WO2013039027A1 - 表示装置、電子機器および照明装置 - Google Patents

表示装置、電子機器および照明装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013039027A1
WO2013039027A1 PCT/JP2012/073021 JP2012073021W WO2013039027A1 WO 2013039027 A1 WO2013039027 A1 WO 2013039027A1 JP 2012073021 W JP2012073021 W JP 2012073021W WO 2013039027 A1 WO2013039027 A1 WO 2013039027A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
organic
layer
excitation light
light distribution
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/073021
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
悦昌 藤田
充浩 向殿
別所 久徳
晶子 岩田
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Publication of WO2013039027A1 publication Critical patent/WO2013039027A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133617Illumination with ultraviolet light; Luminescent elements or materials associated to the cell

Definitions

  • the present invention relates to a display device that performs display by causing a phosphor to emit light using excitation light as light emitted from a liquid crystal element, an electronic device using the display device, and an illumination device that performs illumination by causing the phosphor to emit light.
  • a non-self-luminous liquid crystal display Liquid Crystal Display, hereinafter abbreviated as LCD
  • a self-luminous plasma display PDP
  • inorganic electroluminescence (Inorganic EL) displays organic electroluminescence (hereinafter, also referred to as “organic EL” or “organic LED”) displays, and the like are known.
  • liquid crystal displays have low power consumption, low cost, and high performance (high brightness). Higher color reproducibility) than other displays.
  • a liquid crystal display performs color display by additively mixing display pixels composed of three primary colors of blue, red, and green.
  • Conventional liquid crystal display devices generally have a configuration in which three primary colors are displayed using a color filter that selectively transmits blue light, red light, and green light, and a white light source.
  • a white light source when a white light source is used, many wavelength components are cut by the color filter, and the light utilization efficiency is poor.
  • luminance and color purity vary depending on the viewing angle.
  • the fluorescent color display device described in Patent Document 1 or the liquid crystal display module described in Patent Document 2 includes a light source that emits ultraviolet light (or near ultraviolet light).
  • a color display device has been proposed in which a phosphor that emits blue fluorescent light is disposed corresponding to a pixel of a liquid crystal display element, and the liquid crystal display element is used as an optical shutter, and color display is performed by fluorescence of the phosphor by ultraviolet rays. .
  • the liquid crystal display element simply functions as an optical shutter that selectively transmits ultraviolet rays, and display is performed by fluorescence of a phosphor disposed in a pixel through which ultraviolet rays have passed.
  • the fluorescent color is determined by the characteristics of the phosphor, and vivid color display is possible in each of red, green, and blue, so light is not absorbed by the color filter, and a bright color display is realized.
  • Patent Documents 3 and 4 a blue light source that emits blue light, a phosphor that emits red fluorescence when excited by blue light, and a color filter that includes a phosphor that emits green fluorescence when excited by blue light; A configuration using, has been proposed. According to the above configuration, since the blue light emitted from the blue light source can be used as it is as the blue display pixel, the light utilization efficiency can be further increased. Further, in Patent Document 5, a light scattering film that scatters blue light is also provided in a blue pixel, thereby eliminating the difference in directivity between red light, green light, and blue light, and a liquid crystal excellent in viewing angle color display characteristics. Display devices have been proposed.
  • JP-A-60-50578 Japanese Patent Laid-Open No. 7-253576 JP 2000-131683 A JP 2006-309225 A JP 2009-244383 A
  • inorganic materials and organic materials are generally used as phosphor materials that absorb ultraviolet light and blue light and emit red light, green light, and blue light.
  • the organic material can change the molecular structure relatively easily, and it is easy to adjust the absorption wavelength and emission wavelength of the phosphor to desired values by changing the molecular structure. Therefore, the organic material is useful as a phosphor material used in a fluorescent light emitting liquid crystal display device.
  • the present inventors have found that the following phenomenon occurs when an organic fluorescent material is used for the wavelength conversion layer of a fluorescent light emitting liquid crystal display device using a liquid crystal element. That is, in an organic molecule, what interacts with light is a vector called the transition dipole moment within the molecule, and the molecule has the highest probability only when the direction of the polarization of the light coincides with that vector. Transition, causing light absorption or emission. Therefore, it has been found that when organic molecules are excited by light having a high degree of polarization transmitted through the liquid crystal element and light emission occurs, the light emission from the organic molecules has anisotropy. Such a phenomenon causes a phenomenon that a viewing angle cannot be sufficiently widened in a display and a display device. This phenomenon is not preferable in a display device such as a home television that requires a particularly wide viewing angle.
  • the illumination light has polarization (anisotropy), so that a sufficiently bright illumination cannot be obtained in some cases.
  • An aspect of the present invention is made to solve the above-described problem, and provides a display device capable of displaying with excellent viewing angle characteristics by light having a wide light distribution or isotropic light. For the purpose. It is another object of the present invention to provide an electronic device including a display unit with excellent display quality using the display device. It is another object of the present invention to provide an illuminating device that enables bright illumination with light having a wide light distribution or isotropic light.
  • the display device includes an excitation light source that emits excitation light, a liquid crystal element that controls a polarization state of the excitation light emitted from the excitation light source, and a polarization state that is controlled by the liquid crystal element.
  • a polarizing element that transmits the excitation light in a predetermined polarization state when the excitation light is incident, and a light distribution distribution wider than the excitation light when the excitation light in the predetermined polarization state that is transmitted through the polarization element is incident
  • a light distribution conversion unit that emits fluorescence or isotropic fluorescence, wherein the light distribution conversion unit absorbs at least the excitation light in a predetermined polarization state, and the organic light absorption material.
  • An organic light emitting material that receives energy and emits light having a broad light distribution or emits isotropic fluorescence, and performs display using the fluorescence from the light distribution conversion unit.
  • the light distribution conversion unit may emit fluorescence in a wavelength band different from the wavelength band of the excitation light.
  • the excitation light is ultraviolet light having an emission peak wavelength in a range of 350 nm to 440 nm
  • the light distribution conversion unit includes a red pixel that converts the ultraviolet light into red light;
  • the green pixel that converts the ultraviolet light into green light and the blue pixel that converts the ultraviolet light into blue light may be included.
  • the excitation light is blue light having an emission peak wavelength in a range of 400 nm to 500 nm
  • the light distribution conversion unit includes a red pixel that converts the blue light into red light, and A green pixel that converts the blue light into green light and a blue pixel that scatters the blue light may be included.
  • a red color filter is disposed corresponding to the red pixel
  • a green color filter is disposed corresponding to the green pixel
  • a blue color filter is disposed corresponding to the blue pixel.
  • a color filter may be provided.
  • the color filter may be disposed between the light distribution conversion unit and the polarizing element.
  • the color filter may be disposed on the fluorescence emission side with respect to the light distribution conversion unit.
  • the polarizing element may be a linear polarizing plate that transmits linearly polarized light having a predetermined vibration direction.
  • the light distribution conversion unit may include the organic light absorbing material, the organic light emitting material, and a binder resin.
  • the weight ratio of the organic light absorbing material contained in the light distribution conversion unit is 1 wt% to 50 wt% with respect to the total molecules constituting the light distribution conversion unit. May be.
  • a weight ratio of the organic light absorbing material contained in the light distribution conversion unit may be 50 wt% to 99.9 wt% with respect to the organic light emitting material.
  • An electronic apparatus includes the display device in a display unit.
  • An illumination device includes an excitation light source that emits excitation light, a liquid crystal element that controls a polarization state of the excitation light emitted from the excitation light source, and a polarization state that is controlled by the liquid crystal element.
  • a polarizing element that transmits the excitation light in a predetermined polarization state when the excitation light is incident, and a light distribution that is more distributed than the excitation light when the excitation light in a predetermined polarization state that is transmitted through the polarization element is incident
  • a light distribution conversion unit that emits broad fluorescence or isotropic fluorescence, and the light distribution conversion unit absorbs at least the excitation light in a predetermined polarization state, and the organic light absorption
  • An organic light-emitting material that receives energy from a material and emits the light having a broad light distribution or emits the isotropic fluorescence, and performs illumination using the fluorescence from the light distribution conversion unit.
  • the aspect of the present invention it is possible to realize a display device capable of displaying with excellent viewing angle characteristics by light having a wide light distribution or isotropic light. According to the aspect of the present invention, it is possible to realize an electronic apparatus including a display unit with excellent display quality. According to the aspect of the present invention, it is possible to realize an illuminating device that enables bright illumination with light having a wide light distribution or isotropic light.
  • FIG. 3 is a light distribution diagram showing light distribution characteristics of Example 1.
  • Example 1 It is a figure which shows the light distribution characteristic of Example 1, Comprising: It is a graph which shows the relationship between a light distribution angle and relative luminance.
  • 6 is a light distribution diagram showing light distribution characteristics of Comparative Example 1.
  • FIG. It is a figure which shows the light distribution characteristic of the comparative example 1, Comprising: It is a graph which shows the relationship between a light distribution angle and relative luminance.
  • the display device of the present embodiment irradiates the light distribution conversion layer with excitation light from the backlight unit through a liquid crystal element, and performs a display using the fluorescence emitted from the phosphor in the light distribution conversion layer. It is a display device.
  • the scale of the size may be varied depending on the component.
  • FIG. 2 is a schematic diagram for explaining a conventional display device.
  • L0 is excitation light
  • 2a and 2b are a pair of polarizing plates
  • 3a and 3b are a pair of substrates
  • 4a and 4b are alignment films formed on each substrate
  • 5 is a liquid crystal layer
  • 6 is a liquid crystal element
  • P1 and P2 are polarization axes (transmission axes) of the polarizing plate.
  • the liquid crystal element 6 is, for example, in a twisted nematic (TN) mode.
  • the polarization axes P1 and P2 of the pair of polarizing plates 2a and 2b are arranged in a crossed Nicols manner.
  • the excitation light L0 is non-polarized light, but of the excitation light L0 incident on the light incident side polarizing plate 2a, only linearly polarized light having a vibration direction that coincides with the polarization axis P1 of the light incident side polarizing plate 2a is incident on the light.
  • the light passes through the side polarizing plate 2 a and enters the liquid crystal layer 5.
  • the linearly polarized excitation light L 0 passes through the liquid crystal layer 5
  • the polarization direction turns 90 degrees, passes through the light extraction side polarizing plate 2 b, and reaches the wavelength conversion layer 7.
  • the present inventors have found that the following phenomenon occurs when an organic fluorescent material is used for the wavelength conversion layer.
  • an organic light-absorbing material mainly responsible for the function of absorbing the light of the excitation light and a light distribution distribution that is higher than the excitation light by receiving energy from the organic light-absorbing material Light emission from the light distribution conversion unit is wide or isotropic by forming the light distribution conversion unit from an organic light emitting material mainly responsible for the function of emitting broad fluorescence or isotropic fluorescence. I found out that it is possible to make sex.
  • the organic light absorption material in this embodiment has only the function to absorb the light of excitation light, and does not necessarily emit light at all.
  • the organic light absorbing material itself emits light
  • the light emission has anisotropy. Therefore, in order to obtain the isotropic property of light emission, the function of absorbing the excitation light is more important than the function of emitting light itself. Further, since the light emission from the organic light absorbing material and the light emission of the organic light emitting material overlap, color mixing does not occur. Therefore, the function of absorbing the light of the excitation light is more dominant than the function of the organic light absorbing material itself emitting light.
  • the organic light emitting material in the present embodiment only emits light upon receiving energy from the organic light absorbing material, and the organic light emitting material itself does not absorb light at all.
  • the organic light absorbing material since the organic light absorbing material has a higher absorption rate of the excitation light than the organic light emitting material, it has a function that absorbs the light of the excitation light.
  • the function that emits light is mainly.
  • the isotropic excitation light L0 from the excitation light source passes through the polarizing plate (linear polarizing plate) 2a in the liquid crystal element 6, so that it becomes light of only a light wave having a constant vibration direction.
  • the excitation light in a constant vibration direction is such that, among many molecules of the organic light absorbing material 8, the vibration direction of the excitation light L0 matches the direction of the transition dipole moment vectors B1 and B2 of the organic light absorbing material. Absorbed by the molecules.
  • the light emission from the organic light-emitting material 9 is eliminated and the light emission is close to isotropic light emission.
  • organic molecules rotate slightly in an excited state. Therefore, the anisotropy of light emission is also eliminated by rotation of the excited organic molecules.
  • the above mechanism has been described with reference to an example in which linearly polarized light becomes isotropic light emission. However, it is not always necessary to achieve complete isotropic light emission, and the light distribution is more than the excitation light incident at least in the state of linearly polarized light. Should be a wide light. As described above, according to the display device of this embodiment, it is possible to perform display with light having a wide light distribution or isotropic light.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing the display device 11 of the present embodiment.
  • the display device 11 of the present embodiment includes a backlight unit 12, a liquid crystal cell 13, a backlight side polarizing plate 14, a light extraction side polarizing plate 15, a light distribution conversion substrate 16, It has.
  • the backlight unit 12 emits excitation light and corresponds to an excitation light source.
  • the liquid crystal cell 13 controls the polarization state of the excitation light emitted from the backlight unit 12 together with the pair of polarizing plates 14 and 15, and corresponds to a liquid crystal element.
  • the backlight-side polarizing plate 14 transmits linearly polarized light having a vibration direction that coincides with the polarization axis in the excitation light emitted from the backlight unit 12.
  • the light extraction side polarizing plate 15 transmits linearly polarized light having a vibration direction that coincides with the polarization axis in the excitation light emitted from the liquid crystal cell 13 and corresponds to a polarizing element.
  • the light distribution conversion substrate 16 emits fluorescence having a wider light distribution than the excitation light or isotropic fluorescence when the excitation light transmitted through the light extraction side polarizing plate 15 is incident. It corresponds to the part.
  • the display device 11 according to the present embodiment is excited by the excitation light emitted from the backlight unit 12 and performs full-color display using red light, green light, and blue light emitted from the light distribution conversion substrate 16. Therefore, the user visually recognizes the display from the side where the light distribution conversion board 16 is disposed (upper side in FIG. 3). Therefore, in the following description, the upper side of the display device 11 in FIG. 3 may be referred to as the viewing side or the front side, and the lower side of the display device 11 in FIG.
  • the backlight unit 12 of this embodiment includes a light guide plate 17 and a light emitting element 18.
  • a light emitting element 18 is disposed on the end face of the light guide plate 17, and excitation light is introduced from the back side of the liquid crystal cell 13 using the light guide plate 17.
  • the light guide plate 17 is composed of a plate such as an acrylic plate or a glass plate having light transmittance. According to this configuration, the excitation light emitted from the light emitting element 18 enters from the end face of the light guide plate 17 and guides the inside of the light guide plate 17, and a reflection portion (not shown) provided on the light guide plate 17. The traveling direction is changed by, and the light is emitted from the main surface of the light guide plate 17 facing the liquid crystal cell 13.
  • an excitation light source may be directly arranged on the back side of the liquid crystal cell without using a light guide plate.
  • the light emitting element 18 is disposed on the end face of the light guide plate 17 as in the present embodiment, only the light guide plate 17 and the light emitting element 18 are illustrated in FIG. 3, but actually, as a backlight unit,
  • a reflection sheet, an excitation light source, a reflection plate, a light guide plate, a first diffusion sheet, a prism sheet, and a second diffusion sheet may be provided.
  • a diffusing plate or a brightness enhancement film may be disposed between the backlight unit 12 and the backlight side polarizing plate 14.
  • the light emitting element 18 of the present embodiment is a light source that emits light in a wavelength band from an ultraviolet region to a blue-green region.
  • the light emission peak wavelength of the light emitting element 18 is preferably in the wavelength range of 350 nm to 520 nm, and more preferably in the wavelength range of 400 nm to 480 nm.
  • An ultraviolet absorber may be added to the polarizing plate used in the liquid crystal cell 13 to protect the polarizing film.
  • the emission peak wavelength of the light emitting element 18 when the emission peak wavelength of the light emitting element 18 is less than 350 nm, most of the light is absorbed by the ultraviolet absorber, and the light utilization efficiency may be reduced. When the emission peak wavelength of the light emitting element 18 exceeds 520 nm, it may not be used for blue display as it is.
  • the emitted light can be used as it is for blue display.
  • the wavelength of the emitted light is sufficiently short, and therefore it can be suitably used as excitation light for emitting red and green fluorescence. That is, by using a blue light source, three primary colors of red light, green light, and blue light can be used for display with high light use efficiency.
  • the backlight unit 12 of this embodiment controls the incidence (ON) / shutoff (OFF) of excitation light to the light distribution conversion substrate 16 by combining with the liquid crystal cell 13 having a shutter function. At this time, not only the liquid crystal cell 13 is turned ON / OFF, but the backlight unit 12 can also be turned ON / OFF together. Further, the backlight unit 12 can control ON / OFF of light emission of the entire screen as in the conventional case. Alternatively, light emission ON / OFF can be controlled for each area of the screen. When ON / OFF of light emission is controlled for each area of the screen, it is possible to reduce power consumption and improve contrast. Further, it is possible to control the peak luminance by controlling the light emission ON / OFF for each pixel, and it is possible to improve the image quality.
  • a conventional general fluorescent lamp (a cold cathode tube, a hot cathode tube, etc.), a light emitting diode, or an electroluminescence element (an organic electroluminescence element, an inorganic electroluminescence element, etc.) described later is used.
  • examples include, but are not limited to, an ultraviolet LED, a blue LED, an ultraviolet light emitting inorganic EL, a blue light emitting inorganic EL, an ultraviolet light emitting organic EL, and a blue light emitting organic EL.
  • the fluorescent lamp examples include a hot cathode tube and a cold cathode tube.
  • the fluorescent lamp includes, for example, a glass tube in which a fluorescent material is applied in a tube, and electrodes attached to both ends.
  • the emission color varies depending on the type of fluorescent material applied in the tube.
  • the electrode is a coiled filament coated with an emitter (electron-emitting substance), which is connected to four terminals, two at each end.
  • 2 ⁇ 10 ⁇ 4 Pa filled gas (argon or mixed rare gas) and a small amount of mercury gas are sealed to facilitate discharge.
  • the hot cathode tube and the cold cathode tube have very similar structures, but the manner of discharge is different.
  • the hot cathode tube emits electrons from the emitter by heating the electrode, whereas the cold cathode tube emits electrons without heating the emitter.
  • Examples of the phosphor material used for the phosphor lamp include Sr 10 (PO 4 ) 6 Cl: Eu 2+ , (Sr, Ca) 10 (PO 4 ) 6 Cl: Eu 2+ , (Sr, Ca) 10 ( PO 4 ) 6 Cl ⁇ nB 2 O 3 : haloacid phosphors such as Eu 2+ , phosphate phosphors such as Sr 2 P 2 O 7 : Eu 2+ , (Sr, Ba) Al 2 Si 2 O 8 : Eu 2+ , Ba 2 MgSi 2 O 8 : Silicate phosphor such as Eu 2+ , tungstate phosphor such as CaWO 4 , BaMg 2 Al 16 O 27 : Eu 2+ , SrMg 2 Al 10 O 17 : Eu 2+ And aluminate phosphors.
  • the phosphor one type of material may be used alone, or two or more types of materials may be used in combination.
  • the light emitting diode examples include an ultraviolet LED and a blue LED.
  • the LED includes a substrate, an anode, a cathode, a buffer layer, an n-type contact layer, an n-type cladding layer, an active layer, a p-type cladding layer, and a p-type contact layer.
  • a buffer layer and an n-type contact layer are stacked on the substrate.
  • a cathode and a second n-type cladding layer are formed on the n-type contact layer.
  • the first n-type cladding layer, the active layer, the first p-type cladding layer, the second p-type cladding layer, the p-type contact layer, and the anode are arranged in this order. Are stacked.
  • an inorganic material substrate made of glass or quartz is used.
  • it may be a plastic substrate made of polyethylene terephthalate, polycarbazole, polyimide, or the like.
  • a ceramic substrate made of alumina or the like may be used.
  • it may be a metal substrate made of aluminum (Al) or iron (Fe).
  • the substrate may be a substrate whose surface is coated with an insulator made of silicon oxide (SiO 2 ) or an organic insulating material. Or the board
  • the n-type cladding layer As the n-type cladding layer, a known n-type cladding layer material for LED can be used.
  • the n-type cladding layer may be composed of one layer or may be composed of multiple layers.
  • the n-type cladding layer may be made of a material formed of an n-type semiconductor having a band gap energy larger than that of the active layer. In that case, a potential barrier against holes is formed between the n-type cladding layer and the active layer. As a result, holes can be confined in the active layer.
  • the n-type cladding layer can be formed of, for example, n-type In x Ga 1-x N (0 ⁇ x ⁇ 1), but is not limited thereto.
  • the active layer emits light by recombination of electrons and holes.
  • the active layer material includes an ultraviolet active layer material and a blue active layer material.
  • the ultraviolet active layer material include AlGaN, InAlN, and InaAl b Ga 1-ab N (0 ⁇ a, 0 ⁇ b, a + b ⁇ 1).
  • the blue active layer material include InzGa1 -zN (0 ⁇ z ⁇ 1).
  • the active layer has a single quantum well structure or a multiple quantum well structure.
  • the active layer having the quantum well structure may be either n-type or p-type.
  • a non-doped (impurity-free) active layer is preferable because the half-value width of the emission wavelength is narrowed by interband light emission and light emission with good color purity is obtained.
  • the active layer may be doped with donor impurities or acceptor impurities, or both of them. If the crystallinity of the active layer doped with the impurity is the same as that of the non-doped layer, the emission intensity between bands can be further increased by doping the donor impurity as compared with the non-doped active layer.
  • the acceptor impurity is doped, the peak wavelength can be shifted to the low energy side by about 0.5 eV from the peak wavelength of interband light emission. However, the full width at half maximum of the peak wavelength is widened.
  • the emission intensity can be further increased as compared with the emission intensity of the active layer doped only with the acceptor impurity.
  • the conductivity type of the active layer is preferably doped with a donor impurity such as Si to be n-type.
  • the p-type cladding layer As the p-type cladding layer, a known p-type cladding layer material for LED can be used.
  • the p-type cladding layer may be composed of one layer or may be composed of multiple layers.
  • the p-type cladding layer may be constituted by a p-type semiconductor having a band gap energy larger than that of the active layer. In that case, a potential barrier against electrons is formed between the p-type cladding layer and the active layer. As a result, electrons can be confined in the active layer.
  • the p-type cladding layer can be formed of, for example, Al y Ga 1-y N (0 ⁇ y ⁇ 1), but is not limited thereto.
  • contact layer As the contact layer, a known contact layer material for LED can be used. For example, an n-type contact layer made of n-type GaN can be formed. A p-type contact layer made of p-type GaN may be formed. When the second n-type cladding layer and the second p-type cladding layer are formed of GaN, it is not necessary to form the contact layer in particular, and the second cladding layer can be used as the contact layer.
  • Each of the layers described above can be formed using a known film forming process for LEDs.
  • the present invention is not limited to these and can be formed using various methods.
  • a vapor phase growth method such as MOVPE (metal organic vapor phase epitaxy), MBE (molecular beam vapor phase epitaxy), or HDVPE (hydride vapor phase epitaxy), for example, sapphire (C plane, A plane, R plane), SiC (including 6H—SiC, 4H—SiC), spinel (MgAl 2 O 4 , especially its (111) plane), ZnO, Si, GaAs, or other oxide single crystal substrates (NGO) Etc.) can be formed on the substrate.
  • MOVPE metal organic vapor phase epitaxy
  • MBE molecular beam vapor phase epitaxy
  • HDVPE hydrogen vapor phase epitaxy
  • sapphire C plane, A plane, R plane
  • SiC including 6H—SiC, 4H—SiC
  • spinel MgA
  • electroluminescence element examples include an organic electroluminescence (EL) element and an inorganic electroluminescence (EL) element.
  • EL elements can control ON / OFF of light emission of the entire screen in the display device 11 of the present embodiment, and can control ON / OFF of light emission for each area of the screen by controlling driving for each area of the screen. It is possible to control OFF.
  • passive driving can be achieved by arranging electrodes on the matrix on the substrate.
  • active driving can be performed by arranging a thin film transistor for each pixel. By controlling ON / OFF of light emission for each pixel, it becomes possible to control the peak luminance.
  • organic EL element examples include an ultraviolet light emitting organic EL element and a blue light emitting organic EL element.
  • a substrate, an anode, an edge cover, a hole injection layer, a hole transport layer, a light emitting layer, an exciton blocking layer, an electron transport layer, an electron injection layer, and a cathode are laminated in this order.
  • An edge cover is formed on the edge portion of the anode.
  • Each of the hole injection layer, the hole transport layer, the light emitting layer, the exciton blocking layer, the electron transport layer, and the electron injection layer may have a single layer structure or a multilayer structure.
  • the substrate, the cathode, the edge cover, the electron injection layer, the electron transport layer, the exciton blocking layer, the light emitting layer, the hole transport layer, the hole injection layer, and the anode may be laminated in this order.
  • the substrate may be an inorganic material substrate made of, for example, glass or quartz. Alternatively, it may be a plastic substrate made of polyethylene terephthalate, polycarbazole, polyimide, or the like. Alternatively, a ceramic substrate made of alumina or the like may be used. Alternatively, a metal substrate made of aluminum (Al) or stainless steel may be used.
  • the substrate may be a substrate whose surface is coated with an insulator made of silicon oxide (SiO 2 ) or an organic insulating material. Or the board
  • a plastic substrate or a metal substrate is preferably used as the substrate. With these substrates, the curved portion and the bent portion can be formed without stress.
  • a substrate obtained by applying an inorganic material to a plastic substrate, or a substrate obtained by applying an inorganic insulating material to a metal substrate is more preferable. With these substrates, it is possible to eliminate the deterioration of the organic EL due to moisture permeation, which can occur when the plastic substrate is used as the substrate of the organic EL element.
  • TFT thin film transistor
  • a substrate that does not melt at a temperature of 500 ° C. or lower and does not cause distortion.
  • the thermal expansion coefficient of a general metal substrate is different from that of glass. Therefore, it is difficult to form a TFT on a metal substrate with a conventional production apparatus.
  • a metal substrate that is an iron-nickel alloy having a linear expansion coefficient of 1 ⁇ 10 ⁇ 5 / ° C. or less is used and the linear expansion coefficient is adjusted to that of glass, it can be used on a metal substrate even if a conventional production apparatus is used.
  • a TFT can be formed at a low cost.
  • the heat resistance temperature of plastic substrates is very low. Therefore, when the substrate is a plastic substrate, the TFT is formed on a glass substrate and then transferred to the plastic substrate.
  • the substrate is not limited. However, when taking out the emitted light from the substrate side, it is necessary to use a transparent or translucent substrate.
  • the TFT is formed in advance on the substrate before the organic EL element is formed on the substrate, and functions as a switching TFT and a driving TFT.
  • a known TFT can be cited.
  • a metal-insulator-metal (MIM) diode can be used instead of the TFT.
  • a TFT having a known structure can be formed on the substrate by using a known material and a known formation method.
  • the material of the active layer of the TFT include inorganic semiconductor materials, oxide semiconductor materials, and organic semiconductor materials.
  • the inorganic semiconductor material amorphous silicon (amorphous silicon), polycrystalline silicon (polysilicon), microcrystalline silicon, cadmium selenide, or the like is used.
  • oxide semiconductor material zinc oxide, indium oxide-gallium oxide-zinc oxide, or the like is used.
  • organic semiconductor material polythiophene derivatives, thiophene oligomers, poly (p-ferylene vinylene) derivatives, naphthacene, pentacene, and the like are used.
  • the TFT structure include a staggered type, an inverted staggered type, a top gate type, and a coplanar type.
  • a method for forming an active layer constituting a TFT first, there is a method in which impurities are ion-doped into amorphous silicon formed by a plasma induced chemical vapor deposition (PECVD) method. Second, amorphous silicon is formed by low pressure chemical vapor deposition (LPCVD) using silane (SiH 4 ) gas, and amorphous silicon is crystallized by solid phase growth to obtain polysilicon, followed by ion implantation. There is a method of ion doping.
  • PECVD plasma induced chemical vapor deposition
  • amorphous silicon was formed by LPCVD using Si 2 HD 6 gas or PECVD using SiH 4 gas, annealed with a laser such as an excimer laser, and amorphous silicon was crystallized to obtain polysilicon. Thereafter, there is a method of performing ion doping (low temperature process).
  • a polysilicon layer is formed by LPCVD method or PECVD method, a gate insulating film is formed by thermal oxidation at 1000 ° C. or higher, an n + polysilicon gate electrode is formed thereon, and then an ion There is a method of doping (high temperature process).
  • Fifth there is a method of forming an organic semiconductor material by an inkjet method or the like. Sixth, there is a method for obtaining a single crystal film of an organic semiconductor material. It is not limited to these, and other methods are possible.
  • the gate insulating film of the TFT can be formed using a known material.
  • SiO 2 is formed as a gate insulating film by PECVD method or LPCVD method.
  • SiO 2 obtained by thermally oxidizing the polysilicon film is formed as a gate insulating film. Without being limited to these, other methods may be used.
  • the signal electrode line, the scanning electrode line, the common electrode line, the first drive electrode, and the second drive electrode of the TFT can be formed using a known material. Examples of the material include tantalum (Ta), aluminum (Al), and copper (Cu).
  • the TFT formed on the substrate is not limited to the above-described material, structure, and formation method.
  • the interlayer insulating film can be formed using a known material (inorganic material or organic material).
  • the inorganic material include silicon oxide (SiO 2 ), silicon nitride (SiN or Si 3 N 4 ), and tantalum oxide (TaO or Ta 2 O 5 ).
  • the organic material include an acrylic resin or a resist material.
  • the method for forming the interlayer insulating film include a dry process such as a chemical vapor deposition (CVD) method and a vacuum deposition method, and a wet process such as a spin coating method. If necessary, patterning can be performed by a photolithography method or the like.
  • an insulating film having a light shielding property As a result, it is possible to prevent external light from entering the TFT formed on the substrate and changing the TFT characteristics.
  • a normal insulating film and a light-blocking insulating film can be used in combination.
  • the light-shielding interlayer insulating film a material in which a pigment or dye such as phthalocyanine and quinaclone is dispersed in a polymer resin such as polyimide is used.
  • a color resist, a black matrix material, an inorganic insulating material such as Ni x Zn y Fe 2 O 4, and the like can be given. However, it is not limited to these materials and formation methods.
  • a planarizing film may be provided on the interlayer insulating film.
  • the planarization film can be formed using a known material. Examples thereof include inorganic materials such as silicon oxide, silicon nitride, and tantalum oxide, and organic materials such as polyimide, acrylic resin, and resist material.
  • planarizing film examples include a dry process such as a CVD method or a vacuum deposition method, and a wet process such as a spin coating method. However, it is not limited to these materials and formation methods.
  • the structure of the planarization film may be a single layer or a multilayer structure.
  • the first electrode and the second electrode function as a pair as an anode or a cathode of the organic EL element. That is, when the first electrode is an anode, the second electrode is a cathode, and when the first electrode is a cathode, the second electrode is an anode.
  • the specific compound and formation method of an anode and a cathode are illustrated below, it is not limited to these.
  • the anode can be formed of a known electrode material.
  • a metal having a work function of 4.5 eV or more such as gold (Au), platinum (Pt), nickel (Ni), and an oxide (ITO) made of indium (In) and tin (Sn)
  • the transparent electrode material include tin (Sn) oxide (SnO 2 ), indium (In), and oxide (IZO) made of zinc (Zn). With these materials, holes can be more efficiently injected into the organic EL layer.
  • the cathode can be formed of a known electrode material.
  • the material include metals such as lithium (Li), calcium (Ca), cerium (Ce), barium (Ba), and aluminum (Al) having a work function of 4.5 eV or less, or Mg containing these metals:
  • the alloy include an Ag alloy and a Li: Al alloy. With these materials, injection of electrons into the organic EL layer can be made more efficient.
  • the anode and the cathode can be formed by a known method such as EB vapor deposition, sputtering, ion plating, or resistance heating vapor deposition using the above materials. However, it is not limited to these.
  • the formed electrode can be patterned by a photolithographic fee method or a laser peeling method. Furthermore, a direct patterned electrode can be formed by combining with a shadow mask.
  • the film thickness of the anode and the cathode is preferably 50 nm or more. When the film thickness is less than 50 nm, the wiring resistance increases, and thus the drive voltage may increase.
  • the microcavity structure can be taken by the anode and cathode. Thereby, color purity, luminous efficiency, front luminance, and the like can be improved.
  • a translucent electrode when light emitted from the organic EL layer is extracted from the anode, it is preferable to use a translucent electrode as the anode.
  • a translucent electrode when light emitted from the organic EL layer is taken out from the cathode, it is preferable to use a translucent electrode as the cathode.
  • the material of the anode cathode
  • the film thickness of the translucent electrode is preferably 5 nm to 30 nm. If the film thickness is less than 5 nm, the reflection of light is insufficient and the effect of interference cannot be obtained sufficiently. On the other hand, when the film thickness exceeds 30 nm, the light transmittance is drastically reduced, so that the luminance and efficiency of light emission may be lowered.
  • anode As the anode (the same applies to the cathode), it is preferable to use an electrode with high reflectivity that reflects light.
  • the electrode material used in this case include reflective metal electrodes such as aluminum, silver, gold, aluminum-lithium alloys, aluminum-neodymium alloys, and aluminum-silicon alloys, or transparent electrodes and reflective metal electrodes (reflective Electrode) and the like.
  • An edge cover is preferably formed between the anode and the cathode at the edge of the anode. Thereby, it can prevent that a leak arises between an anode and a cathode.
  • the edge cover can be formed using an insulating material by a known method such as an EB vapor deposition method, a sputtering method, an ion plating method, or a resistance heating vapor deposition method.
  • patterning can be performed by a known dry and wet photolithography method. However, it is not limited to these.
  • the insulating material for the edge cover can be used as the insulating material for the edge cover. Although not particularly limited, it is necessary to transmit light, and examples thereof include SiO, SiON, SiN, SiOC, SiC, HfSiON, ZrO, HfO, and LaO.
  • the film thickness of the edge cover is preferably 100 nm to 2000 nm. If the film thickness of the edge cover is 100 nm or less, the insulating property is not sufficient, so that leakage occurs between the anode and the cathode. As a result, power consumption is increased and non-light emission is caused. On the other hand, if the film thickness of the edge cover is 2000 nm or more, the film forming process takes time. For this reason, the productivity is deteriorated and the cathode 20 is disconnected in the edge cover.
  • the organic EL element used as the excitation light source preferably has a microcavity structure (optical microresonator structure).
  • the microcavity structure is realized by an interference effect between the reflective electrode and the semitransparent electrode, with either the anode or the cathode as a reflective electrode and the other as a semitransparent electrode.
  • the microcavity structure is realized by a dielectric multilayer film. If there is a microcavity structure, it becomes possible to condense the light emitted from the organic EL element in the front direction (having directivity). As a result, the loss of light escaping to the surroundings can be reduced, and the light emission efficiency at the front can be increased.
  • the light emission energy generated in the light emitting layer of the organic EL element can be more efficiently propagated to the phosphor layer. Furthermore, the front luminance can be increased. Furthermore, the peak wavelength and half width of light emission can be adjusted to desired values by the interference effect of the microcavity structure. Thereby, the emission spectrum can be adjusted. For example, the red phosphor layer and the green phosphor layer are controlled to have a spectrum that can be excited more effectively. As a result, the color purity of the blue pixel can be improved.
  • Examples of the material for the hole injection layer and the hole transport layer include oxides such as vanadium oxide (V 2 O 5 ) and molybdenum oxide (MoO 3 ), inorganic p-type semiconductor materials, porphyrin compounds, N, N′— Bis (3-methylphenyl) -N, N′-bis (phenyl) -benzidine (TPD), N, N′-di (naphthalen-1-yl) -N, N′-diphenyl-benzidine (NPD), etc.
  • oxides such as vanadium oxide (V 2 O 5 ) and molybdenum oxide (MoO 3 ), inorganic p-type semiconductor materials, porphyrin compounds, N, N′— Bis (3-methylphenyl) -N, N′-bis (phenyl) -benzidine (TPD), N, N′-di (naphthalen-1-yl) -N, N′-diphenyl-benzidine (NPD), etc.
  • Low molecular weight materials such as aromatic tertiary amine compounds, hydrazone compounds, quinacridone compounds, and styrylamine compounds, and polyaniline (PANI), polyaniline-camphor sulfonic acid (PANI-CSA), 3,4-polyethylenedioxy Thiophene / polystyrene sulfonate (PEDOT / PSS), poly (triphenylamine) derivative (Poly-TP) And polymer materials such as D), polyvinylcarbazole (PVCz), poly (p-phenylene vinylene) (PPV), and poly (p-naphthalene vinylene) (PNV).
  • PANI polyaniline
  • PANI-CSA polyaniline-camphor sulfonic acid
  • PEDOT / PSS 3,4-polyethylenedioxy Thiophene / polystyrene sulfonate
  • Poly-TP poly (triphenylamine) derivative
  • D polyvinylcarbazole
  • the material of the hole injection layer preferably has an energy level of highest occupied molecular orbital (HOMO) lower than that of the material of the hole transport layer. Thereby, the injection and transport of holes from the anode can be made more efficient.
  • the material of the hole transport layer preferably has a higher hole mobility than the material of the hole injection layer. It is preferable to dope the hole injection material and the hole transport material with an acceptor. Thereby, the hole injection property and the transport property can be further improved.
  • the acceptor a known acceptor material for organic EL can be used. Specific compounds are exemplified below, but are not limited thereto.
  • Acceptor materials include Au, Pt, W, Ir, POCl 3 , AsF 6 , Cl, Br, I, vanadium oxide (V 2 O 5 ), molybdenum oxide (MoO 3 ), and other inorganic materials, TCNQ (7, 7,8,8, -tetracyanoquinodimethane), TCNQF 4 (tetrafluorotetracyanoquinodimethane), TCNE (tetracyanoethylene), HCNB (hexacyanobutadiene), and DDQ (dicyclodicyanobenzoquinone) Examples thereof include compounds having a group, compounds having a nitro group such as TNF (trinitrofluorenone) and DNF (dinitrofluorenone), and organic materials such as fluoranyl, chloranil, and bromanyl. In particular, compounds having a cyano group such as TCNQ, TCNQF 4 , TCNE, HCNB, and DDQ are more preferable because the carrier concentration can be increased
  • the light emitting layer should just be comprised only from the organic luminescent material illustrated below.
  • a combination of a light-emitting dopant and a host material may be used.
  • a hole transport material, an electron transport material, an additive (donor, acceptor, etc.) and the like may optionally be included.
  • a structure in which these materials are dispersed in a polymer material (binding resin) or an inorganic material may be used. From the viewpoint of luminous efficiency and lifetime, a material in which a luminescent dopant is dispersed in a host material is preferable.
  • the organic light emitting material a known light emitting material for an organic EL element can be used. Such a light emitting material is classified into a low molecular light emitting material or a polymer light emitting material. Specific compounds are exemplified below, but are not limited thereto.
  • the light emitting material may be classified as a fluorescent material or a phosphorescent material. In view of reducing power consumption, it is preferable to use a phosphorescent material having high emission efficiency. Specific compounds are exemplified below, but are not limited thereto.
  • the light-emitting dopant optionally contained in the light-emitting layer a known dopant material for organic EL elements can be used.
  • the ultraviolet light emitting material include fluorescence such as p-quaterphenyl, 3,5,3,5 tetra-t-butylsecphenyl, and 3,5,3,5 tetra-t-butyl-p-quinkphenyl. Examples include luminescent materials.
  • blue light emitting material examples include fluorescent light emitting materials such as styryl derivatives, bis [(4,6-difluorophenyl) -pyridinato-N, C2 ′] picolinate iridium (III) (FIrpic), and bis (4 ′, 6 '-Difluorophenylpolydinato) tetrakis (1-pyrazolyl) borate iridium (III) (FIr 6 ), tris (1-phenyl-3-methyl-imidazoline-2-ylidene) iridium (III) (Ir (pmi) 3 ) And phosphorescent organometallic complexes such as tris (N-dibenzofuranyl-N′-methylbenzimidazole) iridium III (Ir (dbfmb) 3 ).
  • fluorescent light emitting materials such as styryl derivatives, bis [(4,6-difluorophenyl) -pyridinato-N
  • a known host material for an organic EL element can be used.
  • host materials include the low-molecular light-emitting materials, the polymer light-emitting materials, 4,4′-bis (carbazole) biphenyl, 9,9-di (4-dicarbazole-benzyl) fluorene (CPF), 3 , 6-bis (triphenylsilyl) carbazole (mCP) and carbazole derivatives such as (PCF), aniline derivatives such as 4- (diphenylphosphoyl) -N, N-diphenylaniline (HM-A1), and 1 Fluorene derivatives such as 1,3-bis (9-phenyl-9H-fluoren-9-yl) benzene (mDPFB) and 1,4-bis (9-phenyl-9H-fluoren-9-yl) benzene (pDPFB) Can be mentioned.
  • mDPFB 1,3-bis (9-phenyl-9H-fluoren-9-yl) benzene
  • the electron injection layer and the electron transport layer are classified into an electron injection layer and an electron transport layer for the purpose of more efficiently performing injection of electrons from the cathode and transport (injection) to the light emitting layer. What is necessary is just to be comprised only from the electron injection transport material illustrated below. Alternatively, an additive (donor, acceptor, etc.) may optionally be included. Furthermore, the structure by which these materials were disperse
  • charge injecting and transporting material known charge transporting materials for organic EL and organic photoconductors can be used. Such charge injection transport materials are classified into hole injection transport materials and electron injection transport materials. Specific compounds are exemplified below, but are not limited thereto.
  • Examples of the electron injection material and the electron transport material include an inorganic material that is an n-type semiconductor, an oxadiazole derivative, a triazole derivative, a thiopyrazine dioxide derivative, a benzoquinone derivative, a naphthoquinone derivative, an anthraquinone derivative, a diphenoquinone derivative, a fluorenone derivative, and And low molecular weight materials such as benzodifuran derivatives, and high molecular weight materials such as poly (oxadiazole) (Poly-OXZ) and polystyrene derivatives (PSS).
  • Examples of the electron injection material include fluorides such as lithium fluoride (LiF) and barium fluoride (BaF 2 ), and oxides such as lithium oxide (Li 2 O).
  • the material of the electron injection layer preferably has a higher energy level of the lowest unoccupied molecular orbital (LUMO) than the material used for the electron transport layer. This makes it possible to inject and transport electrons from the cathode more efficiently.
  • the material of the electron transport layer is preferably a material having higher electron mobility than the material of the electron injection layer. It is preferable to dope the electron injection material and the transport material with a donor. As a result, the electron injection and transport properties can be further improved.
  • a known donor material for organic EL can be used. Specific compounds are exemplified below, but are not limited thereto.
  • Donor materials include inorganic materials such as alkali metals, alkaline earth metals, rare earth elements, Al, Ag, Cu, and In, anilines, phenylenediamines, benzidines (N, N, N ′, N′-tetra Phenylbenzidine, N, N'-bis- (3-methylphenyl) -N, N'-bis- (phenyl) -benzidine, N, N'-di (naphthalen-1-yl) -N, N'-diphenyl -Benzidine, etc.), triphenylamines (triphenylamine, 4,4′4 ′′ -tris (N, N-diphenyl-amino) -triphenylamine, 4,4′4 ′′ -tris (N-3 -Methylphenyl-N-phenyl-amino) -triphenylamine, 4,4'4 ''-tris (N- (1-naphthyl) -
  • the condensed polycyclic compound may have a substituent
  • TTF tetrathiafulvalene
  • dibenzofuran phenothiazine
  • carbazole there are organic materials.
  • a compound having an aromatic tertiary amine skeleton, a condensed polycyclic compound, and an alkali metal are more preferable because the carrier concentration can be increased more effectively.
  • the exciton blocking layer is a layer intended to prevent the excitons formed in the light emitting layer from being deactivated by the hole transport layer or the electron transport layer in contact with the light emitting layer.
  • the material of the exciton blocking layer preferably has a higher energy level than the material used for the hole transport layer.
  • the material of the exciton blocking layer preferably has a higher energy level than the material used for the electron transport layer.
  • a specific material that can be used for the exciton blocking layer can be selected from the above-described hole transport materials and electron transport materials as long as the above conditions are satisfied.
  • Organic EL layers such as a hole injection layer, a hole transport layer, a light emitting layer, an exciton blocking layer, an electron transport layer, and an electron injection layer can be formed by various methods.
  • a spin coating method such as a spin coating method, a dipping method, a doctor blade method, a discharge coating method, a spray coating method, or a coating method such as an inkjet method
  • a known wet process such as a relief printing method, an intaglio printing method, a screen printing method, or a printing method such as a micro gravure coating method.
  • a known dry process such as a resistance heating vapor deposition method, an electron beam (EB) vapor deposition method, a molecular beam epitaxy (MBE) method, a sputtering method, or an organic vapor deposition (OVPD) method may also be used.
  • EB electron beam
  • MBE molecular beam epitaxy
  • OVPD organic vapor deposition
  • it can be formed by a laser transfer method or the like using the above material.
  • the organic EL layer-forming coating solution may contain an additive for adjusting the physical properties of the coating solution, such as a leveling agent or a viscosity modifier.
  • the film thickness of each organic EL layer is usually about 1 nm to 1000 nm.
  • the thickness of each organic EL layer is more preferably 10 nm to 200 nm. If the film thickness of each organic EL layer is less than 10 nm, the properties (charge injection characteristics, transport characteristics, confinement characteristics) that are originally required cannot be obtained. Furthermore, pixel defects due to foreign matters such as dust may occur. When the film thickness of each organic EL layer exceeds 200 nm, the drive voltage increases due to the resistance component of the organic EL layer, so that the power consumption is increased.
  • the organic EL element constituting the excitation light source is composed of a hole injection layer, a hole transport layer, a light emitting layer, an exciton blocking layer, an electron transport layer, and an electron injection layer.
  • the present invention is not limited thereto, and for example, the following configurations (1) to (9) are possible, but the present invention is not particularly limited to these.
  • Organic light emitting layer (2) Hole transport layer / organic light emitting layer (3) Organic light emitting layer / electron transport layer (4) Hole transport layer / organic light emitting layer / electron transport layer (5) Hole injection layer / Hole transport layer / organic light emitting layer / electron transport layer (6) hole injection layer / hole transport layer / organic light emitting layer / electron transport layer / electron injection layer (7) hole injection layer / hole transport layer / organic Light emitting layer / exciton blocking layer / electron transport layer (8) hole injection layer / hole transport layer / organic light emitting layer / exciton blocking layer / electron transport layer / electron injection layer (9) hole injection layer / hole Transport layer / exciton blocking layer / organic light emitting layer / exciton blocking layer / electron transport layer / electron injection layer (10) hole injection layer / hole Transport layer / exciton blocking layer / organic light emitting layer / exciton blocking layer / electron transport layer / electron injection layer (9) hole injection layer / hole Transport layer /
  • Inorganic EL element ultraviolet light emission inorganic EL, blue light emission inorganic EL, etc. are mentioned, for example.
  • an electrode, a dielectric layer, a light emitting layer, a dielectric layer, and an electrode are laminated in this order on a substrate.
  • the substrate may be an inorganic material substrate made of, for example, glass or quartz. Alternatively, it may be a plastic substrate made of polyethylene terephthalate, polycarbazole, polyimide, or the like. Alternatively, a ceramic substrate made of alumina or the like may be used. Alternatively, it may be a metal substrate made of aluminum (Al) or iron (Fe).
  • the substrate may be a substrate whose surface is coated with an insulator made of silicon oxide (SiO 2 ) or an organic insulating material. Or the board
  • a plastic substrate or a metal substrate is preferably used as the substrate. With these substrates, the curved portion and the bent portion can be formed without stress.
  • the electrode is formed using a transparent electrode material.
  • the material include metals such as aluminum (Al), gold (Au), platinum (Pt), and nickel (Ni).
  • an oxide (ITO) made of indium (In) and tin (Sn), an oxide (SnO 2 ) of tin (Sn), an oxide (IZO) made of indium (In) and zinc (Zn), etc. Can be mentioned.
  • the material is not limited to these. It is preferable to use a transparent electrode such as ITO in the direction of extracting light. On the other hand, it is preferable to use a reflective film such as aluminum on the side opposite to the light extraction direction.
  • the electrode can be formed using the above materials by a known method such as an EB vapor deposition method, a sputtering method, an ion plating method, or a resistance heating vapor deposition method. However, it is not limited to these. If necessary, the formed electrode can be patterned by a photolithographic fee method or a laser peeling method. Patterned electrodes can also be formed by combining with a shadow mask.
  • the film thickness of the electrode is preferably 50 nm or more. When the film thickness of the electrode is less than 50 nm, the wiring resistance becomes high, which may cause an increase in driving voltage.
  • the dielectric layer can be formed using a known dielectric material for inorganic EL elements.
  • the dielectric material include tantalum pentoxide (Ta 2 O 5 ), silicon oxide (SiO 2 ), silicon nitride (Si 3 N 4 ), aluminum oxide (Al 2 O 3 ), aluminum titanate (AlTiO 3 ), Examples thereof include barium titanate (BaTiO 3 ) and strontium titanate (SrTiO 3 ).
  • the dielectric layer may be configured by one type selected from the above dielectric materials, or may be configured by stacking two or more types of materials.
  • the film thickness of the dielectric layer is preferably about 200 nm to 500 nm.
  • the light emitting layer can be formed using a known light emitting material for inorganic EL elements.
  • the light emitting material is classified into an ultraviolet light emitting material and a blue light emitting material.
  • Examples of the ultraviolet light emitting material include ZnF 2 : Gd.
  • As the blue light emitting material BaAl 2 S 4 : Eu, CaAl 2 S 4 : Eu, ZnAl 2 S 4 : Eu, Ba 2 SiS 4 : Ce, ZnS: Tm, SrS: Ce, SrS: Cu, CaS: Pb, And (Ba, Mg) Al 2 S 4 : Eu and the like.
  • the thickness of the light emitting layer is preferably about 300 nm to 1000 nm.
  • the fluorescent lamp, LED, inorganic EL, or organic EL as the excitation light source may be directly connected to an external circuit and driven.
  • an active element switching element
  • switching element such as a TFT element is arranged in the pixel, and a wiring to which the TFT or the like is connected is connected to an external circuit (scanning line electrode circuit (source driver), data signal electrode) for driving the excitation light source.
  • a circuit gate driver and a power supply circuit
  • a liquid crystal element 19 for switching transmission (ON) / blocking (OFF) of excitation light from the backlight unit 12 is provided between the light distribution conversion substrate 16 and the backlight unit 12. It has been.
  • the liquid crystal element 19 includes a liquid crystal cell 13 and a pair of polarizing plates 14 and 15 that sandwich the liquid crystal cell 13.
  • the pair of polarizing plates 14 and 15 is a light extraction unit disposed between the backlight side polarizing plate 14 disposed between the liquid crystal cell 13 and the backlight unit 12 and the liquid crystal cell 13 and the light distribution conversion substrate 16.
  • Side polarizing plate 15 is a light extraction unit disposed between the backlight side polarizing plate 14 disposed between the liquid crystal cell 13 and the backlight unit 12 and the liquid crystal cell 13 and the light distribution conversion substrate 16.
  • the backlight side polarizing plate 14 includes a backlight side second transparent protective film (not shown), a backlight side polarizer, and a backlight side first transparent protective film.
  • the light extraction side polarizing plate 15 includes a light extraction side first transparent protective film (not shown), a light extraction side polarizer, and a light extraction side second transparent protective film.
  • the liquid crystal cell 13 includes a backlight side glass substrate 20, a backlight side transparent electrode 21, a backlight side alignment film 22, a liquid crystal layer 23, a light extraction side alignment film 24, a light extraction side transparent electrode 25, and a light extraction side glass substrate 26.
  • Is composed of.
  • a backlight side transparent electrode 21 made of a transparent conductive film such as ITO is formed on one surface of the backlight side glass substrate 20.
  • the backlight side transparent electrode 21 is arranged corresponding to each color pixel and is covered with the backlight side alignment film 22.
  • a light extraction side transparent electrode 25 made of a transparent conductive film such as ITO is formed on one surface of the light extraction side glass substrate 26, for example.
  • the light extraction side transparent electrode 25 is formed on the entire surface of the substrate and is covered with the light extraction side alignment film 24.
  • the liquid crystal cell 13 has a liquid crystal layer 23 sandwiched between a backlight side glass substrate 20 and a light extraction side glass substrate 26. Further, an optically anisotropic layer is disposed between the liquid crystal cell 13 and one of the polarizing plates 14 or 15, or an optical layer is provided between the liquid crystal cell 13 and both the polarizing plates 14 and 15. Two anisotropic layers may be arranged.
  • the liquid crystal element 19 has a function as an optical shutter that selectively transmits the excitation light from the backlight unit 12 independently for each pixel of each color.
  • three pixels corresponding to the red pixel DR, the green pixel DG, and the blue pixel DB are arranged in order, and transmission / blocking of excitation light is controlled independently in each color pixel DR, DG, DB. Is done.
  • the arrangement pattern of the pixels DR, DG, and DB of each color is not particularly limited and can be appropriately selected from known arrangement patterns according to the purpose.
  • the driving method of the liquid crystal element 19 corresponding to each color pixel DR, DG, DB may be a passive driving method or an active driving method using a switching element such as a TFT. It is more preferable to combine the switching of the liquid crystal element 19 and the switching of the backlight unit 12 because power consumption can be further reduced.
  • a TN mode, a VA mode, an OCB mode, an IPS mode, an ECB mode, or the like is used as the mode of the liquid crystal cell 13.
  • the light distribution conversion substrate 16 of this embodiment includes a glass substrate 27, a color filter 28, and a light distribution conversion unit 29.
  • a color filter 28 is formed on one surface of the glass substrate 27, and a light distribution conversion unit 29 is formed on the color filter 28.
  • the light distribution conversion unit 29 of the present embodiment mainly has an organic light absorbing material mainly responsible for absorbing at least linearly polarized excitation light, and a function of receiving energy from the organic light absorbing material and emitting isotropic fluorescence. And an organic light-emitting material that bears on.
  • the light distribution conversion unit 29 may contain a binder resin in addition to the organic light absorbing material and the organic light emitting material.
  • the organic light-absorbing material that absorbs the linearly polarized excitation light and the organic light-emitting material that emits light by receiving energy from the organic light-absorbing material are made of different organic materials, so that there is no anisotropy. Light emission can be realized.
  • transmit visible light can be used, for example, a resin substrate, a resin film, etc. can also be used.
  • the red pixel DR includes a red conversion layer 29R that converts blue excitation light into red light and a red color filter 28R.
  • the green pixel DG includes a blue conversion layer 29G that converts blue excitation light into green light and a green color filter 28G.
  • the blue pixel DB includes a scattering layer 30 that scatters blue excitation light and a blue color filter 28B.
  • a structure in which a light reflecting / scattering bank 31 (white bank) and a black matrix 32 are stacked is provided between adjacent pixels.
  • Three glass substrates are used for the display device 11 of the present embodiment.
  • illustration of the contact bonding layer required when bonding each film and a structural member is abbreviate
  • the film thickness of the light distribution conversion unit 29 is not particularly limited, but when a high-definition display device is considered, it is preferably smaller than the width of each pixel DR, DG, DB, and is 100 nm or more and 10 ⁇ m or less. Is preferred. However, when the film thickness of the light distribution conversion unit 29 is simply reduced, the excitation light is not sufficiently absorbed by the organic light absorbing material, and the transmitted component increases. As a result, this causes a decrease in color purity and a decrease in luminous efficiency. Therefore, by setting the weight ratio of the organic light absorbing material to the organic light emitting material to 50 wt% to 99.99 wt%, it becomes possible to sufficiently absorb the excitation light even with a film thickness of 10 ⁇ m or less.
  • the film thickness of the light distribution conversion part 29 is 100 nm or less, it is impossible to sufficiently absorb the excitation light even if the weight ratio of the organic light absorbing material to the organic light emitting material is 50 wt% to 99.99 wt%. Become. Further, by setting the weight ratio of the organic light emitting material to the total molecules constituting the light distribution conversion unit 29 to be 0.1 wt% to 5 wt%, it is possible to prevent a decrease in light emission efficiency due to concentration quenching of the organic light emitting material. Become. As a result, a display device with low power consumption can be provided.
  • the organic light absorbing material used in the present embodiment is not particularly limited as long as it is a material having absorption in the wavelength region of the excitation light of the excitation light source among conventional organic light absorbing materials.
  • the light distribution conversion unit 29 of the present embodiment has a light distribution conversion function that converts the linearly polarized excitation light having anisotropy into isotropic fluorescence, and also has a wavelength band (ultraviolet band or blue band) of the excitation light. And a wavelength conversion function for converting the wavelength of the excitation light by emitting fluorescence in a wavelength band (a red band and a green band) different from the above.
  • the light distribution conversion unit 29 includes a red conversion layer 29R including an organic light emitting material that emits red light with energy, and a green conversion layer 29G including an organic light emitting material that emits green light with energy.
  • the blue pixel DB is provided with a scattering layer 30 that scatters blue light that is excitation light. Although wavelength conversion does not occur for the blue pixel DB, it becomes isotropic light by scattering the blue light.
  • the organic light absorbing material included in the red conversion layer 29R and the organic light absorbing material included in the green conversion layer 29G may be the same organic material or different organic materials.
  • a pixel including an organic light emitting material that emits cyan or yellow light may be added to the light distribution conversion unit 29.
  • the color purity of each pixel emitting light of cyan or yellow is outside the triangle connected by the color purity points of pixels emitting light of red, green, or blue on the chromaticity diagram. Thereby, the color reproduction range can be expanded.
  • Light reflecting and scattering banks 31 are provided between the red conversion layer 29R and the green conversion layer 29G, between the green conversion layer 29G and the scattering layer 30, and between the scattering layer 30 and the red conversion layer 29R, respectively. .
  • the light reflecting and scattering bank 31 when the red conversion layer 29R, the green conversion layer 29G, and the scattering layer 30 are formed for each pixel, color mixing and light emission due to mixing of each material other than the desired pixel are performed. Deactivation can be prevented.
  • the light reflection and scattering bank 31 since the light reflection and scattering bank 31 has light reflection and light scattering properties, it is scattered by the red light, green light, or the scattering layer 30 emitted inside the red conversion layer 29R and the green conversion layer 29G. Blue light can be confined in each layer. As a result, the amount of light that can be finally extracted from a desired pixel can be increased, and low power consumption and high luminance can be achieved.
  • the organic light absorbing material used in the present embodiment is not particularly limited as long as it is an organic material having sufficient absorption in the emission wavelength range of the excitation light from the excitation light source among conventional organic materials. It can be appropriately selected depending on the case.
  • Examples of the organic light absorbing material include organic fluorescent dyes such as fluorescent organic pigments and laser dyes.
  • the above organic materials can be polymerized and used.
  • a copolymer in which the above organic light absorbing material is introduced into the main chain of the polymer material or a polymer material introduced into the side chain of the polymer may be used.
  • the organic light-emitting material used in the present embodiment is not particularly limited as long as it is an organic light-emitting material having absorption at an energy level sufficient to receive energy from the organic light-absorbing material among conventional organic materials. It can be appropriately selected according to the purpose.
  • the organic light emitting material include organic fluorescent dyes such as fluorescent organic pigments and laser dyes.
  • organic yellow light-emitting material that obtains energy from an organic light-absorbing material and emits yellow light
  • organic cyan light emitting material that emits cyan light by obtaining energy from an organic light absorbing material
  • the above organic materials can be polymerized and used.
  • a copolymer in which an organic light-emitting material is introduced into the main chain of the polymer material or a polymer material introduced into the side chain of the polymer may be used.
  • the above organic light absorbing material and organic light emitting material may be used alone or in combination of two or more. Furthermore, as a combination of the organic light-absorbing material and the organic light-emitting material, those having a large overlapping component of the emission spectrum of the organic light-absorbing material and the absorption spectrum of the organic light-emitting material are preferable.
  • the larger the overlapping component of the emission spectrum of the organic light-absorbing material and the absorption spectrum of the organic light-emitting material the larger the Förster distance and the easier the energy transfer occurs. As a result, energy can be efficiently transferred from the organic light absorbing material to the organic light emitting material, the light emission efficiency can be improved, and the power consumption of the display device can be reduced.
  • a binder resin may be mixed in each of the light distribution conversion layers 29R and 29G of the light distribution conversion unit 29.
  • the binder resin may be any conventional resin and is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the purpose. Examples of the binder resin include polyvinyl carbazole, polycarbonate, polymethyl methacrylate, and polyimide resin.
  • the light distribution conversion unit 29 can be manufactured using both a conventional dry process and a wet process. However, from the viewpoint of manufacturing cost, a method of producing the light distribution conversion unit 29 by a wet process is preferable. In that case, a method of mixing a resin other than the organic light absorbing material and the organic light emitting material is preferable from the viewpoint of uniformity of the film quality. . If the film quality of the light distribution conversion unit 29 is not uniform, the light emission efficiency is significantly reduced. When the light distribution conversion unit 29 is manufactured by a wet process, a light distribution conversion unit forming coating liquid is used.
  • the coating liquid for forming a light distribution conversion part is a liquid in which at least an organic light absorbing material and an organic light emitting material are dissolved and dispersed in a solvent. Furthermore, you may add resin and an additive (a surface tension adjuster, a viscosity adjuster, a pH adjuster, etc.) as needed.
  • wet processes include spin coating, dipping, doctor blade, discharge coating (nozzle coating, dispenser), spray coating, etc., ink jet, letterpress printing, intaglio printing, screen printing
  • a known wet process such as a printing method such as a micro gravure coating method can be employed.
  • the light distribution conversion unit 29 can be formed by the dry process or the laser transfer method using the organic material.
  • a known process such as a resistance heating vapor deposition method, an electron beam (EB) vapor deposition method, a molecular beam epitaxy (MBE) method, a sputtering method, or an organic vapor deposition (OVPD) method can be employed.
  • EB electron beam
  • MBE molecular beam epitaxy
  • OVPD organic vapor deposition
  • a photosensitive resin may be used as the organic polymer resin.
  • the photosensitive resin can be patterned by a photolithography method, it is suitable for selectively forming the red conversion layer 29R and the green conversion layer 29G for each pixel.
  • a photosensitive resin photo-curable resist material having a reactive vinyl group such as an acrylic resin, a methacrylic resin, a polyvinyl cinnamate resin, or a hard rubber resin is used. it can. Any one of them may be used, or a plurality of types of mixtures may be used.
  • the excitation light from the backlight unit 12 is used as emitted light from the blue pixel DB as it is, emission from other light distribution conversion layers (for example, In order to match the light distribution characteristics of red and green), it is preferable to provide a scattering layer in the blue pixel DB.
  • the light distribution characteristics of the blue pixel DB and the other (green, red) pixels DR and DG can be matched. As a result, it is possible to prevent a deviation in color purity when viewed from an oblique direction, and to realize a display device having excellent viewing angle characteristics.
  • the scattering layer 30 has at least one kind of light scattering particles and a translucent resin. Furthermore, the scattering layer 30 may contain other components such as an inorganic filler, a photopolymerization initiator, a surface conditioner, and a coating solvent as necessary. There is no restriction
  • the translucent resin include thermoplastic resins, thermosetting resins, and ionizing radiation curable resins.
  • thermoplastic resin examples include polymethyl methacrylate (PMMA), polyethylene (PE), polypropylene (PP), polyvinyl alcohol (PVA), polyvinyl chloride (PVC), cycloolefin copolymer (COC), norbornene resin, poly Examples include ether sulfone.
  • PMMA polymethyl methacrylate
  • PE polyethylene
  • PP polypropylene
  • PVA polyvinyl alcohol
  • PVC polyvinyl chloride
  • COC cycloolefin copolymer
  • norbornene resin poly Examples include ether sulfone.
  • a thermoplastic resin may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.
  • thermosetting resin examples include furan resin, ketone / formaldehyde resin, urea resin, aniline resin, alkyd resin, unsaturated polyester resin, and epoxy resin.
  • a thermosetting resin may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.
  • the ionizing radiation curable resin a polyfunctional monomer and a polyfunctional oligomer are preferable from the viewpoint of increasing the hardness of the cured film.
  • the polymerizable functional group contained in the ionizing radiation curable resin is preferably a photopolymerizable, electron beam polymerizable, or radiation polymerizable group, and among them, a photopolymerizable functional group is preferable.
  • photopolymerizable functional group examples include unsaturated polymerizable functional groups such as a (meth) acryloyl group, a vinyl group, a styryl group, and an allyl group, and among them, a (meth) acryloyl group is preferable.
  • the light scattering particles are not particularly limited, and examples thereof include metal oxide fine particles and organic fine particles.
  • the metal oxide fine particles include ZrO 2 , TiO 2 , Al 2 O 3 , In 2 O 3 , ZnO, SnO 2 , Sb 2 O 3 , ITO, etc. Among them, TiO 2 is particularly preferable.
  • the addition amount of the metal oxide ultrafine particles is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. It is preferably 10% by mass to 90% by mass, and 20% by mass to 80% by mass of the translucent resin. Is more preferable.
  • organic fine particles examples include polymethyl methacrylate beads, acrylic-styrene copolymer beads, melamine formaldehyde beads, polycarbonate beads, styrene beads, crosslinked polystyrene beads, polyvinyl chloride beads, and benzoguanamine-melamine formaldehyde beads.
  • the light scattering particles may be used alone or in combination of two or more. When light-transmitting particles are used in combination, at least one kind of particles mainly contributes to light scattering, but other particles may not contribute to scattering.
  • the particle diameter of the light scattering particles for obtaining effective scattering properties is preferably 0.05 ⁇ m to 10.0 ⁇ m, more preferably 0.1 ⁇ m to 5.0 ⁇ m, and particularly preferably 0.7 ⁇ m to 4.0 ⁇ m.
  • the shape of the light scattering particles is not particularly limited, and can be various shapes such as a spherical shape, a flat shape, and a spindle shape, and among them, a spherical shape is preferable.
  • the thickness of the scattering layer is not particularly limited as long as it is within a range where an appropriate scattering property can be realized, and can be appropriately selected according to the purpose. That is, if the thickness of the scattering layer is too thin, the scattering property is small and satisfactory light distribution characteristics cannot be obtained. On the other hand, if the scattering layer is too thick, it is difficult to form a high-definition display device with a small pixel width. Accordingly, the thickness of the scattering layer is preferably 0.5 ⁇ m to 15 ⁇ m, and particularly preferably 1 ⁇ m to 5 ⁇ m.
  • the light scattering function of the scattering layer 30 is obtained by the difference in refractive index between the light scattering particles and the translucent resin and the particle size of the light scattering particles.
  • the effect of light scattering in the present embodiment is either when the refractive index of the light scattering particle is larger than the refractive index of the light transmissive resin, or when the refractive index of the light transmissive resin is larger than the refractive index of the light scattering particle. Can also be obtained.
  • the difference in refractive index is preferably about 0.02 to 0.15 and more preferably about 0.03 to 0.13 at a wavelength of 545 nm.
  • the scattering layer 30 can form by a well-known coating method, For example, a spin coating method, a dipping method, a doctor blade method, the discharge coating method (nozzle coating method, dispenser method), Examples thereof include a coating method such as a spray coating method, an inkjet method, a relief printing method, an intaglio printing method, a screen printing method, a printing method such as a micro gravure coating method, and the like. Since the scattering layer 30 scatters blue light, the directivity of red light, green light, and blue light generated by fluorescence emission can be adjusted to the same degree. Therefore, by applying the scattering layer 30 to the light distribution conversion unit 29 of the present embodiment, it is possible to eliminate the problem of yellowing when the display image is viewed obliquely, and to improve the viewing angle color display characteristics.
  • a coating method for example, a spin coating method, a dipping method, a doctor blade method, the discharge coating method (nozzle coating method, dispenser method), Examples thereof include a coating method such as a spray coating method
  • a planarization film 33 is provided so as to cover the light distribution conversion portion 29 on the glass substrate 27. Steps caused by the red color conversion layer 29R, the green color conversion layer 29G, the scattering layer 30, the light reflection / scattering bank 31 and the like constituting the light distribution conversion unit 29 are alleviated by the flattening film 33, and the substrate surface is flattened. Considering that the light distribution conversion substrate 16 and the light extraction side polarizing plate 15 are closely arranged, the flatness of the light distribution conversion substrate 16 is very important. By providing the planarizing film 33, it is possible to directly form a polarizing plate on the light distribution conversion substrate 16.
  • a color filter 28 is provided between the glass substrate 27 and the light distribution conversion unit 29.
  • the color filter 28 the color purity of the organic light emitting material can be improved, and the color reproduction range of the display device 11 can be expanded. Moreover, it can prevent that excitation light permeate
  • the specific material of the color filter 28 is not particularly limited, and a conventional material can be used.
  • a red color filter 28R is disposed in the red pixel DR having the red conversion layer 29R, and a green color filter 28G is disposed in the green pixel DG having the green conversion layer 29G.
  • the blue color filter 28B is also disposed in the blue pixel DB having the scattering layer 30 for the purpose of improving the color purity of the excitation light.
  • a pixel having an organic yellow light emitting material may be combined with a yellow color filter, and a pixel having an organic cyan light emitting material may be combined with a cyan color filter.
  • a blue color filter may be provided even when a blue conversion layer is used.
  • the red fluorescence peak wavelength is not particularly limited and can be appropriately selected depending on the purpose.
  • the red fluorescence peak wavelength is preferably 600 nm to 700 nm, and more preferably 620 nm to 680 nm.
  • the green fluorescence peak wavelength is preferably 490 nm to 580 nm, and more preferably 520 nm to 560 nm.
  • the blue fluorescence peak wavelength is no restriction
  • the blue fluorescence peak wavelength is preferably 400 to 490 nm, and more preferably 440 nm to 470 nm.
  • the yellow fluorescent peak wavelength is preferably 540 nm to 600 nm, and more preferably 560 nm to 590 nm.
  • the cyan fluorescence peak wavelength is preferably 480 nm to 550 nm, and more preferably 500 nm to 540 nm.
  • the color filter 28 is formed by patterning a filter corresponding to the color of each pixel DR, DG, DB.
  • the color filter corresponding to the adjacent pixels DR, DG, and DB of different colors is arranged so that the light does not leak into the pixel regions of different colors.
  • a black matrix 32 is formed.
  • the configuration of the black matrix 32 is not particularly limited, and may be configured by one layer, but may be configured by a plurality of layers. For example, when the black matrix 32 is composed of a light absorption layer and a reflection layer laminated from the glass substrate 27 side, external light from the glass substrate 27 side is absorbed by the light absorption layer, so that the contrast is improved. This is preferable.
  • a reflective layer is provided on the black matrix 32, light emitted from the light distribution conversion unit 29 toward the side surface of the black matrix 32 is reflected in the pixels. This is preferable because the amount of light that can be extracted from a desired pixel to the outside can be increased.
  • the light absorbing material constituting the black matrix 32 is not particularly limited, and a black matrix material used in a conventional liquid crystal panel or the like can be used.
  • the black matrix 32 can be formed using a known material, and examples thereof include an inorganic material such as tantalum oxide (TaO or Ta 2 O 5 ) or an organic material such as a black resin.
  • Examples of the method for forming the light absorption layer include dry processes such as chemical vapor deposition (CVD) and vacuum deposition, and wet processes such as spin coating.
  • CVD chemical vapor deposition
  • a patterning method patterning can be performed by a conventional photolithography method or the like.
  • the thickness of the light absorption layer is preferably about 100 nm to 100 ⁇ m, and more preferably about 0.5 ⁇ m to 5 ⁇ m.
  • the film thickness of the light absorption layer is preferably thinner than the film thickness of the light distribution conversion unit 29. In that case, the light which goes to the side surface of the light distribution conversion part 29 can be reflected by a reflection layer, and can be efficiently taken out to the outside.
  • the reflective layer a known material can be used, and a metal reflective film such as aluminum or silver, or a scattering film such as titanium oxide or zinc oxide can be used. Use of this type of reflective layer is preferable because light emitted from the phosphor can be reflected and taken out in a desired direction.
  • the method for forming the reflective layer include a dry process such as a chemical vapor deposition (CVD) method and a vacuum deposition method, and a wet process such as a spin coat method.
  • CVD chemical vapor deposition
  • a vacuum deposition method such as a spin coat method.
  • a patterning method patterning can be performed by a conventional photolithography method or the like.
  • the characteristic of transmitting the excitation light from the backlight unit 12 and reflecting the fluorescence emitted from the light distribution conversion unit 29 between the light distribution conversion substrate 16 and the liquid crystal element 19 (light extraction side polarizing plate 15). It is preferable to provide a wavelength selective transmission film having By providing such a wavelength selective transmission film, the light emission component that travels toward the backlight unit 12 among the light emitted in the same direction from the light distribution conversion unit 29 is reflected by the wavelength selective transmission film, and a desired pixel is obtained. Can be taken out from. Thereby, the luminance can be improved and the power consumption can be reduced.
  • the wavelength selective transmission film transmits 80% or more of the excitation light at the peak wavelength of the excitation light and reflects 80% or more of the light at the emission peak wavelength from the organic light emitting material of the light distribution conversion unit 29. Is preferred. Accordingly, it is possible to efficiently reflect the fluorescence from the light distribution conversion unit 29 while efficiently transmitting the excitation light. As a result, the fluorescence from the light distribution conversion unit 29 can be efficiently extracted to the viewer side. Furthermore, it is more preferable that 90% or more of the excitation light is transmitted at the peak wavelength of the excitation light, and 90% or more of the light is reflected at the emission peak wavelength from the light distribution conversion unit. Accordingly, it is possible to efficiently reflect the fluorescence from the light distribution conversion unit 29 while transmitting the excitation light more efficiently. As a result, a large amount of fluorescence from the light distribution conversion unit 29 can be efficiently extracted to the viewer side.
  • the wavelength selective transmission film include, but are not limited to, a dielectric multilayer film and a metal thin film such as gold. If the transmittance of the excitation light is 80% or less at the peak wavelength of the excitation light and the reflectance of the light is 80% or less at the emission peak wavelength from the light distribution conversion unit 29, the light distribution conversion. The light extraction efficiency of light emitted from the unit 29 is the same regardless of the presence or absence of the wavelength selective transmission film. In this case, the effect of providing the wavelength selective transmission film is lost.
  • the organic light absorbing material mainly responsible for the function of absorbing the light of the excitation light and the function of emitting isotropic fluorescence upon receiving energy from the organic light absorbing material. Since the light distribution conversion unit 29 including the organic light emitting material is provided, the fluorescence emitted from the light distribution conversion unit 29 can be made isotropic. As a result, a display device capable of displaying with excellent viewing angle characteristics can be realized.
  • the blue excitation light from the backlight unit 12 can be used as it is for the display of the blue pixels, and the power consumption can be reduced. Further, by providing the scattering layer 30 in the blue pixel DB, it is possible to match the light distribution characteristics of the light emitted from the red and green organic light emitting materials with the light distribution characteristics of the excitation light emitted from the blue pixel DB. Therefore, a display device without color misregistration can be realized. Furthermore, since the organic light absorbing material used for the red conversion layer 29R and the green conversion layer 29G absorbs light in the blue band, deterioration due to decomposition of the liquid crystal material is significantly reduced as compared with the case where ultraviolet light is used. be able to. As a result, the lifetime of the display device 11 can be improved.
  • the pair of polarizing plates 14 and 15 are linear polarizing plates, the viewing angle dependency can be improved as compared with the case where a circular polarizing plate is used. Further, the manufacturing cost can be reduced and the distance between the liquid crystal layer 23 and the light distribution conversion unit 29 can be reduced, so that color blur due to the spread of the emission of excitation light can be eliminated.
  • the weight ratio of the organic light absorbing material is 1 wt% to 50 wt% with respect to the total molecules constituting the light distribution conversion unit 29, and 50 wt% to 99.9 wt% with respect to the organic light emitting material. It is a ratio.
  • the absorption rate of the excitation light by the organic light absorbing material can be increased, and the light distribution conversion unit 29 can be made thin.
  • the pixel size is reduced and it is difficult to increase the thickness of the light distribution conversion unit 29, it is very important to reduce the thickness of the light distribution conversion unit.
  • the color purity is reduced by mixing the excitation light that passes through the light distribution conversion unit with the fluorescence emitted from the light distribution conversion unit 29. Can be prevented. This makes it possible to provide the light distribution conversion unit 29 with excellent color purity, and to provide a display device with a wider color reproduction range.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the display device of this embodiment.
  • the basic configuration of the display device of this embodiment is the same as that of the first embodiment, and the number of glass substrates is different from that of the first embodiment. Therefore, in FIG. 4, the same code
  • the liquid crystal cell 13 includes the backlight side glass substrate 20 and the light extraction side glass substrate 26, and the light distribution conversion substrate 16 includes the glass substrate 27.
  • the glass substrate was used.
  • the display device 35 of the present embodiment has a color filter 28 on the inner surface side (the liquid crystal layer 23 side) of the light extraction side glass substrate 26 that is one substrate of the liquid crystal element 36.
  • the light distribution conversion unit 29 and the light extraction side polarizing plate 15 are provided.
  • the color filter 28, the light distribution conversion unit 29, and the light extraction side polarizing plate 15 are disposed inside the liquid crystal element 36.
  • the color filter 28 the light distribution conversion unit 29, the planarizing film 33, the light extraction side polarizing plate 15, the light extraction side transparent electrode 25, the light extraction side alignment film. 24 are stacked in this order. Since other configurations are the same as those of the first embodiment, description thereof is omitted.
  • the display device 35 of the present embodiment since isotropic light is emitted from the light distribution conversion unit 29, it is possible to realize a display device capable of displaying with excellent viewing angle characteristics, as in the first embodiment. The effect is obtained.
  • the display device 35 of the present embodiment only two glass substrates are required, and the glass substrate between the liquid crystal layer 23 and the light distribution conversion unit 29 can be eliminated. Thereby, the distance between the liquid crystal layer 23 and the light distribution conversion part 29 can be shortened. As a result, color blur can be reduced, and the configuration is optimum for a high-definition display.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the display device of this embodiment.
  • the basic configuration of the display device of this embodiment is the same as that of the first and second embodiments, and the type of excitation light, the arrangement of color filters, and the configuration of the light distribution conversion unit are different from those of the first and second embodiments. Therefore, in FIG. 5, the same code
  • the color filter 28 is disposed between the light extraction side glass substrate 26 and the light distribution conversion unit 29.
  • the excitation light emitted from the light emitting element 18 of the backlight unit 12 was blue light or ultraviolet light.
  • the color filter 28 has a light incident side of the light distribution conversion unit 46, that is, the light distribution conversion unit 46 and the light extraction side polarization. It is arranged between the plates 15.
  • the light extraction side polarizing plate 15 is disposed on the color filter 28 with the planarizing film 33 interposed therebetween.
  • the excitation light emitted from the light emitting element 44 of the backlight unit 43 is white light having a wide spectral distribution in the visible light band.
  • the light distribution conversion unit 46 in the light distribution conversion substrate 45 of the present embodiment includes a red conversion layer 46R that absorbs red linearly polarized light and generates isotropic red light for the red pixel DR.
  • the green pixel DG includes a green conversion layer 46G that absorbs green linearly polarized light and generates green isotropic light emission.
  • the blue pixel DB includes a blue conversion layer 46B that absorbs blue linearly polarized light and generates blue isotropic light emission. That is, in the first and second embodiments, for the red pixel DR and the green pixel DG, an organic light emitting material that absorbs blue linearly polarized light and generates red or green isotropic light emission is used.
  • the red pixel DR an organic light emitting material that absorbs red linearly polarized light to generate red isotropic light emission
  • the green pixel DG green linearly polarized light is absorbed.
  • an organic light emitting material that generates green isotropic light emission is used.
  • the scattering layer 30 is provided in the first and second embodiments, whereas in this embodiment, the organic light emitting material that absorbs blue linearly polarized light and generates blue isotropic light emission.
  • a blue conversion layer 46 ⁇ / b> B including is provided.
  • white excitation light emitted from the backlight unit 43 reaches the color filter 28 via the liquid crystal layer 23 and the light extraction side polarizing plate 15.
  • the red pixel DR only the red band light component of the white light passes through the red color filter 28R.
  • the red conversion layer 46R absorbs the red linearly polarized light and generates red isotropic light emission.
  • the green pixel DG only the light component in the green band of the white light passes through the green color filter 28G. Then, the green color conversion layer 46G absorbs the green linearly polarized light and generates green isotropic light emission.
  • each conversion layer 46R, 46G, 46B absorbs the blue linearly polarized light and generates blue isotropic light emission.
  • the excitation light incident on each conversion layer 46R, 46G, 46B and the fluorescence emitted from each conversion layer 46R, 46G, 46B are the same color, but the peak wavelength of the excitation light and the fluorescence peak are within the same wavelength band. Different from wavelength.
  • the isotropic light is emitted from the light distribution conversion unit 46, so that a display device capable of displaying with excellent viewing angle characteristics can be realized. The same effect can be obtained. Even in the case of using the backlight unit 43 that emits white light as in this embodiment, isotropic light emission can be obtained.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the display device of this embodiment.
  • the basic configuration of the display device of this embodiment is the same as that of the first to third embodiments, and the arrangement of the color filters is different from that of the first to third embodiments. Therefore, in FIG. 6, the same reference numerals are given to the same components as those in FIGS. 3 to 5, and the description will be omitted.
  • the color filter 28 is disposed between the light extraction side glass substrate 26 and the light distribution conversion unit 29.
  • the color filter 28 is disposed between the light distribution conversion unit 46 and the light extraction side polarizing plate 15.
  • the color filter 28 is provided between the light extraction side glass substrate 26 and the light distribution conversion unit 46, and between the light distribution conversion unit 46 and the light distribution conversion unit 46. It arrange
  • the excitation light emitted from the backlight unit 43 is white light having a wide spectral distribution in the visible light band, as in the third embodiment.
  • each part of the display device 49 of the present embodiment is the same as that of the third embodiment. That is, when the white excitation light reaches the color filter 28, in the red pixel DR, only the red band light component of the white light is transmitted through the red color filter 28R, and the red conversion layer 46R causes the red linearly polarized light. Are absorbed, producing red isotropic light emission. Similarly, in the green pixel DG, only the light component in the green band of the white light is transmitted through the green color filter 28G, and the green conversion layer 46G absorbs the green linearly polarized light, thereby generating green isotropic light emission. .
  • each conversion layer 46R, 46G, 46B and the fluorescence emitted from each conversion layer 46R, 46G, 46B are the same color, but the peak wavelength of the excitation light and the fluorescence peak are within the same wavelength band. Different from wavelength.
  • the display device 49 of the present embodiment includes the color filter 28 between the light extraction side glass substrate 26 and the light distribution conversion unit 46, and thus the emission light.
  • the color purity of the display device can be improved, the color reproduction range of the display device can be expanded, the decrease in color purity due to the color mixture of the light emitted from the organic light emitting material and the excitation light can be prevented, and the external light that excites the light distribution conversion unit Can be obtained, and color bleeding and contrast reduction can be prevented.
  • configuration example 2 In configuration example 2, as shown in FIG. 8, blue polarized light is used as excitation light, and this excitation light is incident on a light distribution conversion layer 54 that generates blue isotropic light by absorbing blue polarized light, for example, blue In this example, isotropic emission is emitted through the blue color filter 55.
  • a light distribution conversion layer 54 that generates blue isotropic light by absorbing blue polarized light, for example, blue
  • isotropic emission is emitted through the blue color filter 55.
  • the configuration example 2 from the viewpoints of color purity, external light reduction, and the like, the same as the first, second, and fourth embodiments provided with the color filter on the light emission side (viewing side) of the light distribution conversion unit. An effect is obtained.
  • configuration example 3 In configuration example 3, as shown in FIG. 9, blue polarized light is used as excitation light, and this excitation light is incident on a light distribution conversion layer 56 that absorbs blue polarized light and generates isotropic green light, for example, green. This is an example of obtaining side emission.
  • the configuration example 4 is obtained by using blue polarized light as excitation light and making the excitation light incident on the light distribution conversion layer 56 that absorbs blue polarized light and generates green isotropic light emission, for example.
  • green isotropic light emission is emitted through a green color filter 57.
  • the configuration example 4 from the viewpoints of color purity, external light reduction, and the like, the same as the first, second, and fourth embodiments provided with the color filter on the light emission side (viewing side) of the light distribution conversion unit. An effect is obtained.
  • the configuration example 5 uses white polarized light as excitation light, and makes this excitation light incident on the light distribution conversion layer 58 that absorbs white polarized light and generates white isotropic light emission, for example. .
  • the organic light emitting material used for the light distribution conversion layer 58 an organic light emitting material that generates isotropic red light, an organic light emitting material that generates green isotropic light emission, an organic light emitting material that generates blue isotropic light emission All of these may be mixed.
  • blue excitation light may be incident on a light distribution conversion layer that absorbs blue polarized light and generates yellow isotropic light emission.
  • white polarized light is used as excitation light.
  • the excitation light is converted into blue polarized light by transmitting through the blue color filter 55, and then the blue polarized light is absorbed to absorb the blue polarized light.
  • the light is made incident on the light distribution conversion layer 54 that emits light to obtain blue isotropic light emission.
  • the configuration example 7 is obtained by using white polarized light as excitation light and making the excitation light incident on the light distribution conversion layer 59 that absorbs white polarized light and generates blue isotropic light emission, for example.
  • blue isotropic light emission is emitted through the blue color filter 55.
  • the configuration example 4 from the viewpoints of color purity, external light reduction, and the like, the same as the first, second, and fourth embodiments provided with the color filter on the light emission side (viewing side) of the light distribution conversion unit. An effect is obtained.
  • FIG. 15 is a block diagram illustrating a circuit configuration of the display device according to the embodiment.
  • the display device of the above embodiment includes an AD conversion circuit 61, an image processing circuit 62, a control circuit 63, a scanning line driving circuit 64, and a signal line driving circuit 65 as circuit configurations.
  • the pixel portion 66 of the liquid crystal cell includes a plurality of scanning lines 67 and a plurality of signal lines 68, and each pixel corresponding to each scanning line 67 and each signal line 68 includes a TFT 69, a liquid crystal element 70, and a capacitor 71. It has been.
  • the display device includes an external drive circuit that drives the liquid crystal element 70 and the backlight unit via an FPC (Flexible Printed Circuits) (not shown).
  • FPC Flexible Printed Circuits
  • the external drive circuit that drives the liquid crystal element 70 sequentially selects the scanning lines 67 of the pixel portion 66 by the scanning line driving circuit 64, and the signal lines are applied to the pixels arranged along the selected scanning lines 67. Pixel data is written by the drive circuit 65. That is, the scanning line driving circuit 64 sequentially drives the scanning lines 67, and the signal line driving circuit 65 outputs pixel data to the signal lines 68, whereby the driven scanning lines 67 and the signal lines 68 from which the data is output Pixels arranged at the intersecting positions are driven.
  • an external drive circuit that drives the backlight unit supplies a constant voltage and current to light the backlight unit with a constant luminance while displaying an image. Furthermore, the power consumption can be reduced by controlling the brightness of the backlight unit in synchronization with the image.
  • the display device according to the above embodiment can be applied to a mobile phone 81 as an electronic device, for example, as shown in FIG. 16A.
  • a cellular phone 81 illustrated in FIG. 16A includes a voice input unit 82, a voice output unit 83, an antenna 84, an operation switch 85, a display unit 86, a housing 87, and the like.
  • the display apparatus of the said embodiment can be applied suitably as the display part 86.
  • FIG. By applying the display device according to the above embodiment to the display unit 86 of the mobile phone 81, it is possible to display an image with high power consumption and high contrast.
  • the display device according to the above embodiment can be applied to a thin television 91 as an electronic device, for example, as shown in FIG. 16B.
  • a thin television 91 illustrated in FIG. 16B includes a display portion 92, speakers 93, a cabinet 94, a stand 95, and the like.
  • the display device according to the above embodiment can be suitably applied as the display unit 92.
  • the display device according to the above embodiment can be applied to a portable game machine 101 as an electronic device, for example, as shown in FIG. 17A.
  • a portable game machine 101 illustrated in FIG. 17A includes an operation button 102, an external connection terminal 103, a display unit 104, a housing 105, and the like.
  • the display device according to the above embodiment can be suitably applied as the display unit 104.
  • an image with high contrast can be displayed with low power consumption.
  • the display device according to the above embodiment can be applied to a notebook computer 111 as an electronic device, for example, as shown in FIG. 17B.
  • a notebook computer 111 illustrated in FIG. 17B includes a display portion 112, a keyboard 113, a touch pad 114, a main switch 115, a camera 116, a recording medium slot 117, a housing 118, and the like.
  • the display apparatus of the said embodiment can be applied suitably as the display part 112 of this notebook personal computer 111.
  • FIG. By applying the display device according to the above embodiment to the display unit 112 of the notebook computer 111, a notebook computer capable of displaying a high-contrast image with low power consumption can be realized.
  • the display device according to the above embodiment can be applied to a ceiling light 121 as a lighting device, for example, as shown in FIG. 18A.
  • the ceiling light 121 shown in FIG. 18A includes a light emitting unit 122, a hanging line 123, a power cord 124, and the like.
  • the display device of the above embodiment can be suitably applied as the light emitting unit 122.
  • the display device according to the above embodiment can be applied to a lighting stand 131 as a lighting device, for example, as shown in FIG. 18B.
  • 18B includes a light emitting unit 132, a stand 133, a main switch 134, a power cord 135, and the like.
  • the display device of the above embodiment can be suitably applied as the light emitting unit 132.
  • the display device according to the above embodiment to the light emitting unit 132 of the lighting stand 131, it is possible to obtain illumination light having a free color tone with low power consumption, and to realize a lighting fixture with high light performance. .
  • a linear polarizing plate is used as the polarizing plate of the liquid crystal element, but a circular polarizing plate in which a linear polarizing plate and a retardation plate are combined may be used as the polarizing plate.
  • isotropic light that is, completely isotropic light is emitted from all directions, from the light distribution conversion unit, but it is not always necessary to emit completely isotropic light.
  • the viewing angle characteristics can be improved as compared with the conventional case.
  • the specific description regarding the shape, number, arrangement, material, formation method, and the like of each component of the display device is not limited to the above embodiment, and can be changed as appropriate.
  • Example 1 A glass substrate having a thickness of 0.7 mm was used as the substrate. After washing with water, pure water ultrasonic cleaning was performed for 10 minutes, acetone ultrasonic cleaning was performed for 10 minutes, and isopropyl alcohol vapor cleaning was performed for 5 minutes, followed by drying at 100 ° C. for 1 hour. Next, polymethyl methacrylate resin (PMMA), 4- (dicyanomethylene) -2-methyl-6- (1,1,7,7-tetramethyljurolidyl-9-enyl) -4H-pyran (DCJTB) ) was dissolved in acetonitrile so as to have a molar ratio of 100: 0.5 to obtain a coating solution for forming a light distribution conversion part.
  • PMMA polymethyl methacrylate resin
  • DCJTB 4- (dicyanomethylene) -2-methyl-6- (1,1,7,7-tetramethyljurolidyl-9-enyl) -4H-pyran
  • a coating solution for forming a light distribution conversion part was applied on the substrate using a spin coater to form a light distribution conversion part having a film thickness of 30 ⁇ m. Next, it was dried in nitrogen gas at 80 ° C. for 30 minutes to complete a light distribution conversion substrate.
  • a blue LED (manufactured by Nichia Corporation: NFSC036C) is used, and light from the excitation light source is transmitted through a linear polarizing plate to be linearly polarized excitation light.
  • the light distribution characteristics were measured using EZContrast 88 (manufactured by ELDIM). The measurement results are shown in FIGS. 20A and 20B and Table 1.
  • light emission from the light distribution conversion unit was red light emission caused by DCJTB.
  • Comparative Example 2 A light distribution conversion substrate was produced in the same manner as in Comparative Example 1 except that the film thickness of the light distribution conversion portion was 5 ⁇ m, and the same measurement as in Comparative Example 1 was performed. The measurement results are shown in Table 1. Here, light emission from the light distribution conversion unit was red light emission caused by DCJTB.
  • Example 1 Polymethyl methacrylate resin (PMMA), 10- (2-benzothiazoyl) -2,3,6,7-tetrahydro-1H, 5H, 11H- [1] benzopyrano [6,7,8-ij] quinolidine- 11-one) (coumarin 545) (organic light absorbing material), 4- (dicyanomethylene) -2-methyl-6- (1,1,7,7-tetramethyljulolidyl-9-enyl) -4H- Pyran (DCJTB) (organic light emitting material) was dissolved in acetonitrile so as to have a molar ratio of 100: 100: 1 to obtain a light distribution conversion part forming coating solution.
  • PMMA Polymethyl methacrylate resin
  • 10- (2-benzothiazoyl) 2-,3,6,7-tetrahydro-1H, 5H, 11H-
  • benzopyrano [6,7,8-ij] quinolidine- 11-one) coumarin 545)
  • a light distribution conversion part forming coating solution was applied onto the substrate using a spin coater to form a light distribution conversion part having a thickness of 1 ⁇ m.
  • a light distribution conversion substrate was produced in the same manner as in Comparative Example 1, and the same measurement as in Comparative Example 1 was performed.
  • the measurement results are shown in FIGS. 19A and 19B and Table 1.
  • light emission from the light distribution conversion unit was red light emission caused by DCJTB.
  • Example 2 A light distribution conversion substrate was produced in the same manner as in Example 1 except that the film thickness of the light distribution conversion unit was 5 ⁇ m, and the same measurement as in Comparative Example 1 was performed. The measurement results are shown in Table 1. Here, light emission from the light distribution conversion unit was red light emission caused by DCJTB.
  • Example 3 A light distribution conversion substrate was prepared in the same manner as in Example 1 except that PMMA: coumarin 545: DCJTB was 100: 50: 1 wt% and the film thickness of the light distribution conversion part was 3 ⁇ m. Measurements were made. The measurement results are shown in Table 1. Here, light emission from the light distribution conversion unit was red light emission caused by DCJTB.
  • Example 4 A light distribution conversion substrate was prepared in the same manner as in Example 1 except that PMMA: coumarin 545: DCJTB was 100: 2: 1 wt% and the film thickness of the light distribution conversion unit was 30 ⁇ m. Measurements were made. The measurement results are shown in Table 1. Here, light emission from the light distribution conversion unit was red light emission caused by DCJTB.
  • Example 5 Polymethyl methacrylate resin (PMMA), 9- (1H-benzimidazol-2-yl) -1,1,6,6-tetramethyl-2,3,5,6-tetrahydro-1H, 4H-11-oxa -3a-Aza-benzo [de] anthracene-10-one (organic light-absorbing material) and N, N'-dimethyl-quinacridone (organic light-emitting material) dissolved in acetonitrile at a molar ratio of 100: 100: 1 And a coating liquid for forming a light distribution conversion part. A coating solution for forming a light distribution conversion part was applied onto the substrate using a spin coater to form a light distribution conversion part having a thickness of 1 ⁇ m.
  • a light distribution conversion substrate was produced in the same manner as in Comparative Example 1, and the same measurement as in Comparative Example 1 was performed.
  • the measurement results are shown in Table 1.
  • light emission from the light distribution conversion unit was green light emission caused by quinacridone.
  • FIG. 19A shows the light distribution characteristics of the sample of Example 1, and the scale on the circumference shows the azimuth angle (°).
  • the direction of 0 ° -180 ° on the circumference indicates the polarization direction (transmission axis direction) of the polarizing plate, and the direction of 90 ° -270 ° on the circumference with respect to the polarization direction (transmission axis direction) of the polarizing plate.
  • a 90 ° direction is shown.
  • Concentric scales indicate the light distribution angle (°).
  • the light distribution angle is indicated by a polar angle (°) when the normal direction of the main surface of the display device is 0 degree.
  • FIG. 19B is a graph showing the relationship between the light distribution angle and the relative luminance in the sample of Example 1, the horizontal axis is the light distribution angle (°), and the vertical axis is the relative luminance.
  • FIG. 20A shows the light distribution characteristics of the sample of Comparative Example 1, and the scale on the circumference shows the azimuth angle (°).
  • the direction of 0 ° -180 ° on the circumference indicates the polarization direction (transmission axis direction) of the polarizing plate, and the direction of 90 ° -270 ° on the circumference with respect to the polarization direction (transmission axis direction) of the polarizing plate.
  • a 90 ° direction is shown.
  • Concentric scales indicate the light distribution angle (°).
  • the light distribution angle is indicated by a polar angle (°) when the normal direction of the main surface of the display device is 0 degree.
  • FIG. 20B is a graph showing the relationship between the light distribution angle and the relative luminance in the sample of Comparative Example 1, the horizontal axis is the light distribution angle (°), and the vertical axis is the relative luminance.
  • the aspect of the present invention can be used for fluorescent light emitting display devices and lighting devices used for various displays and the like.
  • Light distribution conversion layer 81 ... mobile phone (electronic device), 91 ... thin television (electronic device), 101 ... portable game machine (electronic device), 111 ... notebook computer (electronic device), 1 1 ... ceiling light (illumination device), 131 ... light stand (lighting device), DR ... red pixel, DG ... green pixel, DB ... blue pixel.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

 表示装置は、励起光源と、液晶素子と、偏光素子と、励起光を射出させる励起光源と、配光変換部と、を備える。液晶素子は、励起光源から射出された励起光の偏光状態を制御する。偏光素子は、液晶素子により偏光状態が制御された励起光が入射した際に所定の偏光状態の励起光を透過させる。配光変換部は、偏光素子を透過した所定の偏光状態の励起光が入射した際に励起光よりも配光分布が広い蛍光、もしくは等方性の蛍光を発する。配光変換部は、少なくとも所定の偏光状態の励起光を吸収する有機光吸収材料と、有機光吸収材料からエネルギーを受け取って配光分布が広い蛍光、もしくは前記等方性の蛍光を発する有機発光材料と、から構成される。表示装置は、配光変換部からの蛍光を用いて表示を行う。

Description

表示装置、電子機器および照明装置
 本発明は、液晶素子から射出される光を励起光として蛍光体を発光させて表示を行う表示装置、この表示装置を用いた電子機器、および前記蛍光体を発光させて照明を行う照明装置に関する。
 本願は、2011年9月14日に、日本に出願された特願2011-200535号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 近年、高度情報化に伴い、フラットパネルディスプレイのニーズが高まっている。フラットパネルディスプレイとしては、非自発光型の液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display, 以下、LCDと略記する)、自発光型のプラズマディスプレイ(Plasma Display Panel, 以下、PDPと略記する)、無機エレクトロルミネセンス(無機EL)ディスプレイ、有機エレクトロルミネセンス(以下、「有機EL」または「有機LED」ともいう)ディスプレイ等が知られているが、特に液晶ディスプレイは、低消費電力、低コスト、高性能(高輝度、高色再現性)の点で他のディスプレイを凌駕している。
 液晶ディスプレイは、一般に、青色、赤色、緑色の3原色からなる表示画素を加色混合することによりカラー表示を行っている。従来の液晶表示装置は、青色光、赤色光、緑色光をそれぞれ選択的に透過させるカラーフィルターと、白色光源とを用いて3原色を表示する構成が一般的であった。しかしながら、白色光源を用いると、カラーフィルターによりカットされる波長成分が多く、光利用効率が悪い。また、視野角によって輝度や色純度が変化する。
 この解決法の一つとして、特許文献1に記載の蛍光色彩表示装置、あるいは、特許文献2に記載の液晶表示モジュールでは、紫外線(あるいは近紫外線)を発する光源を備え、紫外線により赤、緑、青の蛍光発光を生じる蛍光体を液晶表示素子の画素に対応して配置し、液晶表示素子を光シャッターとして使用し、紫外線による蛍光体の蛍光によりカラー表示を行うカラー表示装置が提案されている。
 このような表示装置では、液晶表示素子は単に紫外線を選択的に通過させる光シャッターとして機能し、紫外線が通過した画素に配置した蛍光体の蛍光により表示が行われる。
 蛍光色は蛍光体の特性により決まり、赤、緑、青の各々で色鮮やかな色彩表示が可能なため、カラーフィルターによる光の吸収が無く、明るいカラー表示が実現される。
 特許文献3、4では、青色光を発光する青色光源と、青色光により励起されて赤色の蛍光を発する蛍光体、及び、青色光により励起されて緑色の蛍光を発する蛍光体を有するカラーフィルターと、を用いる構成が提案されている。前記の構成によれば、青色表示用の画素として青色光源から発光した青色光をそのまま利用できるので、さらに光利用効率を高くすることができる。また、特許文献5では、青色画素にも青色光を散乱させる光散乱フィルムを設けることにより、赤色光及び緑色光と青色光との指向性の違いを解消し、視野角色表示特性に優れた液晶表示装置が提案されている。
 これらの表示装置では、カラーフィルターを用いる必要が無いため、光利用効率が高くなる。また、蛍光体からの発光による発光をカラー表示に使用しており、蛍光体からの蛍光の空間分布は蛍光体に入射する光の入射方向に依存せず、一様となる。そのため、視野角依存性の無い表示が得られる。
特開昭60-50578号公報 特開平7-253576号公報 特開2000-131683号公報 特開2006-309225号公報 特開2009-244383号公報
 上述した蛍光発光型の液晶表示装置において、紫外光や青色光を吸収し、赤色光、緑色光、青色光を発光する蛍光体材料として、一般的に無機材料と有機材料が用いられる。ただし、有機材料は分子構造を比較的容易に変えることができ、分子構造を変えることで、蛍光体の吸収波長、発光波長を所望の値に調整することが容易である。そのため、有機材料は、蛍光発光型液晶表示装置に用いる蛍光体材料として有用である。
 しかしながら、本発明者らは、液晶素子を用いる蛍光発光型液晶表示装置の波長変換層に有機蛍光材料を用いた場合、以下の現象が生じることを見出した。
 すなわち、有機分子においては、光と相互作用するのは、分子内の遷移双極子モーメントと呼ばれるベクトルであり、このベクトルと光の偏光の方向が一致したときにのみ、その分子は最大の確率で遷移し、光の吸収または発光を起こす。そのため、液晶素子を透過した偏光度の高い励起光により有機分子が励起され、発光が生じる場合には有機分子からの発光が異方性を持つことを見出した。このような現象は、ディスプレイおよび表示装置においては視野角を充分に広くできないという現象を引き起こす。この現象は、特に広い視野角が要求される家庭用のテレビジョン等の表示装置では好ましくない。
 また、この種の蛍光を照明に利用する照明装置も検討されている。照明装置においても、照明光が偏光性(異方性)を持つことにより、場合によっては充分に明るい照明が得られない。
 本発明の態様は、上記の課題を解決するためになされたものであって、配光分布が広い光もしくは等方性の光によって視野角特性に優れた表示が可能となる表示装置を提供することを目的とする。また、この表示装置を用い、表示品位に優れた表示部を備えた電子機器を提供することを目的とする。また、配光分布が広い光もしくは等方性の光によって明るい照明が可能となる照明装置を提供することを目的とする。
 本発明の一態様における表示装置は、励起光を射出させる励起光源と、前記励起光源から射出された前記励起光の偏光状態を制御する液晶素子と、前記液晶素子により偏光状態が制御された前記励起光が入射した際に所定の偏光状態の前記励起光を透過させる偏光素子と、前記偏光素子を透過した所定の偏光状態の励起光が入射した際に前記励起光よりも配光分布が広い蛍光、もしくは等方性の蛍光を発する配光変換部と、を備え、前記配光変換部が、少なくとも所定の偏光状態の前記励起光を吸収する有機光吸収材料と、前記有機光吸収材料からエネルギーを受け取って前記配光分布が広い蛍光、もしくは前記等方性の蛍光を発する有機発光材料と、から構成され、前記配光変換部からの蛍光を用いて表示を行う。
 本発明の一態様における表示装置は、前記配光変換部が、前記励起光の波長帯域とは異なる波長帯域の蛍光を発してもよい。
 本発明の一態様における表示装置は、前記励起光が、350nm~440nmの範囲に発光ピーク波長を有する紫外光であり、前記配光変換部が、前記紫外光を赤色光に変換する赤色画素と、前記紫外光を緑色光に変換する緑色画素と、前記紫外光を青色光に変換する青色画素と、を有してもよい。
 本発明の一態様における表示装置は、前記励起光が、400nm~500nmの範囲に発光ピーク波長を有する青色光であり、前記配光変換部が、前記青色光を赤色光に変換する赤色画素と、前記青色光を緑色光に変換する緑色画素と、前記青色光を散乱させる青色画素と、を有してもよい。
 本発明の一態様における表示装置は、前記赤色画素に対応して赤色カラーフィルターが配置され、前記緑色画素に対応して緑色カラーフィルターが配置され、前記青色画素に対応して青色カラーフィルターが配置されたカラーフィルターを備えてもよい。
 本発明の一態様における表示装置は、前記カラーフィルターが、前記配光変換部と前記偏光素子のとの間に配置されてもよい。
 本発明の一態様における表示装置は、前記カラーフィルターが、前記配光変換部に対して前記蛍光の射出側に配置されてもよい。
 本発明の一態様における表示装置は、前記偏光素子が、所定の振動方向を有する直線偏光を透過させる直線偏光板であってもよい。
 本発明の一態様における表示装置は、前記配光変換部が、前記有機光吸収材料と前記有機発光材料とバインダー樹脂とを含んでもよい。
 本発明の一態様における表示装置は、前記配光変換部に含有される前記有機光吸収材料の重量比が、前記配光変換部を構成する総分子に対して、1wt%~50wt%であってもよい。
 本発明の一態様における表示装置は、前記配光変換部に含有される前記有機光吸収材料の重量比が、前記有機発光材料に対して、50wt%~99.9wt%であってもよい。
 本発明の他の態様における電子機器は、前記表示装置を表示部に備える。
 本発明のさらに他の態様における照明装置は、励起光を射出させる励起光源と、前記励起光源から射出された前記励起光の偏光状態を制御する液晶素子と、前記液晶素子により偏光状態が制御された前記励起光が入射した際に所定の偏光状態の前記励起光を透過させる偏光素子と、前記偏光素子を透過した所定の偏光状態の励起光が入射した際に前記励起光よりも配光分布が広い蛍光、もしくは等方性の蛍光を発する配光変換部と、を備え、前記配光変換部が、少なくとも所定の偏光状態の前記励起光を吸収する有機光吸収材料と、前記有機光吸収材料からエネルギーを受け取って前記配光分布が広い蛍光、もしくは前記等方性の蛍光を発する有機発光材料と、から構成され、前記配光変換部からの蛍光を用いて照明を行う。
 本発明の態様によれば、配光分布が広い光もしくは等方性の光によって視野角特性に優れた表示が可能な表示装置が実現できる。本発明の態様によれば、表示品位に優れた表示部を備えた電子機器が実現できる。本発明の態様によれば、配光分布が広い光もしくは等方性の光によって明るい照明が可能となる照明装置が実現できる。
本発明の一実施形態の表示装置の発光原理を説明するための模式図である。 従来の表示装置を説明するための模式図である。 第1実施形態の表示装置を示す断面図である。 第2実施形態の表示装置を示す断面図である。 第3実施形態の表示装置を示す断面図である。 第4実施形態の表示装置を示す断面図である。 配光変換部に入射する励起光と配光変換部から射出される蛍光の組み合わせの変形例を示す断面図である。 他の変形例を示す断面図である。 他の変形例を示す断面図である。 他の変形例を示す断面図である。 他の変形例を示す断面図である。 他の変形例を示す断面図である。 他の変形例を示す断面図である。 他の変形例を示す断面図である。 本実施形態の表示装置の回路構成を示すブロック図である。 本実施形態の電子機器を示す図である。 本実施形態の電子機器を示す図である。 本実施形態の電子機器を示す図である。 本実施形態の電子機器を示す図である。 本実施形態の照明装置を示す図である。 本実施形態の照明装置を示す図である。 実施例1の配光特性を示す配光分布図である。 実施例1の配光特性を示す図であって配光角度と相対輝度との関係を示すグラフである。 比較例1の配光特性を示す配光分布図である。 比較例1の配光特性を示す図であって、配光角度と相対輝度との関係を示すグラフである。
[第1実施形態]
 以下、本発明の第1実施形態について、図1~図3を用いて説明する。
 本実施形態の表示装置は、液晶素子を通してバックライトユニットからの励起光を配光変換層に照射し、配光変換層中の蛍光体から発せられた蛍光を用いて表示を行う蛍光発光型液晶表示装置である。
 なお、以下の各図面においては各構成要素を見やすくするため、構成要素によって寸法の縮尺を異ならせて示すことがある。
[表示原理]
 以下、本実施形態の表示装置の表示原理について説明するが、それに先だって従来の表示装置について説明する。
 図2は、従来の表示装置を説明するための模式図である。図中符号L0は励起光、2a,2bは一対の偏光板、3a,3bは一対の基板、4a,4bは各基板上に形成された配向膜、5は液晶層、6は液晶素子、7は蛍光体を含む波長変換層、P1,P2は偏光板の偏光軸(透過軸)である。液晶素子6は例えばツイステッドネマチック(Twisted Nematic, TN)モードとする。一対の偏光板2a,2bの偏光軸P1,P2はクロスニコルの配置となっている。
 励起光L0は非偏光の光であるが、光入射側偏光板2aに入射した励起光L0のうち、光入射側偏光板2aの偏光軸P1に一致した振動方向を持つ直線偏光のみが光入射側偏光板2aを透過し、液晶層5に入射する。直線偏光の励起光L0は液晶層5を透過する際に偏光方向が90度旋回して光取り出し側偏光板2bを透過し、波長変換層7に至る。ここで、本発明者らは、波長変換層に有機蛍光材料を用いた場合、以下の現象が生じることを見出した。
 有機分子において、光と相互作用するのは、分子内の遷移双極子モーメントと呼ばれるベクトルである。ここでは、光取り出し側偏光板2bを透過した励起光L0の偏光方向に一致する(0度の角度をなす)ベクトルB1と、励起光L0の偏光方向と90度の角度をなすベクトルB2と、を図示した。遷移双極子モーメントのベクトルと励起光L0の偏光方向が一致したときにのみ、その分子は最大の確率で遷移し、光の吸収または発光を起こす。したがって、本例の場合、ベクトルB1と同一方向の偏光方向の光が吸収され、発光を起こす。ここで、液晶素子を透過した直線偏光の励起光により有機分子が励起され、発光が生じる場合、有機分子から発せられる蛍光の偏光方向によって発光が異方性を持つことを見出した。この現象は、表示装置の視野角を充分に広くできないという現象を引き起こす。
 そこで、本発明者らは、鋭意研究を行った結果、励起光の光を吸収する機能を主に担う有機光吸収材料と、有機光吸収材料からエネルギーを受け取って励起光よりも配光分布が広い蛍光、もしくは等方性の蛍光を発する機能を主に担う有機発光材料と、から配光変換部を構成することによって、配光変換部からの発光を配光分布が広いもの、もしくは等方性にすることが可能であることを見出した。
 なお、本実施形態における有機光吸収材料は、専ら励起光の光を吸収する機能を有するだけで、自身が全く発光しないわけではない。ただし、有機光吸収材料自らが発光する場合は、発光が異方性を持つ。そのため、発光の等方性を得るためには、自身が発光する機能よりも励起光の光を吸収する機能の方が主となる。また、有機光吸収材料からの発光と有機発光材料の発光が重なるため、色の混色を起こさない。そのため、有機光吸収材料自身が発光する機能よりも励起光の光を吸収する機能の方が主である。
 また、本実施形態における有機発光材料は、専ら有機光吸収材料からのエネルギーを受けて発光するだけで、有機発光材料自身が光を全く吸収しないわけではない。ただし、励起光源と有機発光材料の吸収スペクトルの重なりの点で、また、有機発光材料より有機光吸収材材料の方が励起光の吸収率が高いため、励起光の光を吸収する機能よりも自身が発光する機能の方が主である。
 本実施形態の表示原理に関し、さらに詳しく図1を用いて説明する。図1において、先に説明した図2と共通の構成要素には同一の符号を付す。
 本実施形態では、励起光源からの等方的な励起光L0が液晶素子6内の偏光板(直線偏光板)2aを通過することで、一定の振動方向の光波だけの成分の光となる。このように、一定の振動方向の励起光が、有機光吸収材料8の多数の分子のうち、励起光L0の振動方向と有機光吸収材料の遷移双極子モーメントのベクトルB1,B2の方向が一致した分子に吸収される。ベクトルB1の方向に振動方向が一致する励起光L0を吸収した分子は、吸収した光のエネルギーにより基底状態から励起状態に遷移する。次に、励起状態の有機光吸収材料8は、よりエネルギー準位の低い有機発光材料9にエネルギーEを与える。
 ここで、有機光吸収材料8から有機発光材料9へエネルギーEが移動する際の分子間相互作用として、双極子-双極子相互作用(フェルスター機構)と電子交換相互作用(デクスター機構)とがある。両方の機構とも、有機光吸収材料8の発光スペクトルと有機発光材料9の吸収スペクトルの重なりが大きいほど効率が良い。ただし、電子交換相互作用は、エネルギー移動が数nmの距離でしか起こらない。そのため、有機光吸収材料8と有機発光材料9を共に高濃度に分散する必要がある。その場合、有機発光材料9同士の相互作用が強くなり、蛍光量子収率が低下する現象(濃度消光)が生じる。このため、エネルギー移動が数10nmの距離で起こる双極子-双極子相互作用によるエネルギー移動が、有機光吸収材料8と有機発光材料9を高濃度に分散する必要が無くなるため好ましい。
 次に、エネルギーEを与えられた有機発光材料9が励起され、基底状態に戻るとき、有機発光材料9の励起状態と基底状態のエネルギー準位の差に対応した色の発光を生じる。
 双極子-双極子相互作用によるエネルギー移動では、有機光吸収材料8と有機発光材料9の遷移双極子モーメントが直交している分子以外の有機発光材料9にエネルギーEを与える。電子交換相互作用によるエネルギー移動では、あらゆる方向の遷移双極子モーメントを持つ有機発光材料9にエネルギーを与える。そのため、あらゆる方向に遷移双極子モーメントを持つ有機発光材料9がエネルギーEを受け取り、励起状態となって発光が生じる。その結果、有機発光材料9からの発光は異方性が解消され、等方発光に近い発光になる。また、実際には、有機分子は励起状態で若干回転することが知られている。そのため、励起状態の有機分子が回転することによっても、発光の異方性が解消される。
 以上のメカニズムは、直線偏光が等方発光になる例を挙げて説明したが、必ずしも完全な等方発光にまで至らなくても良く、少なくとも直線偏光の状態で入射した励起光よりも配光分布が広い光になればよい。
 このように、本実施形態の表示装置によれば、配光分布が広い光、もしくは等方性の光によって表示を行うことが可能になる。
[表示装置の構成]
 図3は、本実施形態の表示装置11を示す断面図である。
 本実施形態の表示装置11は、図3に示すように、バックライトユニット12と、液晶セル13と、バックライト側偏光板14と、光取出し側偏光板15と、配光変換基板16と、を備えている。バックライトユニット12は、励起光を射出するものであり、励起光源に相当する。液晶セル13は、一対の偏光板14,15とともにバックライトユニット12から射出された励起光の偏光状態を制御するものであり、液晶素子に相当する。バックライト側偏光板14は、バックライトユニット12から射出された励起光のうち、偏光軸に一致した振動方向を持つ直線偏光を透過させる。光取出し側偏光板15は、液晶セル13から射出された励起光のうち、偏光軸に一致した振動方向を持つ直線偏光を透過させるものであり、偏光素子に相当する。配光変換基板16は、光取り出し側偏光板15を透過した励起光が入射した際に当該励起光よりも配光分布が広い蛍光、もしくは等方性の蛍光を発するものであり、配光変換部に相当する。
 本実施形態の表示装置11は、バックライトユニット12から射出された励起光によって励起され、配光変換基板16から射出される赤色光、緑色光、青色光によってフルカラーの表示が行われる。したがって、使用者は、配光変換基板16が配置された側(図3の上側)から表示を視認する。よって、以下の説明では、図3の表示装置11の上側を視認側もしくは前面側と称し、図3の表示装置11の下側を背面側と称する場合がある。
(バックライトユニット)
 本実施形態のバックライトユニット12は、導光板17と、発光素子18と、を備えている。導光板17の端面に発光素子18が配置され、導光板17を用いて液晶セル13の背面側から励起光を導入する。導光板17は、光透過性を有するアクリル板、ガラス板等の板体から構成されている。この構成によれば、発光素子18から射出された励起光は、導光板17の端面から入射されて導光板17の内部を導光しつつ、導光板17に設けられた反射部(図示略)により進行方向を変え、液晶セル13に対向する導光板17の主面から射出される。
 あるいは、バックライトユニットの構成として、導光板を用いることなく、液晶セルの背面側に励起光源を直接配置してもよい。また、本実施形態のように、導光板17の端面に発光素子18を配置する場合、図3では導光板17と発光素子18のみを図示しているが、実際には、バックライトユニットとして、例えば、反射シート、励起光源、反射板、導光板、第1拡散シート、プリズムシート、及び第2拡散シートを備えていてもよい。バックライトユニット12とバックライト側偏光板14との間に、拡散板や輝度向上フィルムを配置してもよい。
(励起光源)
 本実施形態の発光素子18は、紫外域から青緑色域までの波長帯域の光を発光する光源である。発光素子18の発光ピーク波長としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。発光素子18の発光ピーク波長は、波長350nm~520nmの範囲にあることが好ましく、波長400nm~480nmの範囲にあることがより好ましい。液晶セル13に使用される偏光板には偏光膜を保護するために紫外線吸収剤が添加されることがある。その場合、発光素子18の発光ピーク波長が350nm未満であると、紫外線吸収剤により大部分の光が吸収され、光利用効率が低下することがある。発光素子18の発光ピーク波長が520nmを超えると、そのまま青色表示に利用できないことがある。
 特に、発光素子18の発光ピーク波長を400nm~480nmにすることで、発光する光をそのまま青色表示に用いることができる。また、発光素子18の発光ピーク波長が400nm~480nmであれば、発光する光の波長が充分短いので、赤色及び緑色の蛍光を発するための励起光として好適に利用できる。すなわち、青色光源を用いることで、高い光利用効率で赤色光、緑色光、青色光の3原色を表示に利用することができる。
 本実施形態のバックライトユニット12は、シャッター機能を有する液晶セル13と組み合わせることによって配光変換基板16に対する励起光の入射(ON)/遮断(OFF)をコントロールする。このとき、液晶セル13のみをON/OFFするのではなく、バックライトユニット12も合わせてON/OFFすることも可能である。また、バックライトユニット12としては、従来のように、画面全体の発光のON/OFFをコントロールすることもできる。あるいは、画面のエリア毎に発光のON/OFFをコントロールすることもできる。画面のエリア毎に発光のON/OFFをコントロールした場合、消費電力の低減、コントラストの向上を図ることが可能となる。さらに、画素毎に発光のON/OFFをコントロールすることでピーク輝度を制御することが可能となり、画質の格段の向上を図ることが可能となる。
 励起光源18の具体例としては、後述する従来一般の蛍光ランプ(冷陰極管、熱陰極管等)、発光ダイオード、またはエレクトロルミネッセンス素子(有機エレクトロルミネッセンス素子、無機エレクトロルミネッセンス素子等)等を用いることができる。より具体的には、例えば、紫外LED、青色LED、紫外発光無機EL、青色発光無機EL、紫外発光有機EL、および青色発光有機EL等が挙げられるが、これらには限定されない。
(蛍光ランプ)
 蛍光ランプとしては、熱陰極管と冷陰極管等が挙げられる。蛍光ランプは、例えば、蛍光物質が管内に塗布されたガラス管と、両端に取り付けられた電極と、で構成される。ここで、管内に塗布された蛍光物資の種類によって発光色が異なる。電極はコイル状のフィラメントにエミッター(電子放射性物質)を塗装したものであり、これが両端に2本ずつ出ている4本の端子に繋がっている。ガラス管内には、放電しやすくするために2×10-4Paの封入ガス(アルゴンあるいは混合希ガス)と少量の水銀の気体が封じ込まれている。熱陰極管と冷陰極管は非常によく似た構造をしているが、放電の仕方が異なる。熱陰極管は電極を加熱することにより、エミッターから電子を放出するのに対し、冷陰極管はエミッターを加熱せずに電子を放出する。
(蛍光体)
 蛍光体ランプに使用される蛍光体材料としては、例えば、Sr10(POCl:Eu2+、(Sr,Ca)10(POCl:Eu2+、(Sr,Ca)10(POCl・nB:Eu2+等のハロ酸リン塩蛍光体、Sr:Eu2+等のリン酸塩蛍光体、(Sr,Ba)AlSi:Eu2+、BaMgSi:Eu2+等のケイ酸塩蛍光体、CaWO等のタングステン酸塩蛍光体、BaMgAl1627:Eu2+、SrMgAl1017:Eu2+等のアルミン酸塩蛍光体などが挙げられる。蛍光体は、1種類の材料を単独で使用してもよいし、2種類以上の材料を併用してもよい。
(発光ダイオード)
 発光ダイオード(Light Emitting Diode:LED)としては、例えば、紫外LEDまたは青色LED等が挙げられる。一例として、LEDは、基板、陽極、陰極、バッファ層、n型コンタクト層、n型クラッド層、活性層、p型クラッド層、およびp型コンタクト層を備えている。基板上には、バッファ層、およびn型コンタクト層が積層されている。n型コンタクト層上には、陰極および第2のn型クラッド層が形成されている。第2のn型クラッド層上には、第1のn型クラッド層、活性層、第1のp型クラッド層、第2のp型クラッド層、p型コンタクト層、および陽極が、この順で積層されている。
(基板)
 基板としては、例えばガラスまたは石英等からなる無機材料基板が用いられる。または、ポリエチレンテレフタレート、ポリカルバゾール、またはポリイミド等からなるプラスティック基板であってもよい。または、アルミナ等からなるセラミックス基板であってもよい。または、アルミニウム(Al)または鉄(Fe)等からなる金属基板であってもよい。基板は、基板上に酸化シリコン(SiO)または有機絶縁材料等からなる絶縁物を表面にコーティングした基板であってもよい。または、Al等からなる金属基板の表面を陽極酸化等の方法によって絶縁化処理を施した基板等であってもよい。
(n型クラッド層)
 n型クラッド層として、LED用の公知のn型クラッド層材料を用いることができる。
n型クラッド層は、1層で構成されていてもよいし、多層で構成されていてもよい。活性層よりもバンドギャップエネルギーが大きいn型半導体で形成される材料によってn型クラッド層を構成してもよい。その場合、n型クラッド層と活性層との間には正孔に対する電位障壁ができる。その結果、正孔を活性層に閉じ込めることが可能となる。n型クラッド層は、例えばn型Inx Ga1-x N(0≦x<1)によって形成できるが、これには限定されない。
(活性層)
 活性層は、電子と正孔との再結合によって発光する。その材料として、LED用の公知の活性層材料を用いることができる。活性層の材料には紫外活性層材料と青色活性層材料とがある。紫外活性層材料として、AlGaN、InAlN、およびInaAlbGa1-a-bN(0≦a、0≦b、a+b≦1)が挙げられる。青色活性層材料として、Inz Ga1-z N(0<z<1)等が挙げられる。しかし、活性層はこれらには限定されない。
 活性層は、単一量子井戸構造または多重量子井戸構造を有する。量子井戸構造の活性層はn型およびp型のいずれでもよい。特にノンドープ(不純物無添加)の活性層とすると、バンド間発光によって発光波長の半値幅が狭くなり、色純度のよい発光が得られるため好ましい。
 また、活性層に、ドナー不純物またはアクセプター不純物、あるいはこれらの両者をドープしてもよい。不純物をドープした活性層の結晶性がノンドープと同じであれば、ドナー不純物をドープすることにより、ノンドープの活性層に比べてバンド間発光強度をさらに強くすることができる。アクセプター不純物をドープすると、バンド間発光のピーク波長よりも約0.5eV程度、低エネルギー側にピーク波長をシフトさせることができる。
 しかし、ピーク波長の半値幅は広くなる。アクセプター不純物とドナー不純物との両者をドープすると、アクセプター不純物のみをドープした活性層の発光強度に比べて、その発光強度をさらに大きくできる。特に、アクセプター不純物をドープした活性層を形成する場合、活性層の導電型は、Si等のドナー不純物をドープしてn型とすることが好ましい。
(p型クラッド層)
 p型クラッド層として、LED用の公知のp型クラッド層材料を用いることができる。
 p型クラッド層は、1層で構成されていてもよいし、多層で構成されていてもよい。活性層よりもバンドギャップエネルギーが大きいp型半導体によって、p型クラッド層を構成してもよい。その場合、p型クラッド層と活性層との間には、電子に対する電位障壁ができる。その結果、電子を活性層に閉じ込めることが可能となる。p型クラッド層は、例えばAly Ga1-y N(0≦y≦1)によって形成できるが、これには限定されない。
(コンタクト層)
 コンタクト層として、LED用の公知のコンタクト層材料を用いることができる。例えば、n型GaNからなるn型コンタクト層を形成できる。p型GaNからなるp型コンタクト層を形成しても良い。第2のn型クラッド層および第2のp型クラッド層がGaNによって形成されている場合、コンタクト層を特に形成する必要はなく、第2のクラッド層をコンタクト層とすることも可能である。
 上述した各層は、LED用の公知の成膜プロセスを用いて形成できる。しかし、これらに限定されず、種々の方法を用いて形成できる。例えば、MOVPE(有機金属気相成長法)、MBE(分子線気相成長法)、またはHDVPE(ハイドライド気相成長法)等の気相成長法を用いて、例えばサファイア(C面、A面、R面を含む)、SiC(6H-SiC、4H-SiCも含む)、スピネル(MgAl、特にその(111)面)、ZnO、Si、GaAs、または他の酸化物単結晶基板(NGO等)等の基板上に上記の各層を形成できる。
(EL素子)
 エレクトロルミネッセンス(EL)素子としては、例えば、有機エレクトロルミネッセンス(EL)素子、無機エレクトロルミネッセンス(EL)素子等が挙げられる。これらEL素子は、本実施形態の表示装置11において、画面全体の発光のON/OFFをコントロールすることもできるし、画面のエリア毎に駆動を制御することで画面のエリア毎に発光のON/OFFをコントロールすることもできる。さらに、基板上にマトリックス上の電極を配置することでパッシブ駆動とすることができる。または、画素毎に薄膜トランジスタを配置することでアクティブ駆動とすることができる。画素毎に発光のON/OFFをコントロールすることで、ピーク輝度を制御することが可能となる。
(有機EL素子)
 有機EL素子としては、例えば、紫外発光有機EL素子、または青色発光有機EL素子等が挙げられる。例えば、有機EL素子は、基板、陽極、エッジカバー、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、励起子ブロッキング層、電子輸送層、電子注入層、および陰極がこの順で積層されている。陽極のエッジ部にはエッジカバーが形成されている。正孔注入層、正孔輸送層、発光層、励起子ブロッキング層、電子輸送層、および電子注入層の各層は、単層構造でもよいし、多層構造でもよい。また、基板、陰極、エッジカバー、電子注入層、電子輸送層、励起子ブロッキング層、発光層、正孔輸送層、正孔注入層、および陽極がこの順で積層されていてもよい。
(基板)
 基板は、例えば、ガラスまたは石英等からなる無機材料基板であればよい。または、ポリエチレンテレフタレート、ポリカルバゾール、またはポリイミド等からなるプラスティック基板であってもよい。または、アルミナ等からなるセラミックス基板であってもよい。または、アルミニウム(Al)またはステンレス等からなる金属基板はであってもよい。
 基板は、基板上に酸化シリコン(SiO)または有機絶縁材料等からなる絶縁物を表面にコーティングした基板であってもよい。または、Al等からなる金属基板の表面に陽極酸化等の方法によって絶縁化処理を施した基板等であってもよい。基板として、プラスティック基板または金属基板を用いることが好ましい。これらの基板であれば、ストレス無く湾曲部および折り曲げ部を形成できる。プラスティック基板に無機材料を塗布した基板、または金属基板に無機絶縁材料を塗布した基板がさらに好ましい。これらの基板であれば、プラスティック基板を有機EL素子の基板として用いた場合に生じ得る水分の透過による有機ELの劣化を解消できる。
(薄膜トランジスタ)
 基板に薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor、以下、「TFT」と称す)を形成する場合、500℃以下の温度で融解せず、かつ歪みも生じない基板を用いることが好ましい。一般的な金属基板の熱膨張率は、ガラスの熱膨張率とは異なる。そのため、従来の生産装置では金属基板上にTFTを形成することが困難である。しかし、線膨張係数が1×10-5/℃以下の鉄-ニッケル系合金である金属基板を用いて、線膨張係数をガラスに合わせ込めば、従来の生産装置を用いても、金属基板上にTFTを安価に形成できる。
 プラスティック基板の耐熱温度は非常に低い。そこで、基板をプラスティック基板とする場合は、ガラス基板上にTFTを形成した後、TFTをプラスティック基板上に転写することによって形成する。有機EL層からの発光を、基板と逆側から外部に取り出す場合には、基板に制約はない。しかし、前記発光を基板側から外部に取り出す場合には、透明または半透明の基板を用いる必要がある。
 TFTは、基板に有機EL素子を形成する前に基板上に予め形成され、スイッチング用TFT及び駆動用TFTとして機能する。本実施形態で用いられるTFTとしては、公知のTFTが挙げられる。また、本実施形態では、TFTの代わりに、金属-絶縁体-金属(MIM)ダイオードを用いることもできる。
 基板には、公知の材料と公知の形成方法を用いて、公知の構造のTFTを形成できる。
 TFTの活性層の材料として、例えば無機半導体材料、酸化物半導体材料、および有機半導体材料が挙げられる。無機半導体材料として、非晶質シリコン(アモルファスシリコン)、多結晶シリコン(ポリシリコン)、微結晶シリコン、セレン化カドミウム等が用いられる。酸化物半導体材料として、酸化亜鉛および酸化インジウム-酸化ガリウム-酸化亜鉛等が用いられる。有機半導体材料として、ポリチオフェン誘導体、チオフエンオリゴマー、ポリ(p-フェリレンビニレン)誘導体、ナフタセン、およびペンタセン等が用いられる。
 TFTの構造としては、例えば、スタガ型、逆スタガ型、トップゲート型、またはコプレーナ型が挙げられる。
 TFTを構成する活性層の形成方法としては、第1に、プラズマ誘起化学気相成長(PECVD)法により成膜したアモルファスシリコンに不純物をイオンドーピングする方法がある。第2に、シラン(SiH)ガスを用いた減圧化学気相成長(LPCVD)法によりアモルファスシリコンを形成し、固相成長法によりアモルファスシリコンを結晶化してポリシリコンを得た後、イオン打ち込み法によりイオンドーピングする方法がある。第3に、SiHDガスを用いたLPCVD法またはSiHガスを用いたPECVD法によりアモルファスシリコンを形成し、エキシマレーザー等のレーザーによりアニールし、アモルファスシリコンを結晶化してポリシリコンを得た後、イオンドーピングを行う方法(低温プロセス)がある。第4に、LPCVD法またはPECVD法によりポリシリコン層を形成し、1000℃以上で熱酸化することによりゲート絶縁膜を形成し、その上にnポリシリコンのゲート電極を形成し、その後、イオンドーピングを行う方法(高温プロセス)がある。第5に、有機半導体材料をインクジェット法等により形成する方法がある。第6に、有機半導体材料の単結晶膜を得る方法がある。これらに限定されず、他の方法でも可能である。
 TFTのゲート絶縁膜は、公知の材料を用いて形成することができる。例えば、PECVD法またはLPCVD法等によってSiOをゲート絶縁膜として形成する。または、またはポリシリコン膜を熱酸化して得られるSiOをゲート絶縁膜として形成する。これらに限定されることなく、他の手法でもよい。TFTの信号電極線、走査電極線、共通電極線、第1駆動電極、および第2駆動電極は、公知の材料を用いて形成することができる。当該材料として、例えば、タンタル(Ta)、アルミニウム(Al)、または銅(Cu)等が挙げられる。基板上に形成されるTFTについて、上述した材料、構造、および形成方法に限定されない。
(層間絶縁膜)
 層間絶縁膜は、公知の材料(無機材料または有機材料)を用いて形成することができる。無機材料として、例えば、酸化シリコン(SiO)、窒化シリコン(SiN、又は、Si)、または酸化タンタル(TaOまたはTa)等が挙げられる。有機材料として、アクリル樹脂またはレジスト材料等が挙げられる。 層間絶縁膜の形成方法としては、化学気相成長(CVD)法、真空蒸着法等のドライプロセス、またはスピンコート法等のウェットプロセスが挙げられる。必要に応じてフォトリソグラフィー法等によりパターニングすることもできる。
 有機EL層からの発光を基板の逆側から取り出す場合には、遮光性を有する絶縁膜を用いることが好ましい。これにより、基板上に形成されたTFTに外光が入射してTFT特性に変化が生じることを防止できる。なお、通常の絶縁膜と遮光性を有する絶縁膜とを組み合わせて用いることもできる。遮光性の層間絶縁膜として、フタロシアニンおよびキナクロドン等の顔料または染料をポリイミド等の高分子樹脂に分散したものが用いられる。
 または、カラーレジスト、ブラックマトリクス材料、およびNiZnFe等の無機絶縁材料等が挙げられる。しかし、これらの材料及び形成方法には限定されない。
(平坦化膜)
 基板上にTFT等を形成した場合には、その表面に凸凹が形成される。この凸凹によって、有機EL素子の以下の現象が発生するおそれがある。例えば、画素電極の欠損、有機EL層の欠損、対向電極の断線、画素電極と対向電極の短絡、および耐圧の低下等が想定される。これらの現象を防止するために、層間絶縁膜上に平坦化膜を設けてもよい。平坦化膜は、公知の材料を用いて形成することができる。例えば、酸化シリコン、窒化シリコン、および酸化タンタル等の無機材料、並びにポリイミド、アクリル樹脂およびレジスト材料等の有機材料等が挙げられる。平坦化膜の形成方法としては、CVD法または真空蒸着法等のドライプロセス、並びにスピンコート法等のウェットプロセスが挙げられる。しかし、これらの材料及び形成方法には限定されない。平坦化膜の構造は単層でもよいし、多層構造でもよい。
(第1電極および第2電極:陽極および陰極)
 第1電極及び第2電極は、有機EL素子の陽極または陰極として対で機能する。つまり、第1電極を陽極とした場合には、第2電極は陰極となり、第1電極を陰極とした場合には、第2電極は陽極となる。以下に、陽極および陰極の具体的な化合物および形成方法を例示するが、これらには限定されない。陽極は公知の電極材料によって形成できる。具体的には、仕事関数が4.5eV以上の金(Au)、白金(Pt)、ニッケル(Ni)等の金属、および、インジウム(In)と錫(Sn)からなる酸化物(ITO)、錫(Sn)の酸化物(SnO)インジウム(In)と亜鉛(Zn)からなる酸化物(IZO)等が透明電極材料として挙げられる。これらの材料なら、有機EL層への正孔の注入をより効率化できる。
 陰極は公知の電極材料によって形成できる。当該材料として、仕事関数が4.5eV以下のリチウム(Li)、カルシウム(Ca)、セリウム(Ce)、バリウム(Ba)、アルミニウム(Al)等の金属、または、これらの金属を含有するMg:Ag合金、Li:Al合金等の合金が挙げられる。これらの材料なら、有機EL層への電子の注入をより効率化できる。陽極および陰極は、上記の材料を用いてEB蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法、または抵抗加熱蒸着法等の公知の方法によって形成することができる。しかし、これらには限定されない。必要に応じて、フォトリソグラフフィー法またはレーザー剥離法によって、形成した電極をパターン化することもできる。さらには、シャドーマスクと組み合わせることによって、直接パターン化した電極を形成することもできる。陽極および陰極の膜厚は、50nm以上が好ましい。膜厚が50nm未満の場合には、配線抵抗が高くなるため、駆動電圧が上昇するおそれがある。
 陽極および陰極によって、マイクロキャビティ構造を取ることができる。これにより、色純度、発光効率、および正面輝度等を向上できる。マイクロキャビティ構造を適用する際、有機EL層からの発光を陽極から取り出す場合には、陽極として半透明電極を用いることが好ましい。一方、有機EL層からの発光を陰極から取り出す場合には、陰極として半透明電極を用いることが好ましい。その際、陽極(陰極)の材料として、金属の半透明電極単体、もしくは、金属の半透明電極と透明電極材料の組み合わせを用いることが可能である。反射率および透過率の観点から、半透明電極材料としては銀が好ましい。半透明電極の膜厚は5nm~30nmが好ましい。膜厚が5nm未満であると、光の反射が不十分なので干渉の効果が十分得られない。一方で膜厚が30nmを超えると、光の透過率が急激に低下するため、発光の輝度および効率が低下するおそれがある。
 陽極(陰極も同様)として、光を反射する反射率の高い電極を用いることが好ましい。
 この際に用いる電極材料としては、例えば、アルミニウム、銀、金、アルミニウム-リチウム合金、アルミニウム-ネオジウム合金、およびアルミニウム-シリコン合金等の反射性金属電極、または、透明電極と反射性金属電極(反射電極)とを組み合わせた電極等が挙げられる。
(エッジカバー)
 陽極と陰極との間に、陽極のエッジ部において、エッジカバーが形成されていることが好ましい。これにより、陽極と陰極との間においてリークが起こることを防止できる。エッジカバーは、絶縁材料を用いて、EB蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法、または抵抗加熱蒸着法等の公知の方法によって形成することができる。他にも、公知のドライおよびウェット法のフォトリソグラフィー法によってパターン化をすることができる。しかし、これらには限定されない。
 エッジカバーの絶縁材料としては、公知の材料を使用できる。特に限定されないが、光を透過する必要があり、例えば、SiO、SiON、SiN、SiOC、SiC、HfSiON、ZrO、HfO、およびLaO等が挙げられる。エッジカバーの膜厚は、100nm~2000nmが好ましい。エッジカバーの膜厚が100nm以下であると、絶縁性が十分ではないため、陽極と陰極との間でリークが起こる。その結果、消費電力の上昇および非発光の原因となる。一方、エッジカバーの膜厚が2000nm以上であると、成膜プロセスに時間が掛かる。そのため生産性の悪化、およびエッジカバーにおける陰極20の断線の原因となる。
 上述したように、励起光源として用いられる有機EL素子は、マイクロキャビティ構造(光微小共振器構造)を有することが好ましい。マイクロキャビティ構造は、陽極および陰極のいずれかを反射電極とし、もう一方を半透明電極として、反射電極と半透明電極との干渉効果によって実現される。または、マイクロキャビティ構造は、誘電体多層膜によって実現される。マイクロキャビティ構造があれば、有機EL素子からの射出光を正面方向に集光させる(指向性を持たせる)ことが可能となる。その結果、周囲に逃げる光のロスを低減できると共に、正面における発光効率を高められる。よって、有機EL素子の発光層中において生じる発光エネルギーを蛍光体層へより効率良く伝搬できる。さらに、正面輝度を高められる。さらに、マイクロキャビティ構造の干渉効果によって、発光のピーク波長および半値幅を所望の値に調整できる。これにより、発光スペクトルを調整できる。例えば、赤色蛍光体層および緑色蛍光体層をより効果的に励起することが可能なスペクトルに制御する。その結果、青色画素の色純度を向上させることができる。
(正孔注入層および正孔輸送層)
 正孔注入層および正孔輸送層の材料としては、例えば、酸化バナジウム(V)および酸化モリブデン(MoO)等の酸化物、無機p型半導体材料、ポルフィリン化合物、N,N’-ビス(3-メチルフェニル)-N,N’-ビス(フェニル)-ベンジジン(TPD)、およびN,N’-ジ(ナフタレン-1-イル)-N,N’-ジフェニル-ベンジジン(NPD)等の芳香族第三級アミン化合物、ヒドラゾン化合物、キナクリドン化合物、およびスチリルアミン化合物等の低分子材料、ならびに、ポリアニリン(PANI)、ポリアニリン-樟脳スルホン酸(PANI-CSA)、3,4-ポリエチレンジオキシチオフェン/ポリスチレンサルフォネイト(PEDOT/PSS)、ポリ(トリフェニルアミン)誘導体(Poly-TPD)、ポリビニルカルバゾール(PVCz)、ポリ(p-フェニレンビニレン)(PPV)、およびポリ(p-ナフタレンビニレン)(PNV)等の高分子材料等が挙げられる。
 正孔注入層の材料は、正孔輸送層の材料よりも低い最高被占分子軌道(HOMO)のエネルギー準位を有することが好ましい。これによって、陽極からの正孔の注入および輸送をより効率化できる。正孔輸送層の材料は、正孔注入層の材料よりも高い正孔移動度を有することが好ましい。正孔注入材料および正孔輸送材料にアクセプターをドープすることが好ましい。これによって、正孔の注入性および輸送性をより向上させることができる。
 アクセプターとしては、有機EL用の公知のアクセプター材料を用いることができる。具体的な化合物を以下に例示するが、これらには限定されない。
 アクセプター材料としては、Au、Pt、W,Ir、POCl3、AsF6、Cl、Br、I、酸化バナジウム(V)、および酸化モリブデン(MoO)等の無機材料、TCNQ(7,7,8,8,-テトラシアノキノジメタン)、TCNQF4(テトラフルオロテトラシアノキノジメタン)、TCNE(テトラシアノエチレン)、HCNB(ヘキサシアノブタジエン)、およびDDQ(ジシクロジシアノベンゾキノン)等のシアノ基を有する化合物、TNF(トリニトロフルオレノン)、DNF(ジニトロフルオレノン)等のニトロ基を有する化合物、フルオラニル、クロラニル、およびブロマニル等の有機材料が挙げられる。特に、TCNQ、TCNQF4、TCNE、HCNB、およびDDQ等のシアノ基を有する化合物は、キャリア濃度をより効果的に増加させることができるためより好ましい。
(発光層)
 発光層は、以下に例示する有機発光材料のみから構成されていればよい。または、発光性のドーパントとホスト材料との組み合わせによって構成されていてもよい。さらに、正孔輸送材料、電子輸送材料、および添加剤(ドナー、アクセプター等)等を任意に含んでいてもよい。これらの材料が高分子材料(結着用樹脂)または無機材料中に分散された構成であってもよい。発光効率および寿命の観点からは、ホスト材料中に発光性のドーパントが分散されたものが好ましい。
 有機発光材料として、有機EL素子用の公知の発光材料を用いることができる。このような発光材料は、低分子発光材料または高分子発光材料等に分類される。具体的な化合物を以下に例示するが、これらに限定されない。発光材料は、蛍光材料または燐光材料等に分類されるものでもよい。低消費電力化が図れるという点で、発光効率の高い燐光材料を用いることが好ましい。具体的な化合物を以下に例示するが、これらに限定はされない。
 発光層に任意に含まれる発光性のドーパントとしては、有機EL素子用の公知のドーパント材料を用いることができる。紫外発光材料としては、例えば、p-クォーターフェニル、3,5,3,5テトラ-t-ブチルセクシフェニル、および3,5,3,5テトラ-t-ブチル-p-クィンクフェニル等の蛍光発光材料等が挙げられる。青色発光材料としては、例えば、スチリル誘導体等の蛍光発光材料、ビス[(4,6-ジフルオロフェニル)-ピリジナト-N,C2’]ピコリネート イリジウム(III)(FIrpic)、およびビス(4’,6’-ジフルオロフェニルポリジナト)テトラキス(1-ピラゾイル)ボレート イリジウム(III)(FIr)、トリス(1-フェニル-3-メチル-イミダゾリン-2-イリデン)イリジウム(III)(Ir(pmi))、トリス(N-ジベンゾフラニル-N‘-メチルベンゾイミダゾール)イリジウムIII(Ir(dbfmb))等の燐光発光有機金属錯体等が挙げられる。
 ドーパントを用いる時のホスト材料としては、有機EL素子用の公知のホスト材料を用いることができる。このようなホスト材料としては、上述した低分子発光材料、高分子発光材料、4,4’-ビス(カルバゾール)ビフェニル、9,9-ジ(4-ジカルバゾール-ベンジル)フルオレン(CPF)、3,6-ビス(トリフェニルシリル)カルバゾール(mCP)、および(PCF)等のカルバゾール誘導体、4-(ジフェニルフォスフォイル)-N,N-ジフェニルアニリン(HM-A1)等のアニリン誘導体、ならびに、1,3-ビス(9-フェニル-9H-フルオレン-9-イル)ベンゼン(mDPFB)および1,4-ビス(9-フェニル-9H-フルオレン-9-イル)ベンゼン(pDPFB)等のフルオレン誘導体等が挙げられる。
(電子注入層および電子輸送層)
 電子注入層および電子輸送層は、電子の陰極からの注入と発光層への輸送(注入)をより効率よく行う目的で、電子注入層と電子輸送層とに分類される。以下に例示する電子注入輸送材料のみから構成されていればよい。または、任意に添加剤(ドナー、アクセプター等)等を含んでいてもよい。さらに、これらの材料が高分子材料(結着用樹脂)または無機材料中に分散された構成であってもよい。
 電荷注入輸送材料としては、有機EL用、有機光導電体用の公知の電荷輸送材料を用いることができる。このような電荷注入輸送材料は、正孔注入輸送材料および電子注入輸送材料に分類される。具体的な化合物を以下に例示するが、これらに限定されない。
 電子注入材料および電子輸送材料としては、例えば、n型半導体である無機材料、オキサジアゾール誘導体、トリアゾール誘導体、チオピラジンジオキシド誘導体、ベンゾキノン誘導体、ナフトキノン誘導体、アントラキノン誘導体、ジフェノキノン誘導体、フルオレノン誘導体、およびベンゾジフラン誘導体等の低分子材料、ならびに、ポリ(オキサジアゾール)(Poly-OXZ)およびポリスチレン誘導体(PSS)等の高分子材料が挙げられる。電子注入材料としては、特にフッ化リチウム(LiF)およびフッ化バリウム(BaF)等のフッ化物、ならびに、酸化リチウム(LiO)等の酸化物等が挙げられる。
 電子注入層の材料は、電子輸送層に使用する材料よりも最低空分子軌道(LUMO)のエネルギー準位が高い方が好ましい。これによって、電子の陰極からの注入および輸送をより効率よくできる。電子輸送層の材料は、電子注入層の材料よりも電子の移動度が高い材料が好ましい。電子注入材料および輸送材料にドナーをドープすることが好ましい。これによって、電子の注入および輸送性をより向上させることができる。ドナーとしては、有機EL用の公知のドナー材料を用いることができる。具体的な化合物を以下に例示するが、これらには限定されない。
 ドナー材料としては、アルカリ金属、アルカリ土類金属、希土類元素、Al、Ag、Cu、およびIn等の無機材料、アニリン類、フェニレンジアミン類、ベンジジン類(N,N,N’,N’-テトラフェニルベンジジン、N,N’-ビス-(3-メチルフェニル)-N,N’-ビス-(フェニル)-ベンジジン、N,N’-ジ(ナフタレン-1-イル)-N,N’-ジフェニル-ベンジジン等)、トリフェニルアミン類(トリフェニルアミン、4,4’4’’-トリス(N,N-ジフェニル-アミノ)-トリフェニルアミン、4,4’4’’-トリス(N-3-メチルフェニル-N-フェニル-アミノ)-トリフェニルアミン、4,4’4’’-トリス(N-(1-ナフチル)-N-フェニル-アミノ)-トリフェニルアミン等)、およびトリフェニルジアミン類(N,N’-ジ-(4-メチル-フェニル)-N,N’-ジフェニル-1,4-フェニレンジアミン)等の芳香族3級アミンを骨格にもつ化合物、フェナントレン、ピレン、ペリレン、アントラセン、テトラセン、およびペンタセン等の縮合多環化合物(ただし、縮合多環化合物は置換基を有してもよい)、TTF(テトラチアフルバレン)類、ならびに、ジベンゾフラン、フェノチアジン、およびカルバゾール等の有機材料がある。特に、芳香族3級アミンを骨格にもつ化合物、縮合多環化合物、アルカリ金属がよりキャリア濃度を効果的に増加させることが可能であるためより好ましい。
(励起子ブロッキング層)
 励起子ブロッキング層は、発光層で形成された励起子が、発光層と接する正孔輸送層、または、電子輸送層により失活することを防止することを目的とした層である。励起子ブロッキング層を発光層と正孔輸送層の間に配置する場合には、励起子ブロッキング層の材料は正孔輸送層に使用される材料よりもエネルギー準位が高い方が好ましい。また、励起子ブロッキング層を発光層と電子輸送層の間に配置する場合には、励起子ブロッキング層の材料は電子輸送層に使用される材料よりもエネルギー準位が高い方が好ましい。励起子ブロッキング層に用いることができる具体的な材料としては、上記の条件を満たせば、上述の正孔輸送材料、電子輸送材料から選択することが可能である。
(各層の形成方法)
 正孔注入層、正孔輸送層、発光層、励起子ブロッキング層、電子輸送層、および電子注入層等の有機EL層は、各種の手法によって形成できる。例えば、上記の材料を溶剤に溶解し、分散させた有機EL層形成用塗液を用いて、スピンコーティング法、ディッピング法、ドクターブレード法、吐出コート法、スプレーコート法等の塗布法、インクジェット法、凸版印刷法、凹版印刷法、スクリーン印刷法、またはマイクログラビアコート法等の印刷法等による公知のウェットプロセスによって形成できる。または、上記の材料を用いて、抵抗加熱蒸着法、電子線(EB)蒸着法、分子線エピタキシー(MBE)法、スパッタリング法、または有機気相蒸着(OVPD)法等の公知のドライプロセスによっても形成できる。さらには、上記の材料を用いて、レーザー転写法等によって形成することができる。ウェットプロセスによって有機EL層を形成する場合には、有機EL層形成用塗液は、レベリング剤または粘度調整剤等の塗液の物性を調整するための添加剤を含んでいてもよい。
 各有機EL層の膜厚は、通常1nm~1000nm程度である。各有機EL層の膜厚は、10nm~200nmがより好ましい。各有機EL層の膜厚が10nm未満であると、本来必要とされる物性(電荷の注入特性、輸送特性、閉じ込め特性)が得られない。さらに、ゴミ等の異物による画素欠陥が生じるおそれもある。各有機EL層の膜厚が200nmを超えると、有機EL層の抵抗成分によって駆動電圧の上昇が生じるため、消費電力を上昇させる。
 (その他の層構成)
 励起光源を構成する有機EL素子は、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、励起子ブロッキング層、電子輸送層、および電子注入層によって構成されている。しかし、これらに限定されず、例えば、下記の構成(1)~(9)も可能であるが、本発明は特にこれらに限定されるものではない。
(1)有機発光層
(2)正孔輸送層/有機発光層
(3)有機発光層/電子輸送層
(4)正孔輸送層/有機発光層/電子輸送層
(5)正孔注入層/正孔輸送層/有機発光層/電子輸送層
(6)正孔注入層/正孔輸送層/有機発光層/電子輸送層/電子注入層
(7)正孔注入層/正孔輸送層/有機発光層/励起子ブロッキング層/電子輸送層
(8)正孔注入層/正孔輸送層/有機発光層/励起子ブロッキング層/電子輸送層/電子注入層
(9)正孔注入層/正孔輸送層/励起子ブロッキング層/有機発光層/励起子ブロッキング層/電子輸送層/電子注入層
(無機EL素子)
 無機EL素子は、例えば、紫外発光無機ELまたは青色発光無機EL等が挙げられる。
 無機EL素子は、基板上に、電極、誘電体層、発光層、誘電体層、および電極がこの順で積層されている。
(基板)
 基板は、例えば、ガラスまたは石英等からなる無機材料基板であればよい。または、ポリエチレンテレフタレート、ポリカルバゾール、またはポリイミド等からなるプラスティック基板であってもよい。または、アルミナ等からなるセラミックス基板であってもよい。または、アルミニウム(Al)または鉄(Fe)等からなる金属基板であってもよい。
 基板は、基板上に酸化シリコン(SiO)または有機絶縁材料等からなる絶縁物を表面にコーティングした基板であってもよい。または、Al等からなる金属基板の表面を陽極酸化等の方法によって絶縁化処理を施した基板等であってもよい。基板として、プラスティック基板または金属基板を用いることが好ましい。これらの基板であれば、ストレス無く湾曲部および折り曲げ部を形成できる。
(電極)
 電極は、透明電極材料を用いて形成する。当該材料として、アルミニウム(Al)、金(Au)、白金(Pt)、ニッケル(Ni)等の金属が挙げられる。他にも、インジウム(In)と錫(Sn)からなる酸化物(ITO)、錫(Sn)の酸化物(SnO)インジウム(In)と亜鉛(Zn)からなる酸化物(IZO)等も挙げられる。しかし、材料はこれらには限定されない。光を取り出す方向には、ITO等の透明電極を用いることが好ましい。一方、光を取り出す方向と逆側には、アルミニウム等の反射膜を用いることが好ましい。
 電極は、上記の材料を用いて、EB蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法、または抵抗加熱蒸着法等の公知の方法によって形成できる。しかし、これらには限定されない。必要に応じて、フォトリソグラフフィー法またはレーザー剥離法によって、形成した電極をパターン化することもできる。シャドーマスクと組み合わせることによって、パターン化した電極を形成することもできる。電極の膜厚は、50nm以上が好ましい。電極の膜厚が50nm未満の場合には、配線抵抗が高くなるので、駆動電圧の上昇が生じるおそれがある。
(誘電体層)
 誘電体層は、無機EL素子用の公知の誘電体材料を用いて形成することができる。誘電体材料として、例えば、五酸化タンタル(Ta25)、酸化珪素(SiO)、窒化珪素(Si)、酸化アルミニウム(Al)、チタン酸アルミニウム(AlTiO)、チタン酸バリウム(BaTiO)、およびチタン酸ストロンチウム(SrTiO)等が挙げられる。しかし、これらには限定されない。誘電体層は、上記の誘電体材料の中から選んだ1種類による構成であってもよく、あるいは、2種類以上の材料を積層した構成でも良い。誘電体層の膜厚は、200nm~500nm程度が好ましい。
(発光層)
 発光層は、無機EL素子用の公知の発光材料を用いて形成することができる。発光材料は、紫外発光材料および青色発光材料に分類される。紫外発光材料としては、ZnF2:Gdが挙げられる。青色発光材料としては、BaAl24:Eu、CaAl24:Eu、ZnAl24:Eu、Ba2SiS4:Ce、ZnS:Tm、SrS:Ce、SrS:Cu、CaS:Pb、および(Ba,Mg)Al:Eu等が挙げられる。しかし、これらには限定されない。発光層の膜厚は300nm~1000nm程度が好ましい。
 励起光源としての蛍光ランプ、LED、無機EL、または有機ELは、直接に外部回路に接続して駆動すれば良い。あるいは、TFT素子等のアクティブ素子(スイッチング素子)を画素内に配置し、TFT等が接続される配線を、励起光源を駆動するための外部回路(走査線電極回路(ソースドライバ)、データ信号電極回路(ゲートドライバ)、および電源回路)に電気的に接続しても良い。
[液晶素子]
 図3に戻って、配光変換基板16とバックライトユニット12との間には、バックライトユニット12からの励起光の透過(ON)/遮断(OFF)をスイッチングするための液晶素子19が設けられている。液晶素子19は、液晶セル13と液晶セル13を挟持する一対の偏光板14,15とを有する。一対の偏光板14,15は、液晶セル13とバックライトユニット12との間に配置されたバックライト側偏光板14と、液晶セル13と配光変換基板16との間に配置された光取り出し側偏光板15、である。
(偏光板)
 バックライト側偏光板14は、図示しないバックライト側第2透明保護フィルム、バックライト側偏光子、及びバックライト側第1透明保護フィルムから構成されている。光取出し側偏光板15は、図示しない光取出し側第1透明保護フィルム、光取出し側偏光子、及び光取出し側第2透明保護フィルムから構成されている。
(液晶セル)
 液晶セル13は、バックライト側ガラス基板20、バックライト側透明電極21、バックライト側配向膜22、液晶層23、光取出し側配向膜24、光取出し側透明電極25、光取出し側ガラス基板26、から構成されている。バックライト側ガラス基板20の一面に、例えばITO等の透明導電膜で構成されたバックライト側透明電極21が形成されている。バックライト側透明電極21は各色の画素に対応して配置されており、バックライト側配向膜22に覆われている。光取出し側ガラス基板26の一面に、例えばITO等の透明導電膜で構成された光取出し側透明電極25が形成されている。光取出し側透明電極25は基板全面に形成されており、光取出し側配向膜24に覆われている。
 液晶セル13は、バックライト側ガラス基板20と光取出し側ガラス基板26との間に液晶層23を挟持している。さらに、液晶セル13といずれか一方の偏光板14,15との間に光学異方性層が一枚配置されるか、または、液晶セル13と双方の偏光板14,15との間に光学異方性層が2枚配置されることもある。
 液晶素子19は、バックライトユニット12からの励起光を各色の画素毎に独立して選択的に透過させる光シャッターとしての機能を有する。液晶素子19においては、赤色画素DR、緑色画素DG、青色画素DBに対応する3つの画素が順番に配置され、各色の画素DR,DG,DBにおいて独立して、励起光の透過/遮断が制御される。各色の画素DR,DG,DBの配列パターンとしては、特に制限はなく、公知の配列パターンの中から、目的に応じて適宜選択することができる。
 各色の画素DR,DG,DBに対応する液晶素子19の駆動方式は、パッシブ駆動方式でも良いし、TFT等のスイッチング素子を用いたアクティブ駆動方式でも良い。液晶素子19のスイッチングとバックライトユニット12のスイッチングとを組み合わせれば、消費電力をより低減させることができるのでさらに好ましい。液晶セル13のモードには、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。例えば、液晶セル13のモードとして、TNモード、VAモード、OCBモード、IPSモード、ECBモードなどが用いられる。
[配光変換基板]
 本実施形態の配光変換基板16は、ガラス基板27と、カラーフィルター28と、配光変換部29と、を備えている。ガラス基板27の一面にカラーフィルター28が形成され、カラーフィルター28上に配光変換部29が形成されている。本実施形態の配光変換部29は、少なくとも直線偏光の励起光を吸収する機能を主に担う有機光吸収材料と、有機光吸収材料からエネルギーを受け取って等方性の蛍光を発する機能を主に担う有機発光材料と、から構成されている。
 さらに、配光変換部29には、上記有機光吸収材料、有機発光材料に加えてバインダー樹脂が含まれていてもよい。このように、直線偏光の励起光を吸収する有機光吸収材料と、有機光吸収材料からエネルギーを受け取って発光を生じる有機発光材料とを別々の有機材料で構成することにより、異方性の無い発光を実現できる。なお、ガラス基板27に代えて、可視光を透過可能な任意の透明基板を用いることができ、例えば樹脂基板、樹脂フィルムなどを用いることもできる。
 配光変換基板16において、赤色画素DRには、青色励起光を赤色光に変換する赤色変換層29Rと赤色カラーフィルター28Rとが備えられている。緑色画素DGには、青色励起光を緑色光に変換する青色変換層29Gと緑色カラーフィルター28Gとが備えられている。青色画素DBには、青色励起光を散乱する散乱層30と青色カラーフィルター28Bとが備えられている。また、隣り合う画素間には、光反射・散乱性バンク31(白色バンク)とブラックマトリックス32とが積層された構造体が備えられている。
 本実施形態の表示装置11には、ガラス基板が3枚使用されている。なお、各フィルムや構成部材を貼り合わせる際に必要な接着層の図示は省略している。
 配光変換部29の膜厚は、特に限定されるものではないが、高精細の表示装置を考えた場合、各画素DR,DG,DBの幅よりも小さい方が好ましく、100nm以上、10μm以下が好ましい。しかしながら、単純に配光変換部29の膜厚を薄くした場合、励起光が有機光吸収材料で十分吸収されず、透過する成分が多くなる。その結果、色純度の低下、発光効率の低下を引き起こす原因となる。そのため、有機発光材料に対する有機光吸収材料の重量比を50wt%~99.99wt%とすることで、10μm以下の膜厚でも十分に励起光を吸収することが可能となる。しかしながら、配光変換部29の膜厚が100nm以下であると、有機発光材料に対する有機光吸収材料の重量比を50wt%~99.99wt%としても十分に励起光を吸収することが不可能となる。
 さらに、配光変換部29を構成する総分子に対する有機発光材料の重量比を0.1wt%~5wt%とすることで、有機発光材料の濃度消光により発光効率の低下を防止することが可能となる。その結果、低消費電力の表示装置を提供することができる。
 本実施形態で用いられる有機光吸収材料としては、従来の有機光吸収材料のうち、励起光源の励起光の波長領域に吸収を持つ材料であれば良く、特に限定されるものではない。
 本実施形態の配光変換部29は、異方性を持つ直線偏光の励起光を等方性の蛍光に変換する配光変換機能を備える他、励起光の波長帯域(紫外帯域もしくは青色帯域)とは異なる波長帯域(赤色帯域および緑色帯域)の蛍光を発することにより励起光の波長を変換する波長変換機能を備えている。したがって、配光変換部29としては、エネルギーを得て赤色に発光する有機発光材料を含む赤色変換層29R、エネルギーを得て緑色に発光する有機発光材料を含む緑色変換層29Gが備えられており、青色画素DBについては励起光である青色光を散乱させる散乱層30が備えられている。青色画素DBについては波長変換が生じないが、青色光が散乱することにより等方性の光となる。赤色変換層29Rに含まれる有機光吸収材料と緑色変換層29Gに含まれる有機光吸収材料とは、同じ有機材料であっても良いし、異なる有機材料であっても良い。
 なお、励起光として紫外光を用いる場合は、青色画素DBについても、上記の散乱層30に代えて、エネルギーを得て青色に発光する有機発光材料を含む青色変換層を設けることによりフルカラーの表示が可能な表示装置を実現できる。
 その他、配光変換部29には、シアンまたはイエローに発光する有機発光材料を含む画素を加えても良い。この場合、シアンまたはイエローに発光する画素のそれぞれの色純度を、色度図上における赤色、緑色、または青色に発光する画素の色純度の点で結ばれる三角形よりも外側にすることが好ましい。これにより、色再現範囲を広げることが可能となる。
 赤色変換層29Rと緑色変換層29G、緑色変換層29Gと散乱層30の間、散乱層30と赤色変換層29Rとの間には光反射および散乱性バンク31(隔壁)がそれぞれ設けられている。光反射および散乱性バンク31を設けることで、赤色変換層29R、緑色変換層29G、および散乱層30を画素毎に形成する際に、所望の画素以外への各材料の混入による混色、発光の失活等を防止することができる。また、光反射および散乱性バンク31は光反射性、光散乱性を有しているため、赤色変換層29Rおよび緑色変換層29Gの内部で発光した赤色光、緑色光、もしくは散乱層30で散乱した青色光を各層内に閉じ込めることができる。これにより、最終的に所望の画素から外部に取り出せる光の量を多くすることができ、低消費電力化、高輝度化が図れる。
 本実施形態で用いられる有機光吸収材料としては、従来の有機材料のうち、励起光源からの励起光の発光波長範囲で十分な吸収をもつ有機材料であれば良く、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。有機光吸収材料としては、例えば蛍光有機顔料、レーザー色素のような有機系の蛍光色素などが挙げられる。
 350nm~500nmに吸収を持つ有機材料としては、例えば、ジフェニル-(4-スチリル-フェニル)-アミン(λ(abs)max=368nm)、[4-[2-(4-フルオロ-フェニル)-ビニル]-フェニル]-ジフェニル-アミン(λ(abs)max=368nm)、1,4-ビス-[2-(4-フルオロ-フェニル)-ビニル]-2,5-ビス-オクチルオキシ-ベンゼン(λ(abs)max=389nm)、5-ターシャル-ブチル-2-(2-(4-(2-(5-ターシャル-ブチルベンゾオキサゾール-2-イル)ビニル)フェニル)ビニル)ベンゾオキサゾール(λ(abs)max=389nm)、7-ジメチルアミノ-4a,8a-ジヒドロ-クロメン-2-ワン(λ(abs)max=380nm)、7-ジエチルアミノ-3-フェニル-クロメン-2-ワン(λ(abs)max=400nm)、7-ジエチルアミノ-3-チオフェン-2-イル-クロメン-2-ワン(λ(abs)max=423nm)、1,1,6,6-テトラメチル-10-オキソ-2,3,5,6-テトラヒドロ-1H,4H,10H-11-オキサ-3a-アザ-ベンゾ[デ]アントラセン-9-カルボン酸エチルエステル(λ(abs)max=436nm)、9-(1H-ベンゾイミダゾール-2-イル)-1,1,6,6-テトラメチル-2,3,5,6-テトラヒドロ-1H,4H-11-オキサ-3a-アザ-ベンゾ[デ]アントラセン-10-ワン(λ(abs)max=463nm)、9-ベンチアゾール-2-イル-1,1,6,6-テトラメチル-2,3,5,6-テトラヒドロ-1H,4H-11-オキサ-3a-アザ-ベンゾ[デ]アントラセン-10-ワン(λ(abs)max=478nm)、3-(4-サルホブチル)-[3-[3-(4-サルフォブチル)-3H-ベンゾオキサゾール-2-イリデン]-プロペニル]-ベンゾオキサゾリウム水酸化物,ナトリウム塩(λ(abs)max=486nm)、2-[2-[2-(4-ジメチルアミノ-フェニル)-ビニル]-6-イソプロピル-ピラン-4-イリデン]-マロニニトリル(λ(abs)max=470nm)、4-(7-(ジメチルアミノ)-2-オキサ-2H-クロメン-3-イル)-1-(3-(トリメチルアミノニオ)プロピル)ピリジニウム ジブロマイド(λ(abs)max=490nm)等が挙げられる。
 上記の有機材料を高分子化して用いることもできる。高分子化に際しては、上記の有機光吸収材料を高分子材料の主鎖に導入した共重合体でも良く、高分子の側鎖に導入した高分子材料でも良い。
 本実施形態で用いられる有機発光材料としては、従来の有機材料のうち、有機光吸収材料からエネルギーを受けとるに十分なエネルギー準位の吸収をもつ有機発光材料であれば良く、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。有機発光材料としては、例えば、蛍光有機顔料、レーザー色素のような有機系の蛍光色素などが挙げられる。
 有機光吸収材料からエネルギーを得て赤色光を発光する有機赤色発光材料としては、例えば、ローダミン101(λ(PL)max=594nm)、サルホローダミン640(λ(PL)max=602nm)等のローダミン系色素、2-[2-[2-(4-ジメチルアミノ-フェニル)-ビニル]-6-イソプロピル-ピラン-4-イリデン]-マロニニトリル(λ(PL)max=628nm)、2-[2-イソプロピル-6-[2-(1,1,7,7-テトラメチル-2,3,6,7-テトラヒドロ1H,5H-ピロド[3,2,21-ij]キノリン]-9-イル]-ビニル)-ピラン-4-イリデン]-マロニニトリル(λ(PL)max=662nm)等のピラン系色素等が挙げられる。
 有機光吸収材料からエネルギーを得て緑色光を発光する有機緑色発光材料としては、例えば、クマリン521(λ(PL)max=495nm)、クマリン545(λ(PL)max=519nm)、クマリン522(λ(PL)max=515nm)、クマリン540A(λ(PL)max=530nm)等のクマリン色素、フルオロ555(λ(PL)max=536nm)等が挙げられる。
 励起光として紫外光を用いた場合、有機光吸収材料からエネルギーを得て青色光を発光する有機青色発光材料としては、例えば、4-(ジ-p-トリルアミノ)‘-4’-[(ジ-p-トリルアミノ)スチリル]スチルベン(λ(PL)max=476nm)、4,4’-ビス[4-(ジ-p-トリルアミノ)スチリル]ジフェニル(λ(PL)max=475nm)等のスチルベンゼン系色素、および7-ヒドロキシ-4-メチルクマリン(λ(PL)max=464nm)等のクマリン系色素、‘N,N’-ビス(ナフタレン-2-居ル)-N,N’-ビス(フェニル)-トリス-(9,9ジメチルフルオレン)(λ(PL)max=437nm)等のフルオレン系色素等が挙げられる。
 有機光吸収材料からエネルギーを得て黄色光を発光する有機黄色発光材料としては、例えば、ローダミンB(λ(PL)max=580nm)、ローダミン6G(λ(PL)max=560nm)等のローダミン系色素、10,11,14,15-テトラヒドロ-6-イミノ-9,9,15,15-テトラメチル-6H,9H,13H-ベンゾイミダゾ[1”,2”:1’,2’]ピリド[4’,3’:2,3][1]ベンゾピラノ[6,7,8-ij]キノリジン-7-カルボニトリル(λ(PL)max=563nm)等が挙げられる。
 有機光吸収材料からエネルギーを得てシアン色光を発光する有機シアン色発光材料としては、例えば、2,7-ビス[4-(ビフェニルアミノ)スチリル]-9,9-スピロフルオレン(λ(PL)max=482nm)等のフルオレン系色素、1-4-ジ-[4-(N,N’-ジ-フェニル)アミノ]スチリルベンゼン(λ(PL)max=489nm)等のスチリルベンゼン系色素等が挙げられる。
 上記の有機材料を高分子化して用いることもできる。高分子化に際しては、有機発光材料を高分子材料の主鎖に導入した共重合体でも良く、高分子の側鎖に導入した高分子材料でも良い。
 上記の有機光吸収材料および有機発光材料は、1種単独で使用してもよく、2種類以上を併用してもよい。さらに、有機光吸収材料と有機発光材料との組み合わせとしては、有機光吸収材料の発光スペクトルと有機発光材料の吸収スペクトルの重なり成分が大きいものが好ましい。有機光吸収材料の発光スペクトルと有機発光材料の吸収スペクトルの重なり成分が大きい程、フェルスター距離が大きくなり、エネルギー移動が起こりやすくなる。その結果、エネルギーを有機光吸収材料から有機発光材料に効率良く移動させることができ、発光効率を向上させ、表示装置としての消費電力を低減することができる。
 配光変換部29の各配光変換層29R,29Gには、バインダー樹脂が混合されていても良い。バインダー樹脂としては、従来一般の樹脂であれば良く、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。バインダー樹脂としては、例えば、ポリビニルカルバゾール、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、ポリイミド樹脂などが挙げられる。
 配光変換部29は、従来のドライプロセス、ウェットプロセスの双方を用いて作製することが可能である。ただし、製造コストの観点から、配光変換部29をウェットプロセスで作製する方法が好ましく、その場合、有機光吸収材料と有機発光材料以外に樹脂を混合する方法が膜質の均一性の点から好ましい。配光変換部29の膜質が均一でないと、発光効率の低下が顕著に発生する。配光変換部29をウェットプロセスで作製する場合、配光変換部形成用塗液を用いる。配光変換部形成用塗液は、少なくとも有機光吸収材料および有機発光材料を溶剤に溶解し、分散させた液である。さらに必要に応じて、樹脂、添加剤(表面張力調整剤、粘度調整剤、pH調整剤等)を加えても良い。
 ウェットプロセスとしては、スピンコーティング法、ディッピング法、ドクターブレード法、吐出コート法(ノズルコート法、ディスペンサー法)、スプレーコート法等の塗布法、インクジェット法、凸版印刷法、凹版印刷法、スクリーン印刷法、マイクログラビアコート法等の印刷法等による公知のウェットプロセスを採用できる。
 配光変換部29は、上記の有機材料を用いて、ドライプロセスまたはレーザー転写法等によっても形成できる。その際、ドライプロセスとしては、抵抗加熱蒸着法、電子線(EB)蒸着法、分子線エピタキシー(MBE)法、スパッタリング法、有機気相蒸着(OVPD)法等の公知のプロセスを採用できる。
 配光変換部29の形成には、有機高分子樹脂として感光性樹脂を用いてもよい。この場合、フォトリソグラフィー法によって感光性樹脂をパターン化できるため、赤色変換層29Rや緑色変換層29Gを画素毎に選択的に形成するのに好適である。感光性樹脂としては、アクリル酸系樹脂、メタクリル酸系樹脂、ポリ桂皮酸ビニル系樹脂、または硬ゴム系樹脂等の反応性ビニル基を有する感光性樹脂(光硬化型レジスト材料)を用いることができる。いずれか一種類のみを用いても良いし、あるいは複数種類の混合物を用いてもよい。
 本実施形態において、励起光として400nm~500nmの青色光を用い、バックライトユニット12からの励起光をそのまま青色画素DBからの射出光として用いる場合、他の配光変換層からの発光(例えば、赤色、緑色)の配光特性に合わせるため、青色画素DBに散乱層を設けることが好適である。これにより、青色画素DBと他(緑色、赤色)の画素DR,DGの配光特性を合わせることができる。その結果、斜め方向から見た時の色純度のズレを防止でき、視野角特性の優れた表示装置を実現できる。
 散乱層30は、少なくとも1種の光散乱粒子及び透光性樹脂を有している。さらに、散乱層30は、必要に応じて、無機フィラー、光重合開始剤、面状改良剤、塗布溶媒などのその他の成分を含んでいても良い。透光性樹脂は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。透光性樹脂としては、例えば熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、電離放射線硬化型樹脂などが挙げられる。
 熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリ塩化ビニル(PVC)、シクロオレフィンコポリマー(COC)、含ノルボルネン樹脂、ポリエーテルスルホン等が挙げられる。熱可塑性樹脂は、1種単独で使用してもよく、2種類以上を併用してもよい。
 熱硬化型樹脂としては、フラン樹脂、ケトン・ホルムアルデヒド樹脂、ユリア樹脂、アニリン樹脂、アルキド樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂などが挙げられる。
 熱硬化型樹脂は、1種単独で使用してもよく、2種類以上を併用してもよい。
 電離放射線硬化型樹脂としては、硬化膜の硬度上昇の点から、多官能モノマーおよび多官能オリゴマーが好ましい。電離放射線硬化型樹脂に含まれる重合性官能基としては、光重合性、電子線重合性、放射線重合性のものが好ましく、中でも光重合性官能基が好ましい。光重合性官能基としては、(メタ)アクリロイル基、ビニル基、スチリル基、アリル基等の不飽和の重合性官能基等が挙げられ、中でも(メタ)アクリロイル基が好ましい。
 光散乱粒子としては、特に限定されるものではないが、例えば、金属酸化物微粒子、有機微粒子等が挙げられる。
 金属酸化物微粒子としては、例えば、ZrO、TiO、Al、In、ZnO、SnO、Sb、ITOなどが挙げられ、中でも、TiOが特に好ましい。金属酸化物超微粒子の添加量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、透光性樹脂の10質量%~90質量%が好ましく、20質量%~80質量%がより好ましい。
 有機微粒子としては、例えば、ポリメチルメタクリレートビーズ、アクリル-スチレン共重合体ビーズ、メラミンホルムアルデヒドビーズ、ポリカーボネートビーズ、スチレンビーズ、架橋ポリスチレンビーズ、ポリ塩化ビニルビーズ、ベンゾグアナミン-メラミンホルムアルデヒドビーズなどが挙げられる。
 光散乱粒子は、1種単独で使用してもよく、2種類以上を併用してもよい。透光性粒子を併用する場合には、少なくとも1種以上の粒子は光散乱に主として寄与するが、その他の粒子は散乱に寄与せずともよい。効果的な散乱性を得るための光散乱粒子の粒径としては、0.05μm~10.0μmが好ましく、0.1μm~5.0μmがより好ましく、0.7μm~4.0μmが特に好ましい。光散乱粒子の形状としては、特に制限はなく、球状、扁平状、紡錘状等様々な形状をとることができるが、中でも球状が好ましい。散乱層の厚みとしては、適度な散乱性を実現できる範囲である限り、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。すなわち、散乱層の層厚が薄すぎると、散乱性が少なく、満足な配光特性を得られない。一方、散乱層の層厚が厚すぎると、画素幅の小さい高精細な表示装置での形成が困難となる。したがって、散乱層の厚みとしては、0.5μm~15μmが好ましく、1μm~5μmが特に好ましい。
 散乱層30の光散乱の機能は、光散乱粒子と透光性樹脂との屈折率の差、および光散乱粒子の粒径によって得られる。本実施形態における光散乱の効果は、光散乱粒子の屈折率が透光性樹脂の屈折率よりも大きい場合、透光性樹脂の屈折率が光散乱粒子の屈折率よりも大きい場合、のいずれにおいても得ることができる。屈折率の差は、波長545nmにおいて0.02~0.15程度が好ましく、0.03~0.13程度がより好ましい。
 散乱層30の形成方法としては、特に制限はなく、公知の塗布方法により形成することができ、例えば、スピンコーティング法、ディッピング法、ドクターブレード法、吐出コート法(ノズルコート法、ディスペンサー法)、スプレーコート法等の塗布法、インクジェット法、凸版印刷法、凹版印刷法、スクリーン印刷法、マイクログラビアコート法等の印刷法等などが挙げられる。散乱層30は青色光を散乱するため、蛍光発光により生じた赤色光および緑色光と青色光とで指向性を同程度に合わせることができる。したがって、散乱層30を本実施形態の配光変換部29に適用することで、表示画像を斜めから見たときに黄色味に色づく問題を解消し、視野角色表示特性を向上することができる。
 配光変換基板16において、ガラス基板27上の配光変換部29を覆うように平坦化膜33が設けられている。配光変換部29を構成する赤色変換層29R、緑色変換層29G、散乱層30、光反射・散乱性バンク31等によって生じる段差が平坦化膜33によって緩和され、基板表面が平坦化される。配光変換基板16と光取出し側偏光板15とが密接して配置されることを考慮すると、配光変換基板16の平坦性が非常に重要である。平坦化膜33を設けたことにより、配光変換基板16上に偏光板を直接形成することが可能となる。
(カラーフィルター)
 本実施形態においては、ガラス基板27と配光変換部29の間にカラーフィルター28が設けられている。
 カラーフィルター28を設けたことで、有機発光材料の色純度を向上させることができ、表示装置11の色再現範囲を拡大することができる。また、励起光が有機光吸収材料に十分に吸収されずに透過し、外部へ漏れることを防止できる。これにより、有機発光材料からの発光と励起光との混色による色純度の低下を防止できる。さらに、ガラス基板27の上方から入射して配光変換部29を励起する外光を低減、防止することが可能となり、有機発光材料の発光による色滲み、コントラストの低下を防止することができる。
 カラーフィルター28の具体的な材料等は特に限定されるものではなく、従来のものが使用できる。赤色変換層29Rを有する赤色画素DRには赤色カラーフィルター28Rが配置され、緑色変換層29Gを有する緑色画素DGには緑色カラーフィルター28Gが配置されている。また、散乱層30を有する青色画素DBにも、励起光の色純度を向上させる目的で青色カラーフィルター28Bが配置されている。なお、有機黄色発光材料を有する画素には黄色カラーフィルター、有機シアン色発光材料を有する画素にはシアン色カラーフィルターを組み合わせればよい。さらに、青色変換層を用いた場合にも青色カラーフィルターを設ければよい。
 赤色の蛍光ピーク波長としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。ただし、赤色の蛍光ピーク波長は600nm~700nmが好ましく、620nm~680nmがより好ましい。緑色の蛍光ピーク波長としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。ただし、緑色の蛍光ピーク波長は490nm~580nmが好ましく、520nm~560nmがより好ましい。青色の蛍光ピーク波長としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。ただし、青色の蛍光ピーク波長は400~490nmが好ましく、440nm~470nmがより好ましい。黄色の蛍光ピーク波長としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。ただし、黄色の蛍光ピーク波長は540nm~600nmが好ましく、560nm~590nmがより好ましい。シアン色の蛍光ピーク波長としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。ただし、シアン色の蛍光ピーク波長は480nm~550nmが好ましく、500nm~540nmがより好ましい。
 カラーフィルター28は、各画素DR,DG,DBにその色に対応するフィルターがパターニングされることで形成される。また、有機発光材料からの発光は等方性の発光であるため、異なる色の画素領域に光が漏れないように、隣り合う異なる色の画素DR,DG,DBに対応するカラーフィルターの境界にブラックマトリックス32が形成されている。ブラックマトリックス32の構成は特に限定されるものでなく、1つの層で構成されていても良いが、複数の層で構成されていても良い。例えば、ガラス基板27側から積層された光吸収層と反射層の2層でブラックマトリックス32が構成されている場合、ガラス基板27側からの外光が光吸収層で吸収されるため、コントラスト向上の点で好ましい。
 さらに、ブラックマトリックス32に反射層を設けた場合、配光変換部29から発する光のうち、ブラックマトリックス32の側面に向けて発せられた光が画素内に反射する。これにより、所望の画素から外部に取り出せる光の量を増やすことができるため好ましい。
 ブラックマトリックス32を構成する光吸収材料としては、特に限定されるものでなく、従来の液晶パネル等で使用されるブラックマトリックス材料を使用することができる。
 ブラックマトリックス32は公知の材料を用いて形成することができ、例えば、酸化タンタル(TaO、またはTa)等の無機材料、もしくはブラック樹脂等の有機材料等が挙げられる。光吸収層の形成方法としては、化学気相成長(CVD)法、真空蒸着法等のドライプロセス、スピンコート法等のウェットプロセスが挙げられる。パターニング方法としては、従来のフォトリソグラフィー法等によりパターニングすることができる。光吸収層の膜厚は、100nm~100μm程度が好ましく、0.5μm~5μm程度がより好ましい。光吸収層の膜厚は、配光変換部29の膜厚よりも薄い方が好ましい。その場合、配光変換部29の側面に向かう光を反射層で反射させ、効率良く外部に取り出すことができる。
 反射層としては、公知の材料を用いて形成することができ、アルミニウム、銀等の金属反射膜等、酸化チタン、酸化亜鉛等の散乱膜等を用いることができる。この種の反射層を用いることにより、蛍光体からの発光を反射させ、所望の方向に取り出すことができるため好ましい。反射層の形成方法としては、化学気相成長(CVD)法、真空蒸着法等のドライプロセス、スピンコート法等のウェットプロセスが挙げられる。パターニング方法としては、従来のフォトリソグラフィー法等によりパターニングすることができる。
 さらに、配光変換基板16と液晶素子19(光取出し側偏光板15)との間に、バックライトユニット12からの励起光を透過し、配光変換部29から発せられた蛍光を反射する特性を持つ波長選択透過膜を設けることが好ましい。このような波長選択透過膜を設けることにより、配光変換部29からの等方向の発光のうち、バックライトユニット12側に向けて進行する発光成分を波長選択透過膜で反射させ、所望の画素から取り出すことができる。これにより、輝度を向上させることができ、低消費電力化が可能となる。
 波長選択透過膜としては、励起光のピーク波長において当該励起光の80%以上を透過するとともに、配光変換部29の有機発光材料からの発光ピーク波長において当該光の80%以上を反射することが好ましい。これによって、励起光を効率良く透過させつつ、配光変換部29からの蛍光を効率良く反射することができる。その結果、配光変換部29からの蛍光を視認側に効率良く取り出すことができる。さらに、励起光のピーク波長において前記励起光の90%以上を透過するとともに、配光変換部からの発光ピーク波長において当該光の90%以上を反射することがより好ましい。これによって、励起光をさらに効率良く透過させつつ、配光変換部29からの蛍光を効率良く反射することができる。その結果、配光変換部29からの蛍光を視認側に効率良く多く取り出すことができる。
 波長選択透過膜の具体例として、例えば、誘電体多層膜、金等の金属薄膜等が挙げられるが、これらに限定されることはない。なお、励起光のピーク波長において当該励起光の透過率が80%以下であり、かつ、配光変換部29からの発光ピーク波長において当該光の反射率が80%以下であると、配光変換部29からの発光の光取り出し効率は、波長選択透過膜の有無に関わらず同等になる。この場合、波長選択透過膜を設ける効果がなくなる。
 本実施形態の表示装置11によれば、励起光の光を吸収する機能を主に担う有機光吸収材料と、有機光吸収材料からエネルギーを受け取って等方性の蛍光を発する機能を主に担う有機発光材料と、からなる配光変換部29を備えているため、配光変換部29から発する蛍光を等方性にすることができる。その結果、視野角特性に優れた表示が可能な表示装置を実現することができる。
 また、本実施形態では、励起光として青色光を用いているため、バックライトユニット12からの青色励起光をそのまま青色画素の表示に用いることができ、消費電力の低減が可能となる。また、青色画素DBに散乱層30を設けることにより、赤色、緑色の有機発光材料からの発光の配光特性と青色画素DBから射出される励起光の配光特性を合わせることができ、視野角に依らずに色ズレのない表示装置を実現できる。さらに、赤色変換層29R、緑色変換層29Gに用いる有機光吸収材料が青色帯域の光を吸収するため、紫外光を用いた場合に比べて液晶材料の分解等に起因する劣化を格段に低減することができる。その結果、表示装置11の寿命を向上させることができる。
 また、本実施形態では、一対の偏光板14,15が直線偏光板であるため、円偏光板を用いた場合と比べて視野角依存性を改善することができる。また、製造コストの軽減が可能であり、液晶層23と配光変換部29との距離を近くすることができるため、励起光の発光の広がりによる色滲みを解消することができる。
 また、本実施形態では、有機光吸収材料の重量比が配光変換部29を構成する総分子に対して1wt%~50wt%であり、有機発光材料に対して50wt%~99.9wt%の割合である。これにより、有機光吸収材料による励起光の吸収率を上げることが可能となり、配光変換部29の薄膜化が可能となる。特に高精細の表示装置を考えた場合、画素のサイズが小さくなり、配光変換部29の厚膜化が困難になることから、配光変換部の薄膜化は非常に重要である。さらに、配光変換部29による励起光の透過率を下げることが可能となるため、配光変換部29から発せられる蛍光に配光変換部を透過する励起光が混ざることによる色純度の低下を防止できる。これにより、色純度の優れた配光変換部29を提供可能となり、色再現範囲のより広い表示装置を提供できる。
[第2実施形態]
 以下、第2実施形態の表示装置について、図4を用いて説明する。
 図4は、本実施形態の表示装置の断面図である。
 本実施形態の表示装置の基本構成は第1実施形態と同様であり、ガラス基板の枚数が第1実施形態と異なる。
 したがって、図4において、第1実施形態の図3と共通の構成要素には同一の符号を付し、説明は省略する。
 第1実施形態の表示装置11においては、液晶セル13がバックライト側ガラス基板20と光取出し側ガラス基板26とを備え、配光変換基板16がガラス基板27を備えており、全部で3枚のガラス基板が用いられていた。これに対して、本実施形態の表示装置35は、図4に示すように、液晶素子36の一方の基板となる光取出し側ガラス基板26の内面側(液晶層23側)に、カラーフィルター28、配光変換部29、光取出し側偏光板15が設けられている。言い換えると、本実施形態では、カラーフィルター28、配光変換部29、光取出し側偏光板15が液晶素子36の内部に配置されている。より詳細には、光取出し側ガラス基板26の内面側に、カラーフィルター28、配光変換部29、平坦化膜33、光取出し側偏光板15、光取出し側透明電極25、光取出し側配向膜24がこの順に積層されている。その他の構成は、第1実施形態と同じであるから説明を省略する。
 本実施形態の表示装置35においても、配光変換部29から等方性の光が射出されるため、視野角特性に優れた表示が可能な表示装置を実現できる、といった第1実施形態と同様の効果が得られる。特に本実施形態の表示装置35の場合、ガラス基板が2枚で済み、液晶層23と配光変換部29との間のガラス基板をなくすことができる。これにより、液晶層23と配光変換部29との間の距離を短くすることができる。その結果、色滲みを低減することができ、高精細のディスプレイに最適な構成となる。
[第3実施形態]
 以下、第3実施形態の表示装置について、図5を用いて説明する。
 図5は、本実施形態の表示装置の断面図である。
 本実施形態の表示装置の基本構成は第1、第2実施形態と同様であり、励起光の種類とカラーフィルターの配置、および配光変換部の構成が第1、第2実施形態と異なる。
 したがって、図5において、第1実施形態の図3および第2実施形態の図4と共通の構成要素には同一の符号を付し、説明は省略する。
 第1、第2実施形態の表示装置において、カラーフィルター28は、光取出し側ガラス基板26と配光変換部29との間に配置されていた。また、バックライトユニット12の発光素子18から射出される励起光は、青色光もしくは紫外光であった。これに対して、本実施形態の表示装置42においては、図5に示すように、カラーフィルター28は、配光変換部46よりも光入射側、すなわち、配光変換部46と光取出し側偏光板15との間に配置されている。なお、光取出し側偏光板15は平坦化膜33を介してカラーフィルター28上に配置されている。また、バックライトユニット43の発光素子44から射出される励起光は、可視光帯域に広いスペクトル分布を持つ白色光である。
 本実施形態の配光変換基板45における配光変換部46は、赤色画素DRについては、赤色の直線偏光を吸収して赤色の等方発光を生じる赤色変換層46Rを備えている。緑色画素DGについては、緑色の直線偏光を吸収して緑色の等方発光を生じる緑色変換層46Gを備えている。青色画素DBについては、青色の直線偏光を吸収して青色の等方発光を生じる青色変換層46Bを備えている。すなわち、第1、第2実施形態では、赤色画素DR、緑色画素DGについては、ともに青色の直線偏光を吸収して赤色もしくは緑色の等方発光を生じる有機発光材料が用いられていた。これに対して、本実施形態では、赤色画素DRについては、赤色の直線偏光を吸収して赤色の等方発光を生じる有機発光材料が用いられ、緑色画素DGについては、緑色の直線偏光を吸収して緑色の等方発光を生じる有機発光材料が用いられている。また、青色画素DBについては、第1、第2実施形態では散乱層30が設けられていたのに対し、本実施形態では青色の直線偏光を吸収して青色の等方発光を生じる有機発光材料を含む青色変換層46Bが設けられている。
 本実施形態の表示装置42においては、バックライトユニット43から射出された白色の励起光が、液晶層23、光取出し側偏光板15を経て、カラーフィルター28に到達する。赤色画素DRにおいては、白色光のうちの赤色帯域の光成分のみが赤色カラーフィルター28Rを透過する。そして、赤色変換層46Rによって、赤色の直線偏光が吸収され、赤色の等方発光を生じる。同様に、緑色画素DGにおいては、白色光のうちの緑色帯域の光成分のみが緑色カラーフィルター28Gを透過する。そして、緑色変換層46Gによって、緑色の直線偏光が吸収され、緑色の等方発光を生じる。同様に、青色画素DBにおいては、白色光のうちの青色帯域の光成分のみが青色カラーフィルター28Bを透過する。そして、青色変換層46Bによって、青色の直線偏光が吸収され、青色の等方発光を生じる。なお、各変換層46R,46G,46Bに入射する励起光と各変換層46R,46G,46Bから発せられる蛍光とは同色であるが、同色の波長帯域内において励起光のピーク波長と蛍光のピーク波長とは異なる。
 本実施形態の表示装置においても、配光変換部46から等方性の光が射出されるため、視野角特性に優れた表示が可能な表示装置を実現できる、といった第1、第2実施形態と同様の効果が得られる。本実施形態のように、白色光を発するバックライトユニット43を用いた場合であっても等方発光を得ることができる。
[第4実施形態]
 以下、第4実施形態の表示装置について、図6を用いて説明する。
 図6は、本実施形態の表示装置の断面図である。
 本実施形態の表示装置の基本構成は第1~第3実施形態と同様であり、カラーフィルターの配置が第1~第3実施形態と異なる。
 したがって、図6において、図3~図5と共通の構成要素には同一の符号を付し、説明は省略する。
 第1、第2実施形態の表示装置において、カラーフィルター28は、光取出し側ガラス基板26と配光変換部29との間に配置されていた。また、第3実施形態の表示装置において、カラーフィルター28は、配光変換部46と光取出し側偏光板15との間に配置されていた。これに対して、本実施形態の表示装置49においては、図6に示すように、カラーフィルター28は、光取出し側ガラス基板26と配光変換部46との間、および配光変換部46と光取出し側偏光板15との間の双方に配置されている。バックライトユニット43から射出される励起光は、第3実施形態と同様、可視光帯域に広いスペクトル分布を持つ白色光である。
 本実施形態の表示装置49の各部における光の作用は、第3実施形態と同様である。すなわち、白色の励起光がカラーフィルター28に到達すると、赤色画素DRにおいては、白色光のうちの赤色帯域の光成分のみが赤色カラーフィルター28Rを透過し、赤色変換層46Rによって、赤色の直線偏光が吸収され、赤色の等方発光を生じる。同様に、緑色画素DGにおいては、白色光のうちの緑色帯域の光成分のみが緑色カラーフィルター28Gを透過し、緑色変換層46Gによって、緑色の直線偏光が吸収され、緑色の等方発光を生じる。同様に、青色画素DBにおいては、白色光のうちの青色帯域の光成分のみが青色カラーフィルター46Bを透過し、青色変換層46Bによって、青色の直線偏光が吸収され、青色の等方発光を生じる。なお、各変換層46R,46G,46Bに入射する励起光と各変換層46R,46G,46Bから発せられる蛍光とは同色であるが、同色の波長帯域内において励起光のピーク波長と蛍光のピーク波長とは異なる。
 本実施形態の表示装置49においても、配光変換部46から等方性の光が射出されるため、視野角特性に優れた表示が可能な表示装置を実現できる、といった第1~第3実施形態と同様の効果が得られる。特に第3実施形態の表示装置と比べた場合、本実施形態の表示装置49は、光取出し側ガラス基板26と配光変換部46との間にもカラーフィルター28を備えているため、射出光の色純度が向上し、表示装置の色再現範囲を拡大することができる、有機発光材料からの発光と励起光との混色による色純度の低下を防止できる、配光変換部を励起する外光を低減し、色滲みやコントラスト低下を防止できる、等の効果が得られる。
 以下、励起光と配光変換部(カラーフィルター)との組み合わせの例を挙げる。
[構成例1]
 構成例1は、図7に示すように、励起光として青色偏光を用い、この励起光を、例えば青色偏光を吸収して青色の等方発光を生じる配光変換層54に入射させ、青色等方発光を得る例である。以下の図面において、符号53は基板である。
[構成例2]
 構成例2は、図8に示すように、励起光として青色偏光を用い、この励起光を、例えば青色偏光を吸収して青色の等方発光を生じる配光変換層54に入射させ、青色等方性発光を、青色カラーフィルター55を介して射出させる例である。構成例2の場合、色純度、外光低減等の観点で、配光変換部の光射出側(視認側)にカラーフィルターを備えた上記の第1、第2、第4実施形態と同様の効果が得られる。
[構成例3]
 構成例3は、図9に示すように、励起光として青色偏光を用い、この励起光を、例えば青色偏光を吸収して緑色の等方発光を生じる配光変換層56に入射させ、緑色等方発光を得る例である。
[構成例4]
 構成例4は、図10に示すように、励起光として青色偏光を用い、この励起光を、例えば青色偏光を吸収して緑色の等方発光を生じる配光変換層56に入射させ、得られた緑色等方性発光を、緑色カラーフィルター57を介して射出させる例である。構成例4の場合、色純度、外光低減等の観点で、配光変換部の光射出側(視認側)にカラーフィルターを備えた上記の第1、第2、第4実施形態と同様の効果が得られる。
[構成例5]
 構成例5は、図11に示すように、励起光として白色偏光を用い、この励起光を、例えば白色偏光を吸収して白色の等方発光を生じる配光変換層58に入射させる例である。構成例5の場合、配光変換層58に用いる有機発光材料として、赤色の等方発光を生じる有機発光材料、緑色の等方発光を生じる有機発光材料、青色の等方発光を生じる有機発光材料の全てを混在させればよい。あるいは、白色の等方発光を生じさせる場合、青色の励起光を、青色偏光を吸収して黄色の等方発光を生じる配光変換層に入射させる構成でも良い。
[構成例6]
 構成例6は、図12に示すように、励起光として白色偏光を用い、例えば青色カラーフィルター55を透過させることでこの励起光を青色偏光とした後、青色偏光を吸収して青色の等方発光を生じる配光変換層54に入射させ、青色等方性発光を得る例である。
[構成例7]
 構成例7は、図13に示すように、励起光として白色偏光を用い、この励起光を、例えば白色偏光を吸収して青色の等方発光を生じる配光変換層59に入射させ、得られた青色等方性発光を、青色カラーフィルター55を介して射出させる例である。構成例4の場合、色純度、外光低減等の観点で、配光変換部の光射出側(視認側)にカラーフィルターを備えた上記の第1、第2、第4実施形態と同様の効果が得られる。
[構成例8]
 構成例8は、図14に示すように、励起光として白色偏光を用い、例えば青色カラーフィルター55を透過させることでこの励起光を青色偏光とした後、青色偏光を吸収して緑色の等方発光を生じる配光変換層56に入射させ、緑色等方性発光を得る例である。
[表示装置の回路構成]
 図15は、上記実施形態の表示装置の回路構成を示すブロック図である。
 上記実施形態の表示装置は、図15に示すように、回路構成としてAD変換回路61、画像処理回路62、制御回路63、走査線駆動回路64、信号線駆動回路65、を備えている。また、液晶セルの画素部66には複数の走査線67、複数の信号線68が備えられ、各走査線67と各信号線68に対応する各画素にTFT69、液晶素子70、キャパシタ71が備えられている。さらに、表示装置には、図示しないFPC(Flexible printed circuits)を介し、液晶素子70、バックライトユニットを駆動する外部駆動回路を有している。
 液晶素子70を駆動する外部駆動回路は、走査線駆動回路64により画素部66の走査線67を順次選択し、選択されている走査線67に沿って配置されている各画素に対し、信号線駆動回路65により画素データを書き込む。すなわち、走査線駆動回路64が走査線67を順次駆動し、信号線駆動回路65が信号線68に画素データを出力することで、駆動された走査線67とデータが出力された信号線68との交差する位置に配置された画素が駆動される。
 さらに、バックライトユニットを駆動する外部駆動回路は、画像を表示する間、バックライトユニットを一定の輝度で点灯するために一定の電圧、電流を供給する。さらに、画像と同期してバックライトユニットの輝度をコントロールすることで、低消費電力化が可能となる。
[電子機器]
 上記の実施形態に係る表示装置は、電子機器として、例えば図16Aに示すように、携帯電話81に適用できる。図16Aに示す携帯電話81は、音声入力部82、音声出力部83、アンテナ84、操作スイッチ85、表示部86、及び筐体87等を備えている。そして、表示部86として上記実施形態の表示装置が好適に適用できる。上記実施形態に係る表示装置を携帯電話81の表示部86に適用することにより、低消費電力で高いコントラストの映像を表示することができる。
 上記の実施形態に係る表示装置は、電子機器として、例えば図16Bに示すように、薄型テレビジョン91に適用できる。図16Bに示す薄型テレビジョン91は、表示部92、スピーカー93、キャビネット94、およびスタンド95等を備えている。そして、表示部92として上記実施形態の表示装置が好適に適用できる。上記実施形態に係る表示装置を薄型テレビジョン91の表示部92に適用することにより、低消費電力で高いコントラストの映像を表示することができる。
 上記の実施形態に係る表示装置は、電子機器として、例えば図17Aに示すように、携帯型ゲーム機101に適用できる。図17Aに示す携帯型ゲーム機101は、操作ボタン102、外部接続端子103、表示部104、および筐体105等を備えている。そして、表示部104として上記実施形態の表示装置が好適に適用できる。上記実施形態に係る表示装置を携帯型ゲーム機101の表示部104に適用することにより、少ない消費電力で高いコントラストの映像を表示することができる。
 上記の実施形態に係る表示装置は、電子機器として、例えば図17Bに示すように、ノートパソコン111に適用できる。図17Bに示すノートパソコン111は、表示部112、キーボード113、タッチパッド114、メインスイッチ115、カメラ116、記録媒体スロット117、および筐体118等を備えている。そして、このノートパソコン111の表示部112として上記実施形態の表示装置が好適に適用できる。上記実施形態に係る表示装置をノートパソコン111の表示部112に適用することにより、少ない消費電力で高いコントラストの映像を表示することが可能なノートパソコンを実現できる。
 上記実施形態に係る表示装置は、照明装置として、例えば図18Aに示すように、シーリングライト121に適用できる。図18Aに示すシーリングライト121は、発光部122、吊下線123、および電源コード124等を備えている。そして、発光部122として上記実施形態の表示装置が好適に適用できる。上記実施形態に係る表示装置をシーリングライト121の発光部122に適用することにより、少ない消費電力で自在な色調の照明光を得ることができ、光演出性の高い照明器具を実現することができる。また、均一な照度で色純度の高い面発光が可能な照明器具を実現することができる。
 上記の実施形態に係る表示装置は、照明装置として、例えば図18Bに示すように、照明スタンド131に適用できる。図18Bに示す照明スタンド131は、発光部132、スタンド133、メインスイッチ134、および電源コード135等を備えている。そして、発光部132として上記実施形態の表示装置が好適に適用できる。上記実施形態に係る表示装置を照明スタンド131の発光部132に適用することによって、少ない消費電力で自在な色調の照明光を得ることができ、光演出性の高い照明器具を実現することができる。また、均一な照度で色純度の高い面発光が可能な照明器具を実現することができる。
 なお、本発明の態様における技術範囲は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の態様における趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
 例えば上記実施形態では、液晶素子の偏光板として直線偏光板を用いたが、偏光板として、直線偏光板と位相差板とを組み合わせた円偏光板を用いても良い。また、配光変換部から等方性の光、すなわち全方位にわたって完全に等方的な光が発せられるものとしたが、必ずしも完全に等方的な光が発せられなくても良い。少なくとも配光変換部に入射した時点の励起光よりも広い配光分布を有する蛍光が得られるものであれば、視野角特性を従来よりも向上させることができる。その他、表示装置の各構成要素の形状、数、配置、材料、形成方法等に関する具体的な記載は、上記実施形態に限ることなく、適宜変更が可能である。
 以下の各実施例により本発明の態様を詳細に説明するが、本発明の態様はこれらの例によってなんら限定されるものではない。
〔比較例1〕
 基板として、0.7mmの厚さのガラス基板を用いた。これを水洗した後、純水超音波洗浄を10分、アセトン超音波洗浄を10分、イソプロピルアルコール蒸気洗浄を5分行ない、100℃にて1時間乾燥させた。
 次に、ポリメタクリル酸メチル樹脂(PMMA)、4-(ジシアノメチレン)-2-メチル-6-(1,1,7,7-テトラメチルジュロリジル-9-エニル)-4H-ピラン(DCJTB)をモル比で100:0.5となるようにアセトニトリルに溶解し、配光変換部形成用塗液とした。スピンコーターを用いて基板上に配光変換部形成用塗液を塗布し、膜厚30μmの配光変換部を形成した。
 次に、80℃、30分、窒素ガス中で乾燥し、配光変換基板を完成した。
 青色LED(日亜社製:NFSC036C)を用い、励起光源からの光を、直線偏光板を透過させることで直線偏光の励起光とし、配光変換基板からの発光を視野角特性測定評価装置(EZContrast88:ELDIM社製)を用い、配光特性を測定した。測定結果を図20A、図20B、表1に示す。ここで、配光変換部からの発光は、DCJTBに起因した赤色発光であった。
〔比較例2〕
 配光変換部の膜厚を5μmとしたこと以外は、比較例1と同様にして配光変換基板を作製し、比較例1と同様の測定を行った。測定結果を表1に示す。ここで、配光変換部からの発光は、DCJTBに起因した赤色発光であった。
〔実施例1〕
 ポリメタクリル酸メチル樹脂(PMMA)、10-(2-ベンゾチアゾイル)-2,3,6,7-テトラヒドロ-1H,5H,11H-[1]ベンゾピラノ[6,7,8-ij]キノリジン-11-ワン)(クマリン545)(有機光吸収材料)、4-(ジシアノメチレン)-2-メチル-6-(1,1,7,7-テトラメチルジュロリジル-9-エニル)-4H-ピラン(DCJTB)(有機発光材料)をモル比で100:100:1となるようにアセトニトリルに溶解し、配光変換部形成用塗液とした。基板上に配光変換部形成用塗液をスピンコーターを用いて塗布し、膜厚1μmの配光変換部を形成した。これ以外は、比較例1と同様にして配光変換基板を作製し、比較例1と同様の測定を行った。測定結果を図19A、図19B、表1に示す。ここで、配光変換部からの発光は、DCJTBに起因した赤色発光であった。
〔実施例2〕
 配光変換部の膜厚を5μmとしたこと以外は、実施例1と同様にして配光変換基板を作製し、比較例1と同様の測定を行った。測定結果を表1に示す。ここで、配光変換部からの発光は、DCJTBに起因した赤色発光であった。
〔実施例3〕
 PMMA:クマリン545:DCJTBを100:50:1wt%、配光変換部の膜厚を3μmとしたこと以外は、実施例1と同様にして配光変換基板を作製し、比較例1と同様の測定を行った。測定結果を表1に示す。ここで、配光変換部からの発光は、DCJTBに起因した赤色発光であった。
〔実施例4〕
 PMMA:クマリン545:DCJTBを100:2:1wt%、配光変換部の膜厚を30μmとしたこと以外は、実施例1と同様にして配光変換基板を作製し、比較例1と同様の測定を行った。測定結果を表1に示す。ここで、配光変換部からの発光は、DCJTBに起因した赤色発光であった。
〔実施例5〕
 ポリメタクリル酸メチル樹脂(PMMA)、9-(1H-ベンゾイミダゾール-2-イル)-1,1,6,6-テトラメチル-2,3,5,6-テトラヒドロ-1H,4H-11-オキサ-3a-アザ-ベンゾ[デ]アントラセン-10-ワン(有機光吸収材料)、N,N’-ジメチル-キナクリドン(有機発光材料)をモル比で100:100:1となるようにアセトニトリルに溶解し、配光変換部形成用塗液とした。基板上に配光変換部形成用塗液を、スピンコーターを用いて塗布し、膜厚1μmの配光変換部を形成した。これ以外は、比較例1と同様にして配光変換基板を作製し、比較例1と同様の測定を行った。測定結果を表1に示す。ここで、配光変換部からの発光は、キナクリドンに起因した緑色発光であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1から明らかなように、比較例1、2では輝度比率が0.67,0.65と低く、極角方向において等方的な光が得られないことが判った。これに対して、実施例1~5では輝度比率が全てのサンプルで略1.00であり、極角方向において等方的な光が得られたことが判った。また、発光効率については実施例1~5は比較例1,2と同等であった。
 図19Aは、実施例1のサンプルの配光特性を示しており、円周上の目盛りは方位角(°)を示している。円周上の0°-180°の方向が偏光板の偏光方向(透過軸方向)を示し、円周上の90°-270°の方向が偏光板の偏光方向(透過軸方向)に対して90°の方向を示している。同心円状の目盛りは配光角度(°)を示している。配光角度は、表示装置の主面の法線方向を0度としたときの極角(°)で示す。図19Bは、実施例1のサンプルにおける配光角度と相対輝度との関係を示すグラフであり、横軸が配光角度(°)であり、縦軸が相対輝度である。
 一方、図20Aは、比較例1のサンプルの配光特性を示しており、円周上の目盛りは方位角(°)を示している。円周上の0°-180°の方向が偏光板の偏光方向(透過軸方向)を示し、円周上の90°-270°の方向が偏光板の偏光方向(透過軸方向)に対して90°の方向を示している。同心円状の目盛りは配光角度(°)を示している。配光角度は、表示装置の主面の法線方向を0度としたときの極角(°)で示す。図20Bは、比較例1のサンプルにおける配光角度と相対輝度との関係を示すグラフであり、横軸が配光角度(°)であり、縦軸が相対輝度である。
 図20Aおよび図20Bに示されるように、比較例1のサンプルでは、偏光板の偏光方向(透過軸方向)に対して90°の方向の相対輝度に対して偏光板の偏光方向(透過軸方向)の相対輝度が小さく、方位角方向においても等方的な光が得られないことが判った。これに対して、実施例1のサンプルでは、図19Aおよび図19Bに示されるように、偏光板の偏光方向(透過軸方向)に対して90°の方向の相対輝度と偏光板の偏光方向(透過軸方向)の相対輝度が略同等であり、方位角方向においても等方的な光が得られたことが判った。
 本発明の態様は、各種のディスプレイ等に用いる蛍光発光型の表示装置、照明装置に利用することができる。
 2a,2b…偏光板、6,19,36,47,51…液晶素子、11,35,42,49…表示装置、12,43…バックライトユニット(励起光源)、13…液晶セル、14…バックライト側偏光板(偏光素子)、15…光取出し側偏光板、16,45,50…配光変換基板、28…カラーフィルター、28R…赤色カラーフィルター、28G,57…緑色カラーフィルター、28B,55…青色カラーフィルター、29,46…配光変換部、29R,46R…赤色変換層、29G,46G…緑色変換層、30…散乱層、46B…青色変換層、54,56,58,59…配光変換層、81…携帯電話(電子機器)、91…薄型テレビジョン(電子機器)、101…携帯型ゲーム機(電子機器)、111…ノートパソコン(電子機器)、121…シーリングライト(照明装置)、131…照明スタンド(照明装置)、DR…赤色画素、DG…緑色画素、DB…青色画素。

Claims (13)

  1.  励起光を射出させる励起光源と、
     前記励起光源から射出された前記励起光の偏光状態を制御する液晶素子と、
     前記液晶素子により偏光状態が制御された前記励起光が入射した際に所定の偏光状態の前記励起光を透過させる偏光素子と、
     前記偏光素子を透過した所定の偏光状態の励起光が入射した際に前記励起光よりも配光分布が広い蛍光、もしくは等方性の蛍光を発する配光変換部と、
     を備え、
     前記配光変換部が、少なくとも所定の偏光状態の前記励起光を吸収する有機光吸収材料と、前記有機光吸収材料からエネルギーを受け取って前記配光分布が広い蛍光、もしくは前記等方性の蛍光を発する有機発光材料と、から構成され、
     前記配光変換部からの蛍光を用いて表示を行う表示装置。
  2.  前記配光変換部が、前記励起光の波長帯域とは異なる波長帯域の蛍光を発する請求項1に記載の表示装置。
  3.  前記励起光は、350nm~440nmの範囲に発光ピーク波長を有する紫外光であり、
     前記配光変換部が、前記紫外光を赤色光に変換する赤色画素と、前記紫外光を緑色光に変換する緑色画素と、前記紫外光を青色光に変換する青色画素と、を有する請求項2に記載の表示装置。
  4.  前記励起光は、400nm~500nmの範囲に発光ピーク波長を有する青色光であり、
     前記配光変換部が、前記青色光を赤色光に変換する赤色画素と、前記青色光を緑色光に変換する緑色画素と、前記青色光を散乱させる青色画素と、を有する請求項2記載の表示装置。
  5.  前記赤色画素に対応して赤色カラーフィルターが配置され、前記緑色画素に対応して緑色カラーフィルターが配置され、前記青色画素に対応して青色カラーフィルターが配置されたカラーフィルターが設けられる請求項3または4に記載の表示装置。
  6.  前記カラーフィルターは、前記配光変換部と前記偏光素子との間に配置される請求項5に記載の表示装置。
  7.  前記カラーフィルターは、前記配光変換部に対して前記蛍光が射出される側に配置される請求項5または6に記載の表示装置。
  8.  前記偏光素子が、所定の振動方向を有する直線偏光を透過させる直線偏光板である請求項1ないし7のいずれか一項に記載の表示装置。
  9.  前記配光変換部が、前記有機光吸収材料と前記有機発光材料とバインダー樹脂とを含む請求項1ないし8のいずれか一項に記載の表示装置。
  10.  前記配光変換部に含有される前記有機光吸収材料の重量比が、前記配光変換部を構成する総分子に対し、1wt%~50wt%である請求項1ないし9のいずれか一項に記載の表示装置。
  11.  前記配光変換部に含有される前記有機光吸収材料の重量比が、前記有機発光材料に対し、50wt%~99.9wt%である請求項1ないし10のいずれか一項に記載の表示装置。
  12.  請求項1ないし11のいずれか一項に記載の表示装置を表示部に備える電子機器。
  13.  励起光を射出させる励起光源と、
     前記励起光源から射出された前記励起光の偏光状態を制御する液晶素子と、
     前記液晶素子により偏光状態が制御された前記励起光が入射した際に所定の偏光状態の前記励起光を透過させる偏光素子と、
     前記偏光素子を透過した所定の偏光状態の励起光が入射した際に前記励起光よりも配光分布が広い蛍光、もしくは等方性の蛍光を発する配光変換部と、
     を備え、
     前記配光変換部が、少なくとも所定の偏光状態の前記励起光を吸収する有機光吸収材料と、前記有機光吸収材料からエネルギーを受け取って前記配光分布が広い蛍光、もしくは前記等方性の蛍光を発する有機発光材料と、から構成され、
     前記配光変換部からの蛍光を用いて照明を行う照明装置。
PCT/JP2012/073021 2011-09-14 2012-09-10 表示装置、電子機器および照明装置 WO2013039027A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-200535 2011-09-14
JP2011200535A JP2014224835A (ja) 2011-09-14 2011-09-14 表示装置、電子機器および照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013039027A1 true WO2013039027A1 (ja) 2013-03-21

Family

ID=47883257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/073021 WO2013039027A1 (ja) 2011-09-14 2012-09-10 表示装置、電子機器および照明装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014224835A (ja)
WO (1) WO2013039027A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3274765A4 (en) * 2015-03-23 2018-10-17 Intematix Corporation Photoluminescence color display
EP3951451A1 (en) * 2020-08-05 2022-02-09 Samsung Display Co., Ltd. Color conversion panel and display device including the same

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3299878B1 (en) * 2016-09-23 2020-03-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display
KR102632444B1 (ko) * 2016-09-23 2024-02-02 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
KR101840310B1 (ko) * 2016-12-29 2018-05-04 주식회사 래도 속도관리시스템
KR102203417B1 (ko) * 2018-08-17 2021-01-18 재단법인대구경북과학기술원 다색 유기형광재료가 함유된 실리콘 고무 기반 광기록 필름 제조 방법, 광기록 필름 및 광기록 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003233070A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Idec Izumi Corp フラットパネル型カラー画像ディスプレイ装置および情報端末
WO2005086539A1 (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2007178902A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置
WO2009037874A1 (ja) * 2007-09-19 2009-03-26 Fuji Electric Holdings Co., Ltd. 色変換フィルタ、ならびに色変換フィルタおよび有機elディスプレイの製造方法
WO2011083618A1 (ja) * 2010-01-08 2011-07-14 ハリマ化成株式会社 赤色蛍光変換組成物および赤色蛍光変換膜

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003233070A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Idec Izumi Corp フラットパネル型カラー画像ディスプレイ装置および情報端末
WO2005086539A1 (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2007178902A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置
WO2009037874A1 (ja) * 2007-09-19 2009-03-26 Fuji Electric Holdings Co., Ltd. 色変換フィルタ、ならびに色変換フィルタおよび有機elディスプレイの製造方法
WO2011083618A1 (ja) * 2010-01-08 2011-07-14 ハリマ化成株式会社 赤色蛍光変換組成物および赤色蛍光変換膜

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3274765A4 (en) * 2015-03-23 2018-10-17 Intematix Corporation Photoluminescence color display
EP3951451A1 (en) * 2020-08-05 2022-02-09 Samsung Display Co., Ltd. Color conversion panel and display device including the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014224835A (ja) 2014-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5538519B2 (ja) 発光素子、ディスプレイ及び表示装置
US8908125B2 (en) Fluorescent substrate and method for producing the same, and display device
US9182631B2 (en) Phosphor substrate, display device, and electronic apparatus
WO2013111696A1 (ja) 蛍光体基板、表示装置および電子機器
US8796914B2 (en) Organic electroluminescence element, organic electroluminescence display, and organic electroluminescence display apparatus
WO2012090786A1 (ja) 発光デバイス、表示装置、及び照明装置
WO2012108384A1 (ja) 蛍光体基板、およびこれを用いた表示装置、照明装置
WO2014084012A1 (ja) 散乱体基板
WO2013154133A1 (ja) 光散乱体、光散乱体膜、光散乱体基板、光散乱体デバイス、発光デバイス、表示装置、および照明装置
WO2013137052A1 (ja) 蛍光体基板およびこれを備えた表示装置
WO2013183751A1 (ja) 蛍光体基板、発光デバイス、表示装置、及び照明装置
WO2012121372A1 (ja) 表示素子及び電子機器
WO2012081568A1 (ja) 蛍光体基板、表示装置および照明装置
JP2017037121A (ja) 色変換基板および表示装置
WO2013039027A1 (ja) 表示装置、電子機器および照明装置
JP2016218151A (ja) 波長変換基板、発光装置並びにこれを備えた表示装置、照明装置および電子機器
WO2011145418A1 (ja) 蛍光体表示装置および蛍光体層
JP2013109907A (ja) 蛍光体基板および表示装置
JP2011060604A (ja) 有機電界発光素子及び表示装置
JP2016143658A (ja) 発光素子および表示装置
WO2011102024A1 (ja) 表示装置
WO2011145358A1 (ja) 蛍光体基板、発光素子、およびそれを用いた表示装置
WO2012043172A1 (ja) 蛍光体基板、およびこれを用いた表示装置、照明装置
WO2012081536A1 (ja) 発光デバイス、表示装置、電子機器及び照明装置
JP6552100B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12831865

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12831865

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP