WO2013099567A1 - 電極複合体、及びこれを備える光電気素子 - Google Patents

電極複合体、及びこれを備える光電気素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2013099567A1
WO2013099567A1 PCT/JP2012/081877 JP2012081877W WO2013099567A1 WO 2013099567 A1 WO2013099567 A1 WO 2013099567A1 JP 2012081877 W JP2012081877 W JP 2012081877W WO 2013099567 A1 WO2013099567 A1 WO 2013099567A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
particles
conductive particle
particle layer
conductive
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/081877
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
理生 鈴鹿
関口 隆史
西出 宏之
研一 小柳津
文昭 加藤
Original Assignee
パナソニック株式会社
学校法人早稲田大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社, 学校法人早稲田大学 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to US14/008,025 priority Critical patent/US9029845B2/en
Priority to CN201280015745.4A priority patent/CN103477407B/zh
Priority to DE112012001084.1T priority patent/DE112012001084T5/de
Publication of WO2013099567A1 publication Critical patent/WO2013099567A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes
    • H10K50/813Anodes characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2004Light-sensitive devices characterised by the electrolyte, e.g. comprising an organic electrolyte
    • H01G9/2009Solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2022Light-sensitive devices characterized by he counter electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2027Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode
    • H01G9/2031Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode comprising titanium oxide, e.g. TiO2
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/80Constructional details
    • H10K30/81Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/80Constructional details
    • H10K30/81Electrodes
    • H10K30/82Transparent electrodes, e.g. indium tin oxide [ITO] electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2059Light-sensitive devices comprising an organic dye as the active light absorbing material, e.g. adsorbed on an electrode or dissolved in solution
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/10Transparent electrodes, e.g. using graphene
    • H10K2102/101Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO]
    • H10K2102/102Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO] comprising tin oxides, e.g. fluorine-doped SnO2
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/141Organic polymers or oligomers comprising aliphatic or olefinic chains, e.g. poly N-vinylcarbazol, PVC or PTFE
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/151Copolymers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/542Dye sensitized solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Definitions

  • the present invention relates to an electrode composite and a photoelectric device including the electrode composite and converting light into electricity or electricity into light.
  • photoelectric elements that convert light into electricity or electricity into light
  • power generation elements photoelectric conversion elements
  • photoelectric conversion such as photovoltaic cells and solar cells
  • light-emitting elements such as organic EL, electrochromic display elements
  • electronic paper An optical display element such as a sensor element that senses temperature or light is used.
  • High electron transport properties are required for the electron transport layer in the photoelectric element. Further, in the electron transport layer, the size of the area of the reaction interface, which is an interface where charge separation or charge coupling occurs, is important.
  • Patent Document 1 discloses a semiconductor for a photoelectric conversion material containing a semiconductor such as titanium oxide adsorbing a dye and a conductive material such as tin oxide.
  • This semiconductor for photoelectric conversion materials is prepared by mixing a semiconductor dispersion and a conductive material dispersion at an appropriate ratio and applying the mixture to a support coated with a transparent conductive film, and further spectrally sensitizing a film made of a mixture of a semiconductor and a conductive material. It is formed by mixing dyes.
  • the conductive material particles are uniformly distributed in the semiconductor particles.
  • Patent Document 1 a photoelectric conversion material film is formed on a transparent support coated with a transparent conductive film by such a method as an electrode, and a support such as glass in which a conductive film made of platinum or the like is attached as a counter electrode.
  • a chemical battery is disclosed in which a body is provided and an electrolyte is enclosed between these electrodes. According to the description of Patent Document 1, this chemical battery operates as follows. When sunlight is irradiated onto a semiconductor for a photoelectric conversion material, the sensitizing dye absorbs light and is excited. Electrons generated by this excitation move to the semiconductor, and move to the counter electrode through the transparent electrode and the load. The electrons transferred to the counter electrode reduce the redox system in the electrolyte.
  • the spectral sensitizing dye that has moved electrons to the semiconductor is in an oxidized state, but this oxidant is reduced by the redox system in the electrolyte and returns to its original state. In this way, electrons flow continuously.
  • the present invention has been made in view of the above points, and provides an electrode composite that has a wide reaction interface area and can constitute a photoelectric device having a high electron transport property between the reaction interface and the electrode. For the purpose.
  • a further object of the present invention is to provide an optoelectric device comprising the electrode composite, having a wide reaction interface area, and having a high electron transport property between the reaction interface and the electrode.
  • An electrode composite according to a first invention includes a first electrode and a conductive particle layer laminated on the first electrode, and the conductive particle layer includes a conductive particle containing acicular particles.
  • the conductive particle layer has a porous three-dimensional network structure formed by a series of the conductive particles, and the three-dimensional network structure is bonded to the first electrode.
  • the total volume of pores having a pore diameter of 50 nm or more in the conductive particle layer is 50% or more of the total pore volume in the conductive particle layer.
  • An electrode composite according to a second invention includes a first electrode and a conductive particle layer laminated on the first electrode, and the conductive particle layer includes a conductive particle containing acicular particles.
  • a sintered body of particles, which is bonded to the first electrode, and a total volume of pores having a pore diameter of 50 nm or more in the conductive particle layer is a total pore volume in the conductive particle layer. Of 50% or more.
  • a photoelectric element includes the electrode assembly, a second electrode disposed on the conductive particle side with respect to the electrode assembly, the first electrode, and the second electrode.
  • an electrode composite having a wide reaction interface area and capable of constituting a photoelectric device having a high electron transport property between the reaction interface and the electrode is obtained.
  • a photoelectric element comprising the electrode composite, having a wide reaction interface area and having a high electron transport property between the reaction interface and the electrode.
  • FIG. 2 is an electron microscope image of the conductive particle layer formed in Example 1.
  • FIG. It is a graph which shows the relationship between the ratio of the acicular particle
  • the electrode assembly according to the first aspect of the present invention includes a first electrode and a conductive particle layer laminated on the first electrode,
  • the conductive particle layer is composed of conductive particles containing at least acicular particles,
  • the conductive particle layer has a porous three-dimensional network structure constituted by a series of the conductive particles, and the three-dimensional network structure is bonded to the first electrode,
  • the total volume of pores having a pore diameter of 50 nm or more in the conductive particle layer is 50% or more of the total pore volume in the conductive particle layer.
  • the electrode assembly according to the second aspect of the present invention comprises a first electrode and a conductive particle layer laminated on the first electrode,
  • the conductive particle layer is a sintered body of conductive particles containing at least acicular particles, and is bonded to the first electrode;
  • the total volume of pores having a pore diameter of 50 nm or more in the conductive particle layer is 50% or more of the total pore volume in the conductive particle layer.
  • the conductive particle layer is a sintered body of conductive particles including the acicular particles.
  • an electron path composed of a plurality of conductive particles is formed in the conductive particle layer, and this path is connected to the first electrode.
  • the electron transport layer of a photoelectric element is formed in the void
  • the electron transport property between a 1st electrode and an electron transport layer improves with electroconductive particle.
  • the conductive particle layer is formed to be porous, the conductive particle layer has a high specific surface area. For this reason, when the electron transport layer is formed in the pores of the conductive particle layer, the reaction interface of the photoelectric element can be increased. Therefore, by using this electrode composite, a photoelectric device having a wide reaction interface area and a high electron transport property between the reaction interface and the electrode can be formed.
  • the average major axis of the acicular particles is in the range of 100 to 1000 nm in any one of the first to third aspects.
  • the specific surface area of the conductive particle layer is particularly high, and thus the reaction area is further increased.
  • the conductive particles further include spherical particles having an average particle diameter of 100 nm or less.
  • a structure in which spherical particles are interposed between the acicular particles is formed in the conductive particle layer.
  • the binding property between the particles is improved, the strength of the conductive particle layer is increased, and the conductivity between the particles is improved, so that the electron transport property between the electron transport layer and the first electrode is further increased.
  • hole in an electroconductive particle layer becomes large, for example, the hole ratio of 50 nm or more can be made higher than the case where only an acicular particle
  • the total amount of conductive particles required can be reduced, and the transparency of the conductive particle layer can also be improved. .
  • At least a part of the conductive particles is made of at least one of tin oxide and zinc oxide.
  • the conductive particles include particles formed from at least one of tin oxide and zinc oxide.
  • the particles formed from tin oxide and the particles formed from zinc oxide have high conductivity and high transparency, the transparency of the conductive particle layer is improved and the first electrode and The electron transport property between the electron transport layer is further improved.
  • the electrode assembly according to a seventh aspect of the present invention is the electrode assembly according to any one of the first to sixth aspects, wherein at least a part of the conductive particles is made of at least one of antimony, fluorine, and indium. At least one of tin oxide doped with one kind and zinc oxide doped with at least one of aluminum, gallium, and indium.
  • the conductive particles are tin oxide doped with at least one of antimony, fluorine, and indium, and zinc oxide doped with at least one of aluminum, gallium, and indium. Of particles formed from at least one of the above.
  • particles formed of tin oxide doped with at least one of antimony, fluorine, and indium, and zinc oxide doped with at least one of aluminum, gallium, and indium are used. Since the particles have high conductivity, high transparency, and high heat resistance, the transparency and heat resistance of the conductive particle layer are improved and the electron transport property between the first electrode and the electron transport layer is improved. Is further improved.
  • the conductive particle layer has a thickness of 100 nm or less.
  • the roughness factor of the conductive particle layer is increased, thereby further improving the electron transport property between the electron transport layer and the conductive particles and suppressing side reactions on the surface of the conductive particle layer, For this reason, the conversion efficiency of the photoelectric element is further improved.
  • a photoelectric element includes an electrode assembly according to any one of the first to eighth aspects, and a first electrode disposed on the conductive particle side with respect to the electrode complex.
  • the electron transport layer comprises an organic compound having a redox portion capable of repeated redox,
  • the organic compound and the electrolyte solution form a gel layer, At least a part of the gel layer is filled in the pores in the conductive particle layer in the electrode composite.
  • the electrode assembly 10 includes a first electrode 4 and a conductive particle layer 20 laminated on the first electrode 4 as shown in FIGS. 1 and 2.
  • the electrode assembly 10 further includes a first substrate 7.
  • the first substrate 7 has an insulating property.
  • the first substrate 7 is formed of, for example, glass or a film having translucency.
  • the electrode composite 10 is used for producing various optical devices, for example.
  • the light transmittance of the first substrate 7 is high.
  • the preferable light transmittance of the first substrate 7 in this case is 50% or more at a wavelength of 500 nm, and more preferably 80% or more.
  • the first electrode 4 is preferably composed of a non-porous conductor.
  • the first electrode 4 is preferably a film or a layer.
  • the first electrode 4 is laminated on the first substrate 7.
  • the first electrode 4 includes, for example, metals such as platinum, gold, silver, copper, aluminum, rhodium, and indium; carbon; indium-tin composite oxide, tin oxide doped with antimony, and oxide doped with fluorine.
  • Conductive metal oxides such as tin; composites of the metals and compounds; formed from materials obtained by coating the metals and compounds with silicon oxide, tin oxide, titanium oxide, zirconium oxide, aluminum oxide, etc.
  • the surface resistance of the first electrode 4 is preferably as low as possible, but preferably the surface resistance is 200 ⁇ / sq. Or less, more preferably 50 ⁇ / sq. It is as follows.
  • the lower limit of the surface resistance is not particularly limited, but is usually 0.1 ⁇ / sq. It is.
  • the thickness of the first electrode 4 is preferably in the range of 0.1 to 10 ⁇ m. If it is in this range, the 1st electrode 4 will be easily formed in uniform thickness, and also the fall of the light transmittance of the 1st electrode 4 will be controlled. Accordingly, sufficient light can be incident on or emitted from the optical device via the first electrode 4.
  • the first electrode 4 can be formed by an appropriate method.
  • Examples of the method for forming the first electrode 4 include vacuum processes such as sputtering and vapor deposition; wet methods such as spin coating, spraying, and screen printing.
  • the conductive particle layer 20 is a porous layer formed from the conductive particles 30 as conceptually shown in FIG.
  • the conductive particle layer 20 has a porous three-dimensional network structure constituted by a series of conductive particles 30. In this three-dimensional network structure, particles adjacent to and in contact with each other are joined together so that the conductive particles 30 are connected. Further, this three-dimensional network structure is joined to the first electrode 4. That is, particles in contact with the first electrode 4 in the three-dimensional network structure are bonded to the first electrode 4.
  • Such a conductive particle layer 20 can be composed of a sintered body of conductive particles 30.
  • the conductive particles 30 constituting the conductive particle layer 20 include at least needle-like particles 31.
  • the total volume of pores having a pore diameter of 50 nm or more in the conductive particle layer 20 occupies 50% or more of the total pore volume in the conductive particle layer 20.
  • the conductive particle layer 20 Since the conductive particle layer 20 has such a structure, a path of electrons composed of a plurality of conductive particles 30 (a path through which electrons can pass) is formed in the conductive particle layer 20, and this path is the first path. It is connected to one electrode 4. For this reason, when the electron transport layer 1 of the photoelectric element 40 is formed in the pores of the conductive particle layer 20, the electron transport between the first electrode 4 and the electron transport layer 1 is performed by the conductive particles 30. Improve.
  • the conductive particle layer 20 is formed to be porous, the conductive particle layer 20 has a high specific surface area. Therefore, when the electron transport layer 1 is formed in the pores of the conductive particle layer 20, the reaction interface of the photoelectric element 40 can be increased.
  • the conductive particles 30 constituting the conductive particle layer 20 will be described in more detail.
  • the conductive particles 30 preferably have both translucency and conductivity.
  • the volume resistivity of the conductive particles 30 is preferably 10 7 ⁇ / cm or less, more preferably 10 5 ⁇ / cm or less, and particularly preferably 10 ⁇ / cm or less.
  • the lower limit of the volume resistivity is not particularly limited, but is usually about 10 ⁇ 9 ⁇ / cm.
  • the resistivity of the conductive particles 30 is not particularly limited, but is preferably equivalent to that of the first electrode 4.
  • the conductive particles 30 include the acicular particles 31. For this reason, the packing between the electroconductive particle 30 falls more. That is, a gap is easily formed between the conductive particles 30 and the gap is likely to be large. For this reason, the porosity of the electroconductive particle layer 20 becomes higher.
  • the acicular particles 31 are particles having a major axis / minor axis ratio of 10 or more.
  • the average major axis of the acicular particles 31 is preferably 100 to 1000 nm.
  • the specific surface area of the conductive particle layer 20 is particularly high.
  • the average major axis of the acicular particles 31 is preferably in the range of 100 to 200 nm.
  • the major axis of the acicular particles 31 is 3000 nm or less.
  • the transparency of the conductive particle layer 20 is particularly high, and the surface roughness of the conductive particle layer 20 is difficult to increase.
  • the electroconductive particle layer 20 becomes a thing especially suitable as an element which comprises a photoelectric element.
  • the ratio of particles having a major axis of 3000 nm or less in the entire acicular particles 31 is preferably 80% or more. More preferably, the major axis of all needle-like particles 31 is 3000 nm or less.
  • the average minor axis of the acicular particles 31 is not particularly limited, but is preferably 100 nm or less. In this case, the specific surface area and porosity of the conductive particle layer 20 are particularly improved.
  • the lower limit of the average minor axis is not particularly set, but the average minor axis is 1 nm or more so that the acicular particles 31 have sufficient strength and the dispersibility of the acicular particles 31 is good. Is preferred.
  • the average minor axis of the acicular particles 31 is preferably in the range of 10 to 30 nm.
  • the major axis and the minor axis of the acicular particles 31 are measured from the observation result by an electron microscope image such as SEM. It can be evaluated that the dimension of the longest part in the image of the acicular particles 31 appearing in the image is the major axis and the dimension of the shortest part is the minor axis.
  • the average major axis and the minor minor axis of the acicular particles 31 are arithmetic average values (measurement number of 30) of the measurement results of the major axis and minor axis of the acicular particles 31, respectively.
  • the average major axis / average minor axis ratio of the acicular particles 31 is preferably 10 or more. In this case, since the specific surface area of the acicular particles 31 is increased, the electron transport property between the acicular particles 31 and the electron transport layer 1 is improved, whereby the first electrode 4 and the electron transport layer 1 are separated. The electron transport property between them is further improved.
  • the average major axis / average minor axis ratio of the acicular particles 31 is preferably 20 or more, and more preferably 30 or more.
  • the upper limit of the average major axis / average minor axis ratio of the acicular particles 31 is not particularly limited, but the average major axis / average minor axis ratio may be 100 or less in view of the fact that the average major axis is preferably in the range of 100 to 1000 nm. preferable.
  • the ratio of the acicular particles 31 in the entire conductive particles 30 is preferably in the range of 10 to 100% by mass, more preferably in the range of 10 to 95% by mass, and in the range of 50 to 80% by mass. Particularly preferred.
  • the conductive particle layer 20 becomes a structure having a high porosity by the needle-like particles 31, so that the conductive particle layer 20 can have both high conductivity and high porosity.
  • the conductive particles 30 preferably include spherical particles 32 having an average particle size of 100 nm or less together with the acicular particles 31.
  • the spherical particles 32 refer to particles having a major axis / minor axis ratio of 3 or less.
  • the conductivity between the particles can be improved, and the electron transport property between the electron transport layer 1 and the first electrode 4 can be further improved.
  • the pore diameter of the pores in the conductive particle layer 20 is increased. For this reason, for example, the pore ratio of 50 nm or more can be made higher than when only the acicular particles 31 are used. For this reason, it becomes easier to fill the holes in the conductive particle layer 20 with the electron transport layer 1.
  • the total amount of the conductive particles 30 required is small. That is, the density of the conductive particles 30 in the conductive particle layer 20 can be reduced. For this reason, the transparency of the electroconductive particle layer 20 can also be improved.
  • the average particle size of the spherical particles 32 is preferably 100 nm or less as described above. In this case, a cohesive force is likely to act on the spherical particles 32, and thus the spherical particles 32 are likely to contact with each other with good adhesion between the acicular particles 31. For this reason, the electroconductivity of the electroconductive particle layer 20 improves especially.
  • the average particle size is preferably 50 nm or less.
  • the lower limit of the average particle diameter of the spherical particles 32 is not particularly limited, but from the viewpoint of improving handling properties by suppressing excessive aggregation of the spherical particles 32, the average particle diameter is preferably 1 nm or more. More preferably, it is 5 nm or more.
  • the average particle diameter is preferably in the range of 10 to 30 nm.
  • the average particle diameter of the spherical particles 32 is a value measured by DLS (dynamic light scattering measurement) using MEK (methyl ethyl ketone) as a dispersion solution.
  • DLS dynamic light scattering measurement
  • MEK methyl ethyl ketone
  • a thick particle size analyzer model number FPAR-1000 manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd. is used.
  • the ratio of the spherical particles 32 in the entire conductive particles 30 is preferably 90% by mass or less. In this case, it becomes possible to express the adhesiveness between the acicular particles 31 by the spherical particles 32.
  • the ratio of the spherical particles 32 is more preferably 50% by mass or less, and further preferably 30% by mass or less.
  • the proportion of the spherical particles 32 is preferably in the range of 5 to 90% by mass, more preferably in the range of 20 to 50% by mass, and still more preferably in the range of 20 to 30% by mass.
  • the ratio of the spherical particles 32 is 80% by mass or less. 20 to 60% by weight is more preferable.
  • the material characteristics of the conductive particles 30 will be described. Specific examples of the material of the conductive particles 30 include ITO (indium-tin oxide), tin oxide, zinc oxide, antimony trioxide, silver, gold, copper, carbon nanotube, and graphite.
  • the conductive particles 30 may include particles (such as Pastoran manufactured by Mitsui Kinzoku Mining Co., Ltd.) including a core material made of barium sulfate, aluminum borate, and the like, and a coating made of tin oxide, dopant-treated tin oxide, ITO, or the like.
  • the conductive particles 30 may include metal particles as long as the conductive particle layer 20 does not lose its translucency.
  • the conductive particles 30 are preferably excellent in light transmittance.
  • the conductive particles 30 are preferably formed from a semiconductor material obtained by doping an n-type semiconductor having a band gap of 3 eV or more with another element (dopant).
  • the band gap is 3 eV or more, the conductive particles 30 do not absorb visible light.
  • doping with a dopant the carrier density of the semiconductor material is improved, the resistance value is reduced, and conductivity is exhibited.
  • Such semiconductor materials include ITO (tin-doped indium oxide) and FTO (fluorine-doped tin oxide), which are materials formed by doping tin oxide, zinc oxide, titanium oxide, indium oxide and the like with a dopant.
  • ATO antimony-doped tin oxide
  • AZO aluminum-doped zinc oxide
  • GZO gallium-doped zinc oxide
  • AZO antimony-doped zinc oxide
  • the conductive particles 30 is formed of at least one of tin oxide and zinc oxide. That is, it is preferable that the conductive particles 30 include particles formed of at least one of tin oxide and zinc oxide. In this case, since the particles formed from tin oxide and the particles formed from zinc oxide have high conductivity and high transparency, the transparency of the conductive particle layer 20 is improved and the first electrode 4 is improved. And the electron transport property between the electron transport layer 1 are further improved.
  • the ratio of the total amount of particles formed from tin oxide and particles formed from zinc oxide to the entire conductive particles 30 is preferably 50% by mass or more, and more preferably 80% by mass or more. 95 mass% or more is particularly preferable. That is, the ratio of the particles formed from at least one of tin oxide and zinc oxide to the entire conductive particles 30 is preferably 50% by mass or more, more preferably 80% by mass or more, and 95 It is particularly preferable if it is at least mass%.
  • the ratio thereof is not particularly limited, but the mass ratio of tin oxide: zinc oxide is 0.1: 10 to 10: 0. A range of .1 is preferable.
  • At least a part of the conductive particles 30 is tin oxide doped with at least one of antimony, fluorine, and indium, and zinc oxide doped with at least one of aluminum, gallium, and indium. It is also preferable that it is formed from at least one. That is, the conductive particles 30 are at least one of tin oxide doped with at least one of antimony, fluorine, and indium, and zinc oxide doped with at least one of aluminum, gallium, and indium. It is preferable that the particle
  • tin oxide doped with at least one of antimony, fluorine, and indium include ATO (antimony-tin oxide), ITO (indium-tin oxide), and the like.
  • tin oxide doped with ions having a pentavalent positive charge such as tantalum-doped tin oxide and niobium-doped tin oxide, may be used.
  • zinc oxide doped with at least one of aluminum, gallium, and indium include aluminum-doped zinc oxide, gallium-doped zinc oxide, and indium-doped zinc oxide.
  • the ratio of the total amount of particles formed is not particularly limited, but is preferably 50% by mass or more, more preferably 80% by mass or more, and particularly preferably 95% by mass or more. That is, at least one of tin oxide doped with at least one of antimony, fluorine, and indium, and zinc oxide doped with at least one of aluminum, gallium, and indium with respect to the entire conductive particle 30.
  • the proportion of particles formed from one side is preferably 50% by mass or more, more preferably 80% by mass or more, and particularly preferably 95% by mass or more.
  • the total volume of pores having a pore diameter (pore diameter) of 50 nm or more in the conductive particle layer 20 occupies 50% or more of the total pore volume in the conductive particle layer 20. For this reason, it becomes easy to fill the hole in the electroconductive particle layer 20 with the electron carrying layer 1.
  • the ratio of the total volume of pores having a pore diameter of 50 nm or more to the total pore volume can be obtained from the result of pore distribution measurement by mercury porosimetry.
  • the total volume of pores having a pore diameter of 100 nm or more in the conductive particle layer 20 occupy 50% or more of the total pore volume in the conductive particle layer 20.
  • the holes in the conductive particle layer 20 are more easily filled with the electron transport layer 1.
  • the ratio of the total volume of pores having a pore diameter of 100 nm or more to the total pore volume can also be obtained from the result of pore distribution measurement by mercury porosimetry.
  • the average pore diameter of the pores in the conductive particle layer 20 is not particularly limited, but is preferably 20 nm or more, more preferably 50 nm or more, and further preferably 100 nm or more, for example.
  • the porosity of the conductive particle layer 20 (the volume ratio of all pores in the conductive particle layer 20 to the apparent volume of the conductive particle layer 20) is 50% or more and 95% or less.
  • the amount of the electron transport layer 1 filled in the vacancies of the conductive particle layer 20 is sufficiently increased, so that the electron transport property between the first electrode 4 and the electron transport layer 1 is further increased. improves.
  • a region (reaction interface) for charge coupling or charge separation is sufficiently widened in the pores of the conductive particle layer 20, and thus the conversion efficiency of the photoelectric element 40 is increased.
  • the thickness of the conductive particle layer 20 is preferably 100 nm or more.
  • the roughness factor of the conductive particle layer 20 increases. Thereby, while the electron transport property between the electron carrying layer 1 and the electroconductive particle 30 improves further, the side reaction in the surface of the electroconductive particle layer 20 is suppressed. For this reason, the conversion efficiency of the photoelectric element 40 is further improved.
  • the roughness factor of the conductive particle layer 20 refers to the ratio of the actual surface area of the conductive particle layer 20 to the projected area in the thickness direction of the conductive particle layer 20.
  • the actual surface area of the conductive particle layer 20 is the total surface area of all the conductive particles 30 constituting the conductive particle layer 20.
  • the thickness of the conductive particle layer 20 is 1000 nm or more. Further, the thickness of the conductive particle layer 20 is not particularly limited, but from the viewpoint of improving the light transmittance of the conductive particle layer 20, the thickness is preferably 1 mm or less.
  • the roughness factor of the conductive particle layer 20 is preferably 5 or more and 2000 or less. In this case, the electron transport property between the electron transport layer 1 and the conductive particles 30 is further improved, and side reactions on the surface of the conductive particle layer 20 are suppressed. For this reason, the conversion efficiency of the photoelectric element 40 is further improved.
  • the conductive particle layer 20 is composed of a sintered body of the conductive particles 30, for example.
  • the conductive particle layer 20 composed of a sintered body of the conductive particles 30 is formed by, for example, the following method.
  • the dispersion solution is prepared by blending the conductive particles 30, the organic binder, and the organic solvent.
  • the composition of the conductive particles 30 blended in the dispersion solution matches the composition of the conductive particles 30 in the conductive particle layer 20.
  • a wet coating film is formed.
  • an appropriate method such as a spin coating method, a spray method, or screen printing can be employed.
  • the organic binder and the organic solvent are volatilized and the conductive particles 30 are sintered. Thereby, adjacent particles in the conductive particles 30 are connected to each other, and particles in contact with the first electrode 4 are connected to the first electrode 4. Thereby, the electroconductive particle layer 20 is formed.
  • voids having a pore diameter of 50 nm or more with respect to the total pore volume in the conductive particle layer 20 by adding spherical particles 32 in the conductive particles 30 or increasing the ratio of the spherical particles 32 in the conductive particles 30, voids having a pore diameter of 50 nm or more with respect to the total pore volume in the conductive particle layer 20.
  • the ratio of the total volume of holes or holes having a hole diameter of 100 nm or more can be increased.
  • the ratio of the spherical particles 32 becomes excessively large, the ratio of the total volume of the holes having a hole diameter of 50 nm or more or the holes having a hole diameter of 100 nm or more to the total hole volume in the conductive particle layer 20 is decreased. .
  • the ratio of the total volume of holes having a hole diameter of 50 nm or more or holes having a hole diameter of 100 nm or more is controlled by appropriately adjusting the ratio of the spherical particles 32.
  • the porosity of the conductive particle layer 20 is increased by increasing the proportion of the organic binder used relative to the conductive particles 32, and the porosity is decreased by decreasing the proportion of the organic binder used. be able to.
  • the ratio of the total volume of pores having a pore diameter of 50 nm or more or pores having a pore diameter of 100 nm or more to the total pore volume in the conductive particle layer 20 becomes a desired value, or further A conductive particle layer 20 having a desired porosity is formed.
  • the photoelectric element 40 according to this embodiment includes an electrode assembly 10, a second electrode 6, an electron transport layer 1, a hole transport layer 5, and an electrolyte solution.
  • the photoelectric element 40 according to this embodiment further includes a second substrate 8.
  • the second electrode 6 is disposed on the conductive particle layer 20 side with respect to the electrode assembly 10.
  • the electron transport layer 1 and the hole transport layer 5 are sandwiched between the first electrode 4 and the second electrode 6 in the electrode assembly 10.
  • the electron transport layer 1 includes an organic compound having a redox portion capable of repeated redox, and the organic compound and the electrolyte solution form a gel layer 2. That is, when the organic compound is impregnated with the electrolyte solution, the organic compound swells, thereby forming a gel-like layer (gel layer 2) in which the organic compound constituting the electron transport layer 1 and the electrolyte solution are mixed. . At least a part of the gel layer 2 is filled in pores in the conductive particle layer 20 in the electrode composite 10. The entire gel layer 2 may be filled in the pores in the conductive particle layer 20 in the electrode assembly 10.
  • the organic compound of the electron transport layer 1 and the electrolyte solution form the gel layer 2 to increase the reaction interface. Furthermore, since at least a part of the gel layer 2 is filled in the pores of the conductive particle layer 20, the electron transport property between the electron transport layer 1 and the conductive particles 30 is improved. The electron transport property between the electron transport layer 1 and the first electrode 4 is enhanced. For this reason, the conversion efficiency from light to electricity or the conversion efficiency from electricity to light by the photoelectric element 40 is improved.
  • the photoelectric element 40 according to this embodiment will be described in more detail.
  • FIG. 3 shows one aspect of the photoelectric element 40 according to the present embodiment.
  • the second substrate 8 is disposed on the conductive particle layer 20 side with respect to the electrode assembly 10. For this reason, the 1st board
  • the second electrode 6 is disposed on the surface of the second substrate 8 facing the electrode assembly 10. Therefore, the first electrode 4 and the second substrate 8 face each other, and the conductive particle layer 20 is disposed on the surface of the first electrode 4 facing the second electrode 6.
  • the second electrode 6 and the conductive particle layer 20 are opposed to each other with a space therebetween.
  • the electron transport layer 1 and the hole transport layer 5 are interposed.
  • the electron transport layer 1 is disposed on the electrode assembly 10 side, and the hole transport layer 5 is disposed on the second electrode 6 side.
  • an organic compound is disposed in the pores of the conductive particle layer 20, and thus the electron transport layer 1 is formed in the pores of the conductive particle layer 20.
  • an electrolyte solution is disposed between the first electrode 4 and the second electrode 6, and this electrolyte solution constitutes the hole transport layer 5.
  • the electrolyte solution is also filled in the pores of the conductive particle layer 20, and the organic compound is swollen by impregnating the organic compound in the pores with the electrolyte solution.
  • the gel layer 2 is formed from the organic compound and the electrolyte solution in the pores, and the interface between the electron transport layer 1 and the hole transport layer 5 is formed in the gel layer 2. . That is, the electrolyte solution constituting the gel layer 2 constitutes a part of the hole transport layer 5.
  • the second substrate 8 has an insulating property.
  • the second substrate 8 may or may not have translucency.
  • the light transmittance of the second substrate 8 is high.
  • the preferred light transmittance of the second substrate 8 is 50% or more at a wavelength of 500 nm, more preferably 80% or more.
  • the second substrate 8 can be formed of, for example, glass or a film having translucency.
  • the second electrode 6 can function as a positive electrode of the photoelectric element 40.
  • the second electrode 6 is formed, for example, by laminating a conductive material on the second substrate 8.
  • the material for forming the second electrode 6 depends on the type of the photoelectric element 40.
  • a metal such as platinum, gold, silver, copper, aluminum, rhodium, or indium
  • Carbon materials such as carbon
  • conductive metal oxides such as indium-tin composite oxide, tin oxide doped with antimony, tin oxide doped with fluorine
  • conductive polymers such as polyethylenedioxythiophene, polypyrrole, polyaniline, etc. Is mentioned.
  • the second electrode 6 can be formed by an appropriate method. Examples of methods for forming the second electrode 6 include vacuum processes such as sputtering and vapor deposition; wet methods such as spin coating, spraying, and screen printing.
  • the molecule of the organic compound that constitutes the electron transport layer 1 has a redox portion that can be repeatedly redox, and also has a portion (hereinafter referred to as a gel portion) that becomes a gel by swelling with the electrolyte solution.
  • the redox moiety is chemically bonded to the gel site.
  • the positional relationship between the redox moiety and the gel part in the molecule is not particularly limited.
  • the gel part constitutes a skeleton such as the main chain of the molecule
  • the redox part binds to the main chain as a side chain.
  • the molecular skeleton that forms the gel site and the molecular skeleton that forms the redox moiety may be alternately bonded.
  • the gel layer 2 can hold the redox part so that the redox part stays at a position where the redox part easily transports electrons. .
  • the organic compound constituting the electron transport layer 1 may be a low molecular weight substance or a high molecular weight substance.
  • the organic compound is a low molecular weight substance, an organic compound that can form a so-called low molecular gel through hydrogen bonding or the like can be used.
  • the organic compound is a polymer because the organic compound can spontaneously gel when the number average molecular weight is 1000 or more.
  • the upper limit of the molecular weight is not particularly limited, but is preferably 1,000,000 or less.
  • the gel layer 2 is a gel-like layer, and the state thereof is preferably, for example, konjac or an external shape such as an ion exchange membrane, but is not limited to these states.
  • An oxidation-reduction part means a site that is reversibly converted into an oxidant and a reductant in a redox reaction.
  • the redox moiety is not particularly limited as long as it is a site constituting a pair of redox systems composed of an oxidant and a reductant, but the oxidant and the reductant preferably have the same charge.
  • Swelling degree is a physical index that affects the size of the reaction interface related to the gel layer 2.
  • the swelling degree said here is represented by the following formula.
  • the gel dried body refers to a dried gel layer 2. Drying the gel layer 2 means removing the electrolyte solution included in the gel layer 2. Examples of the method for drying the gel layer 2 include a method by heating, a method for removing the electrolyte solution in a vacuum environment, and a method for removing the electrolyte solution included in the gel layer 2 using another solvent. .
  • the solvent When removing the electrolyte solution included in the gel layer 2 using another solvent, the solvent has a high affinity with the electrolyte solution included in the gel layer 2 or can be removed in a heated and vacuum environment. Is selected, the electrolyte solution contained in the gel layer 2 is efficiently removed.
  • the degree of swelling of the gel layer 2 is preferably 110 to 3000%, more preferably 150 to 500%.
  • the degree of swelling is 110% or more, a sufficiently large amount of electrolyte component is ensured in the gel layer 2, and thereby the redox part is sufficiently stabilized.
  • the degree of swelling is 3000% or less, the amount of the redox part in the gel layer 2 is sufficiently ensured, whereby the electron transport property between the electron transport layer 1 and the first electrode 4 is improved. , Get higher.
  • An organic compound having a redox moiety and a gel part in one molecule can be represented by the following general formula.
  • (Xi) nj : Y k (Xi) n represents a gel site, and Xi represents a monomer of a compound constituting the gel site.
  • the gel site can be formed from a polymer backbone.
  • Y represents a redox moiety bonded to (Xi) n . j and k are each an arbitrary integer representing the number of (Xi) n and Y contained in one molecule, and both are preferably in the range of 1 to 100,000.
  • the redox moiety Y may be bonded to any part of the polymer skeleton that forms the gel part (Xi) n .
  • the redox moiety Y may include different types of sites, and in this case, from the viewpoint of the electron exchange reaction, a site with a close redox potential is preferable.
  • an organic compound having such a redox moiety Y and a gel site (Xi) n in one molecule a polymer having a quinone derivative skeleton formed by chemically bonding quinones, an imide derivative skeleton containing imide
  • a polymer having a phenoxyl derivative skeleton containing phenoxyl a polymer having a viologen derivative skeleton containing viologen, and the like.
  • the polymer skeleton is a gel site
  • the quinone derivative skeleton, the imide derivative skeleton, the phenoxyl derivative skeleton, the viologen derivative skeleton, and the like are redox moieties.
  • examples of the polymer having a quinone derivative skeleton formed by chemically bonding quinones include those having the following chemical structures [Chemical Formula 1] to [Chemical Formula 4].
  • R represents methylene, ethylene, propane-1,3-dienyl, ethylidene, propane-2,2-diyl, alkanediyl, benzylidene, propylene, vinylidene, propene-1,3- Saturated or unsaturated hydrocarbons such as diyl, but-1-ene-1,4-diyl; cyclic hydrocarbons such as cyclohexanediyl, cyclohexenediyl, cyclohexadienediyl, phenylene, naphthalene, biphenylene; oxalyl, malonyl, succinyl, Glutanyl, adipoyl,
  • [Chemical Formula 1] is an example of an organic compound formed by chemically bonding anthraquinone to the polymer main chain.
  • [Chemical Formula 2] is an example of an organic compound constituted by incorporating anthraquinone as a repeating unit into a polymer main chain.
  • [Chemical Formula 3] is an example of an organic compound in which anthraquinone is a cross-linking unit.
  • [Chemical Formula 4] shows an example of anthraquinone having a proton donating group that forms an intramolecular hydrogen bond with an oxygen atom.
  • the above quinone polymer is capable of high-speed redox reaction that is not limited by proton transfer, and there is no electronic interaction between quinone groups, which are redox sites (redox sites), and chemical stability that can withstand long-term use. Have sex. Moreover, since this quinone polymer does not elute in the electrolyte solution, it is useful in that the electron transport layer 1 can be formed by being held by the first electrode 4.
  • Examples of the polymer having an imide derivative skeleton containing imide include polyimides represented by [Chemical Formula 5] and [Chemical Formula 6].
  • R 1 to R 3 are an aromatic group such as a phenylene group, an aliphatic group such as an alkylene group or an alkyl ether, or an ether group.
  • the polyimide polymer skeleton may be crosslinked at R 1 to R 3 , but may not have a crosslinked structure as long as the polyimide polymer skeleton swells in a solvent and does not elute. In the case of cross-linking, the portion where the cross-linking occurs corresponds to the gel site (Xi) n .
  • an imide group may be contained in the crosslinking unit.
  • the imide group phthalimide, pyromellitic imide, or the like is preferably used as long as it shows electrochemically reversible redox characteristics.
  • Examples of the polymer having a phenoxyl derivative skeleton containing phenoxyl include a galbi compound (galbi polymer) as shown in [Chemical Formula 7].
  • the galbi compound corresponds to the redox site Y
  • the polymer skeleton corresponds to the gel site (Xi) n .
  • Examples of the polymer having a viologen derivative skeleton containing viologen include polyviologen polymers as shown in [Chemical 9] and [Chemical 10].
  • the site represented by [Chemical Formula 11] corresponds to the redox moiety Y
  • the polymer skeleton corresponds to the gel site (Xi) n .
  • m and n represent the degree of polymerization of the monomer. A range of ⁇ 100,000 is preferred.
  • the gel layer 2 is formed when the electrolyte solution is contained between the polymer skeleton of the organic compound having the above-described oxidation-reduction portion and the gel portion made of the polymer skeleton to cause swelling.
  • the electrolyte solution is contained in the electron transport layer 1 formed from the organic compound, so that the ionic state formed by the oxidation-reduction reaction of the oxidation-reduction part is compensated by the counter ion in the electrolyte solution, and the oxidation-reduction part Is stabilized.
  • the electrolyte solution only needs to contain an electrolyte and a solvent.
  • the electrolyte is, for example, one or both of a supporting salt and a redox constituent material composed of an oxidant and a reductant.
  • the supporting salt supporting electrolyte
  • the supporting salt include tetrabutylammonium perchlorate, tetraethylammonium hexafluorophosphate, ammonium salts such as imidazolium salt and pyridinium salt, alkali metals such as lithium perchlorate and potassium tetrafluoroborate. And salts.
  • the redox-based constituent material means a pair of substances that are reversibly converted into an oxidant and a reductant by a redox reaction.
  • redox-based constituent materials include chlorine compound-chlorine, iodine compound-iodine, bromine compound-bromine, thallium ion (III) -thallium ion (I), mercury ion (II) -mercury ion (I ), Ruthenium ion (III) -ruthenium ion (II), copper ion (II) -copper ion (I), iron ion (III) -iron ion (II), nickel ion (II) -nickel ion (III), Examples thereof include, but are not limited to, vanadium ion (III) -vanadium ion (II), manganate ion-permanganate ion, and the like. These redox constituents function differently from the redox part
  • the solvent constituting the electrolyte solution includes at least one of water, an organic solvent, and an ionic liquid.
  • organic solvent examples include carbonate compounds such as dimethyl carbonate, diethyl carbonate, methyl ethyl carbonate, ethylene carbonate, and propylene carbonate, ester compounds such as methyl acetate, methyl propionate, and ⁇ -butyrolactone, diethyl ether, 1, Ether compounds such as 2-dimethoxyethane, 1,3-dioxosilane, tetrahydrofuran, 2-methyl-tetrahydrofuran, heterocyclic compounds such as 3-methyl-2-oxazodilinone, 2-methylpyrrolidone, acetonitrile, methoxyacetonitrile, propionitrile, etc.
  • carbonate compounds such as dimethyl carbonate, diethyl carbonate, methyl ethyl carbonate, ethylene carbonate, and propylene carbonate
  • ester compounds such as methyl acetate, methyl propionate, and ⁇ -butyrolactone
  • diethyl ether 1, Ether compounds such
  • aprotic polar compounds such as nitrile compounds, sulfolane, dimethyl sulfoxide and dimethylformamide. These can be used alone or in combination of two or more.
  • carbonate compounds such as ethylene carbonate and propylene carbonate, ⁇ -butyrolactone, 3-methyl-2-oxazozirinone, 2-methyl Heterocyclic compounds such as pyrrolidone, and nitrile compounds such as acetonitrile, methoxyacetonitrile, propionitrile, 3-methoxypropionitrile, and valeric nitrile are preferred.
  • the ionic liquid When an ionic liquid is used as a solvent for the electrolyte solution, the redox part is stabilized. Moreover, the ionic liquid is excellent in stability because it is not volatile and has high flame retardancy.
  • known ionic liquids in general can be used. For example, imidazolium-based, such as 1-ethyl-3-methylimidazolium tetracyanoborate, pyridine-based, alicyclic amine-based, aliphatic amine-based, Azonium amine-based ionic liquids, European Patent No. 718288, International Publication WO95 / 18456, Pamphlet 65, 11 (923), J. Electrochem. Soc. 143, 10 No., 3099 (1996), Inorg. Chem. 35, 1168 (1996).
  • the gel layer 2 formed of the organic compound having an oxidation-reduction portion and the electrolyte solution as described above is filled in the pores of the conductive particle layer 20, so that the electron transport layer is contained in the pores. 1 is formed.
  • electrons behave as dopants.
  • the electron transport layer 1 has a redox portion whose redox potential is nobler than +100 mV with respect to the silver / silver chloride reference electrode.
  • the photoelectric element 40 may be provided with a sensitizing dye that efficiently absorbs visible light or near infrared light at the interface between the electron transport layer 1 and the hole transport layer 5 in contact with the electron transport layer 1. .
  • the gel layer 2 is formed by the organic compound having a redox portion in the electron transport layer 1 being swollen with the electrolyte solution. Further, since the hole transport layer 5 is formed of the same electrolyte solution, the electrolyte solution contained in the gel layer 2 also forms part of the hole transport layer 5. Accordingly, when the sensitizing dye is present in the gel layer 2 by adhering, adsorbing, or binding to the surface of the organic compound forming the electron transport layer 1, the sensitizing dye is converted into the electron transport layer 1 And the hole transport layer 5.
  • the photoelectric element 40 provided with a sensitizing dye functions as a photoelectric conversion element (dye-sensitized photoelectric conversion element).
  • the sensitizing dye can be used as the sensitizing dye.
  • the sensitizing dye include 9-phenylxanthene dye, coumarin dye, acridine dye, triphenylmethane dye, tetraphenylmethane dye, quinone dye, azo dye, indigo dye, and cyanine dye. Examples thereof include dyes, merocyanine dyes, and xanthene dyes.
  • -Transition metal complexes of types such as tris (RuL 3 ), ruthenium-bis (RuL 2 ), osnium-tris (OsL 3 ), osnium-bis (OsL 2 ), zinc-tetra (4-carboxyphenyl) porphyrin, iron -Hexacyanide complexes, phthalocyanines and the like.
  • the sensitizing dye for example, a dye as described in the DSSC chapter of “FPD / DSSC / Optical Memory and Functional Dye / New Technology and Material Development” (NTS Inc.) may be applied.
  • an associative dye is preferable from the viewpoint of promoting charge separation during photoelectric conversion.
  • a dye having an effect by forming an aggregate for example, a dye represented by the structure of [Chemical Formula 12] is preferable.
  • X 1 and X 2 are each independently an organic group having at least one alkyl group, alkenyl group, aralkyl group, aryl group, or heterocyclic ring, each having a substituent. You may do it. It is known that dyes such as the above [Chemical Formula 12] have associative properties. In this case, the recombination of electrons and holes existing in the electron transport layer 1 and the hole transport layer 5 is drastically reduced, and thus the conversion efficiency of the photoelectric conversion element is improved.
  • the sensitizing dye contained in the electron transport layer 1 is present in the gel layer 2.
  • the sensitizing dye is preferably immobilized in the gel layer 2 by a physical or chemical action with the organic compound constituting the gel layer 2. Further, the sensitizing dye is preferably present throughout the gel layer 2.
  • the sensitizing dye is present in the gel layer 2 means that the sensitizing dye is present not only in the surface layer of the gel layer 2 but also in the inside thereof. As a result, the amount of the sensitizing dye present in the gel layer 2 is continuously maintained in a state of a certain value or more, thereby bringing about an effect of improving the output of the photoelectric element 40.
  • the state in which the sensitizing dye is present in the gel layer 2 includes “the state in which the sensitizing dye is present in the electrolyte solution constituting the gel layer 2” and “the sensitizing dye is in the gel layer 2”. In a state of being held in the gel layer 2 by physically or chemically interacting with an organic compound constituting “.
  • the state in which the sensitizing dye is held in the gel layer 2 by physically interacting with the organic compound constituting the gel layer 2 means, for example, sensitization as an organic compound constituting the gel layer 2
  • an organic compound having a structure that prevents the movement of molecules in the dye gel layer 2 By using an organic compound having a structure that prevents the movement of molecules in the dye gel layer 2, the movement of the molecules of the sensitizing dye is prevented in the gel layer 2.
  • Structures that prevent the movement of sensitizing dye molecules include structures in which various molecular chains such as alkyl chains of organic compounds exhibit steric hindrance, and the size of voids that exist between the molecular chains of organic compounds. For example, a structure that is small enough to suppress the above.
  • the sensitizing dye It is also effective to bring a factor that develops a physical interaction to the sensitizing dye. Specifically, it is also effective to give the sensitizing dye a structure that expresses steric hindrance due to various molecular chains such as an alkyl chain, and to link two or more sensitizing dye molecules.
  • a sulfur-containing group such as sulfanyl and sulfonyl, a nitrogen-containing group such as imino, nitrilo, hydrazo, azo, azino, diazoamino, urylene and amide, a silicon-containing group such as silanediyl and disilane-1,2-diyl, or a terminal thereof. It is effective to utilize a substituted group or a complex group.
  • Said moiety may be a substituted, linear or branched alkyl group such as methyl, ethyl, i-propyl, butyl, t-butyl, octyl, 2-ethylhexyl, 2-methoxyethyl, benzyl, Trifluoromethyl, cyanomethyl, ethoxycarbonylmethyl, propoxyethyl, 3- (1-octylpyridinium-4-yl) propyl, 3- (1-butyl-3-methylpyridinium-4-yl) propyl, etc.
  • the state in which the sensitizing dye is held in the gel layer 2 by chemically interacting with the organic compound constituting the gel layer 2 means, for example, a covalent bond between the sensitizing dye and the organic compound, Sensitization in gel layer 2 by chemical interaction such as coordination bond, ionic bond, hydrogen bond, van der Waals bond, hydrophobic interaction, hydrophilic interaction, force based on electrostatic interaction It is in a state where the dye is retained.
  • the sensitizing dye is fixed in the gel layer 2 by the chemical interaction between the sensitizing dye and the organic compound constituting the gel layer 2, the distance between the sensitizing dye and the organic compound approaches. For this reason, electrons move more efficiently.
  • the sensitizing dye is fixed in the gel layer 2 by the chemical interaction between the organic compound and the sensitizing dye, a functional group is appropriately introduced into the organic compound and the sensitizing dye, It is preferable that the sensitizing dye is fixed to the organic compound by a chemical reaction or the like.
  • functional groups include hydroxyl groups, carboxyl groups, phosphate groups, sulfo groups, nitro groups, alkyl groups, carbonate groups, aldehyde groups, thiol groups, and the like.
  • the reaction format of the chemical reaction via the functional group include a condensation reaction, an addition reaction, and a ring-opening reaction.
  • a functional group in the sensitizing dye is introduced in the vicinity of a site where the electron density is increased in a state where the sensitizing dye is photoexcited, and the gel It is preferable that the functional group in the organic compound in the layer 2 is introduced in the vicinity of a site involved in electron transport in the organic compound. In this case, the efficiency of electron transfer from the sensitizing dye to the organic compound and the efficiency of electron transport in the organic compound are improved.
  • the sensitizing dye and the organic compound constituting the gel layer 2 are bonded with a bonding group having a high electron transporting property that connects the electron cloud of the sensitizing dye and the electron cloud of the organic compound, it is more efficient. Electrons can move from the sensitizing dye to the organic compound. Specifically, an example in which an ester bond having a ⁇ electron system or the like is used as a chemical bond that links a ⁇ electron cloud of a sensitizing dye and a ⁇ electron cloud of an organic compound.
  • the organic compound When the organic compound is in a monomer state, when the organic compound is polymerized, when the organic compound is gelated, after the organic compound is polymerized, when the organic compound is in a monomer state, Any of them may be used.
  • Specific examples of the method include a method of immersing the electron transport layer 1 formed of an organic compound in a bath containing a sensitizing dye, and a liquid containing the organic compound and the sensitizing dye in the conductive particle layer 20.
  • hole is mentioned, A some method may be combined.
  • the sensitizing dye When the sensitizing dye is immobilized by a physical or chemical action between the organic compound constituting the gel layer 2 as described above, the distance between the sensitizing dye and the organic compound is increased. The electron transport efficiency between the dye-sensitive material and the organic compound is improved.
  • the content of the sensitizing dye in the gel layer 2 is set as appropriate. In particular, if the content of the sensitizing dye is 0.1 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the organic compound, the gel layer 2 The amount of sensitizing dye per unit film thickness is sufficiently high. Thereby, the light absorption capability of the sensitizing dye is improved, and a high current value is obtained. In particular, when the content of the sensitizing dye is 1000 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the organic compound, the presence of an excessive amount of the sensitizing dye between the organic compounds is suppressed, and the electrons in the organic compound are suppressed. It is suppressed that the movement is inhibited by the sensitizing dye, and high conductivity is ensured.
  • Examples of materials different from the electrolyte solution constituting the gel layer 2 include an electrolyte solution in which an electrolyte such as a redox couple is dissolved in a solvent, a solid electrolyte such as a molten salt, a p-type semiconductor such as copper iodide, and triphenyl.
  • Examples thereof include amine derivatives such as amines, and conductive polymers such as polyacetylene, polyaniline, and polythiophene.
  • the electrolyte solution may be held in a polymer matrix between the conductive particle layer 20 and the second electrode 6.
  • a polyvinylidene fluoride polymer compound used as the polymer matrix a homopolymer of vinylidene fluoride or a copolymer of vinylidene fluoride and another polymerizable monomer (preferably a radical polymerizable monomer) may be used.
  • polymerizable monomers copolymerized with vinylidene fluoride hereinafter referred to as copolymerizable monomers
  • copolymerizable monomers include hexafluoropropylene, tetrafluoroethylene, trifluoroethylene, ethylene, propylene, acrylonitrile, vinylidene chloride.
  • the hole transport layer 5 can contain a stable radical compound.
  • the photoelectric element 40 functions as a photoelectric conversion element, holes generated by charge separation at the reaction interface are efficiently transported by the very fast electron transfer reaction of the stable radical compound. To the second electrode 6. Thereby, the photoelectric conversion efficiency of the photoelectric element 40 can be improved.
  • the stable radical compound is not particularly limited as long as it is a chemical species having an unpaired electron, that is, a compound having a radical. Among these, a radical compound having a nitroxide (NO.) In the molecule is used. ,preferable.
  • the molecular weight (number average molecular weight) of the stable radical compound is preferably 1000 or more. If the molecular weight is 1000 or more, the stable radical compound becomes a solid at normal temperature or becomes difficult to volatilize when approaching the solid, which is preferable from the viewpoint of device stability.
  • a stable radical compound is a compound that generates a radical compound in at least one of an electrochemical oxidation reaction and an electrochemical reduction reaction.
  • the kind of radical compound is not particularly limited, but is preferably a stable radical compound.
  • an organic compound containing any one or both of the following [Chemical 13] and [Chemical 14] is preferable.
  • the substituent R 1 is a substituted or unsubstituted C2-C30 alkylene group, C2-C30 alkenylene group or C4-C30 arylene group, and X is an oxy radical group, nitroxyl group A radical group, a sulfur radical group, a hydrazyl radical group, a carbon radical group or a boron radical group, and n 1 is an integer of 2 or more.
  • the substituents R 2 and R 3 are each independently a substituted or unsubstituted C2-C30 alkylene group, C2-C30 alkenylene group or C4-C30 arylene group, Is a nitroxyl radical group, a sulfur radical group, a hydrazyl radical group or a carbon radical group, and n 2 is an integer of 2 or more.
  • Examples of the stable radical compound containing at least one of the structural units represented by [Chemical Formula 13] and [Chemical Formula 14] include, for example, an oxy radical compound, a nitroxyl radical compound, a carbon radical compound, a nitrogen radical compound, a boron radical compound, and sulfur. A radical compound etc. are mentioned.
  • the number average molecular weight of the organic compound that forms this radical compound is preferably 10 3 to 10 7 , more preferably 10 3 to 10 5 .
  • oxy radical compound examples include, for example, aryloxy radical compounds represented by the following [Chemical Formula 15] and [Chemical Formula 16], and semiquinone radical compounds represented by [Chemical Formula 17].
  • the substituents R 4 to R 7 are each independently a hydrogen atom, a substituted or unsubstituted aliphatic or aromatic C1-C30 hydrocarbon group, halogen Group, hydroxyl group, nitro group, nitroso group, cyano group, alkoxy group, aryloxy group or acyl group.
  • n 3 is an integer of 2 or more.
  • the number average molecular weight of the organic compound that generates any one of the radical compounds of [Chemical Formula 15] to [Chemical Formula 17] is preferably 10 3 to 10 7 .
  • nitroxyl radical compound examples include a radical compound having a piperidinoxy ring such as the following [Chemical Formula 18], a radical compound having a pyrrolidinoxy ring such as [Chemical Formula 19], and a pyrrolinoquine ring such as [Chemical Formula 20]. And a radical compound having a nitronyl nitroxide structure such as [Chemical Formula 21].
  • R 8 to R 10 and R A to R L are each independently a hydrogen atom, a substituted or unsubstituted aliphatic or aromatic C1-C30 hydrocarbon. Group, halogen group, hydroxyl group, nitro group, nitroso group, cyano group, alkoxy group, aryloxy group or acyl group.
  • n 4 is an integer of 2 or more.
  • the number average molecular weight of the organic compound that generates the radical compound of any one of the chemical formulas [Chemical Formula 18] to [Chemical Formula 21] is preferably 10 3 to 10 7 .
  • the nitrogen radical compound examples include a radical compound having a trivalent hydrazyl group such as the following [Chemical Formula 22], a radical compound having a trivalent ferdazyl group such as [Chemical Formula 23], and [Chemical Formula 24]. ]
  • R 11 to R 19 are each independently a hydrogen atom, a substituted or unsubstituted aliphatic or aromatic C1-C30 hydrocarbon group, halogen group, hydroxyl group. Group, nitro group, nitroso group, cyano group, alkoxy group, aryloxy group or acyl group.
  • the number average molecular weight of the organic compound that generates a radical compound of any one of the chemical formulas of [Chemical Formula 22] to [Chemical Formula 24] is preferably 10 3 to 10 7 .
  • the number average molecular weight of the radical compound of any one of the above [Chemical Formula 13] to [Chemical Formula 24] is particularly preferably in the range of 10 3 to 10 7 .
  • An organic polymer compound having a number average molecular weight in this range is excellent in stability, and as a result, the photoelectric element 40 can function stably as a photoelectric conversion element or an energy storage element, and is excellent in stability. In addition, the photoelectric element 40 excellent in response speed can be easily obtained.
  • the stable radical compound it is more preferable to select and use an organic compound that is in a solid state at room temperature among the above-described organic compounds.
  • the contact between the radical compound and the electron transport layer 1 can be kept stable, and the side reaction with other chemical substances, and the transformation and deterioration due to melting and diffusion can be suppressed.
  • the photoelectric element 40 excellent in stability can be obtained.
  • the organic compound is first filled in the vacancies of the conductive particle layer 20 in the electrode composite 10 by a wet process or the like.
  • a transport layer 1 is formed.
  • the electron transport layer 1 is formed of a so-called high molecular organic compound having a number average molecular weight of 1000 or more, it is preferable to employ a wet method from the viewpoint of moldability.
  • the wet process include a spin coating method, a drop casting method in which droplets are dropped and then dried, and a printing method such as screen printing and gravure printing.
  • the hole transport layer 5 is formed of an electrolyte solution as in the present embodiment
  • the first electrode is in a state where the conductive particle layer 20 and the second electrode 6 face each other with a gap therebetween.
  • the space between 4 and the second electrode 6 is sealed with an appropriate sealing material.
  • the hole transport layer 5 can be formed by filling the gap between the conductive particle layer 20 and the second electrode 6 with the electrolyte solution.
  • Part of the electrolyte solution penetrates into the pores of the conductive particle layer 20 and penetrates into the electron transport layer 1, so that the organic compound constituting the electron transport layer 1 swells, whereby the gel layer 2 is formed. Can be formed.
  • the sensitizing dye can be held in the gel layer 2 by an appropriate method at an appropriate timing as described above.
  • the electron transport layer 1 is formed in the pores of the conductive particle layer 20
  • the electron transport property between the electron transport layer 1 and the first electrode 4 is As it improves, the reaction interface becomes wider. Furthermore, in the pores of the conductive particle layer 20, the organic compound constituting the electron transport layer 1 and the electrolyte solution form the gel layer 2, thereby further increasing the reaction interface. For this reason, the conversion efficiency between light and electricity by the photoelectric element 40 is improved.
  • the photoelectric element 40 functions as a photoelectric conversion element
  • the sensitizing dye absorbs light and is excited, and the generated excited electrons are generated in the electron transport layer 1. It flows in and is taken out through the first electrode 4. Furthermore, the holes generated by the sensitizing dye are taken out from the hole transport layer 5 through the second electrode 6.
  • the electron transport layer 1 is formed in the pores of the conductive particle layer 20, electrons generated in the electron transport layer 1 are promptly transmitted through the conductive particle layer 20 to the first electrode. Move to 4. For this reason, recombination of electrons and holes is suppressed in the photoelectric element 40, and the electron transport property from the electron transport layer 1 to the first electrode 4 is improved. For this reason, the photoelectric conversion element The light-to-electricity conversion efficiency due to is improved.
  • Example 1 Thickness 0.7mm, sheet resistance 100 ⁇ / sq.
  • a conductive glass substrate was prepared. This conductive glass substrate is composed of a glass substrate and a coating film made of fluorine-doped SnO 2 laminated on one surface of the glass substrate. The glass substrate and the coating film of the conductive glass substrate serve as the first substrate and the first electrode, respectively.
  • a mixed solution was prepared.
  • This mixed liquid contains acicular ATO particles, spherical ITO particles, and PMMA in a mass ratio of 30:30:40.
  • the average major axis of the needle-like ATO particles is 0.14 ⁇ m, and the average minor axis is 0.015 nm.
  • the average particle diameter of the spherical ITO particles is 20 nm.
  • a coating film was formed by spin coating this mixed solution on the first electrode under the conditions of 1000 rpm and 20 sec. This coating film was baked at 450 ° C. for 1 hour to form a conductive particle layer. This obtained the electrode composite.
  • Example 2 In Example 1, the ratio of needle-like ATO particles, spherical ITO particles, and PMMA in the mixed liquid for forming the conductive particle layer was changed as shown in Table 1. Otherwise, an electrode composite was obtained under the same conditions as in Example 1.
  • Example 4 In Example 1, instead of acicular ATO particles, acicular ITO (indium-tin oxide) particles were used. The average major axis of the needle-like ITO particles is 700 nm, and the average minor axis is 68 nm. Otherwise, an electrode composite was obtained under the same conditions as in Example 1.
  • acicular ITO indium-tin oxide
  • Example 5 In Example 1, instead of acicular ATO particles, acicular TO (tin oxide) particles were used, and spherical TO particles were used instead of spherical ITO particles.
  • the needle-like TO particles have an average major axis of 60 nm and an average minor axis of 11 nm.
  • the average particle size of the spherical TO particles is 20 nm. Otherwise, an electrode composite was obtained under the same conditions as in Example 1.
  • Example 6 In Example 1, spherical carbon particles were used instead of the spherical ITO particles. Furthermore, the mass ratio of the needle-like ATO particles, spherical carbon particles, and PMMA in the mixed solution was set to 10:50:40. The average particle diameter of the spherical carbon particles is 50 nm. Otherwise, an electrode composite was obtained under the same conditions as in Example 1.
  • Example 1 A conductive glass substrate having the same structure as that used in Example 1 was regarded as an electrode composite.
  • Example 2 In Example 1, needle-like ATO particles were not used, and the mass ratio of spherical ITO particles in the mixed solution to PMMA was set to 60:40. Otherwise, an electrode composite was obtained under the same conditions as in Example 1.
  • Total volume Vp (cm 3 / g) of all pores integrated value in the range of pore diameters of 4 nm to 5 ⁇ m.
  • Pore ratio of 50 nm or more pore diameter V50 / Vp ⁇ 100 (%).
  • the visible light transmittance of the electrode composite was measured using a haze meter (model number NDH-2000) manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd.
  • the polymer filling performance was calculated by the following equation.
  • (Polymer filling performance) (Polymer reaction amount in Examples) / (Polymer reaction amount in Comparative Example 1) (Reaction area evaluation) CV (cyclic voltammetry) measurement was performed using 0.5 M NaCl aqueous solution as the electrolyte solution, and both the working electrode and the counter electrode as the electrode complex of each Example and Comparative Example. Based on this result, each Example and The electric double layer capacity of the electrode composite of the comparative example was calculated.
  • the measurement conditions are a sweep rate of 100 mV / sec and a sweep range of ⁇ 0.5 to 0.5 V (vs Ag / AgCl).
  • the electrode composites in the examples have high light transmission properties, and this electrode composite can realize a wide reaction interface, and further has excellent polymer filling properties. confirmed.
  • FIG. 5 is a graph showing the correlation between the ratio of needle-like particles in the entire conductive particles, the ratio of pores having a pore diameter of 50 nm or more, and the ratio of pores having a pore diameter of 100 nm or more.
  • FIG. 5 is a plot of the results for examples using ATO as the acicular particles and ITO as the spherical particles, ie, Examples 1 to 3 and Comparative Example 2. As can be seen from FIG. 5, in Examples 1 to 3 in which the conductive particles contain acicular particles, the pore ratio and the pore diameter of the pore diameter of 50 nm or more compared to Comparative Example 2 in which the conductive particles do not contain acicular particles. The void ratio of 100 nm or more was greatly improved.
  • the pore diameter of the pores in the conductive particle layer is increased.
  • the conductive particle layer was immersed in an acetonitrile saturated solution of a sensitizing dye (D131) represented by [Chemical Formula 26] for 1 hour.
  • a sensitizing dye D131
  • a conductive glass substrate having the same structure as that of the conductive glass substrate used in producing the electrode composite in Example 1 was prepared.
  • the electrode composite provided with the electron transport layer 1 and the conductive glass substrate provided with the second electrode are arranged so that the conductive particle layer and the second electrode face each other, and both A hot-melt adhesive having a width of 1 mm and a thickness of 50 ⁇ m (Bunel, manufactured by DuPont) was interposed between the outer edges. While heating this hot-melt adhesive, the electrode composite and the conductive glass substrate were pressed in the thickness direction, so that both were joined via the hot-melt adhesive. In the hot-melt adhesive, a void serving as an electrolyte injection port was formed. Subsequently, an electrolyte solution was filled between the conductive particle layer and the second electrode from the injection port.
  • a hot-melt adhesive having a width of 1 mm and a thickness of 50 ⁇ m (Bunel, manufactured by DuPont) was interposed between the outer edges. While heating this hot-melt adhesive, the electrode composite and the conductive glass substrate were pressed in the thickness direction, so that both were joined via the hot-
  • the injection port was filled by irradiating UV light to cure the UV curable resin.
  • this electrolyte solution osmose permeates the electron transport layer 1, the organic compound (galbi polymer) which comprises the electron transport layer 1 is swollen, and the gel layer 2 is made. Formed.
  • the electrolyte solution contains 2,2,6,6-tetramethylpiperidine-1-oxyl at a concentration of 1 M, a sensitizing dye (D131) at a concentration of 2 mM, LiTFSI is 0.5 M, and N-methylbenzimidazole. Was used at a concentration of 1.6M.
  • the electron transport layer was immersed in a saturated acetonitrile solution of a sensitizing dye (D131) represented by [Chemical Formula 26] for 1 hour.
  • D131 sensitizing dye represented by [Chemical Formula 26]
  • a conductive glass substrate having the same structure as that of the conductive glass substrate used in producing the electrode composite in Example 1 was prepared.
  • the electrode composite provided with the electron transport layer 1 and the conductive glass substrate provided with the second electrode are arranged so that the electron transport layer and the second electrode face each other, and further between A hot-melt adhesive having a width of 1 mm and a thickness of 50 ⁇ m (manufactured by DuPont, Binell) was interposed on the outer edge of the film. While heating this hot-melt adhesive, the electrode composite and the conductive glass substrate were pressed in the thickness direction, so that both were joined via the hot-melt adhesive. In the hot-melt adhesive, a void serving as an electrolyte injection port was formed. Subsequently, an electrolyte solution was filled between the electron transport layer and the second electrode from the injection port.
  • a hot-melt adhesive having a width of 1 mm and a thickness of 50 ⁇ m (manufactured by DuPont, Binell) was interposed on the outer edge of the film. While heating this hot-melt adhesive, the electrode composite and the conductive glass substrate were pressed in the thickness
  • the injection port was filled by irradiating UV light to cure the UV curable resin.
  • this electrolyte solution was osmose
  • the electrolyte solution contains 2,2,6,6-tetramethylpiperidine-1-oxyl at a concentration of 1 M, a sensitizing dye (D131) at a concentration of 2 mM, LiTFSI is 0.5 M, and N-methylbenzimidazole. Was used at a concentration of 1.6M.
  • Example 7 the short-circuit current is particularly increased, and the effect of the electrode composite having high light transmittance, high reaction area, and excellent polymer filling property is the photoelectric element. I found out that
  • the electrode composite according to the present invention can be applied as an electrode for a photoelectric element because it can realize a wide area of the reaction interface and an improvement in electron transport property between the reaction interface and the electrode.
  • the photoelectric element according to the present invention senses a power generation element by photoelectric conversion such as a photovoltaic cell or a solar cell, a light emitting element such as an organic EL, an optical display element such as an electrochromic display element or electronic paper, a temperature or light. It can be applied to the sensor element.
  • Electrode Transport Layer 2 Gel Layer 4 First Electrode 5 Hole Transport Layer 6 Second Electrode 10 Electrode Complex 20 Conductive Particle Layer 30 Conductive Particle 31 Acicular Particle 32 Spherical Particle 40 Photoelectric Element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

本発明は、広い反応界面の面積を有すると共にこの反応界面と電極との間の電子輸送性の高い光電気素子を構成し得る電極複合体を提供する。本発明に係る電極複合体は、第一の電極と、前記第一の電極上に積層されている導電性粒子層とを備える。前記導電性粒子層が、針状粒子を含む導電性粒子から構成される。前記導電性粒子層が、前記導電性粒子の連なりによって構成されている多孔質な三次元網目構造を有する。この三次元網目構造が前記第一の電極に接合している。前記導電性粒子層内の、孔径50nm以上の空孔の総体積が、前記導電性粒子層中の全空孔体積の50%以上である。

Description

電極複合体、及びこれを備える光電気素子
 本発明は、電極複合体、並びにこの電極複合体を備える、光を電気に、あるいは電気を光に変換する光電気素子に関する。
 近年、光を電気に、あるいは電気を光に変換する光電気素子として、光電池や太陽電池等の光電変換による発電素子(光電変換素子)、有機ELなどの発光素子、エレクトロクロミック表示素子や電子ペーパーなどの光学表示素子、温度や光などを感知するセンサ素子等が、用いられている。
 光電気素子における電子輸送層には、高い電子輸送特性が必要とされる。更に電子輸送層においては、電荷分離あるいは電荷結合が生じる界面である反応界面の面積の大きさが重要である。
 例えば、特許文献1には、色素を吸着した酸化チタンなどの半導体と酸化錫などの導電材とを含有する光電変換材料用半導体が開示されている。この光電変換材料用半導体は、半導体分散液と導電材分散液を適当な割合で混合して透明導電膜をコートした支持体に塗布し、更に半導体と導電材の混合物からなる膜に分光増感色素を混合させることで形成される。このようにして得られる膜中において、導電材粒子は半導体粒子中に均一に分布している。更に特許文献1には、このような手法により透明導電膜をコートした透明支持体上に、光電変換材料膜を形成して電極とし、対極として白金などからなる導電膜を付着したガラスなどの支持体を備え、これらの電極間に電解質を封入して化学電池とすることが開示されている。この化学電池は、特許文献1の記載によれば次のように動作する。光電変換材料用半導体に太陽光を照射すると増感色素は光を吸収して励起する。この励起により発生した電子は半導体に移動し、透明電極と負荷を通って対電極に移動する。対電極に移動した電子は電解質中の酸化還元系を還元する。一方、半導体に電子を移動させた分光増感色素は酸化状態になっているが、この酸化体は電解質中の酸化還元系によって還元され元の状態に戻る。このように連続して電子が流れる。
 しかし、特許文献1に記載の技術では、入射光により励起した電子は、色素を吸着した酸化チタンなどの半導体と酸化錫などの導電材とを含有する光電変換材料用半導体中を移動する際、電導度が高い導電材に電子がトラップされてしまうことで電子移動が妨げられると考えられる。このため、特許文献1に記載の技術では変換効率の向上が期待できない。
日本国特許公開公報特開平10-290018号
 本発明は上記の点を鑑みてなされたものであり、広い反応界面の面積を有すると共にこの反応界面と電極との間の電子輸送性の高い光電気素子を構成し得る電極複合体を提供することを目的とする。
 更に本発明は、前記電極複合体を備え、広い反応界面の面積を有すると共にこの反応界面と電極との間の電子輸送性の高い光電気素子を提供することを目的とする。
 第一の発明に係る電極複合体は、第一の電極と、前記第一の電極上に積層されている導電性粒子層とを備え、前記導電性粒子層が、針状粒子を含む導電性粒子から構成され、前記導電性粒子層が、前記導電性粒子の連なりによって構成されている多孔質な三次元網目構造を有し、且つこの三次元網目構造が前記第一の電極に接合しており、前記導電性粒子層内の、孔径50nm以上の空孔の総体積が、前記導電性粒子層中の全空孔体積の50%以上である。
 第二の発明に係る電極複合体は、第一の電極と、前記第一の電極上に積層されている導電性粒子層とを備え、前記導電性粒子層が、針状粒子を含む導電性粒子の焼結体であって、前記第一の電極に接合しており、前記導電性粒子層内の、孔径50nm以上の空孔の総体積が、前記導電性粒子層中の全空孔体積の50%以上である。
 第三の発明に係る光電気素子は、前記電極複合体と、前記電極複合体に対して前記導電性粒子側に配置されている第二の電極と、前記第一の電極と前記第二の電極との間に挟まれている電子輸送層及び正孔輸送層と、電解質溶液とを備え、前記電子輸送層が、繰り返し酸化還元が可能な酸化還元部を有する有機化合物を備え、前記有機化合物と前記電解質溶液とがゲル層を形成し、前記電極複合体における前記導電性粒子層内の空孔に前記ゲル層の少なくとも一部が充填されている。
 第一の発明及び第二の発明によれば、広い反応界面の面積を有すると共にこの反応界面と電極との間の電子輸送性の高い光電気素子を構成し得る電極複合体が得られる。
 第三の発明によれば、前記電極複合体を備え、広い反応界面の面積を有すると共にこの反応界面と電極との間の電子輸送性の高い光電気素子が得られる。
本発明の一実施形態における第一の電極及び導電性粒子層の構造を示す概念図である。 本発明の一実施形態における電極複合体を示す正面図である。 本発明の一実施形態における光電気素子を示す概略断面図である。 実施例1で形成された導電性粒子層の電子顕微鏡撮影画像である。 導電性粒子の全体に対する針状粒子の割合と空孔比率との関係を示すグラフである。
 本発明の第1の態様に係る電極複合体は、第一の電極と、前記第一の電極上に積層されている導電性粒子層とを備え、
前記導電性粒子層が、針状粒子を少なくとも含む導電性粒子から構成され、
前記導電性粒子層が、前記導電性粒子の相互の連なりによって構成されている多孔質な三次元網目構造を有し、この三次元網目構造が前記第一の電極に接合しており、
前記導電性粒子層内の、孔径50nm以上の空孔の総体積が、前記導電性粒子層中の全空孔体積の50%以上である。
 本発明の第2の態様に係る電極複合体は、第一の電極と、前記第一の電極上に積層されている導電性粒子層とを備え、
前記導電性粒子層が、針状粒子を少なくとも含む導電性粒子の焼結体であって、前記第一の電極に接合しており、
前記導電性粒子層内の、孔径50nm以上の空孔の総体積が、前記導電性粒子層中の全空孔体積の50%以上である。
 本発明の第3の態様に係る電極複合体では、第1の態様において、前記導電性粒子層が、前記針状粒子を含む導電性粒子の焼結体である。
 第1の態様、第2の態様及び第3の態様では、導電性粒子層内に複数の導電性粒子からなる電子の経路が形成され、この経路が第一の電極に接続される。このため、導電性粒子層の空孔内に光電気素子の電子輸送層が形成される場合、導電性粒子によって第一の電極と電子輸送層との間の電子輸送性が向上する。更に、導電性粒子層が多孔質に形成されることで、導電性粒子層が高い比表面積を有する。このため導電性粒子層の空孔内に電子輸送層が形成されると、光電気素子の反応界面が増大され得る。従って、この電極複合体を用いることで、広い反応界面の面積を有すると共にこの反応界面と電極との間の電子輸送性の高い光電気素子を構成することができる。
 本発明の第4の態様に係る電極複合体は、第1乃至第3のいずれか一の態様において、前記針状粒子の平均長径が100~1000nmの範囲である。
 本態様では、導電性粒子層の比表面積が、特に高くなり、このため反応面積が更に広くなる。
 本発明の第5の態様に係る電極複合体は、第1乃至第4のいずれか一の態様において、前記導電性粒子が、更に平均粒子径100nm以下の球状粒子を含む。
 本態様では、導電性粒子層内に、針状粒子の間に球状粒子が介在する構造が形成される。これにより、粒子間の結着性が向上して導電性粒子層の強度が高くなり、また粒子間の通電性が向上して電子輸送層と第一の電極との間の電子輸送性が更に向上する。また、導電性粒子層内の空孔の孔径が大きくなり、例えば50nm以上の空孔比率を、針状粒子のみを用いた場合よりも高くすることができる。また、同等量の電子輸送層が充填し得る導電性粒子層を形成しようとした場合、必要とする導電性粒子の総量が少なくてすむため、導電性粒子層の透明性を向上することもできる。
 本発明の第6の態様に係る電極複合体は、第1乃至第5のいずれか一の態様において、前記導電性粒子のうちの少なくとも一部の材質が、酸化スズ及び酸化亜鉛のうちの少なくとも一方である。
 すなわち、本態様では、前記導電性粒子が、酸化スズ及び酸化亜鉛のうちの少なくとも一方から形成される粒子を含む。
 本態様では、酸化スズから形成されている粒子及び酸化亜鉛から形成されている粒子は導電性が高く、且つ透明性が高いため、導電性粒子層の透明性が向上すると共に第一の電極と電子輸送層との間の電子輸送性が更に向上する。
 本発明の第7の態様に係る電極複合体は、第1乃至第6のいずれか一の態様において、前記導電性粒子のうちの少なくとも一部の材質が、アンチモン、フッ素、及びインジウムのうち少なくとも一種がドープされている酸化スズ、並びにアルミニウム、ガリウム、及びインジウムのうち少なくとも一種がドープされている酸化亜鉛のうちの、少なくとも一方である。
 すなわち、本態様では、前記導電性粒子が、アンチモン、フッ素、及びインジウムのうち少なくとも一種がドープされている酸化スズ、並びにアルミニウム、ガリウム、及びインジウムのうち少なくとも一種がドープされている酸化亜鉛のうちの、少なくとも一方から形成される粒子を含む。
 本態様では、アンチモン、フッ素、及びインジウムのうち少なくとも一種がドープされている酸化スズから形成されている粒子、並びにアルミニウム、ガリウム、及びインジウムのうち少なくとも一種がドープされている酸化亜鉛から形成されている粒子は、導電性が高く、透明性が高く、更に耐熱性が高いため、導電性粒子層の透明性と耐熱性が向上すると共に第一の電極と電子輸送層との間の電子輸送性が更に向上する。
 本発明の第8の態様に係る電極複合体は、第1乃至第7のいずれか一の態様において、前記導電性粒子層の厚みが100nm以下である。
 本態様では、導電性粒子層のラフネスファクターが増大し、これにより電子輸送層と導電性粒子との間の電子輸送性が更に向上すると共に導電性粒子層の表面での副反応が抑制され、このため光電気素子の変換効率が更に向上する。
 本発明の第9の態様に係る光電気素子は、第1乃至第8のいずれか一の態様に係る電極複合体と、前記電極複合体に対して前記導電性粒子側に配置されている第二の電極と、前記第一の電極と前記第二の電極との間に挟まれている電子輸送層及び正孔輸送層と、電解質溶液とを備え、
前記電子輸送層が、繰り返し酸化還元が可能な酸化還元部を有する有機化合物を備え、
前記有機化合物と前記電解質溶液とがゲル層を形成し、
前記電極複合体における前記導電性粒子層内の空孔に前記ゲル層の少なくとも一部が充填されている。
 以下、本発明の実施形態を更に詳しく説明する。
 本実施形態に係る電極複合体10は、図1及び図2に示されるように、第一の電極4と、この第一の電極4上に積層されている導電性粒子層20とを備える。本実施形態では電極複合体10が更に第一の基板7を備える。
 第一の基板7は絶縁性を有する。第一の基板7は例えばガラス、透光性を有するフィルムなどから形成される。
 電極複合体10は、例えば各種の光デバイスを作製するために用いられる。電極複合体10を備える光デバイスにおいて、第一の基板7を光が通過する必要がある場合は、第一の基板7の光透過率が高いことが望ましい。この場合の第一の基板7の好ましい光透過率は、波長500nmにおいて50%以上であり、より好ましくは80%以上である。
 第一の電極4は、非多孔質性の導電体から構成されることが好ましい。また、第一の電極4は、膜状又は層状であることが好ましい。
 第一の電極4は、第一の基板7上に積層している。第一の電極4は、例えば白金、金、銀、銅、アルミニウム、ロジウム、インジウム等の金属;炭素;インジウム-錫複合酸化物、アンチモンがドープされている酸化錫、フッ素がドープされている酸化錫等の導電性の金属酸化物;前記金属や化合物の複合物;前記金属や化合物上に酸化シリコン、酸化スズ、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化アルミニウムなどをコートして得られる材料などから形成される。第一の電極4の表面抵抗は低い程よいが、好ましくは表面抵抗が200Ω/sq.以下、より好ましくは50Ω/sq.以下である。この表面抵抗の下限は、特に制限はないが、通常0.1Ω/sq.である。
 第一の電極4の厚みは、0.1~10μmの範囲内にあることが好ましい。この範囲内であれば、第一の電極4が均一な厚みに容易に形成され、更に第一の電極4の光透過性の低下が抑制される。これにより、第一の電極4を介して、十分な光が光デバイスに入射され、或いは光デバイスから出射され得るようになる。
 第一の電極4は適宜の手法により形成され得る。第一の電極4を形成するための手法の例としては、スパッタ法や蒸着法など真空プロセス;スピンコート法、スプレー法、スクリーン印刷などの湿式法などが、挙げられる。
 導電性粒子層20は、図1に概念的に示されるように、導電性粒子30から形成されている多孔質の層である。導電性粒子層20は、導電性粒子30の連なりによって構成されている多孔質な三次元網目構造を有する。この三次元網目構造内では、隣合って接する粒子同士が接合することで、導電性粒子30が連なっている。更に、この三次元網目構造は、第一の電極4に接合している。すなわち、この三次元網目構造内の、第一の電極4に接する粒子が、第一の電極4に接合している。このような導電性粒子層20は、導電性粒子30の焼結体で構成され得る。
 導電性粒子層20を構成する導電性粒子30は、針状粒子31を少なくとも含む。
 更に、導電性粒子層20内の孔径50nm以上の空孔の総体積が、導電性粒子層20中の全空孔体積の50%以上を占めている。
 導電性粒子層20がこのような構造を有することから、導電性粒子層20内に複数の導電性粒子30からなる電子の経路(電子が通過可能な経路)が形成され、この経路が、第一の電極4に接続されている。このため、導電性粒子層20の空孔内に光電気素子40の電子輸送層1が形成されると、導電性粒子30によって、第一の電極4と電子輸送層1との間の電子輸送性が、向上する。
 更に、導電性粒子層20が多孔質に形成されることで、導電性粒子層20が、高い比表面積を有する。このため、導電性粒子層20の空孔内に電子輸送層1が形成されると、光電気素子40の反応界面が、増大され得る。
 導電性粒子層20を構成する導電性粒子30について、更に詳しく説明する。
 導電性粒子30は、透光性と導電性とを兼ね備えることが好ましい。導電性粒子30の体積抵抗率は、好ましくは107Ω/cm以下、より好ましくは105Ω/cm以下、特に好ましくは10Ω/cm以下である。この体積抵抗率の下限値は、特に制限されないが、通常10-9Ω/cm程度である。導電性粒子30の抵抗率は、特に拘るわけではないが、第一の電極4と同等の抵抗率であることが好ましい。
 導電性粒子30の形状的な特徴について説明する。上記のとおり、導電性粒子30は、針状粒子31を含む。このため、導電性粒子30間のパッキングが、より低下する。すなわち、導電性粒子30間に隙間が形成されやすくなり、且つこの隙間が大きくなりやすくなる。このため導電性粒子層20の空隙率が、より高くなる。本実施形態において、針状粒子31とは、長径/短径比が10以上の粒子のことをいう。
 更に、針状粒子31の平均長径が、100~1000nmであることが好ましい。この場合、導電性粒子層20の比表面積が、特に高くなる。この針状粒子31の平均長径は、更に、100~200nmの範囲であることが好ましい。
 針状粒子31の長径が、3000nm以下であることも好ましい。この場合、導電性粒子層20の透明性が特に高くなると共に、導電性粒子層20の表面粗さが大きくなりにくくなる。このため、導電性粒子層20が、光電気素子を構成する要素として特に適したものとなる。特に、針状粒子31全体中の、長径が3000nm以下の粒子の割合が、80%以上であることが好ましい。全ての針状粒子31の長径が3000nm以下であれば更に好ましい。
 針状粒子31の平均短径は、特に制限されないが、100nm以下であることが好ましい。この場合、導電性粒子層20の比表面積及び空隙率が、特に向上する。この平均短径の下限値は、特に設定されないが、針状粒子31が十分に強度を有すると共にこの針状粒子31の分散性が良好となるためには、平均短径は1nm以上であることが好ましい。針状粒子31の平均短径は、更に10~30nmの範囲であることが好ましい。
 尚、針状粒子31の長径及び短径は、SEMなどの電子顕微鏡画像による観察結果から測定される。画像に現れる針状粒子31の像における最も長い部分の寸法が長径、最も短い部分の寸法が短径と、評価されうる。針状粒子31の平均長径及び平均短径は、それぞれ針状粒子31の長径及び短径の測定結果の算術平均値(測定個数30個)である。
 針状粒子31の平均長径/平均短径比は、10以上であることが好ましい。この場合、針状粒子31の比表面積が大きくなることで、針状粒子31と電子輸送層1との間の電子輸送性が向上し、これにより第一の電極4と電子輸送層1との間の電子輸送性が、更に向上する。この針状粒子31の平均長径/平均短径比は、更に20以上である事が好ましく、更に30以上である事が好ましい。針状粒子31の平均長径/平均短径比の上限は、特に制限されないが、平均長径が100~1000nmの範囲が好ましいことを考慮すると、平均長径/平均短径比は100以下であることが好ましい。
 導電性粒子30全体における針状粒子31の割合は、10~100質量%の範囲であることが好ましく、10~95質量%の範囲であれば更に好ましく、50~80質量%の範囲であれば特に好ましい。これらの場合、導電性粒子層20が針状粒子31によって空隙率の高い構造体となることで、導電性粒子層20が、高い導電性と高い空隙率とを兼ね備えることができる。
 導電性粒子30は、針状粒子31と共に、平均粒径100nm以下の球状粒子32を含むことが好ましい。本実施形態において、球状粒子32とは、長径/短径比が3以下の粒子のことをいう。導電性粒子30が球状粒子32を含むと、導電性粒子層20内に、針状粒子31の間に球状粒子32が介在する構造が、形成される。これにより、導電性粒子層20内に、二つの針状粒子31が球状粒子32を介して連なる構造が、形成される。これにより、粒子間の結着性が向上して、導電性粒子層20の強度が、高くなる。また、粒子間の通電性が向上して、電子輸送層1と第一の電極4との間の電子輸送性が、更に向上し得る。また、導電性粒子30として針状粒子31と球状粒子32とを混在させることにより、導電性粒子層20内の空孔の孔径が、大きくなる。このため、例えば50nm以上の空孔比率を、針状粒子31のみを用いた場合よりも高くすることができる。このため、導電性粒子層20内の空孔に、電子輸送層1が、更に充填されやすくなる。また、同等量の電子輸送層1が充填し得る導電性粒子層20を形成しようとした場合、必要とする導電性粒子30の総量が、少なくてすむ。すなわち、導電性粒子層20内の導電性粒子30の密度を低減させることができる。このため、導電性粒子層20の透明性を向上することもできる。
 球状粒子32の平均粒径は、上記の通り、100nm以下であることが好ましい。この場合、球状粒子32には凝集力が働きやすくなり、このため、球状粒子32が、針状粒子31同士の間に密着性よく接触しやすくなる。このため、導電性粒子層20の導電性が、特に向上する。この平均粒径は、更に50nm以下であることが好ましい。また、球状粒子32の平均粒径の下限は、特に制限されないが、球状粒子32の過剰な凝集を抑制してハンドリング性を向上する観点からは、平均粒径は、1nm以上であることが好ましく、5nm以上であれば更に好ましい。また、この平均粒径は、更に10~30nmの範囲であることが好ましい。
 尚、球状粒子32の平均粒径は、MEK(メチルエチルケトン)を分散溶液としてDLS(動的光散乱測定)により測定される値である。測定装置としては、例えば大塚電子株式会社の濃厚系粒径アナライザー(型番FPAR-1000)などが、使用される。
 導電性粒子30全体における球状粒子32の割合は、90%質量以下であることが好ましい。この場合、球状粒子32による針状粒子31間の接着性を発現することが、可能になる。この球状粒子32の割合は、50質量%以下であればより好ましく、30質量%以下であれば更に好ましい。また、特に球状粒子32の割合は、5~90質量%の範囲であることが好ましく、20~50質量%の範囲であればより好ましく、20~30質量%の範囲であれば更に好ましい。また、導電性粒子層20内の空孔の孔径を大きくしてその細孔径50nm以上の空孔比率をより向上するという観点からは、球状粒子32の割合は、80質量%以下であることが好ましく、20~60重量%であれば更に好ましい。
 導電性粒子30の材質的な特徴について説明する。導電性粒子30の材質の具体例としては、ITO(インジウム―スズ酸化物)、酸化スズ、酸化亜鉛、三酸化アンチモン、銀、金、銅、カーボンナノチューブ、黒鉛などが、挙げられる。導電性粒子30が、硫酸バリウム、ほう酸アルミニウムなどからなる芯材と、酸化スズ、ドーパント処理した酸化スズ、ITOなどからなる被膜とを備える粒子(三井金属鉱業社製のパストラン等)を含んでもよい。さらに、導電性粒子層20が透光性を失わない範囲で、導電性粒子30が、金属粒子を含んでもよい。
 また、導電性粒子30は、光透過性に優れていることが好ましい。特に導電性粒子30が、バンドギャップが3eV以上であるn型半導体に別元素(ドーパント)をドープして成る半導体材料から形成されることが、好ましい。このようにバンドギャップが3eV以上であれば、導電性粒子30が、可視光に吸収を持たなくなる。また、ドーパントがドープされることで、半導体材料のキャリア密度が向上し、抵抗値が低減すると共に導電性が発現する。このような半導体材料の具体的な例としては、酸化スズ、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化インジウム等にドーパントをドープして成る材料である、ITO(スズドープ酸化インジウム)、FTO(フッ素ドープ酸化スズ)、ATO(アンチモンドープ酸化スズ)・AZO(アルミニウムドープ酸化亜鉛)GZO(ガリウムドープ酸化亜鉛)、AZO(アンチモンドープ酸化亜鉛)等が、挙げられる。
 特に、導電性粒子30の少なくとも一部が、酸化スズ及び酸化亜鉛のうちの少なくとも一方から形成されていることが好ましい。すなわち、導電性粒子30が、酸化スズ及び酸化亜鉛のうちの少なくとも一方から形成されている粒子を含むことが、好ましい。この場合、酸化スズから形成されている粒子及び酸化亜鉛から形成されている粒子は導電性が高く、且つ透明性が高いため、導電性粒子層20の透明性が向上すると共に第一の電極4と電子輸送層1との間の電子輸送性が更に向上する。導電性粒子30全体に対する、酸化スズから形成されている粒子と酸化亜鉛から形成されている粒子との総量の割合は、50質量%以上であることが好ましく、80質量%以上であれば更に好ましく、95質量%以上であれば特に好ましい。すなわち、導電性粒子30全体に対する、酸化スズ及び酸化亜鉛のうちの少なくとも一方から形成されている粒子の割合が、50質量%以上であることが好ましく、80質量%以上であれば更に好ましく、95質量%以上であれば特に好ましい。
 また、導電性粒子30に酸化スズ及び酸化亜鉛が双方共に含まれている場合、これらの割合は、特に制限されないが、酸化スズ:酸化亜鉛の質量比が、0.1:10~10:0.1の範囲であることが、好ましい。
 導電性粒子30の少なくとも一部が、アンチモン、フッ素、及びインジウムのうち少なくとも一種がドープされている酸化スズ、並びにアルミニウム、ガリウム、及びインジウムのうち少なくとも一種がドープされている酸化亜鉛のうちの、少なくとも一方から形成されていることも好ましい。すなわち、導電性粒子30が、アンチモン、フッ素、及びインジウムのうち少なくとも一種がドープされている酸化スズ、並びにアルミニウム、ガリウム、及びインジウムのうち少なくとも一種がドープされている酸化亜鉛のうちの、少なくとも一方から形成されている粒子を含むことが好ましい。アンチモン、フッ素、及びインジウムのうち少なくとも一種がドープされている酸化スズから形成されている粒子、並びにアルミニウム、ガリウム、及びインジウムのうち少なくとも一種がドープされている酸化亜鉛から形成されている粒子は、導電性が高く、透明性が高く、更に耐熱性が高い。このため、導電性粒子層20の透明性と耐熱性が向上すると共に第一の電極4と電子輸送層1との間の電子輸送性が、更に向上する。
 アンチモン、フッ素、及びインジウムのうち少なくとも一種がドープされている酸化スズの具体例としては、ATO(アンチモン-スズ酸化物)、ITO(インジウム―スズ酸化物)等が、挙げられる。
 また、タンタルドープ酸化スズ、ニオブドープ酸化スズなどの、5価の正電荷をもつイオンがドープされている酸化スズが、使用されてもよい。
 アルミニウム、ガリウム、及びインジウムのうち少なくとも一種がドープされている酸化亜鉛の具体例としては、アルミニウムドープ酸化亜鉛、ガリウムドープ酸化亜鉛、及びインジウムドープ酸化亜鉛が、挙げられる。
 導電性粒子30全体に対する、アンチモン、フッ素、及びインジウムのうち少なくとも一種がドープされている酸化スズから形成されている粒子、並びにアルミニウム、ガリウム、及びインジウムのうち少なくとも一種がドープされている酸化亜鉛から形成されている粒子の総量の割合は、特に制限されないが、50質量%以上であることが好ましく、80質量%以上であれば更に好ましく、95質量%以上であれば特に好ましい。すなわち、導電性粒子30全体に対する、アンチモン、フッ素、及びインジウムのうち少なくとも一種がドープされている酸化スズ、並びにアルミニウム、ガリウム、及びインジウムのうち少なくとも一種がドープされている酸化亜鉛のうちの、少なくとも一方から形成されている粒子の割合が、50質量%以上であることが好ましく、80質量%以上であれば更に好ましく、95質量%以上であれば特に好ましい。
 上記のとおり、導電性粒子層20内の、孔径(細孔直径)が50nm以上の空孔の総体積は、導電性粒子層20中の全空孔体積の50%以上を占める。このため、導電性粒子層20内の空孔に電子輸送層1が充填されやすくなる。全空孔体積に対する細孔直径が50nm以上の空孔の総体積の割合は、水銀圧入法による細孔分布測定の結果から求められる。
 更に、導電性粒子層20内の細孔直径が100nm以上の空孔の総体積が、導電性粒子層20中の全空孔体積の50%以上を占めることが好ましい。この場合、導電性粒子層20内の空孔に、電子輸送層1が、更に充填されやすくなる。全空孔体積に対する細孔直径が100nm以上の空孔の総体積の割合も、水銀圧入法による細孔分布測定の結果から求められる。
 また、導電性粒子層20内の空孔の平均孔径は、特に制限されないが、例えば20nm以上であることが好ましく、50nm以上であることがより好ましく、100nm以上であることがさらに好ましい。
 導電性粒子層20の空隙率(導電性粒子層20の見かけ体積に対する、この導電性粒子層20内の全空孔の体積割合)が、50%以上95%以下であることも好ましい。この場合、導電性粒子層20の空孔に充填される電子輸送層1の量が充分に多くなり、このため、第一の電極4と電子輸送層1との間の電子輸送性が、更に向上する。更に、導電性粒子層20の空孔内に、電荷結合又は電荷分離のための領域(反応界面)が、充分に広く確保され、このため、光電気素子40の変換効率が、高くなる。
 導電性粒子層20の厚みは、100nm以上であることが好ましい。この場合、導電性粒子層20のラフネスファクターが、増大する。これにより、電子輸送層1と導電性粒子30との間の電子輸送性が、更に向上すると共に、導電性粒子層20の表面での副反応が、抑制される。このため、光電気素子40の変換効率が、更に向上する。導電性粒子層20のラフネスファクターとは、導電性粒子層20の厚み方向投影面積に対する導電性粒子層20の実表面積の比を指す。導電性粒子層20の実表面積は、導電性粒子層20を構成する全導電性粒子30の総表面積である。この導電性粒子層20の実表面積は、導電性粒子30の形状から求められない場合には、窒素吸着法により測定されてもよい。導電性粒子層20の厚みが、1000nm以上であれば更に好ましい。また、導電性粒子層20の厚みは、特に限定されるものではないが、導電性粒子層20の光透過性を向上する観点からは、この厚みが、1mm以下であることが好ましい。
 導電性粒子層20のラフネスファクターは、5以上2000以下であることが好ましい。この場合、電子輸送層1と導電性粒子30との間の電子輸送性が、更に向上すると共に、導電性粒子層20の表面での副反応が、抑制される。このため、光電気素子40の変換効率が、更に向上する。
 導電性粒子層20は、例えば導電性粒子30の焼結体で構成される。導電性粒子30の焼結体で構成される導電性粒子層20は、例えば次の方法により形成される。まず、導電性粒子30、有機バインダー、及び有機溶媒が配合されることで、分散溶液が、調製される。この分散溶液中に配合される導電性粒子30の組成は、導電性粒子層20中の導電性粒子30の組成と一致する。この分散溶液が第一の電極4上に塗布されることで、湿潤塗膜が、形成される。塗布方法としては、スピンコート法、スプレー法、スクリーン印刷などの適宜の手法が、採用され得る。この湿潤塗膜が焼成されることで、有機バインダー及び有機溶剤が揮発すると共に導電性粒子30が焼結する。これにより、導電性粒子30中の隣合う粒子同士が連結されると共に、第一の電極4と接触する粒子が第一の電極4と連結される。これにより、導電性粒子層20が、形成される。
 導電性粒子層20中の全空孔体積に対する孔径50nm以上の空孔或いは孔径100nm以上の空孔の総体積の割合に影響を与える要因、並びに導電性粒子層20の空隙率に影響を与える要因としては、分散溶液中の導電性粒子30、有機バインダー、及び有機溶剤の各割合、導電性粒子30中の針状粒子31の寸法、導電性粒子30中の球状粒子32の寸法、導電性粒子30全体に対する針状粒子31と球状粒子32の各々の割合などが、挙げられる。例えば、導電性粒子30中に球状粒子32を含ませ、或いは導電性粒子30中の球状粒子32の割合を多くすることで、導電性粒子層20中の全空孔体積に対する孔径50nm以上の空孔或いは孔径100nm以上の空孔の総体積の割合を、大きくすることができる。但し、この球状粒子32の割合が過剰に大きくなると、逆に導電性粒子層20中の全空孔体積に対する孔径50nm以上の空孔或いは孔径100nm以上の空孔の総体積の割合が、小さくなる。このため、孔径50nm以上の空孔或いは孔径100nm以上の空孔の総体積の割合は、球状粒子32の割合を適切に調整することで制御される。また、導電粒子32に対する有機バインダーの使用量の割合を増大させることで、導電性粒子層20の空隙率を高くし、この有機バインダーの使用量の割合を低下させることで、空隙率を低くすることができる。これらの条件が適宜調整されることで、導電性粒子層20中の全空孔体積に対する孔径50nm以上の空孔或いは孔径100nm以上の空孔の総体積の割合が、所望の値となり、或いは更に所望の空隙率を有する導電性粒子層20が、形成される。
 本実施形態に係る光電気素子40は、電極複合体10、第二の電極6、電子輸送層1、正孔輸送層5、及び電解質溶液を備える。本実施形態に係る光電気素子40は、更に第二の基板8も備える。
 第二の電極6は、電極複合体10に対して導電性粒子層20側に配置されている。電子輸送層1と正孔輸送層5は、電極複合体10における第一の電極4と、第二の電極6との間に挟まれている。電子輸送層1は、繰り返し酸化還元が可能な酸化還元部を有する有機化合物を備え、この有機化合物と前記電解質溶液とがゲル層2を形成している。すなわち、有機化合物に電解質溶液が含浸することで有機化合物が膨潤し、これにより電子輸送層1を構成する有機化合物と電解質溶液とが混在するゲル状の層(ゲル層2)が形成されている。このゲル層2の少なくとも一部は、電極複合体10における導電性粒子層20内の空孔に充填されている。ゲル層2の全部が電極複合体10における導電性粒子層20内の空孔に充填されていてもよい。
 このように電子輸送層1の有機化合物と電解質溶液とがゲル層2を形成することで、反応界面が大きくなる。更に、ゲル層2の少なくとも一部が導電性粒子層20の空孔内に充填されていることにより、電子輸送層1と導電性粒子30との間の電子輸送性が向上し、これにより、電子輸送層1と第一の電極4との間の電子輸送性が、高くなる。このため、光電気素子40による光から電気への変換効率、或いは電気から光への変換効率が、向上する。
 本実施形態に係る光電気素子40について、更に詳しく説明する。
 図3は、本実施形態に係る光電気素子40の一態様を示す。この光電気素子40では、電極複合体10に対して導電性粒子層20側に、第二の基板8が、配置されている。このため、電極複合体10における第一の基板7と第二の基板8とが、対向して配置されている。第二の基板8の電極複合体10に対向する表面上には、第二の電極6が、配置されている。このため、第一の電極4と第二の基板8が相対向し、第一の電極4の第二の電極6と対向する表面上に、導電性粒子層20が、配置されている。第二の電極6と導電性粒子層20とは、間隔をあけて対向している。
 電極複合体10と第二の電極6との間には、電子輸送層1と正孔輸送層5が、介在している。電子輸送層1は、電極複合体10側に配置され、正孔輸送層5は、第二の電極6側に配置されている。
 本実施形態では、導電性粒子層20の空孔内に、有機化合物が、配置されており、このため、導電性粒子層20の空孔内に、電子輸送層1が、形成されている。更に、第一の電極4と第二の電極6との間に、電解質溶液が、配置され、この電解質溶液が、正孔輸送層5を構成している。電解質溶液は、導電性粒子層20の空孔内にも充填されており、この空孔内で有機化合物に電解質溶液が含浸することで、有機化合物が、膨潤している。このため、空孔内では、有機化合物と電解質溶液とからゲル層2が形成されており、このゲル層2内に、電子輸送層1と正孔輸送層5との界面が、形成されている。すなわち、ゲル層2を構成している電解質溶液は、正孔輸送層5の一部を構成している。
 第二の基板8は、絶縁性を有する。第二の基板8は、透光性を有していても有していなくてもよい。第二の基板8を光が通過する必要がある場合は、第二の基板8の光透過率が高いことが、望ましい。この場合の第二の基板8の好ましい光透過率は、波長500nmにおいて50%以上であり、より好ましくは80%以上である。第二の基板8は、例えばガラス、透光性を有するフィルムなどから形成され得る。
 第二の電極6は、光電気素子40の正極として機能し得る。第二の電極6は、例えば第二の基板8の上に導電性材料が積層することにより形成される。第二の電極6を形成するための材料としては、光電気素子40の種類によるが、例えば白金、金、銀、銅、アルミニウム、ロジウム、インジウム等の金属;グラファイト、カーボンナノチューブ、白金を担持したカーボン等の炭素材料;インジウム-錫複合酸化物、アンチモンをドープした酸化錫、フッ素をドープした酸化錫等の導電性の金属酸化物;ポリエチレンジオキシチオフェン、ポリピロール、ポリアニリン等の導電性高分子などが、挙げられる。
 第二の電極6は、適宜の手法により形成され得る。第二の電極6を形成するための手法の例としては、スパッタ法や蒸着法など真空プロセス;スピンコート法、スプレー法、スクリーン印刷などの湿式法などが、挙げられる。
 電子輸送層1を構成する有機化合物の分子は、繰り返し酸化還元が可能な酸化還元部を有すると共に、電解質溶液を含んで膨潤することでゲルとなる部位(以下ゲル部位と呼ぶ)も有する。酸化還元部は、ゲル部位に化学的に結合している。分子内での酸化還元部とゲル部位の位置関係は、特に限定されないが、例えばゲル部位が分子の主鎖などの骨格を構成する場合に、酸化還元部が、側鎖として主鎖に結合している。ゲル部位を形成する分子骨格と酸化還元部を形成する分子骨格とが、交互に結合していてもよい。このように酸化還元部とゲル部位が同一分子内に存在していると、ゲル層2が、酸化還元部を、この酸化還元部が電子を輸送しやすい位置にとどまるように保持することができる。
 電子輸送層1を構成する有機化合物は、低分子体でもよいし、高分子体でもよい。有機化合物が低分子体である場合、水素結合などを介していわゆる低分子ゲルを形成し得る有機化合物が、使用され得る。有機化合物が高分子体であることは、特にその数平均分子量が1000以上である場合には、有機化合物が自発的にゲル化し得るため、好ましい。有機化合物が高分子体の場合、その分子量の上限は、特に制限されないが、100万以下であることが好ましい。ゲル層2はゲル状の層であり、その状態は、例えば、こんにゃく状や、イオン交換膜のような外観形状であることが好ましいが、これらの状態に制限されない。
 酸化還元部は、酸化還元反応において可逆的に酸化体および還元体となる部位を意味する。この酸化還元部は、酸化体と還元体からなる一対の酸化還元系を構成する部位であればよく、特に限定されるものではないが、酸化体と還元体が同一電荷を持つことが好ましい。
 ゲル層2に関する、反応界面の大きさに影響を与える物理指標として、膨潤度がある。ここに言う膨潤度は、次の式で表される。
 膨潤度=(ゲルの重量)/(ゲル乾燥体の重量)×100
 ゲル乾燥体とは、ゲル層2を乾燥させたものを指す。ゲル層2を乾燥させるとは、ゲル層2に内包される電解質溶液を除去することを指す。ゲル層2を乾燥させる方法としては、加熱による方法、真空環境中で電解質溶液を除去する方法、別の溶媒を利用してゲル層2に内包される電解質溶液を除去する方法などが、挙げられる。
 なお、別の溶媒を利用してゲル層2に内包される電解質溶液を除去する際は、ゲル層2に内包される電解質溶液と親和性が高く或いはさらに加熱、真空環境中で除去され得る溶媒が、選択されると、ゲル層2に内包される電解質溶液が、効率的に除去される。
 ゲル層2の膨潤度は、110~3000%であることが好ましく、150~500%がより好ましい。膨潤度が110%以上であると、ゲル層2中に、十分に多い電解質成分が、確保され、これにより、酸化還元部が、充分に安定化される。更に、膨潤度が3000%以下であると、ゲル層2中の酸化還元部の量が、充分に確保され、これにより、電子輸送層1と第一の電極4との間の電子輸送性が、高くなる。
 酸化還元部とゲル部位とを一つの分子中に有する有機化合物は、次の一般式で表すことができる。
  (Xi)nj:Yk
 (Xi)nは、ゲル部位を示し、Xiは、ゲル部位を構成する化合物のモノマーを示す。ゲル部位は、ポリマー骨格から形成され得る。モノマーの重合度nは、n=1~10万の範囲が好ましい。Yは、(Xi)nに結合している酸化還元部を示す。j,kは、それぞれ1分子中に含まれる(Xi)n、Yの数を表す任意の整数であり、いずれも1~10万の範囲が好ましい。酸化還元部Yは、ゲル部位(Xi)nを形成するポリマー骨格のいかなる部位に結合していてもよい。酸化還元部Yは、種類の異なる部位を含んでいてもよく、この場合は、電子交換反応の観点から、酸化還元電位が近い部位が好ましい。
 このような酸化還元部Yとゲル部位(Xi)nを一分子中に有する有機化合物としては、キノン類が化学結合して構成されるキノン誘導体骨格を有するポリマー、イミドを含有するイミド誘導体骨格を有するポリマー、フェノキシルを含有するフェノキシル誘導体骨格を有するポリマー、ビオロゲンを含有するビオロゲン誘導体骨格を有するポリマーなどが、挙げられる。これらの有機化合物では、ポリマー骨格がゲル部位となり、キノン誘導体骨格、イミド誘導体骨格、フェノキシル誘導体骨格、ビオロゲン誘導体骨格等が酸化還元部となる。
 上記の有機化合物のうち、キノン類が化学結合して構成されるキノン誘導体骨格を有するポリマーの例として、下記[化1]~[化4]の化学構造を有するものが、挙げられる。[化1]~[化4]において、Rはメチレン、エチレン、プロパン-1,3-ジエニル、エチリデン、プロパン-2,2-ジイル、アルカンジイル、ベンジリデン、プロピレン、ビニリデン、プロペン-1,3-ジイル、ブト-1-エン-1,4-ジイルなどの飽和又は不飽和炭化水素類;シクロヘキサンジイル、シクロヘキセンジイル、シクロヘキサジエンジイル、フェニレン、ナフタレン、ビフェニレンなど環状炭化水素類;オキサリル、マロニル、サクシニル、グルタニル、アジポイル、アルカンジオイル、セバコイル、フマロイル、マレオイル、フタロイル、イソフタロイル、テレフタロイルなどケト、二価アシル基;オキシ、オキシメチレノキシ、オキシカルボニルなどエーテル、エステル類;サルファンジイル、サルファニル、サルホニルなど硫黄を含む基;イミノ、ニトリロ、ヒドラゾ、アゾ、アジノ、ジアゾアミノ、ウリレン、アミドなど窒素を含む基;シランジイル、ジシラン-1,2-ジイルなど珪素を含む基;またはこれらの基の末端を置換した基或いは複合した基を示す。[化1]はポリマー主鎖にアントラキノンが化学結合して構成される有機化合物の例である。[化2]はアントラキノンが繰り返しユニットとしてポリマー主鎖に組み込まれて構成される有機化合物の例である。[化3]はアントラキノンが架橋ユニットとなっている有機化合物の例である。[化4]は酸素原子と分子内水素結合を形成するプロトン供与性基を有するアントラキノンの例を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 上記のキノンポリマーは、プロトン移動に律速されない高速レドックス反応が可能であり、レドックスサイト(酸化還元部)であるキノン基の間に電子的な相互作用が存在せず、長期使用に耐えうる化学安定性を備える。しかも、このキノンポリマーは電解質溶液中に溶出しないので、第一の電極4に保持されることで電子輸送層1を形成することができる点で有用である。
 イミドを含有するイミド誘導体骨格を有するポリマーとして、[化5]及び[化6]に示されるポリイミドが、挙げられる。[化5]及び[化6]において、R1~R3はフェニレン基などの芳香族基、アルキレン基、アルキルエーテルなど脂肪族鎖、又はエーテル基である。ポリイミドポリマー骨格は、R1~R3の部分で架橋していてもよいが、ポリイミドポリマー骨格が溶媒中で膨潤するのみで溶出しなければ、架橋構造を有さなくてもよい。架橋している場合は、その架橋が生じている部分が、ゲル部位(Xi)nに相当する。ポリイミドポリマー骨格に架橋構造が導入される場合、架橋ユニットに、イミド基が、含有されていてもよい。イミド基としては、電気化学的に可逆な酸化還元特性を示せば、フタルイミドやピロメリットイミドなどが、好適に用いられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 フェノキシルを含有するフェノキシル誘導体骨格を有するポリマーとして、例えば[化7]に示すようなガルビ化合物(ガルビポリマー)が、挙げられる。このガルビ化合物においては、ガルビノキシル基([化8]参照)が、酸化還元部位Yに相当し、ポリマー骨格が、ゲル部位(Xi)nに相当する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 ビオロゲンを含有するビオロゲン誘導体骨格を有するポリマーとして、例えば、[化9]や[化10]に示すようなポリビオロゲンポリマーが、挙げられる。このポリビオロゲンポリマーにおいて、[化11]に示す部位が、酸化還元部Yに相当し、ポリマー骨格が、ゲル部位(Xi)nに相当する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 上記の[化1]~[化3]、[化5]~[化7]、[化9]及び[化10]において、m、nは、モノマーの重合度を示し、その値は、1~10万の範囲が好ましい。
 前述したように、上記の酸化還元部とポリマー骨格からなるゲル部位とを有する有機化合物のポリマー骨格間に電解質溶液が含有されて膨潤が生じることで、ゲル層2が、形成される。このように有機化合物から形成される電子輸送層1に電解質溶液が含まれることで、酸化還元部の酸化還元反応により形成されるイオン状態が、電解質溶液中の対イオンで補償され、酸化還元部が、安定化される。
 電解質溶液は、電解質と溶媒を含むものであればよい。電解質は、例えば支持塩と、酸化体及び還元体からなる酸化還元系構成物質とのうち、いずれか一方あるいは両方である。支持塩(支持電解質)としては、例えば過塩素酸テトラブチルアンモニウム、六フッ化リン酸テトラエチルアンモニウム、イミダゾリウム塩やピリジニウム塩などのアンモニウム塩、過塩素酸リチウムや四フッ化ホウ素酸カリウムなどアルカリ金属塩などが、挙げられる。酸化還元系構成物質とは、酸化還元反応により可逆的に酸化体および還元体となる一対の物質を意味する。このような酸化還元系構成物質としては、例えば、塩素化合物-塩素、ヨウ素化合物-ヨウ素、臭素化合物-臭素、タリウムイオン(III)-タリウムイオン(I)、水銀イオン(II)-水銀イオン(I)、ルテニウムイオン(III)-ルテニウムイオン(II)、銅イオン(II)-銅イオン(I)、鉄イオン(III)-鉄イオン(II)、ニッケルイオン(II)-ニッケルイオン(III)、バナジウムイオン(III)-バナジウムイオン(II)、マンガン酸イオン-過マンガン酸イオンなどが、挙げられるが、これらに限定はされない。これらの酸化還元系構成物質は、電子輸送層1内の酸化還元部とは区別されて機能する。電解質溶液は、ゲル化または固体化されていてもよい。
 電解質溶液を構成する溶媒は、水、有機溶媒、イオン液体のいずれか少なくとも一つを含む。
 電解質溶液の溶媒として水や有機溶媒が用いられると、有機化合物の酸化還元部の還元状態が安定化し、このため、より安定して電子が輸送される。水及び有機溶媒のいずれも使用され得るが、酸化還元部がより安定化するためには、イオン伝導性に優れた有機溶媒が好ましい。このような有機溶媒としては、例えば、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、メチルエチルカーボネート、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート等のカーボネート化合物、酢酸メチル、プロピオン酸メチル、γ-ブチロラクトン等のエステル化合物、ジエチルエーテル、1,2-ジメトキシエタン、1,3-ジオキソシラン、テトラヒドロフラン、2-メチル-テトラヒドロフラン等のエーテル化合物、3-メチル-2-オキサゾジリノン、2-メチルピロリドン等の複素環化合物、アセトニトリル、メトキシアセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル化合物、スルフォラン、ジメチルスルフォキシド、ジメチルホルムアミド等の非プロトン性極性化合物などが、挙げられる。これらはそれぞれ単独で用いることもできるし、2種類以上を混合して併用することもできる。中でも、光電気素子40を光電変換素子として機能させると共にその発電出力特性を向上させる観点からは、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート等のカーボネート化合物、γ―ブチロラクトン、3-メチル-2-オキサゾジリノン、2-メチルピロリドン等の複素環化合物、アセトニトリル、メトキシアセトニトリル、プロピオニトリル、3-メトキシプロピオニトリル、吉草酸ニトリル等のニトリル化合物が、好ましい。
 電解質溶液の溶媒としてイオン液体が用いられると、酸化還元部が安定化する。しかもイオン液体は、揮発性がなく難燃性が高いために、安定性に優れる。イオン液体としては、公知のイオン性液体全般を用いることができるが、例えば1-エチル-3-メチルイミダゾリウムテトラシアノボレートなどイミダゾリウム系、ピリジン系、脂環式アミン系、脂肪族アミン系、アゾニウムアミン系のイオン性液体や、欧州特許第718288号明細書、国際公開WO95/18456号パンフレット、電気化学第65巻11号923頁(1997年)、J. Electrochem. Soc.143巻,10号,3099頁(1996年)、Inorg. Chem. 35巻,1168頁(1996年)に記載されたものを挙げることができる。
 上記のような、酸化還元部を有する有機化合物と電解質溶液とで形成されるゲル層2が、導電性粒子層20の空孔内に充填されることで、この空孔内に、電子輸送層1が、形成される。このようにして形成される電子輸送層1では、電子が、ドーパントとして振舞う。例えばこの電子輸送層1は、酸化還元電位が銀/塩化銀参照電極に対して+100mVよりも貴であるような酸化還元部を有する。
 光電気素子40は、可視光又は近赤外光を効率よく吸収する増感色素を、電子輸送層1に接して、電子輸送層1と正孔輸送層5との界面に備えていてもよい。電子輸送層1における酸化還元部を有する有機化合物が電解質溶液で膨潤することで、ゲル層2が、形成されている。また、正孔輸送層5は同様な電解質溶液で形成されているので、ゲル層2内に含有される電解質溶液も、正孔輸送層5の一部をなす。従って、電子輸送層1を形成する有機化合物の表面に増感色素が付着しあるいは吸着しあるいは結合することで、増感色素がゲル層2内に存在すると、増感色素が、電子輸送層1と正孔輸送層5の界面に設けられる。このように増感色素を備える光電気素子40は、光電変換素子(色素増感性光電変換素子)として機能する。
 増感色素としては、公知の材料を用いることができる。増感色素の具体例としては、9-フェニルキサンテン系色素、クマリン系色素、アクリジン系色素、トリフェニルメタン系色素、テトラフェニルメタン系色素、キノン系色素、アゾ系色素、インジゴ系色素、シアニン系色素、メロシアニン系色素、キサンテン系色素などが、挙げられる。増感色素として、RuL2(H2O)2タイプのルテニウム-シス-ジアクア-ビピリジル錯体(ここで、Lは、4,4’-ジカルボキシル-2,2’-ビピリジンを示す。)、ルテニウム-トリス(RuL3)、ルテニウム-ビス(RuL2)、オスニウム-トリス(OsL3)、オスニウム-ビス(OsL2)などのタイプの遷移金属錯体、亜鉛-テトラ(4-カルボキシフェニル)ポルフィリン、鉄-ヘキサシアニド錯体、フタロシアニンなども、挙げられる。増感色素として、例えば、「FPD・DSSC・光メモリーと機能性色素の最新技術と材料開発」(株式会社エヌ・ティー・エス)のDSSCの章にあるような色素も、適用され得る。特に会合性を有する色素は、光電変換時の電荷分離を促進する観点から好ましい。会合体を形成して効果のある色素としては、例えば[化12]の構造で示される色素が、好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 [化12]に示す構造式において、X1、X2は、独立に、アルキル基、アルケニル基、アラルキル基、アリール基、ヘテロ環を少なくとも一種類以上有する有機基であり、それぞれ置換基を有していてもよい。上記の[化12]のような色素は会合性を有することが、知られている。この場合、電子輸送層1と正孔輸送層5に存在する電子と正孔の再結合が劇的に減り、このため光電変換素子の変換効率が、向上する。
 電子輸送層1に含有される増感色素は、ゲル層2内に存在する。特に増感色素が、ゲル層2を構成する有機化合物との間の物理的または化学的作用などにより、ゲル層2内に固定化されていることが好ましい。更に、増感色素は、ゲル層2内の全体に亘って存在していることが好ましい。
 「増感色素がゲル層2内に存在している」とは、増感色素がゲル層2の表層のみに存在するのではなく、その内部にも存在していることを意味する。これにより、ゲル層2内に存在する増感色素の量が、一定値以上の状態に持続的に保たれ、これにより、光電気素子40の出力向上効果が、もたらされる。
 「増感色素がゲル層2内に存在している状態」には、「増感色素がゲル層2を構成する電解質溶液中に存在している状態」と、「増感色素がゲル層2を構成する有機化合物と物理的または化学的に相互作用することによりゲル層2中に保持されている状態」とが、含まれる。
 「増感色素がゲル層2を構成する有機化合物と物理的に相互作用することによりゲル層2中に保持されている状態」とは、例えば、ゲル層2を構成する有機化合物として、増感色素のゲル層2中の分子の移動を妨げる構造をもつ有機化合物が用いられることにより、ゲル層2中において増感色素の分子の移動が妨げられているような状態である。増感色素の分子の移動を妨げる構造としては、有機化合物のアルキル鎖などの各種分子鎖が立体障害を発現する構造、有機化合物の分子鎖間に存在する空隙サイズが増感色素の分子の移動を抑制することができる程度に小さくなっている構造などが、挙げられる。
 物理的相互作用を発現する要因を増感色素にもたらすことも、有効である。具体的には、増感色素にアルキル鎖などの各種分子鎖による立体障害を発現する構造を付与すること、二つ以上の増感色素の分子を結び付けることなども、有効である。増感色素の分子間が結合するためには、メチレン、エチレン、プロパン-1,3-ジエニル、エチリデン、プロパン-2,2-ジイル、アルカンジイル、ベンジリデン、プロピレンなどの飽和炭化水素類、ビニリデン、プロペン-1,3-ジイル、ブト-1-エン-1,4-ジイルなどの不飽和炭化水素類、シクロヘキサンジイル、シクロヘキセンジイル、シクロヘキサジエンジイル、フェニレン、ナフタレン、ビフェニレンなど環状炭化水素類、オキサリル、マロニル、サクシニル、グルタニル、アジポイル、アルカンジオイル、セバコイル、フマロイル、マレオイル、フタロイル、イソフタロイル、テレフタロイルなどケト、二価アシル基、オキシ、オキシメチレノキシ、オキシカルボニルなどエーテル、エステル類、サルファンジイル、サルファニル、サルホニルなど硫黄を含む基、イミノ、ニトリロ、ヒドラゾ、アゾ、アジノ、ジアゾアミノ、ウリレン、アミドなど窒素を含む基、シランジイル、ジシラン-1,2-ジイルなど珪素を含む基、またはこれらの末端を置換した基または複合した基を活用することが、有効である。前記の部位は、置換していても直鎖状でも分岐鎖状でもよいアルキル基、例えばメチル、エチル、i-プロピル、ブチル、t-ブチル、オクチル、2-エチルヘキシル、2-メトキシエチル、ベンジル、トリフルオロメチル、シアノメチル、エトキシカルボニルメチル、プロポキシエチル、3-(1-オクチルピリジニウム-4-イル)プロピル、3-(1-ブチル-3-メチルピリジニウム-4-イル)プロピルなどや、置換していても直鎖状でも分岐鎖状でもよいアルケニル基、例えばビニル、アリルなどを介して、増感色素と結合していることが、望ましい。
 「増感色素がゲル層2を構成する有機化合物と化学的に相互作用することによりゲル層2中に保持されている状態」とは、例えば、増感色素と有機化合物の間の共有結合、配位結合、イオン結合、水素結合、ファンデルワールス結合などや、疎水性相互作用、親水性相互作用、静電的相互作用に基づく力などの化学的相互作用により、ゲル層2内に増感色素が保持されているような状態である。このように、増感色素とゲル層2を構成する有機化合物との間の化学的相互作用により増感色素がゲル層2中に固定されると、増感色素と有機化合物との距離が接近し、このためより効率よく電子が移動する。
 有機化合物と増感色素との間の化学的相互作用によりゲル層2内に増感色素が固定される場合には、有機化合物および増感色素に官能基が適宜導入され、この官能基を介した化学反応などにより、有機化合物に対して増感色素が固定されることが、好ましい。このような官能基としては、水酸基、カルボキシル基、リン酸基、スルホ基、ニトロ基、アルキル基、炭酸基、アルデヒド基、チオール基などが挙げられる。官能基を介した化学反応の反応形式としては、縮合反応、付加反応、開環反応等が挙げられる。
 増感色素とゲル層2を構成する有機化合物との化学的結合に際しては、増感色素における官能基が、この増感色素が光励起した状態において電子密度が高くなる部位付近に導入され、且つゲル層2中の有機化合物における官能基が、この有機化合物中の電子輸送に関与する部位付近に導入されることが好ましい。この場合、増感色素から有機化合物への電子移動の効率および有機化合物中での電子輸送の効率の向上が、図られる。特に、増感色素とゲル層2を構成する有機化合物との間が、増感色素の電子雲と有機化合物の電子雲とを結び付ける電子輸送性の高い結合基で結合されると、より効率よく増感色素から有機化合物へと電子が移動し得るようになる。具体的には、増感色素のπ電子雲と有機化合物のπ電子雲とを結び付ける化学結合として、π電子系をもつエステル結合などを利用する例が挙げられる。
 増感色素と有機化合物とが結合するタイミングは、有機化合物がモノマー状態にあるとき、有機化合物がポリマー化するとき、有機化合物がポリマー化した後にゲル化するとき、有機化合物がゲル化した後の、いずれでもよい。具体的な手法の例としては、有機化合物で形成されている電子輸送層1を増感色素を含有する浴に浸漬する方法、有機化合物と増感色素を含有する液を導電性粒子層20に塗布して空孔内に充填することで電子輸送層1を形成する方法などが、挙げられ、複数の方法が組み合わされてもよい。
 上記のように増感色素がゲル層2を構成する有機化合物との間の物理的または化学的作用により固定化されている場合、増感色素と有機化合物との距離が接近することにより、増感色素と有機化合物との間の電子輸送効率が、向上する。
 ゲル層2内の増感色素の含有量は、適宜設定されるが、特に増感色素の含有量が、有機化合物100質量部に対して0.1質量部以上であれば、ゲル層2の単位膜厚あたりの増感色素の量が十分に高くなる。これにより、増感色素の光吸収能力が向上して、高い電流値が、得られる。特に増感色素の含有量が、有機化合物100質量部に対して1000質量部以下であれば、有機化合物の間に過剰量の増感色素が介在することが、抑制され、有機化合物内の電子移動が増感色素によって阻害されることが、抑制されて、高い導電性が、確保される。
 本態様では、上述のとおり、正孔輸送層5が、導電性粒子層20と第二の電極6との間から導電性粒子層20内の空孔内までに亘って配されている電解質溶液で構成され、更にこの電解質溶液の一部が、ゲル層2を構成する。尚、正孔輸送層5の導電性粒子層20と第二の電極6との間に配置される部分は、ゲル層2を構成する電解質溶液とは異なる材料から形成されていてもよい。ゲル層2を構成する電解質溶液とは異なる材料としては、酸化還元対などの電解質を溶媒中に溶解させた電解質溶液、溶融塩のような固体電解質、ヨウ化銅などのp型半導体、トリフェニルアミン等のアミン誘導体、ポリアセチレン、ポリアニリン、ポリチオフェン等の導電性高分子などが、挙げられる。
 電解質溶液は、導電性粒子層20と第二の電極6との間において、高分子マトリックスに保持されていてもよい。高分子マトリックスとして使用されるポリフッ化ビニリデン系高分子化合物としては、フッ化ビニリデンの単独重合体、あるいはフッ化ビニリデンと他の重合性モノマー(好適にはラジカル重合性モノマー)との共重合体が、挙げられる。フッ化ビニリデンと共重合させる他の重合性モノマー(以下、共重合性モノマーという。)としては、具体的には、ヘキサフロロプロピレン、テトラフロロエチレン、トリフロロエチレン、エチレン、プロピレン、アクリロニトリル、塩化ビニリデン、メチルアクリレート、エチルアクリレート、メチルメタクリレート、スチレンなどが、例示される。
 正孔輸送層5には、安定ラジカル化合物を含有させることが、できる。この場合、特に光電気素子40が光電変換素子として機能する場合には、反応界面において電荷分離により生成する正孔が、安定ラジカル化合物の非常に速い電子移動反応によって、効率よく正孔輸送層5から第二の電極6まで輸送される。これにより、光電気素子40の光電変換効率が、向上し得る。
 前記安定ラジカル化合物としては、不対電子を有する化学種、すなわちラジカルを有する化合物であれば、特に限定されることなく使用され得るが、なかでも分子中にニトロキシド(NO・)を有するラジカル化合物が、好ましい。安定ラジカル化合物の分子量(数平均分子量)は、1000以上であることが好ましい。分子量が1000以上であれば、安定ラジカル化合物が常温では固体になりまたは固体に近づくことで揮発しにくくなるので、素子の安定性の観点から好ましい。
 この安定ラジカル化合物についてさらに説明する。安定ラジカル化合物は、電気化学的酸化反応または電気化学的還元反応の少なくとも一方の過程でラジカル化合物を生成する化合物である。ラジカル化合物の種類は、特に限定されるものではないが、安定なラジカル化合物であることが好ましい。特に、次の[化13]および[化14]の何れか一方又は両方の構造単位を含む有機化合物であることが、好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 上記[化13]中、置換基R1は、置換または非置換のC2~C30のアルキレン基、C2~C30のアルケニレン基またはC4~C30のアリーレン基であり、Xは、オキシラジカル基、ニトロキシルラジカル基、硫黄ラジカル基、ヒドラジルラジカル基、炭素ラジカル基またはホウ素ラジカル基であり、n1は、2以上の整数である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 上記[化14]中、置換基R2およびR3は、相互に独立で、置換または非置換のC2~C30のアルキレン基、C2~C30のアルケニレン基またはC4~C30のアリーレン基であり、Yは、ニトキシルラジカル基、硫黄ラジカル基、ヒドラジルラジカル基または炭素ラジカル基であり、n2は、2以上の整数である。
 [化13]および[化14]で示される構造単位のうち少なくとも一方を含む安定ラジカル化合物としては、例えば、オキシラジカル化合物、ニトロキシルラジカル化合物、炭素ラジカル化合物、窒素ラジカル化合物、ホウ素ラジカル化合物、硫黄ラジカル化合物等が、挙げられる。このラジカル化合物を生成する有機化合物の数平均分子量は、好ましくは103~107、より好ましくは103~105である。
 上記オキシラジカル化合物の具体例としては、例えば次の[化15]および[化16]に示されるアリールオキシラジカル化合物や、[化17]に示されるようなセミキノンラジカル化合物等が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 [化15]~[化17]の化学式中、置換基R4~R7は、相互に独立で、水素原子、置換もしくは非置換の脂肪族または芳香族のC1~C30の炭化水素基、ハロゲン基、ヒドロキシル基、ニトロ基、ニトロソ基、シアノ基、アルコキシ基、アリールオキシ基またはアシル基である。[化17]の化学式において、n3は、2以上の整数である。このとき、[化15]~[化17]の何れかのラジカル化合物を生成する有機化合物の数平均分子量は、103~107であることが好ましい。
 上記ニトロキシルラジカル化合物の具体例としては、次の[化18]のようなピペリジノキシ環を有するラジカル化合物、[化19]のようなピロリジノキシ環を有するラジカル化合物、[化20]のようなピロリノキン環を有するラジカル化合物、及び[化21]のようなニトロニルニトロキシド構造を有するラジカル化合物が、挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 [化18]~[化20]の化学式中、R8~R10およびRA~RLは、それぞれ独立に、水素原子、置換もしくは非置換の脂肪族または芳香族のC1~C30の炭化水素基、ハロゲン基、ヒドロキシル基、ニトロ基、ニトロソ基、シアノ基、アルコキシ基、アリールオキシ基またはアシル基である。[化21]の化学式において、n4は、2以上の整数である。上記の[化18]~[化21]の化学式の何れかのラジカル化合物を生成する有機化合物の数平均分子量は、103~107であることが好ましい。
 上記窒素ラジカル化合物の具体例としては、次の[化22]のような三価のヒドラジル基を有するラジカル化合物、[化23]のような三価のフェルダジル基を有するラジカル化合物、および[化24]のようなアミノトリアジン構造を有するラジカル化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
 [化22]~[化24]の化学式中、R11~R19は、それぞれ独立に、水素原子、置換もしくは非置換の脂肪族または芳香族のC1~C30の炭化水素基、ハロゲン基、ヒドロキシル基、ニトロ基、ニトロソ基、シアノ基、アルコキシ基、アリールオキシ基またはアシル基である。[化22]~[化24]の化学式の何れかのラジカル化合物を生成する有機化合物の数平均分子量は、103~107であることが好ましい。
 以上の[化13]~[化24]の何れかのラジカル化合物の数平均分子量は、103~107の範囲内であることが特に好ましい。この範囲の数平均分子量を有する有機高分子化合物は、安定性に優れ、その結果、光電気素子40が、光電変換素子やエネルギー蓄積素子として安定して機能しえるようになり、安定性に優れしかも応答速度に優れた光電気素子40が、容易に得られるようになる。
 安定ラジカル化合物として、上記した有機化合物の中でも、室温で固体状態の有機化合物が選択されて用いられることが、より好ましい。この場合、ラジカル化合物と電子輸送層1との接触が、安定に保たれるようになり、他の化学物質との副反応や溶融、拡散による変成、劣化が、抑制され得るようになる。その結果、安定性に優れた光電気素子40が、得られる。
 光電気素子40が作製される際は、例えばまず電極複合体10における導電性粒子層20の空孔内に、有機化合物が、湿式のプロセスなどで充填されることで、空孔内に、電子輸送層1が、形成される。特に電子輸送層1が、数平均分子量1000以上のいわゆる高分子の有機化合物から形成される場合は、成形性の観点から、湿式法が採用されることが、好ましい。湿式のプロセスとしては、スピンコート法、液滴を滴下してから乾燥するドロップキャスト法、スクリーン印刷やグラビア印刷などの印刷法などが、挙げられる。続いて、本態様のように正孔輸送層5が電解質溶液から形成される場合には、導電性粒子層20と第二の電極6とが間隔をあけて対向する状態で、第一の電極4と第二の電極6との間が、適宜の封止材により封止される。続いて、導電性粒子層20と第二の電極6との間の隙間に電解質溶液が充填されることで、正孔輸送層5が、形成され得る。電解質溶液の一部が、導電性粒子層20の空孔に浸入して電子輸送層1に浸透することで、電子輸送層1を構成する有機化合物が、膨潤し、これにより、ゲル層2が、形成され得る。
 増感色素を備える光電気素子40が作製される場合には、既に説明した通り、適宜のタイミングで適宜の手法によって、増感色素が、ゲル層2に保持され得る。
 本態様による光電気素子40では、導電性粒子層20の空孔内に電子輸送層1が形成されていることで、電子輸送層1と第一の電極4との間の電子輸送性が、向上すると共に、反応界面が、広くなっている。更に導電性粒子層20の空孔内では、電子輸送層1を構成する有機化合物と電解質溶液とが、ゲル層2を形成していることで、反応界面が、更に大きくなっている。このため、光電気素子40による光と電気との変換効率が、向上する。
 光電気素子40が光電変換素子として機能する場合には、光電気素子40へ光が照射されると、増感色素が光を吸収して励起し、生成した励起電子が、電子輸送層1に流れ込んで第一の電極4を経て外部に取り出される。更に、増感色素で生成した正孔は、正孔輸送層5から第二の電極6を経て外部に取り出される。この場合には、導電性粒子層20の空孔内に電子輸送層1が形成されていることで、電子輸送層1内で生じた電子が、導電性粒子層20を通じて速やかに第一の電極4へ移動する。このため、光電気素子40内で、電子と正孔の再結合が、抑制されると共に、電子輸送層1から第一の電極4への電子輸送性が、向上し、このため、光電変換素子による光から電気への変換効率が、向上する。
 [実施例1]
 厚み0.7mm、シート抵抗100Ω/sq.の導電性ガラス基板を用意した。この導電性ガラス基板は、ガラス基板と、このガラス基板の一面に積層されているフッ素ドープされたSnO2からなるコーティング膜とから、構成される。導電性ガラス基板のガラス基板及びコーティング膜が、それぞれ第一の基板及び第一の電極となる。
 針状のATO(三酸化アンチモン)粒子を30wt%の濃度で含有するメチルエチルケトン分散液10mlと、ITO(インジウム―スズ酸化物)ペースト3gと、バインダー(PMMA;メタクリル酸メチルポリマー)とを混合することで、混合液を調製した。この混合液は、針状のATO粒子と、球状のITO粒子と、PMMAとを、30:30:40の質量比率で含む。針状のATO粒子の平均長径は0.14μm、平均短径は0.015nmである。球状のITO粒子の平均粒径は20nmである。
 この混合液を、第一の電極上に、1000rpm、20secの条件でスピンコートすることで、塗膜を形成した。この塗膜を450℃で1時間焼成することで、導電性粒子層を形成した。これにより、電極複合体を得た。
 [実施例2,3]
 実施例1において、導電性粒子層を形成するための混合液中の、針状のATO粒子と、球状のITO粒子と、PMMAとの比率を、表1に示すように変更した。それ以外は実施例1と同じ条件で、電極複合体を得た。
 [実施例4]
 実施例1において、針状のATO粒子に代えて、針状のITO(インジウム―スズ酸化物)粒子を使用した。針状のITO粒子の平均長径は700nm、平均短径は68nmである。それ以外は実施例1と同じ条件で、電極複合体を得た。
 [実施例5]
 実施例1において、針状のATO粒子に代えて、針状のTO(酸化スズ)粒子を使用し、球状のITO粒子に代えて、球状のTO粒子を使用した。針状のTO粒子の平均長径は60nm、平均短径は11nmである。球状のTO粒子の平均粒径は20nmである。それ以外は実施例1と同じ条件で、電極複合体を得た。
 [実施例6]
 実施例1において、球状のITO粒子に代えて、球状のカーボン粒子を使用した。更に、混合液中の、針状のATO粒子と、球状のカーボン粒子と、PMMAとの質量比率を、10:50:40とした。球状のカーボン粒子の平均粒径は50nmである。それ以外は実施例1と同じ条件で、電極複合体を得た。
 [比較例1]
 実施例1で使用したものと同じ構造の導電性ガラス基板を、電極複合体とみなした。
 [比較例2]
 実施例1において、針状のATO粒子を使用せず、更に混合液中の球状のITO粒子と、PMMAとの質量比率を、60:40とした。それ以外は実施例1と同じ条件で、電極複合体を得た。
 [導電性粒子層の構造確認]
 実施例1で形成された導電性粒子層を電子顕微鏡により撮影することで、導電性粒子層の構造を確認した。その結果を図4に示す。これにより、導電性粒子層が、導電性粒子が連なることで構成される多孔質な構造を有することが確認できた。
 [電極複合体の評価試験]
 (空孔比率評価)
 実施例1~6及び比較例2で得られた電極複合体における導電性粒子層内の、空孔の孔径の分布を、マイクロメリテリックス社製のオートポアIV9510を用いて測定した。測定範囲は、ノイズなどを考慮して、孔径4nm~5μmの範囲とした。測定条件は、次の通りである。
水銀圧入圧力:約0.006895~約4136MPa(約0.5psi~600000psi)。
水銀接触角:141.3°。
水銀表面張力:0.00484N/cm(484dyn/cm)。
 この測定法により得られた細孔直径D/μm-dV/dlogD/cm3/g曲線で囲まれる積分値を計算することにより、以下の数値を算出した。
全空孔の総体積Vp(cm3/g):孔径4nm~5μmの範囲での積分値。
孔径50nm以上の空孔の総体積V50(cm3/g):孔径50nm~5μmの範囲での積分値。
孔径100nm以上の空孔の総体積V100(cm3/g):孔径100nm~5μmの範囲での積分値。
 これらの測定結果から、下記に示す値を、電極複合体の評価値として算出した。
孔径50nm以上の空孔比率:V50/Vp×100 (%)。
孔径100nm以上の空孔比率:V100/Vp×100 (%)。
 (透過率評価)
 日本電色工業株式会社製のヘーズメータ(型番NDH-2000)を用い、電極複合体の可視光透過率を測定した。
 (高分子充填性評価)
 分子量10万のガルビポリマーを10mg/Lの濃度で含有し、且つLiTFSI(リチウムビストリフルオロメタンスルホニルイミド)を0.5Mの濃度で含有する、DMF(N,N-ジメチルホルムアミド)溶液中において、電極複合体についてCV(サイクリックボルタンメトリー)測定を行った。測定条件は、掃引速度100mV/sec、掃引範囲-0.5~0.5V(v.s.Ag/AgCl)である。これにより得られたボルタモグラムから、前記条件下での反応クーロン量を算出し、これに基づいてガルビポリマーの反応量を導出した。この測定結果を基に、高分子充填性能を次の式により算出した。
(高分子充填性能)=(実施例でのポリマー反応量)/(比較例1におけるポリマー反応量)
 (反応面積評価)
 電解液として0.5MのNaCl水溶液を用い、作用極及び対極を共に各実施例及び比較例の電極複合体として、CV(サイクリックボルタンメトリー)測定をおこない、この結果に基づいて、各実施例及び比較例の電極複合体の電気二重層容量を算出した。測定条件は、掃引速度100mV/sec、掃引範囲-0.5~0.5V(v.s.Ag/AgCl)である。
 この結果に基づき、下記の式により比較例1を基準とした反応面積の規格値を算出した。
(反応面積)=(実施例での電気二重層容量)/(比較例1における電気二重層容量)
 上記各評価の結果を、下記表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000025
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000026
 表1,2の結果から、実施例における電極複合体は、高い光透過性を有し、この電極複合体によって広い反応界面を実現することができ、更に優れた高分子充填性を有することが確認された。
 図5は、導電性粒子全体に占める針状粒子の割合と、孔径50nm以上の空孔比率及び孔径100nm以上の空孔比率との相関を示すグラフである。図5では、針状粒子としてATO、球状粒子としてITOを用いた例、すなわち実施例1~3並びに比較例2についての結果を、プロットしたものである。図5から分かるように、導電性粒子が針状粒子を含有する実施例1~3では、導電性粒子が針状粒子を含有しない比較例2と較べて、孔径50nm以上の空孔比率及び孔径100nm以上の空孔比率が、大きく向上した。また、実施例1~3のうち、導電性粒子が針状粒子と球状粒子とを共に含有する実施例1及び3では、導電性粒子が針状粒子のみである実施例2よりも、孔径50nm以上の空孔比率及び孔径100nm以上の空孔比率が、更に向上した。このように、導電性粒子が針状粒子と球状粒子とを共に含有することにより、導電性粒子層内の空孔の孔径が、大きくなった。
 [実施例7]
 (ガルビモノマーの合成)
 反応容器内に、4-ブロモ-2,6-ジ-tert-ブチルフェノール(135.8g;0.476mol)と、アセトニトリル(270ml)とを入れ、さらに不活性雰囲気下で、N,O-ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(BSA)(106.3g;129.6ml)を加え、70℃で終夜撹拌することで、完全に結晶が析出するまで反応させた。析出した白色結晶を濾過し、真空乾燥した後、エタノールで再結晶して精製することによって、[化25]において符号「1」で示す、(4-ブロモ-2,6-ジ-tert-ブチルフェノキシ)トリメチルシラン(150.0g;0.420mol)の白色板状結晶を、得た。
 次に、反応容器内で前記(4-ブロモ-2,6-ジ-tert-ブチルフェノキシ)トリメチルシラン(9.83g;0.0275mol)を、不活性雰囲気下、テトラヒドロフラン(200ml)に溶解し、これにより調製された溶液を、ドライアイス/メタノールを用いて-78℃に冷却した。この反応容器内の溶液に、1.58Mのn-ブチルリチウム/ヘキサン溶液(15.8ml;0.025mol)を加え、78℃の温度で30分撹拌することで、リチオ化した。その後、この溶液に、4-ブロモ安息香酸メチル(1.08g;0.005mol、Mw:215.0、TCI)のテトラヒドロフラン(75ml)溶液を添加した後、-78℃~室温で終夜撹拌した。これにより、溶液は、黄色から薄黄色を経て、アニオンの発生を示す濃青色へと変化した。反応後、反応容器内の溶液に、飽和塩化アンモニウム水溶液を、溶液の色が完全に黄色になるまで加えた後、この溶液を、エーテル/水で分液抽出することにより、黄色粘稠液体状の生成物を得た。
 次に反応容器内に、前記生成物、THF(10ml)、メタノール(7.5ml)、及び撹拌子を入れ、溶解後、10N-HCl(1~2ml)を、反応容器内の溶液が赤橙色に変化するまで徐々に加え、30分間、室温にて撹拌した。次に溶媒除去、エーテル/水による分液抽出、溶媒除去、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン/クロロホルム=1/1)による分画、ヘキサンによる再結晶の各操作を経て精製し、[化25]において符号「2」で示す、(p-ブロモフェニル)ヒドロガルビノキシル(2.86g;0.0049mol)の橙色結晶を得た。
 次いで、反応容器内で前記(p-ブロモフェニル)ヒドロガルビノキシル(2.50g;4.33mmol)を、不活性雰囲気下、トルエン(21.6ml;0.2M)に溶解し、この溶液に2,6-ジ-tert-ブチル-p-クレゾール(4.76mg;0.0216mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.150g;0.130mmol)、トリ-n-ブチルビニルスズ(1.65g;5.20mmol,Mw:317.1,TCI)を素早く加え、100℃で17時間加熱撹拌した。
 これにより得られた反応生成物を、エーテル/水で分液抽出し、溶媒除去した後、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/クロロホルム=1/3)にて分画し、さらにヘキサンで再結晶して精製することによって、[化25]において符号「3」で示す、p-ヒドロガルビノキシルスチレン(1.54g;2.93mmol)の橙色微結晶を得た。
 (ガルビモノマーの重合)
 上記ガルビモノマーの合成で得られたガルビモノマー(p-ヒドロガルビノキシルスチレン)1gと、テトラエチレングリコールジアクリレート57.7mgと、アゾビスイソブチロニトリル15.1mgとを、テトラヒドロフラン2mlに溶解した後、窒素置換し、一晩還流することで、ガルビモノマーを重合させ、[化25]において符号「4」で示すガルビポリマーを得た。
 (ガルビモノマーの合成)
 反応容器内に、4-ブロモ-2,6-ジ-tert-ブチルフェノール(135.8g;0.476mol)と、アセトニトリル(270ml)とを入れ、さらに不活性雰囲気下で、N,O-ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(BSA)(106.3g;129.6ml)を加え、70℃で終夜撹拌し、完全に結晶が析出するまで反応した。析出した白色結晶を濾過し、真空乾燥した後、エタノールで再結晶して精製することによって、[化25]において符号「1」で示す、(4-ブロモ-2,6-ジ-tert-ブチルフェノキシ)トリメチルシラン(150.0g;0.420mol)の白色板状結晶を得た。
 次に、反応容器内で、前記(4-ブロモ-2,6-ジ-tert-ブチルフェノキシ)トリメチルシラン(9.83g;0.0275mol)を、不活性雰囲気下、テトラヒドロフラン(200ml)に溶解し、調製された溶液を、ドライアイス/メタノールを用いて-78℃に冷却した。この反応容器内の溶液に、1.58Mのn-ブチルリチウム/ヘキサン溶液(15.8ml;0.025mol)を加え、78℃の温度で30分撹拌することで、リチオ化した。その後、この溶液に、4-ブロモ安息香酸メチル(1.08g;0.005mol、Mw:215.0、TCI)のテトラヒドロフラン(75ml)溶液を添加した後、-78℃~室温で終夜撹拌した。これにより、溶液は、黄色から薄黄色を経て、アニオンの発生を示す濃青色へと変化した。反応後、反応容器内の溶液に、飽和塩化アンモニウム水溶液を、溶液の色が完全に黄色になるまで加えた後、この溶液を、エーテル/水で分液抽出することにより、黄色粘稠液体状の生成物を得た。
 次に反応容器内に、前記生成物、THF(10ml)、メタノール(7.5ml)、及び撹拌子を入れ、溶解後、10N-HCl(1~2ml)を、反応容器内の溶液が赤橙色に変化するまで徐々に加え、30分間、室温にて撹拌した。次に溶媒除去、エーテル/水による分液抽出、溶媒除去、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン/クロロホルム=1/1)による分画、ヘキサンによる再結晶の各操作を経て精製し、[化25]において符号「2」で示す、(p-ブロモフェニル)ヒドロガルビノキシル(2.86g;0.0049mol)の橙色結晶を得た。
 次いで、反応容器内で、前記(p-ブロモフェニル)ヒドロガルビノキシル(2.50g;4.33mmol)を、不活性雰囲気下、トルエン(21.6ml;0.2M)に溶解し、この溶液に、2,6-ジ-tert-ブチル-p-クレゾール(4.76mg;0.0216mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.150g;0.130mmol)、トリ-n-ブチルビニルスズ(1.65g;5.20mmol,Mw:317.1,TCI)を素早く加え、100℃で17時間加熱撹拌した。
 これにより得られた反応生成物を、エーテル/水で分液抽出し、溶媒除去した後、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/クロロホルム=1/3)にて分画し、さらにヘキサンで再結晶して精製することによって、[化25]において符号「3」で示す、p-ヒドロガルビノキシルスチレン(1.54g;2.93mmol)の橙色微結晶を得た。
 (ガルビモノマーの重合)
 上記ガルビモノマーの合成で得られたガルビモノマー(p-ヒドロガルビノキシルスチレン)1gと、テトラエチレングリコールジアクリレート57.7mgと、アゾビスイソブチロニトリル15.1mgとを、テトラヒドロフラン2mlに溶解した後、窒素置換し、一晩還流することで、ガルビモノマーを重合させ、[化25]において符号「4」で示すガルビポリマーを得た。
 (電子輸送層の形成)
 上記ガルビポリマー([化25]における符号「4」)2質量%を、クロロベンゼンに溶解分散した。この溶液を、前記実施例1で作製した電極複合体における導電性粒子層上に、1000rpmでスピンコートし、60℃、0.01MPa下で1時間乾燥することで、導電性粒子層の空孔内に電子輸送層を形成した。
 続いて、導電性粒子層を、[化26]で示される増感色素(D131)のアセトニトリル飽和溶液中に1時間浸漬した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 (素子の作製)
 実施例1において電極複合体を作製する場合に用いた導電性ガラス基板と同じ構造の導電性ガラス基板を、用意した。
 イソプロピルアルコールに、塩化白金酸を、その濃度が5mMとなるように溶解し、得られた溶液を、前記導電性ガラス基板のコーティング膜上にスピンコートした後、400℃で30分間焼成することで、第二の電極を形成した。
 次に、電子輸送層1が設けられた電極複合体と、第二電極が設けられた導電性ガラス基板とを、導電性粒子層と第二の電極とが対向するように配置し、更に両者間の外縁に幅1mm、厚み50μmの熱溶融性接着剤(デュポン社製、バイネル)を介在させた。この熱溶融性接着剤を加熱しながら、電極複合体と導電性ガラス基板とを厚み方向に加圧することで、両者を、熱溶融性接着剤を介して接合した。熱溶融性接着剤には、電解液の注入口となる空隙を形成した。続いて、導電性粒子層と第二の電極との間に、前記注入口から、電解質溶液を充填した。次に、前記注入口にUV硬化性樹脂を塗布した後、UV光を照射して前記UV硬化性樹脂を硬化させることで、前記注入口を孔埋めした。これにより、電解質溶液からなる正孔輸送層5を形成すると共に、この電解質溶液を電子輸送層1へ浸透させて電子輸送層1を構成する有機化合物(ガルビポリマー)を膨潤させ、ゲル層2を形成した。
 前記電解質溶液としては、2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-オキシルを1M、増感色素(D131)を2mMの濃度で含有し、且つLiTFSIを0.5M、N-メチルベンズイミダゾールを1.6Mの濃度で含有する、アセトニトリル溶液を用いた。
 以上により、光電気素子(光電変換素子)を作製した。
 [比較例3]
 (電子輸送層の形成)
 上記ガルビポリマー([化25]における符号「4」)2質量%を、クロロベンゼンに溶解分散した。この溶液を、比較例1で得られた電極複合体(導電性ガラス基板)における第一の電極上に、1000rpmでスピンコートし、60℃、0.01MPa下で1時間乾燥することで、厚み120nmの電子輸送層を形成した。
 続いて、この電子輸送層を、[化26]で示される増感色素(D131)のアセトニトリル飽和溶液中に1時間浸漬した。
 (素子の作製)
 実施例1において電極複合体を作製する場合に用いた導電性ガラス基板と同じ構造の導電性ガラス基板を、用意した。
 イソプロピルアルコールに、塩化白金酸を、その濃度が5mMとなるように溶解し、得られた溶液を、前記導電性ガラス基板のコーティング膜上にスピンコートした後、400℃で30分間焼成することで、第二の電極を形成した。
 次に、電子輸送層1が設けられた電極複合体と、第二電極が設けられた導電性ガラス基板とを、電子輸送層と第二の電極とが対向するように配置し、更に両者間の外縁に幅1mm、厚み50μmの熱溶融性接着剤(デュポン社製、バイネル)を介在させた。この熱溶融性接着剤を加熱しながら、電極複合体と導電性ガラス基板とを厚み方向に加圧することで、両者を、熱溶融性接着剤を介して接合した。熱溶融性接着剤には、電解液の注入口となる空隙を形成した。続いて、電子輸送層と第二の電極との間に、前記注入口から、電解質溶液を充填した。次に、前記注入口にUV硬化性樹脂を塗布した後、UV光を照射して前記UV硬化性樹脂を硬化させることで、前記注入口を孔埋めした。これにより、電解質溶液からなる正孔輸送層を形成すると共に、この電解質溶液を電子輸送層へ浸透させて電子輸送層を構成する有機化合物(ガルビポリマー)を膨潤させ、ゲル層を形成した。
 前記電解質溶液としては、2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-オキシルを1M、増感色素(D131)を2mMの濃度で含有し、且つLiTFSIを0.5M、N-メチルベンズイミダゾールを1.6Mの濃度で含有する、アセトニトリル溶液を用いた。
 以上により、光電気素子(光電変換素子)を作製した。
 [評価試験]
 実施例7及び比較例3で得られた光電気素子の平面視面積1cm2の領域に、200ルックスの光を照射しながら、Keithley 2400source meter(ケースレイ社製の2400型汎用ソースメータ)を用いたIV測定により、各光電気素子の開放電圧および短絡電流値を測定した。光源には蛍光灯(ラピッド蛍光灯FLR20S・W/M、パナソニック株式会社製)を使用し、25℃環境下での測定を行った。また、光電変換部1cm2が受光する条件において光電気素子の評価を行った。その結果を下記表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000029
 表3の結果によると、実施例7では、特に短絡電流が大幅に増加しており、高い光透過性、高い反応面積、優れた高分子充填性をもつ電極複合体の効果が、光電気素子に現れていることが分かった。
 本発明に係る電極複合体は、広い反応界面の面積、並びに反応界面と電極との間の電子輸送性の向上を実現することができることから、光電気素子のための電極として適用され得る。
 更に、本発明に係る光電気素子は、例えば光電池や太陽電池等の光電変換による発電素子、有機ELなどの発光素子、エレクトロクロミック表示素子や電子ペーパーなどの光学表示素子、温度や光などを感知するセンサ素子に、適用され得る。
 1  電子輸送層
 2  ゲル層
 4  第一の電極
 5  正孔輸送層
 6  第二の電極
 10 電極複合体
 20 導電性粒子層
 30 導電性粒子
 31 針状粒子
 32 球状粒子
 40 光電気素子

Claims (8)

  1. 第一の電極と、前記第一の電極上に積層されている導電性粒子層とを備え、
    前記導電性粒子層が、針状粒子を含む導電性粒子から構成され、
    前記導電性粒子層が、前記導電性粒子の相互の連なりによって構成されている多孔質な三次元網目構造を有し、この三次元網目構造が前記第一の電極に接合しており、
    前記導電性粒子層内の、孔径50nm以上の空孔の総体積が、前記導電性粒子層中の全空孔体積の50%以上である電極複合体。
  2. 第一の電極と、前記第一の電極上に積層されている導電性粒子層とを備え、
    前記導電性粒子層が、針状粒子を含む導電性粒子の焼結体であって、前記第一の電極に接合しており、
    前記導電性粒子層内の、孔径50nm以上の空孔の総体積が、前記導電性粒子層中の全空孔体積の50%以上である電極複合体。
  3. 前記針状粒子の平均長径が100~1000nmの範囲である請求項1又は2に記載の電極複合体。
  4. 前記導電性粒子が、更に平均粒子径100nm以下の球状粒子を含む請求項1乃至3のいずれか一項に記載の電極複合体。
  5. 前記導電性粒子が、酸化スズ及び酸化亜鉛のうちの少なくとも一方から形成されている粒子を含む請求項1乃至4のいずれか一項に記載の電極複合体。
  6. 前記導電性粒子が、アンチモン、フッ素、及びインジウムのうち少なくとも一種がドープされている酸化スズ、並びにアルミニウム、ガリウム、及びインジウムのうち少なくとも一種がドープされている酸化亜鉛のうちの、少なくとも一方から形成されている粒子を含む請求項1乃至5のいずれか一項に記載の電極複合体。
  7. 前記導電性粒子層の厚みが100nm以下である請求項1乃至6のいずれか一項に記載の電極複合体。
  8. 請求項1乃至7のいずれか一項に記載の電極複合体と、前記電極複合体に対して前記導電性粒子側に配置されている第二の電極と、前記第一の電極と前記第二の電極との間に挟まれている電子輸送層及び正孔輸送層と、電解質溶液とを備え、
    前記電子輸送層が、繰り返し酸化還元が可能な酸化還元部を有する有機化合物を備え、
    前記有機化合物と前記電解質溶液とがゲル層を形成し、
    前記電極複合体における前記導電性粒子層内の空孔に前記ゲル層の少なくとも一部が充填されている光電気素子。
PCT/JP2012/081877 2011-12-28 2012-12-10 電極複合体、及びこれを備える光電気素子 WO2013099567A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/008,025 US9029845B2 (en) 2011-12-28 2012-12-10 Electrode composite and photoelectric element equipped therewith
CN201280015745.4A CN103477407B (zh) 2011-12-28 2012-12-10 电极复合体和配备有它的光电元件
DE112012001084.1T DE112012001084T5 (de) 2011-12-28 2012-12-10 Elektroden-Verbundstruktur und photoelektrisches Element, das damit versehen ist

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011287220 2011-12-28
JP2011-287220 2011-12-28
JP2012-204865 2012-09-18
JP2012204865A JP5947688B2 (ja) 2011-12-28 2012-09-18 電極複合体、及びこれを備える光電気素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013099567A1 true WO2013099567A1 (ja) 2013-07-04

Family

ID=48697061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/081877 WO2013099567A1 (ja) 2011-12-28 2012-12-10 電極複合体、及びこれを備える光電気素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9029845B2 (ja)
JP (1) JP5947688B2 (ja)
CN (1) CN103477407B (ja)
DE (1) DE112012001084T5 (ja)
WO (1) WO2013099567A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014003300A1 (de) 2014-03-07 2015-09-10 Evonik Degussa Gmbh Neue Tetracyanoanthrachinondimethanpolymere und deren Verwendung
DE102014004760A1 (de) 2014-03-28 2015-10-01 Evonik Degussa Gmbh Neue 9,10-Bis(1,3-dithiol-2-yliden)-9,10-dihydroanthracenpolymere und deren Verwendung
EP3136410A1 (de) 2015-08-26 2017-03-01 Evonik Degussa GmbH Verwendung bestimmter polymere als ladungsspeicher
EP3135704A1 (de) 2015-08-26 2017-03-01 Evonik Degussa GmbH Verwendung bestimmter polymere als ladungsspeicher
TWI609027B (zh) * 2015-08-26 2017-12-21 贏創德固賽有限責任公司 特定聚合物於電荷儲存裝置中之用途
EP3279223A1 (de) 2016-08-05 2018-02-07 Evonik Degussa GmbH Verwendung thianthrenhaltiger polymere als ladungsspeicher
WO2018024901A1 (de) 2016-08-05 2018-02-08 Evonik Degussa Gmbh Verwendung thianthrenhaltiger polymere als ladungsspeicher
US10103384B2 (en) 2013-07-09 2018-10-16 Evonik Degussa Gmbh Electroactive polymers, manufacturing process thereof, electrode and use thereof
DE102017005924A1 (de) 2017-06-23 2018-12-27 Friedrich-Schiller-Universität Jena Verwendung benzotriazinyl-haltiger Polymere als Ladungsspeicher
US10756348B2 (en) 2015-08-26 2020-08-25 Evonik Operations Gmbh Use of certain polymers as a charge store
US10844145B2 (en) 2016-06-02 2020-11-24 Evonik Operations Gmbh Method for producing an electrode material
US11001659B1 (en) 2016-09-06 2021-05-11 Evonik Operations Gmbh Method for the improved oxidation of secondary amine groups
US11414761B2 (en) * 2014-05-12 2022-08-16 Albert-Ludwigs-Universität Freiburg Coating surfaces with nanostructures

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180114919A1 (en) * 2015-04-21 2018-04-26 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Dye-sensitized solar cell and electrolysis solution for dye-sensitized solar cell
EP3580795A4 (en) 2017-02-07 2020-12-09 Colorado State University Research Foundation THERMOPLASTIC CARBON COMPOSITE ELECTRODES
JP6822369B2 (ja) * 2017-10-02 2021-01-27 トヨタ自動車株式会社 電極板の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005100792A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Chubu Electric Power Co Inc 光電変換素子
JP2005209567A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Kyocera Corp 半導体電極用ペースト及び色素増感型太陽電池
JP2006147411A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Fujikura Ltd 電極、光電変換素子および色素増感太陽電池
JP2011096399A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 光電気素子
JP2011233312A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Japan Vilene Co Ltd 色素増感型太陽電池用電極及び色素増感型太陽電池

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6734451B2 (en) * 1993-11-02 2004-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Aggregate of semiconductor micro-needles and method of manufacturing the same, and semiconductor apparatus and method of manufacturing the same
JPH10290018A (ja) 1997-04-11 1998-10-27 Fuji Photo Film Co Ltd 光電変換材料用半導体およびそれを用いた化学電池
JP2001257012A (ja) 2000-03-10 2001-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd 光電変換素子および太陽電池
JP4824198B2 (ja) 2001-05-29 2011-11-30 株式会社豊田中央研究所 光電極及びこれを備えた色素増感型太陽電池
JP2004039286A (ja) 2002-06-28 2004-02-05 Toto Ltd 光半導体電極の作製方法及び光電変換素子
JP2006139961A (ja) 2004-11-10 2006-06-01 Dainippon Printing Co Ltd 導電性基板、色素増感型太陽電池用電極基板、及び色素増感型太陽電池
KR100661116B1 (ko) * 2004-11-22 2006-12-22 가부시키가이샤후지쿠라 전극, 광전 변환 소자 및 색소 증감 태양 전지
KR100682863B1 (ko) * 2005-02-19 2007-02-15 삼성에스디아이 주식회사 탄소나노튜브 구조체 및 그 제조방법과, 탄소나노튜브 구조체를 이용한 전계방출소자 및 그 제조방법
JP2007073198A (ja) 2005-09-02 2007-03-22 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 色素増感型太陽電池
JP2007188809A (ja) 2006-01-16 2007-07-26 Konica Minolta Holdings Inc ゲル電解質、光電変換素子及び太陽電池
JP2008300044A (ja) 2007-05-29 2008-12-11 Konica Minolta Holdings Inc 色素増感型太陽電池
JP5266524B2 (ja) 2007-08-06 2013-08-21 東洋製罐グループホールディングス株式会社 色素増感型太陽電池用電極基板及び色素増感型太陽電池
JP2009059646A (ja) 2007-09-03 2009-03-19 Konica Minolta Holdings Inc 色素増感型太陽電池及びその製造方法
WO2010100930A1 (ja) * 2009-03-06 2010-09-10 日本電気株式会社 光電変換素子およびその製造方法、光センサならびに太陽電池
EP2445051B1 (en) * 2009-06-19 2017-03-01 Panasonic Corporation Photoelectric element
JP2011034711A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
CN102792515B (zh) * 2010-02-05 2015-07-08 松下电器产业株式会社 光电元件

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005100792A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Chubu Electric Power Co Inc 光電変換素子
JP2005209567A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Kyocera Corp 半導体電極用ペースト及び色素増感型太陽電池
JP2006147411A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Fujikura Ltd 電極、光電変換素子および色素増感太陽電池
JP2011096399A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 光電気素子
JP2011233312A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Japan Vilene Co Ltd 色素増感型太陽電池用電極及び色素増感型太陽電池

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10103384B2 (en) 2013-07-09 2018-10-16 Evonik Degussa Gmbh Electroactive polymers, manufacturing process thereof, electrode and use thereof
US9890230B2 (en) 2014-03-07 2018-02-13 Evonik Degussa Gmbh Tetracyanoanthraquinodimethane polymers and use thereof
DE102014003300A1 (de) 2014-03-07 2015-09-10 Evonik Degussa Gmbh Neue Tetracyanoanthrachinondimethanpolymere und deren Verwendung
DE102014004760A1 (de) 2014-03-28 2015-10-01 Evonik Degussa Gmbh Neue 9,10-Bis(1,3-dithiol-2-yliden)-9,10-dihydroanthracenpolymere und deren Verwendung
US10263280B2 (en) 2014-03-28 2019-04-16 Evonik Degussa Gmbh 9,10-Bis(1,3-dithiol-2-ylidene)-9,10-dihydroanthracene polymers and use thereof
US11414761B2 (en) * 2014-05-12 2022-08-16 Albert-Ludwigs-Universität Freiburg Coating surfaces with nanostructures
TWI609027B (zh) * 2015-08-26 2017-12-21 贏創德固賽有限責任公司 特定聚合物於電荷儲存裝置中之用途
EP3135704A1 (de) 2015-08-26 2017-03-01 Evonik Degussa GmbH Verwendung bestimmter polymere als ladungsspeicher
US10756348B2 (en) 2015-08-26 2020-08-25 Evonik Operations Gmbh Use of certain polymers as a charge store
US10957907B2 (en) 2015-08-26 2021-03-23 Evonik Operations Gmbh Use of certain polymers as a charge store
EP3136410A1 (de) 2015-08-26 2017-03-01 Evonik Degussa GmbH Verwendung bestimmter polymere als ladungsspeicher
US10844145B2 (en) 2016-06-02 2020-11-24 Evonik Operations Gmbh Method for producing an electrode material
WO2018024901A1 (de) 2016-08-05 2018-02-08 Evonik Degussa Gmbh Verwendung thianthrenhaltiger polymere als ladungsspeicher
EP3279223A1 (de) 2016-08-05 2018-02-07 Evonik Degussa GmbH Verwendung thianthrenhaltiger polymere als ladungsspeicher
US10608255B2 (en) 2016-08-05 2020-03-31 Evonik Operations Gmbh Use of thianthrene-containing polymers as a charge store
US11001659B1 (en) 2016-09-06 2021-05-11 Evonik Operations Gmbh Method for the improved oxidation of secondary amine groups
DE102017005924A1 (de) 2017-06-23 2018-12-27 Friedrich-Schiller-Universität Jena Verwendung benzotriazinyl-haltiger Polymere als Ladungsspeicher

Also Published As

Publication number Publication date
JP5947688B2 (ja) 2016-07-06
CN103477407B (zh) 2017-04-05
JP2013152921A (ja) 2013-08-08
DE112012001084T5 (de) 2014-04-30
CN103477407A (zh) 2013-12-25
US20140048786A1 (en) 2014-02-20
US9029845B2 (en) 2015-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5947688B2 (ja) 電極複合体、及びこれを備える光電気素子
JP5658504B2 (ja) 光電気素子
US8841550B2 (en) Photoelectric element
WO2010024090A1 (ja) 光電気素子
JP5400180B2 (ja) 光電気素子
JP5480552B2 (ja) 光電気素子
US9236576B2 (en) Photoelectric element, process for producing photoelectric element, and photosensitizer
JP5649716B2 (ja) 光電気素子
US20160276110A1 (en) Electrochemical device
JP5639510B2 (ja) 光電変換素子
JP6010549B2 (ja) 光電気素子及びその製造方法
JP5654779B2 (ja) 光電気素子
JP5957012B2 (ja) 光電気素子
JP5584447B2 (ja) 光電気素子
WO2012121190A1 (ja) 光電気素子
JP2008186632A (ja) 光電変換素子及びその製造方法
JP6445378B2 (ja) 光電変換素子
JP2013137876A (ja) 光電変換素子

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12863888

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14008025

Country of ref document: US

Ref document number: 1120120010841

Country of ref document: DE

Ref document number: 112012001084

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12863888

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1