIG. 3 is an explanatory diagram comparing the conventional excitation circuit 100 (FIG. 3A) and the excitation circuit 1 according to the present invention (FIG. 3B).
  • the resolver 40 is used for detecting the rotation of a rotating electrical machine used as a vehicle drive source.
  • a typical vehicle is equipped with a battery having a power supply voltage of 12 V, and the excitation circuit (1, 100) can use this battery as a DC voltage source.
  • the power supply voltage range Epp is insufficient.
  • a power source of about 18 V may be used as a power source for other sensors such as a current sensor for detecting a current flowing in a coil of the rotating electrical machine. It is possible to use such a power source for the excitation circuit 1. However, in order to generate the excitation signal Vout of 20 [Vp ⁇ p], the power supply voltage range is still insufficient.
  • a direct-current power supply having a power supply voltage range Epp2 (Epp) is configured.
  • a conventional excitation circuit 100 shown in FIG. 3 (a) is a circuit driven by both positive and negative power supplies (+ E1 to -E2) generated in this way.
  • the excitation source signal Vin output from the excitation source signal supply unit 50 has a peak value H (for example, 20 [Vp-p]) required for the excitation signal Vout.
  • the excitation signal Vout is output to the excitation winding Lr while maintaining its peak value H.
  • a parallel resonance part (resonance part 102) using a parallel resonance capacitor Cp is configured with respect to the excitation winding Lr to reduce circuit loss.
  • the excitation circuit 1 of the present invention shown in FIG. 3B does not use a negative power supply, and the power supply voltage range Epp1 (Epp) is in the range of “+ E1 to 0” (18 [Vp ⁇ p]). It is. Therefore, the peak value H1 of the excitation source signal Vin output from the excitation source signal supply unit 50 and input to the resonance unit 2 is much smaller than the peak value H required for output (for example, 12 [About Vp-p]. However, after the excitation source signal Vin passes through the resonating unit 2, an excitation signal Vout having a required peak value H is generated.
  • the excitation source signal Vin passes through the series resonance element 2s of the resonance unit 2 and then has a peak value (for example, H: 20 V [pp] exceeding the power supply voltage range Epp1 (for example, 18 [Vp-p]). ]) Having a signal (Vm).
  • An excitation signal Vout having a peak value H is output to the excitation winding Lr via the coupling capacitor Cc.
  • the resonance unit 2 of the excitation circuit 1 includes a parallel resonance unit using the parallel resonance element 2p, so that the circuit loss of the excitation circuit 1 is reduced.
  • the parallel resonant element 2p is not limited to the side of the excitation winding Lr with respect to the coupling capacitor Cc. For example, as shown by a broken line in FIG.
  • the parallel resonant element 2p is provided between the current amplification circuit 53 and the series resonant element 2s.
  • a fifth circuit example 15 corresponds to a sixth circuit example 16, and the like which will be described later with reference to FIGS. 12, 26, and 29.
  • the excitation signal Vout having the same waveform is generated in any case.
  • the excitation winding Lr is provided. That is, the excitation circuit 1 of the present invention can generate and output the same excitation signal Vout as the conventional excitation circuit 100 using a negative power supply, without using at least a negative power supply. Therefore, the circuit configuration is simplified and the cost can be reduced.
  • the excitation circuit 1 can sufficiently reduce the loss in the circuit as in the case where the power supply voltage is set to the optimum value in the conventional excitation circuit 100.
  • the excitation circuit 1 of the present invention can generate the excitation signal Vout having a predetermined peak value H without using both positive and negative power supplies.
  • a simplified circuit having both positive and negative power supplies ⁇ E
  • FIGGS. 4 to 31 A more practical circuit configuration (circuit configuration with a single power supply) will be described later in correspondence with a simplified circuit example (FIGS. 33 to 39).
  • the buffer unit 52 is configured with the operational amplifier IC1 as a core.
  • This operational amplifier IC1 functions as an impedance converter for the excitation source signal RDout output from the R / D converter 51, and stabilizes the amplitude of the excitation signal Vout fed back through the resistor (feedback resistor R2). Functions as a feedback controller.
  • the capacitor C1 is a coupling capacitor for transmitting only the AC component of the excitation source signal RDout to the operational amplifier IC1, and the resistor R1 is an input resistance of the operational amplifier IC.
  • the functions of the buffer unit 52 such as the operational amplifiers IC1 and R2 are the same.
  • the excitation source signal Vin after current amplification and the excitation signal Vout applied to the excitation winding Lr are the same signal.
  • the excitation signal Vout (excitation voltage v (t)) can be expressed by the following equation (1) with an amplitude of “V”.
  • is a phase angle of the impedance Zr of the excitation winding Lr in a complex plane (Gauss plane) that is an orthogonal vector space between the imaginary axis Im and the real axis Re.
  • corresponds to the phase difference between the voltage (excitation voltage v (t)) of the excitation signal Vout and the current (excitation current i (t)), as shown in FIG.
  • the equivalent circuit of the excitation winding Lr is composed of a resistor and a coil (inductor) as shown in FIG.
  • the impedance Zr of the excitation winding Lr includes a resistance component “R” (component “R” of the real axis Re in the complex plane) and a reactance component “X” (component “jX” of the imaginary axis Im in the complex plane).
  • R resistance component
  • X reactance component
  • X reactance component
  • X ⁇ 0 ⁇ L
  • the impedance Zr of the excitation winding Lr is represented by a vector Y1 on the complex plane shown in FIG.
  • the absolute value of the impedance vector increases. That is, the absolute value of the impedance Zp indicated by the vector Y2 is larger than the absolute value of the impedance Zr of the excitation winding Lr. That is, the absolute value of the impedance Zr of the excitation winding Lr as viewed from the excitation circuit side can be increased.
  • Such movement of the vector can be realized by the parallel resonant element 2p as shown in FIG. 1, more specifically, by the parallel resonant capacitor Cp.
  • the semicircle in FIG. 6 has a center on the real axis Re, and the circumference (semicircle arc) passing through the origin of the complex plane, the parallel resonance point (impedance Z0), and the impedance Zr of the excitation winding Lr. ).
  • the impedance Z0 indicates the impedance at the parallel resonance point between the parallel resonance capacitor Cp and the excitation winding Lr, and is represented by the following equation (3-1).
  • the value at the parallel resonance point of the parallel resonance capacitor Cp is “C0”
  • “C0” is expressed by the following equation (3-2).
  • the impedance Zr of the excitation winding Lr is converted into a combined impedance “Zp” by the parallel resonant capacitor Cp, and this impedance “Zp” is converted into a combined impedance “Zps” by the series resonant capacitor Cs.
  • the impedance of the excitation winding Lr viewed from the excitation circuit 1 can be changed by the resonance unit 2 (parallel resonance capacitor Cp or series resonance capacitor Cs).
  • the impedance of the excitation winding Lr as seen from the excitation circuit 1 including these resonance parts 2 is referred to as load impedance.
  • the current amplifying element is provided by providing the parallel resonant part having the parallel resonant element 2p as shown in FIG. 1 and the series resonant part having the series resonant element 2s as the resonant part 2. Loss can be greatly reduced.
  • the ratio of the vector Y2 and the vector Y3 as shown in FIG. 6 determines the expansion ratio of the excitation signal Vout to the excitation source signal Vin after current amplification. Accordingly, the excitation circuit 1 of the present invention described above with reference to FIG. 1 can constitute an excellent excitation device in which the power supply voltage range Epp is suppressed to a practical range and the loss of the circuit is greatly reduced. it can.
  • the power supply voltage range Epp is arbitrary within a predetermined range defined by the power supply voltage and the impedance Zr of the excitation winding Lr (for example, preferably within a range defined by the equation (4-3) described later). It is possible to take the value of
  • the excitation source signal RDout generated by the excitation source signal generation unit 57 of the R / D converter 51 becomes the excitation source signal Vin after current amplification through the buffer unit 52 and the current amplification circuit 53,
  • the resonating unit 2 acts on this excitation source signal Vin. That is, the excitation source signal viewed from the resonance unit 2 as the “load” and the excitation winding Lr is “Vin” in the present embodiment.
  • the excitation source signal supply unit 50 does not necessarily include the buffer unit 52 and the current amplification circuit 53 for current amplification, and prevents the configuration having only the excitation source signal generation unit 57. is not. Therefore, the excitation source signal in the concept of the present invention includes both “RDout” and “Vin”.
  • the R / D converter is determined depending on the ratio of the vector Y2 and the vector Y3 as shown in FIG.
  • a configuration may be employed in which an expansion ratio of the excitation signal Vout with respect to the excitation source signal RDout output from 51 is determined.
  • the impedance vector is changed from “Y1” to “Y2” by the function of the parallel resonant capacitor Cp, and “Y3” having an imaginary component (reactance component) of “0” by the function of the series resonant capacitor Cs.
  • An example is shown. However, the present invention is not limited to this example.
  • the vector is moved in a state having an imaginary component by the function of the series resonant capacitor Cs, and the vector is further moved by the function of the parallel resonant capacitor Cp so that the imaginary component becomes “0”. Is also possible.
  • a circuit configuration example and a vector diagram in this case will be described later (FIGS. 12 to 14, etc.).
  • the reactance component for moving the vector is not limited to the capacitor but may be an inductor (inductive element). May be used.
  • a circuit configuration example using an inductor will be described later (FIGS. 19 to 31 and the like).
  • the power supply voltage range Epp needs at least the peak value H of the excitation signal Vout.
  • a dropout voltage Vd is generated in an emitter-collector voltage of a current amplifying element constituted by a transistor due to an influence of a forward voltage of a diode between a base and an emitter. Therefore, the power supply voltage range Epp applied between the positive and negative terminals of the current amplifier circuit 53 requires a voltage obtained by adding the dropout voltage Vd to the positive and negative power supplies to the excitation signal Vout. For example, if the amplitude of the excitation signal Vout is “V”, the following is required for the power supply voltage range Epp. Epp: ⁇ (V + Vd) (4-1)
  • the vector Y1 of the impedance Zr of the excitation winding Lr viewed from the excitation circuit side is a direction in which the reactance component decreases (the direction in which the reactance component becomes “0”, that is, the impedance “Z0s”).
  • the phase angle ⁇ becomes “0” when the vector Y6 is moved along the imaginary axis Im.
  • the expansion ratio of the amplitude of the excitation signal Vout with respect to the excitation source signal Vin after current amplification is determined by the ratio of the vector magnitudes before and after the movement. That is, the expansion ratio is determined by the ratio (
  • the excitation circuit 1 of the present invention described above with reference to FIG. 1 uses both a parallel resonant element 2p and a series resonant element 2s. That is, the excitation circuit 1 of the present invention can constitute an excellent resolver excitation device in which the power supply voltage range Epp is kept within a practical range and the circuit loss is reduced. From the viewpoint of the power supply voltage range Epp, the excitation circuit 1 of the present invention has a power supply voltage “E” within the range of the following formula (4-3) when the power supply voltage range Epp is realized by both positive and negative power supplies ⁇ E. Is most effectively applied.
  • FIG. 9 is a schematic circuit diagram showing a first circuit example 11 of the excitation circuit 1 of the present invention.
  • FIG. 10 is an equivalent circuit diagram of the load impedance Zps1 (the combined impedance of the excitation winding Lr, the series resonance capacitor Cs1, and the parallel resonance capacitor Cp1) viewed from the excitation circuit 1 in the first circuit example 11.
  • FIG. 11 is a vector diagram on the complex plane showing the relationship between the impedance Zr of the excitation winding Lr and the load impedance Zps1 of the first circuit example 11. As shown in FIGS.
  • the first circuit example 11 has a series resonance corresponding to the series resonance element 2s with respect to the parallel circuit of the parallel resonance capacitor Cp1 and the excitation winding Lr corresponding to the parallel resonance element 2p.
  • the capacitor Cs1 is connected.
  • the impedance vector Y1 of the exciting winding Lr moves on the circumference to the vector Y11 by the function of the parallel resonant capacitor Cp1, and further by the function of the series resonant capacitor Cs1. It moves in the direction of the real axis Re along the imaginary axis Im and reaches the vector Y12.
  • the vector Y12 is a vector whose imaginary number component is “0”.
  • the circuit constants of the parallel resonant capacitor Cp1 and the series resonant capacitor Cs1 are selected so that the imaginary component of the load impedance Zps1 is “0” and satisfies the following formula (5).
  • the right side of Expression (5) indicates the ratio of the magnitudes of the vector Y11 and the vector Y12 in the complex plane of FIG. That is, the equation (5) indicates the ratio of the magnitude (absolute value) before and after the change of the load impedance that is changed by the series resonant capacitor Cs1. This ratio indicates the magnification of the excitation signal Vout with respect to the excitation source signal Vin after current amplification.
  • the circuit of the parallel resonance capacitor Cp1 and the series resonance capacitor Cs1 can ensure the amplitude of the excitation signal Vout with respect to the given power supply voltage “ ⁇ E” and can also suppress the loss of the excitation circuit 1.
  • a constant is set.
  • the circuit constants of the parallel resonant capacitor Cp1 and the series resonant capacitor Cs1 can be set by the following formulas (6-1) and (6-2).
  • ⁇ 0 is the excitation angular frequency as described above
  • Z0 and “C0” are impedance and parallel resonance points as shown in the equations (3-1) and (3-2). This is the value of the parallel resonant capacitor Cp1.
  • the circuit constant of the parallel resonant capacitor Cp1 corresponding to the parallel resonant element 2p is relative to the amplitude of the excitation signal Vout. It is set according to the amplitude ratio of the excitation source signal Vin.
  • the circuit constant of the series resonance capacitor Cs1 corresponding to the series resonance element 2s is obtained by combining the impedances of the excitation winding Lr, the parallel resonance element 2p (Cp1), and the series resonance element 2s (Cs1). The reactance component of the load impedance is set to be zero.
  • FIG. 12 is a schematic circuit diagram showing a second circuit example 12 of the excitation circuit 1 of the present invention.
  • FIG. 13 is an equivalent circuit diagram of the load impedance Zsp2 viewed from the excitation circuit 1 in the second circuit example 12.
  • FIG. 14 is a vector diagram on a complex plane showing the relationship between the load impedance of the basic circuit shown in FIG. 4 (impedance Zr of the excitation winding Lr) and the load impedance Zsp2 of the second circuit example 12.
  • the second circuit example 12 has a parallel resonance corresponding to the parallel resonance element 2 p with respect to the series circuit of the series resonance capacitor Cs 2 corresponding to the series resonance element 2 s and the excitation winding Lr.
  • the capacitor Cp2 is connected.
  • the impedance vector Y1 of the excitation winding Lr is moved in the direction of the real axis Re along the imaginary axis Im by the function of the series resonant capacitor Cs2 to the vector Y21.
  • the vector Y21 moves on the circumference to the vector Y22 by the function of the parallel resonant capacitor Cp2.
  • the vector Y22 is a vector whose imaginary number component is “0”.
  • the load impedance Zsp2 indicated by the vector Y22 corresponds to the impedance at the parallel resonance point between the load impedance Zs2 indicated by the vector Y21 and the parallel resonance capacitor Cp2.
  • the vector locus from vector Y21 to vector Y22 at this time is the inside of a circle passing through impedance Zr of excitation winding Lr, parallel resonance point with respect to impedance Zr, and the origin of the complex plane. Is set on the circumference.
  • this inner circle is a circle having a center on the real axis Re and passing through the origin of the complex plane and the load impedance Zs2 indicated by the vector Y21.
  • the series resonant capacitor Cs2 and the parallel resonant capacitor Cp2 are selected so that the component of the imaginary axis Im of the load impedance Zsp2 is “0” and the following equation (7) is satisfied.
  • Equation (7) indicates the ratio of the magnitudes of the vectors Y1 and Y21 in the complex plane of FIG. That is, the equation (7) shows the ratio of the magnitude (absolute value) before and after the change of the load impedance that is changed by the series resonant capacitor Cs2. This ratio indicates the magnification of the excitation signal Vout with respect to the excitation source signal Vin after current amplification. That is, the circuit of the series resonance capacitor Cs2 and the parallel resonance capacitor Cp2 can ensure the amplitude of the excitation signal Vout with respect to the given power supply voltage “ ⁇ E” and can also suppress the loss of the excitation circuit 1. A constant is set. Although detailed calculation formulas are omitted, the circuit constants of the series resonant capacitor Cs2 and the parallel resonant capacitor Cp2 can be set by the following formulas (8-1) and (8-2).
  • the circuit constant of the series resonant capacitor Cs2 corresponding to the series resonant element 2s is set according to the ratio of the amplitude of the excitation source signal Vin to the amplitude of the excitation signal Vout.
  • the circuit constants of the parallel resonant capacitor Cp2 corresponding to the parallel resonant element 2p are the excitation winding Lr and the parallel resonant element 2p (Cp2).
  • the reactance component of the load impedance obtained by combining the impedances of the series resonant element 2s (Cs2) is set to “0”.
  • the direct current resistance “R” of the excitation winding Lr is 30 [ ⁇ ]
  • the inductance L is 1200 [ ⁇ H] (reactance “X”: 75.4 [ ⁇ ])
  • the excitation frequency f0 is 10 [kHz].
  • the impedance Zr of the excitation winding Lr is about 81.15 [ ⁇ ].
  • the range of the power supply voltage E is set to the range of the equation (4-3) shown below. ⁇ V ⁇ (R /
  • “series resonance only” corresponds to the case where the parallel resonant capacitors (Cp1, Cp2) are “0” in the first circuit example 11 and the second circuit example 12.
  • “Only parallel resonance” corresponds to the case where the series resonant capacitors (Cs1, Cs2) are “ ⁇ ” in the first circuit example 11 and the second circuit example 12.
  • FIG. 15 is a graph showing the relationship between the power supply voltage E and the load impedance (Zps1, Zsp2).
  • the characteristics of the load impedance (Zps1, Zsp2) with respect to the power supply voltage E are common to both the first circuit example 11 and the second circuit example 12.
  • the load impedance (Zps1, Zsp2) is the largest when only the parallel resonance is performed, and is the smallest when only the series resonance is performed.
  • the most appropriate load impedance (Zps1, Zsp2) can be set according to the value that the power supply voltage E can take.
  • FIG. 16 is a graph showing the relationship between the power supply voltage E and the resonant capacitors (Cp1, Cs1) in the first circuit example 11.
  • the axis (right axis) of the series resonant capacitor Cs1 is a common logarithmic axis.
  • the parallel resonant capacitor Cp1 and the series resonant capacitor Cs1 in the first circuit example 11 are in accordance with the possible values of the power supply voltage E. The most appropriate combination can be set.
  • the impedance Zr of the excitation winding Lr of about 81.15 [ ⁇ ] is converted to the load impedance Zp1 of about 153.65 [ ⁇ ].
  • the real axis component of the load impedance Zp1 is approximately 107.55 [ ⁇ ].
  • the load impedance Zp1 becomes the load impedance Zps1 (about 107.55 [ ⁇ ]) having only the real axis component due to the series resonant capacitor Cs1 having a capacitance of about 0.145 [ ⁇ F].
  • FIG. 17 is a graph showing the relationship between the power supply voltage E and the resonant capacitors (Cp2, Cs2) in the second circuit example 12.
  • the axis of the series resonant capacitor Cs2 (right axis) is a common logarithmic axis.
  • the parallel resonant capacitor Cp2 and the series resonant capacitor Cs2 in the second circuit example 12 are also in accordance with the possible values of the power supply voltage E. The most appropriate combination can be set.
  • the impedance Zr of the excitation winding Lr of about 81.15 [ ⁇ ] is converted to the load impedance Zs2 of about 56.8 [ ⁇ ].
  • the imaginary axis component of the load impedance Zs2 is about 48.23 [ ⁇ ].
  • the load impedance Zs2 becomes the load impedance Zsp2 (about 107.55 [ ⁇ ]) of only the real axis component by the parallel resonant capacitor Cp2 having an electrostatic capacity of about 0.2379 [ ⁇ F].
  • the power supply voltage range Epp is realized by both positive and negative power supplies ⁇ E, and the power supply voltage E is within the range shown in the equation (4-3) shown below.
  • the values of the resonant capacitors (Cp1, Cp2, Cs1, Cs2) can be set satisfactorily. ⁇ V ⁇ (R /
  • the excitation circuit 1 of the present invention can be applied even when the power supply voltage E is outside the range shown in the equation (4-3), but an embodiment thereof will be described later (FIG. 19, FIG. 19). 25 to 31).
  • FIG. 18 shows simulation waveforms in the first circuit example 11 and the second circuit example 12.
  • 18A shows the waveform of the first circuit example 11
  • FIG. 18B shows the waveform of the second circuit example 12.
  • the excitation source signal RDout is 2 [Vp-p]
  • the excitation source signal Vin passed through the current amplification circuit 53 is 14 [Vp-p]
  • the excitation signal Vout is 20 [Vp-p].
  • the excitation signal Vout having a predetermined amplitude here, “10 [V]” can be obtained. .
  • the parallel resonant element 2p and the series resonant element 2s need only have reactance components, and are not limited to the form using a capacitor.
  • the exciting circuit 1 may be configured using an inductor (inductive element) as the parallel resonant element 2p and the series resonant element 2s.
  • FIG. 19 to 21 are a schematic circuit diagram (FIG. 19) of the third circuit example 13 of the excitation circuit 1 of the present invention (FIG. 19), an equivalent circuit (FIG. 20) of the load impedance Zps3, and a vector diagram on the complex plane (FIG. 21).
  • the third circuit example 13 includes a series resonant inductor Ls3 as a series resonant element 2s and a parallel resonant capacitor Cp3 as a parallel resonant element 2p.
  • the third circuit example 13 includes a series resonant inductor Ls3 instead of the series resonant capacitor Cs1 of the first circuit example 11 (FIG. 9) as the series resonant element 2s.
  • the traveling direction of the vector locus on the complex plane is opposite.
  • the impedance vector moves in the direction in which the imaginary component becomes “0” (FIG. 11).
  • the impedance vector moves in the fourth quadrant of the complex plane as shown in FIG.
  • the vector moved by the parallel resonance capacitor Cp3 does not stay in the first quadrant but exceeds the parallel resonance point (Z0) and reaches the fourth quadrant.
  • the amplification ratio of the amplitude in the third circuit example 13 is the same as the expression (5) related to the first circuit example 11, and becomes the expression (9) shown below.
  • FIG. 22 to 24 are a schematic circuit diagram (FIG. 22) of the fourth circuit example 14 of the excitation circuit 1 of the present invention, an equivalent circuit (FIG. 23) of the load impedance Zps4, and a vector diagram on the complex plane (FIG. 24).
  • the fourth circuit example 14 includes a parallel resonant inductor Ls4 as the parallel resonant element 2p and a series resonant capacitor Cp4 as the series resonant element 2s.
  • the fourth circuit example 14 includes a parallel resonant inductor Lp4 as the parallel resonant element 2p instead of the parallel resonant capacitor Cp1 of the first circuit example 11 (FIG. 9).
  • the traveling direction of the vector locus on the complex plane is the reverse direction.
  • the vector moved clockwise on the circumference as shown in FIG. 11 moves counterclockwise in the fourth circuit example 14 (FIG. 24).
  • the amplitude expansion ratio is the same as Expression (5) related to the first circuit example 11 and Expression (9) related to the third circuit example 13, and is expressed as Expression (10) shown below.
  • each of the circuit examples (11 to 14) described above is an excitation circuit 1 suitable for the case where the range of the power supply voltage E is the expression (4-3) shown below.
  • the above-described third circuit example 13 is also applicable to the case where the power supply voltage E is outside this range, for example, when it is smaller than the left side of the equation (4-3) as in the following equation (4-4). Can do.
  • the power supply voltage E may be compensated for by the enlargement ratio.
  • the enlargement ratio may be increased in the third circuit example 13 described above.
  • the power supply voltage E when the power supply voltage E is outside the range of the formula (4-3) on the side (right side) different from the formula (2-4), for example, the formula (4-3) It may be larger than the right side of. E> V + Vd (4-5)
  • the power supply voltage E may be adjusted by the enlargement ratio. That is, the amplitude may be reduced by setting the enlargement ratio to less than “1” (may be referred to as setting the “reduction ratio”).
  • the enlargement ratio can be made less than “1” by the fifth circuit example 15 (FIG. 26) obtained by modifying the second circuit example 12. That is, by using the circuit configuration of the fifth circuit example 15, the amplitude of the excitation signal Vout can be reduced with respect to the excitation source signal Vin passed through the current amplifier circuit 53.
  • FIG. 26 to 28 are a schematic circuit diagram (FIG. 26) of the fifth circuit example 15 of the excitation circuit 1 of the present invention (FIG. 26), an equivalent circuit (FIG. 27) of the load impedance Zsp5, and a vector diagram on the complex plane (FIG. 28).
  • the fifth circuit example 15 includes a series resonant inductor Ls5 as the series resonant element 2s and a parallel resonant capacitor Cp5 as the parallel resonant element 2p.
  • the fifth circuit example 15 includes a series resonant inductor Ls5 instead of the series resonant capacitor Cs2 of the second circuit example 12 (FIG. 12) as the series resonant element 2s.
  • the traveling direction of the vector locus on the complex plane is the reverse direction.
  • the impedance vector is moved in the direction in which the imaginary component becomes “0” by the series resonant element 2s (series resonant capacitor Cs2).
  • the imaginary number component is increased by the series resonance element 2s (series resonance inductor Ls5) as shown in FIG.
  • the vector Y1 moves to the vector Y51.
  • the vector Y51 is further moved to the parallel resonance point (Zsp5) of the impedance Zs5 indicated by the vector Y51 by the parallel resonance capacitor Cp5, and becomes the vector Y52.
  • the locus of the impedance vector at this time is outside the circle passing through the impedance Zr of the excitation winding Lr, the parallel resonance point (Z0) with respect to the impedance Zr, and the origin of the complex plane. It is on the circumference to be set. Specifically, this outer circumference is a circle having a center on the real axis Re and passing through the origin of the complex plane and the impedance Zs5 indicated by the vector Y51.
  • the enlargement ratio (reduction ratio) in the fifth circuit example 15 is as shown in the following expression (11), similarly to the expression (7) representing the enlargement ratio in the second circuit example 12 described above.
  • the fifth circuit example 15 is configured to include the series resonance inductor Ls5 instead of the series resonance capacitor Cs2 of the second circuit example 12 (FIG. 12).
  • the sixth circuit example 16 is as illustrated in FIG. Further, instead of the parallel resonant capacitor Cp2 of the second circuit example 12 (FIG. 12), a parallel resonant inductor Lp6 is provided.
  • the vector does not reach the real axis Re due to the action of the series resonant capacitor Cs2. That is, in the second circuit example 12, as shown in FIG. 14, the movement of the impedance vector by the series resonant capacitor Cs2 is completed within the first quadrant of the complex plane. On the other hand, in the sixth circuit example 16, as shown in FIG. 31, the vector moves beyond the real axis Re to the fourth quadrant of the complex plane by the action of the series resonant capacitor Cs2. As described above, in the capacitor and the inductor, the traveling direction of the vector locus on the complex plane is the reverse direction. In the second circuit example 12, as shown in FIG.
  • the vector Y21 after being moved by the action of the series resonance capacitor Cs2 moves clockwise on the circumference by the action of the parallel resonance capacitor Cp2, and the vector Y21 The parallel resonance point (Zsp2) was reached.
  • the vector Y61 after being moved by the action of the series resonant inductor Ls6 moves counterclockwise on the circumference by the action of the parallel resonant capacitor Cp6.
  • the parallel resonance point (Zsp6) of the vector Y61 is reached.
  • the locus of the impedance vector at this time is outside the circle passing through the impedance Zr of the excitation winding Lr, the parallel resonance point (Z0) with respect to the impedance Zr, and the origin of the complex plane. It is on the circumference to be set.
  • the outer circumference is a circle having a center on the real axis Re and passing through the origin of the complex plane and the impedance Zs6 indicated by the impedance vector Y61.
  • the range in which the vector locus is plotted is on the circumference of the semicircle, and on the circumference of the semicircle drawn in different quadrants (first quadrant and fourth quadrant) of the complex plane.
  • the enlargement ratio (reduction ratio) in the sixth circuit example 16 is the following expression (7) and (11) representing the enlargement ratios in the second circuit example 12 and the fifth circuit example 15 described above: It is as shown in 12).
  • the excitation circuit 1 of the present invention sets the parallel resonant element 2p and the series resonant element 2s in a flexible manner corresponding to a wide range of power supply voltage E. can do.
  • the list of FIG. 32 shows combinations of excitation circuits 1 (11 to 16) suitable for the power supply voltage E.
  • the case where only the parallel resonant circuit is configured (“when “E” is equal to the right side of the equation (4-3)) and the case where only the series resonant circuit is configured (“E” is expressed by the equation Excitation circuit 1 in the case where it is equal to the left side of 4-3) is omitted.
  • E is expressed by the equation Excitation circuit 1 in the case where it is equal to the left side of 4-3)
  • the excitation circuit 1 of the present invention constitutes an excellent resolver excitation device capable of selecting an optimum circuit configuration according to the power supply voltage E and the like.
  • the circuit constants of the parallel resonant element 2p and the series resonant element 2s can be appropriately set according to the power supply voltage E and the like. is there. Therefore, by mounting components having different circuit constants on a circuit board configured with the same circuit pattern, it is possible to widely support various resolvers 40.
  • the excitation circuit 1 is preferably constituted by a single power source having a power source voltage range Epp between the ground and the positive electrode.
  • FIGS. 33 to 39 show schematic circuit diagrams of the excitation circuit 1 corresponding to the first circuit example 11 and the second circuit example 12 and using a practical single power supply (between the positive electrode Vcc and the ground).
  • 33 to 36 show variations (11A, 11B, 11C, 11D) of the excitation circuit 1 of the first circuit example 11.
  • FIG. 37 to 39 show variations (12A, 12C, 12D) of the excitation circuit 1 of the second circuit example 12.
  • each excitation circuit 1 shown in FIGS. 33 to 39 includes a coupling capacitor Cc. Further, in order to set an appropriate time constant when charging the coupling capacitor Cc when the power is turned on, and to suppress the deviation of the DC operating point due to the leakage current of the coupling capacitor Cc, the series resonant capacitors (Cs1, Cs2) Is connected in parallel with the resistor R5.
  • the reference voltage (DC operating point) of the operational amplifier IC1 is used to input the excitation source signal RDout, which is an AC signal, to the operational amplifier IC1.
  • This reference voltage is preferably set to an intermediate potential (eg, “Vcc / 2”) between the positive electrode Vcc and the ground.
  • resistors R3 and R4 which are voltage dividing resistors, are resistors having the same resistance value.
  • the excitation circuit 11A and the excitation circuit 11B in FIG. 34 are the same in other points except for the arrangement of the coupling capacitor Cc.
  • the excitation circuit 11C in FIG. 35 and the excitation circuit 11D in FIG. 36 have a coupling capacitor Cc disposed between the excitation winding Lr and the ground. Since the resistance component of the excitation winding Lr is small, in the excitation circuit 11A and the excitation circuit 11B, when the excitation winding Lr is short-circuited to the positive electrode Vcc (when a power fault occurs), the positive electrode Vcc and the ground are almost short-circuited.
  • the excitation circuit 11C and the excitation circuit 11D since the coupling capacitor Cc exists between the ground and the excitation winding Lr, even if the excitation winding Lr has a power fault, the positive electrode Vcc and the ground It is possible to prevent a large current from flowing due to a short circuit between the two.
  • the excitation circuit 11C in FIG. 35 and the excitation circuit 11D in FIG. 36 are the same in other points except for the arrangement of the coupling capacitor Cc.
  • the excitation circuit 12C in FIG. 38 and the excitation circuit 12D in FIG. 39 have a configuration in which a coupling capacitor Cc is disposed between the excitation winding Lr and the ground. That is, as with the excitation circuit 11C (FIG. 35) and the excitation circuit 11D (FIG. 36) described above, this is an example of a circuit configuration that can be easily protected against the power supply of the excitation winding Lr.
  • the excitation circuit 12C in FIG. 38 and the excitation circuit 12D in FIG. 39 are the same in other points except for the arrangement of the coupling capacitor Cc.
  • the R / D converter 51 generates the excitation source signal RDout for exciting the excitation winding Lr.
  • the excitation source signal RDout is, for example, a sinusoidal signal having a peak value of 2 [V] and a frequency of 10 [kHz] to 20 [kHz] (see, for example, FIG. 18).
  • the excitation source signal RDout is generated, for example, by outputting discrete voltage values while changing them in time series. That is, the excitation source signal RDout is generated by a technique such as D / A conversion (digital / analog conversion) in which digital signals are connected in time series and converted into analog signals.
  • the excitation source signal RDout output from the R / D converter 51 may have a stepped waveform as shown in FIG. A signal having a frequency component (high frequency component) much higher than the fundamental wave component is superimposed on the signal having such a staircase waveform. If this high frequency component remains in the excitation signal Vout, the detection accuracy of the magnetic pole position may be lowered. Further, the high frequency component may increase high frequency radiation noise (radiation noise).
  • the excitation circuit 11A shown in FIG. 33 has an excitation source signal input line to which the excitation source signal RDout is input, and a feedback loop that feeds back the excitation signal Vout onto the excitation source signal input line, and the amplitude of the excitation signal Vout.
  • a feedback controller (operational amplifier IC1) that performs feedback control to stabilize the signal.
  • a capacitor Cf functioning as a low-pass filter is added to the feedback loop of the operational amplifier IC1 to the excitation circuit 11A, thereby forming an excitation circuit 11E having a low-pass filter.
  • the capacitor Cf is connected in parallel to the feedback resistor R2 that sets the gain of signal amplification by the operational amplifier IC1.
  • the form of adding the capacitor Cf to the feedback loop of the operational amplifier IC1 is not limited to the excitation circuit 11E shown in FIG. 41, and for example, the form of the excitation circuit 11F shown in FIG.
  • the feedback resistor R2 is divided into a first feedback resistor R21 and a second feedback resistor R22, and a capacitor Cf is connected in parallel with the first feedback resistor R21 which is one of the feedback resistors.
  • the feedback resistor R2 is divided so that the sum of the first feedback resistor R21 and the second feedback resistor R22 has the same value as the feedback resistor R2.
  • phase margin of a round transfer function including a feedback loop is sufficiently secured in order to stabilize the circuit.
  • the phase margin of the round transfer function is 60 degrees or more, it is stable.
  • the difference between the phase at the zero cross point (the frequency at which the loop gain is “0 [dB]”) in the Bode diagram of the one-round transfer function and the minus 180 degrees of the Bode diagram is “ Phase margin ". 43 shows a Bode diagram of the circular transfer function of the excitation circuit 11E of FIG. 41
  • FIG. 44 shows a Bode diagram of the circular transfer function of the excitation circuit 11F of FIG.
  • the excitation circuit 11E in FIG. 41 has a phase margin of about 37 degrees
  • the excitation circuit 11F in FIG. 42 has a phase margin of about 63 degrees. That is, in the excitation circuit 11E in FIG. 41 and the excitation circuit 11F in FIG. 42, it can be said that the excitation circuit 11F in FIG. 42 is more stable. If the circuit lacks stability, the output (in this case, the excitation signal Vout) may oscillate. Therefore, considering the phase margin, it is preferable to adopt the configuration of the excitation circuit 11F of FIG. 42 as compared to the excitation circuit 11E of FIG.
  • the excitation circuit 11F in FIG. 42 can ensure a phase margin of 60 degrees or more, the function of the low-pass filter in the feedback loop is suppressed. For this reason, depending on the voltage resolution of the excitation source signal RDout output from the R / D converter 51, there is a possibility that the removal of the high-frequency component constituting the stepped waveform may be insufficient. That is, if the voltage resolution of the excitation source signal RDout is high, the height of one step of the staircase waveform is reduced, so that the amplitude of the high frequency component is also reduced and removal is facilitated. On the other hand, if the voltage resolution of the excitation source signal RDout is low, the height of one step of the staircase waveform is increased and the amplitude of the high frequency component is also increased. Therefore, higher removal performance is also required for the low-pass filter.
  • the excitation circuit 11G in FIG. 45 exemplifies a circuit configuration that can secure a phase margin of 60 degrees or more while including a low-pass filter having high removal performance for high-frequency components.
  • the excitation circuit 11G of FIG. 45 includes a band-pass filter 54 that filters the excitation source signal RDout in the previous stage of the operational amplifier IC1 as a feedback controller.
  • “C1” is a coupling capacitor, which removes the DC component of the excitation source signal RDout and transmits only the AC component to the subsequent circuit (operational amplifier IC1). That is, the coupling capacitor “C1” substantially functions as a high-pass filter for the excitation source signal RDout.
  • a low-pass filter is configured by a resistor R6 and a capacitor Cf before the capacitor C1. Therefore, the band-pass filter 54 is configured by a high-pass filter having “C1” (and “R1”) as a core and a low-pass filter having “R6” and “Cf” as a core.
  • the band-pass filter 54 is disposed on the R / D converter 51 side from the feedback point where the excitation signal Vout is fed back to the operational amplifier IC1.
  • FIG. 46 shows a Bode diagram of the circular transfer function of the excitation circuit 11G of FIG.
  • the phase margin of the excitation circuit 11G in FIG. 45 is about 72 degrees, and a sufficient phase margin exceeding 60 degrees is ensured.
  • the band-pass filter 54 is configured in the order of the low-pass filter and the high-pass filter from the previous stage side (R / D converter 51 side) toward the operational amplifier IC1 as a feedback controller. If this order is the order of the high-pass filter and the low-pass filter from the preceding stage side, a capacitive load (capacitor Cf) is added immediately before the operational amplifier IC1 (on the input side), which is not preferable in terms of circuit characteristics. . Therefore, like the excitation circuit 11G in FIG. 45, the bandpass filter 54 is preferably configured in the order of a low-pass filter and a high-pass filter from the previous stage toward the operational amplifier IC1.
  • the connection order of the coupling capacitor (capacitor C1) and the input resistance (resistor R1) of the operational amplifier IC1 is as follows. There is no problem with the reverse.
  • the circuit (11E, 11F, 11G) in which the low-pass filter and the band-pass filter 54 are added to the excitation circuit 11A of FIG. 33 has been described as an example, but naturally these filters are shown in FIGS.
  • the present invention can be similarly applied to the excitation circuit 1 (11, 12, 13, 14, 15, 16) shown in FIG. 9, FIG. 12, FIG. 19, FIG. 22, FIG.
  • a specific circuit after the application of the low-pass filter or the band-pass filter can be easily configured by those skilled in the art, and thus illustration and detailed description thereof are omitted.
  • the present invention can be used for a resolver excitation device that adjusts the amplitude of a sinusoidal excitation source signal to generate an excitation signal having a predetermined amplitude in order to excite the excitation winding of the resolver.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

 広い電源電圧範囲に柔軟に対応可能で、低損失な回路構成により、レゾルバの励磁巻線に対して励磁に必要な振幅を有する正弦波状の励磁信号を与える。正弦波状の励磁源信号RDoutの振幅を調整して、予め規定された振幅の励磁信号Voutを生成するレゾルバ励磁装置1は、励磁巻線LrのインピーダンスZrに対して並列共振インピーダンスZxpとして機能する並列共振素子2pを有する並列共振回路と、励磁巻線LrのインピーダンスZrに対して直列共振インピーダンスZxsとして機能する直列共振素子2sを有する直列共振回路とを備えて構成される。

Description

レゾルバ励磁装置
 本発明は、レゾルバの励磁巻線を励磁するために、正弦波状の励磁源信号の振幅を調整して、予め規定された振幅の励磁信号を生成するレゾルバ励磁装置に関する。
 回転電機の回転(ロータの回転速度や回転位置(回転角度))を検出するための回転検出センサとして、レゾルバが用いられることがある。レゾルバは、一般的に固定子側に励磁巻線を有し、回転子側に設けられた出力巻線に誘導された出力電圧に応じて回転子の回転角を検出する原理を利用して、回転電機の回転を検出する。このため、通常、交流信号が励磁巻線に与えられる。この交流信号を与えるための励磁装置は、正弦波発振信号を生成する正弦波発振回路と、この正弦波発振信号の振幅を拡大して励磁巻線に供給するドライバ回路(例えば増幅回路)とを有して構成されている。特開2009-180585号公報(特許文献1)には、このドライバ回路として、レゾルバの励磁巻線に対する直列共振コンデンサを有した直列共振回路を用いる例が開示されている(第6段落、図5等)。特許文献1によれば、このコンデンサの静電容量と励磁巻線のインダクタンスが共振回路の先鋭度Qを高くするように設定されると共に、励磁信号の周波数を適切に設定することによって、励磁信号の振幅が調整される。つまり、正弦波発振回路によって生成された正弦波発振信号の振幅が拡大されて、励磁巻線に印加される。
 このような構成は、演算増幅器などを用いた増幅回路を備える場合と比較すると、回路規模が小さくなり、小規模化、低コスト化に寄与するものである。しかし、このような回路を適用する場合には、励磁巻線の直流抵抗成分が充分に小さいこと(つまり先鋭度Qが高いこと)や、励磁巻線に印加される信号の振幅が一般的な電子回路の電源電圧程度(例えば特許文献1に励磁されているような5[V]程度)であり振幅の拡大率が比較的小さいこと、などの条件が整う必要がある。
 一方、近年需要が拡大しているハイブリッド自動車や電気自動車などの駆動力源や電力源として用いられる回転電機の回転を検出するレゾルバでは、励磁巻線に印加される交流信号の波高値(ピーク・トゥ・ピーク)に、20~30[V]程度が要求される。これに対して、励磁信号の源信号は一般的な電子回路で生成されるから、その波高値は2~3[V]程度であり、比較的大きな拡大率が必要である。また、励磁信号の源信号を生成する回路は汎用的に利用されることが多く、励磁信号の周波数も択一的な選択は可能であっても、通常10[kHz]や20[kHz]などに固定されていることが多い。このため、特許文献1のように、励磁信号の周波数を柔軟且つ適切に設定することは実用上容易ではない。従って、このようなレゾルバを励磁する励磁装置は、多くの場合、10倍程度の増幅率を有する増幅回路を具備して構成されている。
 また、波高値が20~30[V]程度の励磁信号を得るためには、比較的広い電源電圧範囲(25~35[V]程度)を有する電源が必要となる。但し、電源電圧が高くなると、それに伴って回路の損失も増加する傾向がある。このため、励磁巻線に対する並列共振コンデンサを付加して並列共振回路を構成し、回路(励磁装置)の損失を低減する場合がある。励磁装置にとって最適な電源電圧値を有する電源が具備されている場合には損失が小さいが、そうでない場合には損失が大きくなる可能性がある。例えば、励磁装置が具備する電源の電圧値が最適な電源電圧値よりも高い場合には、電源電圧値が高くなるほど損失が大きくなる。また、励磁装置が具備する電源の電圧値が最適な電源電圧値よりも低い場合には、励磁装置は、必要な振幅の正弦波の出力ができず、正弦波に対して歪んだ波形を出力する。
特開2009-180585号公報
 上記背景に鑑みて、広い電源電圧範囲に柔軟に対応可能で、低損失な回路構成により、レゾルバの励磁巻線に対して励磁に必要な振幅を有する正弦波状の励磁信号を与えることが可能な技術の提供が望まれる。
 上記課題に鑑みた本発明に係るレゾルバ励磁装置の特徴構成は、
レゾルバの励磁巻線を励磁するために、正弦波状の励磁源信号の振幅を調整して、予め規定された振幅の励磁信号を生成するレゾルバ励磁装置であって、
 前記励磁巻線のインピーダンスに対して並列共振インピーダンスとして機能する並列共振素子を有する並列共振回路と、
 前記励磁巻線のインピーダンスに対して直列共振インピーダンスとして機能する直列共振素子を有する直列共振回路と、を備える点にある。
 上述したように、並列共振回路は、レゾルバ励磁装置の損失を低減する上で効果的であるが、励磁巻線の励磁に必要な振幅を得るためには、別途励磁信号の振幅を拡大させる必要がある。しかし、この拡大のためには、励磁信号の波高値を超える電圧範囲を有する電源電圧が必要となり、電源電圧の柔軟性に欠ける。また、電源電圧が高い程、損失も大きくなってしまう。一方、直列共振回路は、電源電圧の電圧範囲を超える波高値を有する励磁信号を出力することが可能である。但し、回路損失を抑制するためには、やはり電源電圧の最適化が必要であり電源電圧の柔軟性に欠ける。本特徴構成のように、並列共振回路と直列共振回路とを備えてレゾルバ励磁装置が構成されると、例えば増幅器に直列共振回路の特性を組み合わせて、規定された振幅の励磁信号を生成すると共に、並列共振回路の機能も利用して回路の損失を低減させることができる。即ち、本特徴構成によれば、広い電源電圧範囲に柔軟に対応可能で、低損失な回路構成により、レゾルバの励磁巻線に対して励磁に必要な振幅を有する正弦波状の励磁信号を与えることが可能なレゾルバ励磁装置を提供することができる。
 並列共振素子や直列共振素子は、容量性素子(コンデンサ)や誘導性素子(コイル、インダクタ)を用いることができる。一般的には、誘導性素子に比べて容量性素子が普及しており、部品単価も低価格である。従って、並列共振素子や直列共振素子として、容量性素子が用いられると好適である。1つの態様として、本発明に係るレゾルバ励磁装置は、前記並列共振回路が、前記励磁巻線に対して並列に接続された容量性素子を有して構成され、前記直列共振回路が、前記励磁巻線に対して直列に接続された容量性素子を有して構成されていると好適である。
 並列共振回路と直列共振回路との組み合わせは複数考えられる。1つの態様として、本発明に係るレゾルバ励磁装置は、前記並列共振素子と前記励磁巻線との並列回路に対して、前記直列共振素子が接続されていると好適である。この回路構成では、並列共振回路と直列共振回路と励磁巻線との等価回路が比較的簡潔であり、並列共振回路及び直列共振回路の回路定数も比較的簡潔な演算によって求めることができる。具体的には、当該レゾルバ励磁装置においては、前記並列共振素子の回路定数は、前記励磁信号の振幅に対する前記励磁源信号の振幅の比率に応じて設定され、前記直列共振素子の回路定数は、前記励磁巻線及び前記並列共振素子及び前記直列共振素子のインピーダンスを合成した負荷インピーダンスのリアクタンス成分がゼロとなるように設定されると好適である。
  上述したように、並列共振回路と直列共振回路との組み合わせは複数考えられる。上述した態様の他、本発明に係るレゾルバ励磁装置は、前記直列共振素子と前記励磁巻線との直列回路に対して、前記並列共振素子が接続されている態様を採用することもできる。この回路構成のレゾルバ励磁装置においては、前記直列共振素子の回路定数は、前記励磁信号の振幅に対する前記励磁源信号の振幅の比率に応じて設定され、前記並列共振素子の回路定数は、前記励磁巻線及び前記並列共振素子及び前記直列共振素子のインピーダンスを合成した負荷インピーダンスのリアクタンス成分がゼロとなるように設定されると好適である。
 ところで、励磁源信号は、例えば離散的な電圧値を時系列に変化させながら出力することによって生成される。つまり、励磁源信号は、階段状の波形となる場合がある。このような階段状の波形を有する信号には、基本波成分よりも遙かに高い周波数成分(高周波成分)の信号が重畳されていることになる。そして、この高周波成分が、励磁信号に残留していると、磁極位置の検出精度を低下させる可能性がある。また、高周波成分は、輻射ノイズ(放射ノイズ)を増加させる可能性もある。このため、励磁源信号が励磁信号として出力されるまでの間に、このような高周波成分が低減されることが望ましい。例えば、回路にノイズフィルタを付加することによって、高周波成分を減衰させると好適である。1つの態様として、本発明に係るレゾルバ励磁装置は、前記励磁源信号が入力される励磁源信号入力ラインと、前記励磁信号を前記励磁源信号入力ライン上にフィードバックするフィードバックループとを有し、前記励磁信号の振幅を安定化するフィードバック制御を行うフィードバック制御器と、前記励磁信号がフィードバックされる帰還点よりも前段において、前記励磁源信号を濾波するバンドパスフィルタとを備えて構成されると好適である。
 ここで、当該バンドパスフィルタは、前記フィードバック制御器へ向かって前段側から、ローパスフィルタ、ハイパスフィルタの順に構成されていると好適である。ローパスフィルタは、後段の回路に対して容量性の負荷となる場合がある。ローパスフィルタが、多くの場合演算増幅器を用いて構成されるフィードバック制御器の入力負荷となると回路特性上好ましくない。従って、バンドパスフィルタは、上述したように、前段側からローパスフィルタ、ハイパスフィルタの順に構成されているとよい。
直並列共振方式のレゾルバ励磁装置の励磁回路の模式的回路図 レゾルバと励磁回路とR/Dコンバータの関係を模式的に示すブロック図 並列共振方式と直並列共振方式の回路との特性を比較する説明図であり、(a)は並列共振方式の励磁回路の模式的回路図、(b)は直並列共振方式の励磁回路の模式的回路図、(c)は並列共振方式の励磁回路の特性を示す波形図、(d)は直並列共振方式の励磁回路の特性を示す波形図 共振回路を有していない励磁回路の基本回路の一例を示す模式的回路図 レゾルバの励磁巻線のインピーダンスと電流電圧波形との関係を示す図であり、(a)は励磁巻線のインピーダンスのベクトル図、(b)は電流電圧波形図 直並列共振による負荷インピーダンスの調整原理を示すベクトル図 並列共振による負荷インピーダンスの調整原理を示すベクトル図 直列共振による負荷インピーダンスの調整原理を示すベクトル図 励磁回路の第1回路例の模式的回路図 第1回路例の負荷インピーダンスの等価回路図 第1回路例による負荷インピーダンスの調整原理を示すベクトル図 励磁回路の第2回路例の模式的回路図 第2回路例の負荷インピーダンスの等価回路図 第2回路例による負荷インピーダンスの調整方法を示すベクトル図 励磁回路の電源電圧と負荷インピーダンスとの関係を示すグラフ 励磁回路の電源電圧と第1回路例の回路定数との関係を示すグラフ 励磁回路の電源電圧と第2回路例の回路定数との関係を示すグラフ 第1回路例の特性(a)と第2回路例の特性(b)を示す波形図 励磁回路の第3回路例の模式的回路図 第3回路例の負荷インピーダンスの等価回路図 第3回路例による負荷インピーダンスの調整方法を示すベクトル図 励磁回路の第4回路例の模式的回路図 第4回路例の負荷インピーダンスの等価回路図 第4回路例による負荷インピーダンスの調整方法を示すベクトル図 第3回路例による負荷インピーダンスの別調整方法を示すベクトル図 励磁回路の第5回路例の模式的回路図 第5回路例の負荷インピーダンスの等価回路図 第5回路例による負荷インピーダンスの調整方法を示すベクトル図 励磁回路の第6回路例の模式的回路図 第6回路例の負荷インピーダンスの等価回路図 第6回路例による負荷インピーダンスの調整方法を示すベクトル図 励磁回路の電源電圧と各回路例との適合一覧を示す図 片電源による実用的な第1回路例の励磁回路の模式的回路図 片電源による実用的な第1回路例の励磁回路の模式的回路図 片電源による実用的な第1回路例の励磁回路の模式的回路図 片電源による実用的な第1回路例の励磁回路の模式的回路図 片電源による実用的な第2回路例の励磁回路の模式的回路図 片電源による実用的な第2回路例の励磁回路の模式的回路図 片電源による実用的な第2回路例の励磁回路の模式的回路図 階段状となる励磁源信号の波形例を示す波形図 図33の励磁回路にフィルタを組み込んだ回路の模式的回路図 図33の励磁回路にフィルタを組み込んだ回路の模式的回路図 図41の励磁回路の一巡伝達関数のボード線図 図42の励磁回路の一巡伝達関数のボード線図 図33の励磁回路にフィルタを組み込んだ回路の模式的回路図 図45の励磁回路の一巡伝達関数のボード線図
 以下、発明に係るレゾルバ励磁装置に適用される励磁回路を、図面を参照して例示し、本発明の実施形態を説明する。図1の模式的回路図は、本発明の要旨を説明するための励磁回路1を示している。また、図2のブロック図は、励磁回路1とレゾルバ40と後述するR/Dコンバータ(レゾルバ・デジタル・コンバータ)51との関係を示している。励磁回路1(レゾルバ励磁装置)は、レゾルバ40の励磁巻線Lrを励磁するために、正弦波状の励磁源信号RDoutの振幅を調整して、予め規定された振幅(例えば図3に示す波高値“H”の1/2の値に対応する)の励磁信号Voutを生成する。この励磁回路1は、励磁源信号RDoutを出力するR/Dコンバータ51、励磁源信号RDoutのインピーダンス変換等を行うバッファ部52、電流増幅回路53を有する励磁源信号供給部50と、レゾルバの励磁巻線Lrとの共振部2と、カップリングコンデンサCcとを有して構成されている。
 共振部2は、励磁巻線LrのインピーダンスZrに対する直列共振インピーダンスZxsとして機能する直列共振素子2sと、励磁巻線LrのインピーダンスZrに対する並列共振インピーダンスZxpとして機能する並列共振素子2pとを有している。即ち、励磁回路1は、励磁巻線LrのインピーダンスZrに対して並列共振インピーダンスZxpとして機能する並列共振素子2pを有する並列共振部と、励磁巻線LrのインピーダンスZrに対して直列共振インピーダンスZxsとして機能する直列共振素子2sを有する直列共振部とを備えて構成されている。換言すれば、励磁回路1は、励磁巻線Lrと並列共振素子2pを有する並列共振部とにより構成される並列共振回路と、励磁巻線Lrと直列共振素子2sを有する直列共振部とにより構成される直列共振回路とを備えて構成されている。尚、図1(及び図3(b))において直列共振素子2sに並列に接続されている抵抗器は、電源投入時におけるカップリングコンデンサCcの充電に際して適切な時定数を設定するため、及びカップリングコンデンサCcのリーク電流による直流動作点のずれを抑制するために、設けられているものである。
 レゾルバ40は、レゾルバロータ41に備えられた励磁巻線Lrと、互いに電気的に90度の位相差を有して設置された2つの検出巻線(L1,L2)とを有して構成されている。レゾルバ40は、回転子(レゾルバロータ41)の励磁巻線Lrに印加された電圧に応じて、複数の固定子の検出巻線(L1,L2)に誘導される電圧に基づいて回転子に同期回転する被検出体(例えば回転電機のロータ)の回転状態(回転速度や回転位置(回転角度))を検出可能な回転検出センサである。具体的には、レゾルバ40は、レゾルバロータ41の回転に応じて、2つの検出巻線(L1,L2)に誘導される異なる位相の信号の相関関係に基づいて、被検出体の回転状態を検出する。R/Dコンバータ51は、内部に角度演算部58を有して構成されており、2つの検出巻線(L1,L2)から得られた検出信号に基づいて、レゾルバロータ41の回転角(電気角)を演算する。この回転角は入出力インターフェース部59を介して外部の制御装置などにデジタルデータにより提供される。また、R/Dコンバータ51には、励磁巻線Lrを励磁するための励磁信号の元となる励磁源信号RDoutを生成する励磁源信号生成部57も備えられている。
 励磁源信号RDoutは、例えば波高値(ピーク・トゥ・ピーク)が2[V]、周波数が10[kHz]~20[kHz]の正弦波状の信号である(以下、波高値について、適宜 “2[Vp-p]”などと表記する。)。一般的に、レゾルバ40の励磁巻線Lrを励磁する場合には、波高値が20[Vp-p]程度の正弦波状の信号が必要である。このため、一例として励磁回路1は、R/Dコンバータ51から提供された2[Vp-p]の励磁源信号RDoutの振幅を調整して20[Vp-p]の励磁信号Voutを生成する。本発明は、この励磁回路1(レゾルバ励磁装置)の構成に特徴を有する。
 図3は、従来の励磁回路100(図3(a))と、本発明に係る励磁回路1(図3(b))とを比較した説明図である。ここでは、レゾルバ40が車両の駆動源として利用される回転電機の回転を検出する用途に用いられる場合を例として説明する。一般的な車両には、電源電圧が12Vのバッテリが搭載されており、励磁回路(1,100)はこのバッテリを直流電圧源として利用することができる。しかし、20[Vp-p]の励磁信号Voutを生成するためには、電源電圧範囲Eppが不足する。
 ところで、駆動源として回転電機が利用されるような車両では、回転電機のコイルに流れる電流を検出するための電流センサなど他のセンサの電源として、例えば18V程度の電源を有している場合があり、このような電源を励磁回路1に利用することも可能である。しかし、20[Vp-p]の励磁信号Voutを生成するためには、依然として電源電圧範囲が不足している。このため、バッテリの12[V]電源を利用して負電源(-E2=-12[V])が生成され、センサ用の電源(+E1=+18[V])と合わせて30[Vp-p]の電源電圧範囲Epp2(Epp)を有する直流電源が構成される場合がある。
 図3(a)に示す従来の励磁回路100は、このようにして生成された正負両電源(+E1~-E2)によって駆動される回路である。図3(a)に示すように、励磁源信号供給部50から出力される励磁源信号Vinは、励磁信号Voutに要求される波高値H(例えば20[Vp-p])を有しており、励磁信号Voutはその波高値Hを保って励磁巻線Lrに出力される。尚、従来の励磁回路100には、励磁巻線Lrに対して、並列共振コンデンサCpを用いた並列共振部(共振部102)が構成されており、回路損失の低減が図られている。
 一方、図3(b)に示す本発明の励磁回路1には、負電源は用いられておらず、電源電圧範囲Epp1(Epp)は“+E1~0”の範囲(18[Vp-p])である。従って、励磁源信号供給部50から出力され、共振部2に入力される励磁源信号Vinの波高値H1は、出力に要求される波高値Hよりも遙かに小さい値である(例えば、12[Vp-p]程度。)。しかし、この励磁源信号Vinが共振部2を通過した後には、要求される波高値Hを有した励磁信号Voutが生成されている。より詳しくは、当該励磁源信号Vinは、共振部2の直列共振素子2sを通過した後に、電源電圧範囲Epp1(例えば18[Vp-p])を超える波高値(例えばH:20V[p-p])を有する信号(Vm)となる。そして、カップリングコンデンサCcを介して、波高値Hの励磁信号Voutが励磁巻線Lrに出力される。また、励磁回路1の共振部2には並列共振素子2pを用いた並列共振部が構成されており、励磁回路1の回路損失の低減が図られている。尚、並列共振素子2pは、カップリングコンデンサCcよりも励磁巻線Lrの側に限らず、例えば、図3(b)に破線で示すように、電流増幅回路53と直列共振素子2sとの間に設けられていてもよい(図12、図26、図29を参照して後述する第2回路例12、第5回路例15、第6回路例16等に対応する。)。
 従来の励磁回路100の特性を示す図3(c)と、本発明の励磁回路1の特性を示す図3(d)とを比較すると、何れの場合にも同一波形の励磁信号Voutが生成され、励磁巻線Lrに提供されている。つまり、本発明の励磁回路1は、少なくとも負電源を用いることなく、負電源を用いた従来の励磁回路100と同じ励磁信号Voutを生成し、出力することができる。従って、回路構成が簡略化され、低コスト化が実現できる。また、図3には表現されていないが、励磁回路1は当該回路における損失も従来の励磁回路100で電源電圧が最適値に設定された場合と同様に充分な低減効果が得られる。
 以下、具体的な回路例を示しながら、本発明の励磁回路1の特徴について詳述する。上述したように、本発明の励磁回路1は、正負両電源を用いることなく、予め規定された波高値Hを有する励磁信号Voutを生成することが可能である。但し、ここでは、発明の特徴に焦点を当てて説明するために、まずは、正負両電源(±E)を備えて単純化した回路を例示して説明する(図4~図31)。より実用的な回路構成(片電源による回路構成)については、単純化した回路例に対応させて後述する(図33~図39)。
 はじめに、共振部2を有さない励磁回路200、即ち、励磁回路の基本回路の一例を示す図4を参照して、回路損失について説明する。この励磁回路200においてバッファ部52は、演算増幅器IC1を中核として構成されている。この演算増幅器IC1は、R/Dコンバータ51から出力される励磁源信号RDoutのインピーダンス変換器として機能すると共に、抵抗器(フィードバック抵抗R2)を介してフィードバックされる励磁信号Voutの振幅を安定化させるフィードバック制御器として機能する。また、コンデンサC1は、励磁源信号RDoutの交流成分のみを演算増幅器IC1に伝達するためのカップリングコンデンサ、抵抗器R1は、演算増幅器ICの入力抵抗である。以下に説明する本発明の励磁回路1の各回路例においても、演算増幅器IC1、R2等、バッファ部52の機能については同様である。さて、図4に示すように、基本回路(励磁回路200)においては、電流増幅後の励磁源信号Vinと、励磁巻線Lrに印加される励磁信号Voutとは同一の信号である。励磁信号Vout(励磁電圧v(t))は、振幅を“V”として下記式(1)で表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 

 上記式(1)において、“ω0”は励磁角周波数であり、励磁周波数を“f0”とした場合に“ω0=2π・f0”で表される。“θ”は、図5(a)に示すように、虚軸Imと実軸Reとの直交ベクトル空間である複素平面(ガウス平面)における励磁巻線LrのインピーダンスZrの位相角である。また、“θ”は、図5(b)に示すように、励磁信号Voutの電圧(励磁電圧v(t))と、電流(励磁電流i(t))との位相差に対応する。励磁巻線Lrの等価回路は、図4に示すように抵抗とコイル(インダクタ)とにより構成される。従って、励磁巻線LrのインピーダンスZrは、抵抗成分“R”(複素平面における実軸Reの成分“R”)と、リアクタンス成分“X”(複素平面における虚軸Imの成分“jX”)とを有する。また、“X”は、励磁巻線Lrのインダクタンス“L”を用いた場合には、“X=ω0・L”で表される。図5(a)に示すように複素インピーダンスである“Zr”のベクトルと、実軸Reとの成す角度が位相角θである。ここで、励磁信号Voutの一周期T(=2π/ω0)における、電流増幅回路53の電流増幅素子(トランジスタ)の1つ分の損失Pは、下記式(2)に示すように概算することができる。尚、トランジスタのベース電流による損失等はここでは考慮していない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 

 一般的に、励磁回路の損失は電流増幅素子に占める割合が大きくなる傾向がある。このため、電流増幅素子における損失を低減することで、当該回路の損失を大きく改善することができる。上記式(2)を参照すれば、励磁回路200の損失を低減するためには、
[1]励磁回路側から見た励磁巻線LrのインピーダンスZr(負荷インピーダンス)の絶対値を大きくすること、
[2]位相角θを“0”に近づけて(“cosθ”の値を“1”に近づけて)式(2)の右辺第2項の値を大きくすること、
が好ましいことが判る。
 例えば、図6に示す複素平面上において、励磁巻線LrのインピーダンスZrがベクトルY1で示されるとする。ベクトルY1の先端を、図6に示された半円の円周上に沿って(1)のように移動させると、インピーダンスのベクトルの絶対値が大きくなる。つまり、ベクトルY2で示されるインピーダンスZpの絶対値は、励磁巻線LrのインピーダンスZrの絶対値よりも大きくなる。つまり、励磁回路側から見た励磁巻線LrのインピーダンスZrの絶対値を大きくすることができる。このようなベクトルの移動は、図1に示したような並列共振素子2p、より具体的には並列共振コンデンサCpにより実現可能である。ここで、図6における半円は、実軸Re上に中心を有し、複素平面の原点と並列共振点(インピーダンスZ0)と励磁巻線LrのインピーダンスZrとを通る円周(半円の円弧)を示している。尚、図6においてインピーダンスZ0は、並列共振コンデンサCpと励磁巻線Lrとの並列共振点におけるインピーダンスを示し、下記式(3-1)で表される。また、並列共振コンデンサCpの並列共振点における値を“C0”とすると、“C0”は、下記式(3-2)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 


 

 また、図6において、(2)で示すようにベクトルY1やベクトルY2の先端を虚軸Imに沿って実軸Reの方向へ移動させると、位相角θの値が“θr”から次第に小さくなり、実軸Reに達した時点で“0”となる。つまり、位相角θを“0”に近づけて(“cosθ”の値を“1”に近づけて)上記式(2)の右辺第2項の値を大きくすることができる。このようなベクトルの移動は、図1に示したような直列共振素子2s、より具体的には直列共振コンデンサCsにより実現可能である。尚、図6においてインピーダンスZ0sは直列共振コンデンサCsと励磁巻線Lrとの直列共振点を示している。
 図6に示すように、励磁巻線LrのインピーダンスZrは、並列共振コンデンサCpによって合成インピーダンス“Zp”に変換され、さらに、このインピーダンス“Zp”は直列共振コンデンサCsによって合成インピーダンス“Zps”に変換されることが可能である。このように、共振部2(並列共振コンデンサCpや直列共振コンデンサCs)によって励磁回路1から見た励磁巻線Lrのインピーダンスを変化させることができる。これら共振部2を含めた、励磁回路1から見た励磁巻線Lrのインピーダンスを負荷インピーダンスと称する。
 上述したように、励磁回路1において共振部2として、図1に示したような並列共振素子2pを有した並列共振部、及び直列共振素子2sを有した直列共振部を設けることによって電流増幅素子の損失を大きく低減することが可能である。詳細は後述するが、図6に示したようなベクトルY2とベクトルY3との比によって、電流増幅後の励磁源信号Vinに対する励磁信号Voutの拡大比が決まる。従って、図1にその要旨を示して上述した本発明の励磁回路1は、電源電圧範囲Eppを実用的な範囲に抑えつつ、回路の損失も大きく低減された優れた励磁装置を構成することができる。また、その電源電圧範囲Eppは、電源電圧や励磁巻線LrのインピーダンスZrなどによって規定される所定の範囲内(例えば好適には後述する式(4-3)で規定される範囲内)において任意の値を取ることが可能である。
 ところで、本実施形態においては、R/Dコンバータ51の励磁源信号生成部57で生成された励磁源信号RDoutは、バッファ部52及び電流増幅回路53を経て電流増幅後の励磁源信号Vinとなり、共振部2はこの励磁源信号Vinに対して作用する。即ち、“負荷”としての共振部2及び励磁巻線Lrから見た励磁源信号は、本実施形態では“Vin”である。しかし、必ずしも、励磁源信号供給部50に、バッファ部52や電流増幅のための電流増幅回路53が含まれる必要はなく、励磁源信号生成部57のみを有して構成されることを妨げるものではない。従って、本発明の概念上での励磁源信号は、“RDout”及び“Vin”の何れをも含むものである。例えば、励磁源信号供給部50に、バッファ部52や電流増幅のための電流増幅回路53が含まれない場合、図6に示したようなベクトルY2とベクトルY3との比によって、R/Dコンバータ51から出力された励磁源信号RDoutに対する励磁信号Voutの拡大比が決まる構成であってもよい。
 尚、図6においては、並列共振コンデンサCpの機能によりインピーダンスのベクトルが“Y1”から“Y2”となり、さらに直列共振コンデンサCsの機能により虚数成分(リアクタンス成分)が“0”の“Y3”となる例を示した。しかし、この例に限らず、直列共振コンデンサCsの機能により虚数成分を有した状態でベクトルを移動させ、並列共振コンデンサCpの機能によりさらに虚数成分が“0”となるようにベクトルを移動させることも可能である。この場合の回路構成例やベクトル図については後述する(図12~図14等)。また、図6においては、コンデンサ(容量性素子)を使ってインピーダンスのベクトルを移動させる例を示したが、ベクトルを移動させるためのリアクタンス成分としては、コンデンサに限らずインダクタ(誘導性素子)が用いられてもよい。インダクタを使った回路構成例については後述する(図19~図31等)。
 ここで、上記[2]の条件、「位相角θを“0”に近づけて(“cosθ”の値を“1”に近づけて)式(2)の右辺第2項の値を大きくすること」のみに着目し、この際に必要となる電源電圧範囲Eppについて考察する。はじめに、極端な例として、並列共振コンデンサCpのみが負荷インピーダンスに影響する場合を考える。図7の複素平面に示すように、励磁回路側から見た励磁巻線LrのインピーダンスZrのベクトルY1が、リアクタンス成分が“0”になるまで(並列共振点(インピーダンスZ0)まで)円周上を移動してベクトルY4となると位相角θが“0”となる。
 この場合には、励磁源信号RDoutの振幅の拡大を、全て励磁源信号供給部50(電流増幅回路53)において実施する必要があり、電源電圧範囲Eppは少なくとも励磁信号Voutの波高値Hを必要とする。但し、例えばトランジスタで構成される電流増幅素子のエミッタ-コレクタ間電圧には、ベース-エミッタ間のダイオードの順方向電圧などの影響によりドロップアウト電圧Vdが生じる。従って、電流増幅回路53の正負両端子間に印加される電源電圧範囲Eppには、励磁信号Voutに正負両電源に対してドロップアウト電圧Vdを加味した電圧が要求される。例えば、励磁信号Voutの振幅を“V”とすると、電源電圧範囲Eppには、以下が要求される。
 Epp : ±(V+Vd) ・・・(4-1)
 次に、他方の極端な例として、直列共振コンデンサCsのみが負荷インピーダンスに影響する場合を考える。図8の複素平面に示すように、励磁回路側から見た励磁巻線LrのインピーダンスZrのベクトルY1が、リアクタンス成分が小さくなる方向(リアクタンス成分が“0”となる方向、つまりインピーダンス“Z0s”の直列共振点の方向)へ虚軸Imに沿って移動してベクトルY6となると位相角θが“0”となる。
 この場合には、電流増幅後の励磁源信号Vinに対する励磁信号Voutの振幅の拡大比が、移動前後のベクトルの大きさの比によって決まる。つまり、拡大比は、励磁巻線LrのインピーダンスZrの大きさと、直列共振コンデンサCsによって変化した後の負荷インピーダンスZsの大きさとの比(|Zr|/|Zs|)で定められる。従って、電流増幅回路53の正負両端子間に印加される電源電圧範囲Eppは、この拡大比を考慮して励磁信号Voutの波高値Hよりも小さい値に抑えることができる。具体的には、電源電圧範囲Eppの範囲は、インピーダンスZrの抵抗成分を“R”として下記式(4-2)に示すような値となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 

 図1にその要旨を示して上述した本発明の励磁回路1は、並列共振素子2pと直列共振素子2sとの両方を用いたものである。つまり、本発明の励磁回路1は、電源電圧範囲Eppを実用的な範囲に抑えつつ、回路の損失も低減された優れたレゾルバ励磁装置を構成することができる。電源電圧範囲Eppの観点からは、本発明の励磁回路1は、電源電圧範囲Eppが正負両電源±Eで実現される場合に、電源電圧“E”が下記式(4-3)の範囲内であるときに最も有効に適用される。
 {V・(R/|Zr|)}+Vd < E < V+Vd・・・(4-3)
以下、電源電圧“E”が式(4-3)の範囲内である場合に好適な、本発明に係る励磁回路1の具体的な構成例を示して説明する。
 図9は、本発明の励磁回路1の第1回路例11を示す模式的回路図である。また、図10は、第1回路例11における励磁回路1から見た負荷インピーダンスZps1(励磁巻線Lr、直列共振コンデンサCs1、並列共振コンデンサCp1の合成インピーダンス)の等価回路図である。また、図11は、励磁巻線LrのインピーダンスZrと、第1回路例11の負荷インピーダンスZps1との関係を示す複素平面におけるベクトル図である。図9及び図10に示すように、第1回路例11は、並列共振素子2pに対応する並列共振コンデンサCp1と励磁巻線Lrとの並列回路に対して、直列共振素子2sに対応する直列共振コンデンサCs1が接続されて構成されている。このような回路構成により、図11に示すように、励磁巻線LrのインピーダンスのベクトルY1は、並列共振コンデンサCp1の機能によって円周上をベクトルY11まで移動し、直列共振コンデンサCs1の機能によってさらに虚軸Imに沿って実軸Reの方向へ移動してベクトルY12に至る。本例では、ベクトルY12は、虚数成分が“0”のベクトルである。並列共振コンデンサCp1及び直列共振コンデンサCs1の回路定数は、負荷インピーダンスZps1の虚数成分が“0”となり、下記式(5)を満足するように選定される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 

 式(5)の右辺は、図11の複素平面におけるベクトルY11とベクトルY12との大きさの比を示している。つまり、式(5)は、直列共振コンデンサCs1により変化する負荷インピーダンスの変化前後の大きさ(絶対値)の比を示している。そして、この比は、電流増幅後の励磁源信号Vinに対する励磁信号Voutの拡大率を示している。つまり、与えられた電源電圧“±E”に対して、励磁信号Voutの振幅が確保可能であり、且つ励磁回路1の損失も抑制可能なように、並列共振コンデンサCp1及び直列共振コンデンサCs1の回路定数が設定される。詳細な途中計算式は、省略するが、下記式(6-1)及び式(6-2)により、並列共振コンデンサCp1及び直列共振コンデンサCs1の回路定数を設定することができる。ここで、“ω0”は上述したように励磁角周波数であり、“Z0”及び“C0”は式(3-1)及び式(3-2)に示したように、並列共振点におけるインピーダンス及び並列共振コンデンサCp1の値である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 


 

 図11や式(5)、式(6-1)から明らかなように、第1回路例11においては、並列共振素子2pに相当する並列共振コンデンサCp1の回路定数は、励磁信号Voutの振幅に対する励磁源信号Vinの振幅の比率に応じて設定される。また、図11から明らかなように、直列共振素子2sに相当する直列共振コンデンサCs1の回路定数は、励磁巻線Lr及び並列共振素子2p(Cp1)及び直列共振素子2s(Cs1)のインピーダンスを合成した負荷インピーダンスのリアクタンス成分がゼロとなるように設定される。
 図12は、本発明の励磁回路1の第2回路例12を示す模式的回路図である。また、図13は、第2回路例12における励磁回路1から見た負荷インピーダンスZsp2の等価回路図である。また、図14は、図4に示した基本回路の負荷インピーダンス(励磁巻線LrのインピーダンスZr)と、第2回路例12の負荷インピーダンスZsp2との関係を示す複素平面におけるベクトル図である。図12及び図13に示すように、第2回路例12は、直列共振素子2sに対応する直列共振コンデンサCs2と励磁巻線Lrとの直列回路に対して、並列共振素子2pに対応する並列共振コンデンサCp2が接続されて構成されている。このような回路構成により、図14に示すように、励磁巻線LrのインピーダンスのベクトルY1は、直列共振コンデンサCs2の機能によって虚軸Imに沿って実軸Reの方向へ移動してベクトルY21まで移動する。さらに、ベクトルY21は、並列共振コンデンサCp2の機能によって円周上をベクトルY22まで移動する。ベクトルY22は、虚数成分が“0”のベクトルである。ベクトルY22が示す負荷インピーダンスZsp2は、ベクトルY21が示す負荷インピーダンスZs2と並列共振コンデンサCp2との並列共振点におけるインピーダンスに相当する。
 尚、図14に示すように、この際のベクトルY21からベクトルY22へのベクトル軌跡は、励磁巻線LrのインピーダンスZrと、インピーダンスZrに対する並列共振点と、複素平面の原点とを通る円の内側に設定される円周上である。具体的には、この内側の円は、実軸Re上に中心を有し、複素平面の原点と、ベクトルY21で示される負荷インピーダンスZs2とを通る円である。直列共振コンデンサCs2及び並列共振コンデンサCp2は、負荷インピーダンスZsp2の虚軸Imの成分が“0”となり、下記式(7)を満足するように選定される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 

 式(7)の右辺は、図14の複素平面におけるベクトルY1とY21との大きさの比を示している。つまり、式(7)は、直列共振コンデンサCs2により変化する負荷インピーダンスの変化前後の大きさ(絶対値)の比を示している。そして、この比は、電流増幅後の励磁源信号Vinに対する励磁信号Voutの拡大率を示している。つまり、与えられた電源電圧“±E”に対して、励磁信号Voutの振幅が確保可能であり、且つ励磁回路1の損失も抑制可能なように、直列共振コンデンサCs2及び並列共振コンデンサCp2の回路定数が設定される。詳細な途中計算式は、省略するが、下記式(8-1)及び式(8-2)により、直列共振コンデンサCs2及び並列共振コンデンサCp2の回路定数を設定することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
 


 

 図14から明らかなように、直列共振素子2sに相当する直列共振コンデンサCs2の回路定数は、励磁信号Voutの振幅に対する励磁源信号Vinの振幅の比率に応じて設定される。また、図14や式(7)、式(8-2)から明らかなように、並列共振素子2pに相当する並列共振コンデンサCp2の回路定数は、励磁巻線Lr及び並列共振素子2p(Cp2)及び直列共振素子2s(Cs2)のインピーダンスを合成した負荷インピーダンスのリアクタンス成分が“0”となるように設定される。
 ここで、第1回路例11及び第2回路例12における電源電圧Eと負荷インピーダンス(Zps1,Zsp2)との関係、電源電圧Eと各共振コンデンサ(Cp1,Cp2,Cs1,Cs2)との関係を図15~図17に示す。ここでは、励磁巻線Lrの直流抵抗“R”を30[Ω]、インダクタンスLを1200[μH](リアクタンス“X”:75.4[Ω])として、励磁周波数f0が10[kHz]で波高値が2[Vp-p]の励磁源信号RDoutから波高値が20[Vp-p]の励磁信号Voutを生成する場合を例示する。励磁巻線LrのインピーダンスZrは、約81.15[Ω]である。また、図15~図17においては、電源電圧Eの変域を、下記に再掲する式(4-3)の範囲とした。
 {V・(R/|Zr|)}+Vd < E < V+Vd・・・(4-3)
即ち、式(4-3)の左辺に示す直列共振のみの場合の電源電圧から、式(4-3)の右辺に示す並列共振のみの場合の電源電圧の範囲とした。ここで、「直列共振のみ」は、第1回路例11及び第2回路例12において並列共振コンデンサ(Cp1,Cp2)が“0”の場合に対応する。「並列共振のみ」は、第1回路例11及び第2回路例12において直列共振コンデンサ(Cs1,Cs2)が“∞”の場合に対応する。
 図15は、電源電圧Eと負荷インピーダンス(Zps1,Zsp2)との関係を示すグラフである。電源電圧Eに対する負荷インピーダンス(Zps1,Zsp2)の特性は、第1回路例11及び第2回路例12の両方において共通である。図15に示すように、負荷インピーダンス(Zps1,Zsp2)は、並列共振のみの場合に最も大きく、直列共振のみの場合に最も小さくなる。図15に示すように、電源電圧Eの採り得る値に応じて、最も適切な負荷インピーダンス(Zps1,Zsp2)を設定することができる。
 図16は、第1回路例11における電源電圧Eと共振コンデンサ(Cp1,Cs1)との関係を示すグラフである。直列共振コンデンサCs1の軸(右側の軸)は常用対数軸である。図16及び上記式(6-1)、式(6-2)に示すように、第1回路例11における並列共振コンデンサCp1及び直列共振コンデンサCs1は、電源電圧Eの採り得る値に応じて、最も適切な組み合わせを設定することができる。
 例えば、並列共振コンデンサCp1の値を約0.1083[μF]とすると、約81.15[Ω]の励磁巻線LrのインピーダンスZrが約153.65[Ω]の負荷インピーダンスZp1に変換される。この負荷インピーダンスZp1の実軸成分は約107.55[Ω]である。負荷インピーダンスZp1は静電容量が約0.145[μF]の直列共振コンデンサCs1によって実軸成分のみの負荷インピーダンスZps1(約107.55[Ω])となる。この場合、直列共振コンデンサCs1による振幅の拡大比は、約1.43(=153.65/107.55)となる。従って、波高値が20[Vp-p]の励磁信号Voutを得るために必要な励磁源信号Vinの波高値、つまり電流増幅回路53から出力される励磁源信号Vinの波高値は約14[Vp-p]となる(波形例は図18(a)を参照)。この場合“±7[V]”にドロップアウト電圧Vd(2[V])を加味して、必要な電源電圧は“±E=±9[V]”となる。尚、並列共振点におけるインピーダンスZ0の値は約219.5[Ω]である。
 図17は、第2回路例12における電源電圧Eと共振コンデンサ(Cp2,Cs2)との関係を示すグラフである。図16と同様に、直列共振コンデンサCs2の軸(右側の軸)は常用対数軸である。図17及び上記式(8-1)、式(8-2)に示すように、第2回路例12における並列共振コンデンサCp2及び直列共振コンデンサCs2も、電源電圧Eの採り得る値に応じて、最も適切な組み合わせを設定することができる。
 例えば、直列共振コンデンサCs2の値を約0.5859[μF]とすると、約81.15[Ω]の励磁巻線LrのインピーダンスZrが約56.8[Ω]の負荷インピーダンスZs2に変換される。この負荷インピーダンスZs2の虚軸成分は約48.23[Ω]である。負荷インピーダンスZs2は静電容量が約0.2379[μF]の並列共振コンデンサCp2によって実軸成分のみの負荷インピーダンスZsp2(約107.55[Ω])となる。この場合、直列共振コンデンサCs1による振幅の拡大比は、約1.43(=81.15/56.8)となる。従って、波高値が20[Vp-p]の励磁信号Voutを得るために必要な励磁源信号Vinの波高値は約14[Vp-p]となる(波形例は図18(b)を参照)。上述したように、必要な電源電圧は“±E=±9[V]”となる。
 このように、本発明の励磁回路1(11,12)は、電源電圧範囲Eppが正負両電源±Eで実現され、電源電圧Eが下記に再掲する式(4-3)に示す範囲内であるときに良好に共振コンデンサ(Cp1,Cp2,Cs1,Cs2)の値を設定することができる。
 {V・(R/|Zr|)}+Vd < E < (V+Vd) ・・・(4-3)
尚、本発明の励磁回路1は、電源電圧Eが、式(4-3)に示す範囲外の場合にも適用させることが可能であるが、その実施形態については後述する(図19、図25~図31)。
 図18は、第1回路例11及び第2回路例12におけるシミュレーション波形を示している。図18(a)は第1回路例11の波形を示し、図18(b)は第2回路例12の波形を示している。本シミュレーション波形においては、励磁源信号RDoutは、2[Vp-p]、電流増幅回路53を経た励磁源信号Vinは、14[Vp-p]、励磁信号Voutは、20[Vp-p]である。図18から明らかなように、第1回路例11及び第2回路例12の何れにおいても、予め規定された振幅(ここでは“10[V]”)を有した励磁信号Voutを得ることができる。
 上述した第1回路例11及び第2回路例12においては、並列共振素子2p及び直列共振素子2sとして、コンデンサ(容量性素子)を用いる例を示した。しかし、並列共振素子2p及び直列共振素子2sは、リアクタンス成分を有していればよく、コンデンサを用いる形態に限定されるものではない。例えば、並列共振素子2p及び直列共振素子2sとして、インダクタ(誘導性素子)を用いて励磁回路1が構成されてもよい。
 図19~図21は、本発明の励磁回路1の第3回路例13の模式的回路図(図19)及びその負荷インピーダンスZps3の等価回路(図20)及び複素平面上でのベクトル図(図21)を示している。第3回路例13は、図19に示すように、直列共振素子2sとしての直列共振インダクタLs3、並列共振素子2pとしての並列共振コンデンサCp3を有して構成されている。第3回路例13は、直列共振素子2sとして第1回路例11(図9)の直列共振コンデンサCs1の代わりに直列共振インダクタLs3を有している。コンデンサとインダクタとは、複素平面上でのベクトル軌跡の進行方向が逆方向である。第1回路例11では、複素平面の第1象限において、虚数成分が“0”となる方向へインピーダンスのベクトルが移動した(図11)。しかし、第3回路例13では、ベクトルの進行方向が逆方向となるために、図21に示すように複素平面の第4象限においてインピーダンスのベクトルが移動する。このため、並列共振コンデンサCp3により移動するベクトルは第1象限の中に留まらず、並列共振点(Z0)を超えて第4象限に至る。第3回路例13における振幅の拡大比は、第1回路例11に関する式(5)と同様であり、下記に示す式(9)となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
 

 図22~図24は、本発明の励磁回路1の第4回路例14の模式的回路図(図22)及びその負荷インピーダンスZps4の等価回路(図23)及び複素平面上でのベクトル図(図24)を示している。第4回路例14は、図22に示すように、並列共振素子2pとしての並列共振インダクタLs4、直列共振素子2sとしての直列共振コンデンサCp4を有して構成されている。第4回路例14は、並列共振素子2pとして第1回路例11(図9)の並列共振コンデンサCp1の代わりに並列共振インダクタLp4を有している。上述したように、コンデンサとインダクタとは、複素平面上でのベクトル軌跡の進行方向が逆方向である。第1回路例11では、図11に示すように円周上を時計回りに移動したベクトルは、第4回路例14では反時計回りに移動する(図24)。振幅の拡大比は、第1回路例11に関する式(5)、第3回路例13に関する式(9)と同様であり、下記に示す式(10)となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
 

 さて、上述した各回路例(11~14)は、電源電圧Eの範囲が下記に再掲する式(4-3)の場合に適した励磁回路1である。
 {V・(R/|Zr|)}+Vd < E < V+Vd ・・・(4-3)
但し、上述した第3回路例13は、電源電圧Eがこの範囲外の場合、例えば下記式(4-4)のように、式(4-3)の左辺よりも小さい場合にも適用することができる。
 E < {V・(R/|Zr|)}+Vd ・・・(4-4)
この場合には、電源電圧Eが低い分を拡大比で補えばよい。例えば上述した第3回路例13において拡大比を大きくすればよい。具体的には、上記式(9)において“|Zp3|”の値を小さくすれば拡大比が大きくなる。これは、図25に示すように、並列共振コンデンサCp3によってインピーダンスのベクトルを移動させる範囲を図21のベクトル軌跡に例示した移動範囲よりも大きくすることによって実現可能である。
 一方、電源電圧Eが式(2-4)とは異なる側(右辺側)において式(4-3)の範囲外の場合、例えば下記式(4-5)のように式(4-3)の右辺よりも大きい場合も考えられる。
 E > V+Vd ・・・(4-5)
この場合には、電源電圧Eが高い分を拡大比で調整すればよい。つまり、拡大比を“1”未満として、振幅を縮小させればよい(「縮小比」を設定すると称してもよい。)。例えば、後述するように、第2回路例12を改変した第5回路例15(図26)によって拡大比を“1”未満とすることが可能である。即ち、第5回路例15の回路構成を用いて、励磁信号Voutの振幅を、電流増幅回路53を経た励磁源信号Vinに対して縮小させることも可能である。
 図26~図28は、本発明の励磁回路1の第5回路例15の模式的回路図(図26)及びその負荷インピーダンスZsp5の等価回路(図27)及び複素平面上でのベクトル図(図28)を示している。第5回路例15は、図26に示すように、直列共振素子2sとしての直列共振インダクタLs5、並列共振素子2pとしての並列共振コンデンサCp5を有して構成されている。第5回路例15は、直列共振素子2sとして第2回路例12(図12)の直列共振コンデンサCs2の代わりに直列共振インダクタLs5を有している。上述したように、コンデンサとインダクタとは、複素平面上でのベクトル軌跡の進行方向が逆方向である。第2回路例12では、図14に示すように、直列共振素子2s(直列共振コンデンサCs2)により虚数成分が“0”となる方向へインピーダンスのベクトルが移動した。しかし、直列共振素子2sとして直列共振インダクタLs5を用いた第5回路例15では、図28に示すように、直列共振素子2s(直列共振インダクタLs5)により、虚数成分(リアクタンス成分)が大きくなる方向へベクトルY1が移動し、ベクトルY51となる。そして、並列共振コンデンサCp5によってベクトルY51で示されるインピーダンスZs5の並列共振点(Zsp5)まで、さらにベクトルY51が移動し、ベクトルY52となる。
 尚、図28に示すように、この際のインピーダンスのベクトルの軌跡は、励磁巻線LrのインピーダンスZrと、インピーダンスZrに対する並列共振点(Z0)と、複素平面の原点とを通る円の外側に設定される円周上である。具体的には、この外側の円周は、実軸Re上に中心を有し、複素平面の原点と、ベクトルY51で示されるインピーダンスZs5とを通る円である。第5回路例15における拡大比(縮小比)は、上述した第2回路例12における拡大比を表す式(7)と同様に、下記式(11)に示す通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000011
 

 同様に、電源電圧Eが下記に再掲する式(4-5)に示すように、式(4-3)で規定される範囲よりも大きい場合、上述した第5回路例15(図26)とは別の回路構成を採用することもできる。
 E > V+Vd ・・・(4-5)
つまり、第2回路例12を改変した第5回路例15(図26)と同様に、第2回路例12を改変した第6回路例16(図29)によって拡大比を“1”未満とすることも可能である。図29~図31は、本発明の励磁回路1の第6回路例16の模式的回路図(図29)及びその負荷インピーダンスZsp6の等価回路(図30)及び複素平面上でのベクトル図(図31)を示している。第5回路例15は、第2回路例12(図12)の直列共振コンデンサCs2の代わりに直列共振インダクタLs5を有して構成されていたが、第6回路例16は、図29に示すように、第2回路例12(図12)の並列共振コンデンサCp2の代わりに並列共振インダクタLp6を有して構成されている。
 第2回路例12においては、図14に示すように直列共振コンデンサCs2の作用では、ベクトルが実軸Reには達していない。即ち、第2回路例12では、図14に示すように、直列共振コンデンサCs2によるインピーダンスのベクトルの移動は、複素平面の第1象限内で完結していた。これに対して、第6回路例16では、図31に示すように、直列共振コンデンサCs2の作用により、ベクトルは実軸Reを越えて複素平面の第4象限まで移動する。上述したように、コンデンサとインダクタとは、複素平面上でのベクトル軌跡の進行方向が逆方向である。第2回路例12では、図14に示すように、直列共振コンデンサCs2の作用により移動した後のベクトルY21が、並列共振コンデンサCp2の作用により円周上を時計回りに移動して、当該ベクトルY21の並列共振点(Zsp2)に達した。これに対して、第6回路例16では、図31に示すように、直列共振インダクタLs6の作用により移動した後のベクトルY61が、並列共振コンデンサCp6の作用により円周上を反時計回りに移動して当該ベクトルY61の並列共振点(Zsp6)に達する。
 尚、図31に示すように、この際のインピーダンスのベクトルの軌跡は、励磁巻線LrのインピーダンスZrと、インピーダンスZrに対する並列共振点(Z0)と、複素平面の原点とを通る円の外側に設定される円周上である。具体的には、この外側の円周は、実軸Re上に中心を有し、複素平面の原点と、インピーダンスのベクトルY61で示されるインピーダンスZs6とを通る円である。但し、両円において、ベクトル軌跡がプロットされる範囲はそれぞれ半円の円周上であり、複素平面のそれぞれ異なる象限(第1象限と第4象限)に描かれる半円の円周上となる(図31)。また、第6回路例16における拡大比(縮小比)は、上述した第2回路例12及び第5回路例15における拡大比を表す式(7)及び式(11)と同様に、下記式(12)に示す通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000012
 

 以上、種々の回路例(11~16)を示して説明したように、本発明の励磁回路1は、広範囲の電源電圧Eに柔軟に対応させて、並列共振素子2p及び直列共振素子2sを設定することができる。図32の一覧表に、電源電圧Eに対して好適な励磁回路1(11~16)の組み合わせを示す。尚、図32では、並列共振回路のみで構成される場合(“E”が式(4-3)の右辺に等しい場合)、及び直列共振回路のみで構成される場合(“E”が式(4-3)の左辺に等しい場合)の励磁回路1は省略している。図32から明らかなように、本発明の励磁回路1は、電源電圧Eなどに応じて、最適な回路構成を選択することが可能な優れたレゾルバ励磁装置を構成する。また、代表的な例として式(5)~式(8-2)に示したように、電源電圧E等に応じて、並列共振素子2p及び直列共振素子2sの回路定数も、適宜設定可能である。従って、同一の回路パターンを有して構成された回路基板に、異なる回路定数の部品を実装することによって、種々のレゾルバ40に広く対応させることも可能である。
 ところで、上記説明においては、発明の特徴に焦点を当てるために、正負両電源(±E)を備えて単純化した回路例(11~16)を用いて説明した。しかし、より実用的には、グラウンドと正極との間を電源電圧範囲Eppとする片電源により励磁回路1が構成されることが好ましい。ここで、図33~図39に、第1回路例11及び第2回路例12に対応し、実用的な片電源(正極Vcc-グラウンド間)による励磁回路1の模式的回路図を示す。図33~図36は、第1回路例11の励磁回路1の各バリエーション(11A,11B,11C,11D)を示している。図37~図39は、第2回路例12の励磁回路1の各バリエーション(12A,12C,12D)を示している。
 図33~図39に示す各励磁回路1の電源は、片電源であるから励磁巻線Lrに励磁信号Voutを印加するに際して直流成分をカットする必要がある。このため、図33~図39に示す各励磁回路1には、カップリングコンデンサCcが備えられている。また、電源投入時におけるカップリングコンデンサCcの充電に際して適切な時定数を設定するため、及びカップリングコンデンサCcのリーク電流による直流動作点のずれを抑制するために、直列共振コンデンサ(Cs1,Cs2)に対して並列に抵抗器R5が接続されている。カップリングコンデンサCcの回路定数は、励磁源信号RDoutや励磁信号Voutの周波数(f0=ω0/2π=10~20[kHz])に応じて設定され、例えば、100[μF]程度である。これに対して、並列共振コンデンサCp、直列共振コンデンサCsの回路定数は、例えば、“R=30[Ω]”、“L=1200[μH]”程度のレゾルバに対して第1回路例11を適用した場合に、概ね0.1~1[μF]程度であるから、周波数特性が異なり、互いに大きく影響することはない。
 また、図33~図39に示す各励磁回路1の電源は片電源であるから、交流信号である励磁源信号RDoutを演算増幅器IC1に入力するために、演算増幅器IC1の基準電圧(直流動作点)を正極Vccとグラウンドとの間に設定する必要がある。この基準電圧は、好適には、正極Vccとグラウンドとの中間電位(例えば“Vcc/2”)に設定される。従って、分圧抵抗である抵抗器R3と抵抗器R4とは、抵抗値の等しい抵抗器が用いられる。
 図33の励磁回路11Aは、図9に原理を示した第1回路例11の最も一般的な回路構成である。この励磁回路11Aと図34の励磁回路11Bとは、カップリングコンデンサCcの配置が異なるのみで他の点については同様である。図35の励磁回路11C及び図36の励磁回路11Dは、励磁回路11A及び励磁回路11Bとは異なり、励磁巻線Lrとグラウンドとの間にカップリングコンデンサCcが配置されている。励磁巻線Lrの抵抗成分は小さいため、励磁回路11A及び励磁回路11Bでは、励磁巻線Lrが正極Vccに短絡した場合(天絡した場合)、正極Vccとグラウンドとの間が、ほぼ短絡状態となり大電流が流れる可能性がある。これに対して、励磁回路11C及び励磁回路11Dでは、グラウンドと励磁巻線Lrとの間にカップリングコンデンサCcが存在するために、励磁巻線Lrが天絡しても、正極Vccとグラウンドとの間が短絡状態となって大電流がながれることが抑制される。尚、図35の励磁回路11Cと図36の励磁回路11Dとは、カップリングコンデンサCcの配置が異なるのみで他の点については同様である。
 図37の励磁回路12Aは、図12に原理を示した第2回路例12の最も一般的な回路構成である。図38の励磁回路12C及び図39の励磁回路12Dは、励磁回路12Aとは異なり、励磁巻線Lrとグラウンドとの間にカップリングコンデンサCcが配置された構成である。つまり、上述した励磁回路11C(図35)及び励磁回路11D(図36)と同様に、励磁巻線Lrの天絡に対して保護が容易な回路構成の一例である。尚、図38の励磁回路12Cと図39の励磁回路12Dとは、カップリングコンデンサCcの配置が異なるのみで他の点については同様である。
 ところで、図2を参照して上述したように、R/Dコンバータ51は、励磁巻線Lrを励磁するための励磁源信号RDoutを生成する。励磁源信号RDoutは、例えば波高値が2[V]、周波数が10[kHz]~20[kHz]の正弦波状の信号である(例えば図18参照)。励磁源信号生成部57を簡潔に構成するために、励磁源信号RDoutは、例えば離散的な電圧値を時系列に変化させながら出力することによって生成される。つまり、励磁源信号RDoutは、時系列にデジタル信号をつなげてアナログ信号に変換するD/A変換(デジタル・アナログ変換)のような手法で生成される。このため、R/Dコンバータ51から出力される励磁源信号RDoutは、図40に示すように階段状の波形となる場合がある。このような階段状の波形を有する信号には、基本波成分よりも遙かに高い周波数成分(高周波成分)の信号が重畳されていることになる。この高周波成分が励磁信号Voutに残留していると、磁極位置の検出精度を低下させる可能性がある。また、高周波成分は、高周波の輻射ノイズ(放射ノイズ)を増加させる可能性もある。
 このため、励磁源信号RDoutが励磁信号Voutとして出力されるまでの間に、このような高周波成分が低減されることが望ましい。例えば、励磁回路1にローパスフィルタを付加することによって、階段状の波形を鈍らせ、高周波成分を減衰させることができる。以下、実用的な回路の形態として、図33に例示した回路構成の励磁回路11Aにローパスフィルタを付加する実施形態を例示しながら説明する。図33に示した励磁回路11Aは、励磁源信号RDoutが入力される励磁源信号入力ラインと、励磁信号Voutを励磁源信号入力ライン上にフィードバックするフィードバックループとを有し、励磁信号Voutの振幅を安定化するフィードバック制御を行うフィードバック制御器(演算増幅器IC1)を有して構成されている。ここで、1つの態様として図41に示す例では、演算増幅器IC1のフィードバックループにローパスフィルタとして機能するコンデンサCfが、励磁回路11Aに付加されて、ローパスフィルタを有する励磁回路11Eが構成される。コンデンサCfは、演算増幅器IC1による信号増幅のゲインを設定するフィードバック抵抗R2に対して並列接続される。尚、信号増幅のゲインは、演算増幅器IC1の入力抵抗(抵抗器R1)とフィードバック抵抗R2との比率(R2/R1)により定まる。例えば、“R1=1[kΩ]”、“R2=10[kΩ]”の場合、ゲインは10倍である。
 尚、演算増幅器IC1のフィードバックループにコンデンサCfを付加する形態は、図41に示す励磁回路11Eに限らず、例えば図42に示すような励磁回路11Fの形態を採ることも可能である。図42の励磁回路11Fでは、フィードバック抵抗R2が第1フィードバック抵抗R21と、第2フィードバック抵抗R22との2つに分割され、一方のフィードバック抵抗である第1フィードバック抵抗R21と並列にコンデンサCfが接続されている。フィードバック抵抗R2は、第1フィードバック抵抗R21と第2フィードバック抵抗R22との和がフィードバック抵抗R2と同じ値となるように分割される。例えば“R2=10[kΩ]”の場合、“R21=R22=5[kΩ]”とすることができる。演算増幅器IC1のゲインは“(R21+R22)/R1”であり、励磁回路11Eと励磁回路11Fとにおいて演算増幅器IC1のゲインは同じである。
 ところで、励磁回路11のようなフィードバック制御器を有する回路では、回路を安定化させるためにフィードバックループを含む一巡伝達関数の位相余裕が充分に確保されていることが望ましい。一般的には、一巡伝達関数の位相余裕が60度以上あれば、安定的であるといわれている。図43及び図44に示すように、一巡伝達関数のボード線図におけるゼロクロス点(ループゲインが“0[dB]”となる周波数)での位相とボード線図のマイナス180度との差が“位相余裕”である。図43は、図41の励磁回路11Eの一巡伝達関数のボード線図を示しており、図44は、図42の励磁回路11Fの一巡伝達関数のボード線図を示している。図43及び図44の横軸は対数軸である。図41の励磁回路11Eの位相余裕は約37度であり、図42の励磁回路11Fの位相余裕は約63度である。即ち、図41の励磁回路11Eと図42の励磁回路11Fとでは、図42の励磁回路11Fの方が安定的であるということができる。回路が安定性に欠ける場合には、出力(この場合は、励磁信号Vout)が発振する可能性がある。従って、位相余裕を考慮すると、図41の励磁回路11Eに比べて、図42の励磁回路11Fの構成を採用することが好ましい。
 但し、図42の励磁回路11Fは、60度以上の位相余裕を確保できる反面、フィードバックループにおけるローパスフィルタの機能が抑制的となる。このため、R/Dコンバータ51から出力される励磁源信号RDoutの電圧分解能によっては、階段状の波形を構成する高周波成分の除去が不充分となる可能性がある。つまり、励磁源信号RDoutの電圧分解能が高ければ、階段状の波形の1段の高さが低くなるため、高周波成分の振幅も小さくなり、除去も容易となる。一方、励磁源信号RDoutの電圧分解能が低ければ、階段状の波形の1段の高さも高くなり、高周波成分の振幅も大きくなるので、ローパスフィルタにもより高い除去性能が求められる。
 図45の励磁回路11Gは、高周波成分に対する高い除去性能を有したローパスフィルタを備えつつ、60度以上の位相余裕を確保できる回路構成を例示したものである。図45の励磁回路11Gは、フィードバック制御器としての演算増幅器IC1の前段において、励磁源信号RDoutを濾波するバンドパスフィルタ54を備えて構成されている。上述したように、“C1”はカップリングコンデンサであり、励磁源信号RDoutの直流成分を除去し、交流成分のみを後段の回路(演算増幅器IC1)に伝達する。つまり、カップリングコンデンサ“C1”は、実質的に励磁源信号RDoutに対するハイパスフィルタとして機能している。そして、コンデンサC1の前段には、抵抗器R6及びコンデンサCfによりローパスフィルタが構成されている。従って、“C1”(及び“R1”)を中核としたハイパスフィルタと、“R6”及び“Cf”を中核としたローパスフィルタとにより、バンドパスフィルタ54が構成される。このバンドパスフィルタ54は、励磁信号Voutが演算増幅器IC1へフィードバックされる帰還点よりもR/Dコンバータ51側に配置されている。図46は、図45の励磁回路11Gの一巡伝達関数のボード線図を示している。図45の励磁回路11Gの位相余裕は約72度であり、60度を超える充分な位相余裕が確保されている。
 図45の励磁回路11Gでは、バンドパスフィルタ54が、フィードバック制御器としての演算増幅器IC1へ向かって前段側(R/Dコンバータ51側)から、ローパスフィルタ、ハイパスフィルタの順に構成されている。この順序が、前段側から、ハイパスフィルタ、ローパスフィルタの順であると、演算増幅器IC1の直前に(入力側に)容量性負荷(コンデンサCf)が付加されることになり、回路特性上好ましくない。従って、図45の励磁回路11Gのように、バンドパスフィルタ54は、演算増幅器IC1に向かって前段側から、ローパスフィルタ、ハイパスフィルタの順に構成されると好適である。尚、演算増幅器IC1に対して直列接続されるコンデンサC1は、容量性負荷とはならないため、カップリングコンデンサ(コンデンサC1)と、演算増幅器IC1の入力抵抗(抵抗器R1)との接続順序は、逆であっても問題はない。
 尚、ここでは図33の励磁回路11Aに対してローパスフィルタやバンドパスフィルタ54を付加した回路(11E,11F,11G)を例示して説明したが、当然ながらこれらのフィルタは、図34~図39に例示した励磁回路1(11,12)にも同様に適用することができる。また、図9、図12、図19、図22、図26、図29に示した励磁回路1(11,12,13,14,15,16)にも、同様に適用することができる。ローパスフィルタやバンドパスフィルタの適用後の具体的な回路は、当業者であれば容易に構成することが可能であるから、図示及び詳細な説明は省略する。
 以上、多様な実施形態を示して説明したように、本発明によれば、広い電源電圧範囲に柔軟に対応可能で、低損失な回路構成により、レゾルバの励磁巻線に対して励磁に必要な振幅を有する正弦波状の励磁信号を与えることが可能なレゾルバ励磁装置を提供することができる。尚、当業者であれば、これらの実施形態を参酌して本発明の要旨を逸脱種々の改変が可能であろうが、そのような改変もまた本発明の技術的範囲に属するものである。
 本発明は、レゾルバの励磁巻線を励磁するために、正弦波状の励磁源信号の振幅を調整して、予め規定された振幅の励磁信号を生成するレゾルバ励磁装置に利用することができる。
1    :励磁回路(レゾルバ励磁装置)
2p   :並列共振素子
2s   :直列共振素子
11~16:第1回路例~第6回路例(励磁回路)
11A,11B,11C,11D,11E,11F,11G:励磁回路
12A,12C,12D:励磁回路
40   :レゾルバ
54   :バンドパスフィルタ
Cp   :並列共振コンデンサ(並列共振素子)
Cs   :直列共振コンデンサ(直列共振素子)
Lr   :励磁巻線
RDout:励磁源信号
Vin  :励磁源信号
Vout :励磁信号
Zps1 :負荷インピーダンス
Zsp2 :負荷インピーダンス
Zps3 :負荷インピーダンス
Zps4 :負荷インピーダンス
Zsp5 :負荷インピーダンス
Zsp6 :負荷インピーダンス
Zxp  :並列共振インピーダンス
Zxs  :直列共振インピーダンス
 
 
 

Claims (8)

  1.  レゾルバの励磁巻線を励磁するために、正弦波状の励磁源信号の振幅を調整して、予め規定された振幅の励磁信号を生成するレゾルバ励磁装置であって、
     前記励磁巻線のインピーダンスに対して並列共振インピーダンスとして機能する並列共振素子を有する並列共振回路と、
     前記励磁巻線のインピーダンスに対して直列共振インピーダンスとして機能する直列共振素子を有する直列共振回路と、
    を備えたレゾルバ励磁装置。
  2.  前記並列共振回路は、前記励磁巻線に対して並列に接続された容量性素子を有して構成され、前記直列共振回路は、前記励磁巻線に対して直列に接続された容量性素子を有して構成されている請求項1に記載のレゾルバ励磁装置。
  3.  前記並列共振素子と前記励磁巻線との並列回路に対して、前記直列共振素子が接続されている請求項1又は2に記載のレゾルバ励磁装置。
  4.  前記直列共振素子と前記励磁巻線との直列回路に対して、前記並列共振素子が接続されている請求項1又は2に記載のレゾルバ励磁装置。
  5.  前記並列共振素子の回路定数は、前記励磁信号の振幅に対する前記励磁源信号の振幅の比率に応じて設定され、
     前記直列共振素子の回路定数は、前記励磁巻線及び前記並列共振素子及び前記直列共振素子のインピーダンスを合成した負荷インピーダンスのリアクタンス成分がゼロとなるように設定される請求項3に記載のレゾルバ励磁装置。
  6.  前記直列共振素子の回路定数は、前記励磁信号の振幅に対する前記励磁源信号の振幅の比率に応じて設定され、
     前記並列共振素子の回路定数は、前記励磁巻線及び前記並列共振素子及び前記直列共振素子のインピーダンスを合成した負荷インピーダンスのリアクタンス成分がゼロとなるように設定される請求項4に記載のレゾルバ励磁装置。
  7.  前記励磁源信号が入力される励磁源信号入力ラインと、前記励磁信号を前記励磁源信号入力ライン上にフィードバックするフィードバックループとを有し、前記励磁信号の振幅を安定化するフィードバック制御を行うフィードバック制御器と、
     前記励磁信号がフィードバックされる帰還点よりも前段において、前記励磁源信号を濾波するバンドパスフィルタと、を備える請求項1から6の何れか一項に記載のレゾルバ励磁装置。
  8.  前記バンドパスフィルタは、前記フィードバック制御器へ向かって前段側から、ローパスフィルタ、ハイパスフィルタの順に構成されている請求項7に記載のレゾルバ励磁装置。
     
PCT/JP2012/075035 2012-02-24 2012-09-28 レゾルバ励磁装置 WO2013125083A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112012005053.3T DE112012005053B4 (de) 2012-02-24 2012-09-28 Drehmeldererregungsvorrichtung
JP2014500860A JP5751458B2 (ja) 2012-02-24 2012-09-28 レゾルバ励磁装置
CN201280063708.0A CN103998899B (zh) 2012-02-24 2012-09-28 旋转变压器励磁装置
US14/366,561 US9880027B2 (en) 2012-02-24 2012-09-28 Resolver excitation apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012039081 2012-02-24
JP2012-039081 2012-02-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013125083A1 true WO2013125083A1 (ja) 2013-08-29

Family

ID=49005285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/075035 WO2013125083A1 (ja) 2012-02-24 2012-09-28 レゾルバ励磁装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9880027B2 (ja)
JP (1) JP5751458B2 (ja)
CN (1) CN103998899B (ja)
DE (1) DE112012005053B4 (ja)
WO (1) WO2013125083A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017173013A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 三菱電機株式会社 回転角度検出装置
WO2022186386A1 (ja) * 2021-03-05 2022-09-09 株式会社リベックス 位置センサ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102930966B (zh) * 2012-09-21 2015-02-04 谭成忠 一种无刷线性旋转变压器
US9778071B2 (en) * 2014-06-12 2017-10-03 Lear Corporation Excitation signal generator for resolver
CN104819732A (zh) * 2015-05-08 2015-08-05 深圳市英威腾电动汽车驱动技术有限公司 一种旋转变压器解码电路及其控制方法
EP3295560B1 (en) * 2015-05-12 2020-07-08 The Government of the United States of America, as represented by the Secretary of the Navy Compact resolver pre-amplification assembly (rpa) module
CN108377666B (zh) * 2015-11-06 2020-12-08 国立大学法人北海道大学 电力转换装置
KR20180049964A (ko) * 2016-11-04 2018-05-14 현대자동차주식회사 리졸버 여자 신호 생성 장치 및 상기 리졸버 여자 신호 생성 장치를 포함하는 차량
DE102018221295A1 (de) * 2018-12-10 2020-06-10 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Anregung eines Resolvers und Resolveranordnung
CN112444272A (zh) * 2019-08-29 2021-03-05 广州汽车集团股份有限公司 分解器激励驱动装置、电机转子位置分析装置及汽车转向系统
CN111313693B (zh) * 2020-03-18 2023-09-15 上海电气集团股份有限公司 旋变激励电路
EP4410613A1 (en) * 2023-02-02 2024-08-07 KNORR-BREMSE Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Signal procesing method, sensor and use of a sensor for determining rotational speeds and/or rotational positions of wheels of rail vehicle

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4306301A (en) * 1964-07-14 1981-12-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Wide band frequency shifter in variable amounts
JPS6464550A (en) * 1987-09-03 1989-03-10 Toshiba Corp Resolver
JPH09113205A (ja) * 1995-10-19 1997-05-02 Denso Corp レゾルバ励磁装置
JP2009180585A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Jtekt Corp 回転角検出装置および電気式動力舵取装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB612307A (en) 1943-05-29 1948-11-11 Sperry Gyroscope Co Inc Improvements in or relating to control systems
US2582208A (en) 1946-04-16 1952-01-08 Chalmers W Sherwin Synchro exciter
US3649735A (en) * 1955-08-17 1972-03-14 Us Navy Transmission system
US3350550A (en) * 1963-11-08 1967-10-31 United Aircraft Corp Amplifierless cascade resolvers with means to minimize phase shift between stages
US3680118A (en) * 1970-07-14 1972-07-25 Myron L Anthony Aircraft navigation receiver apparatus using active filters
DE3519604A1 (de) 1985-05-31 1986-12-18 Voest-Alpine Friedmann GmbH, Linz Schaltungsanordnung zur anspeisung der ueber einen drehtransformator gespeisten erregerwicklung eines drehmelders
KR940003926B1 (ko) 1991-01-26 1994-05-09 삼성전자 주식회사 리졸버 여자(勵磁)신호 발생장치.
JP3267790B2 (ja) * 1994-02-15 2002-03-25 関西電力株式会社 高調波吸収同期機
US5777444A (en) * 1995-12-27 1998-07-07 Nikon Corporation Drive device for a vibration actuator which prevents the cogging phenomenon
US5867023A (en) 1997-02-04 1999-02-02 Sunstrand Corporation Converter circuit for rotary transformer sensing devices
WO2009033912A1 (de) * 2007-09-11 2009-03-19 Abb Schweiz Ag Verfahren und vorrichtung zum bestimmen eines erregerstroms in bürstenlosen elektrischen maschinen
DE102008032210B4 (de) * 2008-07-09 2020-10-29 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Fremderregte elektrische Synchronmaschine und Verfahren zum Betreiben einer Synchronmaschine
JP2010249800A (ja) * 2009-03-25 2010-11-04 Aisan Ind Co Ltd レゾルバ
DE102010017810A1 (de) * 2009-07-09 2011-02-10 Denso Corporation, Kariya-City Leistungswandler für drehende elektrische Maschinen
CN101714821B (zh) * 2009-12-18 2011-09-28 哈尔滨工业大学 旋转变压器的励磁电源电路
DE102011000871A1 (de) * 2010-02-26 2011-11-10 Denso Corporation Rotationserfassungsvorrichtung und Rotationserfassungssystem

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4306301A (en) * 1964-07-14 1981-12-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Wide band frequency shifter in variable amounts
JPS6464550A (en) * 1987-09-03 1989-03-10 Toshiba Corp Resolver
JPH09113205A (ja) * 1995-10-19 1997-05-02 Denso Corp レゾルバ励磁装置
JP2009180585A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Jtekt Corp 回転角検出装置および電気式動力舵取装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017173013A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 三菱電機株式会社 回転角度検出装置
WO2022186386A1 (ja) * 2021-03-05 2022-09-09 株式会社リベックス 位置センサ

Also Published As

Publication number Publication date
DE112012005053B4 (de) 2019-05-16
DE112012005053T9 (de) 2014-11-27
US9880027B2 (en) 2018-01-30
JPWO2013125083A1 (ja) 2015-07-30
JP5751458B2 (ja) 2015-07-22
CN103998899B (zh) 2016-09-07
US20140361792A1 (en) 2014-12-11
DE112012005053T5 (de) 2014-09-18
CN103998899A (zh) 2014-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5751458B2 (ja) レゾルバ励磁装置
JP5488760B2 (ja) ワイヤレス給電装置、ワイヤレス受電装置およびワイヤレス電力伝送システム
CN104406515B (zh) 一种测量永磁同步电机转子位置角的旋变激励与解码模块
JP5867607B2 (ja) 非接触給電装置
CN108702118B (zh) 方法、角度确定装置和控制装置
KR101966501B1 (ko) 권선형 동기 전동기를 이용한 충전 시스템
JPWO2014080456A1 (ja) モータ駆動システムおよびモータ制御装置
US9065359B2 (en) Unnecessary vibration detection apparatus and driving control apparatus of vibration type actuator
CN117639459A (zh) 一种基于三相共模电感的有源共模攻击抑制方法和装置
JP5897826B2 (ja) 蓄積手段を充電するためのスイッチングアームのスイッチ制御方法および充電装置
JP4406567B2 (ja) 発振器により給電されるセンサの出力電圧を整流するための回路装置
JP2017163647A (ja) 電磁界共振ワイヤレス給電方法及び給電システム
US11552556B2 (en) Electromagnetic emission rejection filter in hybrid/electric vehicles
JP4609414B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP2004104942A (ja) Dc−dcコンバータ
JP2014020813A (ja) 角度センサ
JP7172522B2 (ja) モータ制御装置
JP2020178459A (ja) 非接触給電装置
CN105318816A (zh) 主动磁轴承的改进的位置检测装置
JP2017075796A (ja) レゾルバ信号入力回路
JP7238585B2 (ja) 非接触受電装置、非接触給電装置、及び非接触給電システム
Nie et al. Design of novel variable reluctance resolver with outer rotor
JP7225491B2 (ja) 誘導走行車両
CN216411897U (zh) 一种激励调理电路
CN220830399U (zh) 用于旋转变压器的驱动电路、旋转变压装置和车辆

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12868967

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014500860

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14366561

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112012005053

Country of ref document: DE

Ref document number: 1120120050533

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12868967

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1