WO2013077014A1 - 表示制御装置、表示方法、制御プログラム、および記録媒体 - Google Patents

表示制御装置、表示方法、制御プログラム、および記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2013077014A1
WO2013077014A1 PCT/JP2012/063660 JP2012063660W WO2013077014A1 WO 2013077014 A1 WO2013077014 A1 WO 2013077014A1 JP 2012063660 W JP2012063660 W JP 2012063660W WO 2013077014 A1 WO2013077014 A1 WO 2013077014A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
enlarged
range
display
display area
line
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/063660
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
瑞 作田
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to US14/005,035 priority Critical patent/US20140013216A1/en
Publication of WO2013077014A1 publication Critical patent/WO2013077014A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • G06F40/106Display of layout of documents; Previewing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0483Interaction with page-structured environments, e.g. book metaphor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04806Zoom, i.e. interaction techniques or interactors for controlling the zooming operation

Definitions

  • the present invention relates to a technique for enlarging and displaying document content, and more particularly to a display control apparatus and the like for enlarging and displaying a page layout type document content.
  • Page layout type document content is document content with a fixed layout. Such document content has an advantage that the layout does not collapse even when enlarged. Further, there is an advantage that the document can be easily created by reading a document on a paper medium with a scanner or the like. On the other hand, when a part of the document does not fit in the screen due to the enlarged display, there is a disadvantage that it is necessary to repeat scrolling in order to read the sentence.
  • the reflow type document content is created on the assumption that the display size is variable, and when the display size is changed, the characters reflow according to the size. For this reason, even in an enlarged display state, the text can be read only by page turning, and there is no need to repeat scrolling as in the page layout type.
  • the labor and cost for producing the content are larger than the page layout type.
  • Patent Documents 1 and 2 are cited as documents disclosing a technique for solving the above-mentioned drawbacks in page layout type document content.
  • Patent Document 1 describes that an enlarged image is divided and displayed in two stages to prevent a part of the image from being displayed when the enlarged image is displayed.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561 describes that each word portion included in a document is recognized as an object, and the display similar to the reflow type is performed by changing the arrangement of the object according to the display size.
  • the page layout type document content has an advantage that the layout is fixed. For this reason, if you can display a fixed-layout document and display a part of it on the same screen, you can zoom in on some of the hard-to-see characters and sentences on the page while checking the layout of the page. is there.
  • Patent Document 3 can be cited as a related technology.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-151561 describes that a selected headword out of the headwords displayed in a list is enlarged and displayed in a zoom window.
  • Japanese Patent Publication “JP 2007-226213 A” (published September 6, 2007) Japanese Patent Gazette “Special Table 2009-531789” (published on September 3, 2009) Japanese Patent Publication “Japanese Patent Laid-Open No. 2006-331443” (published on December 7, 2006)
  • Patent Documents 1 and 2 are both assumed to be enlarged and displayed on the entire screen. While displaying the image before enlargement, a part of the image is enlarged and displayed in another area of the same screen. If you are not considered. Further, the technique of Patent Document 3 is to enlarge and display a headword, and the headword is usually not displayed across a plurality of lines. Therefore, it is difficult to solve this problem by combining the techniques of these documents.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a display control device and the like that can easily specify a range extending over a plurality of lines of document content and display it in an enlarged manner. There is to do.
  • the display control apparatus of the present invention displays a document content including a plurality of lines, and displays a part of the lines of the document contents in a predetermined enlarged display area.
  • the apparatus refers to management information indicating each position of the plurality of lines, determines an expansion range in a line including the position on the basis of a specified position on the document content, and determines the determined expansion
  • An enlargement range determining means for further determining an enlargement range from the beginning of the next line within a range that can be enlarged and displayed in the enlargement display area when the range reaches the end of the line including the position; and the enlargement range determination
  • an enlarged display means for displaying, in the enlarged display area, images in which the enlarged range determined by the means is enlarged and arranged in order from the image corresponding to the previous row.
  • the display method of the present invention displays a document content including a plurality of lines, and displays a part of the line of the document contents in a predetermined enlarged display area.
  • a display method by a control device the step of referring to management information indicating the position of each of the plurality of lines and determining an expansion range in a line including the position on the basis of a specified position on the document content And when the determined enlargement range has reached the end of the line including the position, further determining the enlargement range from the beginning of the next line within the range that can be enlarged and displayed in the enlargement display area; and the determination And displaying the enlarged image in the enlarged display area in order from the image corresponding to the previous row.
  • the expansion range in the line including the position is determined with reference to the specified position on the document content with reference to the management information. Further, when the determined enlargement range has reached the end of the line including the position, the enlargement range is further determined from the beginning of the next line within the enlargement displayable range in the enlargement display area. And the image which expanded the determined expansion range is arranged in an order from the image corresponding to a previous line, and is displayed on an expansion display area.
  • the line at the designated position and the next line are enlarged and displayed.
  • the user can easily specify and enlarge and display a range extending over a plurality of lines of document content.
  • another display control apparatus of the present invention displays document content including a plurality of levels and enlarges a part of the level of the document content to a predetermined enlarged display area.
  • a display control device for displaying, with reference to management information indicating the position of each of the plurality of stages, determining an expansion range in a stage including the position on the basis of a designated position on the document content
  • An enlarged range determining means for further determining an enlarged range from the beginning of the next stage within a range that can be enlarged and displayed in the enlarged display area when the determined enlarged range has reached the end of the stage including the position;
  • Magnifying display means for displaying, in the magnified display area, images in which the magnified range determined by the magnified range determining means is enlarged in order from the image corresponding to the previous stage. It is characterized.
  • document content including a plurality of levels is displayed and a part of the level of the document contents is displayed in an enlarged display area.
  • a display method by a display control apparatus for determining an expansion range in a stage including the position with reference to a designated position on the document content with reference to management information indicating the position of each of the plurality of stages And a step of further determining an enlarged range from the beginning of the next stage within the range that can be enlarged and displayed in the enlarged display area when the determined enlarged range has reached the end of the stage including the position; And displaying the enlarged image of the determined enlarged range in order from the image corresponding to the previous stage in the enlarged display area.
  • the expansion range in the stage including the position is determined with reference to the specified position on the document content with reference to the management information. Further, when the determined enlargement range has reached the end of the step including the above position, the enlargement range is further determined from the beginning of the next step within the enlargeable display range in the enlargement display area. And the image which expanded the determined expansion range is arranged in an order from the image corresponding to a previous step
  • the display is enlarged in a state where the stage at the designated position and the next stage are connected.
  • the user can easily specify and display an enlarged range that spans multiple stages of document content.
  • the display control apparatus of the present invention refers to the management information indicating the position of each of a plurality of lines, and determines the expansion range in the line including the position on the basis of the specified position on the document content.
  • the enlargement range determination means further determines the enlargement range from the beginning of the next line within the range that can be enlarged and displayed in the enlargement display area.
  • an enlarged display means for displaying, in the enlarged display area, images obtained by enlarging the enlarged range determined by the enlarged range determining means in order from the image corresponding to the previous row.
  • the display method of the present invention refers to the management information indicating the position of each of the plurality of lines, and sets the expanded range in the line including the position on the basis of the specified position on the document content.
  • the user can easily specify and expand the range extending over a plurality of lines of the document content. There is an effect that it can be displayed.
  • the other display control device of the present invention refers to the management information indicating the position of each of the plurality of stages, and uses the specified position on the document content as a reference in the stage including the position. In addition to determining the enlargement range, if the determined enlargement range reaches the end of the stage including the position, the enlargement range is further determined from the beginning of the next stage within the range that can be enlarged and displayed in the enlargement display area.
  • the other display method of the present invention refers to the management information indicating the position of each of the plurality of levels, and enlarges the level including the position on the basis of the specified position on the document content.
  • a step of determining a range and when the determined enlargement range reaches the end of the step including the position, further determines an enlargement range from the top of the next step within the range that can be enlarged and displayed in the enlargement display area.
  • the user since the stage at the designated position and the next stage are enlarged and displayed, the user can easily designate and enlarge the range that spans multiple stages of the document content. There is an effect that it can be displayed.
  • FIG. 1 It is a figure which shows one Embodiment of this invention, and is a block diagram which shows the principal part structure of an electronic book terminal. It is a figure which shows the example of a display screen in the page browsing mode and line browsing mode of the said electronic book terminal, The figure (a) shows the example of a screen of page browsing mode, The figure (b) shows the example of a screen of line browsing mode. Show. It is a figure explaining the operating method of the said electronic book terminal in the said line browsing mode. It is a figure which shows the example of a screen as which the said electronic book terminal displayed the vertically written document content in line browsing mode. It is a figure which shows the example of a display in the stage browsing mode which is one of the browsing modes of the said electronic book terminal.
  • FIG. 1 It is a figure which shows the example of a screen of the transition destination from the said row
  • the figure (a) shows the example of a display of a stage full screen mode,
  • the figure (b) shows the example of a display of page full screen mode. .
  • FIG. 1 It is a figure explaining the screen transition when the said electronic book terminal displays related information
  • the figure (a) shows the example of a screen before the display of related information
  • the figure (b) displays drawing as related information
  • An example of the screen is shown after It is a figure explaining the line management information which the said electronic book terminal uses for an enlarged display etc.
  • FIG. It is a figure explaining the related information position list
  • FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of an electronic book terminal (display control device) 1.
  • the electronic book terminal 1 includes an input unit 10, a display unit 11, a control unit 12, and a storage unit 13.
  • the electronic book terminal 1 is an electronic device capable of browsing document contents including an electronic book. For example, a page layout type document content such as PDF (Portable Document Format) is displayed.
  • PDF Portable Document Format
  • the electronic book terminal 1 is mainly characterized by an enlarged display mode of document content. Note that the document content to be displayed is not limited to the PDF format, but may be other format such as TIFF or JPEG.
  • the input unit 10 receives an input operation of the user of the electronic book terminal 1 and transmits it to the control unit 12.
  • the display unit 11 displays an image according to the control of the control unit 12.
  • the input unit 10 and the display unit 11 may be separate devices from the electronic book terminal 1 attached to the electronic book terminal 1.
  • the control unit 12 controls the functions of the electronic book terminal 1 in an integrated manner, and includes an enlarged range determining unit (enlarged range determining unit) 20, a display processing unit (enlarged display unit) 21, and a related information processing unit (related). Information processing means) 22.
  • the enlargement range determination unit 20 determines the enlargement range of the image being displayed based on the input operation received by the input unit 10. Specifically, when the input unit 10 receives an input operation for selecting a position on the document content being displayed, the enlargement range is determined based on the selected position. The method for determining the expansion range will be described in detail later.
  • the display processing unit 21 performs processing for displaying the document content on the display unit 11. Also, processing for enlarging, reducing, and scrolling the displayed document content is performed.
  • the display is performed in the browsing mode corresponding to the document to be displayed.
  • This browsing mode includes a page browsing mode in which a document is displayed in page units, a line browsing mode in which an enlarged portion is displayed in line units, and a column browsing mode in which an enlarged portion is displayed in column units. Details of these browsing modes will be described later.
  • the related information processing unit 22 performs processing for displaying related information of the document content. Specifically, the annotations and diagrams corresponding to the enlargement range among the annotations and diagrams included in the document content are displayed automatically or in response to a user operation. Details of processing for displaying related information will be described later.
  • the storage unit 13 stores various data used by the electronic book terminal 1, and includes line management information (management information, link information) 30, content (document content) 31, and related information position list (image position information). 32 is stored.
  • the storage unit 13 is built in the electronic book terminal 1
  • the electronic book terminal 1 is configured to be able to read data stored in the storage unit 13.
  • the storage unit 13 may be externally attached to the electronic book terminal 1 or may exist in a server or the like that can communicate with the electronic book terminal 1.
  • the line management information 30 is for managing the document content, and includes at least information indicating the position of each row or each stage constituting the document content.
  • the expansion range determination unit 20 determines the expansion range using this row management information 30.
  • the row management information 30 includes information for specifying row related information. That is, the row management information 30 includes link information that links the row and the related information. The contents of the line management information 30 and the determination of the expansion range based on this will be described in detail later.
  • the content 31 is a target to be displayed on the display unit 11.
  • the content 31 is document content in PDF format.
  • the content 31 may be any page layout type document content, and is not limited to the PDF format.
  • the related information position list (image position information) 32 is a list indicating positions where related images corresponding to related information are included in the document content.
  • the related image is, for example, an image of an annotation or a figure.
  • the related information processing unit 22 displays the related information using the row management information 30 and the related information position list 32. The contents of the related information position list 32 and the display of related information based on this will be described in detail later.
  • FIG. 2A and 2B are diagrams showing examples of display screens in the page browsing mode and the line browsing mode.
  • FIG. 2A shows an example of the screen in the page browsing mode
  • FIG. 2B shows an example of the screen in the line browsing mode. .
  • the document content is displayed in the page display area A in the page browsing mode.
  • the page display area A basically one page of document content is displayed.
  • tapping a touch operation with a finger or the like for a short time
  • a transition to the line browsing mode is made.
  • the operation for designating the enlargement position is not limited to a tap, and may be an operation such as a double tap for performing two consecutive taps at the same position, or a long press for continuously touching the same position for a predetermined time or longer.
  • a line display area (enlarged display area) B appears and a part of the document displayed in the page display area A is enlarged and displayed in this line display area B as shown in FIG.
  • the page display area A is reduced.
  • the horizontal direction of the line display area B is the longitudinal direction.
  • the portion from “Buddha” to “, Many” in the document displayed in the page display area A is enlarged and displayed.
  • the part from “Buddha” to “, Many” in the page display area A extends from the first line to the second line of the sentence.
  • the electronic book terminal 1 has a feature that, even though the display target is page layout type document content, the range extending over a plurality of lines can be enlarged and displayed based on the designated position. Yes.
  • an underline is displayed in the enlarged range.
  • the user can recognize where the enlarged range is in the layout of the entire page.
  • This effect is obtained by displaying the enlarged range so as to be distinguishable from other parts of the image of the entire page, and may be a display such as changing the background color of the enlarged range.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an operation method in the row browsing mode.
  • the screen in the row browsing mode includes a page display area A and a row display area B.
  • the enlargement range can be scrolled by performing a drag operation in the left-right direction (operation of sliding a finger touching the display surface) as indicated by an arrow a.
  • a drag operation in the left-right direction (operation of sliding a finger touching the display surface) as indicated by an arrow a.
  • the text sentence after the number
  • the text in front of “Buddha” can be enlarged and displayed by dragging in the right direction.
  • the electronic book terminal 1 allows the page layout type document content to be reflowed and browsed.
  • line feed can also be performed by performing a flick operation in the line display area B in the left-right direction (sliding and releasing the finger touching the display surface).
  • the line feed here means that instead of the part displayed in the line display area B, the part immediately following or immediately before is displayed, that is, the enlarged display part is replaced with the previous or subsequent part. Point to. For example, when a rightward flick operation is performed in the illustrated example, a portion from “China” to “returned” is displayed in the row display area B.
  • pinch out in the row display area B operation to increase the distance between two touched fingers while touching the display surface with two fingers
  • pinch in two The magnification may be changed by performing an operation such as an operation of narrowing the interval between two touched fingers while touching the display surface with a finger.
  • the flicking operation in the left-right direction in page display area A corresponds to the page switching. That is, when a right flick operation is performed in the page display area A, the page before the currently displayed page is displayed. Similarly, when a left flick operation is performed, the page next to the currently displayed page is displayed. As described above, regarding the flick operation in the left-right direction, processing executed in the page display area A is different from that executed in the row display area B.
  • the range to be enlarged can be designated again. For example, by performing a tap operation at a position indicated by c in the same figure, the enlargement range based on this position is reset, and the display in the row display area B is updated.
  • the operation in the page browsing mode is the same as the operation in the page display area A in the row browsing mode. That is, in the page browsing mode, page switching is performed by a flick operation in the horizontal direction. In addition, the designation of the enlargement range by the tap operation is accepted, and thereby the mode is changed to the line browsing mode.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a screen displaying vertically written document content in the row browsing mode.
  • a row display area (enlarged display area) B ′ whose longitudinal direction is the longitudinal direction appears adjacent to the page display area A ′ in the left-right direction.
  • the enlarged display across the lines is performed as in the case of the horizontal writing.
  • the range from “weather” on the second line to “clear” on the third line in the page display area A ′ is an enlargement target range, and this range is enlarged and displayed in the line display area B ′.
  • the operation method when the vertically written document content is enlarged is the same as that shown in FIG.
  • the line display area B ' is vertically written, it is different from the case of horizontal writing in that scrolling is performed by a drag operation in the vertical direction and line feed is performed by a flick operation in the vertical direction.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a display example in the column browsing mode.
  • the screen in the column browsing mode includes a page display area A "and a column display area (enlarged display area) B". Among these, the text from “third” to “was” in the second row is displayed in the column display area B ′′.
  • the entire page is displayed as in the examples of FIGS. 2 to 4, and “there is” from the “third” on the first row to the “second” on the second row.
  • the part up to is marked.
  • the range extending across the columns of the page display area A ′′ is enlarged and displayed in the column display area B ′′.
  • the operation as shown in FIG. 3 is possible as in the row browsing mode.
  • the enlargement range can be scrolled by a left-right drag operation in the column display area B ′′, or the enlargement range can be designated by a tap operation in the page display area A ′′.
  • FIG. 6A and 6B are diagrams showing an example of the screen of the transition destination from the column browsing mode.
  • FIG. 6A shows a display example of the column full screen mode
  • FIG. 6B shows a display example of the page full screen mode. Show.
  • the step display area B ′′ is displayed on the full screen, and the enlargement magnification is thereby higher than the screen example of FIG. The visibility of characters is improved.
  • step full screen mode the same operation as the step display area B ′′ in the step browsing mode is possible. That is, in the step full screen mode, the scrolling of the enlarged range by the drag operation in the left and right direction and the flick operation are possible.
  • the expansion range can be moved.
  • the page display area A ′′ is displayed on the full screen.
  • the difference from the normal page browsing mode is that the marking indicating the enlarged range being selected is applied. It is a point.
  • the same operation as the page display area A ′′ in the column browsing mode is possible.
  • the page is switched by a flick operation in the left and right direction, and the expanded range is achieved by a tap operation. Can be specified.
  • the screen may be switched to the full screen mode by double tapping in the column display area B ", and switched to the full page mode by double tapping in the page display area A".
  • the double-tap on the screen may return to the multi-view mode.
  • the stage full screen mode may be changed by a pinch out operation in the stage display area B ′′ in the stage browsing mode.
  • the page full screen mode is changed by the pinch out operation in the page display area A ′′. You may do it. And you may make it return to column browsing mode by pinch-in operation in page full screen mode or column full screen mode.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a screen when an annotation is displayed as related information.
  • the annotation on the same page as the page being enlarged is displayed, but the image of the annotation, that is, the page with the related image may be another page.
  • the trigger for displaying the annotation is not limited to the above example.
  • the enlarged text contains a character string or symbol (for example, “*”) for referring to the annotation
  • An annotation may be displayed when a tapped sentence is tapped.
  • the annotation is displayed when the character string or symbol for referring to the annotation is tapped in the page display area. May be.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a screen example when a drawing is displayed as related information.
  • the drawing is displayed as related information, as in the case of annotations, when the description of " Figure ⁇ " exists in or near the enlargement range by specifying the enlargement range, scrolling, etc. It is.
  • a related information display area C ′ appears between the row display area B and the page display area A, and a thumbnail image of the drawing is displayed in the related information display area C ′. Is displayed.
  • the text “included ⁇ ” is enlarged in the line display area B, and “FIG. 1” is written after the text in the page display area A. .
  • the thumbnail image of FIG. 1 described in the previous page (page 11) is displayed in the related information display area C ′.
  • the user can check the drawing related to the text in the related information display area C ′ while viewing the text enlarged and displayed in the line display area B without returning to the previous page.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining screen transitions when related information is displayed.
  • FIG. 9A shows an example of a screen before displaying related information
  • FIG. 9B shows a drawing as related information. The following screen example is shown.
  • the original size in FIG. 1 exceeds the size that can be displayed in the related information display area C ′, and is therefore displayed in a reduced size.
  • the drawing is displayed in the related information display area C ′ in a state where the page display area A is displayed.
  • the page display area A is not displayed and the drawing is related to the row display area B.
  • the information display area C ′ may be displayed. In this case, the drawing can be displayed larger.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining the row management information 30.
  • the illustrated row management information 30 is information in a table format in which seven elements of a row number (row No.), X, Y, width, height, annotation link, and drawing link are associated with each other.
  • the line number is a number assigned in order to each line of the text described on the page.
  • rows management information 30 as illustrated is stored for each page, and each row management information 30 is associated with information (not shown) indicating the corresponding page.
  • the line numbers may be assigned numbers sequentially from the first line of one document content. In this case, one line management information 30 is provided for one document content.
  • X and Y are information indicating the position of the line, and in the illustrated example, the upper left corner of the screen is the origin (0, 0), and the position of the upper left vertex of the rectangle of the line is indicated by a coordinate value.
  • the X and Y values indicate that the coordinate value is (10, 10).
  • the coordinate value corresponds to the number of dots on the screen.
  • a point with a coordinate value of (10, 10) is a point of 10 dots to the right and 10 dots below from the upper left corner of the screen.
  • Width and height are information indicating the line size, and in the illustrated example, indicate the number of dots. For example, it is indicated that the row having the row number 1 has a width of 1024 dots and a height of 60 dots. The position of the row (range occupied on the screen) is specified from the values of X, Y, width, and height.
  • the line with the line number 1 is specified to have a coordinate value of the top left vertex of (10, 10), a width of 1024 dots, and a height of 60 dots. Therefore, it is specified that this line occupies a rectangular range having (10, 10) and (1034, 70) as opposed vertices on the screen.
  • the annotation link and the drawing link are information for referring to related information.
  • the annotation link specifies the annotation in the form of “page number, annotation number”
  • the drawing link specifies the annotation in the form of “page number, drawing number”.
  • annotation link and the drawing link are not limited to this example as long as they are information that can uniquely identify the annotation and the drawing. Further, since the drawing reference method and the annotation reference method are the same, the annotation link and the drawing link may be combined into one link information.
  • the line management information 30 is not limited to a table format as long as it can specify the range of each line constituting the document content. If it is not necessary to display related information, the annotation link and drawing link elements may be omitted, or the annotation link and drawing link may be information independent of the row management information 30.
  • the line management information 30 of the horizontally written document content has been described as an example, but the configuration of the line management information 30 of the vertically written document content is also the same.
  • the row management information 30 for the columnar document content corresponds to the coordinate values (X, Y) indicating the position, the width of the row, and the height of the row for each row, similarly to the row management information 30 for the horizontal document content. It may be attached.
  • the row management information 30 is information indicating the position of each row, there is an advantage that the amount of information can be reduced compared to the case where the information indicating the position of each row is used.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining the related information position list 32.
  • the related information position list 32 shown in the figure is information in a table format in which five elements of figure number (figure No.), X, Y, width, and height are associated with each other.
  • the figure number is a number assigned to each figure included in the document content.
  • the figure number only needs to be able to uniquely identify each drawing to be displayed as related information.
  • FIG. 1 is designated as figure number 1, and the subsequent figures may be assigned numbers in order.
  • X and Y are information indicating the position of the figure, and in the illustrated example, indicate the coordinate value of the upper left vertex of the rectangle surrounding the figure. For example, in the example shown in the figure, the X and Y values indicate that this coordinate value is (50, 50).
  • Width and height are information indicating the size of the figure, and in the illustrated example, the number of dots. For example, in the illustrated example, the width is 980 dots and the height is 880 dots. That is, this “FIG. 1” is specified to occupy a rectangular area with (50, 50) as the upper left vertex and (1030, 930) as the opposite vertex on page 11.
  • the position of the drawing indicated by the drawing link of the line management information 30 is specified with reference to the related information position list 32. Then, the image at this position is cut out, reduced to a size that fits in the related information display area C ′, and displayed.
  • the related information position list 32 of the drawing is shown, but the same list can be displayed in the case of annotations.
  • the annotation is generally the same character size as that of the text or smaller, the annotation image cut out using the list is enlarged to the maximum size that can be accommodated in the related information display area as in the example of FIG. It is desirable to display it.
  • drawings and annotations are shown as specific examples of the related information.
  • the related information only needs to give the user some advantage by presenting it with the enlarged document. I can't.
  • a table may be displayed as related information.
  • FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of the enlarged display process.
  • the browsing mode can be specified using the row management information 30 corresponding to the content 31 to be displayed.
  • the height value is larger than the line width for vertical writing documents, and the width value is larger for horizontal writing documents, so display in any viewing mode based on the ratio of line width to height.
  • the ratio between the width and the height of the column is different from the ratio between the width and the height of the line, and this is used to display the column document in the column browsing mode. be able to.
  • the line management information 30 may include information indicating the browsing mode to be applied. In addition, you may make a user select the browsing mode which should be applied.
  • the subsequent processing differs depending on the display mode (viewing mode) when the tap operation is detected. That is, if the viewing mode is horizontal writing mode (S2 in row browsing mode (horizontal)), the process proceeds to S3. If the browsing mode is vertical writing mode (S2 in line browsing mode (vertical)), the process proceeds to S13. If the browsing mode is the column browsing mode (the column browsing mode in S2), the process proceeds to S23.
  • the expansion range determination unit 20 determines the expansion range of the row from the row management information 30 based on the tap position. Specifically, the enlargement range determination unit 20 first specifies the maximum width of the enlargement target range that can be displayed in the horizontal line display area. This maximum width is determined by the width of the row display area and the enlargement magnification. For example, when the width of the line display area is 980 dots and the enlargement magnification is 2 times, the maximum width of the enlargement target range is 490 dots.
  • the enlargement range determination unit 20 reads the row management information 30 of the page displayed when the tap operation is detected from the storage unit 13, and uses the coordinates received from the input unit 10 to determine which tap position is Determine if it is included in the row. Then, in the specified row, the expansion range is specified in the range up to the maximum width with the X value of the coordinates as a reference.
  • the range up to the position obtained by adding the maximum width to 200 which is the value of X of the coordinates is determined as the expansion range. For example, if the maximum width is 490 dots, 200 to 690 (200 + 490) is determined as the horizontal position of the enlarged range. Then, the Y coordinate value 90 shown in the row management information 30 to 150 obtained by adding the height value 60 to the Y coordinate value is determined as the position in the height direction (vertical direction) of the enlarged range. To do. That is, in this case, the enlargement range is determined as a range from (200, 90) to (690, 150).
  • the starting point of the enlarged range is a position shifted leftward from the X coordinate of the detected tap position.
  • the expansion range determination unit 20 determines whether the expansion range specified in S3 has reached the maximum width (S4). For example, if the tap position is (200, 100) and the maximum width is 490 dots as in the above example, the expanded range is up to 690 dots. In this case, since the X coordinate of the start position of the line is 10 and the width of the line is 1024, the expanded range up to 690 dots is included in this line, so it is determined that the maximum width has been reached. On the other hand, if the tap position is (900, 100), since it is possible to determine only up to 1034 dots in this row as the enlargement range, 356 dots remain until the maximum width, and it is determined that the maximum width has not been reached.
  • the expansion range determination unit 20 determines that the maximum width has not been reached (NO in S4), the process proceeds to S5. On the other hand, if it is determined that it has been reached (YES in S4), the process of S5 is not performed and the process proceeds to S6.
  • the expansion range determination unit 20 determines the expansion range of the next line. Specifically, in the line management information 30, the range from the left end of the line obtained by adding 1 to the line number of the line at the tap position to the maximum width is determined as the expansion range of the next line.
  • the expansion range determination unit 20 further increases the expansion range from the beginning of the next line within the range that can be displayed in the line display area. decide.
  • the enlargement range determination unit 20 instructs the display processing unit 21 to enlarge and display the image of the enlargement range determined as described above in the row display area.
  • the display processing unit 21 reads the image in the determined enlargement range, enlarges this image at a predetermined magnification, and displays it in the horizontal line display area.
  • the image of the previous line is enlarged and displayed in the line display area, and then the image of the next line is enlarged, and the line display is continued from the enlarged image of the previous line. Display in the area.
  • an image obtained by connecting the image of the previous row and the image of the next row may be generated, and the connected image may be enlarged and displayed in the row display area.
  • the enlarged images are displayed in order from the image corresponding to the previous row, and the enlarged images in the enlarged range of the two rows are displayed in a connected state, and the content of the specific processing for this display is not particularly limited. .
  • the page display area may be moved or the page display area may be reduced to secure the space and perform enlarged display.
  • the enlargement range determination unit 20 notifies the display processing unit 21 of the determined enlargement range, and instructs to perform marking display on the page display area. Upon receiving this notification and command, the display processing unit 21 displays the marking so that the notified image in the enlarged range can be distinguished from other images (S7).
  • an underline may be displayed as shown in FIG. 2B, or the background color of the entire range may be changed as shown in FIG.
  • the process proceeds to S13.
  • the enlargement range is determined using the coordinates of the tap position and the row management information 30.
  • the line display area is also vertical writing (see FIG. 4), so the enlargement range is determined based on the row height.
  • the expansion range determination unit 20 determines whether the expansion range determined in S13 has reached the maximum height (S14). If it is determined that the maximum height has not been reached (NO in S14), the process proceeds to S15. If it is determined that the maximum height has been reached (YES in S14), the process of S15 is not performed and S16 is performed. Proceed to the process.
  • the enlargement range determination unit 20 instructs the display processing unit 21 to enlarge and display the image of the enlargement range determined as described above in the vertical line display area.
  • the display processing unit 21 reads an image in the determined enlargement range, enlarges the image at a predetermined magnification, and displays the enlarged image in a vertically written line display area. Then, the post-processing proceeds to S7.
  • the process proceeds to S23.
  • the enlargement range is determined in the same manner as S3. For example, when the row management information 30 is for managing the content 31 in units of columns, the range from the X coordinate of the tap position until reaching the maximum width in the right direction is determined as the expansion range. When the line management information 30 manages the content 31 in units of lines, the range from the X coordinate at the left end of the line at the tap position to the line reaching the maximum width in the right direction is determined as the expansion range. .
  • the expansion range determination unit 20 determines whether or not the expansion range specified in S23 has reached the maximum width (S24). If it is determined that the maximum width has not been reached (NO in S24), the process proceeds to S25. If it is determined that the maximum width has been reached (YES in S24), the process of S25 is not performed and the process of S26 is performed. Proceed to processing.
  • the expansion range determination unit 20 determines the expansion range of the next stage. For example, when the row management information 30 is for managing the content 31 in units of rows, the range from the left end of the step obtained by adding 1 to the step number of the step at the tap position to the maximum width in the row management information 30 is as follows. Determine as the expansion range of the step. When the line management information 30 manages the content 31 in units of lines, the maximum width is determined based on the number of remaining dots up to the maximum width and the X coordinate and the width of each line position indicated by the line management information 30. The lines that fall within are determined as the expansion range.
  • the enlargement range determination unit 20 instructs the display processing unit 21 to enlarge and display the image of the enlargement range determined as described above in the column display area.
  • the display processing unit 21 reads an image in the determined enlargement range, enlarges this image at a predetermined magnification, and displays it in the column display area. Then, the post-processing proceeds to S7.
  • FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of the enlarging process.
  • the enlarged range determination unit 20 detects a drag operation in the row display area or the column display area during the enlarged display (S30). If it is detected from the input operation accepted by the input unit 10 that a drag operation has been performed in the row display area or the column display area (YES in S30), the process proceeds to S31. On the other hand, if a drag operation is not detected (NO in S30), the process proceeds to S40.
  • the expansion range determination unit 20 determines the expansion range according to the direction and distance of the drag operation. Specifically, with the current enlargement range as a reference, if the drag operation is in the right direction, the enlargement range is moved leftward, and if the drag operation is in the left direction, the enlargement range is moved rightward. .
  • the moving distance according to the dragged distance is determined so that the enlarged character follows the dragged user's finger. Then, the display processing unit 21 is instructed to enlarge and display the enlarged range moved by the decided moving distance in the decided moving direction, and the enlarged display is updated (S32).
  • the expansion range is moved across the lines. That is, the enlargement range determination unit 20 moves the enlargement range to the beginning of the next line when it is moved to the end of the line, and moves it to the end of the previous line when it is moved to the beginning of the line. In addition, by referring to the row management information 30 of each page, it is possible to move the enlargement range across the pages.
  • the expansion range determination unit 20 instructs the display processing unit 21 to update the marking display on the page display area (S33). Thereafter, the process returns to S30.
  • the enlarged range determination unit 20 detects a flick operation in the row display area or the column display area. If it is detected from the input operation accepted by the input unit 10 that a flick operation has been performed in the row display area or the column display area (YES in S40), the process proceeds to S41. On the other hand, when the flick operation is not detected (NO in S40), the process returns to S30.
  • the enlargement range determination unit 20 moves the enlargement range according to the direction of the flick operation. Specifically, if the flick operation is in the right direction, the enlargement range is moved so that the start of the current enlargement range becomes the end of the new enlargement range. Further, if the flick operation is in the left direction, the enlargement range is moved so that the end of the current enlargement range becomes the start of the new enlargement range. Thereafter, the process proceeds to S32, where the enlarged display is updated based on the enlarged range determined as described above, and the marking of the page display area is also updated (S33). Then, the process returns to S30.
  • FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of related information display processing.
  • the related information display process is executed when the enlargement range is determined.
  • the expansion range determination unit 20 When the expansion range is determined (S50), the expansion range determination unit 20 notifies the related information processing unit 22 of information indicating the determined expansion range. Note that this information only needs to be able to identify the line that is the expansion range, and may be, for example, a line number.
  • the related information processing unit 22 that has received the above notification checks whether there is related information in the row to be expanded (S51). Specifically, the related information processing unit 22 refers to the row management information 30 to determine whether link information (an annotation link or a drawing link in the example of FIG. 10) is associated with the row to be enlarged. Check.
  • the related information processing unit 22 ends the related information display process.
  • the position of the image (related image) corresponding to the related information is specified with reference to the related information position list 32 (S52). Then, the display processing unit 21 is instructed to display the image at the specified position (S53), and the related information display process is terminated.
  • the enlarged display is scrolled by the flick operation and the drag operation in the row display area B.
  • the enlarged display may be automatically scrolled.
  • the document displayed in the line display area B can be read without repeating the drag operation and the flick operation.
  • the operation for starting the automatic scroll is not particularly limited, but the scroll may be started by, for example, a flick operation.
  • scrolling may be performed in the direction of the flick operation, and scrolling may be performed at a speed corresponding to the distance of the flick operation (the length of the finger trajectory on the screen).
  • the scrolling may be stopped by touching the scrolled text.
  • the line management information 30 only needs to be able to identify the position of the line or column of the sentence constituting the content 31, the above analysis is also accurate enough to identify the position of the line or column of the sentence constituting the content 31. As long as it is, recognition of characters is not essential.
  • link information for referring to related information may be generated using the recognized character, and the related information position list 32 may be used. May be generated.
  • the drawing link of “FIG. 1” may be associated with the line including the character string of the line management information 30. Then, a page (11 pages in the example of FIG. 11) in which the character string of “FIG. 1” is described independently (without other character strings before and after) is detected, and a blank part of this page is detected.
  • the related information position list 32 may be generated with the excluded range as the range of FIG.
  • the line display area is one line, but the line display area may be a plurality of lines. In this case, the same processing as in the case of enlarging and displaying in one line display area may be performed for each line in the line display area.
  • each block of the electronic book terminal 1, particularly the control unit 12 may be realized in hardware by a logic circuit formed on an integrated circuit (IC chip), or a CPU (Central Processing Unit) is used. It may be realized by software.
  • IC chip integrated circuit
  • CPU Central Processing Unit
  • the electronic book terminal 1 includes a CPU that executes instructions of a program that realizes each function, a ROM (Read Memory) that stores the program, a RAM (Random Access Memory) that expands the program, the program, and A storage device (recording medium) such as a memory for storing various data is provided.
  • An object of the present invention is a recording medium on which a program code (execution format program, intermediate code program, source program) of a control program of the electronic book terminal 1 which is software for realizing the functions described above is recorded so as to be read by a computer. This can also be achieved by supplying the electronic book terminal 1 and reading and executing the program code recorded on the recording medium by the computer (or CPU or MPU).
  • Examples of the recording medium include tapes such as magnetic tapes and cassette tapes, magnetic disks such as floppy (registered trademark) disks / hard disks, and disks including optical disks such as CD-ROM / MO / MD / DVD / CD-R.
  • IC cards including memory cards
  • semiconductor memories such as mask ROM / EPROM / EEPROM / flash ROM, PLD (Programmable logic device) and FPGA (Field Programmable Gate Array) Logic circuits can be used.
  • the electronic book terminal 1 may be configured to be connectable to a communication network, and the program code may be supplied via the communication network.
  • the communication network is not particularly limited as long as it can transmit the program code.
  • the Internet intranet, extranet, LAN, ISDN, VAN, CATV communication network, virtual private network (Virtual Private Network), telephone line network, mobile communication network, satellite communication network, etc. can be used.
  • the transmission medium constituting the communication network may be any medium that can transmit the program code, and is not limited to a specific configuration or type.
  • wired lines such as IEEE 1394, USB, power line carrier, cable TV line, telephone line, ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) line, infrared rays such as IrDA and remote control, Bluetooth (registered trademark), IEEE 802.11 wireless, HDR ( It can also be used by wireless such as High Data Rate, NFC (Near Field Communication), DLNA (Digital Living Network Alliance), mobile phone network, satellite line, terrestrial digital network.
  • the present invention can also be realized in the form of a computer data signal embedded in a carrier wave in which the program code is embodied by electronic transmission.
  • the display control apparatus of the present invention refers to the management information indicating the position of each of a plurality of lines, and determines the expansion range in the line including the position on the basis of the specified position on the document content.
  • the enlargement range determination means further determines the enlargement range from the beginning of the next line within the range that can be enlarged and displayed in the enlargement display area.
  • an enlarged display means for displaying, in the enlarged display area, images obtained by enlarging the enlarged range determined by the enlarged range determining means in order from the image corresponding to the previous row.
  • the enlarged display means performs an enlarged display in an enlarged display area whose longitudinal direction is the longitudinal direction when the document content is vertically written, and the horizontal direction is the longitudinal direction when the document content is horizontally written. It is preferable to perform enlarged display in the enlarged display area.
  • the enlarged display area is enlarged in the longitudinal direction
  • the horizontal direction is enlarged in the longitudinal direction.
  • the document content can be enlarged and displayed in an easy-to-view manner depending on whether the document content is written vertically or horizontally.
  • whether the document content is vertical writing or horizontal writing may be determined based on a user input, depending on whether the longitudinal direction of the lines constituting the document content is vertical or horizontal. You may judge.
  • the expansion range determination means moves the determined expansion range across the rows in accordance with a user input operation.
  • the determined enlarged range is moved across the lines in accordance with the user's input operation, so that the user reads the text displayed in the enlarged display area by moving the enlarged range. Can proceed.
  • the enlarged display means displays an image in which the enlarged range is enlarged together with an image of the entire page of the document content.
  • the image with the enlarged range enlarged is displayed together with the image of the entire page of the document content, so that an enlarged image of a part of the page can be viewed while checking the layout of the entire page. .
  • the enlarged display means displays the enlarged range so as to be distinguishable from other parts of the image of the entire page in the image of the entire page.
  • the enlarged range is displayed so as to be distinguishable from other parts of the image of the entire page, so it is possible to tell the user which position in the layout of the entire page is enlarged. It can be easily recognized.
  • the display control apparatus refers to link information indicating related information related to the row of the document content, and image position information indicating a position of the related image in the document content corresponding to the related information, It is preferable that the image processing apparatus includes a related information processing unit that reads out the related image related to the row determined as the expansion range and displays the related image together with the image expanded in the expansion range.
  • the related image related to the line determined as the enlargement range is read and displayed together with the enlarged image of the enlargement range.
  • the user can perform the operations related to the rows and the related images without performing any operations such as scrolling and page switching. Can be viewed on the same screen.
  • the display control device may be realized by a computer.
  • a control program for causing the display control device to be realized by a computer by causing the computer to operate as each unit of the display control device, and A computer-readable recording medium on which it is recorded also falls within the scope of the present invention.
  • the present invention can be used for a device that displays page layout type document content or a device that displays such content on another display device.
  • Electronic book terminal (display control device) 20 Enlargement range determination unit (enlargement range determination means) 21 Display processing section (enlarged display means) 22 Related Information Processing Unit (Related Information Processing Means) 30 line management information (management information, link information) 31 Content (document content) 32 Related information position list (image position information)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

電子書籍端末(1)は、行管理情報(30)を参照して、コンテンツ(31)上の指定された位置を基準としてその位置を含む行の拡大範囲を決定し、行表示エリアに拡大表示可能な範囲内で次の行の拡大範囲をさらに決定する拡大範囲決定部(20)と、決定した拡大範囲を拡大した画像を順に並べて行表示エリアに表示する表示処理部(21)とを備えている。

Description

表示制御装置、表示方法、制御プログラム、および記録媒体
 本発明は、文書コンテンツを拡大表示する技術に関し、より詳細にはページレイアウト型の文書コンテンツを拡大表示する表示制御装置等に関する。
 近年、電子書籍のような電子データ化された文書コンテンツの普及が進んでいる。そして、一般に用いられているこのような文書コンテンツは、リフロー型とページレイアウト型とに分けられる。
 ページレイアウト型の文書コンテンツは、レイアウトが固定の文書コンテンツである。このような文書コンテンツは、拡大表示した場合であってもレイアウトが崩れないという利点がある。また、スキャナ等によって紙媒体の文書を読み取ることによって容易に作成することができるという利点もある。その反面、拡大表示によって文書の一部が画面内に収まらなくなった場合には、文章を読み進めるためにスクロールを繰り返す必要が生じるという欠点もある。
 一方、リフロー型の文書コンテンツは、表示サイズが可変という想定で作成されたものであり、表示サイズを変更すると、そのサイズに合わせて文字がリフローする。このため、拡大表示した状態でもページ送りだけで文章を読み進めることができ、ページレイアウト型のようにスクロールを繰り返す必要はない。その反面、文書コンテンツを文字単位で管理する必要があるため、コンテンツ制作にかかる手間とコストがページレイアウト型よりも大きいという欠点もある。
 ページレイアウト型の文書コンテンツにおける上記の欠点を解消する技術が開示された文献としては、下記の特許文献1および2が挙げられる。特許文献1には、拡大画像を分割して2段に分けて表示することにより、拡大表示したときに画像の一部が表示されなくなることを防ぐことが記載されている。また、特許文献2には、文書に含まれる各単語部分をオブジェクトとして認識し、表示サイズに応じてオブジェクトの配置を変えることによってリフロー型と同様の表示を行うことが記載されている。
 ここで、上述のように、ページレイアウト型の文書コンテンツは、レイアウトが固定であることに利点がある。このため、固定レイアウトの文書を表示しつつ、その一部を同じ画面に拡大表示できれば、ページのレイアウトを確認しながら、そのページの一部の見にくい文字や文章を拡大して閲覧できるので便利である。
 これに関連する技術としては、下記の特許文献3が挙げられる。特許文献3には、一覧表示された見出し語のうち、選択された見出し語をズームウィンドウに拡大表示することが記載されている。
日本国公開特許公報「特開2007-226213号公報」(2007年9月6日公開) 日本国公表特許公報「特表2009-531789号公報」(2009年9月3日公開) 日本国公開特許公報「特開2006-331443号公報」(2006年12月7日公開)
 しかしながら、上記のような従来技術では、拡大したい範囲が複数の行に跨っている場合に、これを容易に指定して拡大表示させることができないという問題があった。そして、特許文献1および2の技術は、何れも画面全体に拡大表示する場合を想定したものであり、拡大前の画像を表示しつつ、その画像の一部を同じ画面の別エリアに拡大表示する場合が考慮されていない。また、特許文献3の技術は、見出し語を拡大表示するものであり、見出し語が複数の行に跨って表示されることはないのが通常である。したがって、これらの文献の技術を組み合せてこの問題を解決することは困難である。
 本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、文書コンテンツの複数の行に跨がる範囲を容易に指定して拡大表示させることのできる表示制御装置等を提供することにある。
 上記の課題を解決するために、本発明の表示制御装置は、複数の行からなる文書コンテンツを表示させると共に、該文書コンテンツの行の一部を予め定めた拡大表示エリアに拡大表示させる表示制御装置であって、上記複数の行のそれぞれの位置を示す管理情報を参照して、上記文書コンテンツ上の指定された位置を基準として該位置を含む行における拡大範囲を決定すると共に、決定した拡大範囲が上記位置を含む行の末尾まで達している場合に、上記拡大表示エリアに拡大表示可能な範囲内で次の行の先頭から拡大範囲をさらに決定する拡大範囲決定手段と、上記拡大範囲決定手段が決定した拡大範囲を拡大した画像を、先の行に対応する画像から順に並べて上記拡大表示エリアに表示する拡大表示手段とを備えていることを特徴としている。
 また、本発明の表示方法は、上記の課題を解決するために、複数の行からなる文書コンテンツを表示させると共に、該文書コンテンツの行の一部を予め定めた拡大表示エリアに拡大表示させる表示制御装置による表示方法であって、上記複数の行のそれぞれの位置を示す管理情報を参照して、上記文書コンテンツ上の指定された位置を基準として該位置を含む行における拡大範囲を決定するステップと、決定した拡大範囲が上記位置を含む行の末尾まで達している場合に、上記拡大表示エリアに拡大表示可能な範囲内で次の行の先頭から拡大範囲をさらに決定するステップと、上記決定した拡大範囲を拡大した画像を、先の行に対応する画像から順に並べて上記拡大表示エリアに表示するステップとを含むことを特徴としている。
 上記の構成によれば、管理情報を参照して文書コンテンツ上の指定された位置を基準として該位置を含む行における拡大範囲を決定する。また、決定した拡大範囲が上記位置を含む行の末尾まで達している場合に、拡大表示エリアに拡大表示可能な範囲内で次の行の先頭から拡大範囲をさらに決定する。そして、決定した拡大範囲を拡大した画像を、先の行に対応する画像から順に並べて拡大表示エリアに表示する。
 つまり、上記の構成によれば、指定された位置の行とその次の行とが繋がった状態で拡大表示する。すなわち、上記の構成によれば、ユーザは、文書コンテンツの複数の行に跨がる範囲を容易に指定して拡大表示させることができる。
 また、本発明の他の表示制御装置は、上記の課題を解決するために、複数の段からなる文書コンテンツを表示させると共に、該文書コンテンツの段の一部を予め定めた拡大表示エリアに拡大表示させる表示制御装置であって、上記複数の段のそれぞれの位置を示す管理情報を参照して、上記文書コンテンツ上の指定された位置を基準として該位置を含む段における拡大範囲を決定すると共に、決定した拡大範囲が上記位置を含む段の末尾まで達している場合に、上記拡大表示エリアに拡大表示可能な範囲内で次の段の先頭から拡大範囲をさらに決定する拡大範囲決定手段と、上記拡大範囲決定手段が決定した拡大範囲を拡大した画像を、先の段に対応する画像から順に並べて上記拡大表示エリアに表示する拡大表示手段とを備えていることを特徴としている。
 そして、本発明の他の表示方法は、上記の課題を解決するために、複数の段からなる文書コンテンツを表示させると共に、該文書コンテンツの段の一部を予め定めた拡大表示エリアに拡大表示させる表示制御装置による表示方法であって、上記複数の段のそれぞれの位置を示す管理情報を参照して、上記文書コンテンツ上の指定された位置を基準として該位置を含む段における拡大範囲を決定するステップと、決定した拡大範囲が上記位置を含む段の末尾まで達している場合に、上記拡大表示エリアに拡大表示可能な範囲内で次の段の先頭から拡大範囲をさらに決定するステップと、上記決定した拡大範囲を拡大した画像を、先の段に対応する画像から順に並べて上記拡大表示エリアに表示するステップとを含むことを特徴としている。
 上記の構成によれば、管理情報を参照して文書コンテンツ上の指定された位置を基準として該位置を含む段における拡大範囲を決定する。また、決定した拡大範囲が上記位置を含む段の末尾まで達している場合に、拡大表示エリアに拡大表示可能な範囲内で次の段の先頭から拡大範囲をさらに決定する。そして、決定した拡大範囲を拡大した画像を、先の段に対応する画像から順に並べて拡大表示エリアに表示する。
 つまり、上記の構成によれば、指定された位置の段とその次の段とが繋がった状態で拡大表示する。すなわち、上記の構成によれば、ユーザは、文書コンテンツの複数の段に跨がる範囲を容易に指定して拡大表示させることができる。
 以上のように、本発明の表示制御装置は、複数の行のそれぞれの位置を示す管理情報を参照して、文書コンテンツ上の指定された位置を基準として該位置を含む行における拡大範囲を決定すると共に、決定した拡大範囲が上記位置を含む行の末尾まで達している場合に、上記拡大表示エリアに拡大表示可能な範囲内で次の行の先頭から拡大範囲をさらに決定する拡大範囲決定手段と、上記拡大範囲決定手段が決定した拡大範囲を拡大した画像を、先の行に対応する画像から順に並べて上記拡大表示エリアに表示する拡大表示手段とを備えていることを特徴としている。
 また、本発明の表示方法は、以上のように、複数の行のそれぞれの位置を示す管理情報を参照して、文書コンテンツ上の指定された位置を基準として該位置を含む行における拡大範囲を決定するステップと、決定した拡大範囲が上記位置を含む行の末尾まで達している場合に、上記拡大表示エリアに拡大表示可能な範囲内で次の行の先頭から拡大範囲をさらに決定するステップと、上記決定した拡大範囲を拡大した画像を、先の行に対応する画像から順に並べて上記拡大表示エリアに表示するステップとを含むことを特徴としている。
 上記の構成によれば、指定された位置の行とその次の行とが繋がった状態で拡大表示するので、ユーザは、文書コンテンツの複数の行に跨がる範囲を容易に指定して拡大表示させることができるという効果を奏する。
 また、本発明の他の表示制御装置は、以上のように、複数の段のそれぞれの位置を示す管理情報を参照して、文書コンテンツ上の指定された位置を基準として該位置を含む段における拡大範囲を決定すると共に、決定した拡大範囲が上記位置を含む段の末尾まで達している場合に、上記拡大表示エリアに拡大表示可能な範囲内で次の段の先頭から拡大範囲をさらに決定する拡大範囲決定手段と、上記拡大範囲決定手段が決定した拡大範囲を拡大した画像を、先の段に対応する画像から順に並べて上記拡大表示エリアに表示する拡大表示手段とを備えていることを特徴としている。
 そして、本発明の他の表示方法は、以上のように、複数の段のそれぞれの位置を示す管理情報を参照して、文書コンテンツ上の指定された位置を基準として該位置を含む段における拡大範囲を決定するステップと、決定した拡大範囲が上記位置を含む段の末尾まで達している場合に、上記拡大表示エリアに拡大表示可能な範囲内で次の段の先頭から拡大範囲をさらに決定するステップと、上記決定した拡大範囲を拡大した画像を、先の段に対応する画像から順に並べて上記拡大表示エリアに表示するステップとを含むことを特徴としている。
 上記の構成によれば、指定された位置の段とその次の段とが繋がった状態で拡大表示するので、ユーザは、文書コンテンツの複数の段に跨がる範囲を容易に指定して拡大表示させることができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態を示す図であり、電子書籍端末の要部構成を示すブロック図である。 上記電子書籍端末のページ閲覧モードおよび行閲覧モードにおける表示画面例を示す図であり、同図(a)はページ閲覧モードの画面例を示し、同図(b)は行閲覧モードの画面例を示す。 上記行閲覧モードにおける上記電子書籍端末の操作方法を説明する図である。 上記電子書籍端末が、行閲覧モードにおいて縦書きの文書コンテンツを表示した画面例を示す図である。 上記電子書籍端末の閲覧モードの1つである段閲覧モードにおける表示例を示す図である。 上記段閲覧モードからの遷移先の画面例を示す図であり、同図(a)は段全画面モードの表示例を示し、同図(b)はページ全画面モードの表示例を示している。 上記電子書籍端末が関連情報として注釈を表示したときの画面例を示す図である。 上記電子書籍端末が関連情報として図面を表示したときの画面例を示す図である。 上記電子書籍端末が関連情報を表示するときの画面遷移を説明する図であり、同図(a)は関連情報の表示前の画面例を示し、同図(b)は関連情報として図面を表示した後の画面例を示す。 上記電子書籍端末が拡大表示等に用いる行管理情報を説明する図である。 上記電子書籍端末が関連情報を表示するために用いる関連情報位置リストを説明する図である。 上記電子書籍端末が拡大表示する際に行う拡大表示処理の一例を示すフローチャートである。 上記電子書籍端末が拡大表示中に行う拡大中処理の一例を示すフローチャートである。 上記電子書籍端末が拡大表示中に図や注釈の内容等を表示する関連情報表示処理の一例を示すフローチャートである。
 以下、本発明の実施の形態について、図1~図14に基づいて詳細に説明する。
 〔電子書籍端末の構成〕
 まず、本実施形態にかかる電子書籍端末の構成を図1に基づいて説明する。図1は、電子書籍端末(表示制御装置)1の要部構成を示すブロック図である。図示のように、電子書籍端末1は、入力部10、表示部11、制御部12、および記憶部13を備えている。
 電子書籍端末1は、電子書籍をはじめとする文書コンテンツの閲覧が可能な電子機器である。例えば、PDF(Portable Document Format)のようなページレイアウト型の文書コンテンツを表示する。電子書籍端末1は、文書コンテンツの拡大表示の態様が主な特徴点である。なお、表示対象となる文書コンテンツはPDF形式に限られず、TIFFやJPEG等の他の形式のものであってもよい。
 入力部10は、電子書籍端末1のユーザの入力操作を受け付けて制御部12に伝達するものである。また、表示部11は、制御部12の制御に従って画像を表示するものである。ここでは、入力部10および表示部11をタッチパネルとして実装した例を説明する。なお、入力部10および表示部11は、電子書籍端末1に外付けされた電子書籍端末1とは別体の装置であってもよい。
 制御部12は、電子書籍端末1の機能を統括して制御するものであり、拡大範囲決定部(拡大範囲決定手段)20、表示処理部(拡大表示手段)21、および関連情報処理部(関連情報処理手段)22を含む。
 拡大範囲決定部20は、入力部10が受け付けた入力操作に基づいて、表示中の画像の拡大範囲を決定する。具体的には、表示中の文書コンテンツ上の位置を選択する入力操作を入力部10が受け付けたときに、その選択された位置を基準として拡大範囲を決定する。なお、拡大範囲の決定方法については後に詳述する。
 表示処理部21は、文書コンテンツを表示部11に表示させる処理を行う。また、表示させた文書コンテンツを拡大、縮小、スクロールさせる処理も行う。そして、文書コンテンツを表示部11に表示させる際には、表示させる文書に応じた閲覧モードにて表示を行う。この閲覧モードには、文書をページ単位で表示するページ閲覧モード、拡大部分を行単位で表示する行閲覧モード、および拡大部分を段単位で表示する段閲覧モードが含まれる。これらの閲覧モードの詳細は後述する。
 関連情報処理部22は、文書コンテンツの関連情報を表示させる処理を行う。具体的には、文書コンテンツに含まれる注釈や図のうち拡大範囲に応じた注釈や図を、自動的にまたはユーザの操作に応じて表示させる。関連情報を表示させる処理についても詳細は後述する。
 記憶部13は、電子書籍端末1が使用する各種データを格納するものであり、行管理情報(管理情報、リンク情報)30、コンテンツ(文書コンテンツ)31、および関連情報位置リスト(画像位置情報)32が格納されている。
 なお、ここでは記憶部13が電子書籍端末1に内蔵されている例を説明するが、記憶部13に格納されているデータを電子書籍端末1が読み出し可能に構成されていればよく、この例に限られない。例えば、記憶部13は、電子書籍端末1に外付けされたものであってもよいし、電子書籍端末1と通信可能なサーバ等に存在しているものであってもよい。
 行管理情報30は、文書コンテンツを管理するためのものであり、文書コンテンツを構成する各行または各段の位置を示す情報を少なくとも含む。拡大範囲決定部20は、この行管理情報30を用いて拡大範囲を決定する。
 また、行管理情報30は、行の関連情報を特定するための情報を含む。つまり、行管理情報30は、行と関連情報とをリンクさせるリンク情報を含む。なお、行管理情報30の内容、およびこれに基づく拡大範囲の決定等については後に詳述する。
 コンテンツ31は、表示部11に表示する対象となるものである。ここでは、コンテンツ31がPDF形式の文書コンテンツである例を説明する。なお、コンテンツ31は、ページレイアウト型の文書コンテンツであればよく、PDF形式に限られない。
 関連情報位置リスト(画像位置情報)32は、文書コンテンツにおいて関連情報に対応する関連画像が含まれる位置を示すリストである。関連画像は、例えば注釈や図の画像である。関連情報処理部22は、行管理情報30と関連情報位置リスト32とを用いて関連情報を表示させる。なお、関連情報位置リスト32の内容、およびこれに基づく関連情報の表示については後に詳述する。
 〔ページ閲覧モードおよび行閲覧モードにおける表示〕
 次に、ページ閲覧モードおよび行閲覧モードにおける表示について図2に基づいて説明する。図2は、ページ閲覧モードおよび行閲覧モードにおける表示画面例を示す図であり、同図(a)はページ閲覧モードの画面例を示し、同図(b)は行閲覧モードの画面例を示す。
 同図(a)に示すように、ページ閲覧モードでは、ページ表示エリアAに文書コンテンツが表示される。ページ表示エリアAには基本的に文書コンテンツの1ページが表示される。ページ表示エリアAにおいて、拡大表示させたい位置をタップ(指等で短時間触れる操作)することにより、行閲覧モードに遷移する。なお、拡大位置を指定する操作はタップに限られず、同じ位置で2回連続タップを行うダブルタップや、所定時間以上同じ位置を触れ続ける長押し等の操作であってもよい。
 行閲覧モードでは、同図(b)に示すように、行表示エリア(拡大表示エリア)Bが現れ、ページ表示エリアAに表示されている文書の一部がこの行表示エリアBに拡大表示される。また、行表示エリアBの出現に伴い、ページ表示エリアAは縮小される。
 なお、縮小されたページ表示エリアAにおいても、1ページの全体を表示することが好ましい。これにより、ページ全体のレイアウトを確認しながら拡大した文字を読むことができるからである。無論、行表示エリアBのスペースがあれば、ページ表示エリアAを縮小する必要はない。
 図示の例では、表示されている文書が横書きであるから、行表示エリアBは横方向が長手方向となっている。また、行表示エリアBには、ページ表示エリアAに表示されている文書のうち、「仏像」から「、多」までの部分が拡大表示されている。
 ここで、ページ表示エリアAにおける「仏像」から「、多」までの部分は、文章の一行目から2行目に跨っている。すなわち、電子書籍端末1は、表示対象がページレイアウト型の文書コンテンツであるにもかかわらず、指定された位置を基準として複数の行に跨る範囲を拡大表示することができるという特徴を有している。
 また、ページ表示エリアAでは、拡大範囲に下線が表示されている。このように下線を表示することによって、ページ全体のレイアウトにおいて拡大範囲が何れの位置にあるかをユーザに認識させることができる。なお、この効果は、拡大範囲をページ全体の画像の他の部分と識別可能に表示することによって得られるものであり、拡大範囲の背景色を変える等の表示であってもよい。
 〔行閲覧モードにおける操作方法〕
 続いて、行閲覧モードにおける操作方法について図3に基づいて説明する。図3は、行閲覧モードにおける操作方法を説明する図である。
 図示のように、行閲覧モードの画面には、ページ表示エリアAと行表示エリアBが含まれる。このうち、行表示エリアBにおいて、矢印aで示すように左右方向のドラッグ操作(表示面に触れた指をスライドさせる操作)を行うことによって、拡大範囲をスクロールさせることができる。具体的には、左向きにドラッグすることによって「、多」の後に続く文章(数の~以降の文章)を拡大表示させることができる。同様に、右向きにドラッグすることによって「仏像」の前の文章を拡大表示させることができる。
 つまり、行表示エリアBにおける左右方向のドラッグ操作によって、拡大した文章を読み進めることができる。このように、電子書籍端末1では、ページレイアウト型の文書コンテンツをリフローさせて閲覧することを可能にしている。
 また、行表示エリアBで左右方向にフリック操作(表示面に触れた指をスライドさせて離す操作)を行うことによって、行送りを行うこともできる。なお、ここでの行送りとは、行表示エリアBに表示されている部分の代わりに、その直後または直前に続く部分を表示させること、つまり拡大表示部分を先または後の部分と入れ換えることを指す。例えば、図示の例において右向きのフリック操作を行った場合には、「中国」から「帰った」までの部分が行表示エリアBに表示される。
 さらに、同図には示していないが、行表示エリアBでピンチアウト(2本の指で表示面に触れた状態で、触れた2本の指の間隔を広げる操作)またはピンチイン(2本の指で表示面に触れた状態で、触れた2本の指の間隔を狭める操作)のような操作を行うことにより、拡大倍率を変更できるようにしてもよい。
 一方、ページ表示エリアAにおける左右方向のフリック操作(図中の矢印bで示す操作)は、ページ切り換えに対応している。つまり、ページ表示エリアAで右向きのフリック操作を行ったときには、表示中のページの前のページが表示される。同様に、左向きのフリック操作を行ったときには、表示中のページの次のページが表示される。このように、左右方向のフリック操作については、ページ表示エリアAで行われた場合と、行表示エリアBで行われた場合とで実行される処理が異なっている。
 また、ページ表示エリアAにおいて、タップ操作を行うことにより、拡大表示する範囲を再度指定することができる。例えば、同図にcで示す位置でタップ操作することにより、この位置を基準とした拡大範囲が再設定され、行表示エリアBの表示が更新される。
 なお、ページ閲覧モードにおける操作は、行閲覧モードのページ表示エリアAにおける操作と同じである。すなわち、ページ閲覧モードでは、左右方向のフリック操作でページ切り換えを行う。また、タップ操作による拡大範囲の指定を受け付け、これにより行閲覧モードに遷移する。
 〔行閲覧モード(縦書き)における表示〕
 図2および図3では、横書きの文書コンテンツを行閲覧モードで表示した例を示したが、文書が縦書きの場合には、縦書きの場合とは異なるレイアウトで表示する。これについて、図4に基づいて説明する。図4は、行閲覧モードにおいて、縦書きの文書コンテンツを表示した画面例を示す図である。
 図示のように、縦書きの文書コンテンツの拡大表示を行ったときには、縦方向が長手方向となる行表示エリア(拡大表示エリア)B’がページ表示エリアA’に左右方向に隣接して現れる。そして、縦書き文書コンテンツの拡大表示の場合も、横書きの場合と同様に行を跨いだ拡大表示が行われる。具体的には、ページ表示エリアA’の2行目の「天気」から3行目の「晴れる」までが拡大対象範囲となっており、この範囲が行表示エリアB’に拡大表示されている。
 また、縦書き文書コンテンツの拡大表示時の操作方法も図3と同様である。ただし、行表示エリアB’は縦書きであるため、上下方向のドラッグ操作でスクロールを行い、上下方向のフリック操作で行送りを行う点が横書きの場合と異なっている。
 〔段閲覧モードにおける表示〕
 電子書籍端末1は、文書コンテンツが段組みのコンテンツである場合に拡大範囲の指定(ページ表示エリアに対するタップ操作)を受け付けると、段閲覧モードに遷移して段の拡大表示を行う。ここでは、段閲覧モードにおける表示について、図5に基づいて説明する。図5は、段閲覧モードにおける表示例を示す図である。
 図示のように、段閲覧モードの画面には、ページ表示エリアA”と段表示エリア(拡大表示エリア)B”が含まれる。このうち、段表示エリアB”には、「3つ目」から2段目の「あった。」までの文章が表示されている。
 そして、ページ表示エリアA”には、図2から図4の例と同様に、1ページの全体が表示されており、1段目の「3つ目」から2段目の「あった。」までの部分がマーキングされている。このように、段閲覧モードでは、ページ表示エリアA”の段を跨いだ範囲が段表示エリアB”に拡大表示される。
 また、段閲覧モードにおいても、行閲覧モードと同様に図3に示すような操作が可能となっている。例えば、段表示エリアB”における左右方向のドラッグ操作で拡大範囲をスクロールさせたり、ページ表示エリアA”におけるタップ操作で拡大範囲を指定したりすること等ができる。
 〔段閲覧モードからの表示切り換え〕
 段閲覧モードでは、行閲覧モードと比べて拡大範囲に含まれる文字数が多くなるため、表示部11の画面サイズによっては十分な拡大が行えないことも考えられる。このため、段閲覧モードでは、より大きなサイズで表示を行うための表示切り換えを可能にしている。ここでは、段閲覧モードからの表示切り換えについて、図6に基づいて説明する。図6は、段閲覧モードからの遷移先の画面例を示す図であり、同図(a)は段全画面モードの表示例を示し、同図(b)はページ全画面モードの表示例を示している。
 同図(a)の段全画面モードでは、段表示エリアB”が全画面に表示され、これにより拡大倍率が図5の画面例よりも上がっている。このため、段閲覧モードやページ閲覧モードと比べて文字の視認性が向上している。
 また、段全画面モードでは、段閲覧モードの段表示エリアB”と同様の操作が可能となっている。すなわち、段全画面モードでは、左右方向のドラッグ操作による拡大範囲のスクロール、フリック操作による拡大範囲の移動等が可能となっている。
 一方、同図(b)のページ全画面モードでは、ページ表示エリアA”が全画面に表示されている。通常のページ閲覧モードとの違いは、選択中の拡大範囲を示すマーキングが施されている点である。
 また、ページ全画面モードでは、段閲覧モードのページ表示エリアA”と同様の操作が可能となっている。例えば、ページ全画面モードでは、左右方向のフリック操作によるページ切り換え、タップ操作による拡大範囲の指定等が可能となっている。
 そして、段全画面モードおよびページ全画面モードでは、これらのモード間の切り換え、および段閲覧モードへの切り換えの操作を行うことができる。なお、これらのモード間の切り換えのための操作方法は特に限定されない。
 例えば、段閲覧モードにおいて段表示エリアB”でダブルタップすることによって段全画面モードに、ページ表示エリアA”でダブルタップすることによってページ全画面モードに切り換えるようにしてもよい。そして、段全画面モードおよびページ全画面モードでは画面上でダブルタップすることによって段閲覧モードに戻るようにしてもよい。
 さらに、例えば、段閲覧モードの段表示エリアB”におけるピンチアウト操作によって段全画面モードに遷移するようにしてもよい。また、ページ表示エリアA”におけるピンチアウト操作によってページ全画面モードに遷移するようにしてもよい。そして、ページ全画面モードまたは段全画面モードにおけるピンチイン操作によって段閲覧モードに戻るようにしてもよい。
 〔関連情報(注釈)の表示〕
 上述のように、電子書籍端末1は、文書コンテンツの関連情報を表示させることができる。ここでは、関連情報の表示について図7に基づいて説明する。図7は、関連情報として注釈を表示したときの画面例を示す図である。
 拡大範囲の指定やスクロール等を行うことにより、拡大範囲内またはその近傍に注釈の存在を示す文字列が存在する状態となると、図示のように、行表示エリアBとページ表示エリアAとの間に関連情報表示エリアCが現れ、この関連情報表示エリアCに注釈が表示される。
 具体的には、ページ表示エリアAの『「立体曼荼羅(りったい』の後に記載の「※1」について、同じページ表示エリアAの右下部分に記載されている「※1」の注釈が関連情報表示エリアCに表示されている。これにより、ユーザは、行表示エリアBに拡大表示された文章を見ながら、その文章に関連する注釈を関連情報表示エリアCで確認することができる。
 なお、図7の例では、拡大表示中のページと同じページにある注釈を表示しているが、注釈の画像、すなわち関連画像のあるページは他のページであっても構わない。また、注釈を表示する契機は上記の例に限られず、例えば拡大表示した文章の中に注釈を参照するための文字列あるいは記号(例えば「※」)が含まれている状態で、この拡大表示されている文章をタップしたときに注釈を表示してもよい。この他、拡大表示した文章の中に注釈を参照するための文字列あるいは記号が含まれている状態で、ページ表示エリアにおいて注釈を参照するための文字列あるいは記号をタップしたときに注釈を表示してもよい。
 〔関連情報(図面)の表示〕
 図7の例では関連情報として注釈を表示しているが、電子書籍端末1は、関連情報として図面を表示することもできる。これについて図8に基づいて説明する。図8は、関連情報として図面を表示したときの画面例を示す図である。
 関連情報として図面が表示されるのは、注釈の場合と同様、拡大範囲の指定やスクロール等を行うことにより、拡大範囲内またはその近傍に「図~」の記載が存在する状態となったときである。このような状態となったときに、図示のように、行表示エリアBとページ表示エリアAとの間に関連情報表示エリアC’が現れ、この関連情報表示エリアC’に図面のサムネイル画像が表示される。
 具体的には、行表示エリアBには「含まれている△△△△△」の文章が拡大表示されており、ページ表示エリアAでは、この文章の後に「図1」と記載されている。そして、前のページ(11ページ)に記載されている図1のサムネイル画像が、関連情報表示エリアC’に表示されている。これにより、ユーザは、前のページに戻ることなく、行表示エリアBに拡大表示された文章を見ながら、その文章に関連する図面を関連情報表示エリアC’で確認することができる。
 〔関連情報(図面)の表示状態への遷移〕
 続いて、関連情報を表示するときの画面遷移について図9に基づいて説明する。図9は、関連情報を表示するときの画面遷移を説明する図であり、同図(a)は関連情報の表示前の画面例を示し、同図(b)は関連情報として図面を表示した後の画面例を示す。
 同図(a)(b)に示すように、関連情報として図面を表示したときには、関連情報表示エリアC’が出現し、これに伴ってページ表示エリアAの画像が縮小される。無論、ページ表示エリアAの画像を縮小することなく関連情報表示エリアC’に図面を表示することができるのであれば、縮小の必要はない。
 そして、関連情報表示エリアC’に表示可能な最大限の大きさで図1が表示されている。図1の元のサイズ(11ページに表示された画像のサイズ)は、関連情報表示エリアC’に表示可能なサイズを超えているので、縮小して表示されている。
 また、図8、図9の例では、ページ表示エリアAを表示した状態で関連情報表示エリアC’に図面を表示しているが、ページ表示エリアAを表示せず、行表示エリアBと関連情報表示エリアC’を表示してもよい。この場合、より大きく図面を表示することが可能になる。
 ただし、ページ表示エリアAを並存させることにより、ページの表示レイアウトを参照しながら拡大した文書および図面を確認することができるので、文字が全く認識できない程度まで縮小されているのでなければ、ページ表示エリアAを表示することが好ましい。
 〔行管理情報の詳細〕
 次に、上述のような各表示を実現するための行管理情報30の詳細を図10に基づいて説明する。図10は、行管理情報30を説明する図である。図示の行管理情報30は、行ナンバー(行No.)、X、Y、幅、高さ、注釈リンク、および図面リンクの7つの要素が対応付けられたテーブル形式の情報である。
 行ナンバーは、ページに記載されている文章の各行に順番に割り当てられた番号である。ここでは、ページごとに1から順に番号を割り当てた例を示している。この場合、ページごとに図示のような行管理情報30が格納され、各行管理情報30には対応するページを示す情報(図示せず)が対応付けられる。なお、行ナンバーは、1つの文書コンテンツの冒頭の行から順に番号を割り当てたものであってもよく、この場合、行管理情報30は1つの文書コンテンツにつき1つとなる。
 XおよびYは、行の位置を示す情報であり、図示の例では、画面の左上隅を原点(0,0)として、行の矩形の左上頂点の位置を座標値で示したものである。例えば、行ナンバーが1の行では、この座標値が(10,10)であることがX、Yの値によって示されている。なお、座標値は画面のドット数に対応している。例えば、座標値が(10,10)の点は、画面の左上隅から右に10ドット、下に10ドットの点である。
 幅および高さは、行のサイズを示す情報であり、図示の例ではドット数を示す。例えば、行ナンバーが1の行は、幅が1024ドットであり、高さが60ドットのサイズであることが示されている。X、Y、幅、および高さの値からその行の位置(画面上に占める範囲)が特定される。
 例えば、行ナンバーが1の行は、左上の頂点の座標値が(10,10)であり、幅が1024ドットであり高さが60ドットのサイズであることが特定される。したがって、この行は、画面上において(10,10)と、(1034,70)とを対向する頂点とする矩形範囲を占めることが特定される。
 注釈リンクおよび図面リンクは、何れも関連情報を参照するための情報である。注釈リンクは、「ページナンバー,注釈ナンバー」の形式で注釈を特定しており、図面リンクは、「ページナンバー,図面ナンバー」の形式で注釈を特定している。
 このように、行に対してリンク情報を対応付けることによって、図7~図9の例のように「図~」や「※~」が拡大範囲に入る前に関連情報が表示される。無論、関連情報をどのようなタイミングで表示させるかは、コンテンツの製作者等が適宜決定すればよく、リンク情報の対応付け先は行全体に限られない。例えば、一行を複数の範囲に分割して、その分割した範囲にリンク情報を対応付けてもよいし、行中の「図~」や「※~」が記載されている範囲にリンク情報を対応付けてもよい。
 なお、注釈リンクおよび図面リンクは、注釈および図面を一意に特定できる情報であればよく、この例に限られない。また、図面の参照方法と、注釈の参照方法とは同じであるから、注釈リンクおよび図面リンクをまとめて1つのリンク情報としてもよい。
 さらに、行管理情報30は、文書コンテンツを構成する各行の範囲を特定することができるものであればよく、テーブル形式に限られない。そして、関連情報を表示する必要がない場合には、注釈リンクおよび図面リンクの要素を省略してもよいし、注釈リンクおよび図面リンクを行管理情報30とは独立の情報としてもよい。
 ここでは、横書き文書コンテンツの行管理情報30を例示して説明したが、縦書き文書コンテンツの行管理情報30の構成も同様である。また、段組み文書コンテンツの行管理情報30は、横書き文書コンテンツの行管理情報30と同様に、各段について、位置を示す座標値(X,Y)、段の幅、段の高さを対応付けたものとしてもよい。
 また、段組み文書コンテンツについては、文章が縦書きであるから、縦書き文書コンテンツの行管理情報30と同様に、各行について、位置を示す座標値(X,Y)、行の幅、行の高さを対応付けたものとしてもよい。なお、行管理情報30を、各段の位置を示す情報とした場合、各行の位置を示す情報とした場合と比べて情報量が少なく抑えられるという利点がある。
 〔関連情報位置リストの詳細〕
 続いて、関連情報を表示するための関連情報位置リスト32の詳細を図11に基づいて説明する。図11は、関連情報位置リスト32を説明する図である。図示の関連情報位置リスト32は、図ナンバー(図No.)、X、Y、幅、および高さの5つの要素が対応付けられたテーブル形式の情報である。
 図ナンバーは、文書コンテンツに含まれる各図に割り当てられた番号である。図ナンバーは、関連情報として表示する対象となる図面のそれぞれを一意に特定できるものであればよく、例えば図1を図ナンバー1とし、後続の図面に順番に番号を割り当てればよい。
 XおよびYは、図の位置を示す情報であり、図示の例では、図を囲む矩形の左上頂点の座標値を示す。例えば、図示の例では、この座標値が(50,50)であることがX、Yの値によって示されている。
 幅および高さは、図のサイズを示す情報であり、図示の例ではドット数を示す。例えば、図示の例では、幅が980ドットであり、高さが880ドットのサイズであることが示されている。つまり、この「図1」は、11ページにおいて、(50,50)を左上の頂点とし、(1030,930)をこれに対向する頂点とする矩形領域を占めることが特定される。
 関連情報を表示する際には、このような関連情報位置リスト32を参照して、行管理情報30の図面リンクに示される図面の位置を特定する。そして、この位置の画像を切り出して関連情報表示エリアC’に収まるサイズに縮小し、表示する。
 なお、図11では、図面の関連情報位置リスト32を示しているが、注釈の場合も同様のリストで表示することができる。ただし、注釈は、一般に本文と同じ文字サイズか、より小さい文字サイズであるため、リストを用いて切り出した注釈の画像は図7の例のように関連情報表示エリアに収まる最大限のサイズまで拡大して表示することが望ましい。
 また、本実施形態では関連情報の具体例として図面と注釈を示しているが、関連情報は拡大した文書と共に提示することにより、ユーザに何らかのメリットを与えるものであればよく、これらの例に限られない。例えば、関連情報として表を表示してもよい。
 〔拡大表示処理の流れ〕
 次に、電子書籍端末1が拡大表示する際に行う拡大表示処理の流れを図12に基づいて説明する。図12は、拡大表示処理の一例を示すフローチャートである。
 ユーザがページ表示エリアでタップ操作を行うと、入力部10から拡大範囲決定部20にタップ位置の座標を示す情報が送信される。そして、拡大範囲決定部20は、この座標と現在の閲覧モードとから、ページ表示エリアでのタップ操作が行われたことを検出する(S1)。
 なお、閲覧モードを確認する理由は、閲覧モードによってページ表示エリアの配置が変わることがあるからである。そして、閲覧モードは、表示対象のコンテンツ31に対応する行管理情報30を用いて特定することができる。
 例えば、縦書き文書であれば行の幅と比べて高さの値が大きくなり、横書き文書であれば幅の値が大きくなるので、行の幅と高さの比から何れの閲覧モードで表示すべきかを特定することができる。また、段組み文書であれば、段の幅と高さとの比は、行の幅と高さとの比とは異なる値となるので、これを利用して段組み文書を段閲覧モードで表示することができる。さらに、適用すべき閲覧モードを示す情報を行管理情報30に含めておいてもよい。この他、適用すべき閲覧モードをユーザに選択させてもよい。
 この後の処理は、タップ操作を検出したときの表示モード(閲覧モード)によって異なる。すなわち、閲覧モードが横書きの行閲覧モードであれば(S2で行閲覧モード(横))S3に進み、縦書きの行閲覧モードであれば(S2で行閲覧モード(縦))S13に進む。また、閲覧モードが段閲覧モードであれば(S2で段閲覧モード)S23に進む。
 S3では、拡大範囲決定部20は、タップ位置を基準として、行管理情報30から、その行の拡大範囲を決定する。具体的には、拡大範囲決定部20は、まず、横書きの行表示エリアに表示可能な拡大対象範囲の最大幅を特定する。なお、この最大幅は、行表示エリアの幅と、拡大倍率とによって決まる。例えば、行表示エリアの幅が980ドットであり、拡大倍率が2倍であった場合、拡大対象範囲の最大幅は490ドットとなる。
 次に、拡大範囲決定部20は、タップ操作を検出したときに表示していたページの行管理情報30を記憶部13から読み出し、入力部10から受信した座標を用いて、タップ位置が何れの行に含まれるか特定する。そして、特定した行において、上記座標のXの値を基準として上記最大幅までの範囲で拡大範囲を特定する。
 例えば、入力部10から受信した座標が(200,100)であったときに、図10の行管理情報30を参照すれば、タップ位置が行ナンバー2の行であると特定される。そして、この座標のXの値である200に最大幅を加算した位置までが、拡大範囲として決定される。例えば、最大幅が490ドットであれば、200から690(200+490)までを拡大範囲の横方向の位置と決定する。そして、行管理情報30に示されているY座標の値90から、このY座標の値に高さの値60を加算した150までを、拡大範囲の高さ方向(縦方向)の位置と決定する。つまり、この場合、拡大範囲は(200,90)から(690,150)までの範囲と決定される。
 なお、ユーザは、読みにくい文字に対してタップ操作を行うと考えられるため、検出したタップ位置のX座標を拡大範囲の始点とした場合、ユーザが拡大したい文字の一部(左側)が拡大範囲から外れることも想定される。このため、拡大範囲の始点は、検出したタップ位置のX座標から左方向にずらした位置とすることが好ましい。
 続いて、拡大範囲決定部20は、S3で特定した拡大範囲が最大幅に達しているか判断する(S4)。例えば、上記の例のようにタップ位置が(200,100)であり、最大幅が490ドットであれば、690ドットまでが拡大範囲となる。この場合、行の開始位置のX座標が10であり、行の幅が1024であるから、690ドットまでの拡大範囲はこの行に全て含まれるので、最大幅に達していると判断する。一方、タップ位置が(900,100)であれば、この行では1034ドットまでしか拡大範囲として決定できないため、最大幅まで356ドット残した状態となり、最大幅に達していないと判断する。
 ここで、拡大範囲決定部20は、最大幅に達していないと判断した場合(S4でNO)には、S5の処理に進む。一方、達していると判断した場合(S4でYES)には、S5の処理は行わず、S6の処理に進む。
 S5では、拡大範囲決定部20は、次の行の拡大範囲を決定する。具体的には、行管理情報30において、タップ位置の行の行ナンバーに1を加算した行の左端から最大幅までの範囲を次の行の拡大範囲として決定する。
 つまり、拡大範囲決定部20は、決定した拡大範囲がタップ位置の行の末尾まで達している場合には、行表示エリアに拡大表示可能な範囲内で、次の行の先頭から拡大範囲をさらに決定する。
 例えば、最大幅まで356ドット残している場合、次の行の先頭であるX=10から356ドット右に進んだX=366までを拡大範囲として決定する。また、行管理情報30を参照してこの拡大範囲の高さ方向(縦方向)の位置を決定し、これにより、次の行の拡大範囲が決定される。
 S6では、拡大範囲決定部20は、上述のようにして決定した拡大範囲の画像を行表示エリアに拡大表示するように、表示処理部21に命令する。この命令を受信した表示処理部21は、決定された拡大範囲の画像を読み出し、この画像を所定の倍率で拡大して横書きの行表示エリアに表示する。
 なお、拡大範囲が2行に跨る場合には、先の行の画像を拡大して行表示エリアに表示し、その後次の行の画像を拡大し、先の行の拡大画像に続けて行表示エリアに表示すればよい。また、先の行の画像と次の行の画像とを連結した画像を生成し、この連結した画像を拡大して行表示エリアに表示してもよい。つまり、拡大画像が先の行に対応する画像から順に並び、2つの行の拡大範囲の拡大画像が連結した状態で表示されればよく、この表示のための具体的処理の内容は特に限定されない。
 なお、拡大表示を行う際に、行表示エリアとなるスペースがなければ、ページ表示エリアを移動させたり、ページ表示エリアを縮小したりすることによってスペースを確保して拡大表示を行えばよい。
 また、拡大範囲決定部20は、決定した拡大範囲を表示処理部21に通知して、ページ表示エリアへのマーキング表示を行うように命令する。この通知および命令を受信した表示処理部21は、通知された拡大範囲の画像を他の画像と識別できるようにマーキングを表示する(S7)。
 例えば、図2(b)のように下線を表示してもよいし、図5のように範囲全体の背景色を変えてもよい。なお、行表示エリアへの拡大表示の際に、ページ表示エリアの位置を移動させたり、縮小したりした場合には、通知された拡大範囲を補正してマーキング処理を行う。
 次に、縦書きの行閲覧モードにおける処理を説明する。S2において縦書きの行閲覧モードである場合には、S13に進む。S13では、S3と同様にして、タップ位置の座標と行管理情報30とを用いて拡大範囲を決定する。ただし、縦書きの行閲覧モードの場合は、行表示エリアも縦書きであるから(図4参照)、行の高さに基づいて拡大範囲を決定する。
 すなわち、拡大範囲決定部20は、S13で決定した拡大範囲が最大高さに達しているか判断する(S14)。そして、最大高さに達していないと判断した場合(S14でNO)には、S15の処理に進み、達していると判断した場合(S14でYES)には、S15の処理は行わず、S16の処理に進む。
 S15では、拡大範囲決定部20は、次の行の拡大範囲を決定する。具体的には、行管理情報30において、タップ位置の行の行ナンバーに1を加算した行の上端から最大高さまでの範囲を次の行の拡大範囲として決定する。例えば、先の行の拡大範囲を決定した状態で最大高さまで356ドット残している場合、次の行の上端であるY=10から、このY=10から356下に進んだY=366までが拡大範囲の高さとなる。
 S16では、拡大範囲決定部20は、上述のようにして決定した拡大範囲の画像を縦書きの行表示エリアに拡大表示するように、表示処理部21に命令する。この命令を受信した表示処理部21は、決定された拡大範囲の画像を読み出し、この画像を所定の倍率で拡大して縦書きの行表示エリアに表示する。そして、この後処理はS7に進む。
 次に、段閲覧モードにおける処理を説明する。S2において段閲覧モードである場合には、S23に進む。S23では、S3と同様にして拡大範囲を決定する。例えば、行管理情報30がコンテンツ31を段単位で管理するものである場合、タップ位置のX座標から右方向に最大幅に達するまでの範囲が拡大範囲として決定される。また、行管理情報30がコンテンツ31を行単位で管理するものである場合、タップ位置の行の左端のX座標から右方向に最大幅に達するまでの行に至る範囲が拡大範囲として決定される。
 続いて、拡大範囲決定部20は、S23で特定した拡大範囲が最大幅に達しているか判断する(S24)。そして、最大幅に達していないと判断した場合(S24でNO)には、S25の処理に進み、達していると判断した場合(S24でYES)には、S25の処理は行わず、S26の処理に進む。
 S25では、拡大範囲決定部20は、次の段の拡大範囲を決定する。例えば、行管理情報30がコンテンツ31を段単位で管理するものである場合、行管理情報30において、タップ位置の段の段ナンバーに1を加算した段の左端から最大幅までの範囲を次の段の拡大範囲として決定する。また、行管理情報30がコンテンツ31を行単位で管理するものである場合、最大幅までの残りドット数と、行管理情報30が示す各行の位置のX座標および幅とに基づいて、最大幅に収まる行を拡大範囲として決定する。
 S26では、拡大範囲決定部20は、上述のようにして決定した拡大範囲の画像を段表示エリアに拡大表示するように、表示処理部21に命令する。この命令を受信した表示処理部21は、決定された拡大範囲の画像を読み出し、この画像を所定の倍率で拡大して段表示エリアに表示する。そして、この後処理はS7に進む。
 〔拡大中処理の流れ〕
 続いて、拡大表示中に行われる拡大中処理の流れを図13に基づいて説明する。図13は、拡大中処理の一例を示すフローチャートである。
 拡大範囲決定部20は、拡大表示中において、行表示エリアまたは段表示エリアでのドラッグ操作を検出する(S30)。ここで、入力部10が受け付けた入力操作から、行表示エリアまたは段表示エリアでのドラッグ操作が行われたことを検出した場合(S30でYES)には、S31の処理に進む。一方、ドラッグ操作が検出されなかった場合(S30でNO)には、S40の処理に進む。
 S31では、拡大範囲決定部20は、ドラッグ操作の方向および距離に応じた拡大範囲を決定する。具体的には、現在の拡大範囲を基準として、右方向のドラッグ操作であれば拡大範囲を左方向に移動させ、左方向のドラッグ操作であれば拡大範囲を右方向に移動させることを決定する。
 また、ドラッグするユーザの指に拡大表示されている文字が追従するように、ドラッグされた距離に応じた移動距離を決定する。そして、決定した移動方向に決定した移動距離だけ移動させた拡大範囲を拡大表示するように表示処理部21に指示して、拡大表示を更新する(S32)。
 なお、拡大範囲は、行を跨いで移動させる。つまり、拡大範囲決定部20は、拡大範囲を行の末尾まで移動させたときには次の行の先頭に移動させ、行の先頭まで移動させたときには前の行の末尾に移動させる。また、各ページの行管理情報30を参照することにより、ページを跨いで拡大範囲を移動させることも可能である。
 そして、拡大範囲決定部20は、表示処理部21に命令して、ページ表示エリアへのマーキング表示を更新させる(S33)。この後、処理はS30に戻る。
 S40では、拡大範囲決定部20は、行表示エリアまたは段表示エリアにおけるフリック操作を検出する。ここで、入力部10が受け付けた入力操作から、行表示エリアまたは段表示エリアでのフリック操作が行われたことを検出した場合(S40でYES)には、S41の処理に進む。一方、フリック操作が検出されなかった場合(S40でNO)には、S30の処理に戻る。
 S41では、拡大範囲決定部20は、フリック操作の方向に応じて拡大範囲を移動させる。具体的には、右方向のフリック操作であれば、現在の拡大範囲の先頭が新たな拡大範囲の末尾となるように拡大範囲を移動させる。また、左方向のフリック操作であれば、現在の拡大範囲の末尾が新たな拡大範囲の先頭となるように拡大範囲を移動させる。この後、処理はS32に進んで、上記のようにして決定した拡大範囲に基づいて拡大表示を更新し、ページ表示エリアのマーキングも更新する(S33)。そして、処理はS30に戻る。
 〔関連情報表示処理の流れ〕
 続いて、拡大表示中に図や注釈の内容等を表示する関連情報表示処理の流れを図14に基づいて説明する。図14は、関連情報表示処理の一例を示すフローチャートである。なお、ここでは、拡大範囲が確定したときに関連情報表示処理を実行する例を説明する。
 拡大範囲が確定すると(S50)、拡大範囲決定部20は、関連情報処理部22に確定した拡大範囲を示す情報を通知する。なお、この情報は拡大範囲となっている行を特定可能なものであればよく、例えば行ナンバーであってもよい。
 上記の通知を受信した関連情報処理部22は、拡大対象となっている行に関連情報があるか確認する(S51)。具体的には、関連情報処理部22は、行管理情報30を参照して、拡大対象となっている行にリンク情報(図10の例では注釈リンクまたは図面リンク)が対応付けられているかを確認する。
 ここで、関連情報がないことが確認された場合(S51でNO)、関連情報処理部22は、関連情報表示処理を終了する。一方、関連情報があることが確認された場合(S51でYES)、関連情報位置リスト32を参照して、その関連情報に対応する画像(関連画像)の位置を特定する(S52)。そして、表示処理部21に指示して、特定した位置の画像を表示させ(S53)、関連情報表示処理を終了する。
 〔自動スクロール〕
 上述の例では、行表示エリアBにおけるフリック操作およびドラッグ操作によって拡大表示をスクロールさせているが、拡大表示の自動スクロールを行ってもよい。これにより、ドラッグ操作やフリック操作を繰り返すことなく行表示エリアBに表示される文書を読み進めることができる。
 自動スクロールを開始するための操作は特に限定されないが、例えばフリック操作によってスクロールを開始してもよい。この場合、フリック操作の方向にスクロールを行い、フリック操作の距離(画面上における指の軌跡の長さ)に応じた速度でスクロールするようにしてもよい。また、スクロールしている文章をタッチすることによってスクロールを停止するようにしてもよい。
 〔行管理情報の生成〕
 上記では、予め記憶部13に格納されている行管理情報30を用いて拡大表示等を行う例を示したが、電子書籍端末1がコンテンツ31を解析して行管理情報30を生成し、生成した行管理情報30を用いて拡大表示等を行うようにしてもよい。これにより、コンテンツ製作者等により行管理情報30が用意されていないコンテンツであっても、行や段を跨いだ拡大表示等が可能になる。
 行管理情報30は、コンテンツ31を構成する文章の行または段の位置を特定できるものであればよいから、上記の解析もコンテンツ31を構成する文章の行または段の位置を特定できる程度の精度であればよく、文字の認識は必須ではない。
 なお、解析によって文字を認識した場合、認識した文字を用いて、関連情報を参照するためのリンク情報(図10の注釈リンクまたは図面リンク)を生成してもよいし、さらに関連情報位置リスト32を生成してもよい。例えば、認識した文字から「図1」の文字列を検出した場合には、行管理情報30のこの文字列が含まれる行に、「図1」の図面リンクを対応付けてもよい。そして、「図1」の文字列が独立して(前後に他の文字列を伴わずに)記載されているページ(図11の例では11ページ)を検出し、このページの空白部部分を除いた範囲を「図1」の範囲として関連情報位置リスト32を生成してもよい。
 〔複数行の拡大表示〕
 上記では、行表示エリアが一行である例を示したが、行表示エリアを複数行としてもよい。この場合、一行の行表示エリアに拡大表示する場合と同様の処理を、行表示エリアの各行について行えばよい。
 本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
 〔ソフトウェアによる構成例〕
 最後に、電子書籍端末1の各ブロック、特に制御部12は、集積回路(ICチップ)上に形成された論理回路によってハードウェア的に実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェア的に実現してもよい。
 後者の場合、電子書籍端末1は、各機能を実現するプログラムの命令を実行するCPU、上記プログラムを格納したROM(Read Only Memory)、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)などを備えている。そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアである電子書籍端末1の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、電子書籍端末1に供給し、そのコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。
 上記記録媒体としては、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ類、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD-ROM/MO/MD/DVD/CD-R等の光ディスクを含むディスク類、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード類、マスクROM/EPROM/EEPROM/フラッシュROM等の半導体メモリ類、あるいはPLD(Programmable logic device)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の論理回路類などを用いることができる。
 また、電子書籍端末1を通信ネットワークと接続可能に構成し、上記プログラムコードを通信ネットワークを介して供給してもよい。この通信ネットワークは、プログラムコードを伝送可能であればよく、特に限定されない。例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(Virtual Private Network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、この通信ネットワークを構成する伝送媒体も、プログラムコードを伝送可能な媒体であればよく、特定の構成または種類のものに限定されない。例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、IEEE802.11無線、HDR(High Data Rate)、NFC(Near Field Communication)、DLNA(Digital Living Network Alliance)、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。なお、本発明は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。
 〔発明の要点〕
 以上のように、本発明の表示制御装置は、複数の行のそれぞれの位置を示す管理情報を参照して、文書コンテンツ上の指定された位置を基準として該位置を含む行における拡大範囲を決定すると共に、決定した拡大範囲が上記位置を含む行の末尾まで達している場合に、上記拡大表示エリアに拡大表示可能な範囲内で次の行の先頭から拡大範囲をさらに決定する拡大範囲決定手段と、上記拡大範囲決定手段が決定した拡大範囲を拡大した画像を、先の行に対応する画像から順に並べて上記拡大表示エリアに表示する拡大表示手段とを備えていることを特徴としている。
 また、上記拡大表示手段は、上記文書コンテンツが縦書きである場合には縦方向が長手方向となる拡大表示エリアに拡大表示を行い、上記文書コンテンツが横書きである場合には横方向が長手方向となる拡大表示エリアに拡大表示を行うことが好ましい。
 上記の構成によれば、文書コンテンツが縦書きである場合には縦方向が長手方向となる拡大表示エリアに拡大表示を行い、文書コンテンツが横書きである場合には横方向が長手方向となる拡大表示エリアに拡大表示を行う。
 したがって、上記の構成によれば、文書コンテンツが縦書きであるか横書きであるかに応じた見やすい態様で拡大表示することができる。なお、文書コンテンツが縦書きであるか横書きであるかは、ユーザの入力に基づいて判断してもよいし、文書コンテンツを構成する行の長手方向が縦であるか横であるかに応じて判断してもよい。
 また、上記拡大範囲決定手段は、ユーザの入力操作に応じて、決定した上記拡大範囲を行を跨いで移動させることが好ましい。
 上記の構成によれば、ユーザの入力操作に応じて、決定した上記拡大範囲を行を跨いで移動させるので、ユーザは、拡大範囲を移動させることによって、拡大表示エリアに表示された文章を読み進めることができる。
 また、上記拡大表示手段は、上記文書コンテンツのページ全体の画像と共に、上記拡大範囲を拡大した画像を表示させることが好ましい。
 上記の構成によれば、文書コンテンツのページ全体の画像と共に、上記拡大範囲を拡大した画像を表示させるので、ページ全体のレイアウトを確認しながら、その一部を拡大した画像を閲覧することができる。
 また、上記拡大表示手段は、上記ページ全体の画像において、上記拡大範囲を当該ページ全体の画像の他の部分と識別可能に表示することが好ましい。
 上記の構成によれば、ページ全体の画像において、拡大範囲を当該ページ全体の画像の他の部分と識別可能に表示するので、ページ全体のレイアウトにおけるどの位置を拡大表示しているかを、ユーザに容易に認識させることができる。
 また、上記表示制御装置は、上記文書コンテンツの行に関連する関連情報を示すリンク情報と、該関連情報に対応する上記文書コンテンツ中の関連画像の位置を示す画像位置情報とを参照して、上記拡大範囲として決定された行に関連する上記関連画像を読み出して、上記拡大範囲を拡大した画像と共に表示させる関連情報処理手段を備えていることが好ましい。
 上記の構成によれば、リンク情報と画像位置情報とを参照して、拡大範囲として決定された行に関連する関連画像を読み出して、拡大範囲の拡大画像と共に表示させる。つまり、上記の構成によれば、拡大範囲と関連する画像を、拡大範囲の拡大画像と共に表示するので、ユーザは、スクロールやページ切り替えなどの操作を何ら行うことなく、互いに関連する行と関連画像とを同じ画面で閲覧することができる。
 なお、上記表示制御装置は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを上記表示制御装置の各手段として動作させることにより、上記表示制御装置をコンピュータにて実現させる制御プログラム、及びそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も本発明の範疇に入る。
 本発明は、ページレイアウト型の文書コンテンツを表示する装置、またはこのようなコンテンツを他の表示装置に表示させる装置等に利用することができる。
 1 電子書籍端末(表示制御装置)
20 拡大範囲決定部(拡大範囲決定手段)
21 表示処理部(拡大表示手段)
22 関連情報処理部(関連情報処理手段)
30 行管理情報(管理情報、リンク情報)
31 コンテンツ(文書コンテンツ)
32 関連情報位置リスト(画像位置情報)

Claims (11)

  1.  複数の行からなる文書コンテンツを表示させると共に、該文書コンテンツの行の一部を予め定めた拡大表示エリアに拡大表示させる表示制御装置であって、
     上記複数の行のそれぞれの位置を示す管理情報を参照して、上記文書コンテンツ上の指定された位置を基準として該位置を含む行における拡大範囲を決定すると共に、決定した拡大範囲が上記位置を含む行の末尾まで達している場合に、上記拡大表示エリアに拡大表示可能な範囲内で次の行の先頭から拡大範囲をさらに決定する拡大範囲決定手段と、
     上記拡大範囲決定手段が決定した拡大範囲を拡大した画像を、先の行に対応する画像から順に並べて上記拡大表示エリアに表示する拡大表示手段とを備えていることを特徴とする表示制御装置。
  2.  上記拡大表示手段は、上記文書コンテンツが縦書きである場合には縦方向が長手方向となる拡大表示エリアに拡大表示を行い、上記文書コンテンツが横書きである場合には横方向が長手方向となる拡大表示エリアに拡大表示を行うことを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。
  3.  上記拡大範囲決定手段は、ユーザの入力操作に応じて、決定した上記拡大範囲を行を跨いで移動させることを特徴とする請求項1または2に記載の表示制御装置。
  4.  上記拡大表示手段は、上記文書コンテンツのページ全体の画像と共に、上記拡大範囲を拡大した画像を表示させることを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の表示制御装置。
  5.  上記拡大表示手段は、上記ページ全体の画像において、上記拡大範囲を当該ページ全体の画像の他の部分と識別可能に表示することを特徴とする請求項4に記載の表示制御装置。
  6.  上記文書コンテンツの行に関連する関連情報を示すリンク情報と、該関連情報に対応する上記文書コンテンツ中の関連画像の位置を示す画像位置情報とを参照して、上記拡大範囲として決定された行に関連する上記関連画像を読み出して、上記拡大範囲を拡大した画像と共に表示させる関連情報処理手段を備えていることを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の表示制御装置。
  7.  複数の段からなる文書コンテンツを表示させると共に、該文書コンテンツの段の一部を予め定めた拡大表示エリアに拡大表示させる表示制御装置であって、
     上記複数の段のそれぞれの位置を示す管理情報を参照して、上記文書コンテンツ上の指定された位置を基準として該位置を含む段における拡大範囲を決定すると共に、決定した拡大範囲が上記位置を含む段の末尾まで達している場合に、上記拡大表示エリアに拡大表示可能な範囲内で次の段の先頭から拡大範囲をさらに決定する拡大範囲決定手段と、
     上記拡大範囲決定手段が決定した拡大範囲を拡大した画像を、先の段に対応する画像から順に並べて上記拡大表示エリアに表示する拡大表示手段とを備えていることを特徴とする表示制御装置。
  8.  複数の行からなる文書コンテンツを表示させると共に、該文書コンテンツの行の一部を予め定めた拡大表示エリアに拡大表示させる表示制御装置による表示方法であって、
     上記複数の行のそれぞれの位置を示す管理情報を参照して、上記文書コンテンツ上の指定された位置を基準として該位置を含む行における拡大範囲を決定するステップと、
     決定した拡大範囲が上記位置を含む行の末尾まで達している場合に、上記拡大表示エリアに拡大表示可能な範囲内で次の行の先頭から拡大範囲をさらに決定するステップと、
     上記決定した拡大範囲を拡大した画像を、先の行に対応する画像から順に並べて上記拡大表示エリアに表示するステップとを含むことを特徴とする表示方法。
  9.  複数の段からなる文書コンテンツを表示させると共に、該文書コンテンツの段の一部を予め定めた拡大表示エリアに拡大表示させる表示制御装置による表示方法であって、
     上記複数の段のそれぞれの位置を示す管理情報を参照して、上記文書コンテンツ上の指定された位置を基準として該位置を含む段における拡大範囲を決定するステップと、
     決定した拡大範囲が上記位置を含む段の末尾まで達している場合に、上記拡大表示エリアに拡大表示可能な範囲内で次の段の先頭から拡大範囲をさらに決定するステップと、
     上記決定した拡大範囲を拡大した画像を、先の段に対応する画像から順に並べて上記拡大表示エリアに表示するステップとを含むことを特徴とする表示方法。
  10.  請求項1から7の何れか1項に記載の表示制御装置を動作させるための制御プログラムであって、コンピュータを上記各手段として機能させるための制御プログラム。
  11.  請求項10に記載の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
PCT/JP2012/063660 2011-11-24 2012-05-28 表示制御装置、表示方法、制御プログラム、および記録媒体 WO2013077014A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/005,035 US20140013216A1 (en) 2011-11-24 2012-05-28 Display control device, display method, control program, and recording medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011256687A JP5752572B2 (ja) 2011-11-24 2011-11-24 表示制御装置、表示方法、制御プログラム、および記録媒体
JP2011-256687 2011-11-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013077014A1 true WO2013077014A1 (ja) 2013-05-30

Family

ID=48469476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/063660 WO2013077014A1 (ja) 2011-11-24 2012-05-28 表示制御装置、表示方法、制御プログラム、および記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140013216A1 (ja)
JP (1) JP5752572B2 (ja)
WO (1) WO2013077014A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108027811A (zh) * 2015-09-09 2018-05-11 华为技术有限公司 一种数据编辑方法及装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012178143A (ja) * 2012-01-07 2012-09-13 Patentisland Corp 電子書籍表示制御装置、電子書籍表示制御プログラム、電子書籍表示制御方法
JP6366262B2 (ja) * 2013-12-10 2018-08-01 キヤノン株式会社 情報処理装置、及び情報処理装置の制御方法、並びにプログラム
WO2015109507A1 (zh) * 2014-01-24 2015-07-30 华为终端有限公司 一种输入字符的方法和电子设备
JP6299245B2 (ja) * 2014-02-05 2018-03-28 コニカミノルタ株式会社 表示装置、制御プログラム、スクロール表示方法、及び記録媒体
EP3125088B1 (en) * 2014-03-25 2018-08-22 Fujitsu Limited Terminal device, display control method, and program
JP6206580B2 (ja) * 2014-03-25 2017-10-04 富士通株式会社 端末装置、表示制御方法及びプログラム
JP6206581B2 (ja) 2014-03-25 2017-10-04 富士通株式会社 端末装置、表示制御方法及びプログラム
US10409366B2 (en) 2014-04-28 2019-09-10 Adobe Inc. Method and apparatus for controlling display of digital content using eye movement
US10691317B2 (en) 2014-10-24 2020-06-23 Flow Labs, Inc. Target-directed movement in a user interface
US20160196013A1 (en) * 2015-01-07 2016-07-07 Blackberry Limited Electronic device and method of controlling display of information
US10242379B2 (en) * 2015-01-30 2019-03-26 Adobe Inc. Tracking visual gaze information for controlling content display
WO2016135677A1 (en) * 2015-02-26 2016-09-01 Realitygate (Pty) Ltd Navigating a set of selectable items in a user interface
US10691323B2 (en) 2015-04-10 2020-06-23 Apple Inc. Column fit document traversal for reader application
JP6200450B2 (ja) * 2015-04-30 2017-09-20 シナノケンシ株式会社 教育支援システム及び端末装置
CN108431757B (zh) * 2015-12-22 2022-09-06 歌乐株式会社 车载器、显示区域分割方法和计算机可读取的存储介质
CN110162232A (zh) * 2018-02-11 2019-08-23 中国移动通信集团终端有限公司 屏幕显示方法、具有显示屏幕的装置、设备及存储介质
JP2020080046A (ja) * 2018-11-13 2020-05-28 シャープ株式会社 電子機器、制御装置および電子機器の制御方法
CN110782510B (zh) * 2019-10-25 2024-06-11 北京达佳互联信息技术有限公司 一种贴纸生成方法及装置
CN116578219B (zh) * 2023-04-28 2024-06-14 北京洞悉网络有限公司 适用于左右双屏的表单页面自适配展示方法、装置、计算机设备及计算机可读存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002197104A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Communication Research Laboratory 情報検索処理装置,情報検索処理方法および情報検索処理プログラムを記録した記録媒体
JP2006276698A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Kyocera Corp 携帯端末装置およびその文書表示制御方法
JP2011070380A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Yahoo Japan Corp Webページの閲覧支援プログラム、装置及び方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0675736A (ja) * 1992-08-25 1994-03-18 Fujitsu Ltd 情報処理装置の表示制御方式及び表示制御方法
US5956034A (en) * 1996-08-13 1999-09-21 Softbook Press, Inc. Method and apparatus for viewing electronic reading materials
JP2000163044A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Sharp Corp 画像表示装置
JP2001101164A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Toshiba Corp 文書画像処理装置及び文書画像処理方法
JP3741587B2 (ja) * 2000-04-18 2006-02-01 シャープ株式会社 文書画像表示装置および方法ならびに文書画像表示プログラムを記録したコンピュータで読取可能な記録媒体
JP2002229703A (ja) * 2001-01-29 2002-08-16 Nec Corp 画面表示部分拡大移動システム及びプログラム
JP2005018337A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Ricoh Co Ltd イメージ画像表示装置、イメージ画像表示システム、イメージ画像表示方法、イメージ画像表示プログラムおよびこのプログラム
JP2006101113A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Canon Inc 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2009053919A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Avantec Co Ltd 拡大表示装置、拡大表示方法、および拡大表示プログラム
JP2010113040A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Toshiba Corp 画像表示装置及び画像表示方法
US20110126119A1 (en) * 2009-11-20 2011-05-26 Young Daniel J Contextual presentation of information
US20150026176A1 (en) * 2010-05-15 2015-01-22 Roddy McKee Bullock Enhanced E-Book and Enhanced E-book Reader
US20120146923A1 (en) * 2010-10-07 2012-06-14 Basir Mossab O Touch screen device
US20120089942A1 (en) * 2010-10-07 2012-04-12 Research In Motion Limited Method and portable electronic device for presenting text
US8869026B2 (en) * 2010-10-29 2014-10-21 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Using a layout engine to display an overflowed textbox
US9007405B1 (en) * 2011-03-28 2015-04-14 Amazon Technologies, Inc. Column zoom
US9037975B1 (en) * 2012-02-10 2015-05-19 Amazon Technologies, Inc. Zooming interaction tracking and popularity determination

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002197104A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Communication Research Laboratory 情報検索処理装置,情報検索処理方法および情報検索処理プログラムを記録した記録媒体
JP2006276698A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Kyocera Corp 携帯端末装置およびその文書表示制御方法
JP2011070380A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Yahoo Japan Corp Webページの閲覧支援プログラム、装置及び方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108027811A (zh) * 2015-09-09 2018-05-11 华为技术有限公司 一种数据编辑方法及装置
US10963143B2 (en) 2015-09-09 2021-03-30 Huawei Technologies Co., Ltd. Data editing method and apparatus
CN108027811B (zh) * 2015-09-09 2021-06-29 华为技术有限公司 一种数据编辑方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013114266A (ja) 2013-06-10
US20140013216A1 (en) 2014-01-09
JP5752572B2 (ja) 2015-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5752572B2 (ja) 表示制御装置、表示方法、制御プログラム、および記録媒体
US10082943B2 (en) Scrolling method of mobile terminal and apparatus for performing the same
WO2013080586A1 (ja) 表示制御装置、表示方法、制御プログラム、および記録媒体
JP2011242821A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
KR20150032093A (ko) 사용자 인터페이스를 편집하는 단말기 및 방법
JP2004118477A (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2012008686A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP5815392B2 (ja) 表示装置、表示装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体
JP6131072B2 (ja) 表示制御装置
JP5797590B2 (ja) 表示装置、表示方法、制御プログラム、および記録媒体
JP2004118478A (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP6018996B2 (ja) 情報処理装置
JP2008158676A (ja) サムネイル表示装置およびサムネイル表示プログラム
JP5906344B1 (ja) 情報処理装置、情報表示プログラムおよび情報表示方法
WO2013103036A1 (ja) 表示制御装置、情報端末装置、集積回路、表示制御方法、プログラム、および記録媒体
JP6372116B2 (ja) 表示処理装置、画面表示方法およびコンピュータープログラム
JP5925096B2 (ja) 編集装置、編集装置の制御方法
JP2014071755A (ja) 編集装置、編集装置の制御方法
JP4561811B2 (ja) 情報処理装置および方法
JP6485579B2 (ja) 表示処理装置、画面表示方法およびコンピュータープログラム
JP2023021738A (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム
JP2015210694A (ja) オーサリング装置、方法及びプログラム
JP2014092870A (ja) 電子データ表示装置、電子データ表示方法及びプログラム
WO2013084523A1 (ja) 表示制御装置、情報端末装置、集積回路、表示制御方法、プログラム、および記録媒体
JP2018036715A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12851183

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14005035

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12851183

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1