WO2013027837A1 - 塗装めっき鋼材 - Google Patents

塗装めっき鋼材 Download PDF

Info

Publication number
WO2013027837A1
WO2013027837A1 PCT/JP2012/071501 JP2012071501W WO2013027837A1 WO 2013027837 A1 WO2013027837 A1 WO 2013027837A1 JP 2012071501 W JP2012071501 W JP 2012071501W WO 2013027837 A1 WO2013027837 A1 WO 2013027837A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
mass
plating
plating layer
hot
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/071501
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
湯淺 健正
信之 下田
森本 康秀
義広 末宗
大橋 徹
稲田 賢治
Original Assignee
新日鐵住金株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日鐵住金株式会社 filed Critical 新日鐵住金株式会社
Priority to KR1020147005875A priority Critical patent/KR20140053278A/ko
Priority to JP2013508048A priority patent/JP5408384B2/ja
Priority to CN201280040561.3A priority patent/CN103748252B/zh
Priority to KR1020157016630A priority patent/KR101807926B1/ko
Publication of WO2013027837A1 publication Critical patent/WO2013027837A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • C09D5/082Anti-corrosive paints characterised by the anti-corrosive pigment
    • C09D5/084Inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/02Alloys based on aluminium with silicon as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/06Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent
    • C22C21/08Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent with silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/12Aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/261After-treatment in a gas atmosphere, e.g. inert or reducing atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2222/00Aspects relating to chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive medium
    • C23C2222/20Use of solutions containing silanes

Definitions

  • the present invention relates to a coated plated steel material.
  • Priority is claimed on Japanese Patent Application No. 2011-182890, filed on Aug. 24, 2011, and in Japanese Patent Application No. 2011-182830, filed on Aug. 24, 2011, the present application The contents of which are incorporated herein by reference.
  • hot-dip Zn-Al-based plated steel materials have been widely used in applications such as building materials, materials for automobiles, and materials for household appliances.
  • high aluminum (25 to 75% by mass) and zinc alloy plated steel plate represented by 55% aluminum and zinc alloy plated steel plate (galvaluum steel plate (registered trademark)) has corrosion resistance compared to ordinary hot dip galvanized steel plate.
  • demand is continuing to expand as it excels.
  • the corrosion resistance and the like of molten Zn-Al-based plated steel materials have been improved by the addition of Mg etc. into the plating layer (patented See references 1 to 4).
  • Patent Document 1 contains Al by 3% to 13% of Si, 2% to 8% of Mg, 2% to 10% of Zn, and the balance is a hot-dip plating layer composed of Al and unavoidable impurities.
  • a -Si-Mg-Zn-based hot-dip Al-based plated steel sheet is disclosed.
  • the hot-dip plating layer further contains 0.002 to 0.08% of Be and 0 to 0.1% of Sr, or 3 to 13% of Si, 2 to 8% of Mg, and Zn.
  • Patent Document 1 Although the corrosion resistance of the hot-dip galvanized steel material is improved by adding Mg to the plating layer, wrinkles are easily generated in the plating layer due to the addition of Mg. Patent Document 1 also describes that the oxidation of Mg is suppressed by adding Sr or Be to the plating layer, and as a result, the wrinkles are suppressed. However, the suppression of wrinkles is not sufficient.
  • the conventional high aluminum (25 to 75 mass%) / zinc alloy plated steel sheet has durability of the plating layer (corrosion rate of the plating layer), rust resistance (characteristic to suppress red rust generated from the steel plate), or painting
  • the red rust resistance and coating film blister resistance of the cut end face of the plated steel sheet have been improved, the corrosion resistance of the damaged part of the coated surface and the processed part where the steel material of the base is deformed (the plating layer corrodes and white rust Consideration is not made in the viewpoint of the improvement in the performance (white rust resistance of a plating layer) which suppresses the fall of the appearance by generation
  • no consideration is given to the improvement of the white rust resistance when it is heated in its use, and when it is irradiated with ultraviolet light in long-term use.
  • the present invention has been made in view of the above.
  • the purpose is that the corrosion resistance of the damaged part of the painted surface and the processed part where the steel material of the base is deformed is good, and if it receives heating and long-term use, the base of the cut end face or the damaged part etc. It is to provide a coated plated steel material having a good appearance with good white rust resistance when the treated layer and the plated layer are exposed and irradiated with ultraviolet light, etc., and there is no appearance defect caused by the plated layer. .
  • Mg is an element which is easily oxidized as compared with other elements constituting the plating layer at the time of hot-dip plating using a hot-dip plating bath containing Mg
  • Mg is in the air in the surface layer of the hot-dip galvanized metal attached to steel materials. It reacts with oxygen to form Mg-based oxide.
  • Mg is concentrated in the surface layer of the hot-dip plated metal, and the formation of a Mg-based oxide film (a film composed of an oxide of a metal containing Mg) is promoted in the surface layer of the hot-dip metal.
  • the Mg-based oxide film is formed before solidification of the inside of the hot-dip galvanized metal is completed, so the difference in fluidity between the surface layer and the inside of the hot-dip galvanized metal Will occur. For this reason, even if the inside of the hot-dip galvanized metal flows, the Mg-based oxide film on the surface layer does not follow, and as a result, appearance defects occur when the generated wrinkles and sags can not be concealed by the coating applied to the upper layer. It is thought that.
  • the present inventors have conducted intensive studies and found means for suppressing the appearance deterioration such as wrinkles and sagging. .
  • a coated plated steel material comprises a steel material and a coating on the surface of the steel, the coating being in the order of proximity to the steel, the plating layer, and the plating And a coated undercoating layer on the surface of the layer, and an organic coating layer on the surface of the undercoating layer, and the plating layer contains Al, Zn, Si and Mg as constituent elements, and the Al content is 25 to 75% by mass, the Mg content is 0.1 to 10% by mass, and the plating layer contains 0.2 to 15% by volume of a Si-Mg phase, and the Mg in the Si-Mg phase
  • the mass ratio to the total amount of Mg in the plating layer is 3% or more and 100% or less
  • the coated undercoating layer includes an organic resin and an organic silicon compound, and the organic silicon compound includes an alkylene group and a siloxane bond.
  • the organic silicon compound is 2 to 1500 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the organic resin, and the thickness of the organic coating layer is 0.2. It is ⁇ 100 ⁇ m.
  • the coated plated steel according to the above (1) has an Mg content in any region where the diameter is 4 mm and the depth is 50 nm in the outermost layer 50 nm deep from the surface of the plated layer. It may be 0% by mass or more and less than 60% by mass.
  • the plating layer may further contain 0.02 to 1.0% by mass of Cr as a constituent element.
  • the ratio of the Si-Mg phase on the surface of the plating layer is 0% or more and 30% or less in area ratio It may be.
  • the painted base treatment layer may contain one or more selected from a zirconium compound and a titanium compound.
  • the coated undercoating layer further comprises 0.5 to 100 parts by mass of silica based on 100 parts by mass of the organic resin. You may contain.
  • the coated base treatment layer may further contain tannin, tannic acid, or tannic acid with respect to 100 parts by mass of the organic resin. It may contain 1 to 50 parts by weight of a salt.
  • the organic coating layer may be composed of two layers, a lower layer containing a rust preventive pigment and an upper layer colored.
  • the adhesion amount of the coated undercoating layer may be 10 to 2000 mg / m 2 .
  • the corrosion resistance of the damaged portion of the coated surface and the processed portion where the steel material of the base is deformed is good, and ultraviolet rays are generated when it is heated and used for a long time
  • the white-plating resistance in the case of receiving irradiation etc. is favorable, and generation
  • the photograph which photographed the appearance of the plating layer about level M50 of an example is shown. It is a graph which shows the over-aging process evaluation result about the hot-dip galvanized steel sheet of the level M5 of an Example.
  • the coated plated steel material includes the steel material 1 and the covering 29 on the surface of the steel material 1 as shown in FIGS. 11A to 11H.
  • the coating 29 includes, in order from the steel material 1, an aluminum-zinc alloy plated layer 23 (hereinafter referred to as “plated layer 23”), a coated base treatment layer 24 on the surface of the plated layer 23, and a painted base treatment layer 24.
  • the steel material 1 include various members such as thin steel plates, thick steel plates, mold steels, steel pipes, and steel wires. That is, the shape of the steel material 1 is not particularly limited.
  • the plating layer 23 is formed by a hot-dip plating process.
  • the plating layer 23 contains Al, Zn, Si and Mg as constituent elements.
  • the Al content in the plating layer 23 is 25 to 75% by mass.
  • the Mg content is 0.1 to 10% by mass. Therefore, the corrosion resistance of the surface of the plating layer 23 is particularly improved by Al, and the edge corrosion of the cut end surface of the hot-dip galvanized steel material is particularly suppressed by the sacrificial corrosion protection action by Zn, thereby imparting high corrosion resistance to the hot-dip galvanized steel.
  • the plating layer 23 contains 0.2 to 15% by volume of a Si—Mg phase.
  • the Si-Mg phase is a phase composed of an intermetallic compound of Si and Mg, and is dispersed in the plating layer 23 and present.
  • the volume ratio of the Si-Mg phase in the plating layer 23 is equal to the area ratio of the Si-Mg phase in the cut surface when the plating layer 23 is cut in the thickness direction.
  • the Si-Mg phase in the cut surface of the plating layer 23 can be clearly confirmed by electron microscopic observation. Therefore, by measuring the area ratio of the Si-Mg phase in the cut surface, the volume ratio of the Si-Mg phase in the plating layer 23 can be indirectly measured.
  • the volume ratio of the Si-Mg phase is more preferably 0.2 to 10%, and still more preferably 0.4 to 5%.
  • the plating layer 23 is composed of a Si-Mg phase and other phases containing Zn and Al.
  • the phase containing Zn and Al is mainly composed of an ⁇ -Al phase (dendritic structure) and a Zn-Al-Mg eutectic phase (interdendritic structure).
  • Phase is comprised of phase from the more Mg-Zn 2 depending on the composition of the plating layer 23 (Mg-Zn 2 phase), and phase from the Si (Si phase), Fe-Al metal containing Zn and Al
  • Various phases may be included such as a phase composed of an intercalation compound (Fe-Al phase).
  • the phase containing Zn and Al occupies the portion of the plating layer 23 excluding the Si-Mg phase.
  • the volume ratio of the phase containing Zn and Al in the plating layer 23 is preferably in the range of 99.8 to 85%, more preferably in the range of 99.8 to 90%, and still in the range of 99.6 to 95%. Is more preferable.
  • the mass ratio of Mg in the Si-Mg phase to the total amount of Mg in the plating layer 23 is 3% by mass or more and 100% by mass or less.
  • Mg not contained in the Si-Mg phase is contained in the phase containing Zn and Al.
  • Mg is contained in the ⁇ -Al phase, in the Zn-Al-Mg eutectic phase, in the Mg-Zn 2 phase, in the Mg-containing oxide film formed on the plating surface, etc. .
  • Mg forms a solid solution in the ⁇ -Al phase.
  • the mass ratio of Mg in the Si—Mg phase to the total amount of Mg in the plating layer 23 can be calculated after the Si—Mg phase is considered to have the stoichiometric composition of Mg 2 Si.
  • the Si-Mg phase may contain a small amount of elements other than Si and Mg such as Al, Zn, Cr, Fe, etc.
  • the composition ratio of Si to Mg in the Si-Mg phase is also stoichiometric. Although there may be slight variations from the composition, it is very difficult to strictly determine the amount of Mg in the Si-Mg phase taking these into consideration.
  • the stoichiometric composition of the Si-Mg phase is Mg 2 Si as described above. It is considered to have
  • the mass ratio R of Mg in the Si—Mg phase to the total amount of Mg in the plating layer 23 is calculated by the following equation (1).
  • R 100 ⁇ AMg / (M ⁇ CMG / 100)
  • R represents the mass ratio (mass%) of Mg in the Si-Mg phase to the total amount of Mg in the plating layer 23.
  • AMg is contained in the Si-Mg phase in the plating layer 23 per unit area of the plating layer 23 in plan view Mg content as a (g / m 2), per the plan view unit area of M plating layer 23, the mass of the plating layer 23 (g / m 2), CMG content of total Mg in the plating layer 23 (Mass%) is shown respectively.
  • the mass M of the plating layer 23 per unit area in plan view of the plating layer 23 refers to the mass of the plating layer 23 attached per unit area on the surface of the steel plate, based on the surface of the steel plate.
  • AMg is calculated from the following equation (2).
  • AMg V 2 ⁇ ⁇ 2 ⁇ ⁇ (2)
  • V 2 indicates the volume (m 3 / m 2 ) of the Si—Mg phase in the plating layer 23 per unit area in plan view of the plating layer 23.
  • ⁇ 2 indicates the density of the Si-Mg phase, and its value is 1.94 ⁇ 10 6 (g / m 3 ).
  • represents the content ratio by mass of Mg in the Si—Mg phase, and its value is 0.63.
  • V 2 can be calculated from the following equation (3).
  • V 2 V 1 ⁇ R 2 /100 ...
  • V 1 is the total volume (m 3 / m 2 ) of the plating layer 23 per unit area of the plating layer 23 in plan view
  • R 2 is the volume ratio (volume%) of the Si-Mg phase in the plating layer 23 It shows each.
  • V 1 can be calculated from the following equation (4).
  • V 1 M / ⁇ 1 (4) ⁇ 1 indicates the density (g / m 3 ) of the entire plating layer 23.
  • the value of 1 1 is calculated by weighted averaging the densities of the constituent elements of the plating layer 23 at normal temperature based on the composition of the plating layer 23.
  • Mg in the plating layer 23 is contained in the Si-Mg phase at a high ratio as described above. For this reason, the amount of Mg present in the surface layer of the plating layer 23 decreases, whereby the formation of the Mg-based oxide film on the surface layer of the plating layer 23 is suppressed. Therefore, the wrinkles of the plating layer 23 resulting from the Mg-based oxide film are suppressed. As the ratio of Mg in the Si-Mg phase to the total amount of Mg increases, the generation of wrinkles is suppressed. The proportion is more preferably 5% by mass or more, further preferably 20% by mass or more, and particularly preferably 50% by mass or more. The upper limit of the ratio of Mg in the Si-Mg phase to the total amount of Mg is not particularly limited, and this ratio may be 100% by mass.
  • the Mg content is 0% by mass or more and less than 60% by mass in any region having a diameter of 4 mm (measurement part diameter) and depth 50 nm. Is preferred.
  • the Mg content in the outermost layer of the plating layer 23 is measured by glow discharge optical spectroscopy (GD-OES). That is, as a more specific measurement method, the mass ratio of each element is calculated by converting each glow discharge intensity derived from each detected element by a known coefficient or a coefficient obtained from the measured value of a standard sample whose composition is known.
  • the glow emission time corresponding to a depth of 50 nm is determined from the standard sample, and the mass ratio of the glow discharge intensity ratio of Mg converted is 0 mass% at any time up to the emission time determined by the standard sample. It is measured as being more than 60% by mass.
  • the Mg content in the outermost layer of the plating layer 23 is smaller, wrinkles caused by the Mg-based oxide film are suppressed.
  • the Mg content is preferably less than 40% by mass, and more preferably less than 20% by mass, in any region where the size in the outermost layer of the plating layer 23 is 4 mm in diameter and 50 nm in depth. It is particularly preferable if it is less than 10%.
  • the area ratio of the Si—Mg phase on the surface of the plating layer 23 be 30% or less.
  • the Si-Mg phase is thin on the surface of the plating layer 23, and tends to be formed like a network.
  • the area ratio of the Si-Mg phase is large, the appearance of the plating layer 23 is Change.
  • the distribution of the plating surface of the Si-Mg phase is not uniform, unevenness in gloss is observed in the appearance of the plating layer 23 visually. This gloss unevenness is an appearance defect called sagging.
  • the area ratio of the Si—Mg phase on the surface of the plating layer 23 is 30% or less, the sagging is suppressed and the appearance of the plating layer 23 is improved. Furthermore, the low content of Si—Mg phase on the surface of the plating layer 23 is also effective for maintaining the corrosion resistance of the plating layer 23 over a long period of time. When the deposition of the Si-Mg phase on the surface of the plating layer 23 is suppressed, the deposition amount of the Si-Mg phase on the inside of the plating layer 23 relatively increases.
  • the amount of Mg inside the plating layer 23 is increased, and thereby the sacrificial anticorrosive action of Mg is exhibited in the plating layer 23 for a long time, whereby the high corrosion resistance of the plating layer 23 is maintained for a long time
  • the area ratio of the Si-Mg phase on the surface of the plating layer 23 is more preferably 20% or less, and 10% or less It is more preferable, and 5% or less is particularly preferable.
  • the content of Mg in the plating layer 23 is in the range of 0.1 to 10% by mass as described above. If the content of Mg is less than 0.1% by mass, the corrosion resistance of the plating layer 23 can not be sufficiently secured. When the content is more than 10% by mass, not only the improvement effect of the corrosion resistance is saturated, but also, dross is easily generated in the hot-dip plating bath 2 at the time of production of the hot-dip galvanized steel material.
  • the content of Mg is preferably 0.5% by mass or more, and more preferably 1.0% by mass or more.
  • the content of Mg is particularly preferably 5.0% by mass or less, and more preferably 3.0% by mass or less. It is particularly preferable if the content of Mg is in the range of 1.0 to 3.0% by mass.
  • the content of Al in the plating layer 23 is in the range of 25 to 75% by mass.
  • the content is 25% by mass or more, the Zn content in the plating layer 23 does not become excessive, and the corrosion resistance on the surface of the plating layer 23 is sufficiently ensured.
  • the content is 75% by mass or less, the sacrificial corrosion effect by Zn is sufficiently exhibited, and the hardening of the plating layer 23 is suppressed, and the workability of the hot-dip galvanized steel material is enhanced.
  • the content of Al is 75% by mass or less also from the viewpoint of further suppressing the wrinkles of the plating layer 23 by preventing the fluidity of the hot-dip galvanized metal from being excessively lowered at the time of production of the hot-dip galvanized steel.
  • the content of Al is particularly preferably 45% by mass or more.
  • it is preferable that especially content of this Al is 65 mass% or less. It is particularly preferable if the content of Al is in the range of 45 to 65% by mass.
  • the content of Si in the plating layer 23 is preferably in the range of 0.5 to 10% by mass with respect to the content of Al.
  • the content of Si to Al is 0.5% by mass or more, excessive alloying of Al in the plating layer 23 and the steel material 1 is sufficiently suppressed.
  • the content is more than 10% by mass, not only the action by Si is saturated but also dross is easily generated in the hot-dip plating bath 2 at the time of production of the hot-dip galvanized steel material.
  • the content of Si is particularly preferably 1.0% by mass or more.
  • it is preferable that especially content of this Si is 5.0 mass% or less. It is particularly preferable if the content of Si is in the range of 1.0 to 5.0% by mass.
  • the mass ratio of Si: Mg in the plating layer 23 is preferably in the range of 100: 50 to 100: 300. In this case, the formation of the Si—Mg layer in the plating layer 23 is particularly promoted, and the generation of wrinkles in the plating layer 23 is further suppressed.
  • the mass ratio of Si: Mg is more preferably 100: 70 to 100: 250, and further preferably 100: 100 to 100: 200.
  • the plating layer 23 preferably further contains Cr as a constituent element.
  • the Cr promotes the growth of the Si-Mg phase in the plating layer 23 and the volume ratio of the Si-Mg phase in the plating layer 23 becomes high, and the Si-Mg phase to the total amount of Mg in the plating layer 23 The percentage of Mg increases. Thereby, the wrinkles of the plating layer 23 are further suppressed.
  • the content of Cr in the plating layer 23 is preferably in the range of 0.02 to 1.0% by mass.
  • the content of Cr in the plating layer 23 is more than 1.0% by mass, not only the above-mentioned action is saturated, but also dross tends to be generated in the hot-dip plating bath 2 at the time of production of hot-dip galvanized steel material.
  • the content of Cr is particularly preferably 0.05% by mass or more.
  • the content of Cr is particularly preferably 0.5% by mass or less.
  • the content of Cr is preferably in the range of 0.07 to 0.2% by mass.
  • the content of Cr in the outermost layer 50 nm deep from the surface of the plating layer 23 is preferably 100 to 500 mass ppm. In this case, the corrosion resistance of the plating layer 23 is further improved. It is considered that this is because the presence of Cr in the outermost layer forms a passivation film on the plating layer 23, which suppresses anodic dissolution of the plating layer 23.
  • the content of Cr is preferably 150 to 450 mass ppm, more preferably 200 to 400 mass ppm.
  • an alloy layer 26 containing Al and Cr is interposed between the plating layer 23 and the steel material 1.
  • the alloy layer 26 is regarded as a layer different from the plating layer 23.
  • the alloy layer 26 may contain various metal elements such as Mn, Fe, Co, Ni, Cu, Zn, Sn, etc. in addition to Al and Cr as constituent elements.
  • the Cr in the alloy layer 26 promotes the growth of the Si-Mg phase in the plating layer 23 and the volume ratio of the Si-Mg phase in the plating layer 23 becomes high. The ratio of Mg in the Si-Mg phase to the total amount of Mg in the layer 23 is increased.
  • the ratio of the content ratio of Cr in the alloy layer 26 to the content ratio of Cr in the plating layer 23 is preferably 2 to 50.
  • the growth of the Si-Mg phase is promoted in the vicinity of the alloy layer 26 in the plating layer 23, whereby Si on the surface of the plating layer 23 is obtained.
  • the area ratio of the Mg phase is lowered, so that the sag is further suppressed and the corrosion resistance of the plating layer 23 is maintained for a longer period of time.
  • the ratio of the content ratio of Cr in the alloy layer 26 to the content ratio of Cr in the plating layer 23 is preferably 3 to 40, and more preferably 4 to 25.
  • the amount of Cr in the alloy layer 26 can be derived by measuring the cross section of the plating layer 23 using an energy dispersive X-ray analyzer (EDS).
  • EDS energy dispersive X-ray analyzer
  • the thickness of the alloy layer 26 is preferably in the range of 0.05 to 5 ⁇ m. If this thickness is 0.05 ⁇ m or more, the above-described action of the alloy layer 26 is effectively exhibited. If the thickness is 5 ⁇ m or less, the processability of the hot-dip galvanized steel material is less likely to be impaired by the alloy layer 26.
  • the corrosion resistance after processing of the plating layer 23 is also improved.
  • the reason is considered to be as follows.
  • cracks may occur in the plating layer 23.
  • water and oxygen infiltrate into the plating layer 23 through the cracks, and the alloy in the plating layer 23 is directly exposed to a corrosion factor.
  • Cr present in the surface layer of the plating layer 23 and Cr present in the alloy layer 26 suppress the corrosion reaction of the plating layer 23, thereby suppressing the spread of corrosion originating from the crack.
  • the content of Cr in the outermost layer 50 nm deep from the surface of the plating layer 23 is preferably 300 mass ppm or more, particularly 200 to 400 It is preferable that it is the range of mass ppm.
  • the ratio of the content ratio of Cr in the alloy layer 26 to the content ratio of Cr in the plating layer 23 is preferably 20 or more, The range of 20 to 30 is preferable.
  • the plating layer 23 preferably further contains Sr as a constituent element.
  • Sr as a constituent element.
  • the formation of the Si—Mg layer in the plating layer 23 is particularly promoted by Sr.
  • the formation of the Mg-based oxide film on the surface layer of the plating layer 23 is suppressed by Sr. It is considered that this is because the formation of the Sr oxide film is more likely to be formed preferentially than the Mg-based oxide film, thereby inhibiting the formation of the Mg-based oxide film. Thereby, the occurrence of wrinkles in the plating layer 23 is further suppressed.
  • the content of Sr in the plating layer 23 is preferably in the range of 1 to 1000 mass ppm.
  • the content of Sr is particularly preferably 5 mass ppm or more.
  • the content of Sr is preferably 500 mass ppm or less, more preferably 300 mass ppm or less.
  • the content of Sr is preferably in the range of 20 to 50 mass ppm.
  • the plating layer 23 preferably further contains Fe as a constituent element.
  • Fe also contributes to the refinement of the microstructure and spun structure of the plating layer 23, thereby improving the appearance and processability of the plating layer 23.
  • the content of Fe in the plating layer 23 is preferably in the range of 0.1 to 0.6% by mass. If the content of Fe is less than 0.1% by mass, the microstructure and the spun structure of the plating layer 23 become coarse, the appearance of the plating layer 23 deteriorates, and the processability deteriorates.
  • the content of Fe is particularly preferably 0.2% by mass or more. Further, the content of Fe is particularly preferably 0.5% by mass or less. It is particularly preferable if the content of Fe is in the range of 0.2 to 0.5% by mass.
  • the floral print appearing on the surface of the steel plate 1 after plating is called a spangle.
  • the plating layer 23 may further contain an element selected from alkaline earth elements, Sc, Y, lanthanoid elements, Ti and B as constituent elements.
  • Alkaline earth elements Be, Ca, Ba, Ra
  • Sc Y
  • lanthanoid elements La, Ce, Pr, Nd, Pm, Sm, Eu, etc.
  • the total content of these components in the plating layer 23 is 1.0 mass% or less in mass ratio.
  • the ⁇ -Al phase (dendrite structure) of the plating layer 23 is refined to make the spangles finer, and hence the appearance of the plating layer 23 by spangles is improved Do. Furthermore, the generation of wrinkles in the plating layer 23 is further suppressed by at least one of Ti and B. This also refines the Si-Mg phase by the action of Ti and B, and this refined Si-Mg phase is effective in the flow of the hot-dip metal in the process of solidification of the hot-dip metal and formation of the plating layer 23 It is thought that it is to suppress it.
  • the concentration of stress in the plating layer 23 at the time of bending is alleviated by the refinement of the plating structure, generation of large cracks and the like is suppressed, and the bending workability of the plating layer 23 is further improved.
  • the total content of Ti and B in the hot-dip plating bath 2 is preferably in the range of 0.0005 to 0.1% by mass in mass ratio.
  • the total content of Ti and B is preferably 0.001% by mass or more.
  • it is preferable that especially the sum total of content of this Ti and B is 0.05 mass% or less. It is particularly preferable if the total content of Ti and B is in the range of 0.001 to 0.05% by mass.
  • Zn occupies the remainder of the constituent elements of the plating layer 23 excluding constituent elements other than Zn.
  • the plating layer 23 does not contain an element other than the above as a constituent element.
  • the plating layer 23 contains only Al, Zn, Si, Mg, Cr, Sr, and Fe as constituent elements, or Al, Zn, Si, Mg, Cr, Sr, and Fe, and alkaline earths. It is preferable that only an element selected from the elements Sc, Y, lanthanoid elements, Ti and B is contained as a constituent element.
  • the plating layer 23 may contain unavoidable impurities such as Pb, Cd, Cu, and Mn.
  • the content of the unavoidable impurities is preferably as small as possible, and in particular, the total content of the unavoidable impurities is preferably 1% by mass or less in mass ratio to the plating layer 23.
  • the paint base treatment layer 24 coated on the upper layer of the plating layer 23 is an essential component of an organic resin, an organic silicon compound having an alkylene group, a siloxane bond and a crosslinkable functional group represented by the following general formula (X) I assume. -SiR 1 R 2 R 3 ; (X) R 1 , R 2 and R 3 in the formula each independently represent an alkoxy group or a hydroxy group. In addition, any one of R 1 , R 2 and R 3 may be substituted with a methyl group.
  • R 1 , R 2 , and R 3 are each an alkoxy group or a hydroxy group, and the remaining one of R 1 , R 2 , and R 3 is an alkoxy group. Or a hydroxy group or a methyl group.
  • the organic resin which is an essential component of the coated undercoating treatment layer 24 is excellent in the barrier property of the corrosion factor (water, oxygen, etc.), and the Mg-based oxide film formed on the surface of the plating layer 23 or Zn of the plating layer 23 It is also excellent in the retention of the initial corrosion product of Zn and Mg generated by the sacrificial corrosion protection action of Mg. Furthermore, in addition to improving the adhesion between the coated base treatment layer 24 and the plating layer 23, the organic resin imparts flexibility to the coated base treatment layer 24 and the coated base treatment layer 24 is a plated steel material.
  • the coated base treatment layer 24 containing the organic resin is used to prevent peeling of the organic coating layer 25 or a reduction in adhesion even at a portion where the coated plated steel material is processed and deformed. It has far superior corrosion resistance, especially white rust resistance, and has the effect of delaying the occurrence of red rust compared to non-plated steel.
  • the plated layer 23 of the present invention contains 25 to 75% by mass of Al and 0.2 to 15% by volume of a Si—Mg phase.
  • the adhesion with the upper organic film is reduced due to the occurrence of the crack, and the organic film in the processed part is dropped off so easily that the corrosion promoting substance such as water, oxygen and salt easily contacts the plating layer 23 Is also a factor that tends to cause white rust.
  • the organic resin which is an essential component of the painted base treatment layer 24 also has the feature of imparting flexibility and excellent adhesion to the plated layer 23 and the organic film of the upper layer to the painted base treated layer 24. That is, the coated plated steel material having the coated base treatment layer 24 is a crack over the entire organic film even at a portion where the processing is performed in order to be excellent in the followability to the deformation (elongation or compression) of the steel material generated when processed. It is hard to be damaged by scratches and the like, and even if cracks occur in the organic film, the organic film at that position is less likely to come off from the plating surface, and the appearance and corrosion resistance (especially white rust resistance) can be maintained.
  • the organic silicon compound which is another essential component of the paint base treatment layer 24, is also excellent in the barrier property of the corrosion factor (water, oxygen, etc.), and the Mg-based oxidation formed on the surface of the plating layer 23 It is also excellent in the retention of the initial corrosion product of Zn or Mg generated by the sacrificial corrosion protection action of Zn or Mg of the coating film or the plating layer 23.
  • the coated undercoating layer 24 containing the organosilicon compound is remarkably excellent in corrosion resistance, particularly in white rust resistance, as compared with the hot-dip galvanized steel without it, and has an effect of delaying the occurrence of red rust.
  • the organosilicon compound further has the feature of being excellent in the balance between flexibility and hardness. That is, the coated base treatment layer 24 containing the organosilicon compound is excellent in the ability to follow the deformation (elongation or compression) of the steel material produced when the plated steel material is processed, and even at the processed part, The coated undercoating layer 24 is uniformly coated without damage such as cracks and scratches, and can maintain excellent corrosion resistance and contamination resistance, and has an appropriate hardness, so the organic coating on the upper layer Even when the layer 25 is damaged, the effect of preventing the damage from reaching the plating layer 23 can also be expected.
  • the organic resin and the organic silicon compound form a further dense film by cross-linking each other, and the barrier property of a corrosion factor (water, oxygen, etc.) or the Mg-based oxidation formed on the surface of the plating layer 23 It can be expected that the retention of the initial corrosion product of Zn or Mg generated by the sacrificial corrosion protection action of Zn or Mg of the coating or plating layer 23 can be enhanced.
  • the configuration of the painted base treatment layer 24 will be described below.
  • an organic resin it is not limited to a specific kind, For example, a polyester resin, a polyurethane resin, an epoxy resin, an acrylic resin, polyolefin resin, or the modified body of such resin etc. can be mentioned.
  • a polyester resin a polyurethane resin, an epoxy resin, an acrylic resin, polyolefin resin, or the modified body of such resin etc.
  • one or two or more organic resins may be mixed and used, or at least one other in the presence of at least one organic resin.
  • the organic resin obtained by modifying the organic resin of the above may be used alone or in combination of two or more.
  • the polyester resin is not particularly limited, and, for example, one obtained by condensation polymerization of a polyester raw material composed of a polycarboxylic acid component and a polyol component can be used. In addition, it is possible to use one that has been made aqueous by dissolving or dispersing the polyester resin thus obtained in water.
  • polycarboxylic acid component examples include phthalic acid, phthalic anhydride, tetrahydrophthalic acid, tetrahydrophthalic anhydride, hexahydrophthalic acid, hexahydrophthalic anhydride, methyl tetraphthalic acid, methyltetrahydrophthalic anhydride, hymic anhydride , Trimellitic acid, trimellitic acid anhydride, pyromellitic acid, pyromellitic acid anhydride, isophthalic acid, terephthalic acid, maleic acid, maleic acid anhydride, fumaric acid, itaconic acid, adipic acid, azelaic acid, sebacic acid, succinic acid, Succinic anhydride, lactic acid, dodecenyl succinic acid, dodecenyl succinic anhydride, cyclohexane-1,4-dicarboxylic acid, endo acid anhydride etc. can be mentioned.
  • polyol component examples include ethylene glycol, diethylene glycol, 1,3-propanediol, 1,2-propanediol, triethylene glycol, 2-methyl-1,3-propanediol, 2,2-dimethyl-1, 3-propanediol, 2-butyl-2-ethyl-1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 2-methyl-1,4-butanediol, 2-methyl-3-methyl-1,4- Butanediol, 1,5-pentanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 1,4-cyclohexanedimethanol, 1,3-cyclohexanedimethanol, 1,2-cyclohexanediene Methanol, hydrogenated bisphenol-A, dimer diol, trimethylol ethane, trimethyl Rupuropan, glycerin, and pentaery
  • the above-mentioned polyurethane resin is not particularly limited, and examples thereof include those obtained by reacting a polyol compound and a polyisocyanate compound and then chain-extending with a chain extender.
  • the polyol compound is not particularly limited as long as it is a compound containing two or more hydroxyl groups per molecule, and examples thereof include ethylene glycol, propylene glycol, diethylene glycol, 1,6-hexanediol, neopentyl glycol, and triethylene.
  • the polyisocyanate compound is not particularly limited as long as it is a compound containing two or more isocyanate groups per molecule, and examples thereof include aliphatic isocyanates such as hexamethylene diisocyanate (HDI) and fats such as isophorone diisocyanate (IPDI).
  • aromatic diisocyanates such as cyclic diisocyanates, tolylene diisocyanate (TDI), and aromatic aliphatic diisocyanates such as diphenylmethane diisocyanate (MDI), or mixtures thereof.
  • the chain extender is not particularly limited as long as it is a compound containing one or more active hydrogens in the molecule, and examples thereof include ethylene diamine, propylene diamine, hexamethylene diamine, diethylene triamine, dipropylene triamine, triethylene tetramine, tetra Aliphatic polyamines such as ethylene pentamine, aromatic polyamines such as tolylenediamine, xylylene diamine, diaminodiphenylmethane, alicyclic polyamines such as diaminocyclohexylmethane, piperazine, 2,5-dimethylpiperazine, isophorone diamine, etc.
  • Hydrazines such as hydrazine, succinic acid dihydrazide, adipic acid dihydrazide, phthalic acid dihydrazide, hydroxyethyl diethylene triamine, 2-[(2-aminoethyl) amino] ethanol, 3-amino Alkanolamines such as propanediol and the like. These compounds can be used alone or in combination of two or more.
  • the epoxy resin is not particularly limited.
  • bisphenol A epoxy resin, bisphenol F epoxy resin, hydrogenated bisphenol A epoxy resin, hydrogenated bisphenol F epoxy resin, resorcinol epoxy resin, novolac epoxy resin Etc. can be used.
  • said epoxy resin what forcedly emulsified these epoxy resins with surfactant and was aqueous-ized, these epoxy resins are made to react with amine compounds, such as diethanolamine and N- methyl ethanolamine, An organic acid or It is also possible to use one that has been neutralized with an inorganic acid to be made aqueous, or one that has been subjected to radical polymerization of a high acid value acrylic resin in the presence of these epoxy resins and then neutralized using ammonia or an amine compound etc. can do.
  • the acrylic resin is not particularly limited, and examples thereof include alkyl (meth) acrylates such as ethyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate and n-butyl (meth) acrylate, and 2-hydroxyethyl (meth) What is obtained by radically polymerizing hydroxyalkyl (meth) acrylate such as acrylate and (meth) acrylic acid ester such as alkoxysilane (meth) acrylate together with (meth) acrylic acid in water using a polymerization initiator It can be mentioned.
  • alkyl (meth) acrylates such as ethyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate and n-butyl (meth) acrylate
  • 2-hydroxyethyl (meth) What is obtained by radically polymerizing hydroxyalkyl (meth) acrylate such as acrylate and (meth) acrylic acid
  • the polymerization initiator is not particularly limited, and for example, persulfates such as potassium persulfate and ammonium persulfate, and azo compounds such as azobiscyanovaleric acid and azobisisobutyronitrile can be used.
  • persulfates such as potassium persulfate and ammonium persulfate
  • azo compounds such as azobiscyanovaleric acid and azobisisobutyronitrile
  • (meth) acrylate” means acrylate and methacrylate
  • (meth) acrylic acid” means acrylic acid and methacrylic acid.
  • the above-mentioned polyolefin resin is not particularly limited.
  • an unsaturated carboxylic acid such as methacrylic acid, acrylic acid, maleic acid, fumaric acid, fumaric acid, itaconic acid, crotonic acid and the like under high temperature and high pressure
  • ammonia examples thereof include those obtained by neutralization with an amine compound, a basic metal compound such as KOH, NaOH, LiOH or the like, or ammonia containing such a metal compound, an amine compound, or the like to form a water system.
  • the corrosion resistance and scratch resistance as a coated plating steel material are improved.
  • the coated base treatment layer 24 uniformly covers the plated steel material which is a base material without damage such as cracks even at a portion subjected to processing (processability is It is important to suppress the permeability) of the corrosion factor or to be excellent.
  • an organic resin containing a specific resin structure as a film-forming component, and specifically, the above-described in the resin structure of the organic resin
  • a functional group having such specific cohesive energy it is possible to increase both the elongation and the strength of the coating film to a high level, and to improve the adhesion and the corrosion resistance.
  • the resin containing at least one functional group selected from an ester group, a urethane group, and a urea group in the resin structure is not particularly limited, and, for example, a polyester resin containing an ester group and a polyurethane resin containing a urethane group And polyurethane resins containing both urethane groups and urea groups. These may be used alone or in combination of two or more.
  • an organic resin obtained by mixing a polyester resin containing an ester group and a polyurethane resin containing both a urethane group and a urea group, which contains all of the ester group, the urethane group, and the urea group is an organic resin It may be used as
  • the organosilicon compound is an alkylene group, a siloxane bond, and the general formula (X) -SiR 1 R 2 R 3 , (X) (In the formula, R 1 , R 2 and R 3 independently represent an alkoxy group or a hydroxy group.
  • any one of R 1 , R 2 and R 3 may be substituted with a methyl group That is, two of R 1 , R 2 and R 3 are respectively an alkoxy group or a hydroxy group, and the remaining one of R 1 , R 2 and R 3 is alkoxy Organic silicon compound containing a crosslinkable functional group represented by a group, or a hydroxy group, or a methyl group), and the adhesion between the paint base treatment layer 24 and the plating surface, and the paint base treatment layer 24 Improve adhesion to the upper organic film.
  • the organic resin or the organic resin and the silica particles described later are crosslinked to increase the strength of the paint base treatment layer 24 and the permeability impermeability of the corrosion promoting substance such as water, oxygen, and salt.
  • the organic silicon compound is not particularly limited as long as it contains an alkylene group, a siloxane bond and a crosslinkable functional group represented by the general formula (X), but an alkylene group, a siloxane bond and the above general formula ( It is preferable that it contains a crosslinkable functional group represented by X) and that it can be stably present in an aqueous medium containing water as a main component. Furthermore, the organosilicon compound contains at least one crosslinkable functional group selected from an amino group, an epoxy group, and a hydroxy group (different from those which can be included in the above general formula (X)).
  • the paint composition for forming the paint base treatment layer 24 is a water-based paint, at least one selected from amino groups, epoxy groups, and hydroxy groups. Containing a crosslinkable functional group of a certain kind is also advantageous in enhancing the stability of the organosilicon compound in an aqueous solvent.
  • the stability in the aqueous solvent in the present specification indicates that it is difficult to generate aggregates or sediments in the aqueous solvent with time and that the phenomenon of thickening or gelation hardly occurs.
  • silane coupling agents include vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, 3-glycidoxypropyltrimethoxysilane, 3-glycidoxypropyltriethoxysilane, 3-glycidoxypropylmethyldimethoxymethane Silane, 3-glycidoxypropylmethyldiethoxysilane, 2- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, 3-methacryloxypropylmethyldimethoxysilane, 3-methacryloxypropyltrimethoxysilane, 3-methacryloxy Propylmethyldiethoxysilane, 3-methacryloxypropyltriethoxysilane, 3-acryloxypropyltrimethoxysilane, 3-aminopropyltrimethoxysilane, 3-aminopropyltriethoxysilane, 3-aminopropyltriethoxy
  • the organic silicon compound is particularly preferably obtained by the reaction of a silane coupling agent containing an amino group and a silane coupling agent containing an epoxy group.
  • a dense film with a high crosslink density is formed by the reaction of an amino group with an epoxy group, and by the reaction of an alkoxysilyl group contained in each of a silane coupling agent and a silane coupling agent or partial hydrolysis products thereof. It is possible to further improve the corrosion resistance, scratch resistance and contamination resistance of the hot-dip galvanized steel material.
  • silane coupling agent containing an amino group 3-aminopropyltrimethoxysilane, 3-aminopropyltriethoxysilane, N-2- (aminoethyl) -3-aminopropyltrimethoxysilane, N-2- Examples include aminoethyl) -3-aminopropyltriethoxysilane, N-2- (aminoethyl) -3-aminopropylmethyldimethoxysilane, bis (trimethoxysilylpropyl) amine, and a silane coupling agent containing an epoxy group
  • Examples of (BE) include 3-glycidoxypropyltrimethoxysilane, 3-glycidoxypropyltriethoxysilane, 3-glycidoxypropylmethyldimethoxysilane, and 3-glycidoxypropylmethyldiethoxysilane.
  • the molar ratio BA / BE is preferably 0.5 or more and 2.5 or less, and more preferably Preferably it is 0.7 or more and 1.6 or less. If the molar ratio BA / BE is smaller than 0.5, the film forming property may be reduced and the effect of improving the corrosion resistance may be insufficient. If it is larger than 2.5, the water resistance may be reduced and the corrosion resistance improving effect May be inadequate.
  • the number average molecular weight of the organosilicon compound is preferably 1000 or more and 10000 or less, and more preferably 2000 or more and 10000 or less.
  • the method of measuring the molecular weight referred to herein is not particularly limited, but either of direct measurement by TOF-MS method and conversion measurement by chromatography method may be used. If the number average molecular weight is less than 1000, the water resistance of the formed film may be reduced, and the alkali resistance and corrosion resistance may be reduced. On the other hand, when the number average molecular weight is more than 10000, it becomes difficult to stably dissolve or disperse the organosilicon compound in the aqueous medium containing water as a main component, and the storage stability of the coating composition for forming the paint base treatment layer May decrease.
  • the number average molecular weight of the organosilicon compound is preferably 2,000 or more and 5,000 or less.
  • a zirconium compound and a titanium compound may be used as a film-forming component in addition to the organic resin and the organic silicon compound, in the coated base treatment layer 24 coated on the upper layer of the plating layer 23.
  • One or more selected from the zirconium compound and the titanium compound which are the components of the coated undercoating treatment layer 24 is excellent in the barrier property (corrosion resistance) of the corrosion factor (water, oxygen, etc.) and the component excellent in the barrier property is inorganic. It is also excellent in heat resistance and durability to energy rays such as ultraviolet rays to form a bond. Further, the adhesion between the surface of the plating layer 23 and the Al oxide and the Mg oxide is also good.
  • the hot-dip galvanized steel coated with the coated undercoating layer 24 having as a film forming component one or more selected from the zirconium compound and the titanium compound has white rust resistance, particularly when it is subjected to heating, and for long-term use White rust resistance when exposed to ultraviolet light, etc., and the adhesion to the oxide on the surface of the plating layer is high, so that the coated undercoating layer 24 and the organic coating layer 25 in the upper layer are retained for a long period of time White rust resistance can be maintained for a long time.
  • the configuration of the painted base treatment layer 24 will be described below.
  • the zirconium compound and the titanium compound to be contained in the treatment agent for forming the coated undercoating treatment layer 24 are not particularly limited, but as the zirconium compound, for example, zirconyl nitrate, zirconyl acetate, zirconyl sulfate, zirconium ammonium carbonate, zirconium potassium carbonate Sodium zirconium carbonate, zirconium acetate, zirconium hydrofluoric acid, or salts thereof.
  • zirconium hydrofluoric acid or a salt thereof, and a zirconium compound containing a zirconium carbonate complex ion are preferable from the viewpoint of corrosion resistance.
  • the zirconium compound containing a zirconium carbonate complex ion is not particularly limited, but, for example, a zirconium carbonate complex ion [Zr (CO 3 ) 2 (OH) 2 ] 2 -or [Zr (CO 3 ) 3 (OH) ] 3 - ammonium salts, potassium salts, sodium salts.
  • titanium compound for example, titanium oxalate potassium, titanyl sulfate, titanium chloride, titanium lactate, titanium isopropoxide, isopropyl titanate, titanium ethoxide, titanium 2-ethyl-1-hexanolate, tetraisopropyl titanate, etc.
  • titanium compounds include tetra-n-butyl titanate, titania sol, titanium hydrofluoric acid, and salts thereof.
  • titania sol, titanium lactate, titanium hydrofluoric acid or salts thereof are preferred from the viewpoint of corrosion resistance.
  • the amount of the above-mentioned zirconium compound and titanium compound is preferably 1 to 3333 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the organic resin in order to improve the corrosion resistance of the scratched part.
  • the blending amount of the zirconium compound and the titanium compound is large, the ratio of the inorganic component in the base treatment component becomes high, the paint base treatment layer 24 becomes brittle, and the film adhesion when processed is inferior and corrosion resistance
  • 1 to 50 parts by mass can be added to 100 parts by mass of the organic resin as a more preferable compounding amount.
  • the barrier property (corrosion resistance) of the corrosion factor is low, and the corrosion resistance of the cut end surface of the coated plated steel becomes insufficient when the film is scratched. Heat resistance and durability to energy rays such as ultraviolet light may be insufficient. If the amount is more than 3333 parts by mass, the surface treatment layer may become brittle and the film adhesion of the film bent portion may be reduced, so the corrosion resistance of the bent portion may be insufficient.
  • the method for producing the organosilicon compound is not particularly limited.
  • a method of dissolving or dispersing a silane coupling agent in water, stirring at a predetermined temperature for a predetermined time, and obtaining an aqueous liquid of a hydrolytic condensate A method of dissolving or dispersing organic silicon compounds such as coupling agent hydrolysis condensates in water to obtain an aqueous liquid, organic silicon compounds such as silane coupling agent hydrolysis condensates, alcohol based organic solvents such as methanol, ethanol and isopropanol The method etc. which are melt
  • an acid, an alkali, an organic solvent, a surfactant or the like may be added as appropriate.
  • an organic acid is added, and the pH is adjusted. It is preferable from the viewpoint of storage stability that the pH is adjusted to 3 to 6.
  • the solid content concentration of the aqueous liquid or alcohol liquid of the organosilicon compound is preferably 25% by mass or less. When the solid content concentration of the organosilicon compound (B) exceeds 25% by mass, the storage stability of the aqueous liquid or alcohol-based liquid may be reduced.
  • the content of the organic silicon compound is 2 to 1,500 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the organic resin. If the amount is less than 2 parts by mass, the effect of improving the corrosion resistance may not be obtained, or the storage stability of the coating composition for forming the coated undercoating layer 24 may be reduced. On the other hand, when it is more than 1500 parts by mass, sufficient corrosion resistance may not be obtained.
  • the painted base treatment layer 24 preferably further contains silica particles. By containing silica particles, the corrosion resistance can be further improved.
  • silica particle content is 0.5 mass part or more and 100 mass parts or less with respect to 100 mass parts of organic resin. If the amount is less than 0.5 parts by mass, the effect of improving the corrosion resistance may not be obtained. If the amount is more than 100 parts by mass, the cohesion of the coated undercoating layer 24 is reduced, particularly the adhesion of the organic film in the processed portion May decrease.
  • the content of the silica particles is more preferably 5 to 50 parts by mass, particularly preferably 10 to 30 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the organic resin.
  • silica particles such as colloidal silica and fumed silica
  • silica particles can be mentioned.
  • Snowtex O, Snowtex N, Snowtex C, Snowtex IPA-ST made by Nissan Chemical Industries, Ltd.
  • Adareite AT-20N, Adareite AT-20A made by Asahi Denka Kogyo
  • Aerosil 200 manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd.
  • functional spherical silica HPS series manufactured by Toagosei Co., Ltd.
  • Nipsil series manufactured by Tosoh Silica Corporation
  • spherical silica particles having an average particle diameter of 5 nm or more and 20 nm or less as the silica particles in order to improve the corrosion resistance. If the average particle size of the spherical silica particles is less than 5 nm, problems such as gelation of the coating composition for forming the coated undercoating layer 24 may occur, and if the average particle size is more than 20 nm, In some cases, the effect of improving the corrosion resistance can not be obtained sufficiently.
  • the coated undercoating layer 24 further contains a phosphoric acid compound in order to improve the corrosion resistance. More preferably, the phosphoric acid compound is a compound that releases a phosphate ion.
  • the coating undercoating layer 24 is formed.
  • the phosphate ion derived from the phosphate compound When the phosphate ion derived from the phosphate compound is eluted, it reacts with the Mg-based oxide film on the surface of the plating layer 23 to form a poorly soluble Mg-based phosphate film on the surface of the plating layer 23. Thereby, the white rust resistance can be significantly improved.
  • the phosphate compound does not release phosphate ions, that is, it is insoluble in the environment, the non-soluble phosphate compound inhibits the migration of corrosion factors such as water and oxygen, thereby improving the corrosion resistance.
  • the phosphoric acid compounds are not particularly limited, and, for example, phosphoric acids such as orthophosphoric acid, metaphosphoric acid, pyrophosphoric acid, triphosphoric acid, tetraphosphoric acid and the like and salts thereof, aminotri (methylene phosphonic acid), 1-hydroxyethylidene-1, Phosphonic acids such as 1-diphosphonic acid, ethylenediaminetetra (methylene phosphonic acid), diethylene triamine penta (methylene phosphonic acid) and salts thereof, organic phosphoric acids such as phytic acid, salts thereof and the like can be mentioned.
  • phosphoric acids such as orthophosphoric acid, metaphosphoric acid, pyrophosphoric acid, triphosphoric acid, tetraphosphoric acid and the like and salts thereof
  • aminotri methylene phosphonic acid
  • 1-hydroxyethylidene-1 1-hydroxyethylidene-1
  • Phosphonic acids such as 1-diphosphonic acid, ethylenediaminetetra (methylene
  • the cationic species of the salts are not particularly limited, and examples thereof include Cu, Co, Fe, Mn, Sn, V, Mg, Ba, Al, Ca, Sr, Nb, Y, Ni and Zn.
  • These phosphoric acid compounds (D) may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the phosphoric acid compound is preferably 0.5 to 40 parts by mass, more preferably 2 to 15 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the organic resin in the paint base treatment layer 24. is there. If the content of the phosphoric acid compound is less than 0.5 parts by mass, the effect of improving the corrosion resistance may not be obtained, and if it is more than 40 parts by mass, the corrosion resistance and the coating adhesion of the processed portion may be reduced.
  • the paint stability for forming a coating film may be reduced (more specifically, defects such as gelation and precipitation of aggregates may occur).
  • the painted base treatment layer 24 preferably further contains tannin, tannic acid or tannate.
  • Tannin, tannic acid or tannate is a generic term for aromatic compounds having a complex structure having a large number of phenolic hydroxyl groups widely distributed in the plant world.
  • the tannin, tannic acid or tannate used in the paint base treatment layer 24 may be either hydrolyzable tannic acid or condensed tannic acid.
  • the tannins are not particularly limited, and examples thereof include hamameli tannins, oyster tannins, chatannins, pentaploid tannins, gallicola tannins, myroba tannins, divisibitannins, argarabilla tannins, baronia tannins, catechin tannins and the like.
  • tannic acid or tannate commercially available ones such as “tannic acid extract A”, “B tannic acid”, “N tannic acid”, “technical tannic acid”, “purified tannic acid”, “Hi It is also possible to use tannic acid, "F tannic acid”, “local tannic acid” (all manufactured by Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd.), “tannic acid: AL” (manufactured by Fuji Chemical Industry Co., Ltd.), and the like. These tannins, tannic acids or tannates may be used alone or in combination of two or more.
  • tannin, tannic acid or tannic acid salt adheres firmly to the plating layer 23, but also adheres to a resin, particularly an aqueous resin, adhesion to the plating surface of the coated undercoating layer 24 itself and the organic coating layer 25 thereabove Improve the quality. Even when the base plated steel material is deformed, the adhesion of the base coating treated layer 24 prevents peeling of the coated base treated layer 24 itself and the organic coating layer 25 thereabove, and as a result, the corrosion resistance of the machined part is also improved.
  • the content of tannin, tannic acid or tannate is preferably 1 to 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the organic resin.
  • a further preferable content is 4 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the organic resin.
  • etching fluoride zinc fluoride tetrahydrate, zinc hexafluorosilicate hexahydrate, etc. can be used as the etching fluoride.
  • the content of the etchable fluoride is preferably 0.5 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the organic resin. If it is less than 0.5 parts by mass, the effect of addition is small, and if it exceeds 10 parts by mass, the effect of etching is saturated and adhesion is not improved, which is uneconomical.
  • the adhesion amount of the coated undercoating layer 24 is not particularly limited, but is preferably 10 to 2000 mg / m 2 , more preferably 20 to 1000 mg / m 2 , still more preferably 20 to 300 mg / m 2 , particularly preferably 40 It is ⁇ 120 mg / m 2 . If the adhesion amount of the coated undercoating layer 24 is less than 10 mg / m 2 , sufficient corrosion resistance and coating film adhesion may not be obtained.
  • the adhesion amount of the paint base treatment layer 24 is more than 2000 mg / m 2, but also when the paint base treatment layer 24 is formed from a water-based paint Coating film defects may occur, and it may not be possible to stably obtain the appearance and performance of the coated plated steel as an industrial product.
  • the cohesion of the paint base treatment layer 24 may be insufficient to be brittle and the adhesion and corrosion resistance may be reduced.
  • the adhesion amount of the coated base treatment layer 24 may be calculated by calculating the mass difference between the plated steel before and after painting, by calculating the mass difference between the plated steel before and after peeling the coated base treated layer 24 after coating, or
  • the X-ray fluorescence analysis may be performed by a method appropriately selected from the existing methods, such as measuring the abundance of an element whose content in the film is known in advance by X-ray fluorescence analysis.
  • Organic coating layer 25 In the coated and plated steel material according to each embodiment of the present invention, one or more organic coating layers 25 are coated on one surface or both surfaces of the plated steel material with the coated undercoating layer 24 interposed therebetween. Alternatively, the painted base treatment layer 24 and the organic coating layer 25 may be partially omitted in a portion where high corrosion resistance and organic coating adhesion are not required.
  • Thermosetting resins are more preferred when the steel is used for processing applications.
  • thermosetting resins include polyester resins such as epoxy polyester resins, polyester resins, melamine polyester resins, urethane polyester resins, and acrylic resins. These resins have better processability than other resins, and severe processing It is hard to generate a crack in a coating layer also later.
  • the polyester-based resin as the main component of the organic coating layer 25 is not particularly limited, but generally known ester compounds of polybasic acid and polyhydric alcohol, which are generally synthesized by esterification reaction, It can be used.
  • the polybasic acid is not particularly limited, and examples thereof include phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, phthalic anhydride, trimellitic anhydride, maleic acid, adipic acid and fumaric acid. These polybasic acids may be used alone or in combination of two or more.
  • the polyhydric alcohol is not particularly limited, and examples thereof include ethylene glycol, diethylene glycol, polyethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, polypropylene glycol, neopentylene glycol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 1,4-cyclohexanedimethanol, polytetramethylene ether glycol, glycerin, trimethylolethane, trimethylolpropane, trimethylolbutane, hexanetriol, pentaerythritol, dipentaerythritol, etc. can be mentioned. .
  • These polyhydric alcohols may be used alone or in combination of two or more.
  • the curing agent is not particularly limited, but any one or both of a generally known amino resin and polyisocyanate compound can be used.
  • the amino resin is not particularly limited, but for example, resins obtained by the reaction of urea, benzoguanamine, melamine or the like with formaldehyde, and those obtained by alkyl etherifying these with alcohol can be used. Specifically, methylated urea resin, n-butylated benzoguanamine resin, methylated melamine resin, n-butylated melamine resin, iso-butylated melamine resin and the like can be mentioned.
  • Resins widely used in the field of painted hot-dip galvanized steel materials are polyester / melamine resins having a polyester resin as a main resin and a melamine resin as a curing agent.
  • the melamine-based resin referred to here represents at least one or more of methylated melamine, n-butylated melamine and iso-butylated melamine.
  • the polyisocyanate compound is not particularly limited, but is preferably an isocyanate compound blocked with a blocking agent such as phenol, cresol, aromatic secondary amine, tertiary alcohol, lactam and oxime.
  • a blocking agent such as phenol, cresol, aromatic secondary amine, tertiary alcohol, lactam and oxime.
  • Further preferable polyisocyanate compounds include HDI (hexamethylene diisocyanate) and its derivative, TDI (tolylene diisocyanate) and its derivative, MDI (diphenylmethane diisocyanate) and its derivative, XDI (xylylene diisocyanate) and its derivative, IPDI (isophorone) Diisocyanate) and its derivative, TMDI (trimethylhexamethylene diisocyanate) and its derivative, hydrogenated TDI and its derivative, hydrogenated MDI and its derivative, hydrogenated XDI and its derivative, etc. may be mentioned.
  • the coating film configuration of the organic coating layer 25 is not particularly limited, and may have only one coating film or may have two or more coating films. Furthermore, a configuration in which a single coating film and two or more coating films are partially mixed may be used. However, as described below, in order to ensure excellent designability and corrosion resistance, it is preferable that the coating layer is a coating layer of two or more layers.
  • the organic coating layer 25 is a double layer of two or more layers, it is preferable that at least one layer is a layer containing a rust preventive pigment in order to enhance the corrosion resistance of the hot-dip galvanized steel material.
  • the layer containing the rust preventive pigment is more preferably disposed closer to the plated steel than the other layers in order to enhance corrosion resistance.
  • the anticorrosive pigment is not particularly limited, and examples thereof include phosphoric acid type anticorrosive pigments such as zinc phosphate, iron phosphate, aluminum phosphate, zinc phosphite, aluminum tripolyphosphate, calcium molybdate, aluminum molybdate, barium molybdate and the like.
  • Molybdic acid anticorrosive pigments vanadium anticorrosive pigments such as vanadium oxide, silicate anticorrosive pigments such as calcium silicate, silica anticorrosive pigments such as water-dispersed silica, fumed silica, calcium ion-exchanged silica, etc.
  • chromate-free rust preventive pigments such as ferroalloy rust preventive pigments such as ferrosilicon, or generally known chromium rust preventive pigments such as strontium chromate, potassium chromate, barium chromate and calcium chromate It can be used.
  • a chromate-free anticorrosive pigment as the anticorrosive pigment in the present invention.
  • These rust preventive pigments may be used alone or in combination of two or more.
  • the addition amount of the rust preventive pigment is preferably 1% by mass or more and 40% by mass or less based on the solid content of the layer containing the rust preventive pigment of the organic coating layer 25. If the addition amount of the rust preventive pigment is less than 1% by mass, the improvement of the corrosion resistance is not sufficient, and if it is more than 40% by mass, the processability may be reduced, and the coating layer may fall off during processing. is there.
  • the organic film layer 25 is a multilayer of two or more layers, it is preferable that at least one layer is a colored film layer containing a color pigment in order to improve the designability of the coated plated steel material.
  • the outermost layer may be a colored coating layer containing a coloring pigment, and the outermost layer may be a coating having high permeability, and a colored coating layer may be disposed therebelow.
  • the color pigment is not particularly limited, and for example, generally known pigments such as titanium oxide, zinc oxide, iron oxide, zirconium oxide, calcium carbonate, barium sulfate, carbon black, phthalocyanine blue, naphthol red, disazo yellow, disazo pyrazolone orange and the like Can be used. It may be an inorganic pigment or an organic pigment.
  • a color pigment a generally known metallic pigment such as an aluminum pigment or a nickel pigment may be used, or a granular or flake type may be used. These color pigments may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the color pigment added is preferably 5% by mass or more and 70% by mass or less based on the solid content of the layer containing the color pigment in the organic coating layer 25. If the addition amount of the color pigment is less than 5% by mass, the intended design (coloring effect) may be lowered, and if it exceeds 70% by mass, the corrosion resistance and the process resistance of the coating layer may be inferior.
  • the thickness of the organic coating layer 25 is preferably 0.2 to 100 ⁇ m. If it is less than 0.2 ⁇ m, the effect of coloring by the organic coating layer 25, imparting a design, blocking of a corrosion factor for rust prevention of the plated steel sheet, etc. is insufficient, and if it exceeds 100 ⁇ m, the effect of the coating layer is saturated Not only is it economic, it tends to cause unevenness on the surface of the coating layer, making it difficult to obtain a uniform appearance, or causing problems such as cracking of the organic coating at the processed portion of the coated plated steel sheet. .
  • the thickness of the organic coating layer 25 is preferably 3 to 40 ⁇ m, more preferably 15 to 40 ⁇ m.
  • the thickness of the organic coating layer 25 can be measured by observing the cross section of the organic coating layer 25 or using an electromagnetic film thickness meter or the like. In addition, it may be calculated by dividing the mass of the organic coating layer 25 attached per unit area of the plated steel material by the specific gravity of the organic coating layer 25 or the specific gravity after drying of the coating solution.
  • the adhesion mass of the organic coating layer 25 can be calculated by calculating the mass difference between the plated steel before and after painting, calculating the mass difference between the plated steel before and after the organic coating layer 25 is peeled after painting, or It may be determined by a method appropriately selected from existing methods, such as X-ray analysis to measure the abundance of an element whose content in the film is known in advance.
  • the specific gravity of the organic coating layer 25 or the specific gravity after drying of the paint is to measure the volume and mass of the isolated organic coating layer 25, and to measure the volume and mass after taking an appropriate amount of paint in a container and drying it.
  • it may be determined by a method appropriately selected from existing methods, such as calculation from the blending amounts of the components of the organic coating layer 25 and known specific gravities of the respective components.
  • Pretreatment layer 28 By further providing a pre-treatment layer 28 under the above-described coated base treatment layer 24, ie, between the painted base treatment layer 24 and the metal plate, adhesion between the painted base treatment layer 24 and the plated steel material serving as a substrate It is possible to further enhance the corrosion resistance and to further enhance the corrosion resistance of the coated and plated steel material.
  • the composition of the pretreatment layer 28 is not particularly limited, but it is preferable to use a silane coupling agent, a crosslinkable zirconium compound, a crosslinkable titanium compound, or the like. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the type of the silane coupling agent is not particularly limited.
  • vinyl trimethoxysilane sold by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., Toray Dow Corning, Chisso, Momentive Performance Materials Japan, etc.
  • the crosslinkable zirconium compound is not particularly limited, and examples thereof include zirconyl nitrate, zirconyl acetate, zirconyl sulfate, ammonium zirconium carbonate, potassium zirconium carbonate, sodium zirconium carbonate, zirconium acetate and the like. Among these compounds, zirconium compounds containing a zirconium carbonate complex ion are preferred.
  • zirconium compound containing zirconium carbonate complex ions is not particularly limited, zirconium carbonate complex ions [Zr (CO 3) 2 (OH ) 2 ] 2- or [Zr (CO 3) 3 (OH ) ] 3- ammonium salts, potassium salts, sodium salts and the like can be mentioned. These crosslinkable zirconium compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • the crosslinkable titanium compound is not particularly limited.
  • These crosslinkable titanium compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • the coated and plated steel material according to the present embodiment is manufactured by aluminum / zinc alloy plating on the surface of the steel material 1 and further forming a coated base treatment layer 24 and an organic coating layer 25 thereon.
  • a hot-dip plating bath 2 having a composition that matches the composition of the constituent elements of the plating layer 23 is prepared at the time of production of the hot-dip galvanized steel material.
  • the alloy layer 26 is formed between the steel material 1 and the plating layer 23 by the hot-dip plating process, the fluctuation of the composition due to it is negligibly small.
  • a hot-dip plating bath 2 containing 1 to 1000 ppm by mass of Sr, 0.1 to 1.0% by mass of Fe, and Zn is prepared.
  • Zn occupies the remainder of the components in the hot-dip plating bath 2 excluding the components other than Zn.
  • the mass ratio of Si: Mg in the hot-dip plating bath 2 is preferably in the range of 100: 50 to 100: 300.
  • the hot-dip plating bath 2 may further contain a component selected from alkaline earth elements, Sc, Y, lanthanoid elements, Ti, and B. These components are contained in the hot-dip plating bath 2 as needed.
  • the total content of the alkaline earth elements (Be, Ca, Ba, Ra), Sc, Y and the lanthanoid elements (La, Ce, Pr, Nd, Pm, Sm, Eu, etc.) in the hot-dip plating bath 2 is It is preferable that it is 1.0% or less in mass ratio.
  • the hot-dip plating bath 2 contains a component consisting of at least one of Ti and B
  • the total content of Ti and B in the hot-dip plating bath 2 is in the range of 0.0005 to 0.1% by mass ratio. Is preferred.
  • the hot-dip plating bath 2 does not contain components other than the above.
  • the hot-dip plating bath 2 preferably contains only Al, Zn, Si, Mg, Cr, Sr, and Fe.
  • the hot-dip plating bath 2 preferably also contains only elements selected from Al, Zn, Si, Mg, Cr, Sr, and Fe, and alkaline earth elements, Sc, Y, lanthanoid elements, Ti and B.
  • the hot-dip bath 2 preferably contains 25 to 75% of Al, 0.02 to 1.0% of Cr, and 0.5 to 0.5% of Si with respect to Al by mass ratio. 10%, 0.1 to 0.5% of Mg, 0.1 to 0.6% of Fe, 1 to 500 ppm of Sr, or further from alkaline earth element, lanthanoid element, Ti and B It is preferable to contain the selected components and to make the balance Zn.
  • the hot-dip plating bath 2 may contain unavoidable impurities such as Pb, Cd, Cu, Mn and the like.
  • the content of the unavoidable impurities is preferably as small as possible, and in particular, the total content of the unavoidable impurities is preferably 1% by mass or less in mass ratio with respect to the hot-dip plating bath 2.
  • the corrosion resistance of the surface of the plating layer 23 is particularly improved by Al, and especially the hot-dip galvanized steel Edge creep at the cut end face of is suppressed, and the hot-dip galvanized steel material is imparted with high corrosion resistance.
  • the sacrificial anticorrosive effect of the plating layer 23 is further strengthened by the fact that the plating layer 23 contains Mg which is a metal lower than Zn, and the corrosion resistance of the hot-dipped steel material is further improved.
  • wrinkles are less likely to occur in the plated layer 23 formed by the hot-dip plating process.
  • Mg tends to be concentrated in the surface layer of the hot-dip metal, and a Mg-based oxide film is thus formed. It was easy to generate wrinkles in the plating layer 23 due to the Mg-based oxide film.
  • the concentration of Mg in the surface layer of the hot-dip plated metal attached to the steel material 1 is suppressed and the hot-dip galvanized metal flows Also, wrinkles are less likely to occur on the surface of the plating layer 23. Furthermore, the flowability inside the hot-dip plated metal is reduced, and the flow itself of the hot-dip plated metal is suppressed, which makes it more difficult for the wrinkles to occur.
  • the ⁇ -Al phase precipitates as primary crystals and grows in a dendritic manner.
  • the concentrations of Mg and Si in the remaining hot-dip plated metal that is, in the not-solidified component of the hot-dip plated metal
  • Si-Mg phase Si-containing phase
  • This Si-Mg phase is a phase composed of an alloy of Mg and Si as described above.
  • the precipitation and growth of this Si-Mg phase are promoted by Cr, Fe and Sr.
  • the migration of Mg to the surface layer of the hot-dip plated metal is inhibited by incorporating Mg in the hot-dip metal into the Si-Mg phase, and the concentration of Mg on the surface layer of the hot-dip metal is suppressed.
  • Sr in the hot-dip plated metal also contributes to the suppression of the concentration of Mg. This is because Sr is an element which is easily oxidized in the same manner as Mg in the hot-dipped metal, so Sr competes with Mg to form an oxide film on the plating surface, and as a result, formation of a Mg-based oxide film is suppressed. It is considered to be
  • the Si-Mg phase solidifies and grows in the hot-dip plated metal in the remainder other than the primary ⁇ -Al phase, so that the hot-dip plated metal becomes a solid-liquid mixed phase, and the hot-dip galvanized metal itself
  • the flowability of the coating decreases and as a result, the occurrence of wrinkles on the surface of the plating layer is suppressed.
  • Fe is important in controlling the microstructure and the spangle of the plating layer 23. Although the reason that Fe affects the structure of the plating layer 23 is not necessarily clear at the moment, it is because Fe is alloyed with Si in the hot-dip metal and this alloy becomes a solidification nucleus when the hot-dip metal is solidified. it is conceivable that.
  • Sr is a minor element like Mg
  • the sacrificial anticorrosive action of the plating layer 23 is further strengthened by Sr, and the corrosion resistance of the hot-dip galvanized steel material is further improved.
  • Sr also exerts the function of suppressing the acicularization of the precipitation form of the Si phase and the Si-Mg phase, so that the Si phase and the Si-Mg phase are spheroidized, and the generation of cracks in the plating layer 23 is suppressed.
  • an alloy layer 26 containing a part of Al in the hot-dip plated metal is also formed between the plating layer 23 and the steel material 1.
  • an Fe—Al based alloy layer 26 mainly composed of Al in the hot-dip plating bath 2 and Fe in the steel material 1 is formed.
  • the alloy layer 26 containing Al in the hot-dip plating bath 2 and some or all of the constituent elements of pre-plating, or further containing Fe in the steel material 1. is formed.
  • the alloy layer 26 further contains Cr as well as Al as a constituent element.
  • the alloy layer 26 contains Si, Mn, Fe, Co, Ni, Cu, Zn, in addition to Al and Cr as constituent elements, depending on the composition of the hot-dip plating bath 2, the presence or absence of pre-plating, the composition of the steel material 1, etc. It may contain various metal elements such as Sn.
  • the alloy layer 26 contains a part of Cr in the hot-dip plated metal at a higher concentration than in the plating layer 23.
  • the growth of the Si-Mg phase in the plating layer 23 is promoted by the Cr in the alloy layer 26, and the volume ratio of the Si-Mg phase in the plating layer 23 increases.
  • the ratio of Mg in the Si—Mg phase to the total amount of Mg in the plating layer 23 is increased. Thereby, the wrinkles of the plating layer 23 are further suppressed.
  • the formation of the alloy layer 26 further improves the corrosion resistance of the hot-dipped steel material.
  • the ratio of the content ratio of Cr in the alloy layer 26 to the content ratio of Cr in the plating layer 23 is preferably 2 to 50.
  • the ratio of the content ratio of Cr in the alloy layer 26 to the content ratio of Cr in the plating layer 23 is preferably 3 to 40, and more preferably 4 to 25.
  • the amount of Cr in the alloy layer 26 can be derived by measuring the cross section of the plating layer 23 using an energy dispersive X-ray analyzer (EDS).
  • the thickness of the alloy layer 26 is preferably in the range of 0.05 to 5 ⁇ m. When the thickness of the alloy layer 26 is in the above range, the corrosion resistance of the hot-dip galvanized steel material is sufficiently improved, and the workability is also sufficiently improved.
  • the concentration of Cr is kept in a certain range near the surface, and the corrosion resistance of the plating layer 23 is further improved accordingly. Although this reason is not clear, it is presumed that the composite oxide film is formed in the vicinity of the surface of the plating layer 23 when Cr bonds with oxygen. In order to improve the corrosion resistance of the plating layer 23, it is preferable that the content of Cr in the outermost layer of 50 nm depth in the plating layer is 100 to 500 mass ppm.
  • the corrosion resistance after bending deformation of the plating layer 23 is also improved.
  • the reason is considered to be as follows.
  • cracks may occur in the plated layer 23 and the coated film on the plated layer 23.
  • water and oxygen infiltrate into the plating layer 23 through the cracks, and the alloy in the plating layer 23 is directly exposed to a corrosion factor.
  • Cr present in the surface layer of the plating layer 23 and Cr present in the alloy layer 26 suppress the corrosion reaction of the plating layer 23, thereby suppressing the spread of corrosion originating from the crack.
  • the hot-dip galvanized metal handled in the above preferred embodiment is a multi-component molten metal containing seven or more elements, and the solidification process is extremely complicated and difficult to predict theoretically, but the inventor Have obtained the above important findings through observation and the like in experiments.
  • the content of Al in the hot-dip plating bath 2 is less than 25%, the Zn content in the plating layer 23 becomes excessive, the corrosion resistance on the surface of the plating layer 23 becomes insufficient, and the content is 75%.
  • the content is increased, the effect of sacrificial corrosion due to Zn is reduced, and the plated layer 23 is hardened to deteriorate the bending processability of the hot-dip galvanized steel material.
  • the content is more than 75%, the fluidity of the hot-dip plated metal is increased, and the generation of wrinkles in the plating layer 23 may be induced.
  • the content of Al is preferably 45% or more.
  • the content of Al is preferably 65% or less.
  • the content of Al is preferably in the range of 45 to 65%.
  • the content of Cr in the hot-dip plating bath 2 is less than 0.02%, the corrosion resistance of the plating layer 23 will not be sufficiently secured, and wrinkles and sagging of the plating layer 23 will not be sufficiently inhibited.
  • the content of Cr is particularly preferably 0.05% or more. Further, the content of Cr is particularly preferably 0.5% or less. The content of Cr is preferably in the range of 0.07 to 0.2%.
  • the content of Si relative to Al in the hot-dip plating bath 2 is less than 0.5%, the above-described action can not be exhibited, and if the content is more than 10%, the action by Si is not only saturated but also the hot-dip plating bath 2 It becomes easy for dross to occur.
  • the content of Si is particularly preferably 1.0% or more. Further, the content of Si is particularly preferably 5.0% or less. Further, the content of Si is preferably in the range of 1.0 to 5.0%.
  • the content of Mg in the hot-dip plating bath 2 is less than 0.1%, the corrosion resistance of the plating layer 23 can not be sufficiently secured, and if the content is more than 10%, the improvement of the corrosion resistance is merely saturated. As a result, dross tends to occur in the hot-dip plating bath 2.
  • the content of Mg is preferably 0.5% or more, more preferably 1.0% or more.
  • the content of Mg is particularly preferably 5.0% or less, and more preferably 3.0% or less. In particular, the content of Mg is preferably in the range of 1.0 to 3.0%.
  • the content of Fe in the hot-dip plating bath 2 is less than 0.1%, the microstructure and the spangly structure of the plating layer 23 may be coarsened, the appearance of the plating layer 23 may be degraded, and the processability may be degraded.
  • the content is more than 0.6%, the spangles of the plating layer 23 become too fine or disappear, and the appearance is not improved by the spangles, and dross is easily generated in the hot-dip plating bath 2 turn into.
  • the content of Fe is particularly preferably 0.2% or more.
  • the content of Fe is particularly preferably 0.5% or less. In particular, the content of Fe is preferably in the range of 0.2 to 0.5%.
  • the content of Sr in the hot-dip plating bath 2 is less than 1 ppm, the above-mentioned action is not exhibited, and when the content is more than 500 ppm, not only the action of Sr is saturated but also the dross in the hot-dip plating bath 2 Is more likely to occur.
  • the content of Sr is particularly preferably 5 ppm or more.
  • the content of Sr is particularly preferably 300 ppm or less.
  • the content of Sr is more preferably in the range of 20 to 50 ppm.
  • the hot-dip plating bath 2 contains a component selected from an alkaline earth element and a lanthanide element, the alkaline earth element (Be, Ca, Ba, Ra), Sc, Y, and a lanthanoid element (La, Ce, Pr, Nd, Pm, Sm, Eu, etc.) exert the same function as Sr.
  • the total content of these components in the hot-dip plating bath 2 is preferably 1.0% or less by mass as described above.
  • the hot-dip plating bath 2 particularly contains Ca, the generation of dross in the hot-dip plating bath 2 is significantly suppressed.
  • the hot-dip plating bath 2 contains Mg, even if the content of Mg is 10% by mass or less, the occurrence of dross to a certain extent can not be avoided, and in order to ensure a good appearance of the hot-dip galvanized steel Although it is necessary to remove the dross from the hot-dip plating bath 2, if the hot-dip plating bath 2 further contains Ca, the occurrence of dross due to Mg is significantly suppressed.
  • the content of Ca in the hot-dip plating bath 2 is preferably in the range of 100 to 5000 mass ppm. When the content is 100 mass ppm or more, the generation of dross in the hot-dip plating bath 2 is effectively suppressed. When the content of Ca is excessive, there is a possibility that the dross resulting from this Ca may occur, but when the content of Ca is 5000 mass ppm or less, the dross resulting from Ca is suppressed.
  • the content is further preferably in the range of 200 to 1000 mass ppm.
  • the ⁇ -Al phase (dendrite structure) of the plating layer 23 is refined, so that the spangles of the plating layer 23 are refined.
  • the appearance of the plating layer 23 is improved.
  • the occurrence of wrinkles in the plating layer 23 is further suppressed.
  • This also refines the Si-Mg phase by the action of Ti and B, and this refined Si-Mg phase is effective in the flow of the hot-dip metal in the process of solidification of the hot-dip metal and formation of the plating layer 23 It is thought that it is to suppress it.
  • the concentration of stress in the plating layer 23 at the time of bending is alleviated by the refinement of the plating structure, generation of large cracks and the like is suppressed, and bending workability is further improved.
  • the total content of Ti and B in the hot-dip plating bath 2 is preferably in the range of 0.0005 to 0.1% by mass ratio.
  • the total content of Ti and B is particularly preferably 0.001% or more.
  • the total content of Ti and B is preferably 0.05% or less.
  • the total content of Ti and B is preferably in the range of 0.001 to 0.05%.
  • the plating layer 23 is formed by the hot-dip plating process using such a hot-dip plating bath 2.
  • concentration of Mg in the surface layer is suppressed.
  • the Mg content is less than 60% by mass in any region having a diameter of 4 mm and a depth of 50 nm in the outermost layer 50 nm deep from the surface of the plating layer 23 preferable.
  • the amount of the Mg-based oxide film in the outermost layer of the plating layer 23 is particularly reduced, and the wrinkle caused by the Mg-based oxide film is further suppressed. The smaller the Mg content in the outermost layer, the more the wrinkles caused by the Mg-based oxide film are suppressed.
  • the Mg content is more preferably less than 40% by mass, still more preferably less than 20% by mass, and particularly preferably less than 10% by mass. Particularly in the outermost layer having a thickness of 50 nm of the plating layer 23, it is preferable that there is no part where the Mg content is 60 mass% or more, and further preferably no part where the Mg content is 40 mass% or more It is further preferable that there is no part where the Mg content is 20% by mass or more.
  • the physical meaning of Mg content is explained.
  • the Mg content in the stoichiometric MgO oxide is about 60% by mass. That is, the fact that the Mg content is less than 60% by mass means that the MgO of the stoichiometric composition (the oxide film of MgO alone) is not present in the outermost layer of the plating layer 23, or the MgO of this stoichiometric composition is formed. Means that it is significantly suppressed. In the present embodiment, the excessive oxidation of Mg in the outermost layer of the plating layer 23 is suppressed, whereby the formation of the oxide film of MgO alone is suppressed.
  • the Mg content in the outermost layer of the plating layer 23 can be analyzed using a Glow Discharge Spectrometer.
  • a Glow Discharge Spectrometer When it is difficult to obtain accurate quantitative concentration analysis values, an oxide film of MgO alone is recognized as the outermost layer of the plating layer 23 by comparing concentration curves of a plurality of elements contained in the plating layer 23. You just need to make sure that it is not.
  • the volume ratio of the Si-Mg phase in the plating layer 23 is preferably in the range of 0.2 to 15% by volume.
  • the volume ratio of the Si-Mg phase is more preferably 0.2 to 10%, further preferably 0.3 to 8%, and particularly preferably 0.4 to 5%.
  • a bump having a height larger than 200 ⁇ m and a steepness larger than 1.0 is It is preferred that it does not exist.
  • the steepness is a value defined by (height of ridge ( ⁇ m)) / (width of bottom of ridge ( ⁇ m)).
  • the bottom of the ridge is the point where the ridge intersects with a virtual plane including the flat surface around the ridge.
  • the height of the ridge is the height from the bottom of the ridge to the tip of the ridge.
  • the coating base treatment layer 24 is formed by overlapping the plating layer 23 as described later, the protrusion is prevented from piercing the coating base treatment layer 24 and the thickness of the coating base treatment layer 24 is It can be easily homogenized. As a result, the appearance of the coated hot-dip galvanized steel material is improved, and the coated hot-dip galvanized steel material can exhibit further excellent corrosion resistance and the like by the coated base treatment layer 24.
  • the adjustment of the degree of concentration of Mg, the state of the Si-Mg phase, the thickness of the alloy layer 26, and the steepness of the bump on the surface of the plating layer 23 is carried out using the hot-dip plating bath 2 of the above composition for the steel material 1. It can be achieved by applying a hot-dip plating process.
  • Hot-dip plating for forming the plating layer on the steel material 1 on which the pre-plating layer 27 containing at least one component selected from Cr, Mn, Fe, Co, Ni, Cu, Zn, Sn is formed Hot-dip plating may be applied.
  • the pre-plating layer 27 is formed on the surface of the steel material 1 by performing the pre-plating treatment on the steel material 1 before the hot-dip plating treatment.
  • the pre-plating layer 27 improves the wettability between the steel material 1 and the hot-dipped metal during the hot-dip plating process, and the adhesion between the steel material 1 and the plating layer 23 is improved.
  • the pre-plating layer 27 depends on the type of metal constituting the pre-plating layer 27, it also contributes to the further improvement of the surface appearance and corrosion resistance of the plating layer 23.
  • the pre-plated layer 27 containing Cr when the pre-plated layer 27 containing Cr is formed, the formation of the alloy layer 26 containing Cr is promoted between the steel material 1 and the plating layer 23, and the corrosion resistance of the hot-dipped steel material is further improved.
  • the pre-plated layer 27 containing Fe or Ni is formed, the wettability between the steel material 1 and the hot-dip plated metal is improved, the adhesion of the plated layer 23 is significantly improved, and the precipitation of the Si-Mg phase is further The surface appearance of the plating layer 23 is further enhanced.
  • the promotion of the precipitation of the Si-Mg phase is considered to occur due to the reaction between the pre-plating layer 27 and the hot-dip plated metal.
  • the adhesion amount of the pre-plating layer 27 is not particularly limited, but the adhesion amount on one surface of the steel material 1 is preferably in the range of 0.1 to 3 g / m 2 . If this adhesion amount is less than 0.1 g / m 2 , coating of the surface of the steel material by the pre-plating layer 27 is difficult, and the improvement effect by pre-plating is not sufficiently exhibited. When the adhesion amount exceeds 3 g / m 2 , not only the improvement effect is saturated but also the manufacturing cost is increased.
  • the steel material 1 to be treated is a member formed of steel such as carbon steel, alloy steel, stainless steel, nickel chromium steel, nickel chromium molybdenum steel, chromium steel, chromium molybdenum steel, manganese steel and the like.
  • Examples of the steel material 1 include various members such as thin steel plates, thick steel plates, mold steels, steel pipes, and steel wires. That is, the shape of the steel material 1 is not particularly limited.
  • the steel material 1 may be subjected to flux treatment before the hot-dip plating treatment.
  • the wettability and adhesion of the steel material 1 to the hot-dip plating bath 2 can be improved by this flux treatment.
  • the steel material 1 may be subjected to a heating annealing / reduction treatment before being immersed in the hot-dip plating bath 2, or this treatment may be omitted.
  • the steel material 1 may be pre-plated before the hot-dip plating process.
  • the hot-dip plating processing apparatus shown by FIG. 1 is equipped with the conveying apparatus which conveys the steel plate 1a continuously.
  • the conveyance device is configured of a feeding device 3, a winding device 12, and a plurality of conveyance rolls 15.
  • the feeding machine 3 holds the coil 13 (first coil 13) of the long steel plate 1a.
  • the first coil 13 is unwound by the feeder 3, and the steel plate 1 a is conveyed to the winder 12 while being supported by the conveyance rolls 15.
  • a winder 12 winds the steel plate 1a, and the winder 12 holds a coil 14 (second coil 14) of the steel plate 1a.
  • the heating furnace 4 heats the steel plate 1a.
  • the heating furnace 4 is configured of a non-oxidizing furnace or the like.
  • the annealing / cooling unit 5 heats and anneals the steel plate 1 a and subsequently cools it.
  • the annealing / cooling unit 5 is connected to the heating furnace 4, and an annealing furnace is provided on the upstream side, and a cooling zone (cooler) is provided on the downstream side.
  • the inside of the annealing / cooling unit 5 is maintained in a reducing atmosphere.
  • the snout 6 is a cylindrical member in which the steel plate 1 a is conveyed, one end of which is connected to the annealing / cooling unit 5, and the other end is disposed in the hot-dip plating bath 2 in the pot 7.
  • the interior of the snout 6 is maintained in a reducing atmosphere as in the annealing and cooling unit 5.
  • the pot 7 is a container for storing the hot-dip plating bath 2, and a sink roll 8 is disposed inside thereof.
  • the injection nozzle 9 injects gas toward the steel plate 1a.
  • the injection nozzle 9 is disposed above the pot 7.
  • the injection nozzle 9 is disposed at a position where the gas can be injected toward both sides of the steel plate 1 a pulled up from the pot 7.
  • the cooling device 10 cools the hot-dip plated metal adhering to the steel plate.
  • an air cooler, a mist cooler or the like is provided, and the steel plate 1a is cooled by the cooling device 10.
  • the temper rolling and shape correction device 11 performs temper rolling and shape correction of the steel plate 1 a on which the plating layer 23 is formed.
  • the temper rolling / shape correction device 11 includes a skin pass mill or the like for temper rolling the steel plate 1a, and a tension leveler or the like for straightening the steel plate 1a after temper rolling.
  • the steel plate 1a is unwound from the feeding device 3 and continuously fed out. After the steel plate 1a is heated in the heating furnace 4, it is conveyed to the annealing / cooling unit 5 in a reducing atmosphere, and is annealed in the annealing furnace while removing rolling oil etc. adhering to the surface of the steel plate 1a. After the surface is cleaned, such as reduction and removal of oxide film, it is cooled in the cooling zone. Next, the steel plate 1 a passes through the snout 6, further penetrates the pot 7 and is immersed in the hot-dip plating bath 2 in the pot 7. The steel plate 1 a is supported by the sink roll 8 in the pot 7 so that the transport direction is converted upward and is pulled out of the hot-dip plating bath 2. Thereby, the hot-dip plated metal adheres to the steel plate 1a.
  • gas is injected from the injection nozzle 9 to both surfaces of the steel plate 1a, whereby the adhesion amount of the hot-dip plated metal adhering to the steel plate 1a is adjusted.
  • gas wiping method Such a method of adjusting the adhesion amount by gas injection is called gas wiping method.
  • the adhesion amount of the hot-dip plated metal is preferably adjusted in the range of 40 to 200 g / m 2 on both sides of the steel plate 1a.
  • wiping gas As a type of gas (wiping gas) injected to the steel plate 1a in the gas wiping method, air, nitrogen, argon, helium, water vapor and the like can be mentioned. These wiping gases may be preheated and then injected to the steel plate 1a.
  • the hot-dip plating bath 2 having a specific composition the surface oxidation and concentration of Mg in the hot-dip metal (the oxidation of Mg and the increase in Mg concentration in the surface layer of the hot-dip metal) are essentially suppressed. Ru.
  • the plating adhesion amount (deposited on the steel plate 1a without impairing the effects of the invention) Adjustment of the amount of hot-dip galvanized metal).
  • the method of adjusting the plating adhesion amount is, of course, not limited to the gas wiping method, and various adhesion amount control methods can be applied.
  • an adhesion amount control method other than the gas wiping method for example, a roll drawing method in which the steel plate 1a is passed between a pair of rolls disposed directly above the bath surface of the hot-dip plating bath 2, A method of disposing a shielding plate in close proximity and wiping the hot-dip plated metal with this shielding plate, an electromagnetic force wiping method of applying a downward moving force to the hot-dip galvanized metal adhering to the steel plate 1a using an electromagnetic force.
  • the method of adjusting plating adhesion amount using natural gravity fall without adding external force, etc. are mentioned. Two or more plating adhesion amount adjustment methods may be combined.
  • the steel plate 1 a is conveyed further upward than the arrangement position of the injection nozzle 9, and is then conveyed so as to be folded downward by being supported by the two conveyance rolls 15. That is, the steel plate 1a is transported along a reverse U-shaped path. In the reverse U-shaped path, the steel plate 1a is cooled by the cooling device 10 by air cooling, mist cooling, or the like. Thereby, the hot-dip plated metal adhering on the surface of the steel plate 1a solidifies, and the plating layer 23 is formed.
  • the surface temperature of the hot-dip plated metal becomes 300 ° C. or less by the cooling device 10 in order for the solidification of the hot-dip plated metal to be completed completely by being cooled by the cooling device 10 It is preferable to cool down.
  • the surface temperature of the hot-dip plated metal is measured, for example, by a radiation thermometer.
  • the cooling rate from when the steel plate 1a is pulled out of the hot-dip plating bath 2 to when the surface of the hot-dip plated metal on the steel plate 1a is cooled to 300.degree. It is preferably in the range of 5 to 100 ° C./sec.
  • the cooling device 10 preferably has a temperature control function for adjusting the temperature of the steel plate 1a along the transport direction and the plate width direction. Cooling device 10 may be divided into a plurality of parts along the conveyance direction of steel plate 1a. In FIG. 1, the primary cooling device 101 cools the steel plate 1 a in a path transported further upward than the arrangement position of the injection nozzle 9, and the secondary cooling device 102 cools the steel plate 1 a downstream of the primary cooling device 101. And are provided. The primary cooling device 101 and the secondary cooling device 102 may be further divided into a plurality.
  • the steel plate 1a is cooled by the primary cooling device 101 until the surface of the hot-dip plated metal reaches a temperature of 300 ° C. or lower, and the steel plate 1a is further cooled by the secondary cooling device 102. It can cool so that the temperature at the time of being introduced to 100 ° C. or less.
  • the cooling rate of the surface of the hot-dip plated metal is 50 ° C./sec or less while the surface temperature of the hot-dip galvanized metal on the steel plate 1a is 500 ° C. or higher.
  • the precipitation of the Si-Mg phase on the surface of the plating layer 23 is particularly suppressed, and hence the generation of the sag is suppressed.
  • Be The cooling rate in this temperature range is more preferably 40 ° C./sec or less, and particularly preferably 35 ° C./sec or less.
  • the shape correction is applied.
  • the rolling reduction by temper rolling is preferably in the range of 0.3 to 3%. It is preferable that the elongation rate of the steel plate 1a by shape correction is 3% or less.
  • the steel plate 1 a is taken up by the winding machine 12, and the coil 14 of the steel plate 1 a is held by the winding machine 12.
  • the temperature of the hot-dip plating bath 2 in the pot 7 is a temperature higher than the solidification start temperature of the hot-dip plating bath 2 and not higher than 40.degree. Is preferred. It is further preferable that the temperature of the hot-dip plating bath 2 in the pot 7 is a temperature which is higher than the solidification start temperature of the hot-dip plating bath 2 and not higher than 25 ° C. higher than the solidification start temperature.
  • the time required for the hot-dip galvanized metal adhering to the hot-dip steel plate 1a to solidify is shortened after the hot-dip steel plate 1a is pulled out from the hot-dip bath 2 .
  • the time during which the hot-dip plated metal adhering to the steel plate 1a is in a flowable state is also shortened, and therefore, the wrinkles are further less likely to occur in the plating layer 23.
  • the temperature of the hot-dip plating bath 2 is equal to or lower than the temperature which is 20 ° C. higher than the solidification start temperature of the hot-dip plating bath 2, the generation of wrinkles in the plating layer 23 is particularly remarkably suppressed.
  • steel plate 1a When steel plate 1a is drawn from hot-dip plating bath 2, it may be drawn into a non-oxidizing atmosphere or a low-oxidizing atmosphere, and further, gas is applied to steel plate 1a in this non-oxidizing atmosphere or a low-oxidizing atmosphere. Adjustment of the adhesion amount of the hot-dip metal plating may be performed by the wiping method. For that purpose, for example, as shown in FIG.
  • the hollow member 22 be surrounded by the hollow member 22 and the inside of the hollow member 22 be filled with a non-oxidizing gas such as nitrogen gas or a low-oxidizing gas.
  • the nonoxidizing gas or the low oxidizing gas means a gas having a low oxygen concentration as compared to the atmosphere.
  • the oxygen concentration of the non-oxidizing gas or the low-oxidizing gas is preferably 1000 ppm or less.
  • the atmosphere filled with the nonoxidizing gas or the low oxidizing gas is a nonoxidizing atmosphere or a low oxidizing atmosphere.
  • the injection nozzle 9 is disposed inside the hollow member 22.
  • the hollow member 22 is provided so as to surround the transport path of the steel material 1 from the inside of the hot-dip plating bath 2 (upper part of the hot-dip plating bath 2) to the upper side of the hot-dip plating bath 2.
  • the gas injected from the injection nozzle 9 is also preferably a non-oxidizing gas such as nitrogen gas or a low-oxidizing gas.
  • the steel plate 1a drawn from the hot-dip plating bath 2 is exposed to a non-oxidizing atmosphere or a low-oxidizing atmosphere, so oxidation of the hot-dip plated metal attached to the steel plate 1a is suppressed, and the surface layer of this hot-dip metal In addition, it is more difficult to form a Mg-based oxide film. For this reason, the occurrence of wrinkles in the plating layer 23 is further suppressed.
  • the hollow member 22 even if a part of the hot dip plating processing apparatus including the transport path of the steel plate 1a or the whole hot dip plating processing apparatus is disposed in the non-oxidizing atmosphere or the low-oxidizing atmosphere Good.
  • the steel sheet 1a after hot-dip plating be further subjected to an overaging treatment.
  • the workability of the hot-dip galvanized steel product is further improved.
  • the overaging treatment is performed by holding the steel plate 1a within a predetermined temperature range for a predetermined time.
  • FIG. 3A and 3B show the apparatus used for the overageing treatment, of which Figure 3A shows the heating apparatus.
  • FIG. 3B shows the heat retention container 20.
  • a heating apparatus is provided with the conveying apparatus by which the steel plate 1a after the hot dip galvanization process is conveyed continuously.
  • This conveyance device is configured by the feeding device 16, the winding device 17, and a plurality of conveyance rolls 21 as in the case of the conveyance device in the hot-dip plating processing apparatus.
  • a heating furnace 18 such as an induction heating furnace is provided in the conveyance path of the steel plate 1a by the conveyance device.
  • the heat insulating container 20 is not particularly limited as long as the heat insulating container 20 can hold the coil 19 of the steel plate 1a therein and has a heat insulating property.
  • the heat retention container 20 may be a large container (heat retention room).
  • the coil 14 of the hot-dip galvanized steel plate 1a is transported from the winding machine 12 of the hot dip plating processing apparatus by a crane or a truck, etc. Will be held by In the heating device, first, the steel plate 1a is unwound from the feeding device 16 and continuously fed out. The steel plate 1a is heated to a temperature suitable for the overageing treatment in the heating furnace 18, and then wound up by the winding machine 17. The coiling machine 17 holds the coil 19 of the steel plate 1a.
  • the coil 19 of the steel plate 1 a is transported from the winder 17 by a crane, a carriage, or the like, and is held in the heat insulation container 20.
  • the coil 19 of the steel plate 1a is held for a certain period of time in the heat insulating container 20, whereby the steel plate 1a is subjected to an overaging treatment.
  • the plated layer 23 formed on the surface of the steel plate 1a according to the present embodiment contains Mg, and a slight Mg-based oxide film exists on the surface of the plated layer 23. Therefore, in the coil of the steel plate 1a at the time of overaging treatment Even if the plated layers 23 overlap each other, burning and welding do not easily occur between the plated layers 23. For this reason, even if the heat retention time at the time of the overageing treatment is long, or even if the heat keeping temperature is high temperature, the seizure hardly occurs and the steel plate 1a can be sufficiently subjected to the overageing treatment. As a result, the processability of the hot-dip galvanized steel sheet is greatly improved, and the efficiency of the overaging treatment is improved.
  • the temperature of the steel plate 1a after heating by the heating device is in the range of 180 to 220 ° C., that is, the temperature of the steel plate 1a is in the above range.
  • the holding time y (hr) of the steel plate 1a in the heat insulation container satisfies the following formula (5).
  • T (° C.) in the formula (5) is the temperature (holding temperature) of the steel plate 1a during the holding time y (hr), and is the minimum temperature when temperature fluctuation occurs in the steel plate 1a.
  • the hot-dip plating processing apparatus and the heating apparatus are separate apparatuses, the hot-dip plating processing apparatus may also serve as the heating apparatus because the hot-dip plating processing apparatus includes the heating furnace 18.
  • various elements may be appropriately modified as needed by adding, removing, replacing, etc.
  • the hot-dip plating processing apparatus and heating apparatus according to the present embodiment are suitable when the steel material 1 is the steel plate 1a, the configuration of the hot-dip plating processing apparatus, heating apparatus, etc. can be variously changed in design according to the shape etc. of the steel material 1 is there. In the case where the steel material 1 is subjected to a pretreatment for plating, the pretreatment for plating can be variously changed according to the type, shape, and the like of the steel material 1.
  • the paint plating steel materials which concern on each embodiment of this invention are manufactured by forming the coating base treatment layer 24 and the organic film layer 25 which were mentioned above in the upper layer of the steel which the hot-dip-plating process mentioned above was given.
  • the pretreatment layer 28 is provided, the pretreatment layer 28 is formed on the steel material subjected to the above-described hot-dip plating treatment, and the paint base treatment layer 24 is formed on the surface of the pretreatment layer 28.
  • a coating agent for forming the pretreatment layer 28 is applied on the plated steel material and dried and baked to form the pretreatment layer 28.
  • a paint composition for forming the painted base treatment layer 24 may be applied on the pretreatment layer 28 and dried and baked.
  • the coating composition for forming the coated undercoating treatment layer 24 and the coating agent for forming the pretreatment layer 28 are applied to the base material plated steel material by wet on wet or multilayer simultaneous coating, all the coating compositions are dried simultaneously It may be baked.
  • the plating layer 23 may be subjected to a nickel plating treatment or a cobalt plating treatment, or may be washed with pure water or various organic solvent solutions, Washing with an aqueous solution or an organic solvent solution optionally containing an acid, an alkali or various etching agents may be performed.
  • a small amount of Mg-based oxide film may be present on the surface of the plating layer 23, or inorganic and organic stains may be attached to the surface of the plating layer 23.
  • Mg-based oxide films, stains and the like may be removed from the plating layer 23, whereby the adhesion between the plating layer 23 and the pretreatment layer 28 or the painted base treatment layer 24 may be improved.
  • the details of the method for forming the painted base treatment layer 24, the pretreatment layer 28, and the organic coating layer 25 will be described below.
  • the method for forming the coated undercoating layer 24 is not particularly limited, but, for example, a paint containing one or more selected from an organic resin, a silane coupling agent, a zirconium compound, and a titanium compound in an aqueous solvent or an organic solvent solvent. It can form by apply
  • a treatment agent using an aqueous solvent hereinafter referred to as “aqueous treatment agent”
  • a treatment agent using an organic solvent-based solvent hereinafter referred to as “organic solvent treatment agent”.
  • the aqueous solvent used in the aqueous treatment chemical means that water is a main component of the solvent.
  • the amount of water occupied in the solvent is preferably 50% by mass or more.
  • the solvent other than water may be an organic solvent-based solvent, but an organic solvent-containing substance as defined in the Organic Solvent Poisoning Prevention Rule of the Industrial Safety and Health Act (Organic solvents listed in Table 6-2 of the Ordinance on Labor Safety and Health Act Enforcement More preferably not exceeding 5% of the weight).
  • the organic solvent solvent means that the organic solvent is a main component of the solvent.
  • the processing agent for forming the paint base treatment layer 24 is not limited to a specific method, and can be obtained by any method.
  • a method of adding the constituent components of the coating base treatment layer 24 to an aqueous solvent or an organic solvent solvent which is a dispersion medium, stirring with a disper, and dissolving or dispersing is mentioned.
  • the dispersion medium is an aqueous solvent
  • a known hydrophilic solvent etc. such as ethanol, isopropyl alcohol, t-butyl alcohol and propylene glycol etc.
  • Alcohols, cellosolves such as ethylene glycol monobutyl ether and ethylene glycol monoethyl ether, esters such as ethyl acetate and butyl acetate, and ketones such as acetone, methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone may be added.
  • any known method can be used without particular limitation.
  • a coating method roll coating, curtain coating, spray coating, bar coating, immersion, electrostatic coating, or the like can be used.
  • the dry baking time is preferably 1 second to 60 seconds, and more preferably 3 seconds to 20 seconds.
  • the dry baking time is less than 1 second, the film formation of the coating and the detachment of the solvent component may be insufficient, and the corrosion resistance and the adhesion to the plating layer 23 or the organic coating layer 25 may be insufficient. If it is more than a second, productivity declines.
  • the method for forming the organic coating layer 25 is not particularly limited.
  • a paint containing a binder resin or a precursor thereof, a color pigment, and a rust preventive pigment in an aqueous solvent or an organic solvent solvent is applied on a plated steel material. It can be formed by heating, energy irradiation such as ultraviolet light, volatilization of a solvent, or a combination of two or more of any of the above-described means.
  • a paint using an aqueous solvent hereinafter referred to as “water-based paint”
  • organic solvent-based paint a line dedicated to coating for using a paint using an organic solvent-based solvent
  • VOCs volatile organic compounds
  • the aqueous solvent used in the water-based paint means that water is a main component of the solvent.
  • the amount of water occupied in the solvent is preferably 50% by mass or more.
  • the solvent other than water may be an organic solvent-based solvent, but an organic solvent-containing substance as defined in the Organic Solvent Poisoning Prevention Rule of the Industrial Safety and Health Act (Organic solvents listed in Table 6-2 of the Ordinance on Labor Safety and Health Act Enforcement More preferably not exceeding 5% of the weight).
  • the organic solvent solvent means that the organic solvent is a main component of the solvent.
  • the paint for forming the organic coating layer 25 is not limited to a specific method, and can be obtained by any method.
  • a preferable paint there is a method of adding the components of the organic film layer 25 to an aqueous solvent or an organic solvent solvent which is a dispersion medium, stirring with a disper, and dissolving or dispersing.
  • the dispersion medium is an aqueous solvent
  • a known hydrophilic solvent etc. such as ethanol, isopropyl alcohol, t-butyl alcohol and propylene glycol etc.
  • Alcohols, cellosolves such as ethylene glycol monobutyl ether and ethylene glycol monoethyl ether, esters such as ethyl acetate and butyl acetate, and ketones such as acetone, methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone may be added.
  • a well-known arbitrary method can be used.
  • roll coating, curtain coating, spray coating, bar coating, immersion, electrostatic coating, or the like can be used.
  • the paint is a powder paint, powder coating, electrostatic powder coating, or fluidized bed coating can be used.
  • the curing / film-forming method for forming the organic coating layer 25 from a paint is not particularly limited, and any method can be used.
  • the plated steel may be heated in advance, or the coated steel may be heated after the application, or a combination thereof, and further, energy irradiation such as ultraviolet rays, volatilization of the solvent, to the left It is possible to perform curing and film formation by a combination of two or more of any of the above methods.
  • the heating method is also not particularly limited, and the paint can be dried and baked using hot air, induction heating, near infrared rays, direct heat, etc. alone or in combination.
  • the dry baking temperature is preferably 100 ° C.
  • the dry baking time is preferably 1 second to 60 seconds, and more preferably 3 seconds to 20 seconds. If the dry baking time is less than 1 second, the film formation of the coating film may be insufficient, and the corrosion resistance, scratch resistance and contamination resistance may decrease. If it exceeds 60 seconds, the productivity may decrease.
  • the pretreatment layer 28 is formed by applying a coating agent for forming the pretreatment layer 28 on at least one surface of the plated steel material and drying by heating.
  • a coating agent for forming the pretreatment layer 28 on at least one surface of the plated steel material and drying by heating.
  • the baking and drying method is not particularly limited, and the plated steel may be heated in advance, or the coated steel may be heated after coating, or drying may be performed by combining these.
  • a hot air, induction heating, near infrared rays, direct fire etc. can be used individually or in combination.
  • the baking and drying temperature is preferably 60 ° C. to 150 ° C. as the ultimate temperature. If the achieved temperature is less than 60 ° C., drying is insufficient, the adhesion between the coating film and the substrate-plated steel material and the corrosion resistance of the coated plated steel material may be reduced. The adhesion to the base material plated steel may decrease. A more preferable ultimate temperature is 70 ° C to 130 ° C.
  • the coated plated steel product manufactured according to the present embodiment has an appearance that is superior to the conventional high Al-containing and Mg-containing plated steel materials because the unevenness of the plated surface is suppressed due to the generation of wrinkles and sagging of the plated layer 23 Is good. Further, due to the effect of the coated base treatment layer 24, the corrosion resistance of the damaged part of the coated surface and the processed part where the steel material of the base is deformed is also excellent, which was not considered in the conventional high Al containing and Mg containing plated steel materials. . Furthermore, it is excellent also in white rust resistance in the case of receiving irradiation of an ultraviolet-ray in the case of receiving a heating, and long-term use.
  • This paint plating steel material can be employed in construction materials, materials for automobiles, materials for home appliances, and various other applications, and in particular, can be suitably employed in applications where corrosion resistance at the machined part is required.
  • FIG. 11A to 11H show a layer structure of a coated and plated steel material according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 11A shows a layer structure formed of the steel material 1, the plating layer 23, the coated base treatment layer 24, and the organic coating layer 25.
  • FIG. 11B shows a layer structure formed of the steel material 1, the alloy layer 26, the plating layer 23, the coated base treatment layer 24, and the organic coating layer 25.
  • FIG. 11C shows a layer structure formed of the steel material 1, the pre-plating layer 27, the plating layer 23, the coated base treatment layer 24, and the organic coating layer 25.
  • FIG. 11D shows a layer structure formed of the steel material 1, the plating layer 23, the pretreatment layer 28, the coated base treatment layer 24, and the organic coating layer 25.
  • FIG. 11A shows a layer structure formed of the steel material 1, the plating layer 23, the coated base treatment layer 24, and the organic coating layer 25.
  • FIG. 11B shows a layer structure formed of the steel material 1, the alloy layer 26, the plating layer 23, the coated base treatment layer 24, and
  • FIG. 11E shows a layer structure formed of the steel material 1, the pre-plating layer 27, the alloy layer 26, the plating layer 23, the coated base treatment layer 24, and the organic coating layer 25.
  • FIG. 11F shows a layer structure formed of the steel material 1, the alloy layer 26, the plating layer 23, the pretreatment layer 28, the paint base treatment layer 24, and the organic coating layer 25.
  • FIG. 11G shows a layer structure formed of the steel material 1, the pre-plating layer 27, the plating layer 23, the pretreatment layer 28, the coated undercoating layer 24, and the organic coating layer 25.
  • FIG. 11H shows a layer structure formed of the steel material 1, the pre-plating layer 27, the alloy layer 26, the plating layer 23, the pretreatment layer 28, the coated undercoating layer 24, and the organic coating layer 25.
  • the invention is further illustrated by the example using a hot-dip galvanized steel sheet.
  • the present invention is not limited to the following examples.
  • Hot-dip galvanized steel sheet (hot-dip galvanized steel) First, a method for producing a hot-dip galvanized steel sheet, an evaluation test method for a hot-dip galvanized steel sheet obtained by the method, and test results will be described.
  • the adhesion amount (one side) is 0.5 g / m 2 in the level M68 and the adhesion amount (one side in the level M69) by performing Ni pre-plating before the steel plate 1a is subjected to the hot-dip plating treatment.
  • a pre-plated layer 27 of 2.0 g / m 2 was formed.
  • Zn-10% Cr pre-plating treatment was performed to form a pre-plated layer 27 with a deposition amount (one side) of 1.0 g / m 2 . In the other examples and comparative examples, the pre-plating treatment was not performed.
  • the temperature at the time of penetration of the steel plate 1a into the hot-dip plating bath 2 was 580.degree.
  • the steel plate 1a was pulled out of the hot-dip plating bath 2, it was pulled out into an air atmosphere, and gas wiping was also performed in the air atmosphere.
  • the transport path of the steel plate 1a on the upstream side of the hot-dip plating bath 2 is surrounded by the seal box (hollow member 22), and the injection nozzle 9 is disposed inside this seal box. While the inside was made into nitrogen atmosphere, gas wiping with nitrogen gas was performed inside the hollow member 22.
  • the steel plate 1a was cooled until the surface temperature of the hot-dip plated metal (plating layer 23) became 300.degree.
  • the cooling rate during cooling was 45 ° C./sec.
  • the cooling rate in the temperature range where the surface temperature of the hot-dip plated metal is 500 ° C. or higher is changed, and the cooling rate at the level M76 in this process is 38 ° C./sec, the level M77.
  • the cooling rate was 28 ° C./sec.
  • the rolling reduction during temper rolling was 1%, and the elongation of the steel plate 1a during shape correction was 1%.
  • FIG. 4A An image obtained by photographing the cut surface of the hot-dip galvanized steel sheet obtained at level M5 with an electron microscope is shown in FIG. 4A. Furthermore, elemental analysis was performed on the part where precipitation of the Si-Mg phase was observed using an energy dispersive X-ray analyzer (EDS). The results are shown in FIG. 4B. According to this result, it can be seen that only two elements of Mg and Si are strongly detected. O (oxygen) was also detected because oxygen adsorbed to the sample was detected at the sample preparation stage.
  • EDS energy dispersive X-ray analyzer
  • the area ratio (%) of the Si-Mg phase in this cut surface is measured by performing image analysis based on the captured image in a range where the length in the direction orthogonal to the thickness direction in the cut surface of the plating layer 23 is 20 mm. did.
  • the Si-Mg phase showed a dark gray tone and was clearly distinguished from the other phases, so that it was possible to easily distinguish by image analysis.
  • the area ratio (%) thus obtained was considered to coincide with the volume ratio of the Si-Mg phase, and the volume ratio of the Si-Mg phase was evaluated.
  • the results are shown in Tables 4 to 6.
  • the elemental analysis of the components contained in the plated layer 23 of the hot-dip galvanized steel sheet in the depth direction (the thickness direction of the plated layer 23) was performed by glow discharge optical spectroscopy (GD-OES).
  • GD-OES glow discharge optical spectroscopy
  • the diameter of the measurement area is 4 mm
  • the output is 35 W
  • the measurement atmosphere is Ar gas
  • the measurement pressure is 600 Pa
  • the discharge mode is normal sputtering
  • the duty cycle is 0.1
  • the analysis time is 80 seconds
  • the sampling time is 0.02 sec / sec.
  • the emission intensity of the element contained in the plating layer 23 was measured under the condition of point.
  • GD-OES data is usually in the form of a change in emission intensity with respect to sputtering time
  • the sputtering depth is measured by observing the cross section of the sample after the measurement is completed, and this sputtering depth is divided by the total sputtering time.
  • the sputtering rate was calculated, and the depth position of the plating layer 23 in the GD-OES depth direction profile was specified.
  • the hot-dip galvanized steel sheet was cut in the thickness direction to obtain a sample.
  • the sample was embedded in a resin so that the cut surface was exposed, and then the cut surface was polished to a mirror surface.
  • the thickness of this alloy layer 26 was measured. Further, a 10 ⁇ m ⁇ 20 ⁇ m portion of the polished surface was sampled from the polished surface by a focused ion beam apparatus, and a micro sample processed to a thickness of 50 nm or less was produced.
  • the Cr concentration in the alloy layer 26 was quantitatively analyzed using an energy dispersive X-ray analyzer (EDS) under the conditions of an acceleration voltage of 200 kV and a probe diameter of 1 nm.
  • EDS energy dispersive X-ray analyzer
  • FIG. 7A shows a photograph of the surface of the plating layer 23 taken at level M5.
  • FIG. 7B shows a photograph of the surface of the plating layer 23 taken at level M10.
  • FIG. 8A shows an optical micrograph of the surface of the plating layer 23 at level M62.
  • FIG. 8B shows an optical micrograph of the surface of the plating layer 23 at the level M5.
  • FIG. 9 shows a photograph of the appearance of the plating layer 23 at level M50.
  • the degree of wrinkles on the surface of the plating layer 23 was evaluated according to the following criteria. The results are shown in Tables 4 to 6. In addition, since the degree of unevenness due to wrinkles, drips, dross adhesion and spangle size of the surface of the plating layer 23 recognized in this observation result is also reflected on the surface of the coated plated steel material, the present observation result is on the coated plated steel surface It can also be regarded as a state. 5: no wrinkles observed 4: Minor wrinkles (wrinkles as shown in FIG. 7A). 3: Wrinkles are small (in the case of evaluation of the degree of wrinkles between 4 and 2). 2: Moderate wrinkles (better than shown in FIG. 7B). 1: Wrinkles are significant (wrinkles as shown in FIG. 7B).
  • the degree of dross adhering to the plating layer 23 was evaluated according to the following criteria.
  • the results are shown in Tables 4 to 6. 2: the surface of the plating layer 23, there is no adhesion of dross with irregularities, or deposition of dross with irregularities are observed less than 5 points per 1 m 2. 1: the surface of the plating layer 23, deposition of dross with irregularities are observed over 5 points per 1 m 2.
  • the horizontal axis represents the incubation temperature t (° C.)
  • the vertical axis represents the incubation conditions y (hr).
  • the evaluation results of the heat retention temperature and the heat retention time are shown at positions corresponding to the heat retention temperature t (° C.) and the heat retention time y (hr) during the test in this graph.
  • the region sandwiched by the broken lines in the graph is a region where the heat retention temperature t (° C.) and the heat retention time y (hr) satisfy the following formula (5).
  • Painted plated steel [1.1. Method of Producing Hot-Dip Plated Steel Sheet] is produced by forming the coated undercoating layer 24 and one or more organic coating layers 25 as an upper layer thereof on the hot-dip galvanized steel sheet prepared in the above.
  • the coating composition for forming the coated undercoating treatment layer 24 comprises the organic resin shown in Table 7, the organosilicon compound shown in Table 8, the silica particles shown in Table 9, and the phosphoric acid compound (D) shown in Table 10.
  • the tannins or tannic acid salts shown in Table 11, the etchable fluoride and pretreatment layer 28 shown in Table 12, and the zirconium compounds and titanium compounds shown in Table 13 Prepared by stirring using a paint disperser.
  • the above coating composition is coated by a roll coater so as to obtain a predetermined adhesion amount on the surface of the hot-dip galvanized steel sheet prepared in the above [1.1], and it is dried by heating so as to reach a predetermined reaching plate temperature.
  • a film of the treatment layer 24 was formed.
  • the composition of the coated base treatment layer 24 and the adhesion amount of the coating, and the PMT (final plate temperature) of the coated base treatment layer 24 applied are also shown in Tables 19-28. In some cases, the pretreatment layer 28 shown in Table 12 was formed.
  • B4 to B19 have BA / BE molar ratios shown in Table 8 when BA is the amino group-containing silane coupling agent and BE is the epoxy group-containing silane coupling agent.
  • the coating composition for forming the organic coating layer 25 has the binder resin shown in Table 14, the color pigment shown in Table 15, and the rust preventive pigment shown in Table 16 in the compounding amounts shown in Table 17 (solid content It prepared by mix
  • these organic coating layers 25 are referred to as a lower coating, an upper coating, and a top coating in the order of closeness to the coated base treatment layer 24. These paints are called lower paint, upper paint and top paint, respectively.
  • binder resins shown in Table 14 those in the form of pellets, flakes, and sheets are dissolved in an organic solvent (mixture of Solvesso 150 manufactured by Esso Petrol Co., Ltd. and cyclohexanone in a mass ratio of 1: 1) did.
  • 30% (% by mass relative to resin solid content) of methylated melamine (Cymel 303 manufactured by Mitsui Cytec Co., Ltd.) is added as a melamine-based resin as a curing agent, and further as a reaction catalyst 1.0% (mass% with respect to the total resin solid content) of Mitsui-Cytec Co., Ltd. product Catalyst 602 was added.
  • the lower layer paint of (2.1.2) is coated with a roll coater to a predetermined film thickness on the upper layer of the painted base treatment layer 24 formed in (2.1.1), and the plated steel reaches It heat-dried on conditions which become 210 degreeC of board temperature, and formed the lower layer film.
  • the upper layer paint is applied to the upper layer of the lower layer film with a roller curtain coater so as to obtain a predetermined film thickness, and heat dried under the condition that the reaching plate temperature of the plated steel material becomes 230 ° C.
  • a coated plated steel material was obtained by forming a layer.
  • the formation procedure of the lower layer film was abbreviate
  • the coating composition of the coated plated steel material obtained in this manner and the film thickness of the coating are shown in Table 18.
  • Test pieces of 70 mm ⁇ 150 mm size are cut out from the coated and plated steel material obtained in the above (2.1.3), the appearance evaluation, the corrosion resistance evaluation of the processed portion by the exposure test, and the flat scratched portion corrosion resistance by the exposure test (Table 29 to Table 37 Corrosion resistance in the wound area), adhesion of the organic coating in the bend (organic coating adhesion in Tables 29 to 37), and adhesion of the organic coating in the bent section after immersion in warm water (water adhesion in Tables 29 to 37) was evaluated by the evaluation method and evaluation criteria shown below. The evaluation results are shown in Tables 29 to 37.
  • the scores in Tables 29 to 37 and Table 38 are as follows.
  • the embodiment of the present invention has a rating of 2 or more. 1: When 1 equivalent wrinkles are recognized by the following score. 2: When 1 equivalent sauce or dross is recognized by the following score. 3: When neither of the above 1 and 2 applies.
  • the wrinkles of the painted surface were evaluated according to the following criteria. 5: no wrinkles observed 4: Minor wrinkles (wrinkles as shown in FIG. 7A). 3: Wrinkles are small (in the case of evaluation of the degree of wrinkles between 4 and 2).
  • the sagging of the painted surface was evaluated according to the following criteria. 2: No dripping is observed. 1: A sauce is recognized (a sauce of the grade shown in Drawing 9).
  • the dross of the coated surface (the surface of the organic coating layer 25) was evaluated based on the observation result, on the basis of the following criteria, on the degree of the dross adhering to the plating layer 23 which can be observed on the surface of the organic coating layer 25.
  • . 2 the surface of the plating layer 23, there is no adhesion of dross with irregularities, or deposition of dross with irregularities are observed less than 5 points per 1 m 2.
  • 1 the surface of the plating layer 23, deposition of dross with irregularities are observed over 5 points per 1 m 2.
  • Comparative Example 16 and Comparative Example 17 the amount of Mg contained in the hot-dip plating layer is less than 0.1% by mass, so the corrosion resistance of the processed portion to the damaged portion is inferior.
  • the comparative example 11 which does not have a base treatment film was inferior to the corrosion resistance of a process part, and the water-resistant adhesiveness of an organic film.
  • Comparative Example 12 in which the ratio of the organic silicon compound to the organic resin was too low was inferior in the scratch corrosion resistance.
  • Comparative Example 13 in which the ratio of the organic silicon compound to the organic resin was excessive was inferior in the corrosion resistance and the water adhesion resistance at the processed portion.
  • Comparative Example 14 in which the thickness of the organic coating was too thin was inferior in the corrosion resistance at the machined part and the corrosion resistance at the flawed part.
  • Comparative Example 15 in which the thickness of the organic film was too thick, the organic film was easily cracked in bending, and the adhesion to the organic film was inferior.
  • Corrosion resistance of machined parts by salt spray test After extruding 6 mm in the center of the test piece with an Erichsen tester (according to A dimension of JIS Z 2247), the end face is tape sealed and a salt spray test (Salt Spray Test) according to JIS Z 2371 is performed. The test was conducted for 1000 hours, and the occurrence of rust at each test time of the Erichsen processed portion was observed and evaluated according to the following evaluation criteria. 5: White rust occurrence area is less than 1%. 4: White rust occurrence area is 1% or more and less than 5%. 3: The white rusting area is 5% or more and less than 10%. 2: 10% or more, less than 30% of white rust occurrence area. 1: 30% or more of white rust occurrence area.
  • the examples of the present invention exhibited excellent appearance, end face corrosion resistance, machined part corrosion resistance, and organic film adhesion, with an excellent appearance of 2 or more in any evaluation test.
  • the corrosion resistance of the scratched portion of the coated surface and the machined portion where the steel material of the base is deformed is good, white resistance in the case of receiving heating and in the case of receiving ultraviolet irradiation in long-term use, etc. It is possible to provide a coated and plated steel material which has a good rusting property and suppresses the occurrence of surface wrinkles and sagging to provide a good appearance.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

この塗装めっき鋼材は、鋼材と、この鋼材の表面上の被覆物と、を備え、前記被覆物が、前記鋼材から近い順に、めっき層と、前記めっき層の表面上の塗装下地処理層と、前記塗装下地処理層の表面上の有機被膜層とを有し、前記めっき層が構成元素としてAl、Zn、Si及びMgを含み、且つAl含有量が25~75質量%、Mg含有量が0.1~10質量%であり、前記めっき層が0.2~15体積%のSi-Mg相を含み、前記Si-Mg相中のMgの、前記めっき層中のMg全量に対する質量比率が3%以上100%以下であり、前記塗装下地処理層が、有機樹脂と、有機珪素化合物とを含み、前記有機樹脂100質量部に対し、前記有機珪素化合物が2~1500質量部であり、前記有機被膜層の厚さが、0.2~100μmである。

Description

塗装めっき鋼材
 本発明は、塗装めっき鋼材に関する。
 本願は、2011年8月24日に、日本に出願された特願2011-182890号、及び、2011年8月24日に、日本に出願された特願2011-182830号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 従来、建材、自動車用の材料、家電製品用の材料などの用途に、溶融Zn-Al系めっき鋼材が広く利用されてきた。なかでも55%アルミニウム・亜鉛合金めっき鋼板(ガルバリウム鋼板(登録商標))に代表される高アルミニウム(25~75質量%)・亜鉛合金めっき鋼板は、通常の溶融亜鉛めっき鋼板に比較して耐食性が優れるため、需要拡大が続いている。また、近年、特に建材に対する更なる耐食性向上や加工性向上の要求を受けて、めっき層中へのMg等の添加による溶融Zn-Al系めっき鋼材の耐食性等の向上が図られている(特許文献1~4参照)。
 しかし、Mgを含有する高アルミニウム・亜鉛合金めっき鋼板においては、めっき層の表面にしわが発生しやすく、このため表面外観の悪化が問題となっている。更にこのしわによってめっき層の表面に急峻な隆起が生じるため、めっき層に対して化成処理を施して化成処理層を形成したり、塗装等を施して被覆層を形成したりする場合には、前記化成処理層や被覆層の厚みが不均一になりやすい。このため、塗装等によるめっき鋼板の耐食性の向上が充分に発揮されないという問題がある。
 例えば特許文献1には、質量%でSiを3~13%、Mgを2~8%、Znを2~10%含有し、残部がAlおよび不可避的不純物からなる溶融めっき層を表面に有するAl-Si-Mg-Zn系溶融Al基めっき鋼板が開示されている。特許文献1には、溶融めっき層が更にBeを0.002~0.08%、Srを0~0.1%含有し、或いはSiを3~13%、Mgを2~8%、Znを2~10%、Beを0.003~0.05%、Srを0~0.1%含有し、或いはSiを3~13%、Mgを2~8%、Znを2~10%、Beを0~0.003%、Srを0.07~1.7%含有し、或いはSiを3~13%、Mgを2~8%、Znを2~10%、Beを0~0.003%、Srを0.1~1.0%含有し、或いはSiを3~13%、Mgを2~8%、Znを2~10%、Beを0.003
~0.08%、Srを0.1~1.7%含有し、或いはSiを3~13%、Mgを2~8%、Znを2~10%、Beを0.003~0.05%、Srを0.1~1.0%含有することが、開示されている。
 特許文献1で開示されている技術では、めっき層にMgを添加することで溶融めっき鋼材の耐食性の向上が図られているが、Mgの添加のためにめっき層にしわが生じやすい。特許文献1にはめっき層にSrやBeを添加することでMgの酸化を抑制し、その結果しわを抑制することも記載されている。しかし、しわの抑制は充分ではない。
 このようなめっき層に形成されるしわは、調質圧延処理などによっても充分に取り除くことは困難であり、溶融めっき鋼材の外観悪化の原因となっていた。
 また、従来の高アルミニウム(25~75質量%)・亜鉛合金めっき鋼板は、めっき層の耐久性(めっき層の腐食速度)や耐赤錆性(鋼板から発生する赤錆を抑制する特性)、もしくは塗装めっき鋼板の切断端面部の耐赤錆性や耐塗膜膨れ性については改善がなされているが、塗装面の傷付き部及び下地の鋼材が変形した加工部の耐食性(めっき層が腐食し白錆が発生することによる外観の低下を抑制する性能(めっき層の耐白錆性)、又は腐食反応により塗装塗膜がふくれることを抑制する性能)の改善という観点に配慮がなされていない。特にその使用において加熱を受ける場合、及び長期の使用にて紫外線の照射を受けるなどの場合の耐白錆性の改善という観点に配慮がなされていない。
日本国特開平11-279735号公報 日本国特許第3718479号公報 国際公開第2008/025066号パンフレット 日本国特開2007-284718号公報
 本発明は上記事由に鑑みてなされたものである。その目的とするところは、塗装面の傷付き部及び下地の鋼材が変形した加工部の耐食性が良好であり、加熱を受ける場合、及び長期の使用にて切断端面や傷付き部などにて下地処理層及びめっき層が露出し紫外線の照射を受けるなどの場合の耐白錆性が良好であり、且つめっき層起因の外観不良もなく、良好な外観を有する塗装めっき鋼材を提供することにある。
 本発明者らは上述の塗装めっき材表面の外観悪化の問題について、次のように考察した。Mgを含有する溶融めっき浴を用いた溶融めっき処理時に、Mgはめっき層を構成する他の元素に比較して酸化し易い元素なので、鋼材に付着した溶融めっき金属の表層でMgが大気中の酸素と反応してMg系酸化物が生成する。これに伴い、溶融めっき金属の表層でMgが濃化し、この溶融めっき金属の表層でMg系酸化皮膜(Mgを含む金属の酸化物から構成される皮膜)の形成が促進される。溶融めっき金属が冷却されて凝固する過程では、溶融めっき金属内部の凝固が完了する前に、前記Mg系酸化皮膜が形成されるため、溶融めっき金属の表層と内部との間で流動性の差異が生じる。このため、溶融めっき金属の内部が流動しても、表層のMg系酸化皮膜が追随しなくなり、その結果、発生するしわやタレが上層に施す塗装によって隠蔽しきれない場合に、外観不良が発生すると考えられる。
 そこで、本発明者らは、前記のような溶融めっき処理時の溶融めっき金属内の流動性の差異を抑制するために、鋭意研究し、しわやタレ等の外観悪化を抑制する手段を見出した。
 一方、それに伴って生じるめっき層の加工性の低下起因による、塗装後の加工部耐白錆性の低下を抑制することが可能な溶融めっき材の塗装下地処理に加えて、めっき金属中のZnやMgの犠牲防食作用によって生じる、特に加工が施された部分で発生し易い白錆の発生を抑制し、また加熱を受ける場合、及び長期の使用にて切断端面や傷付き部などにて下地処理層及びめっき層が露出し紫外線の照射を受けるなどの場合に発生し易くなる白錆を抑制し、長期に亘って美麗な外観を保持できる溶融めっき材の塗装下地処理を鋭意研究した結果、本発明の完成に至った。
 すなわち、本発明の要旨を好ましい実施形態とともに示すと次のとおりである。
(1)本発明の第一の態様に係る塗装めっき鋼材は、鋼材と、この鋼材の表面上の被覆物と、を備え、前記被覆物が、前記鋼材から近い順に、めっき層と、前記めっき層の表面上の塗装下地処理層と、前記塗装下地処理層の表面上の有機被膜層とを有し、前記めっき層が構成元素としてAl、Zn、Si及びMgを含み、且つAl含有量が25~75質量%、Mg含有量が0.1~10質量%であり、前記めっき層が0.2~15体積%のSi-Mg相を含み、前記Si-Mg相中のMgの、前記めっき層中のMg全量に対する質量比率が3%以上100%以下であり、前記塗装下地処理層が、有機樹脂と、有機珪素化合物とを含み、前記有機珪素化合物は、アルキレン基と、シロキサン結合と、及び-SiRで表される架橋性官能基とを有し、R、R、及びRの内の2つは、それぞれアルコキシ基又はヒドロキシ基であり、前記R、前記R、及び前記Rの内の残りの1つは、アルコキシ基、又はヒドロキシ基、又はメチル基であり、前記有機樹脂100質量部に対し、前記有機珪素化合物が2~1500質量部であり、前記有機被膜層の厚さが、0.2~100μmである。 
 (2)上記(1)に記載の塗装めっき鋼材は、前記めっき層における表面より50nm深さの最外層内で、大きさが直径4mm、深さ50nmとなるいかなる領域においても、Mg含有量が0質量%以上60質量%未満であってもよい。
 (3)上記(1)又は(2)に記載の塗装めっき鋼材は、前記めっき層が構成元素として更に0.02~1.0質量%のCrを含んでもよい。
 (4)上記(1)~(3)のいずれか1項に記載の塗装めっき鋼材は、前記めっき層の表面における前記Si-Mg相の割合が、面積比率で、0%以上30%以下であってもよい。
 (5)上記(1)~(4)のいずれか1項に記載の塗装めっき鋼材は、前記塗装下地処理層が、ジルコニウム化合物及びチタン化合物から選ばれる1種以上を含有してもよい。
 (6)上記(5)に記載の塗装めっき鋼材は、前記塗装下地処理層において、前記有機樹脂100質量部に対し、前記ジルコニウム化合物及び前記チタン化合物から選ばれる1種以上が50~3333質量部であってもよい。
 (7)上記(5)に記載の塗装めっき鋼材は、前記塗装下地処理層において、前記有機樹脂100質量部に対し、前記ジルコニウム化合物及び前記チタン化合物から選ばれる1種以上が1~50質量部であってもよい。
 (8)上記(1)~(7)のいずれか1項に記載の塗装めっき鋼材は、前記塗装下地処理層が、更に前記有機樹脂100質量部に対し、シリカ0.5~100質量部を含有してもよい。
 (9)上記(1)~(8)のいずれか1項に記載の塗装めっき鋼材は、前記塗装下地処理層が、更に前記有機樹脂100質量部に対し、燐酸化合物0.5~40質量部を含有してもよい。
 (10)上記(1)~(9)のいずれか1項に記載の塗装めっき鋼材は、前記塗装下地処理層が、更に前記有機樹脂100質量部に対し、タンニン、タンニン酸、又は、タンニン酸塩1~50質量部を含有してもよい。
 (11)上記(1)~(10)のいずれか1項に記載の塗装めっき鋼材は、前記塗装下地処理層が、更に前記有機樹脂100質量部に対し、エッチング性弗化物0.5~10質量部を含有してもよい。
 (12)上記(1)~(11)のいずれか1項に記載の塗装めっき鋼材は、前記有機被膜層が防錆顔料を含む下層と着色された上層の2層からなってもよい。
 (13)上記(1)~(12)のいずれか1項に記載の塗装めっき鋼材は、前記塗装下地処理層の付着量が10~2000mg/m2であってもよい。
 上記(1)~(13)に記載の態様によれば、塗装面の傷付き部及び下地の鋼材が変形した加工部の耐食性が良好であり、加熱を受ける場合、及び長期の使用にて紫外線の照射を受けるなどの場合の耐白錆性が良好であり、且つ表面のしわやタレの発生が抑制されて外観が良好な塗装めっき鋼材が提供される。
本発明の実施形態における、溶融めっき処理装置の一例を示す概略図である。 前記溶融めっき処理装置の他例を示す一部の概略図である。 本発明の実施形態における、過時効処理に用いられる加熱装置の例を示す概略図である。 本発明の実施形態における、過時効処理に用いられる保温容器の例を示す概略図である。 実施例の水準M5で得られた溶融めっき鋼板の切断面を電子顕微鏡により撮影して得られた画像である。 実施例の水準M5におけるSi-Mg相の元素分析結果を示すグラフである。 実施例の水準M5についての、グロー放電発光分光分析装置によるめっき層の深さ方向分析の結果を示すグラフである。 実施例の水準M50についての、グロー放電発光分光分析装置によるめっき層の深さ方向分析の結果を示すグラフである。 実施例の水準M5で得られた溶融めっき鋼板におけるめっき層の表面を電子顕微鏡により撮影して得られた画像である。 実施例の水準M5についての、めっき層の外観を撮影した写真を示す。 実施例の水準M10についての、めっき層の外観を撮影した写真を示す。 実施例の水準M62についての、めっき層の外観を撮影した光学顕微鏡写真を示す。 実施例の水準M5についての、めっき層の外観を撮影した光学顕微鏡写真を示す。 実施例の水準M50についての、めっき層の外観を撮影した写真を示す。 実施例の水準M5の溶融めっき鋼板についての過時効処理評価結果を示すグラフである。 本発明の実施形態における、塗装めっき鋼材の層構造を示す概略図の一例である。 本発明の実施形態における、塗装めっき鋼材の層構造を示す概略図の一例である。 本発明の実施形態における、塗装めっき鋼材の層構造を示す概略図の一例である。 本発明の実施形態における、塗装めっき鋼材の層構造を示す概略図の一例である。 本発明の実施形態における、塗装めっき鋼材の層構造を示す概略図の一例である。 本発明の実施形態における、塗装めっき鋼材の層構造を示す概略図の一例である。 本発明の実施形態における、塗装めっき鋼材の層構造を示す概略図の一例である。 本発明の実施形態における、塗装めっき鋼材の層構造を示す概略図の一例である。
 以下、本発明を実施するための形態について説明する。
 [塗装めっき鋼材]
本実施形態に係る塗装めっき鋼材は、図11A~図11Hに示すとおり、鋼材1と、この鋼材1の表面上の被覆物29とを備える。この被覆物29は、鋼材1から近い順に、アルミニウム・亜鉛合金めっき層23(以下、「めっき層23」という)と、めっき層23の表面上の塗装下地処理層24と、塗装下地処理層24の表面上の有機被膜層25とを有する。すなわち、鋼材1の表面上にめっき層23がめっきされ、更にその上層に塗装下地処理層24及び有機被膜層25が順次被覆されている。鋼材1としては、薄鋼板、厚鋼板、型鋼、鋼管、鋼線等の種々の部材が挙げられる。すなわち、鋼材1の形状は特に制限されない。めっき層23は、溶融めっき処理により形成される。
 [めっき層23]
 めっき層23は、構成元素としてAl、Zn、Si及びMgを含む。めっき層23内のAl含有量は、25~75質量%である。Mg含有量は、0.1~10質量%である。このため、Alによって特にめっき層23の表面の耐食性が向上すると共に、Znによる犠牲防食作用によって特に溶融めっき鋼材の切断端面におけるエッジクリープが抑制されて、溶融めっき鋼材に高い耐食性が付与される。更に、Siによってめっき層23中のAlと鋼材1との間の過度の合金化が抑制され、めっき層23と鋼材1との間に介在する合金層26(後述)によって溶融めっき鋼材の加工性を損なうことが抑制される。更に、めっき層23がZnよりも卑な金属であるMgを含有することで、めっき層23の犠牲防食作用が強化され、溶融めっき鋼材の耐食性が更に向上する。
 めっき層23は0.2~15体積%のSi-Mg相を含む。Si-Mg相はSiとMgとの金属間化合物で構成される相であり、めっき層23中に分散して存在する。
 めっき層23におけるSi-Mg相の体積割合は、めっき層23をその厚み方向に切断した場合の切断面におけるSi-Mg相の面積割合と等しい。めっき層23の切断面におけるSi-Mg相は、電子顕微鏡観察により明瞭に確認され得る。このため、切断面におけるSi-Mg相の面積割合を測定することで、めっき層23におけるSi-Mg相の体積割合を間接的に測定することができる。
 めっき層23中のSi-Mg相の体積割合が高いほど、めっき層23におけるしわの発生が抑制される。これは、溶融めっき鋼材の製造時に溶融めっき金属が冷却されることで、凝固してめっき層23が形成されるプロセスにおいて、溶融めっき金属が完全に凝固する前にSi-Mg相が溶融めっき金属中で析出し、このSi-Mg相が溶融めっき金属の流動を抑制するためと考えられる。このSi-Mg相の体積割合は0.2~10%であればより好ましく、0.4~5%であれば更に好ましい。
 めっき層23はSi-Mg相と、それ以外のZnとAlを含有する相により構成される。ZnとAlを含有する相は、主としてα-Al相(デンドライト組織)及びZn-Al-Mg共晶相(インターデンドライト組織)で構成される。ZnとAlを含有する相は、めっき層23の組成に応じて更にMg-Znから構成される相(Mg-Zn相)、Siから構成される相(Si相)、Fe-Al金属間化合物から構成される相(Fe-Al相)等、各種の相を含み得る。ZnとAlを含有する相は、めっき層23中のSi-Mg相を除いた部分を占める。従って、めっき層23におけるZnとAlを含有する相の体積割合は99.8~85%の範囲、99.8~90%の範囲であればより好ましく、99.6~95%の範囲であれば更に好ましい。
 めっき層23中のMg全量に対するSi-Mg相中のMgの質量比率は、3質量%以上100質量%以下である。Si-Mg相に含まれないMgは、ZnとAlを含有する相中に含まれる。ZnとAlを含有する相においては、Mgはα-Al相中、Zn-Al-Mg共晶相中、Mg-Zn相中、めっき表面に形成されるMg含有酸化物皮膜中等に含まれる。Mgがα-Al相中に含まれる場合には、α-Al相中にMgが固溶する。
 めっき層23中のMg全量に対するSi-Mg相中のMgの質量比率は、Si-Mg相がMgSiの化学量論組成を有しているとみなされた上で算出され得る。尚、実際にはSi-Mg相はSi及びMg以外のAl、Zn、Cr、Fe等の元素を少量含む可能性が有り、Si-Mg相中のSiとMgとの組成比も化学量論組成から若干変動している可能性があるが、これらを考慮してSi-Mg相中のMg量を厳密に決定することは非常に困難である。このため、本発明においては、めっき層23中のMg全量に対するSi-Mg相中のMgの質量比率が決定される際に、前記の通り、Si-Mg相がMgSiの化学量論組成を有しているとみなされる。
 めっき層23中のMg全量に対するSi-Mg相中のMgの質量比率Rは、次の式(1)により算出される。
     R=100×AMg/(M×CMG/100) …(1)
 Rはめっき層23中のMg全量に対するSi-Mg相中のMgの質量比率(質量%)を、AMgはめっき層23の平面視単位面積当たりの、めっき層23中のSi-Mg相に含まれるMg含有量(g/m)を、Mはめっき層23の平面視単位面積当たりの、めっき層23の質量(g/m)を、CMGはめっき層23中の全Mgの含有量(質量%)を、それぞれ示す。ここで、めっき層23の平面視単位面積当たりの、めっき層23の質量Mとは、鋼板の表面を基準にして、鋼板の表面の上の単位面積当たりに付着するめっき層23の質量のことを言う。
 AMgは、次の式(2)から算出される。
     AMg=V×ρ×α …(2)
 Vはめっき層23の平面視単位面積当たりの、めっき層23中のSi-Mg相の体積(m/m)を示す。ρはSi-Mg相の密度を示し、その値は1.94×10(g/m)である。αはSi-Mg相中のMgの含有質量比率を示し、その値は0.63である。
 Vは、次の式(3)から算出され得る。
     V=V×R/100 …(3)
 Vはめっき層23の平面視単位面積あたりの、めっき層23の全体体積(m/m)を、Rはめっき層23中のSi-Mg相の体積比率(体積%)を、それぞれ示す。
 Vは、次の式(4)から算出され得る。
     V=M/ρ …(4)
 ρは、めっき層23全体の密度(g/m)を示す。ρの値は、めっき層23の組成に基づいてめっき層23の構成元素の常温での密度を加重平均することで算出される。
 本実施形態では、めっき層23中のMgが上記のように高い比率でSi-Mg相中に含まれる。このため、めっき層23の表層に存在するMg量が少なくなり、これによりめっき層23の表層におけるMg系酸化皮膜の形成が抑制される。従って、Mg系酸化皮膜に起因するめっき層23のしわが、抑制される。Mg全量に対するSi-Mg相中のMgの割合が多いほど、しわの発生が抑制される。この割合は5質量%以上であればより好ましく、20質量%以上であれば更に好ましく、50質量%以上であれば特に好ましい。Si-Mg相中のMgの、Mg全量に対する割合の上限は特に制限されず、この割合が100質量%であってもよい。
 めっき層23における表面より50nm深さの最外層内では、大きさが直径4mm(測定部径)、深さ50nmとなるいかなる領域においても、Mg含有量が0質量%以上60質量%未満であることが好ましい。このめっき層23の最外層におけるMg含有量は、グロー放電発光分光分析(GD-OES:Glow Discharge - Optical Emission Spectroscopy)により測定される。すなわち、より具体的な測定方法として、検出された各元素に由来するそれぞれのグロー放電強度を、既知の係数あるいは組成が既知の標準試料の測定値から求めた係数により換算して元素の質量比とし、一方で、深さ50nmに相当するグロー発光時間を標準試料により求め、Mgのグロー放電強度比を換算した質量比が、標準試料により求めた発光時間までのいかなる時点においても、0質量%以上60質量%未満であることとして測定される。
 めっき層23の最外層でのMg含有量が少ないほど、Mg系酸化皮膜に起因するしわが抑制される。このMg含有量は、めっき層23の最外層における大きさが直径4mm、深さ50nmとなるいかなる領域でも、40質量%未満であればより好ましく、20質量%未満であれば更に好ましく、10質量%未満であれば特に好ましい。
 めっき層23の表面でのSi-Mg相の面積比率が30%以下であることが好ましい。めっき層23中にSi-Mg相が存在すると、めっき層23の表面ではSi-Mg相が薄く網目状に形成されやすくなり、このSi-Mg相の面積比率が大きいとめっき層23の外観が変化する。Si-Mg相のめっき表面分布状態が不均一な場合は、目視によってめっき層23の外観に光沢のムラが観察される。この光沢のムラは、タレと呼ばれる外観不良である。めっき層23の表面でのSi-Mg相の面積比率が30%以下であれば、タレが抑制され、めっき層23の外観が向上する。更に、めっき層23の表面にSi-Mg相が少ないことは、めっき層23の耐食性が長期に亘って維持されるためにも有効である。めっき層23の表面へのSi-Mg相の析出を抑制すると、相対的にはめっき層23内部へのSi-Mg相の析出量が増大する。そのため、めっき層23内部のMg量が多くなり、これによりめっき層23においてMgの犠牲防食作用が長期に亘って発揮されるようになり、これによりめっき層23の高い耐食性が長期に亘って維持されるようになる。めっき層23の外観向上及びめっき層23の耐食性の維持のためには、めっき層23の表面でのSi-Mg相の面積比率は、20%以下であればより好ましく、10%以下であれば更に好ましく、5%以下であれば特に好ましい。
 めっき層23におけるMgの含有量は、上記の通り0.1~10質量%の範囲である。Mgの含有量が0.1質量%未満であるとめっき層23の耐食性が充分に確保されなくなってしまう。この含有量が10質量%より多くなると耐食性の向上作用が飽和するだけでなく、溶融めっき鋼材の製造時に溶融めっき浴2中にドロスが発生しやすくなってしまう。このMgの含有量は更に0.5質量%以上であることが好ましく、更に1.0質量%以上であることが好ましい。またこのMgの含有量は特に5.0質量%以下であることが好ましく、更に3.0質量%以下であることが好ましい。Mgの含有量が1.0~3.0質量%の範囲であれば特に好ましい。
 めっき層23におけるAlの含有量は25~75質量%の範囲である。この含有量が25質量%以上であればめっき層23中のZn含有量が過剰とならず、めっき層23の表面における耐食性が充分に確保される。この含有量が75質量%以下であればZnによる犠牲防食効果が充分に発揮されると共にめっき層23の硬質化が抑制されて溶融めっき鋼材の加工性が高くなる。更に、溶融めっき鋼材の製造時に溶融めっき金属の流動性が過度に低くならないようにすることでめっき層23のしわを更に抑制する観点からも、Alの含有量は75質量%以下である。このAlの含有量は特に45質量%以上であることが好ましい。またこのAlの含有量は特に65質量%以下であることが好ましい。Alの含有量が45~65質量%の範囲であれば特に好ましい。
 めっき層23におけるSiの含有量は、Alの含有量に対して0.5~10質量%の範囲であることが好ましい。SiのAlに対する含有量が0.5質量%以上であるとめっき層23中のAlと鋼材1との過度の合金化が充分に抑制される。この含有量が10質量%より多くなるとSiによる作用が飽和するだけでなく溶融めっき鋼材の製造時に溶融めっき浴2中にドロスが発生しやすくなってしまう。このSiの含有量は特に1.0質量%以上であることが好ましい。またこのSiの含有量は特に5.0質量%以下であることが好ましい。Siの含有量が1.0~5.0質量%の範囲であれば特に好ましい。
 更に、めっき層23中のSi:Mgの質量比が100:50~100:300の範囲であることが好ましい。この場合、めっき層23中のSi-Mg層の形成が特に促進され、めっき層23におけるしわの発生が更に抑制される。このSi:Mgの質量比は更に100:70~100:250であることが好ましく、更に100:100~100:200であることが好ましい。
 めっき層23は、構成元素として更にCrを含有することが好ましい。この場合、Crによってめっき層23中のSi-Mg相の成長が促進され、めっき層23中のSi-Mg相の体積割合が高くなると共に、めっき層23中のMg全量に対するSi-Mg相中のMgの割合が高くなる。これにより、めっき層23のしわが更に抑制される。めっき層23におけるCrの含有量は0.02~1.0質量%の範囲であることが好ましい。めっき層23におけるCrの含有量が1.0質量%より多くなると前記作用が飽和するだけでなく、溶融めっき鋼材の製造時に溶融めっき浴2中にドロスが発生しやすくなってしまう。このCrの含有量は特に0.05質量%以上であることが好ましい。またこのCrの含有量は特に0.5質量%以下であることが好ましい。このCrの含有量は、更に0.07~0.2質量%の範囲であることが好ましい。
 めっき層23がCrを含有する場合、めっき層23における表面より50nm深さの最外層内でのCrの含有量が100~500質量ppmであることが好ましい。この場合、めっき層23の耐食性が更に向上する。これは、最外層にCrが存在するとめっき層23に不動態皮膜が形成され、このためにめっき層23のアノ-ド溶解が抑制されるためと考えられる。このCrの含有量は更に150~450質量ppmであることが好ましく、更に200~400質量ppmであることが好ましい。
 めっき層23と鋼材1との間にはAlとCrとを含有する合金層26が介在することが好ましい。本発明の実施形態で、合金層26はめっき層23と異なる層とみなされる。合金層26は、構成元素として、AlとCr以外に、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Sn等の種々の金属元素を含有してもよい。このような合金層26が存在すると、合金層26中のCrによってめっき層23中のSi-Mg相の成長が促進され、めっき層23中のSi-Mg相の体積割合が高くなると共に、めっき層23中のMg全量に対するSi-Mg相中のMgの割合が高くなる。これにより、めっき層23のしわやタレが更に抑制される。特に、合金層26中のCrの含有割合の、めっき層23内のCrの含有割合に対する比が、2~50であることが好ましい。この場合、めっき層23内の合金層26付近においてSi-Mg相の成長が促進されることで、めっき層23の表面でのSi
-Mg相の面積比率が低くなり、このためタレが更に抑制されると共にめっき層23の耐食性が更に長期に亘って維持される。合金層26中のCrの含有割合の、めっき層23内のCrの含有割合に対する比は、更に3~40であることが好ましく、更に4~25であることが好ましい。合金層26中のCr量は、めっき層23の断面をエネルギー分散型X線分析装置(EDS)を用いて測定することで導出され得る。
 合金層26の厚みは0.05~5μmの範囲であることが好ましい。この厚みが0.05μm以上であれば、合金層26による上記作用が効果的に発揮される。この厚みが5μm以下であれば、合金層26によって溶融めっき鋼材の加工性が損なわれにくくなる。
 めっき層23がCrを含有すると、めっき層23の加工後の耐食性も向上する。その理由は次の通りであると考えられる。めっき層23が厳しい加工を受けると、めっき層23にクラックが生じる場合がある。その際、クラックを通じてめっき層23内に水や酸素が浸入してしまい、めっき層23内の合金が直接腐食因子に晒されてしまう。しかし、めっき層23の特に表層に存在するCr並びに合金層26に存在するCrはめっき層23の腐食反応を抑制し、これによりクラックを起点とした腐食の拡大が抑制される。めっき層23の加工後の耐食性が特に向上するためには、めっき層23における表面より50nm深さの最外層内でのCrの含有量が300質量ppm以上であることが好ましく、特に200~400質量ppmの範囲であることが好ましい。また、めっき層23の加工後の耐食性を特に向上させるためには、合金層26中のCrの含有割合の、めっき層23内のCrの含有割合に対する比が20以上であることが好ましく、特に20~30の範囲であることが好ましい。
 めっき層23は構成元素として更にSrを含有することが好ましい。この場合、Srによってめっき層23中のSi-Mg層の形成が特に促進される。更に、Srによって、めっき層23の表層におけるMg系酸化皮膜の形成が抑制される。これは、Mg系酸化皮膜よりもSrの酸化膜の方が優先的に形成されやすくなることで、Mg系酸化皮膜の形成が阻害されるためであると考えられる。これにより、めっき層23におけるしわの発生が更に抑制される。めっき層23中のSrの含有量は1~1000質量ppmの範囲であることが好ましい。このSrの含有量が1質量ppm未満であると上述の作用が発揮されなくなり、この含有量が1000質量ppmより多くなるとSrの作用が飽和してしまうだけでなく、溶融めっき鋼材の製造時に溶融めっき浴2中にドロスが発生しやすくなってしまう。このSrの含有量は特に5質量ppm以上であることが好ましい。またこのSrの含有量は特に500質量ppm以下であることが好ましく、更に300質量ppm以下であることが好ましい。このSrの含有量は、更に20~50質量ppmの範囲であることが好ましい。
 めっき層23は構成元素として更にFeを含有することが好ましい。この場合、Feによってめっき層23中のSi-Mg層の形成が特に促進される。更に、Feはめっき層23のミクロ組織及びスパングル組織の微細化にも寄与し、これによりめっき層23の外観及び加工性が向上する。めっき層23におけるFeの含有量は0.1~0.6質量%の範囲であることが好ましい。このFeの含有量が0.1質量%未満であるとめっき層23のミクロ組織及びスパングル組織が粗大化してめっき層23の外観が悪化すると共に加工性が悪化してしまう。この含有量が0.6質量%より多くなるとめっき層23のスパングルがあまりにも微細化し、或いは消失してしまってスパングルによる外観向上がなされなくなると共に、溶融めっき鋼材の製造時に溶融めっき浴2中にドロスが発生しやすくなってめっき層23の外観が更に悪化してしまう。このFeの含有量は特に0.2質量%以上であることが好ましい。またこのFeの含有量は特に0.5質量%以下であることが好ましい。Feの含有量が0.2~0.5質量%の範囲であれば特に好ましい。めっき後、鋼板1表面に現れる花紋をスパングルと呼ぶ。
 めっき層23は、構成元素として更にアルカリ土類元素、Sc、Y、ランタノイド元素、Ti及びBから選択される元素を含有してもよい。
 アルカリ土類元素(Be、Ca、Ba、Ra)、Sc、Y、及びランタノイド元素(La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu等)は、Srと同様の作用を発揮する。めっき層23におけるこれらの成分の含有量の総量は、質量比率で1.0質量%以下であることが好ましい。
 Ti及びBのうち少なくとも一方をめっき層23が含有すると、めっき層23のα-Al相(デンドライト組織)が微細化することでスパングルが微細化し、このため、スパングルによるめっき層23の外観が向上する。更に、Ti及びBのうち少なくとも一方によりめっき層23でのしわの発生が更に抑制される。これは、Ti及びBの作用によりSi-Mg相も微細化し、この微細化したSi-Mg相が、溶融めっき金属が凝固してめっき層23が形成されるプロセスにおいて溶融めっき金属の流動を効果的に抑制するためと考えられる。更に、このようなめっき組織の微細化によって曲げ加工時のめっき層23内の応力の集中が緩和されて大きなクラックの発生等が抑制され、めっき層23の曲げ加工性が更に向上する。前記作用が発揮されるためには、溶融めっき浴2中のTi及びBの含有量の合計が、質量比率で0.0005~0.1質量%の範囲であることが好ましい。このTi及びBの含有量の合計は特に0.001質量%以上であることが好ましい。またこのTi及びBの含有量の合計は特に0.05質量%以下であることが好ましい。Ti及びBの含有量の合計が0.001~0.05質量%の範囲であれば特に好ましい。
 Znは、めっき層23の構成元素全体のうち、Zn以外の構成元素を除いた残部を占める。
 めっき層23は構成元素として上記以外の元素を含まないことが好ましい。特にめっき層23は、Al、Zn、Si、Mg、Cr、Sr、及びFeのみを構成元素として含有すること、或いは、Al、Zn、Si、Mg、Cr、Sr、及びFe、並びにアルカリ土類元素、Sc、Y、ランタノイド元素、Ti及びBから選択される元素のみを構成元素として含有することが、好ましい。
 但し、言うまでもないが、めっき層23は、Pb、Cd、Cu、Mn等の不可避的不純物を含有してもよい。この不可避的不純物の含有量はできるだけ少ない方が好ましく、特にこの不可避的不純物の含有量の合計がめっき層23に対して質量比率で1質量%以下であることが好ましい。
[塗装下地処理層24]
 めっき層23の上層に被覆されている塗装下地処理層24は、有機樹脂と、アルキレン基、シロキサン結合及び下記一般式(X)で表される架橋性官能基を有する有機珪素化合物を必須の成分とする。
     -SiR・・・・・・(X)
式中のR、R及びRは、互いに独立に、アルコキシ基又はヒドロキシ基を表す。また、R、R及びRのいずれか1つがメチル基で置換されていてもよい。すなわち、R、R、及びRの内の2つは、それぞれアルコキシ基又はヒドロキシ基であり、前記R、前記R、及び前記Rの内の残りの1つは、アルコキシ基、又はヒドロキシ基、又はメチル基である。
 塗装下地処理層24の必須成分である有機樹脂は、腐食因子(水や酸素等)のバリヤー性に優れ、前記めっき層23の表層に形成されているMg系酸化皮膜やめっき層23のZnやMgの犠牲防食作用によって生じるZnやMgの初期腐食生成物の保持性にも優れる。その上に、有機樹脂は、塗装下地処理層24と前記めっき層23との密着性を向上させることに加えて、塗装下地処理層24に柔軟性を付与するとともに塗装下地処理層24がめっき鋼材の変形によく追随するのを可能にする。このため、有機樹脂を含有している塗装下地処理層24は、塗装めっき鋼材が加工されて変形した部位でも有機被膜層25の剥離や密着性低下などを防止するため、塗装下地処理層24がない塗装めっき鋼材に比べて格段に耐食性、特に耐白錆性が優れ、赤錆発生を遅らせる効果を有している。
 本発明のめっき層23はAlを25~75質量%含有し、0.2~15体積%のSi-Mg相を含む。前述したようにめっき層23中のSi-Mg相の体積割合が高いほど、めっき層23におけるしわの発生が抑制される一方で、Si-Mg相は硬くて脆いため、Si-Mg相がないめっき層23に比べると加工時にクラックが生じやすい。クラックが生じてもめっき層23中のZnやMgの犠牲防食作用が発揮されるため、耐赤錆性を損ねるものではないが、加工が施された部位にはZnやMgの腐食生成物である白錆が発生しやすくなる。また、クラックが生じたことにより上層の有機被膜との密着性が低下し、甚だしくは加工部の有機被膜が脱落することで水、酸素、塩分などの腐食促進物質がめっき層23に接触しやすくなることも白錆が発生しやすくなる要因である。塗装下地処理層24の必須成分である有機樹脂は、塗装下地処理層24に柔軟性やめっき層23及び上層の有機被膜との優れた密着性を付与するという特長も有している。すなわち、塗装下地処理層24を有する塗装めっき鋼材は、加工される際に生じる鋼材の変形(伸びや圧縮)への追従性に優れるために加工が施された部位においても、有機被膜全体にわたる亀裂や傷等の損傷を受けにくく、もし有機被膜に亀裂が生じてもその位置の有機被膜がめっき表面から脱落しにくく外観や耐食性(特に耐白錆性)を保持できる。
 一方、塗装下地処理層24のもう一種の必須成分である有機珪素化合物も、腐食因子(水や酸素等)のバリヤー性に優れる上に、前記めっき層23の表層に形成されているMg系酸化皮膜やめっき層23のZnやMgの犠牲防食作用によって生じるZnやMgの初期腐食生成物の保持性にも優れる。このため、有機珪素化合物を含有している塗装下地処理層24は、それがない溶融めっき鋼材に比べて格段に耐食性、特に耐白錆性が優れ、赤錆発生を遅らせる効果を有している。
 有機珪素化合物はさらに、柔軟性と硬度とのバランスに優れるという特長も有している。すなわち、有機珪素化合物を含有している塗装下地処理層24は前記めっき鋼材が加工される際に生じる鋼材の変形(伸びや圧縮)への追従性に優れ、加工が施された部位においても、塗装下地処理層24が亀裂や傷等の損傷を受けることなく均一に被覆しており、優れた耐食性、耐汚染性を保持できる上に、適度な硬度を有しているため、上層の有機被膜層25に傷がついた場合も、その傷がめっき層23にまで進展することを防止する効果も期待できる。
 有機樹脂と有機珪素化合物は、両者が相互に架橋することによってさらに緻密な被膜を形成し、腐食因子(水や酸素等)のバリヤー性や、めっき層23の表層に形成されているMg系酸化皮膜やめっき層23のZnやMgの犠牲防食作用によって生じるZnやMgの初期腐食生成物の保持性が高まることが期待できる。
 以下に、塗装下地処理層24の構成について説明する。
<有機樹脂について>
 有機樹脂としては、特定の種類に限定されず、例えば、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、ポリオレフィン樹脂、又はこれらの樹脂の変性体等を挙げることができる。このような有機樹脂としては、1種又は2種以上の有機樹脂(変性していないもの)を混合して用いてもよいし、少なくとも1種の有機樹脂の存在下で、少なくとも1種のその他の有機樹脂を変性することによって得られる有機樹脂を1種又は2種以上混合して用いてもよい。
 上記ポリエステル樹脂としては、特に限定されず、例えば、ポリカルボン酸成分及びポリオール成分からなるポリエステル原料を縮重合して得たものを使用することができる。また、このようにして得たポリエステル樹脂を水に溶解又は分散することで水系化したものも使用することができる。
 上記ポリカルボン酸成分としては、例えば、フタル酸、無水フタル酸、テトラヒドロフタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、メチルテトラフタル酸、メチルテトラヒドロ無水フタル酸、無水ハイミック酸、トリメリット酸、無水トリメリット酸、ピロメリット酸、無水ピロメリット酸、イソフタル酸、テレフタル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、コハク酸、無水コハク酸、乳酸、ドデセニルコハク酸、ドデセニル無水コハク酸、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸、無水エンド酸等を挙げることができる。このようなポリカルボン酸成分としては、上記成分のうちの1種を使用してもよく、あるいは上記成分の複数種を使用してもよい。
 上記ポリオール成分としては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,2-プロパンジオール、トリエチレングリコール、2-メチル-1,3-プロパンジオール、2,2-ジメチル-1,3-プロパンジオール、2-ブチル-2-エチル-1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、2-メチル-1,4-ブタンジオール、2-メチル-3-メチル-1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、1,3-シクロヘキサンジメタノール、1,2-シクロヘキサンジメタノール、水添ビスフェノール-A、ダイマージオール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、グリセリン、ペンタエリスリトール等を挙げることができる。このようなポリオール成分としては、上記成分のうちの1種を使用してもよく、あるいは上記成分の複数種を使用してもよい。
 上記ポリウレタン樹脂としては、特に限定されず、例えば、ポリオール化合物とポリイソシアネート化合物とを反応させ、その後に更に鎖伸長剤によって鎖伸長して得られるもの等を挙げることができる。上記ポリオール化合物としては、1分子当たり2個以上の水酸基を含有する化合物であれば特に限定されず、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、1,6-へキサンジオール、ネオペンチルグリコール、トリエチレングリコール、グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ポリカーボネートポリオール、ポリエステルポリオール、ビスフェノールヒドロキシプロピルエーテル等のポリエーテルポリオール、ポリエステルアミドポリオール、アクリルポリオール、ポリウレタンポリオール、又はこれらの混合物が挙げられる。上記ポリイソシアネート化合物としては、1分子当たり2個以上のイソシアネート基を含有する化合物であれば特に限定されず、例えば、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)等の脂肪族イソシアネート、イソホロンジイソシアネート(IPDI)等の脂環族ジイソシアネート、トリレンジイソシアネート(TDI)等の芳香族ジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)等の芳香脂肪族ジイソシアネート、又はこれらの混合物が挙げられる。上記鎖伸長剤としては、分子内に1個以上の活性水素を含有する化合物であれば特に限定されず、例えば、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ジエチレントリアミン、ジプロピレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン等の脂肪族ポリアミンや、トリレンジアミン、キシリレンジアミン、ジアミノジフェニルメタン等の芳香族ポリアミンや、ジアミノシクロヘキシルメタン、ピペラジン、2,5-ジメチルピペラジン、イソホロンジアミン等の脂環式ポリアミンや、ヒドラジン、コハク酸ジヒドラジド、アジピン酸ジヒドラジド、フタル酸ジヒドラジド等のヒドラジン類や、ヒドロキシエチルジエチレントリアミン、2-[(2-アミノエチル)アミノ]エタノール、3-アミノプロパンジオール等のアルカノールアミン等が挙げられる。これらの化合物は、単独で、又は2種類以上を混合して使用することができる。
 上記エポキシ樹脂としては、特に限定されず、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、水素添加ビスフェノールA型エポキシ樹脂、水素添加ビスフェノールF型エポキシ樹脂、レゾルシン型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂等のエポキシ樹脂を使用することができる。また、上記エポキシ樹脂としては、これらのエポキシ樹脂を界面活性剤で強制乳化して水系化したものや、これらのエポキシ樹脂をジエタノールアミン、N-メチルエタノールアミン等のアミン化合物と反応させ、有機酸又は無機酸で中和して水系化したものや、これらのエポキシ樹脂の存在下で、高酸価アクリル樹脂をラジカル重合した後、アンモニアやアミン化合物等で中和して水系化したもの等も使用することができる。
 上記アクリル樹脂としては、特に限定されず、例えば、エチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート等のアルキル(メタ)アクリレートや、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート等のヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートや、アルコキシシラン(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸エステルを、(メタ)アクリル酸と共に水中で重合開始剤を用いてラジカル重合することにより得られるものを挙げることができる。上記重合開始剤としては特に限定されず、例えば、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム等の過硫酸塩、アゾビスシアノ吉草酸、アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ化合物等を使用することができる。ここで、「(メタ)アクリレート」とはアクリレートとメタクリレートを意味し、「(メタ)アクリル酸」とはアクリル酸とメタクリル酸を意味する。
 上記ポリオレフィン樹脂としては、特に限定されず、例えば、エチレンとメタクリル酸、アクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、クロトン酸等の不飽和カルボン酸類とを高温高圧下でラジカル重合したのち、アンモニアやアミン化合物、KOH、NaOH、LiOH等の塩基性金属化合物、又は該金属化合物を含有するアンモニアやアミン化合物等で中和して水系化したもの等を挙げることができる。
 また、有機樹脂は、構造中にエステル基、ウレタン基、及びウレア基から選ばれる少なくとも1種の官能基を含む樹脂を含有することが、塗装めっき鋼材としての耐食性と耐傷付き性を向上させる上で好ましい。塗装めっき鋼材としての耐食性を向上するためには、加工を受けた部位においても、塗装下地処理層24が亀裂等の損傷なく基材であるめっき鋼材を均一に被覆していること(加工性が優れること)や、腐食因子の透過性を抑制することが重要である。加えて、塗装下地処理層24とめっき表面との密着力が高いことが重要である。このような塗装下地処理層24を実現するためには、特定の樹脂構造を含有する有機樹脂を造膜成分として用いることが好適であり、具体的には、有機樹脂の樹脂構造中に上述したような特定の凝集エネルギーを持つ官能基を導入することで、塗膜の伸びと強度の両者を高次元に高め、且つ密着性や耐食性も高めることができる。
 樹脂構造中にエステル基、ウレタン基、及びウレア基から選ばれる少なくとも1種の官能基を含む樹脂としては、特に限定されないが、例えば、エステル基を含有するポリエステル樹脂、ウレタン基を含有するポリウレタン樹脂、ウレタン基とウレア基の両者を含有するポリウレタン樹脂等が挙げられる。これらは1種又は2種以上を混合して用いてもよい。例えば、エステル基を含有するポリエステル樹脂と、ウレタン基とウレア基の両者を含有するポリウレタン樹脂とを混合して得られる、エステル基、ウレタン基、及びウレア基の全てを含有するものを、有機樹脂として使用してもよい。
<有機珪素化合物について>
 有機珪素化合物は、アルキレン基、シロキサン結合、及び一般式(X)
     -SiR・・・・・・(X)
(式中のR、R及びRは、互いに独立に、アルコキシ基又はヒドロキシ基を表す。また、R、R及びRのいずれか1つがメチル基で置換されていてもよい。すなわち、R、R、及びRの内の2つは、それぞれアルコキシ基又はヒドロキシ基であり、前記R、前記R、及び前記Rの内の残りの1つは、アルコキシ基、又はヒドロキシ基、又はメチル基である。)で表される架橋性官能基を含有する有機珪素化合物であり、塗装下地処理層24とめっき表面の密着力、及び塗装下地処理層24とさらに上層の有機被膜との密着力を高める。また、有機樹脂同士、又は、有機樹脂と後述するシリカ粒子とを架橋して塗装下地処理層24の強度や、水、酸素、塩分などの腐食促進物質の透過妨害性を高める。
 上記有機珪素化合物としては、アルキレン基、シロキサン結合及び上記一般式(X)で表される架橋性官能基を含有していれば、特に制限はないが、アルキレン基、シロキサン結合及び上記一般式(X)で表される架橋性官能基を含有し、且つ、水を主成分とする水性媒体中で安定に存在でき得るものであることが好ましい。更に、有機珪素化合物としては、アミノ基、エポキシ基、及びヒドロキシ基(上記一般式(X)に含まれ得るものとは別個のもの)から選ばれる少なくとも1種の架橋性官能基を含有することが、より架橋密度の高い緻密な皮膜を形成し、塗装めっき鋼材の耐食性を高める上で好ましい。加えて、これらの架橋性官能基は親水性を示すため、塗装下地処理層24を形成するための塗料組成物が水系塗料である場合、アミノ基、エポキシ基、及びヒドロキシ基から選ばれる少なくとも1種の架橋性官能基を含有することは、有機珪素化合物の水系溶媒中での安定性を高める上でも有利である。なお、本明細書における水系溶媒中での安定性とは、経時により水系溶媒中で凝集物や沈降物を発生しにくいことや、増粘やゲル化の現象が起こりにくいことを示す。
 このような有機珪素化合物としては、シランカップリング剤の加水分解縮合物等を例示することができる。具体的なシランカップリング剤の例としては、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、3-アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリエトキシシラン、N-2-(アミノエチル)-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-2-(アミノエチル)-3-アミノプロピルトリエトキシシラン、N-2-(アミノエチル)-3-アミノプロピルメチルジメトキシシラン、ビス(トリメトキシシリルプロピル)アミン、3-トリエトキシシリル-N-(1,3-ジメチルブチリデン)プロピルアミン、N-フェニル-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-ウレイドプロピルトリエトキシシラン、3-メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3-メルカプトプロピルトリエトキシシラン、3-イソシアネートプロピルトリエトキシシラン、ビス(トリメトキシシリル)ヘキサン等を挙げることができる。上記シランカップリング剤は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 また、有機珪素化合物は、アミノ基を含有するシランカップリング剤と、エポキシ基を含有するシランカップリング剤との反応により得られるものであることが特に好ましい。アミノ基とエポキシ基との反応、及び、シランカップリング剤とシランカップリング剤の各々に含有されるアルコキシシリル基又はその部分加水分解生成物同士の反応により、架橋密度の高い緻密な皮膜を形成することが可能となり、これにより塗装溶融めっき鋼材の耐食性、耐傷付き性、耐汚染性を更に向上させることができる。アミノ基を含有するシランカップリング剤としては、3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリエトキシシラン、N-2-(アミノエチル)-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-2-(アミノエチル)-3-アミノプロピルトリエトキシシラン、N-2-(アミノエチル)-3-アミノプロピルメチルジメトキシシラン、ビス(トリメトキシシリルプロピル)アミンが例示でき、エポキシ基を含有するシランカップリング剤(BE)としては、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジエトキシシランが例示できる。
 アミノ基を含有するシランカップリング剤をBAとし、エポキシ基を含有するシランカップリング剤をBEとした場合のモル比BA/BEは、0.5以上2.5以下であることが好ましく、より好ましくは0.7以上1.6以下である。モル比BA/BEが0.5よりも小さいと、造膜性が低下し、耐食性向上効果が不十分となる場合があり、2.5よりも大きいと、耐水性が低下し、耐食性向上効果が不十分となる場合がある。
 有機珪素化合物の数平均分子量は、1000以上10000以下であることが好ましく、より好ましくは2000以上10000以下である。ここでいう分子量の測定方法は特に限定するものではないが、TOF-MS法による直接測定およびクロマトグラフィー法による換算測定のいずれを用いてもよい。数平均分子量が1000未満であると、形成された皮膜の耐水性が低下し、耐アルカリ性や耐食性が低下する場合がある。一方、数平均分子量が10000より大きいと、有機珪素化合物を水を主成分とする水性媒体中に安定に溶解または分散させることが困難となり、塗装下地処理層形成用の塗料組成物の貯蔵安定性が低下する場合がある。有機珪素化合物の数平均分子量は、好ましくは2000以上5000以下である。
[塗装下地処理層24]
 めっき層23の上層に被覆されている塗装下地処理層24は、有機樹脂及び有機珪素化合物に加えて、ジルコニウム化合物及びチタン化合物から選ばれる1種以上を造膜成分としてもよい。
塗装下地処理層24の成分であるジルコニウム化合物及びチタン化合物から選ばれる1種以上は、腐食因子(水や酸素等)のバリヤ-性(耐食性)に優れる上に、前記バリヤー性に優れる成分が無機結合を形成するために耐熱性や紫外線などのエネルギー線への耐久性にも優れる。また、めっき層23表面のAl酸化物及びMg酸化物との密着性も良好である。すなわち、前記ジルコニウム化合物及びチタン化合物から選ばれる1種以上を造膜成分とする塗装下地処理層24が被覆されている溶融めっき鋼材は耐白錆性、特に加熱を受ける場合、及び長期の使用にて紫外線の照射を受けるなどの場合の耐白錆性が良好であり、めっき層表面酸化物との密着性が高いことで長期間にわたって塗装下地処理層24及び上層の有機被膜層25を保持することで耐白錆性を長期間維持することができる。
 以下に、塗装下地処理層24の構成について説明する。
<ジルコニウム化合物及びチタン化合物について>
 塗装下地処理層24形成用の処理薬剤に含有させるジルコニウム化合物及びチタン化合物として特に限定するものではないが、ジルコニウム化合物としては、例えば、硝酸ジルコニル、酢酸ジルコニル、硫酸ジルコニル、炭酸ジルコニウムアンモニウム、炭酸ジルコニウムカリウム、炭酸ジルコニウムナトリウム、ジルコニウムアセテート、ジルコニウムフッ化水素酸、又はその塩等が挙げられる。これらのジルコニウム化合物のうち、ジルコニウムフッ化水素酸、又はその塩、炭酸ジルコニウム錯イオンを含有するジルコニウム化合物が耐食性の観点から好ましい。炭酸ジルコニウム錯イオンを含有するジルコニウム化合物としては特に限定するものではないが、例えば、炭酸ジルコニウム錯イオン〔Zr(CO(OH)-もしくは〔Zr(CO(OH)〕 のアンモニウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩などが挙げられる。
また、チタン化合物としては、例えば、シュウ酸チタンカリウム、硫酸チタニル、塩化チタン、チタンラクテート、チタンイソプロポキシド、チタン酸イソプロピル、チタンエトキシド、チタン2-エチル-1-ヘキサノラート、チタン酸テトライソプロピル、チタン酸テトラ-n-ブチル、チタニアゾル、チタンフッ化水素酸、又はその塩等が挙げられる。これらのチタン化合物のうち、チタニアゾルや、チタンラクテート、チタンフッ化水素酸又はその塩などが耐食性の観点から好ましい。
上記ジルコニウム化合物及びチタン化合物の配合量として、傷部耐食性を向上させるには、有機樹脂100質量部に1~3333質量部が好ましい。その一方で、上記ジルコニウム化合物及びチタン化合物の配合量が多いと、下地処理成分中の無機成分の比率が高くなり塗装下地処理層24がもろくなり、加工を受けた場合の皮膜密着性が劣り耐食性が低下する場合があるので、加工部耐食性を重視する場合には、有機樹脂100質量部に1~50質量部を更に好ましい配合量とすることもできる。ジルコニウム化合物及びチタン化合物が1質量部未満であると、腐食因子のバリヤー性(耐食性)が低いことにより、皮膜に傷がついた場合や塗装めっき鋼材の切断端面の耐食性が不十分となり、また、耐熱性及び紫外線などのエネルギー線への耐久性が不十分となる場合がある。3333質量部超であると、下地処理層が脆くなり皮膜曲げ部の被膜密着性が低下するために、曲げ加工部耐食性が不十分となる場合がある。
 有機珪素化合物の製造方法としては、特に制限はないが、例えば、水中にシランカップリング剤を溶解又は分散し、所定の温度で所定時間攪拌し、加水分解縮合物の水性液を得る方法、シランカップリング剤加水分解縮合物等の有機珪素化合物を水中に溶解又は分散して水性液を得る方法、シランカップリング剤加水分解縮合物等の有機珪素化合物をメタノール、エタノール、イソプロパノール等のアルコール系有機溶剤中に溶解してアルコール系液を得る方法等が挙げられる。シランカップリング剤やその加水分解縮合物を水系媒体中に溶解又は分散させるために、適宜、酸、アルカリ、有機溶剤、界面活性剤等を添加してもよく、特に有機酸を添加し、pHを3~6に調整することが貯蔵安定性の観点から好ましい。有機珪素化合物の水性液又はアルコール系液の固形分濃度は25質量%以下であることが好ましい。有機ケイ素化合物(B)の固形分濃度が25質量%を超えると、その水性液又はアルコール系液の貯蔵安定性が低下する場合がある。
 上記有機珪素化合物の含有量は、有機樹脂100質量部に対して2~1500質量部とする。2質量部未満であると、耐食性の向上効果が得られなかったり、塗装下地処理層24を形成するための塗料組成物の貯蔵安定性が低下したりする場合がある。一方、1500質量部超であると、十分な耐食性が得られない場合がある。
<シリカ粒子について>
 上記塗装下地処理層24は、更にシリカ粒子を含有することが好ましい。シリカ粒子を含有することで、更に耐食性を向上させることができる。
 ここで、シリカ粒子含有量は、有機樹脂100質量部に対して0.5質量部以上100質量部以下であることが好ましい。0.5質量部未満であると、耐食性の向上効果が得られない場合があり、100質量部超では、塗装下地処理層24の凝集力が低下することで特に加工部において有機被膜の密着性が低下する場合がある。シリカ粒子の含有量は、さらに好ましくは有機樹脂100質量部に対して5~50質量部、特に好ましくは10~30質量部である。
 シリカ粒子の種類としては、特に限定されず、例えば、コロイダルシリカ、ヒュームドシリカなどのシリカ粒子を挙げることができる。市販品としては、例えば、スノーテックスO、スノーテックスN、スノーテックスC、スノーテックスIPA-ST(日産化学工業社製)、アデライトAT-20N、アデライトAT-20A(旭電化工業社製)、アエロジル200(日本アエロジル社製)、機能性球状シリカHPSシリ-ズ(東亜合成社製)、Nipsilシリーズ(東ソー・シリカ社製)等を挙げることができる。
 また、シリカ粒子として、平均粒子径5nm以上20nm以下の球状シリカ粒子を含有することが、耐食性を向上させる上で好ましい。球状シリカ粒子の平均粒子径が5nm未満であると、塗装下地処理層24を形成するための塗料組成物がゲル化する等の不具合を生じる場合があり、平均粒子径が20nm超であると、耐食性の向上効果が充分に得られない場合がある。
<燐酸化合物について>
 上記塗装下地処理層24は、更に燐酸化合物を含有することが耐食性を向上させる上で好ましい。燐酸化合物は燐酸イオンを放出する化合物であることが更に好ましい。燐酸化合物を含有させた場合には、塗装下地処理層24形成時、それを形成するための塗料組成物がめっき層23に接触した際、または塗装下地処理層24形成後に塗装下地処理層24から燐酸化合物由来の燐酸イオンが溶出した際に、めっき層23表面のMg系酸化皮膜と反応し、めっき層23表面に難溶性の燐酸Mg系皮膜を形成する。これにより、耐白錆性を大幅に向上させることができる。燐酸化合物が燐酸イオンを放出しない、すなわち環境中で非溶解性の場合は、非溶解性の燐酸化合物が水、酸素等の腐食因子の移動を阻害することにより耐食性を向上する。
 燐酸化合物としては、特に限定されないが、例えば、オルト燐酸、メタ燐酸、ピロ燐酸、三燐酸、四燐酸等の燐酸類及びこれらの塩や、アミノトリ(メチレンホスホン酸)、1-ヒドロキシエチリデン-1,1-ジホスホン酸、エチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)等のホスホン酸類及びこれらの塩や、フィチン酸等の有機燐酸類及びこれらの塩等を挙げることができる。塩類のカチオン種としては特に制限されず、例えば、Cu、Co、Fe、Mn、Sn、V、Mg、Ba、Al、Ca、Sr、Nb、Y、Ni及びZn等が挙げられる。これらの燐酸化合物(D)は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 燐酸化合物の含有量は、塗装下地処理層24中に、前記有機樹脂100質量部に対し、燐酸化合物0.5~40質量部であることが好ましく、より好ましくは2質量部~15質量部である。燐酸化合物の含有量が0.5質量部未満であると、耐食性の向上効果が得られない場合があり、40質量部超であると、耐食性や加工部の塗膜密着性が低下したり、塗膜を形成するための塗料安定性が低下する(より具体的には、ゲル化や凝集物の沈殿等の不具合が発生する)場合がある。
<タンニン、タンニン酸、又はタンニン酸塩について>
 塗装下地処理層24は、更にタンニン、タンニン酸、又はタンニン酸塩を含有することが好ましい。
 タンニン、タンニン酸又はタンニン酸塩は、広く植物界に分布する多数のフェノール性水酸基を有する複雑な構造の芳香族化合物の総称である。塗装下地処理層24で使用するタンニン、タンニン酸又はタンニン酸塩は、加水分解性タンニン酸でも縮合型タンニン酸でもよい。タンニンとしては、特に限定されず、例えば、ハマメリタンニン、カキタンニン、チャタンニン、五倍子タンニン、没食子タンニン、ミロバランタンニン、ジビジビタンニン、アルガロビラタンニン、バロニアタンニン、カテキンタンニン等を挙げることができる。タンニン酸又はタンニン酸塩はとしては、市販のもの、例えば、「タンニン酸エキスA」、「Bタンニン酸」、「Nタンニン酸」、「工用タンニン酸」、「精製タンニン酸」、「Hiタンニン酸」、「Fタンニン酸」、「局タンニン酸」(いずれも大日本製薬株式会社製)、「タンニン酸:AL」(富士化学工業株式会社製)等を使用することもできる。これらのタンニン、タンニン酸又はタンニン酸塩は、1種で使用しても良く、2種以上を併用してもよい。
 タンニン、タンニン酸又はタンニン酸塩は、めっき層23に強固に密着する一方、樹脂、特に水性樹脂とも密着するので、塗装下地処理層24自身及びその上層の有機被膜層25のめっき表面への密着性を向上させる。下地のめっき鋼材が変形する場合も、その密着性により塗装下地処理層24自身及びその上層の有機被膜層25の剥離を防止するので、結果として加工部耐食性も向上する。タンニン、タンニン酸又はタンニン酸塩の含有量は、有機樹脂100質量部に対して1~50質量部であることが好ましい。1質量部未満では添加の効果が少なく、50質量部を越えると加工部耐食性の低下や下地処理溶液の安定性が低下する場合がある。更に好ましい含有量は、有機樹脂100質量部に対して4~20質量部である。
<エッチング性弗化物について>
 塗装下地処理層24は、更にエッチング性弗化物を添加するとめっき表面との密着性が向上する。その結果として加工部の耐食性が向上する場合がある。ここでエッチング性弗化物としては、弗化亜鉛四水和物、ヘキサフルオロケイ酸亜鉛六水和物などを使用することができる。エッチング性弗化物の含有量は有機樹脂100質量部に対して0.5~10質量部であることが好ましい。0.5質量部未満では添加の効果が少なく、10質量部を越えるとエッチングの効果が飽和して密着性が改善されないので不経済である。
<塗装下地処理層24の付着量>
 塗装下地処理層24の付着量は特に限定されないが、10~2000mg/mであることが好ましく、より好ましくは20~1000mg/m、更に好ましくは20~300mg/m、特に好ましくは40~120mg/mである。塗装下地処理層24の付着量が10mg/m未満であると、十分な耐食性、塗膜密着性が得られないことがある。一方、塗装下地処理層24の付着量が2000mg/m超であると、経済的に不利であるばかりか、塗装下地処理層24が水系塗料から形成される場合にワキや付着量むら等の塗膜欠陥が発生することがあり、塗装めっき鋼材の工業製品としての外観や性能を安定して得ることができないことがある。また、塗装下地処理層24の凝集力が不足し、脆くなり、密着性や耐食性が低下する場合がある。
 塗装下地処理層24の付着量は、塗装前後のめっき鋼材の質量差を算出すること、塗装後の塗装下地処理層24を剥離した前後のめっき鋼材の質量差を算出すること、又は、塗膜を蛍光X線分析して予め皮膜中の含有量が分かっている元素の存在量を測定すること等、既存の手法から適切に選択した方法で求めればよい。
[有機被膜層25]
 本発明の各実施形態に係る塗装めっき鋼材は、めっき鋼材の片面又は両面に前記塗装下地処理層24を介して一層以上の有機被膜層25が被覆されているものである。あるいは、高い耐食性や有機被膜密着性が問われない部位においては、部分的に塗装下地処理層24及び有機被膜層25が省略されうる。
 前記有機被膜層25の塗膜の主成分であるバインダ-樹脂は、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、アクリル樹脂、メラミン樹脂、フッ素樹脂などが例として挙げられ、特に限定されないが、塗装溶融めっき鋼材が加工を受ける用途に使用される場合には、熱硬化型の樹脂がより好ましい。熱硬化型の樹脂としては、エポキシポリエステル樹脂、ポリエステル樹脂、メラミンポリエステル樹脂、ウレタンポリエステル樹脂などのポリエステル系樹脂やアクリル樹脂が挙げられ、これらは他の樹脂と比べて加工性が良く、厳しい加工の後にも塗膜層に亀裂が発生しにくい。
 上記有機被膜層25の主成分としてのポリエステル系樹脂としては特に限定されないが、一般に公知の多塩基酸と多価アルコールとのエステル化合物であって、一般に公知のエステル化反応によって合成されたものを使用することができる。
 上記多塩基酸としては特に限定されないが、例えば、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、無水フタル酸、無水トリメット酸、マレイン酸、アジピン酸、フマル酸などを挙げることができる。これらの多塩基酸は、1種を使用してもよいし、複数種を併用してもよい。
 上記多価アルコールとしては特に限定されないが、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ネオペンチレングリコール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、ポリテトラメチレンエーテルグリコール、グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、トリメチロールブタン、ヘキサントリオール、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール等を挙げることができる。これらの多価アルコールは、1種又は2種類以上を混合して用いてもよい。
 上記ポリエステル系樹脂を用いるに当たって、硬化剤を配合すると、塗膜層の硬度が高くなり耐傷付き性が向上するため好ましい。硬化剤としては特に限定されないが、一般に公知のアミノ樹脂、ポリイソシアネート化合物のいずれか一方または双方を用いることができる。
 上記アミノ樹脂としては特に限定されないが、例えば、尿素、ベンゾグアナミン、メラミン等とホルムアルデヒドとの反応で得られる樹脂、及びこれらをアルコールによりアルキルエーテル化したものなどが使用できる。具体的には、メチル化尿素樹脂、n-ブチル化ベンゾグアナミン樹脂、メチル化メラミン樹脂、n-ブチル化メラミン樹脂、iso-ブチル化メラミン樹脂等を挙げることができる。
 塗装溶融めっき鋼材の分野で広く用いられる樹脂は、ポリエステル系樹脂を主樹脂とし、メラミン系樹脂を硬化剤としたポリエステル/メラミン系樹脂である。なお、ここで言うメラミン系樹脂は、メチル化メラミン、n-ブチル化メラミン、iso-ブチル化メラミンのうちの少なくとも1種以上を示す。
 上記ポリイソシアネート化合物としては特に限定されないが、例えば、フェノール、クレゾ-ル、芳香族第二級アミン、第三級アルコール、ラクタム、オキシム等のブロック剤でブロック化したイソシアネート化合物が好ましい。さらに好ましいポリイソシアネート化合物としては、HDI(ヘキサメチレンジイソシアネート)及びその誘導体、TDI(トリレンジイソシアネート)及びその誘導体、MDI(ジフェニルメタンジイソシアネート)及びその誘導体、XDI(キシリレンジイソシアネート)及びその誘導体、IPDI(イソホロンジイソシアネート)及びその誘導体、TMDI(トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート)及びその誘導体、水添TDI及びその誘導体、水添MDI及びその誘導体、水添XDI及びその誘導体等が挙げられる。
<有機被膜層25の塗膜構成>
 本発明では、有機被膜層25の塗膜構成については特に限定はされず、一層の塗膜のみを有するものであってもよいし、二層以上の塗膜を有するものであってもよく、さらには一層の塗膜及び二層以上の塗膜が部分的に混在する構成でもよい。ただし、以下に説明するように、優れた意匠性や耐食性を確保するためには、二層以上の塗膜からなる塗膜層であることが好ましい。
 有機被膜層25が二層以上の複層である場合には、少なくとも一層が防錆顔料を含有する層であることが、塗装溶融めっき鋼材の耐食性を高める上で好ましい。防錆顔料を含有する層は、他の層よりもめっき鋼材側に配置されることが耐食性を高める上でさらに好ましい。防錆顔料としては特に限定されないが、例えば、燐酸亜鉛、燐酸鉄、燐酸アルミニウム、亜燐酸亜鉛、トリポリ燐酸アルミニウムなどの燐酸系防錆顔料や、モリブデン酸カルシウム、モリブデン酸アルミニウム、モリブデン酸バリウムなどのモリブデン酸系防錆顔料や、酸化バナジウムなどのバナジウム系防錆顔料や、カルシウムシリケートなどのシリケート系防錆顔料や、水分散シリカ、ヒュームドシリカ、カルシウムイオン交換シリカなどのシリカ系防錆顔料や、フェロシリコンなどのフェロアロイ系防錆顔料などの一般に公知のクロメートフリー系防錆顔料、あるいは、クロム酸ストロンチウム、クロム酸カリウム、クロム酸バリウム、クロム酸カルシウムなどの一般に公知のクロム系防錆顔料を用いることができる。ただし、近年の環境保全の観点から、本発明における防錆顔料としては、クロメートフリー系防錆顔料の使用がより好ましい。これらの防錆顔料は、単独で用いてもよく、複数種類を併用してもよい。
 防錆顔料の添加量は、有機被膜層25のうちの防錆顔料を含有している層の固形分基準で1質量%以上40質量%以下であることが好ましい。防錆顔料の添加量が1質量%未満では、耐食性の改良が十分でなく、40質量%超では、加工性が低下して、加工時に被膜層が脱落する場合があり、耐食性も劣る傾向にある。
 また、有機被膜層25が二層以上の複層である場合、少なくとも一層が着色顔料を含有する着色被膜層であることが、塗装めっき鋼材の意匠性を高める上で好ましい。最表層が着色顔料を含有する着色被膜層であってもよく、最表層は透過性の高い被膜からなり、その下層に着色被膜層が配置されていてもよい。
 着色顔料としては特に限定されないが、例えば、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄、酸化ジルコニウム、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、カーボンブラック、フタロシアニンブルー、ナフトールレッド、ジスアゾイエロー、ジスアゾピラゾロンオレンジなどの一般に公知のものを用いることができる。無機系顔料であっても、有機系顔料であってもよい。また、着色顔料として、アルミ顔料やニッケル顔料などの一般に公知のメタリック顔料を用いてもよく、粒状のもの、フレーク状のものいずれの形態のものを用いてもよい。これらの着色顔料は、単独で用いてもよく、複数種類を併用して用いてもよい。
 着色顔料の添加量は、有機被膜層25のうちの着色顔料を含有している層の固形分基準で5質量%以上70質量%以下であることが好ましい。着色顔料の添加量が5質量%未満では、意図する意匠性(着色効果)が低下する場合があり、70質量%超では、被膜層の耐食性や耐加工性が劣る場合がある。
 有機被膜層25の厚みは、0.2~100μmであることが好ましい。0.2μm未満では、有機被膜層25による着色、意匠付与、めっき鋼板の防錆のための腐食因子の遮断等の効果が不十分であり、100μm超では、被膜層による効果が飽和して不経済であるのみならず、被膜層表面に凹凸を生じやすく均一な外観を得ることが困難になったり、塗装めっき鋼板の加工部で有機被膜に割れを生じやすくなるなどの問題を生じる場合がある。有機被膜層25の厚みは、好ましくは3~40μm、より好ましくは15~40μmである。
 有機被膜層25の厚みは、有機被膜層25の断面観察や電磁膜厚計等の利用により測定できる。その他に、めっき鋼材の単位面積当りに付着した有機被膜層25の質量を、有機被膜層25の比重又は塗布溶液の乾燥後比重で除算して算出してもよい。有機被膜層25の付着質量は、塗装前後のめっき鋼材の質量差を算出すること、塗装後の有機被膜層25を剥離した前後のめっき鋼材の質量差を算出すること、又は、塗膜を蛍光X線分析して予め皮膜中の含有量が分かっている元素の存在量を測定すること等、既存の手法から適切に選択した方法で求めればよい。有機被膜層25の比重又は塗料の乾燥後比重は、単離した有機被膜層25の容積と質量を測定すること、適量の塗料を容器に取り乾燥させた後の容積と質量を測定すること、又は、有機被膜層25構成成分の配合量と各成分の既知の比重から計算すること等、既存の手法から適切に選択した方法で求めればよい。
 [前処理層28]
 上記塗装下地処理層24の下層、すなわち、塗装下地処理層24と金属板との間には、更に前処理層28を設けることで、塗装下地処理層24と基材であるめっき鋼材との密着性を更に高め、塗装めっき鋼材の耐食性を更に高めることができる。前処理層28の組成は、特に限定されるものではないが、シランカップリング剤、架橋性ジルコニウム化合物、架橋性チタン化合物等を使用することが好ましい。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 上記シランカップリング剤の種類としては、特に限定されないが、例えば、信越化学工業社、東レ・ダウコーニング社、チッソ社、モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン社等から販売されているビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、γ-アミノプロピルエトキシシラン、N-〔2-(ビニルベンジルアミノ)エチル〕-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、γ-メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ-メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ-メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、N-β-(アミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-β-(アミノエチル)-γ-アミノプロピルトリエトキシシラン、N-β-(アミノエチル)-γ-アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N-フェニル-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、γ-メルカブトプロピルトリメトキシシラン等を挙げることができる。これらのシランカップリング剤は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 上記架橋性ジルコニウム化合物としては、特に限定されないが、例えば、硝酸ジルコニル、酢酸ジルコニル、硫酸ジルコニル、炭酸ジルコニウムアンモニウム、炭酸ジルコニウムカリウム、炭酸ジルコニウムナトリウム、ジルコニウムアセテート等が挙げられる。これらの化合物のうち、炭酸ジルコニウム錯イオンを含有するジルコニウム化合物が好ましい。炭酸ジルコニウム錯イオンを含有するジルコニウム化合物としては、特に限定するものではないが、炭酸ジルコニウム錯イオン〔Zr(CO(OH)2-又は〔Zr(CO(OH)〕3-のアンモニウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩等が挙げられる。これらの架橋性ジルコニウム化合物は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 上記架橋性チタン化合物としては、特に限定されないが、例えば、ジプロポキシビス(トリエタノールアミナト)チタン、ジプロポキシビス(ジエタノールアミナト)チタン、プロポキシトリス(ジエタノールアミナト)チタン、ジブトキシビス(トリエタノールアミナト)チタン、ジブトキシビス(ジエタノールアミナト)チタン、ジプロポキシビス(アセチルアセトナト)チタン、ジブトキシビス(アセチルアセトナト)チタン、ジヒドロキシビス(ラクタト)チタンモノアンモニウム塩、ジヒドロキシビス(ラクタト)チタンジアンモニウム塩、プロパンジオキシチタンビス(エチルアセトアセテート)、オキソチタンビス(モノアンモニウムオキサレート)、イソプロピルトリ(N-アミドエチルアミノエチル)チタネート等を挙げることができる。これらの架橋性チタン化合物は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 [塗装めっき鋼材の製造方法]
 本実施形態に係る塗装めっき鋼材は、鋼材1の表面上にアルミニウム・亜鉛合金めっきし、更にその上層に塗装下地処理層24と有機被膜層25を形成することで製造される。
 [溶融めっき鋼材の製造方法]
 好ましい実施形態では、溶融めっき鋼材の製造時に、めっき層23の構成元素の組成と一致する組成を有する溶融めっき浴2が準備される。溶融めっき処理により鋼材1とめっき層23との間に合金層26が形成されるが、それによる組成の変動は無視し得るほどに小さい。
 本実施形態では、例えば25~75質量%のAl、0.5~10質量%のMg、0.02~1.0質量%のCr、Alに対して0.5~10質量%のSi、1~1000質量ppmのSr、0.1~1.0質量%のFe、及びZnを含有する溶融めっき浴2が準備される。Znは、溶融めっき浴2中の成分全体のうち、Zn以外の成分を除いた残部を占める。溶融めっき浴2中のSi:Mgの質量比は、100:50~100:300の範囲であることが好ましい。
 溶融めっき浴2は、更にアルカリ土類元素、Sc、Y、ランタノイド元素、Ti、及びBから選択される成分を含有してもよい。これらの成分は、必要に応じて溶融めっき浴2中に含有される。溶融めっき浴2中におけるアルカリ土類元素(Be、Ca、Ba、Ra)、Sc、Y、及びランタノイド元素(La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu等)の含有量の総量は、質量比率で1.0%以下であることが好ましい。溶融めっき浴2がTi及びBの少なくとも一方からなる成分を含有する場合、溶融めっき浴2中のTi及びBの含有量の合計は、質量比率で0.0005~0.1%の範囲であることが好ましい。
 溶融めっき浴2は、上記以外の成分を含まないことが好ましい。特に溶融めっき浴2はAl、Zn、Si、Mg、Cr、Sr、及びFeのみを含有することが好ましい。溶融めっき浴2は、Al、Zn、Si、Mg、Cr、Sr、及びFe、並びにアルカリ土類元素、Sc、Y、ランタノイド元素、Ti及びBから選択される元素のみを含有することも好ましい。
 例えば、溶融めっき浴2を準備するにあたり、溶融めっき浴2に、好ましくは質量比率でAlを25~75%、Crを0.02~1.0%、SiをAlに対して0.5~10%、Mgを0.1~0.5%、Feを0.1~0.6%、Srを1~500ppmの範囲で含有させ、或いは更にアルカリ土類元素、ランタノイド元素、Ti及びBから選択される成分を含有させ、残部をZnとすることが好ましい。
 但し、言うまでもないが、溶融めっき浴2は、Pb、Cd、Cu、Mn等の不可避的不純物を含有してもよい。この不可避的不純物の含有量はできるだけ少ないことが好ましく、特にこの不可避的不純物の含有量の合計が溶融めっき浴2に対して質量比率で1質量%以下であることが好ましい。
 このような組成を有する溶融めっき浴2を用いて鋼材1に対して溶融めっき処理を施すと、Alによって特にめっき層23の表面の耐食性が向上すると共に、Znによる犠牲防食作用によって特に溶融めっき鋼材の切断端面におけるエッジクリープが抑制されて、溶融めっき鋼材に高い耐食性が付与される。
 更に、めっき層23がZnよりも卑な金属であるMgを含有することで、めっき層23の犠牲防食作用が更に強化され、溶融めっき鋼材の耐食性が更に向上する。
 更に、溶融めっき処理により形成されるめっき層23には、しわが発生しにくくなる。従来、Mgを含有する溶融した金属(溶融めっき金属)が溶融めっき処理によって鋼材1に付着すると、この溶融めっき金属の表層でMgが濃化しやすくなり、このためにMg系酸化皮膜が形成され、このMg系酸化皮膜に起因してめっき層23にしわが発生しやすかった。しかしながら、上記組成を有する溶融めっき浴2が用いられることでめっき層23が形成されると、鋼材1に付着した溶融めっき金属の表層におけるMgの濃化が抑制され、溶融めっき金属が流動してもめっき層23の表面にしわが発生しにくくなる。更にこの溶融めっき金属内部の流動性が低減されて、溶融めっき金属の流動自体が抑制され、このため前記しわが更に発生しにくくなる。
 前記のようなMgの濃化及び溶融めっき金属の流動の抑制は、次の様な機序によりなされると考えられる。
 鋼材1の表面上に付着した溶融めっき金属が冷却されて凝固する過程で、まずα-Al相が初晶として析出し、デンドライト状に成長する。このようにAlリッチなα-Al相の凝固が進行すると、残部の溶融めっき金属中(すなわち、溶融めっき金属の未だ凝固していない成分中)のMgとSi濃度が除々に高くなる。次に鋼材1が冷却されてその温度が更に低下すると、残部の溶融めっき金属の中からSiを含有するSi含有相(Si-Mg相)が凝固析出する。このSi-Mg相は、上述の通りMgとSiとの合金で構成される相である。このSi-Mg相の析出・成長がCr、Fe及びSrによって促進される。このSi-Mg相に溶融めっき金属中のMgが取り込まれることで、溶融めっき金属の表層へのMgの移動が阻害され、この溶融めっき金属の表層でのMgの濃化が抑制される。
 更に、溶融めっき金属中のSrもMgの濃化抑制に寄与する。これは溶融めっき金属中でSrは、Mgと同様に酸化しやすい元素であることから、SrがMgと競争的にめっき表面で酸化膜を形成し、結果としてMg系酸化皮膜の形成が抑制されるためであると考えられる。
 更に、前記のように初晶であるα-Al相以外の残部の溶融めっき金属中でSi-Mg相が凝固成長することで、溶融めっき金属が固液混相状態となり、このため溶融めっき金属自体の流動性が低下し、その結果としてめっき層表面のしわの発生が抑制される。
 Feはめっき層23のミクロ組織やスパングルを制御する上で重要である。Feがめっき層23の組織に影響を与える理由は、現時点では必ずしも明確ではないが、Feは溶融めっき金属中でSiと合金化し、この合金が溶融めっき金属の凝固時に凝固核となるためであると考えられる。
 更に、SrはMgと同様に卑な元素であることから、Srによってめっき層23の犠牲防食作用が更に強化され、溶融めっき鋼材の耐食性が更に向上する。SrはSi相及びSi-Mg相の析出形態の針状化を抑制する作用も発揮し、このためSi相及びSi-Mg相が球状化して、めっき層23におけるクラックの発生が抑制される。
 溶融めっき処理時には、めっき層23と鋼材1との間に、溶融めっき金属中のAlの一部を含有する合金層26も形成される。例えば鋼材1に後述するプレめっきが施されていない場合には、溶融めっき浴2中のAlと鋼材1中のFeとを主体とするFe-Al系の合金層26が形成される。鋼材1に後述するプレめっきが施されている場合には、溶融めっき浴2中のAlとプレめっきの構成元素の一部或いは全部とを含み、或いは更に鋼材1中のFeを含む合金層26が形成される。
 溶融めっき浴2がCrを含有する場合、合金層26は構成元素としてAlと共に更にCrを含む。合金層26は、溶融めっき浴2の組成、プレめっきの有無、鋼材1の組成などに応じて、構成元素として、AlとCr以外に、Si、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Sn等の種々の金属元素を含有し得る。
 合金層26中には、溶融めっき金属中のCrの一部がめっき層23中よりも高い濃度で含有されるようになる。このような合金層26が形成されると、合金層26中のCrによってめっき層23中のSi-Mg相の成長が促進され、めっき層23中のSi-Mg相の体積割合が高くなると共に、めっき層23中のMg全量に対するSi-Mg相中のMgの割合が高くなる。これにより、めっき層23のしわが更に抑制される。更に、合金層26が形成されることで、溶融めっき鋼材の耐食性が更に向上する。すなわち、めっき層23内の合金層26付近においてSi-Mg相の成長が促進されることで、めっき層23の表面でのSi-Mg相の面積比率が低くなり、このためめっき層23におけるタレが抑制されると共にめっき層23の耐食性が更に長期に亘って維持される。特に、合金層26中のCrの含有割合の、めっき層23内のCrの含有割合に対する比が、2~50であることが好ましい。この合金層26中のCrの含有割合の、めっき層23内のCrの含有割合に対する比は、更に3~40であることが好ましく、更に4~25であることが好ましい。合金層26中のCr量は、めっき層23の断面をエネルギー分散型X線分析装置(EDS)を用いて測定することで導出され得る。
 合金層26の厚みが過大であると溶融めっき鋼材の加工性は低下するが、溶融めっき浴2中のSiの作用によって前記合金層26の過剰な成長が抑制され、このため、溶融めっき鋼材の良好な加工性が確保される。合金層26の厚みは0.05~5μmの範囲であることが好ましい。合金層26の厚みが前記範囲であると、溶融めっき鋼材の耐食性が充分に向上すると共に、加工性も充分に向上する。
 更に、めっき層23内では、その表面付近でCrの濃度が一定範囲に保たれ、それに伴ってめっき層23の耐食性が更に向上する。この理由は、明確ではないが、Crが酸素と結合することでめっき層23の表面付近に複合酸化膜が形成されるためであると推測される。このようなめっき層23の耐食性向上のためには、めっき層における50nm深さの最外層内でのCrの含有量が100~500質量ppmとなることが好ましい。
 溶融めっき浴2がCrを含有すると、めっき層23の折り曲げ加工変形後の耐食性も向上する。その理由は次の通りであると考えられる。厳しい折り曲げ加工変形を受けると、めっき層23及びめっき層23上の塗装皮膜にクラックが生じる場合がある。その際、クラックを通じてめっき層23内に水や酸素が浸入してしまい、めっき層23内の合金が直接腐食因子に晒されてしまう。しかし、めっき層23の特に表層に存在するCr並びに合金層26に存在するCrはめっき層23の腐食反応を抑制し、これによりクラックを起点とした腐食の拡大が抑制される。
 上記好ましい実施形態で扱われる溶融めっき金属は、七成分以上の元素を含む多元系溶融金属であり、その凝固過程は極めて複雑であって理論的に予測することは困難であるが、本発明者らは実験での観察等を通じて、上記重要な知見を得るに至った。
 溶融めっき浴2の組成が上記のように調整されることで、上記の通りめっき層23におけるしわやタレの抑制、並びに溶融めっき鋼材の耐食性と加工性の確保が、達成され得る。
 この溶融めっき浴2におけるAlの含有量が25%未満となると、めっき層23中のZn含有量が過剰となって、めっき層23の表面における耐食性が不充分となり、この含有量が75%より多くなるとZnによる犠牲防食効果が低下すると共にめっき層23が硬質化して溶融めっき鋼材の折り曲げ加工性が低下してしまう。更に、この含有量が75%より多くなると溶融めっき金属の流動性が大きくなってしまい、めっき層23におけるしわの発生が誘発されるおそれがある。このAlの含有量は特に45%以上であることが好ましい。またこのAlの含有量は特に65%以下であることが好ましい。特にAlの含有量が45~65%の範囲であることが好ましい。
 溶融めっき浴2におけるCrの含有量が0.02%未満であれば、めっき層23の耐食性が充分に確保され難くなると共にめっき層23のしわやタレが充分に抑制され難くなり、この含有量が1.0%より多くなると耐食性の向上作用が飽和するだけでなく溶融めっき浴2中にドロスが発生しやすくなってしまう。このCrの含有量は特に0.05%以上であることが好ましい。またこのCrの含有量は特に0.5%以下であることが好ましい。このCrの含有量は、更に0.07~0.2%の範囲であることが好ましい。
 溶融めっき浴2におけるSiのAlに対する含有量が0.5%未満であると上述の作用が発揮されなくなり、この含有量が10%より多くなるとSiによる作用が飽和するだけでなく溶融めっき浴2中にドロスが発生しやすくなってしまう。このSiの含有量は特に1.0%以上であることが好ましい。またこのSiの含有量は特に5.0%以下であることが好ましい。更にこのSiの含有量が1.0~5.0%の範囲であることが好ましい。
 溶融めっき浴2におけるMgの含有量が0.1%未満であるとめっき層23の耐食性が充分に確保されなくなってしまい、この含有量が10%より多くなると耐食性の向上作用が飽和するだけでなく溶融めっき浴2中にドロスが発生しやすくなってしまう。このMgの含有量は更に0.5%以上であることが好ましく、更に1.0%以上であることが好ましい。またこのMgの含有量は特に5.0%以下であることが好ましく、更に3.0%以下であることが好ましい。特にMgの含有量が1.0~3.0%の範囲であることが好ましい。
 溶融めっき浴2におけるFeの含有量が0.1%未満であるとめっき層23のミクロ組織及びスパングル組織が粗大化してめっき層23の外観が悪化すると共に加工性が悪化するおそれがある。また、この含有量が0.6%より多くなるとめっき層23のスパングルがあまりにも微細化し、或いは消失してしまってスパングルによる外観向上がなされなくなると共に、溶融めっき浴2中にドロスが発生しやすくなってしまう。Feの含有量は特に0.2%以上であることが好ましい。Feの含有量は特に0.5%以下であることが好ましい。特にFeの含有量が0.2~0.5%の範囲であることが好ましい。
 溶融めっき浴2におけるSrの含有量が1ppm未満であると上述の作用が発揮されなくなり、この含有量が500ppmより多くなるとSrの作用が飽和してしまうだけでなく、溶融めっき浴2中にドロスが発生しやすくなってしまう。Srの含有量は特に5ppm以上であることが好ましい。Srの含有量は特に300ppm以下であることが好ましい。Srの含有量は更に20~50ppmの範囲であることが好ましい。
 溶融めっき浴2がアルカリ土類元素及びランタノイド元素から選択される成分を含有する場合、アルカリ土類元素(Be、Ca、Ba、Ra)、Sc、Y、及びランタノイド元素(La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu等)は、Srと同様の作用を発揮する。溶融めっき浴2中におけるこれらの成分の含有量の総量は、上述の通り質量比率で1.0%以下であることが好ましい。
 溶融めっき浴2が特にCaを含有する場合には、溶融めっき浴2におけるドロスの発生が著しく抑制される。溶融めっき浴2がMgを含有する場合には、Mgの含有量が10質量%以下であってもある程度のドロスの発生は避けがたく、溶融めっき鋼材の良好な外観が確保されるためには溶融めっき浴2からのドロスの除去が必要となるが、溶融めっき浴2が更にCaを含有すると、Mgに起因するドロスの発生が著しく抑制される。これにより、溶融めっき鋼材の外観がドロスにより悪化することが更に抑制されると共に、溶融めっき浴2からドロスを除去するために要する手間が軽減される。溶融めっき浴2中のCaの含有量は100~5000質量ppmの範囲であることが好ましい。この含有量が100質量ppm以上であることで、溶融めっき浴2中のドロスの発生が効果的に抑制される。Caの含有量が過剰であるとこのCaに起因するドロスが発生するおそれがあるが、Caの含有量が5000質量ppm以下であることで、Caに起因するドロスが抑制される。この含有量は更に200~1000質量ppmの範囲であることが好ましい。
 Ti及びBのうち少なくとも一方を溶融めっき浴2中に含有させると、めっき層23のα-Al相(デンドライト組織)が微細化することでめっき層23のスパングルが微細化し、このため、スパングルによるめっき層23の外観が向上する。更に、めっき層23でのしわの発生が更に抑制される。これは、Ti及びBの作用によりSi-Mg相も微細化し、この微細化したSi-Mg相が、溶融めっき金属が凝固してめっき層23が形成されるプロセスにおいて溶融めっき金属の流動を効果的に抑制するためと考えられる。更に、このようなめっき組織の微細化によって曲げ加工時のめっき層23内の応力の集中が緩和されて大きなクラックの発生等が抑制され、曲げ加工性が更に向上する。前記作用が発揮されるためには、溶融めっき浴2中のTi及びBの含有量の合計が、質量比率で0.0005~0.1%の範囲であることが好ましい。このTi及びBの含有量の合計は特に0.001%以上であることが好ましい。このTi及びBの含有量の合計は特に0.05%以下であることも好ましい。特にTi及びBの含有量の合計が0.001~0.05%の範囲であることが好ましい。
 このような溶融めっき浴2を用いる溶融めっき処理によりめっき層23が形成される。このめっき層23においては、上記のとおり表層におけるMgの濃化が抑制される。これにより、上記のとおり、めっき層23における表面より50nm深さの最外層内で、大きさが直径4mm、深さ50nmとなるいかなる領域においても、Mg含有量が60質量%未満となることが好ましい。この場合、めっき層23の最外層でのMg系酸化皮膜の量が特に少なくなり、Mg系酸化皮膜に起因するしわが更に抑制される。最外層におけるMg含有量が少ないほど、Mg系酸化皮膜に起因するしわが抑制される。このMg含有量は、40質量%未満であればより好ましく、20質量%未満であれば更に好ましく、10質量%未満であれば特に好ましい。特にめっき層23の厚み50nmの最外層内に、Mg含有量が60質量%以上となる部分が存在しなくなることが好ましく、更にMg含有量が40質量%以上となる部分が存在しないことが好ましく、Mg含有量が20質量%以上となる部分が存在しなければ更に好ましい。
 Mg含有量の物理的意味について説明する。化学量論組成のMgO酸化物中のMg含有量は約60質量%である。すなわち、Mg含有量が60質量%未満ということは、化学量論組成のMgO(MgO単独の酸化皮膜)が、めっき層23の最外層に存在せず、或いはこの化学量論組成のMgOの形成が著しく抑制されていることを意味する。本実施形態ではめっき層23の最外層におけるMgの過剰な酸化が抑制されることにより、MgO単独の酸化皮膜の形成が抑制される。めっき層23の最外層ではAl、Zn、Sr等のMg以外の元素の酸化物を少量もしくは多量に含有する複合酸化物が形成され、このため相対的にめっき層23の表層におけるMgの含有量が低下していると考えられる。
 めっき層23の最外層におけるMg含有量は、グロー放電発光分光分析装置(Glow Discharge spectrometer)を用いて分析をすることができる。精度の良い定量濃度分析値を得ることが困難である場合、めっき層23に含まれる複数の各元素の濃度曲線を比較することで、MgO単独の酸化皮膜がめっき層23の最外層に認められないことを確かめればよい。
 めっき層23中のSi-Mg相の体積割合は0.2~15体積%の範囲であることが好ましい。このSi-Mg相の体積割合は0.2~10%であればより好ましく、0.3~8%であれば更に好ましく、0.4~5%であれば特に好ましい。Si-Mg相がこのようにめっき層23中に存在すると、めっき層形成時のMgがSi-Mg相に充分に取り込まれると共に溶融めっき金属の流動がSi-Mg相によって充分阻害され、その結果、めっき層23のしわの発生が更に抑制される。
 溶融めっき鋼材においては、上記のようにめっき層23の表面のしわが抑制されることによって、特にめっき層23の表面に、高さが200μmより大きいと共に急峻度が1.0よりも大きい隆起が存在しなくなることが好ましい。急峻度とは、(隆起の高さ(μm))÷(隆起の底面の幅(μm))で規定される値である。隆起の底面は、隆起の周囲の平坦面を含む仮想的な平面と隆起とが交わる箇所のことである。隆起の高さとは隆起の底面から隆起の先端までの高さである。急峻度が低い場合、めっき層23の外観が更に向上する。更に、めっき層23に重ねて後述するように塗装下地処理層24が形成される場合に、隆起が前記塗装下地処理層24を突き破ることが防止されると共に、前記塗装下地処理層24の厚みが容易に均一化され得るようになる。これにより、塗装溶融めっき鋼材の外観が向上すると共に、塗装下地処理層24層によって塗装溶融めっき鋼材が更に優れた耐食性等を発揮し得るようになる。
 このようなMgの濃化の程度、Si-Mg相の状態、合金層26の厚み及びめっき層23の表面の隆起の急峻度の調整は、鋼材1に上記組成の溶融めっき浴2を用いて溶融めっき処理を施すことで達成され得る。
 溶融めっき処理にあたっては、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Snから選択される少なくとも一種の成分を含有するプレめっき層27が形成されている鋼材1に、めっき層形成のための溶融めっき処理が施されてもよい。前記溶融めっき処理を施す前の鋼材1にプレめっき処理が施されることで、この鋼材1の表面上にプレめっき層27が形成される。このプレめっき層27によって、溶融めっき処理時の鋼材1と溶融めっき金属との濡れ性が向上し、鋼材1とめっき層23との間の密着性が改善する。
 プレめっき層27は、プレめっき層27を構成する金属の種類に依存するが、めっき層23の表面外観や耐食性の更なる向上にも寄与する。例えばCrを含有するプレめっき層27が形成される場合、鋼材1とめっき層23との間でCrを含有する合金層26の形成が促進され、溶融めっき鋼材の耐食性が更に向上する。例えばFeやNiを含有するプレめっき層27が形成される場合、鋼材1と溶融めっき金属との濡れ性が向上してめっき層23の密着性が大きく改善し、更にSi-Mg相の析出が促進され、めっき層23の表面外観が更に向上する。Si-Mg相の析出の促進は、プレめっき層27と溶融めっき金属との反応に起因して生じると考えられる。
 プレめっき層27の付着量は特に限定されないが、鋼材1の片面上での付着量が0.1~3g/mの範囲であることが好ましい。この付着量が0.1g/m未満であれば、プレめっき層27による鋼材表面の被覆が困難であり、プレめっきによる改善効果が十分に発揮されない。またこの付着量が3g/mを超える場合は、改善効果が飽和するばかりでなく製造コスト高となる。
 以下に、鋼材1に対して溶融めっき処理を施すための溶融めっき処理装置の概要、並びに溶融めっき処理の好適な処理条件について説明する。
 処理対象である鋼材1は炭素鋼、合金鋼、ステンレス鋼、ニッケルクロム鋼、ニッケルクロムモリブデン鋼、クロム鋼、クロムモリブデン鋼、マンガン鋼などの鉄鋼から形成されている部材である。鋼材1としては、薄鋼板、厚鋼板、型鋼、鋼管、鋼線等の種々の部材が挙げられる。すなわち、鋼材1の形状は特に制限されない。
 鋼材1には、溶融めっき処理の前にフラックス処理が施されていてもよい。このフラックス処理により、鋼材1の溶融めっき浴2との濡れ性及び密着性が改善され得る。鋼材1には、溶融めっき浴2に浸漬される前に加熱焼鈍・還元処理が施されてもよいし、この処理が省略されてもよい。上記の通り鋼材1には溶融めっき処理の前にプレめっき処理が施されてもよい。
 以下では、鋼材1として板材(鋼板1a)が採用される場合、すなわち溶融めっき鋼板が製造される場合の、溶融めっき鋼材(溶融めっき鋼板)の製造工程について説明する。
 図1に示される溶融めっき処理装置は、鋼板1aを連続的に搬送する搬送装置を備える。この搬送装置は、繰出機3、巻取機12、及び複数の搬送ロール15で構成されている。この搬送装置では、長尺な鋼板1aのコイル13(第一のコイル13)を繰出機3が保持する。この第一のコイル13が繰出機3で巻き解かれ、鋼板1aが搬送ロール15で支えられながら巻取機12まで搬送される。更にこの鋼板1aを巻取機12が巻回し、この巻取機12が鋼板1aのコイル14(第二のコイル14)を保持する。
 この溶融めっき処理装置では、前記搬送装置による鋼板1aの搬送経路の上流側から順に、加熱炉4、焼鈍・冷却部5、スナウト6、ポット7、噴射ノズル9、冷却装置10、調質圧延・形状矯正装置11が順次設けられている。加熱炉4は鋼板1aを加熱する。この加熱炉4は無酸化炉等で構成される。焼鈍・冷却部5は鋼板1aを加熱焼鈍し、それに続いて冷却する。この焼鈍・冷却部5は加熱炉4に連結されており、上流側に焼鈍炉が、下流側に冷却帯(冷却機)がそれぞれ設けられている。この焼鈍・冷却部5内は還元性雰囲気に保持されている。スナウト6はその内部で鋼板1aが搬送される筒状の部材であり、その一端が前記焼鈍・冷却部5に連結され、他端がポット7内の溶融めっき浴2内に配置される。スナウト6内は焼鈍・冷却部5内と同様に還元性雰囲気に保持される。ポット7は溶融めっき浴2を貯留する容器であり、その内部にはシンクロール8が配置されている。噴射ノズル9は鋼板1aに向けてガスを噴射する。噴射ノズル9はポット7の上方に配置される。この噴射ノズル9は、ポット7から引き上げられた鋼板1aの両面に向けてガスを噴射できる位置に配置される。冷却装置10は鋼板に付着している溶融めっき金属を冷却する。この冷却装置10としては、空冷機、ミスト冷却機等が設けられ、この冷却装置10で鋼板1aが冷却される。調質圧延・形状矯正装置11は、めっき層23が形成された鋼板1aの調質圧延及び形状矯正をおこなう。この調質圧延・形状矯正装置11は、鋼板1aに対して調質圧延をおこなうためのスキンパスミル等や、調質圧延後の鋼板1aに対して形状矯正をおこなうためのテンションレベラー等を備える。
 この溶融めっき処理装置を用いた溶融めっき処理では、まず繰出機3から鋼板1aが巻き解かれて連続的に繰り出される。この鋼板1aが加熱炉4で加熱された後、還元性雰囲気の焼鈍・冷却部5に搬送され、焼鈍炉で焼き鈍されると同時に、鋼板1aの表面に付着している圧延油等の除去や酸化膜の還元除去などの表面の清浄化がなされた後、冷却帯で冷却される。次に、鋼板1aはスナウト6を通過し、更にポット7に侵入してこのポット7内の溶融めっき浴2中に浸漬される。鋼板1aはポット7内でシンクロール8に支えられることでその搬送方向が上方へ転換され、溶融めっき浴2から引き出される。これにより鋼板1aに溶融めっき金属が付着する。
 次に、この鋼板1aの両面に噴射ノズル9からガスが噴射されることで、鋼板1aに付着した溶融めっき金属の付着量が調整される。このようなガスの噴射による付着量の調整方法をガスワイピング法という。この溶融めっき金属の付着量は鋼板1aの両面を併せて40~200g/mの範囲に調整されることが好ましい。
 ガスワイピング法において鋼板1aへ噴射されるガス(ワイピングガス)の種類として、大気、窒素、アルゴン、ヘリウム、水蒸気等が挙げられる。これらのワイピングガスは予備加熱されてから鋼板1aへ噴射されてもよい。本実施形態では特定組成の溶融めっき浴2が用いられることで、溶融めっき金属中のMgの表面酸化濃化(溶融めっき金属の表層におけるMgの酸化並びにMg濃度の上昇)が本質的に抑制される。このため、たとえワイピングガス中に酸素が含まれ、若しくはワイピングガスの噴射に随伴する気流中に酸素が含まれていても、発明の効果を損なうことなくめっき付着量(鋼板1a上に付着している溶融めっき金属の量)の調整が可能となる。
 めっき付着量の調整方法は、勿論前記ガスワイピング法に限られず、種々の付着量制御法を適用することができる。ガスワイピング法以外の付着量制御法としては、例えば溶融めっき浴2の浴面直上に配置された一対のロール間に鋼板1aを通過させるロール絞り法、溶融めっき浴2から引き出された鋼板1aに近接して遮蔽板を配置してこの遮蔽板で溶融めっき金属を払拭する方法、鋼板1aに付着している溶融めっき金属に対して電磁力を用いて下方へ移動する力を加える電磁力ワイピング法、外的な力を加えず自然重力落下を利用してめっき付着量を調整する方法等が挙げられる。二種以上のめっき付着量の調整方法が組み合わされてもよい。
 次にこの鋼板1aは噴射ノズル9の配置位置よりも更に上方に搬送された後、二つの搬送ロール15に支えられることで下方へ折り返すように搬送される。すなわち鋼板1aは逆U字状の経路を搬送される。この逆U字状の経路において、鋼板1aが冷却装置10で空冷やミスト冷却等により冷却される。これにより、鋼板1aの表面上に付着した溶融めっき金属が凝固し、めっき層23が形成される。
 冷却装置10によって冷却されることにより溶融めっき金属の凝固が完全に終了するためには、鋼板1a上が冷却装置10により、溶融めっき金属(或いはめっき層23)の表面温度が300℃以下になるまで冷却されることが好ましい。溶融めっき金属の表面温度は、例えば放射温度計などで測定される。このようにめっき層23が形成されるためには、この鋼板1aが溶融めっき浴2より引き出されてから鋼板1a上の溶融めっき金属の表面が300℃に冷却されるまでの間の冷却速度が5~100℃/secの範囲であることが好ましい。鋼板1aの冷却速度を制御するために、冷却装置10が、鋼板1aの温度をその搬送方向及び板幅方向に沿って調節するための温度制御機能を備えることが好ましい。冷却装置10は、鋼板1aの搬送方向に沿って複数に分割されていてもよい。図1では、噴射ノズル9の配置位置よりも更に上方に搬送される経路において鋼板1aを冷却する一次冷却装置101と、一次冷却装置101よりも下流側で鋼板1aを冷却する二次冷却装置102とが設けられている。一次冷却装置101と二次冷却装置102とが更に複数に分割されていてもよい。この場合、例えば一次冷却装置101で鋼板1aを溶融めっき金属の表面が300℃或いはそれ以下の温度になるまで冷却し、更に二次冷却装置102で鋼板1aを、調質圧延・形状矯正装置11へ導入される際の温度が100℃以下となるように冷却することができる。
 鋼板1aが冷却される過程では、鋼板1a上の溶融めっき金属の表面温度が500℃以上である間の溶融めっき金属の表面の冷却速度が50℃/sec以下であることが好ましい。この場合、めっき層23の表面におけるSi-Mg相の析出が特に抑制され、このためタレの発生が抑制される。この温度域での冷却速度がSi-Mg相の析出挙動に影響する理由は現時点で必ずしも明確ではないが、この温度域での冷却速度が速いと溶融めっき金属における厚み方向の温度勾配が大きくなり、このため温度がより低い溶融めっき金属の表面で優先的にMg-Si層の析出が促進されてしまい、その結果、めっき最表面でのSi-Mg相の析出量が多くなってしまうと考えられる。この温度域での冷却速度は、40℃/sec以下であれば更に好ましく、35℃/sec以下であれば特に好ましい。
 冷却後の鋼板1aには調質圧延・形状矯正装置11で調質圧延が施された後、形状矯正が施される。調質圧延による圧下率は0.3~3%の範囲であることが好ましい。形状矯正による鋼板1aの伸び率は3%以下であることが好ましい。
 続いて、鋼板1aは巻取機12で巻き取られ、この巻取機12で鋼板1aのコイル14が保持される。
 このような溶融めっき処理時においては、ポット7内の溶融めっき浴2の温度は、この溶融めっき浴2の凝固開始温度より高く且つ前記凝固開始温度よりも40℃高い温度以下の温度であることが好ましい。ポット7内の溶融めっき浴2の温度が、溶融めっき浴2の凝固開始温度より高く且つ前記凝固開始温度よりも25℃高い温度以下の温度であれば更に好ましい。このように溶融めっき浴2の温度の上限が制限されると、鋼板1aが溶融めっき浴2から引き出されてから、この鋼板1aに付着した溶融めっき金属が凝固するまでに要する時間が短縮される。その結果、鋼板1aに付着している溶融めっき金属が流動可能な状態にある時間も短縮され、このためめっき層23にしわが更に発生しにくくなる。前記溶融めっき浴2の温度が、溶融めっき浴2の凝固開始温度よりも20℃高い温度以下であれば、めっき層23におけるしわの発生が特に著しく抑制される。
 鋼板1aが溶融めっき浴2から引き出される際には、非酸化性雰囲気又は低酸化性雰囲気中へ引き出されてもよく、更にこの非酸化性雰囲気又は低酸化性雰囲気中で鋼板1aに対してガスワイピング法による溶融めっき金属の付着量の調整が施されてもよい。そのためには、例えば図2に示すように、溶融めっき浴2から引き出された鋼材1の、溶融めっき浴2よりも上流側の搬送経路(溶融めっき浴2から上方へと向かう搬送経路)が、中空の部材22で囲まれると共に、この中空の部材22の内部が窒素ガスなどの非酸化性ガス又は低酸化性ガスで満たされることが好ましい。非酸化性ガス又は低酸化性ガスとは、大気と比較して酸素濃度が低いガスを意味する。非酸化性ガス又は低酸化性ガスの酸素濃度は1000ppm以下であることが好ましい。非酸化性ガス又は低酸化性ガスで満たされた雰囲気が、非酸化性雰囲気又は低酸化性雰囲気である。この雰囲気中では酸化反応が抑制される。噴射ノズル9は中空の部材22の内側に配置される。中空の部材22は、溶融めっき浴2内(溶融めっき浴2の上部)からこの溶融めっき浴2の上方に亘って、鋼材1の搬送経路を囲むように設けられている。更に、噴射ノズル9から噴射されるガスも、窒素ガスなどの非酸化性ガス又は低酸化性ガスであることが好ましい。この場合、溶融めっき浴2から引き出された鋼板1aは、非酸化性雰囲気又は低酸化性雰囲気に曝されるため、鋼板1aに付着した溶融めっき金属の酸化が抑制され、この溶融めっき金属の表層にMg系酸化皮膜が更に形成されにくくなる。このため、めっき層23におけるしわの発生が更に抑制される。中空の部材22が使用される代わりに、鋼板1aの搬送経路を含む溶融めっき処理装置の一部、或いは溶融めっき処理装置の全部が、非酸化性雰囲気又は低酸化性雰囲気中に配置されてもよい。
 溶融めっき処理後の鋼板1aに対して、更に過時効処理が施されることも好ましい。この場合、溶融めっき鋼材の加工性が更に向上する。過時効処理は、鋼板1aを一定温度範囲内に一定時間保持することで施される。
 図3A、3Bは、過時効処理に用いられる装置を示し、このうち図3Aは加熱装置を示す。そして、図3Bは保温容器20を示す。加熱装置は、溶融めっき処理後の鋼板1aが連続的に搬送される搬送装置を備える。この搬送装置は、溶融めっき処理装置における搬送装置と同様に繰出機16、巻取機17、及び複数の搬送ロール21で構成されている。この搬送装置による鋼板1aの搬送経路には、誘導加熱炉等の加熱炉18が設けられている。保温容器20は、内部に鋼板1aのコイル19が保持可能であり、且つ断熱性を有する容器であれば、特に制限されない。保温容器20は大型の容器(保温室)であってもよい。
 鋼板1aに過時効処理が施される場合には、まず溶融めっき処理後の鋼板1aのコイル14が溶融めっき処理装置の巻取機12からクレーンや台車等で運搬され、加熱装置の繰出機16に保持される。加熱装置ではまず繰出機16から鋼板1aが巻き解かれて連続的に繰り出される。この鋼板1aは加熱炉18で過時効処理に適した温度まで加熱されてから、巻取機17で巻き取られ、この巻取機17で鋼板1aのコイル19が保持される。
 続いて、鋼板1aのコイル19が巻取機17からクレーンや台車等で運搬されて、保温容器20内に保持される。この保温容器20内に前記鋼板1aのコイル19が一定時間保持されることで、鋼板1aに対して過時効処理が施される。
 本実施形態により鋼板1aの表面上に形成されるめっき層23はMgを含有し、めっき層23の表面には僅かながらMg系酸化皮膜が存在することから、過時効処理時に鋼板1aのコイルにおいてめっき層23同士が重ねられていても、めっき層23間で焼き付きや溶着が生じにくい。このため、たとえ過時効処理時の保温時間が長時間であり、或いは保温温度が高温であっても、焼き付きが生じにくくなり、鋼板1aに充分な過時効処理が施され得る。これにより溶融めっき鋼板の加工性を大きく向上すると共に過時効処理の効率が向上する。
 過時効処理にあたっては、特に加熱装置による加熱後の鋼板1aの温度が180~220℃の範囲であること、すなわち鋼板1aの温度が前記範囲内である状態で鋼板が保温容器外から保温容器内へ移されることが好ましい。保温容器内での鋼板1aの保持時間y(hr)は、下記式(5)を充足することが好ましい。
    5.0×1022×t-10.0≦y≦7.0×1024×t-10.0 …(5)
 (但し、150≦t≦250)
 式(5)中のt(℃)は、前記保持時間y(hr)中における鋼板1aの温度(保持温度)であり、鋼板1aに温度変動が生じる場合にはその最低温度である。
 尚、本実施形態では、溶融めっき処理装置及び加熱装置が別個の装置であるが、溶融めっき処理装置が加熱炉18を備えることで溶融めっき処理装置が加熱装置を兼ねてもよい。これらの装置においては、必要に応じて種々の要素が追加、除去、置換等されることで適宜設計変更されてもよい。本実施形態による溶融めっき処理装置及び加熱装置は、鋼材1が鋼板1aである場合に適するが、溶融めっき処理装置、加熱装置等の構成は鋼材1の形状等に応じて種々設計変更が可能である。鋼材1に対してめっき前処理が施される場合には、このめっき前処理も、鋼材1の種類、形状等に応じて種々変更可能である。
 [塗装溶融めっき鋼材の製造方法]
 本発明の各実施形態に係る塗装めっき鋼材は、上述した溶融めっき処理が施された鋼材の上層に上述した塗装下地処理層24と有機被膜層25を形成することにより製造する。また、前処理層28を設ける場合には、上述した溶融めっき処理が施された鋼材の上層に前処理層28を形成し、この前処理層28の表面に塗装下地処理層24を積層形成する。ここで、塗装下地処理層24と前処理層28を形成する際には、前処理層28を形成用のコーティング剤をめっき鋼材上に塗布し、乾燥焼付させて前処理層28を形成した後に、塗装下地処理層24を形成用の塗料組成物を前処理層28上に塗布し、乾燥焼付させてもよい。また、塗装下地処理層24形成用の塗料組成物と前処理層28形成用のコーティング剤とを、ウェットオンウェット又は多層同時塗布により基材めっき鋼材に塗布した後に、全塗料組成物を同時に乾燥焼付させてもよい。
 また、前処理層28や塗装下地処理層24を形成する前に、前記めっき層23にニッケルめっき処理やコバルトめっき処理などが施されてもよいし、純水や各種有機溶剤液による洗浄や、酸、アルカリや各種エッチング剤を任意に含む水溶液や各種有機溶剤液による洗浄などが施されてもよい。このようにめっき層23の表面が洗浄されると、めっき層23の表層にMg系酸化皮膜が少量存在したり、めっき層23の表面に無機系及び有機系の汚れ等が付着していたりしても、これらのMg系酸化皮膜や汚れ等がめっき層23から除去され、これによりめっき層23と前処理層28や塗装下地処理層24との密着性が改善され得る。以下に、塗装下地処理層24と前処理層28と有機被膜層25の形成方法の詳細について述べる。
<塗装下地処理層24の形成方法>
 塗装下地処理層24の形成方法としては、特に限定されないが、例えば、水系溶媒又は有機溶剤系溶媒中に有機樹脂とシランカップリング剤とジルコニウム化合物及びチタン化合物から選ばれる1種以上を含有する塗料組成物をめっき鋼材上に塗布し、加熱乾燥することで形成することができる。水系溶媒を用いた処理薬剤(以後、「水系処理薬剤」と略す。)を用いると、有機溶剤系溶媒を用いた処理薬剤(以後、「有機溶剤系処理薬剤」と略す。)を使用するための塗装専用ラインを余分に通板する必要がなくなるため、製造コストを大幅に削減することが可能である上に、揮発性有機化合物(VOC)の排出も大幅に抑制できる等の環境面におけるメリットもあるため、水系処理薬剤を用いることが好ましい。ここで、水系処理薬剤で用いる水系溶媒とは、水が溶媒の主成分である溶媒であることを意味する。溶媒中に占める水の量は50質量%以上であることが好ましい。水以外の溶媒は有機溶剤系溶媒でもよいが、労働安全衛生法の有機溶剤中毒予防規則で定義される有機溶剤含有物(労働安全衛生法施行令の別表第六の二に掲げられた有機溶剤を重量の5%を超えて含有するもの)には該当しないものであることがより好ましい。また、有機溶剤系溶媒とは、有機溶剤が溶媒の主成分である溶媒であることを意味する。
 塗装下地処理層24を形成するための処理薬剤は、特定の方法に限定されず、任意の方法で得ることができる。一例として、好ましい処理薬剤を例に説明すれば、分散媒である水系溶媒又は有機溶剤系溶媒中に塗装下地処理層24の構成成分を添加し、ディスパーで攪拌し、溶解又は分散する方法が挙げられる。分散媒が水系溶媒の場合、各構成成分の溶解性又は分散性を向上させるために、必要に応じて、公知の親水性溶剤等、例えば、エタノール、イソプロピルアルコール、t-ブチルアルコール及びプロピレングリコールなどのアルコール類や、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテルなどのセロソルブ類や、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル類や、アセトン、メチルエチルケトン及びメチルイソブチルケトンなどのケトン類を添加してもよい。
 上記処理薬剤のめっき鋼材への塗布方法としては、特に制限されることなく、公知の任意の方法を用いることができる。例えば、塗布方法として、ロールコート、カーテン塗装、スプレー塗布、バーコート、浸漬、静電塗布などを利用可能である。
 処理薬剤から塗装下地処理層24を形成する際の加熱乾燥方法としては、特に制限されることなく、任意の方法で行うことができる。例えば、処理薬剤を塗布する前に予めめっき鋼材を加熱しておくか、塗布後にめっき鋼材を加熱するか、あるいはこれらを組み合わせて乾燥を行うことができる。加熱方法にも特に制限はなく、熱風、誘導加熱、近赤外線、直火等を単独又は組み合わせて使用して、処理薬剤を乾燥させて焼付けることができる。乾燥焼付温度は、到達板温で60℃~250℃であることが好ましく、80℃~150℃であることが最も好ましい。到達板温が60℃未満であると、塗膜の造膜及び溶媒成分の脱離が不十分で、耐食性及びめっき層23又は有機被膜層25との密着性が不十分となることがあり、250℃超であると、焼付硬化が過剰になり、あるいは塗装下地処理層24が必要以上に酸化されることにより、耐食性及びめっき層23又は有機被膜層25との密着性が不十分となることがある。乾燥焼付時間(加熱時間)は1秒~60秒であることが好ましく、3秒~20秒であることが更に好ましい。乾燥焼付時間が1秒未満であると、塗膜の造膜及び溶媒成分の脱離が不十分で耐食性及びめっき層23又は有機被膜層25との密着性が不十分となることがあり、60秒超であると、生産性が低下する。
<有機被膜層25の形成方法>
 有機被膜層25の形成方法としては、特に限定されないが、例えば、水系溶媒又は有機溶剤系溶媒中にバインダー樹脂又はその前駆体、着色顔料、防錆顔料を含有する塗料をめっき鋼材上に塗布し、加熱、紫外線などのエネルギー照射、溶媒の揮発、又は左記のいずれかの手段のうち二種以上の組み合わせにより形成することができる。水系溶媒を用いた塗料(以後、「水系塗料」と略す。)を用いると、有機溶剤系溶媒を用いた塗料(以後、「有機溶剤系塗料」と略す。)を使用するための塗装専用ラインを余分に通板する必要がなくなる可能性があり、その場合は製造コストを大幅に削減することが可能である上に、揮発性有機化合物(VOC)の排出も大幅に抑制できる等の環境面におけるメリットもあるため、水系塗料を用いることが好ましい。ここで、水系塗料で用いられる水系溶媒とは、水が溶媒の主成分である溶媒であることを意味する。溶媒中に占める水の量は50質量%以上であることが好ましい。水以外の溶媒は有機溶剤系溶媒でもよいが、労働安全衛生法の有機溶剤中毒予防規則で定義される有機溶剤含有物(労働安全衛生法施行令の別表第六の二に掲げられた有機溶剤を重量の5%を超えて含有するもの)には該当しないものであることがより好ましい。また、有機溶剤系溶媒とは、有機溶剤が溶媒の主成分である溶媒であることを意味する。
 有機被膜層25を形成するための塗料は、特定の方法に限定されず、任意の方法で得ることができる。一例として、好ましい塗料を例に説明すれば、分散媒である水系溶媒又は有機溶剤系溶媒中に有機被膜層25の構成成分を添加し、ディスパーで攪拌し、溶解又は分散する方法が挙げられる。分散媒が水系溶媒の場合、各構成成分の溶解性又は分散性を向上させるために、必要に応じて、公知の親水性溶剤等、例えば、エタノール、イソプロピルアルコール、t-ブチルアルコール及びプロピレングリコールなどのアルコール類や、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテルなどのセロソルブ類や、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル類や、アセトン、メチルエチルケトン及びメチルイソブチルケトンなどのケトン類を添加してもよい。
 上記塗料の塗布方法としては、特に制限されることなく、公知の任意の方法を用いることができる。例えば、塗布方法として、ロールコート、カーテン塗装、スプレー塗布、バーコート、浸漬、静電塗布などを利用可能である。塗料が粉体塗料である場合は、粉体塗装、静電粉体塗装、あるいは流動床塗装などを利用可能である。
 塗料から有機被膜層25を形成する際の硬化・成膜方法としては、特に制限されることなく、任意の方法で行うことができる。例えば、塗料組成物を塗布する前に予めめっき鋼材を加熱しておくか、塗布後にめっき鋼材を加熱するか、あるいはこれらを組み合わせる、さらには、紫外線などのエネルギー照射、溶媒の揮発、乃至は左記のいずれかの手段のうち二種以上の組み合わせにて硬化・成膜を行うことができる。加熱方法にも特に制限はなく、熱風、誘導加熱、近赤外線、直火等を単独又は組み合わせて使用して、塗料を乾燥させて焼付けることができる。加熱により硬化・成膜を行う場合、乾燥焼付温度は、到達板温で100℃~250℃であることが好ましく、120℃~230℃であることが更に好ましく、130℃~220℃であることが最も好ましい。到達板温が100℃未満であると、塗膜の造膜が不十分で、耐食性、耐傷付き性、耐汚染性が低下することがあり、250℃超であると、焼付硬化が過剰になり、耐食性が低下することがある。乾燥焼付時間(加熱時間)は1秒~60秒であることが好ましく、3秒~20秒であることが更に好ましい。乾燥焼付時間が1秒未満であると、塗膜の造膜が不十分で、耐食性、耐傷付き性、耐汚染性が低下することがあり、60秒超であると、生産性が低下する。
<前処理層28の形成方法>
 前処理層28は、前処理層28を形成するためのコーティング剤をめっき鋼材の少なくとも片面に塗布し、加熱乾燥することで形成される。コーティング剤の塗布方法に特に制限はないが、公知のロールコート、スプレー塗布、バーコート、浸漬、静電塗布等を適宜使用することができる。焼付乾燥方法に特に制限はなく、あらかじめめっき鋼材を加熱しておくか、塗布後にめっき鋼材を加熱するか、あるいはこれらを組み合わせて乾燥を行ってもよい。加熱方法に特に制限はなく、熱風、誘導加熱、近赤外線、直火等を単独又は組み合わせて使用することができる。焼付乾燥温度については、到達温度で60℃~150℃であることが好ましい。到達温度が60℃未満であると、乾燥が不十分で、塗膜と基材めっき鋼材との密着性や塗装めっき鋼材の耐食性が低下することがあり、150℃超であると、塗膜と基材めっき鋼材との密着性が低下することがある。より好ましい到達温度は70℃~130℃である。
 本実施形態により製造される塗装めっき鋼材は、めっき層23のしわやタレ発生に伴うめっき表面の凹凸が抑制されていることから、従来の高Al含有、且つMg含有めっき鋼材と比較して外観が良好である。また、塗装下地処理層24の効果により、従来の高Al含有、且つMg含有めっき鋼材では考慮されていなかった、特に塗装面の傷付き部及び下地の鋼材が変形した加工部の耐食性にも優れる。さらに、加熱を受ける場合、及び長期の使用にて紫外線の照射を受けるなどの場合の耐白錆性にも優れる。
 この塗装めっき鋼材は、建材、自動車用の材料、家電製品用の材料、その他各種の用途に採用されることができ、特に加工部耐食性が要求される用途に好適に採用されることができる。
 図11A~図11Hに本発明の実施形態における、塗装めっき鋼材の層構造を示す。図11Aは、鋼材1、めっき層23、塗装下地処理層24、有機被膜層25で形成される層構造を示す。図11Bは、鋼材1、合金層26、めっき層23、塗装下地処理層24、有機被膜層25で形成される層構造を示す。図11Cは、鋼材1、プレめっき層27、めっき層23、塗装下地処理層24、有機被膜層25で形成される層構造を示す。図11Dは、鋼材1、めっき層23、前処理層28、塗装下地処理層24、有機被膜層25で形成される層構造を示す。図11Eは、鋼材1、プレめっき層27、合金層26、めっき層23、塗装下地処理層24、有機被膜層25で形成される層構造を示す。図11Fは、鋼材1、合金層26、めっき層23、前処理層28、塗装下地処理層24、有機被膜層25で形成される層構造を示す。図11Gは、鋼材1、プレめっき層27、めっき層23、前処理層28、塗装下地処理層24、有機被膜層25で形成される層構造を示す。図11Hは、鋼材1、プレめっき層27、合金層26、めっき層23、前処理層28、塗装下地処理層24、有機被膜層25で形成される層構造を示す。
 溶融めっき鋼板を使用した実施例により本発明を更に説明する。しかし、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
(1)溶融めっき鋼板(溶融めっき鋼材)
 まず、溶融めっき鋼板の作製方法、及びそれにより得られた溶融めっき鋼板の評価試験方法、試験結果について説明する。
[1.1.溶融めっき鋼板の作製方法]
 鋼材1として厚み0.80mm、幅1000mmの長尺の鋼板1a(低炭素アルミニウムキルド鋼製)を用いた。この鋼板1aに対し、図1に示す溶融めっき処理装置を用いて、溶融めっき処理を施した。処理条件は表1~表3に示すとおりである。表1~表3に示される凝固開始温度は、Zn-Al二元系の浴の状態図の液相曲線から導き出した値であり、表1~表3に示す各溶融めっき浴組成におけるAlの含有量に対応する値である。なお、水準M68、M69では、鋼鈑1aに溶融めっき処理を施す前に、Niプレめっきを施すことで、水準M68では付着量(片面)0.5g/m2、水準M69では付着量(片面)2.0g/m2のプレめっき層27を形成した。水準M70では、Zn-10%Crプレめっき処理を施し、付着量(片面)1.0g/m2のプレめっき層27を形成した。他の実施例及び比較例ではプレめっき処理を施さなかった。
 鋼板1aの溶融めっき浴2への侵入時の温度は580℃とした。鋼板1aを溶融めっき浴2から引き出す際には空気雰囲気中に引き出し、ガスワイピングも空気雰囲気中で施した。但し、水準M71については、溶融めっき浴2より上流側の鋼板1aの搬送経路をシールボックス(中空の部材22)で囲むと共に、このシールボックスの内部に噴射ノズル9を配置し、このシールボックスの内部を窒素雰囲気とすると共に、中空の部材22の内側で窒素ガスによるガスワイピングをおこなった。
 冷却装置10では、鋼板1aを、溶融めっき金属(めっき層23)の表面温度が300℃になるまで冷却した。冷却時の冷却速度は45℃/secとした。但し、水準M76、M77については溶融めっき金属の表面温度が500℃以上である温度域での冷却速度を変更し、この過程における、水準M76での冷却速度を38℃/sec、水準M77での冷却速度を28℃/secとした。
 調質圧延時の圧下率は1%、形状矯正時の鋼板1aの伸び率は1%とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
[1.2.溶融めっき鋼板の評価試験]
 前記溶融めっき鋼板の作製で得られた溶融めっき鋼板について、次の評価試験をおこなった。
 (1.2.1.Si-Mg相の体積比率評価)
 溶融めっき鋼板を厚み方向に切断してサンプルを得た。このサンプルを、その切断面が表出するように樹脂に埋め込んだ後、切断面を鏡面状に研磨した。この切断面を電子顕微鏡により観察したところ、この切断面には、めっき層23にSi-Mg相が分布している様子が明瞭に現れた。
 水準M5で得られた溶融めっき鋼板の切断面を電子顕微鏡により撮影して得られた画像を、図4Aに示す。更に、Si-Mg相の析出が認められた部分について、エネルギー分散型X線分析装置(EDS)を用いて元素分析を行った。その結果を図4Bに示す。この結果によると、MgとSiの2元素のみが強く検出されていることが分かる。O(酸素)も検出されているが、これは、サンプル作製段階でサンプルに吸着した酸素が検出されたためである。
 めっき層23の切断面における、厚み方向と直交する方向の長さが20mmの範囲について、撮像画像に基づく画像解析を行うことで、この切断面におけるSi-Mg相の面積率(%)を測定した。Si-Mg相は濃い灰色の色調を示し、他の相と明確に区別されるため、画像解析により容易に判別することが可能であった。
 これにより得られた面積率(%)がSi-Mg相の体積比率と一致するとみなして、Si-Mg相の体積比率を評価した。その結果を表4~表6に示す。
 (1.2.2.全Mg量に対するSi-Mg相中のMg量の質量比率評価)
 上述の式(1)~(4)により、めっき層23における全Mg量に対するSi-Mg相中のMg量の質量比率(表4~表6中のMg量質量比率)を算出した。その結果を表4~表6に示す。
 (1.2.3.表層Mg量評価)
 溶融めっき鋼板におけるめっき層23に含まれる成分の、深さ方向(めっき層23の厚み方向)の元素分析を、グロー放電発光分光分析(GD-OES:Glow Discharge - Optical Emission Spectroscopy)によりおこなった。測定にあたっては、測定領域の直径を4mm、出力を35W、測定雰囲気をArガス、測定圧力を600Pa、放電モードをノーマルスパッタ、Duty Cycle0.1、分析時間を80秒、サンプリング時間を0.02sec/pointとする条件で、めっき層23に含まれる元素の発光強度を測定した。得られた発光強度値を定量濃度値(質量%濃度)に換算する為、成分濃度が既知の7000系Al合金、鉄鋼材料等の標準試料の元素分析も別途おこなった。尚、通常、GD-OESデータは、発光強度のスパッタ時間に対する変化の形であるため、測定終了後のサンプルの断面観察によりスパッタ深さを測定し、このスパッタ深さを合計スパッタ時間で除することでスパッタ速度を算出し、GD-OES深さ方向プロファイルにおけるめっき層23の深さ位置を特定した。
 水準M5及び水準M50については、分析結果をそれぞれ図5A及び図5Bに示す。これによると、水準M50ではめっき層23の表層においてMgの濃度が急激に上昇していることが確認できる。
 この結果に基づき、めっき層23における50nm深さの最外層内での、大きさが直径4mm、深さ50nmとなる領域における、Mgの含有量を導出した。その結果を表4~表6に示す。
 (1.2.4.表層Cr量評価)
 表層Mg量評価の場合と同様にして、GD-OESにより、大きさが直径4mmで、めっき層23最表面から深さ50nmとなる領域におけるCr発光強度の積分値を測定した。同様に、めっき層23全体のCr発光強度の積分値も測定し、更にこの値に対する、前記領域におけるCr発光強度の積分値の比を求めた。このCr発光強度の積分値の比と、ICPによるめっき層23全体のCr量の化学分析値とに基づいて、大きさが直径4mmで、めっき層23最表面から深さ50nmとなる領域における、Crの含有量を算出した。その結果を表4~表6に示す。
 (1.2.5.めっき層表面のSi-Mg相の面積比率の評価)
 めっき層23の表面を電子顕微鏡により観察した。水準M5について、めっき層23の表面を電子顕微鏡により撮影した写真を図6に示す。この観察結果によれば、めっき層23の表面にSi-Mg相が分布している様子が確認できる。この結果に基づいて、めっき層23の表面におけるSi-Mg相の面積を測定し、これに基づいて、めっき層23表面におけるSi-Mg相の面積比率を算出した。その結果を表4~表6に示す。
 (1.2.6.合金層26の評価)
 溶融めっき鋼板を厚み方向に切断してサンプルを得た。このサンプルを、その切断面が表出するように樹脂に埋め込んだ後、切断面を鏡面状に研磨した。この切断面には、めっき層23と鋼板1aとの界面に介在する合金層26が現れた。この合金層26の厚みを測定した。さらに研磨面から収束イオンビーム装置により、研磨面の10μm×20μm部分をサンプリングし、50nm厚み以下に加工したマイクロサンプルを作製した。このマイクロサンプルについて、エネルギー分散型X線分析装置(EDS)を用い、加速電圧200kV、プローブ径1nmの条件で、合金層26内のCr濃度を定量分析した。
 この結果に基づき、合金層26内でのCrの質量割合の、めっき層23内でのCrの質量割合に対する比を算出した(表4~表6中のCr含有比率)。その結果を表4~表6に示す。
 (1.2.7.外観評価)
 溶融めっき鋼板におけるめっき層23の表面の外観を目視及び光学顕微鏡により観察した。図7Aは水準M5におけるめっき層23の表面を撮影した写真を示す。図7Bは水準M10におけるめっき層23の表面を撮影した写真を示す。図8Aは水準M62におけるめっき層23の表面の光学顕微鏡写真を示す。図8Bは水準M5におけるめっき層23の表面の光学顕微鏡写真を示す。図9は水準M50におけるめっき層23の外観を撮影した写真を示す。
 この観察結果に基づいて、めっき層23の表面のしわの程度を、下記基準により評価した。その結果を表4~表6に示す。なお、この観察結果で認められるめっき層23の表面のしわ、タレ、ドロス付着及びスパングルサイズによる凹凸の程度は、塗装めっき鋼材の表面にも反映されるので、本観察結果は塗装めっき鋼材表面の状態としてとらえることもできる。
5:しわが認められない。
4:しわが軽微(図7Aに示される程度のしわ)。
3:しわが小程度(しわの程度が4と2の間程度の評価の場合)。
2:しわが中程度(図7Bに示されるよりは良好)。
1:しわが著しい(図7Bに示される程度のしわ)。
 更に、この観察結果に基づいて、めっき層23の表面のタレの程度を、下記基準により評価した。その結果を表4~表6に示す。
2:タレが認められない。
1:タレが認められる(図9に示される程度のタレ)。
 更に、この観察結果に基づいて、めっき層23に付着しているドロスの程度を、下記基準により評価した。その結果を表4~表6に示す。
2:めっき層23の表面に、凹凸を伴うドロスの付着がなく、或いは凹凸を伴うドロスの付着が1m2あたり5箇所未満認められる。
1:めっき層23の表面に、凹凸を伴うドロスの付着が1m2あたり5箇所以上認められる。
 更に、しわ、タレ、及びドロスを除くめっき層23の外観的な特徴を観察したところ、水準M78ではスパングルの粗大化が認められた(表6のその他の欄参照)。
 (1.2.8.過時効処理評価)
 水準M5の溶融めっき鋼板のコイルに対し、保温温度t(℃)及び保温時間y(hr)を変化させて、過時効処理を施した。その結果を下記のように評価した。
3:コイルにめっき層間で凝着が生じず、且つ加工性が向上した。
2:コイルにめっき層間で凝着が生じないが、加工性は改善しない。
1:コイルにめっき層間で凝着が生じた。
 この結果を図10のグラフに示す。このグラフ中の横軸は保温温度t(℃)、縦軸は保温時間y(hr)の各試験条件を示す。このグラフ中の試験時の保温温度t(℃)及び保温時間y(hr)に対応する位置に、その保温温度及び保温時間における評価結果を示している。グラフ中の破線で挟まれている領域は、保温温度t(℃)及び保温時間y(hr)が下記式(5)を充足する領域である。
    5.0×1022×t-10.0≦y≦7.0×1024×t-10.0 …(5)
 (但し、150≦t≦250)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
(2)塗装めっき鋼材
 続いて、塗装めっき鋼材の作製方法、及びそれにより得られた塗装めっき鋼材の評価試験方法、試験結果について説明する。塗装めっき鋼材は、[1.1.溶融めっき鋼板の作製方法]で作成した溶融めっき鋼板の上に塗装下地処理層24およびその上層として一層以上の有機被膜層25を形成することにより作製する。
[2.1.塗装めっき鋼材の作製]
(2.1.1.塗装下地処理層24の形成)
 塗装下地処理層24を形成するための塗料組成物は、表7に示す有機樹脂と、表8に示す有機珪素化合物と、表9に示すシリカ粒子と、表10に示す燐酸化合物(D)と、表11に示すタンニン又はタンニン酸塩と、表12に示すエッチング性弗化物及び前処理層28と、表13に示すジルコニウム化合物及びチタン化合物とを、表19~28に示す配合量(固形分の質量部)で配合し、塗料用分散機を用いて攪拌することで調製した。前記[1.1]で作製した溶融めっき鋼板の表面に、上記塗料組成物を所定の付着量になるようにロールコーターで塗装し、所定の到達板温度になるように加熱乾燥し、塗装下地処理層24の被膜を形成した。前記塗装下地処理層24の被膜構成及び被膜の付着量、塗装下地処理層24塗布のPMT(到達板温度)も表19~28に示す。一部の例では、表12に示す前処理層28を形成した。なお、表8に示す有機珪素化合物のうち、B4~B19は、アミノ基含有シランカップリング剤をBAとして、エポキシ基含有シランカップリング剤をBEとした場合、表8に示すBA/BEモル比で反応させて生成される有機珪素化合物であり、それらの分子量は、反応させて生成された有機珪素化合物の分子量を記す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
(2.1.2.有機被膜層25用の塗料組成物)
 有機被膜層25を形成するための塗料組成物は、表14に示すバインダー樹脂と、表15に示す着色顔料と、表16に示す防錆顔料とを、表17に示す配合量(固形分の質量部)で配合し、塗料用分散機を用いて攪拌することで調製した。必要に応じて、シクロヘキサノンとソルベッソ150を質量比1:1で混合した混合溶剤で希釈して、塗装できる粘度に調整した。なお、以下において、有機被膜層25が二層以上からなる場合、これらの有機被膜層25を塗装下地処理層24に近い順に下層被膜、上層被膜、及び最上層被膜と呼び、これらを形成するための塗料をそれぞれ下層塗料、上層塗料及び最上層塗料と呼ぶ。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
 表14に示したバインダー樹脂のうちペレット、フレーク、シート形状のものは有機溶剤(エッソ石油(株)製ソルベッソ150とシクロヘキサノンを質量比で1:1の割合で混合したもの)に溶解して使用した。表14のポリエステル樹脂H1及びH2には、硬化剤のメラミン系樹脂としてメチル化メラミン(三井サイテック(株)製サイメル303)を30%(樹脂固形分に対する質量%)添加し、更に反応触媒として、三井サイテック(株)製キャタリスト602を1.0%(全樹脂固形分に対する質量%)添加した。
(2.1.3.塗装めっき鋼材)
 前記(2.1.1)で形成した塗装下地処理層24の上層に、前記(2.1.2)の下層塗料を所定の膜厚になるようにロールコーターで塗装し、めっき鋼材の到達板温が210℃となる条件で加熱乾燥し、下層被膜を形成させた。次に、下層被膜の上層に、上層塗料を所定の膜厚になるようにローラーカーテンコーターで塗装し、めっき鋼材の到達板温が230℃となる条件で加熱乾燥し、二層からなる塗膜層を形成させることで塗装めっき鋼材を得た。なお、有機被膜が一層からなる場合は下層被膜の形成手順を省略した。このように得た塗装めっき鋼材の被膜構成及び被膜の膜厚を表18に示す。
 三層からなる有機被膜の塗装めっき鋼材の場合は、前記(2.1.3)の下層被膜の上層に、2種の上層塗料をスライドホッパー式のカーテンコーターで積層塗装し、めっき鋼材の到達板温が230℃となる条件で加熱乾燥し、三層からなる有機被膜を形成させることで塗装めっき鋼材を得た。この場合、三層の有機被膜のうち最も上層に配置される被膜を最上層被膜、最上層被膜と下層被膜の中間に配置される被膜を上層被膜と呼ぶ。前記塗装めっき鋼材の被膜構成及び被膜の膜厚を表18に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000021
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000023
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000024
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000025
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000026
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000027
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000028
(2.1.4.評価試験)
 前記(2.1.3)で得た塗装めっき鋼材から、70mm×150mmサイズの試験片を切り出し、外観評価、曝露試験による加工部耐食性評価、曝露試験による平面傷付け部耐食性(表29~表37中の傷部耐食性)、曲げ部の有機被膜密着性(表29~表37中の有機被膜密着性)及び温水浸漬後の曲げ部の有機被膜密着性(表29~表37中の耐水密着性)を下記に示す評価方法及び評価基準にて評価した。その評価結果を表29~表37に示す。また、外観評価、曝露試験による加工部耐食性評価、曝露試験による平面傷付け部耐食性(表38中の傷部耐食性)、曲げ部の有機被膜密着性(表38中の有機被膜密着性)、温水浸漬後の曲げ部の有機被膜密着性(表38中の耐水密着性)、曝露試験による端面耐食性評価、塩水噴霧試験による加工部耐食性(表38中のSST加工)、及び曲げ部の有機被膜密着性(表38中の曲げ部密着性)を下記に示す評価方法及び評価基準にて評価した。その評価結果を表38に示す。
〔外観評価〕
 塗装めっき鋼板の表面の外観を、めっき表面と同様に目視及び光学顕微鏡により観察した。
 この観察結果に基づいて、塗装表面のしわの程度を、下記基準により評価した。その結果を表29~表37及び、表38に示す。なお、この観察結果で認められる塗装表面のしわ、タレ、ドロス付着及びスパングルサイズによる凹凸の程度は、下地のめっき表面を反映するので、本観察結果はめっき表面観察の結果と同等であった。
 表29~表37及び、表38における評点はつぎのとおりである。本発明の実施例は評点2以上とした。
1:下記評点にて1相当のしわが認められる場合。
2:下記評点にて1相当のタレまたはドロスが認められる場合。
3:上記1、2のいずれにもあてはまらない場合。
 塗装表面(有機被膜層25の表面)のしわは、下記基準により評価した。
5:しわが認められない。
4:しわが軽微(図7Aに示される程度のしわ)。
3:しわが小程度(しわの程度が4と2の間程度の評価の場合)。
2:しわが中程度(図7Bに示されるよりは良好)。
1:しわが著しい(図7Bに示される程度のしわ)。
 塗装表面(有機被膜層25の表面)のタレは、下記基準により評価した。
2:タレが認められない。
1:タレが認められる(図9に示される程度のタレ)。
 塗装表面(有機被膜層25の表面)のドロスは、この観察結果に基づいて、有機被膜層25の表面にて観察されうるめっき層23に付着しているドロスの程度を、下記基準により評価した。
2:めっき層23の表面に、凹凸を伴うドロスの付着がなく、或いは凹凸を伴うドロスの付着が1m2あたり5箇所未満認められる。
1:めっき層23の表面に、凹凸を伴うドロスの付着が1m2あたり5箇所以上認められる。
〔曝露試験による加工部耐食性〕
 前記試験片の中央部にエリクセン試験機(JIS Z 2247のA寸法に準拠)にて5mm押し出し加工したのち、端面をテープシールし、ISO9223基準でC4相当の環境にて、JIS D 0205準拠の条件、すなわち角度35度で南面するように設置し、3年間経過後の錆の発生状況を確認し、下記のように評点をつけた。
5:白錆発生面積が1%未満。
4:白錆発生面積が1%以上、5%未満。
3:白錆発生面積が5%以上、10%未満。
2:白錆発生面積が10%以上、30%未満。
1:白錆発生面積が30%以上、あるいは赤錆発生が認められる。
〔曝露試験による平面傷付け部耐食性〕
 前記試験片の中央部にNTカッターにより地鉄に達するX字型の傷を付けたのち、端面をテープシールし、ISO9223基準でC4相当の環境にて、JIS D 0205準拠の条件、すなわち角度35度で南面するように設置し、3年間経過後の錆の発生状況を確認し、下記のごとく評点をつけた。
5:評点1に対して1/4以下の膨れ幅。
4:評点1に対して1/3以下の膨れ幅。
3:評点1に対して1/2以下の膨れ幅。
2:評点1に対して2/3以下の膨れ幅。
1:最も著しい膨れ幅、ないしは前面から明確に観察されうる赤錆の発生。
〔曲げ部の有機被膜密着性〕
 JIS G 3322に準拠して、有機被膜を外側になるように厚さ0.8mmの板2枚を曲げの内側間隔として曲げ試験を行い、被膜に生じた割れ及び曲げ部にセロテープ(登録商標)を貼り付けた後に剥離した際に脱落した有機被膜の状況を観察し、下記の評価基準で評価した。
4:明確な割れは認めず。
3:微細な割れを認めた。
2:明確な割れ、あるいは微量の被膜の脱落。
1:明確な被膜の脱落。
〔温水浸漬後の曲げ部の有機被膜密着性〕
 試験片の端面をテープシールし、80℃のイオン交換水中に40時間浸漬した後、JIS G 3322に準拠して、有機被膜を外側になるように厚さ0.8mmの板4枚を曲げの内側間隔として曲げ試験を行い、被膜に生じた割れ及び曲げ部にセロテープ(登録商標)を貼り付けた後に剥離した際に脱落した有機被膜の状況を観察し、下記の評価基準で評価した。
4:明確な割れは認めず。
3:微細な割れを認めた。
2:明確な割れ、あるいは微量の被膜の脱落。
1:明確な被膜の脱落。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000029
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000030
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000031
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000032
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000033
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000034
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000035
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000036
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000037
 表29~表37に示すように、本発明の実施例は、いずれの評価試験においても評点2点以上の優れた外観、曝露試験による加工部耐食性、曝露試験による平面傷付け部耐食性、曲げ部の有機被膜密着性及び温水浸漬後の曲げ部の有機被膜密着性を示した。一方、溶融めっき層の内容が本発明の範囲を外れた比較例1~比較例4は耐食性に劣り、比較例5~比較例10は外観が劣っていた。比較例16、比較例17は、溶融めっき層に含有されるMg量が0.1質量%未満であるために加工部乃至傷部の耐食性が劣る。下地処理皮膜のない比較例11は加工部耐食性と有機被膜の耐水密着性に劣った。有機樹脂に対する有機珪素化合物の比率が過少な比較例12は、傷部耐食性に劣った。有機樹脂に対する有機珪素化合物の比率が過剰な比較例13は、加工部耐食性と耐水密着性に劣った。有機被膜の厚みが薄すぎる比較例14は、加工部耐食性及び傷部耐食性に劣った。有機被膜の厚みが厚すぎる比較例15は、曲げ加工にて有機被膜に亀裂が入りやすく、有機被膜密着性に劣った。
〔曝露試験による端面耐食性〕
 前記試験片の長辺をバリが下向きとなるようにシャー切断した試片の短辺及び試片取り付け用の穴の周りを防食シールした状態で、ISO9223基準でC4相当の環境にて、JIS D 0205準拠の条件、すなわち角度35度で南面するように設置し、3年間経過後の端面からの錆の膨れ幅及び赤錆発生状況を確認し、下記のように評点をつけた。
5:評点1に対して1/4以下の膨れ幅。
4:評点1に対して1/3以下の膨れ幅。
3:評点1に対して1/2以下の膨れ幅。
2:評点1に対して2/3以下の膨れ幅。
1:最も著しい膨れ幅、ないしは前面から明確に観察されうる赤錆の発生。
〔塩水噴霧試験による加工部耐食性〕
 前記試験片の中央部にエリクセン試験機(JIS Z 2247のA寸法に準拠)にて6mm押し出し加工したのち、端面をテープシールし、JIS Z 2371に準拠した塩水噴霧試験(Salt Spray Test)を240時間、1000時間行い、エリクセン加工を施した部分の各々の試験時間における錆発生状況を観察し、下記の評価基準で評価した。
5:白錆発生面積が1%未満。
4:白錆発生面積が1%以上、5%未満。
3:白錆発生面積が5%以上、10%未満。
2:白錆発生面積が10%以上、30%未満。
1:白錆発生面積が30%以上。
〔曲げ部の有機被膜密着性〕
 JIS G 3322に準拠して、有機被膜を外側になるように厚さ0.8mmの板4枚を曲げの内側間隔として曲げ試験を行い、被膜に生じた割れ及び曲げ部にセロテープ(登録商標)を貼り付けた後に剥離した際に脱落した有機被膜の状況を観察し、下記の評価基準で評価した。
4:明確な割れは認めず。
3:微細な割れを認めた。
2:明確な割れ、あるいは微量の被膜の脱落。
1:明確な被膜の脱落。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000038
 表38に示すように、本発明の実施例は、いずれの評価試験においても評点2点以上の優れた外観、端面耐食性、加工部耐食性、及び有機被膜密着性を示した。
 以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想定し得ることは明らかであり、それらについても当然に発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明によれば、塗装面の傷付き部及び下地の鋼材が変形した加工部の耐食性が良好であり、加熱を受ける場合、及び長期の使用にて紫外線の照射を受けるなどの場合の耐白錆性が良好であり、且つ表面のしわやタレの発生が抑制されて外観が良好な塗装めっき鋼材が提供される。
 1:鋼材
1a:鋼板
 2:溶融めっき浴
 3:繰出機
 4:加熱炉
 5:焼鈍・冷却部
 6:スナウト
 7:ポット
8:シンクロール
9:噴射ノズル
10:冷却装置
11:調質圧延・形状矯正装置
12:巻取機
 13:コイル(第一のコイル)
 14:コイル(第二のコイル)
 15:搬送ロール
16:繰出機
17:巻取機
18:加熱炉
19:コイル
20:保温容器
21:搬送ロール
 22:中空の部材
 23:アルミニウム・亜鉛合金めっき層(めっき層)
 24:塗装下地処理層
 25:有機被膜層
 26:合金層
 27:プレめっき層
 28:前処理層
 29:被覆物
101:一次冷却装置
102:二次冷却装置

Claims (13)

  1.  鋼材と、
     この鋼材の表面上の被覆物と、
     を備え、
     前記被覆物が、前記鋼材から近い順に、めっき層と、前記めっき層の表面上の塗装下地処理層と、前記塗装下地処理層の表面上の有機被膜層とを有し、
     前記めっき層が構成元素としてAl、Zn、Si及びMgを含み、且つAl含有量が25~75質量%、Mg含有量が0.1~10質量%であり、
     前記めっき層が0.2~15体積%のSi-Mg相を含み、
     前記Si-Mg相中のMgの、前記めっき層中のMg全量に対する質量比率が3%以上100%以下であり、
     前記塗装下地処理層が、有機樹脂と、有機珪素化合物とを含み、
     前記有機珪素化合物は、アルキレン基と、シロキサン結合と、及び-SiRで表される架橋性官能基とを有し、
     R、R、及びRの内の2つは、それぞれアルコキシ基又はヒドロキシ基であり、
     前記R、前記R、及び前記Rの内の残りの1つは、アルコキシ基、又はヒドロキシ基、又はメチル基であり、
     前記有機樹脂100質量部に対し、前記有機珪素化合物が2~1500質量部であり、
     前記有機被膜層の厚さが、0.2~100μmである
    ことを特徴とする塗装めっき鋼材。
  2.  前記めっき層における表面より50nm深さの最外層内で、大きさが直径4mm、深さ50nmとなるいかなる領域においても、Mg含有量が0質量%以上60質量%未満である
    ことを特徴とする請求項1に記載の塗装めっき鋼材。
  3.  前記めっき層が構成元素として更に0.02~1.0質量%のCrを含む
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の塗装めっき鋼材。
  4.  前記めっき層の表面における前記Si-Mg相の割合が、面積比率で、0%以上30%以下である
    ことを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の塗装めっき鋼材。
  5.  前記塗装下地処理層が、ジルコニウム化合物及びチタン化合物から選ばれる1種以上を含有する
    ことを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の塗装めっき鋼材。
  6.  前記塗装下地処理層において、前記有機樹脂100質量部に対し、前記ジルコニウム化合物及び前記チタン化合物から選ばれる1種以上が50~3333質量部である
    ことを特徴とする請求項5に記載の塗装めっき鋼材。
  7.  前記塗装下地処理層において、前記有機樹脂100質量部に対し、前記ジルコニウム化合物及び前記チタン化合物から選ばれる1種以上が1~50質量部である
    ことを特徴とする請求項5に記載の塗装めっき鋼材。
  8.  前記塗装下地処理層が、更に前記有機樹脂100質量部に対し、シリカ0.5~100質量部を含有する
    ことを特徴とする請求項1~7のいずれか1項に記載の塗装めっき鋼材。
  9.  前記塗装下地処理層が、更に前記有機樹脂100質量部に対し、燐酸化合物0.5~40質量部を含有する
    ことを特徴とする請求項1~8のいずれか1項に記載の塗装めっき鋼材。
  10.  前記塗装下地処理層が、更に前記有機樹脂100質量部に対し、タンニン、タンニン酸、又は、タンニン酸塩1~50質量部を含有する
    ことを特徴とする請求項1~9のいずれか1項に記載の塗装めっき鋼材。
  11.  前記塗装下地処理層が、更に前記有機樹脂100質量部に対し、エッチング性弗化物0.5~10質量部を含有する
    ことを特徴とする請求項1~10のいずれか1項に記載の塗装めっき鋼材。
  12.  前記有機被膜層が防錆顔料を含む下層と着色された上層の2層からなる
    ことを特徴とする請求項1~11のいずれか1項に記載の塗装めっき鋼材。
  13.  前記塗装下地処理層の付着量が10~2000mg/m2である
    ことを特徴とする請求項1~12のいずれか1項に記載の塗装めっき鋼材。
     
PCT/JP2012/071501 2011-08-24 2012-08-24 塗装めっき鋼材 WO2013027837A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020147005875A KR20140053278A (ko) 2011-08-24 2012-08-24 도장 도금 강재
JP2013508048A JP5408384B2 (ja) 2011-08-24 2012-08-24 塗装めっき鋼材
CN201280040561.3A CN103748252B (zh) 2011-08-24 2012-08-24 涂装镀覆钢材
KR1020157016630A KR101807926B1 (ko) 2011-08-24 2012-08-24 도장 도금 강재

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011182890 2011-08-24
JP2011-182890 2011-08-24
JP2011182830 2011-08-24
JP2011-182830 2011-08-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013027837A1 true WO2013027837A1 (ja) 2013-02-28

Family

ID=47746572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/071501 WO2013027837A1 (ja) 2011-08-24 2012-08-24 塗装めっき鋼材

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5408384B2 (ja)
KR (2) KR101807926B1 (ja)
CN (1) CN103748252B (ja)
MY (1) MY171037A (ja)
WO (1) WO2013027837A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2824213A1 (de) * 2013-07-12 2015-01-14 Voestalpine Stahl GmbH Verfahren zur Verbesserung der Haftfähigkeit auf einem schutzbeschichteten Stahlblech
EP2990505A4 (en) * 2013-04-22 2016-12-21 Nihon Parkerizing SUBSTRATE PROCESSING COMPOSITION FOR COATED METAL PLATE, PLATED METAL PLATE SUBSTRATE-PROCESSED, AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME, COATED AND PLATED METAL PLATE, AND METHOD OF MANUFACTURING THE PLATE
JP2017066524A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 新日鐵住金株式会社 耐食性に優れためっき鋼材
CN117015631A (zh) * 2021-03-04 2023-11-07 日本制铁株式会社 表面处理钢材

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5527293B2 (ja) * 2011-08-24 2014-06-18 新日鐵住金株式会社 表面処理溶融めっき鋼材
CN105225784B (zh) * 2015-09-24 2018-08-14 国网智能电网研究院 一种电工钢板材及其制备方法
JP6812996B2 (ja) * 2017-03-31 2021-01-13 Jfeスチール株式会社 溶融Al系めっき鋼板とその製造方法
JP6915699B2 (ja) * 2017-12-20 2021-08-04 日本製鉄株式会社 プレコート鋼板
KR102178725B1 (ko) * 2018-12-19 2020-11-13 주식회사 포스코 이층 강판 표면처리용 조성물 및 이를 이용하여 표면처리된 강판
KR102196211B1 (ko) 2019-02-20 2020-12-30 포스코강판 주식회사 내융착성이 우수한 도금강판 및 그 제조방법
CN113631743B (zh) * 2019-03-19 2022-08-26 日本制铁株式会社 表面处理金属材料
CN111270230A (zh) * 2020-02-21 2020-06-12 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 热镀铝锌板环保表面处理液及热镀铝锌钝化板的制备方法
CN112768374B (zh) * 2020-12-30 2021-12-07 安徽众成合金科技有限公司 一种电子元件合金配件加工设备及其加工方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000328216A (ja) * 1999-03-15 2000-11-28 Nippon Steel Corp 高耐食性めっき鋼板
JP2001089868A (ja) * 1999-07-16 2001-04-03 Nippon Steel Corp プレコート金属板用下地処理剤、それを塗布した塗装下地処理金属板、及びそれを使用した塗膜の加工密着性に優れるプレコート金属板
JP2001131725A (ja) * 1999-11-08 2001-05-15 Nippon Steel Corp 耐熱性、耐食性に優れた溶融アルミめっき鋼板及びその製造法
JP2001323357A (ja) * 2000-03-10 2001-11-22 Nippon Steel Corp 外観に優れた高耐食性Al系めっき鋼板
JP2004339530A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Nippon Steel Corp 加工性に優れたMg含有めっき鋼材およびその製造方法
JP2005247906A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Nippon Paint Co Ltd 鋼材用水性被覆剤、被覆方法及び被覆鋼材
JP2010229483A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Nisshin Steel Co Ltd 耐食性に優れたZn−Al系めっき鋼板およびその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6465114B1 (en) * 1999-05-24 2002-10-15 Nippon Steel Corporation -Zn coated steel material, ZN coated steel sheet and painted steel sheet excellent in corrosion resistance, and method of producing the same
JP4136286B2 (ja) * 1999-08-09 2008-08-20 新日本製鐵株式会社 耐食性に優れたZn−Al−Mg−Si合金めっき鋼材およびその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000328216A (ja) * 1999-03-15 2000-11-28 Nippon Steel Corp 高耐食性めっき鋼板
JP2001089868A (ja) * 1999-07-16 2001-04-03 Nippon Steel Corp プレコート金属板用下地処理剤、それを塗布した塗装下地処理金属板、及びそれを使用した塗膜の加工密着性に優れるプレコート金属板
JP2001131725A (ja) * 1999-11-08 2001-05-15 Nippon Steel Corp 耐熱性、耐食性に優れた溶融アルミめっき鋼板及びその製造法
JP2001323357A (ja) * 2000-03-10 2001-11-22 Nippon Steel Corp 外観に優れた高耐食性Al系めっき鋼板
JP2004339530A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Nippon Steel Corp 加工性に優れたMg含有めっき鋼材およびその製造方法
JP2005247906A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Nippon Paint Co Ltd 鋼材用水性被覆剤、被覆方法及び被覆鋼材
JP2010229483A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Nisshin Steel Co Ltd 耐食性に優れたZn−Al系めっき鋼板およびその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2990505A4 (en) * 2013-04-22 2016-12-21 Nihon Parkerizing SUBSTRATE PROCESSING COMPOSITION FOR COATED METAL PLATE, PLATED METAL PLATE SUBSTRATE-PROCESSED, AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME, COATED AND PLATED METAL PLATE, AND METHOD OF MANUFACTURING THE PLATE
US10450468B2 (en) 2013-04-22 2019-10-22 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Surface treatment composition for coated steel sheet, surface treated plated steel sheet and method of production of same, and coated plated steel sheet and method of production of same
EP2824213A1 (de) * 2013-07-12 2015-01-14 Voestalpine Stahl GmbH Verfahren zur Verbesserung der Haftfähigkeit auf einem schutzbeschichteten Stahlblech
WO2015004284A1 (de) * 2013-07-12 2015-01-15 Voestalpine Stahl Gmbh Verfahren zur verbesserung der haftfähigkeit
CN105492646A (zh) * 2013-07-12 2016-04-13 奥钢联钢铁公司 用于改善附着性的方法
US9920430B2 (en) 2013-07-12 2018-03-20 Voestalpine Stahl Gmbh Method for improving adherence
JP2017066524A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 新日鐵住金株式会社 耐食性に優れためっき鋼材
CN117015631A (zh) * 2021-03-04 2023-11-07 日本制铁株式会社 表面处理钢材
CN117015631B (zh) * 2021-03-04 2024-04-02 日本制铁株式会社 表面处理钢材

Also Published As

Publication number Publication date
JP5408384B2 (ja) 2014-02-05
MY171037A (en) 2019-09-23
KR101807926B1 (ko) 2017-12-11
CN103748252A (zh) 2014-04-23
KR20140053278A (ko) 2014-05-07
CN103748252B (zh) 2015-04-01
JPWO2013027837A1 (ja) 2015-03-23
KR20150080012A (ko) 2015-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013027837A1 (ja) 塗装めっき鋼材
JP5408385B2 (ja) 表面処理溶融めっき鋼材
KR101868530B1 (ko) 표면처리강재
JP5118782B2 (ja) 溶融めっき鋼材及びその製造方法
KR100500189B1 (ko) 표면처리강판 및 그 제조방법
WO2000071773A1 (fr) Produit d'acier plaque, feuille d'acier plaquee et feuille d'acier prerevetue possedant une excellente resistance a la corrosion
US20130143034A1 (en) Rust-Preventive Coating
JP5527293B2 (ja) 表面処理溶融めっき鋼材
JP5751093B2 (ja) 表面処理溶融めっき鋼材
WO2021065485A1 (ja) 表面処理鋼材
CN114929819B (zh) 表面处理组合物、利用其进行表面处理的三元系热浸镀锌合金钢板及制造该钢板的方法
JP4002534B2 (ja) 塗膜密着性と鮮映性に優れ環境負荷の小さい高耐食性塗装鋼板
JP2020019152A (ja) 塗装金属板
JP3924261B2 (ja) 鮮映性に優れ環境負荷の小さい高耐食性塗装鋼板
JP2004176131A (ja) 鮮映性の優れた高耐食性塗装鋼板
EP4265818A1 (en) Composite plated steel sheet having excellent post-formation corrosion resistance, and manufacturing method therefor
TW202332787A (zh) 熱浸鍍Al-Zn-Si-Mg系鋼板及其製造方法,表面處理鋼板及其製造方法及塗裝鋼板及其製造方法
EP4209560A1 (en) Surface treatment composition for ternary hot dip galvanized steel sheet, surface-treated ternary hot dip galvanized steel sheet using same, and preparation method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013508048

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12825365

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147005875

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12825365

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1