WO2013031920A1 - 内燃機関の過給制御装置 - Google Patents

内燃機関の過給制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013031920A1
WO2013031920A1 PCT/JP2012/072062 JP2012072062W WO2013031920A1 WO 2013031920 A1 WO2013031920 A1 WO 2013031920A1 JP 2012072062 W JP2012072062 W JP 2012072062W WO 2013031920 A1 WO2013031920 A1 WO 2013031920A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pressure
passage
turbine
valve
exhaust
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/072062
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
祐吉 林
Original Assignee
ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト
Priority to CN201280042323.6A priority Critical patent/CN103764970B/zh
Priority to US14/240,119 priority patent/US9097176B2/en
Priority to EP12828920.4A priority patent/EP2767694B1/en
Publication of WO2013031920A1 publication Critical patent/WO2013031920A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • F02B37/183Arrangements of bypass valves or actuators therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/26Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being an exhaust gas reservoir, e.g. emission buffer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B2037/122Control of rotational speed of the pump
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Definitions

  • the present invention relates to a supercharging control device that controls the operation of a supercharger mounted on an internal combustion engine.
  • turbochargers that supercharge internal combustion engines using exhaust pressure have been widely used.
  • a compressor for compressing intake air and pumping it into a cylinder is provided in an intake passage, and a turbine that rotates in response to exhaust pressure is provided in an exhaust passage.
  • the rotating shaft of the turbine is connected to the rotating shaft of the compressor, and the rotating force of the turbine is used as the driving force of the compressor.
  • Patent Document 1 a technique for adjusting the supercharging pressure by controlling the rotation speed of the turbocharger is also known.
  • a bypass passage connected to an upstream exhaust passage and a downstream exhaust passage of a turbine is provided, and supercharging is performed by changing the exhaust flow path according to the operating state of the internal combustion engine.
  • a wastegate valve whose opening degree can be changed is interposed in the bypass passage, and the opening degree of the wastegate valve is controlled according to the supercharging pressure in the intake passage.
  • the opening degree of the wastegate valve is increased, the exhaust gas flow that bypasses the turbine and is discharged from the bypass passage increases, so that the rotational speed of the turbine decreases, and the supercharging pressure by the compressor also decreases accordingly.
  • the opening degree of the waste gate valve is decreased, the exhaust flow rate introduced into the turbine increases, so that the rotational speed of the turbine increases and the supercharging pressure also increases.
  • the rotational speed of the turbine can be changed by controlling the opening degree of the wastegate valve, and the supercharging pressure can be changed even if the exhaust gas flow rate and the exhaust pressure from the internal combustion engine are constant.
  • Patent Document 2 in addition to the control of the supercharging pressure by the wastegate valve, a technology for increasing / decreasing the supercharging pressure by assisting the driving force of the compressor using an electric motor has also been developed.
  • the electric motor is disposed, for example, on a rotating shaft that connects the compressor and the turbine, and is configured to be able to transmit both the driving force from the turbine and the driving force of the electric motor to the compressor. While the rotational speed of the turbine depends on the exhaust flow state, the rotational speed of the electric motor does not depend on the exhaust flow state. Therefore, a stable boost pressure can be secured by driving the electric motor when the driving force of the turbine is insufficient.
  • the present invention has been created in view of the above-described problems, and an object thereof is to provide a supercharging control device for an internal combustion engine that can improve energy efficiency with a simple configuration.
  • the present invention is not limited to this purpose, and is a function and effect derived from each configuration shown in the embodiments for carrying out the invention described later, and other effects of the present invention are to obtain a function and effect that cannot be obtained by conventional techniques. Can be positioned.
  • a supercharging control device for an internal combustion engine disclosed herein is a supercharging control for controlling an operation of a supercharger having a compressor interposed in an intake passage of the internal combustion engine and a turbine interposed in an exhaust passage.
  • a bypass passage connecting the upstream side and the downstream side of the exhaust passage with respect to the turbine, and being installed on the bypass passage, and opening and closing the bypass passage according to a supercharging pressure of the compressor
  • a wastegate valve is provided.
  • the accumulator is connected to the downstream side of the bypass passage from the waste gate valve, and accumulates exhaust pressure, the recirculation passage connecting the accumulator and the upstream side of the turbine, and the recirculation passage on the recirculation passage.
  • a reflux valve that opens and closes the pressure accumulating passage in response to an output request.
  • the three-way valve interposed on the said bypass channel downstream from the said turbine, and the pressure accumulation path which connects between the said pressure accumulator and the said three-way valve.
  • the three-way valve causes the upstream side of the turbine to communicate with either the pressure accumulation passage or the downstream side of the turbine according to the internal pressure of the pressure accumulator.
  • the pilot passage which transmits the internal pressure of the said accumulator to the said three-way valve.
  • the three-way valve communicates the upstream side of the turbine to the downstream side of the turbine, and the internal pressure is less than the predetermined pressure.
  • the upstream side of the turbine communicates with the pressure accumulation passage.
  • control means which controls the opening degree of the said reflux valve.
  • the control means increases the opening of the reflux valve when the supercharging pressure is less than a predetermined pressure and the output request is a predetermined amount or more, and the supercharging pressure is equal to or higher than the predetermined pressure.
  • the opening of the reflux valve is decreased.
  • the exhaust pressure flowing through the bypass passage when the wastegate valve is opened can be stored in the accumulator, so that the exhaust pressure can be reused and energy loss can be reduced. Can be reduced. Further, the output of the internal combustion engine can be increased by reusing the exhaust pressure.
  • the exhaust pressure can be reused to improve the vehicle startability and acceleration. Moreover, exhaust gas performance and fuel consumption performance can be improved by increasing the boost pressure.
  • the flow direction of the exhaust pressure introduced from the bypass passage to the pressure accumulator can be controlled, and the pressure accumulation function can be added without impairing the function of the conventional wastegate valve. Can do.
  • the communication destination of the three-way valve is changed according to the internal pressure of the pressure accumulator, the exhaust pressure can be reliably stored up to a predetermined pressure, and the exhaust pressure at the time of reuse can be ensured.
  • the backflow from the pressure accumulator to the three-way valve side can be prevented, and the exhaust pressure can be reliably stored in the pressure accumulator.
  • requirement can be ensured by increasing the opening degree of a recirculation
  • FIG. 1 is a diagram schematically illustrating an overall configuration of an internal combustion engine to which a supercharging control device according to an embodiment is applied.
  • FIG. I s a diagram for explaining the operation of the three-way valve of the present boost pressure control device, (a) shows the state when less than the pilot pressure is a predetermined pressure P MAX, (b) the pilot pressure is a predetermined pressure P MAX or more The state at the time of is shown. It is a flowchart which illustrates the control content implemented with this supercharging control apparatus.
  • the supercharging control device of this embodiment is applied to the vehicle-mounted engine 10 (internal combustion engine) shown in FIG.
  • the engine 10 introduces air (new air, EGR gas, etc.) sucked through an intake passage 12 into a cylinder as shown by white arrows in FIG. 11 is discharged.
  • the intake passage 12 and the exhaust passage 11 are connected to an intake manifold and an exhaust manifold (not shown) of the engine 10.
  • the intake and exhaust system of the engine 10 is provided with a turbocharger 15 that performs supercharging using the pressure of the exhaust gas flowing through the exhaust passage 11.
  • the turbocharger 15 is a supercharger interposed so as to straddle both the intake passage 12 and the exhaust passage 11.
  • the turbocharger 15 is disposed in the exhaust passage 11 and a compressor 15 a disposed in the intake passage 12.
  • Turbine 15b The rotation axis of the compressor 15a is connected to the rotation axis of the turbine 15b, and the respective rotation center axes coincide with each other.
  • the turbine 15b rotates in response to the pressure of the exhaust gas flowing through the exhaust passage 11, and transmits the rotational force to the compressor 15a.
  • the compressor 15 a is a compressor that compresses the air in the intake passage 12 and sends it to the downstream side, and the pressurized air is supercharged to the cylinder of the engine 10.
  • An exhaust catalyst 16 for removing various components contained in the exhaust is interposed on the exhaust passage 11.
  • the exhaust catalyst 16 functions to purify components such as PM (Particulate Matter, particulate matter), nitrogen oxide (NOx), and hydrocarbon (HC).
  • the engine 10 is provided with an engine speed sensor 17 for detecting the engine speed.
  • the engine speed sensor 17 is a sensor that detects, for example, the angular speed of the crankshaft and outputs a signal of the engine speed corresponding to the detected angular speed.
  • an accelerator opening sensor 18 that detects an operation amount (accelerator operation amount) corresponding to the amount of depression of the accelerator pedal is provided at an arbitrary position of the vehicle.
  • the accelerator operation amount is a parameter corresponding to the driver's acceleration request, that is, corresponds to an output request to the engine 10.
  • Information on the engine speed and the amount of depression of the accelerator pedal detected by these sensors 17 and 18 is transmitted to an engine control device 20 described later.
  • the exhaust passage 11 is formed with a bypass passage 1 for circulating exhaust gas so as to bypass the turbine 15b.
  • the upstream end portion of the bypass passage 1 is connected to an upstream hole portion 11a located on the upstream side of the exhaust flow with respect to the turbine 15b.
  • the downstream end portion of the bypass passage 1 is connected to the downstream hole portion 11b located on the downstream side of the turbine 15b.
  • a waste gate valve 2 is interposed on the exhaust passage 11.
  • the waste gate valve 2 is a control valve that controls opening and closing of the bypass passage 1 in accordance with the downstream pressure (that is, the supercharging pressure and the turbo pressure) of the compressor 15a.
  • the downstream pressure that is, the supercharging pressure and the turbo pressure
  • FIG. 1 the thing which controls the opening-and-closing state of the wastegate valve 2 using the wastegate actuator 13 is illustrated.
  • the waste gate actuator 13 has a structure in which the inside is divided into two chambers by a diaphragm (film body) elastically fixed in the case via an elastic body (rubber, spring, etc.). have.
  • One of these two chambers is connected to one end of a supercharging pressure passage 14, and the other end of the supercharging pressure passage 14 is connected to a downstream hole 12a located downstream of the intake passage 12 relative to the compressor 15a.
  • the supercharging pressure of the compressor 15a is introduced into one chamber.
  • the diaphragm of the wastegate actuator 13 presses the elastic body with a pressure corresponding to the magnitude of the supercharging pressure, and moves its position.
  • the diaphragm of the wastegate actuator 13 and the valve body of the wastegate valve 2 are connected by a link member, and the opening degree of the wastegate valve 2 is controlled according to the position of the diaphragm.
  • the operation of the valve body of the wastegate valve 2 is set so that the wastegate valve 2 is opened as the boost pressure increases, and the wastegate valve 2 is closed as the boost pressure decreases.
  • the exhaust gas flow rate of the bypass passage 1 increases as the supercharging pressure increases, and the exhaust gas flow rate of the bypass passage 1 decreases as the supercharging pressure decreases.
  • a three-way valve 3 is interposed downstream from the waste gate valve 2 in the bypass passage 1, and a pressure accumulation passage 4 and a pilot passage 7 are connected to the three-way valve 3.
  • a section from the upstream hole portion 11a to the waste gate valve 2 is referred to as a first bypass passage 1a.
  • a section from the waste gate valve 2 to the three-way valve 3 is a second bypass passage 1b, and a section from the three-way valve 3 to the downstream hole portion 11b is a third bypass passage 1c.
  • the three-way valve 3 is a direction switching valve interposed in a portion where three passages of the second bypass passage 1b, the third bypass passage 1c, and the pressure accumulation passage 4 are connected, and corresponds to the pilot pressure introduced from the pilot passage 7.
  • FIGS. 2A and 2B are configuration examples of a typical three-way valve 3.
  • a three-way valve 3 composed of a hollow cylindrical body 3a and a cylindrical ball valve body 3b inserted therein is shown.
  • the body 3a is connected to three passages: a second bypass passage 1b, a third bypass passage 1c, and a pressure accumulation passage 4.
  • a passage connecting these passages 1b, 1c, 4 is formed through the inside of the ball valve body 3b.
  • the ball valve body 3b is rotatably inserted into the body 3a, and changes the internal flow path by changing the rotation angle according to the pilot pressure introduced from the pilot passage 7.
  • the second bypass passage 1b is a passage through which exhaust flows
  • the third bypass passage 1c and the pressure accumulation passage 4 are passages through which exhaust flows. That is, the three-way valve 3 functions to communicate the second bypass passage 1 b with either the third bypass passage 1 c or the pressure accumulation passage 4.
  • the third bypass passage 1c is a passage for discarding the exhaust downstream from the turbine 15b
  • the pressure accumulation passage 4 is a passage for supplying the exhaust to the accumulator 6 (accumulator). Accordingly, the exhaust gas that has passed through the waste gate valve 2 is determined by the three-way valve 3 for the subsequent destination.
  • the accumulator 6 is a pressure accumulator having a pressure accumulating chamber that stores high-pressure exhaust and an expansion / contraction chamber that expands and contracts according to the internal pressure of the pressure accumulating chamber.
  • the exhaust gas discarded from the bypass passage 1 is temporarily stored in the accumulator 6, and the exhaust gas is discharged to the upstream side of the turbine 15 b of the turbocharger 15 when the “exhaust pressure release condition” is satisfied. By doing so, the energy of exhaust pressure is regenerated.
  • the type of accumulator 6 may be a piston type accumulator or a bladder type accumulator.
  • the pilot passage 7 is a passage for transmitting the internal pressure of the accumulator 6 as a pilot pressure for controlling the three-way valve 3.
  • One end of the pilot passage 7 is connected to the three-way valve 3, and the other end is connected to the accumulator 6.
  • the relationship between the pilot pressure P transmitted through the pilot passage 7 and the operation of the three-way valve 3 will be described.
  • the pilot pressure P is less than the predetermined pressure P MAX
  • the ball valve body 3b inserted into the body 3a of the three-way valve 3 is set at the position shown in FIG. 2 (a), and the second bypass passage 1b and the pressure accumulation passage 4 are set. Are in communication.
  • the third bypass passage 1c is closed.
  • the ball valve body 3b is set to the position shown in FIG. 2B, and the second bypass passage 1b and the third bypass passage 1c are brought into communication. At this time, the pressure accumulation passage 4 is closed.
  • the specific value of the predetermined pressure P MAX may be arbitrarily set within a range not exceeding the upper limit pressure that can be stored in the accumulator 6. The higher the predetermined pressure P MAX is, the more energy is recovered in the accumulator 6.
  • a check valve 5 for preventing a backflow of exhaust gas is interposed.
  • the check valve 5 functions as a check valve that allows the flow of exhaust gas from the three-way valve 3 side to the accumulator 6 side and blocks the flow of exhaust gas from the accumulator 6 side to the three-way valve 3 side.
  • a recirculation passage 8 is branched between the check valve 5 and the accumulator 6 in the pressure accumulation passage 4.
  • the recirculation passage 8 is a passage having one end connected to the pressure accumulation passage 4 and the other end connected to a second upstream hole portion 11 c located upstream of the turbine 15 b of the exhaust passage 11.
  • the reflux passage 8 serves as a passage when the exhaust gas stored in the accumulator 6 is reused.
  • a reflux valve 9 is interposed in the middle of the reflux passage 8.
  • the recirculation valve 9 is an electromagnetic control valve whose opening degree is controlled by the engine control device 20, and is opened when the aforementioned “exhaust pressure release condition” is satisfied.
  • the exhaust gas rapidly increases to the second upstream when the recirculation valve 9 is opened. It is supplied to the exhaust passage 11 from the hole 11c.
  • the engine control device 20 (control means) is an electronic control device that controls a wide range of systems such as a fuel system, an intake / exhaust system, and a valve system related to the engine 10, and includes, for example, an LSI device that integrates a microprocessor, ROM, RAM, Configured as an embedded electronic device.
  • Specific control objects of the engine control device 20 include the fuel injection amount injected from the injector of the engine 10 and its injection timing, the valve lift amounts and valve timings of the intake and exhaust valves, the operating state of the turbocharger 15, various Auxiliary machine operating conditions, throttle valve opening, EGR valve opening, etc.
  • the engine control device 20 is connected to other in-vehicle electronic control devices and various sensors such as an engine speed sensor 17 and an accelerator opening sensor 18 via an in-vehicle communication network or a dedicated communication line provided in the vehicle.
  • it is determined whether or not the “exhaust pressure release condition” is satisfied, and the opening degree of the reflux valve 9 is controlled according to the determination result.
  • exhaust pressure release condition for example, the following conditions (1) and (2) are both satisfied.
  • the engine speed is less than a predetermined value set in advance (in a low speed state).
  • the increase amount per unit time of the command fuel injection amount based on the accelerator operation amount or the like is equal to or greater than a predetermined amount (in an acceleration state)
  • step A10 The contents of an example implemented by the engine control device 20 are illustrated in the flowchart of FIG.
  • step A10 various types of information are read into the engine control device 20.
  • information on the engine speed detected by the engine speed sensor 17 and information on the accelerator operation amount detected by the accelerator opening sensor 18 are input to the engine control device 20 in this step.
  • step A20 it is determined whether or not the engine speed is equal to or less than a predetermined value.
  • (1) of the above “exhaust pressure release conditions” is determined. When this condition is satisfied, the process proceeds to step A30, and when not satisfied, the process proceeds to step A50.
  • Step A30 it is determined whether or not the increase amount per unit time of the command fuel injection amount based on the accelerator operation amount or the like is a predetermined amount or more. That is, the output request is determined based on the increasing gradient of the commanded fuel injection amount.
  • (2) of the “exhaust pressure release condition” is determined. When this condition is satisfied, the process proceeds to step A40, and when not satisfied, the process proceeds to step A50.
  • Step A40 a control signal for the recirculation valve is output from the engine control device 20, and the opening degree of the recirculation valve 9 is opened.
  • the exhaust pressure accumulated in the accumulator 6 is supplied to the upstream side of the turbine 15b, and the rotational speed of the turbine 15b temporarily increases. Accordingly, the rotational speed of the compressor 15a is also increased, the boost pressure is temporarily increased, and the boost pressure is increased.
  • step A50 the reflux valve 9 is maintained in a closed state. As a result, unless the “exhaust pressure release condition” is satisfied, the energy of the pressure stored in the accumulator 6 is preserved.
  • the turbine 15b of the turbocharger 15 rotates at a rotational speed corresponding to the exhaust flow rate and exhaust pressure of the exhaust passage 11, and drives the compressor 15a.
  • the supercharging pressure of the intake passage 12 increases as the rotational speed of the compressor 15a increases.
  • This supercharging pressure is transmitted from the downstream side of the compressor 15 a to the wastegate actuator 13 through the supercharging pressure passage 14.
  • the wastegate valve 2 When the supercharging pressure rises, the wastegate valve 2 is opened, and a part of the exhaust gas in the exhaust passage 11 flows out from the upstream hole portion 11a to the downstream side of the turbine 15b through the bypass passage 1. Thereby, the exhaust pressure and the exhaust flow rate in the vicinity of the turbine 15b are reduced, and the over-rotation of the turbine 15b is suppressed. That is, an excessive increase in the rotation of the compressor 15a is suppressed, and a situation in which the supercharging pressure increases excessively is prevented.
  • the exhaust gas passing through the bypass passage 1 flows through the three-way valve 3 to the pressure accumulation passage 4 side, passes through the check valve 5 and is introduced into the accumulator 6.
  • the exhaust gas in the pressure accumulating passage 4 is prevented from flowing back to the three-way valve 3 by the check valve 5. Further, since the reflux valve 9 on the reflux passage 8 is controlled to be closed, the outflow to the reflux passage 8 side is also prevented.
  • the wastegate actuator Since the waste gate valve 2 is closed by the action of 13, the pressure is not accumulated.
  • the communication state of the three-way valve 3 is maintained regardless of the supercharging state. That is, even if it is not in the supercharging state, the communication state of the three-way valve 3 is maintained. Therefore, when the supercharging pressure rises again and the wastegate valve 2 is opened, the pressure accumulation is resumed.
  • the wastegate valve 2 when the wastegate valve 2 is opened at this time, the upstream hole portion 11a and the downstream hole portion 11b of the exhaust passage 11 are in communication with each other, and the over rotation of the turbine 15b is suppressed. Accordingly, the exhaust bypass function of the waste gate valve 2 is not hindered by the pressure accumulation state of the accumulator 6.
  • the output of the engine 10 can be increased by reusing the exhaust pressure.
  • the vehicle's startability and acceleration can be improved by reusing the exhaust pressure when a high output is required when starting a vehicle with a relatively low supercharging pressure or running at a low speed.
  • exhaust gas performance and engine output can be improved by increasing the supercharging pressure.
  • the structure is configured to assist the rotation of the turbocharger 15 by utilizing the pressure of the exhaust gas that has been conventionally discarded from the bypass passage 1 without recovering energy, the energy efficiency of the conventional vehicle is improved.
  • the fuel efficiency can be improved.
  • the apparatus configuration can be simplified and sufficient supercharging performance can be maintained while reducing costs, even when compared with a case where supercharging assistance is performed using an electric motor.
  • the supercharging control device includes an exhaust circuit in which the pressure accumulation passage 4 is branched from the three-way valve 3 interposed on the bypass passage 1.
  • the supercharging control device is provided with a pilot passage 7 that transmits the internal pressure of the accumulator as a pilot pressure P for controlling the flow direction of the exhaust gas in the three-way valve 3. This makes it possible to change the communication destination of the three-way valve 3 in accordance with the pressure accumulation state of the accumulator 6, it is possible to reliably increase the inner pressure of the accumulator 6 to a predetermined pressure P MAX.
  • the pressure accumulation in the accumulator 6 does not necessarily have to be completed by one operation, and the pressure accumulation can be performed in a plurality of times.
  • exhaust pressure release condition is set as a condition for reusing the exhaust pressure stored in the accumulator 6.
  • This “exhaust pressure release condition” is a condition for determining whether or not the turbocharger 15 is in an operating state in which supercharging by the turbocharger 15 is insufficient.
  • the startability and acceleration in the low-speed driving area can be improved.
  • Drive feeling can be enhanced, and exhaust gas and fuel consumption can be improved.
  • the waste gate actuator 13 may control the opening degree of the waste gate valve 2 using not only the supercharging pressure (downstream pressure) of the compressor 15a but also the upstream pressure.
  • an electromagnetically controlled wastegate actuator 13 or a wastegate valve 2 may be applied.
  • the exhaust circuit is provided with a valve on a path that bypasses the turbine 15b for exhaust, and the opening degree of the valve is controlled to open and close according to the supercharging pressure, the supercharging control device described above It is possible to apply.
  • the exhaust circuit in which the three-way valve 3 is interposed at the branch point between the bypass passage 1 and the pressure accumulation passage 4 is illustrated, but a flow control valve may be used instead of the three-way valve 3.
  • the flow rate control valve increases the exhaust flow rate toward the third bypass passage 1c as the internal pressure of the accumulator 6 increases, and increases the exhaust flow rate toward the pressure accumulation passage 4 as the internal pressure of the accumulator 6 decreases.
  • the control spool may be driven.
  • the raise efficiency of turbine rotation is devised by devising the position of the 2nd upstream hole part 11c. It may be possible to increase That is, the second upstream hole portion 11c may be provided at a position where the exhaust gas ejected from the second upstream hole portion 11c directly contacts the moving blades or vanes of the turbine 15b. With such a configuration, the supercharging efficiency can be further improved.
  • exhaust pressure release condition determined by the engine control device 20 is not limited to that of the above-described embodiment.
  • a control configuration in which the recirculation valve 9 is opened when a shortage of the supercharging pressure is detected based on a detection value of a pressure sensor provided on the downstream side of the compressor 13 in the intake passage 12 may be adopted.
  • the reflux valve 9 may be opened when the control value of the fuel injection amount of the engine 10 increases rapidly.
  • the exhaust pressure is used to collect the exhaust pressure of the turbocharger 15 that performs supercharging.
  • an electrically assisted turbocharger or a variable capacity turbocharger is used instead of this. It is good also as a structure which collect
  • the turbocharger has at least the compressor 15a interposed in the intake passage 12 and the turbine 15b interposed in the exhaust passage 11, the above-described supercharging control device can be applied.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

 内燃機関の過給制御装置に関し、簡素な構成でエネルギー効率を向上させる。 過給機15のコンプレッサー15aを内燃機関10の吸気通路12に介装し、タービン15bを排気通路11に介装する。排気通路11におけるタービン15bよりも上流側11aと下流側11bとを接続するバイパス通路1を設け、コンプレッサー15aの過給圧に応じてバイパス通路1を開閉するウェストゲート弁2を、バイパス通路1上に介装する。 また、ウェストゲート弁2よりもバイパス通路1の下流側に、排気圧を蓄圧する蓄圧器6を接続する。さらに、蓄圧器6とタービン15bの上流側11cとを還流通路8で接続し、出力要求に応じて還流通路8を開閉する還流弁9を還流通路8上に介装する。

Description

内燃機関の過給制御装置
 本発明は、内燃機関に搭載された過給機の動作を制御する過給制御装置に関する。
 従来、排気圧を利用して内燃機関に過給を実施するターボチャージャーが広く利用されている。一般的なターボチャージャーでは、吸入空気を圧縮して気筒内に圧送するためのコンプレッサーが吸気通路内に設けられるとともに、排気通路内に排気圧を受けて回転するタービンが設けられる。タービンの回転軸はコンプレッサーの回転軸に対して接続され、タービンの回転力がコンプレッサーの駆動力として利用される。排気圧を利用して吸入空気量を増大させることで、燃費性を損なうことなく内燃機関の出力を向上させることが可能となる。
 一方、ターボチャージャーの回転数を制御することで過給圧を調整する技術も知られている。例えば、特許文献1に示すように、タービンの上流側の排気通路と下流側の排気通路と接続するバイパス通路を設け、内燃機関の運転状況に応じて排気の流通経路を変更することで過給圧を増減させる技術が存在する。
 この技術では、開度を変更可能なウェストゲートバルブがバイパス通路に介装され、ウェストゲートバルブの開度が吸気通路内の過給圧に応じて制御される。ウェストゲートバルブの開度を増大させるとタービンを迂回してバイパス通路から排出される排気流量が増大するため、タービンの回転数が低下し、これに応じてコンプレッサーによる過給圧も低下する。また、ウェストゲートバルブの開度を減少させるとタービンに導入される排気流量が増加するため、タービンの回転数が上昇し、過給圧も上昇する。このように、ウェストゲートバルブの開度制御によりタービンの回転数を変化させることができ、内燃機関からの排気流量や排気圧が一定であったとしても過給圧を変化させることができる。
 また、特許文献2に示すように、ウェストゲートバルブによる過給圧の制御に加えて、電動モーターを用いてコンプレッサーの駆動力をアシストすることで過給圧を増減制御する技術も開発されている。電動モーターは、例えばコンプレッサーとタービンとを接続する回転軸に介装され、タービンからの駆動力と電動モーターの駆動力とをともにコンプレッサーへ伝達可能となるように構成される。タービンの回転数が排気の流通状態に依存するものであるのに対し、電動モーターの回転数は排気の流通状態に依存しない。したがって、タービンの駆動力が不足するような場合に電動モーターを駆動することにより、安定した過給圧を確保することができる。
特開平9-144575号公報 特開2008-75549号公報
 しかしながら、ウェストゲートバルブを備えた従来のターボチャージャーの制御では、ウェストゲートバルブの開放によって排気圧がタービンの下流側へ廃棄されるため、排気された排気中のエネルギーを回収することができない。つまり、その分のエネルギーを損失することになり、燃費性の面で改善の余地がある。
 また、車両に搭載された内燃機関の過給制御では、車両の発進加速時や低回転高負荷での運転時に大きな過給圧が要求される場合がある。一方、内燃機関からの排気流量や排気圧が十分に大きくなっていない運転状態では、大きな過給圧を確保することができない。この点、特許文献2に記載のように、コンプレッサーに電動モーターを併設することで過給圧を確保することも考えられるものの、装置構成が複雑化し、製造コストが上昇してしまう。
 本件は、上記のような課題に鑑み創案されたもので、簡素な構成でエネルギー効率を向上させることができるようにした、内燃機関の過給制御装置を提供することを目的とする。
 なお、この目的に限らず、後述する発明を実施するための形態に示す各構成により導かれる作用効果であって、従来の技術によっては得られない作用効果を奏することも本件の他の目的として位置づけることができる。
(1)ここで開示する内燃機関の過給制御装置は、内燃機関の吸気通路に介装されたコンプレッサーと排気通路に介装されたタービンとを有する過給機の動作を制御する過給制御装置であって、前記タービンよりも前記排気通路の上流側と下流側とを接続するバイパス通路と、前記バイパス通路上に介装され、前記コンプレッサーの過給圧に応じて前記バイパス通路を開閉するウェストゲートバルブを備える。
 また、前記ウェストゲートバルブよりも前記バイパス通路の下流側に接続され、排気圧を蓄圧する蓄圧器と、前記蓄圧器と前記タービンの上流側とを接続する還流通路と、前記還流通路上に介装され、出力要求に応じて前記蓄圧通路を開閉する還流弁とを備える。
(2)また、前記タービンよりも下流側の前記バイパス通路上に介装された三方弁と、前記蓄圧器と前記三方弁との間を接続する蓄圧通路とを備えることが好ましい。この場合、前記三方弁が、前記蓄圧器の内圧に応じて、前記タービンの上流側を前記蓄圧通路又は前記タービンの下流側の何れか一方に連通させることが好ましい。
(3)また、前記蓄圧器の内圧を前記三方弁に伝達するパイロット通路を備えることが好ましい。この場合、前記三方弁が、前記パイロット通路から導入される前記内圧が所定圧以上であるときに、前記タービンの上流側を前記タービンの下流側に連通させるとともに、前記内圧が前記所定圧未満であるときに、前記タービンの上流側を前記蓄圧通路に連通させることが好ましい。
(4)また、前記蓄圧通路に介装された逆止弁を備えることが好ましい。
(5)また、前記還流弁の開度を制御する制御手段を備えることが好ましい。この場合、前記制御手段が、前記過給圧が所定圧未満でありかつ前記出力要求が所定量以上であるときに前記還流弁の開度を増大させるとともに、前記過給圧が所定圧以上であり又は前記出力要求が所定量未満であるときに前記還流弁の開度を減少させることが好ましい。
(1)開示の内燃機関の過給制御装置によれば、ウェストゲートバルブの開放時にバイパス通路を流れる排気圧を蓄圧器に蓄えることで、その排気圧を再利用することができ、エネルギーロスを減少させることができる。また、排気圧の再利用により内燃機関の出力を高めることができる。
 特に、ブースト圧が比較的低圧である車両発進時や低速走行時に高出力が要求されたような場合に排気圧を再利用することで、車両の発進性,加速性を向上させることができる。また、ブースト圧を上昇させることで排ガス性能や燃費性能を向上させることができる。
(2)また、三方弁を設けることで、バイパス通路から蓄圧器へ導入される排気圧の流通方向を制御することができ、従来のウェストゲートバルブの機能を損なうことなく蓄圧機能を付加することができる。
(3)また、蓄圧器の内圧に応じて三方弁の連通先が変更されるため、確実に所定圧まで排気圧を蓄えることができ、再利用時の排気圧を確保することができる。
(4)また、蓄圧器から三方弁側への逆流を防止することができ、確実に蓄圧器に排気圧を蓄えることができる。
(5)また、過給機による過給が追いつかない運転状況下で還流弁の開度を増大させることにより、出力要求に適した過給圧を確保することができる。これにより、車両の発進性の向上や、排ガスの改善、燃費の向上を図ることができる。
一実施形態に係る過給制御装置が適用された内燃機関の全体構成を模式的に例示する図である。 本過給制御装置の三方弁の動作を説明するための図であり、(a)はパイロット圧が所定圧PMAX未満のときの状態を示し、(b)はパイロット圧が所定圧PMAX以上のときの状態を示す。 本過給制御装置で実施される制御内容を例示するフローチャートである。
 以下、図面を参照して本過給機の制御装置に係る実施の形態を説明する。ただし、以下に示す実施形態は、あくまでも例示に過ぎず、以下に示す実施形態で明示しない種々の変形や技術の適用を排除する意図はない。すなわち、本実施形態をその趣旨を逸脱しない範囲で種々変形(実施形態及び各変形例を組み合わせる等)して実施することができる。
 [1.装置構成]
  [1-1.エンジン]
 本実施形態の過給制御装置は、図1に示す車載のエンジン10(内燃機関)に適用される。このエンジン10は、図1中に白抜き矢印で示すように、吸気通路12を介して吸入された空気(新気やEGRガス等)をシリンダーに導入し、シリンダー内で燃焼した排気を
排気通路11へと排出する。これらの吸気通路12及び排気通路11は、エンジン10の図示しないインテークマニホールド,エキゾーストマニホールドに接続される。
 このエンジン10の吸排気系には、排気通路11を流通する排気の圧力を利用して過給を実施するターボチャージャー15が設けられる。このターボチャージャー15は、吸気通路12と排気通路11との両方に跨がるように介装された過給機であり、吸気通路12内に配置されたコンプレッサー15aと、排気通路11内に配置されたタービン15bとを有する。コンプレッサー15aの回転軸はタービン15bの回転軸に接続され、それぞれの回転中心軸は一致している。
 タービン15bは、排気通路11内を流通する排気の圧力を受けて回転し、その回転力をコンプレッサー15aに伝達する。また、コンプレッサー15aは吸気通路12内の空気を圧縮して下流側へと送出する圧縮機であり、ここで加圧された空気がエンジン10のシリンダーへと過給される。
 排気通路11上には、排気中に含まれる各種成分を除去するための排気触媒16が介装される。この排気触媒16は、例えばPM(Particulate Matter,粒子状物質)や窒素酸化物(NOx),炭化水素(HC)等の成分を浄化するように機能する。
 このエンジン10には、エンジン回転数を検出するエンジン回転数センサー17が併設される。このエンジン回転数センサー17は、例えばクランクシャフトの角速度を検出し、これに応じたエンジン回転数の信号を出力するセンサーである。また、車両の任意の位置には、アクセルペダルの踏み込み量に対応する操作量(アクセル操作量)を検出するアクセル開度センサー18が設けられる。
 アクセル操作量は、運転者の加速要求に対応するパラメーターであり、すなわちエンジン10への出力要求に相当する。これらのセンサー17,18で検出されたエンジン回転数やアクセルペダルの踏み込み操作量の情報は、後述するエンジン制御装置20に伝達される。
  [1-2.過給制御回路]
 排気通路11には、タービン15bを迂回するように排気を流通させるためのバイパス通路1が形成される。バイパス通路1の上流端部は、タービン15bよりも排気の流れの上流側に位置する上流穴部11aに接続される。一方、バイパス通路1の下流端部は、タービン15bよりも下流側に位置する下流穴部11bに接続される。
 また、排気通路11上には、ウェストゲートバルブ2が介装される。このウェストゲートバルブ2は、コンプレッサー15aの下流圧(すなわち過給圧,ターボ圧)に応じてバイパス通路1を開閉制御する制御弁である。図1中では、ウェストゲートアクチュエーター13を用いてウェストゲートバルブ2の開閉状態を制御するものを例示する。
 このウェストゲートアクチュエーター13は、図1に示すように、弾性体(ゴム,バネ等)を介してケース内に弾性的に固定されたダイヤフラム(膜体)によってその内部を二室に区画された構造を持つ。これらの二室のうちの一方の室には過給圧通路14の一端が接続され、過給圧通路14の他端はコンプレッサー15aよりも吸気通路12の下流側に位置する下流穴部12aに接続される。つまり、一方の室内にはコンプレッサー15aの過給圧が導入される。これにより、ウェストゲートアクチュエーター13のダイヤフラムは、過給圧の大きさに応じた圧力で弾性体を押圧し、その位置を移動させる。
 また、ウェストゲートアクチュエーター13のダイヤフラムとウェストゲートバルブ2の弁体との間はリンク部材で連結され、ダイヤフラムの位置に応じてウェストゲートバルブ2の開度が制御される。ここでは、過給圧が大きいほどウェストゲートバルブ2が開放され、過給圧が小さいほどウェストゲートバルブ2が閉鎖されるように、ウェストゲートバルブ2の弁体の動作が設定される。これにより、過給圧が大きいほどバイパス通路1の排気流量が増加し、過給圧が小さいほどバイパス通路1の排気流量が減少する。
 ウェストゲートバルブ2よりもバイパス通路1の下流側には三方弁3が介装され、この三方弁3に対して蓄圧通路4及びパイロット通路7が接続される。以下、バイパス通路1のうち、上流穴部11aからウェストゲートバルブ2までの区間を第一バイパス通路1aと呼ぶ。また、ウェストゲートバルブ2から三方弁3までの区間を第二バイパス通路1bとし、三方弁3から下流穴部11bまでの区間を第三バイパス通路1cとする。
 三方弁3は、第二バイパス通路1b,第三バイパス通路1c及び蓄圧通路4の三つの通路が接続した部位に介装された方向切換弁であり、パイロット通路7から導入されるパイロット圧に応じて排気の流通方向を切り換える機能を持つ。図2(a),(b)は典型的な三方弁3の構成例である。ここでは、中空円柱状のボディ3aとその内部に挿入された円柱状のボール弁体3bとから構成された三方弁3が図示されている。
 ボディ3aには、第二バイパス通路1b,第三バイパス通路1c及び蓄圧通路4の三つの通路が接続される。また、これらの通路1b,1c,4の間を繋ぐ通路がボール弁体3bの内部を貫通して形成される。ボール弁体3bはボディ3aに対して回転自在に挿入されており、パイロット通路7から導入されるパイロット圧に応じて回転角を変化させることにより、内部の流路を変更する。
 なお、第二バイパス通路1bは排気が流入する通路であり、第三バイパス通路1c及び蓄圧通路4は排気が流出する通路である。つまり、三方弁3は、第二バイパス通路1bを第三バイパス通路1c及び蓄圧通路4の何れか一方に連通させるように機能する。
 第三バイパス通路1cは、排気をタービン15bよりも下流側へと廃棄するための通路であり、蓄圧通路4は、排気をアキュムレーター6(蓄圧器)へと供給するための通路である。したがって、ウェストゲートバルブ2を通過した排気は、三方弁3によってその後の行き先が決定される。
 アキュムレーター6は、その内部に高圧の排気を蓄える蓄圧室と、蓄圧室の内圧に応じて伸縮する伸縮室とを有する蓄圧装置である。本実施形態では、バイパス通路1から廃棄される排気を一時的にアキュムレーター6に蓄えるとともに、『排圧の放出条件』が成立したときに排気をターボチャージャー15のタービン15bの上流側へと放出することにより、排気圧のエネルギーを回生利用する。なお、アキュムレーター6の種別は、ピストン式アキュムレーターでもよいし、ブラダ式アキュムレーターでもよい。
 パイロット通路7は、アキュムレーター6の内圧を三方弁3の制御用のパイロット圧として伝達する通路である。パイロット通路7の一端は三方弁3に接続され、他端はアキュムレーター6に接続される。
 ここで、パイロット通路7を介して伝達されるパイロット圧Pと三方弁3の動作との関係を説明する。パイロット圧Pが所定圧PMAX未満であるときには、三方弁3のボディ3a内に挿入されたボール弁体3bが図2(a)に示す位置に設定され、第二バイパス通路1bと蓄圧通路4とが連通状態とされる。このとき、第三バイパス通路1cは閉鎖される。
 一方、パイロット圧Pが所定圧PMAX以上になると、ボール弁体3bが図2(b)に示す位置に設定され、第二バイパス通路1bと第三バイパス通路1cとが連通状態とされる。このとき、蓄圧通路4は閉鎖される。なお、この所定圧PMAXの具体的な値は、アキュムレーター6に蓄えることのできる上限圧以下の範囲で任意に設定すればよい。所定圧PMAXが高いほどアキュムレーター6に回収されるエネルギーが増大することになる。
 蓄圧通路4の中途には、排気の逆流を防止するための逆止弁5が介装される。この逆止弁5は、三方弁3側からアキュムレーター6側への排気の流通を許容し、アキュムレーター6側から三方弁3側への排気の流通を遮断するチェック弁として機能する。
 蓄圧通路4における逆止弁5とアキュムレーター6との間には、還流通路8が分岐形成される。この還流通路8は、一端を蓄圧通路4に接続され、他端を排気通路11のタービン15bよりも上流側に位置する第二上流穴部11cに接続された通路である。還流通路8は、アキュムレーター6に蓄えられた排気の再利用時の通路となる。
 また、還流通路8の中途には、還流弁9が介装される。この還流弁9は、エンジン制御装置20によって開度を制御される電磁制御弁であり、前述の『排圧の放出条件』が成立したときに開放される。アキュムレーター6に排気圧が蓄圧された状態では、還流弁9よりもアキュムレーター6側の通路内には高圧の排気が充填されているため、還流弁9の開放時には排気が急激に第二上流穴部11cから排気通路11へと供給される。
 エンジン制御装置20(制御手段)は、エンジン10に関する燃料系,吸排気系及び動弁系といった広汎なシステムを制御する電子制御装置であり、例えばマイクロプロセッサやROM,RAM等を集積したLSIデバイスや組み込み電子デバイスとして構成される。エンジン制御装置20の具体的な制御対象としては、エンジン10のインジェクターから噴射される燃料噴射量とその噴射時期,吸気弁及び排気弁のバルブリフト量及びバルブタイミング,ターボチャージャー15の作動状態,各種補機の作動状態,スロットルバルブの開度,EGRバルブの開度等が挙げられる。
 本実施形態では、アキュムレーター6に蓄圧された排気圧を再利用する還流弁9の制御について詳述する。このエンジン制御装置20には、車両に設けられた車内通信網や専用通信ラインを介して他の車載電子制御装置やエンジン回転数センサー17及びアクセル開度センサー18等の各種センサーが接続される。ここでは、『排圧の放出条件』が成立するか否かが判定され、その判定結果に応じて還流弁9の開度が制御される。
 『排圧の放出条件』は、例えば以下のような条件(1),(2)がともに成立することとされる。
 (1)エンジン回転数が予め設定された所定値未満である(低回転状態である)
 (2)アクセル操作量等に基づく指示燃料噴射量の単位時間あたりの増加量が所定量以上である(加速状態である)
 これらの条件(1),(2)がともに成立したとき、エンジン制御装置20から還流弁9に制御信号が伝達され、還流弁9の開度が開放される。一方、上記の(1),(2)の何れか一方でも成立しない場合には、還流弁9の開度が閉鎖状態に維持される。
 [2.フローチャート]
 エンジン制御装置20で実施される例御内容を図3のフローチャートに例示する。
 ステップA10では、エンジン制御装置20に各種情報が読み込まれる。例えば、エンジン回転数センサー17で検出されたエンジン回転数の情報や、アクセル開度センサー18で検出されたアクセル操作量の情報は、このステップでエンジン制御装置20に入力される。
 続くステップA20では、エンジン回転数が所定値以下であるか否かが判定される。ここでは、上記の『排圧の放出条件』のうちの(1)が判定される。この条件の成立時にはステップA30に進み、不成立の場合にはステップA50に進む。
 ステップA30では、アクセル操作量等に基づく指示燃料噴射量の単位時間当たりの増加量が所定量以上であるか否かが判定される。つまり、指示燃料噴射量の増加勾配に基づいて出力要求が判定される。ここでは、上記の『排圧の放出条件』のうちの(2)が判定される。この条件の成立時にはステップA40に進み、不成立時にはステップA50へ進む。
 ステップA40では、エンジン制御装置20から還流弁の制御信号が出力され、還流弁9の開度が開放される。これにより、アキュムレーター6内に蓄圧された排気圧がタービン15bの上流側に供給され、一時的にタービン15bの回転数が上昇する。したがって、コンプレッサー15aの回転数も上昇して過給圧が一時的に高められ、過給圧が増加する。
 一方、ステップA50では、還流弁9が閉鎖状態に維持される。これにより、『排圧の放出条件』が成立しない限り、アキュムレーター6内に蓄えられた圧力のエネルギーが温存される。
 [3.作用]
  [3-1.排圧の回収時]
 アキュムレーター6の内圧(すなわちパイロット圧P)が所定圧PMAX未満のときには、三方弁3のボール弁体3bが図2(a)に示す位置に制御され、第二バイパス通路1bと蓄圧通路4とが連通した状態である。また、過給圧が比較的小さいエンジン10の通常運転時には、ウェストゲートバルブ2が閉鎖されている。
 ターボチャージャー15のタービン15bは、排気通路11の排気流量や排気圧に応じた回転数で回転し、コンプレッサー15aを駆動する。これにより、吸気通路12の過給圧はコンプレッサー15aの回転数が大きくなるほど上昇する。この過給圧は、コンプレッサー15aの下流側から過給圧通路14を通って、ウェストゲートアクチュエーター13に伝達される。
 過給圧が上昇するとウェストゲートバルブ2が開放され、排気通路11内の排気の一部が上流穴部11aからバイパス通路1を介してタービン15bの下流側へと流出する。これにより、タービン15b近傍の排気圧や排気流量が減少し、タービン15bの過回転が抑制される。つまり、コンプレッサー15aの回転の過上昇が抑えられることになり、過給圧が過剰に上昇してしまうような事態が防止される。
 一方、バイパス通路1を通る排気は、三方弁3を介して蓄圧通路4側へと流通し、逆止弁5を通過してアキュムレーター6の内部に導入される。蓄圧通路4内の排気は、逆止弁5によって三方弁3側への逆流が阻止される。また、還流通路8上の還流弁9は閉鎖状態に制御されているため、還流通路8側への流出も阻止される。
 したがって、蓄圧通路4内の排圧はもれなくアキュムレーター6内に蓄圧される。アキュムレーター6の内圧は、パイロット通路7を介して三方弁3のボール弁体3bに作用するが、その内圧が所定圧PMAX未満の状態では三方弁3での連通状態は変化せず、図2(a)に示すような状態が維持される。
 なお、アキュムレーター6の内圧が所定圧PMAX以上になる前にエンジン10の運転状態が変化して過給圧が低下した場合(例えば、エンジン回転数が低下した場合)には、ウェストゲートアクチュエーター13の作用によりウェストゲートバルブ2が閉鎖されるため、蓄圧されなくなる。しかし、三方弁3の連通状態は過給の実施状態に関わらず維持される。つまり、たとえ過給状態でなくても三方弁3の連通状態は維持されるため、再び過給圧が上昇してウェストゲートバルブ2が開放されたときには、蓄圧が再開される。
  [3-2.蓄圧の完了時]
 アキュムレーター6内に排気が満充填されて内圧が所定圧PMAX以上になると、パイロット通路7を介して三方弁3に作用するパイロット圧Pによって三方弁3のボール弁体3bが図2(b)に示す位置に制御され、第二バイパス通路1bと第三バイパス通路1cとが連通した状態となる。つまり、蓄圧通路4側への排気の流れが遮断され、それ以上の蓄圧が禁止される。
 また、このときウェストゲートバルブ2が開放されると、排気通路11の上流穴部11aと下流穴部11bとが連通した状態となり、タービン15bの過回転が抑制される。したがって、アキュムレーター6の蓄圧状態によってウェストゲートバルブ2の排気バイパス機能が妨げられることはない。
  [3-3.排圧の再利用時]
 例えば、エンジン10がアイドリング状態のときにアクセルペダルが急激に踏み込まれると、アクセル踏み込み量等に応じた加速要求の大きさがエンジン制御装置20の内部で演算され、その加速要求に応じたエンジン出力が得られるようにエンジン10の指示燃料噴射量が制御される。
 一方、アイドリング状態ではエンジン10の排気量が比較的少なく排気圧が低圧であるため、タービン15bの回転数の上昇速度が緩慢となり、一時的に過給圧が不足した状態となる。特に、エンジン回転数が低回転であるときに負荷が急増した場合(要求される過給圧が急上昇した場合)には、過給圧の不足量が大きくなり、筒内燃焼に係る酸素量が不足して黒煙が発生しやすくなるほか、十分なエンジン出力が確保しにくくなる。
 しかしながら、本エンジン制御装置20では、このような運転状態で『排圧の放出条件』が成立すると還流弁9が開放され、アキュムレーター6に蓄圧された排気圧がタービン15bの上流側に導入される。すなわち、エンジン回転数が予め設定された所定値未満の低回転状態であり、かつ、アクセル操作量等に基づく指示燃料噴射量の単位時間当たりの増加量が所定量以上となる加速状態であるときに、アキュムレーター6に蓄えられていた排気が再利用される。
 これにより、タービン15bの回転速度が瞬時に加速され、過給圧が上昇する。したがって、筒内燃焼に係る酸素量が十分に確保され、黒煙の発生が抑制されるとともにエンジン出力が上昇する。
 [4.効果]
(1)このように、上記の過給制御装置では、ウェストゲートバルブ2の開放時にバイパス通路1を流れる排気圧がアキュムレーター6に回収され、必要に応じてその排気圧をタービン15bの上流側に再び供給する制御が実施される。このような制御により、簡素な構成でエネルギーロスを減少させることができる。
 また、排気圧の再利用によりエンジン10の出力を高めることができる。特に、過給圧が比較的低圧である車両発進時や低速走行時に高出力が要求されたような場合に排気圧を再利用することで、車両の発進性,加速性を向上させることができる。また、過給圧を上昇させることで排ガス性能やエンジン出力を向上させることができる。
 さらに、従来はエネルギーが回収されずにバイパス通路1から廃棄されていた排気の圧力を利用して、ターボチャージャー15の回転をアシストする構造となっているため、従来の車両と比較してエネルギー効率を向上させることができ、燃費性能を向上させることができる。また、電動モーターを用いて過給アシストを実施するようなものと比較しても、装置構成を簡素化することができ、コストを削減しつつ十分な過給性能を維持することができる。
(2)また、上記の過給制御装置は、バイパス通路1上に介装された三方弁3から蓄圧通路4を分岐形成した排気回路を備えている。これにより、バイパス通路1からアキュムレーター6に導入される排気の流通方向を容易に制御することができ、従来のウェストゲートバルブ2の機能を損なうことなく蓄圧機能を付加することができる。
(3)また、上記の過給制御装置には、三方弁3での排気の流通方向を制御するためのパイロット圧Pとしてアキュムレーターの内圧を伝達するパイロット通路7が設けられてい
る。これにより、アキュムレーター6の蓄圧状態に応じて三方弁3の連通先を変更することが可能となり、確実にアキュムレーター6の内圧を所定圧PMAXまで高めることができる。
(4)また、蓄圧通路4上には逆止弁5が介装されているため、アキュムレーター6側から三方弁3側への排気の逆流を防止することができ、確実にアキュムレーター6に排気圧を蓄えることができる。
 なお、アキュムレーター6の内圧が所定圧PMAX以上になる前にウェストゲートバルブ2が閉鎖された場合であっても(つまり、蓄圧通路4側からの排気の流入が停止した場合であっても)、蓄圧通路4内の排気は、逆止弁5によって三方弁3側への逆流が阻止される。このように、アキュムレーター6への蓄圧は必ずしも一回の操作で完了させる必要はなく、複数回に分けて蓄圧することが可能である。
(5)また、上記の過給制御装置では、アキュムレーター6に蓄えられた排気圧を再利用するための条件として『排圧の放出条件』が設定されている。この『排圧の放出条件』は、ターボチャージャー15による過給が不足しうる運転状態であるか否かを判断するための条件である。このように、過給が不足しうる運転状態で排気圧の再利用を許可することにより、出力要求に見合ったエンジン出力を確保することができる。
 特に、車両発進時のように、エンジン回転数が低回転の状態で出力要求が急増したときに蓄圧が再利用されるため、発進性や低速走行域での加速性を向上させることができ、ドライブフィーリングを高めることができるとともに、排ガスの改善や燃費の向上を図ることができる。
 [5.変形例]
 上述の実施形態では、ターボチャージャー15のコンプレッサー15aよりも下流側の吸気通路12内の圧力(すなわち過給圧)に応じて、ウェストゲートバルブ2の開度を機械的に制御する排気回路を例示したが、具体的なウェストゲートバルブ2やウェストゲートアクチュエーター13等の構造はこれに限定されない。
 例えば、コンプレッサー15aの過給圧(下流圧)だけでなく上流圧も用いて、ウェストゲートアクチュエーター13がウェストゲートバルブ2の開度を制御する構成としてもよい。あるいは、電磁制御のウェストゲートアクチュエーター13やウェストゲートバルブ2を適用してもよい。少なくとも、排気にタービン15bを迂回させる経路上にバルブを介装した排気回路であって、そのバルブの開度が過給圧に応じて開閉制御されるものであれば、上記の過給制御装置を適用することが可能である。
 また、上述の実施形態では、バイパス通路1と蓄圧通路4との分岐点に三方弁3を介装した排気回路を例示したが、三方弁3の代わりに流量制御弁を用いてもよい。この場合、アキュムレーター6の内圧が高いほど第三バイパス通路1c側への排気流量を増大させ、アキュムレーター6の内圧が低いほど蓄圧通路4側への排気流量を増大させるように、流量制御弁の制御スプールを駆動させればよい。
 また、上述の実施形態における排気通路11の第二上流穴部11cは、タービン15bの上流側に設けられるものであるが、第二上流穴部11cの位置を工夫することでタービン回転の上昇効率を高めることも考えられる。すなわち、第二上流穴部11cから噴出する排気が直接的にタービン15bの動翼やベーンに当接する位置に第二上流穴部11cを設けてもよい。このような構成により、過給効率をさらに向上させることができる。
 なお、エンジン制御装置20で判定される『排圧の放出条件』は上述の実施形態のものに限定されない。例えば、吸気通路12のコンプレッサー13よりも下流側に設けられた圧力センサーの検出値に基づき、過給圧の不足が検出された場合に還流弁9を開放する制御構成としてもよい。あるいは、エンジン10の燃料噴射量の制御値が急増した場合に還流弁9を開放させてもよい。
 また、上述の実施形態では、排気圧を利用して過給を実施するターボチャージャー15の排圧を回収するものを例示したが、これに代えて、電動アシスト式のターボチャージャーや可変容量ターボチャージャー等の排圧を回収する構成としてもよい。少なくとも、吸気通路12に介装されたコンプレッサー15aと排気通路11に介装されたタービン15bとを有する過給機であれば、上述の過給制御装置を適用することができる。
1 バイパス通路
2 ウェストゲートバルブ
3 三方弁
4 蓄圧通路
5 逆止弁
6 アキュムレーター(蓄圧器)
7 パイロット通路
8 還流通路
9 還流弁
10 エンジン
11 排気通路
 11a 上流穴部(上流側)
 11b 下流穴部(下流側)
 11c 第二上流穴部(上流側)
15 ターボチャージャー(過給機)
 15a コンプレッサー
 15b タービン
20 エンジン制御装置(制御手段)

Claims (5)

  1.  内燃機関の吸気通路に介装されたコンプレッサーと排気通路に介装されたタービンとを有する過給機の動作を制御する過給制御装置であって、
     前記タービンよりも前記排気通路の上流側と下流側とを接続するバイパス通路と、
     前記バイパス通路上に介装され、前記コンプレッサーの過給圧に応じて前記バイパス通路を開閉するウェストゲートバルブと、
     前記ウェストゲートバルブよりも前記バイパス通路の下流側に接続され、排気圧を蓄圧する蓄圧器と、
     前記蓄圧器と前記タービンの上流側とを接続する還流通路と、
     前記還流通路上に介装され、出力要求に応じて前記蓄圧通路を開閉する還流弁と
    を備えたことを特徴とする、内燃機関の過給制御装置。
  2.  前記タービンよりも下流側の前記バイパス通路上に介装された三方弁と、
     前記蓄圧器と前記三方弁との間を接続する蓄圧通路とを備え、
     前記三方弁が、前記蓄圧器の内圧に応じて、前記タービンの上流側を前記蓄圧通路又は前記タービンの下流側の何れか一方に連通させる
    ことを特徴とする、請求項1記載の内燃機関の過給制御装置。
  3.  前記蓄圧器の内圧を前記三方弁に伝達するパイロット通路を備え、
     前記三方弁が、前記パイロット通路から導入される前記内圧が所定圧以上であるときに、前記タービンの上流側を前記タービンの下流側に連通させるとともに、前記内圧が前記所定圧未満であるときに、前記タービンの上流側を前記蓄圧通路に連通させる
    ことを特徴とする、請求項2記載の内燃機関の過給制御装置。
  4.  前記蓄圧通路に介装された逆止弁を備えた
    ことを特徴とする、請求項2又は3記載の内燃機関の過給制御装置。
  5.  前記還流弁の開度を制御する制御手段を備え、
     前記制御手段が、前記過給圧が所定圧未満でありかつ前記出力要求が所定量以上であるときに前記還流弁の開度を増大させるとともに、前記過給圧が所定圧以上であり又は前記出力要求が所定量未満であるときに前記還流弁の開度を減少させる
    ことを特徴とする、請求項1~4の何れか1項に記載の内燃機関の過給制御装置。
PCT/JP2012/072062 2011-09-02 2012-08-30 内燃機関の過給制御装置 WO2013031920A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280042323.6A CN103764970B (zh) 2011-09-02 2012-08-30 内燃发动机的增压控制装置
US14/240,119 US9097176B2 (en) 2011-09-02 2012-08-30 Supercharger control device for internal combustion engine
EP12828920.4A EP2767694B1 (en) 2011-09-02 2012-08-30 Supercharger control device for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-191728 2011-09-02
JP2011191728A JP5727900B2 (ja) 2011-09-02 2011-09-02 内燃機関の過給制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013031920A1 true WO2013031920A1 (ja) 2013-03-07

Family

ID=47756398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/072062 WO2013031920A1 (ja) 2011-09-02 2012-08-30 内燃機関の過給制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9097176B2 (ja)
EP (1) EP2767694B1 (ja)
JP (1) JP5727900B2 (ja)
CN (1) CN103764970B (ja)
WO (1) WO2013031920A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101460193B1 (ko) 2013-04-16 2014-11-10 주식회사 포스코 유체 흐름 조절기 및 진공 탈가스 설비
DE202015101816U1 (de) 2015-04-14 2016-07-15 Klaus Penzkofer Steuerventil für eine Auspuffanlage und Auspuffanlage mit einem solchen Steuerventil
DE102015008736A1 (de) 2015-07-07 2017-01-12 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Antriebsvorrichtung zum Antreiben eines Fahrzeugs sowie Verfahren und Computerprogrammprodukt zum Betreiben dieser Antriebsvorrichtung
US9995228B2 (en) * 2016-03-08 2018-06-12 Ford Global Technologies, Llc Engine exhaust system
CN109236480B (zh) * 2017-07-10 2022-04-19 康明斯公司 用于重型发动机的集成辅助空气系统
CN109372662A (zh) * 2018-11-09 2019-02-22 东风商用车有限公司 一种废气旁通辅助增压系统
JP7273138B2 (ja) * 2019-03-14 2023-05-12 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 サージング抑制装置、排気タービン式の過給機およびサージング抑制方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09144575A (ja) 1995-11-20 1997-06-03 Fuji Heavy Ind Ltd 過給機付エンジンの出力制限装置
JP2007127099A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Toyota Motor Corp 電動過給機
JP2008075549A (ja) 2006-09-21 2008-04-03 Hitachi Ltd 内燃機関の制御装置
JP2009270475A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Toyota Motor Corp 多段式ターボ過給システム
JP2010024967A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Toyota Motor Corp 車両の運転制御方法およびその装置
JP2010156220A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の過給装置
WO2010131370A1 (ja) * 2009-05-12 2010-11-18 トヨタ自動車株式会社 過給システム制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59101538A (ja) * 1982-11-30 1984-06-12 Hino Motors Ltd タ−ボ付エンジン
DE19833134C1 (de) * 1998-07-23 1999-11-11 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Betrieb einer aufgeladenen Brennkraftmaschine
FR2906309B1 (fr) 2006-09-26 2013-04-05 Renault Sas Moteur a combustion interne suralimente et procede de suralimentation
JP2009293517A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
KR20090127661A (ko) * 2008-06-09 2009-12-14 현대자동차주식회사 엔진의 과급 제어용 에어 조절장치 및 방법
JP2010025231A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Toyota Motor Corp 蓄圧アシスト付過給エンジンの制御装置
DE102008064521B4 (de) * 2008-12-18 2021-05-20 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Brennkraftmaschine mit Abgasturbolader
DE102009045380A1 (de) * 2009-10-06 2011-04-07 Robert Bosch Gmbh Antriebseinrichtung

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09144575A (ja) 1995-11-20 1997-06-03 Fuji Heavy Ind Ltd 過給機付エンジンの出力制限装置
JP2007127099A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Toyota Motor Corp 電動過給機
JP2008075549A (ja) 2006-09-21 2008-04-03 Hitachi Ltd 内燃機関の制御装置
JP2009270475A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Toyota Motor Corp 多段式ターボ過給システム
JP2010024967A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Toyota Motor Corp 車両の運転制御方法およびその装置
JP2010156220A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の過給装置
WO2010131370A1 (ja) * 2009-05-12 2010-11-18 トヨタ自動車株式会社 過給システム制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2767694A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP2767694A4 (en) 2015-06-17
CN103764970A (zh) 2014-04-30
EP2767694B1 (en) 2017-12-20
US20140190161A1 (en) 2014-07-10
JP5727900B2 (ja) 2015-06-03
JP2013053547A (ja) 2013-03-21
US9097176B2 (en) 2015-08-04
CN103764970B (zh) 2016-04-20
EP2767694A1 (en) 2014-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5727900B2 (ja) 内燃機関の過給制御装置
JP6015724B2 (ja) 内燃機関システム
EP3133273B1 (en) Control device for a supercharged internal combustion engine
JP6672785B2 (ja) エンジンの制御装置
JP4434174B2 (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP5321729B2 (ja) 弁停止機構付き内燃機関を備える車両
EP2118467A2 (en) Boost assist device energy conservation using windmilling
JP2010048225A (ja) 内燃機関の過給システム
JP6112397B2 (ja) 内燃機関の過給機制御装置
JP5808152B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2011241713A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2005054750A (ja) ターボ過給エンジン
JP2019148184A (ja) 車両の制御装置
JP6561828B2 (ja) エンジンの制御装置
JP5565378B2 (ja) 内燃機関の制御システム
JP4582054B2 (ja) 車両用エンジンシステムの制御装置
JP5570317B2 (ja) 内燃機関の制御方法
JP4946782B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009203856A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP2007255265A (ja) エンジン過給システム
JP2019210856A (ja) エンジンシステム及びエンジンシステムの制御装置
JP5598416B2 (ja) 内燃機関の制御システム
JPH0529768B2 (ja)
JP2008128187A (ja) エネルギー回収装置
JPH1018866A (ja) エンジン補助ブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201280042323.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12828920

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14240119

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012828920

Country of ref document: EP