JP6299245B2 - 表示装置、制御プログラム、スクロール表示方法、及び記録媒体 - Google Patents
表示装置、制御プログラム、スクロール表示方法、及び記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6299245B2 JP6299245B2 JP2014020761A JP2014020761A JP6299245B2 JP 6299245 B2 JP6299245 B2 JP 6299245B2 JP 2014020761 A JP2014020761 A JP 2014020761A JP 2014020761 A JP2014020761 A JP 2014020761A JP 6299245 B2 JP6299245 B2 JP 6299245B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scroll
- touch
- scrolling
- speed
- touch operation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Description
ユーザーのスクロール指示により、前記表示面に表示した画像をスクロールさせるスクロール動作を実行するスクロール表示制御部と、
前記スクロール動作中に、前記タッチパネルに対するタッチ操作の開始が検出された場合に前記スクロール動作を切り替える動作制御部と、
前記タッチパネルへの前記動作制御部で前記スクロール動作の切り替えの判断に用いた前記タッチ操作の終了が検出された場合に、前記動作制御部により切り替えられたスクロール動作を停止させる停止制御部と、
を備え
前記スクロール表示制御部は、前記スクロール指示の内容により決定されるスクロール速度でスクロールさせるスクロール動作を実行し、
前記動作制御部は、
(1)前記タッチ操作の開始が検出された場合に、前記スクロール動作を、前記タッチ操作開始時のスクロール方向と逆方向にスクロールさせた再スクロール動作に切り替える第1切替制御、
(2)前記タッチ操作の開始が検出された場合に、前記スクロール動作のスクロール速度を、前記タッチ操作開始時の第1のスクロール速度とは異なる第2のスクロール速度に切り替える第2切替制御、
(3)前記タッチ操作の開始が検出されたタイミングで、前記スクロール動作を一時停止させ、その後、タッチ位置がタッチ開始位置に対して前記タッチ操作開始時のスクロール方向と逆方向あるいは同方向に移動したか否かを判断し、
前記同方向に移動したと判断した場合には該同方向にスクロールさせた再スクロール動作に、前記逆方向に移動したと判断した場合には該逆方向にスクロールさせた再スクロール動作に切り替える第3切替制御、
を実行可能であり、前記タッチ操作開始時のスクロール速度に応じて前記第1〜第3切替制御のいずれかを実行する、表示装置。
前記中速スクロールであると判断した場合には、前記第1切替制御を実行し、
前記低速スクロールであると判断した場合には、前記第2切替制御を実行し
前記高速スクロールであると判断した場合には、前記第3切替制御を実行することを特徴とする前記1に記載の表示装置。
更に、前記タッチ操作の終了が検出された際に該タッチ操作のタッチ位置にある前記ボタンに対する機能を選択する選択制御部を備えることを特徴とする前記1または2に記載の表示装置。
ユーザーのスクロール指示により、前記表示面に表示した画像をスクロールさせるスクロール動作を実行する第1ステップと、
前記スクロール動作中に、前記タッチパネルに対するタッチ操作の開始が検出された場合に前記スクロール動作を切り替える第2ステップと、
前記タッチパネルへの前記第2ステップで前記スクロール動作の切り替えの判断に用いた前記タッチ操作の終了が検出された場合に、前記第2ステップで切り替えられたスクロール動作を停止させる第3ステップと、を含み、
前記第1ステップでは、前記スクロール指示の内容により決定されるスクロール速度でスクロールさせるスクロール動作を実行し、
前記第2ステップでは、前記タッチ操作開始時のスクロール速度に応じて
(1)前記タッチ操作の開始が検出された場合に、前記スクロール動作を、前記タッチ操作開始時のスクロール方向と逆方向にスクロールさせた再スクロール動作に切り替える第1切替制御、
(2)前記タッチ操作の開始が検出された場合に、前記スクロール動作のスクロール速度を、前記タッチ操作開始時の第1のスクロール速度とは異なる第2のスクロール速度に切り替える第2切替制御、
(3)前記タッチ操作の開始が検出されたタイミングで、前記スクロール動作を一時停止させ、その後、タッチ位置がタッチ開始位置に対して前記タッチ操作開始時のスクロール方向と逆方向あるいは同方向に移動したか否かを判断し、
前記同方向に移動したと判断した場合には該同方向にスクロールさせた再スクロール動作に、前記逆方向に移動したと判断した場合には該逆方向にスクロールさせた再スクロール動作に切り替える第3切替制御、
のいずれかを実行する処理をコンピューターに実行させる制御プログラム。
ユーザーのスクロール指示により、前記表示面に表示した画像をスクロールさせるスクロール動作を実行する第1ステップと、
前記スクロール動作中に、前記タッチパネルに対するタッチ操作の開始が検出された場合に前記スクロール動作を切り替える第2ステップと、
前記タッチパネルへの前記第2ステップで前記スクロール動作の切り替えの判断に用いた前記タッチ操作の終了が検出された場合に、前記第2ステップで切り替えられたスクロール動作を停止させる第3ステップと、を含み、
前記第1ステップでは、前記スクロール指示の内容により決定されるスクロール速度でスクロールさせるスクロール動作を実行し、
前記第2ステップでは、前記タッチ操作開始時のスクロール速度に応じて
(1)前記タッチ操作の開始が検出された場合に、前記スクロール動作を、前記タッチ操作開始時のスクロール方向と逆方向にスクロールさせた再スクロール動作に切り替える第1切替制御、
(2)前記タッチ操作の開始が検出された場合に、前記スクロール動作のスクロール速度を、前記タッチ操作開始時の第1のスクロール速度とは異なる第2のスクロール速度に切り替える第2切替制御、
(3)前記タッチ操作の開始が検出されたタイミングで、前記スクロール動作を一時停止させ、その後、タッチ位置がタッチ開始位置に対して前記タッチ操作開始時のスクロール方向と逆方向あるいは同方向に移動したか否かを判断し、
前記同方向に移動したと判断した場合には該同方向にスクロールさせた再スクロール動作に、前記逆方向に移動したと判断した場合には該逆方向にスクロールさせた再スクロール動作に切り替える第3切替制御、
のいずれかを実行するスクロール表示方法。
図1は、本発明の実施形態に係る表示装置を備える画像形成装置の構成を示す概略正面図であり、図2は、図1に示される画像形成装置の構成を示すブロック図である。図3は、操作表示部103の構成を示す概略図である。
図9に基づいて第1の変形例について説明する。図9は第1の変形例に係るタイムチャートである。
次に、図10、図11に基づいて、第2の実施形態について説明する。同図に示す構成以外は、図1〜図8に示した第1の実施形態と同様の構成であり説明は省略する。
第2切替制御では、タッチ操作の開始が検出されることにより(図5のステップS12)、続くステップS21でスクロール速度を、それまでの第1の速度+v1から、これと異なる第2の速度+v2に変更する制御を行う。
次に、図12、図13に基づいて、第3の実施形態について説明する。同図に示す構成以外は、図1〜図8に示した第1の実施形態と同様の構成であり説明は省略する。
次に図14に基づいて、第4の実施形態について説明する。第4の実施形態は、第1の実施形態の再スクロール動作(図6のステップS133)、あるいは第3実施形態の再スクロール動作(図12のステップS34、S36)の開始がされた後に行う制御であり、再スクロール動作が実行されている最中に、タッチパネル30を介してなされたユーザーのジェスチャー操作により、そのスクロール方向をさらに切り替えるものである。以下、説明する。
図16(a)、図16(b)はそれぞれ第2、第3の変形例を説明する制御フロー図である。御部101は、CPUがROMに記憶されたプログラムを実行することにより、図16の制御フローに示す処理を実現する。
図17、図18は、第4、第5の変形例に係るタイムチャートである。図17の変形例では第1、第3の実施形態と比較して、再スクロール動作のスクロール速度を、+v1の速度よりも遅い(絶対値が小さい)速度−v3に変更している。図18では、再スクロール動作を開始してからのタッチ操作の継続時間に応じて、再スクロール動作のスクロール速度を減少させている。なお、同図のおいては時間t5で、下限値速度-V4に到達したので以降は、時間teまでは一定の速度でスクロールさせている。このように再スクロール動作でのスクロール速度を、それまでのスクロール動作でのスクロール速度+v1よりも低速にすることで、容易に対象画像を目標位置に停止させることが可能となる。
101 制御部
102 記憶部
103 操作表示部
30 タッチパネル
31 ハードキー
3、3a〜3z、3A〜3Z ボタン
Claims (6)
- 表示面に画像を表示するとともに、ユーザーによる前記表示面へのタッチ操作を検出するタッチパネルと、
ユーザーのスクロール指示により、前記表示面に表示した画像をスクロールさせるスクロール動作を実行するスクロール表示制御部と、
前記スクロール動作中に、前記タッチパネルに対するタッチ操作の開始が検出された場合に前記スクロール動作を切り替える動作制御部と、
前記タッチパネルへの前記動作制御部で前記スクロール動作の切り替えの判断に用いた前記タッチ操作の終了が検出された場合に、前記動作制御部により切り替えられたスクロール動作を停止させる停止制御部と、
を備え
前記スクロール表示制御部は、前記スクロール指示の内容により決定されるスクロール速度でスクロールさせるスクロール動作を実行し、
前記動作制御部は、
(1)前記タッチ操作の開始が検出された場合に、前記スクロール動作を、前記タッチ操作開始時のスクロール方向と逆方向にスクロールさせた再スクロール動作に切り替える第1切替制御、
(2)前記タッチ操作の開始が検出された場合に、前記スクロール動作のスクロール速度を、前記タッチ操作開始時の第1のスクロール速度とは異なる第2のスクロール速度に切り替える第2切替制御、
(3)前記タッチ操作の開始が検出されたタイミングで、前記スクロール動作を一時停止させ、その後、タッチ位置がタッチ開始位置に対して前記タッチ操作開始時のスクロール方向と逆方向あるいは同方向に移動したか否かを判断し、
前記同方向に移動したと判断した場合には該同方向にスクロールさせた再スクロール動作に、前記逆方向に移動したと判断した場合には該逆方向にスクロールさせた再スクロール動作に切り替える第3切替制御、
を実行可能であり、前記タッチ操作開始時のスクロール速度に応じて前記第1〜第3切替制御のいずれかを実行する、表示装置。 - 前記動作制御部は、前記タッチ操作開始時のスクロール速度が、第1の閾値よりも速い高速スクロール、第1の閾値よりも小さい第2の閾値よりも遅い低速スクロール、または前記第2の閾値以上で第1の閾値以下である中速スクロールのいずれかであるかを判断し、
前記中速スクロールであると判断した場合には、前記第1切替制御を実行し、
前記低速スクロールであると判断した場合には、前記第2切替制御を実行し
前記高速スクロールであると判断した場合には、前記第3切替制御を実行することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。 - 前記表示面に表示する画像は、複数のボタンをスクロール方向に並べた画像であり、
更に、前記タッチ操作の終了が検出された際に該タッチ操作のタッチ位置にある前記ボタンに対する機能を選択する選択制御部を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。 - 表示面に画像を表示するとともに、ユーザーによる前記表示面へのタッチ操作を検出するタッチパネルを有する表示装置を制御するプログラムであって、
ユーザーのスクロール指示により、前記表示面に表示した画像をスクロールさせるスクロール動作を実行する第1ステップと、
前記スクロール動作中に、前記タッチパネルに対するタッチ操作の開始が検出された場合に前記スクロール動作を切り替える第2ステップと、
前記タッチパネルへの前記第2ステップで前記スクロール動作の切り替えの判断に用いた前記タッチ操作の終了が検出された場合に、前記第2ステップで切り替えられたスクロール動作を停止させる第3ステップと、を含み、
前記第1ステップでは、前記スクロール指示の内容により決定されるスクロール速度でスクロールさせるスクロール動作を実行し、
前記第2ステップでは、前記タッチ操作開始時のスクロール速度に応じて
(1)前記タッチ操作の開始が検出された場合に、前記スクロール動作を、前記タッチ操作開始時のスクロール方向と逆方向にスクロールさせた再スクロール動作に切り替える第1切替制御、
(2)前記タッチ操作の開始が検出された場合に、前記スクロール動作のスクロール速度を、前記タッチ操作開始時の第1のスクロール速度とは異なる第2のスクロール速度に切り替える第2切替制御、
(3)前記タッチ操作の開始が検出されたタイミングで、前記スクロール動作を一時停止させ、その後、タッチ位置がタッチ開始位置に対して前記タッチ操作開始時のスクロール方向と逆方向あるいは同方向に移動したか否かを判断し、
前記同方向に移動したと判断した場合には該同方向にスクロールさせた再スクロール動作に、前記逆方向に移動したと判断した場合には該逆方向にスクロールさせた再スクロール動作に切り替える第3切替制御、
のいずれかを実行する処理をコンピューターに実行させる制御プログラム。 - 表示面に画像を表示するとともに、ユーザーによる前記表示面へのタッチ操作を検出するタッチパネルを有する表示装置で実行されるスクロール表示方法であって、
ユーザーのスクロール指示により、前記表示面に表示した画像をスクロールさせるスクロール動作を実行する第1ステップと、
前記スクロール動作中に、前記タッチパネルに対するタッチ操作の開始が検出された場合に前記スクロール動作を切り替える第2ステップと、
前記タッチパネルへの前記第2ステップで前記スクロール動作の切り替えの判断に用いた前記タッチ操作の終了が検出された場合に、前記第2ステップで切り替えられたスクロール動作を停止させる第3ステップと、を含み、
前記第1ステップでは、前記スクロール指示の内容により決定されるスクロール速度でスクロールさせるスクロール動作を実行し、
前記第2ステップでは、前記タッチ操作開始時のスクロール速度に応じて
(1)前記タッチ操作の開始が検出された場合に、前記スクロール動作を、前記タッチ操作開始時のスクロール方向と逆方向にスクロールさせた再スクロール動作に切り替える第1切替制御、
(2)前記タッチ操作の開始が検出された場合に、前記スクロール動作のスクロール速度を、前記タッチ操作開始時の第1のスクロール速度とは異なる第2のスクロール速度に切り替える第2切替制御、
(3)前記タッチ操作の開始が検出されたタイミングで、前記スクロール動作を一時停止させ、その後、タッチ位置がタッチ開始位置に対して前記タッチ操作開始時のスクロール方向と逆方向あるいは同方向に移動したか否かを判断し、
前記同方向に移動したと判断した場合には該同方向にスクロールさせた再スクロール動作に、前記逆方向に移動したと判断した場合には該逆方向にスクロールさせた再スクロール動作に切り替える第3切替制御、
のいずれかを実行するスクロール表示方法。 - 請求項4に記載の制御プログラムを記録したコンピューターで読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014020761A JP6299245B2 (ja) | 2014-02-05 | 2014-02-05 | 表示装置、制御プログラム、スクロール表示方法、及び記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014020761A JP6299245B2 (ja) | 2014-02-05 | 2014-02-05 | 表示装置、制御プログラム、スクロール表示方法、及び記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015148903A JP2015148903A (ja) | 2015-08-20 |
JP6299245B2 true JP6299245B2 (ja) | 2018-03-28 |
Family
ID=53892225
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014020761A Expired - Fee Related JP6299245B2 (ja) | 2014-02-05 | 2014-02-05 | 表示装置、制御プログラム、スクロール表示方法、及び記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6299245B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6406229B2 (ja) * | 2015-11-30 | 2018-10-17 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 表示制御装置、画像形成装置及び表示制御方法 |
JP6493274B2 (ja) * | 2016-03-30 | 2019-04-03 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 表示装置および表示制御プログラム |
JP6704797B2 (ja) * | 2016-06-01 | 2020-06-03 | キヤノン株式会社 | 画像検索装置、その制御方法、およびプログラム |
JP6897820B2 (ja) * | 2016-06-28 | 2021-07-07 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置、情報処理システムおよび画像形成装置 |
JP6921653B2 (ja) * | 2017-06-29 | 2021-08-18 | キヤノン株式会社 | 電子機器及びその制御方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002032170A (ja) * | 2000-07-19 | 2002-01-31 | Fujitsu General Ltd | Pos端末装置 |
JP2002342009A (ja) * | 2001-05-15 | 2002-11-29 | Sharp Corp | キー操作方法および情報端末装置 |
JP2005234291A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Nissan Motor Co Ltd | 表示装置および表示方法 |
JP2006323664A (ja) * | 2005-05-19 | 2006-11-30 | Sony Corp | 電子機器 |
JP4797045B2 (ja) * | 2008-06-10 | 2011-10-19 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | 項目選択装置、項目選択方法、ならびに、プログラム |
JP5099106B2 (ja) * | 2009-11-04 | 2012-12-12 | ブラザー工業株式会社 | 表示装置 |
JP5780409B2 (ja) * | 2010-09-28 | 2015-09-16 | カシオ計算機株式会社 | 表示制御装置及びプログラム |
JP5418508B2 (ja) * | 2011-01-13 | 2014-02-19 | カシオ計算機株式会社 | 電子機器、表示制御方法及びプログラム |
JP5498445B2 (ja) * | 2011-06-30 | 2014-05-21 | 株式会社ゼンリンデータコム | 携帯端末、コンピュータプログラム |
JP2013077239A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Panasonic Corp | スクロール制御装置、スクロール制御方法、およびスクロール制御プログラム |
JP5752572B2 (ja) * | 2011-11-24 | 2015-07-22 | シャープ株式会社 | 表示制御装置、表示方法、制御プログラム、および記録媒体 |
JP2013235355A (ja) * | 2012-05-08 | 2013-11-21 | Nec Saitama Ltd | 表示装置、スクロール方法、及びプログラム |
JP5640111B2 (ja) * | 2013-04-26 | 2014-12-10 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 表示装置、表示制御プログラム、表示制御方法、電子機器、及び画像形成装置 |
-
2014
- 2014-02-05 JP JP2014020761A patent/JP6299245B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015148903A (ja) | 2015-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7342208B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム | |
US9076085B2 (en) | Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and storage medium | |
JP5314887B2 (ja) | 画像処理情報を含む出力イメージの設定方法および該設定制御プログラム | |
JP5994412B2 (ja) | 画像表示装置、画像制御装置、画像形成装置およびプログラム | |
RU2610290C2 (ru) | Устройство обработки информации, способ обработки информации и связанная с ними программа | |
JP6299245B2 (ja) | 表示装置、制御プログラム、スクロール表示方法、及び記録媒体 | |
US9176683B2 (en) | Image information processing method, image information processing apparatus and computer-readable recording medium storing image information processing program | |
JP6119633B2 (ja) | 表示制御装置、画像形成装置およびプログラム | |
JP6053332B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP6161418B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、並びにコンピュータプログラム | |
US9552792B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program for controlling the display of image data on a display | |
JP2016126657A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP6004868B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP6758921B2 (ja) | 電子機器及びその制御方法 | |
JP6115256B2 (ja) | 画像表示制御装置、画像表示制御方法および画像表示制御プログラム | |
JP6575081B2 (ja) | 表示装置、画像処理装置及びプログラム | |
JP6390213B2 (ja) | 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム | |
JP6181994B2 (ja) | 入力装置、画像読取装置、画像形成装置、入力方法、及びプログラム | |
JP6816798B2 (ja) | 表示装置及びプログラム | |
JP2014108533A (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP6099909B2 (ja) | 表示制御装置、その制御方法、およびプログラム、並びに記憶媒体 | |
JP6698914B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 | |
JP2018116605A (ja) | 表示制御装置及び表示制御方法 | |
JP2018106480A (ja) | 電子機器、その制御方法およびプログラム | |
JP2017123055A (ja) | 画像処理装置、プレビュー画像の表示制御方法およびコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170905 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171205 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6299245 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |