WO2013099822A1 - ゴム組成物の製造方法 - Google Patents

ゴム組成物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013099822A1
WO2013099822A1 PCT/JP2012/083348 JP2012083348W WO2013099822A1 WO 2013099822 A1 WO2013099822 A1 WO 2013099822A1 JP 2012083348 W JP2012083348 W JP 2012083348W WO 2013099822 A1 WO2013099822 A1 WO 2013099822A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
carbon atoms
rubber composition
coupling agent
rubber
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/083348
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
憲明 幸村
暁 堀江
匠 戸田
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to CN201280064346.7A priority Critical patent/CN104011114B/zh
Priority to US14/368,743 priority patent/US9951197B2/en
Priority to EP12863419.3A priority patent/EP2799468B1/en
Publication of WO2013099822A1 publication Critical patent/WO2013099822A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/39Thiocarbamic acids; Derivatives thereof, e.g. dithiocarbamates
    • C08K5/405Thioureas; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/548Silicon-containing compounds containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2309/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08J2309/06Copolymers with styrene

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a rubber composition containing an inorganic filler that improves low heat build-up.
  • silica As a filler as a technique that achieves both low rolling resistance and high braking performance on wet road surfaces.
  • a silane coupling agent in combination with silica in order to further reduce loss and wear resistance.
  • the silane coupling agent also has a role of preventing adsorption of the vulcanization accelerator to the silica surface by interacting with the silica surface.
  • a silane coupling agent when used, unreacted components remain in the rubber, which may cause rubber burns during kneading. Therefore, by using a small amount of a silane coupling agent in combination with a nonionic surfactant, rubber with excellent low loss, wettability, wear resistance, processability, etc.
  • Patent Document 2 as a basic component, at least (i) one diene elastomer, (ii) a white filler as a reinforcing filler, and (iii) a polysulfide as a coupling agent (white filler / diene elastomer). Rubber compositions containing alkoxysilanes together with (iv) enamines and (v) guanidine derivatives have been proposed.
  • Patent Document 3 as a basic component, at least (i) one diene elastomer, (ii) a white filler as a reinforcing filler, and (iii) a polysulfide as a coupling agent (white filler / diene elastomer).
  • Patent Document 4 is based on at least (i) a diene elastomer, (ii) an inorganic filler as a reinforcing filler, and (iii) a polysulfated alkoxysilane (PSAS) as a (inorganic filler / diene elastomer) coupling agent. And (iv) a rubber composition in which aldimine (R—CH ⁇ N—R) and (v) a guanidine derivative are used in combination.
  • PSAS polysulfated alkoxysilane
  • Patent Document 5 based on at least: (i) a diene elastomer, (ii) an inorganic filler as a reinforcing filler, (iii) a polysulfated alkoxysilane as a coupling agent, (iv) 1,2-dihydropyridine and ( v) Rubber compositions with guanidine derivatives have been proposed.
  • Patent Document 6 is an example of enhancing the activity of the coupling function of the silane coupling agent in consideration of the kneading conditions. However, in these inventions, the reaction between the silane coupling agent and the rubber component is not sufficient, and there is room for improvement from the viewpoint of improving low heat build-up.
  • an object of the present invention is to provide a method for producing a rubber composition that improves the reactivity between a coupling agent and a rubber component and is excellent in low heat build-up.
  • the present inventors have at least one rubber component (A) selected from natural rubber and synthetic diene rubber, a filler containing an inorganic filler (B), and a silane coupling agent. It has been found that the activity of the coupling function can be further improved by blending thiourea in the rubber composition blended with (C), and the present invention has been completed. That is, the present invention [1] A rubber component (A) composed of at least one selected from natural rubber and synthetic diene rubber, a filler containing an inorganic filler (B), a silane coupling agent (C), and thiourea.
  • a method for producing a rubber composition wherein the rubber composition is kneaded in a plurality of stages, and in the first stage of kneading, all or part of the rubber component (A) and the inorganic filler (B), the silane cup
  • a method for producing a rubber composition comprising kneading all or part of a ring agent (C) and the thiourea.
  • the reactivity between the silane coupling agent and the rubber component is improved, and the following effects are exhibited.
  • the reinforcing property of silica and rubber components is improved.
  • Unreacted silane coupling agent is reduced, and rubber scoring can be prevented.
  • Since the dispersion of silica is efficiently improved, the low exothermic property of the rubber composition is preferably improved.
  • thiourea can also react directly with the rubber component, a further reduction in heat generation can be achieved by producing a modified rubber during kneading and improving the dispersion of the filler.
  • thiourea reacted with the rubber component can interact with silica and carbon black, it has an effect of improving dispersion of not only silica but also carbon black.
  • thiourea derivatives having substituents such as diphenylthiourea, dibutylthiourea and trimethylthiourea
  • thiourea having no substituent has a higher activation effect on the reaction between the silane coupling agent and the rubber component. High reactivity with rubber component.
  • Since thiourea having no substituent has high reactivity with the rubber component, it does not exist as a foreign substance in the rubber, and the wear resistance can be improved.
  • a rubber composition excellent in low heat buildup and wear resistance can be provided by the method for producing a rubber composition of the present invention.
  • the present invention is described in detail below.
  • the method for producing a rubber composition of the present invention comprises a rubber component (A) comprising at least one selected from natural rubber and synthetic diene rubber, a filler containing an inorganic filler (B), and a silane coupling agent (C). And a method for producing a rubber composition comprising thiourea, wherein the rubber composition is kneaded in a plurality of stages, and the rubber component (A) and the inorganic filler (B) are mixed in a first stage of kneading. All or a part, all or a part of the silane coupling agent (C), and the thiourea are kneaded.
  • the mass ratio ⁇ thiourea / silane coupling agent (C) ⁇ of thiourea to silane coupling agent (C) in the rubber composition in the first stage of kneading is (2/100) to (100/100). It is preferable that If it is (2/100) or more, the silane coupling agent (C) is sufficiently activated, and if it is (100/100) or less, the vulcanization rate is not greatly affected. More preferably, the mass ratio ⁇ thiourea / silane coupling agent (C) ⁇ of thiourea to silane coupling agent (C) in the rubber composition in the first stage of kneading is (4/100) to (80/100).
  • At least one rubber component (A) selected from natural rubber and synthetic diene rubber, a filler containing an inorganic filler (B), a silane coupling agent (C), and thiourea are added.
  • the rubber composition to be included improves the reactivity of the coupling agent and the rubber component, and an excellent low heat buildup can be obtained.
  • the thiourea according to the present invention is also called thiourea, and is a white solid having a molecular formula of CH 4 N 2 S and a molecular weight of 76.1.
  • the maximum temperature of the rubber composition in the first stage of kneading is preferably 120 to 190 ° C., and preferably 130 to 175. More preferably, it is 140 ° C. to 170 ° C.
  • the kneading time is preferably from 10 seconds to 20 minutes, more preferably from 10 seconds to 10 minutes, and further preferably from 30 seconds to 5 minutes.
  • the first stage of kneading all or part of the rubber component (A), the inorganic filler (B), and all or part of the silane coupling agent (C) are simultaneously thiourea. Even if they are mixed, after kneading, thiourea may be added and further kneaded.
  • the first stage of kneading after adding all or part of the rubber component (A), the inorganic filler (B), and all or part of the silane coupling agent (C), the first stage It is preferable that the time until the thiourea is added in the middle of is 0 to 180 seconds.
  • the upper limit of this time is more preferably 150 seconds or less, and further preferably 120 seconds or less. If this time is 10 seconds or more, the reaction of (B) and (C) can be sufficiently advanced. Even if this time exceeds 180 seconds, the reaction of (B) and (C) has already proceeded sufficiently, so that it is difficult to enjoy further effects, and the upper limit is preferably set to 180 seconds.
  • the kneading step of the rubber composition in the present invention includes at least two stages, a first stage of kneading that does not include a vulcanizing agent and a final stage of kneading in which a vulcanizing agent is blended.
  • An intermediate stage of kneading without blending a sulfurizing agent or the like may be included.
  • the vulcanizing agent is a substance that can crosslink a polymer chain of a conjugated diene rubber, which is a plastic material, in a network, and sulfur is a representative example.
  • Vulcanizing agents are roughly classified into inorganic vulcanizing agents and organic vulcanizing agents.
  • Specific examples of the former include sulfur (powder sulfur, sulfur white, deoxidized sulfur, precipitated sulfur, colloidal sulfur, high molecular weight. Sulfur, insoluble sulfur), and sulfur monochloride. Specific examples of the latter include those capable of releasing active sulfur by thermal dissociation of morphodisulfide, alkylphenol disulfide, and the like. Specific examples of other organic sulfur-containing vulcanizing agents include the Japan Rubber Association, “Rubber Industry Handbook 4th Edition” (published by the Japan Rubber Association in January 1994). It is described in the vulcanizing agent.
  • the first stage of kneading in the present invention refers to the first stage of kneading the rubber component (A), the inorganic filler (B) and the silane coupling agent (C). In the first stage, silane coupling is performed.
  • the step of kneading the rubber component (A) and the filler without adding the agent (C) or preliminarily kneading only the rubber component (A) is not included.
  • an intermediate stage of kneading may be provided after the first stage of kneading.
  • the maximum temperature of the rubber composition in the intermediate stage of kneading is preferably 120 to 190 ° C., and preferably 130 to 175 ° C. More preferably, it is 140 to 170 ° C.
  • the kneading time is preferably 10 seconds to 20 minutes, more preferably 10 seconds to 10 minutes, and further preferably 30 seconds to 5 minutes.
  • the final stage of kneading refers to a process of blending and kneading a vulcanizing agent.
  • the maximum temperature of the rubber composition in this final stage is preferably 60 to 140 ° C, more preferably 80 to 120 ° C, and further preferably 100 to 120 ° C.
  • the kneading time is preferably 10 seconds to 20 minutes, more preferably 10 seconds to 10 minutes, and further preferably 20 seconds to 5 minutes.
  • the next stage After lowering the temperature by 10 ° C. or more from the temperature after completion of the previous stage of kneading.
  • the rubber component (A), inorganic filler (B), and all or part of the silane coupling agent (C) are kneaded.
  • thiourea may be added and further kneaded as an intermediate stage.
  • the silane coupling agent (C) used in the rubber composition of the present invention and the manufacturing method thereof is a compound selected from the group consisting of compounds represented by the following general formulas (I) to (IV). Is preferred.
  • the rubber composition of the present invention can be further improved in workability during rubber processing and can provide a tire with better wear resistance.
  • general formulas (I) to (IV) will be described in order.
  • R 1 s when there are a plurality of R 1 s , they may be the same or different, and each of them may be a linear, cyclic or branched alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, a linear or branched alkoxy group having 2 to 8 carbon atoms.
  • a substituent selected from an alkyl group and a silanol group and when there are a plurality of R 2 s , they may be the same or different and each is a linear, cyclic or branched alkyl group having 1 to 8 carbon atoms; 3 may be the same or different when there are a plurality, and each is a linear or branched alkylene group having 1 to 8 carbon atoms.
  • a has an average value of 2 to 6
  • p and r may be the same or different, and each has an average value of 0 to 3. However, both p and r are not 3.
  • silane coupling agent (C) represented by the general formula (I) include bis (3-triethoxysilylpropyl) tetrasulfide, bis (3-trimethoxysilylpropyl) tetrasulfide, and bis (3-methyl Dimethoxysilylpropyl) tetrasulfide, bis (2-triethoxysilylethyl) tetrasulfide, bis (3-triethoxysilylpropyl) disulfide, bis (3-trimethoxysilylpropyl) disulfide, bis (3-methyldimethoxysilylpropyl) Disulfide, bis (2-triethoxysilylethyl) disulfide, bis (3-triethoxysilylpropyl) trisulfide, bis (3-trimethoxysilylpropyl) trisulfide, bis (3-methyldimethoxysilylpropyl) trisulfide Bis (2-trieth
  • H is an average value of 1 to 4
  • R 5 is R 4 , a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group having 1 to 18 carbon atoms
  • R 6 is R 4 , R 5 , a hydrogen atom or a — [O (R 12 O) j ] 0.5 — group
  • R 12 is an alkylene group having 1 to 18 carbon atoms
  • j is an integer of 1 to 4
  • R 7 is a carbon number.
  • R 8 is a monovalent hydrocarbon group having 1 to 18 carbon atoms.
  • R 8 , R 9 , R 10 and R 11 may be the same or different and are preferably each a linear, cyclic or branched alkyl group or alkenyl group having 1 to 18 carbon atoms. And a group selected from the group consisting of an aryl group and an aralkyl group.
  • R 5 is a monovalent hydrocarbon group having 1 to 18 carbon atoms, it is a group selected from the group consisting of a linear, cyclic or branched alkyl group, alkenyl group, aryl group and aralkyl group.
  • R 12 is preferably a linear, cyclic or branched alkylene group, particularly preferably a linear one.
  • R 7 is, for example, an alkylene group having 1 to 18 carbon atoms, an alkenylene group having 2 to 18 carbon atoms, a cycloalkylene group having 5 to 18 carbon atoms, a cycloalkylalkylene group having 6 to 18 carbon atoms, or an arylene having 6 to 18 carbon atoms. And an aralkylene group having 7 to 18 carbon atoms.
  • the alkylene group and alkenylene group may be linear or branched, and the cycloalkylene group, cycloalkylalkylene group, arylene group, and aralkylene group may have a substituent such as a lower alkyl group on the ring. You may have.
  • R 7 is preferably an alkylene group having 1 to 6 carbon atoms, particularly preferably a linear alkylene group such as a methylene group, an ethylene group, a trimethylene group, a tetramethylene group, a pentamethylene group, or a hexamethylene group. it can.
  • Specific examples of the monovalent hydrocarbon group having 1 to 18 carbon atoms of R 5 , R 8 , R 9 , R 10 and R 11 in the general formula (II) include a methyl group, an ethyl group, and an n-propyl group.
  • R 12 in the general formula (II) examples include methylene group, ethylene group, trimethylene group, tetramethylene group, pentamethylene group, hexamethylene group, octamethylene group, decamethylene group, dodecamethylene group and the like.
  • silane coupling agent (C) represented by the general formula (II) include 3-hexanoylthiopropyltriethoxysilane, 3-octanoylthiopropyltriethoxysilane, 3-decanoylthiopropyltri Ethoxysilane, 3-lauroylthiopropyltriethoxysilane, 2-hexanoylthioethyltriethoxysilane, 2-octanoylthioethyltriethoxysilane, 2-decanoylthioethyltriethoxysilane, 2-lauroylthioethyltriethoxysilane 3-hexanoylthiopropyltrimethoxysilane, 3-octanoylthiopropyltrimethoxysilane, 3-decanoylthiopropyltrimethoxysilane, 3-decanoylthiopropyltrimethoxysi
  • R 13 s when there are a plurality of R 13 s , they may be the same or different, and each of them may be a linear, cyclic or branched alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, or a linear or branched alkoxy group having 2 to 8 carbon atoms.
  • a substituent selected from an alkyl group and a silanol group and when there are a plurality of R 14 s , they may be the same or different and each is a linear, cyclic or branched alkyl group having 1 to 8 carbon atoms; When there are a plurality of 15s , they may be the same or different and each is a linear or branched alkylene group having 1 to 8 carbon atoms.
  • R 16 is selected from the general formulas (—S—R 17 —S—), (—R 18 —S m1 —R 19 —) and (—R 20 —S m2 —R 21 —S m3 —R 22 —).
  • Divalent groups (R 17 to R 22 are each selected from a divalent hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, a divalent aromatic group, and a divalent organic group containing a hetero element other than sulfur and oxygen.
  • Each of m1, m2 and m3 is an average value of 1 or more and less than 4, and a plurality of k may be the same or different, each having an average value of 1 to 6 , S, and t are average values of 0 to 3, respectively. However, both s and t are not 3.
  • silane coupling agent (C) represented by the general formula (III), Average composition formula (CH 3 CH 2 O) 3 Si— (CH 2 ) 3 —S 2 — (CH 2 ) 6 —S 2 — (CH 2 ) 3 —Si (OCH 2 CH 3 ) 3 , Average composition formula (CH 3 CH 2 O) 3 Si— (CH 2 ) 3 —S 2 — (CH 2 ) 10 —S 2 — (CH 2 ) 3 —Si (OCH 2 CH 3 ) 3 , Average composition formula (CH 3 CH 2 O) 3 Si— (CH 2 ) 3 —S 3 — (CH 2 ) 6 —S 3 — (CH 2 ) 3 —Si (OCH 2 CH 3 ) 3 , Average composition formula (CH 3 CH 2 O) 3 Si— (CH 2 ) 3 —S 4 — (CH 2 ) 6 —S 4 — (CH 2 ) 3 —Si (OCH 2 CH 3 ) 3 ,
  • R 23 is a linear, branched or cyclic alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, and a plurality of Gs may be the same or different, and each is an alkanediyl group or alkenediyl group having 1 to 9 carbon atoms.
  • each of Z a u , Z b v and Z c w in the plurality of A parts may be the same or different.
  • Z a in the plurality of B parts Each of u , Z b v and Z c w may be the same or different.
  • silane coupling agent (C) represented by the general formula (IV) include chemical formula (V), chemical formula (VI), and chemical formula (VII).
  • silane coupling agent represented by the chemical formula (V) a trademark “NXT Low-V Silane” manufactured by Momentive Performance Materials is commercially available. Further, as the silane coupling agent represented by the chemical formula (VI), a trademark “NXT Ultra Low-V Silane” manufactured by Momentive Performance Materials is also available as a commercial product. Furthermore, examples of the silane coupling agent represented by the chemical formula (VII) include “NXT-Z” manufactured by Momentive Performance Materials. Since the silane coupling agent obtained by the above general formula (II), chemical formula (IV), chemical formula (V) and chemical formula (VI) has a protected mercapto group, during the processing in the process prior to the vulcanization process.
  • silane coupling agent obtained by chemical formula (V), (VI) and (VII) has many alkoxysilane carbon number, there is little generation
  • the silane coupling agent (C) according to the present invention is particularly preferably a compound represented by the above general formula (I) among the compounds represented by the above general formulas (I) to (IV). This is because thiourea tends to activate a polysulfide bond site that reacts with the rubber component (A).
  • a silane coupling agent (C) may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.
  • the mass ratio ⁇ silane coupling agent (C) / inorganic filler (B) ⁇ of the silane coupling agent (C) in the rubber composition according to the present invention to the inorganic filler (B) is (1/100) to Preferably it is (60/100).
  • the mass ratio ⁇ silane coupling agent (C) / inorganic filler (B) ⁇ is more preferably (3/100) to (50/100), and (3/100) to (20/100). Is particularly preferred.
  • SBR styrene-butadiene copolymer rubber
  • BR polybutadiene rubber
  • IR polyisoprene rubber
  • NBR Acrylonitrile-butadiene copolymer rubber
  • EPDM ethylene-propylene-diene terpolymer rubber
  • silica and an inorganic compound represented by the following general formula (VIII) can be used as the inorganic filler (B) used in the rubber composition and the production method thereof of the present invention.
  • M 1 is a metal selected from the group consisting of aluminum, magnesium, titanium, calcium, and zirconium, oxides or hydroxides of these metals, and hydrates thereof, Or at least one selected from carbonates of these metals, and d, x, y and z are each an integer of 1 to 5, an integer of 0 to 10, an integer of 2 to 5, and an integer of 0 to 10 is there.
  • the inorganic compound when both x and z are 0, the inorganic compound is at least one metal, metal oxide or metal hydroxide selected from aluminum, magnesium, titanium, calcium and zirconium. It becomes.
  • silica is preferable from the viewpoint of achieving both low rolling properties and wear resistance.
  • Any commercially available silica can be used, among which wet silica, dry silica, and colloidal silica are preferably used, and wet silica is particularly preferably used.
  • the BET specific surface area (measured according to ISO 5794/1) of silica is preferably 40 to 350 m 2 / g. Silica having a BET surface area within this range has an advantage that both rubber reinforcement and dispersibility in a rubber component can be achieved.
  • silica having a BET surface area in the range of 80 to 350 m 2 / g is more preferable, and silica having a BET surface area in the range of 120 to 350 m 2 / g is particularly preferable.
  • inorganic compound represented by the general formula (VIII) As the inorganic compound represented by the general formula (VIII), .gamma.-alumina, alumina (Al 2 O 3) such as ⁇ - alumina, boehmite, alumina monohydrate such as diaspore (Al 2 O 3 ⁇ H 2 O ), Aluminum hydroxide such as gibbsite, bayerite [Al (OH) 3 ], aluminum carbonate [Al 2 (CO 3 ) 2 ], magnesium hydroxide [Mg (OH) 2 ], magnesium oxide (MgO), magnesium carbonate (MgCO 3), talc (3MgO ⁇ 4SiO 2 ⁇ H 2 O), attapulgite (5MgO ⁇ 8SiO 2 ⁇ 9H 2 O), titanium white (TiO 2), titanium black (TiO 2n-1), calcium oxide (CaO) , Calcium hydroxide [Ca (OH) 2 ], magnesium aluminum oxide (MgO.Al 2 O 3 ), clay (A
  • M 1 in the general formula (IX) is at least one selected from aluminum metal, aluminum oxide or hydroxide, hydrates thereof, and aluminum carbonate.
  • These inorganic compounds represented by the general formula (VIII) may be used alone or in combination of two or more.
  • the average particle size of these inorganic compounds is preferably in the range of 0.01 to 10 ⁇ m, more preferably in the range of 0.05 to 5 ⁇ m, from the viewpoint of kneading workability, wear resistance, and wet grip performance.
  • the inorganic filler (B) in the present invention may be used alone or in combination with silica and one or more inorganic compounds represented by the general formula (IX).
  • the filler used in the rubber composition and the method for producing the same of the present invention may contain carbon black in addition to the above-described inorganic filler (B), if desired.
  • carbon black is not particularly limited.
  • high, medium or low structure SAF, ISAF, IISAF, N339, HAF, FEF, GPF, SRF grade carbon black, particularly SAF, ISAF, IISAF, N339, HAF, Preferably, FEF grade carbon black is used.
  • the nitrogen adsorption specific surface area (N 2 SA, measured according to JIS K 6217-2: 2001) is preferably 30 to 250 m 2 / g.
  • This carbon black may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type. In the present invention, carbon black is not included in the inorganic filler (B).
  • the inorganic filler (B) used in the rubber composition and the method for producing the same of the present invention is preferably used in an amount of 20 to 120 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component (A). If it is 20 mass parts or more, it is preferable from a viewpoint of ensuring wet performance, and if it is 120 mass parts or less, it is preferable from a viewpoint of rolling resistance reduction. Further, it is more preferable to use 30 to 100 parts by mass.
  • the filler of the rubber composition according to the present invention is preferably used in an amount of 20 to 150 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component (A).
  • the inorganic filler (B) is preferably 30% by mass or more, more preferably 40% by mass or more, and further preferably 70% by mass or more.
  • silica in the said filler is 30 mass% or more.
  • the filler dispersion improver is preferably at least one selected from nonionic surfactants and aliphatic tertiary amines.
  • the compounding amount of the nonionic surfactant and / or the aliphatic tertiary amine is preferably 0.2 to 10 parts by mass, more preferably 0.5 to 8 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber.
  • nonionic surfactant examples include, for example, lauric acid monoisopropanolamide, glycerol monostearate and the like, and specific examples of the aliphatic tertiary amine include, for example, N, N-dimethylstearylamine.
  • Lauric acid monoisopropanolamide may be produced according to the production examples described below, for example, Kawaken Fine Chemical Co., Ltd., trade name “Amizole PLME”, Miyoshi Oil & Fats Co., Ltd., trade name “Amicol LMIP”. You may obtain it.
  • Glycerol monostearate is, for example, manufactured by Riken Vitamin Co., Ltd., trade names “Riquemar S-100”, “Riquemar S-100P”, “Riquemar S-100A”, manufactured by Kao Corporation, trade names “Reodol MS-”. 50 ”,“ Rheidol MS-60 ”.
  • N, N-dimethylstearylamine is available, for example, under the trade names “Farmin DM8680” and “Farmin DM8098” manufactured by Kao Corporation.
  • the filler dispersion improver is preferably blended in the first stage of kneading.
  • various compounding agents such as a vulcanization activator such as stearic acid, resin acid, zinc white, and antiaging agent, which are usually compounded in the rubber composition, are kneaded as necessary. Kneading in the first stage or the final stage, or in the intermediate stage between the first stage and the final stage.
  • a Banbury mixer, a roll, an intensive mixer, a kneader, a twin screw extruder, or the like is used as the kneading apparatus in the production method of the present invention.
  • Abrasion resistance In accordance with JIS K 6264-2: 2005, a test was performed using a Lambone-type wear tester under the condition of a slip rate of 25% at room temperature, and the reciprocal of the wear amount was determined as Comparative Example 1, 4, 7, 10 or 13 The value was expressed as an index according to the following formula. The larger the value, the better the wear resistance.
  • Abrasion resistance index ⁇ (Abrasion amount of vulcanized rubber composition of Comparative Example 1, 4, 7, 10 or 13) / (Abrasion amount of test vulcanized rubber composition) ⁇ ⁇ 100
  • Production Example 1 A 500 mL four-necked flask was charged with 350 g (1.63 mol) of methyl laurate and 122.6 g (1.63 mol) of 2-amino-1-propanol, and 0.05 mass% sodium of the resulting mixture. Metoxide was added, and methanol produced by the reaction was removed by stirring at 85 ° C. for 7 hours under reduced pressure (45 mmHg) / nitrogen atmosphere. Thereafter, the sodium methoxide as a catalyst was neutralized with an equivalent amount of phosphoric acid and filtered to obtain 396 g of lauric acid monoisopropanolamide.
  • Examples 1 to 18 and Comparative Examples 1 to 15 According to the formulation and kneading method shown in Tables 1-6, 33 kinds of rubber compositions were prepared by adjusting the maximum temperature of the rubber composition in the first stage of kneading to 150 ° C. and kneading with a Banbury mixer. Was prepared. In the first stage of kneading the rubber compositions of Examples 1 to 15 and Comparative Examples 2, 3, 5, 6, 8, 9, 11, 12, 14 and 15, the rubber component (A), the inorganic filler (B ), The silane coupling agent (C), and thiourea or a thiourea derivative were added and kneaded.
  • the rubber composition was vulcanized at a temperature of 165 ° C., and the vulcanization time was defined as t c (90) value (min) ⁇ 1.5 times ⁇ t c (90 defined in JIS K 6300-2: 2001 ) Value ⁇ .
  • the obtained 33 kinds of rubber compositions were evaluated for low heat build-up (tan ⁇ index) and wear resistance (index) by the above methods. The results are shown in Tables 1-6.
  • the rubber compositions of Examples 1 to 18 were all less heat-generating (tan ⁇ index) and the rubber compositions to be compared in Comparative Examples 1 to 15. Abrasion resistance (index) was good.
  • the rubber compositions of Examples 16 to 18 were further improved in low heat buildup by blending a filler dispersion improver in the first stage of kneading.
  • the method for producing a rubber composition of the present invention can provide a rubber composition excellent in low heat generation and wear resistance, so that it can be used for passenger cars, small trucks, light passenger cars, light trucks and large vehicles. It is suitably used as a method for producing each member of various tires such as (for trucks and buses, construction vehicles, etc.), particularly a tread member of a pneumatic radial tire.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

 本発明は、天然ゴム及び合成ジエン系ゴムから選ばれる少なくとも1種からなるゴム成分(A)、無機充填材(B)を含む充填材、シランカップリング剤(C)、並びにチオウレアを配合してなるゴム組成物の製造方法であって、該ゴム組成物を複数段階で混練し、混練の第一段階で該ゴム成分(A)、該無機充填材(B)の全部又は一部、該シランカップリング剤(C)の全部又は一部、及び該チオウレアを混練することを特徴とするゴム組成物の製造方法であり、カップリング剤とゴム成分との反応性を向上させ、低発熱性に優れたゴム組成物の製造方法を提供するものである。

Description

ゴム組成物の製造方法
 本発明は、低発熱性を向上する、無機充填材を含むゴム組成物の製造方法に関するものである。
 低転がり抵抗と湿潤路面で高制動性を両立する技術として、充填剤にシリカを用いることが有効である。ここでは、シランカップリング剤をシリカと併用することが、更なる低ロス化や耐摩耗性を確保するためには必須である。また、シランカップリング剤は、シリカ表面と相互作用することにより加硫促進剤のシリカ表面への吸着を防ぐ役割もある。
 しかし、シランカップリング剤を用いた場合にはゴム中に未反応成分が残ってしまい、混練り中にゴムやけを起こすことがある。そのため、非イオン性の界面活性剤と組み合わせて、少量のシランカップリング剤を使用することにより、ゴムやけを起こすことなく、低ロス性、ウェット性、耐摩耗性、加工性などに優れたゴム組成物を得ることができることが知られている(特許文献1参照)。
 しかし、この場合、非イオン性界面活性剤のシリカ表面への吸着が早いため、シランカップリング剤とシリカの反応が阻害されてしまう。結果として、シリカとゴム成分の補強性が低下し、ゴム組成物としての耐摩耗性が悪化する。
 また、特許文献2では、基本成分として、少なくとも(i)1種のジエンエラストマー、(ii)補強性充填剤として白色充填剤、(iii)カップリング剤(白色充填剤/ジエンエラストマー)としてポリ硫化アルコキシシランを、(iv)エナミン及び(v)グアニジン誘導体と一緒に含むゴム組成物が提案されている。
 また、特許文献3では、基本成分として、少なくとも(i)1種のジエンエラストマー、(ii)補強性充填剤として白色充填剤、(iii)カップリング剤(白色充填剤/ジエンエラストマー)としてポリ硫化アルコキシシランを、(iv)ジチオリン酸亜鉛及び(v)グアニジン誘導体と一緒に含むゴム組成物が開示されている。
 特許文献4では、少なくとも、(i) ジエンエラストマー、(ii) 強化充填剤としての無機充填剤、(iii)(無機充填剤/ジエンエラストマー)カップリング剤としての多硫化アルコキシシラン(PSAS)をベースとし、(iv) アルジミン(R-CH=N-R)及び(v) グアニジン誘導体とが併用されているゴム組成物が記載されている。
 さらに、特許文献5では、少なくとも:(i)ジエンエラストマー、(ii)補強フィラーとしての無機フィラー、(iii)カップリング剤としての多硫化アルコキシシランに基づき、(iv)1,2-ジヒドロピリジン及び(v)グアニジン誘導体を伴うゴム組成物が提案されている。
 また、混練条件を考慮して、シランカップリング剤のカップリング機能の活性を高める例としては、特許文献6が挙げられる。
 しかしながら、これらの発明は、シランカップリング剤とゴム成分の反応が十分ではなく、低発熱性を向上させる観点より改良する余地があった。
特開平11-130908号公報 特表2002-521515号公報 特表2002-521516号公報 特表2003-530443号公報 特表2003-523472号公報 国際公開2008/123306号パンフレット
 本発明は、このような状況下で、カップリング剤とゴム成分の反応性を向上させ、低発熱性に優れたゴム組成物の製造方法を提供することを課題とするものである。
 本発明者らは、上記課題を解決するために、天然ゴム及び合成ジエン系ゴムから選ばれる少なくとも1種からなるゴム成分(A)、無機充填材(B)を含む充填材及びシランカップリング剤(C)を配合してなるゴム組成物においてチオウレアを配合することにより、カップリング機能の活性をさらに高める得ることを見出して、本発明を完成させるに至った。
 即ち、本発明は、
[1] 天然ゴム及び合成ジエン系ゴムから選ばれる少なくとも1種からなるゴム成分(A)、無機充填材(B)を含む充填材、シランカップリング剤(C)、並びにチオウレアを配合してなるゴム組成物の製造方法であって、該ゴム組成物を複数段階で混練し、混練の第一段階で該ゴム成分(A)、該無機充填材(B)の全部又は一部、該シランカップリング剤(C)の全部又は一部、及び該チオウレアを混練することを特徴とするゴム組成物の製造方法である。
 本発明によれば、混練りの第一段階でチオウレアを添加することにより、シランカップリング剤とゴム成分との反応性が向上し、以下の効果を奏する。
(1)シリカとゴム成分の補強性が向上する。
(2)未反応シランカップリング剤が減少し、ゴム焦けを防止できる。
(3)効率的にシリカの分散が改良されるので、ゴム組成物の低発熱性が好適に向上する。
(4)さらに、チオ尿素は直接ゴム成分と反応することもできるため、練り中に変性ゴムを生成し、充填材の分散を改良することにより、更なる低発熱化が達成できる。
(5)ゴム成分と反応したチオ尿素は、シリカ、カーボンブラックと相互作用できるため、シリカだけではなく、カーボンブラックの分散改良効果もある。
(6)ジフェニルチオ尿素、ジブチルチオ尿素、トリメチルチオ尿素などの置換基を有するチオウレア誘導体と比較して、置換基を有しないチオウレアは、シランカップリグ剤とゴム成分との反応の活性化効果が高く、ゴム成分との反応性も高い。
(7)置換基を有しないチオウレアはゴム成分との反応性が高いため、ゴム中に異物として存在することがなく、耐摩耗性をも向上することができる。
 以上の通り、本発明のゴム組成物の製造方法により、低発熱性及び耐磨耗性に優れたゴム組成物を提供することができる。
 以下に、本発明を詳細に説明する。
 本発明のゴム組成物の製造方法は、天然ゴム及び合成ジエン系ゴムから選ばれる少なくとも1種からなるゴム成分(A)、無機充填材(B)を含む充填材、シランカップリング剤(C)、並びにチオウレアを配合してなるゴム組成物の製造方法であって、該ゴム組成物を複数段階で混練し、混練の第一段階で該ゴム成分(A)、該無機充填材(B)の全部又は一部、該シランカップリング剤(C)の全部又は一部、及び該チオウレアを混練することを特徴とする。
 ここで、混練の第一段階におけるゴム組成物中のチオウレアのシランカップリング剤(C)に対する質量比{チオウレア/シランカップリング剤(C)}が、(2/100)~(100/100)であることが好ましい。(2/100)以上であれば、シランカップリング剤(C)の活性化が十分に起こり、(100/100)以下であれば、加硫速度に大きな影響は与えないからである。さらに好ましくは、混練の第一段階におけるゴム組成物中のチオウレアのシランカップリング剤(C)に対する質量比{チオウレア/シランカップリング剤(C)}は、(4/100)~(80/100)であり、特に好ましくは、(4/100)~(50/100)である。
 本発明の製造方法により、天然ゴム及び合成ジエン系ゴムから選ばれる少なくとも1種からなるゴム成分(A)、無機充填材(B)を含む充填材、シランカップリング剤(C)、並びにチオウレアを含むゴム組成物は、カップリング剤とゴム成分の反応性を向上させて、優れた低発熱性が得られる。
 本発明に係るチオウレアは、チオ尿素とも称され、分子式CH42S、分子量76.1の白色固体であり、堺化学工業(株)、三井化学ファイン(株)、日本化学工業(株)などにより工業的に生産されている。
 シリカ等の無機充填材のゴム組成物中での分散をより良好にするためには、混練の第一段階におけるゴム組成物の最高温度が、120~190℃であることが好ましく、130~175℃であることがより好ましく、140~170℃であることがさらに好ましい。なお、混練時間は10秒から20分であることが好ましく、10秒から10分であることがより好ましく、30秒から5分であることがさらに好ましい。
 また、本発明において、混練の第一段階で、該ゴム成分(A)、該無機充填材(B)の全部又は一部、及び該シランカップリング剤(C)の全部又は一部と同時にチオウレアを混連しても、混練りした後に、チオウレアを加えて更に混練してもよい。混練の第一段階で、該ゴム成分(A)、該無機充填材(B)の全部又は一部、及び該シランカップリング剤(C)の全部又は一部を加えた後、該第一段階の途中で該チオウレアを加えるまでの時間を0~180秒とすることが好ましい。この時間の上限値は150秒以下であることがより好ましく、120秒以下であることが更に好ましい。この時間が10秒以上であれば(B)と(C)の反応を十分に進行させることができる。この時間が180秒を超えても(B)と(C)の反応は既に十分に進行しているので、更なる効果は享受しにくく、上限値を180秒とすることが好ましい。
 本発明におけるゴム組成物の混練工程は、加硫剤を含まない混練の第一段階と、加硫剤等を配合する混練の最終段階の少なくとも2つの段階を含むものであり、必要に応じ加硫剤等を配合しない混練の中間段階を含んでも良い。ここで、加硫剤とは、可塑性体である共役ジエン系ゴムの高分子鎖を網目状に架橋結合しうる物質であり、硫黄はその代表である。加硫剤は、無機系加硫剤と有機系加硫剤とに大別され、前者の具体例としては、硫黄(粉末硫黄、硫黄華、脱酸硫黄、沈殿硫黄、コロイド硫黄、高分子性硫黄、不溶性硫黄)、一塩化硫黄が挙げられ、又、後者の具体例としては、モルフォリジスルフィド、アルキルフェノールジスルフィド等の熱解離により活性硫黄を放出しうるものが挙げられる。その他の有機系含硫黄加硫剤の具体例は、社団法人日本ゴム協会編、「ゴム工業便覧 第4版」(平成6年1月、日本ゴム協会発行)III配合薬品 1.加硫剤に記載されている。
 なお、本発明における混練の第一段階とは、ゴム成分(A)と無機充填材(B)とシランカップリング剤(C)とを混練する最初の段階をいい、最初の段階でシランカップリング剤(C)を加えずにゴム成分(A)と充填材とを混練する場合やゴム成分(A)のみを予備練りする場合の段階は含まれない。
 混練りの第一段階だけでマスターバッチを製造することが困難な場合、又は所望する場合には、混練りの第一段階の後に、混練の中間段階を設けてもよい。
 第一段階より後、かつ最終段階より前の中間段階を含む際には、混練の中間段階におけるゴム組成物の最高温度は120~190℃であることが好ましく、130~175℃であることがより好ましく、140~170℃であることがさらに好ましい。なお、混練時間は10秒から20分であることが好ましく、10秒から10分であることがより好ましく、30秒から5分であることがさらに好ましい。なお、中間段階を含む際には、前段階の混練終了後の温度より10℃以上低下させてから次の段階へ進むことが好ましい。
 また、混練の最終段階とは、加硫剤を配合し、混練する工程をいう。この最終段階におけるゴム組成物の最高温度は60~140℃であることが好ましく、80~120℃であることがより好ましく、100~120℃であることがさらに好ましい。なお、混練時間は10秒から20分であることが好ましく、10秒から10分であることがより好ましく、20秒から5分であることがさらに好ましい。
 第一段階、中間段階から最終段階に進む際には、前段階の混練終了後の温度より10℃以上低下させてから次の段階へ進むことが好ましい。
 例えば、混練の第一段階において、第1マスターバッチ練り段階として、ゴム成分(A)、無機充填材(B)の全部又は一部、及びシランカップリング剤(C)の全部又は一部を混練し、自然冷却して養生の後、中間段階として、チオウレアを加えて、さらに混練してもよい。
 本発明のゴム組成物及びその製造方法に用いられるシランカップリング剤(C)は、下記一般式(I)~(IV)で表わされる化合物からなる群から1種以上選択される化合物であることが好ましい。
 本発明のゴム組成物は、このようなシランカップリング剤(C)を用いることにより、ゴム加工時の作業性に更に優れると共に、より耐摩耗性の良好なタイヤを与えることができる。
 以下、下記一般式(I)~(IV)を順に説明する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 式中、R1は複数ある場合には同一でも異なっていてもよく、各々炭素数1~8の直鎖、環状又は分枝のアルキル基、炭素数2~8の直鎖又は分枝のアルコキシアルキル基及びシラノール基から選ばれる置換基であり、R2は複数ある場合には同一でも異なっていてもよく、各々炭素数1~8の直鎖、環状又は分枝のアルキル基であり、R3は複数ある場合には同一でも異なっていてもよく、各々炭素数1~8の直鎖又は分枝のアルキレン基である。aは平均値として2~6であり、p及びrは同一でも異なっていてもよく、各々平均値として0~3である。但しp及びrの双方が3であることはない。
 上記一般式(I)で表わされるシランカップリング剤(C)の具体例として、ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(3-トリメトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(3-メチルジメトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2-トリエトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(3-トリメトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(3-メチルジメトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(2-トリエトキシシリルエチル)ジスルフィド、ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)トリスルフィド、ビス(3-トリメトキシシリルプロピル)トリスルフィド、ビス(3-メチルジメトキシシリルプロピル)トリスルフィド、ビス(2-トリエトキシシリルエチル)トリスルフィド、ビス(3-モノエトキシジメチルシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(3-モノエトキシジメチルシリルプロピル)トリスルフィド、ビス(3-モノエトキシジメチルシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(3-モノメトキシジメチルシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(3-モノメトキシジメチルシリルプロピル)トリスルフィド、ビス(3-モノメトキシジメチルシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(2-モノエトキシジメチルシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(2-モノエトキシジメチルシリルエチル)トリスルフィド、ビス(2-モノエトキシジメチルシリルエチル)ジスルフィド等が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 式中、R4は-Cl、-Br、R9O-、R9C(=O)O-、R910C=NO-、R910CNO-、R910N-、及び-(OSiR910h(OSiR91011)から選択される一価の基(R9、R10及びR11は各々水素原子又は炭素数1~18の一価の炭化水素基であり、hは平均値として1~4である。)であり、R5はR4、水素原子又は炭素数1~18の一価の炭化水素基であり、R6はR4、R5、水素原子又は-[O(R12O)j]0.5 -基(R12は炭素数1~18のアルキレン基、jは1~4の整数である。)であり、R7は炭素数1~18の二価の炭化水素基であり、R8は炭素数1~18の一価の炭化水素基である。x、y及びzは、x+y+2z=3、0≦x≦3、0≦y≦2、0≦z≦1の関係を満たす数である。
 上記一般式(II)において、R8、R9、R10及びR11は同一でも異なっていても良く、好ましくは各々炭素数1~18の直鎖、環状もしくは分枝のアルキル基、アルケニル基、アリール基及びアラルキル基からなる群から選択される基であることが好ましい。また、R5が炭素数1~18の一価の炭化水素基である場合は、直鎖、環状もしくは分枝のアルキル基、アルケニル基、アリール基及びアラルキル基からなる群から選択される基であることが好ましい。R12は直鎖、環状又は分枝のアルキレン基であることが好ましく、特に直鎖状のものが好ましい。R7は例えば炭素数1~18のアルキレン基、炭素数2~18のアルケニレン基、炭素数5~18のシクロアルキレン基、炭素数6~18のシクロアルキルアルキレン基、炭素数6~18のアリーレン基、炭素数7~18のアラルキレン基を挙げることができる。前記アルキレン基及びアルケニレン基は、直鎖状、枝分かれ状のいずれであっても良く、前記シクロアルキレン基、シクロアルキルアルキレン基、アリーレン基及びアラルキレン基は、環上に低級アルキル基等の置換基を有していても良い。このR7としては、炭素数1~6のアルキレン基が好ましく、特に直鎖状アルキレン基、例えばメチレン基、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基を好ましく挙げることができる。
 上記一般式(II)におけるR5、R8、R9、R10及びR11の炭素数1~18の一価の炭化水素基の具体例としては、メチル基,エチル基,n-プロピル基,イソプロピル基,n-ブチル基,イソブチル基,sec-ブチル基,tert-ブチル基,ペンチル基,ヘキシル基,オクチル基,デシル基,ドデシル基,シクロペンチル基,シクロヘキシル基,ビニル基,プロぺニル基,アリル基,ヘキセニル基,オクテニル基,シクロペンテニル基,シクロヘキセニル基,フェニル基,トリル基,キシリル基,ナフチル基,ベンジル基,フェネチル基,ナフチルメチル基等が挙げられる。
 上記一般式(II)におけるR12の例としては、メチレン基,エチレン基,トリメチレン基,テトラメチレン基,ペンタメチレン基,ヘキサメチレン基,オクタメチレン基,デカメチレン基,ドデカメチレン基等が挙げられる。
 前記一般式(II)で表されるシランカップリング剤(C)の具体例としては、3-ヘキサノイルチオプロピルトリエトキシシラン、3-オクタノイルチオプロピルトリエトキシシラン、3-デカノイルチオプロピルトリエトキシシラン、3-ラウロイルチオプロピルトリエトキシシラン、2-ヘキサノイルチオエチルトリエトキシシラン、2-オクタノイルチオエチルトリエトキシシラン、2-デカノイルチオエチルトリエトキシシラン、2-ラウロイルチオエチルトリエトキシシラン、3-ヘキサノイルチオプロピルトリメトキシシラン、3-オクタノイルチオプロピルトリメトキシシラン、3-デカノイルチオプロピルトリメトキシシラン、3-ラウロイルチオプロピルトリメトキシシラン、2-ヘキサノイルチオエチルトリメトキシシラン、2-オクタノイルチオエチルトリメトキシシラン、2-デカノイルチオエチルトリメトキシシラン、2-ラウロイルチオエチルトリメトキシシラン等を挙げることができる。これらの内、3-オクタノイルチオプロピルトリエトキシシラン(Momentive Performance Materials社製、商標「NXTシラン」)が特に好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 式中、R13は複数ある場合には同一でも異なっていてもよく、各々炭素数1~8の直鎖、環状又は分枝のアルキル基、炭素数2~8の直鎖又は分枝のアルコキシアルキル基及びシラノール基から選ばれる置換基であり、R14は複数ある場合には同一でも異なっていてもよく、各々炭素数1~8の直鎖、環状又は分枝のアルキル基であり、R15は複数ある場合には同一でも異なっていてもよく、各々炭素数1~8の直鎖又は分枝のアルキレン基である。R16は一般式
(-S-R17-S-)、(-R18-Sm1-R19-)及び(-R20-Sm2-R21-Sm3-R22-)から選ばれる二価の基(R17~R22は各々炭素数1~20の二価の炭化水素基、二価の芳香族基、並びに硫黄及び酸素以外のヘテロ元素を含む二価の有機基から選ばれる二価の置換基であり、m1、m2及びm3は各々平均値として1以上4未満である。)であり、複数あるkは同一でも異なっていてもよく、各々平均値として1~6であり、s及びtは各々平均値として0~3である。但しs及びtの双方が3であることはない。
上記一般式(III)で表わされるシランカップリング剤(C)の具体例として、
平均組成式(CH3CH2O)3Si-(CH23-S2-(CH26-S2-(CH23-Si(OCH2CH33
平均組成式(CH3CH2O)3Si-(CH23-S2-(CH210-S2-(CH23-Si(OCH2CH33
平均組成式(CH3CH2O)3Si-(CH23-S3-(CH26-S3-(CH23-Si(OCH2CH33
平均組成式(CH3CH2O)3Si-(CH23-S4-(CH26-S4-(CH23-Si(OCH2CH33
平均組成式(CH3CH2O)3Si-(CH23-S-(CH26-S2-(CH26-S-(CH23-Si(OCH2CH33
平均組成式(CH3CH2O)3Si-(CH23-S-(CH26-S2.5-(CH26-S-(CH23-Si(OCH2CH33
平均組成式(CH3CH2O)3Si-(CH23-S-(CH26-S3-(CH26-S-(CH23-Si(OCH2CH33
平均組成式(CH3CH2O)3Si-(CH23-S-(CH26-S4-(CH26-S-(CH23-Si(OCH2CH33
平均組成式(CH3CH2O)3Si-(CH23-S-(CH210-S2-(CH210-S-(CH23-Si(OCH2CH33
平均組成式(CH3CH2O)3Si-(CH23-S4-(CH26-S4-(CH26-S4-(CH23-Si(OCH2CH33
平均組成式(CH3CH2O)3Si-(CH23-S2-(CH26-S2-(CH26-S2-(CH23-Si(OCH2CH33
平均組成式(CH3CH2O)3Si-(CH23-S-(CH26-S2-(CH26-S2-(CH26-S-(CH23-Si(OCH2CH33等で表される化合物が好適に挙げられる
 上記一般式(III)で表わされるシランカップリング剤(C)は、例えば特開2006-167919号公報に記載された方法で製造できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 式中、R23は炭素数1~20の直鎖、分岐又は環状のアルキル基であり、複数あるGは同一でも異なっていてもよく、各々炭素数1~9のアルカンジイル基又はアルケンジイル基であり、複数あるZaは同一でも異なっていてもよく、各々二つの珪素原子と結合することのできる官能基であり、かつ [-0-]0.5、[-0-G-]0.5及び[-O-G-O-] 0.5から選ばれる官能基であり、複数あるZbは同一でも異なっていてもよく、各々二つの珪素原子と結合することのできる官能基であり、かつ [-O-G-O-] 0.5で表される官能基であり、複数あるZcは同一でも異なっていてもよく、各々-Cl、-Br、-ORe、ReC(=O)O-、RefC=NO-、RefN-、Re-及びHO-G-O-(Gは上記表記と一致する。)から選ばれる官能基であり、Re及びRfは各々炭素数1~20の直鎖、分岐又は環状のアルキル基である。m、n、u、v及びwは、1≦m≦20、0≦n≦20、0≦u≦3、0≦v≦2、0≦w≦1であり、かつ(u/2)+v+2w=2又は3である。A部が複数である場合、複数のA部におけるZa u、Zb v及びZc wそれぞれにおいて、同一でも異なっていてもよく、B部が複数である場合、複数のB部におけるZa u、Zb v及びZc wそれぞれにおいて、同一でも異なってもよい。
 上記一般式(IV)で表わされるシランカップリング剤(C)の具体例として、化学式(V)、化学式(VI)及び化学式(VII)が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 式中、Lはそれぞれ独立して炭素数1~9のアルカンジイル基又はアルケンジイル基であり、x=m、y=nである。
 化学式(V)で表されるシランカップリング剤としては、Momentive Performance Materials社製、商標「NXT Low-V Silane」、が市販品として入手できる。
 また、化学式(VI)で表されるシランカップリング剤としては、Momentive Performance Materials社製、商標「NXT Ultra Low-V Silane」、が同様に市販品として入手することができる。
 更に、化学式(VII)で表されるシランカップリング剤としては、Momentive Performance Materials社製、商標「NXT-Z」として挙げることができる。
 上記一般式(II)、化学式(IV)、化学式(V)及び化学式(VI)で得られるシランカップリング剤は、保護されたメルカプト基を有するので、加硫工程以前の工程での加工中に初期加硫(スコーチ)の発生を防止することができるため、加工性が良好となる。
 また、化学式(V)、(VI)及び(VII)で得られるシランカップリング剤はアルコキシシラン炭素数が多いため、揮発性化合物VOC(特にアルコール)の発生が少なく、作業環境上好ましい。また、化学式(VII)のシランカップリング剤はタイヤ性能として低発熱性を得ることから更に好ましい。
 本発明に係るシランカップリング剤(C)は、上記一般式(I)~(IV)で表わされる化合物の内、上記一般式(I)で表わされる化合物が特に好ましい。チオウレアはゴム成分(A)と反応するポリスルフィド結合部位の活性化を起こし易いからである。
 本発明においては、シランカップリング剤(C)は一種を単独で用いても良く、二種以上を組み合わせて用いても良い。
 本発明に係るゴム組成物中のシランカップリング剤(C)の無機充填材(B)に対する質量比{シランカップリング剤(C)/無機充填材(B)}は、(1/100)~(60/100)であることが好ましい。(1/100)以上であれば、ゴム組成物の低発熱性向上の効果が発揮され、(60/100)以下であれば、ゴム組成物のコストが過大とならないので、経済性が向上するからである。更には質量比{シランカップリング剤(C)/無機充填材(B)}は、(3/100)~(50/100)であることがより好ましく、(3/100)~(20/100)であることが特に好ましい。
 本発明のゴム組成物及びその製造方法に用いられるゴム成分(A)の合成ジエン系ゴムとしては、スチレン-ブタジエン共重合体ゴム(SBR)、ポリブタジエンゴム(BR)、ポリイソプレンゴム(IR)、アクリロニトリル-ブタジエン共重合体ゴム(NBR)、ブチルゴム(IIR)、エチレン-プロピレン-ジエン三元共重合体ゴム(EPDM)等を用いることができ、天然ゴム及び合成ジエン系ゴムは、1種単独でも、2種以上のブレンドとして用いても良い。
 本発明のゴム組成物及びその製造方法に用いられる無機充填材(B)は、シリカ及び下記一般式(VIII)で表される無機化合物を用いることができる。
  dM1・xSiOy・zH2O        ・・・(VIII)
 ここで、一般式(VIII)中、M1は、アルミニウム、マグネシウム、チタン、カルシウム、及びジルコニウムからなる群から選ばれる金属、これらの金属の酸化物又は水酸化物、及びそれらの水和物、又はこれらの金属の炭酸塩から選ばれる少なくとも一種であり、d、x、y及びzは、それぞれ1~5の整数、0~10の整数、2~5の整数、及び0~10の整数である。
 尚、一般式(VIII)において、x、zがともに0である場合には、該無機化合物はアルミニウム、マグネシウム、チタン、カルシウム及びジルコニウムから選ばれる少なくとも1つの金属、金属酸化物又は金属水酸化物となる。
 本発明においては、上述の無機充填材(B)の内、低転がり性と耐摩耗性の両立の観点からシリカが好ましい。シリカとしては市販のあらゆるものが使用でき、なかでも湿式シリカ、乾式シリカ、コロイダルシリカを用いるのが好ましく、湿式シリカを用いるのが特に好ましい。シリカのBET比表面積(ISO 5794/1に準拠して測定する)は40~350m2/gであるのが好ましい。BET表面積がこの範囲であるシリカは、ゴム補強性とゴム成分中への分散性とを両立できるという利点がある。この観点から、BET表面積が80~350m2/gの範囲にあるシリカが更に好ましく、BET表面積が120~350m2/gの範囲にあるシリカが特に好ましい。このようなシリカとしては東ソー・シリカ株式会社製、商品名「ニップシールAQ」(BET比表面積 =205m2/g)、「ニップシールKQ」、デグッサ社製商品名「ウルトラジルVN3」(BET比表面積 =175m2/g)等の市販品を用いることができる。
 前記一般式(VIII)で表わされる無機化合物としては、γ-アルミナ、α-アルミナ等のアルミナ(Al23)、ベーマイト、ダイアスポア等のアルミナ一水和物(Al23・H2O)、ギブサイト、バイヤライト等の水酸化アルミニウム[Al(OH)3]、炭酸アルミニウム[Al2(CO32]、水酸化マグネシウム[Mg(OH)2]、酸化マグネシウム(MgO)、炭酸マグネシウム(MgCO3)、タルク(3MgO・4SiO2・H2O)、アタパルジャイト(5MgO・8SiO2・9H2O)、チタン白(TiO2)、チタン黒(TiO2n-1)、酸化カルシウム(CaO)、水酸化カルシウム[Ca(OH)2]、酸化アルミニウムマグネシウム(MgO・Al23)、クレー(Al23・2SiO2)、カオリン(Al23・2SiO2・2H2O)、パイロフィライト(Al23・4SiO2・H2O)、ベントナイト(Al23・4SiO2・2H2O)、ケイ酸アルミニウム(Al2SiO5 、Al4・3SiO4・5H2O等)、ケイ酸マグネシウム(Mg2SiO4、MgSiO3等)、ケイ酸カルシウム(Ca2・SiO4等)、ケイ酸アルミニウムカルシウム(Al23・CaO・2SiO2等)、ケイ酸マグネシウムカルシウム(CaMgSiO4)、炭酸カルシウム(CaCO3)、酸化ジルコニウム(ZrO2)、水酸化ジルコニウム[ZrO(OH)2・nH2O]、炭酸ジルコニウム[Zr(CO32]、各種ゼオライトのように電荷を補正する水素、アルカリ金属又はアルカリ土類金属を含む結晶性アルミノケイ酸塩などが使用できる。また、前記一般式(IX)中のM1がアルミニウム金属、アルミニウムの酸化物又は水酸化物、及びそれらの水和物、又はアルミニウムの炭酸塩から選ばれる少なくとも一つである場合が好ましい。
 一般式(VIII)で表されるこれらの無機化合物は、単独で使用してもよいし、2種以上を混合して使用してもよい。これらの無機化合物の平均粒径は、混練作業性、耐摩耗性及びウェットグリップ性能のバランスなどの観点から、0.01~10μmの範囲が好ましく、0.05~5μmの範囲がより好ましい。
 本発明における無機充填材(B)は、シリカ単独で使用しても良いし、シリカと一般式(IX)で表される無機化合物の1種以上とを併用しても良い。
 本発明のゴム組成物及びその製造方法に用いられる充填材は、所望により、上述の無機充填材(B)に加えてカーボンブラックを含有しても良い。カーボンブラックを含有することにより、電気抵抗を下げて帯電を抑止する効果を享受できる。このカーボンブラックとしては、特に制限はなく、例えば高、中又は低ストラクチャーのSAF、ISAF、IISAF、N339、HAF、FEF、GPF、SRFグレードのカーボンブラック、特にSAF、ISAF、IISAF、N339、HAF、FEFグレードのカーボンブラックを用いるのが好ましい。窒素吸着比表面積(N2SA、JIS K 6217-2:2001に準拠して測定する)が30~250m2/gであることが好ましい。このカーボンブラックは1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。本発明において、カーボンブラックは無機充填材(B)に含まれない。
 本発明のゴム組成物及びその製造方法に用いられる無機充填材(B)は、ゴム成分(A)100質量部に対して、20~120質量部使用することが好ましい。20質量部以上であれば、ウエット性能を確保する観点から好ましく、120質量部以下であれば、転がり抵抗低減の観点から好ましい。更には、30~100質量部使用することがより好ましい。
 また、本発明に係るゴム組成物の充填材は、ゴム成分(A)100質量部に対して、20~150質量部使用することが好ましい。20質量部以上であれば、ゴム組成物の補強性向上の観点から好ましく、150質量部以下であれば、転がり抵抗低減の観点から好ましい。
 前記充填材中、無機充填材(B)が30質量%以上であることが好ましく、40質量%以上であることがより好ましく、70質量%以上であることがさらに好ましい。
 なお、無機充填材(B)としてシリカを使用する場合は、前記充填材中におけるシリカが30質量%以上であることが好ましい。
 本発明のゴム組成物の製造方法において、所望により、充填材分散改良剤を配合することが好ましい。この充填材分散改良剤としては、非イオン性界面活性剤及び脂肪族第三級アミンから選ばれる少なくとも1種が好ましい。非イオン系界面活性剤及び/又は脂肪族第三級アミンの配合量は、上記ゴム100質量部に対して、0.2~10質量部が好ましく、0.5~8質量部がより好ましい。
 非イオン性界面活性剤の具体例としては、例えば、ラウリン酸モノイソプロパノールアミド、グリセロールモノステアレート等が挙げられ、脂肪族第三級アミンの具体例としては、例えば、N,N-ジメチルステアリルアミン等が挙げられる。
 ラウリン酸モノイソプロパノールアミドは、後述する製造例により製造してもよいし、例えば、川研ファインケミカル(株)製・商品名「アミゾール PLME」、ミヨシ油脂(株)製・商品名「アミコール LMIP」を入手してもよい。
 グリセロールモノステアレートは、例えば、理研ビタミン(株)製・商品名「リケマール S-100」、「リケマール S-100P」、「リケマール S-100A」、花王(株)製・商品名「レオドール MS-50」、「レオドール MS-60」として入手できる。
 N,N-ジメチルステアリルアミンは、例えば、花王(株)製・商品名「ファーミン DM8680」、「ファーミン DM8098」として入手できる。
 本発明のゴム組成物の製造方法において、充填材分散改良剤は混練の第一段階で配合することが好ましい。
 本発明のゴム組成物の製造方法において、通常、ゴム組成物に配合されるステアリン酸、樹脂酸、亜鉛華等の加硫活性剤、老化防止剤等の各種配合剤は、必要に応じ、混練の第一段階又は最終段階、あるいは第一段階と最終段階の中間段階において混練りされる。
 本発明の製造方法における混練装置として、バンバリーミキサー、ロール、インテンシブミキサー、ニーダー、二軸押出機等が用いられる。
 以下に、実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明は下記の実施例に何ら限定されるものではない。
 なお、低発熱性(tanδ指数)及び耐摩耗性(指数)を下記の方法により評価した。
低発熱性(tanδ指数)
 上島製作所製スペクトロメーター(動的粘弾性測定試験機)を用い、周波数52Hz、初期歪10%、測定温度60℃、動歪1%で測定し、tanδの数値を、比較例1、4、7、10又は13のtanδを100として下記式にて指数表示した。指数値が小さい程、低発熱性であり、ヒステリシスロスが小さいことを示す。
低発熱性指数={(供試加硫ゴム組成物のtanδ)/(比較例1、4、7、10又は13の加硫ゴム組成物のtanδ)}×100
耐摩耗性(指数)
 JIS K 6264-2:2005に準拠し、ランボーン型摩耗試験機を用いて、室温でスリップ率25%の条件で試験を行い、摩耗量の逆数を、比較例1、4、7、10又は13の値を100として下記式にて指数表示した。数値が大きいほど、耐摩耗性が良好である。
耐摩耗性指数={(比較例1、4、7、10又は13の加硫ゴム組成物の摩耗量)/(供試加硫ゴム組成物の摩耗量)}×100
製造例1
 500mLの4つ口フラスコにラウリン酸メチル350g(1.63モル)、及び2-アミノ-1-プロパノール122.6g(1.63モル)を仕込み、得られた混合物の0.05質量%のナトリウムメトキシドを加えて、減圧(45mmHg)/窒素雰囲気下、85℃で7時間撹拌して反応により生成したメタノールを除去した。その後、触媒のナトリウムメトキシドを当量のリン酸で中和して、ろ過を行い、ラウリン酸モノイソプロパノールアミド396gを得た。
実施例1~18及び比較例1~15
 第1~6表に示す配合処方及び混練方法により、混練の第一段階におけるゴム組成物の最高温度がいずれも150℃になるように調整してバンバリーミキサーで混練し、33種類のゴム組成物を調製した。実施例1~15並びに比較例2、3、5、6、8、9、11、12、14及び15のゴム組成物の混練の第一段階において、ゴム成分(A)、無機充填材(B)の全部、シランカップリング剤(C)、及びチオウレア又はチオウレア誘導体を加えて混練した。実施例16~18のゴム組成物の混練の第一段階において、ゴム成分(A)、無機充填材(B)の全部、シランカップリング剤(C)及びチオウレア、並びに充填材分散改良剤として、ラウリン酸モノイソプロパノールアミド、N,N-ジメチルステアリルアミン又はグリセロールモノステアレートを加えて混練した。比較例1、4,7、10、13のゴム組成物の混練の第一段階において、チオウレア又はチオウレア誘導体を加えず、充填材分散改良剤も加えなかった。
 ゴム組成物の加硫は温度165℃で行い、加硫時間はtc(90)値(分)×1.5倍で規定した{JIS K 6300-2:2001において規定されたtc(90)値}であった。得られた33種類のゴム組成物の低発熱性(tanδ指数)及び耐摩耗性(指数)を上記の方法により評価した。結果を第1~6表に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
[注]
*1: 旭化成株式会社製、溶液重合SBR、商品名「タフデン2000」
*2: 旭カーボン株式会社製、商品名「#80」
*3: 東ソー・シリカ株式会社製、ニップシールAQ、 BET表面積205m2/g
*4: ビス(3-トリエトシキシリルプロピル)ジスルフィド(平均硫黄鎖長:2.35)、Evonik社製シランカップリング剤、商品名「Si75」(登録商標)
*5: チオウレア、堺化学工業株式会社製、商品名「チオ尿素」
*6: N,N’-ジブチルチオウレア、三新化学工業株式会社製、商品名「サンセラーBUR」
*7: N,N’-ジフェニルチオウレア、大内新興化学工業株式会社製、商品名「ノクセラーC」
*8: N-(1,3-ジメチルブチル)-N’-フェニル-p-フェニレンジアミン、大内新興化学工業株式会社製、商品名「ノクラック6C」
*9: 2,2,4-トリメチル-1,2-ジヒドロキノリン重合体、大内新興化学工業株式会社製、商品名「ノクラック224」
*10: 1,3-ジフェニルグアニジン、三新化学工業株式会社製、商品名「サンセラーD」
*11: ジ-2-ベンゾチアゾリルジスルフィド、三新化学工業株式会社製、商品名「サンセラーDM」
*12: N-tert-ブチル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、三新化学工業株式会社製、商品名「サンセラーNS」
*13: JSR株式会社製、乳化重合SBR、商品名「JSR 1500」
*14: RSS#3
*15: JSR株式会社製、溶液重合BR、商品名「JSR BR01」
*16: 製造例1で得られたラウリン酸モノイソプロパノールアミド
*17: N,N-ジメチルステアリルアミン、花王(株)製・商品名「ファーミン DM8098」
 第1~6表から明らかなように、実施例1~18のゴム組成物は、比較例1~15中の対比すべきゴム組成物と比較して、いずれも低発熱性(tanδ指数)及び耐磨耗性(指数)が良好であった。また、実施例16~18のゴム組成物は、充填材分散改良剤を混練の第一段階で配合することにより、さらに低発熱性が改良された。
 本発明のゴム組成物の製造方法は、低発熱性及び耐磨耗性に優れたゴム組成物を得ることができるので、乗用車用、小型トラック用、軽乗用車用、軽トラック用及び大型車両用(トラック・バス用、建設車両用等)等の各種タイヤの各部材、特に空気入りラジアルタイヤのトレッド用部材の製造方法として好適に用いられる。

Claims (8)

  1.  天然ゴム及び合成ジエン系ゴムから選ばれる少なくとも1種からなるゴム成分(A)、無機充填材(B)を含む充填材、シランカップリング剤(C)、並びにチオウレアを配合してなるゴム組成物の製造方法であって、該ゴム組成物を複数段階で混練し、混練の第一段階で該ゴム成分(A)、該無機充填材(B)の全部又は一部、該シランカップリング剤(C)の全部又は一部、及び該チオウレアを混練することを特徴とするゴム組成物の製造方法。
  2.  前記第一段階におけるゴム組成物の最高温度が、120~190℃である請求項1に記載のゴム組成物の製造方法。
  3.  前記混練の第一段階におけるゴム組成物中のチオウレアのシランカップリング剤(C)に対する質量比{チオウレア/シランカップリング剤(C)}が、(2/100)~(100/100)である請求項1又は2に記載のゴム組成物の製造方法。
  4.  前記シランカップリング剤(C)が、下記一般式(I)~(IV)で表わされる化合物からなる群から1種以上選択される化合物である請求項1~3のいずれかに記載のゴム組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、R1は複数ある場合には同一でも異なっていてもよく、各々炭素数1~8の直鎖、環状又は分枝のアルキル基、炭素数2~8の直鎖又は分枝のアルコキシアルキル基及びシラノール基から選ばれる置換基であり、R2は複数ある場合には同一でも異なっていてもよく、各々炭素数1~8の直鎖、環状又は分枝のアルキル基であり、R3は複数ある場合には同一でも異なっていてもよく、各々炭素数1~8の直鎖又は分枝のアルキレン基である。aは平均値として2~6であり、p及びrは同一でも異なっていてもよく、各々平均値として0~3である。但しp及びrの双方が3であることはない。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    {式中、R4は-Cl、-Br、R9O-、R9C(=O)O-、R910C=NO-、R910CNO-、R910N-、及び-(OSiR910h(OSiR91011)から選択される一価の基(R9、R10及びR11は各々水素原子又は炭素数1~18の一価の炭化水素基であり、hは平均値として1~4である。)であり、R5はR4、水素原子又は炭素数1~18の一価の炭化水素基であり、R6はR4、R5、水素原子又は-[O(R12O)j]0.5 -基(R12は炭素数1~18のアルキレン基、jは1~4の整数である。)であり、R7は炭素数1~18の二価の炭化水素基であり、R8は炭素数1~18の一価の炭化水素基である。x、y及びzは、x+y+2z=3、0≦x≦3、0≦y≦2、0≦z≦1の関係を満たす数である。}
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    {式中、R13は複数ある場合には同一でも異なっていてもよく、各々炭素数1~8の直鎖、環状又は分枝のアルキル基、炭素数2~8の直鎖又は分枝のアルコキシアルキル基及びシラノール基から選ばれる置換基であり、R14は複数ある場合には同一でも異なっていてもよく、各々炭素数1~8の直鎖、環状又は分枝のアルキル基であり、R15は複数ある場合には同一でも異なっていてもよく、各々炭素数1~8の直鎖又は分枝のアルキレン基である。R16は一般式
    (-S-R17-S-)、(-R18-Sm1-R19-)及び(-R20-Sm2-R21-Sm3-R22-)から選ばれる二価の基(R17~R22は各々炭素数1~20の二価の炭化水素基、二価の芳香族基、並びに硫黄及び酸素以外のヘテロ元素を含む二価の有機基から選ばれる二価の置換基であり、m1、m2及びm3は各々平均値として1以上4未満である。)であり、複数あるkは同一でも異なっていてもよく、各々平均値として1~6であり、s及びtは各々平均値として0~3である。但しs及びtの双方が3であることはない。}
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    {式中、R23は炭素数1~20の直鎖、分岐又は環状のアルキル基であり、複数あるGは同一でも異なっていてもよく、各々炭素数1~9のアルカンジイル基又はアルケンジイル基であり、複数あるZaは同一でも異なっていてもよく、各々二つの珪素原子と結合することのできる官能基であり、かつ [-0-]0.5、[-0-G-]0.5及び[-O-G-O-] 0.5から選ばれる官能基であり、複数あるZbは同一でも異なっていてもよく、各々二つの珪素原子と結合することのできる官能基であり、かつ [-O-G-O-] 0.5で表される官能基であり、複数あるZcは同一でも異なっていてもよく、各々-Cl、-Br、-ORe、ReC(=O)O-、RefC=NO-、RefN-、Re-及びHO-G-O-(Gは上記表記と一致する。)から選ばれる官能基であり、Re及びRfは各々炭素数1~20の直鎖、分岐又は環状のアルキル基である。m、n、u、v及びwは、1≦m≦20、0≦n≦20、0≦u≦3、0≦v≦2、0≦w≦1であり、かつ(u/2)+v+2w=2又は3である。A部が複数である場合、複数のA部におけるZa u、Zb v及びZc wそれぞれにおいて、同一でも異なっていてもよく、B部が複数である場合、複数のB部におけるZa u、Zb v及びZc wそれぞれにおいて、同一でも異なってもよい。}
  5.  前記シランカップリング剤(C)が、上記一般式(I)で表わされる化合物である請求項4に記載のゴム組成物の製造方法。
  6.  前記無機充填材(B)がシリカである請求項1~5のいずれかに記載のゴム組成物の製造方法。
  7.  前記充填材中、前記無機充填材(B)が10質量%以上である請求項1~6のいずれかに記載のゴム組成物の製造方法。
  8.  前記混練の第一段階において、前記ゴム成分(A)、前記無機充填材(B)の全部又は一部、及び前記シランカップリング剤(C)の全部又は一部を混練りして180秒以内に、前記チオウレアを加えて更に混練する請求項1~7のいずれかに記載のゴム組成物の製造方法。
PCT/JP2012/083348 2011-12-26 2012-12-21 ゴム組成物の製造方法 WO2013099822A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280064346.7A CN104011114B (zh) 2011-12-26 2012-12-21 橡胶组合物的制造方法
US14/368,743 US9951197B2 (en) 2011-12-26 2012-12-21 Method for producing rubber composition
EP12863419.3A EP2799468B1 (en) 2011-12-26 2012-12-21 Method for producing rubber composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-284444 2011-12-26
JP2011284444A JP5838089B2 (ja) 2011-12-26 2011-12-26 ゴム組成物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013099822A1 true WO2013099822A1 (ja) 2013-07-04

Family

ID=48697307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/083348 WO2013099822A1 (ja) 2011-12-26 2012-12-21 ゴム組成物の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9951197B2 (ja)
EP (1) EP2799468B1 (ja)
JP (1) JP5838089B2 (ja)
CN (1) CN104011114B (ja)
WO (1) WO2013099822A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015078270A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 株式会社ブリヂストン ゴム組成物の製造方法
JP2015232071A (ja) * 2014-06-09 2015-12-24 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びそれから製造したタイヤ部品又は部材
WO2016093129A1 (ja) * 2014-12-10 2016-06-16 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びゴム組成物の製造方法
JP2016113500A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
WO2017077713A1 (ja) 2015-11-05 2017-05-11 株式会社ブリヂストン ゴム組成物の製造方法およびタイヤ
US20180171116A1 (en) * 2015-06-03 2018-06-21 Bridgestone Corporation Tire and method of manufacturing rubber composition
RU2714646C2 (ru) * 2018-04-25 2020-02-18 Общество с ограниченной ответственностью "Ферос" (ООО "Ферос") Способ получения резиновой смеси

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5889016B2 (ja) * 2012-02-03 2016-03-22 住友化学株式会社 加硫ゴムの製造方法
JP6598475B2 (ja) * 2015-03-05 2019-10-30 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びタイヤ
JP2016169268A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 株式会社ブリヂストン タイヤ用ゴム組成物の製造方法
EP3363856B1 (en) 2015-10-16 2020-05-20 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition
CN110461931B (zh) * 2017-03-10 2022-02-18 大塚化学株式会社 橡胶组合物及轮胎
DE102017221269A1 (de) * 2017-11-28 2019-05-29 Evonik Degussa Gmbh Silanmischungen und Verfahren zu deren Herstellung
EP3718514A4 (en) * 2017-11-29 2021-07-28 Bridgestone Corporation RUBBER COMPOSITION FOR A PROSTHESIS FOOT SOLE AND PROSTHESIS FOOT SOLE
US10814194B1 (en) * 2019-07-30 2020-10-27 Eaton Intelligent Power Limited Golf grip with stable mechanical properties

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54146843A (en) * 1978-05-05 1979-11-16 Degussa Vulcanizing and crosslinking of vulcanizable rubber mixture and halogenated rubber mixture
JPH11130908A (ja) 1997-10-29 1999-05-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物
JP2002521515A (ja) 1998-07-22 2002-07-16 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン ポリ硫化アルコキシシラン、エナミン及びグアニジン誘導体に基づくカップリング系(白色充填剤/ジエンエラストマー)
JP2002521516A (ja) 1998-07-22 2002-07-16 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン ポリ硫化アルコキシシラン、ジチオリン酸亜鉛及びグアニジン誘導体に基づくカップリング系(白色充填剤/ジエンエラストマー)
JP2003523472A (ja) 2000-01-24 2003-08-05 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 補強無機フィラーとカップリング系(無機フィラー/エラストマー)を含むタイヤ用ゴム組成物
JP2003530443A (ja) 2000-01-24 2003-10-14 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 強化無機充填剤及びカップリング系(無機充填剤/エラストマー)を含む、タイヤ用ゴム組成物
JP2006167919A (ja) 2004-12-10 2006-06-29 Bridgestone Corp 積層体、その製造方法及びそれを用いたタイヤ
WO2008123306A1 (ja) 2007-03-27 2008-10-16 Bridgestone Corporation タイヤトレッド用ゴム組成物の製造方法
JP2009524715A (ja) * 2006-01-28 2009-07-02 エボニック デグサ ゲーエムベーハー ゴム混合物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5939493A (en) * 1997-03-11 1999-08-17 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
AU2003217671A1 (en) * 2002-03-13 2003-09-29 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Abrasion resistant elastomeric compositions
US7528181B2 (en) 2004-04-08 2009-05-05 Michelin Recherche Et Technique, S.A. Rubber composition and tire comprising same
US7441574B2 (en) * 2006-08-17 2008-10-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire
US8605591B2 (en) * 2010-12-14 2013-12-10 Cisco Technology, Inc. System and method for optimizing packet routing in a mesh network
RU2604536C2 (ru) 2011-04-28 2016-12-10 Бриджстоун Корпорейшн Способ приготовления резиновой смеси

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54146843A (en) * 1978-05-05 1979-11-16 Degussa Vulcanizing and crosslinking of vulcanizable rubber mixture and halogenated rubber mixture
JPH11130908A (ja) 1997-10-29 1999-05-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物
JP2002521515A (ja) 1998-07-22 2002-07-16 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン ポリ硫化アルコキシシラン、エナミン及びグアニジン誘導体に基づくカップリング系(白色充填剤/ジエンエラストマー)
JP2002521516A (ja) 1998-07-22 2002-07-16 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン ポリ硫化アルコキシシラン、ジチオリン酸亜鉛及びグアニジン誘導体に基づくカップリング系(白色充填剤/ジエンエラストマー)
JP2003523472A (ja) 2000-01-24 2003-08-05 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 補強無機フィラーとカップリング系(無機フィラー/エラストマー)を含むタイヤ用ゴム組成物
JP2003530443A (ja) 2000-01-24 2003-10-14 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 強化無機充填剤及びカップリング系(無機充填剤/エラストマー)を含む、タイヤ用ゴム組成物
JP2006167919A (ja) 2004-12-10 2006-06-29 Bridgestone Corp 積層体、その製造方法及びそれを用いたタイヤ
JP2009524715A (ja) * 2006-01-28 2009-07-02 エボニック デグサ ゲーエムベーハー ゴム混合物
WO2008123306A1 (ja) 2007-03-27 2008-10-16 Bridgestone Corporation タイヤトレッド用ゴム組成物の製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Gomu Kogyo Binran", January 1994, THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, article "Mixed Chemicals, Section 1 Vulcanizing Agent"
See also references of EP2799468A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015078270A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 株式会社ブリヂストン ゴム組成物の製造方法
JP2015232071A (ja) * 2014-06-09 2015-12-24 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びそれから製造したタイヤ部品又は部材
WO2016093129A1 (ja) * 2014-12-10 2016-06-16 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びゴム組成物の製造方法
JP2016113500A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
US20180171116A1 (en) * 2015-06-03 2018-06-21 Bridgestone Corporation Tire and method of manufacturing rubber composition
US10745545B2 (en) * 2015-06-03 2020-08-18 Bridgestone Corporation Tire and method of manufacturing rubber composition
WO2017077713A1 (ja) 2015-11-05 2017-05-11 株式会社ブリヂストン ゴム組成物の製造方法およびタイヤ
RU2714646C2 (ru) * 2018-04-25 2020-02-18 Общество с ограниченной ответственностью "Ферос" (ООО "Ферос") Способ получения резиновой смеси

Also Published As

Publication number Publication date
CN104011114B (zh) 2016-08-24
CN104011114A (zh) 2014-08-27
JP2013133402A (ja) 2013-07-08
JP5838089B2 (ja) 2015-12-24
EP2799468A1 (en) 2014-11-05
US9951197B2 (en) 2018-04-24
EP2799468A4 (en) 2015-08-12
US20140350174A1 (en) 2014-11-27
EP2799468B1 (en) 2016-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5838089B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
JP5838095B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
JP5736384B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
JP5740406B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
WO2012043856A1 (ja) ゴム組成物の製造方法
JP6561847B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物の製造方法および空気入りタイヤ
JP6081201B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
JP6662511B2 (ja) ゴム組成物及びその製造方法
JP2014133827A (ja) ゴム組成物
JP6340164B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
JP2013173847A (ja) ゴム組成物の製造方法
JP6614528B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及びその製造方法
JP5809020B2 (ja) ゴム組成物及びゴム組成物の製造方法
JP6101130B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP5932291B2 (ja) ゴム組成物及びその製造方法
JP5798899B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
JP5869850B2 (ja) ゴム組成物及びその製造方法
JP2013159669A (ja) ゴム組成物の製造方法
JP2013108018A (ja) ゴム組成物の製造方法
JP5926922B2 (ja) ゴム組成物及びゴム組成物の製造方法
JP5764036B2 (ja) ゴム組成物及びその製造方法
JP2013108002A (ja) ゴム組成物の製造方法
JP2015098553A (ja) ゴム組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12863419

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2012863419

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14368743

Country of ref document: US

Ref document number: 2012863419

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE