WO2012165349A1 - 受信装置およびカプセル型内視鏡システム - Google Patents

受信装置およびカプセル型内視鏡システム Download PDF

Info

Publication number
WO2012165349A1
WO2012165349A1 PCT/JP2012/063531 JP2012063531W WO2012165349A1 WO 2012165349 A1 WO2012165349 A1 WO 2012165349A1 JP 2012063531 W JP2012063531 W JP 2012063531W WO 2012165349 A1 WO2012165349 A1 WO 2012165349A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
preamble
transmission data
synchronization signal
reception
receiving
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/063531
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
徹 宮園
Original Assignee
オリンパスメディカルシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパスメディカルシステムズ株式会社 filed Critical オリンパスメディカルシステムズ株式会社
Priority to CN201280026504.XA priority Critical patent/CN103609029A/zh
Priority to JP2013518061A priority patent/JP5571248B2/ja
Priority to EP12793928.8A priority patent/EP2701311B1/en
Publication of WO2012165349A1 publication Critical patent/WO2012165349A1/ja
Priority to US13/917,799 priority patent/US9060675B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00011Operational features of endoscopes characterised by signal transmission
    • A61B1/00016Operational features of endoscopes characterised by signal transmission using wireless means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00006Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of control signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00025Operational features of endoscopes characterised by power management
    • A61B1/00036Means for power saving, e.g. sleeping mode
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/041Capsule endoscopes for imaging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0802Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
    • H04B7/0805Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with single receiver and antenna switching
    • H04B7/0808Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with single receiver and antenna switching comparing all antennas before reception
    • H04B7/0811Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with single receiver and antenna switching comparing all antennas before reception during preamble or gap period
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0241Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where no transmission is received, e.g. out of range of the transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0868Hybrid systems, i.e. switching and combining
    • H04B7/0874Hybrid systems, i.e. switching and combining using subgroups of receive antennas
    • H04B7/0877Hybrid systems, i.e. switching and combining using subgroups of receive antennas switching off a diversity branch, e.g. to save power
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

 受信装置は、フレーム単位で無線送信され、先頭にプリアンブルを有する送信データを受信可能な複数の受信アンテナと、前記複数の受信アンテナのいずれか一つへの接続を選択的に切り替える切替部と、前記切替部が接続した受信アンテナを介して出力される前記送信データのプリアンブルを検知するプリアンブル検知部と、前記プリアンブル検知部の検知結果に基づいて、前記プリアンブル検知部をスリープ状態とするか否かを制御するとともに、前記複数の受信アンテナのいずれか一つを選択する制御を行う制御部と、を備える。

Description

受信装置およびカプセル型内視鏡システム
 本発明は、被検体内に導入されたカプセル型内視鏡から無線送信された送信データを受信する受信装置及びカプセル型内視鏡システムに関する。
 従来より、被検体に導入されて被検体の体内を撮像するカプセル型内視鏡が撮像して無線送信した画像データを、被検体の体外に装着された受信装置によって受信する技術が知られている(例えば、特許文献1を参照)。
 カプセル型内視鏡は、所定のフレームレートで送信データを1フレームずつ送信する。送信データは、先頭部分に埋め込まれたプリアンブルと、カプセル型内視鏡が撮像した画像データとを有するシリアルデータである。
 受信装置は、被検体の体表にそれぞれ取り付けられる複数の受信アンテナを有する。受信装置は、送信データのプリアンブルを検知した後、複数の受信アンテナの中で最も受信電力が大きい受信アンテナを選択する。その後、受信装置は、画像データに含まれる垂直同期信号を検知して画像データの受信を開始する。
 受信装置がカプセル型内視鏡から送信データを受信していない初期状態または最新の受信から送信データを所定時間以上受信していない欠損状態にある場合、受信装置は、受信電力が最大の受信アンテナを選択した後、送信データに含まれるプリアンブルの検知を行う。受信アンテナを選択してから所定時間経過してもプリアンブルを検知できない場合、受信装置は受信アンテナの選択を再び行った後、改めてプリアンブルの検知を行う。このように、従来の受信装置は、初期状態または欠損状態にある場合、送信データを受信するまで、受信アンテナの選択およびプリアンブルの検知を繰り返し行っている。以上説明した構成を有する受信装置によれば、カプセル型内視鏡からの送信データを確実に受信することができる。
特開2007-88860号公報
 上述した従来の受信装置には、プリアンブルを検知するタイミングについての情報が与えられていない。このため、受信装置が初期状態または欠損状態にある場合には、プリアンブル検知用の回路を、プリアンブルを検知するまで常に動作させる必要があり、消費電力の増大を招いていた。
 また、上述した従来の受信装置では、送信データを受信するごとにプリアンブルを検知しなければならなかった。このため、送信データを受信している間は、プリアンブル検知用の回路を動作させる必要があり、このことも消費電力の増大を招いていた。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、電力消費を抑制しながらデータを確実に受信することができる受信装置およびカプセル型内視鏡システムを提供することを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る受信装置は、フレーム単位で無線送信され、先頭にプリアンブルを有する送信データを受信可能な複数の受信アンテナと、前記複数の受信アンテナのいずれか一つへの接続を選択的に切り替える切替部と、前記切替部が接続した受信アンテナを介して出力される前記送信データのプリアンブルを検知するプリアンブル検知部と、前記プリアンブル検知部の検知結果に基づいて、前記プリアンブル検知部をスリープ状態とするか否かを制御するとともに、前記複数の受信アンテナのいずれか一つを選択する制御を行う制御部と、を備えたことを特徴とする。
 また、本発明に係る受信装置は、上記発明において、前記送信データは、前記プリアンブルに続く主データの先頭に同期信号を有し、前記切替部が接続した受信アンテナを介して出力される前記送信データの同期信号を検知する同期信号検知部と、前記送信データのフレームレートを記憶する記憶部と、をさらに備え、前記制御部は、前記プリアンブル検知部がプリアンブルを検知した場合、前記プリアンブル検知部をスリープ状態とし、前記記憶部が記憶するフレームレートを用いて次に検知する送信データのプリアンブルの期間を予測し、この予測結果に基づいて前記切替部に前記複数の受信アンテナとの接続を順次切り替えさせて受信強度が最大の受信アンテナを選択することを特徴とする。
 また、本発明に係る受信装置は、上記発明において、前記制御部は、前記受信強度が最大の受信アンテナを選択した後、前記同期信号検知部に前記送信データの同期信号を検知させることを特徴とする。
 また、本発明に係る受信装置は、上記発明において、前記記憶部は、前記送信データのフレームレートとして、互いに値が異なる複数のフレームレートを記憶し、前記制御部は、(a)前記記憶部が記憶する複数のフレームレートのうち、予測していないフレームレートの中で最大のフレームレートを用いて次に検知する送信データのプリアンブルの期間を予測し、(b)前記(a)の予測結果に基づいて前記受信強度が最大の受信アンテナを選択し、(c)前記同期信号検知部に同期信号を検知させ、前記(a)から前記(c)に至る処理を繰り返し行い、前記(c)において前記同期信号検知部が同期信号を検知した場合、その直後に行う前記(a)における予測していないフレームレートを、前記複数のフレームレートとすることを特徴とする。
 また、本発明に係る受信装置は、上記発明において、前記制御部は、電源投入後に前記プリアンブル検知部がプリアンブルを検知していない初期状態または直近のプリアンブル検知から所定時間以上プリアンブルを検知していない欠損状態にある場合において、前記切替部に前記複数の受信アンテナとの接続を順次切り替えさせて受信強度が最大の受信アンテナを選択した後、前記プリアンブル検知部を起動し、該起動から最大待ち時間を経過しても前記プリアンブルを検知しないとき、前記プリアンブル検知部を所定のスリープ時間だけスリープ状態とする制御を行い、前記受信強度が最大の受信アンテナの選択に要するアンテナ選択時間と、前記最大待ち時間と、前記スリープ時間との和は、1つの前記送信データにおける前記プリアンブルの受信時間より短いことを特徴とする。
 また、本発明に係る受信装置は、上記発明において、前記プリアンブルは、当該プリアンブルの期間を時間に沿って二分したうちの前半部である第1プリアンブルと、前記第1プリアンブルに対して識別可能な情報を含み、当該プリアンブルの期間を時間に沿って二分したうちの後半部である第2プリアンブルと、からなり、前記制御部は、前記プリアンブル検知部が前記第1プリアンブルを検知した場合、前記切替部に前記複数の受信アンテナとの接続を順次切り替えさせて受信強度が最大の受信アンテナを選択することを特徴とする。
 また、本発明に係る受信装置は、上記発明において、前記第1プリアンブルの受信時間は、前記第2プリアンブルの受信時間以下であることを特徴とする。
 また、本発明に係るカプセル型内視鏡システムは、上記発明に記載の受信装置と、被検体に導入されて該被検体の体内を撮像した画像データを含む送信データを前記受信装置に無線送信するカプセル型内視鏡と、を備えたことを特徴とする。
 本発明によれば、切替部が接続した受信アンテナを介して出力される送信データのプリアンブルを検知するプリアンブル検知部の検知結果に基づいて、前記プリアンブル検知部をスリープ状態とするか否かを制御するとともに、前記複数の受信アンテナのいずれか一つを選択するため、電力消費を抑制しながらデータを確実に受信することができる。
図1は、本発明の実施の形態1に係るカプセル型内視鏡システムの概略構成を示す模式図である。 図2は、カプセル型内視鏡の概略構成を示すブロック図である。 図3は、カプセル型内視鏡が送信する送信データの構成を模式的に示す図である。 図4は、送信データの1フレームの詳細な構成を模式的に示す図である。 図5は、本発明の実施の形態1に係る受信装置の構成を示すブロック図である。 図6は、本発明の実施の形態1に係る受信装置の動作の概要を示すフローチャートである。 図7は、本発明の実施の形態1に係る受信装置の動作の流れを模式的に示す図である。 図8は、本発明の実施の形態1に係る受信装置がプリアンブル信号を検知してから受信アンテナを選択するまでの動作の概要を模式的に示す図である。 図9は、本実施の形態2においてカプセル型内視鏡と受信装置との間で送受信される送信データの1フレームの構成を示す図である。 図10は、本発明の実施の形態2に係る受信装置の動作の概要を示すフローチャートである。 図11は、本発明の実施の形態2に係る受信装置が初期状態または欠損状態にある場合の動作(第1例)を模式的に説明する図である。 図12は、本発明の実施の形態2に係る受信装置が初期状態または欠損状態にある場合の動作(第2例)を模式的に説明する図である。 図13は、本発明の実施の形態3に係る受信装置の記憶部が記憶するフレームレートと、フレームレート毎の動作開始時間を示す図である。 図14は、本発明の実施の形態3に係る受信装置が行う処理の概要を示すフローチャートである。 図15は、本発明の実施の形態3に係る受信装置が行う動作の概要を模式的に示す図である。 図16は、本発明の実施の形態4に係るカプセル型内視鏡システムにおいて、カプセル型内視鏡が送信する送信データの構成を模式的に示す図である。
 以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、「実施の形態」という)を説明する。
(実施の形態1)
 図1は、本発明の実施の形態1に係るカプセル型内視鏡システムの概略構成を示す模式図である。同図に示すカプセル型内視鏡システム1は、被検体(患者)100の体内に導入されて撮像を行うことにより取得した体内画像の画像データを含む送信データを無線送信するカプセル型内視鏡10と、カプセル型内視鏡10から無線送信された送信データを受信する受信装置20と、受信装置20を挿着して受信装置20から送信データを受信するクレードル30と、クレードル30との間でデータの送受信が可能であり、クレードル30を介して受信装置20から受信した送信データに含まれる体内画像等の情報を表示可能な表示装置40とを備える。
 まず、カプセル型内視鏡10の構成を説明する。カプセル型内視鏡10は、被検体100の管腔内に導入可能なカプセル型をなす筐体の内部に、体内画像を取得して無線送信するための各種機能部品が液密に封止されて内蔵されたものである。図2は、カプセル型内視鏡10の概略構成を示すブロック図である。図2に示すように、カプセル型内視鏡10は、被検体100内を撮像して光電変換を行うことによって電気信号を生成する撮像部11と、複数のLEDを用いて実現され、撮像部11の視野領域を含む被検体100内(管腔内)を照明する照明部12と、撮像部11が生成する電気信号に対して所定の信号処理を施す信号処理部13と、信号処理部13が生成した画像データを含む送信データを受信装置20へ無線送信する送信部14と、各種情報を記憶する記憶部15と、カプセル型内視鏡10の動作を制御する制御部16と、カプセル型内視鏡10の各部へ電力を供給する電源部17と、を有する。
 撮像部11は、CCDやCMOS等の撮像素子と、撮像素子の受光面に被写体から集光した光を結像させる結像光学系とを有しており、例えば筐体の長手方向の端部に設けられる。
 信号処理部13は、撮像部11が出力する信号に対し、増幅やA/D変換等の信号処理を施すことによって画像データを生成する。
 記憶部15は、ROMやRAMなどを用いて構成され、カプセル型内視鏡10における動作を実行するための各種プログラムや各種設定データなどを記憶する。
 制御部16は、CPU等を用いて構成され、記憶部15が記憶する各種プログラムを読み出して演算を行うことにより、カプセル型内視鏡10の動作を統括的に制御する。
 以上の構成を有するカプセル型内視鏡10は、被検体100の口から飲み込まれた後、臓器の蠕動運動等によって被検体100の食道、胃、小腸および大腸等の消化管内を移動する。この移動を行う間、カプセル型内視鏡10の撮像部11は、所定の時間間隔で消化管内を順次撮像する。
 図3は、カプセル型内視鏡10が送信する送信データの構成を模式的に示す図である。同図に示す送信データ50は、先頭部分に位置するプリアンブル51と、プリアンブル51に続く主データである画像データ52とを有するシリアルデータである。送信データ50は、所定の送信周期Tで送信部14を介して送信される。換言すれば、送信データ50は、フレームレート1/Tで送信部14を介して送信される。図3では、1つの送信データ50におけるプリアンブル51の受信時間をTPとしている。なお、図3では、隣接する2つの送信データ50の間にブランク(無信号状態)が存在する場合を示しているが、より一般にはブランクが存在しなくてもよい。このように、送信データ50の送信周期Tと送信データ50の送信時間との差は、送信データ50の種類等に応じて適宜設定することが可能である。
 図4は、送信データ50の1フレームの詳細な構成を模式的に示す図である。図4に示すように、画像データ52の先頭部分には、画像データの開始を意味する垂直同期信号(VS)53-0が埋め込まれている。画像データ52には、垂直同期信号53-0に続いて1ライン目のデータ54-0が埋め込まれている。データ54-0の後、2ライン目の先頭を意味する水平同期信号(HS)53-1が続き、2ライン目のデータ54-1がさらに続く。同様にして各ラインの水平同期信号およびデータが順次続く。図4に示す場合、最後のラインに関するデータとして、n+1ライン目の水平同期信号53-nとデータ54-nが埋め込まれている。垂直同期信号53-0および水平同期信号53-1、53-nは、例えばパルス状の信号である。
 次に、受信装置20の構成を説明する。図5は、受信装置20の構成を示すブロック図である。同図に示す受信装置20は、被検体100の体表面または体表近傍に装着され、カプセル型内視鏡10によって送信される送信データを受信するアンテナユニット21と、アンテナユニット21から出力される送信データを取得する本体装置22とを備える。
 アンテナユニット21は、複数の受信アンテナ21a~21hを有する。複数の受信アンテナ21a~21hは、例えばループアンテナを用いてそれぞれ実現され、被検体100の体表面または体表近傍の所定位置に配置される。この所定位置は、例えばカプセル型内視鏡10の通過経路である被検体100内の各臓器に対応して定められる。なお、本実施の形態1では、アンテナユニット21が8個の受信アンテナを有する場合を例にとって説明するが、受信アンテナの個数はこれに限られるわけではない。
 本体装置22は、受信アンテナ21a~21hのいずれか一つへの接続を選択的に切り替える切替部221と、切替部221によって接続された受信アンテナを介して入力される無線信号である送信データを増幅して復調する受信部222と、受信部222が受信した送信データに対して所定の信号処理を施す信号処理部223と、受信部222が増幅した無線信号の電界強度をA/D変換するA/D変換部224と、受信装置20と電気的に接続されるクレードル30等の外部機器との通信インタフェースをなすI/F部225と、各種情報を記憶する記憶部226と、受信装置20の動作を制御する制御部227と、受信装置20の各部へ電力を供給する電源部228と、を備える。
 信号処理部223は、送信データ中のプリアンブルを検知するプリアンブル検知部223aと、送信データ中の同期信号(垂直同期信号、水平同期信号)を検知する同期信号検知部223bとを有する。プリアンブル検知部223aは、制御部227の制御のもとでスリープ状態へ移行することができる。画像データの場合には、同期信号として、データの開始位置を示す垂直同期信号と、各走査ラインの開始位置を示す水平同期信号とを有する。
 記憶部226は、ROMやRAMなどを用いて構成され、受信装置20における動作を実行するための各種プログラムや、送信データのフレームレート(1/T)を含む各種設定データなどを記憶する。なお、受信装置20にUSBメモリやコンパクトフラッシュ(登録商標)等の携帯型記録媒体を挿着可能なインタフェースを設けておき、そのインタフェースに挿着された携帯型記録媒体を記憶部226として機能させるようにしてもよい。
 制御部227は、CPU等を用いて構成され、記憶部226が記憶する各種プログラムを読み出して演算を行うことにより、受信装置20の動作を統括的に制御する。
 次に、表示装置40の構成を説明する。表示装置40は、モニタ等の表示画面を備えたワークステーションやパーソナルコンピュータ等によって実現される。表示装置40は、クレードル30と接続可能であり、クレードル30を介して受信装置20が受信したデータを取得する。なお、受信装置20が受信したデータを上述した携帯型記録媒体に記録し、この携帯型記録媒体を表示装置40に挿着することによってデータの受け渡しを行うようにしてもよい。また、受信装置20と表示装置40との間のデータの受け渡しを、クレードル30を介すことなく無線通信によって行うようにしてもよい。
 図6は、受信装置20の動作の概要を示すフローチャートである。以下のフローチャートでは、受信装置20の電源投入後にプリアンブル検知部223aがプリアンブルを検知していない初期状態からスタートする場合を説明する。
 まず、制御部227は、受信アンテナ21a~21hの中で最も受信強度が強いアンテナを選択する(ステップS1)。具体的には、制御部227は、切替部221に受信アンテナ21a~21hの接続を所定の間隔で順次切り替えさせながらA/D変換部224を介して入力される各受信アンテナの受信強度信号をもとに、受信アンテナ21a~21hの中で最も受信強度が強いアンテナを選択し、選択した受信アンテナへの接続を指示する信号を切替部221へ送信する。
 続いて、制御部227はプリアンブル検知部223aを起動し、カプセル型内視鏡10から送信されてくる送信データ50のプリアンブルの検知を行わせる(ステップS2)。プリアンブル検知部223aがプリアンブルを検知しない場合(ステップS2:No)、起動からの最大待ち時間が経過していなければ(ステップS3:No)、プリアンブル検知部223aはプリアンブルの検知を続行する。一方、ステップS3において最大待ち時間が経過した場合(ステップS3:Yes)、制御部227はプリアンブル検知部223aをスリープ状態へ移行させる(ステップS4)。ここでいうスリープ状態とは、電源部228による電源をオンしたままの状態でプリアンブル検知部223aを起動しない状態を意味する。
 その後、スリープ状態を継続するスリープ時間が経過した場合(ステップS5:Yes)、受信装置20はステップS1へ戻る。これに対し、スリープ時間が経過しない場合(ステップS5:No)、受信装置20はステップS4に戻る。
 図7は、受信装置20の動作の流れを模式的に示す図である。図7では、右向き方向に沿って時間の経過を示している。受信装置20は、送信データ50を受信しない場合、受信アンテナの選択からプリアンブル(P)検知待ち状態を経てスリープ状態となる動作を繰り返し行う。本実施の形態1において、受信アンテナの選択に要するアンテナ選択時間TAと、プリアンブルの最大待ち時間TBと、スリープ時間TCとの和TS(=TA+TB+TC)は、1つの送信データ50におけるプリアンブル51の受信時間TPよりも短くなるように設定されている。これにより、受信装置20は、動作中にスリープ状態に遷移して電力の消費を抑制することができるとともに、プリアンブルを確実に検知することができる。
 次に、ステップS2において、受信装置20がプリアンブルを検知した場合(ステップS2:Yes)を説明する。この場合、同期信号検知部223bは垂直同期信号の検知を行う(ステップS6)。同期信号検知部223bが垂直同期信号を検知した場合(ステップS6:Yes)、信号処理部223は垂直同期信号に続くデータを取得する(ステップS7)。
 続いて、制御部227は、プリアンブル検知部223aをスリープ状態へ移行させる(ステップS8)。
 この後、同期信号検知部223bが垂直同期信号を検知してからプリアンブル予測時間が経過した場合(ステップS9:Yes)、制御部227は、ステップS1と同様にして、複数の受信アンテナ21a~21hのうち最も受信強度が強い受信アンテナを選択し(ステップS10)、ステップS6へ戻る。ここで、プリアンブル予測時間は、記憶部226が記憶する送信データ50のフレームレートに基づいて予測される時間であり、垂直同期信号の検知から次に受信する送信データ50に対して受信アンテナ選択動作を開始するまでの時間である。
 図8は、ステップS2でプリアンブル信号を検知してからステップS10の受信アンテナ選択処理へ至る受信装置20の動作の概要を模式的に示す図である。図8において、上方に位置する送信データ50と下方に位置する動作図は、右向きに時間が経過する同じ時間軸に沿って配置されており、上下の時間が一致している。図8において、受信装置20が一度送信データ50を取得した場合、制御部227は、垂直同期信号を検知してからプリアンブル予測時間T'が経過した時点で受信アンテナの選択動作を開始する。この後、制御部227は、同期信号検知部223bに垂直同期信号を検知させる。このように、受信装置20は、送信データ50を取得した場合、直近のプリアンブル検知から所定時間以上プリアンブルを検知していない状態(欠損状態)にならない限りは、プリアンブル検知部223aを起動させることはない。したがって、プリアンブル検知部223aの起動による電力消費を抑制することが可能となる。
 引き続き、図6のフローチャートを参照して、受信装置20の動作を説明する。ステップS6において垂直同期信号を検知しない場合(ステップS6:No)、所定の同期信号待ち時間が経過しなければ(ステップS11:No)、受信装置20はステップS6へ戻る。一方、ステップS11で同期信号待ち時間が経過したとき(ステップS11:Yes)、受信装置20はステップS1へ戻る。
 以上の説明においては、受信装置20の電源投入後にプリアンブル検知部223aがプリアンブルを検知していない初期状態からスタートする場合を想定していたが、受信装置20が欠損状態にある場合にも、同様の処理(ステップS1~S11)を行う。
 以上説明した本発明の実施の形態1によれば、プリアンブルを検知した後、次のプリアンブルの期間を既知のフレームレートに基づいて予測するため、プリアンブル検知部を常に動作させずに済む。したがって、電力消費を一段と抑制しながら送信データを確実に取得することができる。
 また、本実施の形態1によれば、初期状態または欠損状態において、受信強度が最大の受信アンテナの選択に要するアンテナ選択時間と、最大待ち時間と、スリープ時間との和を1つの送信データにおけるプリアンブルの受信時間より短くとっているため、スリープ状態への移行による電力消費を抑制することができるとともに、送信データを取りこぼすことなく確実に取得することができる。
(実施の形態2)
 本発明の実施の形態2は、カプセル型内視鏡が送信する送信データのプリアンブルの期間が互いに識別可能な態様で前半部と後半部に二分されている。なお、カプセル型内視鏡システムの構成は、実施の形態1で説明したカプセル型内視鏡システム1と同様である。
 図9は、本実施の形態2においてカプセル型内視鏡10と受信装置20との間で送受信される送信データの1フレームの構成を示す図である。同図に示す送信データ60は、プリアンブル61と、画像データ62とを有する。プリアンブル61は、第1プリアンブル611と第2プリアンブル612とを有する。第1プリアンブル611には、プリアンブル61の期間の前半部のデータであることを示す情報が埋め込まれる一方、第2プリアンブル612には、プリアンブル61の期間の後半部のデータであることを示す情報が埋め込まれている。第1プリアンブル611の受信時間と第2プリアンブル612の受信時間は等しい。すなわち、プリアンブル61の期間は、時間に沿って二等分されている。
 図10は、本実施の形態2に係る受信装置20の動作の概要を示すフローチャートである。図10において、ステップS21~S25は、図6のステップS1~S5に順次対応している。
 以下、ステップS22において、受信装置20がプリアンブルを検知した場合(ステップS22:Yes)を説明する。この場合、検知した箇所のデータが第1プリアンブル611に含まれるデータであるとき(ステップS26:Yes)、制御部227は最大強度を有する受信アンテナの選択を再び行い(ステップS27)、ステップS28へ移行する。これに対し、ステップS26において検知した箇所のデータが第2プリアンブル612に含まれるデータであるとき(ステップS26:No)、受信装置20はステップS28へ移行する。
 図11および図12は、本実施の形態2に係る受信装置20の動作を模式的に示す図である。具体的には、図11は、受信装置20が初期状態または欠損状態にある場合に受信装置20が初めて検知したプリアンブルが第1プリアンブルである場合の動作を模式的に示している。これに対し、図12は、受信装置20が初期状態または欠損状態にある場合に受信装置20が初めて検知したプリアンブルが第2プリアンブルである場合の動作を模式的に示している。なお、図11および図12において、上方に位置する送信データと下方に位置する動作図は、右向きに時間が経過する同じ時間軸に沿って配置されており、上下の時間が一致している。
 初期状態または欠損状態にある受信装置20が初めて検知したプリアンブルが第1プリアンブル611である場合、図11に示すように、最大強度信号の受信アンテナ選択のタイミングがプリアンブルの期間に行われない可能性がある。この場合、受信装置20は、送信データ60の受信に最適な受信アンテナを選択できない可能性がある。そこで、受信装置20は、第1プリアンブルを検知した後、受信アンテナの選択を再度行う。
 これに対し、初期状態または欠損状態にある受信装置20が初めて検知したときのプリアンブルが第2プリアンブル612である場合、図12に示すように、受信アンテナの選択がプリアンブルの期間内に行われていることは明らかである。この場合、受信装置20は、同期信号検知部223bによる垂直同期信号の検知処理へと移行する。
 上述したステップS27に続いて行われるステップS28~S33は、図6のステップS6~S11に順次対応している。
 以上説明した本発明の実施の形態2によれば、上述した実施の形態1と同様、電力消費を抑制することができる。
 また、本実施の形態2によれば、プリアンブルの期間を第1プリアンブルと第2プリアンブルに二分し、プリアンブル検知部が第1プリアンブルを検知した場合、切替部に複数の受信アンテナとの接続を順次切り替えさせて各受信アンテナから受信する受信強度が最大の受信アンテナを選択するため、プリアンブルの期間内において受信アンテナの選択動作を確実に実行することができる。したがって、最適な受信アンテナを選択し、送信データを確実に取得することができる。
 なお、本実施の形態2において、第1プリアンブルの受信時間と第2プリアンブルの受信時間は同じでなくてもよい。第1プリアンブルの受信時間と第2プリアンブルの受信時間との比は、元のプリアンブルの受信時間やアンテナ選択時間等の条件に応じて適宜設定することが可能である。ただし、受信装置が第1プリアンブルを検知した場合に再度アンテナ選択を行う時間を確保するためには、第1プリアンブルの受信時間が第2プリアンブルの受信時間以下であることが好ましい。
(実施の形態3)
 本発明の実施の形態3に係る受信装置は、フレームレートが途中で変化する送信データにも対応可能な構成を有している。具体的には、本実施の形態3に係る受信装置は、記憶部で互いに異なる複数のフレームレートを記憶し、これらのフレームレートを網羅するようにプリアンブルを検知して送信データを取得することを特徴とする。したがって、本実施の形態3に係る受信装置は、送信データのフレームレートを変化させる機能を有するカプセル型内視鏡によって送信された送信データを受信することが可能である。なお、ここで説明した以外のカプセル型内視鏡システムの構成は、実施の形態1で説明したカプセル型内視鏡システム1の構成と同様である。
 図13は、本実施の形態3に係る受信装置20の記憶部226が記憶するフレームレートと、フレームレート毎に定められる次フレーム検知の動作開始時間を示す図である。ここでいう動作開始時間とは、初期状態または欠損状態において受信装置20が水平同期信号を検知してから、次に受信する送信データのプリアンブルの期間に受信アンテナ(A)の選択を開始するまでの時間である。図13に示すように、記憶部226は、4(fps)、2(fps)、1(fps)、0.5(fps)の4つのフレームレートを記憶している。また、記憶部226は、フレームレート4(fps)、2(fps)、1(fps)、0.5(fps)にそれぞれ対応する動作開始時間T1、T2、T3、T4を記憶している。ここで、動作開始時間T1、T2、T3、T4は、T1<T2<T3<T4を満たしている。なお、記憶部226が記憶するフレームレートの値および個数は、図13に示す場合に限られるわけではない。
 図14は、本発明の実施の形態3に係る受信装置が行う処理の概要を示すフローチャートである。図14において、ステップS41~S45の処理は、図6のステップS1~S5に順次対応している。
 以下、ステップS42でプリアンブル信号を検知した場合(ステップS42:Yes)を説明する。この場合、同期信号検知部223bは、垂直同期信号の検知を行う(ステップS46)。同期信号検知部223bが垂直同期信号を検知したとき(ステップS46:Yes)、信号処理部223は垂直同期信号に続くデータを取得する(ステップS47)。
 続いて、制御部227は、処理の繰り返し回数をカウントするための内部カウンタiを1とし(ステップS48)、プリアンブル検知部223aをスリープ状態へ移行させる(ステップS49)。
 その後、同期信号検知部223bが垂直同期信号を検知してから動作開始時間Tiが経過した場合(ステップS50:Yes)、制御部227は、ステップS41と同様に受信アンテナの選択を行う(ステップS51)。
 続いて、同期信号検知部223bが垂直同期信号を検知した場合(ステップS52:Yes)、信号処理部223は画像データを取得する(ステップS53)。この後、受信装置20はステップS48へ戻る。
 一方、ステップS52において垂直同期信号を検知しない場合(ステップS52:No)、同期信号待ち時間が経過していれば(ステップS54:Yes)、受信装置20は、後述するステップS55へ移行する。これに対し、ステップS54において、同期信号待ち時間が経過していなければ(ステップS54:No)、受信装置20はステップS52に戻る。
 ステップS55において、制御部227は、内部カウンタiが所定の最大値imaxと等しいか否かを判定する。内部カウンタiが最大値imaxと等しい場合(ステップS55:Yes)、受信装置20はステップS41へ戻る。一方、内部カウンタiが最大値imaxと等しくない場合(ステップS55:No)、受信装置20は内部カウンタiを1増加させ(ステップS56)、ステップS49へ戻る。
 ステップS46で垂直同期信号を受信しない場合(ステップS46:No)、同期信号待ち時間が経過していれば(ステップS57:Yes)、受信装置20はステップS41へ戻る。一方、ステップS57で同期信号待ち時間が経過していなければ(ステップS57:No)、受信装置20はステップS46へ戻る。
 図15は、以上説明した受信装置20が行う動作の概要を模式的に示す図である。図15において、上方に位置する送信データと下方に位置する動作図は、右向きに時間が経過する同じ時間軸に沿って配置されており、上下の時間が一致している。また、図15において、最も左に位置する送信データ50-1は、初期状態または欠損状態にある受信装置20が初めて受信した送信データであるとする。
 図15において、受信装置20は、最初に受信した送信データ50-1の次に受信する送信データ50が、最も大きいフレームレートで送信されてくるものとして動作開始時間を予測する。具体的には、記憶部226が記憶する複数のフレームレートの最大値は4(fps)である。したがって、次に受信することが予想される送信データ50は、最初の送信データ50の受信開始からT=0.25(s)経過した時点で受信を開始することとなる。この場合、制御部227は、同期信号検知部223bが送信データ50-1の垂直同期信号を検知してから動作開始時間T1が経過した時点で、切替部221を動作させて受信アンテナの選択処理を開始する。図15では、上述した時点でアンテナ選択を開始した後、同期信号検知部223bが垂直同期信号の検知を行ったものの、同期信号待ち時間が経過する間に検知できなかった場合を示している(来なかった仮想的な送信データを1点鎖線で表示)。このため、受信装置20では、同期信号待ち時間が経過した後、プリアンブル検知部223aがスリープ状態へ移行している。
 その後、制御部227は、送信データ50-1の次に受信する送信データが、予測していないフレームレートのうち最大のフレームレートで送信されてくるものとして、アンテナ選択動作の動作開始時間を予測する。具体的には、記憶部226が記憶する複数のフレームレートのうち、その時点で予測していないフレームレートの最大値は2(fps)である。したがって、次に受信することが予想される送信データ50は、最初の送信データ50-1の受信開始から2T=0.5(s)経過した時点で受信を開始することとなる。この場合、制御部227は、同期信号検知部223bが送信データ50-1の垂直同期信号を検知してから動作開始時間T2が経過した時点で、切替部221を動作させて受信アンテナの選択処理を開始する。図15では、このタイミングでアンテナ選択を行った後、同期信号検知部223bが送信データ50-2の垂直同期信号を検知した場合を示している。
 このように、受信装置20が2つ目の送信データ(図15の送信データ50-2)を受信した場合、受信装置20は、その次に受信する送信データのフレームレートを、複数の設定可能なフレームレートの最大値(図13に示す場合には、4(fps))として、上記同様の動作を行う。
 次に、図15に示す場合とは異なり、フレームレートを2(fps)としても同期信号検知部223bが2つ目の送信データの垂直同期信号を検知できなかった場合を説明する。この場合、受信装置20は、送信データ50-1の次に受信する送信データのフレームレートを1(fps)とし、送信データ50-1の垂直同期信号を検知してから動作開始時間T3が経過した時点で、アンテナ選択動作を開始する。その後、同期信号検知部223bが、検知を開始してから同期信号待ち時間内に垂直同期信号を検知した場合、受信装置20は、その次の送信データのフレームレートを4(fps)(複数の設定可能なフレームレートの最大値)として、上記同様の動作を行う。
 一方、フレームレートを1(fps)としても送信データを取得できなかった場合、受信装置20は、送信データ50-1の次に受信する送信データのフレームレートを0.5(fps)とし、送信データ50-1の垂直同期信号を検知してから動作開始時間T4が経過した時点で、アンテナ選択動作を開始する。その後、同期信号検知部223bが、検知を開始してから同期信号待ち時間内に垂直同期信号を検知した場合、受信装置20は、その次の送信データのフレームレートを4(fps)(複数の設定可能なフレームレートの最大値)として、上記同様の動作を行う。これに対し、送信データ50-1の次に受信する送信データのフレームレートを0.5(fps)としても上述した同期信号待ち時間内に垂直同期信号を検知できなかった場合、受信装置20は欠損状態にあると判断して、上記実施の形態1で説明した動作を行う(図4および図6を参照)。
 以上説明した本発明の実施の形態3によれば、上述した実施の形態1と同様、電力消費を抑制することができる。
 また、本実施の形態3によれば、互いに異なる複数のフレームレートを記憶部が記憶している場合、全てのフレームレートで送信データが来ることを想定した処理を行うため、フレームレートが変化する送信データであっても確実に受信することが可能となる。
 なお、本実施の形態3の送信データにおいて、実施の形態2と同様にプリアンブルの期間を第1プリアンブルと第2プリアンブルに二分してもよい。この場合において、初期状態または欠損状態にある受信装置が初めてプリアンブルを検知したとき、受信装置は、実施の形態2と同様の動作を行えばよい(図11および図12を参照)。
(実施の形態4)
 図16は、本発明の実施の形態4に係るカプセル型内視鏡システムにおいて、カプセル型内視鏡が受信装置へ送信する送信データの構成を模式的に示す図である。なお、本実施の形態4に係るカプセル型内視鏡システムの構成は、上述したカプセル型内視鏡システム1の構成と同様である。
 図16に示す送信データ70は、プリアンブル71と、画像データ72とを有する。画像データ72は、時間順に水平同期信号73-0、データ74-0、水平同期信号73-1、データ74-1、水平同期信号73-2、・・・、水平同期信号73-n、データ74-nを有するシリアルデータである。水平同期信号73-1、73-2、・・・、73-nには、残りのライン数を示す情報が付加されている。例えば、水平同期信号73-1には、残りのライン数がnであるという情報が付加されている。同様に、水平同期信号73-nには、残りのライン数が1であるという情報とともにブランク時間に関する情報が付加されている。
 以上の構成を有する送信データ70を受信した受信装置20では、同期信号検知部223bが、送信データ70の水平同期信号73-i(i=1,2,・・・,n)を検知することによって残りのライン数およびブランク時間を取得する。制御部227は、水平同期信号73-iに含まれる残りのライン数およびブランク時間に基づいて、次の送信データ70のプリアンブルの期間が送信される時間帯を予測する。その後、制御部227は、送信データ70を取得してスリープ状態に入った後、上述した予測の結果に基づいて次のフレームのプリアンブルの期間内に受信アンテナの選択を行う。その後、受信装置20は、プリアンブル検知部223aを起動することなく、同期信号検知部223bによって垂直同期信号の検知を行う。
 以上説明した本発明の実施の形態4によれば、水平同期信号に残りのライン数およびブランク時間に関する情報が付加されているため、送信データのフレームレートが変化する場合であっても送信データを受信可能であるだけでなく、適当なタイミングでプリアンブル検知部をスリープ状態に遷移させることができる。したがって、電力消費を抑制することができ、最適な受信アンテナを用いて送信データを確実に受信することができる。
 なお、水平同期信号に対し、残りのライン数の代わりに、ラインの順序を示す情報を付加してもよい。この場合には、最後の水平同期信号に最後のラインであることを示す情報をさらに付加しておく必要がある。
 また、全ての水平同期信号にブランク時間の情報を付加してもよい。この場合、制御部は、1つの水平同期信号の付加情報を参照するだけで、次に受信する送信データに対する動作タイミングを予測することができる。
 ここまで、本発明を実施するための形態を説明してきたが、本発明は上述した4つの実施の形態によってのみ限定されるべきではない。すなわち、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態等を含むものである。
(付記)
 フレーム単位で連続的に無線送信され、先頭にプリアンブルを有するとともに該プリアンブルに続く主データの先頭に同期信号を有する送信データであって該送信データの次に送信される送信データのプリアンブルの期間に関する情報が前記同期信号に付加された送信データを受信可能な複数の受信アンテナと、
 前記複数の受信アンテナのいずれか一つへの接続を選択的に切り替える切替部と、
 前記切替部が接続した受信アンテナを介して出力される前記送信データのプリアンブルを検知するプリアンブル検知部と、
 前記切替部が接続した受信アンテナを介して出力される前記送信データの同期信号を検知する同期信号検知部と、
 前記プリアンブル検知部がプリアンブルを検知した場合、前記プリアンブル検知部をスリープ状態とし、前記同期信号に付加された情報を用いて次に検知する送信データのプリアンブルの期間を予測し、この予測結果に基づいて前記切替部に前記複数の受信アンテナとの接続を順次切り替えさせて受信強度が最大の受信アンテナを選択する制御部と、
 を備えたことを特徴とする受信装置。
 1 カプセル型内視鏡システム
 10 カプセル型内視鏡
 11 撮像部
 12 照明部
 13 信号処理部
 14 送信部
 15 記憶部
 16 制御部
 17 電源部
 20 受信装置
 21 アンテナユニット
 21a~21h 受信アンテナ
 22 本体装置
 30 クレードル
 40 表示装置
 50、50-1、50-2、60、70 送信データ
 51、61、71 プリアンブル
 52、62、72 画像データ
 53-0、63-0、73-0 垂直同期信号(VS)
 53-1、53-2、・・・、53-n、73-1、73-2、・・・73-n 水平同期信号(HS)
 54-0、54-1、・・・54-n、64-0、74-0、74-1、・・・74-n データ
 100 被検体
 221 切替部
 222 受信部
 223 信号処理部
 223a プリアンブル検知部
 223b 同期信号検知部
 224 A/D変換部
 225 I/F部
 226 記憶部
 227 制御部
 228 電源部
 611 第1プリアンブル
 612 第2プリアンブル
 TA アンテナ選択時間
 TB 最大待ち時間
 TC スリープ時間
 TP プリアンブルの受信時間

Claims (8)

  1.  フレーム単位で無線送信され、先頭にプリアンブルを有する送信データを受信可能な複数の受信アンテナと、
     前記複数の受信アンテナのいずれか一つへの接続を選択的に切り替える切替部と、
     前記切替部が接続した受信アンテナを介して出力される前記送信データのプリアンブルを検知するプリアンブル検知部と、
     前記プリアンブル検知部の検知結果に基づいて、前記プリアンブル検知部をスリープ状態とするか否かを制御するとともに、前記複数の受信アンテナのいずれか一つを選択する制御を行う制御部と、
     を備えたことを特徴とする受信装置。
  2.  前記送信データは、前記プリアンブルに続く主データの先頭に同期信号を有し、
     前記切替部が接続した受信アンテナを介して出力される前記送信データの同期信号を検知する同期信号検知部と、
     前記送信データのフレームレートを記憶する記憶部と、
     をさらに備え、
     前記制御部は、
     前記プリアンブル検知部がプリアンブルを検知した場合、前記プリアンブル検知部をスリープ状態とし、前記記憶部が記憶するフレームレートを用いて次に検知する送信データのプリアンブルの期間を予測し、この予測結果に基づいて前記切替部に前記複数の受信アンテナとの接続を順次切り替えさせて受信強度が最大の受信アンテナを選択することを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
  3.  前記制御部は、
     前記受信強度が最大の受信アンテナを選択した後、前記同期信号検知部に前記送信データの同期信号を検知させることを特徴とする請求項2に記載の受信装置。
  4.  前記記憶部は、
     前記送信データのフレームレートとして、互いに値が異なる複数のフレームレートを記憶し、
     前記制御部は、
    (a)前記記憶部が記憶する複数のフレームレートのうち、予測していないフレームレートの中で最大のフレームレートを用いて次に検知する送信データのプリアンブルの期間を予測し、
    (b)前記(a)の予測結果に基づいて前記受信強度が最大の受信アンテナを選択し、
    (c)前記同期信号検知部に同期信号を検知させ、
     前記(a)から前記(c)に至る処理を繰り返し行い、
     前記(c)において前記同期信号検知部が同期信号を検知した場合、その直後に行う前記(a)における予測していないフレームレートを、前記複数のフレームレートとすることを特徴とする請求項3に記載の受信装置。
  5.  前記制御部は、
     電源投入後に前記プリアンブル検知部がプリアンブルを検知していない初期状態または直近のプリアンブル検知から所定時間以上プリアンブルを検知していない欠損状態にある場合において、前記切替部に前記複数の受信アンテナとの接続を順次切り替えさせて受信強度が最大の受信アンテナを選択した後、前記プリアンブル検知部を起動し、該起動から最大待ち時間を経過しても前記プリアンブルを検知しないとき、前記プリアンブル検知部を所定のスリープ時間だけスリープ状態とする制御を行い、
     前記受信強度が最大の受信アンテナの選択に要するアンテナ選択時間と、前記最大待ち時間と、前記スリープ時間との和は、1つの前記送信データにおける前記プリアンブルの受信時間より短いことを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
  6.  前記プリアンブルは、
     当該プリアンブルの期間を時間に沿って二分したうちの前半部である第1プリアンブルと、
     前記第1プリアンブルに対して識別可能な情報を含み、当該プリアンブルの期間を時間に沿って二分したうちの後半部である第2プリアンブルと、
     からなり、
     前記制御部は、
     前記プリアンブル検知部が前記第1プリアンブルを検知した場合、前記切替部に前記複数の受信アンテナとの接続を順次切り替えさせて受信強度が最大の受信アンテナを選択することを特徴とする請求項5に記載の受信装置。
  7.  前記第1プリアンブルの受信時間は、前記第2プリアンブルの受信時間以下であることを特徴とする請求項6に記載の受信装置。
  8.  請求項1~7のいずれか一項に記載の受信装置と、
     被検体に導入されて該被検体の体内を撮像した画像データを含む送信データを前記受信装置に無線送信するカプセル型内視鏡と、
     を備えたことを特徴とするカプセル型内視鏡システム。
PCT/JP2012/063531 2011-06-02 2012-05-25 受信装置およびカプセル型内視鏡システム WO2012165349A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280026504.XA CN103609029A (zh) 2011-06-02 2012-05-25 接收装置以及胶囊型内窥镜系统
JP2013518061A JP5571248B2 (ja) 2011-06-02 2012-05-25 受信装置およびカプセル型内視鏡システム
EP12793928.8A EP2701311B1 (en) 2011-06-02 2012-05-25 Receiving apparatus and capsule endoscope system
US13/917,799 US9060675B2 (en) 2011-06-02 2013-06-14 Receiving apparatus and capsule endoscope system

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011124665 2011-06-02
JP2011-124664 2011-06-02
JP2011-124665 2011-06-02
JP2011124664 2011-06-02

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/917,799 Continuation US9060675B2 (en) 2011-06-02 2013-06-14 Receiving apparatus and capsule endoscope system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012165349A1 true WO2012165349A1 (ja) 2012-12-06

Family

ID=47259205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/063531 WO2012165349A1 (ja) 2011-06-02 2012-05-25 受信装置およびカプセル型内視鏡システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9060675B2 (ja)
EP (1) EP2701311B1 (ja)
JP (1) JP5571248B2 (ja)
CN (1) CN103609029A (ja)
WO (1) WO2012165349A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020202531A1 (ja) * 2019-04-04 2020-10-08 オリンパス株式会社 受信システム
CN113381846B (zh) * 2020-03-10 2023-03-21 鹤壁天海电子信息系统有限公司 通信方法、装置及终端设备
CN114531170B (zh) * 2021-12-30 2023-08-04 中国人民解放军总参谋部第六十研究所 一种靶机用低成本机载双天线通信装置及方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007075161A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Olympus Medical Systems Corp 受信装置及び被検体内情報取得システム
JP2007088860A (ja) 2005-09-22 2007-04-05 Olympus Corp 受信装置
JP2007124142A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Olympus Medical Systems Corp 受信装置
JP2007251775A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Sony Corp 通信システム、送信装置および方法、並びに、受信装置および方法
JP2008271052A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Matsushita Electric Works Ltd 無線通信装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5883921A (en) * 1995-07-31 1999-03-16 Harris Corporation Short burst acquisition circuit and method for direct sequence spread spectrum links
US6236674B1 (en) * 1996-02-23 2001-05-22 Teletransactions, Inc. Transceiver control with sleep mode operation
AU2005204032B2 (en) * 2004-01-07 2008-04-03 Olympus Corporation Receiver apparatus, transmitter apparatus, and transmitting/receiving system
US7962098B2 (en) * 2004-09-07 2011-06-14 Olympus Corporation Antenna unit and receiving apparatus using the same
AU2006288410B2 (en) 2005-09-09 2009-09-10 Olympus Corporation Receiver apparatus
JP2007082664A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Fujifilm Corp カプセル内視鏡
KR100650398B1 (ko) * 2005-12-30 2006-11-30 주식회사 팬택 프리앰블을 측정하여 효과적인 슬립 주기를 결정하는와이브로 단말기 및 방법
CN101087220A (zh) * 2006-06-09 2007-12-12 中国科学院软件研究所 无线传感器网络mac层监听休眠方法
JP4075957B2 (ja) * 2006-12-20 2008-04-16 松下電器産業株式会社 無線機、無線機の受信方法及びプログラム
KR100876673B1 (ko) * 2007-09-06 2009-01-07 아이쓰리시스템 주식회사 촬영 속도 조절이 가능한 캡슐형 내시경
WO2009062188A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 G2 Microsystems Pty. Ltd Receiver napping between signals

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007075161A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Olympus Medical Systems Corp 受信装置及び被検体内情報取得システム
JP2007088860A (ja) 2005-09-22 2007-04-05 Olympus Corp 受信装置
JP2007124142A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Olympus Medical Systems Corp 受信装置
JP2007251775A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Sony Corp 通信システム、送信装置および方法、並びに、受信装置および方法
JP2008271052A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Matsushita Electric Works Ltd 無線通信装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2701311A4

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012165349A1 (ja) 2015-02-23
JP5571248B2 (ja) 2014-08-13
US9060675B2 (en) 2015-06-23
CN103609029A (zh) 2014-02-26
EP2701311A1 (en) 2014-02-26
EP2701311B1 (en) 2016-12-07
US20140002623A1 (en) 2014-01-02
EP2701311A4 (en) 2014-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4493573B2 (ja) 受信装置
US20150031954A1 (en) Capsule endoscope apparatus and receiving apparatus
JP6177083B2 (ja) データ受信装置、カプセル内視鏡システム、データ受信方法、及びプログラム
US20090312604A1 (en) Portable simplified image display apparatus and receiving system
WO2006134714A1 (ja) 受信装置、送信装置および被検体内情報取得システム
JP5221722B2 (ja) 撮像装置及び内視鏡装置
JP4767631B2 (ja) 受信装置
JP5571248B2 (ja) 受信装置およびカプセル型内視鏡システム
JP2009055940A (ja) 生体内画像取得装置および生体内画像取得システム
JP2007075164A (ja) 受信装置、モニタ装置、およびこれらを用いた被検体内情報取得システム
JP4709514B2 (ja) カプセル型内視鏡システム
US20150297066A1 (en) Capsule endoscope system, capsule endoscope, reception apparatus, light emission control method of capsule endoscope, and computer readable storage device
US10777881B2 (en) Receiving antenna, receiving antenna unit, and receiving system
JP4406289B2 (ja) 受信装置
JP5160621B2 (ja) カプセル型内視鏡システム
JP2006288808A (ja) カプセル内視鏡を備えた内視鏡システム
JP6230511B2 (ja) 内視鏡装置
JP4575057B2 (ja) 移動状態検出装置および移動状態検出システム
WO2019171616A1 (ja) 受信装置及び受信方法
JP2007330508A (ja) 生体検査システム
JP2007082780A (ja) 受信装置
JP2019201757A (ja) カプセル型内視鏡、カプセル型内視鏡システム及びカプセル型内視鏡の送信方法
JP4656825B2 (ja) 被検体内導入装置および無線型被検体内情報取得システム
JP2005260751A (ja) 受信装置、送信装置および送受信システム
JP2006075365A (ja) 受信装置および被検体内導入システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12793928

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013518061

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2012793928

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012793928

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE