WO2013046769A1 - ワイヤーハーネスの製造方法及びワイヤーハーネス - Google Patents

ワイヤーハーネスの製造方法及びワイヤーハーネス Download PDF

Info

Publication number
WO2013046769A1
WO2013046769A1 PCT/JP2012/059147 JP2012059147W WO2013046769A1 WO 2013046769 A1 WO2013046769 A1 WO 2013046769A1 JP 2012059147 W JP2012059147 W JP 2012059147W WO 2013046769 A1 WO2013046769 A1 WO 2013046769A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wire harness
mold
nonwoven material
protective member
protruding
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/059147
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勇 濱本
白藤 幸裕
剛司 水平
Original Assignee
住友電装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電装株式会社 filed Critical 住友電装株式会社
Priority to CN201280045827.3A priority Critical patent/CN103814416B/zh
Priority to EP12834965.1A priority patent/EP2733708A4/en
Priority to US14/125,621 priority patent/US20140131094A1/en
Publication of WO2013046769A1 publication Critical patent/WO2013046769A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/012Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables for manufacturing wire harnesses
    • H01B13/01236Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables for manufacturing wire harnesses the wires being disposed by machine
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0481Tubings, i.e. having a closed section with a circular cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/0045Cable-harnesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses

Definitions

  • This invention relates to a technique for protecting a wire harness.
  • Patent Document 1 discloses a technique for forming a protector on the outer periphery of a flat circuit body.
  • the protector sandwiches the flat circuit body between two coverings made of a thermoplastic material of a nonwoven fabric containing thermoplastic felt or foaming agent, and press-molds the two coverings while heating them to form a flat circuit. It is formed by adhering to the body and welding the portion where the two coated bodies are in contact.
  • thermoplastic material when the thermoplastic material is press-molded while being heated, a portion of the flat circuit body that extends from the thermoplastic material may be heated.
  • the portion of the flat circuit body that extends from the thermoplastic material is drawn into the mold and is easily heated.
  • an object of the present invention is to suppress the heating of the electric wire as much as possible when hot pressing the nonwoven material around the electric wire.
  • a first aspect is a method of manufacturing a wire harness in which a non-woven material is hot-pressed on at least a part of a wire harness main body to form a protective member, and (a) the wire harness Covering the periphery of a part of the main body with the nonwoven material, and (b) disposing the nonwoven material in the mold with at least one end of the nonwoven material protruding from the mold. And (c) hot pressing the nonwoven material in the mold to form the protective member.
  • a 2nd aspect is a manufacturing method of the wire harness which concerns on a 1st aspect, Comprising: In the said process (c), a position control piece in the position facing the at least one end part of the said nonwoven material protruded from the said metal mold
  • a 3rd aspect is hot-pressing the said nonwoven material in the state which covered the circumference
  • at least one end portion of the protection member is formed as a protruding end portion that protrudes outward without being hot pressed so as to be pressed inward.
  • the fourth aspect is a wire harness according to the third aspect, further comprising at least one vehicle body fixing part attached to an intermediate portion of the protective member.
  • a 5th aspect is a wire harness which concerns on a 4th aspect, Comprising: The said protrusion edge part is formed in the both ends of the said protection member.
  • the sixth aspect is a wire harness according to the fifth aspect, and is provided with only one part for fixing the vehicle body.
  • a seventh aspect is a wire harness according to any one of the fourth to sixth aspects, wherein a protruding length of the protruding end portion toward the outer peripheral side of the protective member is a protruding support by the vehicle body fixing component. It is set to be the same as the length.
  • the nonwoven material disposed in the mold is hot-pressed and protected with at least one end portion of the nonwoven material protruding from the mold. Since the member is formed, heating of the electric wire can be suppressed as much as possible.
  • the protruding length of the protective member formed by hot pressing at least one end of the nonwoven material protruding from the mold can be controlled by the position restricting piece.
  • the wire harness which concerns on a 3rd aspect, since at least one end part of the said protection member is formed in the protrusion edge part which protrudes to an outer peripheral side without being hot-pressed so that it may hold down inside, it protrudes from the said edge part Heating of the wire harness body portion to the electric wire can be suppressed as much as possible.
  • the protective member is supported at a position spaced from the peripheral wall of the path by the body fixing parts. Further, even on the protruding end portion side of the protective member, the protective member is restricted to a position shifted from the peripheral wall of the path toward the center side by the protruding length of the protruding end portion. For this reason, a protection member can be supported with the attitude
  • the intermediate part of the protective member can be supported by the vehicle body fixing component at a position spaced from the peripheral wall of the path. Further, at both ends of the protective member, the protective member is restricted to a position shifted from the peripheral wall of the path toward the center side by the protruding length of the protruding end. For this reason, a protection member can be supported with the attitude
  • the protection member can be more reliably supported in a posture along the path.
  • the distance between the protective member and the peripheral wall can be made the same at the place where the body fixing parts are supported and the place where the protruding end is formed. Therefore, a protection member can be supported in the attitude
  • FIG. 1 is a schematic side view showing the wire harness 20
  • FIG. 2 is a schematic plan view showing the wire harness 20.
  • the vehicle body part 10 to which the wire harness 20 is attached is shown with the dashed-two dotted line.
  • the wire harness 20 includes a wire harness main body 22 and a protection member 30.
  • the wire harness main body 22 has a configuration in which a plurality of electric wires are bundled along a wiring path of a vehicle to be arranged.
  • the electric wire is a wiring material that electrically interconnects various electric devices in a vehicle or the like.
  • the wire harness main body 22 may include an optical cable or the like.
  • the protective member 30 is formed by hot-pressing the nonwoven material 40 in a state where a part of the wire harness main body 22 is covered with the nonwoven material 40 (see FIG. 3).
  • the non-woven material 40 a material that can be hardened through a heating process can be used.
  • hot press processing means performing a heat treatment on the nonwoven material 40 and a process of pressing the nonwoven material 40 against a mold to form a predetermined shape.
  • the heat treatment and the forming process into a predetermined shape may be performed simultaneously, or may be performed separately continuously. An example of the nonwoven material 40 and hot pressing will be described in detail later.
  • the intermediate portion excluding both ends of the protective member 30 is hot-pressed into a shape along a predetermined wiring path.
  • the intermediate part of the protection member 30 is maintained in the shape along the predetermined wiring path.
  • the predetermined wiring path may be a straight line or a curved shape.
  • the intermediate part of the protection member 30 is formed in a shape bent so as to be dented to one side by four bent parts 31 (here, bent parts slightly bent).
  • the intermediate part of the protection member 30 is hardened
  • cross-sectional shape of the protective member 30 will be described as an example of an oval shape, but it may be circular, square, triangular, or the like.
  • both end portions of the protective member 30 are formed as projecting end portions 34 that project to the outer peripheral side without being hot pressed so as to be pressed inward (compressed). That is, since the intermediate part of the protection member 30 is hot-pressed, it is cured in a compressed state. For this reason, the size of the cross section of the intermediate part of the protective member 30 after hot pressing is smaller than that before hot pressing. On the other hand, both end portions of the protective member 30 are not compressed toward the inner peripheral side in the original state, and thus protrude toward the outer peripheral side in the entire circumferential direction with respect to the intermediate portion of the protective member 30. . This portion is the protruding end portion 34.
  • the wire harness main body portion 22 extends further outward from the protruding end portions 34 at both ends of the protective member 30.
  • the protruding end portions 34 are formed at both ends of the protection member 30, but the protruding end portions 34 may be formed at either one end portion of the protection member 30.
  • a clamp 50 with a binding band is attached to the intermediate portion of the protective member 30 as a vehicle body fixing part.
  • the clamp 50 with a binding band has a configuration in which a binding band portion 52 and a clamp portion 54 are integrated.
  • As the binding band portion 52 various configurations including the same configuration as a well-known binding band that can be fixed while being wound around the outer periphery of the protection member 30 can be adopted.
  • As the clamp portion 54 a well-known clamp component in which a retaining portion 54b that can be retained in a mounting hole formed in the vehicle body portion 10 is provided at the center of a dish-shaped portion 54a that functions as a disc spring.
  • Various configurations including similar configurations can be adopted.
  • the retaining portion 54b is inserted into the mounting hole of the vehicle body portion 10, and the periphery of the mounting hole of the vehicle body portion 10 is inserted.
  • the protective member 30 is attached and fixed to the vehicle body part 10 via the clamp 50 with a binding band.
  • the clamp 50 may replace with the clamp 50 with a binding band, and the clamp (what is called a sleeve-shaped clamp) etc. which extended the square-plate-shaped part to the side from the head of the said clamp part 54 may be used.
  • the clamp 50 with a binding band is attached to the protection member 30.
  • the number of the clamps 50 with a binding band may be one or more.
  • an example in which only one binding band-equipped clamp 50 is attached to the protective member 30 will be described.
  • a part of the wire harness body 22 is covered with a non-woven material 40 (see FIG. 3).
  • the non-woven material 40 As the non-woven material 40, as described above, a material that can be hardened through a heating process can be used. As such a nonwoven material 40, the thing containing a basic fiber and the adhesive resin (it is also called a binder) intertwined with this can be used.
  • the adhesive resin is a resin having a melting point (for example, 110 ° C. to 115 ° C.) lower than the melting point of the basic fiber.
  • the adhesive resin melts and soaks between the basic fibers.
  • the adhesive resin is solidified in a state where the basic fibers are bonded to each other.
  • the nonwoven material 40 becomes harder than the state before heating, and is maintained in the molded shape at the time of heating.
  • the melted resin also permeates the contact portion of the nonwoven material 40, the contact portions of the nonwoven material 40 are joined to each other.
  • the basic fiber may be any fiber that can maintain the fiber state at the melting point of the adhesive resin, and various fibers such as glass fiber can be used in addition to the resin fiber.
  • the adhesive resin thermoplastic resin fibers having a melting point lower than that of the basic fiber can be used.
  • the adhesive resin may be granular or fibrous.
  • an adhesive resin layer may be formed on the outer periphery of the core fiber to form a binder fiber, which may be entangled with the basic fiber.
  • the core fiber in this case, the same material as the basic fiber can be used.
  • Examples of the combination of the basic fiber and the adhesive resin include an example in which the basic fiber is a resin fiber of PET (polyethylene terephthalate) and the adhesive resin is a copolymer resin of PET and PEI (polyethylene isophthalate).
  • the melting point of the basic fiber is approximately 250 ° C.
  • the melting point of the adhesive resin is 110 ° C. to 150 ° C.
  • the adhesive resin is melted and soaked between the basic fibers that keep the fiber shape without melting.
  • nonwoven material 40 becomes temperature lower than melting
  • the sheet-like nonwoven material 40 is formed in a square shape, and the rectangular nonwoven material 40 is a wire harness.
  • a configuration in which the body portion 22 is wound at least once, or a sheet-like nonwoven material 40 (nonwoven fabric) is formed in a thin strip shape, and the strip-shaped nonwoven material 40 is spirally formed on the wire harness body portion 22 It is possible to adopt a configuration in which winding is performed.
  • the non-woven material 40 covering the wire harness main body 22 is disposed in the mold 60.
  • the mold 60 includes a lower mold 62 and an upper mold 64.
  • the lower mold 62 is a member formed of a metal or the like having excellent thermal conductivity, and a lower mold surface 63 is formed on one main surface (upper surface) thereof.
  • the lower mold surface 63 is generally formed in a groove shape that opens upward and at both ends.
  • the lower mold surface 63 is formed in a shape that extends while being bent according to a predetermined wiring path.
  • the bottom portion of the lower mold surface 63 is formed in a semicircular cross-sectional shape.
  • the lower mold surface 63 may be formed in other shapes, for example, a rectangular cross section.
  • the upper mold 64 is a long member formed of a metal or the like having excellent thermal conductivity, and an upper mold surface 65 formed in a groove shape having a cross-sectional arc shape is formed on the lower surface thereof.
  • the upper mold surface 65 is formed with a width that can be disposed in the lower mold surface 63 while closing the upper opening of the lower mold surface 63. Further, the upper mold surface 65 is formed in a shape extending while being bent according to the bent shape of the lower mold surface 63.
  • the upper mold surface 65 is disposed in the lower mold surface 63, so that a space is formed between the upper mold surface 65 and the lower mold surface 63 in which the protective member 30 having an elliptical cross section can be formed. Is done.
  • the lower mold 62 and the upper mold 64 are provided with a heating mechanism 66 such as a heater.
  • the nonwoven material 40 covering the wire harness main body 22 is formed in the lower mold surface 63 of the lower mold 62 in a state where both ends thereof are extended outward from both ends of the lower mold 62. It is arranged.
  • the upper mold surface 65 of the upper mold 64 is inserted into the lower mold surface 63.
  • the upper mold surface 65 exists in an upper region of the lower mold surface 63.
  • the intermediate part of the nonwoven material 40 is the lower mold
  • the nonwoven material 40 is hot pressed in the mold 60. That is, the nonwoven material 40 is heated in a state where the nonwoven material 40 is pressurized between the lower mold surface 63 and the upper mold surface 65. After that, when the nonwoven material 40 is cooled, the intermediate portion of the nonwoven material 40 is cured in a shape corresponding to the shapes of the lower mold surface 63 and the upper mold surface 65 and is maintained in a predetermined shape. Moreover, the nonwoven material 40 is joined between layers, and the state which covered the wire harness main-body part 22 is maintained.
  • the hot pressing process is not performed on both ends of the nonwoven material 40, protruding end portions 34 that protrude toward the outer peripheral side with respect to the intermediate portion of the protection member 30 are formed. Thereby, the protection member 30 is formed.
  • the cooling may be performed in a state where the nonwoven material 40 is heated and pressurized and then taken out from the lower mold surface 63.
  • the nonwoven material 40 is hot-pressed in the mold 60 with the end of the nonwoven material 40 protruding from the mold 60.
  • the protective member 30 can be formed.
  • the wire harness main body portion 22 extending outward from the protruding end portion 34 of the protective member 30 is difficult to directly contact the mold 60.
  • the heating with respect to the electric wire which comprises the wire harness main-body part 22 can be suppressed as much as possible.
  • the wire harness 20 can be attached in a posture that follows the wiring path 12 of the vehicle body portion 10 as accurately as possible.
  • FIGS. 1 and 2 it is assumed that an elongated groove-like wiring path 12 is formed in the vehicle body portion 10.
  • the intermediate part of the protection member 30 is attached and fixed to the vehicle body portion 10 by using the clamp 50 with a binding band.
  • the protection member 30 since the protection member 30 is an elongated member, the protection member 30 may be inclined in the wiring path 12 around the support portion by the binding band-attached clamp 50 (see arrow A in FIG. 1). Then, with respect to the wiring path 12, the direction in which the wire harness main body portion 22 is pulled out from the protective member 30 is inclined, and there is a possibility that an extra bending portion is generated in the wire harness main body portion 22.
  • the protruding length of the protruding end 34 corresponds to the end of the protective member 30 at the center of the wiring path 12.
  • the position can be restricted to the position shifted to.
  • the protection member 30 can be supported in a posture along the central axis of the wiring path 12 as much as possible.
  • the end portion 34 can be restricted to a position shifted to the center of the wiring path 12 as described above. For this reason, it is possible to support the protective member 30 in a posture along the central axis of the wiring path 12 as much as possible as compared with the case where the protruding end portion 34 is not provided.
  • the protruding end portion 34 is formed so as to protrude outward in the entire outer circumferential direction of the protective member 30, the protruding end portion 34 abuts on the peripheral wall around the wiring path 12 in the entire outer periphery thereof. Can do. For this reason, the entire circumferential direction can be as close to the central axis of the wiring path 12 as possible.
  • the protruding support length P1 by the clamp 50 with a binding band and the protrusion of the protruding end portion of the protective member 30 to the outer peripheral side are provided.
  • the length P2 is preferably the same.
  • the protrusion support length P ⁇ b> 1 by the clamp 50 with a binding band refers to the distance between the surface of the vehicle body portion 10 and the protection member 30 in a state where the clamp 50 is attached and fixed to the vehicle body portion 10.
  • the protrusion support length P ⁇ b> 1 is the distance between the edge of the dish-shaped portion 54 a and the clamp portion 54 side portion of the inner peripheral portion of the binding band portion 52.
  • the distance between the peripheral wall on the side of the vehicle body portion 10 on which the clamp 50 with a binding band is attached and fixed and the outer surface of the hot-pressed intermediate portion of the protective member 30 is set as the clamp with the binding band. It can be made the same by the location which fixedly attached 50, and the vicinity part which formed the protrusion edge part 34. FIG. Thereby, the protection member 30 can be arranged as accurately as possible along the wiring path 12.
  • the protruding length P2 of the protruding end portion of the protective member 30 toward the outer peripheral side can be set as follows, for example.
  • the position regulating piece 80 is disposed outside the end opening of the mold 60 (lower mold 62). That is, the position restricting piece 80 is disposed at a position facing the end of the nonwoven material 40 that protrudes from the mold 60.
  • the position restricting piece 80 has a restricting surface 81 facing the end opening of the mold 60 (lower die 62), and a recess 82 through which the wire harness main body 22 can be inserted.
  • a heating mechanism is not incorporated in the position restricting piece 80.
  • the protection member 30 depends on the relative length between the end portion of the protection member 30 extending from the mold 60 and the distance Q between the mold 60 and the position regulating piece 80.
  • the length at which the end of the protrusion protrudes outwardly between the mold 60 and the position restricting piece 80 is adjusted. That is, when the length of the end portion of the protection member 30 extending from the mold 60 is smaller than or the same as the distance Q between the mold 60 and the position restricting piece 80, The protrusion length to the outer peripheral side is about the difference between the portion where the intermediate portion of the protective member 30 is compressed by the mold 60 and the portion where the intermediate portion is not compressed.
  • the length of the end portion of the protection member 30 extending from the mold 60 is made larger than the distance Q between the mold 60 and the position restricting piece 80, and the end portion is connected to the mold 60 and the position restricting piece 80.
  • the pushed non-woven material 40 swells around the wire harness main body 22 between the mold 60 and the position regulating piece 80.
  • the longer the length of the end portion of the protection member 30 extending from the mold 60 is longer than the distance Q between the mold 60 and the position restricting piece 80, the protrusion of the protection member 30 toward the outer peripheral side.
  • the protruding length of the end portion 34 can be increased.
  • the intermediate portion of the protective member 30 is hot-pressed in the same manner as described above, some heat is transmitted, and the adhesive resin melts somewhat at the protruding end portion 34, and the shape is maintained to some extent.
  • the heating with respect to the protrusion part 34 is made from the metal mold
  • the protective member 30 is adjusted by adjusting the relative relationship between the length of the end of the protective member 30 extending from the mold 60 and the distance Q between the mold 60 and the position regulating piece 80.
  • the projecting length of the projecting end 34 toward the outer peripheral side can be controlled.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

 不織材料を電線周りでホットプレスする際に、電線に対する加熱をなるべく抑制することを目的とする。ワイヤーハーネス本体部の一部の周囲を不織材料で覆う。前記不織材料の少なくとも一端部を金型から突出させた状態で、前記不織材料を前記金型内に配設する。前記金型内で前記不織材料をホットプレスして保護部材を形成することで、前記ワイヤーハーネス本体部の少なくとも一部に前記不織材料がホットプレスされたワイヤーハーネスを製造する。

Description

ワイヤーハーネスの製造方法及びワイヤーハーネス
 この発明は、ワイヤーハーネスを保護する技術に関する。
 特許文献1には、フラット回路体の外周囲にプロテクタを形成する技術が開示されている。プロテクタは、フラット回路体を、熱可塑性フェルト又は発泡剤を含有する不織布の熱可塑性材料からなる2枚の被覆体で挟み、これを加熱しつつプレス成形して、2枚の被覆体をフラット回路体に密着させると共に2枚の被覆体が接する箇所を溶着することにより形成される。
特開2003-197038号公報
 しかしながら、特許文献1に開示の技術では、熱可塑性材料を加熱しつつプレス成形する際、フラット回路体のうち熱可塑性材料から延出する部分も加熱されてしまう恐れがある。特に、加熱によって熱可塑性材料が収縮し金型内部に入ってしまうと、フラット回路体のうち熱可塑性材料から延出する部分が金型内に引込まれてしまい、加熱され易くなってしまう。
 そこで、本発明は、不織材料を電線周りでホットプレスする際に、電線に対する加熱をなるべく抑制することを目的とする。
 上記課題を解決するため、第1の態様は、ワイヤーハーネス本体部の少なくとも一部に不織材料をホットプレスして保護部材を形成するワイヤーハーネスの製造方法であって、(a)前記ワイヤーハーネス本体部の一部の周囲を前記不織材料で覆う工程と、(b)前記不織材料の少なくとも一端部を金型から突出させた状態で、前記不織材料を金型内に配設する工程と、(c)前記金型内で前記不織材料をホットプレスして前記保護部材を形成する工程とを備える。
 第2の態様は、第1の態様に係るワイヤーハーネスの製造方法であって、前記工程(c)において、前記金型から突出する前記不織材料の少なくとも一端部に対向する位置に位置規制片を配設した状態で、前記金型内で前記不織材料をホットプレスする。
 また、上記課題を解決するため、第3の態様は、ワイヤーハーネス本体部と、前記ワイヤーハーネス本体部の一部の周囲を不織材料で覆った状態で前記不織材料をホットプレスすることにより形成された保護部材とを備え、前記保護部材の少なくとも一端部が、内側へ押え込むようにホットプレスされないで外周側に突出する突出端部に形成されている。
 第4の態様は、第3の態様に係るワイヤーハーネスであって、前記保護部材の中間部に取付けられた、少なくとも1つの車体固定用部品をさらに備える。
 第5の態様は、第4の態様に係るワイヤーハーネスであって、前記突出端部が前記保護部材の両端部に形成されている。
 第6の態様は、第5の態様に係るワイヤーハーネスであって、前記車体固定用部品が1つだけ設けられている。
 第7の態様は、第4~第6のいずれか1つの態様に係るワイヤーハーネスであって、前記保護部材の外周側への前記突出端部の突出長が、前記車体固定用部品による突出支持長と同じに設定されている。
 第1の態様に係るワイヤーハーネスの製造方法によると、前記不織材料の少なくとも一端部を金型から突出させた状態で、前記金型内に配設された不織材料をホットプレスして保護部材を形成するため、電線に対する加熱をなるべく抑制することができる。
 第2の態様によると、位置規制片によって、金型から突出する不織材料の少なくとも一端部をホットプレスすることによって形成される、保護部材の突出長をコントロールできる。
 第3の態様に係るワイヤーハーネスによると、前記保護部材の少なくとも一端部が、内側へ押え込むようにホットプレスされないで外周側に突出する突出端部に形成されているため、当該端部から突出するワイヤーハーネス本体部の電線に対する加熱をなるべく抑制することができる。
 第4の態様によると、車体固定用部品によって保護部材は、経路の周壁から間隔をあけた位置で支持される。また、保護部材の突出端部側でも、保護部材は経路の周壁から突出端部の突出長分中心側にシフトした位置に規制される。このため、保護部材を、なるべく経路に沿った姿勢で支持することができる。
 第5の態様によると、車体固定用部品によって保護部材の中間部を、経路の周壁から間隔をあけた位置で支持することができる。また、保護部材の両端部でも、保護部材は経路の周壁から突出端部の突出長分中心側にシフトした位置に規制される。このため、保護部材を、なるべく経路に沿った姿勢で支持することができる。
 第5の態様のように、前記突出端部が前記保護部材の両端部に形成されている場合、第6の態様のように、前記車体固定用部品が1つだけ設けられている場合でも、保護部材を、より確実に経路に沿った姿勢で支持することができる。
 第7の態様によると、車体固定用部品による支持箇所と、突出端部の形成箇所とで、保護部材と周壁との距離を同じにすることができる。これにより、保護部材を、より確実に経路に沿った姿勢で支持することができる。
実施形態に係るワイヤーハーネスを示す概略側面図である。 同上のワイヤーハーネスを示す概略平面図である。 ワイヤーハーネスの位置製造工程を示す説明図である。 ワイヤーハーネスの位置製造工程を示す説明図である。 保護部材の端部を示す図である。 金型の端部に位置規制片を設けた例を示す説明図である。 金型の端部に位置規制片を設けた例を示す説明図である。
 以下、実施形態に係るワイヤーハーネス及びその製造方法について説明する。
 図1はワイヤーハーネス20を示す概略側面図であり、図2はワイヤーハーネス20を示す概略平面図である。図1及び図2において、ワイヤーハーネス20が取付けられる車体部分10を2点鎖線で示している。
 このワイヤーハーネス20は、ワイヤーハーネス本体部22と、保護部材30とを備えている。
 ワイヤーハーネス本体部22は、複数の電線が配設対象である車両の配線経路に沿って束ねられた構成とされている。なお、電線は、車両等において各種電気機器間を電気的に相互接続する配線材である。ワイヤーハーネス本体部22に、光ケーブル等が含まれていてもよい。
 保護部材30は、ワイヤーハーネス本体部22の一部の周囲を不織材料40で覆った状態で前記不織材料40をホットプレスすることにより形成されている(図3参照)。不織材料40としては、加熱工程を経ることにより硬くなることが可能なものを用いることができる。ここで、ホットプレス加工とは、不織材料40に対して加熱処理及び不織材料40を型に押付けて所定形状に形成する処理を施すことをいう。加熱処理と所定形状への形成処理とは、同時に行われてもよいし、或は、連続的に別々に行われてもよい。かかる不織材料40及びホットプレス加工の一例については後にさらに詳述する。
 ここでは、保護部材30の両端部を除く中間部が、所定の配線経路に沿った形状にホットプレス加工されている。これにより、保護部材30の中間部が、前記所定の配線経路に沿った形状に維持される。所定の配線経路は、直線状であってもよいし、曲った形状であってもよい。ここでは、保護部材30の中間部は、4つの屈曲部31(ここでは僅かに曲る屈曲部)によって一側に凹むように曲げた形状に形成されている。また、保護部材30の中間部は上記ホットプレスにより硬化しているため、内部のワイヤーハーネス本体部22を保護する役割も有している。
 ここでは、保護部材30の横断面形状は、長円形状に形成されている例で説明するが、円形、方形状、三角形状等であってもよい。
 また、保護部材30の両端部は、内側へ押え込むように(圧縮するように)ホットプレスされないで外周側に突出する突出端部34に形成されている。すなわち、保護部材30の中間部はホットプレスされているので、圧縮された状態で硬化している。このため、ホットプレス後の保護部材30の中間部の横断面の大きさは、ホットプレス前よりも小さくなっている。これに対して、保護部材30の両端部は、元の状態のまま内周側へは圧縮されていないので、保護部材30の中間部に対して、その周方向全体で外周側に突出している。この部分が突出端部34である。
 上記ワイヤーハーネス本体部22は、保護部材30の両端部の突出端部34からさらに外方に延出している。
 なお、本実施形態では、保護部材30の両端部に突出端部34が形成されているが、保護部材30のいずれか一方の端部に突出端部34が形成されていてもよい。
 また、保護部材30の中間部には、車体固定用部品として結束バンド付クランプ50が取付けられている。結束バンド付クランプ50は、結束バンド部分52とクランプ部分54とが一体化された構成のものである。結束バンド部分52としては、保護部材30の外周に巻付けられた状態で固定可能な周知の結束バンドと同様構成を含む種々構成を採用することができる。クランプ部分54としては、皿バネとしての機能を果す皿状部54aの中央に、車体部分10に形成された取付孔に抜止め係止可能な抜止め部54bを突設した周知のクランプ部品と同様構成を含む種々構成を採用することができる。
 そして、結束バンド付クランプ50の結束バンド部分52が保護部材30の外周に巻付け固定された状態で、前記抜止め部54bを車体部分10の取付孔に挿入し、車体部分10の取付孔周縁部を、皿状部54aと抜止め部54bとの間で挟込むと、保護部材30が結束バンド付クランプ50を介して車体部分10に取付固定される。
 なお、結束バンド付クランプ50に代えて、上記クランプ部分54の頭部から側方に方形板状部分を延設したクランプ(いわゆる袖形クランプ)等を用いてもよい。また、保護部材30に結束バンド付クランプ50が取付けられていることは必須ではない。また、保護部材30に結束バンド付クランプ50を取付ける場合、結束バンド付クランプ50は、1つであっても複数であってもよい。ここでは、結束バンド付クランプ50が1つだけ保護部材30に取付けられている例で説明する。
 上記ワイヤーハーネス20の製造方法の一例について説明する。
 まず、ワイヤーハーネス本体部22の一部の周囲を不織材料40で覆う(図3参照)。
 不織材料40としては、上記したように、加熱工程を経ることにより硬くなることが可能なものを用いることができる。このような不織材料40としては、基本繊維と、これと絡み合う接着樹脂(バインダとも呼ばれる)とを含むものを用いることができる。接着樹脂は、基本繊維の融点よりも低い融点(例えば、110℃~115℃)を有する樹脂である。不織材料40を基本繊維の融点よりも低くかつ接着樹脂の融点よりも高い加工温度に加熱すると、接着樹脂が溶融して基本繊維間に染みこむ。その後、不織材料40が接着樹脂の融点よりも低い温度になると、基本繊維同士を結合した状態で接着樹脂が固化する。これより、不織材料40が加熱前の状態よりも硬くなり、加熱時の成形形状に維持される。また、溶融した樹脂が不織材料40の接触部分にも染込むので、不織材料40の接触部分同士が接合される。
 ただし、基本繊維は、接着樹脂の融点で繊維状態を保ち得る繊維であればよく、樹脂繊維の他、ガラス繊維等の各種繊維を用いることができる。また、接着樹脂としては、基本繊維の融点よりも低い融点を持つ熱可塑性樹脂繊維を用いることができる。接着樹脂は、粒状であっても繊維状であってもよい。また、芯繊維の外周に接着樹脂層を形成してバインダ繊維を構成し、これを基本繊維と絡み合わせるようにしてもよい。この場合の芯繊維としては、上記基本繊維と同材料のものを用いることができる。
 基本繊維と接着樹脂の組み合わせとしては、基本繊維をPET(ポリエチレンテレフタレート)の樹脂繊維とし、接着樹脂をPETとPEI(ポリエチレンイソフタレート)の共重合樹脂とした例が挙げられる。この場合、基本繊維の融点はおよそ250℃であり、接着樹脂の融点は110℃~150℃である。このため、不織材料40を110℃~250℃の温度に加熱すると、接着樹脂が溶融し、溶融せずに繊維状を保つ基本繊維間に染込む。そして、不織材料40が接着樹脂の融点よりも低い温度になると、基本繊維同士を結合した状態で接着樹脂が固化し、不織材料40は硬くなって加熱時の成形形状を維持する。また、この際、不織材料40同士が重ね合されていると、前記接着樹脂が不織材料40同士を接合する。
 ワイヤーハーネス本体部22の一部の周囲を不織材料40で覆う態様としては、例えば、シート状の不織材料40(不織布)を方形状に形成し、方形状の不織材料40をワイヤーハーネス本体部22に少なくとも1回巻付けていく構成、或は、シート状の不織材料40(不織布)を細帯状に形成し、細帯状の不織材料40をワイヤーハーネス本体部22に螺旋状に巻付けていく構成等を採用することができる。
 次に、ワイヤーハーネス本体部22を覆う不織材料40を、金型60内に配設する。
 ここで、金型60の一例について説明しておくと、金型60は、下型62と上型64とを備える。
 下型62は、熱伝導性に優れた金属等により形成された部材であり、その一主面(上面)に下型面63が形成されている。下型面63は、概略的には、上方および両端部に開口する溝形状に形成されている。また、下型面63は、所定の配線経路に応じて屈曲しつつ延びる形状に形成されている。ここでは、下型面63の底部は、横断面半円弧状に形成されている。もっとも、下型面63は、その他の形状、例えば、横断面矩形状に形成されていてもよい。
 上型64は、熱伝導性に優れた金属等により形成された長尺部材であり、その下面に横断面弧状の溝形状に形成された上型面65が形成されている。上型面65は、上記下型面63の上方開口を塞ぎつつ当該下型面63内に配設可能な幅に形成されている。また、上型面65は、上記下型面63の屈曲形状に応じて、屈曲しつつ延びる形状に形成されている。
 そして、この上型面65が下型面63内に配置されることにより、上型面65と下型面63との間で、横断面長円状の保護部材30を形成可能なスペースが形成される。なお、下型62及び上型64には、ヒーター等の加熱機構66が設けられている。
 上記ワイヤーハーネス本体部22を覆う不織材料40は、図4に示すように、その両端部を下型62の両端開口外方に延出させた状態で、下型62の下型面63内に配設される。
 この後、上型64の上型面65を下型面63内に挿入する。この際、上型面65は、下型面63の上方領域に存在する。このため、ワイヤーハーネス本体部22を覆う不織材料40の両端部が金型60の両端側開口から突出した状態で、不織材料40の中間部が下型面63と上型面65との間に挟込まれ、金型60内に配設される。
 この状態で、金型60内で不織材料40をホットプレスする。即ち、下型面63と上型面65との間で不織材料40を加圧した状態で、当該不織材料40を加熱する。そして、この後、不織材料40が冷却されると、不織材料40の中間部が下型面63及び上型面65の形状に応じた形状で硬化し、所定形状に維持される。また、不織材料40が層間で接合されて、ワイヤーハーネス本体部22を覆った状態が維持される。
 また、不織材料40の両端部に対しては、上記ホットプレス加工が行われないので、保護部材30の中間部に対して外周側に突出する突出端部34が形成される。これにより、保護部材30が形成される。なお、冷却は、不織材料40を加熱及び加圧した後、下型面63から取出された状態で行われてもよい。
 以上のように構成されたワイヤーハーネス20及びワイヤーハーネスの製造方法によると、不織材料40の端部を金型60から突出させた状態で、金型60内で不織材料40をホットプレスして保護部材30を形成することができる。このため、保護部材30の突出端部34より外方に延出するワイヤーハーネス本体部22が金型60に直接接触し難い。このため、ワイヤーハーネス本体部22を構成する電線に対する加熱をなるべく抑制することができる。
 しかも、本ワイヤーハーネス20を車体部分10に取付ける場合を想定すると、本ワイヤーハーネス20を車体部分10の配線経路12になるべく正確に沿わせた姿勢で取付けることができるという利点がある。
 すなわち、図1及び図2に示すように、車体部分10に細長い溝状の配線経路12が形成されているとする。そして、保護部材30の中間部を、結束バンド付クランプ50を用いて本ワイヤーハーネス20を車体部分10に取付固定するとする。この場合、保護部材30は細長い部材であるため、結束バンド付クランプ50による支持箇所を中心として、保護部材30が配線経路12内で傾斜する恐れがある(図1の矢符A参照)。すると、配線経路12に対して、保護部材30からのワイヤーハーネス本体部22の引出方向が斜めになり、ワイヤーハーネス本体部22に余分な曲げ箇所が発生してしまう恐れがある。
 そこで、上記のように、保護部材30の端部(ここでは両端部)に上記突出端部34を設けると、突出端部34の突出長分、保護部材30の端部を配線経路12の中央にシフトさせた位置に規制することができる。このため、保護部材30をなるべく配線経路12の中心軸に沿った姿勢で支持することができる。
 なお、突出端部34が保護部材30の一端部のみに形成されている場合でも、当該端部については、上記と同様に、配線経路12の中央にシフトさせた位置に規制することができる。このため、突出端部34が無い場合と比べると、保護部材30をなるべく配線経路12の中心軸に沿った姿勢で支持することができる。
 また、突出端部34は、保護部材30の外周方向全体で外側に突出するように形成されているため、当該突出端部34はその外周囲全体で配線経路12周りにある周壁に当接することができる。このため、当該周方向全体で、なるべく配線経路12の中心軸に寄せるようにすることができる。
 上記は、保護部材30に結束バンド付クランプ50が1つだけ取付けられている場合には、配線経路12に対して保護部材30が傾き易いので、より有効に機能する。もっとも、保護部材30に結束バンド付クランプ50が複数取付けられている場合にも有効である。
 上記のように、配線経路12に沿って保護部材30をなるべく正確に配設するためには、結束バンド付クランプ50による突出支持長P1と、保護部材30の外周側への突出端部の突出長P2とが同じであることが好ましい。結束バンド付クランプ50による突出支持長P1は、クランプ50を車体部分10に取付固定した状態で、車体部分10の表面と保護部材30との距離をいう。ここでは、突出支持長P1は、皿状部54aの縁と結束バンド部分52の内周部のうちのクランプ部分54側部分との距離である。
 上記を同じにすることで、車体部分10のうち結束バンド付クランプ50が取付固定される側の周壁と、保護部材30のうちのホットプレスした中間部の外面との距離を、結束バンド付クランプ50を取付固定した箇所と、突出端部34を形成した近傍部分とで、同じにすることができる。これにより、配線経路12に沿って保護部材30をなるべく正確に配設することができる。
 保護部材30の外周側への突出端部の突出長P2は、例えば、次のようにして設定することができる。
 すなわち、図6に示すように、金型60(下型62)の端部開口の外方に、位置規制片80を配設する。つまり、金型60から突出して配設される不織材料40の端部に対向する位置に位置規制片80を配設する。この位置規制片80は、金型60(下型62)の端部開口に対向する規制面81と、ワイヤーハーネス本体部22を挿通可能な凹部82とを有している。また、この位置規制片80には、加熱機構は組込まれていない。そして、金型60から突出する不織材料40の端部を位置規制片80の規制面81に押し当てると共に、保護部材30から延出するワイヤーハーネス本体部22を前記凹部82内に通して外方に導く。
 この際、図7に示すように、金型60から延出する保護部材30の端部の長さと、金型60と位置規制片80との距離Qとの相対的な関係によって、保護部材30の端部が金型60と位置規制片80との間で外周側に突出する長さが調整される。すなわち、金型60から延出する保護部材30の端部の長さが、金型60と位置規制片80との距離Qよりも小さい又は同じである場合には、保護部材30の端部の外周側への突出長は、保護部材30の中間部を金型60で圧縮した箇所と圧縮しない箇所との差程度となる。一方、金型60から延出する保護部材30の端部の長さを、金型60と位置規制片80との距離Qよりも大きくし、当該端部を金型60と位置規制片80との間に押込むと、押込まれた不織材料40は、金型60と位置規制片80との間でワイヤーハーネス本体部22周りに膨らむ。このため、金型60から延出する保護部材30の端部の長さを、金型60と位置規制片80との距離Qよりも大きくすればする程、保護部材30の外周側への突出端部34の突出長を大きくすることができる。
 そして、保護部材30の中間部を上記と同様にホットプレスすると、多少の熱が伝わり、突出端部34においても接着樹脂が多少融け、ある程度上記形状に維持される。なお、突出端部34に対する加熱は金型60側からなされるため、保護部材30から延出する電線への加熱は抑制されている。
 上記のように、金型60から延出する保護部材30の端部の長さと、金型60と位置規制片80との距離Qとの相対的な関係等を調整することによって、保護部材30の外周側への突出端部34の突出長をコントロールできる。
 以上のようにこの発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。

Claims (7)

  1.  ワイヤーハーネス本体部の少なくとも一部に不織材料をホットプレスして保護部材を形成するワイヤーハーネスの製造方法であって、
     (a)前記ワイヤーハーネス本体部の一部の周囲を前記不織材料で覆う工程と、
     (b)前記不織材料の少なくとも一端部を金型から突出させた状態で、前記不織材料を金型内に配設する工程と、
     (c)前記金型内で前記不織材料をホットプレスして前記保護部材を形成する工程と、
     を備えるワイヤーハーネスの製造方法。
  2.  請求項1記載のワイヤーハーネスの製造方法であって、
     前記工程(c)において、前記金型から突出する前記不織材料の少なくとも一端部に対向する位置に位置規制片を配設した状態で、前記金型内で前記不織材料をホットプレスする、ワイヤーハーネスの製造方法。
  3.  ワイヤーハーネス本体部と、
     前記ワイヤーハーネス本体部の一部の周囲を不織材料で覆った状態で前記不織材料をホットプレスすることにより形成された保護部材とを備え、
     前記保護部材の少なくとも一端部が、内側へ押え込むようにホットプレスされないで外周側に突出する突出端部に形成されている、ワイヤーハーネス。
  4.  請求項3記載のワイヤーハーネスであって、
     前記保護部材の中間部に取付けられた、少なくとも1つの車体固定用部品をさらに備える、ワイヤーハーネス。
  5.  請求項4記載のワイヤーハーネスであって、
     前記突出端部が前記保護部材の両端部に形成されている、ワイヤーハーネス。
  6.  請求項5記載のワイヤーハーネスであって、
     前記車体固定用部品が1つだけ設けられている、ワイヤーハーネス。
  7.  請求項4~請求項6のいずれか1つに記載のワイヤーハーネスであって、
     前記保護部材の外周側への前記突出端部の突出長が、前記車体固定用部品による突出支持長と同じに設定された、ワイヤーハーネス。
PCT/JP2012/059147 2011-09-29 2012-04-04 ワイヤーハーネスの製造方法及びワイヤーハーネス WO2013046769A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280045827.3A CN103814416B (zh) 2011-09-29 2012-04-04 线束的制造方法及线束
EP12834965.1A EP2733708A4 (en) 2011-09-29 2012-04-04 METHOD FOR PRODUCING WIRE BEAM, AND WIRE BEAM
US14/125,621 US20140131094A1 (en) 2011-09-29 2012-04-04 Wire harness production method and wire harness

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011214250A JP5768634B2 (ja) 2011-09-29 2011-09-29 ワイヤーハーネスの製造方法及びワイヤーハーネス
JP2011-214250 2011-09-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013046769A1 true WO2013046769A1 (ja) 2013-04-04

Family

ID=47994838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/059147 WO2013046769A1 (ja) 2011-09-29 2012-04-04 ワイヤーハーネスの製造方法及びワイヤーハーネス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140131094A1 (ja)
EP (1) EP2733708A4 (ja)
JP (1) JP5768634B2 (ja)
CN (1) CN103814416B (ja)
WO (1) WO2013046769A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2897778B1 (de) * 2012-09-18 2016-12-28 LEONI Bordnetz-Systeme GmbH Verfahren zur herstellung eines kabelsatzes sowie kabelsatz
DE102016108522A1 (de) 2016-05-09 2017-11-09 Yazaki Systems Technologies Gmbh Kabelbaum, Karosserie, Form und Verfahren zur Herstellung des Kabelbaums
JP7341689B2 (ja) * 2019-03-20 2023-09-11 住友電気工業株式会社 接続ハーネス

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003197038A (ja) 2001-12-27 2003-07-11 Yazaki Corp ワイヤハーネス及びその製造方法
JP2011160611A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Autonetworks Technologies Ltd 電線用保護部材及びその製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169414U (ja) * 1986-04-18 1987-10-27
JPS6319780A (ja) * 1986-07-10 1988-01-27 矢崎総業株式会社 電線の結合部に被覆層を形成する方法
JPH08331728A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd ハーネス用プロテクタチューブ及びそのプロテクタチューブの取付構造
JP2000152469A (ja) * 1998-11-17 2000-05-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd プロテクタ
US20020098311A1 (en) * 1999-09-02 2002-07-25 Michael Lindner Protective sheathing
JP2001097141A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd 可動式ワイヤハーネス
JP4456722B2 (ja) * 2000-04-28 2010-04-28 住友化学株式会社 熱可塑性樹脂発泡成形体の製造方法
JP4914539B2 (ja) * 2001-05-18 2012-04-11 矢崎総業株式会社 シールドハーネスの組立方法
JP4348993B2 (ja) * 2003-04-24 2009-10-21 アイシン精機株式会社 電気部品及びその製造方法
JP3647857B1 (ja) * 2004-07-12 2005-05-18 共和ゴム株式会社 管継手の製造方法
CN101466600B (zh) * 2006-04-10 2012-04-18 费德罗-莫格尔公司 无纺自卷曲声音套筒及其构造方法
US7435904B2 (en) * 2006-04-13 2008-10-14 Delphi Technologies, Inc. Wiring harness clip and method of making same from an extrudable blank
JP5133150B2 (ja) * 2008-06-30 2013-01-30 タイガースポリマー株式会社 管継ぎ手およびその製造方法
JP2010116933A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Kuraray Plast Co Ltd 配線または配管の保護カバー
JP2010267412A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Autonetworks Technologies Ltd ワイヤーハーネスの製造方法
JP5446855B2 (ja) * 2009-12-28 2014-03-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤーハーネスの製造方法
JP5359984B2 (ja) * 2010-04-30 2013-12-04 住友電装株式会社 コネクタの保護構造およびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003197038A (ja) 2001-12-27 2003-07-11 Yazaki Corp ワイヤハーネス及びその製造方法
JP2011160611A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Autonetworks Technologies Ltd 電線用保護部材及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2733708A4

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013073896A (ja) 2013-04-22
EP2733708A4 (en) 2015-07-08
CN103814416A (zh) 2014-05-21
US20140131094A1 (en) 2014-05-15
EP2733708A1 (en) 2014-05-21
CN103814416B (zh) 2016-04-06
JP5768634B2 (ja) 2015-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5891868B2 (ja) ワイヤーハーネスの製造方法及びワイヤーハーネス
JP5920181B2 (ja) ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法
JP5768702B2 (ja) ワイヤーハーネス
JP5660001B2 (ja) ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法
JP5807477B2 (ja) ワイヤーハーネス
JP5831126B2 (ja) ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法
JP5895614B2 (ja) ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法
JP2012005196A (ja) 電線保護部材
JP5842722B2 (ja) ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法
JP5803473B2 (ja) ワイヤーハーネス及びその製造方法
JP5359922B2 (ja) 保護部材付電線
JP5510282B2 (ja) 電線用保護部材
JP5768634B2 (ja) ワイヤーハーネスの製造方法及びワイヤーハーネス
WO2013042391A1 (ja) ワイヤーハーネス
JP2014003757A (ja) 経路維持保護部材及びワイヤーハーネス
JP5754381B2 (ja) 保護部付電線及び保護部付電線の製造方法
JP5803735B2 (ja) ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法
JP5556606B2 (ja) 被覆部材付電線束および被覆部材付電線束の製造方法
JP2013065425A (ja) ワイヤーハーネス及びその製造方法
JP5966975B2 (ja) ホットプレス用成形型及びワイヤーハーネスの製造方法
JP2013183609A (ja) ワイヤーハーネス及びその製造方法
JP5614374B2 (ja) 被覆部材付電線束及び被覆部材付電線束の製造方法
JP2014140262A (ja) 保護部材付ワイヤーハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201280045827.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12834965

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14125621

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012834965

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE